このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。
演者さんや制作スタッフの方々のスキャンダル・不祥事系の記事やポストのリンク・画像を貼るのは禁止です
荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/13111/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間?10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナhttps://fgo.atodeyo.com/lahmu.html
グロンギ語変換アンテナhttps://shogo82148.github.io/Grongish/風都探偵になって使用者の感情が放つエネルギーにより性能の上限を超えた力を発揮できる特性が公開されたジョーカーメモリ
ガルリミ新作はオリジナルのライダーとか出てきそうよね
ミメイまで復活なのか
ハンドレットも絡んでるっぽいし、いつかカグヤ様来るか?
グロッタ姐さん、もう迷って出てきたのか>>7
まあ見た感じ、韮沢版がベースだし
……韮沢靖さん、もう来年で没後10年になるんだよなハクビは何かしら新形態貰えるといいね
ブーストフォームとか
欲をいえばコマンドフォームやパワードビルダーとか
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/kamen_rider_members/422ストレートに年代まんまなら静香は31歳か
渡や753らの近況とかにも触れるかね?ゼッツの女性陣もガルリミいつか参戦しそう
その時はギーツからロポも参戦して同じ顔の人が2人参戦とかやって欲しい>>10
景和が次にいつ客演するか分からんしまたその時に塗り直しすれば良いしアリかもしれんな>>6
湊くんのクローンいたしね
あの謎ベルト回収した魔法陣は白の魔法使いだったし、黒幕は死亡した女性キャラのクローンを山ほど持ってそう>>12
ありとあらゆる生命体を殺戮してからのリセットで合ってる
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=2Tf18rru0f0
スーパーマンは配信開始よと。
来年の劇場版のスーパーガールはカーラとペットのクリプトの活躍に期待してるガルリミは正直アウトサイダーズ程にインパクト無いよなって
>>16
次回があの話題の開運フォーム回か!
YouTubehttps://youtu.be/f30LM_nQlpg?feature=shared
吠の過去を知った後に見ると味わい深い動画>>23
普段絡まないメンバーが激突したり、肩並べて戦ったり、
本作は初出のライダーたちのアクションは楽しかったけどね>>24
ゼロスリーが普通にクロックアップに対応しててびっくりした
YouTubehttps://youtu.be/1nBrSRuMIdM?si=-GxQmJw6dgx0-1lx
こう言うVFXのメイキング見るの面白いよね>>29
キングフォームのso-dochronicleと真骨彫も欲しいぞ!>>28
ムジナさんが主役ポジだったりしたらビビるけど
裕太くんや蓬くんはもう一通り主役貼ったしスポットライト当てるなら適任なのかも
YouTubehttps://youtu.be/X-Q0z0V8VnI?si=UelnzA0QXeVsvV3d
お祭り共演作品のクオリティはコレぐらいが好き>>27
ゴーゴーファイブ とか好きだしこの作品面白そうだから見てみようかと思ってるアウトサイダーズはアウトサイダーズで一応対ゼインという柱自体はあったよ
王蛇編とデザスト編がそこらへん蚊帳の外に置いてただけでサンダーボルツ、エンドクレジットのトコ好きだ
「世界中が、はぁ?」のトコ笑ってしまうhttps://theriver.jp/sw-starfighter-production-begins/
ドラマとかはあったけどなんだかんだswの映画久しぶりだよな「宇宙の危機」って言ってたけど、別ユニバースとかじゃなく、何かしらの勢力確認されていたのかな?
ブロンズドライブ、ゼイン新造
ギャレンキングフォーム新造
な辺りあの辺から予算増えたんだろうな>>40
ブロンズドライブの次に改造素体として使われそう感フランクリンが思ったより重要なキャラだからフランクリン争奪戦が繰り広げられそうな予感
冷静に考えるとガルリミ最新作撮影したのっていつなんだろうな
去年だとしたら去年の時点でグロッタ姐さん死ぬの確定してたのか渡や名護さんもちょっぴり老けてたりするのかな
>>41
x-menチームもどういう風に来るか気になる>>2
カリスが好きだっただけにジョーカーというとこれ浮かぶな>>45
ガルリミ世界の大統領やストマック家、本編ほど人の拉致上手くいかなかっただろうな>>10
出演してるアクターも女性であることに拘ってるから完全男性アクター専用なブジンソードを改造するとなると、単純なリデコじゃなくて下半身アーマーを女性に合った型に改修する部類になると思うし予算が無理無理カタツムリ
今のところ 本命∶ビート 対抗∶クローのまま頑張る 大穴∶その他の大型バックル って感じかな>>22
このディケイド明らかにカグヤ様にヨイショされてめっちゃ本編の時のディケイドっぽくなってるの好きゼイン次出てくるなら味方ポジとかでみたい
オメガ待機
>>57
それ言ったらガルリミもあの新ベルトのライダーがその枠で何時でも畳める枠じゃね?シュワッチシュワッチ
はじまた
あ!店長!
テッシンさん
店長やテッシンとまた違う感じのキャラが
オメガの総集編はだいぶ遅めだね
クレジット無しのopって新鮮だよね
高級タワーマンション連
まあそりゃあ大変よね
一般人視点からのオメガは気になってた
まあ怪獣いないしそういう認識になるかと
オオオ
イイゾ!死体が残ったの珍しいよね
ウルトラマンでもオメガでもなく巨人呼びなの新鮮
コレは草
一般市民からだとこんな感じに見えるのね
いやそうはならんやろ…
コイツもなかなかの強敵だったよな
うえー
賢い!
絵面が面白すぎる
ほんとコイツ害獣だったな
順応早いな
今若干レッキングバーストっぽいポーズになってたな
可愛い
ポーズの練習したのかな?
ミコトの話は悲しい話だったな……
ミコト…
ドグリドの名前って公表されてないんだ
山での戦い多いから街の人が知らない戦いもあるんだろうね
ミコトに関しては外野からじゃ分からんことだらけだろうな
お前もリスナーかい
大平風土記とかいう大体どこにでもある書物
ウルトラ名物太平風土記
やっぱコイツらの技術謎に高すぎる
SSPのセルフパロディよなこれ
大平風土記って古事記とか日本書紀みたいなもんなんかね?
この回のソラトめっちゃノリノリだよな
いやーキツイっす
コウセイの知り合いだったんかい!!
しかしまあ怪獣対応に追われるって政府や役所の人たち忙しいことになりそう
やっぱ知り合いだったんだ…
すっかり溶け込んでるな
ご近所さんなのね
まあ政府も動かざるを得ないよな
単なる総集編だと思って録画してなかったオレ無事死亡
勘が鋭いねえ
なるほど周囲にはそういう説明か
上手いことやってるな
草
オメガはいっつも飯食ってるな
うわーそうくる
そっちとも繋がりあるんだ
やめとけって…
愛…
まあアユ姐は美人だからな
あーあの時のか!
コウセイとかいう良いやつ
コウセイの善性で成り立ってる所あるよね
次回はグビラ登場!何度目だよ!
絶妙な相手を選んだよなぁ…
オカの方なら兎も角として、刺激しなきゃ大人しい部類だし…
芸とか仕込めれば面白そうな怪獣でも有りそうだしさ…>>122
XからR/Bまで出ずっぱりで、オカグビラがトリガーとアーク、そして久しぶりに普通のグビラが次回に登場やね…グビラのスーツかなり頑丈に作られたからかえらい長生きよね
>>126
映画のスーツだからね…オメガに等身大系の敵出てくるならバロッサ星人とかヤプールとかがいいな
>>123
後で観よう>>27
日曜劇場のドラマなんだかんだでクオリティ高いやつ多いから好き珍しく市野監督来週も登板するみたいだね
>>136
まあそこはあいついっつも通り魔的に出てくるし別に
というかオメガはちょい地味な感じがする作風だから刺激はなんぼあってもいいと思う>>130
ウルトラのソフビの敵キャラ(怪獣・宇宙人、敵じゃないのもいるが)のあそこまで数の豊富さは、まぁライダー、戦隊には無い強みよな。
バンダイ以外の他メーカーやガシャポンフィギュア・食玩とかまで探せばライダー、戦隊でも敵キャラフィギュアはあるけど、値段とか店行けば物がにあるのかとか入手のしやすさがダンチで違うし。>>140
けものフレンズ、怪獣娘…お前たちは今どこに…アベンジャーズドゥームズデイはまだまだ参戦キャラ増えるかな?
8番出口面白そうだから見てみようかな
まあ、オメガにも『既存怪獣の新造復活』はあってほしいし
それが超獣だったら嬉しいのは確かではある
ブレーザーやアークみたいに、登場怪獣が一ヵ月以上前から顔出ししているわけじゃないから
まだ期待する余地はあるよなテガソード様のアーツとかソフビ出ないかしら
>>128
戦隊はチームものだから、その辺は最悪、主役ヒーローのみでもまだ妥協しやすいライダーやウルトラと比べて現状のアーツとの相性はよくないからなぁ。>>150
まあギンガマン世代の幼児が美青年やBLに造詣の深い傑物になったりry>>146
それかバラバが出てきてもいいよな>>150
まあガオレンジャー 来年で25周年だし>>150
える、知ってるか?クウガ世代は下手したら中学生ぐらいの子供がいる>>157
ということはガッチャードの最終回ももう1年前か早いな>>131
コイツの得体の知れなさはなんなんだろうな
今でも見てて寒気がするヤツだよ>>160
ドゥームズデイ新キャストとか?>>161
ガヴロスって書くとキャラの名前みたいだね果たして最終回でオーバー/マスターはどれくらい活躍するか
エイリアンアースやプレデターザプレイって予備知識なく見てもおもしろいかな?
>>167
エイリアンとプレデターはヤベーイ生き物なんですよ!
っていうの頭に入れとくだけでいいと思うよ
エイリアンアースはユタニというドスブラック企業のこと知ってると話すんなり入る、かな?今回バトンタッチシーン的なのあるのかな?
ガッチャードではカグヤ様が音頭取ってたけど
そういえば「ガヴ」ではレジェンド回無かったね
入れる空気でもなかったけど>>168
ちゃんと苦戦させては来るようだし
潜伏中に鍛え直したのか、命を燃やし尽くす的なヤツか……
YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=dCZ7zamCAa4
面白そうだから見てみたいやつ貼る>>150
なんならニンニンジャーは10年前>>131
この映画その後のdc映画に与えた影響かなり多いよな>>168
オーバー・マスター戦法は
ほぼ初見殺しの感じだから
二回目は粘れると思うな…>>135
後半ほぼ戦闘シーンないのめっちゃ攻めてない?>>176
ジーニアス が一回瞬殺.したマッドローグに後でボコられたの当時小学生のことながらなんかモヤモヤしたわ>>170
ゼッツゴチゾウが劇中登場予定だからあるにはあるんじゃない?映像見るとエイリアンアースはかなり予算かけて作ってそうだな
YouTubehttps://youtu.be/JMDZv5Mv2Ww?si=7c6g53j0PKSQBwlc>>175
劇場版のマンダロリアン&グローグーのほうはドラマ版のシーズン1〜3見とくと分かりやすいかと。
製作側も初見の人にも見やすいようにはしてると思うが。>>172
https://theriver.jp/od-kojima-jordan/
次のコジプロ作品でタッグを組むジョーダン・ピール監督作の中でも割と好きなやつ>>176
てか、その後にオーバーマスマーを素で圧倒したボッカ出てきちゃったからね
純粋な戦闘力ではボッカ以下なのが確定したから、う~んってなる人はどうしても出ると思う
特にパワーアップもしない
様子見決め込んでる最中にジープ以外の幹部死亡でストマックは事実上崩壊
と、状況だけ見てるとランゴの方が崖っぷちなのも拍車を掛けてるなといややい最終回か
>>186
コレ長いこと続いてるな>>182
地球の描写が出てくるのは新鮮だなガヴロスに襲われる日が始まる
いよいよ最終回か……
ふわマロの出番あった…
ついに最終回
ついに最終回。
ついに最終回……
最終回だねぇ
ついに最終回
遊園地バトル始まる?
楽しそうな顔をしてるの見たことない
「兄さんが楽しそうな顔してるとこ見たことない!」
マジかよランゴ兄さん……ボンクラ親父
その文句はくそ親父に言ったって
必然でした(笑)
最終回にいきなり「ランゴ兄さんの幸せって何?」という新たな切り口を叩き込んできた……
ある意味ランゴとショウマの因縁は最初から始まってたんだなぁ
別世界のランゴの方がグラニュート生良さそうだからな・・・・。
極論ブーシュさえもうちょっとまともなら話は全部違ってたろうし……
祖父と父親がク ソすぎる
そもそも闇菓子に手を付けてたことが初めからの間違いだったんだぞ
兄弟喧嘩始まる!
最後の兄弟喧嘩
親父の株上がらず
ど至近距離同時変身かっけぇ〜
ブーシュ最後まで出ませんでしたね…
最後の最後まで株を下げ続ける親父!
2次元ラキアちゃんイケメンすぎる
>>206
兄弟仲がいいし末っ子(ショウマがいないから)が誘拐されたと聞いて「すぐに探せ!」ってなるくらい可愛がってるし誘拐犯の一味に「よくも末っ子に手ぇ出してくれたな」と兄弟揃って落とし前つけるためにカチコミかけるくらい仲いいしね……>>209
闇菓子作ってない真っ当な製菓会社やってる別世界のストマック家映画で出されてるから余計そう思うよな…。一方そのころ
経験者は語る
本当にか?
最後の最後に家族を奪われた者同士のシンパシーが
そうか、絆斗とリゼルは「相手は親の仇」か
初めての共同作業
そこで漸くちゃんとした絆生まれるのか…
ハンティー「最終回限定でイチャイチャされてもなぁ」
ここにきて破れ鍋に綴じ蓋になるの冗談だろコイツら
絶妙に曇らせるハントちゃん
ハンティー優しいな…。
守りたいだけなら戦う必要はない
最終話で偽夫婦が心通わせてくるのみせてくるなよお、絆人が倒しにくくなるじゃねえか。
ハンティーお前ほんと甘ちゃんだなぁ!
そういうとこ好きだよ、でも甘すぎるぞシンドイかぁ
互いに大切に想いあってるなら見逃すのもやぶさかじゃない(ただ手を出すなら容赦はしない)
絆斗はそういう奴だよなぁその距離じゃヒトプレス余波で壊れない?
なんやかんやでジープも少しは成長できたな、今までのワガママなガキから惚れた女の為に戦うくらいの覚悟が出来てる
ラキアちゃんエージェントの群れに勝ったの!?
ばっかラキアお前そんなことしたらお前は……!
ラ、ラキアン…!!
ラキアちゃん強い
ドア一個ずつ壊していくの地味に手間だな……
ラキア・・・・。
さらっと追っ手を全滅さすな
ラキアあれだけ相手してピンピンしてるのも凄いしやりやがったよ…
このプリンクラゲ頑丈過ぎない…?
兄さん強くなってるな
ゴチポッドの対策取られてて草
強制解除?!
ランゴ兄さんつっよ…!
あんだけ死亡フラグ立てて普通に生きてるどころか事後処理に回るのラキアウッソだろお前
対策してたか
やっぱハンティー良い奴過ぎる…
なんやこの二号ライダーの善性の化身…初手で最強フォーム終わった!
ランゴ兄さんバリア出せなくなってる?
総力戦だ!!
過去フォームてんこ盛り展開だ
基本的にショウマの変身形態は時間を稼げばゴチゾウの方が耐えられず死.んでいき変身が解除される
手の内を知られてるのはでかいよなぁグルキャンの装甲壊されてる…
坂本監督じゃないよね?
全フォーム使いとは最終回に相応しい
今までのフォーム全部使っての総力戦だ!
最終回でまで出番あるし最後まで優秀だったなケーキング……
ありがとう、お前最高だったよ総力戦だ
フォームチェンジラッシュっていいよね
ちっさいバイクめっちゃ便利だ…
遊園地という地形活かした戦闘最高かよ
あ、その手帳は・・・・・・・。
最後の戦いでガッツリCGバトルやってくれるの凄いな
あっ…
あ、バレたぁ!!
あっついに情報が
翼にリソース使ってるからかバリア張らないな
気付くぞ!
あ……ヤバい、おじさんが知っちゃう……?
最終回でしるのか
日記は気づくわな
あ…
>>259
今まで大抵の攻撃防いできただけに、ランゴ兄さんの強さがわかるね。僕の妹とおんなじ(妹そのもの)
まあ映画でラキアが人間界にいたから戻ってるでしょ
それはそれでヤバい
ランゴ兄さんの攻撃に数回耐えられるグルキャン凄くない?
ショウマ、各フォームの使い方が本当に上手いよね。
幸果さんそれもう答え言ってるもんじゃねえか
本当に全力使ってのラストバトルになってるなぁ
ラキアー!!!!
ラキアーン!!!
バナンザプレイしてるときに足場壊し過ぎた時の俺
壊しすぎて場所自体が崩壊した・・・。
帰り道壊したからここで倒さなきゃ
いけなくなったな…ニャルというかシュブニグラスだとばかり
ハンティーの泥臭い戦い方いいよね
ちゃんとニコイチ共同戦線してるじゃんね
リゼル、戦い慣れてない動きだ
強制デスマッチ!
根性のインファイト
姉と同じように・・・・・。
ハンティー肉弾戦強すぎだろ…
ハンティー足元凍らして近接戦の間合いにするのいくらなんでも喧嘩殺法すぎるやろw
ジープがシータと同じように…。
ジープ……リゼルを庇いながら戦ってる事や最後にリゼルを庇った事、最後に漢を見せたな……
シータの女優さん退場早いけど出番が最終回まであるからクランクアップ出来なかったという
最後にリゼルを庇って消えるの因果が巡ってて辛いやら美しいやら
最後までお辛いたっぷり
リゼル放置するの…?
ヤベーの放置すんなよハント
ハンティー…優しい男過ぎるって…
最期だけは「仮面ライダー」になれたな……ジープよ
リゼル、Vシネの敵かな?
リゼルは見逃すかハンティー…。
絆人にとってもこの最終戦きついだろ。
誰もが幸せって、ここだけだーれも幸せになってないの後味が悪すぎる
もうエグゼイドアフターなんよ
>>300
相手が2人とも子供だから、体格に勝る方が足を止めて殴り合えば優位なんだろうなリゼル放置でいいんだ・・・まぁあれはもう無理・・・かな?
流石にリゼルを殺.すほど鬼にはなれなかったかハンティー……
これでリゼルがかつての自分のように自分を追いかけて命を狙ってくる事まで覚悟してそう>>281
映画時空歪んでるから…ハンティー、自分が復讐対象になるのを承知だよね…。
夜になるまで戦ってる…
結構長い時間戦ってんだな二人……
昼から夜までなるまで長いこと続行してるな
翼がオートガード装置だったんだな
一枚になったら使えないみたい>>287
マスターだと速さで抜けられる
オーバーだとぶち抜かれる
なんで回避ビルドは理に適ってるのよな夜になってる。
>>323
決戦だし長いことやるのはまぁわかる気もするぜ決め台詞だぜ
最後のどうする構文……
そこで…そのセリフ…。
最後までこのセリフ一貫してるの激熱ー!
最後の最後に基本フォームの必殺技!
何故羽毛が!?
あ…呆気ない……
兄さん消滅したか
総集編のの羽は兄さんのか?
三ヶ月後に飛んだー!
どうあれ兄弟だもんな…思うところ沢山あるよな…
兄さんとも一緒にお菓子を食べれたら良かったのに…。
ストマック家全滅しちゃった…
三か月か。
「僕たちは天使だった」ってことすかね
グミの変身分の力を蹴り一発のためだけに使った出力か
まだ時間残ってるのに!?
時間まだあるのにもうエンディングだと
そうえいばマフィン食ってなかったんか。
グミで始末できたあたりショウマもかなり強くなってたんだな
タイミーのハンティー
光菓子w
これでOPの猫探しに繋がるのかな……(絆斗の単発バイト)
そうかリゼル帰れなくなってるんだわ
戻れなくなったグラニュートの事も考えてたのか
パフェ出なかったな
リゼルは大切な人の死を乗り越えられるのか……
ラキア…
莫くるんだろうな
ラキア生きてた!
生きとる!
ラキアン生きてた!
生きてたーーーー!!
プリン……取り残された……
ラキア…
グラニュート界でライダーに?
ラキア、生きていたか……けどグラニュート界はなんやかんや変わらなそうで……
ごめんちょっと泣けて来た
察してらっしゃる・・・・・。
すごい勢いでフラグ立てたのに生き残ってるの逆にすげぇよラキアん
これが逆フラグ建築ですか優さん気づいたのかな…?
おじさん優しいな
莫!
ア…
NEXT令和GENERATION
これショウマに何も言わないだけで察してるな……
キャトルミューティレーションか!
突然のUFO
UFO!?
おそらく気づいた上であえて何も言わないの良いね……
次回主人公が謎のUFOにやられたあああああああ!!
?????
人を助けるとUFO襲撃ぃ!?
本当にどういう事!?
UFO!?
ゼッツ、こんななの!?
良いバトンタッチだねぇ
あれ次の主人公って野上良太郎みたいな不幸属性?
ゼッツの主人公は不運タイプなのか……?
そっちかー
次回作の宣伝か。
元バイトも身の振り方を考え始めるころか
これで和菓子屋さんみたいに改心したグラニュートも救われるといいな。
劇場版世界と同じく莫もこの世界にいるんだな
終わっちゃったぁ…
いやあのUFO何????
なにもかもが終わったわけじゃないけどスッキリした終幕だった
ガヴ陣営というかはぴぱれの新しい仕事は「人間界に取り残されたグラニュート達の人間社会との共存の手伝い」か……
サラッとVシネ発表すな〜!
おおー!Vシネクスト決定!!
しれっとvシネ発表
プリンテのヴァレンバージョンか!
おいおいおい、実質アフターストーリーじゃねぇか
11/28で早くない?
パフェ亜種きたな
リゼルとの決着はそっち回しか
絆人中心のVシネか。
埋めたグラニュート器官がヤバいの?
Vシネはやっぱりリゼルとハンティーか
難しいだろうけど和解できたらいいなリゼルとの決着はVシネで
ハンティーメイン!!アイテムはアラモードのリデコか!
11月っていつもよりVシネクスト早いな
撮影時期くりあがった影響?トリプルマッド退場は痛かったな
>>406
なんとか出来そうな人たちまとめて消えたからなあ
おじさんは本当に惜しかった>>406
医療機関に受けられないのに社会保険料を支払わなければいけないハンティ…VシネSideチョコとSideプリンで2本ありそう
>>403
リゼルとは戦わないんじゃないかな?
個人的には今回の取り残される終わり方自体がリゼルにとってしぬよりも辛いことっぽいしニチアサでスティルのその顔晒していいんだ…
それはそれとして拗れた関係
優さんにホントの事は話せなかったけど、
優さんの方が察するのはガヴらしくていいな。どうしてクオンが絡むとキモくなるの
どんだけ陸王が刻みつけられてんだよブーケお嬢!
>>416
ライフネット生命はフラグだった?おっデスゲームか?
馬鹿には効かない洗脳?
どことなく見覚えのあるセット…
ショウマは本当に手の届く範囲で頑張り続けた感じだねぇ…。
…なんというか、全体的に凄く見やすい作品だったね、ガヴ。夢だから実質ゼッツコラボ
ブーケちゃんは今回の話はいつもと違う演技として感情出しまくるに当たって結構素の面を見せてるそうで
心の中に陸王居るの、マジでブーケにとってでかい存在なんだな…
今日は応援団来たか
>>419
察しててショウマのこと否定せずに今までと同じように接してくれるの本当いい人だよ。そういえば禽じいの卵全然触れられなくなったな…
>>428
テガソード様とキスしたら世界作れた説。>>420
ブライダンはAI生命体だよ。>>420
テガジューンがAIで他が精製品やぞ
つまり別物なんで反逆してくるんすね…
ド根性ノーワンみたいに!いい悪夢見れたか?
願いが無いから吠には効かなかったのか
なるほど、吠に効かなかったのは願い探し中だからか
>>435
そりゃまあ定期的に卵摂取してりゃ問題無いし
あと役者さんの都合とかあるなにこれ
竜儀きっしょ
テイルズオブデスティニー2のエルレインみたいな事しやがって!
お前は何してんだよwwwwwwww。
テガソードに耳掻き
竜儀怖いよ…
なんかお前だけやっぱ方向性おかしいって!
暴神だけやっぱりおかしい…
いやさかASMR
やっぱり竜儀だけおかしくない???
スミノ、やっぱ警官でいたかったんだなぁ…。
奥さん…
じぃちゃんはきつい
じいちゃん重っ……
1人だけ重いよ!!
じいさんばあさん若返る
やっぱりまだ一途なんだなぁ禽じい
アンチスパイラルかな
若返った上に生き返ってるのエグすぎ。
死別した妻との再会、爺ちゃんの夢と言われたらそうだよな……
禽爺辛くない…?
禽爺だけ悲しい…。
仲がこじれた人とか離れ離れとの再会はちょっとしんどいからやめろ
こうしてみると大切な人と…って願いが多いんだな
暴神は座っててああ願いがないから一人だけ目覚めたか……
弟語りしとったんか
夢できたけど壊されたんだよ…嶺さん
ファイキャン様!
・本作主人公
・前作主人公
・敵側主人公
という熱い展開なんやかんやで呉越同舟!
わかりやすい偽物感
このなし崩しの呉越同舟の流れ、よくあるけどどんな作品でもほんと好き
洗脳じゃなかったのね
ファイキャン様、変身なしかw
お前らちゃんと状況説明くらいしろ。
変身するの?
ここで「大切な仲間」って言うのがファイキャン様の良い所ですよ
「ここは俺に任せて先に行け!」されるのが敵側なのある?
じいちゃんの中の奥さん、髪型は昔の出会った頃の奥さんなんだろうな
微妙に神みたいになるな
水石さん前からだけど演技幅広いなぁ
素敵好きだわファイキャン様
仲間大事にするのブレない悪夢への変換機能か……
悪趣味……
まあ当然反転させる機能もあるわな……
テガソード様がまた病原菌に…。
角乃だけショックの内容が軽くない?
禽ちゃんが一番えぐいいいいい!!
やっぱり悪夢装置か…(笑)
だからじいちゃんの重いって!
禽爺だけエグすぎるってェ!?
禽爺が重いよ…
なんたる下道
だから禽爺シャレになってねぇってば!
ファイキャン様怒ってくれるあたり優しいな
ファイキャン様アクションすげぇな!
>>489
ただの反抗期だったな。ファイアキャンドルさんめっちゃ動くな!?
良い人すぎへん?
魂に刻まれし推し!
記憶を失ってても推しの写真は持ち続けるファンの鑑
ファイキャン様カッコ良すぎる…!!
ファイキャン様は主人公だった…?
慈愛のブーケと呼ばれて覚醒の兆しになるの良いな……
裏切られるフラグ成立!
地雷踏みましたねえ!
地雷踏んだよ、オイ
お前!人の推しグッズを壊すとか万死に値する罪だぞ!
先輩ブルーによる後輩いじめだ!(違う)
すげぇ〜秒で小物化して地雷踏んどる
地雷を全力で踏み抜いた―!
ドルオタの鏡
お前ファンの目の前で推しグッズ破壊しちゃだめだよ
愛によってキレた!!
良い右フック入りました!
人の推しに手を出すやつにはグーだ!
最高に小物な台詞してるな…
ブーケ様、スーパーサイヤ人に覚醒?
せめて変身しなよ……w
ファイキャン様×ブーケ嬢キテル…
優しいブーケちゃんをあんなに怒らせるの普通できんわ
>>420
蝶ネクタイが二つあるのは
(初期の)生成AIで割とよくあるミスらしい産まれがどうであれその心はそいつだけのものだ
踏みにじれば、ね>>517
頬へのビンタと思ってたから不意討ちだったとはいえ腹パンされたファイアキャンドルが気絶するくらいにはパワー型だからねブーケ嬢パンチ一発だけなのまだ優しいな
どらえもんの顔が・・・・・。
社長も副社長も趣味悪い会社だ…。
筋肉ドラえもん……
きらめいてる
切っ先アンストッパブル!
偽物は退場
随分連携が上手くなったな君ら
すげぇちゃんと連帯してる…!
予想外のことされたら対応できないよな!
スティシーザーのミサイルやないけ!
それステイシーザーのミサイルやんww
>>534
なんやかんやで「戦隊」だからな。パンチ入れた腕を蹴って追撃とはまた
必殺技を撃ちあう横で仁王立ちしてるポーラーなんか笑うw
今気づいたけどポーラーと強化ウルフ、胸元色違いか
久々に戦隊を見た
なに?
今のヒーローは歴代ヒーロー出さないとしぬの?
しかも一々敵にしないとしぬの?胸ビームもステイシーザーだな
パクった!
懲りないねほんとに
そういえば呼んでたな。
乗り込む速度早すぎるだろw
ここで謎応援団!?
(笑)
謎応援団が追い出された…
ブーケ嬢も名乗った!
ここで応援団!?そして弾き出されたww
ここで応援団だと!?
ゴジュウジャー無関係の応援団初かこれw
テクニカル隊長だったの⁈
だいぶトリッキーなバトル
応援団退場!
やっちまえ!ブーケちゃん
かっこいいよブーケ嬢
縦横無尽に動き回って銃撃しまくる容赦なさよ……
そういや拗ねてるんだったw
失ったときの記憶あるのかな…
真白ちゃん悪い男だねぇ〜w
やだやっぱりこの子チョロすぎ・・・・・。
絆されてるグーデバーン…。
王子だまされてない?
悪い男に騙されてる構図にしか見えない…
グーデバーンはグーデバーンで丸め込まれてない?
まだ拗ねてたのね
まあグーデバーン1歳だしブーケさまが引導を渡す
慈愛必殺??
しぶてぇなこいつww
ホントに懲りないなぁ…。
クオンの粛清きたー。
しかし今回のお嬢、慈愛の名に相応しく建物一切壊さなかったの凄いな
アイアイザー(ロボット)にまで慈愛を向ける……これぞ慈愛の二つ名……
ねっとり兄さん
良かったブーケちゃんの手が汚れなくて
当然クオンに消されますと
一日天下だったか
やっぱ泳がせたんか。
ねっとり社会の厳しさを教える教育番組
懲戒解雇か
愛=推し
万力の刑かな……
実質無罪放免やんけ
テガジューン様やさしい
テガジューン様!?
女王様意外と物分かり良い…?
テガジューン様も部下に優しいの好き
ブライダン仲良いので癒されるわ
実質的なお咎めなしか
何かありそうならファイアキャンドル様も口を出そうとしてたっぽいのもいいなブライダンやっぱ仲良いね
ブライダン幹部達仲良くていいよね
3億の請求書ぉ!?
300000000円
しっかり請求書寄越してて草
締まらないなぁ
熊手……きっちりオチつけやがった
おっマジレンジャー
マジレンジャーだったのか?
竜儀回かあ
マナーの時も出なかったかあの和室
おもてなし…誰も勝てなくない?
あいつマジレンジャーの指輪持ちだったか
上司と部下、女王とブーケ、クオンとナンバー2の人、ある意味対照的ね
>>604
和室というか茶道というかの話にはなるがマナーと作法というのはおもてなしと受ける心だからのう>>609
極端だけど気遣いよな。
極端だけど。この2話でいい感じに真白ちゃんとブーケ嬢を掘り下げる流れ凄かったな……
展開はだいぶ怒涛だったのに過不足の無い感じときっちりオチまでついててすっごく面白かった
長谷川さんやっぱすげぇなレイSANのリング文字通りのブランク状態で、既存のリングをコピー或いは分捕れるタイプのヤツか
https://tamashiiweb.com/item/15558/
ショウマのアーツ出るのかよ
あとブーシュが色々しなかったらショウマが生まれずにガヴの世界は良くも悪くももっと不幸になってたのなんか皮肉だよな>>611
AI生命体でも信念は本物なところ見せてくれたよな。>>612
映画でドレッド一式(だったよね?)を倒して以来だからな…
正直、俺もそんなん有ったなってなったし…>>263
ライダーでよくある「人手が足りない」問題を解決出来る上に召喚されたホイップ兵が他フォームの武器使えるから玩具販促としても優秀だしな
ケーキングより上のフォームが専用武器持たないのもあって中間フォームとは思えない活躍だった
劇場版でのグルキャンガトリングの弾幕もエグかったし>>612
キッキングとパンチングはキック力とパンチ力を上げる、と書いてあったけど文字通りで必殺技用ではなかったんだな、てなった>>620
洗脳はされなかったけど脳改造されないと力加減わかんないもんなあ…
そのせいで離反されたからか後の組織だと同時進行するようになったが>>627
愛だよ、吠ガヴはポップな雰囲気を出しつつ、最後まで王道な「仮面ライダー」を見せてくれたから本当に素晴らしかった…!!
ゼッツも楽しみだし、Vシネクストもあるけど、終わってしまったのがホントにさびしい…。
1年間本当にありがとう…!!>>630
闇バイトもそうなんだけど、基本的にそういうのが有ってもラキアの言う通りで『世の中は回る』のよね…
それでも、その悪で不幸が起きるのなら戦って自由と平和を守るのが仮面ライダーなんだろうなって…>>631
背中の傷というか歪みの中にいるのも厄災の手の者だろうし、後半ガリュード捨ててレッドライダーにでもなりそう>>627
一度テガジューンの世界再編を妨害してる
熊手にはポロっと漏らした「神などいない」発言
からしてブライダン側じゃなさそうだもんな
映画で厄災の雑魚と戦ってるけど、あれはブライダン側のお仕事モードだったし(基本真顔でシリアスな時はそれ)>>635
まぁもう何人か殺グラニュートしてそうだったし残念でもなく当然(なんだったら向こう司法で裁かれない分ちょっと甘い)の末路ではある>>633
ランゴ兄さんとショウマの最後の問答でもだけど、「自分ではどうにもならない生まれの不幸と、それぞれ個人がどう向き合っていくか」みたいな話でもあるしねぇ>>637
いうてジープひきこまなけりゃボッカは単に圧政してるだけの大統領で終わってたろうからな
闇菓子に関わったせいで狂ったことには違いないと思う>>637
闇菓子を知ったことで、次期大統領選の手回しにもノリノリで使って人間攫うノルマ課して、ショウマたちを引き込んだ訳だしね
知られた方のストマック社も、大統領もその娘も、誰も得をしないという>>630闇菓子が無いストマック家の兄弟達明るく仲良しだったから倫理観はまともになるんだろうけどジジイは多分ク○ジジイ(孫へのセリフ的にアレは多分ブレない)なんだろうな、て
https://x.com/atom_mizuishi/status/1961953640018821264
水石さん、キラメイのオーディションの時に
「ク.ズ役が多いです。悪いことは作品の中でやり尽くしたと思います」
と答えたとのこと。
そしてゴジュウでこれか!『人助けをすると天罰が下る』のカリカチュア表現なのか
シンプルに普段から変な組織に狙われているのか
野生のUFO−Xがいる世界観か>>635
ランゴ自体の強さはボッカよりも下だしね
アメイジングやゴチポッド抜きの縛りでどうにか勝てたってレベルなんだろうゴチポッドの大量殉職で残数切れたところをブリザードのアタリで最低限カバーしたのは上手かった
ケーキングよりちょっと強くて氷属性ついて変身時間短いって認識だったからアタリのことすっかり忘れてたわ。3回も無いだろアタリ演出>>635
ランゴはゴチポッドメタでバリアじゃなくて翼による高機動空中戦対応広域攻撃という対マスター用にリスペしたのがアダとなった感じも
対オーバーよりマスターが危険(相性が悪い)だからそのまま潰す想定だったと思う
想定外はショウマが他フォームでも食い下がれるくらい成長してたことだろうなあグラニュート界の新大統領もやっぱ強いのかな
>>653
てことは素でゴチポッドみたいな生態してるのかランゴ
↑で誰か書いてたがオーバー・マスターみたいだけどゴチポッド並に瞬時に切り替えられるわけじゃないっぽいか?
つくづく主人公みたいなスペックしてるなあ…>>650
フィギュア王によると人間のエージェントゼロが遠隔操作してるらしい
多分cvの楽天カードマンも本編に出そう>>662今回ガウマさん友達滅茶苦茶増えたよな
蓬はライディーンは洸と仲良いし>>622
西暦2000年ライダーと戦隊レッドどっちも赤かったのが印象深い>>669
モスラの幼虫は虫三匹のお得セットなのにね
ショッキラスとカマキラスと一緒て>>666
消防機龍がなによ!大先輩に消防ジェットジャガーとメディカルジェットジャガーがいるんだから!リゼル、こういう結末になったか
Vシネでどう化けるかだなハンティは何というかスッキリしない結末になるというか、健二さんを見逃せた時点で闇菓子関係者でももう大人しくしているならこれ以上悲しみの連鎖を繋ぎたくないって感じだな
自分が倒してきたバイト達の家族にも想いを馳せられる男だ、あまりにも優しすぎる>>675
株上がるどころか出番が増える度に◯ソ親度が上がっていくよ♡
この異常性癖者がよぉ…>>675
まあもっと言えばジジイのせいなんだけどさ
トータルで見ればストマック家も闇菓子も潰せたMVPではある
有能だったら親父の代で牧場化計画進んでいたかもしれないし>>681
たぶん一番近いのは幽遊白書の魔界
下手すれば在野の無名にすらそのクラスが潜んでるって意味では変わらないと思うわ
ラキア一般市民かと思えば上位に一時といえ喰い下がれるからその枠っぽいし>>678
その辺考えずに泥舟のストマックにすがってたランゴが政治家のボッカに最後まで単体では勝ち目ゼロだったの、やむ無しってなる>>682
本編時点ではそれを知ってショウマ達がどうすることもできないだろう
死者の思いは誰も推し測ることしかできない一応デンテおじさんが擁護していたけど、ショウマとしては母さんにしたことを許す気は無いって感じだからな
まあブーシェが仮に生きていてもショウマとしてどうしようという気も無いだろうけど
闇菓子に関わる気がないならみんなに生きていてほしいというのがショウマだしね>>687
設定開示したら更に株が下がる可能性もありうる。
(シン・緑川博士を思い出しながら)個人的には
「実はショウマの本当の父親はランゴで、本人はそのことを記憶から抹消している」
「息子がヤったことを飲み込み責任をおっ被ったのがブーシュ」
で最期にランゴが言ってきた父親への罵倒が全部自分に返ってくる展開とか妄想してたけど、ニチアサで出すモノじゃなさすぎるし話の軸がブレるか>>682
仮に理由があったとしても許される所業じゃねぇからな親父がみちるさんにしたこと。
「ブーシュにも子を産ませる理由があったんだよ」と言われて、なら仕方ない、というような話でもないし。
それくらいなら掘り下げても仕方なくないか?と思う。「ニエルブは母親に似て脆弱」って発言を見るに、
ブーシュはか弱い女が好きだったんだろうな……ってのがわかるのがなんか嫌。>>695
だってみちるさん娶った理由が犬夜叉の犬の大将みたいに互いに恋愛感情が、じゃなくてバラシタラだからもう最初から…ね?
実の子ども達が誰も慕ってないのも家庭人としてダメなのがわかるしブーシュとかいうガヴワールドマッチポンプナンバーワンとMVPナンバーワン両方取れそうな父親
>>699
ここからは完全な妄想になるけどストマック家が北欧神話モチーフでブーシュが老人のような白い髭を持ち、ランゴに似ていることからオーディーンモチーフのキャラクターであると予想する
ブーシュがミチルさんを娶ったのはブーシュはオーディーンのように固有能力に未来視を持っていたのではなかろうか
そこで闇菓子を撲滅できる未来としてショウマを見たのではないだろうか
いずれにせよショウマやランゴからすれば家庭人として最低の人物であることは間違いないけど>>696
ソルベ、最終回だけでなく全体見ての個人の感想だけど一定時間で強制変身解除するのが活躍とか見せ場とかには悪い意味で作用しちゃってたパターン割とあったなって印象。
一定時間で強制変身解除っていうアイスっぽさ出したかったり、それまで(ケーキングや並列フォーム)の単純な上位互換にしたくなかったのかもしれんけど。たとえブーシュにまだ明かされてない裏設定があったとしても結果的にみちるさんとショウマに愛されてないというのが全てだろう、みちるさんに至っては拉致されて無理矢理孕まされて元の世界に帰ることも両親や兄さんにも会うことも叶わず異世界で⚪︎んだんだぞ。よく思われるはずがない。
>>702
まあストマック社は反社会的組織なので一般的な正義からみたら先細りさせておくのは正しいんだけどね>>703
ショウマにとってはね
けど、視聴者にとっては味わいが変わってくるんだわヤクばらまいた会社の一族は全員消え生き残りも人間界に残る
汚職大統領が死にその娘も人間界から帰れない
グラニュート界が良くなるといいなそういやゼロワンの或人の爺さんも掘り下げなかったな
ブーシュあれでも令和ライダーの父親キャラだと情報量と掘り下げある方ではあるんだよね
>>682
そこらへん大森p高橋脚本の組み合わせならもっと掘り下げてそうだなって思った今までもプリミティブ→アラビアーナとか、アイアンの腕→ヴァルバラドGTとか
主役の中間フォームがVシネフォームに使われるケースはあったけど
ソルベは最終回でも使った上にVシネの上映が早いので『もうないのか……』感が強いガヴが11月なのカブトの新作が来年に控えるからだったりして
>>699
正直最終回までやって描写してない以上は出されたモノをそのまま解釈して良いと思うけどね>>702
後継のランゴが野心の塊過ぎて結果的にストマック社崩壊させた辺り、堅実にやろうとしなかったからこうなった感もあると言えばある
正直、扉の間はラキアに破壊されたし、工場も破壊されたのであの時点でランゴはショウマに勝とうが負けようが詰んでるんだよな
ショウマ以外の二人を相手にせず(エージェント任せにして自分で確実にやらなかった)、己のプライド優先してショウマ狙いに固執した、まんまとおびき出された詰めの甘さにニエルブの言ってたランゴは担ぐ相手として不安ってとこの全てが詰まってたなと
ここぞってとこで詰め甘いのはストマック血筋くさいが(ショウマ以外全員詰め甘いとこはあった裏設定がある云々一人で思ってる分には良いけど他人に対してどうこう言うのはその裏設定が表に出てから言ってもろて
結果だけ見るならジープは疫病神もいいとこでしたね?
ストマック家がジャルダックに使い潰される要因だしジャルダックにとってもライダーと因縁発生して最終的な破滅へ繋がったわけだし
最終的にリゼルの傷になって散ったしね>>710
パフェというお菓子の特性としてはアリだなと思う久しぶりにガッチャード夏映画みたら先行登場のガヴの戦闘シーンめっちゃクオリティ高いなと思った
というかショウマの戦闘が巧みすぎる
ワンチャンあれ最終回後から召喚されてたりしてゼッツの撮影はもうだいぶ先に進んでそうよね
アメイジングミのブログ用写真が2月末くらいだから半年程度は撮影と放送に開きはあるよ
扉の間のシーン見直すとショウマの居る人間界を繋ぐ扉達は壊せてたけど、それと関係ない扉結構残ってたうえに勝手に通路崩れてたし扉の間自体の防衛本能で患部を切り離したのか...?
>>725
別に対立煽りではなくね?>>713
ビラン撃破後に蝶野の前で変身解除して見せた表情と一条さんに声かけてもらって変わる表情がほんと素晴らしいというかオダジョーすげえなってなる。
ゴウラムのヴィジョンに困惑してるのもあったとはいえマイティには互角以上に戦えて、剣なしとはいえタイタン相手にも自分の攻撃が堅牢な装甲に弾かれるなら装甲の薄いというか無い部分狙ってクウガ苦しめたりと戦いにおけるフォームの相性もそう単純なものではないのを見せるビランは敵怪人として良い。
YouTubehttps://youtu.be/W5TQgNYWlIE?si=Q1aK4TUKaAuj1WMa
主役の人なんか独特な雰囲気あってええねプラチナガッチャードは色んな能力使ってくれるから好きだったなぁ
YouTubehttps://youtu.be/OzFeRvHx6kI?si=Cd8fdfZNfOZPqsQs予告とか見る感じガヴとは対照的にゼッツは警察とかが怪人の起こす事件にガンガン絡んできそうね
確実にワンクール分は撮ってあるだろうタイミングで出すPVに2号ライダーの影も形もない(なんなら変身しそうなノクスすら変身アイテム?が破損してる)ってことはマジで半年ぐらい1人ライダーで保たせるのか
ブリザードソルベは初登場が体調不良でフラフラのショウマに体調不良ならこれ!であたえたアイスで誕生とかいう物語力の無さがね
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=b4KvP59FfYA&pp=ygUTcGVhY2VtYWtlciBzZWFzb24gMtIHCQmyCQGHKiGM7w%3D%3D
作品によってふざける時とそうで無いのを使い分けられるガン監督信頼してる。
という訳でスーパーガールやクレイフェイスに期待してる>>734
五~六話辺りから出てたヴァレンは放送開始前には告知されてたし、少なくとも1クール目後半辺りからの出番にはなりそうとは思う
ゼッツもいきなり並列10個で捌くの面倒だろうし、そこに他のライダーとか面倒にも程があるだろうし玲さんとクオン兄さんの演技怖いよな
子供視聴者とか絶対コイツ怖い!って思って見てる子いそう>>742
この頃のキリヤさんめっちゃ日向審議官疑ってるけどまあ情報だけ調べるとめっちゃ怪しいもんね仮面ライダーで敵対組織の全滅久しぶりに見た気がする
>>742
この10話と次の11話の間に平成ジェネレーションズ無印と裏技2話が入るのよね
YouTubehttps://youtu.be/aCNLBF8fiCg?si=kH1QQTLCwLJwO7NB
YouTubehttps://youtu.be/NVq-eGDJU6c?si=fIVHIijfUaIBBGCt戦隊とかウルトラマンって直接描写はないけどコレたくさん人死.んでるだろって破壊描写たまにあるよね
>>739
映画でも人間達を守るようにブーケちゃんやファイキャン様に命令してたみたいだしね
ブライダン自体は人間を滅ぼしたいわけじゃなくて都合の良い世界に作り替えたいみたいだからなんだろうねグビラ大体のニュージェネの地球にいるよな
>>749
何時もの事だがアッチやふたばの話題を此処にコピペしてるヤツそこそこいるね最初はあんなにグラニュートに対して敵意むき出しだったのにもうこんなのは辞めようって復讐の連鎖を断ち切ろうとしてて絆斗ほんと成長したよなって感じた
>>669
ゴジバーストはロゴもセンスいいよね>>757
カグヤ様に通りすがって貰うしかないかって思ったけどあの人変身アイテムカードだしなぁってなった>>726
カリカリにするのはポテトだけでいいよね>>757
基本的に周年じゃねぇと、そんな余裕無いからな…
もうコレクションアイテムとして楽しむ物よ、レジェンドアイテムは…
まぁ、時々ガッチャードみたいな事も有るから、期待するなとも言わんけどね…>>756
前回のオバマス戦の途中に、バリア使おうとして失敗シーンあるけど
あれ以来バリア張れなくなったんかね?リバイス以降の定番ではあるけど、Vシネガヴも最大の敵は怪人になりそうですね
本編ラスボスも怪人だったことだし、なかなかの怪人祭りだランゴ兄さん弱ってる事にするとオバマスの格も連動して下がるけどいいのか………?
今回ギーツ以来の最終回フォーム無しパターンか
敢えて言うなら、今までの戦いで強くなったショウマが変身する標準フォーム群がそれにあたるとも言えなくもないけど>>763
まぁ、そうだと仮定しても、オバマス対策はちゃんとしてたのにこの有様なのはキツいな
もうヤケク・ソなのも有りそうだけどブリザードソルベよりビターガヴのが何だったんだアレとなる
スパーキングミ→酸賀の量産型実験台
ブレイクッキー→グラニュートへの改造移植実験
バキバキスティック→赤ガヴとの性能差検証用
マーブルブレイクッキー→催眠能力実験体
アクション的な見所はあったけど物語的にはパッとしないまま終わったなと
主人公の偽物や同型システムっていう美味しいネタが敵の尖兵なクローンや最終的にはオリジナルがやっぱ一番かの結論になるのマジでどうしてこうなった?
劇場版のブリードガヴがそこらへん上手くやれてる分本編のビターガヴのパッとしなさは何なんでしょうね?>>676
聖なる泉が溢れまくってるよね、ハンティ
Vシネでもめっちゃ活躍してほしい>>770
フィギュアライズスタンダードクワガタオージャーも欲しくなるな!いや出して!>>770
反射で諸々映ってるがいいの?>>762
今回は衣装のセンスがだいぶ古いから結構昔のやつのオマージュなのかな>>774
特撮あるあるよね
制作陣と視聴者の乖離が酷い事が有るの>>774
ソロモン・ストリウスとかドレッド・ドラド・エルドは
『厳密には、作中における仮面ライダーの定義から外れているのですが……』と言われたりしているしなぁ>>782
バラバラだったメンバーが「ボブを助けよう」で一致団結するのいいよね
ヴァルも悪女ではあるものの、彼女なりの信念あるのよかった今年のMCU映画のキャラだとロス大統領好きだなぁ
色々やらかしてきたけど変わろうとしてたのは良かったと思った>>784
序盤「あのロスが変わるワケねーべwwww」
ってボロカスに言われてたのに、サムが最後の最後で
「アンタが変わろうとしているのを感じる」って言うの良いんだよね……ロスは俳優さん変わったから顔がちょっとヒロイックな感じになったよね
ボブがジョンに辛辣だったの、自分の父親過ぎったからか
DDで気になるポイントの一つが、セントリーの全力戦闘はあるのか?
ヴォイドのことが不安だけど、エレーナたちを助けるためにボブが強引にヴォイド抑え込んで戦うっていう展開あったら燃えそう>>790
XでDD関係のポール氏出てたけど、スットコさん大活躍するのかな?見直していると、セントリー、アレクセイやバッキーにあんま容赦してなくてワロタ
まぁ彼にとっては初対面だしね
ジョンにもわりかし容赦してなかった
エレーナにはファーストコンタクトでの印象の良さがあったのか、結構手加減していた印象
次いでエイヴァ>>793
ひめスタイルめっちゃいいな
足なっが…>>793
こんな姫様が身近にいたら、そりゃ人生大きく変わるよね………>>793
よくよく考えたら絡みのない2人去年の風都探偵も11月末くらいだったし
冬映画の代わりとは少し違うが、毎年何かやる時期になるのかな……スコットはカーンが来るんじゃないかと思ってたらドゥームとかいうトニーの顔した謎のヴィランが出てくるから色んな意味でビビるやろうな
>>798
俺はコレが好み
ムジナさん割と描く人によって幼い顔になったりキリッとしたイケメンフェイスになるよね
YouTubehttps://youtu.be/qMlD-J03zdU?si=D9JOG2XAQxBnIV8i
YouTubehttps://youtu.be/9MGMoBbIXFQ?si=vyyZOIeJ2xpI26pN
キョウリュウジャー更新
6人目のゴールド参戦なわけだがシアンが変身後だけだけど出てきてくれるのは思ってた以上に番外戦士のフットワークが良い意味で軽いのが良いな。ムジナさん脇役キャラだけど書き下ろし地味に多いよね
今週のゴジュウジャーようやく見たけどクオンの演技が不気味過ぎて良い味出してたわ
>>622
この赤と銀の色合いの比率が堪らんラキア帰ってきて…
>>807
鏡いる?https://x.com/Televi_Kun/status/1962259101586432005
今日はガヴ1周年か
いやー色々と衝撃的なことが多かった1話だ>>807
アンチとか批評家気取り言っておけば他人黙らせられると思ってるの大分傲慢だけど自覚ある?ネットで自分と違う意見に対して相手は悪で自分は正しいと悪魔化始めたら割と末期だから気を付けた方がいいよ
>>817
元々特撮スレが最初
クロス設定考えるために立てられて
特撮の話題と共に他作品の話が出過ぎたから荒れる前に分けようか、てなった感じ>>816
きちんと設定守られてたのね(前面に防御集中)>>823
Vシネの方は埋まってるしヴァルはメル(秘書の子)気に入ってるのかね
実質、自分に密かに反抗していたのに、自分が見てきた「汚い世界」話して、力なき正義は意味がないって忠告もしてたし>>827
同じドラマ出過ぎるとイメージ固定化されるってのも有るから大変よねhttps://toy.bandai.co.jp/special/gochizo_vote/result/
グリスブリザード相変わらず人気だね!>>830
アマゾンズ頑張ったなってなるな、コレ…https://x.com/bandai_ridertoy
めっちゃ商品でるやん>>831
クレーマー思考乙>>802
ザンダーサンダー、初期5人の共通装備(2本まで装填可)と比べて装填できる獣電池の数が3本と多いし、直列獣電剣の名の通り、並列より電圧が高くなる直列なのが追加戦士の初期5人より強力な装備らしくて良い。https://theriver.jp/modok-concept-art/
このコンセプトアートのモードックええな>>831
公式に自分の意見押し通すよりこういうとこでアレは良くてアレが駄目言ってる方がよっぽど健全だと思うがどういう思考回路してんの?
自分の中にある正解意見以外目に入れたくないのか?>>839
基本形態がパワーアップしてそのままな展開だったから仕方がないが、後の客演でこっちの姿が出ることがほぼ無いのがちょっと寂しい。ギャラクトロンmk2はデッカーでも暴れてたな
初代と周年と記念作品に紛れてキョウリュウレッドおるやん!
https://gashapon.jp/products/detail.php?jan_code=4582769898365000>>849
デンテおじさん怖すぎる>>834
じゃあyouもサヨナラバイバイしてね
人少なくなっても話す人はいるし>>850
公式設定と劇中描写見るにタロウ教官にコアだけにされた経験から量産よりもリソース入れまくってフル強化した珠玉の一機みたいだしね
スパロボ風に言えばグレートマジンガーの敗北から研究を重ねて生まれたマジンエンペラーG、シャイニングからのゴッドガンダム、エクシアからの00ライザー
みたいな立ち位置>>836
多分バキバキ初登場の話、諸事情で観れてないわ…覚えてる、覚えてないじゃなかった…https://www.toei.co.jp/entertainment/news/detail/1246609_3483.html
ゴジュウウルフのアクターを担当していた浅井宏輔さんが持病のために降板だそう。
29話からは伊藤茂騎が担当するとのこと。
まさかの発表でビックリした。
快復されるといいな。
>>819
特撮は普通のドラマに比べると諸々特殊だし、俳優さんやアクターさん、そして制作陣の為にも撮影を前倒ししたのは英断(早くすれば良かったと白倉Pはばらしまスペシャルで言ってたが)。
だが、普通のドラマも結構ハードなスケジュールで撮ってたりしてワァ……となることはある。
バラエティだが、日テレの突破の番組もドラマパートが結構突貫で撮影してたみたいな事をいつだったかドラマパートに出演した俳優さんが番組内で漏らしてたな。>>860
岩田さんかなりストイックな生活してるよね>>861
思ってたより長持ちしたなってのが素直な感想
リリース後はまぁまぁ見かけてたプレイ感想ポストも割とすぐに見なくなっていったし>>861
マジかぁ>>861
FGOと並んでかなり好きなソシャゲだったので本当に辛い
YouTubehttps://youtu.be/rKQPCK27i3c?si=r21L_eHlqB_VAu6D
この化け物vs化け物って感じの戦い好き>>861
むしろ何でいけると思ってしまったのかドカメンは初期スマホが熱々だったと聞いたな
まあライダーソシャゲはライdがあるし
>>867
やっぱちゃんとしてる時の橘さんはかっこいい
YouTubehttps://youtu.be/Q_UbxjrrBE4?si=D_iXM_L_vJYhBPNd
飛び上がらずにこういう蹴り方で締めるの珍しい気がするね>>844
なんでこの3人のパンチでちょっと怯む程度なんだよ!?ライダーは普段見ないけどライドカメンズにハマった人とかはいそうよね
ガルリミ3、出演者の役名にライダー名が併記されていなくて
『全員最後まで生身だけで戦うのか?』という説が浮上していて草
いや、いくら坂本監督でもそれはないよね……?>>880
それはそれで面白そうだが流石に無いと思いたいよねhttps://hobby.dengeki.com/news/2726118/
3式機龍今年めっちゃ立体化の機会多いよね
まあデザインカッコいいし納得よね>>870
新規枠が単品のみなの鬼か?>>859
トリガーダークはサラっとダクヒに入れられてて草ゴジフェス会場変わるらしいけどやっぱ今の場所だとキャパが限界だったんだろうな
グリスブリザードは来年辺りにカプセムも出そう
>>889
そういや通常グリスはもうカプセムあるんだよな>>878
コイツのデザイン秀逸だよな
また本編で再登場して欲しい>>899
この頃はスーパー戦隊1作目だったバトルフィーバー j
YouTubehttps://youtu.be/HsgppaFHP5w?si=w7oRxV4Re9h8gkbS>>903
礼儀正しく歴代戦隊の紹介を聞く暴魔百族の皆さんよ
地味にフラッシュマン地球に里帰りしてるね>>902
デザイン的な意味での話と性能的な意味での話に何の繋がりが……?>>899
仮面ライダースーパー"1"
アクションが洗練化されててカッコいいんだよな>>790
スコットはエンドゲームでの活躍が印象深い
マジでMVPだろって感じの活躍してた
たまたまあの時スコットが量子世界にいなかったらどうなっていたことやら
YouTubehttp://www.youtube.com/watch?v=qiAYyNocnvY
ゾルダのFVの人型の相手に対してはちょい規模がデカすぎる感じの火力好きガヴ、減点方式だと失点少なく優等生だけど加点方式だとぶち上げて+一万点的な盛り上がりはそこまで無かった印象
目立つ粗が少ないだけで言うほど丁寧では無いし良くも悪くも無難くらいに落ち着く印象
アクションは面白いが玩具としての機能を活かし切ってるわけでは無い感>>909
割合で見た時にキュウレンジャー やキョウリュウジャーが占める割合高そうスパーキングミ複数、ベイク、そしてバキバキスティック
振り返ってみるとヴァレン、対ライダーの撃破スコアが凄いよくよく考えるとライダーの玩具解禁されてるのにウルトラはソフビしか解禁してない辺り今月もウルトラメテオの追加無し?
強いて言えばウルティメイトシャイニングだけ?
今年マジでソフビで勝負する気なん?>>899
獣電竜(獣電池)の№1、ガブティラ(ガブティラ獣電池)>>920
お前(敵)に食わせる砂糖など一粒も無いわ!みたいな>>919
コレ昭和ウルトラマンやTDGも出ないかな>>899
戦隊大投票の戦隊ヒーロー部門の一位シンケンレッド>>898
そうだな!(怪獣娘を見ながら)>>861
もうあと2〜3年は続けてくれると安心した気でいたが…>>883
顔つきがゲゲル中のグロンギみたいで普通に怖いと思う>>883
顔立ちそのものはだいぶ再現出来てるだけに不気味谷起きてるから
もうちょいデフォルメするかバランス変えれば行けるとは思う>>899
ウルトラマンタロウの第一話ちょうど配信中
YouTubehttps://youtu.be/zjzC_2KrrGQ?si=XlLo12EIOdDsyctm
アストロモンスとオイルドリンカー再登場しないかな>>892
劇場版限定ウルトラマンと劇場版怪獣がいるとはいえタイプチェンジと武器未使用ってだいぶ攻めた映画だよな劇場版デッカー>>911 背中にガチャって差し込んで引き金引くのが子供ながらにカッコいいなと感じてた
>>883
目…目が笑ってねーゼッツ1話のサブタイめっちゃシンプルだし最終回も『終わる』とかなんだろうな
>>929
タロウ世界ほ人間みんな行動力ありすぎるだろ>>915
というか六花さんの胸地味にデカいな…ゾルダはまず召喚機が武器も兼用してる時点で当たりだよな
>>899
ゴジラマイナスワンのゴジラ
足が太くて独特な体型してる>>919
あーコレがあったな>>896 ギーツの場合は最終回で基本フォームで終わると見せかけて最後は最強フォームで決めるのが良かった
スエルもコレにはびっくり>>830
ビルド勢が4つもランクインしててやっぱ投票だと強いなって思った>>901
普段はそれだけどガチギレした時は問答とか何も言わずに必殺技ぶち込みそう>>708
一番情報量が少ない令和ライダー主人公の父親っていうと飛羽真の父親かな>>899
シフトカーの一種であるマンターンF01
変身者の体の負担があるせいでタイプフォーミュラでしか使えない>>917
平ジェネfinalであまりにもムテキが強すぎるので変身能力を最初っから没収される永夢>>659
亀レスだけど
この子がメスなのを知った時はびっくりした
YouTubehttps://youtu.be/YTU_KogHBac?si=oJVKeu2AYPKLaILj
特訓だけで10年経って平然としてるのウルトラマンってやっぱスケール感人間と違うんだなってなった>>861
別媒体で展開やってくれると良いよね
小説とかドラマcdとかさスレ建てました
承認お願いします>>929
篠田三郎さんは今見てもハンサムだ
個人的には昭和ウルトラだと団時朗さんとツートップ張るレベル>>952
ビターガヴは草
でもダークショウマのアーツは需要ありそう>>954
ねっっっっとりしてる印象強いけど割と口調は乱暴寄りよねクオン>>941
武器も剣と盾で対になってる感>>950
玩具が出る合体するメカ(獣電竜)全部それぞれに相棒の戦士が存在するってのをやってるからなぁ。相棒の戦士が存在しない武装メカだけ出すパターンができないし、シアンみたいな番外戦士を先に回すにしても先に番外戦士をあまり出しすぎても追加戦士が割りをくう可能性もあったし。>>937
嫌がらせみたいな位置に付いてる召喚機もあるからな>>962
実写るろ剣も最初は不安がられてたような>>965
ハリソンになってから語られる悪行に違和感を感じるぐらいにはヒロイックでハンサムだしねリゼルやドクラニオみたいな死ぬこともできない悪役ってなんか好き
MCU世界の大統領やNY市長ってやることが多すぎて過労で体やメンタル壊しそうなポジションだよな
>>855
浅井さんも四十代だからもう結構な歳だよな>>971
食糧の石なら、あちこちに転がってるから少なくともグラニュートが飢える可能性は無い、というのが上手い設定やなって…>>948
レイバトスとかいう真っ当な悪役ガールズリミックスはリミックス要素が最早消えてませんか?
>>973
正夫の年齢的にそろそろ生まれてる…のかな?>>971
リゼルはギリギリだったよな
闇菓子に乗り気なのはパパだし、直接人間の命を奪ったりしたのもパパやそのお友達や夫だし
当人は自分の手を汚してないだけという塩梅
だからこそ周りは自分を置いて逝く末路がTV版なのかも>>972
キングピンも最初はクリーンに行こうとしてたけど無理だったな
変わろうとしたロスとこれほど違う路線になるの面白いキングピンは浮気されて脳を破壊されてしまったからね
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=41oM3ThWDmc
ここでもバッシャーの扱いは……
YouTubehttps://youtu.be/41oM3ThWDmc?si=jwgeKdzeF774Wget
バッシャーのシーンまで行かんかい!バッシャー『なんか見せ場もなくやられるシーンなんてなかった…いいね?』
>>985
まず3つもマッドサイエンティストいるのがやべー!思い返せば前々作ギーツはマッドサイエンティストというか技術者系のキャラあんまりいなかったな
>>982
周囲を見渡しながらクルーーーリ→フルボッコ
一発ぐらい撃たんかい!
ある意味、バッシャーのポジション分かってるかもだが>>975
最終回に出てきた時点で実は10代前半説
あんま成人してる感じの振る舞いではなかったし
だとすると、もう正夫にキバの鎧継承させてる可能性あんのか、渡
あとなんとなくだが、名護夫妻別居してそうな予感ちなみに2030〜2031の時点で正夫はキバになれる力持ってるから
ハロウィンの時点(2025年?)で変身権持っててもおかしくはないんだよなー
渡に大牙おじさんに753と師匠役に恵まれてるだろうしあと5,6年ぐらいしたら照井や進ノ介の子供世代も変身して戦えるぐらいの年齢になってそう
>>985
マッドって言うけどデンテおじさんは兄貴から提供されたスパイスでお菓子を開発して、甥からの要望でショウマのガブが眷属出せるように弄ったぐらいで自分から倫理観投げ捨てるような事一切してないぞ
よくよく考えるとなんであの人、ガブ弄ったりゴチポッド作れるんだ
経歴からすると専門は食品開発だろあくまで渡と静香がくっついたと仮定してだ
静香が当時14、5歳だから渡の性格上、絶対に未成年に手を出すワケないので、
仮に静香が20の頃に懐妊したとするなら正夫は最終回時点で20〜22か
あ、ちょうどいいじゃん>>993
違う、14〜16歳だわ
変な計算してたわwww結婚
>>1000なら青
>>950
因みに今年のゴジュウポーラーは16話marvel
五代さんは今年で50歳かぁ
型月×特撮スレ 九百四十鬼月
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


























