よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮総合スレ 84』https://bbs.demonition.com/board/1538/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】https://bbs.demonition.com/board/1561/
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>1乙
春のやべー奴ら
見ているとどうにかなりそうだった>>3
フォーリナーになるなら全部視聴した上で正気を保ってないとね前スレ埋めてから使おうぜ
>>7
やっぱAC部は狂気だわ>>1乙
何が始まるんです>>12
ちっちゃいエビとかザリガニみたいな感じだろうか>>1 乙
ある意味これこそ狂気だな……
可愛い狂気を貼っておこう>>1
初見だと間違いなくク,ソアニメだと理解できるのにそれでもついつい見ちゃう中毒性…もしか神アニメでは?(洗脳済み)>>8
カレー味のメブ?(乱視)>>16
説明されてもよくわからないからなこれ。ゲテモノ料理はイナゴと蜂くらいしか食べたことないな
蜂の子はそこそこ美味しかった>>16
そうだな、妹がスペースザウルスとがっぷり四つに組んでるべきだよな
衛星守ってる妹がスペースザウルスの前に体入れてないのはダメだって事だろ、分かるよポプテピピックは原作からしてパロディまみれの理不尽ギャグ(?)4コマだから理解しなくても良いのだ
>>16
そもそもなんでアニメの禁忌0ターンキルとかかましてまで衛星奪ったんや?
世界滅ぼす為の武力が欲しいならカード使えばいいじゃんあまりのク.ソさ加減に「二度と見るか!」って言っても1話全部見てたら既に二度見てるという……
>>12
サソリはむしろ、虫食とかのゲテモノ系では最初に勧められる部類の無難な味
油で揚げて食べるとサクサク食べられるけど、スナック感覚なので腹には溜まらない>>17
基本的にソシャゲの4コマは狂気に満ちているが、この人はきら☆マギでも描いてたから「幾分か」はマシだわな・・・全方位にケンカ売っているアニメも銀魂を除けばそうそう無いわな
>>32
作者がツイ4で書いてるハニカムチャッカは何気に好きだな。>>22
あの雰囲気が好きだった前スレ最後、フォーリナーについて甘粕大尉が出たけど、同じ盧生でもどちらかと言えば元ネタ的には第四の方が近しくないだろうか。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=z0vCrzmwNhI
※ちなみに演じている人はよく耳を凝らすと分かる。その血の運命がズームパンチの痛みを阿片で和らげそうと語る。
クトゥルフ神話の邪神象を知っている人ならモロバレだが、どう見てもアザトース。
これはクトゥルフ神話において、混沌をねぐらにする白痴の魔王「アザトース」と、
中華の四凶の一体、目も耳も鼻も穴が無く己の尻尾を咥えグルグル回って嗤う怪物の「渾沌」、およびそれをモデルにした封神演義で老子・元始天尊・通天教主の師として登場した神仙である「鴻鈞道人」を掛けたもの。
どちらも二次創作出典の最高存在であり、また夢から覚める=破滅という点やその正体も分からないまま畏れられた白痴の神で共通している。ポプテピピックはコメントがないと拷問すぎる
>>44
アリスマチックを思い出す>>37 そう遠くない内に神世紀72年みたいな出来事が起きそうだよな
今度は天の神信仰するやつらが
赤嶺家について何らかの媒体でやる予定みたいだし、続編アニメが来たら…>>44
そら、ゆゆゆと同じ5組が作ってるから当然だの(小南感)>>21
中国のランタオ島では店の表の水槽から料理してもらうところがたくさんあるんだけど、そこに平然とカブトガニが泳いでるのは仰天した。
あれ食べられるのか…というか食べるとこあるのか…。>>37
案外順調に開拓物が始まるのか
ハジけたやつらが北斗の拳を始めるのか
反逆した開拓民と四国との戦いを描いたアルドノア・ゼロが始まるのか
というか四国の文明レベルも多分すぐ激減するよね、燃料の問題もあるし>>42
まぁ確かに甘粕は俺たちの世界で生まれた異常者って感じだからどっちかと言えばビーストっぽい
阿片窟なんていう狂気の世界における常識人が外の世界に放り込まれ、そしてその中で自らの常識と善意に従って狂気を振りまくなんて、まさに外なる神っぽい振る舞いだね>>41
実際問題善人よ、久米田先生
底意地の悪さを垂れ流すだけじゃ風刺として成立しないしね
すべてはビジネスよジ・エンブリオンを説得しに行って行方不明となりクリムゾンナイトメアに侵食されたものの、ダライアスの民への愛で正気を保ったTi2さんはフォーリナー適性有るのだろうか
>>53
オープニングの疾走感クッソ好きだったわ>>59
自分で使わせるために渡すんじゃよ
それで幸せになれると心の底から信じてるからゆゆゆは作中以外の要素がないと文明水準を維持出来そうにないからなぁ。逆に言えばいくらでも付け足せるという事でもあるが
神樹信仰は勇者信仰に変わるんじゃないかと思ってる
世界を取り戻した勇者、その後の復興や発展に尽力した勇者部が合わさって>>59
なにを言ってるんだ
阿片を使えば飢えや苦しみから解放されるだけじゃないとても幸福な夢に包まれるんだ
それを売るなんてもったいない(真顔)>>58
北斗も息の長い作品ね.....
あ、それはそれとしていちご味結構好き>>59
むしろ、苦界から楽園にレディゴーする為に渡してるから、自分で使うのが正解なのよネ。>>35
満足街編は主要スタッフが劇場版制作に取り掛かってて本筋進められないから箸休めのために作られた回だからそりゃあ本筋には絡まないよ。本筋に絡まないからってこんなハーブキメたような話するのは狂ってるが。何!? 狂気といえば、キョロちゃんのアニメ最終回ではないのか!?
Aパートで大縁談を迎えてCM明け、後日談でもやるのかと思いきや、突然脈絡もなく、禿げた小柄なおっさんキャラ(CV:釘宮さん)と主人公のキョロちゃんがはしゃいだりおなら嗅いだりして終わったんだぞ!?(狂気判定には個人差があります)
キャラの画像はあえて載せませんが、気になる人は「メンタマル星人」でぐぐってください。大体察しがつきます。>>59 それがこの人はその貧しい人に阿片を吸って苦しみから逃れる事こそが最大の救いだと諭すのよ
日々の生活に苦しむ貴方にこそ救われて欲しいのだ。それを売った金で何かを得たとしても、それはまた苦しみを産むからやめなさい。気楽に吸えよ、いくらでも阿片は用意してあげるから。
こんな感じで大都市を老若男女貧富を問わず阿片中毒に沈めた
怖ろしいことに、これが100%善意なのよね。パラムンのエスハさんとその追っかけの人とフェルディナンさんはフォーリナー適正ありそう
フェルディナンさんは迷宮神群ラージャハームの巫女だし、追っかけの人は輪環世界の創造神取り込んでるし現実でも割とガチでそういう価値観だったわけだしなぁ
酒やタバコだって有害であることを誰もが知っててもそういう目的で服用する人は後を絶たないわけだし>>74
なんか若本ボイスのベルト音が......>>74
操真晴都と草加雅都が入ってないやん!>>76
正当化してるのではなく、その阿片を渡したキャラが一体どういうつもりで渡してたのか説明してるだけじゃないのか?>>74
次ィ回いい!北都の拳!
「お前はジャッカルの手下だな…」
乞うご期待!>>74
これは西都と北都が組んで東都を滅ぼすパターンですね、わかります>>76
キャラの価値観と作者、書き込んだ人の主張を分けて考えられない人は……>>61
こういうゲームやると世界って広いなと再認識する
そのうちリアル世界サイズのマップとかあるゲームとかもできるのかな>>56
ガチで一瞬しか出てこなかったボーボボ界の慎二、ベーベベ兄さんぇ…
待ってたで>>80
輪環まだ三巻までしか読んでないけどフィノさんガチでやばいよね……>>77
真柄の大太刀って最近見たけどやべえよあれは>>65
武器とは違いますが
ファラリスの雄牛を知ったとき、「またまた御冗談をw」的な感じでした
すげえよ、あの時代の人たち未来に逝きすぎてるよ、とも思いました>>42
道教には三大神仙より上の存在なんて居ないのに、封神演義で下手に有名になってしまって信仰を集めたって辺りが中華らしい。真に誰からからも敬われない偽の神、でも地位は最高と言うアンバランスさ。
封神演義では万仙陣にて三大神仙の争いを前に仲裁に来て〝丹薬〝を飲ませ、逆らえば命を失う様にした。
人は顔に七つの孔が有って、視て食べて息するのは人類皆んな同じ。でも渾沌にはそれが無く、アヘアヘ笑って回り、孔開けたら倒れてしまった。
阿片の仙人の設定はこの辺りも拾っている。>>77
そんなすげえ兄弟なのに、「殿といっしょ」では・・・;;>>99
アヘン窟でトリップしてたりなw大体そのたび、ワトスン君に世話かけてるw>>76
えーと、ここコメ見るとキャラの在り方や思想を説明しても、正当化はしていないと思うのだけど。
他者ときちんとコミュニケーションをとらないけど、人に幸福になって欲しいと邪な気持ち無く善意を見せてくるってかなり怖いし、異質な狂人だよ。
作中でも外と繋がりを保たず夢に篭っているだけなんて間違っている。現実で他者との繋がりや苦難を乗り越える大切さを教えるってぶん殴られるし。>>76
言うて型月でもらっきょのバイヤーのお姉さんとか大麻を肯定するキャラとかおるやろ
キャラの思想をいちいち不謹慎とか言われてもなぁ……所詮はフィクションだし>>105
大元のレスについてるレスを呼んでいくとわかるけど、自分は「それで幸せになれると心の底から信じてるから」ってあくまでそのキャラの理屈であるって書いてるんだけどね…まあ分かりにくいよな、すまんグラブルでティアマトマグナのMVP確定流しに初めて成功したぜ!
>>107
でも西尾維新の伝説シリーズでは……むしろ死国と言えるような状態に……>>90
紫苑は陸號立会人という強さを持ちながら、戦闘中に水切り用の石見つけてテンション上がっちゃうっていう…>>12
ゲテモノ料理なら桐谷さんオススメ。さそりも食べていたよ
身だけほぐして食べる方法も紹介されていたけど殆ど食べるところ無いから、揚げて丸ごと食べる方が勧められていた>>108
子供な消費者は昔から一定割合居て特に増えてないっしょ
今は荒らしと、荒らしに反応して荒らしの自己顕示欲を満たす需要と供給がこの手のSNSで合致しちゃってるから目に見える機会が増えちゃうだけで>>76
現実と創作の区別ぐらいつけてくれませんかね。
それを言ったらバトル漫画は暴行罪の被害に遭われた人達に不謹慎だし、恋愛小説なんて現実でモテない人達に配慮が足りないし、探偵モノなんてできゃしない。>>119
無限月読に囚われたい>>121
明日になったら、バナナ食べようよーというフレーズはなんだかんだで印象に残っているな
ドンキーコングのゲームで一番記憶に残っているのはドンキーコンガです
あれボボボーボ・ボーボボのOPとかあったな>>121
デジモン1期かね、マイレトロアニメ>>65
しかもこの刀、伝承だと自動追尾機能が付いているという……こんなでかいのに追い回される祢々虫の気持ちは如何に……著名な担い手が存在しないせいか太郎太刀と比べると見る機会は少ないが……刀剣乱舞にも居らんし>>95
実はゆゆゆからブレイブルーへの繋がりは特におかしくないと個人的には思う
ブレイブルー本編て要するに天の神ボコってから100年後の世界みたいなもんだし、獣が現れたのは他でもない日本だしね
…問題はあの獣の方はロクでもねえ置き土産置いときやがったけどな!
人体に有害な魔素の大規模汚染で地上に人が住めなくなっちまったとかなんだよ!>>119
幸せな夢見せる系のキャラだとコイツが浮かぶ>>127
分かる>>117
立会人達の会話を見るに連続で立会を成し遂げただけではなく「あの」箕輪をどんな理由があれ討ち取った件が高く評価されている臭い
まあ大半はマルコの功績だけど>>130
精神依存のほうは何にだってするしなあ
デメリットが排除された麻薬とか出来たら趣味レベルの存在になっちゃいそう>>130
ジンロンの言葉は甘粕同様極論ながら、一つの救いではある
要するに言いたいことは「苦しいなら逃げればいい、逃げたって誰も文句を言わないから」という優しさだし
問題は阿片使っているということなんだけどね>>141
むしろとあるシリーズはサテンさんが近いかと。
え、アニオリ?知らない子ですね…>>144
あ、あとエヴァの零号機>>137
現実でも試作機は「量産時に改良するからとりあえず動けば良い」のケースと「量産時にデチューンするから実験も兼ねて可能な限りハイスペック」のケースがあるからなあ>>139
ヤミーは副読本だとかなりフォローされているから必見な
ウルキオラが唯一軽口叩ける相手がヤミーだったりクッカプーロとの前世からの絆が推測出来る情報だったりが載ってる>>137
アギトのG1とかね
半公式だけど個人的に試作機からコスパ等を考えて品質をある程度落とした物を正式採用する場合は
量産型ではなく廉価版と言って欲しい>>127
インドが世界に誇る偉大な発明だから多少はね?
もう当たり前に使ってるけど、「ない」ことを「表す」とかいう超表現なので。>>127
Wに出てくるガンダム5機のオリジナルにあたる存在であるが、製作した5人の博士がやりたい放題に作り上げた結果、超ハイスペックだがパイロットの肉体と精神に大ダメージを与えるというアホなウイングガンダムゼロさん>>154
変な所で送信してしまった
弱いし燃費悪いけどバトロイドの見た目が格好いいVF‐0
すこ>>141
ガチではないかもしれませんが>>137
ガンダムマークⅡ試作0号機
パイロットのゼロ・ムラサメも含めて、出た作品は大体強い。(ただし、能力バランスも悪い)>>127
お、唯一の星0なアンリマユの話かな?>>141
不可能全裸はあり?なし?>>127
特撮で悪いがエグゼイドのレベル0とか『レベルX又はレベル外のキャラ以外にそのバトル中レベルダウンを起こす』とかやっててほうと思ったよ。>>121
これ当時は知らなかったけど海外製のアニメらしいね。
あとちょうどこの辺りで「遊戯王」も「おじゃる丸」も「C.C.さくら」も「デジモンアドベンチャー」も「おジャ魔女ドレミ」が始まったというね。ヤバい面子。
個人的に当時ハマったアニメ。ライオンコンボイって知っている人いるかなぁ。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XC16N6xxaZ4
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EXUbsniQeRI
>>127
なんか大アルカナをテーマにしたやつでも主人公は大体0番の愚者の印象有る。>>145
まず試作で性能出さないと始まらないし、次に繋げられないからコストや技術惜しまず高スペックで作るって現実にもままあるよね。>>170
なんかセリフおかしいと思ったらコラかこれ?
いい漫画だよな・・・>>170
遅効性SF大好き。
葦原先生には早く体調良くなってもらいたい>>141
彼はどうなんだろう>>170
全武装、アニメで見たかったな>>174
ライフコスト分のバーンダメージを持っていたアニメ版は確かに最強クラスのNOだったな
なおOCG>>1707
メガネ君は戦闘力ないだけで、それ以外はまじで組織人としては有能なんだよ
下手したらA級2,3人よりも貴重で重要な人材だと思う>>175
東春秋とかいう現代のバケモノ
いやあの世界であの風格と経歴で20台は嘘でしょ・・・>>174
ナンバー2は出たけどナンバー4は未だ出てこないな……
組織に忠実だけど協調性のない奴らしいが……>>133
こんなゆるいビジュアルだけどcvは宮野真守っていうね>>175
その後のゾエさんが外した時に「レーダーだよりならこんなもんでしょ」って言ってるあたりレーダーを頼りに壁越しスナイプを完全に決めた東さんのやばさが際立つ>>165
ライオコンボイかな?
お父さん司令官。>>186
同じ銃使いのミスタは4を忌避していたのは何の因果か。>>178
よく考えたらめだかでゼロと言ったらこいつだった。
プラス(めだか)でもマイナス(球磨川)でもないゼロ。人吉善吉>>174
他スレ案件だがscp-444-jpとか思い浮かぶ、後韓国支部の同ナンバーのものも相当恐ろしい代物だった>>178
杠偽造とかいう登場してからパンツのことしか話してないヤベーやつ
あと人生はパンツと同じ〜のくだりで「儚く」と「履かなく」がかかってたのを、最近の表記事のコメ欄見て気付いた。>>174
最初、こいつの番号解禁されたときはビビったなぁ>>194
この不安って結局なんなんですか?教えて芦原先生!>>121
「僕の地球を守って」
転生物で前世を巡る騒動の話…なんだけどおねショタの元祖
高校生の東京に引っ越してきたヒロインと9歳年下の隣の家の男の子輪と前世が絡んだドロドロなんだけど、前世の話はすごくえぐられ、キャー(猫の話)では泣かされ、クライマックスは必見。今からでもいいからOVAでもいいから完全版出してくれって言いたい。いろんな作品がリメイクされていくんだからこの時代に声優が変わってもいいからリメイクしてほしい作品。
次回作もあってそっちもすごくいい、ヒロインとその男の子の子供蓮が主人公なんだけど「もうお前ら爆発しろ」って言いたくなるシーンもあるし、こっちもこっちでめっちゃいい。作者の絵柄が大きく変わっていることを除けば…。そりゃ15年もたてば絵柄変わるよねぇ…
「ネクストキング」(PS)
一言でいえば俺屍の人が作ったギャルゲー+リセマラ、一途に追うだけでは王座には立てないフラグ立てて、女の子に貢ぎまくるゲーム。
声優陣も豪華、しかも赤セイバーの丹下さんも出てる、時代を先取りした黒丹下っぽいキャラで。
ただ登場人物が全員ぶっ飛んでる…、王様が女の子にもてるやつを王様にするといったのが始まりで、ヒロインたちが仇に倍返しするわ、豹変するわ、お宝クレクレするわ、でも面白いんだよ。あとアイテム屋の家にジンジャー(ヒロインでありダイズの交換元)がいないとそれだけでリセマラになる…
ある意味リセマラゲー
ぶっ飛びすぎてお勧めしづらいけどはまりやすい人ははまると思う。>>196
麻生博士がラスボスになったらタイトルの意味明かされると思うよ たぶん
あの射影機や霊石ラジオ作ったり異界(霊界)研究の第一人者だったり、かなり凄い人なんだよね
神様同然の巫女や災厄同然の存在を退け、都市伝説に近い類い幽霊かどうかすら怪しい八尺様にすら効くチート除霊道具をどうやって作り上げたのか>>211
FGOならコヤスが「ハードモード舐めんな」とか言った瞬間。変な笑いしか出なかったわ>>211
今思うとドラゴンボールだな
明確にインフレしてるって思ったのはトリコの捕獲レベル>>175
修のことメッタメタな評価してた二宮がなんだかんだ毎試合三雲隊の結果気にしてるの好き>>200
でもバトルロワイヤルで頭数が減るまで隠れてやり過ごすって結構冴えた戦略だと思う
んでもって普通なら途中でヘマして脱落しそうなものをちゃんと上位に食い込んでるあたりヤバい>>215
そう考えるとトゥルーエンディングって深い>>211
こやつがスパロボアンソロでラ=グース倒したと聞いたとき>>211
ドラえもんの鉄人兵団
あいつら強すぎ>>66
ただ一つ思うのが今後の復興に当たって勇者達戦力になるのかな
ぶっちゃけモブと同じ位の戦力だと思うんだけど(一部は権力者側の一族だから仕事あるけどさ)>>230
手のひらホビーが超火力もって事故多発したよ!←わかる。フィクションの科学力ならあるよね
だから発禁処分となったよ!←まぁ残当かな
ところであらゆる衝撃を吸収する凄いダンボールが出来たんだ!←お、おう
これをバトルフィールドにすれば安全だね!発禁解除!←ま ず は火 力 を 下 げ ろ
まぁ海堂が拳銃代わりに欲してたから別ルートで発禁解除されただろうし、今となっては取り締まっても犯罪組織にはわたってるから自衛火力として認めざるを得ないけど…>>219
現実でも宇宙同士が衝突し合ってる可能性あるよ
って話を聞いた時、え、アレが現実でも起こってるの?
と曖昧な表情で沈黙せざるを得なかった。>>238
絵面からしてマンガ版のゴッドハンドってゴッドハンド(という名のマジン・ザ・ハンド)みたいなところあるし…>>215
逆に無限月読や阿片理論と真逆に全人類に少年漫画の最終決戦みたいなテンションで生きるためにボクサーでもバカにされたら一般人を殴るべきみたいな思考で常に戦うべき絶望を与えるべきみたいなことを嘯く甘粕みたいなのもいるからさじ加減が難しいし深い命題なのだよな「救済」って……>>108
だよなぁ…>>211
七つの大罪の十戒編
少し前の最強キャラが闘級(戦闘力みたいなもの)6000で新しい敵が2万6000>>232
終わりがあるから…だろうか
それでも凜袮は最後まで幸せになれるよう頑張ってたけど
まさか全部忘れて心の底から幸せになっても「これはダメだ」と言われるとは誰も思わないよね…>>248
あの言葉遊びの才能凄いよなぁ>>211
ファフナーでシャイニー☆してたところ
まあ敵も味方もインフレしてるから問題ないんだけどな
手こずってた敵を一蹴してるところを見るとここまで来たか…って感じがする>>240
FGOだと玉藻の第3再臨(?)は髪の毛地面に結構着いてね?>>7
これどっかで見たことあるんだよな。いや、AC部なのは普通わかるけど腹をすかせた変なキャラとか、そいつに無理やり変なもの食わせる流れとか、どっかで見たことあるんだけど思い出せない。ネット検索でも出てこないし、気持ち悪い以前になんかモヤモヤする>>256 ああ、全く持って遺憾だ
ホント城が最盛期の時にこいつが使えればと何度思ったことか>>252
そのどっちもDDでお世話になってるけどハリファイバーに関してはやり過ぎ感があるなあ
相手ターンにシンクロチューナー呼ぶ効果だけで良かったと思う。
エレクトラムはこれぐらいが丁度いいというのは同意
あとリンクリボーもヤバイ感じがするな、棒立ちケプラーの処理に必要だから禁止にはして欲しくないなあ>>256
タイラントが禁止されたのは私の責任だ。だが私は謝らない。
簡易融合とそれをサーチする捕食植物出張コンビが悪いのだ前から思ってたんじゃが、TCGスレは息してない感じなのかな?
>>246
あれらの制作話読むと在庫処分とは思えないんじゃがw>>245
個人的にちゃんと膨大なスキルを把握するためか、スキルを数えるスキル、指折り確認《カウントアップ》があるのすき>>238
まぁ後にゴッドキャッチに進化するしな漫画のダブルゴッドハンド>>222
でもありゃ「アレイスターの設定が決まった時点」であそこまでやるってのは決まってたでしょうよ。
そもそも一巻からして魔神の名前は出てたし、予定通りのインフレで予定通りのデフレ(by理想送り)だとおもーよ。>>227
多分、それドイツの哲学者ニーチェの説いた超人に近いと思う。信じれば救われる、と当時絶対正義を掲げていたキリスト教を嫌った彼が、闘病中に至った考え。
都合の良い死後の世界なんて無い、この世は本人が覚えていないだけ死んだらまた誕生に戻り、全く同一のことを繰り返している。その中で諦めるのではなく、自ら能動的に変わり様の無いことでも受け入れる。一種の運命論であるこれが永劫回帰。
だけど、これは絶対どころか少しの善悪も否定することになる上に、そんな総てを受け入れるなんて人の身では無理とされ、また人類が発展し続けていることから、現在は思想は参考にしても取り入れるべきではないと否定されている。と言っても、絶対正義からなる当時の風潮から人の思想がさらに進むために何れ誰かが考え付き、必要な転換だったことは認められている。
考えとしてはジョジョ6部のプッチ神父の説く天国が近いかな。人は天国=善き処を求める素晴らしさがある、それを全人類に自覚させるために世界を一巡させようとした。>>261
過疎り過ぎてスレが成り立たってないからここでも良くなった
なくなったわけじゃない
TCGで一括りにしてもMTG、デュエマ、遊戯王etcとみんなやってるのがバラッバラなのが過疎った原因だったり
TCGって金かかるから複数に手を出す人ってほとんどいないんだよねえ>>207
アビスマンって将軍にあっさり目に倒されたけど
冷静にやったこと振り返るととんでもない強さなんだよな
多分将軍とあやつ以外に勝てるやついないんじゃないかってレベル>>270
図書館救世主倶楽部っていうジャンプNEXTに載った読み切り
新しい本を読まないと頭が熱暴走してしまう体質の主人公にヒロインが書けてはないけど頭に入ってる自身の妄想小説聞かせるというシーン安心院さんのスキルでページの四分の一が埋まってた気がするめだかボックスの用語集
地味に球磨川さんにプレゼントしたスキルが六百個の中にあったり外伝のスキル名に使われてたりする
あと主人公補正のスキル「善行権」という善吉のアレに対する小ネタスキルも存在する
というか封印中と封印解除後で地味にスキルの数が変わってるというサンリオ男子かなり丁寧な作りで好感が持てるわー
あっ・・・(ゼノブレイド2プレイ中)
レックスにヂカラオとかリンネ同調させたの意味なかったんやなって・・・ふと興味を持って「ぼくたちは勉強ができない」を読んでみたけど面白いね、これ
先生に惚れそうだ>>203
同好の士がいたのでダイマします(宣言)
『異国迷路のクロワーゼ』は簡単にいうと19世紀後半、日本から単身渡仏した少女湯音とパリのギャルリ(アーケード商店街)に店を持つ青年クロードの成長を描いた作品。個人的には真の主人公はクロードの方な気もする。
緻密で精巧美麗な画風と文化の違いや気持ちのすれ違いに戸惑い、時に苛立ちながらも確かな優しさと温かさを感じるストーリーが魅力です。
今回の合本は既刊含め掲載されたストーリーを網羅しており、武田先生の精緻な書き込みを存分に楽しめる掲載時と同じB5版です。2000円強と少々お高めですが、それだけの価値はあると保証しましょう。
美しい古き良きパリの街並みやパリや日本の小物、フリルや着物といった衣装を楽しみたい人、心が温まる、明日を頑張る力を貰えるお話が読みたい人は是非とも読んでみてください。
続きが永遠に読めないのが玉に瑕ですが…。>>282
扮装して戦うならリボンの騎士あたりがが最速かな?明確に変身するってなると超少女明日香かキューティーハニーあたりがだいぶ古いと思う、ただまぁこの辺はあくまで単体だし複数人ってなるとセーラームーンだろうなとは思う。>>252
そしてハリファイバーでも救えなかったゴヨウディフェンダー君の不遇さよLINE漫画で月姫の漫画が無料…。うれしい…。うれしい…。
>>281
ラグナロクフィールドに気をつければそんなに強くないよね
クリアもマウントも持たずに突入するとほぼほぼ死ぬけど>>280
それ以前から、例えばアニメで願いをかなえる系の魔法少女モノはあったり、特撮魔法モノで年上のお姉さんが魔法で物事を解決したり、アニメでキューティーハニーが物理で解決したり、あと魔法じゃないけど漫画やアニメや特撮で「ロボットに乗ったり銃を撃ったりして戦うバトルヒロイン」は流行り始めてた
その土壌の上に、戦隊モノよろしく人数と個人の必殺技と過去転生とかをミックスして一枚岩の作品として花開いたのはセーラームーンで間違いないと思う
もう少し進むとプリキュアになるんだろうけど>>266
元々作風もあるがこう何かのトリガーを引いたよなwパプリカからパーフェクトブルーへと流されたけど、今監督の手腕に息を呑む作品だったわ
岩男潤子さんは知世ちゃんのイメージが真っ先に出てくるけど、作中の二面的な演技が臨場感を煽る
あと最後のシーンは含みを残したいい終わり方だったわ
長々と書いてしまったけどアニメーションだからこそできたのだろうし、今の技術なら実写でも見てみたいと感じる名作だった>>43
ゴーストコンバートとかアーマーモンスとかほしい(強欲な壺)>>278
函館のだっけ?
さすがにもっと無難な文章になりそうだが。>>291
だからこそ超高等技術とかなってるだよね>>287
輪廻独断のOCG化待ってます>>211
BLEACHの千年血戦編
そりゃ相手も千年単位で逆襲計画立案してたし、初めて戦うことになる相手の手札がほぼ初見殺.しなんてある意味お約束だけど、ラスボスがチート過ぎるだろうと
とっておきの卍解がポキポキ折られるとか未来確定からの強制押し付けとか挙句に奮戦してた部下の力奪ってパワーアップとか
今でもあいつ以上にデタラメなラスボスを知らない
同クラスとなると安心院さんとか言い彦ぐらいか>>274
不知火の里でドッペルゲンガーに使ったのって絶対めだかちゃん対策だったよな>>11
しかもあれ完成予定半年後(作中時間で言うと7.8月頃)だったのでどう足掻いても勇者の章に間に合わない
これからはかつての時代の名残として防人少女達の間で語り継がれる事だろう>>299
想像して軽いトラウマになった>>309
全員笑点から名前を取ったパーティか…良い趣味してるじゃないか!>>308
生存戦略ーーー!!!
ウェカムトゥロックローナイ
ウェカムトゥロックローファイ時間だけ指定して移動したら宇宙に放り出されたとかいうネタも聞いたことあるな
>>304
相対座標でいけるなら計算難易度一気に落ちるね>>300
レボリューションレザルトバースト!グォレンダァ!さっきラジオ聞いてたらゲストでSAkiじゃなかった、水樹奈々さま出てたけど
ベストアルバム3の宣伝で収録内容にバジリスクのダブルED?にシンフォギア無印~最新作AXZのまで収録しデジタルロック仕様なので
今まで買った曲とは一風変わった仕様で楽しみだわ
今日発売日でなんと今日は給料日じゃないか!買わねば!!>>295
主人公のアクの強さは川上作品随一だからそれについてけるかどうかかなぁw
ミニシナリオ執筆とかで交流できたらなーとは思うが、川上氏もオッパチのシナリオとかもあるし実現しなさそうよね>>310
アニメ見て友人と始めた時効果で破壊出来る出来ないで揉めたな、2人で必死にカード効果調べながらプレイしてたわ>>323
どれよりも試験優先定期>>291
一瞬のうちに移動する能力なら……(なお止まれない)「選択して」と「選んで」で裁定違うのが遊戯王ぞ
過去遊戯王で一番笑った裁定はバスターモードと海外版の裁定ですかね・・・>>329
それか留・・・>>333
うどん食うために水と燃料求めて争っているんでしょ?ゆゆゆの四国民はうどんを原料に全く新しいエネルギーを生み出す様になりそう
>>337
新名物、大赦うどん
限定五千食で一杯五百円>>300
カイザーは俺にとってTCGのプレイスタイルを決めるきっかけになるほど好きだった
他のTCGに以降した今でもデカブツを叩きつけるスタイルのアーキタイプが大好きです>>3387
神世紀72年に天の神信仰のカルト団体が、人類滅亡掲げてテロをしまくったとのことらしいな
それを解決したのが赤領家だったか それのせいで秘密主義隠匿体質がひどくなった>>331
書いた人も映像化しやすいように新規形態も既存のアイテムで作ってるしな。
「ならば生きて、死.ね。この苦痛に満ちたこの世界で」
この祝いとも呪いともとれる遺言ホント好きだよ。
さぁここから先は特撮スレだ。NPCが初手エグゾディアとかやってくるとイラッと来るよね
確率的にあり得るとはいえNPCが初手で殺シに来るとか>>321
いや映画見ても絵面以外も大概意味不明だけどね? でも好き。なまじ脅威が明確なぶん長野民はまともぽかったのになぁ……四国全土が残ってるのに対して長野だけだから絶対数が少ないのはあるだろうけど
長野組本当に好き>>346 ぐんちゃんはまず両親が控えめに言ってもク.ズだからなぁ
いじめ云々や手のひらクルーもアレだけど、それも元を正せば両親のせいだし
あの時若葉が止めずに斬ってればぐんちゃん死なずに済んだよな
…と一瞬思ったけど、ぐんちゃんの周囲や四国の民度考えたら私刑でコロコロされるだけだな>>350
あと序盤でたまが友達とも遊びに行けないと愚痴っていた通りにずっと城で戦闘訓練しまくって
イッパンそうとのつながりあんまりできなかったしな
やっぱ問題が大社が宗教関係母体によるそこら辺のわかってないのがダメだったんだな>>358
操作性に関してはゲーム会社はどこも厳しいからヤバそう>>358
白猫さん逝ってしまうん?>>283
汎人類史ではどうあがいても人類は滅ぶから、
クリプターを倒して世界を崩壊させる→崩壊した世界の残滓が汎人類史に取り込まれ強化される→七つの世界を滅ぼし七つの残滓を取り込んで芳醇になったnew汎人類史爆誕!
みたいなノリならワンチャンあるけど、そうして誰が得するんだよ、と言う話でね……
その構図を描けそうなのはマリスビリーぐらい?汎人類史がそのまま消えてもクリプターの誰かが滅びに抗えれば良いみたいな同時進行の計画の可能性も有るけど。カルデアとクリプターのどっちが勝っても人類が継続すれば善し。みたいな>>318
作った奴いるのかよ(困惑)>>355
それ確か子供が真似して金髪に染めようとするからその路線止めたんじゃがなかったっけ…?
以降劇的に変色するプリキュアはいないし>>352
実際外の時間が止まってたんなら畑とか果樹園等はすぐ抑えればそのまま使えるのよね
すぐ和歌山に攻め込もう>>363
ターン終了時に(at end of turn)とターン終了時まで(until end of turn)とかだな>>352
新番組「結城友奈は農家である」が始まるんです?ポプテピで思い出したけど、大川ぶくぶさんって確か初期のFGOアンソロに参加してたよね
タマモキャットとジャンヌとジルがいたのは覚えてる。ネタは多分元ネタ知らない奴だった>>58
なお本人が人殺.しとか絶対ダメな性格なので秘孔を突かれても爆発四散する事はない模様
ただし死.ぬ程痛いけどね>>368
コロプラ側からの発表だと、1年以上前から侵害の有無について交渉してたけど決裂して訴訟されたみたいだね>>373
わざわざ裏切る必要などなかったか…>>343
始まりの樹破壊後のことで早川さんが危惧してたことそのまんまだな
まぁ王道RPGは別として圧倒的で絶対的な支配者がいなくなれば平和になるかっていえばそうじゃないし、犠牲を対価に恩恵があるならそっちに目がいっちゃうよね>>373
参 加 賞復興なんてせずにむしろ周りに合わせて弥生時代レベルまで後戻りしちゃう?
>>380
食料生産の容易さも考慮すると東南アジアがいいかな……
なお病原菌と毒持ち生物の数>>381
神樹さま(プラスチック製)>>384
なろうとは少し違って、そういった技術を持った大人とかいるからわりと現実味はある>>373
参加賞とかひどい
でも、熟成するのがしんどいだけだし……>>394
イシュバール戦の功績あっての躍進だから本人的には複雑>>394
大佐はチートすぎて目を奪われちまったよ……今日ニコ生でCCさくらやるんだっけ
>>395
デスノートは個人をピンポイントで暗殺 するには向いてるけど大量虐殺には向いてないんだよなぁ……>>400
大佐は雨の日でも完全に戦えないわけじゃないし…>>382
寄りにもよって夢の国よりヤバそうな任天堂に訴えられてんの?カプコンコエテク裁判よりヤバそう…
課金額も下がりそうだしコロプラを倒産させる気満々だよね。>>394
大佐の階級自体、
・陸軍なら連隊長(最大数千人規模の部隊)
・海軍なら戦艦·巡洋艦の艦長
・一般大企業なら本部長
・警察なら警視正~警視長
に当たるぐらいお偉いさんだからなぁ(ルーデル閣下も最終的には大佐)。現代なら火炎放射器とか使えば恐ろしいことになりそう
>>356
勇者部がTOKIOになるんだよ!!>>410
なお、皮膚を焼いて治療する焼灼止血法はいわば外傷の交換のようなもので、適切な焼き方じゃないと雑菌が入り込み感染症になるなどかえって危険になるからみんなはやっちゃダメだぞ!婦長との約束だ!ちなみに原理自体は現代でも電子レーザー治療などに使われている模様。>>358
コロプラ側の弁護士にマリオがいるのはビックリ、いや読み方が違うかもしれないけど>>412
格が違うとはちょっと違うけど型月なら秋葉様みたいな発火能力に見えるけど実態はまるで違うみたいなの好き>>413
大総統はだって大総統だからで納得できる
本当、あの格好良さはなんなのか>>409
キンブリーの「紅蓮」は、爆炎そのものとか爆殺した敵の返り血の色からとっているんだろうか。>>413
剣1本と手榴弾一個だけで敵兵士及び戦車を潰せる方やからしゃーない。>>390
謎の島の土地特徴が「地面防衛失敗地域」なの地面防衛軍のBADEND感して好き>>380
それ80年前に大日本帝国が通った道じゃないですかやだー>>380
問題は輸送面だな
タンカーとか大型船舶の造船・運用能力ってまだ残ってるのだろうか
見た感じ漁船程度の小~中型船舶は残ってるっぽいし、タンカーとかも沈められてなければ東京湾なり大都市港湾辺りに設計資料とセットで残ってそうな可能性もなきしにもあらずだが、そうでないと冗談抜きで詰みかねないんじゃないか?>>400
人望のなさじゃなかろうか(無慈悲)白猫プロジェクトの火力インフレの歴史の最高峰に任天堂44億って画像、不覚にも笑ってしまった
いやはや、任天堂法務部相手に裁判って大丈夫かコロプラ…マスタング大佐は水NGというより雨がNGなのよね。空気中の塵が飛ばない、発火符が湿気る(ライターもあるけど雨の中点火は…)ので一気に無能に
発火布が濡れた程度の問題はラスト戦で大佐が全身に水を浴びて発火布が使えなくなりハボックと部屋の外へ全力ダッシュするシーンの通り、火種を発火布とは別に用意すれば問題ない
本編終了後の大佐が視力を取り戻して錬成陣なしの錬金術が出来るようになる(と思われる)ので錬金術もオールマイティーに錬成出来るようになって万能性も上がるのよね…>>432
どうしてもグラップラーのサーヴァントが頭を離れない…>>432
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aIGwDKqzGDY
森見登美彦原作の「有頂天家族」の下鴨 矢三郎かねえ
現代を生きる阿呆な化け狸。
人から象までコロコロ姿を変える上に悪知恵と悪運でありオモシロい事至上主義だから愉快な感じに聖杯戦争をひっかき回しそう>>432
やられる度になぜか復活して、やられる度に進化して帰って来るぶっ飛んだ社会的悪を退治するヒーローアクメツを士郎の相方にしてみたい。
ぐだには別の作品のマシュの名前ネタとかやってみたいな、マシュって名前のキャラをつれてこよう
いなかったらマシュ(-・ペリー)でいいや>>430
ラースではなくてグリードだね。アニメ二期の最後のopの全身硬化の姿、好き。白星が少ないから目立たないけどマジでバケモンなんやなって。>>432
・松田名作(クラス:ランサー・理由『ツッコミ=突っ込み』から)
・宝具:お後がよろしいようで(ツッコミ締め)(A-)
大半の回において、名作自身のツッコミで締めているオチから
マイナスが付いているのはたまに名作以外の登場人物がツッコミで締めてるため
NHK教育テレビの番組「ビットワールド」内の作中アニメ「あはれ! 名作くん」の主人公
作中屈指のツッコミキャラ(ボケが多すぎるというのもあるが)
ぶっちゃけ作中台詞の大半がツッコミのそれである
常識人が少ない聖杯戦争において、存分にそのツッコミの腕前を活かしてくれるであろう>>432
東京魔人學園外法帖の蓬莱寺京悟
宮本武蔵との戦いを経て、二天一流の奥義を体得してるから
武蔵の剣との再会にテンション上がる小次郎とか面白そう>>444
ブラックピットのデカイ腕の奴、大乱でお世話になりました>>446
見切れても避けるのは難しそう。大質量の巨漢が超高速で突っ込んで来るわけで、ダメージを受ける範囲からは抜け出せないかもしれない。だから、劇中でやってたトゲのカウンターとか、力を利用した投げ技が出来るならワンチャン?>>446
単純なパワーはスロウスの方が上だろうし、大総統は魂1個しかないからちょっとでも読み違えていいのもらったらアウト。
一切ミスなくスロウスの賢者の石が尽きるまで殺し続けることができれば大総統の勝ちかな?>>446
大総統自体は紙装甲、武器対人間だからちょいと不利だな
せめて武器さえ強力な奴ならギリいけそう>>448
ホーエンハイムやヒューズと並んでほぼ自力で国土錬成陣の存在に気付け、国中に張り巡らした賢者の石を無効化できる新たな国土錬成陣の構築式を編み出せた兄者は、まさに影にして真のMVPだよね・・・。>>452
わかる
ダサさが一周回ってかっこよさになるんだよな>>432
ネウロ
魔界にいる頃のスペックならサーヴァントとも張り合えるだろうし、弱体化していくならそれはそれで面白そう
後は魔術や宝具を餌に謎があるぞと言えば完璧!>>446
攻撃を避けてから次の攻撃に移るまでの隙に叩くか
後の先っていうらしいが相手の動きを読んで上手く逆利用すればワンチャン
避けられないなら負けだな>>436
敵対戦力にもよるけど、イシュヴァール殲滅戦みたく、担当エリアとバックアップの兵士を付けて好き勝手にやらせるのが一番効率いい気がする>>459
ただぷにコンの特許自体は表示の方らしいね>>449
多分できない
できてたら頭から柱にぶつかったり棘に刺さったりしないと思う>>448
スカーが傷を負って目が覚めた時に兄者無事だったのかって言って、兄者の手が自分の手になってて半狂乱になった部分がさ、本当に兄者が大事だったんだなと二人の絆が感じられて好きだったりする
まぁ、その後の犠牲者で心が抉られるんだけどもね忘れ去られがちだが、スロウスには無駄に高く設定された、上から2番目の体の固さがあるからな
いや、自身の超高速に耐えるためなのだろうが、砲弾で突破できない体とかちょっと他の兄弟に分けてやれよレベルで有用
スロウスVS大総統でまず考えるべきは、グリード同様サーベルがいつへし折れるかよ
となると、結構良い勝負かもしれん>>469
同じ場所で皆既日蝕が起きるのは360年かかるらしいし・・・>>459
侵害してるのは「「タッチパネル上でジョイスティック操作を行う際に使用される特許技術」など5件」ってことらしいね
まあ現状では公開されてる情報が少なすぎて、外野からじゃ憶測しか出てこないと思う
実際に裁判になるなり和解するなりすれ詳細な情報も発表があるかな?最近、漫画は読んだけどアニメは見てなかった作品を見てるんだけど(NARUTO、BLEACH、鋼の錬金術士)男性ボーカルのopめちゃくちゃかっこいいの多いっすね。
>>476
ダイミダラーのツッコミどころしかない内容からの熱い展開ほんとすき
スパロボ参戦はよ>>480
魅了(EX)とか持ってそう>>480
ライダーとしてメアリースー大尉が召喚されるのか
それともメアリー・スーという概念の総体が召喚されるナーサリーライム系のキャスターなのか>>432
クラス:バーサーカーでこの人を推すぜ!
李老師並みに中国拳法の功夫を積み、かつて悪鬼をその身に宿し九尾を全て喰らった男。
ラスボスでありながら続編で後に主人公補正も得る。
亜人、ドラゴニュート、異世界に裏で暗躍する巨大組織の幹部など、錚々たる面々を拳で撃破するという常識外れな事をしながら、あくまで彼は人間である。
詳しい経緯は省くが、多分彼ならイリヤの心強い味方になってくれると信じている。>>478
メアリースーってのは二次創作でぶっ壊れオリジナルキャラの投げ込みのこと言うから厳密には違うぞ>>478
アーサー王を女にしたり、アッティラ王を宇宙人にしたりいろいろ好き勝手やられてるサーヴァントたちだけど、ベースとなるはずの現実の歴史とかが一切ないのはエミヤだけだからな……。
いやエミヤすごいな、オリキャラとか二次創作でやっと出てくる存在だろうに、原作から出てて未だに人気が高いとかwwwはー高木さんかわいい
なんだこのかわいさの化身えっ高木渉?(すっとぼけ)
>>487
億泰とか高木刑事もかわいいと言えなくもないけど!そっちじゃなくて!今期の!>>490
こう、裏に絶対好意があると分かってるとなんか許しちゃう。ズルい可愛さ
あとED最高だね>>488
続編的なことでやるんかね?
何でアルタイルが具現化したのかっていうのはかなり気になるが本人の言葉的にたまたま別世界と繋れるキャラが強い思いをもってああなったっていうFGOのクトゥルフ的なあれか
個人的には颯太殿への反応的にセツナの別人格的なものと解釈してたが
後、後に知ったが被造物のその後は創造主の描く物語次第だとな。弥勒寺さんの意思を持った運命は的を得ていたと>>488
多分そんな感じだろうな
偶然に偶然が重なって現れちゃったミラクル
世界のいたずらというか
偶然異世界転移するとかそんな感じなんだろうきっと>>477
それはどちらかというと商標だぞ
特許は発明に限定されるから言葉だけだと無理だったはず>>432
ランサー:大江(茨木)和那 (パワプロクンポケット10~14)
宝具:「千本槍」(スピア・ア・ロット)
重力能力の使い手で、身を守るスーツは戦艦の主砲の直撃をも防ぐ
短時間なら宇宙空間での行動も可能
書いておいてなんだけど、パワポケの能力者・サイボーグはややチート気味のような気がする
一位の犬井さんとか直死の魔眼じみた能力持ってるし
※このゲームのジャンルは野球バラエティです※>>432
キャスター:チャイカ
セイバー:チャイカ
アサシン:チャイカ
ファニーヴァンプ:チャイカ etc……
による同じ顔の聖杯戦争とか
各カラーのセイバー顔と絡むのもみたい>>61
なに、フォールアウトにおけるモヒカン枠とは武器弾薬衣服食料すべて恵んでくれる温かな存在ではなかったのか?(コンバットショットガン片手に
ライダー:キャリア―6(名もなき運び屋)
いや、無いか。生き足掻きはするけど英雄でもなんでもないやあいつ>>504
三日月さんはマスター(オルガ)の命令でのみ狂化EX発動するバーサーカーじゃないっすかねぇ大人になっても忘れられない曲って有るよね。
続・ボクら太陽のCMソングと、
休日朝に移行したコロッケ!、でんじゃらすじーさんのOPは忘れられない。
というかカラオケ行ったらたまに歌っちゃう。
みんなはある?「曲名は知らない・思い出せない、あるいは最近ようやく知れた曲」。>>512
フォーリナーで八雲辰人?>>508
一刻堂さんのこと完全に忘れてた…そうかあの人ならある程度の直接戦闘もこなせるか>>510
MARもそうそんな前か!
ちょいエロで好きだったなあ……。
ジャックとかいうスコップが武器のスケベザルが一番好きでしたよ……。
最初はただのヘタレだったのに、最終戦で親父の仇討ったのが最高に燃えたんじゃ。
植物・土使いで奥の手が炎ってもう一歩進めば強キャラだよね。>>517
無辜の怪物でえげつないことになってそう>>503
マジで面白そうだな
人気のある悪役も多いし>>504
松本作品になるけどトチローはアルカディア号のライダーでもコスモドラグーンのキャスターでも同じくアーチャーでもいけそう>>521
活動内容的にはほぼ防諜担当のスパイみたいなもんだし、アサシンの方が適正あると思う。>>512
○○オルタじゃなくてアルターエゴにラインナップされる条件って何だろう
とりあえずそれっぽいのはマリク
肥大化した闇の心が作った別人格>>512
特撮ですまんけど、
アルターエゴ:パラド/仮面ライダーパラドクス とか?
でもなんか微妙に違うな…>>524
ぶっちゃけアルターエゴっぽいやつって探すとネタバレギリギリなのがちらほらいるよね>>517
でも月くん聖杯にかける望みもってそうだから正規のルーラーは難しそう
な、天草!リトルウィッチやらふらいんぐうぃっちやらはなぜ深夜にやってるのかってレベルでしたね…。
>>512
フォーリナーの条件は「狂気の内にありながら純粋さを失わない」「狂気に呑まれながら逆にそれを呑み尽くす」
つまりミリマスのアイドルは皆フォーリナーなのでは?>>512
復讐者:傷の男任天堂に訴えられたらしいが、白猫どうなるんだろ
>>491
おまけに精神攻撃ができて強いときた。ブレインズは前みたいに壊れオリカで盤面返すんじゃなくてOCG基準のカードで動くから余計強く見える>>506
放送前にキャラデザ初めて見た時は流石にちょっと媚び過ぎてない?なんて思ったものだが、それがこんな体を張るヒロインになるとはなぁ>>531
Dグレは深夜になったって分かった瞬間にだよねってなったなぁ
なんせ昔アニメになってた部分より(個人的には)内容が暗くなってるし、制限かかるよね深夜じゃないと
まぁ、スーマンの死に様みたいに中身破裂(原作)から身体が蝶に変化(アニメ)って感じで当時も変えとった部分あったし、好きだったけども>>512
クラス・ルーラーのデキムさん
…只の通常業務やったわ>>536
どう見ても良いお母さんだよね
だからか、モリアーティとワトソンの対決も女性の戦いじゃなくて悪い女から息子を守る母にしか見えなくてこれワトソン勝つわってなった
(シーズン2視聴中)石川賢先生は夢の中で宇宙の真理を見たけれど起きたら忘れていたそうな。
さらにぶっとんだ狂人を数多く描いていたが本人は非常に常識的だったそうな。
フォーリナーワンチャンあるかも。>>532
リトルウィッチアカデミアとかむしろ子供に見て欲しいレベルだったわ
子供の頃見てたら少し人生変わりそうなくらいのパワーと健全さあったのに>>551
EXのアニメも始まるし半年間ぐらい毎週堪能できるね今回の桜ちゃんは何人くらい持っていくかな(白目)
>>557
勇者の章で友奈ちゃんが高嶋さんの誕生日に体調よかったのはどういうことなんですかね>>553
全話はあんまりないけどセレクションでなら結構頻繁に再放送してたような>>555
プリキュアの歌詞、良いよなあ……(しみじみ)>>563
「可愛くない?」の間違いだった>>559
ヤクザが宇宙で抗争してるとか魔術師が見たら発狂モンだろうなぁ・・・>>553
C.C.さくらの放送時期は大体、デジモンや遊戯王、おジャ魔女が始まった頃かな。>>547
単純な身体強化とはいえ10個ものアームを同時使用しまだ未熟だったとはいえギンタの切り札ガーゴイルの一撃を少しでも受け止めたガロンという最初の敵。
今思い返すとやべーっすね。
度々話題になるよね、序盤でやられたけど実はかなり実力があった敵って>>570
小清水といえばギアスの方のカレンかな。
記憶に一番新しいのはエレノアかと思ったがベルセリアもう一年以上前やんけ……。>>570
わいはドリクラの亜麻音ちゃん
最高のお友達...?知らない子ですね...>>570
ヴァンパイアは、僕の嫁艦のヴァンパイアはまだなんですか……!?>>533
ドロシーは当時少年だった僕の心によくないものを植え付けていった。
あとファントムも好きだった。
ゾイドのレイヴンといい斎賀みつきはイケメン過ぎる。
FGO来てくれないかな。からかい上手の高木さん良い……
高木さんのcvがマシュマロ後輩でさらに良い……>>582
グレモリーってやつはフードのようなフェイスガードで顔隠してるけど
もう完全にデスサイズっぽいイロモノ感あるよ
ギャラクシーコスモスはせめてライフル彩色してほしいわ
サンプル見るからに完全に流用だしせめて可変する上のビーム部だけでも白パーツに・・・>>571
ナインにはドライブが無いんですよねー
(Dボタン攻撃が無いとは言ってない)
お前それ設定的に無いってだけでゲーム的にはあるやんけ
ってツッコミ入れまくった思い出遊戯王において半分にする効果は「半分の数値に固定化する」だからね
ムカムカに半分にする効果を使ったら自身の永続効果で変動しなくなる
デュエリスト必修科目ヤンジャン見てなかったから見たけど
封神演義のOPはラスベガスでEDやなぎなぎか
しかも第1クール・・・?ってことは2クールは確約されてる・・・・?>>590
(無言の腹パン)>>592
カオスキマイラも捨てがたい鉄血はモビルアーマーもっと出してほしかったお……。
ハシュマルだけじゃ物足りんのじゃ……もっと、もっと化け物機体が見たかったのじゃ…!!>>570
カルフォルニアの佐藤利奈にびっくりしたわ…ベルと世紀末覇者先輩の人じゃん
山城って今のイベでドロップするんだよね…走らなきゃ明日からラストピリオドでまどマギがコラボするんだけど、
ラスピリの絵ってなかなかいい感じにむっちむちに書かれてていいのよね
可能性はほぼないだろうけどFGOとコラボしたら破壊力抜群の荒廃が見れる気がする...>>570
エディンバラのCV早くしてくれー。
ボイス付いてからケッコンしたいんだ。>>588
厳密に言うと「三邪神だけ特殊」って覚えとけばいいと思う
ゲイルと庭はそこまで違わなかったような
収縮は「元々」がつくから永続効果とか無視して問答無用の半減固定
ドレッドルートはゲイルで固定化されようと最後に半減するし、アバターはゲイルで半減させられようと最大+100になる>>571
マコトのドライブは分かりやすくて好き
なお超必もタメ依存であるためミスると大惨事になるもよう今更ながら魔神柱と鉄血のガンダムフレームは同じ。
そんで鉄血組もFGO側も「フラウロス、ウヴァル、グシオン、バルバトス」が出てるんだよな。>>604
そうでした、失礼
よく見るとそんなに似てなかった>>583
高木さんいいよね、気にはなっていたけど中々手に取るタイミングがなくてスルーしてたけどアニメ1話見てめっちゃハマって原作まとめ買いしてしまった。あと気まぐれロマンティック懐かしすぎて泣いた>>608
前情報無しだったからバトルものかと思ってた俺を許して……。
てかもしかして日常系なのかあれ?ツイ4で連載しているサトコとナダの今回の話、こういう恋愛もいいもんだなぁ
本日、ティザーサイトを更新し、ヒロイン的!な重要キャラクター「シエル」のビジュアルを公開いたしました!
どのような物語が展開されていくのか、今後の情報にご期待ください! #BBDW #ダークウォー
http://www.blazblue.jp/bbdw/
あ、やだ。ちょっとストライクゾーンかも>>605
ふたりはプリキュア当時はまさか10年続くシリーズになったとは思ってなかっただろうな……。
……ところでHUGプリは肉弾戦してくれるんです?(少女たちがバトルするの大好きなオタク並感)>>607
まあ、神浜以外の出身の子にはかずみとかもいるから。>>620
早速ソシャゲ四コマ…四コマ?でネタキャラ化しつつあるじゃねーか!
それはそれとして、やっぱりCF後の話みたいだなあ
というか六英雄がいつものメンツじゃないのかプロローグ的にあみあみ @amiami_figure
『結城友奈は勇者である』 ニコメンズ缶バッジセット 各種[ACG]⇒ http://slist.amiami.jp/top/search/list?pagemax=30&s_keywords=ACG%20『結城友奈は勇者である』%20ニコメンズ缶バッジセット
ご予約開始です♪
#yuyuyu
https://pbs.twimg.com/media/DTQCUpCV4AARc0w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DTQCUxYVQAAURyM.jpg
(^v^)かわいい>>608
今期覇権多くね?>>634
ニーサン!?>>633
あの子は生きていたらなんだかんだでおりこと仲良くできたと思えると本当に残念
まわりがてのひら返しするなかで、依然と変わらず突っかかっていくけど、
陰口とか戦うのを嫌っていて真正面から向かっていっておりこもまっすぐな人と
嫌ってなかったし>>597
このゲームそのものかな……>>627
あんまりにも実直に憧れすぎたんじゃないかな。
マクギリスにとってはアグニカ・カイエルの存在はあまりにも大きかったんだ。
ただマクギリスのあの諦めなさは凄い。
圧倒的劣勢だとしても諦めずにむしろ戦おうとするんだもの。
あと厄祭戦やるなら、意図的にアグニカのキャラデザと声優はマクギリスと似た感じにして欲しい。>>651
良い物=売れる物ってわけじゃないからなあ
素晴らしい名作でも売れないとかザラにある話(悲しみ)>>651
好きなものが爆死、売れ行き悪いとかいうやつら全部アビーの宝具食らえばいいのにって思ってしまう。
覇権といわれるアニメが面白くても、おもしろく感じなくなる>>651
あんまいいたかないけど、正直売り上げが良くても肌に合わんアニメの方が多いな
これ以上は荒れたりするからやめといた方がいいかな…>>627
でもマッキーの生い立ちみるとやはり狂ってたのは世界だよ
ごっこ遊びにめちゃくちゃにされる程度の安い世界だったのさ>>658
武蔵ちゃんも「正義を振りかざす人は鬱陶しい」「正義であろうとする人は愛おしい」って言ってるね。
「あの人の正義を元に行動する」のではなく、「あの人の正義を胸に秘めそうあろうと心がける」ないと英雄の継承は出来ぬのやもしれない>>512
(サーヴァント)ハンター:スパーダ一族と関係者>>650
マシュの声した正義の騎士もいるぞ。ご丁寧にガードタイプだ。>>644
立体化アレンジの方はカッコいいんだよなライゴウ・・東アジアガンダムと言われ日本製のような宣伝文句から繰り出される悲惨な扱いはマジで納得いかないし、なんならライゴウもサードフレームもプラモ化させなかったからあのアストレイの企画なんだったん?ってなる。>>645
ニンジャキラー思い出した
ニンジャスレイヤーに憧れていたはずが、いつの間にかスレイすべきニンジャそのものになってしまったという>>667
まったくもってそうやなと思いつつも
でもそれがポプテピピックなら・・・?と思ってしまったうお、メガテンリベレーション、アリアンロッドやツクヨミ出てくるのか
3dモデルだといつ以来だ? NINEが最後だから15年ぶりか!
っていうか、ツクヨミのモデルってNINEでしか使わなかったんだよなもったいねぇ
リベレーションはちょっと手が出せないけど、真5には出て来るかなぁ。扉間も高スペックだけど穢土転生残してるから完璧ではないんだよな
ダンゾウとは別のミスを犯した>>664
いい英雄は死.んだ英雄だけだというセリフがあるくらいだしね。>>654
完全に人あっての里ってことを忘れているよな。里のためと暗躍したけど、ペインやうちはのこと考えても返って悪くしている。詰めが甘いし、森を見てばかりで木を見ない。木の葉なのに。
この所為あって、自分が火影になればより良くなると言うけど、どうも利己的で執着心が強くそうは思えない。あと実は劣等感をずっと抱えているから、冷酷なだけで割り切れてないんだよね。
卑劣様は合理主義者で機械的にことを成すけど、志は決して失わないから人間味ある。精神性は超人だが。
これは自分を囮にすることからも滅私奉公の典型だと分かる。多分、卑劣様がこの状況になったら他勢力はどうでも良いけど、木の葉の里の民を守る為に、戦うと思う。もちろん敵の隙を突く不意打ちで。
なんだかんだ言って卑劣様が好かれるのって、マダラのことは嫌っているけど、うちは一族は高く評価していたことを明かしたのが大きいと思う。
あとこれ>>674
でも穢土転生を一番悪用した奴を生み出したのもダンゾウなんだよな…里の為にとは言え禍根が残り過ぎる方法は回り回って里を危険に晒しているという皮肉>>672
ついさっきまで円盤の比較はやめろって話だったじゃん
レスには気を付けてくれよ
ISが好きな人がこのスレいるかもしれないんだからさ英雄…何を持って英雄なのか、何をしたら英雄になれるのかは難しい。
ただ、月曜の朝の朝礼で手首を掻き切っても英雄になれないことはわかる。
英雄に憧れぇぇぇええ!!そもそも今期のアニメ語るなら何よりも先にグランドキャスターさくらちゃんを語らねばなるまい
>>670
きのこ日記のドラクエビルターズを思い出すね
「わたしにしたがえ。世界のはんぶんをおまえにやろう」
→はい
→いいえ
これで「はい」を選んだ物語の発端を
やっぱきのこは本当、いい文章を書くよね……読み返したら改めて言い回しに痺れてしまった
http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201602.html>>688
昔昔、それまた昔の太古の昔にスアローの呪いとだいたい同じ能力を考えたことがあったけど、キャラクターが思いつけなかったのだが、
あれは正解を見せられたなあと思ったわい……。売り上げは「好きなアニメこんだけ売れたぜイェーイ!」ってだけならいいのに「それに比べてこのアニメは…」ってなってしまうのがな…。
というかそもそもなぜ読者・視聴者側が売り上げを気にしなければならないのか?
それを見て今後に生かすのは制作側では??>>684
グランドバーサーカーはポプテピピックでよろしいか?個人的には眼もエロい。
>>694
画像ミス>>693
個人的に火照って赤くなった頬、それを目立たせる白い肌
適度にプニッとした二の腕とその角度がエロい
黄金比じみたエロさ>>699
ブラックな願い……両親をあと30年働かせるとか……?(そういう意味ではない)>>700
駄眼鏡は昔は正常だったから…総統のせいでハッチャケただけだから…いややっぱ一番迷惑だわこいつ!毎日ポプテピピックの配信動画見てたら、大分洗脳されたのかポプ子とピピ美が可愛く見えてきた…
なんかこの二人の百合勢がいるらしいんだけど、なんだかんだ仲は良さそうなのでその気持ちは分かる気がする
原作は未読でつい先程1話を試し読みしたら、最後の髪を下ろしているポプ子は普通に可愛かったさっきから出てくるビルダーズの単語を見るたびにマッチョかな?と考えてしまう
さっきマッスル行進曲のPV見て汚染されてしまった最初売上悪くて1ゼーガとか言われた(らしい)けど評価高くて受注生産したBDーBOXが結構売れたりして映画とかに繋がったアニメとかも有るから・・・
まだ何か続き作るんだろうか?......ヒーローなんか必要ねえだろ
俺みたいな無能力者が、そんなご大層な人間に見えるのか!?
善人?悪人?
ふざけるんじゃねえ。
そんな位置で立ってなきゃ、誰も助けちゃいけないのか!!
(中略)
お前が選べよ......
このままお前の手で守り続けるのか、
他人に全部任せて逃げるのか、
それとも俺の手を借りて協力して欲しいのか!!
傲慢だろうが何だろうが、お前が胸を張れるものを自分で選んでみろよ!!
誰かのヒーロー対大切な人を守りたい人間(かいぶつ)より抜粋
自分の内から出てくる衝動に任せて誰かを助けられる人を、助けられた人が呼ぶ、その呼び名がヒーローかな。と。スレの流れをたたっ切るけど一つ言わせてくれ
ヘルカイザー…パワーウォール使ってんならくれよ…一枚でいいからさ…>>693
美波Pとしては勿論口元もいいけどはやっぱり目を推すわ
初期N+でこのエロさ、やはり美波は良い>>716
誰でも、誰かを助けたい、誰かの力になりたい、っていう自分の心に従って行動することで英雄(ヒーロー)になれる。
だからこそ、誰か特別な英雄(ヒーロー)なんていらない。自分がなれるんだから。
と、思いましたまる
とは言えそれにも純度があって上条さんみたいな誰かのヒーローにみんながみんななれたらそれはそれで良いことだけど、ちょっと怖いねwDARK SOULS無印のリマスター発売が発表されてデモンズ除いたソウルシリーズがPS41台でプレイできるようになる時代が来るとはこの海のリハクの目を(ry
>>701
実にメタいんだよね
実際にDQ1って完全な一本道で「はい・いいえ」の選択自体に何の意味もない。
そんな中、竜王の誘惑に対して「はい、と応えたらどうなるのだろう」と誘いに乗ってしまった勇者=プレイヤーだって数多い。
故に、人間なんだからそういう事もあり得るだろうとルビスとか三賢人なんかは勇者・プレイヤーの選択を責めてない。>>722
……(発表前にSTEAMで全シリーズ揃えてしまい、頭を抱える)>>725
でもその方が願いに裏切られることがないから魔女化の恐れは少ないと思われる
あとはななかちゃんも復讐を完遂するための感知能力だからとりあえず復讐が終わるまでは大丈夫>>735
サイバーエンドじゃなくてサイバーダークドラゴンですね
何を書き込んでだオレは•••
サイバーダークは召喚獣と組み合わせるのも面白いぞ
EXを圧迫しすぎるという問題があるけど>>731
そら(パワーシーソーなアニメ世界でも屈指の大火力ワンパンマンなサイバー流なんだから)そうよ。
実際、アニメ世界の除去カードが手に入りにくい環境だと大火力で焼き尽くしてくるサイバー流は滅茶苦茶安定して強いからなぁ……サイドラ一つとってもお手軽SS2100打点で一時代を築いた猛者やからな>>738
あえて意地の悪い事を言わせてもらえば
コロッサスは手を汚さない、綺麗なサイドのヒーローだからな
ウルヴァリンやパニッシャー、デップーみたいに手を汚す役割を与えられたヒーローとは思想も立場も違うからね。>>710
装甲悪鬼村正は湊さんが人の命を奪うことは悪行であり悪行をなすものは悪鬼だと考えてるからね。
「俺の邪悪を信じる」で盛りかえしたり、自分がどれだけ命乞いしても絶対に許さず裁く相手が女神にみえたりと今でも印象に残る主人公だわ。>>739
スカルフェイスはフェイスで一番真意を知りながらそれの真逆レベルの方法で世界をぶっ壊そうと
したしなー。結局ザ・ボスの真意をそのまま実行できたのはザ・ボスとは縁もゆかりもない
核廃絶エンドのヴェノムやソリッドたちと言う…しかもこいつらもザ・ボスと同じ様に誰かから
運命を操られていたというね。メタルギアといえば18日にはメタルギアサヴァイヴの体験版が配信ですよ奥様。
TPPベースで思い切った方針変更した作品だから元の操作性がいいのは分かってるし、何より弓が使えるってのは弓フェチ的にポイント高いね。はよ触りたいぜ……PVの滑り床&崖の天然トラップコンボ面白そう俺の中のヒーロー像は
「誰かのことで本気に泣ける奴」だわ
誰かのために怒るでも誰かの幸せを喜ぶでもなく、他人の哀しみに心を同調させられるキャラにヒーロー性を感じる。英雄は大衆から尊敬の念を集めながらも務めを果たし、その生涯を終えてこそ。なんだけど、
戦士して眠っていたのに、どやされて不死の機械兵に改造されて奴隷にされるとか堪ったもんじゃないな。
すっかりふさぎ込み、死人に口なしを言いたげに寡黙通り越して暗黒マッスルとなった彼が、「ゾンビなんて真っ平ゴメンだ、きちんと人として死にたい」と拗らせ過ぎて発動したのが、
技名に北欧における人間世界最高の英雄譚の名を冠し、死でもって物語を終わらせる=対象の時間を吹き飛ばし幕を下ろす即死パンチ。
名称も元ネタからしてギリシャのDeus ex machinaで合っているんだけど、舞台装置って辺りが厭味ったらしい。
モデル、と言うよりは実在したナチス親衛隊の第一部隊所属のドイツ史上最も有名な戦車乗りその人なんで、生前は間違いなく英雄なんだけどね。ナチスの科学は世界一チイイイイ!!>>728
みんな一緒がいいに決まってるじゃん、ゲルルル~>>745
ならこの男は紛れもなく英雄だろうな。男なら誰かの為に強くなれ
ぶつかり合って精一杯やってみろ
泣いてもいいよ、また笑えればいい
ただそれだけできれば英雄さダメプリって乙女ゲー原作のアニメあるけど、あの、これこのヒーローたちと恋愛するんかw
あとやはり乙女ゲーの主人公はふわふわと女の子らしくてかわいらしい。よい>>753
その三葉だけではなく村みんな救った英雄は三葉と再開できなくするするつもりだった模様
監督ツイッターで最初から再開できるとプロット公開したけど、それが第四こうとかどういうことなの>>713
実際問題、勇者様勇者様と崇められることと、城の兵士以下の装備しか支給してもらえない状況の乖離にずっと悩んでたっぽいからね。
ここではいと言ったらどうなるかという好奇心もあるだろうけど、自分が初めて正当に評価されたと思ってもおかしくない。
まあ、その結果がアレなわけだが。>>758
すみません間違えました>>757
ゆうなちゃん基礎メンタル部分はちゃんと善良&ヒーローだけど
でもそれ以外の、大半の善良&ヒーロー的行動の元はそこじゃなくて気を遣うを極限まで高めて拗らせた部分から出てる気がする
そこが興奮する>>711
きのこはというかあの世代にはありがちだけど割がち特別なものや普通でないもの信仰が強めというか森ではなく木を見すぎるタイプではあるからねー。
個人をちゃんと見据えるタイプだけど群像というものを多面的に描写するタイプではない印象。ヒーローって何か、なんて
そりゃ哲学的に踏み込んだりややこしい条件付けしたりもできるけど
やっぱそういうのは抜きで一目見て心の底からカッコいいと思えるのが真のヒーローだと思うな最後に立っていることだ
>>762
一を切り捨て十を救う。ヒーローは大切な人が一だったらどっちも救うってなったりするけど、切り捨てる一が自分って言われちゃうとね・・・。
たった一人の人間に救えてしまう世界なら、いさぎよく滅びるべきなのです
シエル先輩のこの言葉を思い出す。人によってヒーローに求めるものは違うんだから、「何が出来ればorすればヒーロー」なんていう定義付けに意味はないよね
「自分にとってのヒーローは誰orこんな人だ」ってそれだけでいい
個人的には、誰かの期待に応えられる人はその人にとってのヒーローだと思ってる>>758
一瞬、足グキ先輩がそんなヒーローだったかと本気で考えちゃったよ
主人公はある意味ヒーローかもしれんな、PS4版でダークヒーローになるかもだが英雄って言うかヒーローって話だとやっぱり初志貫徹(ヒーローになりたい)を貫いたイズルを思い出すなぁ
下手な漫画を描いたり、たまにさらっと重いこと言ったりするけどここぞというときにはザンネンな台詞をいって総ツッコミ受けたり(それが重要な場面に使われる)、でもやっぱりヒーローで主人公
色々と重い背景を背負っている第三世代(学園に入るまでの記憶は消去済み、人工授精で生まれた存在の為行き場は軍しかない)だけど、それを感じさせない明るさと前向きさ、周囲の大人の優しさがすごく暖かい
「決断する」「諦めない」「仲間を信じる」
先輩から貰ったアドバイスを胸にこれからも彼はザンネンであり続けるだろうな
というわけだから2期はよ災害救助系と食料支援系のヒーローはもっと注目されるべき
>>645
英雄になる。その一念のみでFISと手を組み、最終的には牢獄に幽閉されながらも脱獄して主人公サイドに最後の最後で貢献してのけたDr.ウェルという男
マリアが評したように、あの男はまさに最低のーーー>>762
ただ個人的には友奈の選択はあの時点では正しかったと個人的に思う
制限時間が無いなら焦りすぎだが
自身の制限時間と世界の制限時間が二重にあるなら、自分を生贄にという選択は正しいと個人的に思う急にニンテンドーダイレクト配信されてたから何事かと思ったら、やべー布陣ばかりでびびった
すばらしきこのせかいはプレイした事なかったんで、この機会にプレイするぞ!YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=do0HMZYqOSg
後、カービィも発売日が決まった
ゼルダ無双と発売時期が近いけど、ゼルダはWiiU版と3DS版を既に持っているので今回は様子見だな
どっちにしろ買うけどYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=cIYUxvoQTrA
>>780
遂にSoloRemixで意味ありげなまま放置されてた伏線のようなものが消化されるのか……!
あとパートナーの操作がDS版みたいになってるね「夢を抱きしめろ。そしてどんな時でも、ソルジャーの誇りは手放すな。」
誰が何て言おうと、ザックスは間違いなく真の英雄であると、今でも思っているよ···。(噴飯ものの意味がわからなくて調べてみた)
おかしくてたまらないって意味か>>782
そこらへんは時代(というかその地域での風潮?)にもよるんでない?
英雄とかではないけど、うちの祖父の兄が戦死したときは「寂しいけれど立派な最期を遂げたことは嬉しくもある」って感じだったみたいだし>>683
THE BLUE HEARTSの「英雄にあこがれて」か。
このスレ的にはTHE ROLLING GIRLSなのかな?
カラオケに「STONES」入らないかなあ、他の曲はカバーだし別になくてもいいんじゃが…。ヒーローババーンとか空に羽が…とか好きそうな人が多そうなスレでつね
そんな私はイデ隊員が好きです
子供が憧れる大人はみんなヒーローなんですよ特撮の話になって非常に申し訳ないけど
こういう話題って大体ウルトラマンで取り上げてるイメージある
みんなの幸せを破壊してでも、ならウルトラマンティガの終盤に「幸福の中での滅びか、辛く苦しい抗いか」みたいな話があったし敵を倒すことより人命救助を優先する主人公勢はいい文明
最近だと鬼滅の刃がそういうタイプの人が多くて好き
「俺は俺の責務を果たす!誰一人死なせはしない!」で守りきった煉獄さんも
強いと言われて「俺が強い?どれだけの命が俺の手からこぼれ落ちたと思ってやがる!」と返す天元さんもどちらもかっこいい
だから今度は死なないでほしい(今週号の絶望的な状況から目をそらしつつ)>>792
多くの人を救う強さを持っている人は
救えない辛さもたくさん知ってるんだよね>>791
「子どもの憧れとしての正義の仲間達」:戦隊ヒーロー
「世界の厳しさに抗う孤高のヒーロー」:仮面ライダー
「正義とは何かと己と世界に問う勇者」:ウルトラマン
こんな印象。>>796
基本的に敵だけど目的の一致とかでたまに共闘するタイプ英雄伝説という名を冠した作品で一人一人がそれぞれの場所で己の役割を果たすことこそ重要でそのためには伝説の英雄は邪魔だという従来の象徴としての「英雄」にアン.チテーゼを掲げた白き魔女 すき
そしてその流れをくむ最新作で主人公を正にその「英雄」にすることで修羅の道へ進ませる閃の軌跡 すき
だけどそろそろリィンくんの笑顔をEDで見たいです>>796
ぶっ飛ばしてスカッとする奴>>796
ヴィランというか敵というか>>796
FF6のケフカかなあ
子供の頃にプレイして、典型的小物キャラかと思ってたら終盤の展開で驚いたし怖かったわ
やっている事は外道そのものなんだけど、最後まで行動がブレないし自分の中での悪役ベスト3位には確実に入ってくるわ>>796
知的好奇心や探求心で動くタイプかな……
そしてそれが世界規模で巻き込むようなタイプだと尚良い。
ある意味好奇心や探求心で動くタイプは人間だからこそ生まれる「業」かもしれないね………>>798
他人は俺の餌か道具でしかないと自己愛性障害抱えている一方で、重病人の己に比べて健康で才ある人間が羨ましいと称し、
かと思えば劣等感を持つわけではなく、俺が苦しみお前らが健全であるのはおかしい、だから寄越せ無残に奪われて捨てられろ、他ならぬ俺の役に立ったんだから光栄に思えよ。と傲慢ななのがセージ。
何勝手なこと言ってんだコイツ、なんだけど死病に犯されてまともな倫理を持ち合わせていないのよね。
その極悪人具合から嫌悪を催すけど、悪感情を向けた瞬間に異能に嵌って奪われ死病を押し付けるから本当に酷い。しかも本人は客観的に見て自分が世に言う人でなしと理解していて、知るかそんなもの俺の役に立てば良いと吐き捨てる。地獄に堕ちろと何人からも言われてきただろうけど、人を食い物にした自分はそれこそ相応しいと望むからイカれている。
悪役としてはかなり動かしやすい奴ではある。利己的過ぎて、目的のために平気で一都市を生贄に捧げるだろうし、ヘイト集めれば集めるほど略奪能力が輝く。
だが、その最後は嫌だと絶叫しながら愛されて天国に昇って憤死。こんな外道なんだから苦しんで終わるべき、どんな悪人でも救われるべき、両方満たした終わり方なのが皮肉。>>796
徹頭徹尾自分の為に動くタイプ
いわゆる主人公やヒーローヒロインと呼ばれるキャラが自分よりも他人の為に動くタイプが多いのに対して、一種の鏡になってるから>>808
セージが好きです!でも甘粕はもっと好きです!ワイアホ、ゼノブレイド2、9話にしてようやくスザクスマッシュの有能さに気づく
速い・・・速くない!?>>796
謙虚で騒がず、自身の目的の為に糧になった者への感謝を忘れず、己を超えたものを賞賛する。
人としては度し難い外道だが敵役としてはあまりに偉大な男だった。>>795
シンダー・フォール(RWBY)
・敵の四天王ポジションかつ専属の部下持ち
・物語序盤から暗躍
・主人公勢の学園破壊、クラスメイトのPさんを殺.害
・炎系の攻撃手段→のちにパワーアップ
・主人公に重傷を負わせられたので執着する
・Pさんの友人「報いを受けさせてやる、聞いてんのか!」
シンダーさん「……誰?」
友人「」
控えめにいってシンダーさん悪役しすぎでは…?
あ、泣きながら撤退したティリアンおじさんは早くメカ尻尾でもつけてきてどうぞ。>>815
「あ~あ 人生が5回くらいあったらいいのになあ!
そしたらあたし、5回とも違う街で生まれて、5回とも違うものをお腹いっぱい食べて、5回とも違う仕事して……
それで5回とも…同じ人を好きになる」 ――――BLEACH:織姫
この宇宙は分子によって成立している。どんなに多くても、有限な分子によって成立している。
だとすれば、有限な分子が、有限な組み合わせを、無限な時間のうちに繰り返すなら、もう一度、あの時と同じ分子配列が偶然に出来上がる。その時、私は、あの時と同じ状態でそこにある。
その時こそ私は、私でなくなったあの瞬間に、真っ向から立ち向かおう。
何にもたよらない、何も待ち続けない、固有の人間として、私は私の寒さを引き受けようと決めたのです。
リーインカーネーション。生まれ変わりを私は、信じます。 ――――舞台:朝日のような夕日をつれて>>813
ディケイド
「この男が戦うのは、誰も戦わなくっていいようにするためだ!
自分ひとりが闇に落ちたとしても、誰かを笑顔にしたい。
そう信じてる! コイツが人の笑顔を守るなら、俺は……コイツの笑顔を守る!
……知ってるか? コイツの笑顔……悪くない」>>822
まぁリアルな体験で何度も何度も何度も何度も繰り返されればそりゃ精神も参るわなんかオールマイトみたいなボディした女の子ヒーローとマスコットのぬいぐるみが新婚生活する勢い抜群のギャグ漫画を見つけて興奮を隠せない
>>820
逆転検事2のラスボスは色々とすごかった衛宮士郎「俺は…英雄になるんだあああああ!!」
劇場版UBWは初見だと雰囲気掴むだけだったから、士郎の発言がおかしいことに全く気付きませんでした。>>830
途中で切れた
高木さんかななに>>788?アンパンマンが「誰かを特別にできない」っていう悲しみを背負ってる説をみて侘しくなった?
逆に考えるんだ。「誰もが特別だから特別に見えないだけ」だと考えるんだ。
特別じゃないやつなんていないと考えるんだ。>>831
なんか某博士みたいなこと言ってますね•••
映画UBWは尺が圧倒的に足りないから仕方ないと言いたいけど「英雄」→「正義の味方」だから何とも言えない
語感とノリの問題かもしれないな•••
超ハイスピードで進むからFateってこんな作品だよって見せるのに手っ取り早い映画だと思う。ヒーローが話題なのでオススメ作品のダイマを
少し前からレンタルや配信が始まったスパイダーマン:ホームカミングはいいぞ
「ヒーローになるってどういうこと?」という点がメインで、ドラマ寄りの主人公の成長物語なんだ
一応アベンジャーズのシリーズなんだけど、これから入ってもあんまり問題はないと思う(強いて言うならアベンジャーズ1の出来事が絡んでくるぐらい?)>>835
画像が貼れなかった
この事実は辛いわ>>842
Exactly(そのとおりでございます)
正確には今んところの最新作のエグゾダスより、マークゴルゴこと、遠見真矢
でもopのこっちも良いんだよなぁ>>833
あのアニメ彼氏役すでにお亡くなりになってるぽいけどどう着地するのかね
社長と第2の恋とか言っちゃうパターン?>>842
次のシーンでバスタオルを主人公が剥いだのでセーフよ い
>>849
画像貼り忘れた>>845
英雄とアイドルは人々の憧れの対象となる点で似通っている。多分、さすがのウェル博士でも自分じゃアイドルには成れないってことはわかったんだろう。>>796
ゲンスルーや旅団みたいな仲間意識は強いがそれ以外はどうでもいいタイプ>>829
今期のイチオシキャラですか?
紡マネージャーを挙げたい
摩羅含む十六急所に響きましたよ>>829
……citrusのステルスギャル好き>>860
来たか……!
浪川ジョルノと杉山ブチャラティは凄く気に入ってるので続投してくれると嬉しいなぁ>>859
ぶっちゃけ「公」の立場で抱える責任が大きいほど、重要視されるのは 能力>人間性 だからなあ
正当化するわけでもないが、国一つ背負うレベルなら個人的な外道であろうと問題なのは有能であるかどうかだけだしhttps://www.animenewsnetwork.com/daily-briefs/2018-01-11/jojo-bizarre-adventure-golden-wind-trademark-filed-in-japan/.126321
なんか5部の商標登録きたみたいだが、ついに来るか!?
ブチャラティ(cv杉山ニキ)だけは変えないで欲しい・・・>>860
ただ夏に原画展があるからそっちの可能性もあるからなぁ……あまり期待しすぎるとその分落胆しそうだし、公式の発表を待つしかないな(赤羽ミスタ期待してます)>>827
ここは爪牙達がここぞとばかりに布教するにはうってつけのところだからだからね。
ちょっと飽きられてるかもしれないけど気にしない!どんどん布教するぞ―!>>858
裁判では初めは高額吹っ掛けるのが定石だし、任天堂が警告発した2016年9月でコロプラの収益は300億。44億は妥当と言えば妥当。
一年以上待ったのも勝てるだけの資料集めや、コロプラ側の弁護雇うための猶予の意味もあったんだろうね。
まあ交渉してある程度収めるつもりじゃないかな。コロプラは「ぷにコン」を自社開発の次世代インターフェースと喧伝して他者とライセンス契約したから、後がないが。
ちなみに、任天堂法務部の実力はゲーム業界においてはまず間違いなく世界最高峰。
ドンキーコングのアーケードが稼働した際に海賊版が横行したので摘発して回ったり、
ユニバーサルがキングコングの盗用と訴えた際に商標はもう期限切れと逆に訴え、裁判費用を全額負担させた。
またマイクロソフトと米任天堂は同じ州に属しているので、度々マイクロソフトが技術権利に相談しに行くとか。
負けたこともあるけど大抵は独禁法が主。つよい。>>864
ゾロアークのスマブラ参戦枠を用意しなかった任天堂を許すな!>>867
まあ、この手の賞は会社自体が宣伝の為に開いてるところはあるし、このラノみたいなものだと思えば。
恵まれないマイナー作品にスポットを当てるのも重要よ。>>868
マリストも忘れるな
64もう動かないのに熱が再燃してきて困ってるんだ
あんなに奥深いゲームだったとはなぁ>>865
おジャマ改造、お家お取り潰しとかイエローの被害率が最も高かったりする(自業自得だけど)
カード絵といえば、これからどうなるか気になる一枚。ってもう先に貼られてたorz
このラノは一応HP投票やってるが協力者票で潰す気満々だからなー
たまにHP投票オンリーで上位に食い込む年もあるけど
アレはどっちかというとキャラ投票のが協力者票無い分分かりやすい>>881
ゆゆゆ、まどマギ、キンハー、少年ジャンプ感想勢とかとか沢山いるけど
ルビルナ民はどこ行ったんだ?>>886
そこまでいったら極論そのアニメ専門のスレ行った方が速くない?>>877
ワンピなどのジャンプ作品の話をいつもしてるし、プリキュアやプリパラの話毎週してるじゃない……>>877
好きな話していい場所で好きな話したら世間からズレてると言われてるなら、まあ仕方ないかな>>884
ドンキーコング裁判は、勝訴をもぎとった弁護士がカービィ氏、それが命名元じゃないかっていう後の星のカービィにつながる話が好き>>887
一言多いって、そういう風に言ったら話し合える事も話し合えなくなるぞ、恒例の鼠仲裁が飛んでくるぞ。デスマ見たけど無難な感じだったな、OPはズコーってしそうになったが
てかシルバーリンクだったか、そして大沼心監督だったか>>877
ここ他作品を語る場所だよね?自分が知らない、興味無い話題ならスルーで良いよ自分もそうしているし。
ただ、だからって一定の作品を語ることを咎めるのは流石に言及したい。それはココの主旨とは異なるし、やってはいけないでしょう。
利用者が一定なのは見てて分かるよ、正田作品だけでなく、それよりもシンフォギアとかゆゆゆの方が多いし。
ただ、自分が気に入らないからって他人が楽しくて語りたい気持ちを叩くのはダメなことくらい分かって利用させていただいているよ。>>899
なら自分で偏ってないネタ投げ続けりゃいいのよ
俺はなんかこのスレの最初の方で知らん人多そうなキャシャーンネタ振ったりしてんだぜw>>882
ちなみに、映ってるのはミナミコアリクイだと思われ、威嚇する姿が人間目線だと大層可愛らしい事で有名だったり。>>867
事実は事実としてだ、そういう風に言っちゃったら不快に思うやつだっているだろ。アニメだってエロゲーだって好きな奴は好きなんだ。好きなものを貶すような発言されたら君だって不快になるだろう?自分がされて嫌なことを人にするものではないよ。>>908
最近はfateがエロゲーだったことすら忘れてる人多いからね。まあ、型月は企業努力してたから、アニメ化も成功したあたりから、「今の」エロゲー業界からは脱してるし。>>910
え?俺いつもそうしてるんだけど…間に合わない場合は普通に無視して別の話題にレス付けるし
一々気にし過ぎなんじゃないみんな…>>912
昔はエロが無きゃ売れなかったのに、今はエロゲーが売れなくなってしまっている、ていうのが何かねぇ····。>>913
なんか凄い場の雰囲気取り持ってる人がいて申し訳ない。
やっぱNHKの本気凄いわ。桜ちゃんメッチャ綺麗だし、下手な色気もないし、媚びもない、ただただ健康的な可愛さがある。「可憐」って褒め言葉はこういう時に使うんやなって。>>913
単行本をリアルタイムで読んでた時に惚れ込んだ中学生さくらちゃんをまた見れたのがとても嬉しい
一途なカップルって見てると微笑ましくて好き>>902
NARUTOめっちゃ好きだぞ
自来也は良い大人だと思うわ>>897
天使禁猟区の刹那と紗羅
いや、あの漫画、愛が重くないキャラ居ないんだけど。>>918
まだ買えてないけどマジかノクト…スコールかティーダならイグニスとプロンプトに性格近そうだから割と気楽だったろーに…>>918
状況にもよるがセシル居るだけマシかもしれんな。WoLとスコールとかライトさんだと更にキツそうw
ジタン、バッツ、ティーダ、のばら辺りだともっと精神的に楽だったか?>>902
せんせー!古典文学作品は大衆向けに含まれますかー!
最近、古典文学と関わりのある作品読んだから源氏物語・枕草子といろいろ読んでるけど面白いし、多少批評されても「それ、ここ1000年ぐらいずっと言われてるから」でスルー出来るし強い>>912
ルネソフトのブログでもあったな
・ケイオスタイドを持て余す若き男子がスマホの普及により基本パソコンを持たなくなった
・ラノベとか某巨乳しのびとか、エロゲーじゃなくてもそれを満たせるコンテンツが増えた
色々あるけどそれで結構売り上げ下がって店仕舞いしてるところがおおいとか〇〇の話題で思い出したがここで月マガの話をほとんど見たことがない気がする…!
俺はもっとパンプキンシザーズとか鉄拳チンミとか仮面ライダーSPIRITSの話とかしたいぞー!>>912
ソフトが高いのとスマホの普及でわざわざパソコンでそういうのやる必要性が無くなったのはあると思う。>>902
最近成田さんの小説読んでBLEACHに再熱したわー
というかジャンプ系は久々に読んだらどれも熱くて感動できて時間泥棒されてる。
BLEACHの小説の方出てきたヒコネくんと時灘今後どうなるのかな
時灘は多分死ぬか収監だろうけど、ヒコネくんはほんとどうなるか不安だなぁ・・・・>>917
今日のBSのNHKで再放送やるよ。(いくらここの住人でも流石に「しろたんがいっぱい」を見てる人はいないよね。)
>>928
怪獣娘はこっちでも良いとは思うけど、明らかにココより特撮スレの方が勢いあるから流入しすぎると大変なことになる。
匙加減には気をつけねばならない。
とりあえずアギラ可愛い
あとジャグラー本人が出てきて草ァ!最近買ったエロゲが普通に数年前のだったりして「え、そんな前だっけ…」ってなる
そういうシーンみるだけならその手のブラウザゲーやれば良かったりするしねぇ>>932
OCGスレはピリピリしぎて実質無くなったよね•••>>933
自分は原作版鬼太郎好きよ
鬼太郎の最大のチートはちゃんちゃんこでも超能力でもなく、その不死性だと思うわ
八つ裂きにされようが、喰われようが絶対に死なない。
手だけで動いて殺しにかかり、喰われても体内から抜け出し最悪脳を乗っ取り逆に操るエロゲにはあんまり詳しくないけど、steamで多言語全年齢版販売からの18禁パッチを余所から入れるって販売方法でこのご時世に世界で170万売り上げたネコぱらってゲームをニュースで見たな。ちなみに売り上げの9割は海外だった模様。
面白そうだからいつかやってみたいな。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=JXDSxL2aRWM&time_continue=1
そろそろこの話はやめにしよう
ワールドでラオシャンロン狩りたいと思ったが
あのサイズとワールド的なので戦ったら色々面倒そうというか踏み潰されそうな気がしないこともない>>949
いい…
いいけどその画像はなんだ!?
なんで全員メイスなんだよwww>>882
アリクイ見るとコンコルゲンのCM思い出してしまっていけない……(ローカル感)荒れでスレが加速するのはなんか嫌だね・・・
嫌いなものより好きなもんで語って加速しなよ
気に入らない話題はNGするなりスルーするなりここから去るなりいくらでもやりようはあるでしょうに>>947
ネズミ男こそ狂言回しの代表選手よ
あいつが怪しげな商売に手を出すだけで話が始まる
(大抵その商談相手が悪妖怪)>>940
その代わりにマイナーな属性や性癖にも刺さるならな
けも耳俺っ娘のは良かった
これ以上のエロゲ談義は他作品(R-18)の領分かなアニメで「りゅうおうのおしごと」を見て面白かったので原作を買おうと思っているんだが、あれって将棋のルールを深く把握してないと原作読んでも理解出来ない系の作品なんかな。
駒の動かし方程度しか知らない人間なので専門用語とか多そうだと一歩引いてしまう……>>952
カスタムメイドは一部の変態MOD製作者によって聖域と化しているからな……
つーかあれはぶっちゃけスカイリムとかFOと似たような系譜になりつつある>>962
オッツオッツばっちし!埋めるのと話切り替えで印象に残ったBGMとってどれです。
私は直虎の「私は竜宮小僧だったとき」とsideMJupiterの「BRAND NEW FIELD 」、総集編でぼろ泣きした後の曲でなぜ本放送のEDに入れなかったんだと問い詰めたい。
EOJを見て最後のあのシーンで「報われてよかったね!」って言いたくなるシーンだったから
あのCD購入とDLしました>>967
一番の布教は時々軽く語るだけにして、興味を持った人が現れた瞬間にダイマするのです……>>964
なるほど。確かにそうだった。
ヒカルの碁懐かしい……キッズステーションで見てたなぁズートピア……ケモナーの国……MMD……うっ頭が!
>>945
人間の本能というか植え付けられた精神性の一つに、同じ話を何度も聞くとそのたび負の感情が蓄積されていくというのがあるんだわ
仕事でミスして上司に叱責されているとき、それがいくら正論であっても同じワードが何度も出たり、話が最初に立ち返ったりするとイライラしてくるというようにな
てか、ここに固執する意味が良くわからん?
隔離案はあくまで隔離であって追放ではない、ちょっと場所用意して存分に語らってくださいという、むしろ平和的配慮だ>>940
自分は逆にインディーズのほうがお手ごろ価格で性癖にブッ刺さるの多いからそっちばっかだなぁ
最悪ストーリーすっとばしてエロCG集にしてもまあいいかという気楽さが良い>>966
ここって他作品だから二次以外でもいいよね…?SPEC…っていうドラマのねぇ、心理的に追い詰められるシーンで使われるピアノの旋律が好きでねぇ…異能力モノを扱ったドラマだけど珍しく面白いから是非見てみて……>>946
VITAでなら体験版やったよー
おもしろかったです(タイトルコールの時点でやられた)
こんなん10回近くも見せられたらそう思っちゃうじゃない………インディーズの良さはヒロインの自由度もあると思う
FGOでいうならマシュ主人公のエロゲはいくらでもプロが作ってくれるが
ラヴィニアちゃんのエロゲはインディーズじゃないと無いと思う>>975
排斥したいんじゃなくて単純に一つの話題で盛り上がってるから他の人達が話題に入りづらくなってる事をいいたいんじゃないか?
自分もその手の画像びっしりだと話題切り出し辛いし。>>946
ノラととは文章が合わなかったから原作には手を出してないなー
絵と声は物凄く好みだったから本当に残念。こういう時そこら辺の許容範囲が狭いと損してるなーって思う>>975
初めはそうしてたんだが
同じ作品の、同じキャラの、同じような話だと絡む作品や話の連結、枝分かれも同じような感じになってきてなぁ…
この世にはガムという、厳密には食い物じゃないが食い物があってだな…>>980
乙です
てっきりこれで話題になった絵本の絵画だと思ってしまった、スマナイ>>981
プリンセスプリンシパルってアニメのCD の表紙>>985
まぁ爪牙は色んなところで迷惑かけた前科あるからなぁ>>981
プリンセス・プリンシパルという作品のサントラのジャケット絵。貴殿、さてはロンドンとか好きだね?さっきから単発で噛みついてる人いるけど>>909さん?
そうでなくとも煽りに取れるようなレスは控えた方が良いよ>>991
あれ正田卿って確かTwitterでナルトのこと扱き下ろしてなかった?
同感だったけども>>987
今日はちょっと前からこのスレ見始めたからなろう関連の話題とか言われても分かんねえっつーの
こちとらスマホで見てんだから最新までの50レス以上のことなんざ知ったこっちゃねーわ>>991
それが一番ベストかな。
そもそもそういう作品があるんだって気づかせてくれただけで他作品語るという意義は満たしてる。>>972
気持ちは分かるからその手のに関しては表でテイルズのゼスティリアの話題になった時でも
こっちでまぁそういう風になった時でも、自分はスルーして他の話題振ってるよ
単純にあそこの◯◯が悪いとかって話に興味がないだけだけどね>>1000なら好きなボカロ曲
型月ファンが型月以外で他作品を語る場所62
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています