「最大量を越えたスターを集める」
「宝具をぐるぐる回して圧倒する」
「バフを盛ったバスターで殴り抜ける」
「お気に入りのサーヴァントを活躍させる為に特化したパーティ」
マスターの数だけ、様々な戦い方がある!
貴方の好きな戦術を、ここで語っていきませんか?宝具三連打するのとひとりを全力介護する戦闘スタイルが好きです
星集めてクリ強化してボコー
ラーマとか書文とか下乳上好きです
ブリュンヒルデでヘラクレスに無理やり星集中して心眼のクリバフ込みで殴るのも浪漫があるQクリティカルで星ループするパーティーが好き
バスターで殴る奴1人入れた方が早いのはわかるんだけど
星がボロボロ落ちるが楽しすぎてタマモマシュ孔明で∞キャメロット
天草以外相手ならだいたい勝てるマーリンマシュデルセンで鉄壁のキラキラ回復PT
上手く回せば無限機関>>6
似たよーな感じでジャンヌ、マシュ、マーリン。マスターをカルデア制服にするととにかく沈まない
新宿は大体これで進んでた。(騎、讐相手には入れ替えたけど)アンメア「どう?」
ぐだ「もうちょい」
アンメア「……まだ?」
ぐだ「あと少し」
アンメア「マスター……」
ぐだ「もう一声」
メアリー「ここまでか……」
アン「私達……頑張りました……よね?」スター貯めて礼装やスキルでバーサーカーに集中させて高火力で殴る…うん、これだ。
↓
(無慈悲なターゲット集中で沈むバーサーカー)
↓
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ寝ぼけてクラス相性間違える→ゲイザー→壊滅→ヘラクレス先生!
好きでやってるんじゃないのよ。バフをモリモリにしたきよひーで敵全体をマルマル丸焼きにするのが好きです。
二の打ち要らずを二度打つという矛盾。
だって先生、アーツ2枚でアーツバフ持ちで星集中持ちとかフリですよね?
「賢王」「神童」「良妻」「秘義の母」と有能なキャスター勢と組ませやすいのも追い風。耐久パで後続のサーバントに託していくスタイル、やっぱ一丸となって戦う感じが好み
敵に一分の隙を与えずにイニシアチブを取り続けるスタイル
防バフを絶え間なくかけ続けたり、魅了スタンNP減少で攻め手を封じ続けたり>>12
自分も最近はこれが安定してやりやすいと感じてる
マシュの代わりに孔明入れてる時もあったけど3ターン防御バフが何もない状態になって案外脆いのよね
マシュなら宝具とスキルで隙を減らせて安定しやすいのが利点レオニダスの盾がやっぱ楽しい
時間かかるからそこそこ強い相手じゃないとしないけどねバレンタインの高難易度にてアタッカーがクリティカルで連続死し途中から孔明玉藻マーリンで120ターンかけてクリアした、水天日光ガーデンオブ石兵八陣を回しまくった。
クリティカル連打してきたイシュタ凛には呪いダメージでジワジワ苦しみながら倒れてもらった。ジャンヌ、マシュ、三蔵ちゃんの耐久Aパは一軍固定してるなぁ。
動き続ける機動要塞ジャンヌの恐ろしさを教えてやる!>>12
欠片が未だに1枚も来ない………。
ラーマとか翁とかエミヤとか星の安定供給出来ればもっと輝けるのにっていつも思う。剣スロ+アンデルセン+集中礼装持ちのアタッカー。
最初の3ターンは剣スロがスキル全部使って剣スロのクリティカル祭り
次の3ターンはデルセンとアタッカーのスキル全部使ってアタッカーのクリティカル祭り
次の3ターンは剣スロの……を繰り返す。
毎ターン安定したダメージ稼げるので計画が立てやすくて好きなんだろうなぁ・・・いつもクラス相性だけ考えてあとはノリで攻略してるしな・・・
あーでも最近Wマーリンでアンデルセン挟んでアヴァロンで永遠に脱稿させる遊びにはまってる今章で巌窟王殺エミ新宿のアーチャーでやったら
巌窟王にタゲ集中
星が10個たまる
新宿のアーチャーがNPチャージ
巌窟王に攻撃が行ってNPウハウハ
というコンボを発見してテンション上がったバスターで殴れば敵はしぬ。
バランスの良いPTだと、マシュ(欠片)、孔明(欠片)、頼光さん(湯治)かな。
ただ孔明ぶっ込めば良いやじゃなくて、ちゃんと噛み合ってるのが良い。"初手B大正義"
ランサーに好きな鯖が固まっていて
彼らは素殴りが強いタイプだから自然と身に付いていったな
得意なスタイルだから回しやすいし、楽しい
好きな鯖が得意な戦法を取り続ける事でマスターの采配も固有のものとなる
なんて従来のサーヴァントとマスターみたいな関係に思えてニヤニヤしてしまう、しまわないだろうかとりあえず好きなキャラで殴ってるなぁ
そもそも特定のパーティー組めるほどいろんなキャラ育ててもないし
難しいクエ以外補助無しで沖田で出した星でアルテラさんが殴ったりフレの全体とアルテラさんの全体で吹っ飛ばしたりする単純な編成術ギル、術マリーに一人Aよりアタッカー加えたA星パが最近ブーム
楽しいきよひー、狂ヴラド、ナイチンゲールの狂化EXトリオ。火力も出るしバサカにしては耐久も出来る方なので大ボス以外は何とかなる。クーちゃんや頼光はいない、いないのだ・・・!
エミヤとクロとアマデウス
アマデウスが初手星出しブーストかけてから、ひたすらクリティカルスター稼いで殴りつづける
鷹の目、キス魔のスター発生アップの切れ目にまたアマデウスが★を出す
敵にランサー入ってると厳しいけど好きなキャラ達と言うのもあってむやみやたらと楽しい孔明マーリンと欠片2枚で強化した最強邪ンヌのバスタークリティカル!相手は死ぬ。
>>28
わかる
マーリンを3人目にして
2wave目で二人の宝具使って星出し&全体クリティカル威力upしておけば
3wave目のコマンドカード多い鯖に英雄作成でアタッカーにできるしナーサリーちゃんにW孔明か孔明マーリン
相手は宝具を打てずスタンのまま沈む
剣スロデルセンジャンヌ
剣スロが星を全て使い込み沈める定番だろうけど、ストーリーに出てくる鯖を極力使うようにしてる。だから今回はマシュお留守番でキツかった
えっちゃん、アラフィフ、アンデルセン、ジキル、孔明(2臨)の磨伸映一郎に捧ぐPT。意外とバランス良いよ?
スターを集めてバスターで殴る!これが最強に頭の良い戦法よ!
とまあ所持しているのが邪ンヌにラーマ、アンメアにナーサリーとクリ威力が優秀な鯖が多い上に欠片が三枚あるから専らクリパばかり組んでるかな
後は初見の混成クエストは邪ンヌマシュジャンヌに全員欠片持たせて雑に殴り倒す事が殆ど
クラス相性考えなくて良いのが凄い楽- 37名無し2017/07/25(Tue) 14:42:46(1/1)
このレスは削除されています
lv100ヘラクレスが全てを破壊し尽くすやっちゃえバーサーカースタイル
礼装は緑の破音
SNで惚れてfgoで惚れ直した全てはオリオンをアタッカーに据えたアーツパに帰結する
オリオンの宝具が耐久型のアタッカーとして完成されすぎwave1,2はひたすらNPを貯めまくってFATALorGRANDになった瞬間宝具三連打。
とりあえず、とどめは宝具で刺したい派。邪ンヌジャンヌ天草に欠片×3でスキルマ啓示を交互に使って星を邪ンヌに安定供給する介護パ
「「この辺り、弄った方がいいんじゃないか?」」
「これは憎悪によって磨かれた我が魂の咆哮!」
「汝の道は、既に途絶えた!」
「喝采を、我らの憎悪に喝采を!」初手NP&バフ盛り盛りからの宝具ぶっぱが大好きです! なおゲーティア
最近組んで面白かったのは沖田ホームズ孔明のパーティー。
コンセプトは相手に防デバフを押し付けてクリで殴り倒すっていう。
宝具封印とチャージ減で相手の宝具も遅延出来るっていう孔明玉藻ナーサリーの宝具絶対打たせないパが楽しい
なお下手くそなのでたまに事故る羅生門高難度の時使ったアステリオスマシュデルセンで茨木のヤクザキックとか宝具とかそよ風にするの楽しかった
オジマン、ジャンヌ、マーリンで宝具絶対流すパをやってたらゲーティア戦勝った
ただへたくそだから無敵と宝具封印がダブってやっちまったー!ってのが稀によくある
どうやっても耐久戦になるなと思ったらオジマンのところをマシュにして
これどうやったら死ぬんだよみたいなパーティ作ってる
すっごいターン数かかるし無敵貫通or強化解除来たらなすすべもなく散るんだけどね!
あとは術マリー、オジマン、マーリンの割と役割はっきりしたクリパ?とか
後衛には何とかなるようにマシュ、星供給に新殺、殿ジャンヌにしてる困った時は大体ジャンヌヴラド孔明の初期星5アーツパで何とかなってる
ジャンヌのスタンがなくなってからは更に宝具大回転でとても頼りになる
初期実装キャラが最前線で戦えるのがFGOのいいところだね敵の通常攻撃はマシュで事故を減らし、宝具はジャンヌで受けるのがよくボス戦でやるスタイルかな。
どっちも大事な守備の要です。マシュマーリンで邪ンヌ、頼光を使い分ける
宝具Bチェイン決まった時の気持ちよさよ茨木にスター集中礼装付けて、レオニダス、カエサルでサポート。狂鯖のクリティカルは楽しい、何より色合いのバランスがイイ。
「ぶち抜いてあげる!」(宝具up)
「これだな」(Q強化)
「手間をかけさせるな」(Q強化)
「蹂躙しろだなんて、堪らないわ!」
この流れを良くやるなーカリギュラorバサスロット、エルバサ、レオニダスでバフ持続中の3ターンに全てを賭ける前のめりパーティ
NP礼装をそれぞれに付ければ妨害・攻撃・盾で次の3ターンも2人目の盾にバトンタッチできる
攻撃全振りバーサーカー大好き基本的にマシュ+アンデルセン+アーツアタッカーを使ってる。
マシュデルセンでバフもってアタッカーでぶん殴る。
BBをアタッカーにすれば宝具の回転率が上がり、ヴラおじだとクラス問わずぶん殴れる。基本はその時その時でパーティを組んで挑むからあんまり気にしないんだけどバーサーカー火力+盾鯖の基本型やクイック系主軸のクリティカルパーティや欠片等を使ったクリティカルアタッカー系を使うかな。最近使ってて面白かったのはマシュ・ジャンヌ・アラフィフで組んだ時。あれだけ色々考えながらやったの久しぶりな気がする。
やはりマシュ(NP系礼装)・レオニダス(ガッツ礼装)・清姫(カレイド)の鉄壁の火炎砲台ロード・スパルタ三昧だな
あとプレイ前はあまり興味なかった星出し戦法にハマった。
優雅な小太郎君の星を地元英雄の牛若丸が吸って無双するのは気持ち良い種火や宝物庫でも1waveはモーション眺めながらNP貯めて宝具撃ってるなぁ
後は出来るだけ同じサーヴァントばかり使わない、というのを意識してる。
みんな好きなんや……だから汎用モーション の改修はよTCGに読み替えてパーティ(デッキ)構築してるわ。
邪ンヌ黒王エリちゃん系列を「連ドラ」って呼んでよく使ってる。
水着黒王でバリエーション増えるぞ(引けるとは言ってない
あとはギル沖田でビートダウンとか、ゴルゴン姉妹ロックデッキとか、耐久パコントロールとか。天草・ハロエリ・カーミラで
毎ターン自動で星を生み続けるバスターパ
バスターチェインの次のターンも
容赦なくクリティカル出せるの気持ちいいぞ
天草くん強化で更に爽快感アップだ孔明、オジマンディアス、聖女マルタの青色バスターパが最近だと噛み合った組み合わせかな
アーツでNP溜めて、宝具で防御デバフ三つ重ねて、皇帝特権と観察眼をつけたオジマンで殴る 体力がヤバくなったらマルタさんで回復、自己回復できない孔明には防御礼装をつける
敵のバフデバフにも対抗できるし宝具ターンも遅らせられるから時間も稼げる
とはいえまだ微妙な感はある、もっとダメージ減らしたいなーとか、ダメージ上げたほうがいいかなーとか
ただオジマンディアスは宝具連発できるポテンシャルがあると思う、水着マリーちゃんとか合うかな擬似ダブルマーリン戦法 (カルデア戦闘服)
デルセン・ヘラ・マーリン控えにマシュ置く
ヘラに封印指定執行者
初ターンでヘラに英雄作成など積めれるだけバフ積めてオダチェンでヘラとマシュを交代。
英雄作成復活するまで粘る(スキルと宝具で常に星作成しつ)
オダチェン復帰したらマシュとヘラ交代
ヘラにもっかい英雄作成かけて殴る
ブレイブバスターチェイン出来たら1ターン50万削りはザラ胤舜さん晩餐つけての単騎。毎ターンor1ターンはさんで宝具使用の気持ちよさ
看板娘付けたメフィストに第三スキル使わせてすぐに退場させる戦法 ゲスさがもたらす背徳感がたまらない。このやりやすさは第二スキルに防御ダウンが含まれてるのが悪い(外道スマイル)
アルジュナ、玉藻、ジャンヌの三人で
受けたダメージをことごとく回復し続けるゾンビ編成アルトリア(セイバー)さん 宝具5
アルテラ(セイバー)さん 宝具3
ネロ(ブライド)さん 宝具3
の全員に凸カレスコ付けてフリークエストとか強化クエストやるの楽しい
敵にアーチャークラス体力15万が一人いるぐらいならごり押しで勝てるし常識かもしれんが
長期戦の場合の定番マシュマーリン + 回避or無敵持ちのアーツアタッカー
コレにカルデア制服で行くと全体宝具を防ぐ防ぐ
1回目 マーリン第二スキル
2回目 マシュ・アタッカーの自前の無敵・マスター礼装の回避
3回目 マーリン第二スキル
4回目 マシュ第一スキル+宝具
5回目 1回目に戻る
1.5部の難敵はだいたいこれで突破した辺りやはりマシュマーリン強い
ただ通常攻撃の威力高すぎる奴とバフ剥がしてくるやつは勘弁な!マシュマーリン術ギルの耐久パかなぁ。
マシュのs1が切れてる間でも、ディンギルとキャメロットの防バフで耐えれるし、全体宝具ならs1追加で捌ききれる。マーリンの幻術もあるし。
マーリン、キャス狐がいなくて、まだ育ってる鯖も少なかったCCCコラボのキアラ戦で使ってクリアした。アルトリア(弓)フォーマルクラフト
ジャンヌ プリズマコスモス
孔明 欠片
の三体でのアーツパ
孔明、アルトリアそれぞれのスキルで攻防のバフを切らさず、相手の宝具にはジャンヌの宝具で対処。相手の宝具チャージ減少の効果もあるので、うまく回れば宝具の完全封殺も可能
欠点は全体攻撃ができないので殲滅に時間がかかることと、クラス混合で宝具のチャージターンが違うときには対処しきれない場合があること
あとはもちろん強化解除
おう、オメーのことだよ天草マーリン
エレナ(虚数魔術)
ベディヴィエール(ゴールデン相撲)
剣ランスロット(魔性菩薩)
戦闘服
夢幻のカリスマ→ベディに英雄作成→オダチェン(マーリン←→ランス)→残りのバフ全部乗せ→宝具(エレナ→ランス→ベディ)
そんじょそこらの狂や槍ならワンターンキルできて爽快叔父上、盾、盾、盾、盾
メルトの運用実験を定期的に実行中。特にセイレムはいい実験場だった。
結論としてはアーツクリパでクリティカル連打からの宝具連打からのクリティカルが強烈なのがよく分かった。特にエジソン辺りと組ませるとなかなか楽しい全体宝具男鯖、メイヴちゃん、デルセンでメイヴちゃん輝きまくりパーティは楽しい。バサカと術の男鯖はこのパーティでクリア出来る。フレマーリンを合わせれば万全にはなるけどもってる子達でやりたいときはこのメンツになる。
新シン、謎ヒロ、刑部姫でほぼ毎ターン星が40~60集まるの楽しいよ
刑部姫のところがジャックちゃんでもOK
ジャックちゃんの汎用性で隠れてしまってはいるけれど謎ヒロが思った以上に運用しやすくて
福袋で当ててよかったと思ってる- 74名無し2018/01/14(Sun) 03:04:05(1/1)
このレスは削除されています
おっきーと胤舜で星とNPを稼ぎ続けるパーティ
どっちも3~4T毎に宝具うてるからなかなか安定感ある>>8
鬼の副長「その点、俺なら心配はいらねぇな……(絆10)」
FGOでの自分が好きな戦闘スタイルを紹介するスレ
76
レス投稿