型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレッド 778』
https://bbs.demonition.com/board/9990/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ28』
https://bbs.demonition.com/board/9935/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9985/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>1乙
CMとは「コマーシャルメッセージ」の略らしいですね
「コマ」の部分じゃないのね一部の人間のツボにささったCM
YouTubehttps://youtu.be/ytHUb9U6i7I
伝説のCM(ツッコミが追いつかない)
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=_A5aEj8wFDo
世はまさに、チキンタツタ時代!
YouTubehttps://youtu.be/1R_moY_VXNY
>>7
CMの話題だけで結構反応あるから印象に残ってるのは間違いないかと酒飲まないけどノスタルジクな気持ちになって好きなCM。
大分芋焼酎二階堂のCM。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EhAnGC6_PD4
YouTubehttps://youtu.be/lTMbIXijxXE
トランスフォーム!禁止カードが出てしまった遊戯王のCM集
https://nico.ms/sm39390768
再生時間21:12秒niconico
セセリア立会人、シャディクが決闘の時に難癖付けてきたら
セセリア「ゴチャゴチャやかましいのぉ
誰にもの言いよんか分かっとるんか
自分が何をやってきたかその胸に手ぇあてて聞いてみんかっ
それとも何か?売っとるんか…喧嘩」
ロウジ「申し訳ございませんでした」
こんな感じロウジに説教しながらシャディクをチラ見もう安心感さえ感じるノリのCM
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=9Tf0vRctglk
>>7
割と影響力はある
>>16
こっちも可愛いYouTubehttps://youtu.be/d4EkAHc5DNk
>>8
ジョジョのCMだと、アバッキオがラブライブと言っているのもだいぶ面白いwYouTubehttps://youtu.be/PsO7fz0iJXk
前スレの話だけど、アニメの輸出事情について意見くれた人ありがとう。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=b9YawZA_AG0
ちょっと話題になったログレスの歌
ネロ版が流れた時、FGOのプレイヤーが増えたとか増えなかったとかガンダムー! ガンダムー!
はかどる
ペトラウがはかどる
は か ど>>4
マクドナルドのCMなら個人的にはこれが一番好きYouTubehttps://youtu.be/AEPhT4rjox8
>>19
デュエマのCMだとどうやってもコレを思い浮かぶ、CMはコレの前はそこまではっちゃけてなかったけどここからタガが外れたのかやべえのを生み出してるYouTubehttps://youtu.be/KV-zPv8BKaM
シンプルで強い永谷園のお茶漬けCM
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=73rLHFLhGrI
>>22
ブチャラティのもあったなYouTubehttps://youtu.be/TXZxT3wT0gc
一番製菓をよろしくお願いします
YouTubehttps://youtu.be/z_ZkxBfHplA
宇宙人もCM作りに協力する時代です
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=GTH5gf-MtM8
>>35真面目にトップアイドルだからな中居さん
ある時はバンドのボーカル
ある時はユニオン所属KAN-SENビッグ・E
そしてまたある時は――――博麗神社の巫女・西川霊夢
いやマジでこの人仕事選ばなすぎるな…YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=zUFee4-7XJA
ジェダイサバイバーのCM
カル役の人にルーク役の人がフォース指導をしてくれます
なお二刀流できる事やダブルセイバーになるのを見て拗ねる模様YouTubehttps://youtu.be/Sz1swnk0dgA
>>40
なんでだろCMなのに音楽と今までの思い出が合わさって胸に来る>>44
もはやキティちゃんの類やろ。
選んだうえで選ばない。>>13
FF10で心にくるのって恋愛部分より、ティーダの後悔とかユーナの決意とか、ジェクトとの親子愛だよな
まあプロモーションとしては恋愛部分に惹かれる人多いのはもちろん分かるんだがドナルドのウワサ☆
YouTubehttps://youtu.be/P9HULx5_-cA
>>10
テレビのCM鬱陶しいなあ、そういうのがないネット楽しいなあと思っていたのに
いつの間にやらネットも広告やCMだらけになっちゃって
CM前提で番組作ってるから、タイミング見計らってCM入れてくれるテレビのほうが見やすくなった皮肉マリオの映画のCMマリオが映画になる事やみんなが知ってるというのをあえて押さずにあくまで新作映画ぽく宣伝してるの好き
テイルズのCMってこんな感じだったよな〜ってのとアルフェンのセリフが良いのとでこのCMめっちゃ好き
YouTubehttps://youtu.be/U-8u_UTAROw
>>45
パダワンにポップコーン投げつけるジェダイマスター>>50
そこにリア王とか混じってきませんかね…?(昏睡状態から遂に復帰するデリング。だが…)このCM大好き
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xcDz1PW82Xk
「はがすなって! ヤバいぜ!」
「大丈夫だって」
このちょっと悪いことしてる感が刺さる昔のゲームのCMってなんか攻めてたよな・・・
ゲーム画面が全く映らなかったりYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qRq9uuxeYZM&t=67s
>>65
浮かんでくる突然話に割って入る四角メガネのスーツ姿の男(ビジネスバッグ装備)当時酒を飲む年齢ではなかったがめちゃくちゃ好きだったCM
特に焼肉のヤツが好きですYouTubehttps://youtu.be/p5q-UV5lwYk
うまい、うますぎる
YouTubehttps://youtu.be/MiGMoUgbxkw
セクシーでなおかつかっこいいのって無敵よね
https://twitter.com/kagura_shinomas/status/1652598674675884034?s=19>>68
プロスペラ「スレッタ起きてたの?」
スレッタ「おかあさん? 何を食べてるの?」
プロスペラ「これはねチキンラーメンよ」面白かったCMと言えばファンタの先生シリーズ
YouTubehttps://youtu.be/Nddbmw_2WI0
YouTubehttps://youtu.be/TkYulGQgU8M
当時は原作とか知らない作品ばっかりだったけど、タイアップ曲に惹かれて買った思い出>>40
アカデミー賞助演男優賞俳優に宇宙人役をやらせる日本のCM>>87
なんかこういう匂わせもきつく感じてきた鎌倉殿でもあったけど「武士は嘗められたら○す」という精神が戦国でも健在だとわかったな!
>>83
周辺サポートが割と狂ってるだけな気もするけどシャイニングロードの下面で相手ターン中に出して一番うまあじなのは間違いなくゴルファンタジスタ
チアスカーレットアカネがトップレアになるとか予想できるか(だいたい1枚1500〜2000円ぐらい)
買っちゃったけども>>86
そうだよ、殿に対して容赦なくて面倒くさいのが三河武士だよ(褒め言葉)>>91
舐められた瞬間にコロされるからね
だったらこっちもブッコロしますね!>>80
復讐者はなんか上手く言えないけど破綻してるんだよな
とりあえず引き金引く前提だしきたぞおおおおお三方ヶ原の戦いがああああ
タイトルの演出も変わっていたなぁ
とりあえず千代ちゃんのところに酒呑ちゃんと伊吹さんを向かわせるね(にっこり今だと労働基準で問題になるな
YouTubehttps://youtu.be/reCVRVRDTn0
>>88
もっちー「いやー、拙者の凄さが全国に知れ渡ってしまうでござるなー」信玄入道「なんで山ばかりで何も無いク.ソみたいな土地に産まれたのか・・・天を憎んだよ」
まぁうんそうね>>90
アサプラはコミカライズがウルジャンだけど原作はファンタジア文庫ですね>>86
めんどくさいなぁあんたら!
ここに以蔵さんがいたらキレていそうだぞ>>87
つまり、最高のマリオ映画でいい?>>100
千代ちゃんが逃したのかそれとも三方ヶ原・・・・・・成瀬・正義・・・・・・里見・義頼・・・・・・うっ頭が!?
ミオミオ、籠の中の鳥ポジだったはずなのに自分で籠蹴り壊した上でスレッタの籠もぶっ壊すポジになりそうよね
やっぱミオミオの方が旦那では?>>90
もののがたりの最新話はね、
最高だったわ……なぜバレたのかすげえ気になるんですけど情報
アレですかシンフォギアGのエルフナインとキャロルみたいなもんでもいるんですか
あと信長が必ず向かう発言あったけど本当にくるの?井伊直政でたけどあのブチギレ発言を直虎さん聞いたら何を思うんスかね
あと栄一さん、慶喜さん、昭武さんがトンデモ発言しているけどええの?>>108
これでもし義信が廃嫡されなかったら兄の右腕として思う存分に暴れまくっただろうに>>110
デリング・レンブランの娘でいる間はヴァナディース事変の罪からは逃げられないし
ミオリネには関係ないかもしれないけど、被害者側からしたらそんなの関係はないからな三方ヶ原の戦いを経て家康は何を思うのか、夏目さんが家臣一同がいれば信玄に及ぶものと言わせるのが辛え
>>108
今年の信長といい勝頼といいほんとうに4ぬの?というのが多いような
真田丸の勝頼さんは……浅間山が噴火しちゃったしなぁ
ところで真田ま……………ではなく武藤喜兵衛はほんとうにいるのかなだからミオリネが人の心の光を見せなきゃならないんだろ!!
豆だが、ベルチカでは最後のアムロとシャアの言い合いはぜんぶなく、アニメ化で最終的につけたされたらしい
ベルチカはベルチカ、アニメはアニメということやな>>101
演説聞いてるとこれはつい行きたくなるわとなる信玄、それはそれとして来ないで>>123
挑発だけじゃなくて戦略的にも有効だからね
直であたるよりも他から分断して包囲できるし>>112
0から1にする事は出来てもそれを2や3に出来ないのが信玄という人なんだな
まぁ十分に凄いけど>>63
●テレビ
士郎「セイバー! ────行こう。これが最後の戦いだ」
CMへ
●長尺のYouTube
士郎「セイバー! ────行こ
CMへ
こんな感じになっちゃうんだよなあ三方ヶ原の戦いだから金陀美具足ともお別れになるのか、金ピカだから凄い印象に残る
溜めておくと思ってたけど一気にスレッタ、プロスペラ周りの情報周囲にも開示してきましたね……
とりあえずニカ姉無事そうで良かった
https://twitter.com/m_o_g_m_o_g_555/status/1652591116665905153?t=FVputIfEYXGJPmjiKBScag&s=19>>123
素通り見逃すのもまずいのも事実なのがまた難しい>>130
そういえばそうだった。恐るべし歩き巫女
信玄がなくなった場合のその後はどうなるんだかあと信玄怒らせるなっていうけどどっちかというと信玄の方が怒らせムーブしてるんじゃないですか?
>>133
運と寿命が絡まなければ
天下取り確実と言われてる坊主だもん
(ライバルは天下取りは消極的)>>138
まあ、成人の儀が「奴隷から奪って来い」な脳筋国家だし>>126
甲斐国、山だから農耕しにくいし、有名な風土病(日本住血吸虫症)もあるし、本当に強い奴しか生き残れない過酷な環境だからね……ぶっちゃけ直虎の大河そこまで見てなかったんだけどそんなにやばかったのか
幼なじみの彼が亡くなるのは覚えているんだけど>>125
謙信の領土の越後はかなり豊かだったから戦を何度もできるから地盤からして強い、その分家臣団を纏めるのは余計に苦労するんだけどな>>139
義元公は三河を属国として取り込むために家康の心を掴もうとしていたっぽいよね。人質の扱いは武田と全然違うよな。>>146
だから落ち着いてから援軍送らせるから籠城して耐える算段だったのがまさかの素通りという
そのまま通してもアウトだったから出撃せざるを得ないという信玄に全て劣っているといわれたけど、部下や健康や若さがあるからまだなんとかなるんじゃないかな。
それに最終的には(おそらく)それより上に行きそうだし>>151
型月のブリテンは後者だったんかな>>154
武田は部下も中々よ
江戸時代になっても同窓会とかしてるし>>148
信玄側も協定無視して侵攻してきたしお互い様だからな、家康もいつかは信玄と戦が起きると思って色々と動いてた感じがあるし>>146
センゴクとか読むと「ひどいなコレ」となる織田&徳川の惨状>>149
現実は攻め入って勝てばゲームクリアではないからね
何の正当性もなく攻撃してそれを理由に周りに滅ぼされては意味がない>>123
センゴクでも同じ感じで家康を誘い出してた気がする。
見え見えだけど、素通りされて攻撃しないと周りから舐められるし、その先を無傷で攻撃されるのもマズイんじゃなかったかな上杉謙信「でも白井入道は絶許」
>>148
だからノッブは「「うちの舎弟(ヤッス)がマジすんません、俺がシメとくんでこれからも武田さんとは仲良くやりましょう」って終始低姿勢
わりと今川没落後は調子乗ってたんじゃ?とか史家に言われてるのがこの頃の家康罠だとも悪手だとしても籠城から出て合戦するしかないのもある
>>151
北方の騎馬民族が攻めてきて王朝を樹立する。
その後平和な時代が続き騎馬民族から農耕民族化する。
また北方の騎馬民族が攻めてきて王朝を樹立する
中国の歴史はこんなんばっか>>142
たがら唯一互角に戦えた信玄がいなくなって気落ちして亡くなったのは面白い解釈だな、コイツ。
まぁ、新しい玩具(信長)見つけちゃうんだが・・・
この漫画の上杉軍はヤバすぎる。いやーボロボロになってるニカ姉を見ると個人的贔屓が生まれちゃいそうですね
>>156
ルイン「殺人者ぁぁぁ!」
戦争やってるお前が言うなではあるが、フォトントルピードに巻き込まれた連中にクンタラ隊や知り合いアーミーの連中もいるから言いたくなるのも無理もないのよな。>>157
でも最期は便所で乙る>>171
プロスペラに言われて動揺してたし心の中では自分の理論を表に出したい思いが少しはあったんかも>>164
まだ喧嘩早いところはあるけど
段々と冷静に物事をみるようになってて成長を感じる
てか、ラウダとミオリネが個人間で会話してたのってチュチュパイセンがラウダを助けたおかげだよね?
ジェタークと繋がりが出来たのってかなりデカい気がする>>159
普通ならそうなんだけど謙信の場合は自分が神の化身だから理論で敵陣に突撃かましたり、座りながら酒を飲んだりした伝説がある上に実際戦にもほぼ勝ってるから家臣達にバフがかかって、敵には恐れを抱かせるって効果があるから…アヤベさんアプリだと菊花賞前でね・・・
アニメのアヤベさんを助けてアイリスオーヤマ!フェイクニュースには気をつけましょうと思ったよ
MSとしては軽装甲なザウォートですら前回は実弾でぶち抜くのにアレだけ苦労したのに、重装甲型なディランザがたかが歩兵携行ミサイル一発で倒されるのおかしくね?……と思ったがこれフェイクニュースとかプロパガンダの類か
落ち目であるジェターク社への追撃も込めたフェイクニュース映像なんだ、これ
https://twitter.com/1svqqbzxzacx7db/status/1652608488856780800?s=46&t=dGPOTl__8TvatkqBqgqlfQ直政を遠江の姿そのものとして敵になるか味方になるかは自分たち次第と家康が言うのが成長を感じる、信玄はどちらにしろ戦を仕掛けてくると理解していたり最初の桶狭間の時の城から逃げた時から立派になったな
SECONDのメンツが有名・無名・お笑いファンに知名度ありのバランス整ってて良きだなぁと、今日の配信見てたけどマシンガンガンズでめっちゃ笑った。あと皆ある人のいじりはみんなしてて笑った。
https://natalie.mu/owarai/news/523039>>176
ハーフアニバで引換券貰えることを祈ろうアヤベさんはイイゾ…
ストーリーも見ごたえ抜群だぞ
そしてトレーナーとのアレコレは温泉イベで直線一気してくるぞ>>187
ちょうど三英傑がCMに出てますねYouTubehttps://youtu.be/FGkHgDx_CmU
>>189
水星の環境悪かったのもある。
周りの大人に余裕がなさすぎてギスついてたし>>196
なんかガルマ身を感じる。
兄貴みて安心して昇天したのは可愛さアピールやな>>189
親の顔色をうかがうという訳じゃないけど
こどもが親の状況を察する何かがあるのかなとも>>191
YouTubehttps://youtu.be/2yAPno_-o4E
声優さんの仕事風景がよく分かる
(それにしてもあやねるがノリノリで草)GIF(Animated) / 4.62MB / 3240ms
>>176
三女神「だからこうして「後ろから勝手について行くトレーナー」とマッチングさせる必要があったんですね」>>191
ガチファン同士だから凄い早口だったw>>198
貼れと言われた気がした>>198
これ双眼鏡じゃなくてオペラグラスか>>201
佐倉さんはかわいいね……水星見ててふと思ったんじゃが、バーチャロイドってかなりトンデモ技術な機体なのでは?
あれ、仮想現実上の機体モデルを物理実体として出力してるとかだった気がするんだけど>>207
しかも隠居するまで無傷だからね>>176
公式で発表されたアヤベさんの寝巻きで相乗できないだろうか…。>>209
トラウマを握り潰してからのこれだっけ?>>215
エロなんてレベルで語れるものかよ。ドエロだ!!ちなみにパーチャロイドの製造工程はドリキャス版のOPで描かれている光景がそう。
コクピットブロックとV-コンバーター(背中のドリキャス)以外は建造されているのではなく、発生している事が見て分かる。YouTubehttps://youtu.be/iM2kqBh78E8
>>216
セガが主流に立てる世界だぞ
奇跡的に平和なのも意外ではない>>213
水星の魔女における高パーメットスコア帯の事象がポンポン起きるてるからなぁ、バーチャロイドって。
電脳世界と物理世界を行ったり来たりできるファイユーヴ見たらプロスペラ卒倒するんじゃないの?>>220
レビュアーズを経験してるから大丈夫大丈夫エルノラ・サマヤは21年前にシんだ(精神的に)んだなと
恩師、同僚そして夫の犠牲でようやく娘と逃げられたと思ったら
その娘も宇宙に適応できずに……
プロスペラを名乗るのは正体隠しの面もあるけど、21年前に生まれた復讐者>>216
オスがいないんだもの共存するしかない
オスがいないって単為生殖でもしていたんだろうか?>>221
わぁ、トンデモ技術ー!
昭和後期から平成初期のロボット作品って、まさにスーパーロボットって感じでぶっ飛んだ設定のもの多いよなぁ
まだ科学技術がもたらす薔薇色の未来が信じられていた時代を感じられて好きよ>>194
「こんな時、グエル先輩がいてくれたら…」
みたいな書き込みですね
グエルくん慕われてるなぁ
他の書き込みの多くがペイル寮の子達で
アーシアンは出ていけって感じの内容なんで
亡くなったジュベジュくんもペイル寮で人気者だったのかなと
落書きしてた子達の中にいる泣いてる女の子たぶんガールフレンドですよね…>>216
逆に吸血鬼よろしく滅ぼしたら逆に死ぬ存在がウマ娘やろ
しかもヒトと絆を育むと強くなるとも書いてあるからそういう手合いは真っ先に滅んでるやろ>>216
女性しか居ない以上はヒトの男性が必要不可欠だからアマゾネス思考で無い限りは交友した方が良いと思うの>>226
現実のお馬さんはちゃんとした野生種(野生種自体はいるけど一度家畜化された品種が逃げて野生化繁殖したもの)がもう存在しないからねーウマ娘で見てみたい過去話なら、昔からキンチェム関連とか見てみたいなぁ
54戦全勝
子孫も強く、現在も血筋が残ってる
トレーナー(と思われる男性)と結婚
ウマ娘世界で超人気なウマ娘なのは間違いない>>231
影の加減だけど、一瞬ティターンズ軍服みたいに見えてしまった
まぁ、奴らで言うと現在ジェリド氏がカミーユ少年とやり合ってる時期かね(落ち目の始まり)>>231
サビーネの言葉を聞くにシャディクは何枚も舌持ってそうで>>237
さすがは奇跡のアホ>>237
知能の無さの不幸が一周回って幸せじゃない?>>231
そんな事キービジュアルからわかってることじゃん>>238
トレーナーと猫と一緒にヨーロッパを巡ってついでにレースで勝つ牧歌的なウマ娘ですか>>242
なんでズッコケた後に三位になってるんです?ってなった>>216
人類から生まれるのに人類を滅ぼすことに何の意味が……?復活のグエル先輩が勢いそのままの総裁選立候補して勝利・・・は夢見過ぎかな。
>>231
未練タラタラなんだろうけど、それはそれとしてグエミオが復権したらそれはそれで喜ぶだろうという謎の信頼感>>234
でたわね。
身体スペック全振りして頭脳をどっかに置いてきた脳筋生物。
成長が早いです(1年で100キロ)
長寿です(寿命40年)
視力がすごいです(数キロ以上先のものも鮮明に見える)
聴力も優れてます
速いです(時速70キロ)
体力多いです(1時間全力疾走可能です)
骨が見える程の傷を負った状態でも病にならないぐらい抗体生産能力が高いです。
上記の怪我も数週間ぐらいあれば治るぐらいに回復力すごいです。
でも背中に人間が乗っても数分後には乗ってる事を忘れたり、群れの仲間が別の群れと入れ替わっても気づきません。
極端な進化である。>>242
それで中々勝てなくて、騎手が「次負けたらオペラオーから降りてもらう」と馬主から言われる曇り展開あるから・・・
なお、その翌年>>250
まずグエルはヴィムの件をいろいろ清算しないといけないので
まずはそこからかな……>>209
一也の胸にカラータイマーの幻覚が見えるそういえば今回のウマ娘のアニメをナリタトップロードの主戦騎手であった渡辺薫彦氏が見ているらしい。
トプロの事をまるで自分のようだと評してるみたいやけど、ウマ娘のトプロのキャラ設定とか明らかにモデルにしてるだろうからそれはそうでしょうとしか言えませんね…。
https://twitter.com/nikkan_ota/status/1652110873312530434>>226
絶滅の危機というか家畜化してなかったら絶滅してた
実際家畜化した種類以外は絶滅してるので>>260
もう……無いよそんなもの……(バンブーに使ったマン)>>267
下手に追い払うと顔覚えられて報復される、なんて与太もあるくらいだしね
………与太話だよね???私の好きな動物はナマケモノ、カピバラ、馬、犬です。
被害者が加害者になる連鎖はうみねこでもあったな
>>267
面白い奴らだな
研究したろ>>274
染色体が植物的な動作をするらしいんだ…(動物だとカモノハシのみ)>>245
あのすけべボディ艦のいる陣営といい指揮官の下半身を的確に狙ってきやがる…
ワシは柔らかムチムチボディやスッキリ控えめボディに弱いぞォォォォ>>275
キメラにしたってもうちょっと混ぜるやつ加減するぞ!全部掛け合わせるやつがいるか!ヒロアカの個性でカモノハシだったら強いかもなとちょっと思った。
でも確か、カモノハシのクチバシ、シャベルみたいなイメージだけど消しゴム並みに柔らかいとか>>262
やっと5号が本音を出した感あって好き>>279
歪な社会構造までは行っても全面戦争した瞬間
次代の減少
食料の減少
のダブルコンボで絶滅待った無しよねウマ娘>>287
当時は嘴ついてるだけで存在を疑ってたぞ>>245
ザラさんのそのスキンのフィギュア、無駄にデカくて吹くw>>293
ジョージ・ワシントンにはネルソンって愛馬がいて独立戦争中によく乗ったそうな>>284
活躍時期というか話題になった時期がズレてるから、リアルの馬だと中央芝と地方ダートの違いもあって同期だけど同期感まるでないんだよね……
ウマ娘で初めて知ったくらいだし>>297
この表情がなんともいえないんだよね……
笑顔というにはハの字の眉が諦観の表情にも見えてしまうし>>278
加害出来ましたか?
親族達が勝手に殺シ合ったから加害者にすらなれてないという>>304
いいだろ?炎の魔女だぜ?>>305
なるほど>>311
肝臓と腎臓はもっと自己主張して>>311
キミはもっと積極的に自己主張なさい
ギリギリまで頑張って踏ん張るのはいいけどヘルプコールする前に臨終するのはやめなされスレッタはたぶんミオリネを殺セまで行ったらバグるだろうけどそこらへんはプロスペラ把握してライン見極めてるだろうなと
ちゃんと電話対応して母親してるの一応本当に母親してる面もあるだろうがそのラインを知る為もあるだろうし>>315
ヴァナディースの意思を継ぐどころか
その意思にすら背いてたってのがわかってしまったのでね……
研究者としてどうしても実証はしてみたかったのがベルメリアだったのかもしれない>>316
シノアバクテリア「もっと褒めてくれて良いんですよ」>>294
人望を考えると和田合戦や新田義貞の鎌倉攻めとはいかなくても、ロス暴動みたいな方向で悪化しそうな牧氏事件
最初はライヘンバッハ後のシャーロキアンみたいに名越の北条邸前で重忠の葬式を連日やる程度だったのが、最終的に政子さんが平謝りしたり大江殿や三善殿が「尼御台に親殺しをさせる気ですか!」と説得しなきゃ沈静化しなさそうクーフーリンに抱き締められながら、アイルランド島を一周する
主人が最後の戦いに行く前に悲しみで黒い涙を流す
槍で貫かれた後に、主人を守るために戦場に戻って暴れる
ウマ娘界のクーフーリンの愛バ、マッハも面白そう>>321
百段はあるゲームのお陰か怖いイメージがある(喪服的な)
https://twitter.com/minokichi_ss/status/809679453940903936?s=20ポケスタでレアコイルが毒にも麻痺にもなるの時代を感じる
>>328
特性が存在しないあの頃
技がタイプによって物理特殊別れていたあの頃>>309
なお、二足歩行になった結果腰に全体重がかかるため、他の生物にはない腰痛に悩まされる模様>>316
そっすね>>332
それまで「他の方法」で生き延びてきた全てが滅んだわけだからな……>>335
いやマジで驚いた。カラスにめちゃくちゃ金かかっとる>>336
相変わらず鴉の声優も豪華過ぎる。>>317
というかプロスペラの伏せカードが何枚あって、何なのかわからんのが怖いなぁ。
暗殺程度ならたぬきを使う必要ないし>>336
映像もキャストも豪華やね崩壊知らないからスターレイルやって調べてみてこれ過去作(崩壊3rd)の人だったのか!!となってるけど
最初の星までに出てきた女性陣の大半そうだったあたりこれストーリー活躍過去作のキャラだらけとかになるんじゃ…とも思ってるけどどうなるんだろう>>336
若干発声の仕方がミス・モノクローム味ありましたね(機械的というか)>>336
煉獄さんの鎹鴉の千葉進歩さんも追加で>>345
しかもあれ、毒耐性がある宇随さんだからギリ優勢に傾いてなおあれだからな。>>348
まあそんな感じのアニメ自体はラブライブとかもそうだから。主役の子たちより周りのキャラのCV二度見することが結構ある>>343
その人はもう手遅れやろ…>>340
なんて可哀想な儂…>>354
素直に倒されたの弐だけで壱と参は賢者モードに入らなかったらサドンデス入りかけてたやないですか言っては何だけど、
最初に相対したお堂の鬼(平成に討伐されてた唯一の鬼)の時点で「緑川光」氏、
その次の手鬼(年号がァ!の鬼)が「子安武人」氏、
そしてわずか数分の下弦の鬼の配役が無惨様のかつての敵(保志さん)だったり次作の主要キャラ(植田さん)の中の人だったりしたので、
鎹烏のキャスティングに抜かりが無いのも当然といえば当然なのかもしれない>>354
特殊ギミックないけど単純なスペックがアレなんだよ>>354
壱と参は下手すると克服してきやがる所だったじゃないですかヤダー!
弐は首切ったらそのまま逝ったけど、まず落とすまでが無理ゲーだし…(というか上弦全般がそんな感じである)>>352
ただ猗窩座戦も冨岡さんがいなかったらマジやばかっただろうね
後半は、冨岡さんが基本猗窩座と戦う(やばかったら、炭治郎がヘルプに入る)→冨岡が奮戦してる間、猗窩座を分析+過去の記憶から炭治郎が透き通る世界に入るって感じだったから、冨岡さんクラスの柱がいないと、炭治郎が透き通る世界に入れないので、負ける可能性が高い>>357
生き恥だった……>>358
どうしよう、否定の材料が無いのが悲しい(拙者、鬼化の進んだ禰津子を見て(ちょっとえっちだな)とか思ってしまったことをここに白状致す)
透き通る世界の入り口に立っただけだという匂いの感知。やっぱ義勇さんのほうが長く修練してる差かなぁ上弦の参との闘い。
>>369
大真面目に何を会議してるんだこいつらは…
しかも情報が古い>>369
ジャンプラのコメ欄でも言われてるけど、五行仙はTo LOVEる読め。>>369
そういや幼心は男祭里容認派だったか
事態が抉れてるなぁ、男祭里の正体がバレたとしてどう扱うかで一騒動起きるの確実やん浮かれニッシ……
読んでる間ずっとアーーってなってた
https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361181550360>>369
はよ素直になれよと>>369
アホなんだけど他者の恋心を思うように操って事を成そうとするところは真面目に外道なのがなんて顔していいのか分からなくなる>>371
兄者戦で生き残ったのはベテラン二人だからシビアよな>>380
ゴーゴーダンス調べた
バブル時代にディスコとかで踊ってた踊りの基礎らしい>>381
ノータイムで他に手が行って無いのでまだ理性がある段階だな>>369
本来五行仙に必要ないことだからね恋愛ごとなんて
それなのにこんな手間をかけさせられるなんて許さんぞ妖巫女久し振りにガンダム無双やってたら
ダブルオーライザーが必殺技でオーライザーとドッキング解除してトランザム状態で突っ込んで行くツッコミどころ満載な攻撃し始めてて声出して笑ってしまった>>344
てっきりBパート始めで参戦くらいやるかと思ったら
まさか来週まで引っ張るとは
贅沢な悩みだけど露骨な引き伸ばしをするのもアレだが
映像盛り込んで先送りになるのもちょいアレだな>>366
あれはたぶん団扇を掴んでいる鬼の腕ごと千切って煽っているから効果を使えているんだと思うhttps://shonenjumpplus.com/red/content/ec1059106
チヨちゃんもG1を2勝とダービーの後がお辛いけどほんと名馬なのよな。>>381
月山習と同じレベルと言うべきか
花奏すずと同じレベルと言うべきか迷う>>390
必殺技なのに弱体化してて草チヨちゃんはもちろんヨシノも犬み感じて総じてまんまるかわいい、ヴィクトリー倶楽部犬系しか居ない説
https://tonarinoyj.jp/episode/4856001361135790735>>397
( ゚д゚)と同じやんけ>>388
善逸もそうだそうだ俺の妻に対してと言っております>>400
本人様が歌ったアホファフナーとか思い出すのう爺さんや…>>369
どうしようもないアホだがまぁ厄介極まる>>385
残念だけど末裔じゃなくてこの内の生き残りの方が可能性高いんだ。お労しやマロ上、シキ上>>403
そうはならんだろうけど「らぶこめ尊い……暫く続けるか」ってなったら笑うわ>>409
切り替わってる部分のメロディ似てるって話題から作られたMADだぞ>>410
コイツの子孫で景虎さんと仲良しだった時点でお察しください>>409
曲調が似てたからとかそんなレベルだと思うぞ?
おとわっかに「ワッカとまどマギって共通点あるの?」と聞くようなものだ>>409
「究極のアイドル」と「飛び出せゲッター!」の部分のメロディが局所的に似ていたという声が複数上がっていた結果。>>409
作中設定の正しい理解ドヤってるとこ大変失礼しますが自然な流れで曲が変わるよっていう割と前からあるネタでしかないと思いますよなんて熱い晒し上げ
俺じゃなくても目を伏せちゃうね今凄い共感生羞恥に襲われてるぜ!
>>413
そのトップ絵『【推しの子】対真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ』でゲラゲラ笑ってる
でもダイナミックプロなら普通にアイドル×ゲッターの作品を作りそうではある
MADに理由なんてねぇからね
https://nico.ms/sm15832209?ref=other_cap_off
なんかイケそうってなったら、ノリと勢いで組み合わすぞいniconico
>>426
茶碗持ち歩いてるライスも良いぞ私はそう欲張りなゲッターならだいたい合ってる気がする
>>425
チヨちゃんの場合、ダービー後は実馬だと2戦しかしてないからあれだけど
短距離・マイル:バンブーメモリー
中・長距離:スーパークリーク、イナリワン
(中央移籍後)1600から2500までなら色々出てくる:オグリキャップ
だもんなぁ。MADにも色々あるけど一番イカれてんなって思ったやつ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm18340260niconico
>>426
ウマ娘世界人参のチョコに合うレベルの糖度がある人参もあるのね
人参料理が品種毎に指定されるレシピが山ほどありそう>>427
死神というか...妹さんの方も祝福してあげようとしているのだけどアヤベさんが妹のこと忘れて走ってしまったことの後悔などで呪いに変換されてしまったというか...>>425
真剣勝負の世界だから仕方ないのだけども
ダービーでボロボロ泣いてるトプロさん見てると菊勝った後想像するとちょっと辛い>>427
死神じゃなくて妹ちゃんは普通に「お姉ちゃん良かったね!私のこと気にしないで楽しんでね!」って言ってるだけなのに自罰モードに入ったアヤベさんが妹ちゃんの話をまともに聞かずに曲解して勝手に闇落ちしてるだけやぞ>>397
ここの強者感良い>>397
椿ちゃんの優秀なところ見えてちょっと安心みんなぁ!忍極キメろお!!!
>>427
あ、そうかアニメだけだとあの子が死神に見えるのか...>>368
鳥になりたい輝さんオッスオッス>>441
まあ早咲の桜そのものだったからね……―典型的なダービー取ったあとは伸びなかった)、あとオグリの人気にやられてたというダブルに辛い
なので育成でも本格化終わらせてピークがどんどん落ちていくさまを描写しました!
余りにも辛いしかし本当グエル君の話はかなりスピーディーに進んでいくな…4クールアニメだったら彼の個別回すげえ有りそう
親父がテロ主導してましたと暴露されても、だから自分がころしたと言い返すのは人の心
>>455
大事な妹に気持ち悪く絡んでるしそもそも乗せて見たらん?お前この間のイケメンと違うやんけ!!ってなっただろうから当然の対応である>>460
なんかこう斬撃飛ばす的なことしてた気がする>>461
それは例えの話じゃないの?
ミオリネやデリングなんかに直接復讐出来るならもうとっくにやってるでしょ>>453
地球側のフォレドの夜明やそれと交流していた現地民くらい貧民だと現状の地球って経済的格差もだけど戦争シェアリングなんてもので絶望でしかないからね。シャディクの現在判明してる目的は「地球と宇宙の戦力を対等にして戦争して儲ける」
サビーネがシャディクの目的と思ってるのは「地球と宇宙の格差根絶」
ある意味「戦力」という格差は無くなるんだろうけどなあ……
乖離してる気はする>>459
美少女を酷い目に遭わせればいいというのもバレてるぞ
やっぱ人類っておク.ソですわ!!ってなるのも
ドロシーさんこんな目にあってもギリギリ人類に対して情持ってるだけ凄い>>470
あ、パンツが鳥のように羽ばたいて空を飛ぶエンディングのことなんだけど
岬めぐりのカバーが流れるやつ
説明すると余計に意味分からないあのエンディング>>471
あっ!演技できるニワトリ学者だ!>>449
まずは経済でも武力でも対等の立場にならないと架け橋も何もまともな話し合いや交渉すら出来ないだろ
宇宙から地球への戦争と差別で経済回してるのに地球から交渉持ちかけてもマトモ聞いてくれるわけないでしょ>>460
疾風攻撃が結構強力なんだよなぁ。炭治郎たちが屋敷にめり込む様子がまるでダウンバーストでも起こしているようだよな。>>458
本人は罪を償いたいのに民衆(外野)が推察するカバーストーリーで彼を英雄に押し上げる下地が出来てるー>>476
ニケ運営「そういうと思ったので配布でご用意しました。どうぞ、肉付きの薄い子です」
見た目幼稚園児にしか見えませんが高校3年生です(ほんとだよ?>>455
スレッタの手帳じゃない
スレッタが五号に拒絶反応出している
の考察はある。>>487
コラのお母さんは
って意味じゃないかな
というか全読者および周囲の人間の意見が一致する数少ない項目である
>一也と宮坂の恋愛>>460
しかしこの分身声がいい>>492
まだスレッタはその行いが完全に間違ってるだけの指示は受けて無いから(テロリスト殺しはやるしか無かったのは確かだし)
それを受けた時の反応次第かなぁって>>491
違う違う、クワイエットゼロを計画に移したのは
ヴァナディース事変でも変わらなかったという現実にメンタルやられて
そこでクワイエットゼロとノートレットに出会ったからだ
ノートレットが亡くなったからクワイエットゼロを計画したのではないあとシャディクが現実的ってのも疑問
サリウスにも看破されてるような描写もあるし、表向きと内面が乖離している可能性は十分あると思うなこと言ってもTSの本場は数あれどインド神話もね
しかもイチャラブメスオチエンドぶっちゃけ現状の情報でその計画の良し悪しなんて判断出来る段階には居ない
>>461
「ごめんねミオリネさん、やっぱりおかあさんにはさからえないよ」とエアリアルの腕を振り下ろすスレッタ
が、エアリアルの掌はミオリネの上で止まる。
スレッタが抗えずともエアリアルが、エリーが否と反応したのだ
はあってほしい。気になるのはサビーネの言っていたシャディクと
視聴者が見たシャディクが乖離しているなってだけ
シャディクの本当の目的はいったいどこにあるんだろって>>502
自由な国ではなく自由を求める国ってイメージ。
進撃の巨人かな。>>501
GANTZだとレイカが好きだったから途中から悲しくなったでもニュースになってるのジェターク社のMSがメインで映ってたのもあるし
フォルドの夜明けにもジェターク社の経営状態が悪いと知られてるので
グエルが立ったからといって即座に立て直せるものなのかなジェターク社>>515
一企業のCEOがテロの首謀者って判明した時点でアウトだとは思う
それを成敗しましたつっても周囲がさすがとはならないし>>519
あんな脚本の都合で都合良くアホにされたチョコなんかと一緒にしてはいけない>>506
だってあの人、親父お袋の件が少なからず傷になってそうだし………
いっちゃん身近な麻上さんにしても婚約者に裏切られた経験があるから進み難いだろうし
………太郎ちゃん頑張れマジ頑張れ、キューピッドになってくれ>>514
サービス開始1年目くらいで追加されたほんとに初期も初期のジョブの一つなのに全てのアビリティが現状でも使い所があるとかいうブッ壊れジョブ、ダークフェンサー>>518
経験値の違いはあってもほぼ同い年だったはず。だから一人先生から見た富永先生は戦友なんだよね。>>526
貧国の出身とは言われてたと思うけど中東かどうかは明言されてないね
まぁ南米系には見えないのでおそらくはそこら辺
出自的にはこの子らと似た様なもん
環境はこの子らと比べたら地獄だけどグエルのお陰で展開が読めないワクワク感凄いな。
このワクワク感はコードギアスR2でルルーシュが皇帝になった時に似てる。>>532
あの時点で地球寮の面々も攻撃されてたし
動きを見ればグラスレー側が怪しい動きをしてるんだけども
アーシアン差別の所為か冷静さを欠きまくってるのよねあの落書き野郎ども>>459
ふふふ……バニー……>>536
ほとんどが○○の母みたいな感じの出演作だからめちゃくちゃ浮いてて笑ってしまうw>>537
テロリストも人だからね、分かり会えることだって出来るんだ……
ガンダムシリーズの中では貴重な対話の大事さを知った男だ>>537
後の歴史研究者からグエルくんの動き滅茶苦茶動きまくるおかげでいろんな説作られてそうヴィムと戦った後に通信で名乗ってるから、あれをどこかで拾われてたらアウトだろうけど
>>543
監督が現在言うには『ただの声がデカイ一般人』らしいグエルがジェターク社に戻ってきたので自然な流れでグエルをダリルバルデに乗せる事が出来ますね
やったねグエルがスレッタに決闘挑めば勝つような流れにはなってるけど
今スレッタに勝ってホルダーに戻ったところでどうにかなる現状ではないんだけども
さて>>549
この場合、ペイル社も風を読んで現状維持に徹する可能性もある。その場合はグラスレー…というかシャディクが孤立する。今の地球寮の面々の立場とか考えたら
スレッタ負けでホルダーの地位無くなった場合ヤバそうだなあ……グエルのポジションもこっから更に盛り過ぎるとそろそろ配役のバランスが崩れそうで難しい所有る
>>558
活躍はしてほしいけど主役を食うような活躍をすると
鉄血の彼女みたいになる可能性あるからねえ>>560
すでに波乱万丈な人生送ってきたスレッタにそれは酷じゃ……>>547
テレビ出演はあまりしてないものの、舞台出演は相応に熟している役者さんとの事だから、そこら辺のヘイトコントロールは役者さん自身と製作陣の両方で上手くやってるよね。>>547
ギラを庇う子供たちに止めなさい!とは言うけど暴力まではいかないから流されやすいだけの善良な一般市民なんだよな声デカおじさんスレッタは別にラスボスではないからなあ
グエルが会社再興のためにスレッタを倒して信用を取り戻す、なんて
事はしてほしくない思いがある敵の極道技巧解明からの愚弟の大ピンチ
さあこの状況で待たされた気持ちをみんなも味わおう
https://comic-days.com/episode/3269754496895701265>>554
パーメットを介したデータストーム攻撃が効かない(推定)という特色でどこまで食い下がれるか
ところでミカエリスは…審議官「グエル・ジュターク。これまであったことを話してください」
グエル「数か月前まで学園でホルダーとして傲慢にふるまってましたが、スレッタ―・マーキュリーが現れて決闘で負けてしまいホルダーの座を追われました。その後も負けが続き寮も追い出されてしまいました。プロポーズ?してません。その後コロニー内でキャンプして過ごしてましたが、父さんの手から逃れようとコロニーから逃げ出し偽名を使って働いていました。働いていた輸送船でテロに巻き込まれてしまいこのままでは死、んでしまうと思いテロリストからMSを奪いました。奪ったMSで警備隊のMSと交戦になり撃破。・・・それが父さんだったんです・・・・。またテロリストに捕まり地球のアジトで監禁されていました。そのアジトが治安当局に見つかり戦闘に巻き込まれました。その時にテロリストから信頼を得て軌道エレベーターまで案内してもらいただいま社に戻ってきました。」>>563
まあでも、割と突き崩すとしたらそのあたりかなって思う。
プロスペママは今となっては決闘戦の結果に興味ないだろうけど、
スレッタの方はミオリネとの約束を重要視してるのがしっかり描写されてるから。
スレッタがグエルに敗北
→プロスペに急いで再戦する必要はないとか言われる
→自分の意思でグエルに再戦を申し込む
みたいな展開はありうるかもしれない。アス校 プラント全体がMS警備で生徒も出ていくばかり
>>569
ちょっと創作も大概にしてくれる?>>575
言うてこいつらが多分スタンダードだから放たれるも何も多分うじゃうじゃ居るぞ同じ様な連中は次期総裁選へと展開が移ったからデミバーディング、シュバルゼッテがどういう流れで出るのか読めないのがいいよね
予想をかなり裏切る形で来そうな気がする>>575
セセリアそこに含むの碌に観てないって言ってるようなもんだぞアス校の底辺は同じスペーシアンでも企業格差で虐げられてるような感じだから
アーシアンって下を見つけてこれ幸いとうっぷん晴らししてるだけだな>>555
ゼロワン映画でライダーになるのかと思ってたら実際にはゼロワンオタクの大物俳優がなったからね>>501
夢芽さんはとくに美少女設定ってわけじゃないって監督言ってたわね>>572
軽装だから神秘の連中よりはだいぶ戦いやすいぞ
上位目指すならボーダーもその分上がりやすいから苦しいけどさらっと流すならこれ程楽な相手も中々いない>>577
現状全ての決闘では何らかのデバフや初見殺.しが為されてた状態なので相手の手札がオープンな状態での決闘は割と見てみたいな>>585
確かにサテライトキャノンしかないなら欠陥品以外の何者でもないが…>>588
ぶっちゃけ火力が高い兵器一本は小回りも効率も取り回しも悪すぎるやろ>>588
サテライトキャノン”だけ”ならマジで文句言っていい>>585
無駄に似合ってる…キラなら鈍器として活躍させそう
株式会社ガンダムのガンダムが見てえ
えっ、GUNDを使わずに補助AIとパイロット一人だけで複数機体の運用を!?
ビームライフル感覚で撃てるけど高威力すぎるわ弾数少ないわで取り回し悪すぎたユニコーンのやつやら
威力高すぎて一回しか使用する気も起きなかったGレコの反物質兵器やら
高威力は高威力で基本リスクは付き物というねマジレス兄貴達が元気になってて笑う
>>598
せめてボディがインパルスなら…!今週のワンピースも面白かった
まさかマルコが黄猿と互角だなんてな>>607
まさかローを助けるのがウルージさんだなんてな…>>606
あの世界の実情も考えると割とこの言葉は真理寄りではあるからねえ
緑牛自体も藤虎と同じく世界徴兵で非加盟国から海軍に入った人間だし、非加盟国の状況も本編の説明だけで推測出来るからあの世界ク.ソだわGWもお仕事ばっかりで憂鬱だったけどついさっきゲッターの子を初見して死ぬ程笑ってる
ありがとうゲッター!>>609
自分自身で吸ったりはしないけど
かっけえってなるよなタバコ>>609
悪ィな…>>605
マイクロウェーブの受信ができたらできたで、専用の排熱機構がない状態だと機体の方が流入してくるエネルギーに耐えられないのでは?>>611
もっとゲッター線浴びて元気になろう?>>609
合理的な生き方にはもう飽きた>>609
心優しい海兵さん次の登場はいつになりますかね>>599
そういえばF91のヴェスバーもそういうカテゴリの武器だっけ?
シーブックがこいつは強力すぎるとか言ってたような気がする
まぁ、コロニー内で使うにはってことかもしれないけど
高速で高い貫通力、低速で破壊面識の広いタイプとビームの打ち分けできて結構便利な武器だよねヴェスバーはジャンプが休み?
>>623
哀しい事件だったね…>>609
妙にパッションを感じる一幕>>627
全国に数多くのボンドが溢れてしまう…>>623
俳優さんとして好きだけど役作りガチ勢すぎてこわい>>544
つまり遠坂は太ってるのか?>>629
ジオン「スペースノイドの自治権獲得の為に戦っている我々の正義を理解できない連中は沈められてしかるべきよね!!」
他のコロニーの皆さん(そんな訳無いやん、怖ぁ……。)>>600
島を消し飛ばす核兵器級の武装しかありません(装填機能オミット)は酷い>>598
これいつだっけのGジェネで
サテライトじゃないビームキャノンとして撃てたんだよなぁ
ただ流石に後年のでは無くなってるからアレなんだったのか…
忍者と極道更新してた!
最新話はまだダメだけど無料公開分はポイントで見たけどずいぶん久しぶりな気がするわ…
お帰りなさい、近藤先生ぇ>>635
なんらかの不運の結果生まれたガバに対処すべき展開からのオリチャなのか
プレイ中に突然思いついて綿密な計画捨てていくbiim兄貴スタイルなのかでもまた違うから………そう、ただの水素爆弾だね
>>598
マイクロウェーブ受信部は背中のL字のX状に展開するやつなんで大丈夫。
問題はガイドレーザー受信部(Xのコックピットの緑の部分)>>637
この場合のオリチャって事前に決めた計画をその場のテンションで再構築しながら事を進めていくような状況を言うんじゃないやろうか>>635
ある程度のイレギュラーはあったと思うけど概ね想定通りやろ>>635
ミオパパとグエルパパが巻き込まれたシャディクの新規イベントチャートと、21年前から進めてるプロスペラチャートが並行してて、ミオパパ負傷してプロスペラチャートのクワイエット・ゼロがストップしたからね
スレッタはプロスペラチャートに組み込まれてて、ミオリネもプロスペラチャートのミオパパ代行になりかけだけど、両者のチャートから一切外れているのが覚醒グエル君>>619
竜弦も一心も 奥さんあの世にもいないんだよねッたら あんな行動起こすわ>>646
周辺がガラス化するんだが…>>651
しまった変換が・・・!!
マチタンが陽電子砲になってしまった・・・!!
でもちょっと強化型みたいでカッコいい気がしないでもないマチカネタンホイザーえ!? そういうまちがいが!?
>>609
このあと世界一かっこいいタバコのポイ捨てが見れる>>609
ルパン三世のOVA、「次元大介の墓標」のラストのやり取り。
次元「(命がけで戦った理由は)ただ、うめぇタバコが吸いたかっただけさ…」
ルパン「そいつぁ…同感だねェ」
っていう2人の掛け合いがクッソ渋くて好き。朝起きたらまだやってて笑ったけど
あそこまで沼っててやり続けられるのスゲェよ
https://twitter.com/sakuramiko35/status/1652896688078483456>>649
陽電子砲は対消滅反応を起こすので、それによって生じるガンマ線が多分問題なんだろう。確か種死の時代にはそれを防ぐバリヤが開発された、とかの設定だったはず。うろ覚えだけど大気圏内で使うと射線軸上で対消滅らしき爆発が起きてる描写があったんだよね。>>629
というか設定上は南極条約締結前の一年戦争開戦当初は、開発されたばかりのMSの武器の威力不足が懸念されてザクは対艦用に核バズーカ標準装備だったし、連邦の艦も核ミサイル標準装備で普通に使ってたのよね。>>664
完全に蚊帳の外なのに色々な奴から何か知っていると思われているおじさん
でも手品のテクは普通にすごいと褒めていいレベル>>662
だからカーラが滅ぼしに来た>>664
ノリと勢いのノープランで突っ込んでんのに、なんで毎回事情のド真ん中ストレートでぶち抜いて本人が「嘘やろ・・・!?」ってなってるんだよもうw
デッドマウント・デスプレイ、タイトルと表紙絵がダーク&グロ注意な感じ強くて趣味に合わないと思って読んでなかったのをアニメの影響で読み始めたんだけど、そういう要素あんまり無いしむっちゃ面白い。
成田先生が原作だけあって、キャラがどいつもこいつも個性的で面白いキャラ過ぎる。>>674
レイダーがレイドだって最近知って驚いたなぁ。てか「強襲」が「レイド」だって知らなかった。>>677
シルエットシステムとか機体数問題以上にストライクの戦果有ってこそだろうしな>>677
機能的に特化系の他のシリーズよりも量産向きだったしなぁ>>677
そこから生まれたダガー系の、ナチュラルでも使える操作性や、バリエーションによる汎用性・発展性考えても相応な成果上げてるもんなぁ。>>637
RTAだって決めてたチャートを急遽変更するのをオリチャーと言うし意味は通ってるのでは?宇宙世紀の負の遺産いち!
暗礁宙域!!>>683
第一次ネオ・ジオンが出来たころまではちゃんとしたジオン残党だったから…
それ以降がかなり怪しい>>687
最初から折り畳まれてるんだよなあゴツメパオジアンってなんだ
もう完全にカイリュー倒すことしか考えてないやろそれ>>696
カイリューを倒すことしか考えてなくても選出段階で本来倒せるポケモンの選出は縛れるからね
変態型は通常型で勝てる相手に勝てないが相手がそれらを出しづらい心理を付きつつ本来不利な相手を倒すって戦術だから>>698
本人の名前が書かれてませんね>>705
ベイクドモチョモチョ!?>>702
なおやられたときの戦意喪失も半端ない模様(クルーの大半が訓練兵だったせいでなんかやられてた某国黒海艦隊旗艦の方を見ながら)>>706
そういう問題が動機の推理小説あったな>>710
腹につめれば皆同じ(平和の呪文)>>700
公式はドロポンだっけ?>>710
ここに停戦を申し立てまつる!>>666
この上なくその場のテンション任せなのに計算尽くのテロに見える麦わら海賊団>>715
それがさらに繁栄される擬人化ソシャゲ>>670
エンドカードすぎてアニメだと伏せては除去されることが多くなっちゃった主人公の切札>>720
霞扇の術
忍たまであるならあると信じられる>>722
この人もぶっちゃけ脚本の都合に振り回されてて可哀想よなぁ…>>723
大丈夫、南洋同盟はジオン星人名乗らなくてもたっぷり御布施が来るから。>>731
音楽の趣味が最低なダリルか…エリクトお姉ちゃんの4号君と5号君への対応の差にわろた
>>730
そのスッカラカンの財布こそが成功のデータとして作り手に還元され
さらなるエ○衣装が生み出されるのだ!>>720
扇が武器の子いいよね>>730
(コレ上半身だけじゃなくて下の方もかなりエグい衣装だ・・・)>>730
新ユニフォームが止まらない>>738
うーんこの悲しみを振り切って憎しみへと昇華させた感
生きる目的が生まれて良かったね>>730
KIRISHIMAが入華みちるだったから次にKAZAMIから来るとしても最初は颯エレンだと油断してたわ
石足りねえ……>>746
数値と現実の違いって怖いよね
命中100以外信用できなくなるもん>>749
サードステージ機体に対して有効な武装がないんだよなぁ
ビームライフルだけじゃビームシールド持ちには辛い>>746
多分こいつは枕詞が「僅か」ならなんでも軽微だと思うタイプだぞ。>>753
世界中の海岸線の街は壊滅ですな>>753
沿岸都市とかほぼ壊滅だし、一部島国は完全に沈むわな
………うん、やっぱ数値より現実のがおっかねーわ>>719
殺獣光線車
原理は電子レンジの発展らしいですよ>>749
一応当たらないわけじゃないんだけどビームシールドで完封される大振り武装なんでぶっちゃけ無くても構わないという事実上の死に武器になるという。>>720
地味にク.ソ強宝貝
アニメ版の七色の炎飛ばす攻撃がけっこうカッコいいのだ>>746
サンダーボルトはパラレル前提で徹底的に全体的に露悪的に描いてるから、他の本編時空の各陣営と一緒にするのもちょっと違うから難しいのよね。>>742
ちゃうちゃう 人生設計が全てご破算しただけだ>>751
実際シンってやたら戦艦ばっかボコボコ墜としてた気もする>>765
ビームシールドは一応エックスアストレイの時点で破り方です見つかってる。ビームコートした実体剣で切るとか同質のエネルギーを一点集中するとかだけど。>>766
一応2回のインジャ戦で2回とも使ってはいるんだ。普通に防がれて終わりなんだ。デスティニーは一応ビームブーメランを投げずにサーベルとして使えるらしいから背中の長物使わなければワンチャン
ビームシールドあるからストフリ、レジェンドみたいな手数で攻めるかインジャみたいに接近戦特化で制圧するかしないときついと思うの
>>772
キラ、アスラン処理して後はデストロイやMAが相手だからディスティニーが最適だったのは間違ってはないよね
あの二人が生きてた上に同等の機体乗ってきたからアレになっちゃったけど>>771
結局、シンもレイもレスバ対決に負けたのが敗因だからあの場面で勝ちを狙うなら因縁決着放り投げてストフリをデスティニー、ジャスティスをレジェンドで対処した方が勝ちの目はありそう。
あとはデスティニーのスピードで一気にエターナルを潰しに行ってメサイア攻略とレクイエム攻略とエターナル防衛の3択を迫らせるかくらいかな・・・一応他のサードステージでもストフリには設定が不安定なのも相まって歪なところあるのに対してなんだそのインジャは
アスランが乗ってるのも相まって塩試合しかしねぇぞコイツ>>777
ビームシールドとアスランの技術で守りは完璧です。
そこをこじ開けようと接近戦仕掛けようもんなら全身の格闘武装でダルマにします。
どないせいちゅうねん・・・>>775
そういう防ぎ方が出来ないからこそのその武器なんすよキラさん…ビームブーメラン、原理も用途謎だらけの不思議兵器のなあ。中距離火器ならショートバレルのビーム砲とかマシンキャノンでよくない?となるし事前のモーションも派手だから隙も大きいし。
シンがデスティニー乗ってからやらされたこと
・ついさっきまで仲間だったアスランとメイリンの撃墜
・ただの戦争の被害者でしかないステラの同類を撃破
・かつての故郷を攻撃
・それに伴い自分や自分の家族と同じ人間を生む
・大量破壊兵器により故郷を完全消滅させる一助
ぶっちゃけメンタルダメージ負いすぎてて、相性だの以前の問題なんよね終盤のシン
最終決戦なんて思いっきり幻覚見てたからな
こんな状態でまともに戦えてたこと自体奇跡だろ>>782
いっそこいつ一個で色々出来たら強いんだけど結局同レンジだとビームサーベルに間合い、出力共に競り負けちゃうから思ったよりは活躍するけどまあ不意打ち専用の一発屋武装だよな・・・
光の翼と合わせてデスティニーの象徴的な武装だから好きなんだけどさ。>>746
宇宙革命軍「そうだな」デスティニーで一番ダメージ受けたのは悪役エフェクト使われるのと、雷雨の中の脱走者始末が初舞台なこと
>>789
あの世界のコックピット全部あの変態が作ったコックピット採用してんじゃね?と思わんとやってられん>>794
コクピット内で五体投地してた可能性>>720
鉄扇はいいぞ>>796
手癖でキャラ動かしてたらミネルバメンバーで話を畳むのが不可能になったのでキラとラクスで無理矢理話畳んだ感じだろうな・・・脚本の人も筆速くないのに準備期間短かったのも相まって起きた事故かなと今は思うわ。正直派生作品とかでシンがちゃんと主人公やってるのも見たからこそ今は種運命大好きって言えるけど当時はあの結末は無くほど嫌で辛かった
最初に設定した主人公と進む内に主人公みたくなっていったキャラクターは難しいよねえ
>>802
成長しないならさせればいい、ダイ大のポップみたく
それは正しい
だがキャラを生かすもこ.ろすもなんとやら
成長しなかった?なら降格ね、って構成は悪なのよ
批判されてるのまさにそこ
まあ殊更悪く言うつもりも今はもうないがね運命は種の地続きなのが良くなかったのかな
>>812
最前線で戦った二つの陣営部隊が憎しみを乗り越えて絶滅戦争を止めて明日を残しにいくという
ちゃんとしたストーリー>>813
ごめんねは、離脱にじゃなくて、この話しちゃったことね……
当時の記憶は個人的に大黒歴史>>810
本編時空のままやるならやっぱジエッジのアスランとシンの事実上W主人公が1番話として綺麗ではあるんだよな。
まあ、これは結局後出しではあるんだが。おヒマ?(CVジョージ)
ABEMAで今日から1週間「ぼっち・ざ・ろっく!」が全話無料公開されてるので、気になってきた人やGWでヒマしてる人にオススメしたい
https://abema.tv/channels/anime-live/slots/9o6a4MaX3Ro48F
他の人も「コレとかオススメするからGWの間にハマってくれ〜」てのが有ったら教えてくれて良いのよ?>>818
作中でもそうだと書かれている神話の壁画の一場面のような0ガンダムの降臨シーン好き>>820
あの…使ってるのあんたの後継者…>>820
アズにゃんにそんなもん作れる才能あったらコーディネーター相手に嫉妬することもないんでは?>>818
00ならOガンダムとエクシアの一騎打ちシーンが一番好き
最後はお互いの原点に返って、ケリをつけるみたいな構図は良き>>793
でもあの時点でわざわざ両手に持ってたライフル上に放り投げて白刃どりって時点で舐めプと思われても仕方ないと思うの
仕留める気があるなら絶対その両手のライフルで撃ち抜いた方が早いし>>818
コアチェンジ・・・ヴィーナス・トゥ・サターン!!
わずか1分の最強販促シーン最高にカッコ良かったよね。>>818
完璧なラスト
あとは漫画の『だが、エンデにとっては――』とか「人間にだってザクの指1本分の力くらい出せるはずさ!」が好きですね>>830
グミ撃ちは失敗と負けフラグの一つだからな>>822
劇場版は「ガンダムダブルオー」の総決算として本当に相応しすぎる。オートマトンみたいは端役含めて「全陣営が力を合わせてようやく明日を掴んだ」というのが画として成立していたし。難点はイノベイターでもないと視線が追い付かないくらい終盤の戦闘シーンのクオリティが高いこと。急に泣き出した空に声を上げ
はしゃぐ無垢な子供達YouTubehttps://youtu.be/sW_1NANCWCM
>>818
「諸君らはビーナス・グロゥブから、私にやられに来たんだよなぁ!」>>819
「狼と香辛料」「狼と香辛料」です!!!
若干古い作品に入るかもしれないが新作アニメも予定されている作品です!!
ホロとロレンスのラブロマンスに身もだえするといい!YouTubehttps://youtu.be/ix2xD1rz1JQ
>>841
それだと整備班が始末書どころの騒ぎじゃねえな……>>818
大概の問題は、コーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決するものだ。あとは、それを実行出来るかどうかだ>>818
AGEのオブライトさんの回転ビームサーベルとNTのサプレッサーのビームマグナムの援護射撃が好き>>842
これはアレですか?スレッタがミオリネを始末した時の台詞でしょうか?>>842
常に下がり繭、返答には即答じゃない
逡巡してるんだよねスレッタ
なのでミオリネの返答に「即答」と言ってる人は見てないと言える証拠になってる>>839
漫画版でキラが言ってたけど遺伝子で決まる世界なら自分みたいな人間作ろうとする人間たちが沢山出てくるとかその辺の話はしてほしかったよね
あと、全く同じ遺伝子だけど全く違うレイとクルーゼの話をもっとわかりやすく>>843
狼と香辛料は続編の狼と羊皮紙の時代になってもホロとロレンスがイチャイチャしてるのが良いんだよな>>846
確かに>>819
そういえばコミックデイズのk2の無料公開はもうすぐ終了だったね。AGEのマーズコロニーの飯シーンと丘を見るシーンも好き
ヴェイガンと地球側の価値観違い見せる>>857
キティさんは本当にどこにでもいるなあ。テーマ的な話になるけどデスティニープランが敗北するのは
「正しさを強制されるよりも、間違いだろうと自らの意思で未来を選びたい」って話だから
デスティニープラン自体が完全に間違ってるとそれはそれでテーマがブレるとこあるんだよなあ
なのでデスティニープラン自体の問題点よりも
それを強要した議長のやり方が間違っていたと私は言いたい>>857
強制ラブアンドピースにしている君の方が怖い水星の魔女、来週からは総裁選みたいだけどやな予感しかないわ。それこそ候補者が不審死したり、いい感じに勝ち進んだグエルが父親コロししたことをシャディクあたりに暴露されてラウダに恨まれて、とかありそう。
>>818
「痛いか、フェニーチェ……すまねぇ……。でもな、俺がお前を作ったのは、棚に飾って愛でるためじゃねぇ……勝つためだ」
「オレの作ったガンプラが……ウイングガンダムフェニーチェが……一番強いんだと、世界に向かって叫ぶためだ」
「だから……もう少し付き合ってもらうぜ、相棒!」>>863
まあまともに選挙にはならんでしょうね>>733
ヒカルの碁で扇子持ちの印象強いのは、難しい局面に立たされると扇を噛む癖ある座間先生
人間的にはちょいアレだが、アキラを倒す等実力は確か>>818
EWでデスヘルが月をバックに登場して羽を開くシーン。>>864
実際メサイア攻防戦においてレクイエム表面を守るために展開してた陽電子リフレクターはヤタノカガミの前だと容易に貫通され、インフィニットジャスティスはあの複合シールド(ビームシールド展開状態)で多少拮抗し合う描写の後ぶち抜かれるように突破されてる>>870
欲しいのはこんな彼女がいるだからあの世界には行きたいとは言ってないのでセーフ>>852
ウイングならTVシリーズ最終話の地球に降下するリーブラブロック狙撃が好き
命なんて安いものだと言ってたヒイロの俺は死、なないと叫びに感慨深くなるよアスランがあの精神性と立ち位置で雑に強いのが悪い
パノラマサイト評判よくて気になってる
>>818
ふん、来たな
戦争を教えてやる…>>880
達磨にしてからコックピット貫く変態なんでしょ>>880
捕獲優先の時とか>>880
転倒して両手突き指。>>876
比較対象が伝説ストフリ隠者なんで
ヌメルゴンだって強いけどドラパ・カイリューと比較したら微妙やろ>>885
比較対象がその変態エースが駆る機体なんだよ!>>888
それならせめてブルジョワ層がゴリ押ししてコーディネーター合法化すりゃいいのに、大半のケースだと法整備される前の滑り込みとかされた後にアングラなやり方で作ってるからなあ。しかもそれが国家を作れる規模で産まれてるという。
ソキウスだって、本編で活躍してるの以外にも冷凍保存された胚がケース単位で大量にあるという。>>882
とくに調整と関係ない才能があることもあるねー>>892
いっそシンちゃんにはロウあたりにお願いして、彼の個性に合わせた変態ガンダムをオーダーメイドしてもらおう。多分ロクな機体にならんが。運命は両腕と言わずとも左腕だけが失われた場合であっても、
持ち味と言える大型武装二つ(片手では振るえないアロンダイト、左腕で操作する長射程ビーム砲)
がまとめて使用不能になるから、「両腕がやられたら終わり」というより
「背部ウェポンラックの武装二種の取り回しが悪過ぎる」と評するのがより相応しい
大型MA相手なら問題にならなかったんだけどね>>892
デスティニーはハイスペックのエース用量産機であってシン専用じゃないから・・・>>894
ハネクジラというロマンに脳焼かれて正常な判断が出来なかったんだろう…コーディネーターイノベイターやニュータイプと比べたら普通の人間としか言いようが無いけどジョージグレンに世界単位で脳を焼かれ過ぎてるのよな
>>899
それこそデストロイのような連合が使う対大型MA特化型と思えば割と理屈には合う>>897
フリーダムの背面ラックの奴は手で保持しなくてもバンバン撃てるんだから、
ディスティニーの名無し砲も別に撃ててもいいと思うんだけどね>>907
技術力もあるかもしれないけど、根本的には人的資源の差の大きさもありそう
連合ならナチュラルの数も含めてダガー系のように幅広く派生系はある反面使い手の頭数が多いのでどうにかなるけど、ザフトだとそもそもの頭数に限界があるので一人で色々な事をさせる必要がある的な洞窟の中をチェストフライヤーとレッグフライヤーを引き連れてコアスプレンダーで飛ぶなんて曲芸を通り越したナニカを問題なくこなせるバケモンだしシン
両手無くしても戦えるようにすべきかどうか、というのは現実の戦闘機に例えるならエンジンを双発式にするのかどうか、みたいな話なんだよね。双発式なら片方のエンジンが駄目になっても残りのエンジンで継戦可能だけど、その分余計にエンジンのコストが発生するという痛し痒し。
なので量産型ならコストの問題でやらないというのは十分あり得るんだけど、ハイローミックスのハイであるガンダムでそこをケチるべきか、という話。>>905
あくまで人類文明を進めるための駒でしかないんだろうな、コーディネーターこの回はホントに、知らない人にこそ見て欲しいものである
「お前は今泣いていい」がどういう状況で生まれた言葉であるかというのが特にYouTubehttps://youtu.be/pyntIyaNowM
>>919
いやさすがに持って帰ってカガリのためにって気はなかったよ!?
カガリと会った時、ザフトに戻ったから今更オーブに戻れないって言ってたでしょ
アスラン「俺はカガリの側にいるより世界のために動くべきじゃないのか……? 議長を信じるべきじゃないのか……?」
キラ「なんでカガリの側にいないんだこの馬鹿野郎!」>>921
でも多分調子の良いときのアスランならシンよりも早いタイムでクリアするんだろうという予感がある。>>913
何が酷いって、ローエングリンゲートの初撃はタンホイザーで相殺してゲルズゲーはアスラン単騎で仕留められたもんだから部隊が順調に進撃できたんで、インパルスが奇襲した意味が無くなった点だよ
結果論でしかないがシンが無駄に冷や汗かくだけで終わってしまった>>818
ガンダムXの対コルレル戦
ZZの対ロンメル隊戦
00第二期最終話のエクシアリペア対0ガンダム戦ストフリvs伝説は手数で攻める遠距離型って同コンセプトだから単純などっちが強いかのすり潰し合いになる
けどインファイト上等なクロスレンジのインジャと全射程距離大火力の大技運命は相性悪いわYouTubehttps://youtu.be/sW_1NANCWCM
やばい、泣けてくる
マンガ版が先行しててブラッシュアップした形になったがシールドライガーががちゃんがちゃん動いてる所に当時は子供ながら感動したな>>930
アスランは控えめに言ってCEの足利尊氏みたいなもんだからもうどうしようもない>>931
ずっとテンション下がらねえ>>935
ここまでキラ側がミネルバに対して何もしてないならアスランの理屈も通るんだけどタンホイザー狙撃でミネルバクルーに死者が出てる描写あるからそりゃあミネルバクルー全員から観てもはぁ?になるんだよな。
尚、アスランは最終決戦でミネルバのエンジンぶっ壊してそこでラッキースケベの生みの親ことヨウラン君が死んだ疑惑あるので割と真面目にミネルバクルーに恨まれても不思議ではない。>>914
カズマがどういう男かかを象徴するシーンだと思うわ
ただの粗暴で粗野で暴れん坊な不良野郎なんじゃなくて、誰よりも「自分らしく」「感情」を優先する奴なんだってのが分かる。それまでも辛いとき悲しいときはよく涙流してたけど。>>935
仮にアスランが前大戦での思い出話とかしてたら昔の仲間討っちゃったことについて周囲の人間も気を使いそうなもんだしなキララクスシンカガリ辺りは立場も境遇もお労しやとなるがアスランは何かこう本人も悩んでるは悩んでるんだけど挙動がお前さぁ!ってなる
キララクスはむしろ普通の生活がしてぇ……な側だけどアスランは世界の為に何かしなくては!なノリで動いてるというか>>941
戦災孤児のシンは生きるために軍に入隊した側面もあるだろうし、カガリは兎も角キラは完全に巻き込まれた上で友人を守るためにガンダムに乗ってるからね。その辺、母の仇討ちという動機はあれど自ら軍に入ったアスランとは価値観も合わないのかも。>>939
すでにオーブ艦隊と戦っていて祖国に背を向けたシンといつまでも未練がましいアスランと対比してもミネルバクルーからは厳しい目はあるだろうなこの種運命の人の流れ
当時のアニメ雑誌でアスランとかキラは人気とかかっこいいとかで雑誌内の読者からの人気の賞もらって中の人インタビューもついてて各々そうなんですねみたいな感じな中
シンはわがままだったとかいわれていて鈴村さんが「個人的にはそう思ってない」って返してたのが未だに印象に残ってるアスランは何よりもコミュ力が無い
あと上から目線止めろシンは何というかレイと親友になったのが間違いじゃないけどあの√入った要因だよなって
アスランが信頼値稼げなかったのもあるがシンが色々と別√いけそうな要因をレイが潰してた気がする>>945
ライブツアーがあったからな・・・>>920
エネルギー以外の性能は同等か後発のセイバーのほうが上からだっけ?ストーリーを見れば別にシンが正しいことをしてるのに割を食ったとかいうわけでもないし
トリプル主人公の意図も分からんではないのだが
最初に提示した主人公という視聴者との了解は安易に破るもんではないなというのがやっぱ大きい
せめてアスランとのダブル主人公までだよなあ>>946
温和で思考も柔軟そうな顔してんのにコミュ能力が昭和の頑固親父並なんよなぁいってもハイネの割り切れよはこれアスランは親父に従っていた頃の俺と同じだ考えてあまり取り持つ展開にはなりにくいんじゃないかとは聞きもする
ただそれならそれでそこからシンへのこれでいいのかって問題提起へのきっかけに出来ただろと思うので何故西川の兄貴にやらせた…アスランは顔のいいオタクだって演技指導受けたんだっけか石田さんは
>>928
この始まりが素晴らしい>>958
画像が抜けてたんだぜ>>958
SHOUT NOW!!>>958
パーフェクトだウォルター>>928
アニバーサリーブレードライガーが組み上がった直後の配信、最高だね(眺めながら)>>958
『完璧』であればそれ以上はない
そこに『創造』の余地はなく、それは知恵も才能も立ち入る隙が無いという事だ
解るかネ?
我々科学者にとって『完璧』とは『絶望』だヨ>>958
究極生命体カーズ
あらゆる弱点を克服した、だが死にたいと思う状況に叩き出された状態では死ぬことができないので考えるのをやめた>>970
WEB連載時の旧題:偽聖女ク.ソオブザイヤー
書籍化しての改題:理想の聖女? 残念、偽聖女でした!
コミカライズ:偽聖女ク.ソオブザイヤー~理想の聖女? 残念、偽聖女でした!>>920
これよく見たら接触前に盾捨てて、弾かれた時にはもう左手がビームサーベルの柄握ってんのな>>958
完璧で幸福な市民となってコンピュータ様と幸せな時間を過ごすTRPG>>958
究極伝導恐獣>>971
明日の希望を取り戻そうぜ>>924
確かメタルビルドのフリーダム2機目の時のインタビューだったかで
魅せたい一枚絵を決めてその為にストーリーを合わせる
って手法で作品作ったって話が出てたんでその効果だと思う
舞い降りる剣のフリーダム降臨とか凄いかっこいいし>>958
なお元パイロットからの評価>>952
いやここは龍宮島でマークデスティニーに乗せてだな。>>954
でもサンファンの方じゃまだ西川キャラは生存してますよ?(ただし…)>>958
ここまで完璧なあなた
無し!ワードウルフや宇宙人狼のアプリいれたら時間がマッハで消えていく
>>958究極の闇
埋め
>>992
訂正/よかった、まだ企画は生きていたんだ…1000なら出オチ
ラスボス
棒術
佐藤利奈
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1665
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています