型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・マガジン・サンデーなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして皆好きな様に語りましょう。
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041/
『型月×特撮スレ 927家族合体!』
https://bbs.demonition.com/board/12784/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ48』
https://bbs.demonition.com/board/12542/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/12810/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします。
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上話し合いで決めてから改定を行ってください。>>1乙
歴史を停滞させかねなかった暗殺前スレ最後辺りのデモンスミス対策だけど
DDクロウ、わらしなどで墓地利用妨害、クシャユニコーンで棺のどっちか裏除外で良いんじゃないかと思う>>6
独立戦争吹っ掛けてきて勝ったら勝ったで内輪揉めで自壊
これじゃあ亡くなった総人口の半分も浮かばれないないわい>>3
マフティーもMSで政府要人暗殺してるし…>>3
足を掴まなければ、どんだけ派手にやっても暗殺よ装備やスキルが充実してきたら強襲して向かってくる敵をぶちころしながらターゲットをころすあんさつをしてくるようになる
毒効かない人間いないから毒が一番暗殺に適してるのよなガンダムの世界でも。
メダリスト、ジークアクス両方の主題歌が入ったCDが発売って事でつるま先生によるガンダムを含めた記念イラストだぁ〜
司先生の米津さんもやってたポーズ格好良いね
https://x.com/medalist_PR/status/1932724487709237504>>25
いいコラボイラストだなあ!
今日ハロ版のCDセット買っちゃったぜ。
どちらの曲も、聞いてたら作品のイメージが頭に自然と浮かぶ良い曲よね。>>7
命かけて庇ったライドに暗殺し返してもらい、敵を取ってくれたからよ・・・
でも、次は同じく庇ってくれたシノの敵を取ろうとギャラルホルンに挑もうとすんじゃねぇぞ・・・>>23
というか、実際その手のパターンはかなり多い。記録にも残るしね。有名どころだと伊藤博文とかケネディとかリンカーンとか。サラエボ事件のように大戦のキッカケにまでなり得る。>>3
目撃者さえいなければどうとにもなるからな。何より一度始めたら絶対に成功させないと後がないから
本当に失敗したからのあの結末だったから寧ろ戦力が必要だったかもしれない大勢の前でできるわけないでも出来るんだなLBXならなやっぱ暗殺の兵器としてやばすぎる。
>>23
だいたいは戦場でない所でのサツガイは暗殺とひとくくりになるイメージ>>38
プラフスキー粒子の発生装置があれば、ガンプラで似たようなことやれたりする。(潜入捜査に使っていた。)>>3
現実だってドローンで建物を爆撃しても暗殺よ。>>26
プロシュートの兄貴のスタンドは標的がどれだけ屈曲な護衛に囲まれていても一発で老人ホームに出来るのが強みだしなぁ。
本編でも殺.すときは銃使ってたし。致死量の10倍耐えれるって本当に人間かよKの一族
>>37 例えば水に突き落とされれば咄嗟に息を止めることもできるだろうけど、今吸ってる空気が急に無酸素とかになったりしても対処できねえもんな。大気操作はチートすぎてフィクションでも扱い難しそうだ
>>42
最新話と後2話で終わりの告知見て、今戦ってるのヤツがラスボスになるのかって思った。>>44
毒で苦しむ患者を救いたいのに自分も毒で動けないなんてことにならないようにするのさ災害を悪として書くは難しいというかゴジラ的存在って別に悪ではない分な。
>>40
最初に作ったのが石鹸なんだよな、ドクターストーン>>40
筒香…いや筒号灰原の両親は薬の多分名前が銀の弾丸で対策とろうとしたとか。組織の話になると銀の弾丸はよく出てくるよね。
割と対黒の組織に関しては新一本人の因縁って幼児化された以外はあんまないよな
新一でこれなんだから組織とほぼ無関係の服部とかはそりゃあ遠ざけるよな>>9
例え絵面がどんなにアレでも事故に見えたり死体が残らなければ暗殺
サイレントアサシン47もそう言っている007/ノー・タイム・トゥ・ダイに出てきた細菌兵器『ヘラクレス』。
悪役であるサフィン(画像)の一味が用いる天然痘に似た症状を引き起こす細菌兵器であり、サフィンたちはこれをアジトである“日本とロシアが領土問題で揉めている海域の無人島(作中表現)”で大量生産している。
この『ヘラクレス』の最大の特徴はDNAを覚えさせることで特定対象のみに症状を起こすという特定個人の“暗殺”に使えるというところ。つまりメタルギアのフォックスダイである。
対象は個人から特定人種まで幅広く覚えさせることができる次世代暗殺兵器、北方領土でこんな危なもの作るな。
あえて毒竜のヒドラでなく毒で苦しんで自害した“ヘラクレス”の名前を冠しているのがセンスある。>>35
でも凪って元から面白そうなとこ楽そうなとこを考え無しに選ぶ奴だし……ブルーロックでしか熱いサッカーできないと思ったら他の選択肢が考えつかないんじゃないか>>37
コロニー内の酸素濃度が変わっただけで住人全滅はマジでありえるからなガンダム世界>>65
逆に派手に色々減らせばゆっくり地球環境を立て直せるかもしれない帰ってこい!シロッコ!後始末はお前の役目だ!
>>35
途中まではまだ同情しなくも無かったが、潔や馬狼に頼ろうとした時点で堕ちるところまで堕ちたな…となったわ
テイストこそ違うが、根っこの同種はウソップのこれまである>>70
モラウさんって搦手が上手いよな>>42
カフカとミナって…
結局、対等のノリで会話したのって何文字になるんだ?>>61
羽田であり、赤井だからやっぱり何かしらの役割はありそう。というか、対組織に関しては由美タンが蚊帳の外になるだけで赤井ファミリー全員何かやることがありそう。>>44
毒ガス使うような社会を蝕む病のような人間を治療するためには毒耐性がないとね(割とマジな話)>>67
ニャアンが乗ってサイコミュ起動した時も無理矢理手形のコンソールを握り込む形だったからな
ジークアクスが「目標に飛びだしていく」キラキラがメインなら
ニャアンの「目標を引き込む」キラキラは相性が悪いのかもしれない>>35
俺、今週読むまでクリスとアギがブルーロックと戦いたくないか?と誘ってくれると思ってたんだ
あいつら結局いいとこねーな、凪がモチベーション崩してるのにも気付かないでアドバイスしてたみたいだし>>65
イオマグヌッソの件でジオンに対する警戒度が跳ね上がるだろうから、バスクは良い空気を吸えそう怪獣8号は、一介の漫画家としての技術・スキルは本当にあるんだよ
迫力ある戦闘や軽快なテンポ、主人公一極だけではなく脇役にも実力者が多く、ピンチも演出出来ている
…なのに、なんで全体を通したらあんなに薄味なのかはさっぱりわからん>>76
しかも今、ラム本人もキャメルとの因縁で微妙な立ち位置になってるからな。>>10
本場アメリカのイタリアンマフィアに移籍するっつーのはどうっすかね?
絶対高く評価(お金)してもらえますよ!>>87
1pごとの情報量の少なさかな…
あとあからさまに素材使い回すから読めば読むほど新鮮味が減っていってるんだと思う>>79
むしろそれこそTL偏ってないか………?
Twitterのオススメ欄でそれが頻繁に表示される場合そういう連中を狙って見てるからTwitter側がそういう意見を集めてるだけやぞ?でも俺ダイクンとデギンは外野が野暮な想像していいような軽い関係じゃないと思うんだ…
>>93
正直、俺は暗殺疑惑に関しては白寄りだと思ってる。>>96
正直、数年続いてたから変えてきても別に不自然ではなかったな。
登場頻度とか方向性変えてもデッカーまで続いたして。
レギュラー悪役枠無しの別に有り並みに続いてるってわけでもないし。>>65
思ったんだが地球連邦ってどこまで地球圏内を掌握できているんだ?
スペースノイドの分離独立運動が成功している以上地球でも独立運動が生じていてもおかしくない気がしているんだが。>>80
自分から潰しに行ってる印象が強いけどKAZUYAも初期はヤクザに脅されて…とかあったしね>>60
そりゃあ親父とお袋も「知り合いにお願いしとくから手を引いて海外でのんびり暮らそう」って引き離そうとするわ
「元の姿に戻りたい」ってのは本人的に重大な願いなのは分かるけど一般高校生(しかも身体は実質身元不明の小学生)が立ち向かうにはヤバい相手すぎる……>>100
ちゃんとはしてるけどなんかこうバズって話題になるって感じではなかったなと感じるなアークは>>98
そもそもその薄味に感じてる層も逆に感じていない層もどれだけいるのかネットの反応だけだと正直わからんしな。yaibaのアニメ見てて思ったけど小次郎と武蔵ってコナンに絶対ゲスト出演無理だよな…あいつらちょっとファンタジーすぎる
>>5
ここのスレ民の中に浮幽さくらの快感に取り憑かれた兄貴がいるのは間違い無いんで
汎用の妨害と違ってピンポイントメタだからしてやったり感が段違いだから気持ちはわかるけど>>97
「今」正解だったとしても「いつまで」正解かはわかんないしな
ずっと同じ事やってたら飽きられるし、いざその時になって
「他の事はしてこなかったので何も出来ません」
じゃコンテンツとして死ぬしかないし14番目の標的の次が沈黙の15分だと思ってたんだけどめちゃくちゃ離れてるんですねこのニ作品
まずTwitterの意見を間に受けるな。特に特撮はな
>>85
蘭の記憶が蘇る演出ところで犯人のオチがすぐわかり笑った思い出。YouTubehttps://youtu.be/3GnWRbtMNe0?si=dpIUae1H1REwsUW6
この回見て思い出したけど平次って安室さんや赤井さんとあんま絡みないよね>>114
数字の並びが…>>114
迷宮の十字路とか11人目のストライカーとかなんかナンバリングしてる感があったからその意見が全体の数パーセントに過ぎなくても分母が大きければ実数はでかくなるからな
ウルトラマンに限らず、ガンダム、ポケモン、仮面ライダーとファンが多いコンテンツは賛だろうと否だろうと数が多くて目立つ物
己が面白ければ問題ない
まあ、ここで自分の好きな物を否定されると悲しくはなるけど玩具を軽視する層もいるが特撮は玩具買って貰うのが前提な以上は玩具で遊んで楽しいかどうか買った玩具が活躍するかどうかも当然評価に入るのだな!
ついでに言えば売れなかった結果がルパパトの歪なアイテム周りですからね?アマミヤ先生「分かりましたキシリア様!!総帥と会談する部屋にガスを散布ですね!!」
>>119
あそこまで露骨に下がるのって希少例だと思うのですが>>85
隻眼の残像はその作品のセルフオマージュに感じる部分が多かったな。そのせいで敢助がヒロインとか敢ねーちゃん言われてたの面白かった。YouTubehttps://youtu.be/N_qI8-qnoDs?si=mQGJeh_NZI2T5uur
沖也昴は赤井さんの変装とか昔に考察されてたけど
赤井さんが料理したりするわけねーだろ!あの赤井さんがだぞ!って思ってたらマジのガチでビビったわ>>132
今となっては鍋料理煮物料理をおすそ分けするお兄ちゃんとなった赤井さん>>125
その前にアマプラのあらすじでそれどころじゃない内容が記載されてるんだが。アマプラさんまたやらかしたか>>118
いつ発売だっけ
…今月!?>>122
(今も割りかし狂犬では?)>>126
人間である以上はある程度の賛否両論があるのは仕方ないが、元Twitterとか特定のSNSは趣味、主義主張や
議論云々以前にわざわざ本日お勧めの怒りを煽ったり、コミュニケーション自体が成立しない様相になっていて正直背筋がゾワっとするレベルで怖い。>>130
嘘だろルイーシュwww
あんな雑モノマネ芸人みたいなネタで公式に認められるとはwww>>128
古い作品で撮影用テープが高くて上書きして使うしかなかった時代のだとNHKにも映像残ってない事があるから仮に上位にランクインしてもVTR作りにくいのも難点yaibaの鬼丸四天王って分かりやすいイケメンキャラとか美女キャラがいないのがなんか意外だった
まさか四人全員人外な見た目してるとは思わんやん星矢は色々やってきた、トルーパーは新作来た、となると次はシュラト復活か
うん、密教とインド神話とか一番ハードル高そうだな>>131
こういうの見ると好きなものをちゃんと好きだと口にするっていうのは大切なことなんだなとなる
言魂というか>>122
(若い頃…?まあまあ…?)>>133
まぁ今新作やってるワタルとかたまーに出てくるサンライズ系のシリーズ新作の系統よな。
ぶっちゃけ昔のやつの玩具は売れなかったけど今度のが出すプラモはどんな感じだろう(バンダイの出すやつだからクオリティー自体は高いんだろうけど)。>>143
めちゃくちゃ今風になってるな
主人公は昔の熱血系っぽいけど(原作のはバリバリの熱血じゃなくて、静かだけど熱いヤツみたいな性格だったはず)ネオポルテももう7期生か
ということはテン君やあむちゃんデビューからもう1年くらいになるのかYouTubehttps://youtu.be/NbXxElV_Ipg?si=xsnG58ce1FL96hWS
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B6%AF_(NHK%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E)
大河一作目の主役が井伊直弼なのなんか意外に感じるよね真面目な話、赤井家って秀吉のノリがスタンダードなんだと思うぞ。
英国のオモシロ一家が黒の組織のせいでシリアスを強いられているんだ。>>160
旦那のエミュを解除すると意外とぽわぽわしてそうな人。>>156
ちゃんとシリアスな展開もあるけど、あくまで青山剛昌作品らしいコミカルさも根っこにあるからなぁ。>>160
息子と殴り合いしてその脚で海水浴いく凶犬ですわルルーシュのウィングガンダムゼロみたいなやつかなオリジナルナイトメアフレーム
>>146
そうか鎧を継ぐ者たちが現れたか…
烈火の後継は灼熱かいいねえ。しっかしあの鎧はどうなるのか
この書き方だとガチ続編だから嬉しいな>>167
フォトグラフィックメモリーは喪失しても、培った洞察力、思考力は健在だからね。そして17年前の大ポカから慎重さも学んだのが今のラム。>>154
考察してる人のがあってるなら薔薇から作れる毒ガスらしい
呼吸器から入って溺死させる類の奴で鼻覆ってれば短時間ならOKだとか
空気より軽いから立ってる人から殺られる等の特徴が当て嵌まるそうなサムライトルーパーって調べてみたら機甲戦記ドラグナーの直後か
かなり昔のアニメなんだなぁ>>166
ロスストにも来るかな?無い?そう…>>143
監督/藤田陽一とヴィランデザイン/ことぶきつかさとは随分思い切ったな…
過去シリーズだと主人公達の名字は戦国武将モチーフが多かったけど、今作はどの武将から持ってくるのかな…?藤原…服部…伊井…坂田…坂本…桂…土方…近藤、あれ?なんか違うような…?>>177
>>TV放送後コミケでBLは増えるくらいの影響力はあった
声優やキャラ人気(玩具が売れるとは別)の面で高かったから今回の新作っておっさんホイホイじゃなくておばさんホイホイな方が強そうな気もしてる。>>166
無難にランスロットの派生機かのぅ今回のゼクノヴァ見て∀の片鱗を見たって言われて笑った
>>162
遊戯王は初代が強すぎる
作品としてもだけど後の世に与えた影響がデカいわ
デュエマは中学生勝太が一番人気ではありそうエグザベくんは癒し枠かな
>>180
星矢86年か
どっちも産まれてなくてサムライトルーパーのが先触ったから勘違いしてたわガンダムエイトのCMを見ると、ガンダムvs怪物軍団なわけだが、怪物軍団が妙に人型の造形あるのよな
もしかして、エイトという第八世代型遺伝子操作技術の人類であるか否かが、人類最後の生存者258名であること決めた決定的足切りラインなのかも
エイトでない第七世代型以前は遺伝子操作技術の見えない蓄積エラーが時限爆弾のように作動して怪物に変貌、エイトだけが怪物に変貌するのを免れることができたとかそんなんかな?
エイトは遺伝子操作しても、100%エイトになるわけじゃないってのもあるしhttps://shonenjumpplus.com/episode/17106567266456452718
いや「ついに……」じゃあないんですよ>>192
リンハさん、なんてことを……>>192
初見『爆発を背にして不敵に笑う悪役』
真相『移動手段を失い、計画に必要な少年に逃げられて途方に暮れる図』>>202
ヒロインレースを1人でこなす女だ面構えが違う>>201
学生時代の赤井さんも沖矢昴に近かったよねぇ>>197
コナン世界のことだからワンチャン毛利家と宮野家が親戚の可能性ありえる>>175
V最のためにレジェンドレベルの子を入れるのはありそうではあるw>>198
オーディンとか名乗ってるキャラのところにいきなり攻め込む奴はいないと思うの
同じ理由でトールも敬遠してたけど……こっちはめっちゃ楽ですね、女特攻と飛行特攻さえあればもう何も怖くない>>192
娘の病気が治っていつか一緒に行けると思ってた頃によく話していた激重台詞だったとはな…>>192
金で寝るシュミはない(金で寝るシュミはないの意)
少年時代のヴィルの真相を知ったならそうなるし、そもそもとしてね>>195
化物クラスが複数人いる陣営かつ相手が一護だからなんとかなった荒業でもあり
相手が一護だからこそ駄目だろともなる凄いシーン>>181
ちなみに玩具の系譜で見ると、聖闘士星矢のアーマー装着フィギュアの大ヒットの流れがサムライトルパーやシュラトといったフォロワーを産み、そこからさらにメタルジャック、サイバーコップ、ボーグマン等で可動フィギュアの進化して行って、そこからfigmaなどの美少女可動フィギュア、さらに美プラに繋がっているとされているわ。>>213
TV版の正統続編ならちょろっと回想で映るかもね
漫画版は全滅してるから気にしないでいいけど>>212
縁壱の言いたいことは理解はできるけど、この縁壱の回答くらった兄上は可哀想ってなる。>>216
一応最初の赤いガンダム戦で例の効果音とエフェクトは出てたけど、それ以降がね
ヒゲマンの真意掴めてる感じでもないし、ガチのオールドなのかニュータイプはニュータイプでも才能的にそこまでなのかって感じはする
でも一応スクール主席卒ではあるんだよな…>>212
ここで「いや、おまえほどの存在がそうホイホイ出てきてたまるか」
って軽口叩ける間柄だったらどうなってたろうな>>175
ネオポルテはまふまふさんもオーナーだからぺんぺみたく歌上手い勢の可能性もある
あむちゃんとかも歌で入ってきた枠だったはずYouTubehttps://youtu.be/QoHcMq0McOs?si=aN4NNOvvWnzVOKg2
>>110
鬼丸はともかく、沖田は剣の天才なだけの人間よ。
肉体のスペック自体もそこまで高い感じでもないし>>227
よくみたらブルーノあの人っぽいサングラス?している・・・>>228
多分経歴の裏取り終わってるんだろう
あの経歴と性格から本気で任せれば裏切らないと察してると思われ>>235
素敵な戦装束(パーティードレスと読む)ね>>231
フリマアプリやオークションアプリは不正な出品者対策をして落札者フレンドリーにしたら、今度は落札者側が悪用してくるというイタチごっこ>>192
※すげぇウッキウキなシーンです>>124
個人的には
・龍馬伝:このあたりから映像技術がレベルアップしている
・真田丸:今でも語られる傑作
・平清盛:根強いファンがいる
・新選組!:そもそもに題材が強い+三谷脚本
・葵徳川三代:三英傑の筆頭を描いているうえ名優揃い。
あたりかなぁ>>225
毒ケーキ先輩のときみたいに、ニャアンは他人の悪意を匂い(多分ニュータイプ能力を五感に落とし込んで感じている)でわかるから、キシリアもガチ目に贔屓はしてるんだろうな
信頼できるNTの配下が、どっちも難民出身のエグザベ君とニャアンくらいだろうし
それはそれとして利用はするけど>>83
もちづきさん、男塾塾生説まさか令和になってキシリア×ニャアンという新しい可能性を出されるとはね。世の中分からんものだ
>>245
ギドの件ってもっと言うと
当初は美食會のブラック企業体質的なことで死んだと見せかけて、実は普通にNEOのスパイなのがバレて死んだんだよね>>252
休載多いからペースとしては2年分くらいしか進んでいないのかな?
それでも遅いけど>>241
エグザベ君だけでなく普通はジオンはキシリア派とギレン総帥派の二つの派閥しかないはずなのに第3の人類とニュータイプを考えてる勢力があるなんて予想外だったからね。10話ではギレン総帥派閥でもないのに何故、と言っているから>>192
ほとんど一般的に知られている情報だけでこの国の成り立ちはおかしい、大総統も敵って気づいてしまったヒューズ中佐https://x.com/KUZUMI777/status/1932630152271589828?t=b1f77r6q74VW5kdUjagDMg&s=19
https://x.com/KUZUMI777/status/1932806859255394576?t=cR4vrdpK5CDwMckWINgnUw&s=19
シングレも5周年かー。
メディアミックスでもしっかり連載会議通して枠勝ち取ったパターンなんだな。>>261
直前までシリアスしてたから……心残りのライブも終わらせて、ファンも託して、元ユニットメンバーの問題児(その1)の成長も見届けて燐羽さん的にはすごく綺麗に終わったところだったから
盛大にぶち壊します
ていうか美鈴さんのNIA編どうするんやろ、美鈴さんに同じ事が出来るのだろうか>>264
スパロボコラボだとGQとGレコも見たいものだ。
ベルリ「ニャアン!早くイマグヌから降りるんだ!君もこれで絶対兵器の恐ろしさがわかったはずだ…そんなもの何度も撃つべきじゃない!」
説得に応じてくれないニャアン、立ち塞がるキシリア派の部隊…イマグヌ(ベルリなりのイオマグヌッソの略称)を機能停止させる為にフォトントルピードを使用するか葛藤するベルリ…配信で追加されていた、「ギレンは強化人間のクローンを推している」ってシーン。
当のギレンが出オチで退場したのを見るに、兄妹の対立構造をわかりやすくする以上の意味はなさげだな…。
ラーメンのゆで卵を味玉に変えるくらい。バイオ9はFPSとTPSを任意に切替可能か
FPS苦手だから助かる
https://www.famitsu.com/article/202506/44229メダリスト×ジークアクスコラボですか
大したものですね…
https://x.com/medalist_PR/status/1932724487709237504?t=aPeyHJBumYu4Hk0ECxUjoQ&s=19スパロボYだと木星圏にウルガルの転移ゲートもあるから宇宙世紀の木星開拓団大丈夫?生きてる?となる(いつもの)
もう色々終わってる
あとそーまはあとで鈴菜さんとたまこちゃんから説教ねYouTubehttps://youtu.be/1h27li2RPjo?si=W5okbNPWzWRtnQPD
https://shonenjumpplus.com/episode/17106567266456452823
ク.ソみたいな英語の表現とワンピみたいなネーミングセンスから繰り出される激甘な一話
やっぱさー、姫歌って恋太郎ファミリーでも抜けて美少女だよねこの子>>256
Zに対して「カァン!」じゃない!血の気多すぎる本当この神父はおもしろすぎよな!
バトルが面白い天良木や西園寺とは別の意味で視聴者受けしそうなキャラだわ。>>254
オメガは最近修行期間だし
ダンベルは格闘ものではなく筋肉もの
千金は隔週
……暴れたい欲が暴走した感じ……?
いくら原作とはいえ無理せず休んでもろて……>>270
お爺ちゃん、満足時代で既に見たでしょ>>278
人の身を保ってるかは置いとくとして、ルール上は抜けることは出来るんじゃないかなと
あくまで呪った子供本人じゃなくてそこの神様が見定めるって話だし
その場合、ラスト1ページ的に許しを得るまでの期間も神様尺度の単位になりそうだけど米津玄師とオーイシマサヨシはいくら持ち上げてもよい…インターネットに伝わる伝承だ
嘘だ>>281
しょうがねーだろ黒バス読んでた頃ガキだったような世代(俺もだが)にとって米津(ハチ)とじんとryo(敬称略)は一生憧れのアーティストだぞ
物心ついた時にはもうミクさんが歌ってた世代だぞ>>280
ただの幼馴染みカップルじゃねぇぞ…
再会系幼馴染み…ド幼馴染みだ!!!>>287
基本ロボットもんでも木星とかがポンと出てくる場合星間航行が割と生活に身近なレベル(最低でも現在の海洋輸送レベル)になるくらいには技術進んでる事が多いからね
こいつとか木星圏コロニーとか火星が舞台になるけどスペックは地上じゃ音速超え、大気圏離脱も一瞬、地球と月の間なら数十秒っていうバケモンスペックだからね(まぁ現存機の中で最強の2機のうちの1機だからこいつがゴロゴロいますってレベルではないけれども>>266
まぁ冷静に考えるとギレン退場=最終局面ですというのを示す時報的役割なのかなという感じ
独裁者が時間経ってメンタル狂い出すのも確かに人類史あるあるだし、ヒトラーモチーフなら尚更あり得るのかなって気がしてきたバイオ9
ほう、一人称&三人称視点とプレイ中自在に変更可とな
7、8のノリでも楽しめそうだね>>292
こんなとんでもないBBAはビッグ・マム以来だぜ!>>256
私のいる理由は!?
ここでもうあかん>>300
そしてそのブースターは、木星では再現出来なかったから、X2改はブースターが巨大化してたりする。>>292
誰が上手いことを言えと
パラショッパーズ、こことか煽りとか自我強いがおもろい>>207
今令和やぞ・・・令和にサムライトルーパーの新作!?
1988年の作品の新作!?>>285
いいや、むしろいくら持ち上げても足りないほどのアーティストということになっている
https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3336701/amp/>>293
そもそも水星に行こうと思っても、水星の引力圏に掴まる前にだいたい太陽に落下するという問題が火星がいちばん可能性がありそうといわれてるから、それ以外はまあ…微塵すらないような環境なんやろうな
>>307
1話での精鋭ヤラレ役が、その後重要なキャラになるのは良くある話…。
…味方のライバル役に四音を設定してたり、師匠役に咲季さんを設定してたり、護るべき相手はもちろん紫雲さんだったり、リーリヤさんの深層心理がなんとなく見えるの面白い。手毬の次にくるの咲季概念
あの手毬をしりぞけるとはたいしたものねとか言う概念>>309
モビルスーツに乗れる ニュータイプのおじさん
母親役
まぁようやく望んでた環境が揃った感じ>>314
クロノクル 実力はあるが姉のコネ
ジェリド ティターンズ所属だがエースではない
コーラサワー 最初から最後までAEUのエース
だからねぇ>>316
それまで一般人の人格再現に使ってたリソースを打ち切って
本体性能に還元するかマフツの人格再現に回せるから読みの精度も上がるんだろうな>>309
人当たりがよい
目上にも無邪気で快活
妙に会話がスムーズ(ニュータイプ)
背が小さいて可愛い
よく見ると胸が大きい
しっかりお礼を言える
多分、密かに男子の脳も焼いてる。娼館で人気嬢になるのも頷けるな!>>321
同じような視点で見ると、水星のグエル君も緒戦でかなりちゃんと対応してるのが解るっていうのが、また面白いよね。>>318
きっと大丈夫だよ
クロコダインが持って無事だった斧ないしここでメガリス新規とは
MDに実装されたら格安デッキじゃなくなる可能性が出てきたな
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2242>>319
中の人見てたら、咲くのは菊の花なんだよねこれ推しの声優が事務所の仕事の取り方と説明不足のせいで炎上。
ライブもイベントも欠席になって辛い。
SNSやYouTube上での炎上や煽りが恐ろしいものだと改めて認識させられた。>>324
すいませんこの間の1話分くらい足りないと思います!>>311
その人らはある程度自分で手綱握れるけど炭酸手毬はマネキンさん(P)が必要だからね>>325
これはあくまでも嬉しい悲鳴の部類なのだが…ふざけんなw
シーナ姉やジューンブライドのあたりはまだ軽口叩けたが、いよいよ新シナリオ想定の貯め石を使えない時期だって…
ギリ引換券の範疇か? 後で調べよ>>328
つまりそもそも団体戦すらでなく三角が脳内エミュでスペック下げてただけ
ワンヘッドの皆さん欲しいもの優先すぎる>>330
まだ来月のチャンミ直前実装の可能性だって残ってるから>>325
クロノここでかダンツかと思ったがそうなると来月のチャンミに合わせて実装かしばらく先になるのか>>338
感性がわりとマトモだからね…https://x.com/yj_umaCG/status/1932996328424198364?t=oMJVuq87OSKKuhBUCe67UQ&s=19
シングレ、今度のヤンジャン付録の最新刊別カバーは文乃ちゃんか。>>342
果たして、シロイアレノムスコは宝塚で何を残すか···今回のクロノにガチャ7/11までか長いな新シナリオ前までだったらきつかったが新シナリオ実装後でも引けるのありがたい
>>276
最近になって自分は姫歌のビジュアルにオベロンを感じてたことに気がついた。主に髪の部分だけだが。https://x.com/G1_BARI/status/1932786575731212488
サムライトルーパーの続編から出た話題だろうが仮にやるならマジで見たい>>342
宝塚記念連覇して有馬記念も勝ってる芦毛いいよね>>350
後のアグリッサの性能を考えると、イクナトのインターフェイスとしての性能は侮れない高さに感じる。>>338
ほぼ唯一の常人(バカ)だからね
安心感あることしか言わない>>341
カッコよく上着羽織ったら肘が引っ掛かってそうコーラサワーは00一期の時点で28歳 二期で33歳 劇場版で35歳と
初登場時点でかなりのベテランパイロットなのである
一般的に(一部のバケモンども除く)加齢とともに反射神経や動体視力などは落ちていくのに加齢とともに技術が右肩上がりしていく特異点>>363
人外かどうかの違いは大きい…>>358
個人的にはずっと主人公だったと思う マチュが動けば事態が動く>>328
仲間が自分を気遣って自ら命を絶った、とかいう欺瞞発言
いや…お前が役立たずを始末したんだろうが紬は熊のぬいぐるみだった…?鴎は幽霊だったしサマポケのヒロインは実はみんな人外的存在だったりする?
>>366
マチュの他人とは違う感覚を理解出来るどころかより上のステージにいるような存在だからね緑のおじさんついに赤い彗星、ジオンの赤軍服を着て出陣!!
バズーカじゃなく、赤軍服取りに行ってたのか。後生大事に抱えて
https://x.com/g_gquuuuuux/status/1932996277651861704?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ>>365
一回負けを無効にするルールww>>351
いつかの彼岸島アニメェ!?第X回 チキチキスパロボに参戦したら死ななそうな人レース
>>373
確かジュリ使ってたけど舞使いそう>>383
そして長浜ロマンロボシリーズのクロス続編なゴッドバードでは、ちゃんと生存してたと思ったら盟主王もドン引きなヤベー邪悪人外ラスボスになっていた模様>>390
天才VS凡人>>380
逆襲のシャア始まったな…
まさか1作でファーストから逆シャアやり切ったゼクスに対抗するつもりか三輪長官ダンクーガに出てたじゃん
なんて言うヤツは額をかち割りますわ
冗談だよ>>395
これ、最終決戦なのに離脱して終わるって意味
ZZでも撃墜されても生きてる(と思われる)のは知ってるイヴァリースクロニクルの声優か
千本木彩花さんがティータ?
ティータすぐに退場するのに…(暴言)>>402
ガフガリオンの声がおくや、高木さんなのがすごく期待している
ゴルゴラルダが楽しみ>>391
今の御時世だと一矢とエリカを応援しそうなスザクと扇と神楽耶に向かって本人だけならともかく身内にまで暴言吐いたせいで怒りを買って失脚RTAが始まりそうだし、最期はオルフェ達にブルコスごと核で消毒されそう
そしてハラスメント諸々の被害者候補筆頭にして失脚の口実の起点になりそうなまたしても何も知らないイサミ・アオ三等陸尉(24)>>404
FFTで最も可愛いセリフと言えばYouTubehttps://youtu.be/F_fhXtAlG3M?si=0OjbyzRzlk5vJL2J
アルバ教授、田中秀幸さんから飛田展男さんってリキャストにしては余り若返ってない感はあるんだがメダリストでも理凰くんがいのりちゃんの上達速度に対して、「普通よりもジャンプの練習時間を減らして、それ以外ずっと滑ってエッジの使い方を学んでいるから効率がいいんだ」って分析してたな
同時に「効率はいいけど、それだと普通はモチベーションが保たねぇんだよ」とも>>404
アグ姐佐藤利奈さんかいいねオルランドゥに声ついたことなかったの意外だな…
>>275
侍じゃなくて盗賊でした
そして声が若本イケおじボイス>>400
お前はドンナを下したろうが!!>>410
ウソだ! 吹っ飛んでったダリルはどうするんだよ!?>>415
みえ……みえ…無いッ!!>>423
女を見ると何でもかんでもヒロイン候補にしてほしがるのギャルゲ愛好家の悪い所だよ?>>409
あそこのウルフズベイン2射目は熱かった、単なる副官かと思いきや割と活躍するやんガルムさん
秋の国は攻略的には適当にやってたら落とせてた感じで印象薄いけどもシャアやアムロが出ないガンダムやサトシが出ないアニポケは想像できるし実際そういう作品は作られてるけど悟空やベジータが一切擦られない出てこないDB作品は想像できないよね
>>425
はい!>>429
美少女5人侍らしてる学郎はすでに……>>435
MRCロマノフ大好き人間なのでちょっと考えてみたけど
2コストブースト→4コストヨビニオン持ちでデッキからアバク出す
でだいたいよかった
墓地から5コスト以下を2体射出するのは変なこと出来そうだけど思いつかない>>433
やってることのパワーは感じる。どっかでループしたりワンショットしたりするコンボが見つかりそうな予感。相手の母親は恋愛対象は違うんですよとだから朱雀はいい敵なんだ。
学郎君実は純粋な人間じゃない言われても納得かも光るしペット出来るし人間は光らねぇからな。
やはりXRライブか、いつ出発する?
普段のライブだと出るの難しいアイドルも出られるのはありがてぇですね
https://x.com/imas_CGofficial/status/1933102476967682390>>437
「旧型の強化人間にも尊厳はある。その程度呼ばわりは止めて貰おう。」ただのウケ狙いですな
>>453
どっちも素性がバレると不味いんで、顔隠して正体隠すのに神経使う学園生活送ってるからなあ。
まあ、それはそれとしてシャアはガルマとはっちゃけたり、ゼクスはノインとアオハルしてたみたいだけど。>>458
そういえば、ガンダムZが40周年、Wが30周年、鉄血が10周年か・・・カルテジア引けたぜ……(40連ですり抜けたと思ったら次の10連で来た)(武器が60連でちょっと沼った)(最近知ったけどめーちょって武器のすり抜け無いらしいっすね、神?)
突破素材がなーい!!!!(ことごとく新素材)>>457
義姉はちゃんとこれまでの仲間キャラが伏線だとなっているのがいい
個人的にはプロローグ終わってタイトルシーンの空にいる5人の人物の意味わかったとこが鳥肌たったOGにならゲシュペンストMk-Ⅲやフリッケライ・ガイストとかラピエサージュもあるでな
>>431
最後のはアンケ順位が高かったファイヤージェイデッカーかな>>227
地縛神を鎮める神殿を、レゴブロックのノリで作ってるの草生えるw
デュエルマッスルのボマーはまだわかるが、子供2人怪力過ぎんだろ>>457
前作の序盤は唐突な展開や用語で困惑気味だったが、
配送を繰り返すうちに中毒になって気がついたらクリアしてた>>469
偉大な人は光り輝いて見えるものだからね最近のコナン本誌見てて思ったけどテキーラとか板倉とか軽く15年か20年以上前の出来事をコナンくんよう覚えてるよね
>>470
ついに異常のサポーターっぽくてありがてぇ……となっているので俺も引きたいところ
問題はうちに裏異常がいないことくらいか、バーニスはことごとく時期が悪かったしビビアンに関してはヒューゴ一直線だったもんで……
アリスは多分表異常だしなー>>445
FGOFesもですが、今年は幕張メッセ沢山行かなきゃです…
電車混むのがネックなんですよね…>>478
どぐにゃんはオーストラリアでカンガルーに中ってヤバかったから少しくらい許してあげて>>434
前作に続きも今作もキャラクリした後に異形化させて台無しにしていくスタイルで安心した!コナンはキャメルがピンチと見せ掛けてラムもわりとピンチなんですよ。
警察がいる以上はこの場で両者共に事を起こすわけにはいかないので、この場では何もなかったことにして解散するしかないんですが、最悪キャメルは隠れ家に引きこもってもいいけど、ラムの方は小五郎の調査を放り出して脇田の顔を捨てないといけないからね…>>486
コスプレおじさんをコスプレしまくれる>>434
力を得る為に人間を辞め、リセットしたくなったら元に戻る…
人間と人外を反復横跳びしてますね(白目)>>475
でも、お好きでしょう?>>455
蓮とイキヅライブは他のシリーズと展開の仕方が違うから意図的に絵柄変えてると思う>>492
梶田>>492
神谷さん石も珊瑚も全部使ってカルテジア、モチーフ武器まで確保したぜ……
地味に月パスのおまけで貰える課金石貯めて衣装買おうかなとか思ってたけど、そんな余裕も消しとんだよ>>450
ダイガード>>501
確か1巻出てしばらくした辺りでコミカライズ企画進行中みたいな話は出てたと思う>>462
キャッチコピーで美緒48歳コラ思い出した>>504
めちゃくちゃシンプルな味なのよな
私は水族館が好きですバズったルイーシュを急に控えたいって言い出したときは自己プロデュース的に意図しない方向性だったのかと思ったが、悪ノリが過ぎて怒られるんじゃないかとビビったせいだったのか
https://x.com/sub_luilui/status/1932807894661279942?t=88-D5rSqcHdvgGN6kwMvzw&s=19>>508
コナン開始時は31歳だった高山みなみさんが61歳になったよ…>>489
秋穂どのとの恋愛が成就するといいですのう>>502
速水奨さんはヤンデレCDで稀にやってる印象ある>>510
RACCOONを「ラッコーーーン」と読んで「ラッコ……?」ってなったのよ鶴見中尉と第七師団でゴールデンカムイのスピンオフ小説とな
そして特装版では強盗夫婦とシマエナガちゃんのアニメと
アニメで見るシマエナガちゃんもかわいいんだろうなぁ
https://x.com/kamuy_official/status/1932966085076082908>>483
ワンチャン、ライデンリーダーの可能性が…((ヾノ・∀・`)ナイナイ)。
※笠松デビュー、その後移籍はしていないが中央競馬にも出走してる、鞍上がキタハラのモデル・要素の1人であろう安藤勝己氏な馬。>>484
ここでピスコを思い出す
ピスコは灰原を始末しようとしてたが 言動を見るにかなり不本意だった つまりおおよそボスのお伺いたててボスからの勅命を受けていたらしい反応であり薬の研究を潰そうとしてたっぽく
反面ラムは薬の研究に熱心であり あの目を取り戻すことを希望している
つまり二人は敵対する可能性がある?ハーメルンでもなろうでもpixivでもない場所で、
幼馴染と一緒に交通事故にあって、目が覚めたら入れ替わってた。
でも幼馴染は事故後目が覚めずにいる
みたいなTS物があったはずなんだけど見つけられない。
TSFや女装物のスレで紹介されたのに、そのスレすらみつけられん。
確かカクヨムだったけど知ってる人いませんか?>>515
ステラブレイドのコラボか。リリー随分と可愛くなったな、心なしか胸がデカくなってるような……>>490
ToLOVEるの男性陣の中で唯一と行っていいほど欠点がないんだよなこの人ラムはボスの正体とか所在にも興味あるっぽいしな興味持つと消されるぞピスコみたいに。むしろ昔のやらかしで消されてなかった分今後はラム消されそうだよな。
>>529
今年の紬の誕生日に電子工作の本をプレゼントしていた頃のお前はもっと輝いていたぞ!鳴潮は久しぶりに前情報のない「誰!?」って感覚を味わえたな。
2.1予告番組ラストの新キャララッシュに近い。見るたびに新しい発見するんだが、
マチュ、オメガサイコミュ無しで操縦できるようになったんだな>>534
ヒゲマンに鍛えられたかね? ソドンクルーとの交流がカットされるのはもったいない気がする。https://x.com/imas_cgofficial/status/1933117584867774909?s=46&t=TzQGtg7RU2eIeNL5Jbmrsg
なにっデレマスアニメ無料公開⁉︎
名作ですよ見てくださいお願いします>>515
たしかにどっちかって言えば人間だけど
作中展開見てると人類って表現はわかるが人間…?
紅蓮のエロコス、コスガチャきっちり回すか
ステラのデラックス(pc版)買うかどうしようね
5回目で引けた試しは無いから
ソフトはニーアコラボで満足して売っちまったし…>>548
可愛いと綺麗とかっこいいが両立している>>549
あんな住宅街のど真ん中でベロンベロンに酔っ払って女に掴み掛かるレベルの脇の甘さだからなぁ・・・
普通に考えるとスキャンダルすっぱ抜かれて終盤みたいな総理候補へ!!は間違いなく無理なタイプだな>>529
これはドルオタ発狂案件では!救命ガチ勢によると、キシリアが暗殺に使ったガスは一酸化炭素の可能性が高いようだ。
https://x.com/doctor_birkin/status/1932671396158853581?t=b-6QpbjRRT4otvMzexJI7g&s=19スイカ恐慌で草。サイレント修正してたらモチベが即死しかねないので当日予告で終わらせる
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=vl4-Lkwk70w
>>551
少し前に給湯室で色々語ってたねぇ
10年……YouTubehttps://youtu.be/vAq1h9bQtQ0
>>562
「子供でもおかしくないんですよ!」>>546
キャスティングそんなに尖ってたっけ?って思ったけど、登場キャラが多いのもあって普段はあまりRPGでは見かけない人がいたりはしたか>>531
まさかメサルギアだけでなくシークレットシアターも令和に甦るとは
https://x.com/metalgear_jp/status/1933155886501068870?t=7h1GJWdMDSaaLQoeOxEw9A&s=19>>559
ねぇ、それ見て思ったんだけど、私見だけどもしかしてキシリアが接待に暖炉使ってたのも伏線なのかな?>>567
どっちもライブできる声優さんですな
つえー奴を出してきたな>>558
異能持ってようが何だろうが結局人間である以上社会、ないし人間との関りは切っても切り離せないからねぇ…コミュ力、だいじ>>567
俺達はこういう反応ができるが、プリルンとメロロンはどうなっちゃったの…?で困惑してる女児先輩方がいるから早めにネタバレしないとね>>570
名前ちゃんと覚えたのは砂漠に落ちた針みてーなキャラを当てたエピソードからだわ>>570
ちょっと型月話になっちゃうけど、それでも言わずにはいられないのであらかじめすまぬ
奏章のアレ、すごく…良かったです…;;>>525
いったいどんなカードなんじゃろうなあ>>568
この高画質で見れる様になるのか・・ジャンケンはなび、前回救急隊から今回ギャングではっちゃけてるなー
YouTubehttps://youtu.be/a3RrNa-Vsdg?si=uKk3reAMR7wjFByL
>>587
「努力が身を結ぶことはご都合主義でも主人公補正でもない」by黒神くじら>>582
ガンダムに乗り込んだ=木馬を追う場面が無くなる=3倍の台詞が無くなるからですわね
わざわざシャアの説明にルウム戦役の話を引っ張ってきてもしょうがないですし
シュウジの正体次第ではシャアが赤いガンダムで復帰する可能性も十分あると思いますわ>>577
ギルドの連中にめちゃくちゃリスペクトされてるのも納得の良い男ではあるよね>>570
赤羽根さんやノッブがONEPIECEの魚人島編のモブを演じていて時代を感じました!>>583
KURO GAMESくん、性癖開示請求で年齢から性格、イメージカラーに音痕の場所、人外要素(獣化、機械、植物)はどこまで受け入れられるかまで根掘り葉掘り聞いてきたから"まだ"本領を発揮してないんだぜ…(震え)>>587
努力すれば必ず願いが成就するわけではない。だけど、努力が報われた瞬間は大好きだ。>>596
月島がブロックして日向へ後ろで待機してろよ!と思いながらブロックしていると、ちゃんと日向が後ろで待機しているの好き。>>583
風呂場に行ってみろ、なんか虹色シャボントーンとか入るぜ>>599
怪盗キッドのキャリーケースみたいな仕掛けがあったのかもしれない。>>605
バレーボールには素直なのに……日向相手には強情になるとはなぁhttps://princess-session.com/story/
ナビーユ、お前ほんとうに何も知らないんだなと思うと同時に
もうアリスピアの謎について開示される流れだなと、もうちょい引っ張るかと思ったが>>591
https://youtube.com/shorts/vPa61ATajb4?si=QWQYaZYR3jSPyHaA
まぁアプリでもパドックで踊るしなシリウス。
アルダンみたいに言動アプリに寄せる修正はあるかもしれんが。>>608
ヤバい人物と言われていて、本当にヤバいジュナザードも技の指導は丁寧だったもんな。物語読んでいくうちに「梁山泊の修行ってやばくない?」となる。
叶翔も脳天地獄蹴りを修行の応用で避けた兼一に「普段こいつはどんな修行しているんだ?」とドン引きしていたの面白い。>>574
一年坊仲間のフリが準決・決勝で仕事して、火神もウッキウキやで…>>603
実の所、ケンイチ何回か修行で三途の川渡ってるもんなぁ。その度師匠達の施術で帰ってきてるけど…。>>413
そう、いのりちゃんのスケートへの情念と司先生の綺麗な滑りという理想の形があったから成立してるのよね
そして総合的なレベルは早く上がっているけど、熟練度が足りないからかジャンプを覚えるのは毎回苦戦して、異世界転生者とかの力が必要になったりするからそう上手くはいかないね突然だけど、最近見て面白かったけど知名度は低い映画を紹介していくよ。
『ダッシュカム』ホラー映画
下品・自己中・不謹慎・陰謀論者・トランプ支持者というどう見ても好感を持てない迷惑系配信者のアニーが、ネタ探しに昔の音楽仲間から盗んだ車とスマホから勝手にデリバリーの仕事を受けて、具合の悪そうな老婆アンジュラを郊外の住所まで送迎することになるが、そのアンジュラを起点として様々な事件や怪現象が発生してアニーの悪夢の一夜が始まる…
感想
悪趣味で下品な映画だし主人公のアニーは最低なんだけど、理不尽系の怪異に対して中指を立てているようなその最低ぶりが次第に応援したくなってくる不思議な味わいの映画YouTubehttps://youtu.be/DDROrepLzoQ?si=EEk_V-QPnl7nQmvt
>>620
ドレミコードキューティアとクリーアがフィールド魔法カードとか無いと出せない問題とか、展開力の問題がある程度解決するやんやったぜ>>570
キャラクター的にも立ち位置的にもかなり独特な琵琶坂先輩が忘れられない観て面白かった映画その②
『フライト・リスク』サスペンス映画
保安官のハリスはアラスカに隠れ住んでいた公判中の大物マフィア・モレッティの会計士ウィンストンを見つけ出して拘束する。ハリスは裁判でウィンストンを証言台に立たせるためにセスナ機をチャーター。お喋りなウィンストンに辟易しつつ、そこに現れたパイロットのダリルもお喋りな男だった。
目的地まで90分の短い旅路になるはずだったが、しかし後部座席で拘束されてウィンストンが気付いてしまう、パイロットライセンスの写真が今操縦しているダリルの顔とは全く別人なことに……
上空三千メートルの密室でモレッティの刺客ダリルと保安官のハリス、ウィンストンの攻防戦の幕が上がる。
感想
90分で短くまとめたアクションスリラー。特筆すべきはウォールバーグ演じるダリルの邪悪なサイコパスぶり、1秒足りとも同じ空間にいたくない悪党と強制的に空飛ぶ密室の中にいないといけない緊張感。次第に鬱陶しいお喋りだったウィンストンのトークが癒しになっていくのが面白い。YouTubehttps://youtu.be/1C4m1wwvg7k?si=_3vSw3VQ98XYhUKv
>>606
こっから先のDCUを引っ張っていくキャラクターの1人なので割と重要よね
残りのキャラクターの吹替も気になるところ知名度低いけどオススメ映画、今日は最後の一作。
『異端者の家』サスペンス映画
末日聖徒イエス・キリスト教(モルモン教)のシスターのパクストンとバーンズは布教活動のため、深い森の中にある一軒家を訪れた。応対したリードという男性はとても気さくで、ブルーベリーパイを作っている妻が在宅中と聞いた2人は安心して家の中に入る。
しかし、リードはまるで最初の気さくさとは打って変わって「どの宗教も真実とは思えない」と持論を展開、さらにパクストンとバーンズの信仰や人生にまでおちょくるように踏み込み始める。
さりげなく帰ろうとしたパクストンとバーンズだったが、部屋は頑丈に施錠され2人は家に閉じ込められてしまう。しかもずっと調理中の匂いだと思っていたものがアロマキャンドルの匂いであることに2人は気付いてしまうのだった。
2人はもはや異常者であること隠さなくなったリードから外に出るには部屋の奥にしか行くしか無いと脅されてさらに家の奥へと進むことになるのだが……
この異端者の家でパクストンとバーンズの信仰が今、試される。
感想
ヒュー・グラント演じる神と宗教を愚弄することに全力を傾ける地獄の論破王リードのキャラクターの強烈ぶりが光る今作。
「宗教とは何か」に対して主人公たちとリードの最終的な答えの差がとても良い。YouTubehttps://youtu.be/t7afsJnNXuY?si=1o_iOg2oVsxvssj-
>>631
ジョン・ファヴロー、『アイアンマン』のハッピーの人だよね。>>585
漫画で見ていると素人目には簡単そうに見えるのはあるある。>>634
ターゲットの野郎が女の子大好きだからね。
しゃーない。LAZARUSはPVで出た場面は出し切ったからこっからは本当に未知の領域だにゃあ…
アクションが凄いのもだけど、何だかんだ先が気になるというか色々考えながら楽しく観てるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=7d2ot3PQBMs
その後、干からびた>>629の姿が発見されたという…南無
>>560
スイカやってた農家
スバル:自力でスイカの美味さを知る
ポルカ:スバルがうっかりバラす
ぺこら:前日にヴィヴィから情報を得る
鳩が飛び交ってたが初動はリーク関係なくほぼ同時にスイカ錬金術を開始したのが良かった>>637
流石に確定致死ダメージとはいかなかったけど、ターン終了かと思ったら必殺技飛んでくるの、実にらしくていいね
何枚積んでも1枚しか使えないのは採用枚数難しそう
効果自体に特に縛りは無いからタスク先輩バージョンのイラストも欲しいよね>>634
今やっているもちづきさんも女子だぞ>>617
クリーチャーが警官が変貌したものっぽかったり
主人公が明らか人間でない力持ってたり
何かしら得体のしれないモノたちと戦う話だったんだろうか?
試験的に流した映像はグロくて不評らしかったけど>>644
最近アリーナ始めたけど赤緑チョコボ楽しそうだなーと感じたな
まあ、始めたてだからパックあんまり引けてないんだが>>619
構築でもやってみた感じ、相手はティファとかチョコボとか、上陸メインすぎるんだよな・・>>650
まぁ正直なところどこ行くかよりは誰と行くかな方を重視してそうなメンツだし・・・
そこら辺若干未知数のアカネくんもまぁ仲良くなった相手となら普通に行きそうだしね>>648
フローヴァさん!
おんなじ赤い花モチーフのミステリアスヤンデレが同じタイミングで出てくるから、なんかツバキと区別つかなかった(失礼)フローヴァさんじゃないか!
ついでに言うと、最初に出てくる男のヤンデレストーカーとも同じ組織のフローヴァさん!
なんで鳴潮ヤンデレストーカーが序盤から山盛りなんだよ>>653
指名手配された相手にメールや連絡とろうとするくらいには思いはあるんだろうな…
例え同級生だったとしても義理も友情もなければ後々相手が警察に捕まったり指名手配されたとしてこちらから連絡しようとは思わないはず。>>657
まあやった側が口の中で弾薬炸裂してほっぺた吹き飛んだことある人だからね>>634
野郎いるじゃん!コラボグッズのどんぶりに!>>661
西部劇映画でたまにこんなシーンあるわ(バイクではなく馬だが…)
バイクでやるとなるとマッドマックスかエスケープフロムLAとかの路線かな?>>661
ヒャッハー!悪人に人権はねえぜ!!!>>664
ゴブリンがこくまろにされちゃうキシリア様がマスクしてる理由、放射能焼けを防ぐためとか戦場で肌が荒れないようにするためとかメディアによって色々違うんすね
>>669
ありゃりゃ木さん説もあるぜ>>655
次のラーメン枠と寧々枠が誰なのか気になって夜6時間しか眠れません>>678
作品名が
魔法医レクスの変態カルテ
だからですかね>>679
リアルとリアリティを履き違えるなと言っているサル!返しに困ったら、「これはフィクションだから」と言っておけばいい
それで生涯無敗でいられる>>124
多分朝ドラだと純と愛がオルガ枠になりそう>>679
リアルな描写を少ししたからって他も全部リアルにしなければいけないわけではないだろう?
というか本当にリアル求めるならガンダム見ない方が()カタパルトタートル、リンクスでも逝ったか
確かにシュウジ、マチュに有り金水ぽちゃされてなきゃマチュにもニャアンにもその後特に関わることなく終わってただろうな
>>689
どうしてもなんでもちゃんと書いてあるの草生える>>677
亀甲縛りで晒されたら自尊心砕けるわな>>694
次の配信範囲あたりで、オレイカルコス使いつつタートル射出してドン引きされるんだよな…>>685
波紋法か強烈な紫外線を浴びないと倒せない『柱の男たち』
微弱な波紋や紫外線では石化するだけなので強烈なものでないといけないhttps://x.com/seichiro0521/status/1933442532882714923?t=PlA1HTdki57eEfQUCfpKvg&s=19
エグザべくんの中の人、ニャアンの手作りチキンライスを食べる幻覚見てて草またチー付与がまたすげぇ完成度の高い読み切りみたいな話やってる……凄い満足感……でもやっぱりこれキメラアントじゃないか?
https://x.com/kamotsu_8190141/status/1933368627270725801?t=JQxQD-79oR7nm_ORVtyKVw&s=19>>606
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=pbM1pIgwaPo&pp=ygUk44Kv44Oq44O844OB44Oj44O844Kz44Oe44Oz44OJ44O844K6
実はDCU2作目の新スーパーマン映画。
1作目はアニメのクリーチャーコマンドーズで、アマンダやリックフラッグシニアは実写版と演者が同じ。>>685
死/んでる最中に破幻の瞳で不死の術を解除して完全にトドメを刺さなければならない天膳どの>>685
一人でも討ち漏らせば、全回復リスタートとか中々のク.ソゲーである(白目)>>685
百鬼空亡
まずそもそもの出力が違いすぎて作中登場キャラのほぼ全ての攻撃が効きません
次にその出力差が関係ないような技で倒したとしても大地の怒りの化身である彼は少ししたら復活してまた攻撃を開始します
最後に倒す以上の根本的な消滅なような技を使うと大地のエネルギーの塊でもあるので地球の竜脈ごと消し飛んで結果、世界が滅びます
作中では倒すとかそういう発想の相手じゃない、荒ぶる神への接し方はそうじゃないと言われてるhttps://www.forbes.com/sites/paultassi/2025/06/12/stellar-blade-crushes-playstation-pc-record-with-183000-concurrents/
『Stellar Blade』がPlayStation PCタイトルとして快挙!ゴッド・オブ・ウォーやゴーストオブツシマの記録を塗り替え、同時プレイヤー数が18万超えに
これまで同社シングルプレイヤーゲームのレコードホルダーはゴーストオブツシマの77154人でしたが、Stellar Bladeが18万を超えて2倍以上に
これは仁さんも誉れを捨ててエ.ロ売りするしか・・・エグザべ君は良く言えばよくいる一般的な兵卒ではあるんだよ
自分が所属してる軍に適応して余計な事は考えずに与えられた命令をテキパキこなすっていう
そういう意味ではスクールの首席として優秀だよ
悪い意味で言ったら君物語のメインキャラの一角の自覚ある!?になるわけだが>>701
次の年号ではギレンやるのか>>685
体の何処かにある影の大王の刻印を刺さない限り死なないオル君
これで単に不死性能を備えているだけの不定形モンスターなだけならまだマシなのだが、怪我明けのバルダをして「そこいらの盗賊相手なら勝てるが、オルの相手は勘弁したい」と漏らすくらいには戦闘力も高いからタチが悪い…>>705
なんて恐ろしい敵なんだ…>>688
その場合関わらなくなるのはニャアンだけじゃない?>>710
はい!>>685
やり込み勢的にはそうでもないらしいけど
やみの衣を纏っているのでまず光の玉を使わないと倒せないボス>>717
結局赤いガンダムの入手経路も不明なので
シャアがゼクノヴァで飛ばされた先で出会った将来有望なNTを鍛えてデコイ代わりに送り出したとかが自然に見える>>713
デュエマなら子供の頃はこれ無敵じゃんとか思ってた>>685
一応、通常の手段で殺.せなくもないのだが
グルメ細胞の悪魔のシステム上、誰かに憑依してまた復活するから、「倒す」という点においてはブルーニトロのやり方である缶詰への封印しか無いんだよな>>711
交感能力が低いニュータイプなら兵士として見るなら安定性あるから完成度高いと思う>>685
インフィニット・デンドログラムのキャラを挙げようとしたら多すぎた
まず【UBM(ユニークボスモンスター)】
頂点の【超級】及び『イレギュラー』、二番手であり比較対象としてギリシャ神話のヒュドラやゴルゴーンと同じぐらいの強さの【神話級】、三番手【古代伝説級】までなら様々な特殊能力で生存能力がある
純粋に堅いだけ(世界の滅亡を無傷で乗り越える程度)
全身の表面装甲が『幻想殺し』他ギミック多数
結界の外からの攻撃完全無効&結界の内側はレベルカンスト未満確定即死空間形成のほか最終手段として初めからやり直し的な能力持ち
海を材料に常時回復&再生&ルナティック弾幕
他にもナノマシンの群体、ばら蒔いた捕食分体からの肉体補充、概念置換で傷を無かった事にする、条件を満たさないとダメージ無効、山脈を越える巨人による自身と相手の体格差に応じてダメージ減少or増大、スベスベの実etc
モンスターだけでこんなもん
プレイヤー側の
『職業』←職業に出来る特殊能力ならだいたい何でもある
『エンブリオ』←特殊能力ならだいたい何でもある。特殊能力以外でもゴジラをペットに出来たりスーパーロボットを貰えたりする事も。
『特典アイテム』←UBMを倒したら、その能力を自身に最適化されて貰える
なんで相手取る場合は、一人で念能力+悪魔の実+斬魄刀や手持ちポケモンをジョグレス進化させてくるとかを想定して戦わないといけない作品
月光蝶空間で引きこもるやつをどうしろと?!>>716 パイレーツカリビアンでもあったな、心臓さえ無事なら不死身って敵。他の部位はどうなっても平気だから心臓だけ抜いて箱に納めて隠すってシンプルな力業
逆に言えばもし見つかったら生殺与奪の権を他人に握られるんだが>>716
既視感あるなと思ったが、デイヴィジョーンズさんだった>>722
すでに信仰が反転するってざまぁ展開起こしてるからなぁ
問題はゴクラクのお姉ちゃんの大ピンチなんだがこのタイミングでお姉ちゃんに手を出すとなるともう末路は……>>685
全身ナメクジの如し体質なので海中に放り投げると塩に溶けてそのうち四散して死ぬ>>729
ジェイソンさん今年最後の出勤だそう>>717
シュウジはマジで、赤いガンダムを拾っただけの一般通過天然NTの可能性がな・・・>>733
エロ抜きにしてもゲームの完成度高いしな
昔買ってちまちまやってるけど全体的にゲームが楽しいしすごい派手に作られとる>>685
初代メタルギアソリッドはサイコマンティスコントローラー2P側に差さないと倒せないのとかメタ的なギミック多くてたのしかった>>692
コイツラだけ異質なんだよな
鬼は同族嫌悪体質あるのに兄妹として戦ってるし
二人で一人の鬼って特異体質だし>>685
キョウリュウジャーよりラスボスの蝶絶神デーボス
デーボス本人だけに限らないがデーボス軍は基本的に大地の闇(デーボス軍の者が死んだら魂が行く異空間)がある限り復活してしまうので(大地の闇とこの世を繋ぐ穴を封じることで復活の阻止は可能)、それを破壊してから倒さないと完全には倒せない。>>729
ちなみにジェイソンも不死身だけど、『ジェイソンの命日』では謎の賞金稼ぎデュークが『ジェイソンと同じ血筋のものだけがジェイソンにトドメをさせる聖剣』なるものを所持していた。
一応、ジェイソンの姪が刺したらジェイソンを『振り返っては行けない小道』みたいに沢山の腕で地獄に直接引きずり込む効果はある。
なお、フレディが余計なことして地獄から復活する模様。>>739
うほっ♡ きわど♡ 2B♡>>745
エッチなお姉さんなロリなんじゃない?>>742
こいつかなり苦戦したな 序盤の敵なのに妖刀持ちだし>>685
マリオストーリーのドガボン。
不死身の肉体を持ちダメージが通らないがそれもそのはず、クッパの魔法により心臓だけ別の場所に隠れていたのだ!
ついにマリオに追い詰められた心臓は肉体と合体し真の力を見せる!(?)
関係ないけど戦闘BGMは神。>>734
ただジ・エンデザークだと一回(データ化回避しそうけど)退場しそうなんだよなぁノイン・・・>>742
あと原作では歴とした鬼なのにアニメでは櫛の化け物になってたのが地味に悲しみ
原作なら「つまり鬼とは叡智なのでは?」となるのにアニメだと叡智さが個体に限定されてしまう(なんの話だ)>>648
フローヴァようやく声優発表されたのね、リリース開始から今まで公式に判明してなかったよな。
これはスカーのCV:逢坂良太説も信じて良いのか。>>662
良い眺めだ右も左も前も後ろも上も下もえっちまみれ
まああおぎりはそういう箱だから
>>685
伝説のスタフィーシリーズよりオーグラ(画像は最終形態)
何度倒しても復活し、その度にパワーアップする為まともにやり合って倒す事はほぼ不可能
なので最終的に特別なツボに封印する事でどうにか倒してた
3ではそのツボが破壊されてしまった事でどうにもならなくなったと思われていたが、あるアイテムの力により…>>685
ジェイソンの話題が出たので、『エルム街の悪夢』からフレディ・クルーガー。
標的の夢に出て夢を操る殺人鬼で夢の中ではほぼ万能で無敵だが、シリーズごとに異なる手順で倒されている。死体を正規の手順で埋葬したり、母親の魂に封印されたり、鏡や炎が弱点だったりするが、シリーズに共通した“ルール”として夢の中で対象がフレディを掴んだまま目覚めると現実に現れてしまう、という弱点がある。この状態だと物理攻撃で倒せるのようになる。
しかしこれでも倒し切るのは不十分でフレディの本当の弱点は『恐怖されず忘れ去られること』である。
誰もがフレディという存在を忘れてしまうとほぼ何もできなくなってしまうのだ。まさか初配信前からキェーして怒られてるなんて…
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=1dueJSdS-RM
https://x.com/isekai_quartet/status/1933434167263375679?t=tNUmO1ZKuyu2VTdLkZL4QA&s=19
今度は影実が加わるんだな、異世界カルテット…
いや、もう異世界オクテットが正しい気もするが…>>767
テキサスの牧場主キンシー・モリスという『ミナの前座で吸血鬼化されたミナ・ハーカーの幼なじみルーシーに求婚していた3人の男たちの1人』というめっちゃ薄い繋がりで最終決戦に参戦して伯爵の使い魔相手にナイフで応戦して伯爵を倒すための時間稼ぎをして唯一の戦死者になった男の中の男。
そりゃこんな負け方したら戦闘狂とか安い奴に命くれてやるやけにはいかないよな……>>773
どっかのお菓子みたいな体している・・・>>745
前田利家とお尻合いで?>>772
平時のレムとガーフィールの絡みが見れそうで楽しみ>>769
ダンクーガノヴァはようやく出るのか>>685
戦場のヴァルキュリア3よりダハウ
なんど倒しても無限に復活する上に強制出撃のオーダー使って自軍の拠点から出てくる難敵
ではどうするか?ガン無視して敵の中央拠点を制圧すればクリアです>>783
なるほど、作りたいもの見て自分で確認するのがいいみたいですね。回答ありがとうございました。>>777
ウエストポーチにクリプトナイトを常備している以外にもクリプトナイトガムを使ってジョーカーの毒で正気を失ったスーパーマンを無力化してるのよね>>769
メカ・ロボ以外も充実し過ぎィィッ!!
アル・アジフ!ストレイト・クーガー!衝撃のアルベルト!そしてBF団団員!
BF団団員なんて複数買いしたくなるような商品を…>>788
主人公男女両方いるのか>>772
決まったのか…第三期!>>769
ヴァーダントあるやんけ!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=F79oEkMXElU&pp=ygURZGVhdGggc3RyYW5kaW5nIDI%3D
デススト2、前作以上に様々な面で進化していて楽しみ>>698
食事を醜いって言ってた兄ちゃんは真実を知ってたんだな>>765
そこだけ見ると終わクロの概念条文みたいだ>>788
男女二人ともいるの助かるソシャゲタイトルなのにコンシューマで系列作品出るんか
フットワーク軽いな>>805
ソフィ―人気なの嬉しいわ>>807
あまりにもコラが酷い>>810
終戦からだいぶ経っただろうしその間も軍備増強続けてたとなるとそりゃなぁ>ア・バオア・クー駐留艦艇
それも全て宇宙の塵と化した訳だが()>>810
もし生きてても、あのへんにデラーズやガトーが居たかもしれんって言われてるからなhttps://x.com/EnderLilies_JP/status/1933143421641961724
やったー! ENDER LILIESのリリィちゃんねんどろだー!!
滅茶苦茶可愛いからフィギュア欲しかったんだよね!>>788
ロジー以来久しぶりの男性主人公が出てきたなデュエプレでライザコラボかぁと思って確認したらセリさんおるやん!?
めっちゃ嬉しい>>778
でもペテンシー見る限り作ったのはあいつっぽくもあるのよね
まああいつは情報に嘘を混ぜるのがメインだから他のやつが作った本に加筆してるだけかもしれんが>>807
そのコラは一旦置いておいて(w)
現場入りするであろうコエンマが、見捨てておかないであろうことまで想定した上での一手だから…>>817
おっ…エンダーリリーズか
ちょっと渋いとこついてきたな かわいい
ゲーム本編はかわいいとか言ってらんねえけど>>804
最近グッスマはノベルゲー沢山作るようになって良いね
https://automaton-media.com/articles/newsjp/mahoumura-novel-20250613-344376/>>826
因習村と魔法少女って両立できるんだ・・・ヒナちゃんカワイイヤッター
https://x.com/gsc_kahotan/status/1933683817036034265>>829
テイマーテイマーさんとそのしもべたちは様子と見た目がおかしいだけで登場回でも悪質テイマーだった少年をこらしめたりしてるし結構ちゃんとした人らなんだよな、テイムした連中の健康診断にも来てるわけで
ただ致命的に様子と見た目がおかしいまた一つ物語が終わる(終局)
終わるのが寂しいという気持ちとしっかり完結してくれてありがとういう気持ちそれぞれある
https://x.com/GA_bunko/status/1933494569007788236?t=SB0WMQHayNOrbZs8O0-lig&s=19>>833
ラノベできっちり完結まで持っていってくれてるの感謝しかない
良いものもなかなか終わるまでは行けないからね……>>827
???「見なよ…俺のニッポーテイオーを」つかさ先生はライターとして凄いぞちゃんと完結させれるしシナリオも普通に面白い
>>827
春秋マイル連覇に逃げが不利な府中の秋天勝ってるから普通に実力者なんだよねニッ…アキツテイオー>>827
この宝塚記念前までなら実績はタマモより上だからね一番人気におされるのもわかる広ちゃんの描き下ろし水着フィギュア……???
https://x.com/wave_corp/status/1933699376985391439>>813
毒美味しいからね、しょうがないね>>789
雅は攻撃を押しつけていくスタイル
儀玄は受け流しつつ流れるように重い一撃を叩き込むスタイル
PVの対決で見せたスタイルがそのままゲームにも反映されてる印象、どっちもとても強いYouTubehttps://youtu.be/eLDyyX4998I?si=opooSwJpH85ah1Lm
>>846
良い腹筋デッキビルドパック新規テーマ
ヘカトンケイル、糾罪功(エニアクラフト)、キラーチューン
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2246
ヘカトンケイル禍々しくて良いね、エニアクラフトはリバーステーマだからWake cup!モカがサポートとして役立ちそう
キラーチューン、鉄獣戦線思い出す見た目だな>>849
伏見先生も電撃デビュー作は打ち切りだったしな…。>>850
大きなへそピアスだな。ああいうピアスって服に引っかかることはないのかな。>>853
ヘカトンケイル、見えざる手って説明だし元ネタが大量の腕からの投石をするしで手札誘発テーマだったりするのかね>>826
それにしてもあまりにもアレだけど、これは魔法少女ノ魔女裁判とは何か関係が有るのだろうか?>>854
そしてしれっと唱えられるシュポック
おそらく普通に考えたら空白期間の長い対クリア戦前の修行中に会得したんだろうけど、だとしたら何を覚えてんだよ(笑)>>854
次はあのジルノーズの出番か…(知らない)>>849
同じ00年代に活躍した電撃作品が多いためいまいち話題に上がらないが、三雲先生の3作アニメ化はすごい実績なのである>>849
俺はもう出なくなった作品は速やかに存在を忘れる事にしている
買わなきゃ出ないというが買っても大ヒット飛ばしてても出ない時は出ないからな
だが無論忘れられない物もあるんだ・・・お前だよブラックブレット!!中堅ラノベ作家は、アニメゲーム業界の脚本家に転身してヒット作をエタらせることが割とある
>>869
というか今まで復活してる魔物の子がみんなジメジメしてる所あるよね>>865
女3人でそういう話で盛り上がるなら恵とティオもちょっとくらい進展してるのかをですね…>>865
当人たちも最初は攻撃と思って敵(ナゾナゾ博士・キッド)に刺して回復させてしまう、って展開だったはず。>>869
モ・ポルクもまだ謎が多いというかあの浸食と身体の制御を奪う能力がどこまで通じるか未知数ですしね
コーラルQも現状最強呪文がビーザム・ロボルガだから決定力に欠けてるのは否めないし、前作での台詞的に王を決める戦いは「危ない橋は極力渡らず堅実に力を積んで確実に勝てると分析出来た相手を狙う」という合理的な戦略で挑んできたっぽいから、「総合的には圧倒的に不利な状況での戦い」でどうなるかは恐ろしい部分がある>>878
どうも今年の500円デッキの切り札の究極進化クリーチャーです
趣味はノートリの相手をそのまま粗挽き肉団子にすることです>>883
ただのイベントなのでストーリーを終わらせたらできるはず>>886
「次のターンまでほっといたらやばいぞ」が手札1枚で済むゴッドとか究極進化は紙よりも数倍強かったですね原神もいよいよクライマックスに入ることを告げてるような感覚になってきてるね
スカークの本格的な参戦でいよいよ、核心に入る感じだYouTubehttps://youtu.be/bk9OJKnGWhU?si=k3LrOBTyn4HGREWU
そのうち番長のフィギュアも出しそう。
https://x.com/gsc_kahotan/status/1933689628282007662>>880
パールジャムによる治療というか回復過程もなかなかのもんである。仗助が疑うのも無理はない鳴潮くん
「グローリー・ヒルズで笑顔を!」って選択肢あるの笑っちゃうんだけどうちの漂白者男だからさ
別の問題があるんだわ(中の人シャークさん)>>891
急に宇宙船とか言い出すのはさっすがに驚いた
そんな気はしてたけどさ>>863
丸太だけ別のフィギュアに持たせるコラが流行る予感がする立ててきます
>>895
アカネちゃんは胸六花ちゃんは脚担当とおもってたけどアカネちゃんも脚インフレしたんすね>>904
申鶴と夜蘭入れ替えがおすすめらしい
エス子は天賦的に抜く理由無いとか>>903
2009年:恋は戦争
2025年:太い脚戦争ネタバレしないために黙秘や「自分で考えろ」と星川を突き放すコメントの鑑
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Dabpbc-YtX4
>>888
究極進化の時点で重くて使いづらいって評価なのに究極進化MAXはなんかの冗談だと思いたい>>910
これがコナン、まじっく快斗と同じ世界観なのか……世の中マシでエ◯ゲーみたいなことってあるんだな
小6の子が妊娠 相手は中2の兄なんてタイトルのニュースみたもんで
https://bunshun.jp/articles/-/79597>>913
ジョインジョイントキィ
デデデデザタイムオブレトビューション バトーワンデッサイダデステニー
ナギッペシペシナギッペシペシハァーンナギッハァーンテンショーヒャクレツナギッカクゴォ ゲキリュウデハカテヌナギッナギッゲキリュウニゲキリュウニミヲマカセドウカナギッカクゴーハァーンテンショウヒャクレツケンナギッハアアアアキィーンホクトウジョウダンジンケン K.O. イノチハナゲステルモノ
バトートゥーデッサイダデステニー
セッカッコーハアアアアキィーン テーレッテーホクトウジョーハガンケンハァーンFATAL K.O. セメテイタミヲシラズニヤスラカニシヌガヨイ
ウィーントキィ (パーフェクト)YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=CwWzpOV-Ht4&pp=ygUM572q5Lq644Gf44Gh
https://virtualgorillaplus.com/movie/sinners-sequel/
フランチャイズでは無くて完全オリジナル作品が世界興収3億ドル越えのヒットは嬉しい。
ライアン・クーグラー監督好き>>902
アルジュナオルタかヘラクレスにしようかと考えてる>>923
リマスターは完全新作発表した方が気分盛り上がって買ってくれる人多そうな気がするんだがマーケティングのプロからするとそういうもんじゃないんだろうか>>916
ブランクある状態でも蘭より遥か上
で 若狭先生はあれから鍛え上げてる
寿司屋? 頭脳担当で強くねえ
止まんねえ>>919
番長「髑髏や竜の意匠の禍々しい椅子に座った普通のスタンド店員だ」>>917
海外じゃなくて日本だと珍しいケースだな(貧困国だと子供はガチで地獄)>>919
ガソスタでバイトしたい>>934
何が酷いってガナベルトは第2ステージのボスキャラなんだよね。だというのにインディグネイションを使ってくるのは驚くって!>>932
実際に中世のヨーロッパでは貴族間で親近相姦があったらしいから、そこは海外だと多少問題はあれどあまり話題にはならないのかもしれない
でも今回の場合は日本で起きたことだし、お互いまだ未成年で妹に至っては小学校さえ卒業してないんだからやっぱり道徳的に問題はあると思うよ>>932
古代エジプトでも近親での関係ってのはあったらしいな。味方陣営に絆された敵幹部が敵のボスに粛清されるのはあるあるですよね
世界そのもの自分のモノで自分の意に沿わずに変化するモノ大嫌いで人間とか変化するモノの最たるモノだから絶滅させたい魔王とか質が悪いね!
自分の娘にすら変化嫌いは適応されて成長したの、じゃあ死ネするというね!!>>943
兄妹で恋愛するのもHするのも子供作るのも特に禁止はされていないな
ただ法律上夫婦になることは出来ない
つまり事実婚みたいな状態は可能だ全実妹キャラ達よ‼https://pocket.shonenmagazine.com/title/00563/episode/406032
馬鹿な、ぐらんぶるはバトル漫画の筈では>>944
灰原センサーの誤検知によって、不審者時代の赤井さんはジンの変装説にも繋がっていたんだろうね。灰原のセンサーって、沼淵の時点で衰えてるみたいな話しとらんかったっけ?
>>917
ほんまじゃけえ>>954
前半部分は合ってるな>>948
してる
まあ末端の雇われの沼淵とNOCとはいえコードネーム付きで組織いた赤井さんとじゃジンに近い雰囲気抜きにしてもどっちにしろ衰えても反応しちゃうもんだと思う>>938
キシリア様「兄上とその側近たちは始末した!速やかに作戦第二段階へ移行せよ!」
マリガン達「「「ハッ!!」」」
ジャーンジャーンジャーン
コモリ「中佐、緊急事態です!」
シャリア「何事です?コモリ少尉」
コモリ「キシリア様とその部下たちが決起しました!現在ギレン派閥の艦隊とMAを攻撃しまくってます!」
シャリア「げえっ!!」
うーむ恐ろしい程スムーズに流れが思い浮かぶ()>>960
なんと破廉恥な…こいつは躾が必要なようだなぁ(ボキボキ>>959
でもシンフォニアはシナリオ的にはあの程度の3Dだから許されたところもある。>>969
あと舞台が世紀末なので基本的に無双の方が需要あるってたけで、『記憶飛ばし』とか『死角の動き』とか普通に潜入に使える技も結構あるからね北斗神拳。>>972
真面目にザビ一家は政治とかに関わらずこうやって細々と暮らしてた方が幸せだったのでは…と思う今日この頃
まあその場合ザビ家じゃない反ダイクン派が立ち上がったり、結局ダイクンを脅威と見なした連邦との対立があったのかもしれんが実はアメフトやカバディも日本は強い
あまり話題に上がらんが>>941
異世界レッド?>>902
リリス、キミに決めた!YouTubehttps://youtu.be/0RSX8qvyWqM?si=RygsWDOXYUYB0ciF
安室さん…あんたシリアス&クールキャラじゃなかったのか…>>984
安室は意外と沸点低いから……あと映画と違って原作の安室はコナンと協働することが少ない。というか、映画ほど仲良く見えない。>>979
ガルマ一家が権力得て家族も回りも変わっていくとか怖い>>990
闇堕ちの対義的な光堕ちでぱっと思いつくのはコレだった>>989
戦争にはなってないけど手塚治虫の火の鳥で近い話があった気がする光堕ちってシルヴァリオのクそ眼鏡とか邪竜おじさん的なアレじゃないのか!?
バレーボール、
「ジャンプ高い奴が勝つ」とか「身長ある奴が勝つ」とかじゃなく、
「最後まで粘り強く、集中し続けたほうが勝つ」球技なのだ。
相手の意表を突くとかはあるが。バレーボールはハイキュー!!の影響で男子バレーボールの試合をよく見ることが多くなったな。
MAV
レグロス!
>>1000なライダー
女児アニメ
元敵がデレ堕ちする展開いいよね
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ2007
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています