型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ 831』
https://bbs.demonition.com/board/10851/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ40』
https://bbs.demonition.com/board/10833/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/10850/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってくださいなんか最近また単発が1000取っていくな・・・・。
>>8
割とどの国でも人気な娘も多いけど
日本でだけ上位に居ない娘もいるからお国柄自体はあるだろ!>>1
攻殻機動隊SACとはまた随分懐かしいものを……>>8
韓国・・・お前ッ!!(3位を見ながら>>21
気に入らなきゃシカトするだけだしな
今回は話題の種になるから乗ってるだけで>>8
チェシャーとニュージャージー強ェな…
距離感近くて乳のでかい女がそんなに好きかァァァ!!そんなに好きか…(親近感>>17
最序盤の力の出所は重要では無いって理屈だったり高濱は人間其の者を重視するよね>>20
元奴隷が一丁前に愛情とかば〜っかじゃねぇの?と思ってた感
こいつ……>>13
考え方とか価値観の差異ってあるよねという話なので、何かを下げる意図はないのでどうか穏便に……
気分を害されたなら申し訳ないです。>>8
大鳳……大鳳……(全部の票ぶち込んで応援してる)
でも相手が強い……>>2
だいたいが腕っぷしの漁師だからか、新世界で脱落してしまったのも無情すぎる>>14
これはめちゃくちゃ目から鱗だったわ
カリスマに騙された人々の洗脳を解くのではなく“カリスマ本人の自分への洗脳(強迫観念)を解くことでカリスマ本人に騙された人々に自由になることを勧めさせる”のは。>>34
CP9(秘密組織)のカリファ(優秀)と
CP8(一応表向きの組織)のアルファ(はっきり言って微妙)じゃねぇ……>>37
机上の空論ってやつだぁな……
俺もマスターデュエルとかで動いたら面白いデッキできた!と思ったら回らなくて頭抱える時あるし>>39
カリファはどうもオハラ回想でスパンダインの横にいた工作員の娘っぽいのでおそらく孤児を登用したルッチやカクなどと違って一族で昔から政府に奉仕してるのだろうな。
だからたまに質の低いのも出て来る。ボニーの父親やくまあれこれを考えてある程度能力あって、世界政府にもある程度忠誠心ある人材選んだが、詳細知らされてなくて腐っただろ
>>32
CP8なら表向きはCP0に次ぐやつなのに…>>46
キョジオーン「たしかにな……」キョジオーン滅茶苦茶めんどいのよなぁ耐久と再生あるし塩入れられるし。
>>24
順当に行けば島風殿・大鳳・ニュージャージーが繰り上がりでトップ3になりそうだったが、新鋭の雲仙さんが全てを掻っ攫っていってて面白い
ビジュアルの美麗さ・URとはいえ重巡という仄かな地雷予想を覆す性能もさることながら、初出のイベント力も強かったですからなぁ…>>55
若い(シリーズ初代から居るので十年選手)>>24
固定層も強いけど、新規キャラも結構な人数が上位来てるの面白い
しかし、アズレンもキャラ増えたねぇ
人気投票の100辺りでも「このキャラ人気だなぁ」と感じてたキャラがいるのホント増えたと感じるわ
東方の人気投票でも大体4,50位ぐらいにも人気キャラがいる現象と同じものを感じる>>66
ギロギロの実を見ると、アニオリのヒソヒソの実とかもたぶん耳たぶアタックとかスキルツリー伸ばせたんだろうな。>>57
ハンコックのメロメロの実みたいに本体とのシナジーがとてもよかったんだろうな。>>63
記憶のみってのがネックだがそも現実世界の人って思い出せないだけで見たもの全て記憶できるからなぁ
なのでノミノミの力に割りと懐疑的ではある。本人がそう思ってるだけで割りと別の力もありそうというかパンクレコードの仕組みがノミノミじゃないと無理だわとなる
武闘派がノミノミ食べたら相手の動き全て把握して瞬時に技を習得出来たり戦闘を見るだけで自分も戦ったかのような経験を得られたりとかが出来たりするんだろうか男の子なんてみんな漫画についての考察を書き留めたノートが部屋の中に転がってるものよな!
>>62
なんか超融合されとるw>>77
IDめっちゃワンピース描きそうなのに……>>81
水星の魔女は人気だし
今後も闇盛られるだろうしなぁ>>64
今までの負け分すべてチャラに出来る一発が決まるのマジで上がる>>77
まあ創作関係は向き不向きがモロに出るから…
そこはもうしょうがないとしか初代ゾイド見てるけどほんと面白いな。これを当時リアルタイムで見てた人達が羨ましい。ジェノザウラー戦、良すぎんかこれ
>>77
創作は人によるからな綿密に練ったりする人もいれば、その場のライブ感でやる人もおるし>>81
虐殺は絶対にダメだけど、スポンサーの人格に問わない領域にきてる研究者が資金凍結程度だと闇に潜って研究を売るしかないのが山ほどでることを考えるとめちゃくちゃヴァナディースの扱い方難しいんだよなぁ……上の命令の意図に気付いて臨機応変に対応するのがプロってもんよ。
その上で無関係の被害者や一般人には極力手を出さず、依頼者であっても裏があれば襲撃したりケジメを付けるのが本物の悪党。
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM05204439010000_68/>>92
そんなことする子じゃないのはわかってるんだけど、もし万が一、代葉ちゃんの水着取れたのが七咲先輩に嫉妬してのわざとだったら……>>90
一般人が巻き込まれる系のサスペンス映画で主人公が極悪非道な犯罪者に一転して逆転するの本当に好き。
生きたまま埋葬するのが手口の殺人鬼に、恋人を埋葬されたヒロインが殺人鬼の自宅前で夜遊びに出た犯人の娘をデート先にまで送り届けたことから、娘の持ち物をちらつかせて「お前の娘がどこにいるかなんてあなたが一番よく知ってるんじゃないかしら?」でハッタリかまして主導権を握ったり、
『エネミー・オブ・アメリカ』で口先で政府の悪徳役人とマフィアを噛み合わせて一掃するやつとか>>24
幼児体型貧乳タイプとしてはジェーナスちゃんが強いと思っていたが、その上にいる初月ちゃん凄ぇな
いやまぁ、アズレンキャラ基準においても中々のオープンエロと指揮官への愛情アタックをする子ではあるが、君らそういうとこちゃんと見てたんだなって閃乱カグラは忍者モノっぽくダークだし
なおかつ友情努力を描いた熱血モノでもあるのだ>>49
演じてきたキャラの中でトップクラスに嫌いだって言ってたからな釘宮さん
顔と声と見た目以外論外だしさもありなん>>106
実はそうじゃないんですよね〜フフフ‥YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=NOku8_2aSTM&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fwww.oricon.co.jp%2F&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title
アンナチュラルとMIU404の共通世界!最高かよ!!
この2作品も大団円と言っていい終わり方だったと思うよ見た目に反してキャラの性格やストーリーはちゃんとしてるってだけだからね!
見た目や服装はもちろんスケベだよ!>>87
荷電粒子砲撃つ時の弱点見つけたで→舐めるなぁ!脚を自ら壊しながら無理やり方向変える
頭部のキャノン砲斬る→バーニアを荷電粒子砲で破壊してワイヤー腕で相手を捕縛
至近距離で荷電粒子砲→荷電粒子砲を切り裂いてゆっくり、ゆっくりと向かいながら相手にトドメの一撃
熱すぎぃ!>>115
洞窟住みでバイトで生計立ててるのも定住も定職も厳しいからだろうからなぁ>>114
なんかすごく、既に決まってそうなラインナップだな>>114
転スラに関してはあの二人特に秘書の方が目当てなんやろなぁ運営的には>>109
米津玄師が主題歌やるのほぼ確定みたいなラインナップ!>>119
人類一人しかいないしな……>>117
この近未来電動銃好きなんだよね
最後の殺し方が 惨たらしいが致し方なし>>123
いやまああそこ等はそこそこソシャゲとコラボしてるからなぁ相手が場にいるモンスター全ての効果をフル活用してこっちの展開を止めたところでそれら全てをリリースして倶利伽羅だすと凄いスカッとする
>>97
コロコロですいーとえんかうんと始まったがキャラ紹介記事がいきなり右ストレートでブッ飛ばしてくるからなニケ・・・
いや確かにエヌちゃんの記憶は毎日リセットされてるんだが・・・!!>>98
隙を見せたのが 助けてくれた恩人だからって理由だけで他はちゃんとしてるからねボンクレー>>131
スタンとルーティは大半が知り合いだぞ>>130
言うて戦闘系の世界観ともそこそこコラボしてるからなぁ
何なら上にあったアズレンともしたしこの東方のアレンジ曲感、懐かしいな…(エクリプス中)本当に懐かしいな!
人によって難しいと感じる作品のタイプがあるのが東方の特徴だが、ワイは花抜いて風までやって…
永か風がやばいタイプだったな>>117
サスペンスホラー映画だけど、主人公との格闘の末に火事になったアジトで火だるまにされた“人間を箱に詰めて拷問する”殺人鬼。
脱出した主人公が消防や警察が消火活動してるなかで救急車で治療を受けてると焼け出されたアジトから運び出された証拠品の“箱”に違和感を覚えて蓋を開けると、殺人鬼のマスクと衣裳だけが脱ぎ捨ててあって、「あの野郎、生きてやがった……!」でフェードアウト
―――どこかの住宅街で普通の中年のおじさんが買い物から帰宅すると、何かがおかしい、家に誰かの気配がする、そしておじさんの背後にはあの“あの箱”が…………
主人公「よぉ、待ってたぜ」
おじさん「お、お前は……!?」
主人公「アジトにあった本職用の学術書から購入者を一人一人当たるのは骨が折れたけどな!」
おじさん改め、箱の殺人鬼を殴打して箱に詰めてるところでエンディング。
これはめちゃくちゃすっきりした。>>131
ラインナップ的にナムカプ関連かなぁと思った>>137
2ルート終わってまだルートあるのかって3週目プレイしたプレイヤーにお出しされる、クレイドル襲撃とかいう思わず二度見するやつ。
初代アナザーセンチュリーズエピソードのラストの移民船団撃墜といい、ACFAの虐殺ルートといい、フロムの悪趣味(ある意味褒め言葉)はこの頃に極まったよね。
ステージ内で響き渡るモブの阿鼻叫喚! それに反比例する頼もしい味方の何処か安心を覚える会話! これもうバッドエンドだよね!? ってなりつつも不思議な爽快感すらある終わり!
当時の俺らの情緒はメチャクチャだよ!!!>>54
日焼け跡が…尻が…エロすぎる!
純粋にルックスが好きっていうのもあるが…ゴルゴ13の13人め陪審員スカッたした
世界最大規模飲料メーカー御曹司が黒人秘書をごうかんさつじんした
有罪確定だけど父親が金と有能弁護士で無罪した 黒人秘書父親がゴルゴ13に御曹司が黒かどうかを確かめて、黒なのに無罪判決出たら始末して>>110
ピンゾロ賽一発目も勿論良いのだが
「目無しじゃなければ親は2回」という、初戦に提示されたルールを逆手に取って(逃げられないように目が出るような条件を暗に飲ませる前フリもある)、半分以上残ってた金庫の残りを総ざらいするのが気持ち良いんすよね
(余談だが、親を2回やるという決まりは無く1回で抜けれた場合、カイジは456賽使われていても勝っていたという)ガメラリバースで人類粛清計画建てて自分らは月面基地という方舟にいる財団指導部を焼却してくれたガメラ本当にありがとう
>>150
殺しという仕事教えたのあんたやんけ。なに数増えた程度で日和ってんねん
と当時思ったな。あと止めに来るくらいなら仕事の選別くらいせえやオペレーター>>152
善行と思ってやってた行動が報いのように帰ってくるパターンはグサッとくるよね。妖精郷のモルガンとか。この胸部で長老とは一体何なのか?
その答えを探るべく、フィオナの森の奥地へと向かった
https://twitter.com/t2duema/status/1734164282080936436?t=9gAbsMzQIlAIJT6_m-4nbg&s=09>>89
そうなんだけど10年後の頼れる大人感は良いよ>>141
でもカッコ良いだろ>>165
ポケモンだと良くみる戦術よね。>>162
エンドアの戦いは「特撮はストーリーや構成、カメラアングルが良ければ今より劣る合成技術もハンデにならない」というのを教えてくれるな。>>161
最近はちょくちょく休んでるけど(むしろ休め)。連載開始から映画見る暇ないくらいずっと働きずめだったんだろうなオダセンまぁ、晴の炎はジンジャーがやっていたように、敵の体に埋め込んだ生物を成長させて食い破るというジョルノ戦術もあったりはするのじゃがな
>>173たしかに
>>142
オートスコアラーはみんなド派手に散った>>178
人生は社会人には長すぎるから大学の内に終わらせておくんだぞ>>155
レベル操作でアニメ版クリスタルウィングの効果に引っ掛けさせるの上手いなぁと思いながら見てた。>>174
実際この後、大久保卿暗殺だからマジで歴史が変わる直前なんだよな。>>177
このあとはずっと京都だから破壊は免れてたけど人誅編で決戦場になったからだいぶぼろぼろになるんだよなw
ヴェノムが爆弾仕掛けたから地面ボコボコだし>>155
友達とデュエルしてる時もつい言いたくなる名セリフ、そして名デュエルやわ>>194
すまん素で間違えた>>168
VSギドラで思い出したけど、昔は映画の一般人の娯楽としての地位が今より高かったのもあるけど、マイナス1が日本の観客動員数だとVSギドラに並んだところらしいっすね。>>197
品種によるからなんとも...
昔買った時は小型のカボチャくらいのあったよ梨どれだけ感動的な雰囲気出しても初手で「服のセンスが悪かったんだ」と全体重乗っけた顔面パンチかました事実がウケる
>>196
なんだかんだ美味いんだよなお茶漬け。>>196
鮭茶漬けしか勝たん>>197
梨の平均サイズは3Lなんだけど
リンゴで3Lは平均よりかなりデカいのだ>>166
流石に川崎記念では使えないので次の中距離チャンミかLOHを待つのです>>207
まあそこは西尾維新なので
物語シリーズやめだかボックスでも「冷静に考えるとこいつヤバくない?」みたいに感じるキャラめっちゃいるし>>188
クラウザーさんか 根岸メッキと言うほどスカスカでもないフィジカルですし>>181
勝利のガイアールカイザーセットってデッキなってたんだ…
当時超次元呪文と転プロとかミラミスのデッキ組んでたからめっちゃ懐かしい気持ちになった…>>188
ギルティギアのソルとカイもそうだよね。
ソルはカイの戦場でのテクニックを恐れていたけどカイはソルを人間と思っていたからそれを封じてきた。アクション某でモンスターが生き生きする描写は好きだけど、後半からはもはや煽りにしか見えなくなったのがつらみ
1試合の長さはヴレインズもそうだけどガチで勝つってなったら遊矢のデッキはまじでやばい。コナミさんがシステムのナーフ入れるくらいのレベルだからな5枚魔法置けてペンデュラムの阻止とかがない。
>>176
ガイムソウは王モルトとマナ武装が7で同じ優秀なカードだデド
このデッキは2セット購入した方がいいじゃないダムか?>>221
エリナスの正体は珊瑚宮かあ()>>188
歌うだけでポップスをバカにしていると思われるのは、才能とやりたい事の不一致と見るべきか…
メタルに関しては誰もが認めているんだが>>226
ゲキメツもHDMもお仕置きできるの強すぎるんだよな>>219
ペンデュラムデッキは特色がありすぎて(俺の知ってるペンデュラムの動きじゃない……)ってなる
それは相手もそうなのは確かなんだけど>>220
「え~っと、あのカードの効果はっと……」なんてやろうものなら「普段のデュエルでも確認しろや」ってなるからね
「この瞬間○○の効果発動!!」「なんだとぉ!?」みたいなやり取りができなくなる>>233
何故かEXデッキからの無限復活がナーフされたからP使いはいまだにリンク次元に囚われているからしょうがないんや
咎姫エレクトラムはエレクトラムの破壊効果で姫様の炎属縛りを解除しながら表Pモンスターの回収なの美しいよね
常在能力のデメリットは不必要になったら叩き割るのが作法というものアクションデュエルはカードの種類が少ないし相手が乗ってくれないと面白くないのよね
>>234
卯年もそろそろ終わるなあ>>237
ペンデュラム使いはエレクトラムが監獄に行っても軌跡の魔術師を使うだけになるのだ……
そして軌跡の魔術師もご臨終したらペンデュラムは別の道を見出さない限りは実質死に至る5D’sのすごいところはシンクロメタを普通にしてきたところ推してるならそういうの普通しないからな。
>>239
「そこら辺で拾ったカードだから」だと思う
「あの場所にアクション魔法があるはずだ」って言われても「いや視聴者知らねぇけど」ってなるし>>231
ARCVはカードゲームの皮を被った戦争もの、コンバットものって考えてたので
肉体的に追い込まれる状況を作り上げるのであれば主人公側を動かさせる(ピンチにさせる)のは定石かな?って感じはする。>>236
九期は真竜や捕食植物が好きなテーマですねぇ。あとは……まあ……うん……ペンデュラム使いが複数召喚したとき、神の宣告でぜんぶ吹っ飛ばすのが快感です
>>252
そのまま息を引き取ってて、どうぞ>>251
一番神宣使いこなしてたのもペンデュラム使いだったけどね
なんだかんだ言ってあの時期はフィールドにカード伏せる余裕くらいはあった>>248
ダイナミストは元々がね…
アモルファージはそのまま死.んでてくれ笑顔の蟻ケ崎さんはうつくしいなぁ
ていうかこのマンガがすごいの11位になっとったんか
https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755540390723>>252
関係ねぇよ!
捕食植物と一緒に地獄に逝け!!
(イイタカッタダケー)>>252
簡易融合
お前は存在してはいけない存在なんだ
ところで紙だと融合強兵あるんやけど、どうするんやろなぁ>>256
流石に同一人物だと画像ネタがしっくり来ないな>>265
おう、テメェのデッキに入ってる超階乗とネオテンペストの組み合わせで何枚妨害してくるか言ってみろhttps://konomanga.jp/special/146054-2
お、この漫画がスゴイ!発表されたか
1位は見てないなぁ>>265
極論だけど相剣とかモンスターゾーンにしか妨害が並ばないのであれば
一滴や冥王、ライトニングストームでキッカケは作れるしな。
烙印とかそもそも後手も得意なデッキがないわけでもないから、現代遊戯王先行有利なのは違いないんだけどなんとかなるなる。
それはそれとしてサーキュラーは逝こうね>>267
先行取って盤面固めても壊獣、ラヴァゴ、ニビルで捲られることもあるからね。ニビルは刺さらないときもあるけど。>>265
サイバースデッキは後手まくり入門編として初心者に勧めたいクシャは世壊特有のテーマ妨害がないからな使いやすいやつの大体がヴィ様の名前入ってるからサーチが広すぎるから使いやすいし。
最近はネオテンペスト君がNo1のフィニッシャーでアクセスが2番
>>257
アトラクターやドロバで相手の展開を食い止めて、残りをフェンリルで刈り取るのもありだぞ>>276
オシリス組むために最近ラビュリンスのシークレットパック剥いたんだけど
メタル化がちゃんと功績認められてて嬉しかった>>280
流行りのビーステッドに対して
アクセスコードトーカーはバトルフェイズのビーステッドで止められる
ネオテンペスト+クリスタルハートならビステを貫通できるってわけだな>>257
俺は諦めてラヴァゴをぶちこんだ>>279
マナドゥムリフレーミングとかいう条件ガバガバ万能カウンター罠好き>>287
なるほど...ありがとう...>>287
ランク6軸とはなかなか面白いな
デスキャスターに関しては俺も参考にさせてもらおう、なんとでも言え、私とて毎ターンバックジャックを墓地に送って真実の名の準備をせねばならぬ>>245
遅レスになっちゃうけど、一例として挙げてるイグナイト自体はイグニスPのお陰で割と今、強いんだよな…
その名称のみでとか、Pじゃない子達も何とかしてと言われると難しいものではあるけどやはり悪党の正論が人間の善性に敗北するのはスカッとしますね
プッチ「ケープ・カナベラルの後ならいくらでも命を捧げようッ!!
わたしがここまでやって来た事が起こらないという事に変わってしまうんだッ!
人々は時の旅で見た運命を見なくなる!覚悟を知る事がなくなるんだッ!
『覚悟こそ幸福』という事を思い出してくれッ!
ここでわたしは死ぬわけにはいかないのだーーッ」
エンポリオ「ぼくひとりじゃあない……ぼくをここへ送り込んだ徐倫おねえちゃんの意志だ!
ウェザーも、F.F、エルメェス、アナスイ、それに承太郎さんもだ!
みんな未来なんか知らなくても『覚悟』があった!覚悟ができていなかったのはおまえだ
プッチ!」本物の覚悟というのは
「何が起こるか」じゃなく
「何が起こっても」だという6部のメッセージ性>>298
ここがアニオリなのは脚本家さすが>>153
せやろか(ジンジャーの殺意めっちゃ高い晴蜘蛛見ながら)自分が思いついていないだけで色々と改善策はあるんだろうし、現代遊戯王の展開スピードに追い付けていない感も多少あるけど、『神をアドバンス召喚してぶん殴る』をコンセプトにしたオベリスクの巨神兵ビートダウンデッキを組んでみた。
魂系のスピリットモンスターだったり、ハットトリッカー使ってリリース要員並べてオベリスクをアドバンス召喚するのがメインプランだけど、レベル4を複数体並べる事が容易なデッキなので、オベリスク関係のカードが手札にない場合でもランク4主軸のエクシーズデッキとしても戦えるようにはしたつもり。
もっとも、下振れした時の展開の出来なさが致命的なので、そこは改善ポイントかもしれないけど。
デッキ枚数嵩むのを承知で、増Gとか入れておいた方がいいんだろうか?>>288
ナチュラルにウォッカなのロシアやなぁって・・・>>304
なるほど、その手がありましたね。
それでちょっと回してみて、様子を見てみます。>>273
相手には釘が効果ないどころか逆効果だと判断して男の方に刺しに行ったかぁ
怖い子だなぁ。そして危うい子だ>>302
ランク4ならトリッククラウン+ガーディアンスライム→神スライムとかどうでしょう
ソウルエナジーMAXは事前に墓地に送っておいてもらう必要があるけど
幸魂効果→クラウンNS→クラウン素材にアルテミス→クラウン対象にクラウン効果→1000ダメージ→ダメージ受けたので手札のガーディアンスライムSS→ガーディアンスライム素材に神スライム→ソウルエナジーMAXを除外、神スライムを3体分としてオベリスクを効果でNS→幸魂+クラウンでデュガレス→デュガレスの効果でオベリスクの攻撃力倍→デュガレス+アルテミスでペンテスタッグ
結果:手札3枚+墓地にカード1枚切って攻撃力8000の貫通攻撃!
……誰かこれもう少しブラッシュアップできませんか>>293
結局投げたけど、昔Arc-Vの二次小説を書く時のアクションデュエルのオリジナル設定として
・デュエル開始前にフィールド内に設置されるアクションカードの種類と枚数提示
・プレイヤーは提示されたアクションカードの種類と枚数を見て、さらにアクションカードを指定枚数まで追加出来る(ここで選んだ内容は対戦相手には通達されないものとする)
って設定を考えた事あります
これなら視聴者にも「回避を何枚使ったからあと何枚」とかで緊迫感持たせられるし、「なに!?もう回避はないはず……しまった追加してたのか!」とか「げっ!?なんでこのアクショントラップが!?……あいつ敢えてアクショントラップを追加してこっちの油断を狙ったのか!」とかで盤面ひっくり返しも出来る
結局のとこ制作側の胸三寸で魔法カード(や実質防御型の罠カード)を好きなだけ使用できるし任意で手札を増やせるから実質的に手札コストがないも同然(特に魔法カードをコストにするもの)ってのが物議をかもしてるのだと思うから、そこ縛るだけで大分マシになるとは思うんですよね……
一部プレイングを見るにそもそも「アクションカードで手札をいくらでも水増しできる」事を戦術の根本にしてるキャラもいるっちゃいるみたいですがアサルトリリィ、今回の島嶼部事件で外征中核レギオン入り、舞台を経て甲州奪還だろうけど今後はどうすんのかね。一柳隊(&その同年代)に関してはだいたいのネタをやり尽くしてるから、サザエさん時空にしないと季節系イベントもギチギチだし。やっぱりサングリーズルとかの新レギオンに交代するか、二年生に進級かな?
あと一応今回も(馬鹿みたいに大量の戦力を動員して)特型アルトラ倒したけど、結局コレもGEHENNAの想定内っぽいんだよな。今まで末端の研究者が目論見を阻まれることはあるけど、今回のイベント見るにその辺も見据えて上層部は計画立ててるっぽいし。ヒュージの姫とかブーステッド系の異能みたいなのならまだしも「超強いアルトラ級」なんて作ってどうすんのとか最終的に上層部が何を目指してるのかさっぱりなのがなんとも…>>289
しっかし、死んだ人間蘇らせて幹部級に据えるのは中々にエグめである
今後もヒーローの身内が出てくるんですかね>>297
久しく見ないけど聖白騎士さんは今何してるんだろうw最強談義したいまでは行かないが
特殊ルールで勝ったり負けたりされると、そのキャラの強さがぼやけるというか分かりにくくなるんすよね>>309
超ゴジラみたくアルトラ級を操縦してアルトラにはアルトラぶつけんだよ!!なノリだったのかもしれない
なお制御できるとは言ってない
超ゴジラのゴジラはラスボス倒してコントロール装置壊れるまでちゃんと言う事聞いてくれたけど>>317
向こう側の力手に入れてスクライドするんだな!!
そう思うだろ?お前もッ!!>>313
あいつらの言動を信じるならば、率直に言ってとあるシリーズの『木原』だよあいつら
つい、この前ヘルヴォルはその『木原』によって大なり小なり酷い目に遭った面々とコラボイベントで行動してたけどどっちかと言うと「人類とヒュージ、どちらが勝っても良いように布石を打ってる」という印象だな。ヒュージの勝利が揺るがないのなら人類の意識をヒュージに移植して生き延びて(そしてそのために超強いヒュージを作る)、でも勝てるに越したことはないから「その超強いヒュージを倒せるリリィ」が生まれるように、みたいな。
まあ原初の開闢だとかも含め、わかってないことだらけなんで妄想の域を出ないけど。>>317
それどこのブレーザー?
(推奨bgm:brave blazar)ダンジョン飯の先行映画見に行ってきた
かなり絵の動かし方がTRIGGERナイズされてたけど飯が美味そうだったのでよし
配布の漫画とバンプの曲を映画館の音響で聞けたのが最高だったわ>>288
今期の他作品でも未成年飲酒あるけど、中世レベルなら15歳から元服だからなあ…>>320
だってクラウントレーナーの子供の頃のあだ名はサトノゲーのガンマンだぜ?
リアルで言うならセガゲーのガンマンだからそりゃダイヤちゃんも欲しがる(その画像イベント自体は夢オチだけど)
というかあの世界のサトノ=セガみたいなもんなのね...>>320
まだ寝てないからセーフです!
これで中学生とか嘘だろ…?どうしてトレーナーは良家のお嬢様の脳を破壊しようとするんですか?>>289
Maeka氏のイラストですごくFFとかグラブルのワンシーンに見える…!
前回のと合わせるとグッとくる…!>>326
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34617320
可愛いイラストのカードなのに書いてあることが可愛くない定期niconico
改めて数字出されるとマリカー8DXの全96コースってすごいな……
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=LN25X9O7IuM
>>333
(このあとめっちゃシュッツエンゲルニウム不足した)>>328
というか作中で自分の身体能力を活かして、永続魔法のバーン効果(ターン1制限同名ターン1制限無し)のコストをアクションカードで賄って戦ってた奴いたからな……
しかもそいつ途中で味方化する上に番外戦術が出来る仕事人で、しかも忍者だからな>>291
仮にウツロ編が映像化する事になったら、OPは和テイストになるのだろうな>>338
可愛いけど値段が可愛くねぇヤツ
まぁぬいぐるみのこのサイズって大抵可愛くねぇ値段するのだけど
あと最大の問題は置くスペース>>332
公式がそれ言われちゃ、もう公式の無法なのでは??>>344
ポテチ食えるのかお前・・・>>344
このサイズで10パーツとか結構バカなことしてるな!?
塗装しやすくなってるけど小さすぎてしたくねーよ!>>334
ガラスドーム買っておかなきゃ>>352
甲縛式OSモチーフとかならメダロットでも様になるだろうけど、ルシフェルとか機械天使勢だったりしない?>>340
後で多少落ちても上がるだけ上がっとくと落ちる位置も高くなるしな
上がれるうちに上がるのはアド>>358
20世紀少年のトモダチ「フクベエならどうしただろうか」皆驚愕しとる中
トモダチはフクベエではない、なら一体だれなの>>360
まぁ10枚使わないとワンキルできないし
セットしたカードを効果にチェーンはできないからよほど理論値叩き出さない限りはワンキルするには手札が足りんよ>>355
天与の暴君とか二つ名で定着してるけど、出たのは本編じゃなくて煽り文なのすごいと思うルアン・メェイ引いたらまた貯金だな…
https://twitter.com/houkaistarrail/status/1734422945999847642アオリ文って担当が書いてるのかな
>>355
煽り文というと一時期のブルーロックの煽り文のうっとおしさは異常だった
T屋さんとは>>358
頭のだけど、テキストゴシックと英語でゴスロリと見た目英国人なのを、内容でコテコテのお祭り大好き日本人なのを表現した最新彼女を端的に表現したアオリ好き>>355
テラフォーマーズは煽りが上手かったと思う。
闇を切り裂く雷神(デンキウナギ)
赤き腕を持つ帝王(タスマニアンキングクラブ)
国産戦闘鬼(オオミノガ)
神眼の拳闘家(モンハナシャコ)
能力のベースになった生き物の名前のつけかたも格好よかった。>>367
これ親分と姫が2人の世界を作っていたあとにこの杉元たちなのがギャップあって面白いよね。>>344
可愛いね>>342
(バトルフェイズに効果発動)
……まるでウォークライくんみたい>>375
リメイク月姫裏が出る頃には…()https://twitter.com/NueNo_official/status/1734407736467522028?t=_yo13OF4jU0YS2nocSpnfw&s=19
鵺の配布ステッカー需要完全把握してて笑うのよな
左側で伝奇ギャルゲーしつつ右側でデフォとトンチキ詰め合わせってさぁ!
モブ共はともかく何でマーベラスまで入り込んでやがる!>>373
煽り文に視線誘導して超大型巨人の足元に足跡が無いことをさとられないようにするトラップが既に仕掛けられている>>381
最新話の先輩の父親「スケベは悪い事じゃない」突然麻雀テーマの顔みたいな扱いされたトライデントドラギオンさんの気持ち考えろよと思ったが
コース料理振る舞うテーマで最後にハンバーガーを出してくるカードゲームだもんなこれ
こういう卓上ゲームで遊戯王のモチーフになってないのって何があるんだ
囲碁とか?
将棋は漫画版ゼアルで出てきたっけ>>385
俺は知らんが某秋子さんみたいな強烈な作家も居るんでないか?>>385
ソシャゲとVtuberは描かせてあげて流行に乗って描きたいものが沢山あるんや…
オリジナルも描かせてあげて売れるチャンスなんや出荷配信ってなんだよと思ったら出荷配信だった
https://twitter.com/imas_official/status/1734427917449339380>>385
一応いねぇ事もないから・・・
この人とかずっと描いてくれてるぜ
脱がしてもいる
https://x.com/loutamagoya/status/1733117488672788562?s=46&t=obrYM09OC-VDo2TXqlUNrQ昭和には昭和の、平成には平成の、令和には令和のキャラデザがあるでな。世に出た時期が新しいほど、見る者の人理に溶け込みやすいのだ。
でも世の中にはセーラームーンをずっと描き続けてる人だっているぜ!
>>382
でもガンダムSEEDもガルパン新章もまどマギ新作もちゃんと放映されてるし…>>391
なんでや!イシガキ先生は今もフェイトちゃんで頑張ってるやろ?(NTRれはダメ?あ、はい)グレンダイザーU続報来たのか
これは楽しみだわYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=-5l8hvO_1X8
>>395
シンフォギアも例外枠コンテンツだから…しかも丁度自分のやってないコンテンツだったりするとなんともね、ついていけてない自分の無力を呪うばかりだ。
ああ、なんかガチャのスクショが貼られてる……
めっちゃ喜んでるけどどれが当たりかわからん……冒頭シーンアップされてるぅぅぅ
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nbVYsTJG53I
>>399
FANBOXだけどシンフォギア描いてくれる数少ない人だったのに
最近ブルアカに脳を焼かれてブルアカシチュしか描いてくれなくなったりそういう気分になるよね
(たまに描いてくれるけど)ゴムゴムの戦斧の意味が明かされて、アーロンパークとかのトドメに使われ、久々に読み返したワイ泣き崩れる
>>395
待っておりますぞアームドファンタジア>>399
好きなゲームと別ゲーのえっちな絵を書いてた人が別ゲーのみしか描かなくなった哀しみ異次元フェスのウンババからミリオンライブに興味を持ってくれる人がXとか見てる限りなんか多くて嬉しいぜ
散々ネタにされてるチュパカブラもだけど、もう一個ぶっ飛んでる曲があって大根と目玉焼きと麻婆豆腐と刺身でハンバーガー作る曲があるんだYouTubehttps://youtu.be/66uBeJ7VjzM?si=IzjBvrBqcd-lzZKY
言ってる意味がわからない?
俺もわかんないマイナー作品が好きだとそもそも二次創作が希少すぎて、二次創作者が作品を離れても「今までありがとうございます」という感謝しか出てこない
>>414
マイナーな作品だけど書きたくなって二次創作を作るけれども、結局反応がほとんど無くて削除したり、放置するということもある……作り手の個性にもよるが好きな作品ならば頻繁に感想書くなどしてちゃんと見ていると認知させたほうがいいですね。>>413
この人に性癖歪められてとんでもない絵(婉曲表現)でしか興奮できなくなったから何らかの責任を取って欲しい気持ちと、長瀞さん普通に楽しんでるしそのままでいてほしい気持ちがある。好きなジャンルの二次絵はskebで金を投げて生み出すモノでは?
>>375
でもやるって何やるんだ?
StSの映画とか?>>418
それは割と最近の文化だと思うの
(これ関係の究極がAIイラストな気もする…法律とかマナーは一旦置いとくとして)>>420
足を洗った元ヤクザの結婚式に祝儀を渡しに来たかつての兄弟分達二次創作を見るのって他のファンの人がいるのを実感できる楽しさもあるから、依頼して描いてもらうのだけだと微妙に満たせない欲求もあるっていうか……
>>420
今思うとここに春場ねぎ先生がいるのもなんだか感慨深いなぁ>>408
この人もはや呟きが二次創作ってレベルだと思うの。ヒロアカ書く前は堀越先生がプリキュアとか描いてpixivに乗せてくれてたのに消してしまったんだよな
>>424
それは本当にその通りだってよ774先生、〇〇生の〇〇に〇〇〇〇突っ込む絵とか描いてたんだぜ……?
あの時代に沢山魅力的なイラスト描いてくれてた人なんだ。黒歴史なのはわかるけど、それでもたくさんの人が幸せになってたんだ>>431
抜け忍刈りからも抜け忍でてるのが笑う>>413この人のプリズマイリヤのえっちな絵好きだったな
クール教信者の話をした?
>>439
裏方雑用ちゃん可愛いよね。(古い)殺生院式人類判別法やめろ
>>441
原罪など罪判定なら人類生き残れないねえ……>>385
拙者オリジナル大好き侍。刺さった短編に続きが出そうになくてむせび泣く>>422
脱走者混じってて草>>385
言っちゃあ何だが作家がデビューした時にはほぼ供給途絶えてりゃそうなるとしか
加えて原作付き作品だとSNSで厄介なファンに目付けられるリスクだってあるしなのは世界観の設定を難しくしすぎたからロストロギアの設定は便利だけど。
>>449
なのはForceが連載休止という名の事実上の終了からもう10年経ってるしね(白目)クール教信者と天原先生は商業入りしても元気にやってるわね
世界観難しくするのはいいけど首を絞めるのは作者本人なんだ。
クールさんはシリアスなバトルもできる凄い人メイドラはそういうとこがいいよね。
>>457
今思ったんだがゴルフでこのタイトルってパター2回ミスってない?>>456
落ち着いたと思ったらRedlineプロローグ年末アニメ化とかされて更に狂う危険性がある。>>359
ゲーム作品だと大抵墓地効果持ちの魔法・罠入れてるからなロットンは
遊星が使ったスキル・サクセサー入ってることに対してそれはお前の使っていいカードじゃねぇってキレる人もいたけどさ>>461
なんで格ゲーにコスト式カードゲーム持ち込んでるんです飛鳥くん?>>444
そんな、いきなり言われてもわかりません、ウルトラヴァイオレット様飛鳥君はコミュ障キークぶりに歴代作品のあの黒幕言動を見直すとくそ笑える
>>411
大元のとらハ3が同人版月姫の同期だからね駆逐艦が出る作品で、雪風や響はどの作品でも大体出てくるけど、夕風と欅はどの作品が一番早く実装するかな…?
勇気ちひろ卒業マジか
>>395
そういや、金子のおっさんや社長と仲良いんだったな
懐かしい…>>457
害悪細菌・兎吊木垓輔が今でも認知されているとは思わなかったぞ。西尾維新は有名でも戯言遣いシリーズなんて古のラノベなのに。>>457
兎吊木知ってる層は大分濃い西尾維新ファンだな…>>412
君たちほんと何時までいるん??(笑)
なら私は一見まともに聞こえるが冷静になると「なんでそれで曲作ろうと思ったん」な楽曲
『Vacation VS Summer ~ナツとヤスミのアンビバレント!~』を推すぜ
「夏休みの過ごし方で勝負しようぜ!」っていう曲だYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EzaXcR3lS70
(どっちでもよくね?)とか絶対言うなよ>>470
安土桃がいなくなってしまうと童話組も残すところあと物部のみとなりまして。
このままのペースだとにじさんじから「あ」スタートのライバーがいなくなってしまう……>>316
トンペティ老師スタンド使い説あると思います都築先生はなのはシリーズ見てると
キャラを切れないのがキツいって印象ある
尺がある程度融通効くゲームならともかく
アニメでヴォルケンリッターまで味方入りさせた状態で話回すのは無理だって!
強キャラの人数的にA'sが限界だって!>>471
うたわれリコリコエンキスという黄金時間の〆作品
ドラマCD化うれしい……>>478
脚本を一人でやりたがる悪癖さえなければ>>484
ストブラはシナリオや設定が面白いのは間違いないけど、その3人が体張った営業をした努力もかなりありそうだよね?
霧葉とかラ・フォリアも巻き込んでいいのよ?>>446
なぜ薩摩隼人の狂気を象徴するシーンなのにネタとして優秀なのか>>488
この2人ずっとノーガードで殴り合ってる気がする
ダイヤちゃんは逆にトレーナーをコーナーに追い詰めてラッシュしてるけど(たまにトレーナーがクリティカルカウンター>>484
助かる━━━━━━━━━━━━━━━(安らかに眠る)>>488
まあその子も財布をプレゼントしているのでなかなかストレートに殴ってきますよ
このトレーナーはサトノのお仕事も手伝っているのでトレーナー廃業しても安泰ですね>>476
良き人達で集まっていたとされるカルデア職員だって、見方を変えれば全員悪人とも言えるからね
本当に100%の善良な人はいない>>498
(早よハーレムルート行けや)(違う)>>499
もう少し子供らしいのにしなさいって親から言われたから!
スーツはサトノ(家)からって言われたから!>>504
業が深いのはたいてい既に子どもがいて、その上で自分は妊娠しているということ。古手川唯には妊娠願望があると思われてしまうぞ!>>511
そう考えると鬼滅の刃の最終回って
・鬼の根絶報告
・転生による全員の魂の救済
・血縁が途切れなかったことの証明
・愈史郎の生存報告
を1話に詰め込んだ欲張りセットだったんだな。
鬼舞辻無惨への完全勝利宣言に丸々1話使ったというか。>>513
声優オーディションで相当認知されたんかな()YouTubehttps://youtu.be/2yAPno_-o4E?si=WHtvFVIadMKHoHFn
>>513
船長の雑談配信で言ってたけど陶山章央さんがぺこらライブ現地勢だったの笑う>>513
船長、かないみかさんに会ったら絶対乳揉まれるな>>520
人気出ればなんでもマルチタレント化するのは江戸時代からの伝統だから>>518
義妹との関係も良好なのがいい>>457
そら害悪細菌しか思い浮かばんわグリーングリーングリーン>>507
絶対ミッドチルダ側の放映だと君も時空管理局に入ろう!!って宣伝入ってるよなこの映画新連載を害悪細菌呼ばわりは字面が悪過ぎる
>>526
それは覚えているけど君らはだいぶ聖人寄りのメンタルだからあまり参考には・・・>>520
色々なゲーム実況しながら出来て歌もやってMCっぽい事も出来る
なんか声優として起用される人もいるし幅広い>>531
なかったことにしてください>>537
そもそも開祖殿が「VがVと名乗ればVtuber,」と仰ったからな>>531
幸せな夢……か、胃もたれする>>526
めっちゃ覚えてるというか
グレアム提督と同じように憎しみを抱えているクロノが
「それでもまだ何もしていないはやてを犠牲にしてそれでよし、という作戦は間違ってる」って言うからかっこいいわけで……>>529
それはそう>>497
もう基本的に新人トレはその担当とニコイチになるしかない運命な気もしてきたわ……(あらゆる世界線のトレーナーたち見ながら)>>533
ここ最近無印から2+まで全部やったぜ
シリアスほぼ無しの甘々で砂糖の海に溺れるかと思ったYouTubehttps://youtu.be/UbVcgn1yQmk?si=cu0I5SMwCBg5fhmp
そういや去年はクリスマスからクライマックス突入でしたね貴方
クリスマスにやらかすの仮面ライダーの専売特許だったのでは?恋愛だろうとなかろうと男だろうと女だろうと変わらず、互いの人生観ぶっ壊してくるのが育成ウマ娘とトレーナー
>>551
こいつ こいつ!>>556
ラモトレは担当とクリスマスに出かけるんだ、「有馬記念」にって言うタイプだから>>556
それはそれで トレーナーとしての「レース愛」じゃうらやましそう>>504
でも彼女持ち(二股中)と子供作る妄想してた先週のカノジョも彼女の紫乃よかまだ健全やろ>>561
食欲旺盛で良い>>564
でも油断したら>>567
もちろんさ>>561
えらい別嬪さんじゃけえYouTubehttps://youtu.be/0G1Gywe8meo?si=N6xgwRTNEFmnSGO2
ウマ娘とトレーナーの関係値はこれくらいで良い>>569
岸辺露伴、悩む>>571
真人のこのセリフ連載当初はなんとも思わなかったけど
声優の熱量加わるとあの渋谷において呪霊だけが明確な目的持って行動してたなって>>550
叱咤激励すべきシーンでの使用
+114ハイパー・バトルポイント
褒美としてNTS514ℓ注入>>571
呪術に限らず、少年マンガ全般に言えるが真面目なヤツやネタキャラのカッコイイシーンとギャグを両立させた奴らって総じて人気になりやすいよね。>>575
デュエマみたいにやるか
「有名絵師モンスター擬人化企画」
しずま よしのり先生に【メテオニスDRA】描いてほしいです>>569
時代が許しても世代が許してくれない鳳凰院きょうまというあの痛さ、きもさが最高にかっこよくみえるようになる人物
>>562
男キャラは女キャラに比べて少ないが少数精鋭で性癖刺してくるやつ多いぞ>>587
判断力の速さ
触れちゃ駄目な真人との立ち回り
ブラザーへの激昂
格闘センス
きもさ
すべてを兼ね備えたスーパーゴリラ>>571
東堂は寧ろそのキモいとかっこいいが両立して同居してるキモかっこよさのお陰で、そのキャラや存在感が皆んなに忘れられずこうやってネタとしてもマジメな話でも語り草になる位インパクトのある良いキャラになってるから、本当結果オーライだと想う
それはそれとしてマイブラザー(東堂)はキモいけど>>569
金がない時間がない友達がいない
趣味における三大悩みだあれ?スターレイルまだメインストーリーそんなにない?
大分貯めてたなぁと思いながらちょくちょくやってたら終わっちゃったでも、東堂キモくないと渋谷事変地獄だわ
数々の有能さを天秤に掛けて同等もしくはちょっと勝つキモさの重さよ
ホロメンがワチャワチャマリカーしとる
ははーん、お祭りか!>>587
術式から何からクレバーで自己主張が強いのに1番輝くのが味方のサポートってのがまたかっこいい>>602
ブリッシュドノエル…?>>597
東堂はトイレに行ったらハンカチで手を拭くっていう嫌な信頼感はある東堂だけボーボボみたいな空間作ってるけどあいつがいないと重い展開に押し潰されてしまう
>>594
スタレのメインはそこまで長くないけど、イベントの量はそれなりにある
もうイベントゆえにもう見れないのもあるけど常設だけでもエーテル戦線などの長めのやつがある
あとは模擬宇宙や裏庭で遊ぶのも忘れてはいけない個人的には虎杖のブラザー(偽)とブラザー(真)は光側みたいな印象があるな...
>>601
寝てから言え定期東堂負傷退場させられたのはそういうところなんだな回游でいたら確かにって感がするし。
>>488
トレーナーの親のところに突入するの強ない?>>598
JP・ID・EN・ReGLOSSごちゃ混ぜマリカやってんね>>601
クリスマスだからどう考えても高田ちゃんのクリスマスLIVEに行かないといけないからな・・・東堂退場はあれだよ、
高羽と一緒の空間に置いたら面白い男の虚式「茈」が発生して呪術廻戦が壊れるからだよ100カノOPのさ
「100分の1じゃない ×100の愛をあびせて」ってフレーズいいよね・・・東堂は伏黒にもメンタルカウンセラーになるかもしれないから一生宿儺は虎杖から出られなさそう。
>>602
無駄にクオリティ高くて笑うんじゃが!!!炎獄ラヴァをやっとお迎えしました
★3の中でラヴァがだいぶ好きなのでとても嬉しい異格
エンシェントフォージの衣装もとても好きです
マウンテンさんは……まだ引けていません………>>601
やさぐれつつも虎杖の生を肯定してくれるいい大人なんで
東堂なら認めてくれるだろ「氷の城壁」、我慢して我慢してとうとう読んでしまった
書籍版は完結してないからとてももだもだする
こゆんちゃん好きだなあ……>>600
石流や鹿紫雲は好きになったけど秒で亡くなって悲しい>>612
小姑付けてやろうケンジャクの後継者出てきてそれがラスボスな感じあるけど宿儺はラスボス前とかで戦える裏ボスというか。
>>628
その直前で後期GAT作ってるからヘーキヘーキ>>463
腹にガツンと一発されるのは彼女自身だと思う(絵師の傾向的に)トルピードだけで十分なんだよな当てるとほぼ即死な命中率やぞ。
>>602
それ無断転載だから元のURL貼っとき。>>618
伏黒の耐性は虎杖レベル(1日に10本近く取り込み、気持ちが落ち込んでいても奪い返せる程)ではなかったんで、結局五条先生復活前に多少無茶してでも決行してかつ成功しそうな感じはする。>>635
キラ「あっ(眼の前で穴開きチーズになるイージス)」オーバーライドとかはパーメット系限定かもしれないけどトルピード使ったら誰でも殺・せるからな。
>>641
成長し続けるプログラムとキラの修正速度のエンドレスマラソン>>629
もうサ終して久しいけど、本当にすげーゲームだったよ。
声優も、原画も。マスターデュエルリソース、知識共に使えるデッキが閃刀姫位の自分低みの見物
ゲートガーディアンは紙で触ったし作れればってところあるけど実は青甲羅がわからんマリカー世代です
フワモコにほだされるホロメンがわりといて、わかる>>647
一応ブルコス主義のコーディネーターは存在してる
というよりもブルーコスモス自体が組織というより主義や宗教みたいなものであるのでナチュラルだのコーディだのは関係無いのよね>>614
表情のうまさやノリの良さもキャラの印象度や好感度に貢献してると思う。
『(優しいやつが)初めて他人に殺意を剥き出しにした瞬間』を僕たちは覚えてないけれども、
唇を噛み締め歯をずらし、恨み節に上目遣いで捉えて表情筋を痛いくらい引き絞る。この感覚は本物だなって分かるもの。
言い回しもそうだけど自然に入ってくるものが多いから、芥見先生が普段どれだけ人のことを見ていて(虎杖とかの善性が自分から遠いものだ、苦手ではあるといいつつ)、自分に合わないものでも眼を反らずに書いてんだなって。
高羽の話も耳がとてつもなく痛い話だったし。野薔薇ちゃん今後何も無かったら新田弟何だったんだよってなるけど
アソコで野薔薇ちゃん生存の可能性示さなかったら虎杖立ち上がらせる材料足りなかったじゃん?と言われるとせやなともなるhttps://twitter.com/isiyumi/status/1734226127852613659?t=XpnjIpBqv7q0s_l4Uexzqg&s=19
魔王軍マジでセンス良いよね
パッと見は軍服風味なんだけどエロインナーの上に上着系統重ねてるだけだったり
翼や尻尾用名目の背中の穴だったり
制服しつつちょいエロ要素に抜かりが無い>>612基本素直なスレッタがこの顔するとか相当やぞ
>>656
こういうお揃いのコスチュームでそれぞれ個性出すのすき>>623
基本VS使ったけど降格はしなかったなりましたね
今回はクシャと烙印に負けなきゃどうにかなる
斬機はディメンションアトラクター突っ込んで初手にこなきゃ負けでいいよくらいまで割り切れ
ピュアリィもだ、壊獣対象要求してくるノワール盤面対策は烙印とかに刺さらん、ここも割り切った
VSミラーは自信があるんで構築変える必要もないよ>>651
まぁ最期のデトネから5年経ってるしそもそものなのは全盛期は10数年は昔になるからな
今時のコンテンツ消費速度や飽和っぷりを考慮しても若い子なら名前は聞いた事ある程度という子も多いだろう>>600
個人的最盛期が禪院家大乱だったのでこの家系のキャラはインパクトあった>>629
この原画家さんを見ると「ラブリケーション」という文字が出てくるうーん、
ヒロインみんな可愛いけどどんなシナリオかぜーんぜんわからん!!
https://twitter.com/16bit_anime/status/1734528532603453572?s=19>>665
カオスな予感偶に手札が強くてパラディオンで捲るの楽しい
>>665
トワ様癒やしのちょこ先がいないw私NPCの理不尽仕草は大抵笑って許すが初手エグゾディア系をNPCにやられると流石にそれはねぇだろ!?となるんや
https://www.yoshimoto.co.jp/info/1365/
和牛解散か…いやビックリした…ら、烙印の練習してたらこんな時間??
まだ一度も実戦投入してないのに...
このデッキ沼か??ゴジラ−1.0の海神作戦、原理的にはMGS2でヴァンプと戦ったステージにあった生物反応槽(浮力の無い水槽)と同じ様な感じだから、プレイ済みなら理解出来る様になっているのが面白いよね。
>>673
四衲ちゃんはトメちゃん呼びなのに代葉ちゃんは藤乃ちゃん呼びなのまだ距離感ある気がする
それはそれとして学郎お前此処までしてるんだから代葉ちゃんに関しては責任取れよ?とも>>665
らでんはターン制ゲームの配信や美術語りなので、いないのは適性から言ってそうなっちまうかぁ
いやあ、あの語りではちゃめちゃ勝負を見てみたかったって個人的希望もあるけどねジェイエムの最新話、アクション格好良いなー大武先生こういうのも描けるんだなーって思ってたら
「アクション中ですら笑いのネタ仕込みつづける人生大変だったんだなって気付きました。」って言ってて笑った
https://twitter.com/ootakemasao/status/1734055704678498594
それにしてもモンスター設定がク.ソ過ぎるアズレンの銭湯コラボ、湯船の中にキャラが浸かってると聞いてスケベやんと思うと同時に「これなら入らずに帰るってことはないのでは?」と真理に至る。
>>686
なんだかんだ言ってクロノくんの師匠ポジの二人だからなぁ
しかも主人のグレアム提督がたしかなのはとはやてと同じで魔法の才能あったから管理局入りした人だったはずだしそりゃぁねおや?神父くんの目線が…?
https://shonenjumpplus.com/episode/14079602755555736711
それはそれとしてウサギ達が可愛い(現実逃避)これは良い宇崎母のファンアート……
って作者本人じゃねえか!
https://twitter.com/syokumutaiman/status/1733375486141907163>>681
雑に烙印融合も強いからね~色々なデッキに出張してたのはデスフェニみたいなフットワークの軽さだった>>691
イムリが普通の人間ならよかったんだ...
あの...どっちも幸せになれそうにないのですが...最悪どっちかが呪いみたいなの残しそうなのですが...あー、E3終わるのかあ
>>695
強欲、嫉妬、暴食、色欲
とりあえず半分までは片付いたわけだが、残りの魔王たちを倒すより先に爆弾が爆発する~なんて事にならないかどうか>>686
・プレシアやヴィータのバリアも砕けて、見直すとユーノに並ぶサポート力のアルフ
・フェイトとアルフの魔法の師、なのはやシグナムも認める技巧、最後にはプレシアと引き分けるリニス
・クロノの戦技の師、分担でもよく考えたらかなり技量、Asでヴォルケン相手に大暴れのリーゼ姉妹
使い魔勢はみんな有能やなhttps://comicbushi-web.com/episode/14079602755345444106
これ本編の前日譚だと言われると信じるくらいには俺たちの戦いはこれからだの打ち切りエンドだな>>703
大人達の自分達は何かを守る事は出来たっていう最後の自己満足の為に生かされた感が凄いあかん、打ち切りと聞くと最終回で主人公もボスも味方も全人類も頭が吹っ飛んで40億年経ってアダムとイブが生まれた漫画を思い出す
E3終わるのか
>>703
アルマが亡くなってテンションだだ下がりだったけれど、時間回帰で生存の芽がまた出て来た?にしても、このオチって打ち切り用シナリオって感じがしないかな?敵側をまくるまで人気を維持出来なかったのかね>>697
ただの好機(チャンス)じゃねぇぞ…!!>>701
コロナもあって時代が変わったってのもあるけど、E3はリーク酷かったからなぁ……。
大手なら「自分でやるわ」、中堅とかは「他のイベントに参加するわ」って流れになるのも当然。
近年はThe Game Awardsの創設者の人が開催してる「Summer Game Fest」が代わりになってたし、知ってたって感想しか出てこない。>>706
原作を一巡目の世界として二次創作で二巡目の世界みたいにするのもいいかもだが、二次創作の作り手が現れることを期待できるのだろうか?エクおとは公式曰く「色欲編ももうすぐクライマックス」
つまりまだ色欲編は終わってないっていうの怖すぎて泣いた
https://twitter.com/exorcistboy_PR/status/1734588923962098103>>713
ヒンメルの夢と気づいてすぐに応戦しようとするのは流石。単身で七崩賢をおいつめるとはなぁ。
グラオザームの収穫ってのが気になるところだね。>>713
幻覚が共有だったことに動揺が…>>718
キラ「NTRやんけ〜」>>719
ベルカ式国防術だったらセーフ(問題がないとは言ってない)SEEDを持つもの何だろうかファンデーションの人達それともコーディネーターを超えた種族を作った?SEEDを持つものはNTオマージュだから新人類なのはそうなんだけど。
>>722
アウラはジョージ・グレンを作り出した科学者グループの人間の直系にあたるのかな?
だから、そういう発想に至るとか>>718
タイガー・ジェット・シン、ちゃんと公式情報を元にしてたのか(驚愕)>>725
和?キラもシンは1回負ける感じねムウさんはムラサメだと流石にでしょ。最終的に全員新機体投入しそうだけど暁の新しいやつとか出るのかな。
>>718
アウラ、これ見た目より年齢高そうだなこれ。>>725
和……ブラックナイトスコードが無人MS随伴させてるのはそういうこと?
かつての宇宙世紀である人は言いました。戦いは数だよ兄貴、と
DESTINYでもNJC搭載機をやり方次第ではバッテリー駆動型でも撃墜できると証明されてるからね
ブラックナイトスコードwith無人MS軍団で新撰組名物な袋叩きを効率的に使ってくるためにNJC搭載機でも対抗してくるとかの構図?ムラサメはいい機体だけど核エネルギー使ってそうな相手はスペック劣るよね。ライフリもいい機体だけどバッテリー式だと勝てないのはあるよね。
こういう場でのまつりちゃんのやりたい放題が面白い
YouTubehttps://youtu.be/O18m20HVANU?si=M24EzfB0vmK84D0b
ナイトスコードはコーディネーターを超えた種族とやらのプロトタイプで作ったのはアウラか
そうなるとアウラは見た目以上に年いってそうだしナイトスコードは見た目より実年齢は若い(というか幼い)かもしれんのか>>732
企画としてはG‘sマガジンの誌上企画なのでシスプリとかラブライブ!と同じ出身だな
ASMRもあるしコミックも最近出た
原作はプロの小学生専門家である蒼山サグ先生担当なのでかっちりとパーフェクトな小学生ママが出てくるわけでもない実にわかってる構成になっている
AIはまぁイカれてると思いますシンのことやっぱ煽りよねフリーダムキラーたいしたことないよねの刀のシーン
>>739
生身で言われてもというのとやっすい挑発だなぁという感じはするけどシンじゃ乗っちゃうよなぁシンの牙突まさかの公式だったのにはちょっと笑ったけどファウンデーション確実にアスランクラスの身体能力はあるということか。シンもキラも身体能力自体は悪くないけどアスランが別格すぎる。
>>731
ライフリと同様に『適法』な機体のシヴァがライフリの盾斬り落としてるから、機体スペックだけでゴリ押しされて負ける線は薄いと思うで
しかしまぁ十割方予想されてた事だが、思いっきり敵対して来たなファウンデーション特殊能力持ちなのはそうだと思う精神干渉とかかな全員が異能持ちか機体スペックだけの問題じゃなさそう。
>>743
「種族」と言うなら国民レベルで施せてかつ何もしなくても遺伝するもの、な印象がある。例えばコーディネーターの遺伝子操作はあくまでも「ネガティブな要素を削除する(だから人類の限界を越えられない)」だけど、そうじゃなくて積極的にポジティブな遺伝子を導入する、とか。もういい、自害しろアウラ。
>>748
眼にハイライトない人類が生まれるのか種割れを引き出せてないってことになるのかよくある能力の話で。
>>733
なんでマジで剣持ってんだよ!って素で声出してしまった。>>744
もしくはルパンVS複製人間みたいに「ならば尋ねよう、君は本物のアスラン・ザラかな?先日連合側に捕縛され、処刑された方が本物では無いといいきれるのかな?」な展開も…?そもそも罠なんよなブルーコスモス本拠地潰すってことがコンパス作らせて核エンジン機体封印させた感じあるし。
>>680
伏せカードがイタチの大暴発だった場合攻撃力低下があろうがなかろうが終いやスーパーコーディネーターのこと知ってるから?渋い顔してる感じもある。アスランってキラの出自知ってたっけ。
>>756
だってアスランが一時的に敵対してたほうがキラの勝率上がるし…あれだけギタギタにやられるんなら、やっぱり後半で新型のフリーダムとジャスティス&アカツキ&デスティニーが投入されるのかな。
>>764
シンはともかくキラは出自的に危ういしアスランは出自と行動と性格が危ういので・・・
アスランの被害規模を考えると核より危ないと思う
放射能汚染がないから後始末的にはアスランのが危なくはないけど>>764
扱いを間違えた連合とザフトとオーブはどうなりましたか?>>764
キラとシンは取り扱い的にまだ楽そう
アスランはどこに信管があるのかわからないので怖い>>763
大河原さんがデザインしたの8体って言ってたから未発表のが2〜3体あるはずなんよね
シヴァが他のナイトスコードと同じカウントなのかによるけど、やっぱクライマックス用の自由正義もしくはラスボス機が用意されてるのは確実>>769
連合プラントオーブ「口からでまかせじゃないから困る、危ない刑事ってよりゴジラの方向性だけど」>>772
なんだ本編と変わらないな・・・抑止力が抑止力じゃなくなった世界怖いねえ
>>756
いや無いでしょ(マジレス)>>775
後は、ルナマリアにハリセンでも常備して貰うか…。アスランは風景的に核が撃ち込まれてる近くなんじゃない?
それが一番の地雷だし出てる情報からして
終わらない戦いに疲弊するコンパスの面々
↓
ファウンデーションから合同作戦を提案されるが罠でボコボコにやられる
↓
別行動してたアスランがファウンデーションの目的を掴んで合流してコーディネーターを超える種を作るという計画を知る
って話の流れになりそうねイモジャとライフリ爆散してるのかと思ったけどミサイル撃ち込まれてるのか?
>>764
キラとシンはともかくアスランに関しては、まあ、うん‥‥‥。VPS装甲っぽいからミサイルは大丈夫だと思うムラサメはしらん。
>>735
アキロゼなんて電話掛かってきただけで牢屋ぶち込まれたぞwYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Fo1DyJbNN-k
>>782
ムゥさんならここから生存してるんだから撃ち落されるくらいじゃなんともないぜ!!
いやまぁヘルメット消失版で生きてるのも十分凄いしね>>787
フェストゥムに連発してた人類軍ですら自重を覚えたというのに>>791
しかも脳だけで生き延びて、トンズラしてるしな>>795
宇宙で使う核兵器は環境にクリーンな兵器っていう謎の論調あるよね>>798
なので、コーディネイターも超えた新たな人類が世界を統治して導くって感じになりそうだよね。
まあ、やり方が良くないから否定されるパターンだろうけど。>>786
アスランはターミナルに出向中だからファンデーションの裏探ってて目的に気づいて助けにくるだけだと思うぞ
フォースインパルススペック2辺りに乗って>>798
ナチュラルから見れば、遺伝子の改造コードで俺つえーするチーターだからな。>>799
アルター使いって言われてて笑ったw>>805
どっちか片方が滅びるまでやり合えばOKや
多分その過程で人類絶滅レベルまで人口減るからデカい戦争はなくなって平和になる新型フリーダムはともかく新型ジャスティスは出番はあるのか。
無くしたリフターを最新式にした隠者とか、あえてのフリーダムと合体してミーティア代わりになるとか>>805
絶滅寸前まで争い尽くせばお互い頭も冷えるんじゃないっスかね(無慈悲)
最悪本当に滅亡しかけたとしても何とかやってけるのは先達さんがある程度証明した通りですし今週のブルーロック
ドイツブルーロック勢がちゃんとフランス対策しようとしてるのいい。
氷織と潔だけがフランスの凛・士道のダブルスタンダードを成立させてる人物に気付くの同士感あっていい
凛や士道でさえフランス勢と一緒にサッカーしてるのにドイツ勢はなんでブルロ組と協調しようとしないのか。>>805
ターンエーみたいに文明滅ぼす+Xみたいに人口を極端に減らすくらいぐらいまで追い込む欲張りセットかますか…、それでもダメなら?クルーゼが望んだ業と憎悪の果てに滅びろルートですかね…>>799
まぁゲスト声優の時点でね>>812
(めんどくさいから全部更地にするか)>>816
カッとなって一番やらかしてるから落ち着くのも分かる>>814
おう何人犠牲にして何m程度上昇させたかいってみ?>>815
核は直撃してもプラント一個潰せるくらいだけどジェネシスはいつでも撃てて地球に当たれば一撃で滅亡だからジェネシスの方が野蛮(理事並感)私は水星で得られなかった実家のような地獄に安心しています
>>821
人の生存圏を広げたガチの偉人なのがホントお労しいアフターウォーは何だかんだいってあんな世界になっても前向きに生きようとする人の心の光があるから未来に希望を持てるんだ
コズミック・イラは前向きの方向性が殺意と憎悪にフルスロットル過ぎて終わりが見えないのが問題なんだ>>829
CEが実家だと別の意味で心配だよ!幻奏新規はめでたいねぇ
ただ、何度見てもこのカテゴリーが花鳥風月の花担当だとは思えねぇw>>816
難民乗せたシャトルを撃ち抜くくらいには狂犬だったけど、パナマとかで他のザフト兵がもっとドン引きな行為をしまくってスン…となったからな。>>836
つまり外見嫁さんみたいなクローン軍団を刺客にぶつけたらいいのか。>>833
別の問題起こすのが目に見えてる。>>821
昔読んだ心理社会学の本に、
「人はどのような時に狂ったり自決したりしてしまうのか。それは現在の問題や苦しみが未来永劫にわたってどうにもしようがないと感じる時である」
というのがあってな。よく見てよく聞きよく知っている頭の良い人から心をやられていくのだと。ドゥガチ総統、地球も地球人も美しい……(ギリギリギリギリブツン!
なのがさらに面倒くさいというか現実の地球だって百年単位で大規模戦争無かった時代、なんてのが存在しないんだからガンダム世界だけ野蛮扱いすんのもどうかと。
>>843
いまガンダムの話をしてるだけで現実世界の話なんてしてないんですよ技術力の差はあれまだ核を投げつけたり宇宙からコロニーや小惑星を落としたりしてない現実
>>849
アストレイの小説だと「ソキウスの技術を応用すれば愚民どもを支配できるやん!」てなってたで。>>844
あいつオルガたちが完成したら用済みだと
反逆もしてない戦闘用コーディネイターを始末する奴だぞ……>>853
何なら一兵士でありラクスの剣であるキラよりラクスのが余程血に塗れてる気がしないでもない
少なくともまっさら綺麗なお嬢さんって立場でもないだろうにな
キラ自身には効いちゃうだろうけども>>846
世界樹のししょーっすかね>>853
でもキラくん勃つかな…………?>>856
フラガちゃんがヤバいヤツなだけでは>>844
後のブルコスとか見てると、一番物事が見えてたまであるもんなぁ…。色々タイミングも悪かったね…。相手がクルーゼとアスランパパじゃなければ…。宇宙世紀はギレン・ザビを否定したツケまで払わされるから困るわー
>>849
トラウマ的にも根っこは自分の方があいつらより上なんだってのを証明したいって子供のままっぽいしね
まぁだから核に対する反撃のジェネシスで昔と同じようにやり返されて自分が下だとわからされたら発狂するんですが>>856
オリジナルであるアルダからしたらその二人すら失敗作、というレベルなんで一般論としてはちょっと…勿論人類の範疇でしかないのは事実だけど、中央値や平均値を高くする技術は強力だし、だから連合とザフトは対等に戦えた訳で。>>865
クルーゼ隊長はナチュラルです……ジャミトフにカリスマ性があれば連邦を潰したティターンズ制ができてたんだが
>>853
准将は先ずフレイのトラウマどうにかしないとラクスを恋愛対象として見れないのがデカイ壁過ぎる>>846
タンクちゃんえっち過ぎる>>846
ドラクエ7の上級職
習得魔法優秀だしグランドクロスのエフェクトがカッコよかったので割と愛着のある職だった思い出>>846
FE序盤のお助けマン(頼りすぎはワナ)。
なお色々例外も居る。(ゼトとか)>>852
ドゥガチは偉人
嫁さんは良い人
夫婦仲悪くない
からの悲惨な結末よ…>>846
リューパラディン・ロードゼファー(画像無し)
TV版もOVA版も好きだ。いよいよ明日がキタカミ村への旅行本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
トレーナーの皆さん、今日くらいは厳選は休んで明日に備えますよね?>>883
そもそも人と完全別種で姿形似てるだけのフリーレンの魔族と
人と源流が同じで普通に子供も作れる魔王城でおやすみの魔族は別物すぎるよ>>885
ドラえもんは先に許可得てるから…
許可した側の想定外をしただけで…>>886
ポケモンやってないので別に…>>889
まあデラーズフリートの反作用で生まれたような元からまともじゃない組織だしな。作中で連邦軍人でも白い目で見てる人多いし>>895
間違えた……>>891
比較用にエードさん
胸この人もぱっつんぱっつんだけどそれで弾け飛んだという事は腰回りか腹やな>>856
フラガさん家はニュータイプ一族みたいなもんだから例外やろ>>898
ニケは第8世代まで訓練で筋肉とかが成長するので多少の増減はしそう
因みに第9世代からは後天的な増減はしないそうなので多分食べても太らない
第9世代に該当するのはメティスと777くらいなのでそれ以前の世代のアニスは増減するのだたてとく
>>903
堂島ちっさwwwファウンデーションの面々って、アウラが生み出したコーディネイターを超える種の試作型なのかね?
年齢不詳のアウラ除けば、皆キラやアスランたちとそう年が変わらない外見だし
制作目的考えたら、ある意味でキラとは兄弟みたいなもんなのかな>>906
古臭いやり方ではあるんだけど一番分かりやすいのがそういう良家との関係を結ばせる事なんだよね>>879
そもそも前提としてジョージ・グレンが伝説を築けたのは多分コーディネーターだからじゃないから……というか確かに“成果”は調整された遺伝子から引き出されたものだろうけど、
それとは別にあれだけの伝説築けたのはジョージ・グレンの性格が努力と練習の打ち込みを苦にしない何事にも興味とリスペクトを忘れない人だったからだと思うんだよなぁ……
まずそれを分かってないプラントがよくわからん主義をぶち上げてる。>>903
既視感羽生えたクジラって出てくるかな
>>912
コーディネイターがいる限り何度でも蘇るさ>>915
これ見たときに、誰も言わないけど、「この厳しすぎる環境に、あんな素晴らしい女性を送り込んできた地球への復讐」が奥底にあるんじゃないかなぁ?とか考えてた。>>845
奥さんが生きていればここまで狂わなかったしその後の悲劇の連続もなかったんじゃないかと思えるのがお労しすぎる>>855
機械化したクローン脳すら「生身だったら娘の説得に応じてたかも」「娘が嫁に似てきてつらい」とボヤくぐらいだし、続編でも監視目的もあるけど養子に出した息子の近況を調べたりと情が深いんだ
その代わり怒ると誰も止められないぐらい感情が振れ幅がデカい>>925
貴殿が布教すればよかろうもん!>>925
ファンA「いいよね……」
ファンB「いい」
完
みたいなことになってるのでは>>926
フリーレン勇者パーティだって男っけむんむんじゃん>>920
「誰じゃよその色黒!大見栄きった小僧はどうした!?」>>932
いや、作者さんがご病気で療養中>>932
基本クラシックスタイルで小説4冊、漫画12冊あってコレ!!と言えるヒロインがいないからな
魅力的なおっさんは大量にいるんだけど・・・
初期は主人公、幽霊、骸骨、ミイラ(女性)しかいなくてそこから旅立って最初に出会うエルフに出会うけどそこまで溜めといてそのエルフが男なくらいにはヒロインっ気がゼロなので・・・>>934
MTGでもラヴニカのボロスギルドでは教育と訓練を受けたゴブリンやオーガが白と赤に彩られた聖戦士・聖騎士風の鎧つけていたな。>>938
完全に一致ここで清羅の一問一答か
ワクワクしてきたぞ
https://twitter.com/BLUELOCK_WM/status/1734853408035873245?s=19家庭環境考えるとドゥガチのが鉄仮面よりか遥かにマシなのが…
>>945
その後も散発的に戦乱起きるし、ようやく落ち着いた100年代も火星のオールズモビルがいるから航路は不安定だし…>>942
木星視点で見ても虎の子のジュピトリスをどっかの馬鹿がグリプス戦役で潰しちゃうし、やっとこさ集めたヘリウムガスもどっかの馬鹿が盛大な無理心中に使おうとして跡形もなく消し飛んじゃうし本当にもうね・・・。>>938
ついでに孫娘の亡霊の花嫁を自称する強かさよ>>948
朝アニメか深夜アニメか>>940
まぁ一般的にニケは「兵器」扱いで(道具なので)人権が無いのがあの世界の常識だからね……
勿論、指揮官や副司令みたいにニケを人間と同じように扱う人も居るが、稀も稀といった所
中央政府軍のアイドル的存在の部隊「トライアングル」はニケではあるが人間として公表されて政府の活躍をPRする役割を持ってる所からも闇の深さが分かる。>>956
メンデルや強化人間施設クラスのコーディネーターを超える種を作る施設の失敗作の廃棄山みるかな>>942
コイツの罪はすごく重くなった
自分の野心のせいで年単位の大型輸送船沈めるとか木星の民全員に殴られても文句言えん>>946
伊東ライフ状態なだけや>>957
陰の付き方がCGっぽい感じするな
こんだけセルっぽければ文句出なさそうだけど>>962
デラーズはギレン信奉してる宗教テロリストだからな。計画も地球の食糧生産に打撃を与えコロニーの作る食糧をたてにスペースノイドの発言力を上げようとしたら取った手段がコロニー落としだから。さらに連邦軍の権力争いに利用されてる始末。良くも悪くも純粋すぎた>>903
グッズの位牌に最期のセリフが書かれてるけど、なんで若の台詞それやねん
ボイスはないけどもっといいこと言ってただろ>>969
最近バンドネタやってた
https://magireco.com/comic2/>>967
でもこういう時はトンデモ曲の方が興味持たれるってウンババとコッキャンが言ってた>>974
あのダンスをお茶の間に流すには刺激が強い>>941
オメガモンの剣で進化するのにロイヤルナイツの始祖とかいう卵先鶏先現象>>974
ファンだけに向けて踊ったり歌ったりするならまだしも、マリ箱をお茶の間はもはや船長に対する公開処刑なんよ…>>955
ハンタって独特な苗字多い>>980
子供性癖なんて歪ませてナンボですからね()>>978
この前唱和歌謡祭で出した新曲でいいだろ!
あれそこまでセンシティブじゃなかったぞ!YouTubehttps://youtu.be/9ehwhQJ50gs?si=lWl3-8_DipnBTxy8
>>980
歪ませるとは人聞きの悪い
まだ未覚醒な子ども達に新たな地平を見せてるだけですよ?(物は言いよう)>>978
憧れの田中公平先生に作って貰った曲があるだろ!!YouTubehttps://youtu.be/u_hUpHUTJwQ?si=-zLf6yKMihOtfzxS
>>983
この曲好こ
(ベッドシーンはちゃんと許可取ったんか!?言われてるのは草)>>968
そもそもスペースノイドの独立とか言って支持しないバンチはみなころしした事に疑問を持たない時点で何言ってんのだから1000なら異次元
1000なら遠征
まぁ美女パイはpvと船長しらなかったらアイドルソングみたいだし
革命
>>987
何が起こるか分からんのが今の時代じゃけえ…
あと数年もすればvtuber歌手が普通に茶の間放送される時代が来たりして1000なら最近ハマった作品
美少女ゲーム
双子の日
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1776
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています