このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。
演者さんや制作スタッフの方々のスキャンダル・不祥事系の記事やポストのリンク・画像を貼るのは禁止です
荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/12818/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間?10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナhttps://fgo.atodeyo.com/lahmu.html
グロンギ語変換アンテナhttps://shogo82148.github.io/Grongish/めっちゃ手荒だな
お強い…
コイツらやばい会話してるな
テンプレみたいな悪役仕草で笑う
例のシーンきた
無茶振りするね〜
のシーン来た
これcgじゃないってまじ!?
流石にこれはCGだろ!?
イーサンさあ…そんな乱入のしかたあるのかよ!
鍵がない!
今回の映画はどこまでがCGなんだ…
列車が止まるのギリギリすぎる
- https://sp.nicovideo.jp/watch/so45032072?ref=sp_video_watch_related_videos
よくよく考えたらゼットトリガーデッカーで声出し出来なかったらようやく会場の皆でご唱和ください出来たのがこの回か >>15
やっぱ声優さんが喋るウルトラマンは色々便利な存在だなジェネスタ始まった
ついに最終回
ついにR/Bが紹介される
いきなりルーブ最終決戦か……
ルーブ本編見るとルーゴサイト相手にタイマンで粘れてた80先生スゲェなってなる
ここ悲しいけどすき
ツルちゃんってイライラしてるよね
ここでレグロス紹介か
レグロス!
地上波初登場!
出番ください!
知らない話だ
うわ出た…
裏切りそう
!?
怪しい!
知ってた
ディアブロ自身レオ、アストラ兄弟とレグロス相手にして互角に戦えるだけはあるんだけど、慢心とかで足元掬われてる感じ
ゼットさんそこに反応するのね……
パワハラ特訓!
レオ兄弟とレグロス相手にしてやり合うディアボロやばいよね
パワハラ特訓!
ジープ特訓とどれがマシだろうか
エタルダミーのベリアルに対する当時の容赦ないコンボ好き
ジェネスタ内で何回やられるんだ!ってぐらいにベリアルやられてんな
ゼロとゼット結局漫才してるw
もう弟子にしろよ!
ん!?
これもまた1つの絆かな
エディオム師匠!
来週のオメガ直前スペシャル、『怪獣との共闘』でレイとゴモラも映すのか
しかもウル銀のザラガス戦まで(これも15周年効果か)>>52
色々言われてるけどラブ&ピース桐生戦兎の復活と
ジーニアスの活躍カッコいいよね>>55
ディアボロ、なんやかんやで幻獣を本当に己のモノにする展開ありそう
破牛拳のショボさも目立つ感じに描写されてるし
その時こそ、本当の意味でレグロスとの最後のタイマンになるかも>>57
あとは別時間軸での悪魔の王にもなっちゃうねマスターアルーデって強さ的にウルトラ兄弟ぐらいの強さありそう
マグマ星人たちの艦隊壊滅まで追い込んでるし、単体火力は間違いなくシリーズ最強格だね
ネッドやMJも出るやん
嬉しいが、なんか不安もあるぞこれ>>62
パニッシャーって思想的に絶対ピーターと相容れないよね>>50
いやーほんと半年間楽しかったゼットさんは今後客演する時ケープがデフォになるのかな
>>71
一応同じ世界観なのに断絶感あるのはやっぱ年数の開きとレジェンドの顔出し客演がないからかなhttps://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20250620_smp2
キングブラキオンもクリアカラーバージョンきたね>>78
それだとまず1話あたりに複数体怪獣が出る回が2,3回以上はないとな。新規怪獣路線も良いがニュージェネ既存怪獣もどんどん再登場して欲しいね
NWHの後半からのピーターも殺意がやばかったよね
フランクがスパイダーマンのマスクの下を知る展開あるんだろうか?
>>66
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Gcde-R97mRU&pp=ygUa44OR44OL44OD44K344Oj44O8IG5ldGZsaXg%3D
初登場がネットフリックス今はディズニープラス配信の
デアデビルシーズン2が初登場なのでまずはそれから観ていけばいいかと>>91
公式解禁は今日の放送後だろうねふわマロ…嘘だよな…?
デンテおじさん・・・・・。
開幕ヘビー!!
絆斗もここまで動揺するレベルで入れ込んでてくれたのか……
まずい、幸果さんまで折れてる……
>>90
お中元…!?重大な問題として今後治療役がいなくなっちゃったんだよな……
怪我が大問題になる>>96
世話になったからな・・・・。>>86
おじさんが逝った後の話か…大丈夫なはずないだろショウマ…
辛いときはちゃんと辛いって言えよ…!
そうよな…ショウマにとっては数少ない信用出来た家族だもんな…
自分よりショック受けてる人がいるからかえってダメージが少ないヤツ
まぶしくて戻らない瞬間増えちゃったねえ……
おじさん埋葬の手伝い?
だよなぁ。「人」が殺されるなんて現代日本人滅多に見る光景じゃないからな……
しかもそれが知人(多分幸果さん的には友人判定入ってる)なら幸果さんのショックは計り知れない……眩しくて戻らない瞬間多すぎ問題
>>90
確かにこういうゼリーの詰め合わせみたいなのあるけども!治療と技術担当いなくなるのまずいな・・・・。
そして誰も……
姉さん目線だとまぁ可哀想
グロッタの「眩しくて戻らない瞬間」か…
眩しくて戻らない瞬間
これもまた「まぶしくて戻らない瞬間」か・・・
こっちもボロボロやんけ…
ここも寂しくなったのう
グロッタの「もう戻らない瞬間」・・・・。
>>115
蘇るワンダーとおせんぼう…!シータ死亡、ジープは傀儡、ランゴ行方不明
そしてニエルブは何考えてるかわかんない……おいたわしやグロッタお供え物か…
敵も味方もメンタルボロボロだな……
>>115
ワンダー通せんぼう追悼アラモード
>>113
しかしねぇ、この状況に自らを追い込んだのはグロッタなのだから……
マジで自業自得でしかない&この癇癪状態では人間にもグラニュートにも存在自体が害悪デンテおじさんへのお供えや手向けみたいな感じか……
美味しく食べて優しく追悼
食べさせたかったねあの人の願いと共にある、そういう弔いもある
叔父さんなら皿ごといったんだろうな…
ラインバレルの石神社長思い出したわ
グロッタ姉さんやり方が雑!!!!
ランゴ兄さんならもっとたくさん収穫してた
ごめん姐さん、ランゴ兄さんと比べたら効率雲泥の差……
ラキア毒便利
香水まいて人攫うの目立っててヤバい。
シリアスなシーンなんだけど、「石持ってきたから食べようよ」はちょっとフフってなる
>>142
全員さらえばヨシ悲しいだけじゃダメなんだ
それじゃあ前に進めない
いろんな経験をしてきたショウマらしいねうん、そうだよね・・・ショウマは最も護りたかったお母さんを護れなかったもんね・・・・・
>>134
そういえばこいつ、だいぶアクロバティックな立ち位置の変移してたなぁ……>>137
そしてアヴェンジャーランゴに……>>145
家庭内イジメからママンプレスがスタート地点だからね>>146
初手で一番大事なもの失ってるからなショウマ・・・・。ゴチゾウは人語分かるのね
>>140
ランゴはバイト達が効率良く仕事出来るように道具調達、現場指示、ライダーの相手と率先してやってたからな
グロッタが人使う才能無いのが良く解るゴチゾウちゃん賢い
ショウマが通訳しないと未だにゴチゾウ関係はどうにもならないの大変だな……
>>134
そういえばジャマト化してるのに普通に入院してたなこいつ…ずっと前を向いてるんだな
>>150
効率良く持ち歩く&渡す相手にちょっとでも気持ち良くなって貰うため、かなぁと>>152
動物は人間の言葉わかるけど、人間は動物の言葉分からないと一緒だな。>>156
他の兄妹はヒト眷属だから楽よねだから効率悪いんだって姐さん!!
ゴチゾウ死.んだ…
ヒエッ…
ついにこういうピンチ(ゴチゾウが足りない)が来たか……
めっちゃ潜んでると思ったら一気に…
ゴチゾウ達が物理的にー!!?
珍しくガバしたね
その流れでアイスは負けフラグや!
最強形態になれない理由、まさかの「土壇場でゴチゾウ不足」……
ここでエージェントが自己判断で動いてるのグロッタ姉さんそういうとこだぞ
>>156
体格も小さいし数はいくらでも増やせるし喋れないだけで言葉を理解するだけの知能は普通にあるから高域の調査とかもできるの強すぎる……飛び降り描写地味にすごいな。
つよーい
おや地震か。九州の皆さん大丈夫かな?
だーもうこのカウンターめんどくせぇマジで!
グロッタのモチーフはスキュラ?
ブーメラン(笑)
ヒトプレス持ったままの戦闘は危なくない?
と思ったけど割れても闇菓子にする分には問題ないか自分もじゃん!
家族にとらわれてる人に言われたくねえ!
やっぱ何だかんだやけくそ状態でもグロッタ姉さん強いな…
カッコ良いぞラキアん!
過去に生きてるグロッタ姉さん。。。
ラキアが復讐者からヒーローに・・・・。
「復讐」という私怨を断ち切って「皆を守る」という使命に目覚めた。これこそ仮面ライダー!
どデカい子が産まれたな……
髪の毛くねくねじゃなくてかきあげなのも格好良いな
カラフル!
ボナペティ!
アラモードの特殊能力なんだろう
プリンアラモードがここまでかっちょ良いデザインになるのほんとすごいなガヴのデザイン力
頭のあれ、さくらんぼだったんだ
>>192
リンゴアームズの盾?>>190
似たような形状のふらっぺあるから、さすがにそれよりも大きめにしないとアラモード感がね……>>170
冷静にならないといけなかったけど、やっぱ一杯一杯だったんだと今更なんだけど、ガヴはブリザード、ヴァレンはフラッペ、そんで今回ラキアンのプリンアラモードで、変身演出的に主人公陣営全員氷属性系があるの珍しい気がする
>>187
でかすぎて、変身アイテムというよりちょっとしたフィギュア感。>>190
ゴチゾウ出現はショウマの精神状態に左右されるから、前を向いたラキアに安心したことがいい切欠になったんだろうねそんなことある?w
背中のストローが役に立ったw
そこにひっかかるのか(困惑)
そこにひっかかることある!?
ストロー部分に引っかかったwww
流石にその引っかかり方は草
金メッキ野郎の盾!金メッキ野郎の盾じゃないか!
飴細工の盾?
生えるんか
リンゴの盾がリンゴの盾にリメイクされた!
託された想いが盾になる
良き力だなんだそのめちゃくちゃな戦闘!?
なんつー危ないアクションしてんだ。
今のラキアの強化が攻撃的なものじゃなくて防御寄りに強化されてるのはこう…良いな…
久しぶりケーキング!
ケーキとプリンアラモード
今更だけど姐さんの鎌、ザクザクチップスの剣みたいな再生システムなのかな?
数の暴力
久しぶりのケーキング!
お久のケーキング+ホイップ兵!
やっぱ強いねぇカウンター能力持ちへの対処法その1
カウンターしきれないぐらいのダメージを短期間に叩き込むべし!アラモードは硬いのが固有か
お前も残るタイプか…
プリンアラモード残るのか。
プリンテ残ってる?
>>207
形状的にプリンアラモード形態の盾にしても違和感なし袈裟斬りのようなキック、カッコよかったぜ
姐さんも斃れた……と思ってたら生きてた!?
姉さんギリギリ生きてた
兄さんか?
流石に生きてるか
死にかけだが生きてたのか?
やっぱ生きてたやんけ!!
生きてるゥー!!
兄さん!
ランゴ兄さん!
やっぱりランゴ兄さん生きてた
兄さんキレた
最期に大好きなお兄ちゃんに看取ってもらえたね……
ランゴ兄さん!?やっぱ生きていたか!!
やっぱり生きててくれたかランゴ兄さん……
しかし再登場早々に腕の中で妹が逝くの辛すぎるにじりよる眼鏡で草
ヴィランおじさん?!
次回タイトル、シリアスな内容からかけ離れてない!?
闇菓子のない世界だけど代わりにやべーもんありそうだな。
「お菓子の家の侵略者」
サブタイトルだけだとアンパンマンとかクレしんとかドラえもんとかのキッズアニメ感……次はグロッタ姐さんがOPで消える可能性
え、ここで敵増やして終われるんですか?
ランゴ兄さんはまあ生きてただろうからいいとして、まだニエルブと大統領親子もいるのに?>>246
アンダースーツベイクの方にも見えたが
素体誰だ?ランゴ兄さん?香村純子が悪党にちょっとだけ救いを与えるのも珍しい(感覚麻痺)
>>249
酸賀の研究引き継いだはずだから出てくるならそろそろか。し…死 んでる…
脈あるの?
>>250
ファイズのライダーズギアくらいに変身者どんどん増えてくな……いや、厳密にはビターガヴだったりベイクだったりそのどっちでもなかったりなのかもだけどいきなり死,んでるーーーーーー!
アーイーが死んだ!
この人でなし!>>247
グラニュート素材の光菓子かな開幕アーイー殺人事件!?
開幕から事件だ!
散々殺してきていまさら何を言ってるのか
コイツら脈拍とかあるのか…
探偵と犯人のマッチポンプだな
ドン!ブラ!ドン↓ドン↑
やっぱ拠点バレてるじゃねえか
いきなりシリアスだなゴジュウ。
探偵と犯人混ざってる見た目してんぞ。
お前が犯人だ!!>流石に酷くない!?
けどバトルシーンだと十把一絡げにぶっ飛ばしてるし今更……>>261
アーイーは人じゃ無いし…これ
犯人お前だろうが!
で殴って終わらせていいんじゃね?>>249
「使わせてもらった」のは酸賀の死体だろうなぁと言う確信ミステリーで応援団って…(笑)
>>271
「ミステリーNo.1」とは言ってるけど「探偵No.1」とは言ってませんからね……こいつが探偵だなんて現状誰も一言も言ってない>>259
トンチキじゃなかった回の方が少ないじゃないか!拠点に敵が堂々と侵入出来るって色々大丈夫なのか
>>278
まぁ余りにも敵を強くしすぎてグダるよりはいいか……空間がループしてるー!
この野郎しれっとワルドみたいな能力してやがる
固有結界または領域展開
メイって迷っての方?
誰かコナン君か金田一呼んでこい。
>>283
シャイニングナイフ達も普通に出入りしてたし今更こ わ す な
何入ってきとんねん&どこから入ってきとんねん!?
こんな空間展開出来るんだからどうせ自作自演だぞ
当たり前のように天井破ってくるんじゃねえよ!
>>278
後先考えずに退場させて大変になる他のp作品見てるとどちらが良いのかな出られない=入れないではないと
解決するまで出られない代わりに登場人物が増えるのはよくあること
悪いやつじゃなかった
二重人格の可能性だな
おめぇも知らねぇのかよ!
探偵と犯人の二重人格タイプかな……?(疑い)
お前じゃないんかい
(コレ半分の思考が違うやつだ)
パパと息子の会話
父子トーク
このノーワン左右で別人格だったりしない?
このノーワン、ガチでそのトーンで思ってたらマジでやべぇやつじゃねぇかw
親子喧嘩かな
お父ちゃんに呼び出される放蕩息子
探偵側に触れたから「犯人当ててー!」なのかな。
割と普通にお父さんと面会できるのねグーデバーン
人体に当てはめるな
死後硬直…顔の硬いところで判断したぞ
普段もう少し柔らかい?そこだよな(笑)
書く履歴あるのか……
おい食いつくな
怖いわ…金アーイの頭、金⁈
吠、ちょっと今後の金策に考えてない…?
金アーイーて、金になるのか……
取り調べ中に動機が生えてきてしまった…
アーイーの頭溶かして金にするとか何言ってんだ。
55番目www
>>315
アテシちゃん!お仕事だよー!!1人でなにしてんだ、トラマカスキ……
お約束ぅ
回収が速い
フラグ回収速すぎ
こんなとこにいられ(ry
のフラグ回収はえーよ!あまりにもわかりやすい第二の被害者ムーブだった……!
露骨すぎるフラグが即回収されたーー!
キンちゃん!!!?
おいレギュラーがやられたぞ!?
展開早いよ!?
ご臨終がはやい
絶対に笑ってはいけない久遠寺邸かな?
ギャグの流れで戦隊メンバーが死んだ…
おじいちゃんどうして突然そんなベタな
ファイキャン様も来ちゃったよ……
ファイキャン様良い人だよなぁ…
よく分かるな…識別(笑)
ヤダ、いい人…
一本(束
お前ら仏教徒なの?
ファイキャン様弔い方仏式かよ
ファイアキャンドル様、また部下亡くしてて本当可哀想。
ファイヤキャンドル様ほんと部下想いやな…
隊長、アーイーの顔と名前全部覚えてるそうっすね
弔いに来たのかファイアキャンドル様……
そして今度は飲み友だったのかファイキャン様が絡むとガチになるからやめろよ!(カオスな状況に頭抱えながら)
その遺影前も使ったやつだろ
白だよ!!この人!
二人ともいきなり氏んだ!?
千早?
何これ
くっ
なにこの…なに…?
くっ(条件反射)
登場30秒で逝ったぞファイキャン様!?
バストサイズ?
72…くっ
トラマカスキとファイアキャンドル様がこんなバカみてえな形で!?
密室殺人事件
密室が犯人かこれ!?だから早いよペース!30分しかないから仕方ないけど!!
72ぃ!
なんか仲良くなってるノーワン好き
お父さん、逆レされて出来た子だけど心配なんだな息子
>>354
警察側が奢ったら賄賂になるからね親子喧嘩がわりと等身大
>勝手に産み出して!
パパも不本意だったんよ……勝手に生み出しといて
ソレはそう和解して合体は何話後か…
産み出したことに関してはテガソード様も被害者側なんすよ…
>>358
くっ⁈勝手に生まされた?生まれられた?とにかく被害者側です
グーデバーンの去り際の台詞に対してはテガソード様も「それはマジでごめん…」って思ってそう
テガソードだって被害者なんだけどな…
逆レで生まれた息子とまともに向き合おうとするだけでも大したもんだよテガソード様…息子の心配するテガソード様やっぱ神が出来てる
>>367
密室(での)殺人事件じゃなくて
密室(がやった)殺人試験かー…>>371
デガソードとしては望んでできたわけではないがっそれはそれとして熊手と一緒にいるの心配してるの父親としては良い奴よな。逝っても生き返りそうだけどね
なんかミステリーものみたいバタバタ犠牲者出ますね(棒)
ユニバースアカレンジャー、ユニバースタイムレッド確定か
>>378
神様でバトロワ主催者なのに、お労しさが勝るのほんとなんやねん>>381
はい展開が早い
なんだこれ…なんだこれ⁈
テンポが良すぎる!!!!
あまりにも毒
んなわかりやすく毒置くかぁ!!!!
ねえもう全滅寸前なんだけど!?
保険金ねらいか?
マジでお前かよ⁈
>>381
せやでリラックマ…嘘だよな?
あ、そういえば確かに奥から出た
ところでベアックマって何物…?
熊揚げ……
>外から来た熊手と違ってベアックマは店の奥から出てきた
意外ときちんと伏線張ってた!?悲報
バンダイ販売商品が殺人犯・・・・・・なんやこれ。
今日は井上DNAが強い…
ま、マジで⁉︎
今明かされるベアックマ誕生の秘密!?
この流れで誕生経緯やるの?!
まさかのクマ掘り下げ
殴るというより頭突き・・・・。
恩返しがなんでこうなる……?
これ恩返しになっとるか?
30分だから雑だな…
ベアっクマて人を○せる硬さあるのか…怖い
最初はガッツリナイフで刺してるのな…
ファイキャン様あの姿勢で倒れるの役者根性だな…
恩 返 し と は ・ ・ ・ ・ ?
ノーワンがマジでシロだった…
な ん だ こ れ
まさかベアックマの掘り下げ回とは……www
コナンサイドの理屈
いい話かなぁ
コナン君で聞いたことあるぞそれ。
どっかの高校生探偵みたいなことを……
それコナン君のセリフですよね?
>>418
武器としても使ってるからねノーワン、マジでただの良い人
謎解けたら無かったことになるの無駄に面白くてダメ
良かったなファイキャン様
ここから先は暴力の時間だ
全員生き返るなら、よく考えたら全部あのノーワンのせいなのでは…?
ニコニコ帰宅ファイキャンで笑う
>>415
立ち位置としては竜儀と同じなのかね
命を救われたから恩義を返したいけど出力がおかしいからああなってるというか今更何しにきたんだよ応援団は
>>433
なにって、ただのミステリーノーワンだが?>>431
マジでただ殺人現場召喚して犯人捕まえたいだけだった・・・・。
殺人現場召喚てなんだ。>>409
密室回とか親父もちょいちょいやってるしね>>433
こいつがいるだけで事件起きるみたい事件はいつも迷宮入りで大草原
事件はいつも迷宮入りってダメじゃん
>>433
たまたま戦隊内ゲバに首突っ込んできた探偵気取り…?つーかまた鎌かよグロッタ姉さんといい!
迷宮入りしちゃダメだろ!こいつ探偵の才能ねえよ!!
今日は1時間まるごと大鎌バトルだ
>>433
そもそもコイツのせいでああなったんじゃねコレ?得物が大鎌なのはアレか
名探偵が死神とか言われるからか>>436
リラックマがおかしくなったのもそうなんだろうねもう殴れよ
クリスタル灰皿がわからない世代かー…→丸い凶器
繋がった!
脳細胞が……トップギアだぜ!>>451
事件が起こらないと探偵は存在する意味なくなるからな……ゴローダ静かだなぁ…
松田優作みたいな人いたー!?
なんやこの探偵物語崩れみたいなおっさん⁉︎
なにこれ
そうはならんやろ。
マッチポンプだよ!
ひでぇマッチポンプ⁈
そんな形でゴローダーGTを使うとは……
マッチポンプか
>>461
なっとるやろがい!マッチポンプだった
パパ、滅茶苦茶心配してるよ…
つまりこのノーワン自分の弱点喋ってたってこと!?
親子喧嘩付き合ってくれるの良い人だなぁ真白ちゃん
白黒つけるのか
親子喧嘩で引くか…
すごくしょうもない状況で戦隊ロボ同士の対決始まっちゃったよ!
お互い突進力がありそうな形態だ
テガソードブラック出る時、高確率で相手悪くない…?
>>471
そういえば黒と白か……追い出されるの草。
ウワーッ!また黒いのォ⁉︎
また黒い大獣神!?
なんだこのキメラ大獣神!?
カオスなことになってんなぁ…
販促の合体
喧嘩両成敗やんけ。
な、なにごとだ!?
>>483
ユニバース販促!諦めてました…トンチキだから
コクピットが複座式になってるのちょっと感動
マルチ合体にはマルチ合体だ!
来週ケンカした父親と息子が早速合体してる・・・・。
>>484
指輪つかえる兄か新キャラか他のリングはともかく
ガオレンジャーのリングはこっちにあるはずだが真白目線だと昔の戦友の遺体を再利用されてる感じだよな?
毎回引きとか次回予告で意味分からんくしてくるよな…(褒めてはいる)
>>484
剣掲げたときにダークウルフデカリバー映ったからクオンじゃね?もしかしてゴレンジャーハリケーンやるのか⁉︎
>>484
ゴットホーンに一瞬ダークウフルデカリバー被ってたし、素直に考えたらクオン
ジュウレンジャーリング持ってるから使えてもおかしくないし>>497
次回予告っていうかそもそもミステリーの解決をうやむやにして(そもそもベアックマの動機がイマイチわからん)新たな謎をぶっ込んで次回!
ってあたり暑いのに胃もたれ食傷気味展開なんですが?
(強引な)パワープレイも大概にしてくれ…>>500
復元と大獣神はジュウレンジャーリングだからそこはおかしくないはず…
あー、あの戦い見てガオキングを部分的に復元ないし複製したか?
そのへんの能力にリングあっても不思議じゃないし>>504
マジであのCM、エグゼイド同窓会みたいになってるな……>>504
まぁ飯島くん使ってるから無免許医か監察医あたりは出してくるとは思ってたからむしろようやく…>>504
このまま行くと監察医も外科医も出るでhttps://x.com/Gozyu_toei/status/1936589650136842358
次回のガリュードはゴーグルレッド、レッドターボ、ファイブレッドを召喚
比較的古めで揃えてきたな>>510
一応ミステリーだから警官モチーフなんか>>512
コクピットのセット減らすって意味もあったんだろうしね
今は一年通して使うに値するセットしか作らないようにしてるみたいだし(ショボいセットなら金賭けて維持する必要はない>>507
これ本編じゃ絶対見られない「ショウマを守る兄と姉たち」って構図じゃないですかー!テラーゴチゾウ
ケーキング的なゴチゾウ
キャッスル的なゴチゾウ
色違いポッピングミ♂
色違いポッピングミ♀
あと多分あるであろうタオリンの使うゴチゾウ
えっこれらの活躍をオマケムービーで削られた時間内で!?>>517
てかしれっとストマック六兄弟共闘確定かこれ
テレビシリーズの敵幹部が映画でも活躍するの自体珍しいが>>524
テメーのせいでギスギスしてたがな>>525
アカレンジャー出てたっけか?
映画だと吠がリング手に入れてるみたいだけどショウマ、一番悲しいけど一番忙しくて悲しんでいる暇が無い通夜の時の遺族だった
通夜振る舞いってこんな感じよね。辛くても腹に物入れて故人の話をすることで不思議と前向きになる
そしてみんなから惜しまれつつも、「でも元凶の1人だよ?」ということはちゃんと提示するのが真面目だな
今週のラキアは恩讐の彼方って感じだった>>504
月々961円とか神の恵みとかやかましい高笑いと顔芸とか、加減しろ莫迦!!って感じでなんかもう笑うしかないっすねアレ>>504
次は檀パパン参戦と見た終盤だから当たり前だけどショウマの精神が強い…心が折れない…
>>534
大体1つの戦闘の最後まで戦えねぇからな、あいつ……>>533
こよ末っ子…覚悟と精神が強すぎる>>532
エボルト塾くらいにはナチュラルにボコボコだったからね
今回のラキアもだけど「出会いは人を変える」みたいなのがテーマかね前々作主人公の英寿は普段は飄々としてる分メンタルにダメージ負ったら戦闘センスめっちゃ鈍るの人間味を感じて好き
ラキアンそのうち盾をブーメランとか跳弾させて使いそう
>>17
3時間あるからな…でもそんだけやって後編に続くのはオイオイ!ってちょっとツッコミたくなる>>539
この武器(鎌)、多分煙管か……今回の挿入歌カッコよかった。
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=-oGgKhriIhw
>>546
キョウリュウ演者使ってのスマホゲーの方のPVはそっちはそっちで作ってたのもあるけど、33.5話の方のスマホゲー要素がサブタイしかないのは凄いわな。次回登場のブレイクッキーの変身者
酸賀の死体だと確信してたけど予告を拡大した画像が流れてきて揺らいでいる
「二重顎」だ...
この変身者ちょっと顎が弛んでいる...!?
そもそもよくよく考えたらいくらマッドとはいえ友人の死体を二エルブが使うとも思えない
絆人は結局酸賀の事情知らないし予告の様にガヴとの戦いを妨害したりしないはず
つまり...
えっ今から追加で絆虐をやるんですか!?ラキアの新フォーム、復讐の為に相手を倒すような力じゃなくて、ヒーローらしい誰かを守れる力なのがとてもエモい
>>551
実写に限らず予算が沢山あって需要や利益を考えなくて良いなら
ただの自己満足の作品を作りたい欲は皆んなあるだろうhttps://x.com/lifenetter/status/1936589959604916587
ライフネット生命さんはエグゼイド に脳を焼かれすぎでは?>>551
え!?坂本監督で異世界レッドの前日譚である絆創戦隊キズナファイブを実写化!?>>568
横顔イケメンなんだよなオメガ>>565
吠、礼儀を知らんから第一印象は悪くなりがちだけど、長く付き合うと可愛がられるタイプよね
兄貴とか生い立ちっていう同情ポイントを自分からアピールすることもないしデンテおじさんいなくなったけどこれ本編後ベルトのメンテとかどうするんだ…
>>567
戦士に俺もなりたい…タオリンって異世界におけるショウマポジっぽいよね
- https://www.nicovideo.jp/watch/so45094094?ref=nicoiphone_other
冬映画かとゴライダーとかアウサイ含めもだけどゲンムって他作品ライダーとの絡みめっちゃ多いよね YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=SLnXQTrQpAY&pp=ygUb5Luu6Z2i44Op44Kk44OA44O844Kv44Km44Ks
伝説のトライチェイサー初搭乗回
『ずっと乗ってる必要あるか?』という気もしなくはないけど、今もうこんなに乗らない(乗れない)ことを思うと貴重な画だなと>>575
ついに来週からはエグゼイドがニコニコで配信か>>553
アーマーの色合いがトリコロールなラビットタンクスパークリング!https://x.com/Gorgeous55555/status/1936627070014222693
ゴージャスさんテガジューン似合うなぁ>>553
こう見るとダイナとデッカーってだいぶカラーリング似せてるんだな>>547
ランゴ戦での逃走とかジープ戦での圧勝とかの描写あってほんと良かったわ
これが無かったら微妙なフォーム扱いされてそうだしスーパーマンやF4といい7月は楽しみな映画が多すぎる!
>>578
Wの時点でイケメンで強いのね嫌いじゃないわだからね>>585言うて序盤は見分けついて無かったっだけだしビートチェイサーの件は直前に大爆発させちゃったしな
ミステリーノーワンの能力ってまるで死神扱いされるコナンくんみたいだな
>>572
ニエルブ「僕がいるじゃない」
割と先週まではしれっと生き残って、付かず離れずの技術者枠になれる可能性があったとこはある
来週、派手にやらかすポイので無理になった感正直ラキアンも最後まで生き残れるか心配になってきた
最悪vシネは作中の間の話にもできるし…冬映画は今年もやらんかもしれんし迷い込んだショウマ、異世界の絆人、異世界のラキア、タオリン
まさにSide異世界みたいなポスターといい
最強フォームじゃなくて通常フォームオンリーなのといい
せっかくの劇場版なのにヒロインでありメインキャストの幸果が載ってないこといい
Sideガヴ世界用のビジュアルも控えてそう感>>593
ヴラスタムギアがすぐ直ったことで『なんだ、やらないのか……』と言われた
『ヴラムになれず、やむなくグラニュートの姿で戦う』(そして退場?)展開を、デンテおじさんがいなくなってもうベルトを直せない今こそやる可能性>>588
顔は昔と比べると老けた感あるねガメラリバース最新話見終わったけどエスギャオスのムビモンやモンアツください!
>>549
制作会社はどこがいいかしら>>566
実際にそういう二次創作はあったよ
自分が知ってるのは月姫じゃなくてMBだったけど、エタっちゃったらしくて数年前から3話くらいで止まっててな……。
続きが読みたいと思う二次創作の一つ。
>>569
公開前に当たり障りのないコメントを出していた原作者が後からケチョンケチョンに批判してて、それからアニメや映画の製作に関わるようになったんだよね。
海外でもク.ソ映画扱いされているけども、失敗した原因は監督がDBに関して周りから頼まれまくっても全く無理解かつ自分色を出しまくって作った結果失敗した感じらしい(脚本の方は後にインタビューで高額なお金に釣られてしまったと話して謝罪してる)。
ちなみに、フランス版実写シティーハンターの監督兼脚本兼主演の方は、実写DBを反面教師にして脚本を書いたとか(DBのファンだったとの事)。>>591
ちょっと前と同じ画像と同じ文面書き込んでどうした?>>601
シティーハンターは日本実写版も面白そうだから今度暇などに見てようかなYouTubehttps://youtu.be/bM7xzxKF9bM?si=bOppXGC9n9B1fhJJ
>>591
これ絶対失敗するフラグやんしかしケーキングはちゃんと見せ場ある設定なのいいね
ブリザードにオーバー&マスターって格上フォームはあれど、
ゴチゾウの消費無し、時間制限もない、物量戦にも対応可
って強味はデカイよね>>591
光の『星』介入案件かな?YouTubehttps://youtu.be/VSVG8T1DSFM?si=voBZfqWEdaNDwusU
ランゴ兄さんの腹ビームを避けるシーンどうやって撮ってんだろ?ってなるくらいアクション細かくて好き>>603
これがデンテの罰とも言えるか今回のガヴの集団で切りつける回り込みカメラワークめっちゃ坂本監督回のウルトラマンで見たことあるやつ!ってなった
>>599
この内の3/4、令和になっても活躍してる…
(Wは一応平成の時間軸だが)>>601
二次創作のクロスオーバーは当たり外れが凄まじいけど、当たったら凄い良いよね
最近だと、笛で見たクウガとヒロアカのクロスオーバーが面白かったわ…>>601
フランス版は槇村が1番槇村してたのが素晴らしい。スタッフはグロッタ姐さんをどうしたいんだろう?
>>618
ショウマちゃんが、並行世界における自分たちの弟だと気づいて助けてくれるんやろなあ…
本編のストマック家との落差が酷すぎて心えぐられるけど…>>590
平ジェネfinalの後に小説読んでセイバー×ゴースト(ブレイズ×スペクター)やね>>622
でも姐さんは、スッゲぇ嗤いながら丸太を振り回すの絵になりそうでワクワクする。>>618
姐さんのこういう戦い見れるかもなの、胸熱だね!>>616
こんなマニューバかますマスターにさえ、ホーミングする兄さんの攻撃もヤベーイね>>617
東映「エグゼイド10周年はこれと言うことで」
ぶっちゃけ、ゲンムが10年間出ずっぱりだったから10周年感はマジでないYouTubehttps://youtu.be/TGuh3ryX_q8?si=IQwQ08QcBjCdECEO
ネオライダーやアマゾンズもいてびっくりしたラキアデンテEDITIONガヴフォンにレジェンドライダーゴチゾウをセットするとレジェンド達の必殺技が発動...?
お得なオマケってことなのか 何かしらあるのか>>634
そういや2回も映画化されてんだよなYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=MZ7JXiTDIX4
黄昏(トワイライト)という言葉のチョイスが好き>>631
コラボしまくった結果、主要ライダーとコラボしきっちゃってるのでゾンズやネオからも参戦したんじゃないかって話を聞いた時は笑った。>>641
出番を稼げる冬映画が無かったのが惜しかったなぁコトダマン次は戦隊コラボ第二弾とかやって欲しいね
>>642
まあ映画は尺が決まってるからな…>>618
やっぱ敵が味方になるシチュって盛り上がるよね>>629
今後のアプリゲーのコラボの時にレジェンドことカグヤ様も常連枠になりそう- https://sp.nicovideo.jp/watch/so45094094?redirected=1
アユム周りは映像作品だけ見てる層にとってはマジで何も説明されないの大分不親切だと思うのよな
FSで回収する案件だけどVシネはともかくFSで正史案件やんの!?ともなるし >>650
分かりきってるから言うだけ野暮やで初恋の人がクオンの擬態だったら笑うと同時に引くかも
>>599
この四人の凄いところは大投票でも高順位にランクインしてるところ>>648
アラン達が眼魔世界の空もいずれ地球の様に………とか言ってるけど実際に眼魔世界に青空齎したのほぼアカリなんだよな
アラン達にそんな技術あるわけねぇだろしてくるマジレス加減よ
それはそれとして仙人が眼魔世界の復興支援するわけでもなく新住職やります!してるのほんまアレ>>654
見てもいないのに他作品との比較誘発するような事書き込んだんです?アユム→タケルとクロエの子供、詳細はファイナルステージと小説
クロエ→Vシネで登場した女、タケルとくっつくまでのアレコレは小説で
此処らへん他媒体に投げ過ぎだよね>>659
今やニュージェネの兄貴ポジションに落ち着いたよね>>659
今やセブンの息子じゃなくてゼロの親父がセブンみたいな感じだからな>>617
この構図まさしくエグゼイドだ…>>616
このビーム…追尾や分散もしてくるから怖いな>>659
やっぱ列伝とかもゼロの人気や知名度上昇に一役買ってるんだろうな>>661
グレイトフル…最強フォームって言われても納得できる見た目はしてるもんなゴースト、諸々の筋は通ってるしVシネと小説で好感度は稼いでるんだけどそれはそれとして本編そのものは変だしグレイトフルやムゲンの初登場回はマジでどうしてああなった
>>638
東映のガヴの今回のページであからさまに書いてあったわ…。
このタイミングでの商品化も撮影スケジュールに余裕が出来た恩恵だろうな。>>659
今まで出て来たウルトラ一族の
十倍くらいは喋ってたインパクトはあったなゴーストに先行登場したゲンムが特に何も喋らないからクール系ライバルライダーに見えるってコメントで笑う
https://youngchampion.jp/episodes/f0ebcba3fdd55
ヴォルガのビルを貫く鞭のシーンの迫力あってかっこいい>>679
ヴォルガの名前の元ネタって、SF小説「虎よ、虎よ」の宇宙船「ヴォーガ」だったりして。
今作はSF風味が強いからなんとなく思ったんだけど…>>678
長野さんの久々の映像出演だった作品座村の手が痺れたって現象、猩関連の本領なのか?
刳雲過ったが、そういやアレの雷も吸収してたな>>686
送信ミス
ゴメン!!>>683
まあ、今回のは撮影都合だろうね
剣はブラック大獣神のやつの使い回しだし正直本編とパックマン見た上で此処からアカリが負けヒロインになることあるー?ってなるんだよな、ゴースト
>>690
ガメゴの時でも後退する程度だったのに
完全にパワー負けしてるもんな>>690
これわざわざタイタンの胸アーマー 二つぐらい作って一つをダメージ描写用に改造してんのかなタイタンフォームは戦う相手が悪いイメージ
>>666
なーんか新造する時の優先度低いよなその二作品>>690
ここの戦闘シーンほんま痛そうって感想が出てくる>>679
ヴォルガさん…戦う相手が悪かったな…スーツが実際に傷つくようなダメージ表現は演出として強いけど、やはり手間暇は掛かるし
『装甲が剥がれることで戦いの激しさを表現』『必要ならその場で回復もできる』
というポッピングミはよく考えられているなと>>612
近代化していくにつれ鬼の装備もアップデートしていったんだろう過程が見たいかも>>702
同じミステリー漫画の金田一の方は何回も実写化されてるぐらいには実写と相性良かったな>>696
ブレイブニューワールドのようにドラマと映画で声優が違う事態でなくて良かったクウガ展で来れるクウガキャスト集合してたけど
実加役の竹島女史が展示の中には載ってないであろう「十年前に変身してた」事実を知ってたのか気になる>>707
陸王の詐欺は特にこういうフォロー入れない辺り発売日翌日に悪印象付くのはマジで想定外だったんだろうな感>>708
理由なんてないよ
ただスターダムに上がる理由もなく、「じゃない方」に成り下がったというだけの話
スポットライトの個数は有限なんだから、脚光を浴びない怪獣の方が普通であり、ゼットンやゴモラの方が奇跡的>>690
ハンマーで滅多打ちにするシーンがあるおかげで、たった1話の前半で退場したにも関わらず、バベルの格落ち感が無いの上手い>>678
久しぶりに家に有るの見たけど良いよね
多分、黒幕の致命的な失敗はウルトラマンが放送されてた世界を選んだ事よね
どんな絶望の中でも人の心から光(ウルトラマン)が消える事は無いんだから…グリユニが数年後にスパロボ 参戦したらGQとめっちゃ絡みそう
>>713
巨大化したガンダムが春映画の巨大敵枠に見えて仕方ないwhttps://imagination.m-78.jp/
ツブイマだいぶデザイン変わったな「スーパーマン」のウルトラマンのマスクの下
まさかヘンリー・カヴィルってオチはないよな……?アイアンハート
やっぱパワードスーツヒーローっていいな………>>716
そもそも原作のウルトラマンが別アース(アース3)の悪いスーパーマンなのでガン監督の新アースではまた別物になる予感https://theriver.jp/dc-scrapped-projects/
めっちゃお蔵入りあるな!本来99がカンストのところに『レベル100』をブッ込んでくるのがいいよね……
マントの味方回復能力を夏映画で使ってくれたのが、地味に好きなポイントhttps://www.corocoro.jp/chapter/45399/viewer
人々にウルトラの力を分け与えるとかめちゃくちゃなことやってる…絶対コレあかんヤツ!>>724
出るとしたらシンウルトラマンの怪獣なんじゃないかなhttps://x.com/Televi_Kun/status/1937612947443835159
ネクサス最終話から20年
どう足掻いても駆け足ではあるが、今でも大好きな回
まあ『世界中でビースト因子が活性化!』みたいなのが台詞だけで済まされたのは、ちょっと切なかったがクウガ展はなんか貴重な資料とかやり取りが観れるらしいから行ってみたいな
>>729
このライブ感がプラスな方向にハマってるのがまさしくエグゼイドって感じだよな>>730
井上御大の謝罪FAXまであるらしいね>>728
ウルザードファイヤーから巨大化して合体するからこれ実質ウルザードファイヤーの最強形態だよな>>734
勝ち星一つは意外すぎるよな>>738あの二人もバットタイミングにバットタイミング重ね無いといけないし
>>734
子供の頃、ディケイドのユウスケがタイタンで走っててビックリした覚えあるな…
最近設定調べたり、見返したりして『あれ、別にそんな設定無いし、雄介のバトルスタイルがそうなだけだ』ってなったわ…>>745ユーゼスとかね
>>742
バベルやガドル辺りはもうタイタンの装甲が役に立ってなかったし、ゴの強豪感がヤバい>>755
今回は田口監督も参戦か
あと脚本にジード以来の安達寛高さん=乙一先生が……https://tamashiiweb.com/special/ultra/
マントとケープの師弟はオメガに客演しないかな>>740
もしかしてハイパーカブトってスーパーブルービートのオマージュ的な要素も入ってたのかしら>>763
この、ギリギリ攻めすぎだろwGARO TAIGA
鋼牙や雷牙の面影ある雰囲気いいな
劇場版で結構多かった異世界での戦いとかじゃなく、町中での戦いになる感じか?YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=5eUMpyIRVzk
1型胸アーマー、再利用遍歴の始まりhttps://7net.omni7.jp/detail/1260399463
来月発売のSODA9月号で井上正大と永田聖一朗がコラボで出るらしい
完全に仮面ライダーディケイドとレジェンド意識した組み合わせですよねこれ>>773
この組み合わせはいいね>>772
無限の剣製みたいなバトルいいよね>>761
ウルザードファイヤー自体の巨大化は後の作品でやってるらしいね>>728
新しい公式設定じゃないってすごく念押ししてるな。
玩具では黒鉄色だった顔が白くなってカッコよくなってて嬉しいわ。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pmlzUtK_KD4&pp=ygUk44OV44Kh44Oz44K_44K544OG44Kj44OD44Kv44OV44Kp44O8
このアースではヒーローが市民から好かれて光景が見られそうで良き>>764
シグルドとブレイブあるやん>>781
ジラースが売れたらアタッチメント形式のバラゴン一族が出る可能性>>785
トニーは金も名声も発言力もあったからな>>784
ゴジラさんほぼ毎月新規の立体物出てるね>>782
今回の敵は確か魔術と科学のいいとこ取りする系の敵なんだっけ?>>746
改めて見るとこれを肉親に言われるのキツいよね…>>791
ジードはどっちかというと坂本監督担当なところがあるからな>>790
アルファは顔がシュッとしてるからかもね>>784
同時にこっちも出すの絶対狙ってるだろw>>782
個人の感想としては正直残りの第4~第6話の内容次第だなってところ。全6話で3話使ってそこまで盛り上がらんなって時点でそこそこヤバいけど。
メカなスーツ着るならお前やろって役者出てきたのは笑った。演じてるキャラ的に無いんだけどさ。>>796
なんかネットの投票強いよなネクサスってオメガ何気に田口監督もいるね
>>762
女王の教室って前日譚含めて本編見るとかなり印象変わるドラマよねもしまた昭和ライダーが客演する時があれば乱戦の時に敵の武器を奪って使うノリで後輩ライダーが落としたor渡されて武器を使い戦う的な演出あったら良いな
ネクサスについては、近年
『後からカタルシスが来ると聞いていても、序盤を乗り越えられなかったよ』
という感想を目にして、やっぱり序盤戦は篩として強すぎるなぁと思うなどした>>762
女王の教室はそれでいてクオリティも凄かったからな…
最終回とか感動して涙が止まらなかったよ>>778
marvel市民がヒーローを愛しているだと…
それは良かった!!本当に良かった!!https://hobby.dengeki.com/news/2645167/
スカルグレイモンそんなに変わってない感があるなw>>804
よくある一気見したら面白いとか気にならないって感想も逆に言えばリアタイ当時の週一放送だと…ってこと補強しちゃってるとも言えるからね。>>811なんか他の待ちぼうけよりすぐ動きそうな体勢!
>>811
東映の大首領?https://p-bandai.jp/item/item-1000229404/
ドラゴンロッド本日より予約受付開始!https://tamashiiweb.com/item/15415/#
着ぐるみとの違いが分からんぐらいにはクオリティ高いな>>815
打診されたメンツが俺得すぎる…>>516
https://x.com/bandai_sentai/status/1938432100782260473
お前タイラント大獣神って名前なのか…タイラントって円谷さんの方を意識してるやつだこれ>>801
ジャンパーソンだけ攻撃姿勢なの笑ってしまう>>815
総戦力的に何と戦うんだ?ってメンツよね
そんだけフメインがヤベーイヴィランなんだろうけどMGS4とか今回のデススト2もだけど
コジカン、どういう風にああいう殺陣思いつくんだろうなー
小島監督の実写ヒーローものとかも見てみたいわ
勿論キャラクター&クリーチャーデザインは新川さんで>>815
ブワッ(涙)>>807
2024年の映画館で観て良かった映画のうちのひとつだったので嬉しいYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=UqT7hcMaW0o
白さやクリアパーツが特別感ある村上社長https://www.oricon.co.jp/news/2392843/full/
スピンオフのジロウ、アバターチェンジでガオシルバー、マジシャイン、ゲキバイオレットになる模様
明らかに本編より活用していて草>>832
な ん で これを本編でやらねーんだよ!>>823
こう見るとドルドは漫画映えする見た目してるよね>>791
乙一さんといえばジョジョ4部の小説で名前知ったね>>823
今のダグバは不完全だから戦い中止!!
グロンギ達のゲゲルに対する細かい拘りがあるところもクウガの見所よな>>830
コイツのデザイン好きhttps://toy.bandai.co.jp/series/ultraman/topics/detail/4147/
ウルトラ玩具の開発サイドにも『既存怪獣もアドバンスで出せたら……』という気持ちはあったんだな
ジラースの売れ行き次第では、今後に期待が持てるかもしれないドルドってアギト関連でグロンギ裏切った感あったけど
ダグバを様付けで呼んだり、ダグバとガドルの戦いをとりなして、それをバラ姐も了承したり、
一応ゲゲルを遂行する者ってポジションは変わってないのな
アギトらをゲゲルでどう使うつもりなのかは未だ謎だが
つかグローイング的な状態であのガドルとパワー比べで互角なの、やっぱケタが違うなダグバ
あの駿河さんさえ減らず口叩く余裕が一切無いとかこの調子で未だキラーのみのムラサメのアバターチェンジももっと見たい見せろ
せめて使う戦士が元敵縛りなのか番外っぽい戦士縛りなのかだけでも教えれ>>841
むしろゲキレンからずーっと参加してる加藤監督だから変な脚本でもない限り安定感は高めかも。>>844
そういやそうだった…漫画版の方の先代クウガもかなり強そうだよね
>>821
この3人の中の誰かでも良いから客演しないかな>>852
手間がかかるからやりたがらないらしいね
よくて一回チェンジに留めるとかでリゼルとボッカは今んとこやりたい放題だけどどんな末路を辿るのだろうね
絶対ロクな末路じゃなさそうだが>>830
頭に電飾も入ってるんだよな。
ただモンじゃねェ感が凄い。https://x.com/Televi_Kun/status/1938337725763252535
ウルトラマンZ第2話から5年
ネロンガ、新造されたのはルーブの頃だったけどここでやっとソフビが出たのよね
『透明になると体温も消える』というのはいい追加設定だった
(後のシン・ネロンガとの違いも面白い)>>858
ネロンガの例を考えるとレポディオスやムーゴンもいつかはソフビ出るんだろうけどなるべく早く出してほしいよね>>855
長いこと対峙していまソウゴとゲイツがようやく一つのゴールを迎えた印象深い回だよね>>845
ギガントキョウリュウジンはギガントショット、ギガントスラッシャー、ギガントクラウンと必殺技以外の攻撃もギガントキョウリュウジンに合体したら毎回全部使ってるというわけではないけど、どれも使用頻度が高いのが好印象。>>840
レジェンド戦士に変身する系のヒーローが元から付けてるアイテムや装飾とかがレジェンド形態で残ってたりするの一目で元のレジェンドと違いが分かって良いよね>>831
ツブイマ始まってからこういうのやらなくなってたからね>>823 五代さんや翔一くんもかなり強くはなってるけどやっぱガドルとダグバの間に割って入るのは無謀よね…
>>866
少し前に発売されてたこっちよりはまだニーズ的に納得出来るラインナップかなとは思う…個人的なイメージなんだがビーファイターカブトってブルービートとカブダックに挟まれてなんか地味なイメージがある
>>870
敵も味方も追加戦士いっぱいで、前作の主人公も加わって、すごい豪華なイメージだけどなぁ。>>844
声優キャラは客演しやすいと思っていた私がン間違いだった…!
某ガンダムのヒゲマンみたいに後世で物好きな監督にフューチャーされないかな>>855
物語的にも、アイテムを出し尽くす全力の戦いだからこそ説得力がある、という面があるよね
鎧武の最終決戦とかもそうかな
今振り返ると、ガヴの双子との初戦も「使える力を出し尽くすショウマ」と「ケツに火が点くまで(点いても?)舐めていた双子」で対比されていたね赤いあいつ事前SP
始まった
お久しぶり
え!?誰!?誰なの!?
生きてたのかお前…
オオ!!
そう!?
そうはならんやろ!
>>877
ブレーザー以来だよね…懐かしい
正直ギンガとエックスはもう"ニュー"ジェネレーションじゃないよな
未来から来たと言われてるウルトラマン(いまだに詳細不明)
オーブも来年で10周年か
いまやゼットの武器
なんか拾うシーンが独特だな
ハリスラがめっちゃ特集されてる
オーブトリニティ!
この映画って変な親父が印象持っていくからオーブトリニティ のインパクト若干薄めよな
変な親父強い
マナカケンゴオオオオオオ
マナカケンゴォ(ねっとり)
草
天才すぎるだろアキト
また坂本監督の撮るウルトラマンみてーな
トリガーのアクションはほんとクオリティ高いよな
この回のアングル好き
これどうやって撮ってるんだろうか
君と僕とでバディーゴー(ネトネト)
ええ…
バディ関係ピックアップしてるのね
この懐かしい映像は
大怪獣バトルだ!
ゼロとレイはまた共闘共演して欲しいね
この頃のゼロ師匠の顔怖いよね
ゴモラはヒーロー怪獣のイメージあるわ
サイバーゴモラかっこいい
熱いゴモラ推し!
他のサイバー怪獣もスーツで見たかったな
※厳密に言うとマックスの必殺技です
このアイテムってヒカリ先生が直接音声収録したのかしら
回る必要あるんだろうか
それは初耳だな
ディメンション怪獣はもっと出番欲しかったな
スーツも結構長生きだよね
やめとけやめとけ
ついに赤いあいつが
こりゃ赤い!
やっと顔の赤さに慣れてきたわ
赤いな!
改めて見ると特徴的な顔
新規怪獣ラッシュだ!
強い
レッドファイッ
どの怪獣も暴れっぷりが楽しみ
最初から正体ばれてるのは珍しい
野良怪獣の多い世界だな
いよいよ来週からスタート!
いやあ楽しみ
マサッさん…
しかしまあ倉庫のバイトって作中内で自由に動かしやすそうな設定してんな
亜種とはいえTV本編でハイパーゼットンと戦わされるの大変だなオーブさん
>>900
遊んでて楽しいし遊びに幅があるよね>>938
こうしてみるとスラッガー変わるとけっこう印象変わる思ったよりオメガの特集シーンは少なかったな
コウセイは元陸上選手なのね
久しぶりにパグ登場して嬉しかった
YouTubehttps://youtu.be/XkTOyT9GUsc?si=ZOnfhE_smwr896Vt
今回の次回予告はこんな感じなのね今回は事前情報少なめだったね
>>948
こういうのはめっちゃありがたい立ててくる
>>953
これは誰に視線を向けてるのか…どうもズグガンとリヴィジラスーツは改造されてしまったみたいだね
しっかしオメガはレギュラー三人だけどそれで縦軸の話とか回せれるのかな
やっぱ後半からは客演とかヴィラン的なキャラは投入すんのか期待したい映像が流されるたび思うけど
ウル銀のウインダムVSサラマンドラ、ちゃんと喉を焼いてからとどめを刺しているのがいいのよね……今日はいくらなんでも暑すぎる…炎熱系の怪獣の仕業か…
>>944
しかも冷凍怪獣っぽいという>>944
ペギラだって飛べるし…フィギュア王のインタビュー記事によると、オメガの形態変化はスラッガー部分のみという案もあったらしい
一番目立つのは頭とはいえ、それはちょっと冒険が過ぎるのでは……>>962
頭部スラッガーもそうだが…マントとかでウルトラマンの形態変化表すの考えたことあるけどそれだけだと流石に地味だよな>>953
六花さんめっちゃケツ見せてて草https://news.mynavi.jp/article/20250628-3355155/
今回防衛隊無いのは社会的情勢を意識してのことみたいだね
これひょっとした来年もないのかな>>953
でっか…>>966
今回ウルトラマンって単語は出てこないのか…思い切ったことするね>>971
なんか個人的にはR/Bのリベンジっぽく感じるねhttps://www.youtube.com/channel/UCp_RW49IudjKEw_yal7tfFw
なんだよ…敵は無量大数ぐらいいるのかよ!?>>971
トンチキ回とシリアス回の差が激しそうで楽しみ>>952
盾乙コトダマンでヴラムのアラモードモードが早速実装されて使えるのありがたい
https://www.nhk.jp/p/berabou/ts/42QY57MX24/blog/bl/pG3k57WNaG/bp/pnk4RwVALZ/
ヒロユキ 役の井上くんやパラド役の甲斐くんらな大河ドラマに出演かぁ
特に井上くんは順調に出世してるな>>872
いまだと一つ一つの値段上がってそうズグガン、映画ブレーザーの冒頭みたく手頃な敵の一つになるかと思ったが
ブレーザー時空を出ることなく出番終了か……
まあ『また新しい怪獣に改造される』というのもシリーズへの貢献ではあるからいいけど
やはり驚くのはバッサーからの改造
ライバッサーの時点で『くたびれてきたのでアトラク行きですかね』みたいな話だったのに、ガラッと変わったとはいえもう一花……>>576
同じクウガでもユウスケは戦いにノリノリなのが分かりやすい違いよねhttps://x.com/ucg_jp/status/1938795339408155077
合体怪獣能力はこういう風に表されるのね>>980
この頃はまだ戦争が30数年前とかそんなもんだから身近だったんだよな>>749
逆に実写じゃなくて他の媒体だからやれる表現ってのもあるよね
アニメだとこの二形態とか作画コストは掛かるがそれでも実写じゃできなさそうなデザインでアクションできるし>>938 この手の再編集番組で久々にレイとゴモラ見た気がする…
>>976
まあジーニアスが色々言われがちなのはエボルが基本上手の作劇で最強フォーム出るのが歴代比較しても遅めだったかようやく満を辞してこっから逆転するんだろ!って期待もあったからね>>943
絶対これ訳アリで辞めたパターンでそれがストーリーで取り上げられるパターンだよね普段は仲悪いけど戦闘中は何事もなく連携取ってくるコンビ好き
>>851
設定上や理論上可能な能力・技が別の媒体とかで出てきたら興奮するよね>>1000なら金属生命体アパテー
>>953
これ視線の先には裕太くんと暦パイセンいそう>>996とりあえずムジナさんと二代目とひめが枠の争いしてる印象
皮肉
>>1000ならベムスター
型月×特撮スレ 九百二十九刀繚乱
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています