FGO新章「オーディール・コール」に関する雑談や攻略・考察スレッドです。
スレの特性上シナリオや画像等のネタバレが発生します、自己責任でご利用ください。
Ch規約遵守で、荒らしや誹謗中傷等には反応せず、NG・報告にて対処してください。 特定の話題が過度に続いたり、スレ進行に支障が出た場合は別の話題等で流れを変えてください。
スレに関係のない他所のネタの持ち込みは控えましょう。荒らし防止の為コテハン禁止、レスの目印にはトリップ推奨。
次スレは>>950が、建てられない場合は>>970が宣言して建ててください。
>>1か>>2に、以下の画像を必ず貼ってください。
https://bbs.demonition.com/img/6540/931
公式ページ
https://news.fate-go.jp/2023/ordeal_call/
前スレッド
https://bbs.demonition.com/board/10538/盾乙
元凶っぽいマリスビリー
カルデアに落としたレフ
カルデアスに落ちたあと受けたと思われる研究施設での拷問
他に憎めそうなものあった?オルガマリーの憎しみか
考えられるとすれば>>2で指摘されてるやつとか後は生前の不遇に由来する憎しみとかじゃないかね
事件簿にせよFGOにせよ、魔術師要素抜きにしてもまともとは言い難い環境だったわけだし常日頃から焦りや劣等感はあっただろうけどそこら辺は反映されてるのかね
喜びはなんだろうね…支配し虐げることでハイになっちゃったかな…
>>8
Uさん酷い目にあった記憶があるっぽいですけどやはり検体Eが?>>2
まあそこが本線じゃないかな
路地裏ナイトメアで父親と同じ立場に立って色々理解した部分があったあたりそっちはやや弱そうだし
いやこれでカルデアス内で色々知ったからって展開もなくはないが>>8
検体E………
E………
えっち!!
えっちな女!!!天体の属性である空属性がどうやら無さそうなのが気になるよねぇ
>>12
28Tクリアは2件ほど確認してる
いつもの完全体バゼットさん>>8
まぁエレメンツでE-オルガマリーなんて名前にわざわざしてるのも明らかに検体Eとの関係性をユーザーに匂わせてるよなあの地下でブルーブックを待っていた人物は誰なのか
>>22
パーツといっても肉体ふっとんでんのよ
魂か精神、残留思念を叩き込んでる
チョンボつかあちらにしてはかなり計画外なはず
彼女は肉体ありならレイシフトできないつまりまずありえない案件だったろうしプリテンダーというクラスがカルデアス製ってことは正真正銘fgo世界にしか存在しないエクストラクラスなのかな
今後他のfate世界の作品が作られても登場することはないんだろうかBBちゃん関わらずムーンキャンサーのクラスコが開放されるなら、ムーンライトロストルームの謎が明かされるかもしれない
>>23
デイビットにそのあたり解説してほしいまさかNP没収されるとはね学習してる感じがするな次もやばいって話だけど特殊バフ貰える感じかな?
>>25
ブルーブックの名前を知っていて来ることも分かってたの怖すぎる楽→ミクトランの経験
怒→マリスビリーが行っていたデミ・サーヴァント実験に対する義憤の経験
喜→特異点Fの経験
哀はわからない……天体魔術は元々は運命を見るような魔術…と考えてもここまで手の平の上だとしたら相当なもんだな…
あ、そっか
リプレイあるのか
後でじっくりあそぼ>>39
マジかよ…
てっきり来たとしても塔イベや復刻辺りだろうと考えてたけど、これはまさかの爆弾投下来るか?アクアマリーはブレイク後の津波が面倒臭いな
道中でちょっと消費した計197枚の内ブレイクスキル用のバッジ50×3、マーリンの全体無敵で凌いでもバッジ150枚くらいは使用を想定されてる感
残り47枚は最後吹っ飛ばすのに超人オリオンに注ぎ込んでクリアした
バッジドロップする敵は全滅してバッジ稼いでたけど鯖が揃ってない人はマジで大変そうフレア、アクアときて次はなんだ……?ウィンド?ガイア?
>>17
そらまぁ。ORT(ゼットン)に対抗するならウルトラマンよ!>>31
異星の外の霊気しかったんだろうな。信仰無きゃ絵物語以下のラクガキだもん。当方アクアマリー戦、最終ゲージでメインアタッカーが落ちて、マーリンとキャストリアで地獄の耐久戦なう。
72ターン経過で半分……100ターンちょいで削り切れるか……?取り敢えずゴリオンのクリティカルでなんとかなった。津波とかスキル管理が必要だったが。
>>48
事件簿だと棄てられた理由がよーくわかった。>>52あと最後のゲージの強化解除祭りでやられた
>>48
フロムロストベルトはあくまで半公式なのでそこは注意オルガマリーがつらいときにトリシャといっしょにウルトラマン見てるの想像したらかわいい
次回もこんな難易度なら石コンテの解禁が欲しい
>>60
卑猥なアクセつけてたのは素の趣味だった…?プリテンダー→アルターエゴ→フォーリナー→プリテンダー→…
プリテンダーがカルデアスが造ったクラスなら、
異星(カルデアス)がルーツのクラス→月(ムーンセル・オートマトン)がルーツのクラス→外宇宙がルーツのクラス
の3すくみになったのか>>50
うちアップ礼装のみでタマキャス水キャスやってたけど、一番足りないと感じたのは防御無視でしたね
後は星かnp毎ターン系があると便利かと思いますアクアマリー倒した!
防御無視礼装つけたオリオンにクリティカルパンチしてもらった。
お供はキャストリアとプーリンで行ったけど、スキル回転させるために玉藻の方が楽だったかもしれない。
バッジ全部使いきってギリギリだった…アクアマリーもまた違う角だったけど他二人はどんな形状の角なるかも地味に気になる
>>62
4ゲージ目割るタイミングでバッジ解禁でバッジスキルでバフりまくって、でも聖剣操縦は温存しておいて、
最終ゲージになったら聖剣操縦使った後に可能な限りのバフをかけ、
クリ殴りと宝具で八割位は削れたので、
最後に一人だけ残ったアルキャスで宝具撃ったら倒せました
NP管理はAカードがある程度出てたので困りませんでした>>68
ムネーモシュネーも一応カルデアの設備だな…アクアマリー戦この前のジャンヌのスキル強化無かったら勝てなかったもしれんくらいには耐久したわ
一時撤退したらマーリン茶どうなるかわかる人います?
APもったいないから途中で種火行ってOFFにしたらOFFのままになるかねぇ??>>39
まほよコラボだったね>>74
やっぱりその時の状態が反映されるんですね
ありがとうございます九紋龍エリちゃんが異星の手先だったなんて…
イドや今回のオルガマリークエで思ったけど、巡礼の祝祭で蘭丸X来て欲しかったなァァァ!!!
弊デア、讐鯖3騎しかおらんのですよ!!
Lv100だけど特殊過ぎて使いようがない黒い奴、へしアン・ロボ!サリエリ先生、以上!!
キツイよぅ……。>>31
あぁ、決戦の日「宙の外」何日か置いて令呪ゴリ押しで倒すかと思ったけど
注意書き見るに令呪回復しないのかこれ
…無理>>82
あ、よかったありがとう
なら半月もあれば攻略できるかなようやくクリア…
これで気兼ねなくコナン映画見に行ける……>>77
史進くんは使徒なんだろ…!?>>89
喜び……? 喜び野郎……
……唱えよ、救済の言葉を! サルース!>>66
良い感じの持ち手だな…、とか思っちゃった
オルガマリーと一緒に | 田中ゼット #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/105091585>>90
まぁ三重人格だから割りと面白い性格してる人とは言えるなレフ教授は>>102
画像間違えた……>>96
役を羽織る者ってよくよく考えるとカルデアスそのものでもあるな?
地球という役を羽織って世界を騙すのがカルデアスっぽいしクリアできて嬉しい
今回どこで使うか迷ってた闇コヤンとロボのコンビができたから嬉しい何か、誰かの為にプリテンダーというクラスを作って、その結果FGO世界ではプリテンダーのサーヴァントが召喚されるようになったって事だよね
まさかカリオストロの為じゃないだろうし、カルデアスは一体何の為にプリテンダーのクラスを用意したんだろう青子は終の花もりもり食べそう
しかし地味にクリア率が気になるなエレメンツ戦
コンテ出来ないけど何割くらいのマスターが突破できてるんだろうhttp://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201407.html
竹箒日記を漁ってて偶然見つけたんだけど、FGOのファーストトレーラーのカットされた台詞にルーラークラスですらもはや一介の英霊に過ぎないってのがあったんだけど、奏章Ⅲはやはりルーラーを本来の形に戻すのが目的なんだろうかねきのこの言うプリテンダーとカルデアスのプリテンダーって同じなのかしら
令呪使ってクリアできなかったが、使わずにクリアできた。ラスト1本はバフ全盛りして一気に削り切った方がいいな。(キャストリア、プーリン、水着エリち)
バトル10開始時のパッチ数は161大 統 領 特 異 点
邪ンヌが宝具とクリ殴りでアクアマリーを吹き飛ばしてくれました。やはりクリティカル、クリティカルは全てを解決する……!
レフさんの功績
・パイセンとデイビッドを爆死させた
・凍結で何とかなるレベルの傷を負わせてクリプターをコフィン内にいることにして表立って動けないようにした
・所長の魂だけをカルデアスに放り込んで大統領の肉体生成させて時間を稼いだ
・カルデアス生まれっぽい所長の魂をカルデアスに還してあげた>>42
そう言えば型月の四(五)大元素って読みが確定してるシーンはないんだっけか?
ギリシャのに合わせるなら火はイグニスと思うけど今回はフレア採用してるし、何となくオルガマリーの語感に合わせて3文字に揃えてくる気はするなぁ
でもガイアはそれはそれでなんか別の意味になっちゃいそうだよね、型月だと2体目から確かに結構鬼畜だったしマンネリズムにメタる3体目は高難易度常連メンバー対策系で
4体目はガン攻めするだけしたら自壊するタイプかな?>>107
それこそホワイダニットだよね
カルデアスは何のためにプリテンダーが必要だったのかがLV120にして金フォウマで足跡マまで強化したコン陛下が、アクアマリー戦最後単騎になってクリティカルでぎりぎり競り勝ってくれた!
150個以上集めて使い切ったバッヂに助けられた面もあるけど、ここまで強化した甲斐があったよ! ありがとう! こうして強化した結果が見えるのは嬉しいね。>>96
世界を敵に回すってこの時点でめっちゃ匂わせてんのかあ
そりゃアッチ側が作った枠ならそういう表現もされるか2世の世界でドクターハートレスがフェイカーというクラスを
FGOの世界でマリスビリーが関与したカルデアスがプリテンダーというクラスを
まあなんか納得できるというか
おそらく目的や手段は違えどなんか重ね合わせてるよなぁとなるバフがカッツだけでもトラロックを殴り倒してくれる水着の姉上は流石やで
フレアマリー→アクアマリーで難易度が比べ物にならないくらいに跳ね上がったけれど
次もこのレベルで上がるんだろうか>>131
フェイカー→プリテンダーの比較でヘファイスティオン見るとやっぱ陣地作成がプリテンダーのクラス別能力で一番重要に感じるけど
本来は異星側のプリテンダーとして登場したのに偽装工作ぐらいしか共通のクラス別能力持ってないカリオストロってやっぱヘンテコなやつだなあ上がるか上がらないかなら上がるだろうけど
ただし同じ方向性かはわからない、いや伯爵が色々言っていたでしょ
三番目はなんかマンネリ破壊する衝撃、四番目は予測無理・攻略不可能な調整みたいにだからわからん>>139
カルデアス自体が地球の役を羽織っているのなら、本質は地球とは似て非なる異星なんだろうね
カルデアス自体がプリテンダーって可能性もありそう>>122
ウミヌンノス相手にもノリノリだったなエリち
そんな彼女でもメストリアパン相手には為す術なく流されるもしかしたらシールダーとビーストは同時にクラススコアの解放が行われる つまるところオルガマリークエスト4が「宣誓」案件なのかもとふと思い付きました(両方ともクラススコアが4番目みたいですし)
>>144
ヤバいって言われてる『喜』の方より、情報握ってるのは『怒』の方なんで、こっちがトリでメインシナリオだと思ってる(『喜』の方は次のオルガマリークエスト)
マシュとギャラハッド、オルガマリーセットで奏章Ⅳ(仮)で掘り下げというか>>151
Lvの暴力でゴリ押しですね…………もうやりたくないゲージブレイクでチャージMAXにしてくることがたしか3回あったからそこはしっかりガード、あとはアタッカーに防御無視礼装装備させてると楽だったよ。バッヂスキルにも防御無視はあるからバッヂに余裕あるならそっちでもいいかも
>>151
令呪とタスキルの繰り返し...
リベンジします>>151
バッジスキルと火力でゴリ押し
NP獲得減少3つ付いたの見て耐久策は捨てた
耐久できてる人達すげぇなって思う>>151
50ターンくらい使って頑張った
バッジスキルは全体無敵2回分、令呪は未使用>>151
120邪ンヌ(スコアバスター20)の銀フォウで凸黒聖杯LV100もたせて赤いカードで殴る、かつ>>151
水着エリち、LA、キャストリアで宝具を回してた
デバフはバッジスキルで大体弾けるからさほど気にならないふあー!なんとかクリアしたー!
ラストのアクアマリーはアタッカーには防御無視礼装つけた方が絶対いいな特異点Fに水の気があるって話だったけど関わっては来なかったか
エミヤオルタが防御無視宝具で自前のダメカスキルも持ってて結構相性いいとは思う
喜マリーはロボ使ったな。
最終ゲージで溜まりに溜まったバフを強化解除した。ただ、事故も多かったし、令呪一つ使ったから安定はしない。なんか口振り的に「喜」を倒していいのかという気もするな…
「哀」を倒すことを開放すると表現したり、
もうこれ以上哀しむことはないとか言ってみたり
生命の正しい在り方じゃないと直感的に思いはするものの、喜びを奪うことになるんじゃないかと不安に…>>165
大統領星に帰るぜ!みたいなこと言ってたし倒すことが消滅とイコールなのかちょびっと疑問まじで1日近くかけてアクアマリー倒した…バッヂ集め本気で集めなきゃ勝てなかった
>>167
ジナコを運良く突破したら今度はメカクレに躓く………
取り巻きのワイバーン タフすぎんよプリテンダーの言葉は信用ならない→カリオストロがオベロンのことを第一のプリテンダーだと言う→この言葉は信用ならない→カルデア第一のプリテンダーは別に候補がいる???
スキル中途半端でも強くてありがとうズッ共
今礼装含めて低レア&配布縛りで再挑戦してるけど宝具うったらスタンしててくれるの本当にありがたかったんだなぁと改めて感謝してるよイドモン…>>177
プト爺持ってないのでドゥルガーで無理矢理突破しました
次はぁメカクレ、メカクレ>>162
2024年VDポカニキ礼装カプリシャスを持ってたらオススメするよ
防御無視
アーツ性能UP
宝具威力UP>>145
知らんのか?
ウルトラウーマンになる。きっと、メイビー>>145
4倍オルガマリー…?このままいけば多分奏章Ⅲクリア後に風か地のどっちかのマリーが来て……残った一人は?
邪ンヌはほんと優秀だなぁバスタバスターバスター!スター集めてバスターが一番楽だった
キャストリアとマーリンで固めるとほんと隙がない>>178
ホームズの真名が明かされる日も来るのか?死徒ディノスをやったのが誰なのかわからなくなった
カリオストロならイドであの3人を死徒化させて最後の局面で戦わさせるみたいな事平気でしそうだけどしなかったしなぁアクアマリーて実は攻略情報きちんと集めたり考えたりすればフレアより弱くないか
スカルミリョーネとカイナッツォみたいだ>>190
・U-オルガマリーは使徒だった
・プリテンダーはカルデアス産
・プリテンダーは(インタビューの内容的に)クラス偽装というよりは直接的にクラス変異してる
・オルガマリー系のクラスはアイコンはビーストだが表記は「アンノウン」
判明したら前提条件丸ごとひっくり返りそうな爆弾抱えてるからそういう集団や金型で隠してるのヒシヒシと感じるふう、令呪回復待ちからの宝具という手段を使ってしまったがなんとかクリアしたぜ
だって…マジでギリッギリでもう一度やり直す気力が出なかったから…>>178
カリオストロは特殊だからどうカウントしていいかわからんがカルデアに召喚されてるプリテンダーてカリオストロ以外全員「陣地作成」持ちなんだよね。
ホームズのパッシブは陣地作成だけだったし第一のプリテンダーはホームズはあるんじゃないかな去年の内容でさえ条件軽めだったし、流石に今年の夏イベは本編に関わる内容になる気がするけど
水着アビー二人目は考えにくい、どうやらクラススコアは関係ない、空き家の冒険にもちょっと早い
とか考えると次章のフラグ建て、これまでのすべての異聞帯を通した情報整理、もしくはエクストラクラスと関係ない他のカルデア内の歪みの解消みたいな内容になるのかなぁ>>169
どういう詰まり方をしてるのかわからないからなんとも……>>194
周年でセイレムのアビゲイル(大人バージョン)が実装されてからの夏イベフォーリナー編と予想しておく>>151
巌窟王で叩きのめしたりエリちでサーフィンしたりいろいろ試してますわ
今のところ謙信ちゃんで持久戦が一番安定してますわね
というか恩寵グレイステインがあるからマーリンキャストリアの安定感が尋常じゃないですわ>>205
伯爵が生前から周りからも伽藍堂な印象だったり、プロフ解放されても混ぜられた神性の形跡がなかったりは、いかにも外枠っぽいしな
伯爵が鋳型としての1号、それを利用しての召喚1号が探偵だったりするのかもやっぱ土日が挟まると星3以下(限定こみ)+マシュや配布鯖でのクリアがいくらかでてくるね
ブレがあるけど偽装工作と陣地作成がプリテンダーのクラススキルかな?
敵に取り入っていつの間にか領土を奪うような、まさに侵略行為に適した鋳型には思える>>190
実は今まで我々がオルガマリーだと思っていたのはオルガマリーの役を羽織ったマリスビリーだった説詐術3段になるともう今を生きる基底現実しか当てにならないのよね
伯爵「アヴェンジャーかと思いました?残念人理の味方です!」
リンボ「ンンン拙僧は晴明ですぞ!」
言峰「マカリーです。王よ。」
ホームズ「善のホームズだよカルデアの諸君。」
村正「俺は予言の子…じゃねぇよ!」
みんなプリテンダーだな!>>216
老齢をベースに作り出される以外ないのに「あんな風にならない!」とか言ってる時点であなたも大分プリテンってますよしかしなんだ、エレメンツ達はU-オルガマリーを知る人からすればどっちかっつーとポジティブな意味合いすら持つワケで、そんな存在を口先だけでまるで鬼畜外道の所業でもあるかのように認識させてきた伯爵はやっぱり詐欺師としては破格のウデなんだろうな…
アクアマリークリアしたー!
リトライしてもすぐ途中からやり直したり編成変えたりできるの便利で助かった
ラストはマシュ・キャストリア・レディアヴァロンで宝具回しつつ隙を見てバフ盛りクリティカル叩き込む脳筋耐久戦法したけどリトライ数回で勝てたのでヨシ!
そして久しぶりに大統領といっぱいお話できて嬉しかった 手が滑ってどんどん下の選択肢を選んでしまう!楽しい!>>214
えっ、仲間になるフラグでは?
2部PVゲーティアの台詞的にカルデアスに突入→カルデアスからしたらノウムカルデアは人理の敵→味方鯖いない→オルガマリー所長が助けに来てくれるよ(もしかしたら他エキストラクラスも?)。
こういう展開なのかなと思った。あのPV絶対最終決戦時に回収されると思っている。ついでにアナウンス声の台詞からしてカルデアスの神というか異星自体がコピーされたマリスビリーかな?とも思っている。巫女もコピー先の誰かなのかな?とも思ってた。>>222
>……さて、指先ひとつで多くの魔術師の運命が捻じ曲げられていくことに、時折自分が微笑してしまっているのに気づくのはいつの日か。
だねアクアマリーをクリア
水着エリセが大活躍だった
ありがとう
君には何度も助けられる
当時のあり石はたいて宝具3にして良かった忙しくて放置していたアクアマリークリアしてきました、時間ばかりかかってきつかった
バッヂ160集めて50以上余ったんだけど意地になってカイニスとか倒さなくて良かったんだね
もしかして実装から今日までに調整とか入った?>>234
8wave目が一番大変だったよ>>198
敵に塩を送る、でバッジをあたえたりしたが、その塩を送った元祖にやられるとは正直水着イベぐらいのんびりさせて欲しい自分は少数派なのだろうか
居眠りぐだ張り倒してるときとおっとりロマニにキレてる時くらいしかオルガマリーがキレてるところ見た事ないなぁ
マシュに報復されるって怖がってたとか見るに、カルデアのマシュへの仕打ちにも怒ってたのかな>>241
正直フォーリナー云々は今の時点ではただの妄想だからなあ…
仮にフォーリナー章だとしても大前提として水着イベなんだから気楽にプレイすればいいと思うがそもそもどの特異点であれ遊びに行くわけじゃないから…
終わった後消えるまで楽しもう!ぐらいのものだから…>>241
ボリュームの話ならいつもの水着イベもボリュームたっぷりだし、前後で大抵はシナリオつきイベントも少ないから、いつもと変わらない気がする。イドやる前はフォーリナー章かもなぁとは思ったけど、正直自分はappendixやったら絶対無いなという感想になったから、むしろイド終わってから夏イベフォーリナー章派が増えてる気がするのが不思議だ
フォーリナー章やるならきのこ担当の可能性高いしな
5~7月のイベントを桜井、東出、水瀬で回して8月の水着をフォーリナー章できのこ担当だとしたら割と妥当なところ普通にフォーリナーはめておさんでしょう
アビーに話を振っているし、1.5部から続く話の総決算になるだろうからね
まあこっちに手を伸ばそうとしている系以外のフォーリナー周りはたぶんきのこが絡むだろうけども>>248
イマジナリスクランブルやレクイエムコラボすら他の作家に投げてるのに書く可能性あるかな…
ってか二部のメイン章も書いてない可能性高いしもうfgoには最低限しか関わってないのでは水着とフォーリナー案件の組み合わせはまさにイマジナリでやってるからのう
それに加えてオデコ到達条件だとまあ怪しく見えてくるよねカルデアのマスターを弄るときは女性的な素の柔らかさが戻るってなんか好きだわ
プリスコ開いたおかげでプロテア摘みが少し楽
星空さんはむしろずっとFGOの細かい部分で関わっている人じゃろうな
昨年のChaldea Breakroomでも所属が型月のままと、ならきのこ以外の貴重な自社人員を浮かせる意味もないし
まあだから当人のタイプ的にもこっそりPVにあったフォーリナーはルーラーの次にやる奏章のトリ枠じゃね?とは思うのだが>>257
自分と同じ編成だ……。
バッヂは126個くらいで、無敵に2回とQABバフに1回だったような。
令呪は回復用に1回使用。
LAが居ないし防御有利が取れるのでマーリン採用して良かった。
素材が無いので、エミヤ(オルタ)のスキルLvは5/5/5、マーリンのスキルレベルは8/8/8。
礼装はエミヤ(オルタ)が酒池滾々、キャストリアが救済を願いし者、マーリンが2030年の欠片。
マーリンの無敵は基本温存して緊急用に使ってた。
弓トリ子や騎ネモでもやってみたけど、前者は回復バフが無視出来なくなって断念し、騎ネモは防御バフでダメージが出せなくなって断念。
今礼装を見てたらカプリシャスがあったので、それ使えば行けてたかも?
ホント、讐鯖が全然居ないのキツい。
蘭丸Xを先に配布して欲しかった。>>212
被験体Eだと思う〇.5章やるならバナー並んでた時のメインシナリオの点みたく、奏章もオルガマクエと似たような点か災害を白い地球儀に置いておくと思うし、キラキラ奏章クリアするまではそういうの来ないのかな。
一応点が無かったCCCコラボはメインに組み込まれたけど後出しみたいなもんだしアクアマリーをクロエで攻略してた時、オーバーゲージ後の津波に耐えるのにガッツ+後衛退避スキル使ったら、クロエが退避してから津波く
>>262
途中送信しちゃった
続き
クロエが退避してから津波攻撃が来てクロエダメージゼロで前衛に戻ってきたよ
これは嬉しい誤算だった最初防御有利を考慮してメルト(宝具1)で強化解除宝具ぶっぱしてたけど、100ターンかかった上事故ったから攻撃前強化解除の謙信(宝具2)でやったら凄い楽だった。それでもギリギリだったけど
バッヂも40個しか無いって怠慢だったけどやり直すの怖くて…アース・シルエットってクラスの名前なんじゃないかな
プリテンダーがカルデアスで作られたって言ってたし常設かつ常時開放になるかどうかの方が問題
>>269
んまーもし仮にそうなった場合はストーリーと必要バトルがMI入りだと思う
あれはメインシナリオ関係が深いのを叩き込むって感じだし(0.5章系など)>>258
謙信ちゃんで初回クリアしたからここでんふふってなった
「お塩美味しいです!! ありがとうございますぺろぺろぺろ!!」怒マリーは、多分いるとしたらトラオムよね。
だからどうしたって話では現状あるんだが>>266
まぁただ個人的には水着のシナリオに要望があると言うよりシナリオそのものにそこまで期待してないのはあるな
このゲーム、水着で出来るギミックほぼほぼ使い尽くした感あるわ…まるで無人島で開拓とかレースとか同人誌作りが常識的な水着で出来るギミックのように聞こえるが?
>>276
水着剣豪に比べれば水着らしいギミック…なのかもしれないおかしいな
おかしなパワーワードなのになぜか納得できる>麻婆調教済みシナリオは兎も角ドラコ―ククルカン辺りが水着になって最強決戦シナリオでもやって欲しい。
ドラコ―は本人がと言うよりクラスが強いって感じだけども最後のアクアマリー戦がどうにも手こずるなぁ……ATMでやろうと思ったけどどうにも相性が悪い
>>282
リンボスカスカでスカスカは無敵回避礼装でなんとか。>>282
ポイントは白枠ガッツ持ち(HPは1)+次ターンには最大三匹くるというところ。つまり全体宝具を雨霰と打つ気でなければ全体スリップ系が望ましい。さらにガッツ使用後の追撃宝具ならHP1なのでダメが1以上出せるなら別段ダメ自体は気にしなくていい。以上から「盾役兼全体補助鯖にタゲ集中礼装を持たせる」「アタッカーは二騎。スリップダメかつ宝具撃ちやすい泰山清君辺りが適当。もう1体はお好みで。ただしなるたけNPチャージ持ちがいると楽」あたりが肝かね。バッジを全部取るつもりなら次ターンに3体ずつ増援くるから最低でも毎ターン3体分は倒しておかないといけないのに注意。>>286
ほな最後の一体はワシントンD.C.か(早計)>>288
ラストのターン増援にきたワイバーンはHP高いけどスリップ付きならガッツ発動させるだけ削れば自分の相手のターンで倒しきれなくても相手のターンのスリップダメージで全滅させた扱いになるから楽。>>282
言峰 ポカ 姫君
1.2ターン目でポカ→アルクで2回ずつ宝具
3ターン目以降は言峰とポカの宝具使って3枚目でArts殴りしてガンガン削っていく
3T目にポカのバフ使えば最後まで撃ち漏らしはなかった>>291
おつ。アクアマリー戦に向けてある程度戦力温存しなきゃいけないのと全滅させなきゃいけないからサポート鯖枠人員を常に念頭に置かないといけないからメンバー選出に頭悩ませるよね。殺のゴースト辺り序盤に水着ふーやーちゃんとか採用してしまったせいで苦しんだわ下手に3人で戦うよりゴリオンや景清みたいな単騎でも火力出せる鯖で単騎した方が楽かも
もうクリアしちゃったから確認出来ないけど>>291
おつ
さあ!次は最短ターン狙いだな!(人の心)>>296
俺と似た構成やね。耐久だとポイントはブレイク時のチャージ攻撃と1ブレ、3ブレ後のギミック。
HP回復減少あたりに対して如何にスムーズにキャストリア宝具で状態回復か、ターン経過で放置にするか
当りがポイントになるんで比較的事故は少ないよね。ギミックわかってなかった時は迂闊にQアタックして無闇に回復させて無駄に長期戦してたがw>>286
喜びはハワイに居そうだな。秦良玉がアクアマリーにささるかなと思ったら、相手がクリティカル出さないと負ける。
防御有利、弱体、強化解除にも強く、こちらは強化解除と回復もできると一見メタ貼れたと思ったのにな。
回復役をもう一人連れていかないと駄目ね。>>299
防御有利だと、リジェネと無敵のマーリンか解除耐性持ちのメディアリリィとか?次はいつ頃くるかな〜
マリスビリーの描写
死()因
アニメ→拳銃自◯
アプリ→不明
死体
アプリ→行方不明
死因はまあともかく、死体が行方不明ってところが不可解だよねーってのは今まで散々言われてたけどさ
今回更新分で判明(?)したオルガマリーの存在理由=カルデアス用の備品って事実と
ファーストオーダーで示されたコフィン無しでのレイシフトが可能って事実を加味すると
マリスビリーもまた自身をカルデアス用の備品なり一部なりに調整していて、現状は既に死体ごとカルデアス側に飛んでいる説が現実味帯びてきた感じなのかなまぁ行方不明というのも情報操作でその亡骸で大聖杯のようになにか巨大なシステムを作ったでもいいし
言峰があれ消えたはずの肉体をもとに作ったなら同じことをしているでもいいしと
異星と魔術師という時点で割と色々ありだからなーんもわからんとなるファーストオーダーで言うと、キャスニキが最も所長時代のオルガマリーに触れたサーヴァントであるっていう事が今後に生きるのか気になる
瓦礫の上を歩く時に手を差し出して直に触れていたり、例の詠唱を経て所長が展開した魔法陣にわざわざ踏み入ったり、その際に生成された魔術を刻んである礼装(石ころ)を幾つか手に取ったり
所長のマスター適性レイシフト適性云々のくだりで「なんかの呪いか?」と言って以降、ああしてアニキなりに探りを入れてたんだとしたら、みたいなみんながアクアマリーやってるの楽しそうだったからフレアマリーをカリオストロと倒してきたよ
自分の後始末は自分でやってねカリオストロ!四色オルガは全部倒した後に異星の巫女の体をベースに最終形態になる王道展開やってきそうな予感はする
ルーラートラロック戦でサンタマルタ宝具の神性特攻付与とか
アクアマリー戦で防御強化解除宝具とタゲ集中スキルで単体狙いクリ攻撃回避も出来るクリームヒルトとか
あッここで効くのかぁ〜ッって場面がちらほらあって面白い下手なので寝かせといたオルガマリークエスト2
トラロックのとこで詰みかけてる
もう耐久でやり過ごした方が良いのかな
5ターン長いよ…
ターン経過で進めるなら
負けても進めたって良いじゃん(泣)>>318
3回リトライした下手マスターにはバッジ100個位くれませんか…?別にバッジ全部なければクリアできないわけではないんだから
最終クリアできるなら何でもいいんだから耐えるのもありだよ
例えば星3以下とマシュみたいなのでクリアも前から結構あるけど、そこでも全回収はあんまりしないし>>320
とりあえず10戦目まで頑張ります
攻略サイトとかYouTubeやXも参考に頑張ります>>322
まあその線が堅そうではあるよね
とはいえ他と同じく要素レベルにとどまりそうではあるが(この場合はルーラーvsルーラー?)
あとは番外フォーリナー篇のモチーフがどうなるかだねえ
個人的にはクトゥルフ要素初出のzeroオマージュを入れてくる可能性があるかなと思ってるんだが>>322
聖杯大戦やってる最中に投げ込まれて、最初に助けてもらった陣営に肩入れするけど、終盤で片方に味方したことの問われる的な展開とか?それならばフォーリナーがFGO以外で情報出た事例であるRequiem変形一番濃いとは思う
現行の2巻でも奏章ぐらいの規模感での再演なら足りるだろうし
聖杯と鯖がないエリセが出会ったボイジャー
例えばこれを全てが外の高次生命と繋がってシミュレーション世界あたりで
唯一外に繋がってないそういう鯖もいない主人公と出会う誰かとかNPC専用のUnknownとかいうアイコンだけ見たら
ビーストの雛形じみてる癖して相性がシールダーなんじゃないか疑惑あるクラスも何処かで掘り下げられるんかな>>322
ちなみに言えばペーパームーンではCCCのメインキャラであるBBが影ながらアシストして
イドではhollowのメインキャラであるアンリマユが影ながらというか影からアシストしてる
この流れで行くと次はジーク君がアシスト役になるのでは?オルガマリー所長は異星の神で分割されてもあの姿の異星の神。
もしや異星の巫女はカルデアスに居るマシュ?という思いつきが唐突に浮かんだ。型月は精神・魂・肉体のそれぞれに人格は宿るからなんともいえない
まあ所長の肉体は失われているけど、記憶は精神が保持しているんだっけかシールダー編は変化球らしいから、もしかしたらオルガマリークエストでやるのかな?けっこう苦戦しそうなエレメントもいるみたいだし。
怒マリーが推定トラオムだとするとホームズの帰還がそこになったりして
エドモンが歪みは特異点に違いが人類史の特異点じゃない、故にその歪みの在処はいずれも規格外って言ってたし南欧エリアも直接南欧行くわけじゃないんだろうなぁ
さっき3ヶ月くらい置いてたイドと一緒にアクアマリーもクリアしたけど、藤丸が「しっかり休んで次の大統領戦に備えよう」って言ったシーンで少し笑ってしまった(アメリカでは大統領選が行われている状態なので)
>>322
石稼ぎでメイン・インタールードをやっていた時に見つけたけれどフォーリナー関係はイマジナリスクランブルで“外なる神が内側を侵略するための橋頭堡にして、自身の矜持でその侵略を食い止める防波堤”的なことを正夢?パートで言ってた。
カルデアの者が4つと言いかけて3つに訂正したのは既にフォーリナーの答えが出てた事に気付いたから、と考えられるかも。イマスクでの結論(仮)、邪神系フォーリナーに対しての説明にしかなってないのが大問題なんだよな
闇コヤンにククルカン、NPC含むならデイビットの呼び出した遺物にORTと本編軸で「邪神無関係のフォーリナー」が立て続けに登場した以上そろそろ見直しが必要だと思うんだがジルの妄想に見直しも何も
マジかよきのこ!?
>>339
気持ちはわかるがもちつけ一応インタビューの時点ではムーンキャンサーはイベント枠でやるつもりだったとはおもうんですよね(それならギリギリ治外法権と言い張れますし)
それを妖精国パターンで本編に格上げという こっちもなんだかんだで草案段階とは違う内容でしょうねPVにドバがあったからたぶん最初からぶつけるつもりだったと思うよ
エクストラリメイク含めて間に合わせてサプライズに叩き込むつもりだったんじゃないかな……
これ真面目にスコア解禁説明回は終章までにこなすならスケジュールは決まってるだろうしね
ただマスターからしたらまさかとなってびっくりするけどムーンキャンサーはオルガマリークエストの報酬かなって思ってた
しかしこのタイミングでシエル先生
これ奏章3ってちょいちょいバッドエンドな選択肢があるのか……?プリテンダーも「歪みが無いなら発生させればいい」理論で来たりしても驚かない
この奏章Ⅲってまさか新素材増える?
ルーラー!ムーンキャンサー!フォーリナー!
みたいな一気に全部理解しろ奏章なのかもしれ>>349
ハハハさすがにルーラーは無いやろ
でもBBちゃんも元は外宇宙由来だし降と月まとめてやるのは十分あると思ってる>>352
逆に考えるんだ
キーキャラ張ってるのが章メインじゃない鯖ということはラス峰がメインとして出張ってくる可能性もあると考えるんだ
真面目な話としてチヴィンチちゃん(ダヴィンチ出身地は北イタリア・トスカーナ州)か復活のホームズ(ライヘンバッハはスイス・ベルン州)が裁篇の主役ならどっちにしろラス峰とは因縁の対決になるわけだし来年一月は奏章Ⅳかねぇ
今の所奏章の舞台ってペーパームーンの概念世界、主人公の精神世界、並行世界の月面基地だし奏章Ⅳも南欧に直接行かないんだろうな
終章の南極突入部分で一章分使ってシールダー章やりそうな気がする
二部終章三部作みたいな感じでAppendix、ゴッホちゃんの幕間の課題の解決、バステトやバイアクヘーの登場、アビーサンタのバレンタインなど着々とフォーリナー章へのフラグが立っている中適当な考察を放流をば
ウィンチェスター夫人が邪神アトラック=ナクアと繋がったフォーリナーとして登場する説
夫人は呪い除けのために家を増築し続けた人物として知られますが、蜘蛛と13という数字のモチーフを好んだと言われています
アトラック=ナクアは蜘蛛の邪神であり、世界が終わる時まで延々と巣を張り続けると言われており、また女性とも関連が深いなど親和性が非常に高い人物です
ゴッホちゃんの趣味が未亡人であること、会って感謝を伝えたいと思っていることからも登場する可能性は高いんじゃないかと思ってます>>352
章メインだとカーマとかエドモンあるいはジャンヌとかだし、新顔で揃えたかったのかな?>>361
喜は最期に回すべきってされてたほうか…?>>360
ってかここに来て割とそこそこ意思疎通が出来ててなんか可愛いな>>361
フォーリナースコア待ってました!つまり、奏章のフォーリナー章は無し?
PV的にも違う気がするけど……>>372
デカすぎんだろ………【攻撃優位/防御劣位クラス】
ランサー、キャスター、ムーンキャンサー、プリテンダー
【防御優位/攻撃劣位クラス】
セイバー、ルーラー、アヴェンジャー、シールダー(攻撃は等倍)
・〔グランマリー〕のすべての攻撃はパーティ全体にダメージが及ぶ。
中でも音波、衝撃波による攻撃はさらに特殊で隊列の先頭に近いほど受けるダメージが大きい。
前衛に耐久力が高いサーヴァントを配置して後衛のサーヴァントを守ろう。
・〔グランマリー〕への攻撃時、本体の他に頭部にある左右の角をターゲットにできる。
角は倒されても1ターン経過後に再生するが、角が倒されている間は本体にダメージを与えやすくなる。
・角を攻撃すると〔グランマリー鉱石〕がドロップし、パーティ全体(控え含む)を強化する〔鉱石バフ〕を獲得できる。
・〔グランマリー鉱石〕には様々な種類があり、攻撃時にどの鉱石がドロップするかはカードの種類や攻撃時の強化効果で変化する。
(クラススキルや概念礼装などの解除不可能な効果を除く)
・同じ種類の〔鉱石バフ〕が5つ集まると上位の〔鉱石バフ〕へと変化し、効果量にボーナスを得る。>>370
これアメリカにあるラシュモア山の大統領の彫刻よ、もちろんNARUTOの元ネタでもある>>372
やはり奈須先生の性癖が巨女(うおっでっか)・・・>>372
なるほどG(グラン)マリー…
おや解るかそんなん?!>>372
…落とし穴にハマったみたいに見えた…w>>374
●グランダイア:余ダメージ量アップ
獲得:左右の角へのクリティカル攻撃
●グランエメラルド:Q宝具のダメージアップ
獲得:左角へのQ攻撃、EX攻撃、〔必中〕状態での攻撃
●グランサファイア:A宝具のダメージアップ
獲得:左角へのA攻撃、EX攻撃、〔無敵貫通〕状態での攻撃
●グランルビー:B宝具のダメージアップ
獲得:左角へのB攻撃、EX攻撃、〔対粛清防御貫通〕〔ダメージカット貫通〕〔防御無視〕状態での攻撃
●グランペリドット:Qクリティカルのダメージアップ
獲得:右角へのQ攻撃、EX攻撃、〔必中〕状態での攻撃
●グランアイオライト:Aクリティカルのダメージアップ
獲得:右角へのA攻撃、EX攻撃、〔無敵貫通〕状態での攻撃
●グランガーネット:Bクリティカルのダメージアップ
獲得:右角へのB攻撃、EX攻撃、〔対粛清防御貫通〕〔ダメージカット貫通〕〔防御無視〕状態での攻撃>>372
そ…、そうきたかァ〜〜〜ッッッ>>381
シエルなら防御不利気にしなくて良さそうだからフィニッシャーか?>>371
クリスマスのことあるから何かしら話はやるはずフォーリナー章はあるけど奏章ではなさそうだねこれ
情報が……情報が多い……!
絆礼装って便利だな…(他の人と被らないから割り振りを気にしなくていい)
圧倒的な衝撃ってこれかよ!
>>395
カリオストロ「???」確かにデカいから圧倒的ではあるが…!
使い忘れてたティーポット使おうとしたら、ブーストアイテムが有効ではありませんってエラーが出るんですけどぉ!?
ちょっとーお茶が使えないんよ〜ぴえん
グランマリーちゃん、結構ばしばし弱体入るね
角殴るとフリーズする~~~
これうちだけですかね>>400
だがシトナイが先にいる状態でロウヒも来た…つまり合衆国大統領の中から誰か来る可能性も?>>381
序盤は火力よりもギミック優先で編成してバフ鉱石増やすのを優先するのもありかな?一回試しでやってみたけど思った以上にゴロゴロ落ちてこんな風にドガっとバフかかったしGIF(Animated) / 4.53MB / 4830ms
>>372
G秋葉…?飛ばせないのやめい。
意地でも笑わせに来ているんだがw>>407
ドゥーン!!
「あっ、絆礼装ボックスから出して使わなきゃ」
ドゥーン!!
「編成ちょっと見直したいな」
ドゥーン!!
「お茶が使えなくてエラー吐いちゃうよー…」
ドゥーン!!最終パーティですらも全部3ターンかよ……!
バフと単体火力を両立させないときちぃな!弱体無効無いときは行動不能が簡単に通るから攻撃耐えるよりそっちのが楽だな
>>413
そして最後の七人目、「月」のローズマリー!?
????「チャージなどさせるものか!!」自動編成じゃ無理!!
各難易度、HPとか耐久力とかのスケールどんな感じ?
人数半分くらい絆稼ぎに走っても倒せそう?それとももっと真面目にやらないと厳しそう?>>388
PV見るにオーディールコール上での話ではあるけど、フォーリナーのクラスの立場とかというよりアビゲイルの最後の始末やポポヨラで暗躍してた彼女といい、フォーリナーを起因としつつもまた独自な話が展開されるのかもね>>419
せめてやられるならブレイクしてからがいいんだけど気をつけないと中途半端に残ったりするよね>>375
ラッシュモア山は歴代大統領の顔を彫り込んだ山…左からジョージ・ワシントン、トマス・ジェファーソン、セオドア・ルーズベルト、エイブラハム・リンカーンの順で並んでいる!!その更に左に我らが大統領グランマリー閣下だ!!怒も怒りに燃えつつも喜を先に倒されたの想定外だってちょっと困惑してるかもしれん
なんかブーストアイテムが有効ではありませんって出てクエストに挑めないんだけど、どういう事?
簡単にまとめると紙月がアルターエゴ、イドがアヴェンジャー(退去)、ドバイがムーンキャンサー、南欧がルーラー
そしてアクアマリーのプリテンダーとグランマリーのフォーリナーときて、おそらく怒のオルガマリーがビーストで奏章エピローグがシールダーと
あとあると噂されてたフォーリナー章はおそらく外神絡みであってクラススコア絡みじゃないっぽいですねこりゃ>>428
そだね、バレンタインに戻るわ>>430
報酬うまいね(面倒だな?)プリテンダーアビーちゃんの宝具の回復ありがてーー
後衛においてたらクリティカルでボコボコ削れてなんとか倒せたーー今シナリオ読んだところだけど今回フォーリナースコアが解放されるのか…
これで未解放がルーラー、ビースト、シールダーのスコア
奏章のトリスメギストスが定義した命題のうち解決済みが補完(アルターエゴ)、訣別(アヴェンジャー)、依託(ムーンキャンサー)
残っているのが表明と宣誓
オルガマリークエストが全4つのうち今回で3つが終了
次のオルガマリークエストと奏章Ⅳでスコアが1つずつ開放されるとしても1つ余る
やはり奏章Ⅴでシールダースコア開けるのか…?
──ムーンキャンサーも含めた全EXTRAクラスにストーリーが用意されるのでしょうか。
奈須 いや、ムーンキャンサーは巻末オマケマンガというか、EXというか、存在自体が治外法権ですから(笑)。プリテンダーはもとのクラスがあったうえで化けているので歪みはありません。シールダーは単体で話を作るわけにもいかないので、そうきたかと思ってもらえるやりかたを予定しているのでお楽しみに。(週刊ファミ通 No.1810より引用)
これ、シールダーは単体では話は作れないのでやり方を工夫すると言ってるだけで、「やらない」とは言ってないんだよな
ギャラハッド絡みもまだ残ってるしにしても怒マリーでトラオムの件に触れるって感じになるのかしら
>>438
多分シールダーに関して絞るだけだとボリュームが他の奏章に比べて少なくなるからシールダーを中心としつつカルデア関連とか様々や話をマシュやギャラハッドに絡めて組み合わせていく話になりそうな気がするんだよねこれ最序盤は角折るとか考えずにどんどん全体宝具連打してその後に高火力高ヒット数の全体宝具でさらにバフ重ねればいいのかな?
>>438
カルデアにおけるシールダーのあり様としても最後の奏章と終章の序章のどちらも担ってるみたいな立ち位置なんじゃないかと思った>>442
最初はとにかく鉱石集める事だけ考えた方が良いね
ゲージ割ると攻撃耐えるのもしんどくなってくるし終盤は強力なアタッカー控えさせといたほうが良い>>439
展開はよく分からないけどとりあえず大統領との絆が着実に深まっているのはよく分かる勢いのままにポッド待たずにうっかりクリアまで持っていっちゃった
・とにかく6~7班ほどかけて角を折りまくる
・バフも溜まりに溜まってるので残りは角無視して本体に集中攻撃
・3人全滅すると相手の体力がごっそり回復するので最低1人は残るようにしたい
・ちょくちょく宝具封印や防御強化解除が飛んでくるのが鬱陶しい
・終盤の火力は向こうもかなり高い、かつ行動回数増加までついてるので生半可な防御じゃ壊滅
ってところだろうか相手の火力も高いから?演説成功もうざい。
>>450
記述はこれから書くだけじゃなくて書き記したものって意味もあるでよ>>450
神様が生きてもしむでもいないから直死無効みたいに言われたように過去現在未来に存在確定しているものにとっては観測後の記録であっても未来と等価なんじゃない?途中まではひたすら石集めでいいけどラストも3ターンだから集めすぎると間に合わなくなる危険ありってことか
中盤に強力な全体宝具鯖配置して本体削ることも考えながら行けってことかな最終盤にシエルを入れてマーリンコヤンでバフってグランマリー殴ると両角あってもごりっと減るからすごい助かる。
>>456
全体宝具もだけどクリティカルの威力も跳ね上がるから平行して狙っていったほうがいいですわね
とりあえず第5陣までで最低一つはブレイクしといたほうがいいですわね>>459
公式の不具合お知らせが出てるよ
大半の人は(うちも)それで待機中じゃないかなトネリコのスキル3、全体ガッツある事忘れてたからいきなりみんな復活してびっくりした
おかげで滅茶苦茶助けられました1は以前になんとかかんとかクリアしたけど
オルガマリークエストは難しいから
新しいマリーが登場するタイミングで
以前のクエストにコンテニュー欲しいすごい本気だとHP倍化して火力も上げてくるらしいけどどうすりゃいいんだろ
みんなクリアできてすごいな
あと二つゲージが割れなくてもう、うちのカルデアは滅亡待ったなしだわ見ているか、らぶらぶはぁとヨハンナ像。お前を超える逸材がここにいるぞ――
アンカーのシエル先輩が500万ぐらい吹っ飛ばしてて、この人すごすぎ。
シンプルに火力が全く足りない
流石に今までのより大分むずいな
これ最終手段は日を跨いだ令呪連打の宝具アタックかな…やや本気は9waveで倒せた
最後のすごい本気いくぜ手段を選ばないなら1waveごとに令呪使いまくって日跨ぎ回復を繰り返せばいけるか?
グランマ大統領、混沌・善・天属性なんやな。天特攻のBBドバイと人属性のスターシエル先輩が火を吹くな。
結局、角左右合わせて何回ぶっ壊せばいんだろう
2~3回じゃ少ないよね
うちの火力じゃこれが限度…水着キャストリアも宝具1でもバフ盛なら1ブレイクくらい砕ける。全滅回復はちょっと心が折れるからやめてくれい
>>481
しかし、だとすると大統領の宇宙人ムーブはただの趣味か思い込みってことに…今回の大統領お強いね
本気じゃない方を絆もろもろアップ礼装積んで10w2ターン目でギリギリ倒しきった
やや本気の方は礼装もガチじゃないといけないなこりゃしんどそうだ
大統領本人もしんどいのは嫌みたいだししばらくは放っておきますわ19時から始めて3つともクリアするのにほぼ日付変更までかかってて震える
ティーポット補充されたけど実はさらに18時まで待って絆20%霊装も入れた方がいいよね
三種ともちゃんと報酬も絆も用意してたグランマはいいこいいこしてあげたい
し、しんどかった……マジでギリギリ、最後に残ったシエル先輩が鉄拳制裁で倒してくれた……
いやしかし、ここでフォーリナーのスコアもらえちゃったってことは、奏章でフォーリナー章やらないってことか?>>496
それは大事なものみたいなこと言ってるから記憶あると思う
ほかの個体と記憶共有してるっていってるし>>506
あの時のモレー周りとアビゲイル周りの展開やポポヨラの彼女とかが絡み合うかもね
仮にモレー周り関わるとなった場合ハロウィンの様に秋頃にやるかもしれない>>483
うちも何回やり直しても同じところ(3/10の3ターン目)でフリーズした
メンバー変えたら行けたけど大人しく不具合報告して修正待った方が良いかもしれない勝てない……
プリテンダーのスコアは
インタビューで元のクラスがあった上で役を羽織っているので歪みはないと発言あり
アクアマリーのセリフにカルデアスから生まれたクラスなのでスコアを開けられると説明あり
だったけどフォーリナーに関しては作品内外で特に触れられてない中急に貰えたからなあ
なぜランドマリーが持っていたかも含めてフォーリナー関係の.5章をやりそうな気がするな白紙化と人類虐殺はまた別の話しなのか?虐殺したものとそれぞれ黒幕が違ってる可能性もあるのかね
>>501
だからこそ
ミクトランの記憶を一切持ってない怒と相互理解をすすめられた場合
Uー大統領との完全和解が成立するのかもしれないと思ったり>>513
あっ成程(イリヤ令呪コマコ持ちの殺式がフリーズした民)
凄い局所的すぎて逆に面白いんだけどよく原因特定したな異星の巫女ってやっぱりオルガマリーなんかな?
元々はオルガマリーinエイリアン(カルデアス地球の何か?)だったのが
レフにカルデアスに落とされた結果肉体と精神(+魂?)が分離して精神は(何かに移植されて?)異星の巫女に
肉体の方も中に入ってたエイリアンごとごちゃ混ぜになった結果産まれたのがUオルガマリーで
それがさらに伯爵に分割されて喜哀楽はオルガマリーの記憶寄りに
怒は元々オルガマリーの中にいたエイリアン寄りの人格になってる?クラスコ解放ゴッホちゃんがいればルーラー章も最早敵無しやな!(慢心)
うちは基本のやつもギリギリのギリギリだよな。
>>517
「会うべきではない」というより、「(恥ずかしいから)会わせたくない。」だったのかな?あと、記憶があることも考えると、敵対を装って、最終的にカルデアに味方するため(因子回収されて、半人類史側に新生しましたーとか、良く試練を乗り越えたわね!的な)のマッチポンプしている可能性。
・・・これ、「怒」の方は、羞恥心で爆発してる状態かも知れない・・・?(「恥ずかしい所全部見られた!記憶を無くせ!!もしくはシね!!」的な。)ティーポット付きでいけたらと思ったら今度はフリーズだよ!
これでまたリンゴ貰える?ブレイクした時さ、少し上がったので、まさかブレイクするごとに上昇していく?と思ってたらまさかの下降して元の位置に戻って草
仮にフォーリナー篇やるとしたら
クラススコアで強化された前提で、強化したから邪神に接続されちゃったとか
フォーリナーの基盤が強くなったから、カルデアスに攻め入った宇宙人が強化されちゃったとか
狂気山脈や虚数海などで、しっかり戦力として使うとか
ルーラー章の最後に解決役としてちょっと出てくるとか
終章の最後に銀の鍵でレイシフトから返す重要な役になるとか
クラススコアではなくグランドグラフの開放に携わるとか
南極は任せた!宇宙人は任せろ!になるとか
うーん、アビーがエドモンに託された以上なんも触れないってのはなさそうだけど、シナリオ量やタイミングが全く読めなくなったな…グランマ大統領って巨人かつ超巨大を同時持ちしてるからドン爺さんの特攻が刺さる刺さる。あと弱体無効消せばスタン効くからガンドやスカサハ師匠で1ターンロウヒさせると一気に生き残りやすくなる。
今回えらい楽にイケると思ったらウチランサーとムーンキャンサーに複数エースがいるからだ
λで角ごとゲージ一つ持っていけるし>>515
一応強さ的には最強?だったのかもしれない
倒した後も余裕あったけど矜持として無理、みたいな感じだったし
それはそうと、巫女もオルガマリーで恥ずかしかったから…っていう理由は違和感ある(アクアマリーもギャグオチは変わらんし)
実際あの場所はアメリカ大統領顔岩のあるラシュモア山のそれっぽかったが、そこに並んでたのは本人としては岩風呂のつもりで、自分は歴代大統領に連なる存在だ!みたいな主張の意味ではなかった
…逆に、それは主張するまでもない当たり前の話だった、もしかして「王」や「神」じゃなく大統領なのは実際にカルデアスで大統領だったとか…?>>536
装置に過ぎない()フェイズ半分まで角壊して、あとの5フェイズで大統領討伐するのが安定そうわね
>>530
火水地と来たらそう予想するのは当然だけど、だからこそ逆張りしてきそうではある。あんだけ「先に怒に会っておけ、喜とは関わるな」と振っておいてこれだし>>506
多頭竜はモレーの反応からしてクトゥルフ関連ではないと思うな
遠い地ってクトゥルフだけじゃないし>>541
そんな・・・聖杯にぶち込まれたアンリみたいな・・・この世全ての悪であれを反映した聖杯みたいに、褒められたい!を反映したカルデアス…
風マリーは嵐の壁の謎について解答してくれそうだな
グランマリーはコメディリリーフ寄りってマテリアルに書いてあるけど俺は前2つのマリーも大分コメディだったと思う!
>>531
タイミング的にあり得るのは水着イベントもしくは11月と予想
開発のリソースのメタ読みも込みで
水着イベント→言わずもがな。タイミング的にあり得そうな星5がコヤンとククルカンとフォーリナー関連。仮にカルデアの者が実装されたら、ラウムに纏わる話をするかも
11月→昨年のマイクライベント、一昨年の白天の城、黒夜の城などリソースをかけたイベントをやる傾向
もちろん別の時期の可能性は十二分にあるけど、奏章IV、コラボが2025前半にやるならこんな感じかと思う>>545
フレアマリーはお喋りできなかったし伯爵の煽りもあってシリアスだったでしょ。アクアマリーは言い訳もしようがございません攻略ヒントに従って一番前防衛、一番後ろアタッカーのクラス縛りで行ったらギリギリになった
もしかして守りを考えずにバフモリモリの方が良かったのかな>>513
あ、うちも一部の攻撃でこれなったな。
コマンドコードが原因だったか。残りの所長倒してピース使ってU-オルガマリーがカルデアに来たら、結果として道満と伯爵の行動はファインプレーになるのでは…?
>>521
本人的には最高のキメ顔なんだろうなこれフォーリナースコアを、大統領が用意できたのが核心かな
プリテンダークラスが、カルデアス由来だったから用意できていたように
今回ストーリー中でも宇宙人襲来による白紙化についての考察が出ていたけど
カルデアス地球上に墜落したらしき例の枝状宇宙人
そこから生じたクラスということなのでは邪神系フォーリナーという、カテゴリ
同様に、サーヴァントユニヴァース系というカテゴリ
両方に関係ないORTの、自己申告クラスでもあった
これらをまとめて包括する
大カテゴリのフォーリナーという枠は
何によって座に刻まれたかという点異星の巫女はオルガマリーなのは確定したっぽいけど、ロシア異聞帯の空想樹を切除できたのはなぜ?
宇宙人は既に地球へ訪れていたが、その事は認識されていなかった
(超技術だったり、極微小サイズだったりで
南極に訪れた宇宙人がカルデアスに興味を示し
カルデアスの磁場に囚われた結果、墜落し、例の実験室行き
彼?彼女?から得た技術で
地球とは異なる100年後の未来を得た
この功績を持って、英霊として座に登録され
そのクラスがフォーリナー
みたいなストーリーをぱっと思いついた
書いてみて、この経歴アンリに似てるね大統領はプリテンダーとフォーリナーとビーストという人理の敵3連星クラスコくれるんだろうな
そういや今までオルガマクエストクリア前提のイベントってあったんだっけ
クラススコア開放が紐づいたやつが増えてきたらそういうのも出てくるのかなあ>>557
「そうよ!私は敵!フフフ…怖いでしょう?」>>558
なんか挑戦クエストみたいな感じだから今のどころはないですね
恐らく終章の条件には入るかもしれないけどオルガマリークエストクリアして、もらったトーチでEXⅡのスコアを全開放しました
>>536
自分事のように、ときたらもう本人なんじゃないすかね?多分、行かない方が良い、というより恥ずかしいから行かないでくれ、なニュアンスだったんじゃないか、そんな気がしてきた…そういやアクアマリーは「カルデアが知りたい情報は哀か喜のマリーが握っている」的なこと言ってたけど、今回何か核心的な情報って出たか?
関係ないけど素材がウメェ
>>534
実際中盤〜後半辺りで角折り→本命アタックするのに最適な気もする
デメリットもあれだけ痛けりゃあってないようなもんだし全滅せざるを得ない状況になってもブレイク直後なら実質ノーダメージだからやりよう次第ではあるよね
驚天動地からの奇襲の消費とか通常攻撃の被弾によるNPの貯まりやすさの都合もあるからスタン効果あるスキルや宝具は仇になることもあるかも
特にチャージ攻撃以外はほぼノーダメになるからボーナスタイムになりやすい後半で被ダメでNP稼げないとかなり厳しい展開になりがちだし、2世とかスカサハとか使う人は繰り出すタイミング次第ではちょっと注意したほうがいいかも喜のオルガマリーとは会うな、は恥ずかしすぎて見られたくなかったという意味でいいんだろう
楽のオルガマリーは哀と喜が知りたい情報を知ってると思っていたが、それはリラックスしてるときのオルガマリーは努力すれば哀しみの先に喜びがあると考えていたけど、実際のところしんどいことは嬉しくない!勤勉さと喜びは全く結びついていなかった、ということかもしれない
自分でも思っても見なかったほど、オルガマリーの努力や勤勉さは負の感情の割合が大きかったのかもなぁ普通でもかなりキツかった…やや本気は無理かなぁ。
所長、序章から一貫して「死んだと思ってた割には全然元気」、というキャラな気がしてきた
>>571
やや本気だと1ゲージのHPが300万くらいに、本気だと400万くらいに増えるぞ
よっぽどランサーやキャスター、ムーンキャンサー、プリテンダーの戦力に自信があるか、そうでなくても聖杯や宝具レベル投入した等倍枠のアタッカーが何人もいて一人一人がすっごく頑張ってくれるとかでもないとかなり厳しいかもしれない>>530
怒だから「ストーム」の可能性もあるよっしゃ―!クリア!BBちゃんで注射しまくって全部割ってからシエル先輩にバトンタッチしたら巧いこと行った!最後の赤ゲージになるまでに先輩に交代したらやられちゃうからギリギリまで粘った方が良さげだった!
今までは半分ぐらいギャグっぽい展開で進んできたが
次のラストのは本当に重い展開になりそうな気がする今回の所長は全体攻撃だから、相手の攻撃に反応するスキルの使い所かもな。
ユウユウとか水着エリチとか良さんとか。はくのん先輩ズとBBちゃんがかなりぶっ刺さるから、できれば三人とも育てておくのが丸いね
かなり本気クリアした
あえて宝具ブッパ前に通常攻撃やったりしてL角をいっぱい殴れるようにしたのとかブレイブチェインと宝具チェインの選択とかなかなかゲームしてる感はあった
Qバフもらうのはスター管理で助かるけど後半の火力に寄与しないからスパート面子にQ採用しないなら前半でもQなしにしちゃってもいいかも
パッと強い面子以外だと中盤のジナコが火力も耐久も素晴らしかった
2wでBBドバイの攻撃力ダウンでいつも1発目の宝具スカしてたんだけど1回弾かれたから弱体無効前でも対魔力あるかも怒はむしろトラオムで言ってたえぐい記憶くるかも弄られた言ってたはずだし。今までと本当に違いそう。
手持ち強いのにグランマリーに苦戦してる人って無理矢理ツノを折りにいってる人が多い気がする
叩けば十分なのに>>590
アンチではない。
俺はFGOをTYPE-MOON作品だと思っているんだが、違ったのだろうか?企業の攻略サイトって難しい扱いなんだよな。ここは別にいいってのも型月の感想も言うからってのもあるけどそれと攻略サイトではないし。
異星の巫女が空想樹伐採したのはどうやったんだろう
白紙化したカルデアスの環境を見る者として異聞や空想を消せるみたいな能力が生えてたり?>>581
一通り終えてみてシエル先輩無しでいけるかどうかだけの話なら感覚的にはいけるとは思う
無しってだけで他に欲しいのは色々出てくるから素直に先輩頼ったほうが早いし確実だけど>>567
ありがとう、アドバイスのおかげでなんとかクリアできた
最後はビショーネを維持するべく防御強化解除にどう対処するか悩んだけど、デオンのおかげで3ターン連続の令呪宝具叩き込めたぜ…最後の『怒』のE-オルガマリーが風属性っぽいのは確定したけど、大半の作品では怒りに結びつくのはアヴェンジャーのように炎属性なので風属性なのは意外だなって感じる
配信規定更新あったけど
まだオルガマリークエは配信禁止範囲内か
せめてバトルだけでもOKにすれば、自分も含めて助かる人いると思うんだけどな…
クリア応援キャンペーンもせめて1ヵ月あればええのにこれまで、現在時間で発生を確認された特異点が
セイレム
ミステリーハウス
どちらも北米に生じた
また今回はなかったが
上2つは外部から特異点の形も観測されてる
北米エリアに特異点を産み出す何かがあり
それを観測されたくなかった?じゃないな、観測装置の気持ちに立つなら
本来、見えなくて良いものが
観測できてしまっていることで
悪影響が出ている、かな
露光がうまく動作せずに
心霊が存在する写真になってる
みたいなとりあえずクリアー
さいごにおいといたシエル先輩やファンタズムーンまでいかなかったから本気いってみるかーオルガマリークエストの何が1番大変って倒すことじゃなくてサーヴァントに付ける礼装を探すことだと思うの
>>564
ラスト2パーティで削り切ろうとするとスカディ×2&いい感じのクイック鯖、マーリン&コヤンスカヤ&いい感じのバスター鯖という限定特盛パーティ必要になる>>610
同じ礼装使いたい・・・
余ったカレスコがもったいないおーし、すごい本気モード勝った
なんかもう手持ちの駒で詰将棋やってる気分だったぜ……これ真面目に人類憎んでるエアロマリー(仮)がカルデアにとって一番脅威なパターン?
>>615
今回のグランマリー見てると単体でというより舞台となる特異点と合わせて強さに磨きがかかった状態かもエアロマリーは嵐の壁張って来そうだよねぇ…
アクアマリーのような嵐ではなく、異聞帯のような嵐の壁どうでもいいけどエアロマリーがエロマリーに見えてしまう
>>603
まあでも暴風・嵐ってなると風も怒りのイメージが強くなると思う。>>609
そこらへんの判断は俺たちではなく権利者の領分だな
fgoの規約では(二次創作と動画配信のガイドラインが別にあるから)映像や画像の引用は禁止していない。
TYPE-MOONはfgo規約にある正当な権利者で、そのTYPE-MOON公式は条件付きで引用を許可している。
念のために表明するが『俺は無断転載や著作権侵害を擁護していない』。
ただ『でもにっしょんは実際健全』と言いたいのだ。>>606
確か考察で第一部五章の北米特異点が他の特異点との決定的に違う点を挙げていた人もいたが、すでにあの頃から致命的な何かは発生していたのかもな…なんか全然宝具威力伸びなくて攻略にめっちゃ時間かかった
攻略サイト確認してみたら重点的に殴るツノ間違えてた終わったー!最後はシエル先輩が殴りきってくれた!
もうやりたくない、ターン制限面倒くさい!とりあえず倒したー!
序盤はひたすら全体宝具で角殴ってバフを盛って攻勢かけるのが良いね
終盤までに2ゲージブレイクさせておかないと間に合わない印象普通に殴ったら初見クリアしてもうた
アクアマリーと比べて案外なんとかなるもんだ>>626
クリアパーティーです>>605
トラオムのエリア51地区といいこの特異点といい、カルデアスのアメリカには異星の神のアキレス腱や正体に繋がる情報や物的証拠が残ってるのかもしれませんね前半→とにかく鉱石集める
中盤→グランマリーの体力削りつつタイミングが悪けりゃ角殴り
後半→角はほぼガン無視して本体殴ってOK、無敵とか貼れるタイミングが出来たら折ってから殴るのがベスト
本気モードは角の体力増えるから全体宝具でまとめて一掃する事に拘るより単体宝具で堅実に折るのを意識すると良いかもな>>631
まぁ礼装解禁してコマコの付け替え徹底して要所のアタッカーに聖杯ぶちこめば、可能性はあります恐らく
やるかはわかりませんがオルガマリークエストのバトルbgm、もしかして第1部のGrand Battle bgmのアレンジなのかね
グランマリー戦verがストリングス多めになったことで裏で鳴ってるフレーズにそれっぽいパートある気がする黒聖杯あると幻想の姫とか使う事ないと思ってたけどこういう時にあると便利だな
色々試行錯誤してやや本気までは倒せたけどすごく本気は無理そう…
これは4の難易度めっちゃヤバそう。>>639
ヱヱヱヱ!?マジですかい
あんさんこそがナンバーワンだ…!グランマリー戦の「3人チームで角を削りながら本体を狙え」っていう戦い方に既視感があったけど、やっと気づきましたわ
アーケードのボス戦だクラス相性と特効のかみ合いのせいでアースちゃんちょっと10連戦行ってみない?ってなる
何か急にグランマリーからのダメージ0になったんだが、不具合?
これで不正扱いされたらたまらんな…キャス狐宝具AAやろうとすると宝具で止まる不具合なんとかしてくれ
お、終わった……今までで一番大変だった……やり直し機能できてて良かった……
ゲージ割る度ににょこっと身体乗り出して、喋り終わるとまた埋まりに行くグランマリーがちょっと可愛かったのが癒しすごい本気クリアできたー。
6戦までスター発生率アップとNP獲得アップを全体にかけられるスキル持ちサバを探し回り、3回ex攻撃できたベストを保存しながらの卑怯戦略で、最後はシエルに令呪頼りでしたが。星3以下Withマシュじゃあ基本のでも3本割るのが今んとこの精一杯、か
ほぼ手のつけてない術のスコア開けられれば…
砂無いけど>>647
BBドバイのデバフでも使ったのではふと、トラオムは奏章の予習?みたいなものだったのかなぁと
王道はアルターエゴ
復讐はアヴェンジャー
復権はルーラー
カルデアはフォーリナー(スコアは貰ったけど)
最後の「証明不能」はノウム・カルデアが上記3つのエクストラクラスを理解していない状態>>555
現時点での情報開示ではわからん。あくまで推測に推測を重ねた論理だが「ロシア異聞帯の空想樹のみあの時点で初めて発芽した話。(他の異聞帯は異聞帯の王本人(SIN)が認識しなくても基本的に成長していた。ずっとツァーリが夢の状態にいたのかそもツァーリが空想樹自体を否定していたのが要因かはわからん)
なので異星の巫女が来訪して何かを吸収するまでは伐採不可能な位の硬さなのではなかろうか。他の異聞帯は全部巫女が来訪済みだったから伐採可能になってたとかが考えられる。>>666
英霊たちのノウハウとこれまでの旅路で培った技術や遺産やら溜めた魔力リソースやら何故かシュミレーションで取れる素材やらを使いまくって疑似的に冠位システムをつくるのかもしれん。本来なら干渉できない筈の座の部分に作用してるので下手すると参考資料がまさかのこやつの発想だったからかもしれんな。グランマリー倒したら一瞬でウィークリーの超巨大5体倒せ達成してわろた
今更オルガマリークエスト3やっとるんだが、白紙化した地球=『カルデアスそのもの』である、っていつ開示された情報だったっけ?
オルガ2辺りか……?>>672
南米直後じゃなかったか?白紙化の原因がカルデアスだとデイビットから明かされて、ダ・ヴィンチちゃんが置換魔術だろうから〜と言ってたような。>>659
やっぱ普通に考えてもスゲーシステムだよなあこれ
シオンちゃんやダヴィンチちゃん凄いしゴッフとか結構ビビりそう最後ギリギリ無理どうすりゃいいんだ
>>679他はどんなサーヴァントがよいでしょうか?
【Lostbelt】「オーディール・コール」攻略・考察スレッド8
687
レス投稿