期間限定イベント「小野小町古今抄~雪消月のキラキラ蓮華~」の専用スレッドです。
◆イベント開催期間◆
2025年2月12日(水)18:00~3月5日(水)12:59まで
◆イベント参加条件◆
以下の条件を満たしたマスターが参加可能
・「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリア
Ch規約遵守で荒らし、誹謗中傷等は無視し、NG、報告にて対応してください。
特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
スレの特性上、シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
他所のネタ、コラ画像等の持ち込みは控えましょう。二次創作物の無断転載禁止、公式関係者のイラストや転載が許可されているものに関しては必ずリンク先を併記してください。
荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。R18要素や過度な不満点等を含む書き込みは棲み分けの為、該当するスレへお願い致します。
次スレは>>950が、建てられない場合には>>970が宣言して建ててください。その際、カテゴリは「Fate/Grand Order」を必ず指定してください。
前スレ
https://bbs.demonition.com/board/12412/
公式ページ
https://news.fate-go.jp/2025/valentine2025/>>4
マイルームでも小町の方から紅ちゃんにお父様のことでいつもお世話になってること言ったら、やや慌てた声になる篁お父様良いよねまあ、華やかな佳人へののくだりは印象ぶけえな
>>10
ロクスタからすりゃ地雷中の地雷だよなあチョコ礼装埋めてる人用にサポ埋めしようかと思うけどレア度高いチョコって何なんだろう
>>15
お父さんといっしょ、か。>>2
それならばいっそ 眺めを見ずにお天道さんでも仰いでみるさ>>7
鬼一師匠「その場合、僕がマスターと2人で対抗するがいいな?」小野小町ってもしかして小野篁が付いてなかったら召喚されても一人で勝手に消滅しちゃう系なんじゃないかと思えてきた
>>7
父娘合体して、篁さんスーツ装着するような気がしてきた…>>14
正直、リョナみと魔性強すぎて小町さん引きたくなってきた…。>>22
人外の視点から見るとなマシュは永遠ではなくていつか終わりが来るからこそ尊いよねって感じだけど、小野小町のそれは美しい終わりというものについて積極的すぎるからちょっと意見の相違が…ってことかねぇ
最初に2臨を見たとき「なんかキアラみたいな艶めかしさがあるな」と思ったんだが………
こわいなぁ色見えで うつろふものは 世の中の 人の心の 花にぞありける
【現代語訳】
(花ならば、色あせていく様子が目に見えるが、)
色が見えないで変わってしまうものは、人の心の花だったのね。
最後の歌はこの辺かな
恋の終わりを告げている
儚さ無常観がでてる百人一首は「久方の 光のどけき 春の日に しづ心なく ファンシーグッズ」しか知らないから毎回それっぽい歌だと思っては違うな…を繰り返してる
>>27
タイで仕事した時は見たことある・・当然タイ語吹き替えだから半分くらいしか理解できん・「古今和歌集」の序文
「小野小町は、昔の衣通姫の流れを汲む人で、その歌は人の心を打つが強いところがない。
例えるなら悩める美女の風情とでも言おうか」と評されてる
・衣通姫
「記紀」の伝説上の女性。容姿が美しく、艷色が衣を通して光り輝いたという。
同母兄と情を交わした罪で流刑され、苦難の末に再会し二人で心中したという伝承がある
再会に至るまでに、相手を想った多くの歌を詠んだとされ
和歌三神の一として和歌山市の玉津島神社にまつられている
この辺も拾ってるのかも>>33
しかもそんなんが
カ ル デ ア 内 部 に だからな…というかガチの鬼一師匠と閻魔ちゃん退けたの凄くね?
>>33
死体→桜の木に変換してるから・・・>>40
それが…その男性はもう…(「今を生きる人類」から対象外…つまり…)>>42
ひらがななのが余計にフリクエの疾風大名だけガチで元ネタがわからん
ハヤテのごとく説とか引っ越し大名説とか色々あってもう何が何だかうた恋いの影響か小野小町というと在原業平+文屋康秀とつるんでるイメージが頭を離れない
けど史実だとこの2人と小町さんとの接点はほぼないんだったよね?>>42
ロイツマ、ブリーチ、アニメ、織姫、ネギ、ミク、カモネギ、ニコニコ
様々なものが相まってネットミームに・・・皆さんとても大真面目な展開で小町さんのパーツを扱っているので、いちばん最初のときめきアイアンウィップのトンチキ具合はなんだったのだろうと首を傾げたけども、
「はじめはキラキラした恋の話が好きなだけの純真な少女だったけど、大人の女になっていく過程でドロドロの恋だの命の散り際の美しさだのという性癖に目覚めていった」という小町さんの人生を我々は順番に歩いているのでは……?と思うなどした>>38
わかりやすく違和感出てるおかげで個人差あれど気づいてるのが多いから誰かしらが最悪の事態になったらその2人連れてきそう死後に英霊として九相図やら卒塔婆やらの知識を得て、「美しいものを自分諸共美しいままに終わらせる」という方向に行き着いてしまったのかな…
小町さんまさか某仮面ライダーに出てくる終末主義者の思想か?>>53
紫式部の死後ずっと後に出た話で、「架空の話を書く」「虚飾された美辞麗句を書く」ってことが、仏教的解釈で「嘘をつく」に該当するってことで、源氏物語を書いた、それを読んだ者にも罪業を振りまいたって罪で、紫式部は死後に地獄に落ちて成仏できてないってストーリー>>36
この2人の知己になった経緯は特に描写がないけど、時代は被ってないから生前の知り合いではないよね?今回の更新で色々怪しくなってきた小町ちゃん。
属性が天なのも気になる。サーヴァントは神話・神代の存在だけど、エネミーなら神秘・魔術関連で「創られた」存在が当てはまっている、はず。
(サーヴァントでアイリさんとクロが天なのもそれが理由?)正直チョコ渡した後からでもロックオン渡せるようにしてほしい、とりあえず誰に渡すか悩む前に雑にチョコ消費したいんよ
>>40
後悔するフリーレンみたいなことになりそうだと言われる2人であるそういや仏教だと「天狗は傲慢な修験僧(山伏)が死後になる妖怪、六道輪廻から外れていてでも信心はないから救えない存在」と、師匠的には「なんだそれ余計なお世話だな!」って笑いそうな立場にされていたなあ
>>21
三者三様 人を呪うようなタマかと言われればそうでもないような気がする
悲しい悔しいだろうけど 将門公は走り抜けてやりきったからね>>62
あれは笑った。ごまかせてねえぞwてなった。>>58
確か渡せたはずですよ>>68
職場見学会があったのかもしれない。>>21
魔女クンドリーも磔にされた救世主を罵倒したから呪われて不死になって彷徨ったけど、救世主本人は自分を馬鹿にしたからって人を恨むような人柄ではないと思うしなあ。あの呪いはなんだろうな?>>68
まあ小野小町自体、異説の方だけど、小野家の代々の巫女的存在(小町は名前ではなく役職名説)みたいな説はあるからね>>21
「あんな目に遭ったのだからさぞかし恨んでいるだろう」「いや恨んでいるに違いない」「恨むべきなんだ」…というその他大勢の割と迷惑な思い込み
そして特に関係のない大元が無辜るのだ…話の流れ次第では散るものの美しさを
語る小野小町のことマリーオルタは
ガチで嫌い説出てきそうところで猿の手プロトコルってなんですかー?
木花咲耶姫か、かぐや姫…?
演出だけでなく九相図なんてのをドストレートで突っ込んできたし
神道や物語系というよりは仏教、仏に至って輪廻の輪から外れる解脱の過程な気がするかな
見た目に天女とかそっちのネタが混ざっているのは否定しないけど>>74
簡単に説明すると願いを何でも叶えてくれる代わりに大切な何かが犠牲になる展開
その展開で有名なのが「猿の手」と言われるマジックアイテムイベント戦闘でそういえばパトラさんナチュラルに浮いてる人だったな…ってなった
>>66
『破ァ!』されてない?>>82
一番近そうだけど改変がだいぶ無茶なんだよね…
恋と弾丸→ラブとナイフが有るからカナ変換自体はアリなんだけど>>77
この愛馬さん、会話やシナリオを回すのに便利だな~と実感した今回のイベント。>>76
というかサーヴァントって別に死人本人じゃないからな
座にある英霊の魂の劣化コピーをクラスに当てはめたのが、さらに無辜の怪物とか信仰で変化してるしねぇ、今更なんだけどちょっと気になったので、ひとつ
>>1 今回のタイトルデザインの 『田』あたる部分がなーんか魔神柱の目ぽく見えて・・・
このイベ、後半辺りで魔神柱の亜種とかバッタもんとかパチもんとか出てきたりしない?>>77
ボイス付きになる前には高木渉ボイスで脳内再生していたりする。>>91
ゴクオーくんや妖怪ウオッチのエンマ大王もいるぞ(コロコロ並感)>>94
ネモシリーズの貧乏くじ枠だよな>>95
出来る同僚もいるな>>98
美術館とかは定期的に展示品を変えているから所蔵している美術館を調べて展示状況の確認も忘れずに。
一部寺院でも特別な期間に見れる機会があるみたいだけど、宗教的な意味合いの強いものなのでちゃんと下調べしてから行くことをお勧めする。(拝観料が必要だったり、撮影禁止だったりするので)>>88
まあそれ言い出したら「錬金術師が恋をテーマに研究してみた(理系が恋に落ちたので証明してみた)」も少女マンガじゃないから…昨日のシナリオで九相図というかバトルで脹相が出てきた時ナチュラルに頭の中で「どけ!私はお姉ちゃんですよ!」って存在しない記憶が流れ出した
>>98
興味があるならどうぞ。本から入ってみるのもいいのでは
増補カラー版 九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史
https://www.kadokawa.co.jp/product/322211001620/小学生時代に図書室に置いてあった『死を食べる』って感じのタイトルの本があって当時6歳にして厨二病を患っていた私は当然借りて読んでたけど、魚の分解過程を写真で解説してたアレは実質九相図だったのだなぁと今思うなどした
百人一首に載ってるおそらく小野小町の歌でいちばん有名な花の色は〜がそんな意味だったとは
これ宝具だいぶ厄いやつ?あなめあなめ=ああ目が痛い
…怖いんだけど?秋風の 吹くにつけても あなめあなめ
(髑髏の目にススキが生えて)秋風で揺れて目が痛いなあって詩
誰の髑髏かは……まあそういうことよあなや…
変身シーンもういい、本当にもういい…
>>110
ここでビショーネや黒姫の名前出たってことは、両方のイベントが今後に意味のあるイベントだったということかロクスタさん、こりゃネロさん全員呼ばないとだめなのかしれない
水着エレちゃんの受け取り見てて改めて思ったけど
人類って別の霊長に譲るときはムーンキャンサー
第3魔法やらサーヴァント化やらで宇宙に旅立ったら冥界関連の存在のビースト化
って見てるとなんか無限に厄ネタから解放されない哀れな生物な気がしてくる>>113
幻霊同士でごちゃ混ぜになっているロボや燕青より複雑になってる!!ハイ出たぁ
シャドサバのシルエット状態でもなんかどろどろしてそうな不穏な三臨如意輪観音だぁー(これ善意で襲って来るパターンでは?)
>>112
まぁわかって入るけどお母さん関連はないよね。昔の人の場合特に女性の記録はあんまりないから誰かの娘が相手というのが多いしあっ三臨好き
引かなきゃ>>110
うまくいえないけどあれか多寿人格とはまた違う感じなのかな?
もしそうだとしたら汎人類史のモルガンもそんな感じ・・・そういやルーラーで呼ばれたってあったから今後来てしまうのかな鯖逸脱しちゃうやつ?
>>127
なんか卑弥呼感あるソワカソワカ
千手観音か?
>>127
これ普通に召喚出来ない奴>>130
そちらはお帰りくださいマジで!
アンデルセン先生どこですか打ち込みめんどいので省略するけど延命十句観音経かな
>>136
テノチ印ではない眼鏡のことは嫌いになってもメカクレのことは嫌いにならないでくださぁい!
神仏目線の一方的な救済と慈悲とか人間には厄にしかならんやつですわ…
>>142
はいキリエエレイソン>>113
言うて本来英霊って史実や信仰がごちゃ混ぜになってその一側面がサーヴァントになって現れる存在な訳だから幾つもの伝説がごちゃ混ぜくらいは普通にも思えけど
過去のサーヴァント達は諸説ありの部分は記憶が曖昧とか言及時に濁すとかで辻褄合わせてたからなぁ>>143
家事人とは輝いてみえるものということか菩薩様と東の師匠に繋がりあったりするのか?
>>147
ろうと鯖っていつもそうな気がする…>>144
ですよね。あのオリオンすら頷きそうな案件だもの
てかね、人間でもあるんよ。「地獄への道は善意で舗装されている」ということわざがあるんですよ型月で仏教関係で救いを口にするのはヤバい気配しかしないんですけど!
>>147
メリュジーヌも同人で知ったけど武器がえげつないレベルの作画量ですよね
描いている人もすごいな>>138
もっと直球で小町草紙で如意輪観音の化身って話あるからね
まあ神代小町では大日如来の化身だったりもするけど
血の池地獄で女性を救済する如意輪観音の絵もあったりとでちが顔見知りっぽいノリなのもそりゃねだったりする小野小町、一説には小野良実が父で小野篁がおじいちゃんのパターンもあるんだよね
おじいちゃんっ子の可能性も秘めている>>112
小野小町は小野篁の孫とも娘ともいわれる
孫の場合は小野小町の父親が小野良真そう言えば、小野篁って実の妹を妻にしたとかそういう逸話無かったっけ?
>>152
もしやパパさん、こうなるのをわかっていたもしくは止めるかは本人の判断に任せるみたいなことを思っていたんじゃ>>159
はいカルデアは普通に人類のために忙しいんだから変な慈悲で途中退場させようとしてくる神仏達はもう間に合ってますとしか
>>113
いや、無辜の怪物とかあるから昔から居たんよというかこれキャスターで大丈夫なのか
最低限ルーラーじゃないのかこれで人間認識での優しい菩薩様なら鬼一師匠や紅ちゃんが「消えた方が良くない?」とはならんだろうから、神々しい見た目に反して絶対にやべーぞこれ。明日のエネミーはキャスタークラス、あっ察し…
「あらゆる逸話を内包した」結果、本来サーヴァント化で削ぎ落とされる(再現できない)神霊の逸話まで取り込んでるってことか?
>>164
いうて元からサーヴァントって人理より願い優先で特異点つくるし…。観音様で草
キアラ様みたいな匂いがプンプンしてきましたね…>>166
奏章で3臨オンリーな状態でルーラークラスで出てくるかもうわあ神々しく厄い感じになった
格でも腕の数でも負けてないカーリー様ぶつけて相殺しよう>>169
単純に「そもそもヒトではなくなる。小野小町ではなく『神霊・千手観音』みたいな、全く別モノになる」みたいな感じじゃないだろうか>>152
ちゃう。これ如来系の観音菩薩だわ。末期の旅で小町は自分の持っていた守護仏の十一面観音を安置し、天女の羽衣と七宝の念珠を奉納したって奴。死後結びついたのか元から菩薩だったのかはわからんが。奏章ルーラー章にアショカ王が出るという予想はそこそこ見かけるし、仏教系の予習かな
宗教色強くなりそうではあるしみんな大袈裟に考えすぎ
クエストタイトル少女漫画でバレンタインですよ>>161
異母妹と恋仲云々なら篁物語があるそれまでのバレンタインサーヴァントも物騒な要素持ちあるけど、なんか今回に関してはストーリー含めて物騒でバレンタインシナリオだとなかなか見ない雰囲気なんだよな
今までのサーヴァントはコレ!って逸話が一つあって他のもまあありますよって感じで存在してたけど、小町さんはそういうのなくてガチで全部の逸話が混じって本人にもわけわからんことになってそう
>>184
それだとサーヴァントの霊基で出てこられないから制限あるんじゃない?>>172
変身シーンがコヤンスカヤのテーマだったのってそういう??
都合が良いか悪いかは不明だがニキチッチもすぐそばにいるし>>175
ストームボーダー吹っ飛ぶわ!
アレ詰んでね?ストームボーダー内部でなんかしらの厄ネタ抱えた観音様と戦うのは
内部にサーヴァント沢山いるから大丈夫って話にならねぇ!煩悩(恋)の破壊楽しい~!ってコト!?
>>195
適切な距離保ててるからバランス取れてたところにかなりイレギュラーなもの来たよね>>202
天照が玉藻っちな時点で…>>184
人理焼却で仏教系は今回の件では関せずってのは三蔵ちゃんの時に聞いたが(だから旃檀功徳仏という仏じゃんなくて生前の人としての部分の霊基)人理漂白で4章の奏章ルーラー前では案件で到来したのかもしれん。>>199これ多分型月的に、「悟った如来はそうだね。だが、修行中の菩薩はどうかな!」
にならない?大丈夫?>>208
ぐだぐだとかギャグの皮を被ったシリアス筆頭じゃないですかヤダー!>>203
ビーストだったら人類(少女漫画)愛の人類悪に?
調伏のために少女漫画のテンプレ的サーヴァント揃えなくちゃ……>>196
やだなぁ、バカンスだったじゃないですか
…表向きには>>210
忘れがちだがポカニキとケツ姐さんはあくまで疑似サーヴァントだから主神クラスはかなーり制限あるしな>>205
トリスタンのゴーグル並みに沢山眼鏡付けよう>>215
そういえばどっかで天使って実はとんでもない見た目だと言うのを知ってググって察したマスターがいます。
一体誰っすか一般的な天使の見た目をあんなふうにしたのはカルデアの一番の立役神はプロメテウスで満場一致ですよね
まさかレベル1縛りで制覇した者はおるまい>>195
これ滅びもまた受け入れる仏側と滅びる様もまた美しいってなってる小町と相性が悪い方向に最悪なのでは?>>210
菩薩は修行中だったり衆生を救うためにあえて留まってたりするらしいのでおかしくないかと正直時代的に式部さんとなぎこさんでだいぶ警戒心緩んでたところあるのにとんでもないのぶち込まれたって感じ
そもそも神霊レベルの神から目線ですら手を出されたらどうなるかは何時ぞやの夏イベの伊吹さんでやってるのに
多分これはそれすら超越してるよね我々にはわからない…
わかるのはもしかして魔法少女じゃなくて説法少女の方が近かったのか?というギャグだけだ>>213
世界の行く末はともかく奏章4の試練としての立場で問いかけて来るのでは不干渉だった神様や仏サイドも出てくるのかもしれんな。そのままではアレなのでその逸話を持った英霊を介してくるとか。あまりに救いがなさすぎる欠片男を看取るためにセイヴァー覚者が駆けつけた事例が過去にあるから
つまりぐだを救うために仏が来たってことはぐだの未来は…>>217
だいたい仏教系サイバーパンクなんかだと、人間を強制解脱させて世界と輪廻から因果ごと消滅させる敵だからな>>196
あの敗れた旗の意味がそういうことになるな>>229
神性はわかるけどまさか直球で仏教菩薩系の介入来るとは思って無いじゃーん!不干渉って言ってたし!>>232
一応主人公やニキチッチも警戒してたしな
想像以上に厄介なもの抱えてたってだけで>>236
そういや今までのBEASTってなんやかんや反英雄ばっかりか獣の集合体だったからおもむろに人類愛!ってやっ居なかったな>>246
そういえばたしかにそうだったわ。
あ、れんこんは美味しいです>>240
あとは小町さんが人間から菩薩という視点が異なるモノになってどうなるかを先んじて描いておく事でぐだが(私人とは視点が違いそうな)ルーラーの立場を体験する事になるであろう奏章Ⅳの予習とする、みたいな意図もあったりして?仏教系ビーストはキアラさんでもうやったけど、ビーストⅢのテーマがパールさん曰く魔っぽいからその流れでⅥのテーマが聖ってのはありそうなんだよなぁ
聖なるものに角が生えることになるというのは置いておいて…>>247
アショカ王が待っている時点でまぁ>>247
詳細は明日の更新待ちだけど、小野小町の伝説と紐付いてるから出てきたカタチだろうからなぁ敵味方どういう立場であれ奏章Ⅳでアショカ王と一緒にいるところあったら当人らにそのつもり無くても圧がヤバそう
>>240
所謂人の世には不干渉だけどそれとは別に世界や何事かの決まりの監視役や試練の裁定役として立ちはだかったり随行する義務や役目があるのかもしれん。だからルーラーは本来人の分類じゃなくて高位の神や仏といった高次元の存在が行うべきなんだが現界できないので小野小町とかの神や仏に縁がある存在に乗っかって現界してくるのかも。>>240
今回の小野篁や閻魔の「地獄」も、悪じゃなくて単なる世界のシステムを回しているだけだしね今までの仏教系は
魔性菩薩、第六天魔王のビースト組
弁慶、胤舜、杉谷さんの僧兵組
三蔵ちゃんは西遊記の要素が強い
大黒天の使い魔の化け鼠
姑獲鳥と混ざった鬼子母神>>256
今回は小野小町自身の問題っぽいんだよね
二人がマスターに確認しているわけじゃないし、マスター自身も訝しんでいる観世音菩薩様の1番有名な逸話??
孫悟空をめちゃくちゃ助けたしキンコケンを授けた>>251
でもまあ人類が上の段階に進化して宇宙へ旅立つのが人類の行く末の一つな事考えると
正しく皆が悟りを開いて高次の存在になるなら有りな末路なんじゃないかな
今回の件は明らかそういう前向きなケースじゃないからろくなことにならないだろうけど>>222
ロウルートというかロウのスタンスという方がニュアンスは近かったかも>>258
だからそこを突いてその立場を投げ出させようとしてくる存在も出てくる>>266
いや、鬼一師匠でさえアレなら判明したけど黙っとこう…みたいな反応で変わらないと思う…。そもそも観世音菩薩様なら三蔵ちゃんスタンしちゃうよ>>262
事が世界の命運ではなく「裁定者としての立場での試練」というなら仏教サイドも出張る用意がございますということなのかもしれんな。今回はその尖兵というかお試し的な。>>171
これ、救いが救い(意味深)になっちゃうタイプかな?小野小町の不安定さを用いた擬似サーヴァント化による干渉かな?
>>276
あらゆる因果厄ネタをカルデアのマスター48人の方に丸投げする為に死んだ説いいなソレ…取り込んでから考えればいいとか楽観的なこと言っちゃいましたがやっぱりダメそうです
娘あんなことになったのは魔術師は自分の目的に子孫利用するのがデフォだからまだ百歩譲って分かるけど
無関係なたまたま適正あっただけの一般人が一番重責背負わされてる件についてはマジいつか殴れる機会用意してほしいよねまぁ無いとは思ってたけど小野小町推定三臨が弓バーヴァン・シー路線じゃないとは思ってたけども……………やっぱつれェわ
最早救い非ず
死もまた救い>>279
…もしかしてまた運よく流れただけかマリスビリー?>>262
そういえばらぶらぶヨハンナ様でもビーマという先行登場がいたっけ
ひょっとして残りのシナリオでなんらかの顔見せはあったりするのかなあ>>285
英霊って死人本人じゃないからな、あくまで。まさか菩薩様になるとは、日本鯖好きとして今回引けたのかなり嬉しいな!
それはそれとして今のカルデアに菩薩様来るの不味くない!?>>281
アルターエゴ増産計画は頭数を用意したところで劣化粗造になりかねないのが
それに数を揃えてもカルデアスの用意する究極の一には敵いそうにない人間霊が信仰で精霊の域に至ったとか
すべての世界にまたがって存在する座とか
細かい設定多いけど雑に言えば後世の補正受けまくりの故人だからねぇ英霊>>285
たぶん小野小町の後付の逸話を入口にして、十一面観音本人が来ちゃったんじゃないかとアーラシュに反応してたのって
小町→観音菩薩→ スプンタ・アールマティ→アーラシュってことなのか!?まあ諸説の中に神仏との関係がある英霊を挟んで干渉してるだけ
ルーン使ってる以外ほぼ無関係のクー・フーリン越しに干渉してるどっかの主神よりは合法感ある>>198
神性っぽいスキルだと思ってたが、つまり仏性?!よく考えたら「ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ⭐️らぶらぶはぁと大石像」もペーパームーンの前振りだったな…
>>155
額についているものとかでうすうすキアラさん連想していたが、まさか本来の観世音ポジとは…>>293
千手観音とかも直に腕が生えてるっていうよりは、背中の後光から生えてるみたいな感じだしねぇ>>296
メリュジーヌにすらグングニル舐められるオーディンさんは反省しろ>>282
でも一般人が巻き込まれるのはfateあるあるではあるんだ…小町草紙では、小野小町は如意輪観音の化身、と言われてた。
老年期の小野小町は旅の途中、北向観音に必死に願掛けした。
などなど、調べるといっぱい出てくるね、小町と観音様>>302
日本とか神仏習合していろんな神に仏の側面があるからな>>306
九相図で前振りあったからリョナ魂を無駄に回転させすぎたかもしれん…ゲイボルクってマジでグングニルより貫通力上かもしれんなこの分だと
>>310
それもあるし宝具の特性いい、最初から1つだと色々と最悪な形で合わさりかねなかったからバラけさせたのかもしれないな>>312
無辜の怪物勢に言って欲しかったわこの台詞>>308
ちょっと身体がナイスバディになったくらいでアイデンティティはガッチガチに強固だからな…>>307
前例として重要性が上がった以上は定期的に思い出すべきなのでfgo版小野小町、詩歌が超すごい以外謎の小町さんの調理方法としてかなり好き
>>314
オーディンのグングニルよりフェンリル倒した息子のヴィーザルが履いてた強い靴の方が凄そうな気はしたそもそもグングニルの本質って自分の勢力が最終的に必ず勝つって性質のほうじゃね?
>>323
三蔵ちゃんが悲しそうな目で見てるぞ>>320
これが虞美人メソッド…!◯◯菩薩と思うが。千手か地蔵か観音か。
去年のバレンタイン以降にオリオンが引けたんすよ
バレンタイン見たんですよ
草>>319
お父ちゃんのことを考えると閻魔様(ヤマや地蔵菩薩ともつながりがもたせられる⁾あたりじゃないかねぇ三蔵ちゃんに信用を? いやいや
>>333
いやいや個人的に信頼できる人物でしょうが。仏性は悪!と断ずるのは勝手だけど特定の鯖を悪し様に思われるのは気分良くないな。>>323
アショカ王、セイヴァーの生まれ変わり説あるんだぞ…始まりに近い仏教はめちゃくちゃストイックだからなぁ
幾多の他者への勝利に意味はなし、自己にこそ克つべしとか
善悪を持ち込まれるとなんか違う、衆生救済は割と教えの普及の為の側面もある>>325
聖杯戦線の脱法バーサーカーみたいな...>>325何か篁さんが上司(閻魔であり菩薩)兼娘(小町さん)にパワハラされてた手伝わされてる苦労人に見えてきた(菩薩降臨に積極的に加担しないのがせめてもの良心的な)
しかしカルデアに干渉してくるヤベェ連中も色々あったけど
・自分の霊基を一度分割してから侵入し、しかる後中の人たち(=ノウム・カルデア)の協力を得て元に戻ります!
な無茶やってくるパターンは初めて見たな…
それとも当人としてもこの分割は想定外だったのだろうか?>>340
その辺は明日明らかになるんだろうけど
なんとなくカルデアをどうこうするってよりは、何らかの別の目的があってやってきたのではという気もするそもそも、釈尊と観音じゃ救済の手段が違う。
釈尊はどれだけ僧侶にお布施をして積徳しようと精々来世が多少まともになるだけ、真の救いは修行に励んだ者にのみ齎されるという自力救済を掲げている。
対して、観音は長い修行の末に如来に至った暁には衆生を助けるという誓願を立てて衆生には仏を敬い信じることを求める他力救済の象徴。
今回干渉してきたのが観音だと仮定するなら、セイヴァーさんとの齟齬はこのスタンスの違いに起因するものだと考えられる。
つまり、セイヴァーさんの考えが気に食わないから一緒くたに批判するのがまずおかしい。介入している時点でセイヴァーと異なりどこかに我欲…たぶん人としてなにかがあるんだろうとはなる
ただそれでも見える視点が人でなく仏だからセーフティーとして当人か誰かが分割
新たな欲になりそうな少女漫画って物語を体験したに繋がるのかな地獄巡りをする人たちを救う菩薩だっけか
地獄と縁があるぐだには結構効くんじゃないかな>>339
小町さん自身の問題や出自もイマイチおぼろげだしねえ。流れ的にはこのままじゃヤバイってのはわかるけど具体的にどうすればよいか以前に「現在どういう事になってるか?どうなるのか」の把握から始めにゃならんのだな。>>346
というか、覚者はそれこそ自ら助くるものを助くって感じで、本人にやる気があるなら付き合ってくれるけど、別にスーパーパワーで救ってはくれない
悟るなら本当に自分の力だけで悟る必要があるというか
ピースマンくらいすごく頑張ってるなら助けてくれる>>349
後光背負ってるレベルですからねえ。日本人にとっては一発でどんな存在かわかるインパクトがやばい。>>345
逆に藤丸に救いの手を差しのべるべき困難が生じている可能性もあると思う
そろそろブラックバレル関連の伏線が回収されるのではないか
神霊カストロ或いは神霊に近いニトクリス・オルタが忌み嫌い、地獄に近い丑御前が惹かれたブラックバレルの副作用が藤丸にどんな影響を及ぼしているのか、それが魂の分野である以上カルデアメンバーも把握できていないから、いつどこで爆発してもおかしくない誰だよ今年のバレンタインは少女漫画ネタの軽い雰囲気で、正雪先生やワイフオブドラゴンスレイヤーズによるトンチキが見られるかもって予想してた奴!
俺だよ!!仏教においてマジのガチで見境なく救いに来るのはお釈迦様より阿弥陀様やな
ナムアミダブツ
「名前呼んだな?救う」
的な>>355
意外とフットワークが軽い仏陀様とか某漫画やろがい!>>355
次はCBCでキリスト教関連の聖人かもしれない諸行無常や諸法無我に基づくなら人類が滅んでも「それはまた流れの一つ」で終わりだしな……ブッダさん
善行は否定しないけど>>324
神話見るに槍としての強さよりも効果がヤバいタイプのだよな
というか「勝利の確定」っていう因果律操作なら「必ず当たる」因果律操作なゲイボルグと似たような感じなのかこれ千手観音で某忍者漫画のゲームに出てくる必殺技で千手観音が後ろの後光と千本の手が外れて、アウトボクサーもかくやというフットワークで動き回りパンチを連発する姿を思い出してしまったw
>>362
その技名だと料理より某鬼を滅する漫画の先輩思い出すな…魔性菩薩よりもっと洒落にならないのが来ちゃったよ……
持ってないんでわからないんだけど小町さんと大黒天でボイスある?
御主人より二段上の格が来ちゃって遭遇したらパニクってそうなんだけど>>369
不覚にもちょっと可愛いと思ってしまった、悔しい>>374
ネロ相手の事なら今更隠そうとはしないだろうしな
指摘されて異様に動揺してるあたり割とありえるな⋯⋯やっぱりセタロクは幻覚じゃないんだな⋯⋯(ニヤニヤ)>>372
ただ十一面観音は多腕ではないんですよね……
六観音の中で多腕なのは千手観音、馬頭観音、如意輪観音、准胝観音
この中だと千手観音は腕の本数が足りない、如意輪観音は逆に本数が多い、馬頭観音は怒り顔とされてるので准胝観音が一番近いかなぁと個人的には思いますね
准胝観音は男尊とされる観音の中で女尊と言われていたり、人間道(つまり現世)の衆生を救うとされてるのでそのあたりも当てはまるかなと>>373
可能性(みらい)ってのはあやふやだから無敵なんだ不思議だよね。めちゃくちゃに綺麗だし美しいのに、なんかあの姿の小町さんに言い知れない恐怖感を感じる
>>341
日本の偉人って結構な割合で祀られてるからなぁ>>273
既に死 んで禊を果たしてるからだ。まあどうせ裏道使ってるわけだが>>341
徴姉妹も信仰によって第三再臨が神性を得た姿だが、今回の小町は敵対せなあかん方だからどうやって収めるんかね。カルデアスの計画考えるとノウム·カルデアが成仏した方が丸く収まるのは事実ではあるんだよな。それはそれで立派なエンディング。見てるこっちにとっては一番腹立つバッドエンドだけどな!!!
>>341
ぶっちゃけ日本人は死後に奉られている人が多すぎて予想のしようがない>>392
絵面が・・・・。しかし神々しいわ…
>>394
問題はどちらも神が味方にいましたが今回目の前に顕れちゃったんですわよねぇ>>395
当時も殺生院さんの敗因はメカクレにしておかなかったことだとか言われてたね大丈夫だ、刑部姫にも多少は神様的な要素が…
いやこいつ所詮土着神でしかなかったわ
もうだめだ、おしまいだぁ…>>394
状況が違うわ。
別にゼウスや神ジュナ倒したからってぐだ本人が強くなった訳じゃないのだから伯爵にだって殺されかけたし、なんならストームボーダー内だから派手な攻撃できない>>384
キラキラを取り戻す度にマスターの感じていた儚さって、雰囲気的なのもそうだけど小町さんの人間性が薄れてどんどん精神が神性に近付いているせいだったのかな?ニキチッチさんのチョッピング・ライトすこ
>>401
小野小町を正気に戻す為に自分を題材にした恋愛少女漫画を描きまくるおっきー先生が大活躍する可能性>>404
自分は立川流は型月のオリジナルだと思ってたけど、実在するって知ってびっくりした思い出。>>377
正直言って2臨もそんな美人に思えなかったんだけどこれは美人だわ…ってなった>>408
>しかしメガネには人一倍BIN・KANであった。
貴様のメガネはBIN・ZOKOであろう菩薩様!よくも瓶底眼鏡とエクボを奪いましたね!貴方を窃盗罪と器物損壊罪で訴えます!
>>394
その前にカルデアの敵かどうかは判然としてない
厄い存在ではあるけれどアクアマリーがボーダー内に!とかビーストがボーダー内に!並にえぐいのではこれ
夏とハロウィンはともかくバレンタインは考えてはいけないものではなかったのか…?
いや夏も大概だしそろそろハロウィンも考えないとダメなヤツ来そうだな?そういえばえくぼって靨って書くんだな…何とも
>>418
夏はメインシナリオになったから考えないといけなくなりましたしね…>>413
『雪消月のキラキラ蓮華』ってしっかり月のワードも入ってるしな靨鈿って口元の化粧なのね。なるほど
菩薩様はすっぴん…てコト…!??>>424
バンク見ると2臨の時だけあるし多分口の横のアレ天然ではないと思うのよねそういえばと思って雪消月ってなんだっけと思って調べたら2月の別名なのね
雪の果ては涅槃と言ってお釈迦様の亡くなった2月15日頃が最後の雪の時期だからそう言われるらしい
……まさかここでも仏教に関わるワードが出てくるとは。そしてバレンタインデーの翌日なんだね……>>429
シグルドはそろそろ素顔を見せろ…どの再臨でも顔隠してる…>>429
きのこは本気になると外す派(メガネOFFでスイッチ切り替え派)だし、はくのんはかけたメガネをあえて外すことでエントロピーを解放する派だから・・・たぶん小町さんの眼鏡は志貴みたいに視力ではなくなにか視えるのを補正しているよね
外したいまと隠れているとき在りようが違うとすれば重ねると思う>>433
素顔は十人並みだがさg……凄く化粧の上手い人がすっぴん美人と比べられて
「なんでや天然フィジカルモンスターに磨き上げた技量で立ち向かう展開が大好物なんじゃないのかおまえら!」
ってキレてた話を思い出してしまった六観音(聖,十一面,千手,不空羂索,馬頭,如意輪)
「六道」それぞれの世界の衆生を救う姿とされる
この内、小町草紙で小町は、如意輪観音の化身とされた
ちなみに、在原業平もいてこちらは、十一面観音の化身とされた
今回の再臨の姿は、多くの手、髑髏を持つ手がある、ので
千手観音芸州入野の郷に住む子のない女性が、花王寺(現・竹林寺)の本尊に1,000日の願をかけ満願の日、
お堂の中から童子が現れ、五色の玉をその女性に授けた、
その女性は後に男児を出産、その子は自ら「吾は篁なり」と名乗ったという。
この本尊が千手観音
子の産めない女性を救うために、観音様が篁として産まれた、という逸話っぽい
お父さん経由の繋がりで千手観音
なのでセット霊基なんだろうね
あとは、なぜ小町としての霊基となっているのか、だね小野小町に縁のある退耕庵の本尊は千手観音なのね
退耕庵には玉章地蔵と言って小野小町に宛てられた恋文が胎内に入ってると言われてるそうで、小野小町が無数の色餓鬼を救済するために晩年に作った地蔵菩薩という伝承とのこと
ちなみに地蔵菩薩は閻魔大王とは表裏一体の存在>>435
そうだった
愛の神アムールも入ってるんだよね
どうしてもキューピッドの面が強くてな…?「大丈夫だ。私も昨年学習したとも。このカルデアのばれんたいんというものは、トンチキに紛れて愛を語るものであると。ならば私が伊織殿への愛を描いたこのチョコをお披露目しても問題はあるまい?不肖の身ながら、今度こそは空気を読んで見せよう」
>>435
凄く認めたくない…!!
言峰の気持ちが少しだけ分かった気がする>>435
エロースは原初神だからね……トンチキイベントだと思ったのにめっちゃシリアスじゃないですかこのイベント!!!
なんですか、トンチキ傷を負うのは呼延灼だけって事ォ!?>>445
私はアニメオリジナルの宇宙天地 與我力量 降伏群魔 迎来曙光が好きでしたね~仏教系というくくりでキアラさんを想起されてめちゃくちゃ警戒されてるの仏教サイドは割と怒っていいやつだよぉ!
>>445
今年の夏にアニメ化するし、再び触れるには良い機会だと思うよ。小町3臨の姿の後ろの光輪?に月の満ち欠け描かれてるんだね
まあ正雪は出番あるとしたらエピローグでちょろっとじゃねえかな今さらこのストーリー本編に登場できる余地ないでしょ
>>447
荒耶、キアラと仏教系のボスキャラがいる前例のせいだな……。厩戸皇子(聖徳太子)とか弘法大師とかが登場して仏教系のイメージを良くしようぜ!仏教系の多腕 武蔵ちゃん宝具、小町さん
インド系の多腕 ガネーシャさん、カーリー>>450
候補の一組だったドラスレ奥様ズが仲睦まじいエプロン姿を見せてチョコ作ってたんですがそれは>>449
光輪…まさかサブ宝具にチャクラヴァルディンが…?
岸浪「セイヴァーと同じタイプの宝具…?」なんか小町ちゃんに近親疑惑出てたけどさすがに公式で血縁関係との人を選ぶそういった要素はないかな?
一応篁には妹との恋愛逸話あったと思うけど
父親の絶対的な父性愛を確信してたからこそ失恋なども含めて恋愛を楽しめたとかそうなる?>>454
めs(雑スレに沈みながら)こう、なんとか、
「泥の中から見事に咲く蓮花のような、漂白された人理が再び現れる様も素敵だと思いました」とか
「まだまだ悟りも恋愛漫画も極めていない身でした、というわけで救う前に修行します」とか
そういう感じの収まり方で、どうか……(畏怖)わいの知ってる仏教って主に上座部仏教だから、
慈悲を押し付けるのは絶対お釈迦様の教えじゃないとしか思えないんだよな
基本頑張る人が勝手に救われる教えだし
だからみんなが仏教の何に脅えてるのか正直よく分からないわ民間レベルでは躾に「バチが当たる」を用い過ぎたんじゃないかね
平安時代って世の中辛い事ばっかだから死後は極楽浄土に行こうって理由で
浄土宗や浄土真宗の礎になる浄土信仰が流行した時期だからね〜
漂白した世界などもはやマッポーの世なのだ。救わねばならぬ>>467
在原業平と菅原道真がペアになっている応天の門って漫画があるね。あの漫画も結構好き。>>461
汎人類史滅亡の瀬戸際で抗っている今の状況になんて言い出すか恐ろしくも期待してる自分がいる>>466
実際ロクスタにとってマスター以外で一番親密な異性が誰かと考えた場合真っ先に名前が挙がるのはセタンタだろうしな
仮に異性としては意識してなくても普段からどつき漫才してる相手に改まってチョコを贈ると思うとむず痒さみたいなのはあるのかもだし>>472
ヘラクレスの試練を超えられないだけ、まだ手加減されている感じ>>472
++の部分は御仏パワー全開出力なんやろな。3倍出力換算はかなり稀少だし戦闘系、神代系、聖女系、下天の神系出自以外で持ってるのは極めて稀ってことを考えると相当やね。岸波パイセンのバレンタイン、どっちも爽やかで青春してて時々コミカルでめちゃくちゃ良い読了感だったな~~~!!と思いながら次にサンタアビーちゃんのシナリオを読んだらヒュッとなった
あの黄色いチョコを食ってたらどうなっちゃってたんです……?(震え)>>475
いままでそんなバレンタインイベントあったっけ…?(すっとぼけ)>>463
拙者、東下り三人衆が史実か創作かどっちだったかわかんなくなった侍>>433
雨の魔女対冬の女王みたいな?諸説にもモロに影響を受けるからなぁ、サーヴァント
>>465
アーケードの名物…セタロクだ!>>474
お笑いイベント"だけ"と言ってないからセーフ>>445
コックリさんの話かな正直今回のイベントいくら大先輩とはいえなぎこさんがスタンする程動揺するか?ってちょっと疑問なんだよね…今日の更新で大活躍出るかな?
4節の2気のせいかサポ刑部に紅雀がやたら集中攻撃してた気がする
>>490
胤舜たちはたしかにそうだな。信玄入道、不識庵謙信もそうなるか。考えてみれば昔の日本人だと出家することもあるし、僧侶ってことを前面に出さなくてもいないわけじゃないのか。>>496
デートは誘って欲しい派なのか。彼女の意志を尊重するのは大切だけど、男側が決断を自分に委ね過ぎるとそれも不満に思うタイプの女の子かな?>>488
勝手な想像元々の仏教が「輪廻転生からの解脱」を目的にしているからかな?今世死.んでも来世頑張って解脱できたらいいよねって感じだから世界を守ることに執着がないのかもしれない。(宗派によっては考えが違うのであくまでもこれは自分のイメージ)たぶんスカサハよりはマーリン(シナリオやイベントでの姿)な徒歩で本人か、分霊パターンみたいになるんでないかな
なんとなく真の不老不死……魂の物質化を成し遂げてそうだし今更というかこれから答え合わせではあるんだろうけどさぁ
小町パイセンなんか変な神様混ざってたりしないかなぁ……?(滑り込みで前日分のクエスト終わらせた)>>502
じゃあ同じく不老不死の虞美人パイセンも魂の物質化をしているんですか?>>507
武蔵ちゃんの例は……?観音様のルールの抜け道ってなんだ
>>508
流石のダ・ヴィンチちゃんもビックリ菩薩でキアラさんを連想してるぐだに笑ったw
いやこっちもなんか最近の小町パイセンの表情やら何やらに魔性というかなんかキアラさんっぽい何かを感じてたけども!未練、煩悩……なるほど。よし、カーマちゃん!君に決めた!(完全に悪ノリ。相性?レベル差でごり押せるっしょ)
マジで勝手に消えていくタイプのサーヴァントじゃった
>>523
とてつもない罰当たり感菩薩…あー蓮の花はそういうことかー!
>>513
去年のカロンとかスカディとか前例はあるっていえばある感じか魔性菩薩vs歌匠菩薩
>>514
そう言えばあった
すっかり忘れてた>>519
これは絶対キアラからマイルームボイスあるなそりゃ欲や執着がなくなるに対抗するなら話したいみたいな欲になるべ
>>530
すげぇ絵面だ>>528
ガラスの仮面完結カ。イヤアレホントに終わるのかな?>>523
了解! (魔性)菩薩パンチ!!!>>540
というか、ときめきアイアンウィップが無かったら、涅槃行きでしたね・・・>>539
あとDグレも。とりあえずアレンとリナリー再会するまでは死 ねない。なんかこっちでも再会までに2年かかったし菩薩ひと悶着あると思ってたらないからあれーッしたら
エピローグが本編だったか……>>547
> 梁山泊豪傑の呼延灼が性別♀
ここまでなら傾城水滸伝があるけどその先は厳しいな。>>547
こう、時で羅列すると他にあってたまるかレベルですげえことになってるなバトグラあるって事は篁さん実際の目あるって事?
>>549
やっぱりルーラー編地獄巡りだなこれは>>549
これもしかして奏章でお父様単体で出てくるやつだろうか
今回付属品として徹してるから自分という個として見せてない部分沢山あるし紫式部さん!小野小町さんが偉大にして恐るべきされど可憐なる紫式部図書館のおかげで助かりました!
偉大にして恐るべきされど可憐なる紫式部図書館に少女漫画の名作をたくさん物理出力していてありがとうございます紫式部さん!マシュはそのうち和菓子技術も習得しそうだな……
求肥なら白玉粉のレンチンで簡単に作れるけど我らが後輩は鍋で作りそうだこの聖杯はどっから湧いてきたんです?
バレイベは女の子への応援的な話だからね
そりゃ本筋はこっちよ!実際の所、小町先輩に読んで欲しい少女漫画、ラブコメってどんなだ?
ホワイトアルバムとか?日跨ぎスタンとかナーフするべきデバフですよ
てかなぎこさんほぼ何もしてねえ!うーんこれには天狗も大爆笑
そりゃあ式部さんやなぎこさんがビビるのもやむなし。彼女たちは人や偉人としてその道を貫いた人だけど伝説の一端、ある一つの未来とは言え、仏にまで至った歌人レベル相手では恐れ多いって感じなんじゃろな。そこらへんをなまじ近しい時代の生まれだったから肌で感じとってたのかもしれない。
>>549
相性変だな?と思ったらルーラーだった件について
あのこれやっぱりやっぱりこれお父ちゃんが色々整えたよね、たぶんあと閻魔様も一枚噛んでる
小野パパはNPCか残念
>>551
君たち、途中で合流するかと思ったが最後まで硬直してたな…>>571
このレベルで爆笑対象になってる晴明なんなんだよ!!>>564
なんか思っていた以上に活躍したなぁニキチパパママ。バソもだけど、この人も去年の夏からずっと存在感あるよね。>>580
一応楊貴妃もおかしくはなってたから……先んじてクレオパトラに制圧されてたけど>>557
小町の攻撃モーションの時に出てくるグラの流用じゃない?>>580
つ楊貴妃>>578
コナンは完結してもいいんでは?バレンタインという日頃の感謝を伝える空気に誘われて父親への贈り物したいという思いから召喚されたってことは、霊基分割は単なる事故もしくは仏がそのまんま召喚できるわけねーだろってカルデアスくんがバグ起こしたのかな
とりあえず伏線みたいなことにはならなさそうで一安心らぶ…?>>589
下手というか人物画だけ独特な方向性に行くんだ……篁様、とんちき側へようこそ(満面の笑み/爆笑)
>>591
この輝き方的に最後のキラキラが聖杯だったんかなと>>581
例年に比べたら幾分重くないなヨシ!小野小町は、
「拳銃(菩薩)密輸するためにバラバラにして輸送」
「組み立て完成したら即警報に引っかかり逮捕(解脱)」
みたいな感じ?(菩薩……菩薩……?)
からのこれには流石に爆笑ですよ篁さん、もしかして割かし愉快なお人だったり……?
そしてニキチが今回出張ったメタ的な理由の一つ、付属物として竜(めっちゃしっかり喋るし俗っぽい奴)がいるからだったのかな?
そして改めて付属物付き多いなカルデア。そしてごめんオリオン、そういえば正確には君が本体でアルテミスが付属物の方だったね正直忘れてた……>>603
既存のモーション組み合わせた青髭みたいな感じなってるんだよな
奏章Ⅳでまた違う形で戦う展開はありそう晴明こっわ…
あのマインドハック術って意思あるヤツなら相手何でもいいのか…>>599
仏サイドとしては手出ししませんって表明してるのに現界してしまったらそら退去するしかないよね。
だから菩薩としての小町ちゃんは速やかに退去を実行する⇒偉人、歌人としての小町ちゃんを引き留めるために世俗の欲を呼び起こす⇒霊基再臨の逆バージョン現象を起こして英霊に戻したという流れなんですな。
多分鈴鹿御前のスキルで使いすぎると英霊から逸脱して退去する流れになるのもこんな感じになるんじゃないかと。……ん?
昨日のスレを読み返す
世界とカルデアの危機は?ビーストは?
今まで読んでいた少女漫画は!?(男塾風に)>>568
人間を人間たらしめるのはそういう俗世的な部分だしのう
ある意味やったことはマーラがブッダの修行を邪魔するためにやったこととおんなじ
大分微笑ましいけど
(※画像に悪意はほんのりあります)>>614
お互いに何でもありな応酬合戦なってる陰陽師達だったからその過程で色んな術生まれてそう呼ばれはしましたが、そういえば私菩薩の側面(そういう伝説)もありました、だから成仏します
という無辜の仕方は新しすぎる鬼灯か彼岸花かすげぇ迷う
でも3-1-3かぁ……篁パパごめんよ。
弊カルデアには未練タラタラな決意君が居たので彼にボコボコして貰った。
無敵貫通、スタン付与だったのでパパの攻撃モーション見られずに終わったよ。神性と別でヤバいのが仏性ですよね
>>582
その発想はなかった…(ライバル役のドーマンが女神の神性取り込んでいるからあいつは性別・両方だが…)
まあ、かく言う俺も昔読んだ漫画の影響でFGOに役小角来るとしたら女体化しているんだろうな、とは思うくらいだ…(イメージCV横山智沙)ヴァジュラオン!!仏様が降臨するのって世界の終わりの時だっけ?
神様を呼ぶより難しいらしいけど型月作品を通しも月の聖杯、三蔵ちゃんの宝具、今回の小野小町で三例目か。>>630
明確に別物扱いだったね>>625
そりゃあ出来る限りは回りましたよ。
でも福袋で来た方々を育成したら最近はスキル1段階上げたら赤字になるくらいにQPも尽きましてね…>>636
式部さん達が固まってたから彼女が所持してて本当に良かった仏教サイドがロウルート走らなくて良かった。それはそれとして、仏が来るなら救いはない状況と念押しされた感じで、ぐだ達カルデアはまだそこまでは至ってないというので一安心ではある。
付属物のくだりで一斉に出てくるアッドやら蛸親父やら犬士たちやらの圧よ
思えばカルデアもこの手の存在多く抱えてたんだなと今更ながら感慨深くなる…>>626
「地獄に金はない」と言った零戦乗りの死神がいてな…>>631
入り口に両替所があると嬉しいなあ…在原業平もめっちゃ名前出てたけど出てくるフラグか?
イベントの原因なのに人理に一切影響ないご安全サーヴァントだったのか…
>>628
ま…まあ、あなた達ほどの実力者がそう言うのなら…>>625
108回以上鐘ついたというか殴ったんだけどね…今年のガチャの引きが現状良くなくてな…仏にも縋る思いよ…>>645
式部さんがその気なら
「くっ、じれったいですね!! ちょっと泰山解説でいやらしい雰囲気にしてきます!!」
が出来てしまうということなのダナ!!(とりあえず小野小町には『ガラスの仮面』読ませておけばしばらく解脱はしなさそうだな……)
>>654
1人だけ生モノ黒歴史を衆目晒された呼延灼ちゃんの傷は深い>>661
上でも出てたけど、少年マンガだがHUNTER×HUNTERもアリかもしれねえ>>657
母親が狐の葛の葉だから何らかの妖狐の側面持ってる存在なのかもしれない>>625
叩けば叩くほど煩悩が増えただろ>>658
いやそこたしか忍者じゃなかったっけ。>>528
鶴喰鴎「哀しいことってなんだと思う?失恋か?失職か?戦争か?疫病か?暴動か?どれも違うね、悲しいこととは、自分が生きている間に好きな漫画の最終回を読めないことさ。」ルーラー章で出るのでは!?説の人が多すぎて、仏教地獄とキリスト教地獄とタルタロスの勢力が3つ巴になってライヘンバッハを取り囲んでる図が浮かんでくるよ
>>674
神話みたいにテセウスと別のサーヴァントが一緒に冥界で忘却の椅子座らされてるとかもあるかも>>649
まあオルタのマリーは母という部分が強いからね、察しがついているんだと思うニキチ、アマテラスといっしょにツングースカ行ったことあるんだよな
>>675
まあ独自術式とはいえ基本的には魔力使った魔術だけども……一部を除く
稀にいる本物は本当に法力だけで対処する、普通の僧侶はそこまでの力を持たないから術式で補助する出現効果のせいで巌窟王っぽいなとおもったぜ、小野篁
>>679
最近地軸がシフトしたり世界がネコアルクで滅亡しかけたりウロボロスでザッハークがアジダハーカとかヤバいのばかりだったからいい清涼剤ですな
こりゃホワイトデーも気楽なイベントだなガハハ>>649
仏の概念は知ってないか興味ないと思うけどいわゆる「全てに慈悲ある聖女のような存在」見たいのを嗅ぎ取ったのかもしれんね。在原業平が馬頭観音ってのは絶対業平が出てきたら拾われそう
>>643
ぶっちゃけカルデアスが管理してる以上、管理者は誰か、という以上にはならないか>>679
まかり間違って聖杯戦争で呼ぶと勝手に退去する作家鯖枠とか予想できねえ>>680
そして娘を想うパパンでもある
何故ニキチが? という感じだったけど篁さんに対する人選だったんだなと>>693
お父さん属性だしなあ、巌窟王。つまりやはり巌窟王は父親ポジ…(ろんりのひやく)
たしかに聖杯戦争にもし万が一召喚されたら退去(そう)なるなと>>691
汎用性高そうだよな・・ここ(使う機会あるとは言っていない)>>691
でも人理を修復しないと、「新しい少女漫画が読めない」のですよ、小町さん…
小町さん「その言葉だけでⅠの獣も異星もぶちのめせると思います…」泰山解説祭を待機させておけば、おいつめられる巌窟王が見れたかもしれないが…まあそう単純にはいかなそうだな
>>705
ケルト産の犬ですからあの飛竜自体ニキチッチの実家の名馬だからニキチとその母親のやり取り見て親子関係についての理解はありそう
>>697
「こどものおもちゃ」は美々ちゃん的に全然萌えない意味でエグいと思うの…カーマ「解脱を邪魔するなら私の出番なんじゃないんですか?」
いやあ菩薩関連は杞憂で良かった良かった
しかし、篁さんルーラークラスだから奏章でるんだろうな>>714逸話的に阻止できず負けるじゃないですかやだー
秩序善/地ってしっかり設定されてるんだな篁はん
なのでえっっちゃんでしばきました泰山解説祭・・ツンデレ殺しにもほどがある
>>715
使い回しNPC専用とはいえわざわざ小町と独立させたの用意したしサーヴァント小野篁としてが見れそうだね>>695
あらやだ また女の子にコナかけて3-1-3か・・中間は草の字かな・・
>>666
直後の戦闘で菩薩には菩薩ぶつけるんだよ!でキアラさん出したらクラス相性やら無敵貫通宝具やら強化解除スキルで蹂躙したな…。でもバレンタインでこれだと 次のホワイトデーもてんやわんやしそうだ
手持ちのアタッカーとフレオベで3ターンいけるし
ロックオンは控えに渡そうかな>>729
自宅の花摘みしなくていいんですかやったー!>>717
不器用ツンデレ親父同士、イドモンと黙って酒を酌み交わすの似合いそう。復讐者と御役人と正反対の立場ではあるが気は合うのでは?>>708
感性が常識人より
同じくツッコミ役になりやすいおっきーが限界オタクに沈んだ時も冷静にツッコめる
自分がやらかし(スケベ関連)側の場合はニキチによる制裁アリ
ううむ、あまりにも便利枠!!>>739ぐだ「これ巌窟王ゼミでやったところだ!」
>>704
ある意味残っている話通り頑固な面見れて満足
それはそれとして内面はこうだと分かることが出来た泰山グッジョブ!!と諸手を挙げて喜んでしまったwというかまぁ歌人としての伝説が極まった「くらい」で菩薩になったんかって言うと怪しい気はしてる
前回の最後だとどちらかと言うともうボロボロの小町の元に篁が小町の姿の菩薩を連れてきた、って風に見える
単純に老いたのか、伝承に霊的影響を受け過ぎてなんかヤバい事になったか そんな娘を助けようと篁が菩薩に頼み込んで一体化して貰った、とかあかん編成考えるのめんどい
カレスコ2枚使っちゃえ一昨日:九相図…oh…
昨日:やべーもん出てきたのでは?
今日;な そ
に ん
緩急のGで内蔵潰れますよ>>744
寒暖差でスレで飼ってたグッピーが死んだ!>>736
どいつもこいつも澄ました顔でいい性格しておられる…篁さんの言わんとすることも分らんでもない。
カルデアでもいつかまた巡り合うのは自分ではない自分だからって絡みに行かないジークジャンヌみたいのもおるし。>>710
最初から会話することの出来たニキチッチの相棒だからな。嫌なことも良い事も全部共にした愛馬だから馬(今飛竜だけど)人間性を理解してちゃんと意見述べるのが凄い>>726
元が僧とかだったら効かないかもしれんが芸術系の歌人から至ったタイプには効果覿面よぉ!>>754
竜も新入社員になっちゃうからな菩薩戦にカズラ使ってわかったけど、継続弱体付与効果、やっぱり攻撃強化じゃないんだな…
これもたぶん無辜の怪物のそれなんだよね
それでいずれそ至るとしてもなにかに惹かれて顕現した娘にその場にいて欲しいってまぁ親の思いか
最後の語りがお父ちゃんなのそりゃね>>735
(力づくでは頑固者だし無理そう。でも娘さんを愛してるの事実なんだよなあ。それを言葉にするのを是としないタイプなだけ・・・・。ん?言葉にする?)って感じで閃いたんやろねえ。なぎこさんじゃなくて式部さん連れってた目論見は。指示すれば「地獄耳」なんてこともあるしあえてあの場所に置かせて放置しておいた先読み力よ>>752
篁本人の立場が立場(閻魔の補佐)だからそっちのルールを重んじるべきと考えもあって、より一層「自分はあくまで付属した存在」と言う部分をずっと強調してたのかもね
実際は短い期間でも楽しく生きる娘を願って支え見守る後方頑固親父でしたがまぁでも終わり方の伝説も内包した上で
お父様にありがとうを言いたいから現世に
黄泉帰りましたはいい話風にしても
やっぱりホラーではある>>759
同期前のセラピストのキアラさんなら或いは・・>>754
自分のエゴサしてるパーシヴァルさんメンタル強いなって思いました。>>749
これは新しい素材であるウサミミ仮面!?(空目)
アナスタシアがいるフリクエのタイトル、あの作品がもとかな
ヒロインが確かグレイちゃんでお相手がはじめちゃんのやつ>>771
状況が状況とはいえ、許容範囲が普通に広い場所になってるなぁまさか最後にお義父さんと戦う事になるとは…
ストーリーしているけどニキチっちが篁に対して殴ったシーンを見てドラコーイベントのときのロクスタを思い出した。本当は・・・てところ
>>774
メカクレウィッグを初めて知った時の感想が聞きたい。>>768
マテリアルによると実はあの霊基はマナナンが表にでているのではない
マナナンの性質を使ってバゼットが性格・人格を作っている
つまり無意識なバゼットの趣味であり希望、マナナンのフリをして隠している
と神霊マナナンは漏らした終の花が落ちるならちょっと全力で回るかな
とりあえずあれだ、こまちさん関連で色々酷いものを書いた人を一発・・・と思いたいけど自分たちも有名人をいじったりしていることがあるからねぇ
特に型月で言ったらアーサー王とか90++は殺の3-1-3編成で最終waveはHP84万
2waveもちょっち地味にキツイかもしれん>>778
自分から話し掛ける事なんてほぼ皆無だからマジで困惑してるやん!ってなったわきらめきに惹かれ、此処へついに降り立ったってついにという表現だったあたりもだけど
なんか好きなもんあるならそこで楽しんでくれ!ってなるよね、親だもん
執着をなくすのが悪いとかじゃなくもうこれはもうそういう子を想う愛だよとしかいえねぇ>>788
記憶に関してはこないだの黒姫に近い逸話の多さであやふやになってるだけだと思う>>788
曖昧なのはそもそも小町さん謎が多い上に菩薩だ大日如来だの化身とかで後年につけたしまくられているからね
ってメタな部分も込みだと思うよ、諸説が多い上に伝説も多い>>786
2wが一体だとだいたい彼を頼るかな?>>745
香子さん…「貴女、篁さんに地獄から救い上げられてますよね…?それが恩人に対する仕打ちなのか…?」>>792
考え方はエルキドゥにも通じるところはありますわね>>727
アヴィ先生「私も東海青龍王の声を演った事がある」
ランスロット「私も南海紅龍王の声を演ったことがあります。」
龍ちゃん「俺も北海黒龍王の声演った事あるんだけど…」去年の夏頃にも思ったけどニキチの飛竜ってなんかいいよな…いい意味で俗っぽいというか一般的な感覚持っててツッコミもできるし戦闘にもしっかり役立ってくれるし…
>>799
篁さんの頑固おやじ性質、娘を思う父親の情などで堅牢すぎた
だからぶっちゃけて貰うね?(泰山以下略>>799
紅ちゃんの台詞見るに仕事柄一番付き合いのある閻魔様が一番そういうところ気にしてそう>>799
「恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい恥ず」今読み終わった。予想は杞憂半分のやや当たり半分くらいだったかな
そしてさすが鬼一師匠、仏敵天狗道の面目躍如だぜ
まあ漫画が読みたくて未練が残るようでは解脱には程遠いからいいよね
あと菩薩戦は予定通りカーリー様で行きました
クラス相性はなくても刺さるぜ天特攻う〜ん++の周回どうすっかなあ〜せっかくだからカズラ使いたいけど
>>798
下世話なところも含めてすごくユーザーの代弁者ぽいこれで奏章に出て凄い口数増えてたら温度差凄そう
>>810
まぁ当時はおおすごいなぁと思ったけど、年令を重ねるとアカンというか年が離れすぎている感じだからあかんなのはわかる
でもね、本当に好きな作品だからそういうのは勘弁してほしいというかTPOを守ってほしいというか
まぁ一番悪いのはそれを類似するようなことをしたお馬鹿だよ!>>811
そういやとんでもないのが発覚した人がいましたねというかマジで大丈夫なのかな>>726
煩悩を植え付けるなら801じゃないのか、おっきー!>>810
「やさい」も「くだもの」も、まあ表現の自由ではあるが、コレはアウトオブアウト…>>778
すいませんお父さん。このカルデアの地は長い戦歴と多々あったトンチキイベントによりある種の無法地帯でありみんなの安楽場所と化してるんです。夏とかハロウィンとかクリスマスとかこの比じゃあないんです・・・自宅より青い彼岸花たくさん採れよる
>>785
そういえばパッパも伝説的歌人だったから平安作家組は詳しいのかエピローグ見たときなんか似たようなもんを思い出したと思ったアレだアーサーの幕間だわ
そういやアーサーも父親でしたわ。ブリテンの黒いやつを持っていそうなとんでもない認知済みのヤンデレファザコンがいるけどマイルームのお父様周り見てると色々取っ払うと素はお喋りに見える
90++シエル先生で行けそう?
>>824
正直自己主張具合だと小町ちゃんの比じゃないと思う
本人はそれでも自重してるつもりかもしれないけど地獄、冥界勤めの人物色々といるからもしかしたら奏章Ⅳは小野篁含めてその辺が複数登場するかもしれない
>>788
少なくともカルデアの中でさえ無理ってのは仏の格の違い感じで良かった>>830ユウユウも危なかったけどパトラさんが止めてくれました。
呼延灼ちゃんはうん、強く生きて…>>830
なんなら今回の話
パーツ集めないと消える!→パーツ集めても消える!
篁パパのツンデレのせいで話拗れた!
だから小野親子の諍いに巻きこまれた終始骨折り損だぞ逆にいえばそれ以外の攻略法はなさそうよね。真っ当なやり方じゃ意味ない
セイヴァーはfgoでも規格外ってのがわかったわ…欠片男パネェ…
>>831
本来は解脱=未練なしだからな…。マジの菩薩じゃないからよかった>>841
そいつを祓ってのブッダなんで…>>831
超常になりかけてるものが煩悩で成るのを失敗するのは割と古典な気もする
日本なら久米仙人とか>>830
ちぃ!正雪先生やクリームヒルトさんに遭遇すればキャッキャッウフフな殿方に積極的なアクションをみれたかもしれないのに!>>834
あれパーツを満たすという、段階を追って人から菩薩になる「過程」があったから、解脱という「結果」に至るまで余地ができたから成せた荒技っぽく見える
過程がない状態だと無理そうだなとも>>844
アショカ王「だから私がいるんだろっ!」小町さんから少女漫画詰め合わせをもらうのはストーリーを全部クリアしてからにしようと我慢してて、やっともらった!!
娘から閉め出されてしょんもりしてるお父さま、やだ、可愛い……と胸のときめきが止まらないよ
そして、ストーリーでもそうだったけど、ほんとに小町さんのことが大事なんだなと心温かくなったアショカ王って色んな意味でセイヴァーさんの代わりなんだな…
>>839
彼女が黒歴史に塗れなければこの心温まる一幕も無かったろうから必要な犠牲でした…
新宿にマッチしてなかっただけで思わぬ所で幅広く活躍するのは流石アラフィフが目を付けるだけはあると思うの仙界で暴れまわって如来様が出てこざるを得なかった本家西遊記の悟空がおかしいんだよね
型月における仏の在り方にもちょい言及があって面白かった今回のイベント>>831
上でも言ってるけどこれが解脱を最初から目的とした生業(行者や僧)だったら欲望を消せたかもしれないけど歌人ルートから悟って解脱したタイプなら「生前から興味があったもの=きらきら」からは離れにくいんだと思う。でもたぶん呼延灼の生もの同人誌もないと、最後のあのシーンが見れなくなってしまうからな…
>>858
そこ掘ると花京因子とかの話になるから…>>638
再臨のセリフを認識できなくて、ハンドメイド…?ってなってた、助かる>>850
(サルミアッキの味がするトワイスは言わないだけでようは如来が直で動いた特殊過ぎる事例であれはもうな……
やはり煩悩!煩悩は全てを解決する!
若干おっきーに思考持って行かれてるが、一番気になるのは小町はパパ大好き娘なのか?>>866
百八魔星の生まれ変わりが異国の魔獣と融合して書き記した書物、と書くと割と納得できそうな気がする不思議>>867
本来なら観音様とかじゃなくて釈迦如来自身が向かうって相当だよね・・・。鯖の規格用意できたのも。>>875
キャス狐には悪いが、まぁ…。くらいだったりして。今気づいたけど今回はドラゴンキャッスルと同じく、イベント礼装を装備しても火力は増さないのか
こりゃ90++は俺には無理ゲー
業腹だが90+を回るか…>>877
チョコを周回鯖用に割り切るか推し鯖に与えるかという選択肢もある。幸い3つもあるし1つくらい周回鯖に上げてもええやろ的な。トワイスは作中で全を生かすため、個を救うため ムーンセルが自分に授けてくれた(ざっくり)と考えていたはず
まあ実際は覚者がトワイスには救いがない…と慈悲を示してくれたのだな結局小野小町がなぜカルデアに来たのかの理由・原因がよくわからんまま終わったのだけど、これ奏章IVに織り込まれてくるんだろうか
>>880
なんなら神将じゃないけど太上老君のがインパクトある。>>869
元は宗教というより哲学に近いかな?神の存在は教えにないし。>>879
人理焼却事件おきずに一気に白紙化が起きたら絶対対応できなくて終わってたやろな。ぐだ&マシュが炎上都市冬木抜けたらロシア異聞帯やぞ?当然武蔵ちゃんとの縁もないからオルレアンの向かった時の経験でカドックに言われたら立ち上がれないやろなあ理由?
最後に篁が語った部分でしょ、あれが全て>>881
マシュの心は不動・・しかして自由にあらねばならぬ>>886
まーちゃん!!(バシィ>>886
日本語がお下手な人になってしまった
ブレイク後の宝具で何度も即死させられましたが、まあね、やられる前にやればいいのさ!
これが小町パイセンの目を覚ます刑部の一撃だあーー!>>890
既存立ち絵あり鯖の可能性あるよね、WD。ぐだぐだから高杉社長の抜擢は意外だけど。>>890
ああいった全然関係性のない鯖が連携組んでわちゃわちゃやるのすげえすこ。今後の周回は精霊根 or 鬼灯か
正直…正直どっちも欲しいが…必要数的に精霊根狙いか私は貴重なイベント時間を使って何を
(正気を取り戻しそうな音)
刑部がさいきょーに可愛いイベントだからええか……マシュのチョコの説明にある詩歌ってこれのことなのかな
時ともに花が朽ちても輝いていたその記憶は色褪せないみたいな?>>874
というか追加すると、今回の現界はお父さん絡み混みだったから、ぽいじゃなく普通にお父さん大好きっ子ですねまあこれ以上の眼鏡関係がつづくと大変なことになりそうなFGO内の人物と実在の人物が同時に浮かぶ
初手でインドの悪王 今回で観音様 次はなんだ
昨日のヒキで神々しくもどこか不穏なものを感じさせてからの…いや観音様が襲ってくるわけないじゃん?から更に…このままじゃ小町さんが消えてしまう!解脱阻止バトルだ!
めっちゃ納得したし戦いの理由としてすごく好きだなあ>>899
マシュにもうチョコ作りではマウント取ってほしいだけの先輩だった……>>894
(読み返し)ほんとだ、1、2タップ読み飛ばしてたかな
あと今回の霊基分裂・解脱騒動と本人の語る理由が結びつかなくて頭に入ってこなかったのかも今回も間接的に道満が晴明に負けてて草
>>909
おっきー(中の人的な意味で)に向けられたやつ…小町さんがカルデアに来たのはお父様に感謝を伝えたかったからってことだけども、これは自分が召喚されたらお父様もくっついて来るって分かってたから?
それとも、元々カルデアに篁卿の気配があったの?
なんか自分が何かを見落とした気がするな…90++はトネリコ&バサキャス(どちらも宝具2以上)で黒聖杯もチョコバフも無くてもなんとかいけそうだな。どっちも光コヤンに特攻刺さるのが強い
あそこには様々なキラキラ輝く恋がある(諸般の事情で唯一)、そりゃまだ悟ってないなら惹かれるわな
普通は呼べれない仏関係だし>>912
ヨグ=ソトースの依代から、ダオロスあるいはヒュプノスのヴェールを被る者になった結果、別の悪性が芽生えているのかもしれませんね
アビー、何気に複数の神性を内に宿す方向にスキルツリー伸ばしてませんかね
仮に、セイレムアビーの成長過程がサンタアビーの霊基にも反映されているのだとしたら。セイレムの彼女はクトゥルフ神話版エルゴくんみたいな存在にかりかけているのかもしれませんね。てっきり門番ルートかと思えば、意外な変化球での進化を続けているのかも
フォーリナー章でこのへん掘り下げて欲しいですね>>914
オルタのマリーが彼を見ての言葉が過保護発言、紅閻魔への「ひとちがいデス」最後のモノローグ的に篁パッパ自身は勝手に着いてきたと思えるかな
小町さんのが来たのは個人的にだけど、バレンタインというキラキラに惹かれて、そこから「お父様への感謝」が「バレンタイン」でできると繋がったからと考えてる>>920
※サンタアビーのチョコイベントの意今回、配布礼装が特効礼装じゃないのはともかくとして配布礼装に火力バフすらないのが大変
改めてクリアCPやってるイドと絡めて考えると小野小町と小野篁はエドモンとエデが色々逆転してるような構図で面白いなと思った
「普段エデを認識してないエドモンに対して篁を認識し頼りにして共に戦闘までする小町」「小町が消えるいざという時は影に徹する篁に対してエドモンが消えようとする中で初めて表立って能動的に動くエデ」みたいな
まぁ明確な根拠とかは特にない1プレイヤーの所感なんだけど…やっぱりセイレムのアビーと捉えられて、でも何処か齟齬の感じさせる内容になってますよね金色の眼のアビー
また別の存在が干渉しているのか今のアビーがそうなっていっているのかはいっそ最後まで濁し続けるのかも知れません邪神の関わる話はそういう傾向ですし、フォーリナー章で明かされるのやも分かりませんが
ただ1つ言えるのはぜんぶ タベタカッタナァやべーよついにオート発動しかできないから許されてた泰山解説祭をついに任意発動できるようになっちまったよこれもうあらゆる戦術や戦略を全部完璧に読める可能性すら出てきたよ
正雪先生は……バレンタインでまた恥辱に震えることになる正雪先生は何処に……?
今年のバレンタインも愛の物語だった
しかし泰山解説祭、ローマから見ても無法だった>>902
ザッハークはインドじゃなくて、ペルシアや。>>912
そういえばヨグの対になる金の泡・球体が象徴の神性いなかったっけ?
慈悲深いヨグソトースの異名を持つクタニド級に善性の神だった覚えがあるが…
ああ、ヤード・サハジか。記述ろくに無いんだよなあ>>931
逆に謎丸辺りが使えても何の役にも立たない訳だな>>778
寧ろ今回の流れは頑固な父親と娘さんとの親子喧嘩なぶんだけまだましな方なんですよね。
とりあえずのその場のノリで大乱闘が起きるのがカルデアの季節の風物詩なんで>>528
俺もONE PIECEの最終回を読んでみんなと感想を語り合うまで死にたくないから、気持ちが凄くわかるよ。まあ型月は割と最後の戦いは色んな思いの消化と昇華だからやること
スケールでかくても身内や似た者同士の喧嘩なんなんだよね
まあ世界やばいとか命ピンチでもあるけど、そっちはおまけというかキャラのカタルシスに関わるだけというかマリーオルタのチョコ最初何も出ない間が長くてバグったのかと思ったわ
ウサギの仮面は小町さんじゃ難しそう?
>>939
特攻チョコのおかげかスカスカで回れるランダムチョコが20個貯まったらチョコとお返しをそれぞれ10個ずつ貰うという流れを繰り返してるせいでロックオンチョコの方が全然減らない
今回唯一の被害者といえる呼延灼だけど振り返ってみると一番無垢な時の小町さんに少女漫画領域を展開して叩きつけられたからこそ解脱できないレベルまでハマらせる事に成功したともいえるので一番のMVPだったのかもしれねぇ
どこかでアイドルにはまったエリちゃん
どこかで西洋かぶれになった金時
ここで少女漫画にはまった小町
次、別の場所で召喚されたら
もっと見るからに少女漫画オタク?みたいな霊基になっているかもしれない
常に布教用に持ち歩いて
隙あらばお勧めしてきて
普段大人しいのに少女漫画は熱く語り出す
付き添いのお父さんはどうしてこうなったと悩んでる
そんな小野小町>>935
ブレないからこそ、あのガチ照れの威力が上がるよねw
…夕日の中、ビーストの眷属と殴り合う姿はちょっと見たい…w>>945
『鬼灯の冷徹』を読んだ影響もあって型月の頑固な野狂も、娘がそういう嗜好を持ってもいいんじゃない?となりそうな感じがする。>>942
飽くまで解説だからねぇそういえば安珍清姫伝説でも二人が熊野権現と観音菩薩の化身だったという話もあるみたいでやっぱり昔はそういう風に仏と繋げられる事が多かったのかな
コヤンさあ、ちょっとHP…多くない!?(一般マスターの感想)
建てますね
>>951
6桁だから少ないぞ?建てました承認お願いします
>>916
チョコ無しレベル70パワー+1000コヤコヤオベ黒聖杯で残ったり残らなかったりって感じ。だからあとは強化次第で確定三ターンやどれかの要素を抜くまでは行けると思う。イベント期間長いのでスイートレモンドロップしたから早速凸ったけど、
よくよく計算したら凸1枚じゃ自然回復でポイント完走は90++でも到底無理だな
フレンドの凸スイートも借りるとギリギリレベルかも
凸する人気をつけて>>958
与太イベントだから本編じゃやるのは厳しいネタも使えるってこと感じかな。まあ、ラブラブ・ヨハンナは本編に取り込まれたけど。>>968
なるほど、じゃあ「ら」は元はライダーでお料理特化なサンタマルタさんか。バレンタインは後から読むとメインストーリーの伏線みたいなそうでないような内容があるからトンチキの中に色々と含まれているから油断ならぬ
小町さん聖杯戦争でも同じことするとしたら、キャスターでしかも文化人で勝ち上がる神プレイしたとしても、最終決戦を勝手に不戦敗する大外れ鯖になってしまう…w
やべプレボがチョコで溢れてしまった
表
神(仏)にアイアンウィップついてたよ
ということか>>980
トネリコ未所持なので代わりにロウヒ使ってます>>977
あんまり参考にならんと思うが一応
クラススコア全解放トネリコ&ロウヒにチョコバフ+フレオベロンで前衛のみで回れてる
1waveロウヒとトネリコでバフってロウヒ宝具
2waveオベロンのNPとマスター礼装でロウヒ宝具&ロウヒとトネリコどっちかで素殴り
3wave夢の終わり掛けてトネリコ宝具>>970
そういう考え好き!
うちは効率厨なんで小町さん式部さんパパチッチにあげました
90++3ターン6積みは何しても無理っぽいからそのキャスター勢にちまちま殴り周回でご活躍していただいてる
ちな本命には14日に普通のロックオンチョコをあげましたいずれ動き出す時計をプレゼントする
言峰神父
カルデアスの中にしかない本物を
持ってくるカリオストロ
異星の使徒はホンマに高難易度「むすめふさほせ」
・百人一首などで詠われる有名な和歌の下句を冠した複数クラスのサーヴァントたちが登場。
毎ターンの開始時に上句が読み上げられるので、連なる下句のサーヴァントを狙え。
・上句が読み上げられたターンで連なる下句のサーヴァントを倒せると、強化効果を得られる。
しかし、他のサーヴァントを攻撃すると〔お手つき〕となり、弱体効果を受けてしまう。
・〔お手つき〕で受ける弱体効果は〔お手つき〕の回数に応じて強力になっていくので注意しよう。なるほど、百人一首モチーフか
何だろう、クリア自体は簡単だけど教養の無さを自覚させられて少し敗北感あるゾ
>>987
そうですね
とりあえずメインの単体を守って1人づつ撃破する方が無難かな>>989
即死2回引いたわ・・勝てたけど単体宝具で一人一人倒す
宝具で倒しちゃったあとに他にタゲが移って攻撃しないよう注意する
これだけ注意すれば簡単だね斧さん
一応キャストリアの宝具やアトラス院の雨で解除を試みたけど、やっぱお手付きのデバフは自然回復待ちしかないな。
>>987
無視してもいいけどお手付きのペナルティある鯖の耐性は相当高い(宝具1ドラコーがキャストリアバフ全部乗っけてローマ特攻つけて10万ちょい)上にHP自体高め(20~40万程度)に設定してある。そして「倒したら1お手付き」ではなく「一回ダメあたえるごとに1お手付き」なんで3御手つきで耐性無視のスタンくらうので最後っ屁かどうしてもそいつを倒しきらないと瓦解する時くらいかなあ。卑弥呼さまで行ったけどドラコー、シエルが良さそうね
句が読めねぇ
「小野小町古今抄~雪消月のキラキラ蓮華~」攻略・雑談スレッド2
1000
レス数が1000を超えているためこのスレッドには書き込めません