型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレッド 749』
https://bbs.demonition.com/board/9549/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ21』
https://bbs.demonition.com/board/9515/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9553/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>7
ニュータイプ空間の入り口かも
知れないでしょ!いやバイストンウェry>>11
ネテロ会長のアレきたな型月からだけどこいつも
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=FgodWRFJt1k
何度も言われている気がするけどなんでお正月にだしたの?>>5
お母さんのように微笑んで助けたら大丈夫と思ったのかな>>18
もうトマト料理食べられないね...
どうして...BSでTRICKやってたけどえげつねー…って思った。
最後の回想シーンで虚月館の事を思い出してしまった>>19
多分潰された人の亡霊が泣き叫んでると思うんですけど>>11
グアァァァッッ!!!!>>42
レールガン自体は、コスパと取り回しの良い通常攻撃だからね
本気なら10億ボルトビームとか砂鉄ゴジラとか出すし>>46
そっちか
あのシリーズハイテンションギャグのアクが濃いだけで大体悲壮だからね……>>11
気功砲か…>>13
つまり社長も……?>>49
アラレちゃんの地球割りかな?>>49
手遅れなんだよなぁ>>34
手が飛んでくる描写は2話で母親が義手を投げたシーンのセルフオマージュであり、対立の象徴とか
スレッタが悪いことしたグエルのケツを叩いたシーンは、12話のやめなさいバチンの伏線だったとか
考察見てると面白い>>36
でもワの国編経ると
流桜の描写に沿ってる感じで良いのよね
触れてねェ....!!>>44
武装色の覇気の高等技術を他の奴と一緒に合わせた結果出来た技なのかな?
触れない覇気に近い物を感じる>>36
バリアくらい少年漫画のキャラなら張れるさ()>>67
おおっ有り難い!!!
私はトマトが大好物なのだ!!!>>69
スレッタとミオリネの未来を守るため単騎駆けするグエル?>>62
ハイスコアガールでもあったなそういうの>>56
こういう専門用語を出して話するが、大体内容わかるようにしてるのは製作者スゴいと思う>>66
ちゃんとシュワちゃんが沈んでるとこ久々に見た
セインツロウだとこれのパロしつつミサイル発射してたのはちょっと笑った>>20
これナチュラルに情報をエネルギー化して取り込めるって言ってるからぶっちゃけザラブの完全上位互換なんだよな
メフィラスの言うネゲントロピー(ネガ・エントロビー)は生命系や情報のエントロピー抵抗度合いを数量化したものと思しいので>>67
まだエアリアルくん本体手に入ってない時期だったからやけっぱちで最悪ブースターなら他のガンプラとか美プラにくっつけれるやろ!!頼んだろ!!した自分を褒めればいいのかなんなのか実に複雑な気分になるな・・・
ブースターはともかく平手が>>69
エラン4号くんどうかグエル君に力を貸してやって欲しい・・・>>52
火葬するでもなく冷凍保存
してくれたお陰で兄ちゃんは
本編終了後にエルオノールを生身の腕で
にゃんにゃん出来るって寸方よ
できた弟分だぜ。>>11
ハート形の弾幕持ってるせいか、よくこういう手でハートのポーズとってる気がする>>69
重くないか?その期待>>93
ミオリネとグエルは養子をぶん殴る権利はあると思う...>>11
そのポーズから攻撃に転化するパターン多い気がする>>20
長々説明してますが
「地球上ではウルトラマンは3分しか戦えない」って言ってます
opのお茶子ちゃんすきグエルはコーラサワーかと思ったら小熊だった
>>12
4話では「MSから降りて殴りに行くだけカミーユよりマシ」とか言って笑ってたのにな・・・
しかもこれガンドフォーマットだからボタン操作とかじゃなくてホントに自分の手で潰しに行ったようなもんだよね>>95
ミストバーンがいつか自分が使う肉体と見込んだ男が、この程度でHP0になるはずないわなってなんか納得出来ちゃうのホント何>>107
私のこの手が(血で)真っ赤に燃える!(物理)>>3
こういう服が存在するのだろーかというツッコミは置いといて
↓>>111
小説版だと地球のパゥワーを使って撃つから宇宙だと威力が出ないんだってねいまグレーテルのかまどやっているけど、美味しそうだなぁ
昔やったのを見るといろんなfgoの鯖のキャラにちなんだお菓子があるね>>103
思いっきりスパーリングしてるんで、時間の問題ですね
…てか、もう治ってるのでは?>>107
生身にゴッドフィンガーとかフレッシュトマトよりもグロ映像>>115
ジャスティスマン「私のようなスタイルのプロレスは存在するし、なによりこのゴミはタッグマッチが終わってから乱入してきた粗大ごみだ。それに付き合う理由はあるか?」>>107
共通規格部分が多いと組み換えが楽で助かるよね(重度のビルダー思考)>>126
よく見たら背後でヘリが爆発してんじゃん
カプコン製かな?>>115
でもまあ、相手の思い通りにさせないとしたらこうなる
本人の性格も相まって>>114
何が綺羅星だよ、馬鹿馬鹿しい>>132
あれってテンションが上っているだけって聞いたような。一時期二重人格とか言われていたね>>115
サタンはザ・マンと比べて必殺技のセットアップのデキの良さの差で勝ちにいこうとした時点で負けてるんよ。
まぁ相手への正面からのタックルでセットアップに入れて将軍の軟体ボディでも抜け出せないロック、自身のダイヤモンドパワーで硬化した膝に叩きつけるから落下地点の状態で技の威力が変化しない完成度のザ・マンの奥義がヤバすぎるのは、そう。>>117
リボーンも唖然としてるのがツナ自身の成長感あっていいよね>>137
親の顔より親が見た顔>>131
少し前まではチュチュのデミトレーナーにタイタスのパーツをミキシングするネタが流行ってたのにもうそんな事に…>>148
知らないという罪と知りすぎる罠>>149
きちんと一クール爪痕を毎回残したからね。
グエルの巣立ち、新エアリアルからのCパートは芸術的ですらある。>>149
ネット配信勢が今日の18時から遅れて地獄に突っ込んでいってこれは…愉悦…>>149
海外評価ランキングも水星ってTOP10には入るけど下位だったわけだが
此処にきて阿鼻叫喚してるみたいね>>148
マルタンくんには3月ぐらいに宇宙世紀で更に酷い仕打ちを受けてもらう(声優ネタ)>>151
飛天御剣流の九頭竜閃みたいに、スキルツリー習得していくと自然と使えるようになる力技なのではあー!あー!あー!
そうですよ、これが親子関係なんですよ!!
https://twitter.com/holiik/status/1612408074345803779?s=46&t=Lx3-IOe5raJhNRc5Q615Og>>158
ミカはそれこそスレッタの精神年齢相当の時に同じ様に人殺しして、でもそれは自分の意思でこれからの人生を決めた瞬間で、そっから自分と仲間の命の為なら仕方ないって割り切ってで結構対比になるね>>149
11話でテロリスト襲撃&スレッタ・ミオリネ分断やって、「どうやってまとめるんだこれ」ってなってた所を
・デリング、不器用ながらに娘を想う(どうも妻との離別?が関係してるらしい?)
・ヴィム、実はそこそこ以上にタフガイだった
・グエル、スレッタを思い出し危機を乗り越える&父殺しでDT卒業
・ヴィム・ジェターク、ちゃんと息子を愛してた
・プロスペラの教唆と唆されてしまうスレッタ
・スレッタに執着する地球の魔女
・鬼強い地球の魔女たち
・エアリアルのトンデモ切り札
・遅れてきたドミニコス艦隊
・作戦失敗したけど特に失望してないシャディク&傍観者な5号
・ミオリネ危機一髪→スレッタ&エアリアルによるフレッシュトマト化
・「なんで…笑ってるの?人殺し!」
これ全部たった一話でやってのけたんだから、天才的としか言いようがない(なお視聴者のメンタル)>>107
ちなみに完全に偶然だけど、今月末発売のガンダムの食玩のGフレームでも同時にラインナップされてるので同じ事が出来る模様。>>131
フリット「命は、トマトじゃないんだぞ!!」>>179
カエル殺した後も動揺してる描写有ったりしてるしねえ
まあそこら辺の路線は2期に入った時に監督がNG出したので全く綺麗さっぱり無くなったけども>>174
ルフィ、悟空さ、ナルトみたいに世間的なイメージ的にはおつむが残念だけど
実際に読んでみると戦闘IQ高い主人公はジャンプ作品によくいる>>179
三日月は路地裏と戦場で殺し合いに慣れてるだけでその辺は分別はついてるし、慣れてない人には見せていいものではないことも分かってるしな>>136
まぁ当時の人気に比例した狂騒に
比べりゃ遥かに自分はシン好き!!
って言ってくれる層も多く
リカバーメディアミックスも増えて
それは良いんだが、むしろ製作陣の方が
未だに言われ続けてるからな。
ご夫婦も奥さん亡くなられて環境激変してるのだが>>166
スパロボあたりでそのタイミングでリヴァイアス号が合流しそうな…
ファイナ「ニカさんと言ったかしら…貴女顔色が悪いわよ?大丈夫?」>>183
でもネジさんには回天があるから……(九尾ナルトに相打ち取られる発生速度で迎撃できるか?、知ら管)>>182
そういやそれもあったわ
…改めてみるに、これ全部一話でやってのけたの信じられないわ
脚本家の人は天才か?>>188
おまんも荒グマかよぉ〜!>>168
メットしてない辺り、この時はまだ攻撃側に専念してたのか、セナ
確かこの後、守備にも駆り出されて結局泥門同様フルに走ってたはずだが…w>>180
ケンシロウがボコられたのは、秘孔が効くつもりで戦ったら効かなくて、最初から攻撃全振りのサウザーにボコられたって感じだから・・・>>175
似た者夫婦っぽい気がする…>>166
マルコ枠かな?吸死、めっちゃOPがヌルヌルになってる……
>>190
初めて乗るOSも何もかも違う機体だったのでめちゃくちゃ操縦しにくかった模様>>175
思うにそういう言葉足らずなパートナーに合わせられる
「はいはい、言わなくても分かってるわ」って感じのめっちゃ察しのいい良妻だったんじゃないだろうか>>200
無敵貫通か必中のスキル持ちやったんやろなぁ次のデッキはサイバー流になりそうな星川
それにしても大会で初心者組として参加してくれた織姫星の3人が大会後も遊戯王してくれるのは嬉しいね、星川に至っては大会で使ったホープ再現してるし
…ただ列車(フミ様)、ギャラクシー(星川)とデッキチョイスが教えた先生の趣味嗜好が混じってるようなYouTubehttps://youtu.be/Vq1XtTitwes
>>204
そして娘も似たように返すの草・・・いや草じゃねえわ(直後のトマトでグエルなにげに旧型のmsに乗って最新のMSに肉薄して一度敗れたやられ方でぶっつけ本番なのに勝ってるんだよな
マジでパイロットとしての腕前はすごいんじゃないかな
なお>>198
お互いに勝てるには勝てるが、かなりの深手を負うだろうから睨みあうしかなかった
北斗が如くでも帝王ギミックバレるとちゃんと手でガードするとか芸コマ>>208
申し訳ないが外なる神はNG>>214
一発でゼロレクイエム後のルルスザクを仲直りさせたの見て改めて凄え…ったなったなぁトランザムバースト(こっちは00ライザーだけども>>213
普段から愛を伝えてこまめに連絡取って
声色から状況を察して相談を聞くくらいしないと駄目よ>>204
だけどさ、機能に不備が出た宇宙施設内だとエアー漏れ、デブリ衝突、放射線とトラブルの可能性はたくさんあるからノーマルスーツ着るの忘れてるのは指摘したくなるのは仕方ないと思う
娘の安全を思うならむしろ第一に指摘すべき所
高圧的に言うからいちゃもんにしか見えないのが難点だが>>220
憎しみに変わってく前に..
キャストネタを考えたが
パッと浮かぶのゲーム版のジャイロと
ロックオン位だ.>>217
かなり散々な親子関係だったのに一回のI LOVE YOUだけで許す辺り相当なファザコンですよね>>213
「父さん!?急いで脱出を!!すぐそっちに俺が行くか(ドカーン!!)
息子が親を案じる台詞すら言い終わらせねぇ製作陣には、「お前ら、もう少し手心加えてやれよ……!?」ってなりましたねぇ。>>223
グエル「親子の間に入るなぁー!」
ってなるやつ?>>213
グエルくん・・コーラサワーじゃなくアンドレイやったんかい・・第三者視点から見ると
・グエルとヴィムは決闘が負け続きで険悪なムードだった
・ヴィムの判断でグエルはジェターク寮追い出された
・ヴィムが退学の準備始めたタイミングで行方不明になったグエル
・そのグエルが何故かテロリストの船からMSで出撃してきた
・そのままグエルがヴィムを殺.害した
って感じだから狙って親殺し実行したって受け取られかねないのが怖い
正体隠す為に二期で謎の仮面パイロットボブになっててもおかしくない>>219
荼枳尼天の印だね
荼枳尼は人を食べるから、リカちゃんが術師の体の一部を食べることで術式をコピーするのと関連あると言われている>>173
しょうがないな、最新型と対峙版はこっちだぞ>>213
因みにこの戦い、グエグエはフル装備のパッパの機体が放つ射撃回避しまくって近接戦闘に持ち込んで、相手がそれに乗っかってきた瞬間に急制動、頭部囮にしてボディに一撃叩き込んでるのよね。
なお、その直後に接触回線通信で自分が味方だと言おうとしているのでコクピットに当たったのはマジで事故。本当に親子揃って運が無かったとしか言いようがない。>>33
“いちまつ模様”の戸は開けるなよ、絶対だぞ!()何というか、グエルくんは1期の間やる事なす事裏目に出まくってるってたのが本当にな
ミオリネの気を惹こうとアピールしたら塩対応された挙句それまでの鬱憤爆発して温室荒らしに繋がり、
その温室荒らしが原因でスレッタ(とミオリネ)と決闘する事になって、エアリアルの踏み台にされ、
リベンジを賭けた決闘では親父の根回しにより搭載された自動操縦AIに足を引っ張られまくり(そしてまた負ける)、
スレッタを泣かせた4号くんと決闘したらボコボコにされた挙句ジェターク寮からも追い出され、
それでもめげずに野宿してたら今度は親父から退学を言い渡され、
ならばと学園を出奔して新しい環境でやり直しを図ったら、職場の船がテロリストにジャックされて、
テロリスト達を出し抜き脱出したら息子がいるとは知らない親父に襲われ、必死で抵抗したらそのまま撃墜して死なせるという…
なんだこれ前世で何をしたらこうなるの?(白目)”ギターと孤独と蒼い惑星”が1000万再生行ったんか。めでたい
YouTubehttps://youtu.be/B7BxrAAXl94
グエルはなまじパイロットとしての腕が普通に高かったのも運が悪いと言うかなんと言うか...
水星の魔女…二期がどんな物語になるかすら全く読めないけど多分一生忘れない作品になったわ
https://mobile.twitter.com/johnwakawaii/status/1612457222482849792
結婚後最初の役がこれでいいのか(褒め言葉)>>246
うれしそうだし収録のタイミングは違うから良いからヨシ>>248
なんたる欺瞞か!>>244
手塚部長や若林君みたくデバフ掛けないと無双しちゃうから…倍率が高過ぎる?バッカこれくらいでいいんだよ確実に潰れトマトがトラウマになってるであろうミオリネをどうにかできる存在、かろうじてガンダム社の仲間なんだけど地球寮組はもうお先真っ暗、ベルメリアさんもエランの件で爆弾抱えてるしで安心して任せられる人が居なさすぎる…
親父の看病を理由にスレッタを遠ざけるなりしそうだし>>246
新横浜にいる吸血鬼としてはトップクラスにまともだから良し!
マイクロビキニに賢弟と呼ばれるだけはあるのだ>>155
今日ニコ生でやってましたね
なんで今日なのかなと思ってたらコメントに
プルシュカが大人になる(意味深)物語だから
成人式の日に放送するんでしょ
ってコメントがあって成る程ってなりましたね
人の心性格が反対になった蟻ヶ崎さんってそれはただの完璧な美少女では?
https://shonenjumpplus.com/episode/316190247077454180>>231
扱い的には、勾玉の方が全然情報がなくて神秘の塊なんだよね
鏡はどうしても必要なら移動させられたけど、勾玉は動かせないとか
ちなみに鏡ですら「神格」が高すぎて、天皇ですら長時間同じ場所にいるのはヤバイってことで、鏡の移動の際には鏡を載せるためだけの専用車両=「神を乗せるための科学の車」が作られた>>262
自分から言ったから仕方ないけど、人を平然と潰して手には血がベッタリ着いてるのにいつも通りの笑顔を向けて来る奴からメールが1日に3件も来ることを考えることを考えると心中お察しします案件
スレッタは律儀に守りそうなのがまた…ね>>260
悪あがきをした時子が悪いのか、追い詰めすぎた義経が悪いのか、回収出来なかった範頼が悪いのか>>266
全くの偶然なのになあやとらは市ノ瀬加那と富田美憂の家族を解放しろ!
>>268
嘘つけぇ!
ダークネス要因じゃねーか!!所々に出てくる規制シロガネに笑っちまった。
>>273
最高にクールなヤツもあるちょ、今週のデジモン究極体お披露目回だったのかよ!
最近のゴーストゲームは敵が究極体多いからこっちも対応せんといかんとはいえ、実際に進化するタイミング全然読めねぇ。
とりあえず中井和哉イケボパターン多いな。>>276
中井さんまたデジモン演ってんのか(未視聴勢
中井さんでデジモンというとガオガモン虐のイメージが強いけど>>245
逆閃光のハサウェイってことかテレ東のこのテープもってないですか?、面白かった
テレビ69年で過去と現在が一本の線で繋がる感覚というか、昔の映像を通じて強いノスタルジーとメソッドの正常化が感じられた良い作品
番組中に坂谷さんが日向にいると逆説的に日陰にいる人のことがわかるって言ってたが、自分は円形になった農薬のボトルだなって思った。バイナリだし
混沌かつ多様なうちに明るい方へ歩いていくといい。一度視聴おススメ!
https://tver.jp/episodes/eploi16ui7?utm_campaign=eploi16ui7&utm_medium=web_lp>>246
鈴村さんも結婚直後の銀魂がホスト回だったしさ
その少し後にやったイクシオンサーガDTのギュスターブなんてキャバクラ好きのバツイチだったし>>278
面白そうだし、今からみようかな>>236
二期に入ってもジョンが相変わらず丸くてかわいい。>>288
英雄王? そういうタイトルのアニメ漫画か、自分もう既に書いてある通り全然何も知らない見た事無いモノだから
てっきり「戦闘狂転生しても、またバトルする」みたいなヤツかと思ってた>>279
少し前までマイクラでエンジョイしていたのにどうして…()ふははTS、TSゥ!
水星の魔女1期最終回を記念して祝電が届いております、カルデアのグレゴリー・ラスプーチン様、同じくシェイクスピア様>>288
まぁ賢者ってタイトルついてて本当に賢き者が出てきた試しもないのでセーフ
政治も何もかも全て腕力で決まる国だった可能性もあるし何もしがらみがなくなったから欲望全開で楽しんでるって事もあるだろうし>>286
ウチの妹がウチの家族だと性格や中身が一番父さん似だからその意見で凄い納得したしリアルあるあるなんだなて思った
そしてミオリネの性格や中身的にも足りない所とかはお母さん似ぽさそう感はあるし、デリングとそのお母さんが今のミオリネみたいに「あなたはそうやっていつも言葉が足りないのよ!」て怒られそうなのはミオリネ見てるせいか簡単に容易に想像やイメージが出来てしまうな……うん>>262
着拒すんのかな>>291
グエルこの人に拾われてなんとか立ち直ってほしい>>301
転生元が元からヤバい奴ならアクセサリー程度の設定にならないはず>>253
ここのどうにか父親を守ろうとする動きがとても良かった>>291
対外的に有名で子供の憧れにもなるって事はロンドベルみたいなもんなんだろうか?
いやまぁロンドベルにそんな憧れられる要素はかけらもなかったが>>309
貴方は転生前から異常者じゃないですかーやだー転生元が坂東武者なら、転生元が水滸伝の好漢なら、転生元がコブラなら、ちゃんと異世界でも転生設定をやっていけるはずだ!
>>302
本当にそうか?可愛ければ何でも許されるのか>>291
どんくらい変化したか測れるほど我々はケナンジさんを知らんのだ。間違いないのは彼がデブった事のみよ>>318
オールレンジ耳元囁きバージョンもある>>315さんくす
>>314
「自分はただ一般人なんですからおかしくないぞ」尚魔界都市新宿育ち>>325
バトルマニアじゃないけど、狂人の類かな。>>324
核の方がまだ世界に優しい>>303
おふざけなら鎌倉殿モデルの円卓の騎士はやってほしいかもしれない。>>316
プリヤ2期みたいにアニメ側が原作以上に百合っぽい描写を強調してるだけかもしれんから見てみないとね。ケナンジが「俺はいつも運が悪い」って言ってたのを見る限り
特に21年前の襲撃事件がトラウマになってる感じは無かった
むしろ「運が悪い」と認識してるのは襲撃事件はヴァナディースが絶対悪と思ってるのかなと
12話見た時点でこれだけプロスペラとスレッタにヘイトが向いてるのを見ると
意図的に魔女狩りの構図を仕掛けてる気がする
完全にデリングやヴィムといった側を擁護する流れが出来てるし沙花叉もついに水星の魔女を見始めたか……
生暖かい目で見守ろう。前半13話(プロローグ含む)見てる間に風呂入るかな?
https://twitter.com/sakamatachloe/status/1612601082139783169?s=46&t=5yHF_SvsE3AQLG5bbEMEOAまあちょっとプロスペラやらに向いてる感想が行き過ぎてる気はする
>>339
祝福しなきゃ()>>342
眼帯なしでも髪型的にメカクレな2B>>346
まぁ古参であってもいきなり超出力でぶっ飛んできてゼロ距離キメられるとなぁ
流石に経験があっても対応力には人間限界がありますので・・・
ここでギュイーンと元気になる愉悦部タイプみたいなスキル構成が全く違う対応力してなきゃ無理よ水星の魔女12話、ガンダムの歴史が、また1ページ……って感じある
ガンダムとシェイクスピアモチーフと大河内さん脚本だ
佳境ではろくなことにならん>>316
むしろ変な男が言い寄って来るぞ>>356
ヒートショック現象だ……ってなってる(温度差で肉体に大ダメージ)>>360
絶対に間違いなくグエル君がグエルパパ殺した親殺しの十字架背負った展開と、プロスペラママの「進めば2つ?でしょ」といつもの合言葉ブーストとは言え
スレッタのあのエアリアルでの人間ハエ叩きの衝撃とショッキングのラストは完全に予想外だったし、ミオリネと同じであまりもの現実に心から驚愕したな……>>358
あーなんかこうもののけ姫とか千と千尋感はあるなって印象はこれか>>365
これで誤魔化せんか>>342
多分ぼっちちゃんの精神的親戚>>359
心から凄いメチャ分かる!
自分も今回の第1クールシーズンのラストのエアリアル改修型の戦闘シーンとかルブリスソーンとかグエル君辺りののバトルシーンとか格好良くて好きだし
また観れたのならこの目で観てみたい>>338
今までが今までなんで心では心配してたからなんだこのってのある。雨の日の子犬助ける不良現象って冗談とかネタじゃないんだなぁ>>374鬼滅の刃でも首や手が飛んでるし
>>374
あの時間は進撃の巨人とかもやってたし>>342
リタさんすき>>378
そりゃお禿監督に人間爆弾脚本出してもネタの繰り返しでしかないし。>>342
ロリ巨乳で目隠れとか、最強のヒーローですよね>>342
前髪が長いのでよく片メカクレになるカフェ>>382
まぁ……血だけじゃなくて色んなものが混じった人間ジュースだからねアレ>>389
右下に書いてあるやん>>359
実戦仕様モビルスーツが未登場含めて全部商品化決定してるから、規模はともかくガチの戦闘は今後もやるだろうなあ。不適合者Ⅱの一話、多少カットされてるけど原作でも地の文無いと割りと短い間隔で立ったり座ったりいきなりの説明でシュールだったのそのままで流石に草。いやしょうがないし別にここ以外でそんな唐突なのは無い筈だけど
>>357
ここのイメージ>>391
精神的にねって、ずっとイオの精神の話しかしてないのに何言ってんだお前>>392なるほど?
スレッタに必要なのはアレよ
自分で考えて選ぶことよ
現状お母さんがOKしたから人殺シもOKという選んだようで考えてはいない一種の思考停止の結論でしか無いし>>406
そんな事はいわれてなくないか?
曲解し過ぎでは>>409
お主ははやく客演しろ!>>402
ラカン何で仮想世界住民だから絶対に対抗できないGMの最後権限バン攻撃に自力で復活しとるんですかアーシアン側の言い方から察するに、スペーシアンはGガンダムにおけるコロニー国家みたいな立ち位置なのかな?下手したら地球側には自治権すらないという可能性すらありそう。
最近またシーズン2が公開され始めたけど、フェイクドキュメンタリーQシリーズおもろいなぁ。今のところ山道から逃げる2人組の話が一番怖かった
YouTubehttps://youtu.be/mKVq82u_JDc
>>396
グエル君がそんな魂と言うか性格や精神的メンタルや心の中身がそんなんだったら、グエルパパをやった時にあそこまでショックや動揺して取り乱したりしないし、「この会社はオレのものだ!」なんて声高々に自信満々に堂々とポジティブ路線はまだ当分は無さそう…
何か他に精神的なキッカケで転機が訪れそう>>419
「地球を汚すだけ汚して出て行ったスペーシアン〜」とか過去地球で起きた戦争とかから考えるに、かつての地球で権力握ってた特権階級とかが由来なのかもなって
それが戦争やら何やらの環境汚染で地球に住めなくなり、持ち前の金と権力駆使して宇宙に飛び出し、その権威のまま無力な被支配層だけが残された地球に圧をかけ続けてるのが水星の魔女世界と>>389
アパタイトってエロゲ制作会社
因みにTS 寝取られ 近親とか斜め上狙いの作品多い>>418
基本形態じゃ相手撃破できないから合体すんだけどあかねちゃん基点の合体だからどうしたって2人余るのよね
合体に2話使ったあおいちゃんがどうしたって1話で即座に合体できた2人と比較されるんも可哀想やったなって
あと合体形態の武装と火力的に全部ひまわりちゃんのベクターキャノンでよくない?ってくらいに圧倒的だったのもね
いや確かにベクターキャノンは男の子はみんな大好きだけどさ>>410
『お前の自分勝手な想像を押しつけた結果が今だ』>>432
ぐだ子の舌ペロが俺を狂わせる録画していた水星の魔女12話視聴
丁度FGOの方で2部7章7節クリアしたところだったので、
「そっかー、イスカリの言う●していい人と●しちゃいけない人を分けちゃう人類の罪深さ(みにくさ)ってこういうことかー」
というのを例示させられた気分だった。自分都合とはいえ何だよこのタイムリー>>413
メッチャクウネンさんとフミナパイセンを生み出した神>>437
テロ組織と組んでたとしたらあちらがスコア4止まりなのもわからないし
今のところ唯一のアドバンテージだよね>>438
ミオリネには見えてないけど、自分が襲われた時にそれはやってる>>426
機械みたい
てか洗脳されていた刹那みたいなものかメカクレで思い出したがたまに広告に出てくる「くらいあの子としたいこと」とやらは面白いんだろうか
気にはなるし、学園コメディらしいけどいかんせん漫画のネット広告の信憑性が微妙じゃからなぁ…洗脳って便利な言葉だと思う
現状洗脳されてるって明確描写もないのに
半ば洗脳されてることが確定かのように話進んでるし
はっきりいってこっちのが怖い>>407
今回普通に応戦してたのでプロスペラとフォルドの夜明けは無関係……と言いたいんだけど、シャディクの無断フライングのせいでニカたちも死にかけたことを考えると、パルパティーン並みのギャンブルをしていた可能性もあるから読めねぇ……
実際、武装持ち込みはなんとでも理屈はつけられるが、弁髪秘書共にめちゃくちゃ冷静に対処してたから仕込みである可能性も捨てきれない
でも普通にフォルドの夜明けとプロスペラが無関係で、
プロスペラ(あ、これはスレッタに戦って貰わないと死ぬ!仕方ない、直近でやっだばかりだがスレッタに“逃一進二”ワードで再洗脳しかけるしかねぇ!)
ってなっててもそれはそれで面白いのだが。>>444
日本の大ピッチャーマー君の出身高校がある北海道の都市だよ
タルマエか?タルマエロマエやったんか?!>>437
エルノラって名乗ってるけど、実はエルノラでもなんでもなくて克服法知ってる本人を誘きだすために名乗ってるだけの可能性はさすがにないか……>>425
二期発表の時に切り良い所までやるから分割2クールだって言ってたからね>>431
西尾先生を信じろ>>393
普通は道理が通らないんだよな
妻がゾッコンで狂ってなきゃ>>451
自己申告ただのサラリーマンYouTubehttps://youtu.be/1h3aFnmv2m0
スマブラDXとアニカビとエアライドがほぼ同時進行してたとか頭おかしなるで
ベースが出来てたとはいえエアライドを3ヶ月半で完成させたの凄いっすね…>>439
製作陣からの愛はすごいあると思うよ。ライナー味を感じる。こう、念入りに追い詰めていく感が。待望のほかキャラにもつけられるメガネパーツ付きなのに恒常でいいんですか?ヤッター!(引けませんでした)
https://twitter.com/pj_sekai/status/1612650329371467776?s=46&t=RGJzE0zrUZOdG3_wW4JDSA>>457
でもこいつらは最後の最後にやらかしたんじゃないか メカゴジラ作ってます>>452
10話のすれ違いで言動そのままに受け取ってしまうある種純粋なのよなあ
その後で「必要とされるために」空回りしてたし水星の魔女もガンダムしてきましね
地獄が訪れることは過去作ガンダムからして分かりきってたけど
思ってた地獄と違う(困惑)>>432
グダ子ばっかり言われるんで個人的に改めて言っておきたいんだけど
このぐだ男君のあくびをかいた気怠げそうな表情が好きだしオレを狂わせる>>465
言うて君、筆舌に尽くし難い修羅の環境の星じゃん……>>471
スコア3~4を維持できるガンダム2機相手に余裕で立ち回ってたの
底が見えないなんかプロスペクタとスレッタのことを無理にプラス方面に解釈するか曖昧な話にしようとしてる人いるけど
さっきまで人の死に怯えてた娘がたった一言で容易く人を殺め、あまつさえ気にしてない状態になったら
どんな意図であろうと健全でもなきゃ正しくもないよ>>451
宮野明美の事件で登場したパッチリ目をサングラスで隠してた探偵>>469
けど宣伝宣言告知は大事>>451
(厨房に勝手に入ってきたから怒ってるだけ)>>451
『ファインド・アウト』って映画であったなぁ
かつて誘拐された女性が、自力で山中のアジトから抜け出して逃げてきたのに、警察の山狩りでアジトが見つからずに虚言扱いされるが、
自分とよく似た妹が拐われたことで、『奴が戻ってきたんだ!』と自力で妹を探す話。
主人公を小バカにするベテラン刑事と、やや擁護してくれる事件当時はいなかった若手刑事のシーンで、終盤でベテランが「アイツどこいった?」とオフィスからいなくなった若手を探すシーンがあるんだが、
トラウマ記憶を探ってアジトを探しだした主人公の目の前についに犯人が!で若手刑事……ではなく、大方の予想裏切って主人公が目撃証言を積み上げてた通りの配管工のおっさん。
ちなみに特にクライマックスに助けに来るとか特になく、アジトが山狩りで見つからないのも内部に犯人がいるとかではなく犯人曰く「担当が無能だったんだろ」とのこと。>>462
「スマブラDXとカービィのエアライドが同じ同時期のタイミングで同時進行して創ってた」
て聞いて、え!!?マジで!? となった直後にそういえば同じ時のタイミングで出たな…と思ったりした直後に今思うとマジで「頭オカシクなる所かオーバースペック起こしてオーバーロードで限界超えない限り無理じゃね?」と思える位人の限界超えないと無理な無茶振り過ぎてヤバいヤバい!>>476
批判するなら名前は正しく書こうな無理に曖昧にしてるってぼかしてるけど
要は「プロスペラは悪い奴、スレッタは異常者」に間違いない! 擁護するやつはおかしいって言いたいだけでしょ>>444
道内4位の人口を誇る都市だぞタイムラインにえらくスネイプ先生が出るなと思っていたが、そっか今日誕生日か
ネットで意見の整合性とデータに基づく議論でなく個人攻撃し出したらそいつは見限れってばっちゃんが言ってた
おいつめ方が念入りか…たしかにそれは感じるな
創作における命の重さの解釈
というのは受け取り手の倫理や考え方に由来するから今回の展開に解釈が分かれるのは仕方ない
それを目の前で見てドン引きしたキャラや同時期に父親を殺してしまったキャラが居ることによる今後の展開への影響が大きいであろう状況なのは確かだが>>487
うわー懐かしい、そして末堂アケミさんは本当に完全に当時リアルタイムで騙されたなー
完全にマッドサイエンティストでヤバい科学者研究者だと思ったら、回やストーリーを進む毎に「あれ?この人意外とどころか普通に凄いマトモな人じゃない?」てなってくタイプの人だった
マジであれは最後の最後まで騙されたよ最初バリア効果量アップの一文見えてなくて257ダメ無効の存在価値について考えちまってたぞ
>>493
どうなるんでしょうねホント……>>484
ハドラーが凄い悪意ある勧め方してるの見て笑った>>451
スーツ姿で怪しいけど実は何もなかった率は高い>>502
洗脳否定派が少数派って思い込みはやめよう>>502
まぁ、そうだろうし、触るのは止めよう。
いや、別に俺らが間違っててもいいんだが、過剰反応怖いんや○○してた人だ
半コテみたいに扱う事で何が起こるかというと
村八分始まるんだよね>>487
思考は人類悪なんだけどな
サイスルの序盤にクラッキングしてきたナビット君はこいつだよな
選ばれし子供たちとデジモンプログラム両方知ってるのはこいつだけだし洗脳って言葉って割りと範囲広いからなぁ
特殊な技術も用いなくとも倫理観や常識からわざとずらして教育してるだけでも洗脳と揶揄されることはあるしそしてハドラーを詰問するさかまた推しのバーン様
潰したあと脂汗垂らしてガクガク震えてキョドりながら「だっ大丈夫でしたかミオリネさん」というパターンもあり得た
が、上記のifと実際放送したのでどっちが面白いかといえば後者なので個人的にはOKです>>499
>>501
その後、オススメした飼育員の行方を知る者はいなかった……
https://mobile.twitter.com/sakamatachloe/status/1612635631389396992>>512
さかまた推しなら曇ったり嫌がってるのはご褒美では?(アッパーや風呂は入れ飛び交う配信を見ながら)>>496
とまチョップ…ゆるキャラ北海道チャンピオンなのか。初めて知った。>>474
飽きたから同じ話題ばっか目障りだって暗に言いたいんだろ
じゃあ、書き換えるような話題自分で振れば?だけども>>505
まぁ、被害者の自業自得だけど、仁藤が脅迫に屈したの明らかに森さんが「深町君の呪い」だって盛り上げたせいなんで、浅野先生的には名アシストなのよな。>>487
ラスボスではあるけどこの人いなかったら世界は滅んでたし主人公達は辛い現実に潰されてたかもしれないしデジモン達は滅びてた。
狂人ではあるけど同時に善人でもあるという。
だからこそアルファモンも末堂に任せるのも一つの選択肢としてはアリって言うくらいだし。>>517
掃除屋(裏稼業)なんて忍者みたいなもんだろ!>>496
ガチャ画面でも苫小牧めっちゃ宣伝してして来て草>>517
ちいかわかもしれないゾ>>521
この絵師さんの絵、あちこち貼られた■■■■経験数ゴニョゴニョと似てる気がする>>470
YouTubehttps://youtu.be/pz3ZNN1mPgg
市ノ瀬さん「ずっとお母さんに洗脳されてきたスレッタを救えるのはミオリネさんだけだと思うんです!」
Lynnさん「現状ちょっと無理です」
中の人すら匙投げるレベルで草枯れる>>517
フジキドやマスラダもちゃんと(敵の)新鮮な悲鳴を提供してくれるだろ!>>517
その後にグワッー!やアバッー!が聞こえてないからセーフ>>529
DEATH NOTEの二次なら、であのて?が面白かった
月に完全にしてやられて思考の袋小路にはまるLの展開あったなぁ>>530
琴浦さんは原作もまあ元々そんな感じではあった……
00年代できらら系が始まったカウンターみたいな感じだったのかな>>534
cvが津田さんなのも怪しさがあった
聖人だった洗脳否定されてもそもそも中の人すら洗脳されてると思っちゃってるしなぁ
>>525
あとはまぁ神の加護とか受けてそうな人とかもなぁ
デスノートでやったはいいものの死神界に加護与えた神様がザッケンナコラー!!って殴り込んでいって大事になったりしそう
デスノ効果が弾かれる可能性も出てくるしで中々大変そうみんなが話題転換してるのにしつこいのは嫌われるよ
>>538>>534
だってこの人くらいしか黒幕候補いなかったし・・・
まさか一人でヒロイン・黒幕・ラスボス全部担当するとは思わなかったし。>>536
アンナ名義だと別の魔女っ子が間違われちゃいそう
名前、職業、中の人、髪色と奇跡の一致をしてる別人>>536
コイツも「アンナ」なんだよなあデスノートに「DEATH NOTE」って書いたらデスノートが燃えるのかな
>>547
本来の機能が人間の寿命を奪って死神のものにする
だから非生物には効かないんじゃないの?>>521
「47」
「……それは数字よ」
「さっきまではな、今は俺の名だ」
っとめっちゃかっこいいやりとりをしたら47で判定通らねえかな???「四八(仮)、それが俺の名だ」
異世界によったら即死だけなら実質ノーダメみたいな世界もありそう
>>548
ファルコムでメガネかけて先生と呼ばれて優しそうな人物とか怪しすぎてなでも…ストーリーがキャラクターを追い詰めるこの感じ…嫌いじゃないと感じている自分がいるんだ…
>>521
そもそも原作のデスノートもどう本名判定になるのか微妙にわからん
リンド・L・テイラーの時考えるにミドルネームの省略は有りだったけどじゃあ凄い長い名前の場合どこまで省略していいの?ってなるし戸籍無いとかで公的な名前なくても眼を使えば必要な名前出てくるし>>528
まあ、でも一期はスレッタのおかげでミオリネは変われたんだから今度はミオリネがスレッタを変えなきゃいけないんだよって言うのは2期の課題としてよく出来てると思うよ。
ただあの状況でその整理がつくかと言えばつかないのも分かるからまあこれからなんだよな。ストーリーが進むごとに主人公の倫理観が壊れてることが
明らかになる水星から離れてアニメ『あやかしトライアングル』でも見るか
スレッタの人が平凡な女子で安心できるな>>542
ゲーム始めたら秒でおもしれぇー奴なの草>>561
しかも断られる前提じゃないですか>>564
そういうことはスタンプでやるなちゃんと言えっ!(三四郎小宮風ツッコミ)>>542
これは主人公のママさんとやんごとなき関係を持ってる顔ですわ・・・大変っすと場所はどこだだけやたらリアルな汎用性高そうで笑う
>>534
劇場版での役回りがあんまりと言えばあんまりすぎてエアプの方が救いある、とまで言われたキャラだ
格が違う
エアプゴードン
・終盤で本性を露わにする
・シャンクスの事を思いっきり侮辱する(そしてルフィの怒りを買う)
・観客を人質に取る
・ルフィの事を「若造」呼び
本物ゴードン
・終始紳士的
・シャンクスに心から感謝していた
・むしろ何とか阻止しようと奔走してた側
・ルフィの事は「くん」付け>>570
仲間と現地集合の約束してるけどなかなか合流できないときに使おう
>場所はどこだ>>569
上げて落とすのも
落ちてから上がるのも
創作エモーションの鉄板だよ
血の流れる闘争要素ある話ならなおのこと
型月やきのこなんて正にその手法やん(第二弾で「やめなさい」スタンプ来るんだろうなぁという顔)
お話は緩急や起伏
>>585
「とっておきのサラダつくっておくからな!」>>576
一応逆シャアとかで宇宙でもゲタ使って航続距離稼いで会敵したら質量弾みたくズドーンってやってるけどもメインは地上での飛行の足確保だろうしな
ミオリネの当初の目的からしても地球に一回も降りないのは物語的にももったいないしね>>581
ジャンプ本誌では抑えきれないほどのダークネス出てるぞちゃんと2人で出してる紅蓮天翔を3Dで見れるのはリバースのファンとしては感無量だ……
YouTubehttps://youtu.be/DQ3O_KtBdSo
パパをぬっころしたのがグエルだと知ったら弟君歪みそうだなあ。現状ですらブラコンでアカンのに。
>>580
お母さん?〇〇が?うわっ!?
このセリフはちょっと、オタクに対する火力が強すぎるか?>>595
少女漫画雑誌なら掲載出来るやろ(無茶振り)サボテンが花をつけている
これは使えるな>>598
デンジャラスであってダークネスではないから良し!>>599
収録3年前か・・・ガチHERO組むなら必須だからようやくって感じだね。4枚しかないからこれで二つのデッキに3積み体制ができる。
個人的には9年間再録無かったFAがようやく再録なのも嬉しい。>>296 ラスプーチンはともかくシェイクスピアから祝電届くのは大作家からの評価と本作オマージュ的な意味でもスタッフ歓喜だろう。
>>606
キングの天ぷらうどんとかも同系統だけど
この技名だと暴走族の当て字みたいやな
(好き>>606
いかにもワンピースっぽい技名で草生える
ただのトンチキなのにセンスあるなぁ>>610
ここの新作か?って思ったら違う製作者で草
インディーズゲームの制作者はカニとかヤギとかに変な愛情抱いてるの多すぎでしょw>>611
オラオラ系俺様キャラだと思ってたらナイーブな一面見せるのズルい(誉め言葉)
漫画版の前日譚読むとで更に補完されてて解像度上がるからより良き
https://tonarinoyj.jp/episode/316112896951726987>>573
アニメ化する範囲ならきっとまだダークネス化に至ってない…はず>>606
この語感見て道連師匠と気が合いそうって思った>>579
メンヘラだもんな
前妻烙印ストーリーは痛み分けで一部終了、仕切り直して第二部へって感じなのかな?
https://twitter.com/yu_gi_oh_jp/status/1612283148917776386?t=b2x4Lv-IlTWpr7L5JTYrTg&s=19>>617
このサムネの緊張でちょっとぎこちないアーミヤ可愛いよな
そんで人前に出るとか面倒がりそうなのにやたらとこなれたツラしてる無職姉妹が面白いw>>623
個人攻撃した時点で君の負けだよご愁傷様>>580
結構使えそうじゃねえか…レジェンドであるくまモンほどの知名度ないのに地方都市のゆるキャラ使っていいのか!?いいのか!!
https://twitter.com/uma_musu/status/1612645733613850629?t=Q0NyqEWkDrSMwYxAAhqQLQ&s=19>>627
えらい全盛り感ある名前やったんやなお前・・・
というか実際におるんかあのマスコット!!>>629
・知ってた
・りあむならやると思っていた
・むしろやらないのがおかしい
など数多くのコメントが寄せられていますニカ姉「私マルタンにひどいことされた」地球寮のみんなから嫌がらせをうけるマルタン
マルタン「おれが何をしたか言ってみろよ?」
ニカ姉(謝ろうちゃんと心から向き合えば…マルタンならわかってくれる)
ニカ姉「…ちゃんと自分の心に聞いてみて?わかるはずでしょ?」>>636
ああっ鬼滅のことね
てか バトル漫画なんて戦闘を格好よくしなければならないのに他に割けるわけない>>600
普通にオ⚪ろうとするヒロインを載せられるかと言えば>>628
壱与さんてばハレンチ>>634
167overの女子かっこいいと思う私
激しく同意いっそのことすずも性別変換すれば解決だな
>>627
ガンダムとまチョップ>>645
銀魂の登場人物は結局ファイナルファンタジーしなかったから...>>639
ロリコン化けギツネか何かの話ですか?
なんかそんなやつを最近見たような(FGO7章前半のあいつを思い出しながら)ところでTS男子は最終的にどうなるべき?
>>644
レガシー行きでもいい性能なのにシクパのSRにするのはなぁ…。リンケージとサーキュラー追加は嬉しいんだけども。エルロン君は三賢者と比べて閃刀姫を強化してくれる点ではマシ
>>617
前回途中からだったから待ってた!
無料でこんなに見れるって贅沢
awakenの背景でアマイア(シーボーン)の後に出てくるスペクターほんま好きこのどう着地するのかわからない感じ良い
>>611
「悪い人じゃなかった」のではなく「良い人だった」ってのがポイント
事件解決したとはいえ、自分の能力の減衰は依然問題として抱えているのでバディ復帰に後ろ向きなおじさんの背中を押したのが、貴方とその場にいた現役時代からワイルドタイガーを知る歳いった市民なのがエモいんよ鶴見中尉いわく殺人への抵抗を飛び越えさせるのは愛らしい
中尉はあれでも行動は一貫はしてたから……
強化人士ってガンド移植と整形ってようわからん事してるし…
それに7号まで計画されてるのがね長瀞さんの上坂すみれのさあ、煽ったりイジったり、冷えてドスったりしてないときの、かすれ気味のナチュラルな声っつうか
あれ…大好きなんですよね…ふふ…(ニチャア…>>650
しかしねぇ観光大使である馬の名前をお借りする以上観光大使としての役割も代行した方が再現度が上がるのだがら>>662
まあそんな抵抗を感じもしない奴もいるわけだが…>>669
ガンダムx>>671
ミオミオを信じろ…信じろ!!
(第二期ってOPとか変わるんかな…)>>661
お母さんの「(犯人の)目が印象に残ってる」で、『過去編でお母さんが“誰かと車に乗る”シーンをひたすら待ち続けた名探偵感想サイト主』がどっかの感想サイトにいたなぁ。
“目”が印象に残るなら、ミラー越しに会話したんだろ、って。>>644
閃刀姫の三賢者はパンクラとキングレギュラスとアクセスコードって決まってるから()>>676
タイトルにもなったり大活躍したアレルヤが後半に空気と言われたり大事なシーンでハブられたり電池呼びされることになるとは>>674
他と違ってチームと各人夢が一致してないのが金カムはホモでグロでシモだし、メインキャラのチ○コの大きさをランキングするヤンチャな漫画だが、解説はきちんとつくる
百合っぽかろうが
逆ハー学園モノっぽかろうが
花より男子の雰囲気があろうが
ガンダムはガンダムなのである
兵器あるところに戦争あり
戦争あるところに死あり>>680
まぁあと1話残ってることで察した人は割といたと思う
嫌な予感しかしなかった。そうなった>>680
なお地獄のまま最後まで駆け抜けない保証はないものとするガンダムで強化人間なら奇跡の子供たちが
まじものの奇跡起こしたのでモルモットにされました視聴者の精神安全保障のはしごは砕け散って宇宙でゼログラビティ状態
どうするミオリネ>>678
というか閃刀姫の新規は端から強くする気がないと思う
環境で活躍してたテーマだから強化はあんまりしたくないけどビジュアル人気あるし漫画にしたりして人気で利益出したい遊戯王で漫画をやる以上はカードをつけなければならない
そんな矛盾を抱えた結果の有様なんじゃないかな取り敢えずデリング総裁でも愛でるか
>>689
ネタにされてるけど結構好きなのよねこのノリ>>689
エラン4号くんが赤と黄の覆面タイツで乱入する流れですか.....>>691
今はガンダムファンより闇の百合好きがめちゃくちゃ盛り上がってるし、俺も開眼してしまった……当初メタメタに言われてたヒロインの実父以外特に安全圏が無いぜ!
私のコメがそのまんま記事タイトルになってるう!(ビターン)(通算多分2回目)
>>700
誤爆しました、すみません>>694
その人闇のスレミオを最終回放送後すぐに量産した人じゃねぇか!
https://mobile.twitter.com/Ndoromaru/status/1612007731149541377
https://mobile.twitter.com/Ndoromaru/status/1612045019367763969?cxt=HHwWgsDT1e6Zkd8sAAAA
コレのおかげで今色々と目覚めて大変なんだ...>>696
・エラン4号のとこで重たい女やるスレッタ
・歴代の男子主人公よりも体格のいいスレッタ
・直前で体力お化けぶりを見せるスレッタ
全てはこのミオリネとの力関係の反転のために用意された前フリだったんやな……>>699
まぁ、実際、プロスペラにトドメ刺すのは定められた運命から飛び立つスレミオを見送ったエアリアルかビットちゃんたちのどっちかだろうなぁ……>>694
自分のTwitterのタイムラインが日曜からずっとフレッシュトマト味で埋まるんですよねwでもね
色々考えた末に暴走しちゃった主人公を最終的に親御さん名義で処刑するのもガンダムなんですよ>>705
いつ見てもアイドルのちっこさよりもPのあまりのちっこさにびっくりするわこの画像
加蓮か奈緒と同じくらいしかねぇ俺はおにまいを信じるよ
過去作終盤にEDと共に主役級の片割れが死亡したことを思い出すとOPに希望を持っていいのか不安になる
21年前の被害者がここまで破滅を望まれている地獄
>>711
あんま小春ちゃんは見ない気がするが他はよく見かけるメンツですね・・・
ここにこずえちゃんと雪美ちゃんを加えると俺がよく見るメンツですねぇ>>714
だからボ卿の言葉を使う必要があるんですね>>720
割とガチ目に偉業で草
あの雪泉追い落とすとかすげぇな・・・まあ、ミオリネの母親の話とか、二期でまた語られるかもしれないしさ
>>720
万年一位を蹴落とした女という称号を得たのか……>>716
そこのシーン。いい雰囲気のBGMと内容自体はそれはそうなんですが...ってなるけど一応娘なのに殺人させるようにいったり言葉の選び方が洗脳する気満々で笑えないんだわ...>>724
むしろNTのメイン登場人物で可哀想じゃない人って誰よ>>729
華眼関係で実質主役張ってたのにその話のラスボスが一位の中入賞すら出来ない雲雀可哀想>>720
やはり和風要素強くてより爆乳な方が強いんだな……(雪泉B92、鴇B102)
やはり「シノビ」というからには和っぽい方がいいしな。冷静に考えてスレッタがぐるぐる状態のままだった場合に起こった事
・エアリアル鹵獲
・ミオリネ、デリング死亡
が起こってた可能性が>>676
超兵機関への制裁は、人革サイドでもセルゲイがマトモで有能な大人してくれてて良かったな
これがAEUだと根から断てる人間がいるかわからん特定のキャラが上位独占し続けてたり
新キャラが急に一位取れたり
逆に言うと人気キャラが偏ってるのよねカグラ
入賞できないキャラでもメインストーリー主役格やらせて貰えるから公式はある程度平等に見てるんだろうけどどうか覚えておいて欲しいスズランは我らの光でありーー
YouTubehttps://youtu.be/fSl9AbEj5M0
>>732
恋人想いなヒロインもいるぞ>>739
光のアークナイツ
なんかほぼ光がない洞窟の中で僅かな光を反射してなんとか光ってるヒカリゴケみたいな言葉だね我らが光!
それはそうとして私情混同の人事ファイル記入者は減給よー
>>738
これは我らの光ですわしかし水星の魔女のラスボスは誰になるのやら...
>>747
シリーズ第一作から常にアウェーで戦い続けてきた娘だ面構えが違う>>686
個人的には人間体は聖女ちゃん、ドラゴン体はアルバス君がメインだけど
頭の中では二人でわちゃわちゃしてるとベネ。非常にベネ>>747
待てよ
自分にはそのボディに戦力差があるようには見えないぜ未来ちゃんはね
なんか一人だけ周りから一段格落ちっぽい扱いで蛇女側が圧倒してた初会敵でも一人だけ柳生ににあしらわれてたり
なんか可愛い生き物なんだよ
他にも魅力は多いけど>>719
プロスペラがやばいのはそうとしてもグエミオパパも内心どうあれ虐待まがいのことしてる親だったのは確かなので実はいい親だったで終わりそうなの不安だぜ!>>717
珍しく雄山が完璧に一本取られてる話だっけこれ。>>746
シャディク
エラン様
プロスペラ
サリウス
テロリスト御一行
個人的にはこの辺だと思う...
スレッタやエアリアルはミオリネ達がなんとかすれば大丈夫なはず
戦闘シーンや戦闘BGMはラスボスのそれだけど..>>747
こういうのでいいんだよこういうので>>724
ゾルタンで思い出したシナンジュ系統なんだかgpシリーズよくばりセットみたいな感じになってるね盛っちゃうんだな、これが!
アークナイツの未来に光はあるんやろか……
世界からオリジニウムが消滅して、代替エネルギー完成すれば人間関係とその他を除いた問題が解決するやろか……
無理か閃乱カグラに歴史あり
このシリーズ初代と2はDS系というかナンバリングタイトルはDS系でしか出てないから本来DSのシリーズだったんですね
まあグラフィック上でおっぱいに拘れる上にそっちで出したキャラが人気出まくったのでPS系に移行しましたがマギアレコードの2,5部 27日から始まるのか
ラスボスないしライバルになるようなキャラが今のところ居ないし
MS操縦技術がぶっちぎりすぎてるからなあスレッタ
プラントクエタ常駐部隊を軽く捻ったテロリストをあしらってたし>>767
あそこまでスレスレだと吹っ切って18禁にして欲しいと思わなくもない
対魔忍もソシャゲ化全年齢化と段々マイルドになってるし、過激になってるように見えてハードエロの居場所は同人以外になくなってるという懐かしい
各体部位へのダメージを考慮しつつ剥いで行って全裸フィニッシュ狙ったり
確定で全裸になるステージごとのシチュエーションフィニッシュ狙ったり
ぶっちゃけ戦闘やストーリーより裸にしたりするのが楽しみ方のメインだった頃の閃乱カグラ>>774
全裸にせずにはいられない!
ぷるぷるフィニッシュせずにはいられない!!今やってた駅弁大会のBGMが水星のオープニングだったんで、(御三家が牛耳る魔女狩りの横行する駅弁協会かあ…)と思ってしまった。
>>764
源石の研究は盛んだけど謎は深まるばかりな奇っ怪なシロモノ
藪から蛇どころではないものが出張ってきそうだ>>791
エロゲよりエロいだけだもんな()>>788
仕方ない
シリーズが人気出た頃は女の子オンリーの作品のブームが盛り上がってた頃でシリアスな本編作品よりもそっち系が人気出やすかった頃だ懐かしい話をするとき今を嘆いたり離れた理由を憂いるのはオッサンの始まりだぞ
>>790
ただベネリットグループが崩壊しそうなのよね
ジェタークはCEOが……別に人類が生き残らなくても構わんのだろう?
>>796
いつの日にか「私の父はお前だ!」って突きつける日が来るよ。
あ、これは荼毘か>>807
イシズ系発売前にティアラメンツ規制すればその後も安心だな!>>803
VFDは属性デッキ、モンスター依存デッキを完全に封殺 するから今でも出せりゃ勝てるよ
だから禁止になったわけだが>>802
ぶっちゃけ盛り過ぎるとコンセプトがずれるし、整備性生産性操縦性が悪くなるからオレモビルスーツ作るときはいつもメイン1、サイドアーム1、あと細々としたの程度かなあ。>>814
大企業怖っ。これがまかり通るってことはどれだけのお金が虚空に…赤字にならなきゃ債務超過しないとは限らない
赤字黒字って所詮その年度のプラマイであってそれまでのマイナスの債務がなくなるわけではないのでそもそも債務超過による会社の建て替えを2、3回やってるって普通の企業ならとっくになくなってるのによくやるわ
>>720
おっぱいデカくて距離感近い女がそんなに好きか!おっぱいデカくて距離感近い女がそんなに好きか!!俺は大好きだ!!>>823
まぁあんまない話題だしこういうのから続編頓挫したやつの裏事情とか聞けたりもするから、たまにはアイアムユアお兄ちゃん
>>827
組み合わせで面白い革新的なゲーム作るよねまあでも世の中には会社もろとも完全に死体になってから企業の一部とともに復活したルーンファクトリーみたいな例もあるから
https://twitter.com/SSSS_PROJECT/status/1612736021913034752?t=GhBLQYtK8q5WKaKxmyLoZQ&s=19
美しい…これ以上の芸術は(以下略)
なみことはっす進展来るのか!?>>824
裏情報によると社長の家庭が揉めてるらしい。まったく今どき身内で固めるなんて経営体制が古くさいんだよ。機体の質は堅実だから現場は上手く仕上がってるのに……>>823
ゲームも新時代に入りアニメも次世代に向けてバトンを渡そうとしてるけど
一個人としては彼等に送る最後の言葉がまとまらない云々これからのMDの事を戦々恐々で構えたって、規制&規制&規制でオーバーパワーって事にはならんでしょ(楽観)
>>824
ちょくちょくベヘリットグループに見間違えてびっくりする。水星はベネリットグループと学園以外の情報が乏しすぎて推測の仕様がないのよな。
>>841
自社ソフト>>838そんな暇はない
イシズティアラメンツの速度はあらゆる対策を周回遅れにすると聞く>>838
後攻で強いデッキはこれできるので強い
その代わり先攻渡されたり殺しきれないと死ぬが……しかしねえ、売上の話をすると賢く立ち回ってる気分になれて気持ちいいのだから…
>>832
地元じゃやらないのが残念すぎる・・・>>835
そして新作でばりばりシリアスしてそのキャラの和気あいあいのキャラ要素はヒーローズに投げることで永久機関の完成だ!>>846
switchはどこでもできるのもでかい ベットに入ってやるもできる>>847
(頑張ってるのは社員達で君はそれにタダ乗りしているだけに過ぎない。他者に縋って自己満足しているだけだ)よく喋る!>>856
俗に言うレッドオーシャン冠(成人式)
婚(結婚)
葬(葬式)
祭(お祭り)
がモチーフのポケモン四天王>>853
実写版は論外だが漫画版も作者の才能が枯れてることをまざまざと見せつけられるぬ〜べ〜……
いやいい話もあるんだ絵が全く怖くないのと無印には及ばないだけで>>855
烙印ティアラメンツはあるけど逆に言うとこれ以外の烙印はほぼ死滅したからな。
烙印自体が相性良いから烙印融合は制限にされたし。スイッチのコントローラーを十全に活かせるゲームというのもな~
>>863
でもあれプレイ一応したけど進める気も起きないレベルで面白くないのよね>>862
あいつらまだ環境トップレベルらしいからな・・・少なくとも環境にはいるというヤバさ。スマホもゲームも今後の進化先が見えないというか
SFもかくやなノリで筐体進化し過ぎなんよ九期の頃さ
インフレしすぎて8期までのトップメタが没落してカジュアルに居てガチのマイナーは身内でわざとカードパワー落とさない限り呼吸もできなかった時代が始まったのね
それに近いことが起きたとも評されるのが去年の遊戯王>>867
純愛だけど内容はハードだったよ!?>>868
融合召喚されたこのカードが墓地に送られた時このカードを特殊召喚するの一文見た時馬鹿じゃねえのってなった>>865
ミラーマッチは独特の緊張感あるよね。自分が使うテーマだから弱点や強みを理解しているからこその駆け引きがある。>>875
妹か…
妹なら仕方ないな>>867
でもその人どんな内容でもとりあえず純愛って言いますやんか
今までのに比べたらだいぶ純粋度は高かったけども!!>>862
もう全部制限にぶちこむしかないんじゃないかな……
それでも暴れるようなら禁止に突っ込んでしまえ>>877
ps4の画質とSwitchのお手軽さで良ければsteamdeckがあるぞ>>866
最近の広告はフルボイスやら高度な戦術やらをアピールしてるから金かかりそうではある。>>877
そんなもん生産してたら企業のお金のほうが先に尽きそう>>856
パズドラからゲーム性があって、ゲーム内アイテムで課金ガチャ回せるようになったのは革命だったね
FGO含めて殆どのゲームの課金アイテムが石になっているのもここから来ているコトブキヤは三日前で創業70周年
おめでとうございます、そしてありがとうございます
https://twitter.com/kotobukiyas/status/1611558430120226816?t=pIQrWUfO9CXIV-9NAsVkTw&s=19>>866
まあそもそもゲームを実際にプレイさせた上でお金を払ってもらうというスタイルな以上
買い切りゲーよりはるかに劣るクオリティで買い切りゲー以上の金を取ろうって方がおかしかったわけでなあ
ちゃんとクオリティ高めんとそらユーザーも金落とさんわ>>884
無闇にガワ盛ればいいってもんでも無いし、あとはバッテリーと筐体の基礎耐久の進化くらいしか思い浮かばないんだよな>>895
物足りないんでニューロリンカーにするわ>>868
墓地融合の時に素材を除外ではなくデッキに戻すにしたのか>>877
十数年後ならあるだろうけどその頃にはSwitchもPSも後継機が出てるな新世代のゲームはどうなるのか
>>897
10年くらい前は「任天堂の倒しかた知ってますか?」な勢いだったのに、結局はSwitchが売り切れるような業界だもんなあ。>>900
なるほどね>>904
強いIPは元から買い支えてくれる顧客がいるしな……>>904
FGOですら同じ製作会社の別部門でそれが起きてたしな>>899
ナーヴギアはともかくSAOは絶対転売ヤーに買い占められるわ
期待の新ハードに舞い降りた期待の超大作なのに
初回ロット1万本って現実なら炎上するレベル>>894
この2枚さえ来てくれればとりあえず打点は足りる
初動は孫権と孔明の何時ものペアに任せるしかないが……とりあえずテーマ内で殺意見せ切らないと話にもならんのや>>904
ポケモンが流行った昔から変わらんよなその流れ上手く行った方法を真似れば上手くいくじゃろな粗製乱造ビジネス書は腐るほどあるが手順だけあっても物資がなければ空虚な理論でございます
>>905
(なんか思ったより人居ないな…)>>905
ガンプラだとバンダイ社がすぐ通販再開して転売ヤーを手玉に取った例があるんだよな。>>880
大会がほぼそれらテーマしかなかったらしいな。まあ、参加費と交通費を費やして負けに来るために参加したくないだろうし、ティアラメンツたちを使うのはわかる。
そしてマスターデュエルに輸入されたらプラチナやダイヤはその2色で埋め尽くされるんだろうなぁ……
ずっとゴールドでいよう。>>897
止めろ!グリーっちゃん!!>>911
うちの会社でもよくあるってばよ>>846
別に任天堂オンリーのソフトを出すなら問題はないのよスイッチ。
問題なのは別ハード(PS・箱・STEAM)とのマルチでソフト出しましょう、やらクロスプレイ機能も解禁しましょうってなった時にロード関係とかでガッツリ性能差が浮き彫りになって足を引っ張ってしまうってところなのよ。
実際自分が普段遊んでいる宇宙ニンジャなんかもスイッチプレイヤーがホストだったりするとロードが異常に遅くて無限ロード編が開幕したこともあったし。
あと任天堂の問題なのかはわからないけどチャットで「えた」が使えなくなって「増えた」とかやろうものなら一時的にキックされた事例もある>>921
プリコネは日日日やってるし、ソシャゲじゃないけどライザはシャナの人がやってるからきのこレベルの人連れてくるのは無理じゃないよ
どんだけ話良くても当たるかどうかは博打なだけで>>891
ところで冷静に考えてみるとこのナーヴギアという代物俺のデカい頭に入る気しないんだよなこれ
サイズ調整とかできるんかしらこれ?きのこか社長はどっかに居るかもしれないけど
きのこ&社長が居ねえ…>>923
まだ大成してもいない野生のきのこを捕まえて、それを育てるために人生を賭けた社長だからこの偉業なので、野生のきのこを探しているだけじゃ無理っぽいですね。>>925
千里の馬は常に有れども、伯楽は常には有らず>>931
これは失敗するとしか 核にできるライターいません>>923
ゲーム会社も大手だとダメな気がする。無茶を聞いてくれる会社じゃないと。>>933
仮にセットがあってもブランド力熟成して芽が出るまで十年以上育て続けるなんて普通の企業はゴーサイン出ない。それこそ型月以上の知名度でDW以上のメーカーなんか幾らでも有るけど
一年保たないとかザラに有るのがソシャゲなのでマジで水モノすぎる>>931
持ってくる作品は良かったが船頭が多過ぎたんや>>935
あともう長年付き合って慣れたユーザーもいるだろうけど、キャラが紙芝居みたいになっているのもなぁ。今から作るならシャニマスみたくぬるぬる動くほうが良いだろう。>>921
・野生の奈須きのこを捕まえる
→きのこのポテンシャルを十全以上に発揮させるため、野生の武内社長が必要
→野生の武内社長を捕まえる
→FGOには様々なイラストレーター・脚本家さんが必須。その為に人脈作りが不可欠
→コミケに出展して他創作者さんと交流を~以下エンドレス>>932
(美少女を思い出してしまった)>>912
サンキューイカ
マジでWiiUはこれがなかったらヤバかった>>928
バフで戦略性は出してるが基本システムはそこら辺のソシャゲと同レベルだかんな
むしろ進歩しまくってる現在だと古臭くすらあるファンタジアリビルドくんはせめてファンタジー系に絞るとか限る必要はあったね
多分きららファンタジアみたいなのを作りたかったという気持ちは感じたけど>>946
お前らとドラグーンは永遠に追放されてしまえ!というか他のスマホゲームやってると利益にならんこと延々やってるFGOはやっぱりやべーとなる。
>>832
こんな素敵イラストにボイスドラマまでついてくるなんて有名ライター沢山呼べば行けるかって言ったらまあそんな簡単な話じゃないわな
作るのは人間なんだからこれこそチーム単位で考えないと絶対無理な奴
しかもやるのはソシャゲと言うなの死ぬまで終わらないシャトルランだし>>953
リンクショックはたしかその辺りだね。9期でインフレ極まったので抑制も兼ねてリンクカード&新ルール実装したのだが、結果は知っての通りデスヨ(その辺は検索してみて)>>960
おっと原住民とのファーストコンタクトだ>>959
リアイベントや年末特番のことなら税金対策って面もあるんじゃないかな>>949
ブルアカライターのインタビューで「きのこと彼の作品をリスペクトしている」とは言ってる
そしてブルアカ民はだいたいエデン条約で脳を焼かれた>>970
ゲームに限らず「ユーザーが求めるものを供給する」から「供給するものをユーザーが求める」に転換できた コンテンツは強い。>>967
きららは基本が日常系で大体固まってるから方向性としては血生臭い方向以外には持っていけるからな
がっこうぐらしとか夢喰いメリーとかいるけどその2作くらいだし>>973
強制的にリンクを買わせる方法ってそりゃ気に食わない。リンク必須になってただでさえ圧迫なExデッキがさらにキツギツ。>>974
凄え二次元界隈を作るのに最適な状況と最悪な状況が合わさったカオスな国>>962
ブルアカすごいなあと思うのは、世界観は濃厚だしそれに見合った面白さがあるのに、読み口かるく分量も手軽ですごく読みやすいところだな
面白いんだけど読むのに気合がいる作品も多いからさ>>960
よう>>974
アネクドートよろしく作品で政府に中指立てまくってるのほんと笑う>>926
ガンダムや過去作のIPに頼るのもよくないからそれに代わるないしそれに並ぶ新しい人気作を作ろうという意気込みは良いんだけど、今の時代それをやろうとするとすでに色々な作品があるから並大抵のクオリティーじゃ通用しないんだよな。>>976
連載順位が低くても単行本が売れる例もありますからね。>>921
システム真似したエロゲーは即死したなぁ…
原作好きな作品だったんだが…>>964
メインストーリー自体はデトアラの作者が上手い具合にクロスオーバーさせてたもんな
なんだかんだ言われてたけど面白かったよ>>979
甦って欲しいソシャゲはあるにはあるけどねぇ>>982
Xとつけばエロくなるやつとか>>974
海賊版も以前は「巣窟」「みんなやってる」みたいな扱いだったけど、いまや関与バレたら村八分炎上待ったなしの地雷だとか筋肉
1000なら赤い
この10年くらいで消えたゲーム会社やらタイトルが幾らでも有るの見ると型月はよく頑張ったと思うよほんと
曇らせ名画
イメージカラー
やべーヤツ
少年
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1605
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています