型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレッド 752回目のヒトツキ化』
https://bbs.demonition.com/board/9616/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ22』
https://bbs.demonition.com/board/9598/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9608/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください∀ガンダムでソシエ嬢がMS操縦することを「運転」って言うのちょっとカワイイ
ミラトレ
「ばかやろう そんな幸せそうな顔して」少し操縦の荒っぽいウルフさん
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=chRA-JMLORs
>>3
この時は事故だけどその後「あっこいつ敵やんけ!轢いたろ!」的なノリで追撃しに行くの笑う>>21
そんな乗り捨てな事したらミライドンコライドンがカワイソー! だろ!
何も安心出来るか!YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=lprwglzwQ4E
情報量が・・情報量が多い・・‼>>26
タケシが風邪で寝込んだりした時に他メンバーが何も出来なさ過ぎてヤバかったw
(確かDPだった気がする)>>35
マジで面白かったよな。アニメ化して欲しいけどマイナー作品だらかな…>>13
ムーディー・ブルースくらいしか信用できねぇ・・・>>34
本人が運転したがってるんじゃない?なんとなくだけど、今まで狭っ苦しい生活してたわけだし>>46
いきなり総力戦の敵ラッシュに紛れ込んでペロロジラ殴ってるの見たとき大笑いしたわカイテンジャー>>28
水上バイクも免許が必要だけど運転してるから特殊小型船舶の免許持ってるんだよな、他にも何か運転できるのか気になる>>52
戦隊ものなら数年前の敵の名前がドルイドンだったりする>>39
これもしかしてufo作画か?>>34
そういえばどうしてムショから出るのも初めてなエンポリオなんだろうw
ヘリの時はオートモードとはいえ設定したのは彼だろうし、車は誰も免許持ってないのかw>>51
潜ってきた修羅場の質と量が違う>>38
(何故みんな乗り物に乗ってバトルんだ)()>>51
そりゃあその力そのものを失ってもその胆力と経験値が失われたわけじゃないからな
圧の出し方は今でも覚えているでしょう>>61
いいのか?他人の巨大ロボの頭だけすげ替えて来るぞ?>>70
この後、人参の斬殺ショーが始まるやつ来たな…w>>65
お酒とか飲まなかったけど今だと子供だけのバーとかもちょっとヤバいのかな
オトナ帝国は子供の頃見た時はデパートに泊まったりとかこんなことやってみたいなってことが多かったな>>81
空軍「なんかめっちゃ来たァ!」>>67
遊戯王はそんなに予算のかけられたアニメではないぞ
ちょくちょく作画崩壊するのは伝統だし
作画の良さ的な話だと、ゼアルのCGは完全にオーパーツどこかの漫画でERA搭載の相手のミニ四駆が空中で爆発する箇所を分離して攻撃する対して、主人公が猛スピードで避けて落ちてきた相手の車を後輪で跳ね飛ばして自爆に追い込むってのがあった
>>84
メメントスはジョーカーが運転してるみたいだったし、怪盗団の運転担当はジョーカーと真かな。春は座ってて。>>91
にぼっしーは船舶に乗ってたな>>99
普通を自称しているヒフミが戦車乗り回せるあたり、多分誰でも乗れるくらい当たり前か簡素化されているのだと思う>>99
こんな時でもハンバーガー食べてるの草>>99
(謎の既視感)>>55
最初から最後まで頼りになり過ぎる人だった>>86
なんでウマとコラボしたのかはともかく
続編でやって欲しいことほぼ全てやりきった名作でしかなかった
製作権利買い取って自分にしか続編撮れなくしたトム・クルーズという主演にして一番のファンよ>>100
V兄様「今はまだ私のデッキが強化される時ではない」>>106
なんでも軽く乗りこなせるのに玉の輿にはまだ乗れないんですか?>>73
まあ、シンフォギアの耐久性を鑑みれば理に適っている>>118
基本乗り物を赤黒のパーソナルカラーに塗るし自分で整備もするフジキド。なお一番気に入ってたバイクは借りパクされた>>96
分かる>>118
乗り物とかミサイルが出てくるたびに実況タイムラインがソワソワし始めるのホント好き。>>117
紛れもない事実でアニメスタッフも視聴者も何かキメてたとしか思えないやつきたな、だけどこの展開で泣けるんだよ頭おかしいよ>>127
黒崎隼相手に攻撃力換算1800相当のアルカノイズ100体用意して先攻制圧した(つもり)のテロリスト達
黒崎「俺の…ターン!!ドロー!!」カァカァ!ギャアギャア!>>132
※コントローラーは空中にも自由に置けるので床に置いてるのは本人の意思です>>39
※姫と淵上が見ています>>127
なんならイリアステルの三皇帝みたいに俺自身がバイクでデュエルディスクだみたいなことするかもしれんぞ>>138
裏切り犬死にオニギリきたな>>97
似たような能力の人が後に現れたな
…お亡くなりになったが>>69
僧正「やっぱアナハイム潰さないとダメだな」>>130
イベントの余興でのお願いしたい事で喜安さんが「たまには平和なスピンオフを」って言ったから実現した感じじゃなかったっけか>>150
画像>>117
まぁデュエマは割と販促には真面目だから、真面目すぎて最新の切り札宣伝の為の犠牲とか出してるから>>149
えっ、ナチスの技術で作られたゾンビザメ?今録画した昨日のニーア視聴してたんだけど
ネタバレ回避してたからレプリカントのシーン映るとか聞いてないですけど!?>>128
むしろクリフトは最重要なヒーラーだろ!(ザラキー魔なのは置いといてもミネアより習得もステータスも優秀)>>149
ナチスは戦争に勝つ以外なら何でも出来る
サメはジョーズという名作映画を越える事以外は何でも出来る
ゾンビは何でも出来る
ホントに万能フリー素材>>128
いやブライには開幕バイキルトかけて貰う仕事が1ターンだけあるだろ福本漫画といえば、闇麻のマミヤっての、今日はじめてコンビニで並んでるの見て興味をひかれました
本多忠勝討死!
→やっぱ生きてました、ごめんネ!(テヘペロ
うーんこの予想できすぎた流れよ>>60
自分は全然拒否反応とか無かったな、ただ純粋にガチで心から驚いたけどライディングデュエルという全く新しいアイデアや発想に子供の頃
そして5D'sは実際ストーリーで魅せてくれたから「ライディングデュエル!アクセラレーション!」て心の中で思わず自転車漕いてマネしたくなる位には面白かったぎゃああああああこれは辛いよおおおお
本人が望んでいないのにやらざるを得ないってどっかできいたことあるんですけど
ところで茶々様、あなたの母君と家康が交流するみたいですよ誰だよ今年の大河はギャグって言ったのは弱いから守るためには大恩ある人たちを裏切るしかないとかお辛いじゃねえか、言ったのは自分だったよ、ちくしょう
ついに秀吉くるのか
もう泣いちゃったよおお。信長と会うってことはそろそろアレが起きるんじゃ
で、後々あのエビすくいの酒井さんと溝ができるんですよねこれ国や民の為なら妻や子など打ち捨てよ
間違ってないしこれから家康もやってく事だがやっぱ辛いわこれが戦国ですか…(次回予告でまた相撲取ってる信長と白兎)
恩義があり親友も妻と子もいる今川を見捨て
裏切り者に二度も敗北を喫し自分に助力してくれた同胞を裏切り、挙句幼少期のトラウマしかない第六天魔王の下に鞍替えしなければならない
何だこれ地獄かね?(白目)三河武士の家臣達のために妻子や人質を捨てたのに、この後一部の三河武士達裏切るのがなんとも…。
>>171
リーガルハイだって序盤は爆笑者だったけど終盤がどシリアスだったし>>164
戦場では無傷だった伝説だからあのときも寝不足とか二日酔いでうたた寝してたんだろうなって思った>>173
そりゃ12年前の大河で秀忠がお父さんに対してあんまり良く思っていなかったし
まぁ時代なんですよこれは>>177
基本的にマックイーンは自然体のままメンタル強者だからね実を言うと戦国の大体の流れは知ってるけど、家康の細かい生涯とかは知らないから結構楽しんで見れてる今年の大河
とりあえず瀬名さんとの子供はあの信康くんなんですか?>>177
マックイーンは結果出せてるからな
ルビーは出せてないし「背負うこと」を使命と考えていて余裕がない
だからヘリオスは笑わせたいんだな>>180
こんな経験や境遇を重ね続けた末に戦国大河でよくある「戦なんて嫌じゃ!」って台詞を言われたら、せやな。としか言えないよね…。ちょっと待ってこれが序盤なんですか
このあと奥さんとの別れや三方ヶ原の戦いや伊賀越えに関が原が来るんですか
ところでトレンドにおんな城主直虎があったんすけどアレも辛かったね>>171
でえじょうぶだ、多分次回から出る奴がそのコメディ要素を補完してくれる(多分、恐らく、メイビー)>>187
これは風林火山バトルできそうな信玄>>180
最終的にはその妻子を処刑せざるを得ないからね・・・。その後の妻は愛情じゃなくてルックスや血筋といったもので選ぶことになるわけだから結果的にプラスになっているのが何とも築山殿が有村架純が演じているあの奥さんだよね?
>>187
上杉謙信女性説の次は武田信玄ローマの末裔説か…>>187
突如始まる『一方その頃のローマ(甲斐)では』>>187
この信玄ってなんか大河ドラマの終盤の老けメイクの主人公感あるよな>>154
まぁ、自分の趣味嗜好や好いている事・物を反映させることが念能力の飲み込みの早さ・強さに繋がるって事は作中で言われているが
単純に習得するだけならなんでも良いですのでな(何なら素質ある系統に従う義務だって無い)
ゾルディック家に仕える上で、利便上そういう能力の構築に踏み切った説もある>>199
徳川のもとで生き延びるのは元々友誼があったこと、良くしてくれた義元に頼まれたという恩義って理由付けが既に出来ているなと思って1話を見てた。>>197
なんの作品か思い出せないけどPS5の戦国ゲーでこんなシーンみたわ(ないわ前半に平和な家庭や無邪気な子供たちを見せて全部ぶっ壊します!うーん地獄
しかも妻子切り捨てて拾った家臣がたこの後裏切るんだよなあ氏真が斬り捨てた松平家臣の妻は13人だとか…縁起でもない数字だわやっぱり
>>187
躑躅ヶ崎館はディオクレティアヌス宮殿だった……?>>202
今回ラストで藁人形ぶった切りまくってたのがあのへし切長谷部なのかなって
https://yururito-sengoku.com/sengokumangaituwa/sengokuhesikirihasebe.html>>154
「執事として主人の足となる」って考えなら分からんでもない>>196
今川「やべー…。有力家臣達が殆ど桶狭間で戦死したからゴタゴタになってしまった…。でもまだ武田と北条がいる!」
武田「今川弱ってるじゃん。海が欲しいし家康と組んで攻めたろ!!」
今川「ファッ!?」
北条「今川に嫁いだうちの大切な娘をよくも…!武田ブッ殺…。でもそれはそれとして今川の次期後継ぎにうちの人間を指名するね!」>>210
先週でも書いたけど、謙信とやりあってまで信濃取るよりは駿河取った方がいいわってなったから
ものすごいスピードで城を落とされまくり、戦略拠点も抑えられて家康はワンチャンに賭けて打って出るしかなくなったちょっと詳しく解説すると、強国の狭間にある宿命として松平家中も親織田派と親今川派で二分されており桶狭間の戦いを契機に親織田派が優勢になった。
>>207
お互い優秀ではあったんだが、家康は乱世でも治世でも名君足りえる器量や能力があったけど、氏真は君主としての器量が足りなかったな。それでも能力活かして仕事できる人ではあるんだけどね。>>213
鎌倉殿の13人ならぬ今川殿の13人か大河が戦国時代モノだと戦国時代の話が増えるから嬉しい(戦国時代好き)
>>194
この人が織田についたのが原因で家康が母親と離れることになるし家康が幼少期から辛い経験してる要因の1人じゃねえか、織田に連れて行かれたのはまさかのその後結婚した母親の祖父がやらかしたからだけど>>191
直虎は瀬名姫が最悪な形で返ってきたのがな
自分と息子が夫の裏切りで危なくなったのを自分の立場危うくなるのをいとわず助けた恩人が困った時は
自己保身で助けませんでした
なら夫に自己保身で子供ごと斬り捨てられるという結果>>208
ンンンン!どうする家康はコンフィデンスマンとかの脚本の方だから、もっとこう、コメディチックな感じに話が進んでいくかと思ったら、急な下り坂になった上にブレーキも壊れて、地獄の分かれ道しか存在しなくなったのには、流石に心臓止まっちゃった…でも面白かった…
一話目での今川義元の人物像の描写といい、今回の於大の方との再開シーンといい、とても綺麗で丁寧にお出しした上で思い切り殴り付けて来やがりますわね…!(褒め言葉)>>188
かがやくいきはありまぁす!
まあ威力は5のものと同じだからフバーハなしでもやれなくはないけどね
俺もミネア使わなかったし(HP低いしザオリクつかえねーしはきつい)>>171
ムハハハハ、かかったな!!
大河とはこういうドラマだ!!>>194
寺島さんの演技が完全に893なんよドラマでも忠勝くん強かったね…。(ラストの展開にやられながら)
>>238今まさにこんな感じ
氏政は先週家康が生きてたを喜んでたし駿府の頃から仲が良かったんだろうな、それにしてもこんなことあったのに晩年だと江戸城に頻繁に遊びに来るから屋敷を与えられるほど仲良くなるとは思えないな
>>187
最近バーフバリ見たせいかカッタッパに見えてきた>>242
読む大河来たな>>221
そも勝頼は後継者にするつもりなかったんでかなり適当な扱い受けてたんよ>>238
ベアトリーチェ「私色々あって最強ぞ?」
黒服「なんで対策してないって思ってるんです?」>>225
周年イベの予告も公開されたけど、六龍関連とシエテがメインで楽しみだYouTubehttps://youtu.be/xR2M2L4b7hM
>>175
大丈夫、大丈夫
公式サイトが「一週間の始まりにふさわしい、夢と希望にあふれた大河」って書いてるからきっとそうなんだ!(おめめグルグル)
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/about/
今日の展開は去年によく見たような気がするけども>>246
トーリがガチでキレて止めようとした相手だしなぁあの方。亡くなるシーンはガチ泣きしたわ
もしアニメが3期あったら声優さんは誰になっていたのかな?>>249
山に囲まれてるから海の幸がない。
そもそも土地がだいぶ貧困
地方病がやばい(やばい)>>239
武田勝頼って諏訪大社を鎮護する諏訪上原城に入らず伊那にある高遠城に入ったので、諏訪宗家を相続できず高遠諏訪家(高遠氏)の名跡を再興する感じになってた雰囲気なのよ。こんなの明らさまに武田家でも庶子の扱いなのに武田家を継ぐ羽目になってマジで気の毒だよ。松重豊ナレを聞く度にどの面フレンズという言葉がよぎるw
>>257
下っ端の挙動が野蛮人のそれ>>248
最初の十年はできる官僚に恵まれてよかったですね(チベット砂狐顔)>>212
やはりアマゾンは有能で可愛いから…!(アマゾン嫁の民YouTubehttps://youtu.be/VfqRYC8_UPo
柵壊ししかしてねえ!2話家康
元康「駿府離れたくないなぁ」
家臣「岡崎に妻子がおる家臣もいるからさっさと行くぞ」
3話家康
元康「駿府に妻子が居るんだ!今川を裏切れる訳ねぇだろ!」
家臣「知るか国と民の為に切り捨てろよ」
うーんこの守るために断腸の思いで今川裏切ったのに数年後には三河一向一揆を起きるのは容赦無いよ、そして家康戦場荷現れたら逃げ出す三河武士は何で一揆側につくかな
>>263
こういうのとか鎌倉殿の時代にテムジンが平原で暴れてるとか聞くと歴史ってちゃんと世界観繋がってんだな!ってなるよね>>271
当時の武士達「だって仏さまとか信仰を裏切ったら罰があたるし、亡くなったら極楽浄土にいけなくなっちゃうし…。」割と今回一番ゾッとしたシーンが今川殿の13人のところじゃなくて、お母さんとの感動の対面かと思いきや底冷えする声で「今川とは手を切りな!」って言ったシーン
スイッチの切り替えはえぇ…>>248
こいつの後に魏忠賢の専横がくるという最低最悪のパーフェクトコンボ>>255
強者を伝わってる通りにするともう人間だとおかしくなる不具合
やはりロボだったことにしないと(錯乱)>>272
ヌルハチ実質倒した英雄武将、最期があまりにもあんまりで可哀想過ぎる
ホンタイジの策略の狡猾さもあるが>>281
というか世界史にとっても遊牧民は天災の類だよ
どんだけ国滅ぼしてくんだあいつら>>16
デンジ以外が言ったら、100%負のニュアンスだろうなって台詞貼る万暦帝は教師役の宰相の教育が一国の主になるために必要とはいえ虐待レベルで厳しかったからその反動がああなった一因みたいなんだよね
>>192
援軍なかなか送ってくれないし、人質いるの忘れるなよって言ってたのもなぁ。
吉良勢もあまりあてにならないし。
まぁ、そりゃ限界きたら裏切っても仕方ないよ、と思わなくもなかったな。
家康もメチャクチャ悩んでたけど。
この後、友人付き合いできる、ってマジか?>>285
物によってはなんで?になるよねこれは。それが原因で後々の一揆が起きたんじゃと思ったけどね
まぁ家康の妻子も後々にねぇ三河武士自分は忠臣ですよ感がある分去年の鎌倉蛮族よりも達が悪い気がする
>>292
数百年後にはスターリンレベル・・・いやそれ以上じゃね?という案件をしているよねあちらは>>202
演者の岡田くんの迫力がヤバい。
一応、ジャニーズのハズなんだが、最後の巻き藁斬ってるのはホントにやってないよな?流石に。
デビューした頃はそうでもなかった気がするのになぁ>>292
一方、その頃西ヨーロッパは新大陸の人たちとお話し( )してました
東ヨーロッパはオスマン帝国に泣かされてました>>302
同名天皇陛下がいる日本が言えた話じゃないので…メッサーカッコいいっすねぇ
ガンプラがめっさ欲しくなった
メッサーだけに>>289
基本的に、引き篭もっても解決しないって状況でも、引き篭る人って割と身内から自信バキバキにへし折られた経験あるパターン多いとは聞くね
良かれが独りよがりになって厳し過ぎる接し方すると、後々になって自分一人で立つ力無くなるの典型例かなコレ>>282
なお吉良義昭の兄である吉良義安は忠臣蔵で有名な吉良上野介の先祖に当たります>>308
(そっと目をそらす)>>306
>メッサーカッコいいっすねぇ
>ガンプラがめっさ欲しくなった
>メッサーだけに>>312こんな怖い顔してますがめっちゃエールくれます
なんなんだよ可愛いかよ>>318
軒並み滅ぼしゃいけるかもだけど古代中国の人って畑で取れるのか疑うレベルで人数いるからなぁ>>293
軍事的才能が豊かなだけでなくて、情報を活用できるというのは恐ろしいほど優秀な将軍だったと思う。
同じ戦上手でもナポレオンがモスクワで惜敗したのにスブタイたちは踏破したのは、やっぱりモンゴル帝国は怖いと思う。>>324それはそれとして勝手なことしすぎた
>>287
老年になった家康が古参の武将ではなく新参の藤堂高虎らを信頼したのも頷けるというか、やっと三河武士どもの我儘を聞く必要がなくなったというか。そりゃ酒井に嫌味の一言でもいいたくなるわ(むしろよく一言だけで収めたともいう)>>327
ジェベ、ジェルメ、クビライ・ノヤンと合わせて四狗の一人に数えられ名将だね。
三国志の五虎将軍と違って四狗には横のつながりはあるみたいね。ジェルメはスブタイのお兄さんだし、ジェベは一緒に侵攻したこともある同僚。>>332
アリスは光の勇者だからな
聖剣からビームも出せるし、立派なセイバーだよ三河武士の殿「もうダメじゃ!わしは腹を切る!」
三河武士「殿になんて口の利き方じゃ!腹を切れ!」
三河武士「そこまで言われるのなら、儂をお手打ちなされませ!」
上から下まで面倒臭ぇな!>>330
ゾンビランドサガのまさ…星川リリィちゃん
ブっ飛んだ衝撃と重い話を同時にブッパしてくる・・・
あと2期の子役の男の子は下手したら性癖ひん曲がりそう何だろう序盤義時と家康仲良くなれそう感じがした。
最終話近くの義時? 中立中庸ルーラーと秩序悪ルーラーが合うわけないでしょ…。>>313
ルイはまだわかりやすい(個人談)>>338久しぶりですよ…月曜日を鬱に感じない日曜日がきたのは…!!
>>330
ちょっとマニアックなところでゲームギアちゃん
やめろおっさん言うな挨拶はデビューからやってるお決まりだから気まずくてもやらないわけにはいかないw
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=rihl7QQwNG8
>>333
神様の影響が絶大な世界で神ごときと言い放った面白え女、ある程度丸くはなったけど本質は尖ったナイフなままなのも含めて好きだよメブちいかわの二次創作を見る度に
そうじゃない!そうじゃない!
ちいかわたちが酷い目あうのは本編にもあるんだけど、そうじゃない!
酷い目のあいかたが違うんだ!
辛くて厳しい世界だけど、必死に生きてるのがいいんだ
確かにブラック企業に勤めるちいかわも辛くて厳しい世界だけど、そうじゃないんだ!!
ただ単純に辛い目にあうんじゃなくて、もっとこう!!
って憤るようになってしまった
やっぱちいかわは本編が一番だよ
ただかわいいだけじゃなくても、毒も辛みも厳しいも全部詰まってる>>330
LUNARiA -Virtualized Moonchild -
LUNAR-Q(るなきゅん)
キャッチコピーの
月(バーチャル)と地球(リアル)
384,400kmを繋ぐラブストーリー
に偽りないストーリーだった>>343
2日で430万再生……
1週間経たずに1000万行きそうな勢いなんですけど>>347
上司のせいで不貞腐れていたお巡りさんは怪我してまで立派なお巡りさんに戻ったっていうのにお前は……>>351
あの総力戦ラッシュはゲマトリアの発表会だったりしないかと思ってる。ペロロジラとかなんか宇宙かメタグラードンみたいになってるし>>353
沖縄から北海道まで大体全てにローカルヒーローがいるからね…アズレンもアークナイツもブルアカもアニメ化
>>357
つまりアのつく作品はアニメ化する法則……?(違う)>>363
暗黒卿義時と同じく家康公も後で視聴者の精神を削ってくるぞ!>>367
なおそれと互角に立ち回るグレイトZ>>328
1巻がそんな感じだったねぇ。正直、最後まで追いきれなかった半可通なんでその後の展開は詳しくないんだよ。
あと覚えてるのだと親世代の本多忠勝や酒井忠次、先代総長の鳥居元忠。
本多正信やコニたんは襲名者かどうか自信がない。>>369
Fateで茶々がキレるようなこともするし、それは描写次第では視聴者へのメンタルダメージは大きい。まあ、家康のやることならば豊臣関係以外他にもメンタルダメージ大きくできそうなエピソードはあるけどさ。>>370
東方はあんこスレのAA代役やゆっくり動画のほうが印象深いんだよなぁ>>371プロローグのだけど、誰が会長に傷を与えたのか…
謎がまだ残ってるけど近づいてきたね
先生との関係も知りたいし>>330
オシャレ眼鏡カワイイ>>375
前作の義時が自分が全て闇を背負って地獄へ行こうとしてたけど、家康はそれを成し遂げた人だよなぁ…ホントに
よく太平の世を作ったもんですよ…>>351
そだね(ちょっとテイスト変わるが)>>365
最新巻がなろうと同じオチなら逆にいただいた>>383
私は便利屋先生が好きです(みんなから藍染だのメガネナイフマン言われてるやつ)>>349
似てると噂のあのキャラをどーにかこーにかしてなんとか...>>385今でこそ落ち着いてきてるけど不快感覚えるのも多かったしなぁ
良くも悪くもブレーキないとどうなるかがでてた>>392
実写も面白いんだよ今週のデジモンも究極体お披露目回だったけど、アンフィモンの印象は
「似非外国人みたいな喋りするキングゲイナー」だったわ。
いやあの文様みたいな顔は絶対そっち連想するって!>>391
パッと考えただけでも忍ちゃん泰葉パイセンあいさん黒川さんまゆ千佳ちゃんのあさん由愛ちゃん千夜ちゃんに……
フィギュマスで勢い付いてる聖來さんにもなぁ
ホントどうしよ>>171
族滅という言葉で勘違いされやすいが、むしろあの時代は女性まで〇されることは稀ですし。
鎌倉殿で消えていった士族も、奥さんや娘は生きてることの方が多いぞ。
・・・・まあだから壇ノ浦も目立つんだが
(ただし引き上げられて助かった女性もそこそこいます)ブルアカが神話から取ってるのは知ってたけど暁のホルスってやばい状態って判明したな。
>>384
サイタマは強すぎたから、予言の互角の相手はガロウのことだったのかもね
恐怖モードのはボロスすら超えていそうだけどあれはガロウ本人の力とは言えないしマグニフィセント戦、当のマグニフィセントが使う技が目新しいのが目立つが、変なギミックも無くて技をぶつけあう普通のプロレスみたくなってきたな
キン肉マンもノッテきたし、このまま勝ちそうだけど個人的にはもう一波乱欲しい所>>393
本当にそれはそうかもしれない、自分も東方は友達から聞いて好きだし面白いよ〜て存在を初めて知ったけど本格的に本気でハマったのは、東方のとある二次創作小説がキッカケと原因で無我夢中や熱中する位ドハマリしてたもん
イヤーーあの頃はあの時は本当に心から楽しかった>>395
TYPE-MOONやFateで悪いしゴメンだけど、あくまでその世界におけるモブとか呼ばれたりする存在云々聞くとオベロンのこの言葉を思い出す>>395
真田丸の井伊けの旗を見るシーン好き
彼らもここまで来るのは大変だったんだだろう、機会あったら聞いてみたいユウカとノアに代わる毎週月曜の生きがいが生まれた
https://www.youtube.com/shorts/S8VCpg8PJTs>>412
アリスちゃん魔王だった経緯を考えると割とナチュラルに強欲なとこあって好き
クリスマスもプレゼントが貰える日と聞きました!!先生を貰います!!って言うてくるし今回も先生の都合関係なくいただきに来ますって言ってて可愛い>>409
作者のプライベッター行くとR17.9ぐらいのノリしてるのが見れるわよ
液体でグチョグチョになったシーツをユフィが綺麗にした(意味深)まで見れるわよ>>417
雑誌のネタバレはお昼からですか、失礼しました。今後気を付けます。>>370
しょうがねぇ…原作者が割といい加減なんだもの…いやホントに
次に登場したら口調違うとかザラにあるし
あと良くも悪くも原作者がファンのこと一切考えないので、ファンの方もそれに倣ってる所もある>>420
「わかんないよわっかんないよ!
ジュー君の言ってることひとつもわかんないよ!
ジュー君がいいって言ってるもの何が良いのかわかんないよ!
わかんない!私にはわかんないの!」>>420
前のマコト兄ちゃんみたいだ。>>418
ティオとラウラがキレるゾ>>416
あいつあと一回くらい「意識が飛ぶ」発言しそう東方の二次創作に関しちゃ結構特殊なんで一概にどうこう言うもんじゃないよ
まず原作からして口調が変わってるとか(例、妹紅と天子とか)
酷いと性格変わってるとかしとるし(例、にとり)
東方の二次創作はその人の考える幻想郷を楽しみながら「あ、この人は原作のこの設定を拾ったんだな」とか、「原作のこの設定をそう解釈したか!」と楽しむのが一番よ
見てみると結構いるものよ、原作無視に見えて原作の設定細々と拾ってる人>>424
マイラブリーエンジェルぼのたん…>>424
二次だけどホワイト◯ソ提督が有名すぎる人
それで名前覚えた>>392
結局長谷川さんをハメた(意味深)のは、ガチだったのか違うのかどっちだったんだろうか・・・?白いほうが勝つわ
おひいさまの声はあいかわらずクセになるな
>>436
そういやまだ二話見てなかった…!…まさか雪女からとはなぁ…。ピノキオからだと思ってた。、>>426
このネカマコンビアニメのシリカのエピソードでも出番あったよね
あと確かオーディナルスケールの時の冒頭コメンテーターの右側が太い方の人だったりする>>440
(ここにキマシタワーを建てようとしたらもう建っていた)>>447
多分、これから外国と賃金状況の差がなくなってくると、出稼ぎの外人さんスタッフも雇えなくなって更にヤバくなりそう…。>>443
顔は可愛い系なのに体はお父さん譲りすぎるよ>>448
ぐはっ!!(初耳ダメージ!)クールごとのアニメの本数多すぎ問題にもそろそろメスはいるんだろうか。
>>448
フリーランスが様々な現場に入ってるから一カ所で出ると連鎖で崩壊してくのよねこういうの
工事関係でも割とある数年前もそうだったけど中国で感染爆発されると工場とかそこらへん諸々ヤバくなるのよな(発売延期されるアレコレを見つつ)
>>459
ラノベ作家で言うならかまちーの様な息抜きに書くわってタイプの化け物の仕事だと思ってる
近年はwebに移って隔週でやる人も増えてきたのは良い事だと思う>>460
注文してからもうすぐ丸2年が経つ事をこの前注文履歴確認して知った>>462
GⅡ3勝、最後のキレがないから勝ちきれないけどタフだからGⅠ戦線に居座り続けた大ベテランだ、面構えが違うhttps://www.corocoro.jp/episode/316190247076824002
大河お前娘の名前が平子ってまさか弾平から文字取ってきたのか…?
五十嵐の娘、とんでもねえマッチョ美少女だ。>>468
可愛い>>470
読み方はぴらこがNGだったんだろうなぁ……>>470
癖もそうだけどドッジ漫画としてエンジンが掛かってきた>>457
環境が生んだ怪物………最後の最後に穏やかになれたのは、救いなのか>>475
重要な記憶ほぼ飛んでるのにアニメとかで見てもどんどん情報吸収してメンタルだけリセットかかった全盛期に急速に戻っていってんの怖いなって
そんなドクターでもなんか距離感測りかねてる離婚調停中の元妻・・・みたいな態度をとってくるよくわからないケモ耳女医・元ロックス海賊団ミス・バッキンガム・ステューシー
・ステューシーは↑のクローン
・かつて白ひげと同じ船に乗っていたというミス・バッキン
・マルコ曰く「3、40年ほど前」
・白髭が所属していたロックス海賊団の活動時期は40年前
・ミス・バッキンとステューシーの髪は同じ金髪
・ウィーブルは(真贋不明だが)白ひげの息子
今まで散りばめられてきた点と点が線で繋がった感が半端ない>>481
デクが今まで歩いてきた道のりも苦労も汗も何もかも無駄じゃなかった
ここまでずっと続いてきたんだ…>>477
久しぶりに君の緩んだ顔を見た気がした>>478
骨格レベルで変わってるんですけどぉ!?
(今までのワンピ老人キャラを思い出す)
何だ、いつもの事じゃん(スゥ…)どうでもいいけど、ヒロアカ世界にもDA PUMPいるんだなって思ってしまった…
まあレミオロメンもいるっぽいし今更ではあるのだが>>480
ニコ動で鎧武配信してるけどヒーロー作品だからか重なったわ
どんな人でも「変身」できるんやな…>>478
冒頭のこれはステューシーが生み出された時の事なのかなこれはみんながヒーローになる物語がいい締めになってる
>>497
おつるさんも忘れて貰っちゃ困るぜ!ルッチはともかくとしてカクも覚醒してたんだなって
草食系でも意識乗っ取られるゾオン系の覚醒に耐えて自我を保ってられるのは流石というべきなのか>>468
CV.水瀬いのりの人外キャラの癖の強さよ…
だが、それがいい>>491
ウィーブルは白ひげのクローンなんだろうなあ
完璧主義者のベガパンク基準での失敗ってだけで
容姿は似てないが、強さと家族愛はそのままとかとか皮肉にも程がある>>478
ワンピースではよくある>>502
マジで教えてくれください>>506
おまえ頭の熊耳あざといな>>478
これは若い白ひげが手を出しても止む無し
オヤジはセクシー系美女好きだし>>492
老いた姿は正史となんかあった世界でもだいぶ違うし、本編の老いたステューシーは“なんかあった世界”仕様なのかもしれない。
ナミやロビンの正史の老いた姿やくれはやシャッキーの姿と比べるとそう感じた。>>504
ラブラバのやったこと普通に酷いけどこれは草w>>515
ループ物の欠点、同じ展開や登場人物の掘り下げ繰り返し問題を前周で絡み薄かったキャラ中心で描くって上手いなぁって思うわ>>515
否定能力覚醒までは能力無しで戦って
覚醒の不幸を気合いで耐えて(推測)
覚醒後は能力交えての本気バトル
燃えるわ>>516
コンビニで駆けつけたヒーロー撃退して悠々立ち去る場面と重なって見えるのがまた
あの頃とは状況も全然違うしボロボロだけど、カッコよさに関しては比較にならないぜジェントル>>491
若い頃があんだけ美人なら愛人も信憑性出てきた気もするけど、元MADSと思われる(右の女)だからクローンも十分有り得る…>>500
食べたばかりでも能力をついこなしていたし、もしかしたら悪魔の実の力を操る適性はかなり高いのかもしれない。だから能力者年数がルッチより短くても覚醒に耐えられたとか?
もしかしたら幻獣種は覚醒することそのものが難しいのかもしれないな。だからカイドウがあれだけの実力者でも覚醒していなかったのかもしれない。>>524
デクのお目めがもとに戻った>>526
ほんといろはくんちゃんかわいい
凍もメロメロになっちゃってるじゃないっすか
ただ眼鏡つけないのは理由ありそうね>>489
まあ天使が信用できないのは分かる>>531
俺もレッドフィールドが出たら嬉しい。>>519
比較的近いのはプルトンの設計図見たときか?自我を失わせた方がボニーのためって本当に何があったんだくま……
>>527
なるほど>>503
初登場のコンビニで木っ端とはいえヒーロー二、三人倒してるからなジェントル。
デク戦が室外だからそこまでじゃなかっただけで室内だとアイツかなりヤバいんよ。>>534
ジェントル目線だとあのときのデク怖すぎる
なんで透明な空気の膜を正確に読み取って反射させてくるんだよ…>>515
すっかりガラ悪くなったジーナちゃんかわいい>>526
流石の元チア部(♂)だ
これは殿部の有識者である東洲斎さんにコメントもらわないと...>>534
触れた物が対象って能力で空気にまで及ぶのは割と無法なんよ
それのお陰で当たり前に空適応あるのが既に強い>>504
なにしてんだラブラバァ!>>539
ムハハハ!!
油断したなァ!!!
肉球人間とはそういう能力だ!!>>524
ビルから落ちてきた人を助けようと駆け出して失敗して落ちぶれたジェントルが今度こそ落ちてきた人を受け止める展開最高だな>>533
公安お姉さん!ジェントルの個性って本当に
ヒーロー向きだったんだな…
ヴィランたちを制圧確保
倒壊する家屋をラバーで保護
間が悪かったんだほんとうに>>560
ニコさんはこの時はまだインドア派でしかないから…
それはそれとしてニコさんコスプレしたりして楽しそうですね?>>565
デクのようについ身体が動いて失敗しちゃったけど今度こそ受け止められるのオリジンの活かしたとして最高ですな>>577
パシフィスタスペア説か…>>572
前線には出て欲しくないけどここで洸太君がまたデクを助けたら俺が最高に嬉しい。
けど洸太君はやさぐれデクの時にデクを助けたからここではないかなー…>>553
あの世界でそれを行う自分を悪だと認識できてる時点で中々の善人だよあんたは>>559
やべーぞRRRだ!>>577
その気になれば橙子さん人形みたいなことが多分できるんだろうなぁ>>570
流石、ホーミングの個性持ってるスナイプ先生がアイツがいなければ俺がナンバーワンだったのにと言わせた狙撃個性のトップ
ナガンさんの恐ろしいところは個性はライフルと銃弾で狙撃の精度に関してはただの技量なところよね>>567
雄英高校の面々が成長してプロヒーローと肩を並べて戦うのももちろんいいんだけどさ、デクに救われた「大人」がデクの窮地に真っ先に駆けつけてくれてるのがもう…最高だなって>>578
そういやこの後仲間の有り難み感じてんだよね…>>580
物語だと守護聖人の類は、怪物の生け贄になって頭から齧られちゃうんだよねブルアカのアニメ化だとっ
“待”ってたぜえ、この“瞬間”をよ!?>>551
尾田っち!
点だった情報を1コマで1つに纏めてパンチするのやめて!
読者ショックで死んじゃう!>>577
…そう言えば、七武海から作るのなら、下手すると死体になっても利用出来るのか…。>>591
実際その手の使い方は有るかもな
味方がこれまでまともな戦力が居なかったり自分で戦うタイプだからもっと仲間次第で輝きそうな能力だわ>>527
みんなウィーブルのことばかり気にしてるけど、実は黒ひげもロックスのクローンじゃねぇだろうな……
でもアイツ確か母と妹は設定上いたが……>>606
動物園でもやっとけ>>606
子供の頃見てると船好きそうだよな>>596
だからこそ逆に天使が信用できないのは確かにある。
というか華ちゃん、これあれじゃん、『客観的に見た虎杖』やんけ。>>612
人の心理解してるから的確に破壊もできる定期(あるとは言ってない>>612
華ちゃんのポジション上手いなぁ、って感じるのは、『華ちゃんは良い奴だけど天使が油断ならん』はそのまま上層部や初登場の京都勢から見た虎杖と宿儺への感想なのよ。>>613
ミス・バッキンのクローンがステューシーだから順当に行けばコレがアレですねぇ>>613
なるみたい。
ココロ婆さんとビッグマムを思い出すのだ。ココロ婆さんは、いい女だがね。>>613
だって左が右になるような世界ですし>>585
人工悪魔の実試作
ウィルス試作
凄い槍の試作
かな?>>611
デクと相対するまで捕まらなかったヴィランじゃしなあ
しかも(逃げ中心とはいえ)フルカウル状態のデクを終始翻弄させるぐらいには強い>>594
平六と実衣は内面が最初から最後まで変わってなかったのもあると思う
なお嫉妬の根底は「従兄(姉上)ばっかりズルい」と同じレベルなのでど突き合いは起こるし小四郎が困惑する>>583
ネーミングセンスが親子だなってもしかして黒ひげってジャンゴ・フェットとボバ・フェットみたいに『報酬としてMADSに作ってもらって家族に預けたクローン』とかだったりする……?
>>599
タルタロスビィランはマスキュラーとかムーンフィッシュみたいな複数人ヤってるような連中がデフォだろうから看守の気持ちも分からなくはない>>546
その後の伏黒の「バカ言うな」ってのも好き。虎杖は勿論、伏黒にとっても、決しての代えの効かない「唯一」なんだなって……罪な女だぜ釘崎。>>632
ここで体型が珍プレーになってる白ひげクローン疑惑のあるウィーブルが。>>630
尾田先聖は屈強な男を曇らせる名人だな
知ってたけど再確認>>633
見てきたもの、接してきた人も大事だよね
型月民的には、キアラなんかがまさしくそれだろうけど世界政府のだらしなさをだいぶ過小評価してたな…
>>613
老けかたからすると、なんかあった世界とそうでない世界のナミやロビンみたいなもんなのかも。つまり、本編のバッキンがなんかあったステューシー。もしラブラバが今第四の壁を突破できてたら「ジェントルの活躍がこんな大勢の人に喜ばれてトレンド入りまでするなんて~!!」と狂喜乱舞してただろうなぁ
>>640
やってることはショボいけど全くヒーローに捕まらないある意味凄いヴィランということでマニアの間ではそこそこ知られてるヴィランだったみたいだしね、ジェントル>>647
普通に美老女ではある
マクコナガル先生の俳優みたいな年のとり方してそう>>647
尾田っちが奇をてらったばあさんばっかになったのくれは以上のカッコイイばあさん描けなくなったからな気がする>>559
見る前はネタシーンかシュールさが際立ってる感じなのかと思ってたけど、実際見てみたら滅茶苦茶楽しいし色々詰まってたシーン来たな>>650
そだね>>649
帝京魂!!>>613
ああ……(ノ_・。)>>650
これ見た目ほど手間かけずに描けるよ
触手描いてトーンで覆ってホワイトとベタをささっと入れて飛沫描けばよい。そこそこの腕のアシスタントでも任せられる。デジタルなら失敗もないしね
触手はそこまで描き込まなくてよいし、自作が既存のものかはわからんけど触手も素材っぽい
手抜きって訳ではなくて週刊連載に適した工夫としてすごいと思うよ>>646
歴史に名を残すのも誰かを救えなかったことへの代替目標なので今こそがジェントルの絶頂期よニーアオートマタの延期があったことから、他にも延期あるんじゃないの?と思ってたら、あやトラかあ……
2月から1ヶ月間は再放送なり
https://ayakashitriangle-anime.com/news/?id=62371>>662
2Bのお尻作画担当があやトラにもおったんやなって>>665
何か言わないと弟に好意的解釈されちゃうぞ>>653
オールマイトと会話してたぐらいだし、直接でなくても裏で何かしら暗躍はしてそうな気がする
前回からのジェントルとラブラバの再登場も胸が熱かったけど、最後のナガン姐さんが嬉し過ぎたわ
爆破された綺麗な顔もそこまで深い傷を負ってないみたいだし魅了系能力持ちが両想いの相手にその想いは私が植え付けたモノじゃないかなぁってモンモンするシチュ良いよね
相手側がこの想いは本物よと分からせるシチュも良いよね>>667
お大事に>>667
ウェーニバル 夢特性 じしんかじょう
風邪のトレーナさんを看病するのは誰…
俺 ️
俺‼️
俺俺俺俺‼️
Ahh~↑↑↑ 真夏 のJamboree〜〜〜〜!!!レゲエ 砂浜 Big Wave !!!あやトラ、君は選ばれし者だったのに
>>650
そうかな
そうかも>>667
このおれさまが>>667
https://nico.ms/sm25486812
作中最高の自信家が自分を勇気づける為の鼓舞です聞いてください
相州戦神館學園 万仙陣:闘病用BGMniconico
>>667
放課後ひみつクラブの蟻ヶ崎さんは自信家というかゴーイングマイウェイをターボで行ってるというか……>>653
ステインがヒーローを助ける形で動くかというと怪しいけど、ステインの凝血でもないとトガトゥワイス止められそうにないのよね(メタ読み)>>653
ステインのなかでは偽物もヴィランも等しく粛清対象だから>>684
急激にパワーアップしたりは当然しないしムサシの言う通りB級であることに変わりないけどやりようによっては格上に対抗出来るって塩梅がいいよね>>679
トレンドの1位から5位独占してたもんな>>667
努力と実績に裏打ちされています>>682
油断したな!ワンピースとはそういう漫画だ!!>>520
サキュサキュの実かもしれん>>693
ヘタク.ソきたな…>>696
mantra隊長の立ち絵はよ、いやでも立ち絵出たら死にそうで怖いな…
エリジの昇進記録からでも分かるあのニヤニヤしてしまう感情>>667
イベストに唐突に現れてまもなく死んだナルシストだけど、後のキャラストで死を悼まれるぐらいには才能があって性格も悪くなかったらしいウマスギーノ・ドッチーモ氏(汎用若貴族グラ)ボニーは本当の娘じゃないはありえそうなんだよな。だから秘密にしてたとか。
>>683
テーマ化もありならゴッズ枠は遊星、ニトロを思い出してくれたりしませんか>>703
良い…>>686
人も世の中も変わってしまうものということか
いややっぱりそっちも清盛といい義時といいあまりに変わりすぎなんよマリクの家系デッキがやばいやつしかいないリシドのトラップ使いとイシズのデッキ破壊。表マリク泣くだろってレベル。
>>707
まぁイシズさんの視点、原作ラーもオシリスも墓地に置いておけば意味ないように見えるし
マリクがくそみたいな場持ちするスライム出してくるなら盤面なんて放置して勝つ手段とるだろうし>>709
エラッタ前 王家の神殿、現世と冥界の逆転。そしてマキュラが墓地に送られてた日にはもうワンキルされてしまう地獄絵図があったのじゃ。イシズさん身内メタ構築説は姉弟でデュエルしてたらそれっぽい流れで納得出来そうなのが笑う
遊戯王は今だとハンデスに厳しいはずだけど禁止になってるリボルバーのカードとかえぐいしなハンデス。あの頃放映中に禁止いったエースのファイアウォールとかな。
>>705
モモが食べたウオウオの実レプリカもあるから、バンパイアか別のモデルかとか、色々推測できるんだよね。
ウオウオの実モデル青龍のコピーなのに鱗の色が異なる程度しか違いがないくらいだし、バンパイアがコピーされてもおかしくはないんだ。>>665
性格に反してスペックが可愛くない弟
それはそれとして善逸VS獪岳は素晴らしいピーピングかぁ。「マインドオンエア&明鏡止水の心」で最強じゃん!って昔やってた。
実用性はお察しの通り、遊戯王はアニメ効果えぐいからガンブラーとか手札全破壊はやりすぎ。2枚にナーフされても強すぎだから。ファイアウォールもバウンスえぐすぎたしなアニメ効果の。
>>723
拮抗勝負で自分から除外させないといけないとき、海馬みたいな心境になる。最近、気軽に拮抗勝負入れているデュエリストが多いからさ!バッキンが急に重要そうなキャラになったし
オダセンの言うウィーブルイケメンエピソード模近そうだな>>707
イシズの性格の悪い戦略を再現してリメイクした結果がイシズ新規を取り込んで生まれたイシズティアラメンツだからね仕方ないね>>698
信長といえば部下の猿は合戦はしない派のイメージあるな
兵糧攻めとかの準備段階で戦闘まで避ける戦法が好きなイメージ>>717
なさけない奴っ>>732
MADSの女性バッキン説が正しい場合
白ひげのクローン(失敗作で見た目は似てないけど強さは同等)かもしれないウィーブルは力だけは白ひげだからクローンだとしてもセラフィムレベルで似てるのは難しいのかね。
>>725
でも列車は社長の嫌いなバーン挟むからなぁ>>732
所々ツギハギなのが気になる
中から本体出てきたりしない?覚醒も使えるやつそこそこいるけど逆に使えないとおいて行かれるからな。スーパーサイヤ人増えるみたいなもんだ。
遊戯王はマナの概念ないからハンデスは強いんだよ
デュエマならゴーストタッチ使って1:1交換しましたは2マナ払ってる分仕掛けた側がテンポアド失ってるんだけど>>636
ステューシーがMADS最初の成功クローンなことを考えると若い頃の見た目どころか産まれた時点の見た目すら知ってたし
そもそも自分が産まれたのはこいつの金によるものだってわかった上で殺してるよねこれhttps://twitter.com/haimurakiyotaka/status/1617342116845457409?t=7u5AnH6Jy8XtvpPaRJirXg&s=19
露出は御坂のが多いけど色気は食蜂ちゃんのが強いよなぁ
というかこのレベルをサクサク量産するはいむらが強い来月の電撃文庫の新作である勇者症候群
クリーチャーデザインにまどマギの犬カレーかよぉ!?
なんか、ヤバい匂いがしてきたんだが!?
これを人間に戻す?無理だろ……
https://twitter.com/bunko_dengeki/status/1616379455907442690?s=46&t=3lE7Gp6xFdhSI3L0WTNfRw>>743
コラボ先に丁寧なアプリパワプロ君鎌池さんと組んでいるんだこの人も化物じゃないとね。
>>748
体験談だけど色ラフから線画起こすとなるとあれっ?ってなる事多いからはいむらさんほんとすごい>>754
麦わら「じゃ、尚更変だな。」超人系の覚醒は他の対象に能力を付与したり、影響を与える。動物系はリスクもあるけどフィジカル強化という塩梅だけど、自然系はどうなんだろうね?パンクハザードを見ると自然現象として発現するとか環境ペ変化かな?ただそれだとクロコダイルやエースも環境変化は及ぼしているんだよな。
>>760
カバジがワノ国出身ぽかったりするからモージまでクマの同郷とかだったらバギーの人脈がまたすごいことになりそうhttps://twitter.com/0kitano3535/status/1617209157740040192?t=9v3SVbWGTlvkBzWfc49iSw&s=19
ロックスターロックス説がまた浮上してきてるの笑うしかねぇ!緑間は何なら着弾までがクそ長いせいで試合時間ガリガリ削ってくのもクそだよ
地球寮の中には地球に家族がいる者もいるだろう
テロリストに人質に取られたら…家族を人質に取られそうな声とか
いや、これが言いたかっただけなんだ
「チュチュ先輩の家族を開放しろ!」遊戯王でハンデスと言えばイビリチュアガストクラーケの先行全ハンデスとかもあったねぇ…
前は制限だった覚えあるけど今は無制限なんだっけ?>>752
今までの宇宙世紀とは名前の感じが違うのと、味方→モノアイ ってのが混乱しやすい気がする。
…正直大昔は、「グスタフ=カールって、敵っぽい名前なのに青系統の色合いだなぁ…。」とか思ってました。>>763
一方Zガンダム時の富野はデザインと陣営を度々シャッフルした>>764
共に戦った仲間を奪われ
共に戦った仲間を切り捨てる
ここでブルーロックの面白さが爆上がりした記憶>>739
だからこそワンピース最終章やこのクライマックスな、今しか出せないて凄い説得力がここ最近でずっとその存在感と活躍が出てきてしまった、ペカバンク>>765
水星は割とどの陣営もバイザー顔だしカラーも色々あるから00とかと比べるとちょっと見分けにくいね。
逆に言えば00みたいに国家としてはっきり分かれた勢力図じゃないから、現状そこまで陣営を区別して見なくてもいいけど
ストーリー上必要な時は「わが社のMSで…」とか説明してくれてるし>>773
ステューシーが何故このタイミングで裏切ったのかも地味に疑問
状況的に見ればベガパンクを助ける為、とも取れるけどそれにしては肩書きが不穏すぎるというか
ていうかこの場合威権順位的にはどうなるんだ?一応ベガパンクの被造物的な存在になるからベガパンクよりは下なのか、他のセラフィム達と同列なのか>>778
原作だと勝ち逃げされたままだからな
アニメだと遊戯 王を見届けて別れの挨拶もしてるから吹っ切ってるが>>755
一応、ハーフコートから自陣内までの範囲の長距離3Pには弾数制限あるから…
普通の3Pはそんな縛り無いし、弾数制限リミットいっぱい打ち尽くせばそこいらの奴には基本勝てるって? それはそう>>790
おはダリル
ジオングがものすごいスピードでそっちに行ったゾ>>790
期待の新作ガンダムです通して下さい>>788
ここまでして友人の娘に話せない真実というのが気になってきたな>>794誤送信
まあとにかくストーリー見てると若々しさも感じるから大人になりたてゆえ子供達が憧れる大人になろうとしてる青年って感じでもありかなと思う>>795
流れ弾を喰らうダブルエックス…>>783
そうねー。他の浦風谷風邪や四駆なんかのお姉さんだと思うとなんか面白いよね。秋雲も挟むとまた夕雲型との関係とか面白くなる。
あとその考えだと、涼月と冬月の場合、涼月が姉さん女房になるのよねぇ。>>786
キアラやUさんみたいな無双しながらヒロインムーヴもこなして、エレちゃんみたく実装を望まれ
多くのユーザーをセミにした女>>800
見目は麗しく性格も淑やかで優しい性格だけれど色々と誤解されたり、不運な出来事に遭遇しやすい千子村正。YouTubehttps://youtu.be/bzNXDsfqfVs
何回見ても聞いてもいいなぁ
一つの集大成を感じる>>811
個性の改良を施されてるらしいから
前よりだいぶ使い勝手落ちるのかな>>800
サイゲ殿がまた危ないお姉ちゃんキャラを作っておられるぞ
妹への愛を原動力に動くセフィー女医>>796
不明はともかくとして不貞が見つからねえ>>818
行く前に「『先生の前では』(ゲヘナ嫌いは)しないよ」って言っているからまあセーフ
普段はセイヤちゃんのこと小うるさいとか小言が多いとか言っているのに、セイヤの発言中にマコトが寝たフリ決め込むとキレるの好き>>788
自我を失う無くさせる決断がクマ自身の意思で決めたって事がますます謎だ……
そしてそんなクマを好きだったし大切に想ってたベガパンクもそうしなきゃいけなかった辛さや苦渋のモノだったのが、思い出したくないレベルまでで、ただただ辛いな……ファイヤーエムブレムエンゲージやってるけど
支援会話一覧にNPC同士の支援sない時点でモチベーションの9割が消滅した問題>>820
緻密と見せかけてわりとLIVE感で生きてる人でもあるのでマジで分からん>>817
まあ数少ない出入りが許可されてる人間みたいな言及も確かあったしなぁ>>815
薫くん愛すべきバカなんだけど精神が完成してて軸がぶれないから割と他のキャラの背中押したり道を開かせたりしてる頼もしいとこあるのがにくいオクトパストラベラー2がもう来月発売…だと…!?
待ってくれまだポケモン始めたばかりなんだ
時間が足りない…(切実)>>798
今のところJpは順番通りの更新って方針っぽいしね>>817
あとキラフロルがラストで腕前疑われてるけど、エリアゼロのAI博士の存在を知ってたなら腕前を学習させないためにわざと縛りを入れてた可能性も考えられる(AI博士はパルデア中のトレーナーから学習していた様なので)今年の日本アカデミーのアニメーション作品賞、FILM RED・すずめの戸締まり・犬王・SLAM DUNK・かがみの孤城と、どれが最優秀賞を受賞してもおかしくないぐらい激戦過ぎるな.....。
>>827
アニメで放送した当時は時事も相まって色々カオスでしたね…(視聴者側が)アンデラは合計100話無料公開するから皆読もうぜ
そしてそのまま来月15巻発売するから単行本も買おうぜキャラ同市の結婚システムは覚醒で復活してそれ以降恒例化しただけでシリーズでは珍しいシステムではあるんだけど
覚醒がシリーズの再起となった作品であることから覚醒以降ユーザーの方が多いよね多分>>838
それで詰まる層はチャンピオンまで行くか?>>814
個性によるダメージ上限のデカさの割に、治癒能力持ちと欠損修復持ち個性が居ないからね
むしろその手の個性は積極的にAFOに狩られた後かもしれないけど>>805
VS誠凛戦の時の説明だと、「万が一外した時用に何人かはゴール下にいる」って言ってたが
外さねぇんだから全員戻れよってちょっとは思ってたわw(一応、体勢崩されたり打った時に球に触られたら流石に外れるから絶対って事は無いのではあるが)>>824
風花雪月みたいに支援Aで実質S同然かもしれないし…(画像参考)
エンゲージまだ途中だけどネタバレにならない範疇で買う前に気になるだろうポイントをPUすると
・武器の重さは続投、体格が復活し、速さ-(武器の重さ-体格)で攻撃速度決定
・武器の使用回数は無限、ifのときの武器毎のデメリットは重さ等で差別化されている
・杖は使用回数あり
・クラスチェンジは覚醒の仕様に近い
・遭遇戦での育成も可能、クラスチェンジの仕様も相まって長く遊べそう
・トラキア以来の体格がレベルアップで成長する
・3すくみで優位かつ自分から攻撃するとブレイクが発生、その攻撃中とその後1回の戦闘は反撃されないという仕様のため、無双はしにくい(アーマー系はブレイクしないので重要)
・セリーヌが可愛い(超重要)>>836
エーリスからウィルフレドへの感情はお気に入りの骨みたいなものだと思ってたけど、アナトミアのストーリー見たらお気に入り度が思ったよりだいぶ強いな……?ってなった>>846
クポーンみどりんは火神じゃないと対応できないレベルでやばいからな。まぁ一番やばいのは怪我なしの黄瀬は無理ゲーに近いパーフェクトコピーが強すぎる。だから黄瀬は怪我で実力落とさせてた。
>>846
ギュポーン>>848
Aが実質Sな作品は結婚対象外はB止まりとかあったけど今作その様子も今のところないしなぁFEとか牧場物語とかパワプロとかタッグフォースとか
恋愛要素のある別ジャンルゲームは好きな部分に個人差があるからその要素の偏り方次第で賛否が出がち>>787
電車に轢かれたら電車が吹き飛んでいきそう>>835
それでいて、ふとした拍子に頭の回転の速さを見せつけてくる
だから、魔法を重視する者は見向きもしないけど、それ以外には評価する者もいる。公爵みたいにね>>859
アルセウスと戦争した事と他のタイプの巨人がプレートにされた(プレートが世界創造時からあるらしいことを考えると変化ではなく吸収?)
事としか分かっていながとりあえずアルセウスのせいであろうという信頼感>>859
科学ってのは神様の術理を人間の手に納めるものだからね!>>838
あとゲーム内的でも
チャンピオンランクもっと来て♡でも加減無理♡
って感じだし、敢えてポケモン選定から手を抜いている可能性(それでも本気で来るから合格者ナシ)>>854
実装が遅いからスロースタートとは言われてたなそういえばプレートが全てのポケモンのタイプの根源ってプレートに書いてあることを考えると
タイプの力は全てレジギガスの仲間由来と考えると
奪われてないレジギガスが全部持ってるはずのノーマルタイプの力はどこから来たのかって考えたときに
レジェンズアルセウスにはノーマルのプレートがあることから
実はレジギガスも力を一部奪われててその分のせいでスロースタートになってる説を考察してみたり>>871
冗談抜きにまず人間であることをやめるか、女であることをやめる必要があるな>>800
https://twitter.com/nijisanji_app/status/1617394337301803009
何も知らない通行人には、普通にスタイリッシュに映ってそうなのが面白い>>833
ヴィクトル時代はみんなと仲良かったみたいなんだけどねぇアヌビス神のシロコかっこいいけど状態はやばいんだよな。ゲヘナの場合悪魔化になるのかな?
>>872
https://privatter.net/p/4586531
ヘソでイケるレベルに調教されてますYF-19がトレンド入りして何かと思ったらHG1/100発売するのか
>>880
何気に先生ではもう手に負えないから主人公に再定義も加えるムーブ
やはりゲマトリアは先生大好きクラブ……!!>>888
おのれアルカ・ノイズ!その姿、しかとこの眼に焼き付けたぞ!!>>860
ムジナ√に入るならば暦の代わりに酒飲みイベントに入らないといけませんね>>873
めっちゃ良い女だよな>>566
ヒーロー漫画だからいいんじゃねぇか?>>892
神秘を見たい探求したいだけで、その成果物に対して対応してくれるし、生徒に手を出さなければ話を最後まで聞いてくれる
マエストロなんか「こんな失敗作出して恥ずかしいから完成させるね!」→「出来たよ、こんなささやかな成功だけど先生に見せたかったんだ」とか言ってるし、好感度高すぎる>>897
実績、成り上がるにはあればある程良いけどその実績の分まで場合によっては責任も伴ってくるモノよなよー考えると強豪海賊のクローンなら二年前に飽きるほど見てたしロックス海賊のクローンくらいいるわな…
>>900
そのアマゾーンさんは逞しいよりなのでセーフ>>905
ポゴ選んだのが最高に美味しい状態になってるの草>>909
まぁ手に入れた愛を奪われたケジメをつける為の復讐やからな、ヴァンもレイ兄さんも
だから蘇らせてあげるよ?って言われてもふざけんじゃねぇ!!って言ってくるし(まぁ実際蘇らせるとか詭弁に等しかったけど
俺からエレナの死まで奪う気か!!は中々即座に返せるもんじゃない>>896
日勝選んだ時も良いんだ……
中身自体は変わらないんだけど、すっげぇ優しい口調で言うもんだから日勝がめちゃくちゃいい兄貴分になってる>>890
デク視点から6期までの歴史を振り返るのエモすぎてエモーションエンジンフルドライブするわ>>914
そしてその理由を作った奴が、しんちゃんの味方サイドのリーダーという二段構えなのが最高に笑える。>>896
全体的には同じなんだけど、細かい演出とかスゲーこだわってるんだよねライブ・ア・ライブリメイク
未プレイもSFCプレイ済も皆買ってやるべき>>917
スバルとおかゆがプレイ中に考察していったオルステッド像が色々あるんだ……>>800
楓さん>>922
今にして思うと「霊圧の虚化が進んでいる」とか謎発言も入って物議を醸したダークルキアさん
まあ卍解を瞬間的に虚化することは可能だったわけだから可逆的な虚化の一種と考えれば矛盾はないのか?>>899
復讐にもその人やその存在だけその復讐のタイプや種類や在り方が存在するんだなて本当に心から想う>>939
ビジュアルの良さでは(アイドルとして)生きられてない美琴。やっぱり必要なのはPか…>>800
149cmのミニマムボディでこのスタイル
アバターだけど>>938
お前の嫁さん見てもそう言えるか?>>922
キングダムハーツのリクの1の頃や時の闇堕ちした姿やフォームの「ダークリク」
そしてさらにそこに謎の何者かによる乗っ取りもあって>>882
無垢な真面目ちゃんがイケナイコトにドハマりした末路
尚、被害を受けるのはイケナイコトを教えた側である模様>>920
君たちはさあ、闇堕ちそのものが目的になっててその後考えてないのはどうかと思うぞ
https://twitter.com/isiyumi/status/1573980864618561536?t=QEO9_OJ71WLmis4et4KLLQ&s=19>>800
ましろちゃん>>932
次でラストみたいだから第二次やら袖付きやらには巻き込まれないで済みそうだな!ヨシ!YouTubehttps://youtu.be/9rFWbWtgkWI
>>954
お前達焼くと少しだけ心温かい!>>954
その前に一酸化炭素中毒で気を失いそうではある。>>949
でもあの一連のコラボは本当に美しいものだったよ。デュエマアニメ、やっぱりカレンチャンが内通者なんかなぁ?
>>950
ペッシェが飛び抜けてはいるけど、他はピンキリとしか>>958
服着てるだけマシだから…
この人ガチで野外露出きめるタイプの人だから…>>961
急所を疲れてなぜ生きてる…!?>>961
なんなら原作より派手にファイヤーしてますよねコレ?>>974
死んだように寝てるだけじゃねーか!>>903
大人のカード取り出した時の反応が
黒服→「それ使って大丈夫ですか?代償理解してます?それ今使うべきところですか?(心配)」
マエストロ「そんな凄い神秘持ってたのか…アレと比べたら今のコレ不完全すぎて恥ずかしい。完成させるから楽しみにしててくれ」
お前らほんとに先生大好きだな!>>922 闇落ちして覚醒する相棒枠
内の黒い部分全解放した結果よりチームとして打ち解けるようになった>>978
誰かがザオリクかけた訳でもないのに!?>>972
コユキと混ぜるといい感じの化学反応起こしそうなんだよなあ……>>981
100日後に死ぬ=100日後まで死なない>>980
ハドラーって重要なポジション任されてたんだないいや限界だ巨乳ッ!
>>922
闇堕ちというか海堕ちというか>>973
その因子をほんの少し受け継いだ追加戦士(最終回で一度死んだけど蘇りました)。>>988
やはり巨乳か1000なら東京タワー
>>962
ボウイかカレンだろうな
ボウイに関してはOP映像が不穏すぎるし本来マイハマ住みじゃないのにしょっちゅう一緒に居るし>>991
大魔王様が完全体になった時にはもうハドラー亡くなってましたよね?>>987
そして、いつか、あるとき
この時出演していた千葉一伸さんや夫の岩田光央さんの縁でビーストウォーズシリーズに出演アスキーアート
レールガン
品性
ヒゲ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1613
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています