王位返還のために金羊毛を求めたイアソンは、アルゴスに造らせた巨大帆船アルゴー号の乗組員を募集しました。
そんな彼の呼び掛けに応えたヘラクレス、テーテウス、オルフェウスをはじめとするギリシャの英雄達――乃ちアルゴナウタイについて語るスレです。ギリシャ中の英雄が集ったんだっけか
地味にアキレウスからのイアソン評が気になる
(ペーレウスからの又聞き的な意味で)型月だとアルゴナイタイって表記じゃなかったっけ?
クルーの序列ってどんな感じなんやろ
ヘラクレス、テセウス、ポリュックスとかいう 掛け値なしの化け物英雄がいるなかでカイニスちゃんはちゃんとイキれてのか?
まああの人物理ダメージ無効だし上位には居そうだけど>>6
アルゴー船喋れたのか…
喋れる無機物系キャラは既にギリシャ神話で存在したのかいまのところ確定してるクルーーってヘラクレス、アタランテ、メディア、ペーレウスだっけ
>>8
アタランテ姐さんの宝具名にもなってるメレアグロスも確定
fakeのアルケイデスが鳥羽根どもよりマシと言及してた人物はおそらくカライスとゼーテス
これもアルゴー船のメンバーだと思われるテセウスやカイニスもアルゴナウタイの可能性結構あるのよね
医者(アスクレピオス)や音楽家(オルフェウス)など多種多様な英雄・才人が集結しているから
円卓組より総合力が高いイメージです。
詳細を早く知りたいです!!ヘラクレス、イアソンの兄弟弟子のカストル、ポリュックス兄弟もクルーやな
乗ってる人(人外もいそうだけど)って上にもあるような有名どころしか知らないのじゃ…
以外な人もいるのかな?>>13
イアソンやオデュッセウスの爺さんのアウトリュコスとか?
ギリシャ一の大泥棒でヘラクレスにとってのレスリングの師匠でギリシャ一の嫌われ者もしアルゴナウタイ呼び集めるなんてマネできるなら、軍勢系宝具最強説すらある。
まあ、終章で呼ばなかったあたり望みは激薄だけど・・・ヘラクレスが参加してたのって、十二の試練のいつ頃だったっけ?
ディオスクーロイとアパレーティダイの因縁とかどうなってるんだろ
>>17
ヘラクレスって理由はやむを得ないものから身勝手なものまで複数のパターンがあるけど、必ず途中離脱するって聞いた。>>17
返信ありがとう
調べてみるわアスクレピオスの息子であるマカーオーンとポダレイリオス
ぺーレウスの息子であるアキレウス
共にトロイア戦争のアカイア軍だったんだねえ
ケイローン先生との繋がりって言われるとちょっと違うかもしれないけど
とりあえずギリシャ狭ぇな(誉め言葉)オデュッセウスとイアソンが従兄弟かもしれないのもギリシャ狭いなーって感じ。
オデュッセウスの外見も金髪碧眼なのかな?アルゴナウティカ読みたいと思って探してたら絶版かよう
中古価格も高くなってるし、地元の図書館には置いてないし
うぐぐ…復刊して西洋古典叢書というシリーズに新訳された
アルゴナウティカ(堀川宏 訳)が2018年以内に発売される予定だからその時買えると思うよイアソン含めキャラが登場するのが、待ち遠しいです。
しかし、アルゴナタイの人間関係を調べる度に
ギリシャは狭く時系列がワープしてるなー>>30
とりあえずカイニスが来た時の他のメンバーの反応が気になるね
既にアタランテやヘラクレス、メディアがいるわけだし>>27
そういやオデュッセウスってシシュポスの息子って説あったよな
ラーエルテスならアルゴナウタイのメンバーらしいけど、型月だとどっちが父親なんだろ>>29
ほんとだ、情報ありがとう!実装されて欲しい人がいる
アイタリデスっていうんだけど、アルゴー船の伝令使を務めてたとか
亡くなっても記憶を引き継げる能力を父ヘルメスより授かっていて幾度の転生でも前世の記憶がある状態に
それで彼はピタゴラスにも転生してるっていう
…あんまアルゴナウタイでの活躍は聞かないし、転生ネタ含めて実装ならピタゴラスの方が可能性あるね>>35
ギリシア哲学者列伝(ディオゲネス著)のピュタゴラスの項に載ってた
アイタリデス→エウポルボス→ヘルモティモス→ピュロス→ピュタゴラス(ピタゴラス)
こんな感じで転生したとか>>37
グランドライダーの条件がそれかもと思いました。
異なる領域(次元・時・世界)へ進むことができるものに騎乗できるとか。
検討材料がないので、勝手な想像ですがイオラオスはギリシャ界最優のライダーとして来て欲しい
ヘラクレスの異父兄弟の子で戦車の従者、ヒュドラの首を焼いたり等で試練に同道していてヘラクレスの死後は子孫をエウリュステウス王から守り抜き、サルデーニャで穏やかに(重要)死んだ英雄
アルゴナウタイにも確かいたから期待してるコンプリートマテリアル3のアルゴー船で呼べる英霊、ヘラクレス、イアソン、メディア、アスクレピオスの記載がありますが、アスクレピオスってアルゴー船で何をしたのでしょうか?
>>41
ありがとうございます。
オルフェウスなどアルゴー船でこんな活躍をしたって伝承が有名な英雄の名前がないのに、
アスクレピオスの名前が出てきたので気になってました。
医者が船に乗る = 当然 船医ってことで活躍が描かれないんですね。>>42
ありがとうございます。
確かにアスクレピオスが在命だったら先生の治療できそうですね。>>24
「アルゴノーツ 伝説の冒険者たち」は20年くらい前のテレビ映画だからCGはしょぼいけど、小道具や大道具がすごく凝ってていい作品なんだよなぁ
玉座の間がちょっと広いだけで薄暗い土間に粗末な背もたれ付きの椅子だけとか今じゃ絶対やらないガチ考証してるのが凄くツボ。今作ったらコンビニより広くて謎光源で明るい大理石の部屋に金と宝石で出来た玉座が鎮座してるぞ絶対あとヘラクレスの教え子も3人搭乗していた
・ヒュラス
美青年。ニンフに攫われたせいで一時ヘラクレスが離脱する原因となった
・イオラオス
妹の息子。ヘラの策略でヘラクレスに兄弟を失っているが
そのせいでヘラクレスと対立していたエウリュステウスについた母にブチ切れて
兄弟の仇であるはずのヘラクレスの側についた人
ヒュドラ退治でも活躍している
・ピロクテテス
教え子の中で最強の英雄。そして、ヘラクレスを介錯した人物
イアソンとも仲が良く、後に出会った彼の息子を助けている
ヘクトールの弟パリスにトドメを指したのもこの人アスクレピオスはアポロンの息子、死者まで蘇らせることのできるチート医者で死すべき人の身から神にまで上り詰めたってことで古代ギリシャ界ではガチンコにトップクラスの知名度と信仰を誇る大英雄なんで期待してしまうぜ
>>49
追加で
アスクレピオスがコップを治した逸話があるので、聖杯直せたりしてとワクワクしてます。
逸話の詳細探してるのですが、コップを直した以上の詳細が見つからないです。
あと髪の毛の治療実績があるので
ケイネス先生生存ルート くるかも。fakeのウォッチャーはアスクレピオスらしき若返りの少年とか真オリオン?な美青年がいてたね
fakeはアルゴー船の話がけっこう出てくるから期待してしまう>>51
確かウォッチャーで推測されてるギリシャメンバーは
翼を付けた少年→イカロス
蛇の杖を持った少年→アスクレピオス
だと言われてるね
エイハブ船長だと思わしき人物もいるし
fakeは色々と楽しみ>>49
神殿が病院も兼ねてたんだっけ?
治したい箇所の模型を作って捧げるとその箇所が治るみたいな話を聞いたけど、一種の同物同治と言えるのかなマテリアルの関連キャラに、アスクレピオスの名前がありました。
しかも(非実装)って文字がない。
いつか実装されるのですね、やったぁ。思想が極端言われてたね
医療キチなのかも知れない>>55
もしかしたら婦長タイプなのかもね
穏やかな顔しといてそこら辺えげつなさそうだわFakeでシグマ君が頑張って捻り出した、聖杯にかける願いが「安眠と食事」でも、「いいね!」と全力で肯定してるアスクレピオスもといウォッチャーが可愛かったので、とにかく出番をください
誤爆すまない
FGO版アスクレピオスくん 船旅楽しかったって語ってくれました。
船旅もっと情報知りたいです。ネタ的にはまだまだ面白そうな人残ってるしもっと船員実装されて欲しいな
イアソンさまは来ないのにアルゴナウイタイは増えるのなんなの
アスクレピオスは船医だったことが確定したけど、他のメンツも役職あるなら教えて欲しいなオルフェウスは船員のメンタルケアと娯楽の提供かな。
後はやっぱりその類まれな演奏の能力で怪物たちをおとなしくさせる役割?
ケルベロスも演奏を聴いておとなしくなっちゃったもんな。
ケルベロスはプシュケがケーキを上げた時とオルフェウスの演奏で大人しくなる。
双子座の二人はやっぱり海の神の守護持ちだから、 船に乗ってるだけでご利益ありそう。
スキルで「セント・エルモの灯」を持ってそう。 効果は「嵐の航海者」と似たような感じで。アマデウスの音楽魔術がオルフェウス由来みたいな設定があるからオルフェウス来て欲しいな
ダビデとかトリスタンのスキルの治癒の竪琴も彼ならピッタリだろうしイアソン・メディアを除いた有名所?のメンバーだけ書きます、間違いもあると思います。
ヘラクレス ギリシャ最大最強の英雄
アタランテ 俊足の女狩人
アスクレピオス 医神、アルゴ号の船医
カイニス 不死身の肉体を持つ
ティピュス 高名な船乗りでアルゴ号の舵取り
オルフェウス 竪琴の名手、セイレーンと歌合戦を行った
ゼーテス&カライス 北風の子で翼を持つ兄弟
テセウス ミノタウロス退治を初め多くの冒険を征した大英雄
ペイリトオス テセウスの親友
カストル&ポルックス 双子座、兄は馬術、弟はボクシングの達人で不死
メレアグロス 剛勇無双・不死身の英雄
テラモン 大アイアスの父
ぺレウス アキレウスの父
ラエルテス オデュッセウスの父
メノイティオス パトロクロスの父>>65
オイレウス 小アイアスの父
リュンケウス 千里眼を持ちアルゴ号の見張りを担当した
アイタリデス ヘルメスの子、伝令役を務めた(後にピタゴラスに転生)
アムピアラオス テーバイ攻めの七将
エウリュアロス エピゴノイの一人
ポイアス タロスの踵を射抜いて倒した弓の達人
イドモン 予言者、自身の死を予知しながらも参加した
イオラオス ヘラクレスの戦車の御者
アウトリュコス ギリシャ一の盗人
ピロクテテス ヘラクレスの親友で弓の名手ギリシャ英雄オールスターだけあってやっぱりメンバー並べるとやべえな
船を降りてから、皆、色々あったよね。
ーー双子座の妹ヘレネをテセウスが誘拐したり、テセウスが冥界に捕らわれている間に双子座に報復されて国をめちゃくちゃにされたり。>>62
主役(船長)は遅れてくるってやつやな>>48
アキレウスも死後神になったて、テティスのwikiに載ってた気がする神話だとアキレウスの父のペレウスとイアソンは結構仲いいし、アキレウスの母親のテティスは海の女神としてアルゴー船の航海助けたりと縁があるからイアソンからアキレウスへの反応とか見たいな、5章で共闘してほしい。
>>71
ちなみにアスクレピオスの息子達も軍医としてトロイア戦争に参加してる
一説ではエルバサちゃんに奇襲されて殺されたってのもあるやっと船長実装か
オルフェウスも気になるなぁ。音楽家というカテゴリーだけどアマデウスともサリエリとも違う毛色になりそう。アポロンの子どもだからアスPとも絡める。声は吟遊詩人繋がりで山寺さん希望。
イアソンの元々の名前ってディオメデスなんだ
知らなかったよ
この名前だとトロイア戦争でアレスと戦った英雄を連想させるけど
同じ名前だったんだな>>6
それが朽ち果てたと思うと悲しいねイアソンのプロフィールで双子座コンビとオルフェウス言及されてるしこいつらも来るかな
>>79
双子座は
①ダブルで来る
②別々に来る
③弟は神様なので、英霊でなく宝具扱いとして来る
のどれかなー?イアソンさま実装されたけど、まだまだアルゴノーツ増えそう
イアソンのプロフィールで「え、俺セイバー? ランサーとかライダーとかじゃなくてか?」って言ってるけどライダーは分かるけどランサーで来れそうな逸話あったっけ
型月だとカイニスはアルゴナウタイじゃないのかな?
五章後に船長実装してたら宝具に出てきてたのではーと思ってしまう>>84
カリュドーン狩りでも投げ槍をしてるね、外れたけどあれカリュドーン狩りは弓使ってて加護もらって当てたけど効いてないみたいな話だった記憶があるけど違ったか?
有名なのはカリュドーンの猪には攻撃が当たらないパターン
ギリシャ神話はバリエーションが多いから探せばそういうのもあると思う>>87
まぁポセイドンからもらった肉体だから不死身以外にもそもそもスペックが高いのだろう二次創作でアルゴナウタイのサーヴァントを作りたいけれども、何かおススメのアルゴナウタイっているかい?
>>91
ツイッターで熱気バサラに例えられてるノイズキャンセル竪琴の使い手オルフェウスだな!
アルゴー船での冒険では水妖の歌声を竪琴で相殺してみせた超絶技巧の持ち主なのでトリスタンやダビデを参考に面白い宝具やスキルが考えられるだろう漫画版fakeでヘラクレスの生前の姿出たけど、なんか思ってたより童顔な感じだな
>>93
女王様の女装メイドにさせられた逸話あるので納得ヘラクレスにとって人間として楽しかった思い出が、イアソンとの旅路のみって切なく尊くなります。
家族との思い出で思い浮かべてるの悲劇シーンだし。影法師ピオス君もショタ成分強くて可愛いな
鳥羽根ども、カライスとゼーテスもコミカライズで姿が判明するかもな。
>>96
椅子に座った時に足が地面についてないの
ちっちゃい感じがしてかわいいです>>73
男娼追っかけて行方不明になってたからなぁ
関係ない村に毎夜探さなかったら滅ぼすって言うのもなかなか酷いわクリスマスイベントもシナリオ配信完了しましたし、次はギリシャですね。
アルゴノーツは何人増えるのかな?双子座きたけど実装はまだ先かなこりゃ
あとイアソンがかっこよかった>>101
人が逃げ出すほどの激臭を放つ女でも喜んで抱くほど飢えてるからね・・・イアソンは宝具でアルゴノーツ全員集合やるかと思ったんだけどな…
まぁ1人で頑張ってるのもよかったがピオス先生、イアソンに対して強火すぎんだろ
>>81
アルゴノーツだけで七クラス揃ってほしいとは思っている。あとはライダーとアサシンだな。(イアソンはライダー適性あるが別霊基でくるかどうかはちょっとわからないな。セイバー霊基もオケアノスの記憶持っている地続きで変異した感じっぽかったし)
【Fate】アルゴナウタイについて語らうスレ
107
レス投稿