よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。じゃあ早速その他のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ
対立・煽りなどの迷惑行為をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『外部作品とFGOのコラボを待ち望むスレ2』
https://bbs.demonition.com/board/471/
『他作品とのクロスオーバー妄想総合スレ』
https://bbs.demonition.com/board/174/
『【改訂】型月ファンがTCG作品について語るスレ3【カード】』
https://bbs.demonition.com/board/1300/
『TRPGで型月を語るスレ』
https://bbs.demonition.com/board/160/
『型月×特撮総合スレ 80』
https://bbs.demonition.com/board/1478/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ 2』
https://bbs.demonition.com/board/1366/
【前スレ】
https://bbs.demonition.com/board/1476/?res=950
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。前スレで色々言われてたが
鬼滅の長男好き前スレでなろうの話出てたけど
最近リゼロの二次創作読んでる
ここって二次創作の話題はありだっけ?>>1 乙
裏主人公って、どういう定義なのかによるかな…
主人公とは別に主人公らしい事してれば、出番多くないけど主人公の1人etc裏主人公ねー
戦国妖狐の真助好き>>5
球磨川が出て、話が引き締まったというか
善吉もキャラが立ったように思える>>10
日本一作品はちょくちょくどっちが主人公なのかわからなくなる裏の主人公で検索するとライバルとかもう1人の主人公という意味で使われることが多いな
>>3
もう1人の主人公って意味ではあってるけど…裏っていうかもう一人の主人公だけど、ネビルだな
終盤のカッコいいネビルもいいけど
一巻でハリーたちの前に立ちふさがって石化食らったネビルもいいと思う。時に味方の前に立ちふさがることは何よりも勇気がいることだ、ってダンブルドアも言ってたし、当時小学生だった自分にはとても新鮮だった裏主人公…裏主人公か。
ガンダムUCのリディさんとかかなぁ。それともアレは普通にもう一人の主人公?>>27
なんかこう…色々あるんじゃないかな
まさに型月におけるめておさんがそんな感じになっちゃってたりするし>>18
その辺難しいよなー、価値観がモロに出るから
自分はビッキーは抗う力を得られているという点があるから恵まれている主人公だと個人的には思っている(とても不幸だけどね)から。立ち向かえたのは彼女自身の力だというとうーんと私の価値観では思ってしまう(勘違いしないでほしいがビッキーは好きなキャラだよ)>>18
もうこれ以上、争い続けるのはヤメルンダ>>18
ぶっちゃけ物語のコンセプトというか主人公の在り方が違うような気がする・主人公とは違う視点
・主人公とは異なる正義・動機で動いてる
こんなイメージか?裏主人公>>36
後は作品のテーマに主人公とは別の切り口で関わるとかかね。
まぁライバルやダブル主人公との区別が難しいね。>>24
旦那はラスボス枠じゃねぇかなぁ…………。
主人公はセラスと隊長。>>15
サンクス
でもただでさえ反応されなさそうな話だし
盛り上がってる今は避けとこうかな
裏主人公ってバランスが難しいよね
表主人公蔑ろにしたら意味がないしガンソのレイとかは当てはまると思うが
GSの横島君とかはどうなんだろ>>28
映画の遊戯成長しまくってたよな
ただのゲームオタぼっちだった初期から卒業生代表にまで抜擢されるとは>>47
横島君はむしろ裏でもなんでもなくガッツリ主人公やってる気がするなぁ
タイトルは美神さんなんだけどさw>>19
指環物語のサムとかネビルとじゃいい……
映画見た家族が「勇者サムの物語」と言い出したのは笑ったが裏主人公と言うならある意味ではロードス島戦記のファーラムとか?
あとポケモン金銀のライバルとかも成長していくのとかみるとある意味ではジョナサンが最期に「やはり僕たちは二人で一つだったのかもしれない
君とは奇妙な友情すら感じるよ」とディオに言っていたがお互いが高め
合ってこそ超人と吸血鬼になってまで運命を共にしたので少なくとも
第一部のジョジヨの裏主人公はディオだと思う裏主人公と呼べるキャラクターは心の内で主人公に憧れを持ってるイメージ
>>54
裏主人公というかもはや作品のテーマの二本軸の一本だよねディオ。>>28
遊戯王なら、海馬社長じゃね。
NARUTOだとサスケとか、ガンダムのシャアとか。裏主人公ってライバルか仲間どっちもありかね。その場合、もう一人の主人公とどう違うんだ?>>21
Apoで見ると赤のセイバー組は大筋(天草VSジャンヌ、第三魔法による人類救済の是非)から見ると外にいる感じがあるのよね。
裏主人公を選ぶならラスボスでもある天草だと自分は思う。>>37
もしもっと早い段階で球磨川が出てたらどうなってたかな?>>43
テイルズのラスボスは過去にこんなことがあって~ってパターン多いしね。
ただアルトリウスは裏主人公よりは悪役の印象が強いかな……いや「お前たちが〇ねばよかったのに」発言とかで純粋な悪役としては見れないのだが。
あれだな、ベルベットへのメンタルフルボッコとかが裏とはいえ主人公には見えないからかな。十二大戦のように主人公がいない話もあるからなー
というか最近は「主人公属性」ってのを物語に意図的に取り入れてるの多いよね>>65
そのパッケージの二人はヴァンとレイ、鉤爪っていう復讐するされるの構図から一歩離れてるけど彼らに影響を与えてるから裏主人公だと思うな
個人的感情も入ってるから申し訳ないけどミハエルは鉤爪のラジコンから抜け出せてないのがなあ最近録り貯めてたアニメようやく消費し始めたんだけど、特に宝石の国が面白すぎた、原作も面白いぞ流石にアニメより先のところは買ってないけど
基本的にシリアス多めだけどギャグもちゃんとあるから安心できる>>45
拗らせたヤンホモは申し訳ないがNG(ストーリークリア並感)>>18
前スレに対して安価つけないでくれ
このスレの992についてしまうから>>18
作品そのものの方向性やキャラの性格が違うから差異は出るしそこに好き嫌いがでるのもわかる
ただ、人の挙げた作品を同情アッピルとか小馬鹿にしておいて「それと比べて俺の推しは頑張った!立派!」みたいなのは恥ずかしい物言いだと思う
本意でないなら気をつけてほしい
そういう言い方がしたかったんなら相応の場所でやって鋼の錬金術師の主人公がエルリック兄弟なら、裏主人公はマスタング大佐とホーエンハイム辺りになるかな?
鋼の錬金術師の主人公がエルリック兄弟なら、裏主人公はマスタング大佐とホーエンハイム辺りになるかな?
>>69
あの時六位が初登場(?)したけど、あれは本物なのか
それともあの名前の中で一番ヒーローだったのか>>45
サイスルとハカメモはソフトが同じだから同時進行できるのいいよね。割と密接にリンクしてるから二つで1本のゲームのようにも遊べる。>>25
だから煉獄さんが死んだときの「一つ壁を抜けたと思ったらまたすぐにもっと大きな壁が立ちふさがるんだ」って心が折れかけたのが重くのしかかる>>89
ありきたりだけど、守りたいものの為に戦っていたけどそれがそもそも存在していなかったとか、知らない内に自分の手で壊していたとかも中々にキツいなと思いました(こなみ)
どちらの展開も昔読んだことあるのに何の作品だったかが思い出せない……>>87
今はなき徳間書店インターメディア……
このロマサガ(1,2)以外にもコミックスがあることを覚えてるのはどれくらいいるんだろうか>>93
綺麗な神父はただの神父だからな
本当にきれいな神父といえば唐巣神父(なお破門済み)>>97
復讐は色々パターンあるからねぇ>>97
死んだ弟のために悪事重ねてでも復讐しようとしてたけど(弟のためってのが心の支え)、弟自身の願いだったとが分かりその前後で精神攻撃受けてたこともあって心折れたベルベットさん。
その後立ち直りそれでも復讐をやり遂げると決意した模様。みんなの好きな人の心をしらない怪物だった存在が少女と出会い、人の心を知るって作品はなにかな?
自分は魔女と百騎兵。
その世界の調和を守るためあらゆる世界を飛び回り破壊を続けていた神とも悪魔とも言えぬニケと名付けられた存在がとある世界の少女と出会い、心を知り彼女ともう世界を破壊しないと約束するという話があるんだ。でもそのままで終わればよかったんだけどそうは問屋が卸さなかった。
「少女が死んだあとニケがまた世界を破壊するかは分からない、ならばいっそ今の内に・・・・。」
と思った魔女や王国の兵士が少女を人質に取りニケを殺したんだ。そして少女は嘆き悲しみ世界に復讐を誓うんだ。
そして長い年月を経て少女は主人公と出会いドタバタだけど楽しい日々を過ごしたんだけど、世界対する憎悪は消えたりはせずニケを復活させ主人公との最終決戦に挑むんだけど、その前の台詞から考えると本当は止めて欲しかったのかもね。
それでも最期は大好きなニケと旅立つ事が出来たから、少女は救われたと信じたい・・・・。>>104
相棒で復讐といえば聖戦のお母さんは殺したくなりますわ
息子を交通事故で死なせた人はきちんと反省し更生して、人生懸命に生きてるけど
息子しんで夫浮気からの離婚してという人生どん底にいるひとが働いてる
レストランに奥さんと連れ子をつれてきてきづかないまま幸せな生活を見せつけられて
、動揺して連れ子に飲み物こぼした
その人は被害者母親だとしらなかったとはいえ謝らなくていいでいいですよ、おばさんといったらな>>109
地獄巡りはある意味で自分を理解してもらう為のプレゼンテーションだったからね…>>110
ネタに見えるけどあれやられたら心折れてもしかたがないレベルのもんだからな>>93
教会という閉鎖空間に常にいるイメージあるから隠れて何しててもおかしくない的な印象になりがちなんかな……>>92
「でもそれって不思議な力で改変されてるからもう自分の生まれた世界じゃないよね?(要約)」
と言って逆パターンとはいえ全否定したキャラもいるけどね
タオカカっていうんだが
そもそもBB世界の男性陣はカルル君以外ああいう精神攻撃には強いイメージある>>118背中だけで良いのかい?
>>118
俺もその胸部装甲のアークエンジェル欲しいなぁ…復讐といえば死んだ誰かのためとか被害を受けた誰かのためというものが多く上がるが
自分が受けた被害のための自分の復讐ももうちょっとヒューチャーされてほしい心が折れると言えばキノの旅の薬使って絶対服従の少年兵作ってる話でそんな方向性あったな
周辺の国から子供拐って薬で記憶潰して少年兵化
薬は数十年効くし少年兵はすぐ死ぬから効力が切れることは無い
だけど、それを話してた男が生き残った少年兵で記憶が甦って云々的なYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=pjW-WP00kA0
やはりコードヴェインもufoか
ufoの作画大好きだけど頑張りすぎてぶっ倒れる人が出てくるのでは、と心配してしまう>>114
アレ、「彼女のためなら何だってする」って言ってた男が最終的に「こんなところでしにたくない」って言うところがまたね…。まぁ確かに男の自己満足ではあったんだけどさ、贖罪行為はさ…。>>107
「アリストクライシ」と「幻獣調査員」
男女逆なら「デート・ア・ライブ」、女同士なら「ハッピーシュガーライフ」かな
「アリストクライシ」は心無い怪物”グラウエン”として作られたグランが、別の怪物”アリストクライシ”と人間の混血エリーゼと出会い旅をする話
アリストクライシにとって人間と子を為すのは最大の禁忌で、エリーゼは両親と妹を奪われていて復讐の為に旅をしていた最中にグランと出会った
心のない怪物は、心を誰よりも情熱的に燃やし尽くす少女の傍らで、自分がどんな生き物なのかを確かめていく
『復讐に心燃やし、それ以外がない怪物』に『心がない怪物』が寄り添い合いながら、終わりに向かって歩いていく物語
「幻獣調査員」は幻獣の王”闇の王様”クーシュナが、幻獣調査員フェリ・エッヘナと相方の蝙蝠のホムンクルスなトローと共に旅をする話
とてつもなく強い幻獣である”王様”は何でもできて、だからこそ何もかもが必要ない
では自分は何の為に生まれたのかと悩み、人間の王の歴史を調べてみると、どうやら王様とは戦い敵を滅ぼし、領土を奪う役割らしい
なら自分はこの力で全ての生き物を壊すべきなのではないか――――と決意する直前に、ふらり現れた幻獣調査員エッヘナに、自分の知らない美しい歴史を教わる
『何もかもができて、何も知る必要のない王様』と『王様の知らない、知る必要のなかった世界の素晴らしさを知っていて、教えた少女』が共に歩んでいく物語
幻獣調査員はコミカライズも連載中で、どちらも大変に面白いので超おすすめ。綾里さんは本当にいい文章を書く>>107
少女じゃないけどぬ〜べ〜の玉藻は出るたびに情深くなっていくいいキャラだったな
犬夜叉の殺生丸とかゲゲゲの鬼太郎四期の万年竹や人食い島とか妖怪ものだと結構多いよね>>123
裏主人公の現在金田一でたまに出てくるハイスペックな犯人を見ると、復讐への熱意すげーなって思う
>>134
放課後の魔術師は珍しく犯人が全面的に悪いタイプだったな>>135
CCCでザビが記憶を失っていたサーヴァント達とか
リゼロで”暴食”に存在喰われたユリウスとか、あれは応えるね
CCCは宝具解禁シーンで記憶喪失側を裏返して
失われた側がどんな気持ちかを身を以てわからせたのも演出上手かったなぁ
自分が大切な相手の記憶を無くしたのはノゲノラのジブリールとかも
日頃あれだけ自儘なジブリールが自責と恐怖で涙ぐむシーンは悲しくなるのと同時に
ギャップ萌えで大変可愛らしかった>>106
そりゃあ作者デビュー作の主人公だしな
デクとは色々と反対側に位置するしそういう意味でも裏主人公だな
かっちゃんはライバルって感じ。1話の言動はやばいが、ジャンプのライバルキャラの初期は大体外道なので問題ない。ベジータとか海馬とかね今日やってるグラブルフェスティバルすごい大行列で待ち時間とかがすごいことになってるみたいね
こっちのファラオ大感謝祭はチケット抽選制で人数も決まってるし大丈夫...だよね?>>140
どんなに標的がゲスでも次に繋げるものがない復讐は間違いなく悪だろうと思う
上の相棒の話で引っかかったのは復讐してるときが美しくてマイナスより上にあったらダメだという…
マイナスから脱出するためのケジメであってそれを楽しみにするようなのはダメだろうも>>142
ゼノディア君、火力ないし搦め手も少ないからゼノコキュと同じくらい戦いやすくてありがたい
でもHPが高いから真アニマ集めのマルチは救援来てくれないと超つらい……>>143
決死行で一番印象に残ったセリフが
高遠「復讐完了しましたが、戸籍は報酬ですのでそのままお使いください、奴らの目的だった財宝もありますし…」
厳窟王「財宝はいらない…もらった名前と身分で友達や家族を作って静かに暮らしたい…」
だったなぁ
ただ、謎を解いたことが間違いだとも思えない、これだけまともだと絶対にいつか完全犯罪をしたことが重荷になるから
セイレムの「正当な罰は罪と魂を切り離す」というサンソンの矜持は何も死刑に限った話でもないよね。>>144
プライバシーの日常的侵害
いきなりビーム撃たれる
街ごと氷漬けにされかける
食われそうになる
消し炭にされかける
ループを繰り返して何度も記憶をリセットされる
台風で吹き飛びそうになる
街中の人々が洗脳されて自分を襲ってくる
電脳世界で何度も記憶をリセットされる
再びループ世界で何度も記憶をリセットされる
変態ロリコンのレッテルを貼られてご近所さんからの評判が最悪になる
拉致される
女になる
すべての人々から自分の存在を忘れられる
六日間のループ中、計二百四回死ぬ
新しく出来た家族を守ろうとして射.殺される。また、実の妹を拉致されて人体改造され寿命が残り僅か ←NEW!393の神獣鏡ビームなら友奈ちゃんの呪いを浄化できるのだろうか
そんな事したら天の神が黙ってなさそうだが>>118
うーんこの
ハイパーギャン子とウイニングふみな、チナッガイやフィギュアライズバストで
すーぱーふみなよりかなりましになったはずなのに写真写りが悪いのか
これ退行・退化してない…?
これならコレクションモデルのアルビオンとGP01をミキシングしたかんこれ風なやつキットしてほしい>>155
修行僧かな?うわークリスマスガチャどうしよう
正義回したいけど後衛育てたいしうぉあDMC(初代)で復讐完了したダンテってどうやって生きるモチベーション
保ってるのかなーとたまに心配になる。4の上級悪魔との戦いも彼にとっては
お遊び程度だったしレディみたいに父の再来を防ぐために悪魔狩りし続ける
使命感もなさそーだしまだ若かったとはいえ自分と同格だったバージルを
思いだしてあいつならどういう生き方をしていただろーかと悩むときも
あるのかなーと思うとバージル不在な現状はあまりにも退屈なのかもしれない。>>155
デアラはさっぱり分からないけど左の子、ネプギアみたいだな
見た目だと右の子が好み>>162 個人的には"生け贄"の暗喩で"結婚"と言ってる説かな?
神樹様なら擬人化して現れるという説もあるな
誰の姿を取るかは分からんが>>158
両方回せばいいんでなぁい?(ニッコリ>>155
安珍かな?>>148
疫病神か何か?(すっとぼけ)覇穹 封神演義の新PVがきてた!どうやらがっつりとやってくれるみたいだ!
YouTubehttps://youtu.be/8sztcJ_aJYI
>>165
最終話の別れのシーンとか、すべてはこのシーンのためにあったんだと感動したよな
感情を元は出さなかったメランと、心が強いまりんだからこそというか>>174
これかな?
名言をおまけページでネタにしていく作者バーサスは敬遠してたけど
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0700-CUSA05342_00-GUNDAMVSDLCNV001
これあるなら買おうかな・・・?
AGE2追加されたっぽいしGガン勢もくるみたいだし・・・
できれば後者は最初から封入してくれたらすぐ買ったけど、やっぱりキャラゲーは持ちキャラ使えないと
購入意欲に起因するよね?復讐が物語のテーマとなると復讐を完遂するのか、完遂してしまった後どうするのか、の二択が多いと思う
相手がどうしようもない外道だったなら復讐されても仕方がない所もあるんだが
それなりに事情がある相手の場合、葛藤描写が肝になる作品も多いね
TOLのクロエ編は否定的意見も多かったけど、個人的には復讐が果たされなくて良かったと思ってる
あそこで復讐を完遂していたら、クロエは確実に今までのクロエではなくなっていただろうから
復讐相手のあの人は是非ともこれから頑張って罪を償っていただきたい
しかし次のアビスにも復讐者がいるし、そもそも初代のファンタジアが復讐の物語なわけで
テイルズオブシリーズにはなにかと復讐の話が多い>>183 最新作のベルセリアなんか主人公の復讐が全面に押し出されてたしな
復讐物は視聴者のスタンスで大分評価変わるから面白い
自分は思いとどまるのも好きだがエゴ全開すぎる復讐者も好き
相手を過剰なまでにいたぶって、その周囲までもに復讐して、もう充分だろうと問うても、これは俺の八つ当たりだ、悪いのは100%自分だと言いながら延々復讐する奴とかも見てる分には面白い。>>157
あとゲームでの士道さん何故か琴里に対してはエロ方面の妄想とか自重しないよねクイーンオブスオーカー折紙さん
レズ歌姫美九
変態親父系女子二亜
いつのまにかこの三人が変態三人衆になってて
夕弦は追い出されてしまったな
まあ巨乳でスタイル良くて耳年増でややエロいくらいだったから
やむなしだが>>181
「赦せないのですよ、私が、私自身のことをゆえに罰。私は永劫苦しまなければならない。
救いなど要らぬ。祝福は遠ざかってゆけばいい。たった独り、何処までも、歩き続けるのだ、永遠に」
神父様はほんと、救えねえなあってキャラよね。元は確かに優しい人だったのに。成田剣の演技が冴え渡ってて大好きだ>>191
人として受けた理不尽は許さないけど復讐に走らず堪える事を選んだ師父やウィンリイは、今でも本当に凄いと思うよ...。>>187
アレは後でちゃんと原作者(ヨッシー)公認の夢小説(眷属許可)になったのでセーフ>>95
遊戯デッキ(と言い張った遊戯系リメイクカード詰め合わせデッキ)
【ブラックマジシャン】・【バスターブレイダー】・【ガイア&カオスソルジャー(クリボー)】・【三幻神】
これが意外と回るのよ!
安定感はこれがギリギリだけど、ロマン求めるなら更に+レッドアイズで友情のデュエルくらいはなんとかなるよ
・ガイアロード&疾走ガイア、ブラックマジシャンが場に出しやすい☆7なので、7エクシーズと破壊剣での8シンクロが楽
・ブラックマジシャン、バスターブレイダー、ガイア系にはそれぞれ『+ドラゴン族』の融合があるので、破壊剣伴竜を万能素材に使える
・疾走ガイア・マハード・破壊剣が光、ブラマジサポートが闇なので開闢もOK
・超戦士の萌芽で破壊剣orクリボーとガイアorブラマジセットを墓地に置けば、永遠の魂の下準備も、龍の鏡での融合素材準備も可能
・バスブレ系の魔法・罠は相手ターンに発動可能な効果も多いので、ブラックイリュージョンのSS条件にも使える
・多分>>103さんが使ってるギミックだけど、魔導陣から真実の名で神降臨も可能
と意外とカテゴリを超えて噛み合うカードが多くてだね
リンクルールで前ほど簡単にはいかなくなったけど融合・シンクロ・エクシーズ・儀式のコンプリートも出来るし色々出来て楽しいぞ
何よりあれね!魔導陣のサポートとか無しで、素の運と戦略でクリアクリボーや真実の名を成功させた瞬間の(あぁ…今の俺は遊戯さんだ…!!)って感動はぜひ味わっていただきたい>>202
下に行くほどすごいことになってますね・・・。
原作読んだことないけどすげえな。>>205
正直翼さんはオッパイが邪魔になるレベルの美人さんだと思う。いやネタ抜きで>>185
ここで結構目にする性癖暴露してる高千穂先輩
十三組の十三人最強の男であり、頭も良い人なんだけどなーw>>190
胸がでかいと弓を射るのに邪魔だからってぺたんこに進化したアーチャーの話する?
尚、ボインは敵の模様(どうしよう全然違う話なんだけど)
アビスリウムやってる人いませんか?
今限定でやってる広告100回見たら全員プレゼントの、サンタコーギーめっちゃ可愛くないですか?犬ぞりとか可愛いにもほどがあるぞ加減しろバカ嘘ですもっと萌え殺してください
見た瞬間トキメキを感じてしまったよ、乙女回路俺にもついてたらしい
イベントいつまでかな、まだ60回プレゼントのイルカ貰ったとこなんだけど、真珠使っていかないと辿り着けないのかな
なんとしてもサンタコーギーが欲しいのです>>206
おっぱいのついたイケメンとはよく言ったものである
本能寺学園で気を張っている時の皐月様も好きだけど「今わかった…世界は一枚の布ではない…『なんだかよくわからないもの』に溢れているから、この世界は美しい。その世界を守るため、一緒に戦ってくれ、流子!」ってさっぱりした皐月様も好き
最後の母親のゴタゴタが片付いて普通の女の子になれた皐月様も好き>>159
あの腕はあくまでガングニールが細胞に促してちゃんと生やしたものなので祓われるも何もないんだよなぁ>>215
あんだけ喧嘩してその気になれば引く手あまただから離れられるのになんだかんだと派出所に居続けるあたり両さんは部長のこと本気で慕ってるんだろうと思うわ>>195
やっぱり、アナグラムだよねえ、この名前。>>205
減ったよなあ(一期のグッズ見ながら)
でも一期はグッズ、版権絵、アニメと胸のサイズが安定しないんだよなとつぜんテレビからジャパリパーク流れてきて草生える
うまくなったなぁ>>215
こういう展開は読者受けはいいのに編集受けは悪かったそうだな・・・
ところでブラックティガー次回掲載の予定はいつごろで?おっとり天然と未亡人と復讐者が同居しているリニア・ソールというキャラクター
悪滅っぽい必殺技持ちでかっこいいぞー>>189
同じく14歳とは思えない言動が多い.hackのカイトとかいう聖人
いくら何でも大人び過ぎている…!>>202
そのシリーズ武装している部長もだけど、中川達の答えの内容も笑えるよねw>>215
こういう人情的な話もあるけど、この頃の両さんって割とガチでヤバいことをやらかしてたりもしてるんだよね。
中川の豪華客船をハイジャックして隅田川を川上りし、勝鬨橋(しかも橋の上に車いっぱい)をぶっ壊した回は読んでて流石にアカンと思った。>>229
パワーバランス難しそう
鬱フラグクラッシャーとしては便利そうだけど
他の人物から「十年も経てば名君になれる器(本人がやりたいかは別にして)」
だし、そういう意味では王たちとの絡みも気になるかな>>169
マナさんのメンタル超人っぷりには毎度驚かされましたわ…。
印象強いのはレジーナキャッチャーだけど。
不思議な力とかでどうにかするものなのに足でUFOキャッチャーする生徒会長さすがです。>>235
そういえば最近新しいPさんが増えましたね藍子ちゃん…この前のイベントでお年を召したおじいちゃんを歌で魅了したんだってね!
ケイサル・エフェスって言うご老人を!>>212
・紗代子ピックアップが27まで
・次のSSRは順番的にFairy
・月末はASがくる
ここまで言えば分かるわね?いい加減が過ぎるとカリードマルシェるからね
>>234
上手い人はホント上手いよなぁ、オリキャラ、オリ鯖仕込むのも、パワーバランス調整も
大体「君、サーヴァント召喚する必要ある?」ってオリキャラだし(小難しい話抜きにして悪魔召喚プログラムで使役されるサーヴァントとかいいんじゃないかなぁ……)
>>236
コアな型月厨が型月公式になったのが須藤友徳や成田良悟というわけだ
成田先生はBLEACHのノベライズもやっているけど、きのこって割と週間連載の漫画家にタイプが近いよね。色々設定はするけど最終的にぶん投げて面白いこと、やりたいこと優先するとことか
それはそれで面白いし、成田先生みたいに重箱の隅から物語を1本書けるのもまた面白い>>236
・カリードマルシェって誰だよ
・ギルとアルクどっちが強い?→その時のノリ>>224
そういえば、タッグフォースの実況でアーミタイルを正規召喚した人いたな。結局のところ、面白ければ何でもいいよ
設定がおかしくても雑でもテンプレでも、そこから紡がれる物語が面白いなら気にしないな
むしろ幅広くコンテンツが広がるならある程度設定に隙間がある方がいいのかもしれない>>244
いや、何人いると思ってるんだ
誰もが理解できるわけ無いし
叩きはいつだって声が大きいものだぞ
ぶっちゃけHAを本気で尊重するというのなら
Fateシリーズとっとと終わらせて
まほよやDDDの続きをだな>>255
って誤字ってるし
どこえやら→どこへやら頼むから型月批判関連で殴り合いするのは愚痴スレか別のまとめサイトに行ってくれ
>>257
正直ジェダイとかフォースとか帝国と共和国のこと以外は分かんないけど、いつみても面白いからマジで名作だと思うわ>>256
というかきのこはそういう仄めかしかたしたがるけどにやたら設定と用語は資料集作っちゃう位という中々難儀な性分なんだと思う。
よく言えば好きなことしてるし悪く言えばややアンバランス。>>261
ドラマCD版の『俺がもし、そのゼロとやらで無かったら?』という問いとシエルの答えホントすこ……>>229
Fate世界に十六夜を召喚するか
箱庭世界に誰かしかを召喚するか……で結構変わると思う
聖杯戦争的には、十六夜のスペックはサーヴァントレベルまで落とせるけれど
箱庭に召喚された場合、スケールの大きさについてこれるかどうかがネックかな
何かしらの強化イベでテコ入れ挟む必要はあると思う。オリジナルのギフトゲームもうまく組み込めそうだし>>264
だよね、黄金の精神は英雄のみに宿るんじゃないからね。
偉業を成した英雄の物語だけだと、ただ英雄への賛美だけど
偉業でも何でもない正しい事を成した人々も描くからこそ、人間賛美になる。>>267
デビルサマナー・ソウルハッカーズかな。
ゲームスタート時にヒロインの印象を主人公が語るシーンがあって、それがもう一人のヒロインが覚える魔法が変わるんだけど。
実はそれがラスボス戦におけるラスボスの強さに対する伏線である事にクリアして随分経ってから気がついた。>>260
エルメェスの行為はそれが正しいと思ってやった訳じゃないからね。それでもそうしなきゃ前には進めなかったってところが大きいんだよな。
そういうどうしようもない情動ってのはウェザーの最後とかでもイヤと言うほど描写されてるけど自分では止められないんだよな。>>250
エンフェは時代的に仕方無いんだけど先攻だとなんの意味も無いSS効果もお手軽フィールドサーチな張替効果もどっちも同名T1制限無かったのが明らかな死因だから……オマケにデストル出来て素材にもしやすい7シンクロという。
フィールド魔法のインフレは自カテゴリ内でサーチ出来る類いの永続魔法との差別化的にも必要な事だった(実際インフレする前のフィールド魔法は大体が居るだけの空気扱いかカテゴリの要かの二択)だけにエラッタ無きゃ出てこれそうに無いかなって……スペルスピード2の代わりに即発動だと処理の都合で発動時効果を踏み倒すメタバースが今後のフィールド魔法のサーチサルベージ含めた基準点になりそうだし>>267
マイナーだけど、エクスブレイズの主人公の記憶に残る蒼い目の女の子
初めはあの子じゃないかな~ってほとんどの人が思うんだけど、実際は意外過ぎる人物が…だったな
あと続編で判明した主人公の正体も、ここら辺知ってると「あー…」ってなるな>>267
これはもうヴァンパイア十字界一択
作者さん推理小説家なんだけれど、そのせいか伏線の張り方と回収がもう神業的
仕込が明らかになる度に何度度肝を抜かされたか、何度盤面ががらりと変わったか
理想の王であるヴァンパイアが民を見捨て国を滅ぼし
人も同族も全てを敵に回してまで追い求めたのは何か
全てがつまびらかとなった最終巻ともなれば、涙なしには読めはしない
恐らく知名度は然程ではないだろうけれど、希代の名作だと思っているので超お勧め。是非是非読んでいただきたい>>230
貴女、地味に硬度・靱性がトップクラスで劈開も不明瞭ですもんね
尚、(言葉は濁すが)自らにマニアな縛りプレイを今後、敢行する模様
・・・あ、話変わるが、議長には触れんといてw>>267
シャナ15巻の人間の共存を謳う革正団出してからの悠二の「僕だけなら諦めたかもしれない。でもいたんだ、徒の側にも人間と共存しようと思うものたちが!」かな
あと悠「二」から実は長男がほかにいたとか
シャナは全体的に無駄なところはないってくらい設定回収がすごい>>226
なんで貧乳は青系のイメージあるんだろうな……>>271
新クラスの「フォーリナー」っどういう意味か知ったとき
すごくコラボしやすいクラスだなーと実はちょっと思った>>276
ミス。『先攻だとなんの意味も無い縛りのSS効果』だな。
それとコレ小ネタなんだけど、『メタバースで即発動したフィールド魔法は発動時の効果処理や発動コストを踏み倒せる』という仕様を利用する事でなんとオレイカルコスの結界で自分の場をリセットしなくても良くなる。まぁオレイカルコス自体が一回しか出せないフィールド魔法だからオレイカルコス+メタバースで組むにはちとハイリスクな手だが……>>267
サクラダリセットの浅井ケイの「よく読み間違えられるためわざとカタカナにしてる」設定
春埼の「涙を見た時にリセットを使う」設定も含めて怒涛の伏線回収だったわ>>271
それに加えてエクステラやプリヤコラボ、プロトアーサーなんかで『並行世界よりも尚遠く、編纂も人理焼却も影響しえない異世界』が公式に定義されてからの涯の先より来る『フォーリナー』の登場だからなー。一応それ以前から『他の惑星は実質異世界』というのはアルティミットワンやらで示唆されてたが……>>274
(続き)
特にセリム(プライド)の正体は、ハガレン一期を最後まで見た人程自分も含めて、ガチで騙されたと思っているなぁ。>>267
1話のこれ
イメージ映像的な何かかと思ったらちゃんとこの空間あるという
小狼でもさくらでもありませんでしたね>>267
ever17のココルートかな
それまでの4ルートで貼り続けた伏線を一気に回収していく展開には鳥肌立った>>267
サクラダリセットの
しつこく入れることで読者の記憶にしっかり刻みつつ背景と化させて頭から忘却させた
モーニングコール少女終末旅行面白い…
>>295
王国編はフリーダムだからな
なんだよ魔法効果の矢とマンモスの墓場融合って、ヘルモスの爪涙目じゃねーか>>297
うーん、顔出してたとしたら妻(カルラ)を食ったのが再会を約束した妻(ダイナ)で
もうどうしたらいいか分からんって感じだったのでは少女終末旅行軽く5億人殺しててワロタ…
きのこ?は神様として人間が作ったのかな
生きてる人間は食べないってことは死んだ人間食べて掃除してるから死体がほとんど無いとか…?サンタビッキーが欲しかったのにサンタマリアさん二枚とサンタ切ちゃんが来た。ピックアップ自体は仕事してるだけに何にも言えない。何でFIS組ばっか来るんだろう。いや、FIS組自体は好きなんだが、どうにも偏ってる。
>>289
このシーンの後にハンジに弄られて泣きそうな顔してるエレン好き>>308
鉄腕ダッシュとガルパン…
やっぱり戦車は製鉄から制作始めましたか?>>308
>変り種だと鉄腕DASHとガルパンのクロス物というニッチな物も・・・
同じ作者の方の作品でfateと鉄腕DASHのクロスもありましたね>>267
キングダムハーツかな、やっぱり。
ハートレスとか世界の心とかの設定もそうだけど、ストーリー展開も当に「全ての運命に偶然などない」という言葉が的をえている。
ネタバレになっちゃうから詳しくはいえないけど、あの子が『あれ』になった時に生まれたのが『彼』とか1をやった頃には想像もつかなかった……
あと、クロスオーバーの話題が出たから自分の個人的な願望を言わせてもらいますと、
キングダムハーツとfateのクロスオーバーの二次創作を視てみたい。何故か分からないけどこの二作品って物凄く親和性が高いのでは?とふと思っている
最近では自分で作ろうかな…?と本気で考えたりもしているんだけど……>>267
マイナーだけどTHE SWAPPERっていうパズルゲーム
謎解き要素が結構難しかったんだけど、それ以上に凄かったのがストーリー
人類が宇宙に進出した未来の話で、ポッドで投げ出された主人公はある惑星に不時着する
そして無人の宇宙ステーションを探索する事になるのだがそのステーションの名前が「テセウス」
この時点で嫌な予感しかしないが、主人公は“スワッパー”と呼ばれるデバイスを発見する
スワッパーデバイスはなんと自分のクローンを作り出して、しかも精神を移し替える事が出来るというおぞましいもの
主人公はデバイスを使って探索を進めるが、この船に残っていた記録や時折入る無線から段々真相が分かっていき…
もう最後は恐ろしかったよ、久しぶりに鳥肌が立ったわ…
「どんな…犠牲を…払おうと…生きる価値はある」という台詞もやけに印象に残るし、人間の業を表している
序盤の伏線も見事だったしテーマ性も奥深かったよ、SF好きなら是非プレイしてみてくれ>>267
マテリアル・パズルのマスターキィかな
たしかに「こいつとんでもねぇ」って敵が感じてたけど
結局その場では有耶無耶になり、その意味が明らかになるのが
ベストバウトだらけでテンション上がりまくってたメモリア魔法陣決着直後だから
かなり印象に残った>>303
そんななか声高に引用する大文豪シェイクスピア
シェイクスピアみたいなタイプの作家とかいるんかなぁ……ついに少女終末旅行が終わってしまった...
いぬやしきも昨日で終わったけどリアタイでアニメの最終話見終えると予想以上に喪失感が襲ってくるね...>>295
王国編はTRPGみたいなもんだから……。>>267
Rewriteかな
ちゃんとしっかり各ルートを読み込んでいけば(まさか○○なのか?いやそんな…でも…)って気がつける程度に考察材料が散りばめられた主人公の正体
そこから小ネタやギャグだと思ってたところまで含めて明かされる最終ルート
わしは心底痺れたよ…>>308
面白そうだがゆゆゆ知らんのだよなあ
ジョジョとなのはのほう読んでみようかな、サンクス>>306
その辺はっきりしてないから死体食べて分解してるのか謎なんだよね。
手元にある4巻には「古代の機械には小型でも高エネルギー持っているものがある。熱的に不安定な物質を取り込み体内で分解してより静的な状態に安定させる」って二人に話してるけど機械を食べる理由しか言ってないね。>>267
海外の大人向けアニメだけど、リックアンドモーティの伏線回収は凄まじい。SFコメディで、天才科学者のリックと孫のモーティの冒険とかトラブルを描いてる作品で、
どのエピソードも良いけど個人的に好きなのはシーズン2の4話で、対象の記憶をねつ造して、自分を最初からいたことにし、さらに記憶から増殖するパラサイトが家に紛れ込み、見分けがつかない内に増殖してしまって、誰が本物か分からず、モーティにリックが処刑されそうになるけど、モーティが土壇場で偽物の記憶の見分け方を見つけて、そこからパラサイトを倒していくのが凄かったな。
動画はモーティが気づくシーンの日本吹き替え版YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=4H8EpCZrECU
スターウォーズ見てきた。いや面白かった
ネタバレになるから詳しい感想は書かないけどこれだけは言わせて
箒浮いたよな?>>286
物語だろ何言ってるの?>>329
年末は忙しくて一月中旬あたりまで色々ドタバタしているから、そういう配慮は有難い
まあ、本編のネタバレ自体は覚悟しているけど••••
冬休みも終わり映画館も空いていて好きな席が取れるとポジティブに考えている>>267
最近だとユーリオンアイスとプリプリはそこまで複雑な伏線というわけでもないけど、直球&丁寧でよかった。>>332
ごめん一桁間違えた
980万だったわ>>334
いいよねラーメンズ
ラーメンズとしての活動じゃないけど小林賢太郎TVも好き
あ、そうそう、勿論DVD買うのが一番だけど、ラーメンズは公式でyoutube無料配信してくれてるんだ
ネットで観たければ、そして何か紹介したければこの公式チャンネルを使うといいぞ
https://www.youtube.com/channel/UCQ75mjyRYZbprTUwO5kP8ig>>267
うしおととらというか藤田和日郎作品全般なんだが
一番は白面以外のあらゆる妖を一撃で滅してきた獣の槍に五百年もはりつけにされてたにも関わらずとらが生きていた理由羊(CVエルキドゥ)
そういえばDies、「人器融合型」とか「武装具現型」の解説無かったな。
まあ必ず要る説明ではないけどなかなか中二度高くて各キャラの動向にも関わるから知っていて損はない情報だと思ったんだが……今ニコニコで徒然チルドレン一挙放送やっとるから見てるんだが、
これこそ主人公とか裏主人公とか考えるの難しいなって思う
第一話が高瀬&神田コンビで始まったことを考えるとやっぱこの2人なんだろうか、
いや菅原&高野コンビもなかなか強いし、他の組み合わせも引けをとらないし……
うーむ……(横目で放送見ながら)
まぁ、見てて楽しいからいっか!マギレコのデスティニーボトル、特に優先したい子がいなければ月咲が安定かなあ
ホーリーマミさんが対象だったらすぐ使ってたんだが
みんなは誰のを貰った?>>340
騙った違法とかじゃなくて本当に公式だから安心してほしい
ソース:http://kentarokobayashi.net/message/2017/01/01
この前KAJALLA(コバケン作のコント集団)の公演もテレビでやってたね
まさかバニーボーイが続いてるとは思わなかった 相変わらずぶっ飛んだ世界で好き>>344
分かる。他と違って有機的で動物的なんだけどそれだけ「化物感」が伝わってくるデザインだった。
OPで映らなかったのもインパクト重視したからなのかね。
残りは配信なんだろうけど、ウチはテレビで見たいからBlu-rayまちだわ。
色々増えてるらしいし。>>346
クリアファイル分かっていたことだが終わり方が良すぎて余韻に浸っていた
早く2期来て~
>>354
なるほどそりゃそうだ、群像劇に主人公だなんだと考えた俺が浅はかだったよ……
あ、それはそれとして先輩は後輩ちゃんに一発やられておいてくださいね!>>341
マギレコはやちよさんとエミリー先輩のを貰った
見よ、このブラスト4積みやちよさんを……!>>361
マジレスすると、サイゲとグラブル(4年)の重みなので是非も無し。
ぶっちゃけお空の方はその分、キャラ性能とか、色々とハードな一面あるし…(バランス崩壊、キャラ性能調整等は入るけど)。
それにしても、アイドルアニメでも遊戯王みたいにアイテムが世界創造レベルで関与していたとは…>>353
正田卿のヒロイン力最強候補、クラウディアさんが地上波デビューか
どんな人かと一言で言えば
「ベイ『を』攻略したヒロイン」>>360
HAHAHAHA…遂にグラムが完凸しました
何度出てくるんだよベアァ!>>370
お空はほぼネトゲみたいなもんだからねぇ
キャラだの武器だの言ってても結局最後に物言うのが費やした時間なゲーム
エンジョイなら気楽でいいけどさガチろうとすると一気にキツくなるよね>>372
FGOでも最終上限開放とか覚醒進化とかで更なる力を望む気持ちと
この育成環境でこれ以上一体の素材要求に怯える気持ちが同居しております
FGOも3回目のクリスマス運営が何をしてくれるか楽しみだ、魔神柱600万体くらい出してくれてもええのよ?ゆゆゆ。安芸先生は変わり果ててしまったなあ。あと、次の放送は再来週か。心が折れそう。
>>328
電子音が鳴るとニコ動のコメント欄に湧く彼らはTE難民ではなくTE勢と呼ばれるのは何故なんだろう……ひつじこわい
>>376
ましろ色シンフォニーPSP版のPC逆移植を諦めないよオレは。
恋人になってデレッデレの甘々な紗凪と(自主規制)なことや(放送禁止)なことしたいんじゃオラァ!文句あるかぁ!>>357
ありがとうございます!
今年の10月からなのですが、ハロウィンも長々やってましたもんね。お陰でしっかり鯨まで貰えてほくほくでした。クリスマスも交換の魚は鯨のみです。でも実は鯨はでかすぎて画面に要ればなにも見えなくなり、かといって大半はどこかにいってしまうかだしで、そこまで…だったり。イルカとか白熊までがベストサイズですね。犬ぞりに乗った白熊ベビーが欲しいー!
そしてガチャで去年の限定の白熊とかペンギンとかぽんぽんくれるのがちょっとビックリしてます。ありがたやー>>367
公式でルートがあるのは香純、螢、マリィ、玲愛の4人
ルサルカとマキナは一部ルートで超スポット当てられてたり蓮との関わりが深かったりするから、実質ルサルカルートとかマキナルートとか言われてる>>352
フォーチュンアテリアルのCS版が出なかったのは本当に残念だった
追加ヒロインもいい感じだったしテーマソングまで出来てたのに……>>372
やりこみではあるが、スキルマが簡単みたいな言い方やめるんだ…(要求される銅素材210個、無駄にかかるQPなど
スキルマが難しいからこそ、去年の今頃惨劇(魔神柱視点)が行われたわけで…
どこまでも強くなれる自由度はいいが、それ故に敷居が高いことを忘れてはならない
初心者はこれやっとけみたいなのはあるけど、その後どうしたらいいのか?ってところで躓くのだ
やれることが多くて何に手を出したらいいのか、それをするためにはどうしたらいいのかなどな
あの手のゲームは、自分が強くなったと実感できないとそれだけでモチベに響いてくると思うんだ
廃人とかなら強くなるための下積みで投げることはないだろうけど、そうじゃない層はきついものがあるのよ強くなった実感が欲しい
→ポケモンのレート上げを頑張ろう
→まずストーリーを進めなきゃな
→まあストーリーくらい旅パで遊びながらやるか
→ぬ し ミ ミ ッ キ ュ
サンムーンでもそうだったけど、あいつ強すぎぃ!
ストーリー上の、ラスボスでもなんでもない中ボスのくせに
全積みばけのかわ+ラム持ちの高速アタッカーとか反則でしょうよぉ!>>385
ディスガイア3をストーリークリア後はやり込み要素もそこそこに積んだのを思い出した>>389
安心してくれ
初期にゼピュロス引いたから軽い気持ちでゼピュロス編成にしようとして苦しんでる俺がいる
なんだよエタラヴガン積みが理想って!>>389
マアトじゃなくてアナトでしたね
まぁどっちも女神だし南半球だし誤差だよ誤差>>368
まー配布はともかく、FGOに思い入れなかったら
「セルラン1位www青天井ガチャなのにwww」
「スカチケwwwクラス限定ガチャじゃんwww」
「よくアプリ落ちるなぁwwwアプリ落とす早さを競うゲームですかwww」
ぐらいは煽っただろうなぁと思ういつぞやに、ソシャゲが「課金しまくれば駒が全部クイーンになるチェス」と称されていたのを思い出す
>>393
新作のオドリドリ強かったなぁ ガチ全滅したのは子供の頃以来だったよ>>403
折紙の境遇はヒロイン達の中でもかなりエグいよなぁ。
真実を知った時とか、あの精霊絶対助けるマンの士道が一目見て「あ、これ無理だわ(超意訳)」ってなるほど絶望してたし。>>409
ああ、あの人か
あの人はエデンのことは
その限界も含めて完全に理解してただろうから
ラオウ理論なんだろうね
そもそもその程度で嫉妬しまくるなら、あんな計画立てまいよwwどのゲームに言えるけど、モチベって大事だよね。
それがキャラによるものか、さくさくプレイできるものかは個人で違うだろうけど。>>412
ちょっとナニ言ってんのか分かんないですね(真顔)>>402
あやせルートは名作
ぶっちゃけ原作より好きだわ>>416
やっぱオートセーブのゲームでギャンブルはいけないよギャンブルは
カジノはドラクエのように一点賭けして
ミスったらリセットできる必勝ゲームでやるべき>>418
何度か調整入った結果、どんどん強化されていったしね
限定ガチャ産の水着カタリナさんよりも配布カタリナさんの方が強くなってたのは笑ったが>>404
(お、ココはやべぇサンタクロースが出る映画を載せるべきかな)ベイの詠唱、流石に長過ぎてカットか。ロリ姉母ちゃんが出て来たからやるものかと思ったが。
ただアニメはなんでヘルガ出たんだろ、シュライバーにフルボッコにされてキレたか、クラウディアを手にしたいベイに魂喰っていいと狂喜乱舞した時とは違って普通の状況なのに。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Ekf8xggzwT8&t=7s
当たるまでのガチャと当たってからの個体値厳選の二段構えがあるファイアーエムブレムヒーローズ
無課金は天井まで回してピックアップすり抜けが来ないように祈る
重課金は良個体(大体攻撃特化・速さ特化)が出るように祈る
いいゲームだ(白目)>>425
だがやはり俺はマシュはほとんど入れるね
一緒に旅してる感が好きだから>>422
対抗心じゃない?
誰に対してかは伏せる>>421
そのヒロインを配布とはいえイベント限定にするのは酷だと思うんだ…(ルリアイベ後に始めた勢
衣装変えの性能違い同キャラやコラボ系のキャラならまだ諦めはつくけど、グラブルのメインヒロインを諦めるには壁が大きすぎるよ…>>267
最近だとP5かなぁ、あれを伏線にしてきたかぁ・・・!って感じ。色んな意味でひっくり返った。
ネタバレは絶対にしてはいけない作品だと思ってる。>>425
いろはちゃんにはまだメインストーリーでドッペル本格解放する仕事があるから…
報酬デスジェムで4凸も先に来るだろうしまだしばらくかかるねこりゃ>>301
そこまで最近じゃないかもだけどアイマスとライダーのクロスの漫画が面白いと思った。設定とかはほぼ投げ捨てて、SDライダーとかのノリで独自路線にだいぶ入ってるから好き嫌いはわかれるとは思うけど。るっ!の漫画を読んだけどビィ君は勿論ジェイドの強キャラ感ヤバイな
サラッとゼノ・ディアボロスの攻撃弾いてるし
相変わらず狂気に満ち溢れているのになんか格好いい>>424
魔弾の王はハーレム築いて、最後二人の少し大きくなった息子腕に抱いてエンドだしな。
まあ国を興したかつての王様が戦姫を侍らせていたから、そうなるとは思ったが。>>423
つってもFEHは
・ピックアップ☆5が3%、恒常☆5が3%の計6%
・5回引いて☆5が出なかったら確率がアップ
・☆4以下のキャラも鍛えれば☆5にできる
・季節限定系以外は基本的にピックアップが終わったら恒常行き
だからソシャゲの中ではだいぶマシだと思うけどな
個体値もよっぽどのku☆so個体値(素の守備が紙なのに守備↑攻撃↓個体など)じゃなければ普通に使えるし梶浦由記が引退って、HFの続章もだけどプリンセスプリンシパルとか色々なアニメ楽曲どうするんだろ。
>>424
男同士のシーンもある終わりのクロニクルというレジェンドアニメとかゲームって新しいbgmを必ず作るじゃん
でもテレビでも使われたり、みんなが知ってるbgm って大抵、有名作のヤツじゃん
つまるところ、作品がマイナーなせいで埋もれている名bgmってかなりあるんじゃないかなってゲームBGMで知名度高いのは、日本だと多分ダントツでドラクエの「序曲」だろうなぁ。
若い世代なら次点でモンハンの「英雄の証」とかが来るかな?>>424
スピンオフの主人公で毎巻誰かしらとヤってる(しかもだいたいゆきずりの女)から「チ○コ先輩」とかいう不名誉なあだ名をつけられたキャラがいてなエロを上手く使ってるラノベだと殺×愛思い出す
直接的なエロ描写はないんだけど
恋人失ったもの同士が、お互いに恋人の影を見て
傷の舐め合いをして、幸せを感じてしまって罪悪感を覚えるとか
印象に残ってる
やっぱエロ要素を客寄せ用の釣りに使う作品は良くない
ちゃんと話に絡めて欲しい今日はマイナーなおすすめBGMを貼ってもいいのかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm328776
「Purely ~その狭い青空を見上げて~」というゲームの「Broadleaves」。↓の2:00から再生される曲。絵師さんがファンで買ったゲームで、こんなあたりを引くとは思わなかったなーniconico
他にはゲーム「Stella Glow」の「Elcrest, the Legendary Hero」とかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=MCBgQmvZfpk
「デート・ア・ライブ」の「Install ARS」とかもいい感じ。↓の冒頭一曲目YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=yBTkOimf77Y
あと、「女子十二楽坊」の「自由」とかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Z3fhoS6I0dA
「ピクミン」の「遭難地点」は…………結構メジャーかな?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UFNMUXNUXXg
BGMって歌詞検索みたいなのできないから、どこかで聞いたのの曲名知りたい時困るよね……
という訳で、↓のMADに使われているBGM、ご存知の方いたらどうか教えて欲しいniconicohttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4797323
>>424
お、直球に五人とのS〇Xシーン書いた新妹魔王の契約者の話する?名前は知らないけど夜廻の虫の鳴き声と草木のざわめきだけのBGM好き
>>424
この手の話題では良く出るホライゾン
人狼女王とネイトパパは24日間ぶっ通しでやったし>>443
あのシリーズの忍法エロ系がかなりあるし……
いや、女抱いてる時を狙うのは常套手段だからわかるんだがそこらのエロゲでも思いつかんような発想の忍法もあって別の意味でコワイゆゆゆ見て思ったけど、どうすればハッピーエンドになるのだろうな…
てか神婚ってのが成功しても薄気味悪さを感じる
メガテン系のlawルートみたいな感じがするのは気のせいだろうか?>>436
NHKにも楽曲提供している梶浦由記ならフリーでも大丈夫だろう。
問題は梶浦プロデュースのKalafinaよ。来年の予定が白紙になったそうじゃないか。加えてFateとかSAOとかアニメ作品に今まで通り梶浦サウンドが聞けるか分からないし、楽曲の権利の問題もある。Diesの円盤特典のノンクレジットED見たけど……うん、思ったより普通すぎた。
それよりオーディオコメンタリー……というよりこれシュピーネさんがMCのラジオっぽいじゃねーかぁ!>>424
【朗報】ラノベの生殖行為、事後だけなら問題なく放送出来るらしい>>424
凄まじい単語で次回に続いたアニメ『対魔導学園35試験小隊』7話
なお、実際にはしてなかった模様>>461
ゆゆゆの勇者らは正田作品でいうなら
KKKの夜刀らに立場に近いよね。唯一残された旧世界の残滓が必死に抗ってる>>424
なんやかんやでゼロ使もsoxしかけたる所までいくし、ルイズとサイトもお互い全裸を見合ってたりするしね
結局最終話がどうなったのかは知らん(本まだ買ってない)再放送ビルドファイターズ24話見てたらマシタ会長の差し金で
勝つことに執心だった2代目みたいな事言ってたけど
BFアメイジング、BFAレディ見てるとどう見ても
勝つことへの執心・執念は2代目独自の物な気がするんじゃが・・・>>453
エターナルファランクス(ボソッ)>>467
祭礼の蛇に頼んで新しい世界創造してもらおう(提案)>>463
正直、大赦側の本音を聞けたら割と印象が変わりそうな気もするのよね
日記とか見たら
「自分の娘が神樹様に選ばれた。これはとても光栄な事だ(ぐちゃぐちゃになった筆跡)」
「私はあと何人の子供らを死に行かせなければならないだろう」
「私はもう耐えられない。後を頼む」→のちに首つり体で発見
とかすごいメンタル削られる内容になってそう
そもそも大赦側は死にたくない勇者らをあの手この手で戦場に向かわせてるわけだが
これって大赦の人らが本気で「勇者に選ばれそのために命を落とすことは名誉な事。恐れる事ではない」とお花畑メンタルだったら絶対にできないことよね。
勇者たちの死にたくないという気持ちを理解して。勇者たちが自分の仲間や家族や友人を守りたいと願ってることを理解して。そうまでして初めて勇者たちを動かすことが出来る
つまり、あの仮面の裏にいるのは狂信者でもロボットでもない普通の感性のただの人間なのかもしれない。
だからと言って彼らの行いを正当化できるわけでもないんだが、それでもね>>458
何気にコレをやられると能力を喪失してしまう、東方キャラに対する最強最悪の攻撃。>>472
外なる神を断つ刃>>474
最近まで宇宙と融合してたお爺ちゃんの方は駄目?あの人ならそこまでスパルタじゃないし>>472
グレンラガン (BGM 空色デイズ)
シモン司令は「結婚」には思う所もあるし全力で無理を通して道理を蹴っ飛ばしそう
あとBD BOX 発売中(ついでにダイマ)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Sj5CChX7AKA
>>467
ギリギリまで頑張ってギリギリまで踏ん張ってやっと「もう少し頑張って!」みたいな感じだしなぁこの人
力貸してくれたらどんな敵だろうが倒すけど>>481
ガングニールだとぉ!?(お約束)>>480
少なくとも今の状況よりはマシなのでは?(錯乱)マギレコイベントの最後のチャレンジクエスト難しい………
前回も立ったけどいろはを守るさなの組み合わせ苦手だわ
5人で挑んでるけど3人くらいに減らした方が楽なんかな>>472
ちゃんとは知らないけど、四国以外滅んでるんだっけ?
そうなら最低でもSFみたいに人が住める惑星に移住するレベルでもないときついんじゃねーかな
敵と戦わなくてもよくなったら、外的要因なければ滅ぶことはなくなる訳だけど、そうなったら四国の土地だけじゃ色々な意味で手狭になるだろうしな>>483
いやお前は休めよ>>488
RXが四国を守る!と宣言したため四国は絶対安全都市に…そういえば、シンフォギアも五期でアヌンナキ(カストガディアン)が来るってあったけど、
一歩間違えたらシンフォギア世界もゆゆゆみたいになりかねないかもな…>>494
神話通りなら高次元存在だろうと労働力と資源が欲しくて地球にやってきた宇宙人には変わりないだろうし
立場はともかく呪詛を解けば話は通じると思うぜ>>490
ヌメロンコードの方が手早くない?>>472
???「来るなら来い。全てを破壊してやる」>>496
本人の目的が目的だからなあ…そもそも今の人格がバグみたいなもんだし
絶対現在より悪い状態になる
それともっと簡単な解決方法があったぜ!
シーザーさんに超銀河弾をぶち込んでもらえばいいんだ!
なーにきっと紫電ギャラクシーがなんとかしてくれるし責任は全部シーザーさんに押し付ければ全然大丈夫だぜOK>>501
スパロボMXで、いちいちフルボイスでこのやり取りするロム兄さんには笑った>>472
友奈ちゃんが東郷さんのおっぱいを揉んで、理をおっぱい色に書き換えよう
いや、ギャグルートにでも入らないと救いようがなさそうだもんあの世界
単純に敵を討ち倒して終わりって理由でもないだろうしゆゆゆはもう天の神にどうにかして許してもらうくらいしかパッピーエンドが見えないが、そもそも天の神が「人類マジ許さん」ってなった最初のきっかけって具体的には分かってないんだよな?
>>461
あいつマリィ以外は塵芥に見ているからやめた方が良いぞ。自分の望みのためにあらゆる命に那由多回数の運命を強いた変態だし。
正直マリィに願った方がまだマシ。彼女の世界は犠牲になった勇者たちや悲劇に終わった娘たちも必ず幸せを掴むことが出来る世界だから。なお波旬。
戦力としては水銀も黄金も刹那もやって来るから過剰なんだけどね。なお波旬。>>467
アルケイデス「やはり神霊か、私も同行しよう」
勇者達「真アチャ院!」
みたいな展開>>513 やっぱり月を穿たないとダメやな
>>515
その程度で済む話じゃないんですが…(神婚うんぬん>>491
救済と言われるとこっちが来そうな……>>472
平成版ガメラさんを派遣して、誰かに彼の巫女になって貰うのは如何でしょうか?>>518 天の神も一枚岩じゃないみたいだしなあ
仮に天津神を倒したところでまた別の"天の神"が人類を滅ぼそうとするのかもな
…人類が力を借りるべきは神樹ではなく、悪魔だったのかもな
ってか仮に悪魔があの世界に存在していたら神の横暴にぶち切れてそうな気がする>>509
トリアングルムは型月っぽくいうと編纂事象を無理くりに剪定事象にして別の編纂事象にしたから檄おこで攻めて来ただけで会って
最初から全く別の編纂事象としてやるなら別に気にも留めない。>>473
どっちかって言うと神サイドだけどなwww
ボーボボ軍団ww>>518
ゆゆゆいによると日本国掴み中心の神樹様以外にもカムイ・沖縄の神という別体系の神も人類保護して入れ暮れていたよ友奈ちゃんが悪い意味で勇者すぎる……
「結城友奈は勇者である」前に「結城友奈は勇者部所属」ってことをちゃんと理解しないと>>526
安芸先生も内心だと芽吹を応援したいんだろうな>>518
日本の天津神の独断で全世界火の海にするのはなんかバランスが悪い気がするから、オーディンやゼウスやインドラ等々含めた神性の総称として天の神って呼んでるのかなぁと思ってる>>521
そっか、(解説見て余計に)あったまきた(きよひー並の嫉妬)>>529
甲鱗様のマスターピースはプレミアで2万くらいの値がつきそうゆゆゆ世界も観測できないだけで他にも神様が守ってくれてる世界があるんだろうな
イギリスとかインドの地方とかありそう>>472
Dボーイ!助けてDボーイ!>>472
どうにか出来そうなのはいるだろうけど、下手すると過程で宇宙滅ぼしちゃいそうなのがいるのよねえ……。>>540
待ってくれボス、そのボートには俺が乗る
奴には勿体ないしろものだ>>543
ク.ソ漫画ぶくろのケツザメ魚雷思い出した(知ってる人いるかな)>>537
ご、誤解だ
罪無き民衆のために戦っているのは事実だ
見てくれ>>543
パンジャンドラムのほうがまだ理解できるレベルだな。>>554
というか今回のハンマーは変形ルートが大量追加されたスラアクや特殊弾がどちらもヤバいヘビィ、あらゆるモーションからタックルでハイパーアーマー付与して無理矢理真・溜め3ぶちこんで来る大剣辺りと並んで問題児筆頭だから……
溜め周りの動作が一新されて滑らかになった上にCPUの変化で疲労→即怒りで解除ってパターン少なくなった上になんかスタン値も手数も稼げるピッケルめいた叩き付けも追加されて、抜刀がかち上げなくなったとほぼ別武器レベルだぜ……>>549
好評だったんだけどネタギレになったのかイクサランからなくなっちゃって残念
マーフォーク関連のカードとかイメージあってて良さそうだったんだがなあ>>546
もやしのテレーン♪とともに始まる説教すき。
エピソード毎に主人公が名言じみた語りをする作品なにかあったかな、って思ったらコナンだったわ。>>555
今回は画面に各モーションの音符配分や旋律が表示されるから心配無いぜ!!と例になる画像探してたらなんか『演奏時に音による追加の攻撃判定が発生している』とかいう情報を目にして宇宙猫になっている。え、マジ……?ウテナ、二話時点で今まで見てきた色んな物がこの影響下にあったのだと分かる
ガクトゥーンとかまんまじゃねーか!!>>443
伊賀忍法帖でもエロは強めでそれがヴィランの憎たらしさを演出したりもしているね。
山田風太郎くらいのエロ描写のあってそれ以外の要素でも充分に読みごたえのある作品っていいなと思う。
俺もなろうで作品を書いているからそういうクオリティを目指したいもんだ。>>530
デウス・エクス・マキナは鬱展開が乱立していた大昔だからこそ映えたけど、内容と起承転結を大事にしている今、それをやってしまってモニョる気持ちも分かるし、内容が鬱過ぎると「この状況を打破してくれるヒーローが欲しい!」という気持ちも分かる。
まぁ、妄想、想像するのはタダだしいいんじゃんない?(鼻ほじ
ワールドの銃がとんでもない事になっているせいで、狩猟というより地球防衛軍みたいなっていたのはホント笑った>>565
MHFのモーション切り替え追加辺りからカプコン側でもその辺
認識してたらしく、昨今はPTプレイの邪魔にならないような挙動になりつつあるみたいね
復帰したいけどインフレについていけなさそう>>570
他人にヘイト向いてる時の流れ弾で死ぬ。あると思います。>>568
まぁストーリーに関しては小島監督のノリじゃないのだけは確か。
個人的には超能力とか二足歩行戦車とか存在する時点でメタルギア世界なら何でもアリと割り切ってるからアリじゃね?的な感じだが、メタルギアの新作として見るのはまぁ止めておいた方がいい。どっちかというと『TPPの操作感そのままで遊べるセブンデイズトゥダイ』みたいな感じで、システム的には結構面白そう。年明けの一月に体験版配信だからそこ見てから決めるかなーって感じ。>>568
(まだ発売して)ないです
PVとか見る限りはグラが綺麗な7DTDって印象だわ
元がMGSⅤ……っていうか実質DLCみたいなもんだから値段分は楽しめるゲームなんじゃないかね俺はムカつくなあ、そういうのって
Fateでも「誰かを救うということは誰かを救わないということ」「全てを救う手段なんてない」という厳しさが前提にあって
実際、3ルートで誰か大切な人は失われてるからこそ、それぞれ大事な何かを救えたこと、そのあがきに尊さを感じるわけだし
もちろん、単純な能力とかで、全員を救える存在がいるとしても
実際にそういう話をやるのは、最低系とか踏み台クロスということになってしまうと思う
某ゲームで、「メインヒロインルートの後に妹ルートの内容まんまくっつけたあとメインヒロインと結婚したのが正史です」とか言い出した時は
「てめえ、お互いしか味方がいないなか必死で強敵相手にあがいて勝ち取った妹ルートを侮辱するんじゃねえ!」と公式の方に怒ったもんだよ
凸はしかなったけどdiesって香純→螢→マリィ→先輩の順で攻略するのが理想だけど
共通ルートが割りと長いし前二つが水銀的な意味で前座だからアニメには本当に向いてないのよなーつまるところ、俺からエレナの死まで奪う気かッ!ってことですね
>>578
まあ大半の人はネタを振られたから答えただけだろうけどね
実際んなこと真面目にそうしようとする人はいないよ宝石の国終わってしまった・・・。二期ありそうな終わり方だったなあ。
あの終わり方は妥当かなあと思ったけど原作知らないアニメからの人は消化不良に感じてしまうだろうか。
シンシャの照れ顔可愛かったです。>>565
大丈夫大丈夫、オンは怖くないから
特に指定無しの部屋で挨拶とかも常識的な人なのに担いでる武器云々で蹴るのは逆に部屋主がダメだわ
太刀だから気をつけないとって意識持ってる様な人ならよっぽどじゃなきゃ俺が部屋主なら蹴らんよ
効率求める時は相応の募集文書くしね。そうじゃない時は普通に戦ってくれるなら誰でもいいよ本当に
それでももし不安なら自分から部屋を建てるなり救援送るといいぞ
「好きな武器種でどうぞ」とかって募集文で丁度戦いたいモンスだったなら喜んで入るからさ
数年前のFの知識で語ってるからどっか齟齬があるかもしれんが、オンは意外となんとかなるなるって事だけは伝えたい
野良でも良い人と出くわして連戦することもあって、やっぱり楽しいよそういうの
もちろん友人と遊ぶのも間違いなく楽しいけどねw今日の超常現象(秘)Xファイル見てた人とかこのスレにいるかな
こういうのは大抵あるわけないと思いつつも楽しく見れるタイプなんだけど
型月的にもあったら面白そうだなとか考えながら>>588
バックストーリー的にはマットの主人公力が天元突破するいい場面なんだけどなぁ……>>584
MHFは一部のソロ専クエ以外は大幅にモンスの能力上がってて、
PTプレイ前提になってるからその辺のPLの心の敷居は低いよね
太刀秘伝防具作るところで止まったから今はわからないけど>>567
カドカワで出た「迷い家」という小説の表紙絵を漆原さんが担当したんだけどその紹介ツイに準備中とあったから期待を捨てないでおこう。
私も新連載楽しみに待ってる。>>588
最終的に魔導デッキ(ジョウゲンとカイクウと神判)になってたなぁ
遊戯王最近やってないけど霊神がテーマ化されてサンボル内蔵の闇霊神も出るって聞いてちょっと復帰したくなった>>589
最近、復帰したけどあの時は金返せって思いました
まあ、うさぎとかソウルチャージとかあのパックで手に入るから金銭的な『損』はしてないけどそういう問題じゃないと思った(小並感)
ハリファイバーいるから元には戻ったけどモンハンワールドって全体的に武器モーション改修されてるの?ベータテスト参加できてないからその辺気になってる、ダブルクロスまで太刀使ってたけど双剣も使ってたし乗り換えもアリかなぁって思ってる
>>560
何やってんだよヴラスカさん・・・>>583
アニメ終わるまで原作読むのを耐えた勢がここにひとり
個人的にはフォスとシンシャで綺麗に纏まってて良かったよ
心置きなく円盤マラソン出来ると思った最終回だった
明日早速原作買ってこなきゃ>>470
陽炎抜錨世界の提督みたいな感じかもな
自分よりもずっと若い少女に武器を持たせて送り出すなんてのはまともな神経では務まらないって
それに耐えられなかったリンガ泊地の提督みたいに引退した人とかもいるのかな>>591
二回耐性なのは良しとしても二つ目の効果が使い難いのよ
EXにコズ、クエ、シフルから二体入れるとしてミニ四駆も二体、ハリファも二体、図書館男etcで枠がないし
入れても召喚可能なドラゴンがブラロかトリシュ、クリスタルウィングだけど、結局クロニクル使う頃には勝ってるつーか個人的には物語を最後まで書ききってるのならバッドエンドでも楽しめるかな
キャラが幸せになるのが見たい訳じゃなくて、物語がどういう終着を迎えるのかが知りたいって比重の方が大きいからだと思うけど
まあ無意味に鬱要素を積み上げるのは好きではないが
入れるのは構わないけどストーリーの流れや世界観的な必然性は欲しい>>580
最高レア度でデッキに1枚しか入れられないから2体は出てこないけど概ね合ってる
速効性あってデッキ圧縮にもなるから早いデッキには絶対入ってて、こいつのために海賊2枚だけは入れるみたいな環境もあったなーやった…やったぞ!お目当てのクリスマスウェルダーさんゲットだ!!
ちまちま貯めていた石30連分も前回分と合わせたサプチケットセットで持っていた10連チケット×2も単発ガチャチケも、少ないとはいえ手持ちの全てを放出してダメだったから正直7割諦めていたけれど、ルーレットで当てた10連一回分で来てくれたよ!
ありがとうゆく年くる年キャンペーン、ありがとうガチャピンとムックとビィ君。
やっぱりフォレストレンジャー(…いやこの場合はギリーレンジャーかホーリーレンジャーと呼ぶべき?)は最高やな。
更に序盤からお世話になりっぱなしだったヴェリトールさんのSレアバージョンも来てくれまして、最高にハッピーなクリスマスです。本当にありがとうございます。個人的にはその物語が「らしい」結末に落ち着いたらいいと思う
最終的に主人公や他のキャラがその人「らしい」選択をしたならバッドだろうがグッドだろうが>>610
荒らしに悩まされると阿片おじさんの救済にダメだと思ってもすがりたくなるすまんハッピーエンドも大好きなんだがただ理不尽な作品も好きだ
されど罪人は竜と踊るというんだが
しかしそれはハッピーエンドを否定することにはならないんだがなぜか比べる人が多いんだよね
バッドエンドも面白いが王道には王道の面白さがあるからどっちも大好きさ>>608
俺はバッドエンドはそれまでの登場人物の心情を重視するかな
甲田学人さんみたいに登場人物はみんな善良な一般人だけど、善意に少しのエゴや弱さが混じってしまったせいで歯車が狂って悲劇になってしまうバッドエンドは好きだ
悪意や欲しかない非情なバッドエンドは嫌い>>610
個人レベルで適応可能ならありかもしれんけど(いやそれでも俺はないと思うけど)有無を言わさず全世界適応だからなあ。本人もそれが一番だと信じて疑ってないし
ジンロンの理論はやっぱり448が言うように無責任に思える。俺は静乃の話が一番頷けたな俺、閃4はハッピーエンドになるって信じてるから(最後の希望)
無印からあんだけ苦労してるんだし、そろそろ報われてもいいと思うんだよリィンとユーシス
ユーシスに至っては妹みたいな存在だったキャラがリィン庇って死んじゃったし・・・
リィンは帝国崩壊?の引き金引いちゃうし、どこかに監禁されてるし
まぁ庇って死んだ人に関しては剣から人型に戻りそう(楽観視)みたいなところは少しある>>616
無印のアナピヤ編書いた時、作者がリアルで鬱になってたと聞いてああ…と納得した思い出
キャラというか怪物だけど長き手のランペリンの能力好き>>621
それもまた一つの極論よな他作品を他作品をSageるダシにするのは相対的Ageを狙っただろう作品の評価を下げるだけに終わるからぶっちゃけこういう悪意が加速する匿名制の場では悪手もいいところなのだ……悲しいねバナージ……
救われる事と楽になる事を混同してはいけないのだ
救済にいたる道こそ、最も苦しく辛いのだ……>>630
割と「みんなの願いを互いに干渉させないようにちゃんと叶える」という意味では無限月読も万仙陣も間違ってはいないのよね
でも今までの選択や抱えてきた傷から逃げてちゃ何も変わらないから破壊するね…ってなんだかんだ先生が言ってた>>633
あれはライターの全作品を通した不満との共通性も大きいらしい>>633
展開的に死ぬとは思ってたけどもうちょいやりようあったろうにと思う>>640
予測変換ぇ……
紗代子のアナザー衣装、ね>>633
このご時世的にね…
自分は平成生まれだけどバッドエンドやビターエンドは嫌いではないよオルフェンズの終わり方も未来はいい方向に進んでいきそうだったし
若い世代の読解力とかが落ちてきてるっていうのもあるのかも知れない>>641
まぁ、石坂さんの水戸黄門と同じではある
「外しちゃいけないそこが受けてる」を上手くやれなかったところな不満がありのかもね
ガンダムで新撰組の題材が悪いわけではないわけで>>633
ビターエンドとかは嫌いじゃないけど、小四くらいにグレンラガンを見て本人達が納得していても主人公とヒロインが死に別れやそれに近い結末だとご都合でもいいから幸せになって欲しいなと個人的に思うようになった>>637
分かる
何も俺たちはバッドエンドを求めてるわけじゃないんだ
基本物語はハッピーエンド、救いがある展開になると分かっているからこそ
その道中は険しいものであって欲しいんだ
ジルは言った「恐怖には鮮度があります」と
翻って言うなら幸せにも鮮度があるんだ「……返してもらいに来た」
「ハッピーエンドを、返してもらいに来た!」
ドラマCD版の結末も、(一応参加してた身としては)GPM23で意見つつき合わせた上での
あの結末も自分は好きよ>>633
鉄血は終わり方そのものよりもそこに行き着くまでの経緯が問題じゃないかな
オルガ「止まるんじゃねえぞ」
三日月「俺たちはたどり着いていた」
とか見ててどっちやねん状態だったし、キャラが退場するにもどことなく雑だし(ハッシュは死亡する必要あったか疑問、逆にイオクは遅すぎる)
あとMA戦ぐらいまでは楽しみに見てた人ほど厳しく当たってしまうと思う>>633
批判されるダインスレイヴごり押しも分からんでもないが、敗北させるにはダインスレイヴしかないよなぁ・・・と理解も出来るから複雑だ
全体的に戦闘シーンが少ないのが不満だった、スマホの問題の10話見なかったけど、30分の中で本編2ページくらいしか進まなかったんだっけ?
なんか原作者かわいそうだ(今期の小説家が主人公のアニメ思い出しながら)鉄血は終わり方よりもラスボス(だよね?)のバエルのショボさにガッカリした
あれ、ほんとに特殊な武装や能力とか何もなかったの?>>649 オタク文化の普及と、活字離れの二重構造で負のスパイラル辿ってるのよね…
さらに日本は不況の煽りで効率化や完璧を求める社会構造が文化にまで影響与えてるからね
SNSで気軽に呟けるから今まで見えなかった声が出てくる反面、気軽すぎて考えて意見する事が少なくなってきてるし、間違いなく読解力や想像力は落ちてる気がする>>657
それ火山の噴火に飲まれる話だっけ?
あれはキノも噴火を知ってて逃げなかった国の人たちに「エゴだよそれは」って言ってたからなぁヨコオタロウが原作の「君死ニタマフ事ナカレ」って作品とアサシンズプライドって作品が結構よかった前者はヨコオタロウってだけで買って後者はあらすじが面白そうって思ったからなんだけどBLEACHが終わってから終わりのセラフくらいしか読んでなかったから新しく見つけられてよかった
>>637
それは「善い作品」を求める感覚であって「良い商品」とは違う。
深く歓び深く哀しみ、大いに笑い大いに哭く。
そういう、心を揺さぶる作品は善い作品だけど、じゃあそれが需要を満たすのかっていうと違う。
消耗品としての創作物を求める人達だっている。感動なんか必要ない、パルプ・フィクションをただ見てスカッとできればそれで良いって人達も。
それは悪い事じゃなくて、創作物に対する姿勢が違うというだけ。
そういう様々な需要と姿勢を満たすために自由と多様性があるのであって、創作においてそうしなければならない形というものは無いし、それを論じても意味がない。
商品として優れていても作品としては駄目だってのは多くあるから、それに対して忸怩たる思いをするのも解る。
けど、それは創作が生まれる自由の代償なのであって、付き合っていくしかない。称賛が納得いくものでない・説得力がないパターンも割と多いからなんとも
バッドエンド(?)に分類していいのかわからないけど自分はニーアオートマタの正規エンディングは全部好きだったな
「meaningless [C]ode」も「childhoo[D]'s end」も見たからこそ「the [E]nd of YoRHa」の救いのあるエンディングが輝くと個人的には思ってる
自分としてはCルート入った時に2Bが使えなくなったことの方がショック大きかったけど人間なんだから価値観が違うのも意見が違うのも当然だよね
正義が一つあれば悪もひとつだし
相手の気持ちを考えるってことが一番大事なことなんだろうね
>>661
因果応報でやられるボスってのはやっぱりスカッとするから気持ちはわかる>>669
金田一で犯人になった人らだなぁ…犯人になる切っ掛けが起きずに幸せになってほしかったって思える人が多い気がする
そしてちょっと変えた話をまた戻す様な事するが、未来日記の作者の作品って自分にとって理想に近いわ
なんというかその人の描いた漫画って寓話のテラーにしろ未来日記にしろビッグオーダーにしろ
世界を変えてまで最終的にハッピーエンドになってない?だもんだからすっげぇ好みなのよね。物語途中は大分色々あるけども>>667
あ、本当にないんだ
アグニカという使い手が強すぎただけなのか、弘法筆を選ばずだわ>>681
信者だア.ンチだ云々の話はそこまでにするのじゃ>>633
死ぬのはいいけど死に方が気に入らないってパターンもあると思う>>689
すまん>>681
荒らしだと気づかずに信者扱いして素直に受けとるからまともに好きな人が語れなくて、荒らしをスルーできないからこまってるんじゃないか!
止めてくれよ>>621
とりあえず否定はしないが
そのケースの場合、ご都合主義だという批判は完全に受け入れろよ?
ご都合主義という重箱のど真ん中にあるような問題点は一作品として当然つつかれるんだから 、そのごく当たり前な批判を回避しようとしたり、悪認定するようなしょっぱい保守は無しで頼んます
してないと思うが>>686
唐突なニュータイプ感そもそも型月主人公周りの話(他作品要素0)するならここでする必要まったくないしただのスレチなんだわ。
>>680
言われて気づいたが因果応報とか言いながら普通に改心するとかは好きだなあ…
改心とかだと基本的にこれまでの罪の重さもこれから自分がやるべきことだって見据えることが出来るだろうし
主人公達に打倒されることで挫折を味わって、罪の重さを理解してこれからより良い方向に向かうのなら全然アリだと思う
山も谷もない話やキャラが嫌いなだけだよ>>696
わかるわ。アンパンマン心広いし、優しいし。
勧善懲悪だし、最後は絶対ハッピーエンドだって安心して見れるし。>>684
そうだよ(千翼に同情)>>695
http://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im6819722
ファンアートってすごいよね>>697
ラジアントヒストリアとかどう?
有名だしやったかもしれないけど>>708
とりあえずもう2時だし寝ようぜ!>>690
ふざけるなまほよめCMで24話って言ってたけど次は6月か
2クール連続かと勝手に思ってたアグニカは化物過ぎる。あのMAが跳梁跋扈してる時代に剣だけで戦うとかどこの火の無い灰だよ…
でもアグニカ本人は自分に出来るだけの事をしたただの人間なんだろうな…
アギトの氷川さんもそうだが何の変哲もないただの人間が必死に歯を食いしばって抗うのって良いよね…>>710
カオスモンも使えるのは感動した
歴代主人公が好きだから主要パートナーデジモンの技とステータスを選り好みしてたんだけど思ったよりやり込み沼が深くて挫折した記憶がががががが>>712
熱血キャラの話に対してこの返しは失礼かもしれないが、俺はこう、ニヒル?なキャラが好きだな。表面はクールだけど中は熱い感じ。ダンテとかソニックとか。積極的に軽口を叩くような。>>706
自分が心に来たシーンは2Bの飛行ユニットに9S宛のメッセージが残されてるのかな
A2で見ようとすると「自分が見るべきモノではない」と見られないんだけど、9Sだと見られて彼の決意が伝わってくるのがまた
でもレベリングしないとエミール倒せないのよね…
レベル90代でなんとか…って感じだった記憶がある>>697
セブンスドラゴン(無印)
動きはもっさりだし地形やエンカウント率は不親切だしグラも良くないけど
戦闘とキャラとストーリーと達成感はいいよ>>712
最近アニメから入ったけどUQホルダーの近衛刀太が好き
自分には何もないというコンプレックスと何かを持っている人間への憧れで溢れてて、決して夢を笑ったりしない
それに想い人の雪姫に対してもただ相手の幸せを願ってる姿が時には痛ましいほどに健気でな…
長くなるから書かないけどその刀太に対する雪姫の愛情も大好きでな…いやあ原作読んで良かったわ!>>697
DSではあんまりRPGをやってなかったんだよなあ
DSLiteでプレイできるということでGBAもありなら、黄金の太陽はとても面白いから未プレイなら是非やってほしい>>716
毒だな!(伝統)GBAのゲームといえば「牧場物語ミネラルタウンのなかまたち」だなぁ
あれもまたやり込み要素がすごいゲームで、3年目の初日に飛行石を取った記憶がある>>620
何度見ても憂城の服装慣れねえな...w
どんな頭してたらこんなキャラデザ思いつくんだよ。怒突とか砂粒も大概おかしい服装だけどこいつが断トツでヤバいわ。>>728
好きなキャラがどのプレゼントが好きかで変わるからねー…。その点ポプリは温泉卵で好感度が上がりやすいから楽だったと思う
入手難易度が高いアイテムが好きだったりすると困りものだけど、自分はエリィ(看護師の子)がホットミルクが大好物だったから牛とキッチンと鍋を最優先にしてたら2年目の夏には結婚した>>725
拙者、デビルサマナー葛葉ライドウ対アバドン王で御霊強化しつつラスボスまで連れ回し候。そういや卯の戦士は原作でも経歴とか深掘りされなかったんだっけ?
友達を作りたいことしか分からなくて逆に怖いぜ………>>715
そうだね、ごめん…
これじゃ、自分が荒らしだわ
好きな熱血キャラか、『うしおととら』のうしおかなハッピーエンドか、バッドエンドか、
十二大戦対十二大戦はどっちに分類すればいいんだろう・・・。
久しぶりに尖った西尾維新を読んだ気がするよ・・・。原作
>>737
おっと、ぼーっと見てたから1月と6月見間違えてたわサンクス(わざわざ○月公開って書いてあったから連続クールでないと思い込んでたのもある)
年末実家に帰ったら家にある原作借りて読もうかな>>697
DSならFFCCシリーズ二作を強くオススメするアニメ化する時に元のままやるより新しいこと加えたいと思う原作者の気持ちも分かるし
そのままが見たかったと思うファンの気持ちも分かる
そこらへんは面倒だよなー監督というか作ってる人達が、作品にこき下ろしたり、悪い意味でのキャラをネタ扱いにしているのは嫌い。
ガンダムのオルフェンズ全般に言えるけど…
その作品が好きな人の気持ちわかって言ってんのか?って思う。>>696
自分は鋼の錬金術師のエドとアルかな。元に戻る為に何度挫けたり絶望したりしても立ち上がり前に進める「鋼」の如き強さも、周りの人達との繋がりや縁を最後まで大事に出来る素直な優しさも、まさに主人公らしい主人公で今も好きだわ。なんかいつも一人で熱くなって荒らし手前になってから謝る人おるよな
毎回同じ人かは知らないけど
ここでは他作品の面白くないなんて話はしないようにしてるのに面白く無いって言われて辛いなんて言われても知らんがな>>735
「すばらしきこのせかい」は今ならsoroの方をオススメする
単純に全部の要素が、というわけではないけれど基本的にはDS版の上位互換
あと、手に入れやすいし>>751
まぁここにはネット初心者みたいな人も来てるみたいだから・・・
大目に見てあげて>>712
BLEACHの一護かな
いろいろ言われたりするけどブレることはなかったし、甘さとかも目立つけどそこも魅力だと思うマサルダイモンといえばスクライドのカズヤ。
アイツは振り返ると一本芯が通ってる何てもんじゃなかったな……清々しいまでに自分勝手だけど、「知り合いはボロボロにされるわ女は連れてかれるわそもそもいけすかねえ気に入らねえ」からぶん殴りにいくってのがたまらん。
でも一番いいのは、自分勝手な奴なのに、誰かのために泣けるところ。
熱血キャラはただ熱いだけじゃなくて、「誰かのために泣ける奴」「誰かのために本気になる奴」だと思う。>>712
まあそいつ熱血ク ズ野郎だけどな!>>759
兄貴が戦っちゃダメでしょ…普通の究極体より遥かに強いんだから…>>759
なんか、左のゲームの主人公らしきキャラの表情が「何言ってんだこいつ」みたいに見えてきた・・・。>>753
「俺は今、猛烈に熱血している!!」(代役)>>712
インフィニティーフォースのケンはアツい最高の男だったな
ただアツい正義は方向性がちょっと間違うと傲慢な正義になるから扱いが意外と難しい>>763
5億人気軽にコロしてたのは昔の超文明の方だよね?
3人娘も超文明時代の人なのか文明インフラ利用してた時代の人なのかどっちなんだろう>>768
自分の為ではなく仲間の為に闘うキャラ良いよね
凄い意外だけど七つの大罪のエスカノールはもろこのパターンという
幾ら弱くなろうとも幾ら傲慢になろうとも大切な仲間達を傷付ける事を嫌い、敵をなぎ倒していく>>700
だって哺乳類なのに、蜂や蟻みたいな社会性昆虫と同じ様な生活形態だからね。>>766
それ、型月スタッフにも言ってあげて。>>729
母と祖母が悪いよ母と祖母がー
まぁ、一般家庭にいきなり8億円なんて大金が転がり込んだら十中八九詐欺の標的になるし、その前に世界一周旅行で使い切るのはある意味賢いのかもしれないが>>629
某サイトの感想だと、口当たりをよくするために味も栄養も全部抜いた料理、みたいな扱いだったなあ。>>712
熱いキャラなら個人的にこの人(画像中央の金髪)
冒険王ビィトのアニメに出てきたジーク
ナンパ好きだけど目標に向かってがむしゃらに頑張る努力家
炎使いで、同じ炎を使う敵の攻撃を真っ向から受け止め(というかあえて直撃し)
「炎? これが炎? ぬるい、ぬるすぎるぜ。炎ってのは、このくらい熱いもんなんだよ!」
と更なる炎で相手の炎を上書きしました取り敢えず最近日本はイベントにかこつけて騒ぎたいだけ見たいな風潮になってるからクリスマスか正月どっちか削ろう?(デパ地下の人混みに目を回した末の暴論)
>>773
探求を求める奴らは自ら死地に突っ込む大馬鹿どもだからなぁ…>>743
誕生日すら明らかになってないしな
まぁ、恐らく12月12日なんだろうけど>>712
熱血いいよね
天馬も好きだがやはり熱血なキャプテンと言えばこの人だまさかのQBカーwww
>>782>>676
そうそう、少年みたいな英雄への憧憬と自己同一化を望む願望と、一期で見せた策士みたいな能力の高さの同居を俺もマクギリスには求めてたんだよね。
少年のような夢を持ちつつ、軍略家、為政者としても高い能力を持つキャラクターだったら良かったんだけどな。イメージとしてはラインハルト・フォン・ローエングラムみたいなのを望んでたんだと思う。
鉄血全体も主人公たちが死ぬ終わりは別に嫌いじゃないんだ。甲賀忍法帖(バジリスク)とか面白い作品もたくさんあるしな。ただやっぱり上でも言われてた通りにその過程がな、オルガとかキャラの退場のさせ方、キャラクターの行動の理由等々もっとなんとかできたのでは?と思うところもあってそこが不満かな。>>712
熱血キャラならジョナサン・ジョースターが好き。昔は承太郎が一番好きだったけど、最近じゃジョナサンだな。勿論承太郎も好きだけど、ジョナサンの熱くて優しいところがとても魅力的だ。>>654
まさか今迄男だと思ってた主人公が女の子、しかも魔ゐサマ似なんて誰が予想つくかっーの。>>778
そもそも、そんな未知が見たい大馬鹿野郎どもは自分や誰かの都合のいい世界なんて望まないからな。叶わないからこそ挑み続ける夢もある。救済なんてはじめから願い下げだろう。一連の流れと最初の方の裏主人公談義で天上天下の高柳雅孝を思い出した……なんか違う気がするが
それはともかくビックリ人間ショーの中で輝く普通の人って熱いよな!>>797
それでもたまに出ようとするから困る>>796
ウルトラサンだとネクロズマに取り込まれただけで死ん、でないやろ!
ソルガレオくんは後ろ姿がなんとなくライガーゼロとかのゾイドっぽいと思いました>>803
コイキングとギャラドスは、まさにその最たる例だよね。>>802
ミリアルド「我々を」
イオク「忘れてしまっては困る!!」>>796
テイマーズ以降恒例みたいになっちゃって申し訳ないって監督が最近ツイッターで呟いてたなw>>803
ミズゴロウ→かわいい
ヌマクロー→闇が深そうな顔
ラグラージ→キモクナーイ
メガラグラージ→筋肉モリモリ、マッチョマンの(以下略)
確かに>>802
ジオン系は人材足りてないから仕方ない>>796
ゼヴォは流石に笑った
外見的にもちょうどいいとはいえあそこでレオモンをチョイスしたのは悪意を感じる>>803
これはオクタンですね間違いない・・・>>816
なんやかんやでアイツ一周回って正統進化だから>>816
眉毛の形で見抜いた人もいるとかなんとか>>816
(正直、型月で一番驚いた進化はフォウ君→プラ犬です)>>796
なんでや!ほしぐもちゃんは生きてたやろ!ちゃんと活躍もしてたやろ!>>820
あーわかる、OTONAみたいな超筋力とかも持たない
中二病的異能がある世界でボブマンデンしてたりスネークしてたり渋川剛気したりしてる人たちじゃろ
経験やそりゃやろうと思えばできるけれどもみたいな技術使って戦う人たち>>803
キャラ進化じゃないけど最上の名医で登場したヒロインが同じ世界観で数年先が舞台の作品でキャラが違ってたのはビックリした。やや残念なほうよりで。
同じサンデー作品だと神のみでの先生の正体かな。正直、田中敦子さんのお兄ちゃん呼びされて甘えられたら理性が蕩ける。しかも見た目はセクシーな女性だし、たまらん。>>797
そうだよね
そりゃロシウも釘指すよねなろうに小説を投稿しようと思うんだけど、こういうタイトルって楽曲のタイトルやアニメの話数タイトルから貰ったりしたら不味いかな
ジョジョのスタンドが楽曲名を使ってたりするけど、その貰いたいタイトルに著作権とかがかってたら駄目なのかな?曲名ならセーフでしょ
歌詞はまずいけど>>818
スマブラとゴールデンアイはリアルバトル率が高かったな……曲名はありなのか。ありがとう。アニメの話タイトルにも著作権がなければ大丈夫かな。銀河英雄伝説のタイトルなんだが……
>>794
高柳弟本当に好き
対武器戦のスペシャリストとか、兄貴との決闘とか、
こいつベストバウトしかしてねーなってキャラ>>829
でなきゃ「桜」とか何曲あるのよという話になる…>>697
アヴァロンコードとかどうかね?
主人公はある日「今の世界は直に滅ぶので、次の世界に残すものを書き留めてほしい」と“預言の書”を託される
そして世界滅亡の原因となる事件に巻き込まれていく…という話だが、この預言書を使ったシステムがかなり独特
なんと人でもモンスターでもアイテムでもスキャンしてコード書き換え、つまり属性を好きに変える事が出来る
危険なモンスターを無害にしたり、より強力なアイテムを生み出したり出来る
また、このゲームは主人公を男女選べるタイプでいろんなキャラとも恋愛が可能、サブイベやミニゲームも充実している
一方で本編のストーリーは容量の為か若干短め、コード操作がタッチペンの為にコードのストック確保等でペンを奔走させる事になり手が痛くなるなどの短所も存在するが、それを補って余りある良質な世界観なのでこの辺は人それぞれだと思う
さあ、君もアヴァロンコードで好きな子と恋愛しよう!>>835
最大の敵はパパさんだろう>>836
システム面は惜しい所もあったけど、雰囲気やイラストが好きだったなー 画像にいる4人の精霊とも恋愛できる所が◎ 色々改善した続編ほしい>>778
夢を見るのが自分である以上、自分の知っているものしか出てこない。終わりない冒険が望みなら、そんな紛い物は願い下げだろうさ。>>834
魔法少女になった時点で解決する筈があんなことになったら現実逃避もしたくなるわな
母と祖母があんなんなのに姉共々真っ直ぐ育ったよね>>843
まだ動作するんだ
俺の持ってるディスクはエリア移動のさいのロードで停止する>>836
まさかアウ゛ァロンコードやってる人に会えるとは...
王道なファンタジー
魅力的な登場人物達
ストーリーのボリュームも起承転結しっかりしてて、短さもあまり感じない
滅びのなかに確かにある希望を歌ったOP凄い好き
恋愛は攻略すると、本来取れないコードが外せるようになって心の闇から救い出せる
レンポのこと終盤まで女の子かと思ってた正直何番煎じと思ったが意外と出来がいいぞ・・・?
しかも可動・合体フィギュアでこの値段って安く感じる
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083055403/>>803
逆にえっこいつまだ進化してないの!?ってやつもいるよね
おめーのことだよカモネギ!いつになったら進化来るんです?>>852
おはメッサー
軌道に乗れば出るかもしれない、俺はYF-21が一番好きだからお布施のために買うよ
シリーズが続くと信じて>>856
彼の場合は生まれたときから血のせいで積んでるから
かかわらなくても世界滅びするし
自分はサモンナイト初代エルゴの王様
平和な世界から戦乱の世界に救世主と預言者ために
送り込まれた
それをきちんとやったのになんであなた闇落ちして人類滅ぼさないんですかといわれる目にあったのに
それでも死ぬまで人間信じた聖人>>855
強化二倍忘れてて朝にまどか覚醒してレベル上げてましたわ
CCを4桁まで削っちまったぜ………金策ください今更だけどギアス再放送の主題歌がaccessの瞳ノ翼になってる・・・
あれ?放映当時これ流れてたっけ・・・?記憶にねーぞ
それはそうと今日はギアス25話とR2Ⅰ話のつなぎなのね>>864
明らかにいい人がただ巻き込まれて命を奪われるのはホントに胸にくるんだよな…>>857
壮大な夢(牛丼卵付き100杯食ってビル千件買って女子アナと結婚する)>>850
デスノート第二の被害者
渋井丸卓男
略してシブタク
ネタキャラ扱いされるけど、あれはかなり理不尽だったな
漫画だと凄い理不尽。ナンパしただけなのに殺られた人
アニメではいくつか改変されて女性を襲おうとしたりしてたね>>850
・政府に故郷を滅ぼされ、母親も仲間も友人も全て殺される
・懸賞金をかけられ、20年の逃亡生活で迫害と裏切り続き
・ようやく新しい仲間に会えたが、再び政府に捕捉され、仲間を守るために監獄送りにされそうになる。しかも向こうは約束守る気なし
ロビンほんとろくな人生送っとらんで
だからこそこのセリフがグッとくるんだけど>>853
早人もそんな仲良しではなかったって言ってるけどそれでも殺されて悲しくないわけないって所はつらいよな。
しかもお母さんは真相を知らずずっと帰りを待ってる。>>871
あのディオの胸ぐら掴んだのに腕ぐちゃぐちゃにされただけですんだ運転手の方の運の良さはジョジョのモブでも最高クラスだというのに。>>850
ザンボットの人間爆弾ほどのものを他に知らない主人公やメインの仲間なんかが理不尽な運命を必死に乗り越えていく姿は胸を打たれるよね
巻き込まれて終わってしまう人はただただ悲しくて辛い>>850
最後まで自分のことを愛せなかったアニメデビルマンレディーの不動ジュン
元ネタの不動明からして結構悲惨>>879
果たしていかにも危険そうな黒ずくめの2人組に、怪しいとわかって近づいたお前は当てはまるのだろうか?>>875
バイオは7のエヴリンも酷いわ。生まれながらにして特殊すぎるが。>>850
アークザラッド2のメリル。
ゲーム、アニメ、漫画とそれぞれ異なった(悲惨な)死亡をするので印象残っている。>>886
実際、強引です>>889
Oh
NGワード避けてたらへんなことになっちまったい>>887
(大変失礼かもしれないのですが……)
ジンさん殺され過ぎて草>>879
一番可哀想なのはコナンに出会ったモブだと思ふ>>887
ピスコ以外は映画やゲームオリジナルだからセーフ?>>886
1クールしか無いのに半分わすゆ入れたのが原因みたいだが
これ無いと一部人物(そのっち&安芸先生)の描写に説得力生まれないもんなぁ
どこも尺との戦いよ>>887
そこはかとない十二大戦みを感じる>>896
あれほどまで追い込まれている友奈ちゃんを見ているのが辛いわ
勇者部のみんなもそうだけれど、まだ中学生だし、神視点の俺らと違い
状況もよくわかってないから、あんな展開も仕方がないわけだしな
ここ数日の周囲の声がまるで5話の部室のようで見てるだけで5話を思い出して目から汁が出るわ
見ていて歯がゆいは鬱憤は溜まるは、敵を探したくなるのもわからないでもないけれど
友奈ちゃんたちが限界状態な分せめて俺らだけでも冷静になっておきたいと思う
年明けにはみんな笑顔でエンディングを見れることを信じて・・・いいよね?ゆゆゆ勇者の章は仮に1クールあったとしても友奈ちゃんがもがき苦しむ描写が更に増し増しになるくらいではないか?という気もする
2話の東郷さんスピード救出は少し性急だと感じたが、そこ以外(尺に関しては)不満ないわ>>898
シンジ君は毒親でさえなければ美形で頭脳明晰で家事万能で手先が器用なハイスペック男子としてリア充になれていた、ハズ
なおマダオは毒親だが母親はそれ以上のアレというゲンドウは奥さん生きてると親ばかになるけどな
>>899
たしかにその通りだけど、もうちょいバーテックスとの戦いを見たかった。
尺を伸ばすと友奈が苦しむ展開が増えるだけなのは分かるが•••>>850
酔っぱらいに絡まれてた女性を助けようとしたら逆ギレされ、
勝手に転んだだけなのに傷害罪で訴えられて前科持ちになっちまったP5主人公
なんか嫌なリアルさだと思った>>869
一般人では全くないが士郎も巻き込まれ系の主人公だな
遠野君は•••うーん、巻き込まれたのか?ある意味、自分から巻き込まれに行ったタイプか>>871
ある意味人間だった頃のディオが理想としていたような勝ち組だったのにな……>>911
そういうことだったんすねぇ
バトスピアニメといえばこれだわ、性癖完全補完エンディング
タケシのパラダイスよりは息長ったよねたしか
正直タケシのパラダイスよりは規制されたの納得できる(真顔)YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=SRY4NJL7Qkg
>>903
寧ろあいつ以上の強メンタル早々いなくないか?
折れても折れても立ち直る強靭な主人公だと思ってる>>849
でもゆいの夢はどこまでも他人ありきだから自己で完結してるわけではないんだよな
夢が多いといってもトウモロコシ畑で迷った時とか落とし穴に落ちた時には夢が切れてるしそういう時にらぁらとかショウゴ、マイドリの2人みたいに引っ張ってあげられる人がいて初めて成立するわけだから無尽蔵というわけではない
そういった点でも孤高で現実主義のしゅうかと対比になっている>>850
ゼファー・コールレインとかいう暗殺の天才にしてその仕事が精神的に相性最悪なニート
気がついたら世界がヤバイ系の運命に巻き込まれて泣き喚きながら逆襲を果たす話だからまあ、仕方ないんだがYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9lHuIobczCg
お、早くも春アニメの見る枠1つ決まったわ>>918
社長てメンタルが破天荒すぎてヒーローの中でもすごい目立つよね
設定上はワガママとされるドクターストレンジがただのドライな普通の人にしか見えなかったわ>>870
父親に暴行され弟であり息子でもあるヴィルヘルムに歪な愛を向けていたから、ベイ中尉のイメージとは言え生前の本人もああらしい。
実際ヘルガは、赤ん坊の頃から箱に詰められ、夜這い出ては虫から犬猫、果ては人間の子供すら食うようになったヴィルヘルムの所業を知っても叱咤せず、殺されても喜んでいたとか大分アレな人。多分、Dies iraeシリーズで一番怖い女性キャラ。狂気の演技が底冷えする。
ちなみに演じている人はDiesショップ初日にベイのTシャツ買いに来て、生放送にも飛び入り参戦したことがある。
特にシュライバーにベイが苛められてキレた場面もそうだけど、クラウディアにベイの初キッスとられた際の断末魔の叫びとか、中の人の怨嗟の声じゃないのかとか言われる始末。>>879
ホームズをリスペクトしているのにバリツを修得せず、最低限でも京極さんくらいの腕っぷしでも身につけていればジンの不意討ちにも対応できたものを……
やはり運動能力を鍛えるならばサッカーではなくバリツだった!>>922
雨宮………?
レン………?
橘サクサさんに続き他作品と名前被りかな?>>850
フラスコの中から自由になる事を望んだお父様(フラスコの中の小人)の企みによって、故郷が滅び結果的に不老不死に近い体(人の姿の賢者の石)にされ、何百年間も賢者の石にされた53万人以上の魂達の苦しみの声を聞かされ続けるハメになった、「鋼の錬金術師」のヴァン·ホーエンハイムがあがるかな?(最終的にその魂達全てと対話をしたのが凄過ぎるが。)>>850
つい最近見たテッカマンブレードの主人公Dボーイ!
なんだよこいつ、並みの主人公何人分の不幸を1人で背負ってるんだよ・・・
全てを失った主人公が戦いながら全てを失っていき、最後に全てを失う話じゃないか・・・泣くわ今ニコ生で薪燃やす放送やっているけど、いいなこれ。
好きなアニメの出来があれでアン・チやら粘着質な荒らしが暴れていたけどそんなことがどうでもよくなるほどに心が穏やかになっていく……。
http://live2.nicovideo.jp/watch/lv309455286?ref=top&zroute=index&kind=top_onair&row=1>>925
ペルソナ3,4もメディアミックスしたときに媒体によって主人公の名前が違うし、ま、多少はね?
ペルソナと同じアトラスのデビサバ主人公sも漫画やアニメによって名前が違ったはず>>915
マーベルヒーローならキャップだなあ
ほんと、カッコ良すぎるんじゃ>>924
製作陣の「記録より記憶に残る作品を」というコンセプトの元に作られた今作は、その手加減のない重く熱いストーリー・衝撃的な結末と共に視聴者の記憶に残り、年月を超えて尚人気が高い。
ただし非常に重い作風もあって、スタッフ曰く上からはかなり注意されたとのこと。バトルスピリッツ覇王は真逆の作風になったほか、逆にバトルスピリッツソードアイズは今作を意識したとも言える世界風刺が見られた。
(pixiv百科事典より)>>850
Tales from the borderlandsっていうハスクラFPSで有名なボーダーランズシリーズ続編的なのADVがあるのだが、主人公のリース君は酷い目に遭ってる。無法者の惑星パンドラに浮かぶ巨大企業ハイペリオン社の衛星で、ライバルに自分の昇進を横取りされるが、ライバルが昇進に使ったエイリアンの遺跡ヴォルトに関する取引を見つけ会計士の同僚の力を借り、1000万ドルを引き出し同僚と共に取引に行くも、詐欺案件だった。
しかも取引がメチャクチャになり、お金を取り戻そうとするも1000万が爆破。会社から狙われ、同僚と女詐欺師二人とと共に本物のヴォルトの鍵を探す旅に出る話で、日本語化はされてはないが、日本語字幕の実況動画あるので気になったらみて欲しい。>>915
ハルクみたいな葛藤を抱えたキャラ好き
あと小技要らずの圧倒的な力技は見てて迫力あるし大好き>>910
親父さんがあんな性格になったのはワインを甘くする時に鉛を使う鉛中毒という裏設定がまた……>>915
マイティ・ソー
筋肉脳みそ理論とかしびれますねぇ>>931
ニコ生は信州大学のひよこ放送ちょくちょく見てる
面白い>>918
「私がアイアンマンだ」はほんと何度見ても良い…!って感じだ>>940
絶 甲 氷 盾>>905
ギャグで誤魔化されがちだけどプリパラのまほちゃんの過去もえげつないよな
「お金持ちじゃない子は友達じゃない」と言って縁を切るとか>>915
僕はね…ビーストさんが好きなんだ…>>947
(またマムとドクターが眼力で会話を!)>>956
仲魔も惨殺されるしな!
その前には自爆特攻もある模様ドラッグオンドラグーンのサントラを聞いているとSAN値持っていかれそう
>>954
こいつの何がやべーって
間違いなく英雄ということよね。決して反英雄ではない>>951
本家からは以外にも絶賛されてるからね
ポーズも逆輸入されたし>>956
個人的にはエレジーと戦場を駆けてる時に、自分の千切れた腕をもって笑いながら歩いてる羅刹がトラウマなんだよな
白痴系のキャラとかシュチュでてくるともうその先読めなくなるくらいには>>850
キングダムハーツのオリキャラ全員。
しかもこれで酷いのはそのキャラクタ-全員が「たった一人の男」が引き起こしたものだから尚更酷い。
とりあえず候補が多すぎるのでその中でも特に不幸だった3人組を画像にあげる(不幸度でいうと存在ごと無かったことになった「あの子」や罪を擦り付けられた「賢者」のあの人も大分酷いかもしれないが)>>963
金玉に不死鳥とヤケク.ソ強化されたでしょ、おじいちゃん(もっとも最初からそうしとけよって話だが)>>962
ちょうど今日クリスマスイベ周回のお供にそれ見てた……
あのシャフト(っぽい)空間無しでそれだけ見てもわからんようなP5の放送も見たかったが、お花の生放送と被ってたのでそっちを視聴
今回も面白かった…そしてまだ場所決まってないのに来月公開ニコ生やるのは笑ったw
今日はイブのはずなのに過去最大に迫る勢いの視聴者数だったがなんでやろなぁ…>>915
キャップのくそ真面目な所が好きです
映画の方でもついこの前まで初恋の女性を愛し続けた故90歳童貞だったネ>>940
最後はグダったけど一番楽しくバトスピしていて一番好き
まあこないだの人気投票低かったけどね。もうブレイヴは人気投票殿堂入りでいいよ>>932
アベンジャーズ・アッセンブルだな
あのアニメのホークアイとハルクのやり取り好き
世界設定が一緒なアルティメット・スパイダーマンとハルク・スマッシュヒーローズも面白いぞ
そしてスマッシュヒーローズではリーダーをやってる貴重なハルクが見られるよ>>973
年末年始を挟むからとはいえここで3週待ちは生ごろしだぜ>>950
そこからでいいと思うよ>>913
ボンボンで性癖が歪むのはデビチルのせいだけだろうか?(爆乳ロボ娘や納豆カレー沼を見ながら)メリークリスマス!
只今、abema tvでスクールデイズの最終回放送終了。その……凄く……nice boatでした…。
…………俺はクリスマスに何を見ているのだろうか?>>915
キャップが大好きなんだ
一目惚れだな>>972
Kanonに関しては絵はともかく話のまとめ方は京アニより東映の方をオススメする
東映版はOVAの風花も含めて見て欲しい
というか京アニ版のちょっとまとめ方が雑だった特に終盤すまない16話で少し衝撃を受けて呆けてしまった…休憩がなかったら危なかった…いやぁアニメで締め付けられる思いをするのはこれで何度目か…そうだよな今現在でも出産は母子に危険が伴うよなぁ…その時父親は寄り添うことが精一杯か。
そして18話ヤバイよコレ…これが家族や絆の物語、これが人生とまで言われた作品か…泣くわこれ
>>982
rewriteは見てないのだすまない…
シャーロットはリアタイで見ていたが少し料理し直せばまだ良くなりそうな予感がする…って感じだったね。
>>983
AIRはニコニコ動画の人気曲を集めた某動画で聴いた鳥の詩が響いたんで触れた作品だが終盤は知ってたけどボロボロ泣いたよ。
こういう曲で惹きつけられた作品ってあると思うんだけどみんなはどうかな?
自分はたまたま見た「せかいにさよなら」って曲があまりに衝撃でやったユメミルクスリの独特の雰囲気が好き。>>982
CLANNADはアフターも合わせて4クールあるからねぇ
やっぱアニメで原作ありの奴を不足なしでやるなら最低でも2クール、欲を言えば3、4クールは欲しいよ
1クールでクオリティの高いギャルゲ原作モノにトゥハートがあるけど、あれもいくつか個別ルート削ってるからね>>976
メモリア枠3つのこころちゃんとかミラーズで会いたくねえ……(震え声)
自分のところの星4魔法少女は個々に来るけどまだダブりなしだからちょっといいなと思ってしまう>>990 これ質が悪いのは監督はRewrite嫌いじゃない、むしろ大好きなことなんだよな
ムーンとテラの傭兵のところが好きっぽいからそこは出来良いんだよな
12話と13話の間にも何かあった、とか言ってるけど、結局それを出す機会は一生来なさそうだしな
グッズにしても、ABやらリトバスやらシャーロットばっかだよ>>955
開始PVのセリフがどう見ても視聴者に向けていっているとしか思えないんだよなあ。うめうめ
メー(埋め)
埋め
埋め
スポコン
型月ファンが型月以外で他作品を語る場所58
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています