型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ738回目の家族』
https://bbs.demonition.com/board/9346/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ17』
https://bbs.demonition.com/board/9352/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9350/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください千年血戦編ってテッサイさん出番ないんだな
初めて知ったスパイだなんて ポメラニアンの二倍の忠義があるのに
ヨルムンガルドで、「俺スパイなんだ、この戦いが終わったら組織抜けるよ」って自分から言ってたやつもいたな。
>>5
ゴッホちゃんの声がよく合う演技してだ>>6
有能というか完璧超人で義理の弟の正体すら看破するのに
身内にはまるで勘が働かないちち>>16
テキーラの仕事が多過ぎる……>>3
Q.内通者がいるならなんでAFO収監後は全くといっていい程反応ないんだ。蛇腔の時とか動かれてたら大分変わってただろうに
A.『AFOの』専属内通者だから、取り扱いも何もぜーんぶAFOが仕切ってました。なので弔たちは聞かされるまで存在すら知りません
いやマジでエッグいわぁ…>>11
娯楽性を極めたブロスナン版も素晴らしいし、シリアス色を含めたクレイグ版も素晴らしかった。
いずれ出てくる新ボンドも楽しみだ。>>14
もう闇社会での共同ペンネーム的な立ち位置になってない?スパイ比率の方が多いし
最終的な研究成果を除けば後は国家間の裏のパワーゲームやってる感あるつーか>>14
次が過去最悪の敗走戦だからな>>25
待って!そいつらは千年血戦篇出番あるぞ!?よく見てみて!ダイの大冒険のキルバーン
なんかイベントであいつ生きてますと暗示されてるとかまじか
作者から倒される寸前にリリルーラ発動音いれてとYouTubehttps://youtu.be/HgVIKkrpTGg
スパイ疑惑がある人なぜニェン監督はテロ組織頭領の影武者と喋るだけで呪いばら撒く人と生涯傭兵にスパイ役を……?
ニェンだからか……>>11
因みにコーヒー派
ビックボスは華やかなスパイであるジェームズボンドは否定的 なのにコーヒー派
ゼロ少佐はジェームズボンドのファンなのに紅茶とスコーン派
と微妙にかみ合ってない>>22
偽悪的セリフっぽいけど、真偽は果たして
しかし、凄いセクシーだったな>>34
また変なネタをふやすんじゃあないミッション:インポッシブルの主人公イーサン
新作も楽しみYouTubehttps://youtu.be/rv1MIxj3Yec
>>21
こうやって見比べるとやっぱ土曜に移った辺りからバーボン判明までの辺り作画の安定してなさがすごいな。
今は大事な会は安定してるけどアマプラで見直してみると時々えらい安定してない回があってびっくりする。>>39
まぁこのあと本意ではないものの、ファルコ達もパラディ島の住人騙して潜伏することになるんですがね。>>42
相変わらずすげえ体当たり撮影してんな
まあ、そういうのからしか得られない栄養分は大好物なんですが>>27
あいつは大丈夫だろう
なんていうか ドジすぎる>>45
この人は作者の曾祖父だったかの友人が元ネタだとか笑う
お前情報活動してただろの経歴>>18
グッドマンとの決戦で使ってきたアンチGN粒子装備、なんで今まで使わなかったの?というツッコミに「せっかくアニューを張り付かせたのに、アロウズがCBとの接敵の度に粒子を阻害してたら、リボンズが彼女の頭を読めなくなるだろ」という返しをした名無しに“頭の良いな”と素直に感心した。>>30
最終回、裂光拳受けた後に凄い不自然な消え方してたからね
魔界編はよ>>31
ラストら辺は尺配分失敗してるというのは、師匠本人も認めてたな
個人的にはミラクルやバランスより、マスキュリン戦をどうにかして欲しいんだよな
基本的に週刊とコミックで読む感覚は違うものだが、マスキュリンは漫画で見ても余りよろしく無い話運びだった印象がある世界最強の女スパイ
アベンジャーズ集合作品を観た時も君本当にただの人間?って思ってたけど、単独作の映画を観て尚更お前のような人間がいるかと言う気持ちになった。YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=nAJBetLmHB0
>>58
あえてフランキーを一度嫌いになってもらうって展開の構成が上手いね>>61
別行動するパターンが多いからな>>57
あの決めゴマからフェードアウトとか離れ業すぎる>>65
カク派でしたわ
ウソップ絡めた長鼻ネタで入れ替わりとかやると思ってたな>>14
黒い服を着て町中を歩くだけで追跡される米花町怖い・・・ハリウッド俳優とか大富豪とか当然のようにバツ3だったりするから参るね……まぁ個人の問題に口出す義理はないが
>>67
ぶっちゃけ月島さんホラー演出までは地味だったからな・・・バトル漫画でずっと地味なパートが続くのはやっぱり退屈になっちゃうのもわかる。https://mobile.twitter.com/gundam_ab/status/1594623743266942976
アムロさんと悪魔の力のνガンダム>>66
今日のジャンプで久保先生言ってたけど
後々何かあったら拾えるように適当にネタばら撒いて話作るスタイルだから
先生にとっては別にいなくてもいいってキャラではないんだよ>>65
アニメ組だったからこのOPの演出でカクが仲間にならねぇのは無いだろ!派でした。>>75
「ここ変えた方がよくない?」とかいう悪魔のささやき>>69
ニュータイプ能力で宗教とか一番やっちゃいけないやーつって本当なったサンダーボルト
早くダリルを殺してやってくれイオ>>45
潜入先で持ってしまった家族への情を捨てきれなかった、てのが好きよ中尉>>74
はいはい
お父様sageお父様sage>>86
いきなり一護が親友の月島さんを殺そうとしてるんだから
そりゃチャドも止めるよね……
月島さんの方から攻撃してるんなら一護の味方しただろうけどさ>>60
マーベルのスパイファミリー良いよねそれっぽいハッタリが上手いのと言えば西尾維新よね
放り投げてる率もかなり高いが>>35
歳獣に人の心を求めてはいけない>>39
普通にどっちにもクリティカルヒットしてると分かって草生える>>98
京極さんの真似でピストルの弾避けて、アイリッシュビビらせる女傑なので…>>45
情報収集分析力人心掌握術に長けてるのもスパイ時代に培ったものなのかな>>59
チャド編というにはあまりにもチャドの出番が少ない&印象が薄すぎるという欠点がな……
正直死神代行消失編は好きなんだけど「月島さんを生み出したことが功績の9割を占めるよね」って言われたら否定出来ないくらいには話のバランスがアレだからね>>101
なお、瞬間的に上がったがまた落ちた模様>>98
戦闘力判定に用いる、蘭姉ちゃん基準がおかしかった...?op edどっちも神なスパイアニメ、ジョーカーゲーム好き
YouTubehttps://youtu.be/GHDhGuqSmIs
>>101
学生組は色々ネタ仕込んでたんだろうけどなってのは分かるんだけどいかんせん華が無かったのがな・・・死神組や破面とかに比べたらまあ無茶言うなって話なんだが。>>115
とりあえず散歩すればいいんじゃないかな(散歩、トイレ、シャワーは名案の生まれどころ)>>106
まあ多分本当なんだろうなとは思うけど
実際心から信じてるのは初期メンバーだけとか有るかもな旅団そもそも友達ってだけで命かけるくらい友情にあついってことはつまり過去改竄されて友達にされたらそいつのためにも命かけるのは当然だろう
>>89
これを見に来た>>114
師匠は漫画なのに行間読む能力が必要だったり凄いと思う何だかんだヒット作は作者及び大勢の関係者の食い扶持でもあるからなあ
なかなか思い通りに行かんこともあるだろうね>>103
オペレーターとして潜入してたパイロットだと、宇宙戦艦ティラミスのイスズが浮かぶ>>126
平子は一話の扉絵にいるからな>>128
単独で作品作ってるならともかく関係者数が膨らむコンテンツほど色々と制限つくのもあるしなブリーチは設定はしっかりしてるけど
キャラ達は自分たちの知識を確信として話すので真相からは少しズレてたり勘違いしてたりする
本編で設定をあまり語らない
という部分のせいで
本編後設定の小説や現行の作者ファンサイトのQ&Aで初めて分かる設定が多すぎる>>113
BLEACHの場合は目に見えて分かりやすい伏線以上に、「それ伏線なの!?」ってレベルで読んでても気付けない伏線多すぎるのよ>>106
言うてまぁ、ヒソカとは本性わかり合ってる関係なのはなんとなくわかるし
強者である自分も標的な目で見られていて逃げられないのは察しているだろう、イル兄
そこで保身に走って取引するようなキャラでも無いし、裏で共謀して旅団はめる動機も薄い>>134
PTA「こんな番組見てたら頭おかしくなる」>>143
カイがいい感じになったからヨシ>>114
自分も東仙のこのシーンは最初狗村隊長だけの事言われてるのかな…と一瞬思っちゃったけど
「これが空か! これが血か! これが世界か ───そしてそれがオマエか」で
「思っていたより───醜いな」
って東仙が言ってたから東山にとっては自分が思っていたより世界の全てや何もかもが醜く視えた、醜く思ってしまったのでは…? と自信なさげに最初は薄々ちょっと思っていた
その後にネットの他の人の意見やコメント観て、ああやっぱりかって改めて強く思えたんだけどねヒソカとイルミの会話ってなんかいいよね
他のキャラとは違う感じのヒソカが見れて>>103
パイロット適正あるのを隠すのはわかる
パイロット適正の有無を見る試験に本気でナイーヴになってる雪歩を本気で励ます回に1話割いたのは念入り過ぎる…(褒め言葉)博識キャラが全部話してくれたら連載もへったくれも無くなるから仕方ない……つまり読者のせいです
>>143
ガンペリー君、後の作品で全く出てこないのはもしかして…(ネタ>>112
そのトリプティコン評議会の3人もタランスと同じユニクロンの眷属っていうね。>>150
チートはNG>>106
あれこれ銃ってこのテーブルの会話を遠巻きに警戒してるマフィアのじゃないの?>>152
跳球挟んでの二連シュートを受けたらそりゃあね>>146
邪血館あたりは全体的にフワフワしてて「今後どうするか考えながら描いてたな…」って思う>>152
バウンドを利用してのキック力増強シューズによる強化キックの二段重ねだったからな・・・文字で起こすとバトル漫画だなこれ。アミバが登場回まではホントにトキのつもりで描かれてたのは衝撃だったわ
>>150
筆が早くて廻りを潰すのは凄いわ水星見返しててなんでオリジナルエランかつぎ出したのかと考えてひとつ思ったのは
7話でペイル社解体するからシンセーも解体なって話に持ってきたかったんだろうけど
御三家で合議してたから矛先はデリングの失脚と御三家でのベネリットグループの掌握
当然ガンダムを持っていたからペイル社のCEOも失脚させないと意味ないからその後釜で
オリジナルエランを据えようとしたのかなって>>163
夏イベントのあれかあ>>148
大抵の人は、普通に引くし
同じ穴のムジナに近い旅団も、クロロを標的にしている以上、本性晒せないしな
良い感じの距離感にいる人ではある>>157
なんで1章のモブキャラが2章の主人公になって3章のキーアイテム持ってんねん…(困惑)>>159
オッサンが最初に言ってたやり方これ瞬歩じゃなくて飛連脚じゃね?はマジで気づかなかった。>>168
そこに更に当時からメガネでお下げのアクア団員という小ネタがあったのが、スパイとして入り込んでたヒガナ、にできた事から小ネタが伏線になっちゃったミラクルもある>>174
ペイル社としても強化人士掘り返されたら痛手だからガンダムと一緒に部門葬る方針が出来たんじゃないかなって
向こうにも人身御供いるしね、ちょうど>>178
当時、こいつの力はつまりどういうことだよ??ってなってたなぁ。スパルタクスの宝具みたいなもんだと思えばすっと納得したけど>>163
言っちゃあれだが
男塾は倍々ゲーム過ぎて収集付かなくなったからな>>64
本当、演技力ズバ抜けてるシーンだったわ
靖子にゃんが気に入るのも納得(それはそうと加減して?)次回城之内死す
>>183
な、名前はカスってるから…>>178
霊王の心臓だから、確かにとんでもない相手ではあるんだけど、ダラダラと続けるのは設定的な意味で頭では納得できても、週刊誌的なコンテクストで言えば心には響きにくいのがね…>>179
ハリーポッターだとダンブルドアが作者の考えなんかも代弁しているような部分もあるっぽいけど、BLEACHだとダンブルドアポジションがいると思うと困惑することになるんだよねグラブルの何でどいつもこいつも世界根幹等を知ってる連中意味深ばかりいわないの
奇跡的に成り立ってる地雷原を爆発させたくないから>>161
まあその2人でなんか作品作れよ!
きのこがシナリオで師匠が作画!>>191
というか斬魄刀の原理や浅打のことなんて死神達しか知らんだろうしなぁ
斬月そのものであるホワイトすら実質虚なんで死神のことはそんなに知らんという善意の誤情報が一番困るとこある
この漫画で信じられる情報源マユリ様しか居ねえ
>>181
第一王子私設兵ですら、「念に関する知識とキャリアはハンター協会が一歩抜きん出ていて、我々はそれに劣る」だしね
まぁ、リハン・ヒュリコフ・バビマイナあたりは上澄みだとは思うがスパイラル~推理の絆~のひなのはネタ晴らしの後で読み返すと
マジで名前呼んでないじゃんってなるYouTubehttps://youtu.be/dSQ1oBUuoGA
いつの間にかアニメ化決定してる……大物作家が手掛けた訳じゃない作品が連載終了しばらくしてからアニメ化って珍しいな
PV見た感じ、ブラックベル没落で終わるっぽいが>>206
ここで周りの人間が「おめでとう」「おめでとう」で拍手したらいいんだよ>>183
爆発した時の激しさは二重人格と呼んでもいいかもしれない
ゲロ以下もそうだそうだと言っています>>206
ファンにも説明できるのだろうか
設定は知ってる程度のにわかの自分では無理>>189
読者としても初めて見た死神のルキアは既に斬魄刀を帯刀しているし、一護が死神になったときに既に斬魄刀を持つから浅打とか初出されて「???」となるまで疑問に思わないからね。ミステリーのトリックみたいだ。まあ、久保師匠は型月における三田誠的な人がいてもいいかなとは思うww
>>200
騙す気まんまんの悪意ある情報じゃねえか>>215
しゃあねえ、N田さんでも召喚するか他作品スレだけどステマ。今TBSでポーカーのプロ密着話やってるからよければ是非
>>188
ランスロット・アルビオンゼロくん・・・>>150
執筆速度アキレウスを基準にするのはNG正直今は「先生また何処まで考えてるんだよ」と笑って考察できるけど
当時は適当とかまた変えた、オサレ()とか言われてたしなあ>>195
成田良悟氏の小説でも言ってて、今週号のインタビューでも作者が言ってたけど、いつ打ち切りになってもいいように情報出しをノリでやってたってのを後で辻褄合わせるってのが作者のやり方だからね>>221
まあ古参スレ民ならまだ若手だった頃やな久保先生は細かく設定決めてるタイプには珍しく設定を表に出したがらない、気づく人が一握りいればそれでいいよねって珍しいタイプのクリエイターだから、表に出て初めて「そういうことだったのか…」ってなることがメッチャ多いんよね…スピンオフ小説作品周りの情報とか顕著だけど
きのことかの世界観の根幹設定は中々出さないタイプとかともまた違うというか>>209
僕勉の先生とかね>>219
高かったし山爺の次に古株だから只者じゃないとは言われてたし思ってたよ
あんなバーサークヒーラーだとはさすがに予想できた人は少なかったと思うよ>>222
そだね、そこそこ連載は長かったんだが結局悪魔たちの成り立ちとか暗躍してる奴とか分からんまま終わった>>218
ヱヴァンゲリヲンじゃなくてエヴァンゲリオンだし旧でいいんじゃないかな>>229
そう見るとやる事結構やってるのがなんか面白くなって来るなシルバさんもゼノ爺ちゃんも女に腰振ったのか…
>>221
日本で言えば平安時代、海外だと十字軍とかの時期だから、割とポピュラーではある
ただ死神の場合、長寿ゆえに当時から現在まで生きてるキャラクターがいるのがまた感覚違ってくるところかな>>224
ハジケリストはルール無用だろ…と言いたいところだけど
・ステージ全体を塗り替える領域系奥義を使った時
・敵の方が先にメンバー以外を攻撃した時
以外はそんなにルール破ってなかったりする
メンバー以外との融合は選ばれたメンバーのパワーアップとして扱われるらしく(白狂戦のパッチボボ)ルール違反とはみなされないみたいゼノギアスとクロノ・クロスという裏設定宝庫ゲーム
>>250
昔のポケモン映画予告だと割とよくある本編映像完全未使用
今思うとアレってわざわざ『予告編』用の映像を作って収録していたのかしら…ちょっと今の僕には理解できないですこのCM…
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=xXglQkdod-w&ab_channel
>>238
ま、まぁ…
血筋と家業存続させるために義務感でやってる感もあるし…>>249
素顔スッゲェ美人なのよね。
というか髪下ろした姿の初出って何処だ?>>255
『あんた何もんだよ!?』>>255
なんで知ってんだよ!?>>267
割と初期も初期以外こんな奴だろ!!!>>267
割と初期から
というか初期は今ほど盛られてなくて割りと俗っぽい>>265
ヘンに隠すとそれだけで叩かれたり批判されたりもあるしねぇ
良くも悪くも、時代の流れというか>>261
まあ、マンガ家としては大成したんで後は気ままに書いて問題ないかんな……構想はあっても実物にするのに膨大なカロリーが必要だし>>221
創作で約1000年前の古代文明とか出てくると
現代に至るまでの繋がりをかすかに感じつつ程々に遠い過去
という印象で丁度いい塩梅に感じることが多い>>255
なんかユーハの城だろうが虚圏にいても違和感ない人だなぁ。空座で暮らしていてもおかしくなさそう。>>267
独歩ちゃんと酒飲む仲になったあたりですかね…>>280
はい!ヱヴァンゲリヲンとは!>>275
人に合わせるところは割とあるから多分長い人と組み合わせると無限に終わらなくなる>>261
再就職に成功してイキイキしてるザエルアポロくんもっと見たかったでござる。
そういや、ソシャゲの方に小説キャラのシエンとロカ実装されてるのな。>>262
ダニエルのやべー所はギャンブル&イカサマの強さにスタンド能力が全く関係していない事なんだよなぁと読み返す度に思う
オシリス神は賭けで負けた相手の魂をチップにする事しか出来ないし>>292
一族の死神割と多い上森の管理とかやってるし
なんなら木ノ葉立ち上げの時の味方についてくれた有力一族に真っ先に名前が上がるうちの一つにまでなってるっていう>>294
ン百年単位未満でぽこじゃが戦争やら国家出来たり潰したりしてるのに>>281
アレキサンダー大王とかフン族とかの躍進で闇に消えていった民族や文化は多いだろうなぁ。>>262
流石に、あの喫茶店とその周囲全員仕込みってのはね…
まぁ、そこら辺歩いてた猫が調教済みのペットだったから、そこら辺のアンテナは張っとくべき理由はあるが>>304
ゴ、ゴッドハ……>>288
チェンソーマン?
あれこそ、説明を変にくどくすると話が損なわれる物語だろう>>299
世の一般人は何も知らないがボトムズの説明は出来る
アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。>>310
んもー、師匠はまた魅力的なキャラ出して読者の性癖を破壊するんだからあ>>291
おそらくダツゴクや脳無は大半がダイジェストになるだろうから、まぁこの程度は失速に入んないかと。>>277
バキが一瞬しか居なくて草だったな>>302そだねー
キャラ設定作り込んだはいいけどここまで作り込む意味特にねぇなは割とあるある
メガネ巨乳は強いよ
巨乳見るたび言ってる希ガス>>298
黒崎さんアニメだと出番がなくて暇だわーとか自虐ネタぶっ込んできたよね、構成そのままなら千年血戦篇も割りとそうなりそうなんだけども>>309
言っちゃあれだが、さっきここにもいたわ
公式だと明言されているわけでもない与太話を、自分で挙げて自分で「そうだったのか! すげー」って言ってる人>>300
一応凪、雅孝、光臣あたりは主人公だろ>>207
というか大分打ち切りめいた形で終わったからまさかアニメ化されるとは思わなんだ>>326
黒ギャルが流行ってた時代とはギャル語が違ったり
その他違和感は色々あるけど
ざっくりなんのギャルかと言われるとエロ本とか漫画とかのギャルだよね>>327
センターカラーのアフレコ現場に安野雲先生いるからオータム編までワンチャンアニメ化あると思います>>331
黙ってろ民族バーサーカーどもめ!>>328
ジェントルになってる過去編の重要キャラ開陳ってみんな好きよね
>>328
後ろの褐色の奴は確実に四楓院家の出身だと思う>>335
それは嬉しいな!卯ノ花以外だと一番グッと来てた>>328
担当声優と髪型で判断してはならない…>>337
実際には大猿の力をコントロールした形態だから大猿になったことがある以上4になれる可能性は割とあるんですよね>>288
オババも「勝ち負けが意味を成す試合じゃない」と評した、ペコVSスマイル
卓球に関する解説もなく、ただ打球していき笑顔と共に締めるあれは良いもんでしたね…>>340
まあネットの変態紳士は当たるときは当たるが外すときは外すからな>>328
喉の辺りに喉仏見えてるから男の娘じゃね?という考察はツイッターで見かけた
https://twitter.com/p_anfool_t/status/1594455986437500928>>346
エロ本は読むけど官能小説は読むのかとか、実際にエッチするのは好きなのかとかリサの性癖が気になる>>188
2+8号機「ですよね!」>>251
そういう事言われるとだいたいこうなる>>333
男主+コライドンでジムルート、女主+ミライドンでスパイスルート、共通でスター団ルートでいけるのでは?>>333
どうなるんだろうなあ。ルビーとサファイアみたいにやるとこ限定してルート設定がいいが1人足らんか...リメイクDPも音沙汰ないし連載するのかまずわからんのではあるが
ちなみに月末発売の最新刊の表紙。鎖骨と脇が素晴らしい>>337
ラムセス二世がつるつるに磨いた床でノーパン美女を躍らせて股間を覗いてたっていう与太話
ネットに書き込んだことあったけど我ながらクッソ不敬だったと思う>>343
せやけど工藤、アンデラはめっちゃ進行早いからアニメで行間増やしたら話数かさむ可能性あらへんか?5巻出てれば、大体1周年だからな
>>324
なんやかんや内乱はあっても侵略はされなかったからな。
元寇退けたのはマジでデカい。>>337
そこに「かつて確かに公式だった時期もあるが放棄された」が加わるときもある>>333
話の進みや街の配置とかで考察はできそうだけど
そこ深めるとネタバレになるから今はできないしなぁ>>266
劇場版の地獄は表層みたいな所で隊長達が落ちた地獄は最下層とか更に下とか…
そう言えばダンテと言う作家が書いた神曲と言う話だと、地獄の最下層にはサタンが眠っていてサタンの体を逆さの姿勢で登っていくとその上には天国につながっているという話があったが、鰤世界だと地獄の底には何があるんだろうな…?(地獄の底にあるものを巡ってひょうすべ和尚とかずいの最終決戦とか…?)>>366
命名パターンが男性のパターンとか聞いた覚えがある>>354
ラブはジャンプ読みたいから現世居残りでリサも残留予定だったけど京楽からのスカウトに現世の本を輸入して販売させてくれるならやるってことで承諾したんだよな。そもそも順番自由のオープンワールドって時点で落とし込み難しそう感
>>368
ウィングガンダムゼロエンドレスワルツ版ちゃん!ダイパもライバルを「パール」として採用したしたぶんそうやるよ
>>302
子供の頃から既に可愛い、副隊長に任命するのも仕方ないぼく「これ正確な情報だっけ……?せや、後ろに『だっけ』ってつけといたろ!」
>>374
今作のライバル枠的に無理情報圧縮具合なら本が一番よ………
だからお前も本を読むんだよ!鉄血「とりあえず設定を本編終わった後にだしたろ」
中世スコラ哲学だけでなく西洋法史にまで興味を持ち始めたのでもうダメな気がするのだわ
うふふ資料古書しかねぇ>>293
だって脚本悪名高き高橋ナツコ女史やぞ>>353
漫画なら4~6巻は行くのでビリーは余裕で裏切りますね
ビリー裏切って円卓会議再開辺りがキレイな終わりかな>>386
どこのチュアチュリー・パンランチさんですか>>386
また家族人質とられてる・・・(風評被害)>>386
そこまで同じならもういっそイメージしてるキャラで例えていいよ!>>389
昔特有の雑さ連載に関してなんか情報ないか見に行ったら...先生ホゲータ気に入りましたねさては!?
https://mobile.twitter.com/satoshi_swalot/status/1594191788574900224>>396
腐らない組織なんて無理だから監査なんてものがあるので……>>398
ホゲッとした表情良いよね>>367
ちゃんイチは突っ込ませてなんぼなやって>>396
頼朝「だから鎌倉作ったわけよ」>>188
砂漠に遺跡みたいな建物くらいしか共通点ないの草
コードギアスは谷口監督と脚本大河内さんだけどそれぞれ今年ヒットしたワンピースFilmREDの監督とガンダム水星の魔女の脚本なんだよね
やっぱり凄いや>>383
自分が聞いたのはジェネシックだと出力高すぎてゾンダー核壊すんじゃないか?だった
いろいろ言われてた記憶があるな>>409
偶に違うソース買ってみたりもする
あと大阪人は知らんけどとか付けるからソースは大体曖昧>>386
レイラちゃんと同じと聞いて信じられない自分がいる>>357
裸見た時の男衆の反応が驚愕だったから、状況証拠的に女だっけ?>>382
でもソースはここ出典ってあるのにその出典読んでも別のこと書いてある事例もあるからおいおいってなることもある。>>408
童貞坊やはマグロさ>>412
庵野がキレる>>420
ある程度設定の離れた番外作品の設定は本軸に近い世界観には持ってこないスタンスよね>>412
コンセプト的に「ウルトラマン神変」へのオマージュだと思うから心配しなくていいよ、多分明日はいい夫婦の日か
どの妻を挙げれば…ゾーフィは完全に昔の間違ったこと書いてる子供向け雑誌の設定と配色そのまんま持ってきただけの制作陣の遊び心だからな
>>419
地味な企業と合併とかで経済的ななろうでは。>>417
絡んでないです
っていうか、天皇家が近代で政治にかかわったなんて幕末から明治最初ぐらいで後は今と大して扱い変わらない>>395
どうしてもネームドが弱いのでも皇族親衛隊とかしか居ねえからパイロット技量とか身体能力とか下から数える方が早いからよちくしょう!>>396
腐敗しない権力はないからな。古代ギリシャなんかそれに気づいてて政体循環論なんて出てくるしここの特撮スレでも昔の間違った情報の話とか偶に語られてるし特撮ファンの間では割と知られてるマニアック情報は多い
>>398
先生、うん?だれがホゲータの事書いてあるんだろ……ポケスペの作画担当の山本サトシ先生かよーー!! って驚いた
しかもホゲータの言っている言葉が(笑い)>>188
おっ、そうだな
(※ 天国へのカウントダウン予告)>>445
特撮ファンは、武器をみて『あ、これはあれの改造もしくは塗り直しですね』と言える猛者がいる>>445
いやそれは広い特撮ファン界隈の中でもスーツ界隈のファンの管轄だから知らんファンも多い
スーツアクター界隈ファンなら知ってるだろうがストーリー界隈しか知らない普通の特撮ファンじゃ厳しい>>412
バカの妄言と言われても仕方のない心配事だな
寝ろ>>430
型月で例えると、アニメで『コロセコロセコロセコロセココロセ』をこっそり仕込むみたいなやつだからなこれはw>>453
いや歳とちょうどにして全員蝋燭にしちゃったら全滅エンドになるやんけまあ公式が設定なんかの情報を全然出さないケースもあるからね
今アニメやってる艦隊これくしょんとかモロにそのケースだし
少なくとも艦娘がいる時代はスマホやコンビニがある設定だから
現代っぽいけど、何時から深海棲艦がいるのかとか諸々含めて謎だらけ
そして個人的な思いだが、いい加減公式絵師の艦娘設定画をまとめた本を出して欲しい…
まじでここまで設定画を小出しにしてるソシャゲ?もそんなにないぞ型月に例えるとカリードマルシェ位の知名度かな
ウルトラマン界隈でのゾーフィネタは>>441
ガボラとネロンガは頭以外は同一もクスッとするネタだよね!>>468
新規にはハサウェイやたのしいリユースサイコデバイスとフェニックスを合間に叩き込んだらいいガンダムなんだどんなに酷いことになってもいつものことさ
>>464
アマチュアがその道で食ってるプロに野球見ながら文句付けるおじさんばりに食ってかかるのは傲慢だと思わんかね?
米津さんの参加した別ジャンルで「自分たちの解釈なんてメッタメタにされる」言われててダメだった>>476
初手宇宙コロニー爆弾はちょっと……>>476
富野監督が一番イカレでトンチキなとこあるし>>466
え、使えんの⁈マジで⁉︎>>474
そうなんだよな〜
性別変わるっていうと天邪鬼の淡島だよな?目元や体型もそうだけど骨格的にも男と女しっかり見分けつけられるように描いてた気がするわ。>>479
黒い雪降らせる子も男だったとかマジでビックリした。だってcvファイルーズあいさんなんやであの子…>>485
子どもの頃普通にTV版ゼロがEWまでなんかあって改造された姿がEWのあの姿だと思ってたわ
というかまさにその話を仕事終わりに友人と酒飲みながら話してた>>485
商品展開を分かりやすくしたら設定が分かりにくくなったから戻したっていうgdgd感>>446
手足頭が胴体と接続部一つでつながっているから換装修理が容易
一定以上のダメージを受けるとコックピットブロックが安全な地域まで射出される
情報収集が必要な時はファクトスフィアを展開してセンサーの感度を大きく向上させる
ランドスピナーによる走破性とスラッシュハーケンによる踏破性能を両立している
4メートル代の大きさなので市街地での小回りが利く
大きくないので分解してトレーラーでの輸送も可
かなり優秀な陸戦兵器なナイトメアフレーム>>488
けど紙マテレベルの資料集て中々無いよね
期待してるレベルは紙マテだけどいざお出しされる奴てなんか資料集ついてる、とうたう割には劇中の用語に抜けあったりとか
来月ジャイアントロボ30周年記念本が色々不安>>445
お主の常識て非常識なんよ>>416
設定が表に出ないだけならまだいいんだが、発表してもガバガバで本編のフォローしてるつもりが全くなってないのがとてもつらい
特に厄災戦、一本作れるだけの設定あるって言ったくせにあるって設定しかないじゃないか、あるんだったらちったあ公開しろ>>497
つまんないネタはネタじゃねぇんだスレッタいい子なんだけど幼児というか精神年齢が低いゆえのいい子に感じてきている今日この頃
(ヘアバンドとか鈍感さとか)
超限界集落の水星かつ育児放棄のような状態かつ母親がほぼいない環境だから
17歳児であってもおかしくないが....>>495
影武者の影武者をする本物。
という謎状況、短時間で用意出来んかったんやなって>>501
プロスペラ的に都合の良いメンタリティになるよう育てたのが、今までの話見るとありありと理解できて辛いせやな、型月ファンなら27祖の全員と鋼の大地全編読んでおかないとなっ(待ちの構え
>>502
というかク、ズの一族辺はあんまり護廷十三隊に入ってるイメージないよね
担当してる役割的にもだけど
朽木家は代々隊長やってたしみたいな発言もあるから居るだろうけど
地獄担当の一族はどうなんだろうね>>477
自由度上がった元凶の一つと言われるGの影忍、実は同人で続編が書かれ続けて去年に「Gの影忍 地之巻」として出版もされたのはあまり知られていない>>491
艦これの資料は金剛の漫画描いてた時に担当編集が持ち逃げした、なんて噂まであるからなあ
実際資料と情報抱えて雲隠れしたとか。捕まったとも聞くが>>495
そもそもエラン君と初めて会ったのもちょっと前で関わった時間も多分1時間も無いからエランさんはこう、なんて物がスレッタにまだ有るわけも無いんや…新規さんは型月沼に丁寧に沈めたいし、映画オススメコーナーで常に興味持ってくれるあらすじを考えてる俺に隙はないぜ!
>>512
そこになければないですね。
(そもそもコミケで手に入っても全編は解らん>>514
その新規がどういうの作品が見たいか言ってきたかの内容によってはもはや古典な作品を勧めざるおえない時もある。まぁガンダムは劇場版三部作とか映像や時間的にも見やすくなったのもあるからまだ良い方だけど。>>514
でも他の見てから初代見ても何というが イメージとちゃうってなりそう>>504
仮にスレッタが真実に気付くとするなら、プロスペラや本人の暴露以外なら『誕生日の話題にキレない』だろうな……個人的にはポケ戦はガンダム入門にいいと思っている
短いし、連邦とジオンが宇宙で戦争してますってくらいの予備知識で見れるし>>514
ガンダムといえばガンダムシリーズは全部同じ世界の話って思ってる人が結構いたみたいね
(∀世界線に続く云々は一旦置いとく)>>512
まず先にまんだらけ行け>>520
一瞬「テラフォーマーズのキャラかな?」と思ったぞ…>>514
ファーストガンダムは劇場三部作が見やすく面白いんだけどガンダムを2作くらい見た人かGジェネ、スパロボで興味持った人に投げるかな
すくなくとも水星で入ってきた新規に今投げる物ではないなww>>521
ポケ戦は毎年クリスマスにオススメ!っていうやついるのが懸念点だなとりあえずガンダムについて端的に知りたければこの動画見とけってゾルタン様が言ってた
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=JVipZFGH0Jg
でも真エランがスレッタに惚れるイベントあった場合はスレッタの瞳に映ってるのは自分じゃなくて4号っていう愉快な事になるのよな
>>533
スレッタが気付くのが先か、真エランが4号のふりをするのに我慢の限界を迎えるのが先かほんとド新規さんだと、シリーズで現状最新作を見るか、絵とかパッと見で見てみようかなで興味持ったのを見るのが安全かなぁ。。さすがにレンタルや配信とかある中でその配信サイトは無理とかまでは面倒みきれんが。
自分がガンダム見始めたきっかけなんだっけ?と思い返してみたが
大学サークルの新歓カラオケで08小隊の本編映像見て
「このアニメめっちゃ絵がきれい!面白そう!」(当時OVAというものを知らない)ってなったからだった7話に一切登場していないにも関わらず、スレッタのために活躍したミオリネと並んで『スレッタが手放しで信用していい人物』として視聴者に認識された男グエル・ジェターク。
ラノベにわかなので鎌池和馬作品しか持ってないですわ(ジャブ)
でも漫画好きを名乗って、好きな漫画にワンピースを最初に持っていくのは悪手だとは思う。
正直な意見かもしれんが、言わん方がいいというか
、>>532
ふざけてるし身も蓋もない説明だらけなんだけど、だいたい分かるのも事実だから困る>>547
オルガマリー所長に惚れる新規ってかなり多いんだよなー(遠い目)>>511
新規さんに厳しいムーブとか営業妨害になりかねんもんね新規に興味持ってもらう、プレゼンは常に考えるなぁ。
>>548
...年齢確認してもよろしいでしょうか?(店員)アキバ冥途戦争は何故あそこから野球回になるんだ……(宇宙猫顔)
https://mobile.twitter.com/akbmaidwar/status/1594526051035553792こうして見ると、自己紹介で好きな漫画いうのって結構難しいもんなのかも(自分に自信持てよ)
>>539
特撮版だけ視聴ハードル微妙に高いのがなあ…通常プランで3作全部見られるのhuluだけ?>>537
>人間?
失敬な、れっきとした人類、それも優秀なコーディネーターなんですけどー。
パトリック・ザラ(アスランの親父)直属の超エリートなんですけどー。
(その日の気分でなんとなく味方にビーム当てたりしつつ)>>556
ローカルすぎる……>>555
突然野球回が始まるアニメは名作になるジンクスがあるから...都内の中学、高校の図書室は公立でも大体SAOが置いてあるのは未来のファンを獲得するのにおいてメチャクチャ強いなって感じる
まぁ物語シリーズとか、空の境界とかもよく置いてあるから、この辺りから西尾維新や奈須きのこに触れていく子も多いんだろうなぁと>>556
熊本だとタピオカが流行り廃り関係なく一定の人気保ってるレベルの話!(本当かどうかは知らない)>>566
手っ取り早く登場人物大勢に出番与えられるからな>>570
ひええ、お許しくだされ!
もう少しスパロボを学ばせてからきつく言い聞かせておきますゆえ!>>535
たしかカヌレって
劇場版クレヨンしんちゃん暗黒タマタマ大追跡で
名前とお尻の穴みたいなやつってあった気がするから
結構日本に来て長いと思うぜ>>564
この物凄い相棒感よ。>>523
極稀に死者蘇生したりするから・・・(汗ちなみに、学校の卒業生が漫画家や小説家なんかになると
出版された本が学校の図書館に置かれるらしいぞ
それでボーボボが置いてたら、ビュティみたいなツッコミ入るかもしれんな…>>564
大人の事情で僕らが用意できる限界のレッドショルダーマーチ好き>>535
しきにゃん2位通過か、最近安定して強ぇなあ
そしてふみふみ5位通過おめでとうッ!カヌレって普通にスーパーやコンビニでよく見るぞ
>>581
少なくとも忍者と極道ならガッチリ握手する所存です
最終巻購入(じごくのそこ)まで付き合ってやるぜ!
ってなってる漫画は久々で更新が楽しみなのよ水星からガンダム知った子達がガンダムに興味持ってくれるの見るとおじいちゃん嬉しい
>>523
神バハ勢とかはシャドバのフレーバーとかたまにプリコネ、グラブルにお邪魔できるだけまだ息出来るか可能性あるし……>>583
私はこの子が可愛いと思います>>579
自分の学校から漫画家出たけどヤンキー漫画だった
一部の学校に地元の小学校のもじりが着けられてて笑った>>581
正直そこまでのキワモノを上げてくる相手なら楽しそうではある
面と向かって実際にそれらを好きな作品初手で上げれるかといったら無理だけど>>587
でもいきなり他のガンダムに移るとショック受けるかもしれないから、ちょっと歌ジャブもしておいてあげたわおじいちゃん>>592
重曹便利だよね…https://shonenjumpplus.com/red/content/ec1045130
やっぱ魔王様はオタの鏡だわ。>>596
ソウルイーターはないんだ>>604
>>でかいね。おやすみ
うむまあ、今日イラスト出したんだし、出るよね。
>>596
ヒャッハー!!重度のスクエニ好きぃ、特に小林大樹推しの匂いがプン↑プン↑しやがるぜぇ!!!https://shonenjumpplus.com/episode/316190246979647925
猫田くん、まぁまぁ可哀想!蟻ヶ崎さんは実家が太そうだからななんとでもなりそうだしな……(いやそれでなくてもなんとかしそうな女ではあるが>>602
推定四楓院家ご先祖が肉弾戦してたの予想通り過ぎて草も生えねえ(白目)
これは紛れもなく夜一サンのご先祖様ですわ…>>612
あーそれ考えてなかった…なるほど…最後のポエムって誰だ?
まさかマジで今日出すとは思わなんだわ……ほんで怖すぎる、なにあのサツバツ戦闘シーン
最後のポエムは空鶴さんかな?>>600
...どっちで活躍しましたか?というか、勝手に違うと思ってたけど、1000年前にはもう元柳斎だったんだな……勝手に元柳斎を名乗るのはもう少し後だと思った。
ジャンプのインタビュー見る限りだと監督が根っからのBLEACHファンだもんなぁ
オタクが好きな作品弄ったらそりゃ強いYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=1YSLo3D7hyw
公式の仕事が早い…今回の特殊EDのノンクレ版がもう出てる雀部さん過去のユーハバッハ戦で結構活躍してたね。
激おこ一護が陛下と接敵するあたりまで、霊圧の演出とか描写とか味方側なのに悪役にしか見えなかったわね…なんでじゃろなあ(すっとぼけ)
あと、やっぱり師匠のキャラデザ良いよなぁ
でも、この一幕の為に書き下ろしたり、(元から設定があったとしても)わざわざ出してくれるの贅沢よね…
ED含めて最高だったわ…こうする予定だったから
ジャンプに描きおろしポスターを仕込んだのか
パーフェクトだBLEACH
思わず拍手も出るぜ>>617
多分 卯の花……
いや 星を見上げる 初代剣八>>623
先週も背後とってたなよく見たらそういや、陛下が山爺に「甘くなったね(要約)」って言うシーンで踏まれてたのって、初代の眼鏡のおじさんだよね…?
オタクはね、優しそうな丸メガネお姉さんが戦闘になるとメガネ光らせて表情見えなくなったりキツい目つきで睨んでくるギャップに弱いのよ
>>605
その日、人類は思い出した―。ドラゴンボールみたいな戦闘が天鎖斬月の持ち味だと…>>625
そもそも若いころのおっさんが
わりとふわふわしすぎてあのごついひげもじゃになるとは思えねえ>>595
しかしまさかボトムズのTV本編だけならいざ知らず、OVA外伝のメロウリンクの配信が決定していたとは…軽く動揺したわ…
OVA作品も配信可能ならアイアンリーガー・銀光の旗のもとに、覇王大系リューナイト・アデューレジェンドも配信可能なんだろうか…>>614
雀部のダンディよくこんなヤツらの詰め所に押しかけれたな!?>>634
鬼滅の刃の担当の人もかなり聞いてきたらしい>>491
棘のある書き方やめて
眩暈がした>>605
基本捉えなきゃ話にならないから、天鎖斬月の「卍解の戦力全てを凝縮して形成する超スピードと超パワーと超火力」する能力って割と厄介よね。
キルゲも言ってたけど、静血装なしじゃ凌げないし、動血装なしじゃダメージ与えられない。>>635
多分 アニメでかなり顕著に描写したところだと思う>>645
業界の最前線にいたのは伊達じゃないなぁ>>639
なんな園原杏里ちゃんそっくりに見えた(成田リョーゴさんつながり)>>630
でも小説やるとなるとマユラちゃん含めた話もしないとだし…
収録されるとしても多分Blu-ray&DVDのおまけとかそんな感じになるんじゃね?>>640
大爺様と予想されてる毛皮のおじさんは七番目で、狛村隊長と同じだったし、十三隊も後々役割の見直しとかもされてそうよね
言うて1000年前だし>>649
週刊連載なんてそんなもんや!(あえて理屈をつけるなら事前報告と三日間鍛えた戦闘能力に開きがあり過ぎたとか?後の展開知ってるから思うんだが、まだ本調子じゃないとはいえ、あのユーハバッハに、出涸らしの力+消耗がピークである程度渡り合ってる一護ってやっぱ凄いな。
>>635
元々バッハの硬さに音を上げかけてた所に、ハッシュのバランスでトドメを刺したって所だろうか
いやハッシュの実力考えると素でへし折ってても全然おかしくなさそうなんだが>>633
なるほど>>662
ジ・イクサシス…いや、閉じ込めないかもだが>>655
え、じゃあ裏原さんも現役の時は素敵ファッションを……>>655
最初はぬらりひょんみたいなお爺ちゃんが十二番隊だと思ってたなぁ…>>649
い、一応アニメだと大前田や虎徹姉さんよりかは奮戦してたし(震え声)おっぱい眼鏡さんへの既視感そうか七緒からか
七緒にはおっぱいないからおっぱいへの印象強すぎて重ならなかった(最低な発言)十二番隊が浦原さんが隊長になって今の技術集団になったみたいに隊長個人の気風で隊風も変わるなら今の十三隊の特徴からの千年前の逆算は当てにならない
>>675
霊王の新兵とかいう殆どの読者を千手丸の始解と勘違いさせたヤツらを掃除したから…>>671
出来立てホヤホヤな時は全員アレだったというのに説得力が生まれましたね…BLEACH千年血戦篇ちょっとクオリティやばすぎやしませんかね…
コレ毎週見せてもらっていいんですか本当に…>>680
真っ先に敵陣に切り込んでたのもこの人だしな…>>680
初代剣八ってどんな人なんだろうなぁ
きっと日常会話も成り立たないんだろうね!ハハハハハ!
そんなまさか、今も存命して別の隊に居るわけなんてないよな!>>681
だから分割4クールなんだろうな
今の世情もあるけど、こんなヤバいクオリティを4クール連続でやると保たないてか山爺は殺し屋集団だった初代護廷十三隊を束ねてた時でさえ全盛期じゃなかったってヤバくない?
分割4クールの深夜アニメはデュラララ!しか見たことなかったな…
そういえば佐々木部さんは二千年実戦では使ってはいないだけで、レイピア型に刀を改良して鍛錬してたんだっけ?
何気に一護対ユーハバッハの戦闘シーンもめっちゃ盛られてて良かった…
やっぱり一護メチャクチャ強いよなって…陛下の左手にあれだけ傷負わせてるのは中々…>>686
考えてみるとワンピースのカタクリがシーザーの幻覚ガスの効果受けたのと似たようなもんか>>690
死体の山に潜ませて、後ろから……これは蛮族。
しかし、雀部さん。マジで山爺にできないことやってた。これは右腕ですわ。アニメの説明文で、大罪人も混じってるとかあったから、やっぱり人狼の親玉って初代の一人かねえ
>>607
本誌だと、与えられた文字はだった記憶
元はアレが造った存在だから、ちょっと変更加えたのかな?>>685
打ち切り、サービス終了作品の最期の輝きはまさに線香花火の如く・・・この中に地獄に蓋しようとした五大貴族の一角はいるのかな……?
>>694
よりによって7番隊にちょうど毛皮被ってる隊長…山じいの卍解が尸魂界ですら壊滅しかけるって、地球よりも頑丈なんだなって変なところで感心した
>>688
2クールやって5年開けて分割3クールやるようなアニメ後にも先にもこれぐらいだと思ってた、10年経って分割4クールってかなりのパワーが無いと出来ないよ>>703
班目たち当代十一番隊ですらお上品なお嬢様たちに見えるぜ!>>639
鬼灯丸みたいにみえる>>677
ユーハバッハも言ってたけど昔の13隊は護廷とは名ばかりの戦闘集団だったからねぇ>>709
ナックルヴァールは一護の性格もあってとことんまで勝てない相手だよねぇ>>709
本来、ナックルヴァールにも「致死量で対応される前に超火力で消し飛ばす」できるから相性はいい筈なんだ……本人チョコラテだから不可能だけど。こん中で一番強いのがお代官様みたいな山じいなのが洒落てるなぁ…
>>713
うーん、地球防衛軍みたいなノリだあ……(地球を守るためには町も人も吹き飛ばす>>707
キルゲが完聖体(しかもアヨン吸収してる状態)でも圧倒されてた時点で単純戦闘での強さ分かるよね
本来完聖体とか卍解した隊長でもキツい相手なのに>>716
ユーハバッハも藍染も超然としているようでかなり情で動いているタイプのボスキャラだよな>>721
グレミィ対チャン一だとなかなか死なんから逆に相性よさそう>>720
バンビーズに対しては月牙十字衝撃った直後に「避けろ!」とか言っちゃってる時点でな……>>575
兄上と縁壱の話しかしない陽キャとかむしろ美味しいお酒を呑めそうで語り合いたい>>730
結局帯持って振り回すとかもその後の戦闘に取り入れたりしないんだもんなあ……>>733
淑女の仮面を外すとなんで瞬きが少なそうになるんですかねぇ……おっさん「私だ、■■■■■■だ」
ホワイト(いやユーハバッハって言われても分からんだろ…)
ホワイト「いずれ俺の力になるんだからな…!」
おっさん(何故そんな露悪的な物言いを…?)
((卍解、卍解かぁ…重國の残火の太刀ベースにしてそれっぽくすればいいかな…?))
今日もメゾンド黒崎一護は平和寝なきゃいけないのに興奮で寝れねぇ…
また変な縛りしてる…(褒め言葉)
YouTubehttps://youtu.be/oH3ktcLSuxs
>>724
条件が整えば誰でも出来るよ!
その条件自体が、マストダイレベルで難し過ぎるがな!!>>716
滅却師たちの屍の山に埋もれて背後からの奇襲、これは千年前のやり口だな。
雀部さんが致命傷を負わせてからの山じいの卍解でぶっ放す、当時の一番隊の必勝パターンか。>>747
千年前の八番隊隊長を見るに八番隊には眼鏡女子が隊長か副隊長をやる習わしあったんかな。
しかもその眼鏡女子が八番隊実質、運営してるみたいな。>>747
三つ編み丸メガネおっぱいいいね>>724
(素質があれば)誰でも出来る
なおまず同じ舞台に立てる実力がいるもよう>>756
ふたなりなら両者円満だな。
ツインテールはその暗示>>740
刀の中の人は大体そんな感じっぽいので良し!>>765
これで男だった我の性癖フォルテシュテンディッヒしちゃうから勘弁>>764
でしょうねw>>767
一護君、そんないきなり月牙天衝でかっこよく決められないでしょ
必ず何回かコケて心折れまくった末に泥臭く取り戻すのが常じゃない>>746
今回初めて炎スタート止めてニャオハスタートしたが……
やっぱり草は強く出れない相手が多過ぎてキツイなぁ……草御三家愛用者を素直に尊敬するよ。>>749
麒麟寺さん、一護とのやり取りでも律儀に答えててくれる性格だったし
元は、真面目ボーイな人だったのかも知れない>>779
正直始めてしばらくはこっちがユニフォームだと思ってた
だってまさかこっから上着とズボン取っ払うとは思わへんやん?他がダイバースーツとライダースーツなのに>>759
フリーダムでは羽に付いてたバラエーナがドラグーンを積むことで場所がなくなってたから
両手フリーのまま撃てる射撃武器搭載しようとしたら胸腹部が頭部しかないそもそも核融合で動いてるからコクピットの安全性は今更ではある
>>764
世界一位の人を連れてきたよ
何気にこのネタというかメイクはもう出来ないな>>743
そう考えるとキルゲさん相性ク.ソ悪(基礎的な能力オンリー、聖文字も単なる拘束技)でほぼ相討ちとはいえ詰み一歩手前まで持っていくとか本当に優秀だったんやなって>>789
予約特典 1/100 自由の女神砲がついてくる!>>788
いずれバニー衣装も出るだろうし撮影ステージも増えるって安心感>>784
うーむ多分出るだろう3号機(カラバリ)を自分で作るか否か
ブランジュとかも絶対出すだろうなぁ>>795
とりあえず現状のガチャだと初期URでいなかったキャラの水着実装ターンだからな
まずはそこら辺を平等にしてからでないと他の衣装には行けんだろうし>>791
一応、頑張って始解の炎は聖文字で防いだ為、残りの二人共々生き残った
バスビー自体、親衛隊以外なら騎士団でも上澄みらへんだとは思う
少年期にハッシュヴァルトのブースト受けてた恩恵もあるんだろうが>>757
キラに対しての信頼が篤くもあり、人権が薄くもあるようにかんじるふしぎ>>803
まあ主人公がなんもかんも知ってるってのも物語的に難しいしのう…>>803
多分全てを知った時は自分の答えを見つけた時だろうし……
主人公は何も知らない方が良いのだ
そっちの方が色々な感情に染めやすい>>794
今はNIKKEで我慢してもらうしかないな>>808
量産機だしね
数揃えたいし、塗装用改造用にジオラマ向けに壊す用など需要は多い
やっぱり主役格だけじゃなくてモブ戦闘員ポジションは大事よYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=g2WCWdlvCio&feature=emb_title
立希ちゃんと一緒に動物園行きたいなあ
燈ちゃんを最初に誘うあたりほんと燈ちゃんの事好きね
最終的に楽奈ちゃんと行く事になったけど
愛音ちゃんには電話しないの「なんで?」って思ったけど、どうやらボイスドラマ買って聞いた人によると愛音ちゃんと立希ちゃんギスってるらしい…
やだ…二人共仲良くなって…>>764
一位にはこういう光景も許される>>806
アムロ、カミーユ、シーブック(匂わせ)は多分親の資料勝手に見た系
ジュドー、ガロード、三日月は生活のため仕方なく覚えた系
イオ、クリス、コウ、バナージ、ハサウェイ、ドモン、ヒイロ、ロラン、シン、アセム・キオは英才教育や兵役で覚えた系
キラ、フリットくらいじゃないか?
予備知識なしで操縦できたのって埃とは刃ににている
それはいわゆるコラテラルダメージというものに過ぎない>>813
埃が刃……呼吸器官に何か重篤な病でも?>>780
はぁ、当時品すらプレバン送りとは世知辛…え、違う?
完全新規?
は?>>816
やべーぞレ■■■!>>817
四葉推しか……確かに魅力的だけど個人的には一花を推したいなぁ>>817
佐久間くんとは仲良くなれそう(四葉推し)>>803
2期くらいになれば流石に衝撃の事実君も品切れやろ>>817
クレーンゲームのプライズのクオリティは高めだけど、だいたい沼る
ウマ娘のフィギュアもクオリティええんよなバンビーズの完聖体の名称「神の〇〇」って何が当てはまるんだろうな。予想すると面白い。
>>816
ヴィーナさん、狂おしいほど好き>>832
よもやよもやのプリヤ時空>>831
つ てのりタイガーああ、今回もスレッタのアホ毛はよく立ってたな
初代隊長ズ達でも、楽しそうに殺 る側とお仕事なら割り切って殺 るタイプ混じってそうなのが、表情から伺えるのが面白い
ちなみに、あの眼鏡っ娘は字幕で♪浮かべながら殺 ってた
山本重國は、二千年前から塾とかやって色々作法とか教えてそうなあたり、何やかんやで緊急時なら兎も角、日常的に戦争脳は駄目だろとは当時から考えてそう
ユーハバッハの知る昔の山本も、戦争時のものでしか無いしね>>829
じゃあ俺はこの娘を指名するぜ>>835
矩賢さんかもしれない>>836
日番谷とは人間的に嫌いでは無さそうhttps://twitter.com/bang_dream_gbp/status/1594888398774288384
メンバーがケンカした時にどうすれば仲直り出来るか検索しちゃうチュチュちゃん好き
可愛い>>847
十文字ピッタシでも最後がんとか地獄
十文字以上の名前とかどうすれば良いんだよ>>764
助太刀に来て状況がどんどん悪化してやがる…
が無かったので、こっちでwなんか来てるやん…!
(例によって一発で行かん)
https://twitter.com/blue_arc
hivejp/status/1594888562230513665?s=46&t=-Cnqe1ZZD4k6Jdiz9MTRYA>>846
山翁は若い時やり過ぎて尸魂界滅ぼしかけたこと気にして自制するようになったみたいだから弱体化したことはむしろ山翁からしたらありがたかったかもしれんしなアイネスフウジンの声優さん変更マジか
スレッタも籠の鳥で例えろや
だいたい籠の狸ってアレだろうが
ぽんぽこで見た罠にかかったやつ>>865
アズレン生放送ではいつもの光景>>866
ミオミオは不屈だから。
不死鳥メンタル。>>856
これは童顔じゃなくて
種族的に本当に子供なだけでは?今回のBLEACHで雀部副隊長の株が更に上がったと同時に、陛下が雀部副隊長を先に殺ったのが
・同じ轍を踏まない為
・雀部副隊長への個人的な仕返し
という考察がされているのが、笑えると同時に納得がいく。そもそも未来改変までできるようになったのはたしかミミハギ様吸収後だから千年前は見るまでじゃないの?
不死鳥ってことは火の鳥…ってこと!?
>>870
そしてこうなる>>875
一護自身、型月でいう例外中の例外枠だからなぁ.....。ツインテール、夫婦、大工…
どの話をすべきか…>>882
四葉のフィギュアに欲しい衣装
ガチで多め>>884
序盤仲間だったやつがなんかこじらせて害悪やらかしたりラスボスになるくらいはまあガンダムならやるだろうしなぁ
今のうちに仮面用意しとく?>>868
この子はおっぱい揉みたい願望でもあんの?(左下)>>875
おっさんがイラッとして一瞬リミッター外して跳ね上げた可能性
(一護の修行は大体リミッター外した時に壊れない肉体作りである)今更だけど最近のリリースされたソシャゲ治安悪いの多いなぁ!
https://twitter.com/mizuki_agm/status/1594846120215470080?t=-SmQmSKGaaN_ZsLPXNin9w&s=19>>868
BTOOMだっけ?
爆弾でデスゲームやるやつで割とグロいやつ
なんかドールの漫画が合わなくて読むのやめてしまったな>>860
メン・イン・ブラック3にも複数の世界線を同時に見える宇宙人いたなぁ。
でも、明日の野球の試合を前日の夜にスタジアムに来て観戦してたら普通に悪役に『しまった!こっちの世界線みてなかった!』で囚われの身になってるんで、
ユーハバッハの“能力は”ほぼ無敵でも、処理してるユーハバッハにヒューマンエラーは存在するだろうしな。>>886
茂吉好きやっぱブリーチのキャラはビジュアルからして魅力的で良いなぁ…
>>883
実際、おっちゃんからしたら、即座に対処しないと一護の身がヤバい相手だから、一瞬リミッターを緩めたそれが一番納得いく。>864
現行まだ続いてる作品だし、アプリゲーも全てでは無いにしても会話シーンで割りと喋るからスパロボみたいに基本喋るこは戦闘アニメだけでセリフは収録してるから後はライブラリーでもなんとかなるってわけでもないし、後にアイネスが出番があるアニメとか作る時にも困るからね仕方ない。>>886
大工ですか>>903
自分も佐倉さん好き
蘭ちゃんの低いけど時折可愛らしく高くなるとこ好き>>899
Q、戦闘メインで治安が良い世界ってなんだ?>>909
ミラクルはイケると思うけど致死量と右腕は厳しくない?>>886
元大工>>909
チョコラテのないチャン一とかやだよ…拙僧、素のカリおっさんみたいな低いめに出した声や耳朗ちゃんみたいなハスキーボイス好き
ブルアカもここ三ヶ月ぐらいは真面目(ブルアカ基準)で運動会とその準備やってた
>>918つまり、水星の魔女は治安がいい…?
ビルドファイターズ的なノリの世界観がめっちゃ好き
>>908
無期はもうちょい線の濃いエロスだな>>891
画像のに関しては
シロの犬小屋作るために、しんのすけが基礎部分の木材切った結果作り途中のが再度倒壊してたから
責任問題的にはセーフ貴族の先祖辺りは寿命死、病死シてる可能性もあると思う
>>930
そう言う物って古くからの文化として思ってたが
冷静になると胸の有無なんて可愛くなるような現象だったわ…筋肉の膨張演出>>928
アリスギアは本編とイベ時空の差で風邪をひくどころか凍死するレベルそうか今日は前島さんの誕生日でした
体調不良からお休みにはいってそろそろ三ヶ月だけど大丈夫だろうか……
それでも公式が祝ってくれるだけでも嬉しさがある
おめでとうございます
https://twitter.com/D4DJ_pj/status/1594858204265168898?t=6iHbbfFVbQyXcUTAU4mVmg&s=19>>937
だが、絶対的な力の持ち主としては適当だ。
それこそ藍染みたいな意識高い系には渡してはならんやつ。>>890
そうか、不義理とはそういうタクトオーパスは怪物によりマッポーでは有るけどショートストーリー見る限りは割りと民度も治安も良さそうな感じは有る
>>937
スペックノートだけならガッチガチもいいところなんだよね、一護って。
デカくなるのが基本の卍解を通常の日本刀クラスの大きさまで凝縮・圧縮しているから、バ火力と超スピードを持ち合わせ、そこに虚の力上乗せして火力マシマシ。近づかれてぶん殴られる事になっても、滅却師の力で静血装発動させれば防御UPでカチカチになってダメージ軽減可能。
火力・防御力・スピード全部持ち合わせているから、『単純な斬り合い』で一護に勝てるヤツはまずいない。
本人の性格がチョコラテと形容される程の甘ちゃんなのと、敵である滅却師達が一護の対極とも言える概念系・搦め手系の能力者ばかりだから終盤の戦績が振るわなかっただけなんよ。>>940
うーん、怖いのう人斬りサークル>>944
敵なのに一護に対しては師匠みたいな人だったなしかしだね、普段は地味なのに脱ぐとダイナマイトボディというキャップにやられた人も多いのだよ。
>>950
じゃああの眼鏡っこも?【悲報】忍者と極道来週も休み【お大事に】
作者が例の3文字にかかったから、お休みだそうです。>>944
小説で人を切ったと聞いて感慨深そうにしてたぞ白哉もそうだけど甘さを指摘しつつもそれだから一護を信頼する気持ちはわかるし、戦いに巻き込ませたくないという意向もわかるんだよな。元々戦いが好きでもないし、戦いを生業にしているわけでもない人間なんだし。
ブリーチ!ガンダム!ポケモン!
令和も4年の末のトレンドの姿か?これが…
コンテンツとしてバケモンすぎる>>961
アークナイツなどの新進気鋭のコンテンツとかだっているじゃないか!>>910
また刻晴ちゃんエビの包み揚げ食ってるかわいい>>958
ドンは地味に一護に救って貰った側なんだよな
一護の師匠だけど>>966
生きるレジェンドがやっていい所業じゃなさすぎる一護は現世と虚圏+死神世界両方大事な仲間がいるから戦ってるだけで本当は殺しとかしたくないしな。滅却師達放置するとバランス崩れて現世が滅ぶ可能性あるから出るしかないからな。
>>960
まずは寝室無くて良いからアクションのみに出てる子たちを出して欲しい>>965
ただ意外とここまでがっつり尻もパンツも見えてる子って手持ちだとあと1人くらいしかいないのよね
ラピはパンツじゃなくて多分レオタードみたいな感じだとは思うけど
スカートスタイルの子はネオン以外がっつりガードされてるしね(ネオンも多分パンツじゃなくてセーラー服の下にレオタードみたいな全身インナーだから出せてるっぽい>>976
刻晴ちゃん意外とジャンクフードっぽいのお好きなのねって思ってたら思いのほかテクニカルな仕様でさ、さすが璃月七星の好物・・・!!ってなった一護の真っ直ぐ優しい所って良いなぁと久し振りにアニメ見つつ原作読み返して思った
古き良き今も受け継がれてるジャンプ主人公の姿エヴァのMADめっちゃバズってたことあったけどさぁw
https://mobile.twitter.com/musashi_project/status/1594890473172504576>>980
その前に変えるべき社会が崩壊しかねんがええんか?
一方的に組織はク.ソは短絡的すぎるって何度も言ってるのに無視はひどいじゃないか>>974
ヴァルキーとか蒼都とかOの人みたく、ガチンコするのがメインな滅却師だと一護は相性良くてまず負けないだろうな。ナックルヴァールはに当たったのは不味かった。あれは山じいや剣八みたいに俺ルールぶち破れる人か、浦原やマユリ様のほうが相手すべき。>>973
ヒーローサイドはヴィランを退治して捕まえるのが仕事だから、エンデヴァーみたいな明らかにヴィランをコロコロする方が早い個性持ちは縛りプレイを強要されるし、そうでなくても弔の崩壊や1話目のヘドロみたいな捕まえる捕まえない以前の問題なヴィラン相手にも縛りプレイを強要されるからな
それに対してヴィランサイドは好き放題にヒャッハー出来るから、最初の全面戦争の時みたいに「大損害出したのに捕まえられませんでした」な事態が発生しやすいからナガンやホークスみたいな暗部が必要になってくる>>986
サイコキネシスは工機の代わりになって便利そうだよね>>991
世界系ってめっちゃ殺伐としてるじゃないですかやだー!>>966
執拗に目潰ししにきてるウォーリー陣営もレフェリーが気付かない隙間を縫うような事してるし大概なんだよなぁ
まぁリカルドが強すぎるのが悪い普段遊戯王でガン回し系の展開デッキ使った事がないから、そっちの挙動に慣れる意味も兼ねてイグニスターデッキを組んでみたけど、1枚で初動が効く点はすげー楽なものの、展開ルートを覚えきれてないからランクマでこの手の展開デッキを使いこなしているデュエリスト諸兄を尊敬してる。
>>980
隠匿することも大事だが気付きを与えることもまた大事だよね>>994
いつもはサンダードラゴンやエルドリッチを使っているから高速展開するソリティアするデュエリストはよく手順を覚えてられるなと感心するホットパンツ!!
>>959
死神なのに素手でクインシー振り回すような人に高い高いとかされたら気が気じゃないよ!眼帯
荒くれ者
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1568
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています