型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ737人のデザイアグランプリ』
https://bbs.demonition.com/board/9320/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ15』
https://bbs.demonition.com/board/9284/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9314/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>2
たまに妖怪になってらっしゃる方だ>>2
バンドメンバーにすら信用されていないのは笑うしかないんだよなグエル君はヒロイン
>>7
スペックに体力が追い付いてないヤツ…ナレーターはグエル君なのか中の人なのか…
総集編でも面白い男グエル
ナレーションがエラン戦以降ほとんど喋ってないじゃないかよ!
エラン君とのデートエピソード辺りが地味に刺々しいナレーションで笑ったw
>>17
逆に聞くけどよォ!なに喋ればいいんだよアレ!!グエルくん公式からいじられてるの笑うわ
>>13
腹筋は阿座上さんだったから耐えれなかったw>>26
会社の金使って飲みにいくようなダメ人間ぞ>>25
マネキン王子とか言う今振り返るとエグイ地雷ワード>>28
十五の夜とかギザギザハードの子守歌流しながらサングラスつけてそうなお人
ガラス破壊は器物損壊です「シャル・ウィ・ガンダム?」
シャディクの話かと思ったらお母様がコールでござった……
これ次回エアリアル誕生秘話やるんじゃないの?こんなんじゃグエル君が面白キャラだって誤解されちゃうよぉ(><)
>>29
親父にもぶたれる方のガンダム>>39
チワワの見た目した狂犬だもんしゃーない>>39
蝉だって繫殖する機会貰えるのに……>>27
先代はジェレミア、2代目はグエル
大河内さんもロアと少なからず縁があるなもう公式からグエルは萌えキャラだと太鼓判を頂いたようなもんだな…
>>20
新サクラ大戦の面白さには神山の存在が大きかったが、それは声優さんの力もあってこそだったな。「おやじに少なくとも二度もぶたれたこの俺」腹筋に不意打ちするのやめてww
>>45
流石に見た目どころか名前もプロフまでそっくりはダメに決まってんだろ!!加減しろ馬鹿!!
ヤンキー漫画を見習え!!>>36
通りすがりの魔法使いに計画潰されたり逆に通りすがりの不審者扱いされたりすでに結構ギャグ的な扱いな気がするトンチキ総集編の歴史はいつ始まったのか……
いや今回おかしいのはナレーションだけど>>48
あの時点で、「第二のコーラサワーか!?」って流れになったの笑うw>>53
どもりながら話してないの地球寮とミオリネさんとグエルくんだもんなぁ…阿座上パイセンの「このままお通夜にはしてやらねえ」って覚悟を受け取った
総集編は見向きもされないことも多いから、なんとしても視聴者を集める工夫は大切だね
>>48
コーラサワールートに乗ったって言われた瞬間だからな>>48
称号読み上げがネタ扱いなのはグエルくん悪くない
炭酸が悪い
愛されキャラ的な立場は近いが>>62
ドラえもんとクロが友達なんだっけか。だから一話には助っ人として出てたと思う。>>72
ヤンデレ男子の概念を失念していたエアリアル君ちゃん>>62
第一話だったかで地元の草野球チーム(スネ夫の金持ちと嫌味と、ジャイアンのガキ大将を兼ね備えたような奴がキャプテン)と試合してる時にピッチャーとして登板してたはず。(当時はドラえもんがいないと試合すら出来ないチーム人数(つまり8人)だった)>>84
焼きそばパンをぱしらせるたぬきとかみて見たくはある。>>80
コーヒー飲むか? かなうわやったー!!3章来るの!?
YouTubehttps://youtu.be/Ryvkmlf3Bno
>>62
一応試合の名簿にはいつもドラえもん、グリえもん、アカえもんの名前もあるらしい
いつ帰って来て飛び入り参加してもいいように>>92
思考がフリーザ、性格が悟空、潜在能力が悟飯の魔女>>93
メイドに暴力はつきものだからな。
そりゃみんな仕上がってる。>>76
孕めはワードチョイスとしてはまだ大人しめの部類に入るの本当にさぁ>>104
そうでした……>>92
スレーザ「見てくださいミオリネさん!綺麗なろうそくですよ!」>>106
えいことや
演者の仲が良いのは喜ばしい>>106
モビルスーツアンサンブル回してダブったエアリアル、Lynnさんにあげたんだっけ市ノ瀬さん>>25
Ponta ポイント貯まったから交換された>>114
1話で倒してた決闘相手ぐらいかな突っかかってきそうなの>>80
あと女性から貰ったバラの花を常に身につけるとかも破滅フラグだな。(そんなに大事なら自室に置いておけ)>>83
松陽先生、幕府側に処刑されたのかと思ってたら・・・・闇堕ちしない銀さんすげえわ・・・・。>>91
懐かしいなクロムクロ
複座式だったりアクションが古武術っぽかったり>>109
炭鉱経営自体はまともにしてた、てのが>>124
一人が過労死前提で頑張ればそうだね。>>128
プロスペラ「ポチっとな」ドーン>>121
こういう時キャラと中の人の好感度逆転しがち>>126
いい先輩だったんだろうな。
ヤザン的な面倒見のよさ的な>>121
愛され方が歪んでるのは気のせいですかね?>>127
まあ来週の今頃は俺は絶唱の中だから見れんのだけども
シンフォギアライブ楽しみだルールに抵触するので内容は言わないけど、今は水星の魔女振り返りの第二ターンであるマフィア梶田と一緒の振り替えトーク番組やってるので、それ終わったら書き込み増えるかな?
>>110
ガチゴリラとモツオのやり取りが全く予想できねぇ……
ちょっと厳つすぎやありませんか?グエル君は今でもガンダムシリーズ全体でも上のほうだしな
あのオールレンジ攻撃回避し続けるのはやばい>>141
マフィアさん、市ノ瀬さん、Lynnさんから
「ただ者じゃない」…て言われてるのみんなおんなじ感想なのが笑った>>143
白血病やしな>>148
対応までのスピードだと
天パ、ガロードの次くらいかなグエル君
まあ1と2位の間に差がありすぎるんですが>>153
エヴァTV版かな?>>113
なんだかんだ炭鉱の構造を把握してるくらいにはちゃんと運営してたので…>>110
まさかのチョコプラ松尾さん
ラサール両さん並みのドはマリを期待したい>>150
まあよく言われるけど、スレッタが田舎から急に日常のルールもわからない貴族の園に叩き込まれたシンデレラガールなら、グエルくんはヒロイン役の、出会いが最悪な、チョイ悪だけど人がいいボンボンだしね>>144
最初は舐めてたけど、要所要所で頼りになるのと、経営自体は出来るから、「上に据えて、調子に乗り過ぎたらフォローすれば色々やりやすい。」って感じに収まったんだろうなあ。てか、キメラのおっさん達全員生き残るとは最初は思ってなかったよ。>>96いやぁどっちもどっちというか
手を出したグエルくんが悪いと思うよマジで
トロフィー扱いしてたし>>136
よしスパロボで共演して同化(祝福)しよう>>119
なるほどCV置鮎…ハッピーバースデーのソングと“祝福”が水星の魔女における隠語になっちゃうの酷くて草
>>110
冗談右から見てったから
「武内くん!? 置鮎さん!? それでボンドは津田……って健次郎さっっっ、美波さんだった」
ってなったわ>>167
仲のいい部活の先輩後輩感強い>>161
いつ見ても凪のシュートおかしすぎるだろ・・・
あんなん凪以外誰も出来ないだろ(玲王は例外)。サッカー経験半年とか嘘つけオメー>>184
体格で見たらチュチュは不利ではあるからね
タッパある方が有利だし>>169
枕高くして寝れるぐらい平和よね>>184
>>たぬきで隙ができる
字面だけなら動物愛護家みたいな奴
もしくは、セロエスパーダ>>182
とりあえず報告したけどグエグエがちょいキレで怖かった図>>195
簡単絵だと滅茶苦茶可愛いな>>195
本当にデミトレーナー搭乗での妨害で良かったよ>>197
阿座上さんがアドリブ入れるもんな>>196
普通はモリアーティなみの計画練って嫌がらせはしないからね。>>196
とはいうものの学園(デリング)からすれば排斥したい人間の一人だから
見てないふりはしそうダブスタク,ソ親父スペシャル座談会、滅茶苦茶マフィアさん話しをしてそれにキャスト二人が話す感じだったな
ペイル社嫌いなのが全員同じ認識だったみたいで>>149
誕生と欲望を心から歓迎する元凶系お助けキャラがいるからね
大抵のやらかしに対し確実に対策を用意しているワケだが………ウン>>200
ブルーロックの世界技術力がだいぶたけえのよね……>>204
ミオミオ、胸ある?>>200
しかも月額500円の専用サブスクで国際生中継されてる試合中の会話です>>204
セクシーミオミオ&キュートスレッタ>>208
マフィアさん「ペイル社が嫌いで!」
市ノ瀬さん&Lynnさん「「うん」」>>218
総集編唯一の不満はグエキャンがなかったところ>>206
三分の一くらいグエルくんの話題じゃないか!大人気だなぁ!>>206
グエルくん
グエル君
グエル先輩
グエグエ
これは笑う>>223
ミオミオを気安く感じると
一気に距離詰めようとしたり
確かに動物ぽいな
まあミオミオが即牽制するんですがそういえばミオミオの誕生日があるらしいですね。
コレはハッピーバースデーの歌が響きますねぇ。>>234
お前もガンダムにしてやろうか!ってことなんです?>>228
第一クールは大体3話ごとにそれぞれの企業と相対するって感じっぽいよね
1-3話、グエルとジェターク社
4-6話、エランとペイル社
7-9話、シャディクとグラスレー社?
だから、第一クールのラスト3話が何が起こるのかわからなくて怖い。ルブリスウル、ルブリスソーン、ベギルペンデの登場となるだろうし
一区切りとなるから、大きな話だろうし>>229
最悪国際問題に発展するかもしれない暴挙だもんな>>235
ウボォーと戦えてて地味に株が上がる陰獣>>133
ガンダムブレイカーバトローグにも出てたんだ>>233
「デミトレーナー目潰しされてもアムロやシャアならそのままゴールするしカミーユならその足でいじめっこ踏み潰す」とか言われてて納得しかなかった。>>107
つまりもう後は上がるしかないからガンダムを売ってでも買い占めるべきだな。この総集編でも面白い男。https://twitter.com/kagura_shinomas/status/1591717509740212224
ダンまちコラボ…?
ダンまちさんはえっちぃアニメ…?ゲンスルーはどれくらいなのか。
蟻で言うと師団長クラスはあったかな?>>248
けど犬塚のスペシャリテには劣る模様みてぇ…みてぇよ…グエルくんがスレッタをエスコートして社交ダンスするのが…
でも、追放されてるから見れねぇんだろっなぁ……
やっぱりヴィムは、ク/ソ親(手のひらクルー)>>258
デミトレーナーでガンバ。もしくは生身(withリジーナ)。>>251
服装的にOVAのほうだからそうだね(OVAはエロ特化)>>252
的確に地雷を踏み抜いたミオミオもまあ悪かったから…。>>245
影ちゃん、陰キャファッション似合いすぎ可愛い>>255
グエル君本人がこんなリアクション反応してて草
イヤ、だからこそか>>242
いっそ纏めて水曜どうでしょうともコラボさせてもらおう
この番組もゆるキャンとコラボしてるし>>251
また雅緋ちゃんが男装させられておるぞ!!>>268
ラル飯みたいな唐突に始まっても違和感無さそうジェターク社はまだムジーク家ルートがあるか?
>>263
まぁドンブラもこの時期はそこまで全体の話が進展してるわけじゃなかったし(1話1話が変な方向に濃すぎる)。
その次の回でソノイ死亡やるんですけどね!>>265
グエルの対応はともかく実力で勝ち取ったのに実力を認めて貰えなかったっていうことなのよね。やはりほろびのうたなのか
>>269
本物の御曹司は勘当されてないからセーフ。>>279
ママンはこっちのルートかな>>255
六話のオンエアでキャンプにいくとかグエグエは中の人からも刺されて愛されてるな>>254
ゲンスルーはびっくりするくらい対人極振りビルド(リトルフラワーが、ちょうど念能力のガードの上から四肢欠損させたりするのに過不足ない火力)なんで、基礎スペックが高くて硬い蟻には、メタの時点で相性良くないんじゃないかな>>280
ティファだと思ったらカガリだったみたいな?>>276
ここで敵の幹部を追加は笑うわ>>282
4号な時点で既に二度どころでなくお亡くなりになられてない?>>204
それで次回タイトルにshall weが入ってるのね>>276
ライブ感でやりすぎだろ!?>>248
第一話で食堂で卓球する輩がいた番組だぞ
モブのレベルに未だに慣れない視聴者が悪い>>295
バカめミオミオとはこういう奴だ!>>204
社交ダンスかあ。
タイトルのせいですごい不穏に感じるの気のせいではないよな。>>292
黒いモビルスーツに乗って弾圧するのが悪い。ところでこのザウォートヘヴィのプラモ化の予定についてなんですが…。>>303
トンチキイベントにもノリノリで行くから一部クリアできるのは草>>302
ここまで都合がいいから生命が生まれたんやぞ
尚、ここまで行ってまだ完ぺきではない模様(水の量が多すぎて気温上昇に弱い)>>302
これくらい都合よくないと、技術発展も会話も研鑽も難しく、都合がよい奇跡的星だと気付くこともできないから?>>302
都合がいいというかその環境に適合したのが今いきる生物というかYouTubehttps://youtu.be/2kiP8xyGMhI
予告来たわね
確か全5部作だっけか、折返し地点になるがどう転ぶか>>204
このタイミングでエラン(本物)と会ったりするのかな>>302
たかが恒星からの紫外線を防げて暑すぎず寒すぎず液体の水があって適度な密度で惑星が火山活動するくらいの熱はもっているくらいじゃない。>>310
可哀想な感じするけど、現状やってること自業自得なんだよねこの人ダークエネルギーとかよくわからんものがあるんだから宇宙には夢を見ていこう
>>135こんなこと言ってて
「街を出ていろんなものを見たい」だけはあの手この手で邪魔してきそう>>324
デミトレーナーのブリオン社の所らしいね彼女>>309現状グエルくんの並ぶ水星の魔女お色気枠来たな…
>>324
ブリオン社(デミシリーズ)の人間なんだけど、シャディクに言われてパーメット値計測してたり
何か動きが学生というより学生のフリをしてる人みたいな感じ>>309
単眼猫いすぎ>>323
タイトホットパンツではなかった……!?>>321
呪術廻戦OPより虎杖と順平のこの表情
本編では決して叶わなかった光景だが、もしあの事件の後も生き残って高専に入れてたなら、いずれこんな顔を交わし合う日もあり得たのかもしれない…YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=v8bZVdTgXoY
>>322
すまねぇ秋月×夏帆派なんだミオリネは外見だけだぞ(辛辣)
>>321
中国版の次回予告でケルドクアーミヤが三人家族言われてて笑ったわよ>>292
ティターンズ残党の一部がジオン残党とに合流してるから…>>337
原作者が補完してくれるのまじで助かる>>325
分子結合後になんかいい感じのもの取り込んだんじゃろ多分クロスボーンガンダム「浮気はいかんぞ、カーティスを見てきたワシが言うんだから間違いない。」
流石に長谷川さんも暫くはマンバイトに専念かな?>>344
恥をかく覚悟をしてパーティーに参加し資金集めに奔走する凛々しいお姉さん……>>321
マギアレコード二期のいろはと妹三人が隣り合わせに列車に乗る展開
ゲーム時空では普通にあっただろうに我々は当たりの強い女の子が自分にだけ気を許すのに弱い
だからあまり誘惑しないでくれ。ゴメンやっぱしてくれ。>>350
ミオリネの主食、ミルワームなの?>>350
めっちゃ急所に針飛ばして来る!
でも私はいいと思うスレッタがたぬき呼びが定着しつつある中、ミオリネはインコ、きつね、猫(キャラデザの人の発言より)の三つに分かれていた……
>>340
電気ネズミかもしれない>>355
なんだやっぱりスレッタ×ミオリネじゃないか
ネコなんだr>>353
公式MVが1000万再超えているな。YouTubehttps://youtu.be/3eytpBOkOFA
>>353
普段単独で出演されている方だけど、レイヤー仲間を召喚したのかな?>>364
この立ち上がりの後あちゃーウケなかったかぁ・・・ってちょっと凹んでたからセーフ>>373
ゴルシ「俺が走るだけで一喜一憂するニンゲンって面白ぇ~~~! もっと騒がせてやろ!」
ゴルシ「やべ、やりすぎた」ガッシュ明日らしいから今のうちに予約しような!
https://twitter.com/kraken_books/status/1591747795840827394?t=sGML0Dgo-f0W8ma3QyEuOA&s=19>>75
なんだこの総集編だけで稼げる勢いは>>372
BLEACHの女性って本命の男だと反応が違うなちょっと聞きたいんだけど、どっかでジャンプのその一年の新連載で2作品くらい長期枠になると聞いたんだけど、その通りなら確実に長期枠になると確定してると言えるあかね噺を除いて今年の残りの2作品って芽があるかな? ちょくちょくここでもみかけてたぬき娘がツボに来た大東京鬼嫁伝を応援したいんだが、どっかでみた2〜3話の評価でう〜ん? と感じでどうも推しきれない
>>361
ニケはメインがクッソ重い代わりにサブシナリオやキャラシナリオは設定掘り下げやギャグよりでバランスとってる
かめはめ波が出てくるとは思わなかったぞ>>379
善人かどうかはともかく良い感じにイカれてる人なのは確かだろ!!
このちょっと格好が変な人(cv子安)と同じダンス(多分キレッキレな動き)を踊る事で任務先の鍵が起動する超技術のセキュリティカードをくれます
現状良い人に分類されます>>378
芹ちゃん家の神社は福山市(広島)じゃなかった?
許可取ってないから流石に聖地巡礼写真は貼れないが
鞆の浦も尾道市だし…>>249
人類が宇宙に上がり幾星霜…。世界は国家の枠組みではなく、企業が世界を支配していた…。
ドカァーン!!(ろうそくみたいできれいだね)
ってなわけで始まっちまったのが水星の魔女、ロボットやキャラの話になると早口になっちゃうガノタたちも期待してる新シリーズってヤツだ。
ちなみに宇宙で裕福に暮らして地球の工場を自由に使ったり焼き魚定食にガム吐き捨てるのがスペーシアン、そんなスペーシアンにふざけんなって殴りかかるのが我らがチュチュ先輩が代表のアーシアン。
当初は義手とか身体機能の延長として造られてた、ガンドアームっていうイケてる新兵器で他企業をキャン言わせてたヴァナディースとオックスアースだが、所詮は中小企業と大企業の取っ組み合い「ガンダムを否定します」ってダブスタさんが言っていた通りヴァナディースは解体(物理)、ダブスタ総裁の言うことをハイハイ聞くカテドラルって組織ができ上がる。どっかで聞いたような話だろこれ?
それじゃあ収まらない!ってんでママンの復讐は続くよどこまでも
でもエアリアルの決闘相手としてディランザはグエルの頭が暑くなりすぎたからダメ、ダリルバルデは親子の間で決闘の方向性の違いがあってダメ
じゃあってんでカテドラルの協定スレスレのファラクトが出てきたけど対するエアリアルもすげェことに…(エリクトが阿頼耶識type-Eとかフェネクス的な意味で)おいおいこれ学園ものじゃないの!?ところがどっこい実はプロローグの頃からカルド・ナボ博士が語っていた人類に宇宙は広すぎるから新しい身体としてガンドアームがいるって説はスペーシアンの間でも大ブーム!
になることはなかったんだなぁコレが……
ガンドアームのMS性能を見た他企業はあわててガンビット搭載MSの研究を開始。
データストームに耐えられない?じゃあ作ればいいじゃんってノリで強化人士エランシリーズが爆誕。
人の心をよく理解してるからトレンド入りするような話も描ける、ほーらやっちゃった☆(6話エランくんショック)
エランはどうなったのか、そしてエアリアルに見えたあの幻影の正体は、その第7話の詳細は…って総集編かいッ!!
機動戦士ガンダム水星の魔女絶賛放送中!
見逃すなよ諸君!年が明けても分割2クールで放送しちゃうんだなぁ、コレがッッ!!へ、平六!
裏切り始めやがって…三浦あぁあああぁぁぁあああ!!
おまっ、おまっ、お前なあああああ!!>>388
支持率100%は洗脳だからね
娯楽は多様化してるんだし誰かに刺さればそれでいいってスタンスは大事だと思う>>392
そりゃマスクにあんな文章書かれるわ
まぁイケパラ時代もああだったしなぁ>>392
比企ですらもう少し抑え目だったというのに此処から先、もう1度、ようこそ地獄へ
こりゃ平六がラスボスだな
ついに次回来るのか!?それともまさかのもう少し伸ばすのか?
でも次回の話のフォトギャラリー見ると伸ばす感じかなぁ?
にしてもやりやがったアアア>>403
もうホント好きだよ雲雀さん
もう最高今回の実朝暗殺
義時(鎌倉殿は公暁に殺られそう…気づいたけど黙っておこう)
平六(焚きつけるだけ焚き付けたし、小四郎と実朝頃してくれないかなぁ)
な感じになりそうねあ、比企再び。そりゃ義時の身代わりになってコロコロされるんやなってなった
>>396
いいですか、北条なんてね執権にはなってるけど血筋で言ったら田舎侍なんです
武家の棟梁たる源氏とは比べ物にならないぐらい低いんです
実権がどこにあるかは別として権力の頂点たる鎌倉殿に源氏がいてその下に北条があるから、皆いろいろ飲み込んで従ってたんです
その状況で源氏がいなくなったらどうなるよ>>392
義時って怒ることはそんなにないけど、怒らせたら絶対に始末する執念深い坂東武者そのものだから、その、うん。仲章は自分から地雷を踏みにいったね。水が合わないと君が今いる場所は一歩踏み間違えたら首が飛ぶ無法の地獄なんですよ?>>400
姉弟そっくりね…雲雀さんに限らずリボーンは厨二病製造機しかいないだろ!あの漫画のキャラ
BANZOKUは敵にしたら最後一族もろともなくなると思えって。教科書に乗っ取らんかったのかなってなった…
>>396
まだ義時にとっての主頼朝の直系が生きて仮にも鎌倉殿としてトップにいるからね>>397
アズレンとかはまた別だけどスケールがデカくなりましたね
難しいんですよねこういうのってブシロ15周年ライブ終わった…
5時間10分の大ボリューム次回水星の魔女第7話シャル・ウィ・ガンダムなぁ、これが!
>>418
大量に抱えてるもんな……
ガルパ勢は昨日に引き続きお疲れさまやで>>412
超ツナさんもマジでスキ
ほんと二重人格!?って思った時期がありました>>394
コイツはほんまに・・・>>387
中々に完成度高いわね>>400
人は良いけどそういう所は父親そっくりよな>>416
黙って聞いてる時の
(何言ってんのこいつ…怖)顔は腹抱えて笑った今回仲章うぜええええと思った人は是非イケパラも見てください
あっちは明るいけどうぜええええがみれますはい>>405
地図に銀杏の印を書くことでこの先を知ってる視聴者をビビらせる業前よし、今回の鎌倉殿は死人が出なかったな!(ドロドロしてきた所から目を逸らしながら)
今日の実衣、平六のしばき合い
アレ、平六側の反撃は絶対アドリブだろww
明らかにエマさんビックリして少し固まってたし>>416
わざわざこの2人を絡ませたってことは義時の最期ってまさかのえがって疑ってしまう>>392
生田斗真は敵役にしては小綺麗かなぁと思っていたけど想像以上にいい笑顔しやがるので考えを改めた>>434
ぺちぺちやり合う場面が結果的に凄い癒し>>435
だってそうしないと皆従わないじゃん実朝の涙ノルマが今週は未達成というツイートを見かけて草枯れる
嫌だよそんな物騒なノルマ…>>435
なぜだろう、後ろに大量の鮫がいるのがみえる鶴岡八幡宮の実朝暗殺、あまりにも有名過ぎてあんまり歴史詳しく無い人でも何となく今週ラストで察せる展開だから視聴者皆ハラハラドキドキしてるなって…
そういや仲章が今作の和歌の先生もしてるから藤原定家出ないね
定家の日記の
「三浦なんなの。あいつ裏切りまくって忠臣面ておかしくない?面の皮厚すぎ」や「実朝殺られた…甥に殺られるなんて…実朝…全部頼朝や北条が忠臣を斬ったり嵌めたりするからだ」て色々コメントしてるの面白いんだけど>>424
ま、まあ初の血筋が最終的に紀州徳川家と水戸徳川家に行き着いたから…>>349
山寺さん、今週は本当にお疲れさまでした…(某紙芝居の真実)まぁ北条が比企族滅して、頼家も始末して…って話は嘘偽り無いので結局のところ身から出た錆なんだよな…
>>445
あれ、後々出家したけど結局7代目になりましたーという人いなかったっけ(のえさんのちかくの子供見て)
あ、でも鎌倉殿とは違うから無理か実朝の奥方、千世役の加藤さん凄い美人さんだな…
お二方とも綺麗ですね…
https://twitter.com/cncnpi/status/1588769114868551680?s=46&t=CtRJPKTm8sj7_KACwHHPEQ>>400
しゃーない
義時が少なからずこうさせたんだ
義盛の件水に流したら多分ここまで実朝も覚悟完了してなかったかもしれん
ぜーんぶ義時が悪いんだ>>449
まして、選ばれた子が帝の血筋だから誰も文句言えないんだよな…>>453
政子が止めて今に至るしなぁ
でもお前に譲ったら全てが終わるし>>448
真っ赤なものも流れておりますなぁ>>455
相変わらず空気読めないし迂闊なトキューサ
史実だと期待されてたのに気弱だったから義時が江間から北条になったけど兄弟仲は普通に良かったらしいね実朝さんの苦労と後々の事件でひどい目にあって、転生したら丘を越えてとか長崎の鐘を歌う日本屈指の名歌手になるんですね(遠い目)
まさかNHKのドラマでどっちも詩関連をするとは>>460
アレ、多分鎌倉に一日でも長くいるためだろうな
まあ自分勝手なんだが>>466
素で「マジで?会いに行こうっと♪」な上皇マジでレア>>398
これ見るとガチで吹くわ
あー歴史探偵でもう一回北条政子の回をしてくれないかなぁ>>435
でも漫画ナポレオンとか銀英伝とか見る限りやり過ぎても駄目なんだよな…
ルール破ったから即処刑、命令無視したから反逆判定で一族郎党処刑とかやっていると味方の筈の連中も(あいつらであの沙汰ならあの件がばれたら俺は間違いなく…)で必要以上に危機感強まって、ある日ついに反旗の決断を下す展開に…>>460
悪い意味で頼家の部分引き継いでるなぁと思ったわ
不知火の部分はやるのかな?流石に無いか?今回のトキューサは「あ、今は12人で1人足りませんね、ハハッ」のところのKYっぷりも凄かったなって…
前回とか前々回もそうだったけど、面の皮厚すぎるから鎌倉で生きてくのホント向いてるよなコイツ…
適度に善性も、ダークな役回りも出来るあたりも
でもソシオパスっぽさは全然無いんだよな…トキューサは仮に途中で殺されても、それなりに悲しいけどまぁしゃーないってなりそうだよな…
>>476
ただの御世辞じゃろ>>473
流石に小突かれてムッとした上皇だけど発言を2回ほどスルーしてあげてるの流石だな、て>>476
ほぼ最高権力者である公人な立場上、落とす発言は日常会話でもできないんじゃないかな>>478
史実だと時政パパから正則の次に可愛がられてたし、番組でもよく二人で話したり食べたりしてるからキャラ似てるんだろうね
義時は嫌われていた訳ではないけど江間さんにならされてたし懐かしの映画オススメコーナー
『コレクター』(1997)
モーガン・フリーマン主演のサスペンス。刑事にして犯罪心理学の博士であるアレックス・クロス刑事が主人公。
あらすじ
専門の犯罪心理学でのベストセラー作家にして、ワシントン市警の刑事アレックス・クロスは、ある日、仕事を終えて帰宅すると泣き腫らした妹メイが母に慰められていた。
実は大学で寮生活をしていた姪っ子のナオミが誘拐されてしまったと言うのだ。妹を慰めつつ、ただならぬものを感じたクロス博士は姪の通っていたノースカロライナ州の学園都市ダーラムに向かう。
ダーラムでは十代後半から20代前半の女性たちが何人も行方不明になっており、そのうち二人が死体で見つかるという事件に地元警察も手をこまねいていた。クロス博士は犯人の署名である伝説のプレイボーイ“カサノヴァ”や被害者のタイプから、犯人が殺人鬼ではなく、奴の目的が知性や才能と容姿に優れた女性を“収集”しハーレムを作ることだと推理する。殺された女性は勝ち気な女性ばかりで“カサノヴァ”の強制した『共同生活』のルールを破ったために罰せられたのだ。
しかし、“カサノヴァ”は狡猾でクロス博士を持ってしても証拠を見つけられないでいた。しかし、被害者の1人である医大生ケイトが隙をついて自力で脱出したことから、事態は大きく進展する。
強気なケイトは記者会見で被害者の家族に女性たちの生存を語り、逃げた罰を与えたければ手元の女性ではなく自分を狙えと“カサノヴァ”を挑発すると、クロス博士たちの捜査に加わるのだが……>>478
小四郎と平六は北条一族と三浦一族よりは祖父である伊東の爺様に気質が近いよね>>485
史実だと泰時夫婦が幼い弟達を可愛がってて特に朝時は番組同様かなり仲良かったらしい
義時?彼、のえとの息子溺愛し過ぎて他の子達疎かになってたよ>>456
プロヴァンスはモジュールとか見るに企業の広告協力とかもしてるから忙しいんだろうYouTubehttps://youtu.be/uXauD1uRZy0
シリウスがアニメで動いている嬉しい。>>490
政村は穏やかで冷静沈着と兄 泰時と共通項あるし
リアル義時の血も涙も無いマシーンムーブはまじめに突然変異な気がするアニメ出張するムリおじ見たいなとは思うけどチラッと映るにしても多分在宅ワーカー姿なんでシュール過ぎるからダメだな……
平六って公暁を焚きつけるのに嘘は付いてないのが厄介というか巧いところだよなって
比企族滅なんて襖開けたら刎頸の交わりなんてやっててバリバリ加担してるし、頼家の俺の元につけって誘いも断ってるしで肝心な部分は一切伏せても、公暁は育ての子だし仏門に入れてたからそういうの見抜けないって分かってやってるんだよな>>487
泰時のことだからなにか察したんじゃないかと思ったよ
色んな本読んでるしダークな義時見るとまじでルルーシュを思い出すなぁ
悪い部分はすべて背負っていくみたいな
泰時が最後の希望って言われているけどどのあたりかな>>486
義時の死去直後に北条最年長の時房、義時の嫡子の泰時のどちらが主導権を握るから少し揉めた
後に政子もが亡くなって泰時を補佐する方針に転向コレ義時のラスト、のえに毒殺されるんだろうなって気がしてならない
毒殺がラストシーンな主人公なんて何だかんだで大河じゃやってないしで
最終回は泰時と、御家人達12人での新しい鎌倉幕府、鎌倉殿の13人ですみたいなのになりそうな予感が>>496
嘘は言ってないし
全て本当のことを話すけど
話すタイミングが絶妙なのよね>>490
義時も本来は嫡男じゃないしなぁ
庶子で本来は当主になれなかった筈なのにゴタゴタで北条氏当主・執権に就く辺り似た者父子>>501
メインキャラの最後が毒殺…なんだか中華の古典の感じがするな。鎌倉殿の13人、HP見たら来週の一場面の中に運慶殿がいる
真っ黒に染まって完成した今の小四郎を何て評すのか今から楽しみだ
ただ、あの人はショックを受けるとかはなくドライに受け止めるんだろうな>>483
FGOにも出演するモーガン・フリーマン氏https://twitter.com/bukky_kancolle/status/1591740180624441344?t=GPyx5a_aqRiCB9Xkwyr0hw&s=19
マジでTS失恋描きたかった系やん!
破壊力最大の失恋して心へし折れてからの味ではあるが!>>492
そこ気にするとケーちゃん辺りが死にかねないから気にしてはいけないのだ>>509
あれやべえのがTwitterで暴れまくってなくなく打ち切る感じになって可哀想だな作者さん
てか 「サイコパス野郎」なんて感想で描くかよ?>>513
ゲシュタルト崩壊してますな(白目)>>513
?ライナーいるじゃないか(曇りなき目)どぅー・いっと・ゆあせるふ面白い
>>517
あれ? 向こうじゃなかった?>>520
大いなる普通>>519
楽しそうにポーズ取ってたおかっぱの子可愛いですね>>520
彼は通称・吉田のおじさん
一見すると地味なおじさんだが、実は数々の作品に出演させてもらってるすごいおじさんである世界は平等ではない(NetflixにDo It Yourselfありませんでしたの意)
代わりに出てきた中からよふかしのうたマイリスに追加しました>>520
地味だが堅実な能力故にこんな激戦区でも生き残れたと自負するヴァネッサ隊長
反応速度がめっちゃ上がるから格上にワンチャン生み出すのは難しいが格下にはほぼ無敵な星
蠍座の隊長の癖にジャイアントキリング能力無いのもまぁなんからしいっちゃらしいわ>>529
「なんか『返し』はありそうだなでも安っぽかったら嫌だな」とか思ってたらとんでもないもんお出しされてずっと固まってた
「え? え??」って感じスプラのフェス混戦すぎてどこが買ってるかわからねぇ……
>>520
「ぱにぽに」より桃瀬くるみ
萌えが無い地味とネタされる。自身のバイト風景がわかる「まろまゆ」だと割りと不良気質なところが露になる。>>510
サリウス、プロローグの虐殺にドン引きしてたしベネリットグループの良心枠だと思うわ。…消されそう>>537
あなたを犯人です(グルグル)
ホームズがワトソンを驚かすためにやってた部分を霊能力で誤魔化してたとはこのリハクの目を持ってしても…>>526
こーゆー事だな>>545
一番上の針刺しに行くとか?>>526
うおおおお>>545
TRPGだとプレイヤー視点だとやっちゃ駄目って状況でも、キャラ視点だと情報がうまく伝わってないせいでバッドやビター直行ってケースは稀によくある>>545
ランスでTRPGをやれって言われたら
罠とわかっててもエロに突っ込まざるをえない>>544
好きな子の為に頑張る少年は素晴らしいよね!>>552
そもそもなんでモビルスーツ開発競争が起こってんだ?誰が買ってんだ?>>552
一次産業しかないからでしょ
先進的な農業やるには先進的な工業も必要だし
多分だけど、地球は宇宙に比べて工業分野が遅れてていわゆる「農業国」に堕とされてるんだと思う珍しく真っ当にラブコメしてる、だと…?
https://shonenjumpplus.com/episode/316190246951860694>>558
カウントダウンが進む毎に祈りが届いて少しずつ石化から復活していくセラフ様すこ>>560
真っ当なラブコメだけど、祭里の思考が若干すずに汚染されてて草>>565
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/11/13/117668/
いやーこれは本当に格好良いフィニッシュですわ。>>558
石も岩も一緒(持ち運べるサイズかどうかの違い)
だろうし岩神モラクスに封印された若陀龍王貼る
BGMも相まって1番好きかもしれん
ここで喜安さん起用したからプレイアブルは期待薄いよなぁスパイこれコントだろ
爆笑したわニコ動でDIY2話まで見たけどゆるい感じでいいですねこれ
https://www.nicovideo.jp/watch/so41168177
あの嫁ずっと遠くで見てんな…niconico
>>558
怖いっすねぇ…(鼻ホジ)>>567
ただ最高なだけでは?>>572
メロメロの実は「使用者に魅了されたら」という発動条件があるぶん単体だとそこまで強くないのかもしれない
使用者が世界一の美女だったせいで酷いコストの踏み倒しをされてるが(実質無条件じゃん!楽器のことはサッパリだけど、観ていて楽しそうだなと思いました
先生「演ろう」ニヤリ
生徒「はい」ニヤリ
みたいなノリだったのだろうかYouTubehttps://youtu.be/jDemzLKCApQ
>>585
関節柔らかくしてたんやろ>>566
というかそのパーメット自体が宇宙開発で見つかった資源っぽいから、地球はパーメットを輸入に頼る状況なのかもね。で、結果的に産業が弱くなってしまいスペーシアンの外資系企業に労働力搾取されて、とか?>>581
こういうの見るとやっぱり野球とかスポーツが強い高校は文化系にもチカラ入れてるなぁって思う
やっぱり学生の学ぶ力を育む環境って大事だわ>>591
「僕は友達が少ない」のコミックときいたことがある。>>594
泊まるというか拾われてきたというか……
不憫キャラは好物だが流石にあそこら辺から最終巻まではスパイスが効きすぎだぜ>>594
なお一番人気ヒロインは部室でエロゲプレイする
これが当時の薄い本人気一番キャラの姿か・・・?>>601
これそういやすみちゃん外れて見えないんだったわ>>588
はーい、ジョージィ! 石化はいいぞ
柔らかく温かみのあった人間が固くて冷たい石像になってしまうのはなんというか詫び錆びを感じる
個人的には全裸になった方がエロさもだけど「物」扱い感が増す
状態変化・固めジャンルはいいぞジョージ 深いぞ
深淵すぎて戻ってこれなくなるけど>>606
鷹野さんにとっては惨劇は神になるための“儀式魔術的”な意味合いがあったわけだけど、今回の犯人にはそういう魔術的な性格は無さそうなので、純粋に両者を争わせる憎悪や利益を持つものを炙り出す感じかな?>>558 石化好き、個人的に石化は瞳が描かれず石になった瞬間服が塵になって消し飛び、裸になるってシチュエーションが一番好き
>>612
だとしたら症候群発症のメカニズムとか知ってそうな奴が怪しいわけになるけど……流石に短絡的すぎるな>>585
何もアンジェロの体に作用する必要はないし、執行人を脅すなり、ロープに細工するなり手段はいかようにもある>>589
あやトラ?>>600
わかるぜ
アーニャも相変わらず面白いな。>>614
自動発動アビ祭りで歴代で一番何が起きてるのかよくわからない古戦場だった>>574
なんなら主人公が十数年奴隷、十数年石像になった作品もある>>528
見える子ちゃんは色々フェチを刺激するのね。アングルとか。>>600
ダミアニャ成長if二次創作漫画面白いの多すぎて辛い>>558
えっ 今日は石化画像貼っていいのか!!>>619
お前は肉体そのものを結晶化させてるじゃねえか(小説版だと体内に生えた結晶に肉が引き裂かれ、その痛みも結晶化して感じなくなるというゾッとする表現が)石化とかの死ぬことも出来ない系は本当ゾッとするよねえ
>>559
鮫映画は練度を求められるからな……
練度が足りなくてジョージィは死んだんだ>>632
君主今田の末路は悲惨だった
石化→全身を粉砕されたが死ぬこともできず意識もある
そのまま1200年放置>>634
ウォンレイの最後は今見ても 心が蒸発しそう>>604
境界の悪いところ挙げるとキリ無いんだけど
敢えて言うと日常にシナリオ割きすぎなのにバンダイノルマの戦闘パートを入れる構図が見事に合わない
1クール目は割となんとかなっていたが
2クールから大分雑に〆たなぁって印象
1クール目見ていた人らも2クールは見てなかった人結構いるみたいだし
あとガイたち自立思考AIが有能過ぎてパイロットとAIどちらか退場させて数減らせば
塩梅がちょうど良かったと思う
何やっても後追いになるかもしれないから奇抜さを出そうとして結果空中分解した感が強い
創作に於いて割と重要になってくるのは誰に何と言われようとこの作品の結末はここだ!
を構想しないで割とライブ感で描いていた印象も強い
長々書いたけどまぁコレに帰結するいい例かと>>637
あまり深くつっこまれなかったけど
ちせがベタベタヨモくんに接しているとgridmanで六花がしてたジト目を披露した回でもあるうおーー!!
て・つ・の・フォルゴーレ!
む・て・き・フォルゴーレ!!>>634
本人的には手駒として利用するためだし石化のトラウマを利用して首輪にしておくとか外道ではあるけども
「千年間石にされて異世界に置き去りにされた魔物の子の石化を解き故郷に帰すことに成功した」と書けば歴史に名を残す偉業になるとは思うのよ
そもそもゾフィス一人ないし一代でどうにか出来るものじゃないだろうし、ゾフィスの一族が前の王を決める戦いが終わった後に戦友を助けるために研究始めたのがきっかけとしたら文字通り代々続く一大事業だし>>558
ポケスペナナシマ編衝撃のラスト
デオキシス捕獲を諦めないサキのダークライが放った攻撃と防ごうとしたミュウツーの攻撃が衝突
その余波が共に止めようとした図鑑所有者に及び、5人が石化することになり、これがバトルフロンティア編での始まりの一因であり、最後の展開に繋がることになる
ちなみにミュウツーともう一体の攻撃の衝突の余波で直近の人間が石化するという現象は一応唐突ではなくアニポケのミュウツーの逆襲で出ており、オマージュだと思われるBLEACHの恋次と雨竜が今更って感じるけど
「友達」って言うの好き>>650
ヘル!!アンド!!ヘブン!!
とまぁネタはともかく黒幕が操り人形を操るみたく手をこうする構図はよくあるね>>652
多分名前ガンダムアイムかなあって
ファリド家の本来のガンダムはアモンぽそう
バルバトスと連番だし炎吐く狼だし>>652
結局本編でボードウィン家のキマリスしか出てないセブンスターズのガンダムフレームだが、一体どの家門の機体なのか>>639
女だと分からないのは見た目よりも男であるBigBobの友人というのが一番のノイズだった(こなみ)https://twitter.com/pripri_anime/status/1591694855977287681?t=VsF6Q9DdlQVhWCJRRGCd3w&s=19
待ってたよプリンセス・プリンシパル劇場版。
とりあえずロリが無事ならよし!三位のメガネは酷いめにあえ。>>648
判明した時には物議を醸したらしいからねぇ………
今じゃほぼ全ての要素が強いお陰で、少人数攻略だとかで引っ張りだこだが(10章では超お世話になりました)>>663
ただ、ガトリング並の手数があればナノラミコーティングは剥がせるだろうし効果的ではある
問題は、武器自体の取り回しと弾薬コスト、あとは大型の相手でもないと効果が無い点くらいか
そう考えると、対MAの中でも特に大型の敵を想定していたのかな>>662
ギアスの黒の騎士団は領土とか無くても地下シンパがいたり小さな組織も取り込める影響力があったから全国で蜂起してブラックリベリオン起こせてるしな
レジスタンス活動するにもエリア11みたいに明らかに圧政に虐げられてて民衆の支持得られそうにないのよな境界スプラのフェスひたすら炎派にボコボコされたまくったけど結局勝てたんかい……ってなった。(水派)
>>673
アインの恨みもそうだけど「え、そこ?」って感じにもなったしなあ
ラスタルもだし>>666
今回は明らかに対立煽ってるやつがいるぽいのがわかってるのがでかい>>676
ラスタルのシンパってところもあったのかなと>>675
まぁあんなハイパーフィジカルインディアンだったが故に個人的にこの時点で割と黒幕はあ、これはあの狙撃事件3位のヤツの仕込みかな?ってなった
だってちせとアンジェとやり合ってなお証拠を抹消していくほどに仕事完璧な奴があの距離で外すわけないし外したとしても2発目がないのはおかしいってなったからな
ノルマンディー公の線も疑ったけどそれでもやっぱり仕事は完遂してくタイプだろコイツってなったし>>676
学がない鉄華団と同じ拾われもので体制派にいるって時点で逆側視点のキャラクターとして立ち位置はOK
だけど成長過程がヴィダールとの会話と三日月に苦戦して阿頼耶識しようかなって悩んだくらい
町中で相手のことを知らずに出会すイベントひとつくらいあれば変わったかも>>672
今回は中間から逃げ切ったけど、今のところ投票率が一番多い勢力が勝ってるんだよな。>>682
声は魅力的だったぞ!(フォロー)>>678
アラハバキの皆さんは実際虐げられてたのも大きい
ディストピア感満載の世界観だから視聴者からの抵抗運動への共感も得られやすいし
こういう場合は過激であってもこの世界ヤバいからとにかく早く何とかしなきゃ!!って感覚を持たせないとダメ。え?別に抵抗運動する必要あるこれ?って思わせちゃダメ。水星の魔女は「令和で少年少女にも見て欲しいガンダム」ってコンセプトでやってるのが大きいと思う
あれを6話でぶち込むのは少年少女向け? せやな>>663
鉄血世界の基本戦術が
射撃でNLA剥がしながら足止め→そのまま削り倒すor大質量でぶん殴る
だからフィニッシャーになる大口径砲や近接武器に意識向きがち
量産機は大体連射系武器持ってるけど大罪、滅茶苦茶続きの気になる引きだったし翼くんのあの部屋見て「絶対沖縄行ってねぇじゃん…!」で済ませられる性格かなり個性的で好きなんだけど、それはそれとしてゴールの見えない状況でタイザン5の原液を毎週浴びせられ続けるのシンプルにメンタルがキツいよ!!!
かと言って中途半端に切られたらそれこそキツいので一度走り出した以上止まることが出来ない、地獄のジェットコースター>>689
なるほど、アインシュタインね!>>684
やっぱり人間ドラマとその描写が大事よね
ロボットアニメだからそのロボットや戦闘シーンが大事だけど物語の基礎は絶対人間キャラ達が担ってるからそこは絶対力入れないといけない的な「古代王国の存在とその思想にまで辿り着いてたオハラが滅ぼされた」
「という事は実質世界政府がその『仮説』が真実であると認めたようなものでは?」
こう問いかけた男がロビンから
「オハラの遺産を守ってくれた巨人族の船長はサウロでしょ?」
と問い返されて「彼は身を隠してるんだ。誰だろうと口外しかねる」と返すくだり、見事としか言いようがない
まさに直前まで言ってたことが答えになってるというね>>689
クローバー博士の事はムカつくけど、それはそれとして自分の研究を形にできる資金を持ってるのは世界政府だけだから政府に協力するぜ!
うーん、このリアリスト>>695
猫達に分散したとかなのかなぁやっぱ2枚ギメの本来の代償は自爆…
ガムテの凄さとそれを利用してデバフったケンジの覚悟も伝わるな…
https://comic-days.com/episode/3269754496895701246>>687
すげえ!こんなに嬉しくないモロだしおっぱいなんて初めて見た!
冗談はさておき、ムカデババァはいい人だったよ…
その奮戦に敬礼>>699
シャッフル同盟かな?>>701
十数年越しに明かされたロックな来歴よ
考えてもみれば好き好んで空白の100年を研究してるような人がまともなわけなかった…>>708
思ってた以上に色んな要素や存在がエルバフに集まりそう>>708
いやあもう色んな意味で良かったなあ、としか出ねえなこりゃ>>709
朧さんは絶望感強すぎるのでNG>>695
実際に脳を切り分けて猫の手に移しているんじゃないかな?分身を作るだけでなく脳を物理的に分けるキャラクターは初めて見た。ここにきてクローバー博士が何でスカジャンなんだろ?という小さな疑問に若い頃からの生き様で納得できて笑った
>>682
何というかラスたる陣営自体、一期に出してればまだコイツらは⁉︎
ってなるけどポッと出なんだよね
まぁ1期自体体制に抗って爺さんとクーデリアを議会に送り届けるっていう地味な話で
その際に立ちはだかったアイン(阿頼耶識)のデータを元に阿頼耶識強化兵を前提としたギャラルホルンがラスタル陣営に組み込まれていたらまだ…わかるんだけど
ラスタル陣営ホントにショタコンおじさんイズナリオ失脚してからパッと出だから
何コイツら…感が強いのもわかる>>701
そういう目で見るとクローバー博士がスタジャンなのそういうことかよ!ってなるw>>705
あっちもこっちもガンギマリすぎてやべーってなる。まさかのステラクラスまでやるとか……>>701
問答無用で消されたもんだと思ったけど、実は何回捕まえても懲りないしポーネグリフまで研究しだしたから消さざるを得なかった感じなのでは…?>>724
巨人だから体内深くまで届かない程度の凍結で誤魔化すのさせやすそうよね>>708
仕事中に不意に思い出して目頭熱くなっちゃって大変だったぜ
よかったなぁロビン……>>727
アオノハコでも失恋してた子がいたから、奇しくも失恋ダブルパンチというね…>>708
ロビンの少女のような嬉し泣きの顔がいいよね。まるで時間が遡ったかのようだ。>>725
存在しない記憶ブーストとは言えやはり愛は強いという事を実感させてくれる>>708
オハラの事サウロの事、そしてそれで心から感動と感激で静かにだけど笑顔で涙するロビンちゃんに一番コッチも本気でマジで心から泣いた
オハラの学者さん達が残したあの本達は、本当ワンピースの「受け継がれる意思」という繋がりをメチャクチャ感じられて凄いジーンとキタ!>>737
面白くなったキャンチョメ、実際面白くてゲラゲラ笑ってしまったがそれはそれとしてカッコいいシーンはマジでカッコよく見えるので不思議だ……(ポルクの使い方が格段に上手くなってるのカッコ良すぎる>>708
10人目の仲間巨人族説とロキ王子説、的中するのか…?>>733
そう思うとSSR義時からUR泰時が跡を継いで何とかなったってのはすごいよね……アイスタイム本来は厄介な能力者を生かしたまま捕まえてインペルダウンに送るための技なんじゃないかな
>>737
そうだよな、英雄だもんな…!
魔物の術を幾ら第一の術程度とはいえフィジカルで破るのなんなの?>>744
先週まで『もう黒ひげと政府と全面戦争になりそうなのにここからエルバフに行く理由ある?、もしかして最後のポーネグリフがエルバフにあるとか?』→『ベガパンクからサウロ生存が語られて、エルバフに匿われてることがロビンに伝えられる』
完璧過ぎる……>>705
先生はやっぱりそういうスタンスなのね>>749
ガープ→ドラゴン→ルフィと繋がる以上、ドラゴンが熱くないわけがなかったな>>756
なんだろう、渚弥子系統だと思ってたら殺、せんせー側に近いやつで笑った>>710
だから一期は良かったのよ。主人公達がダーティーで舞台がシビアな分、いつ誰が退場するか解らないハラハラもあったし…。
二期の後半がね…。駄多分もう少し結末が違ってたらここまで言われてないと思う。なんか「終わり悪ければ全て悪い」みたいは扱い…。>>684
求めてない要素でも、例えMSが一切出てこないガンダムとかでも、ちゃんと突き詰めて考えられた物をお出ししてくれたなら肯定出来るんだけどな
政治劇もヤクザ要素も恋愛もMS戦闘もキャラの内面も内包するテーマも中途半端だからよ>>682
ラスタルは終始今ある秩序を維持するために動いてる人だから、野心とか感情で動く描写が全くないのも大きいと思う。モランがやられた時の「友よ」みたいなモノローグもあったけど、別にそこは引っ張らず、オルガの交渉もこういう理由だから鉄華団には消えてもらうって淡々と断るから、キャラクターとしての面白みが薄いのが欠点なのよね>>756
でえじょうぶだ
鎌倉に辿り着いたら「もう若君には従いません」「北条は既に滅んでます、認めてないのは北条所縁の者だけです」と元御家人や現在の部下にまで離反されるから>>765
ラスタルはボスキャラになって最後まで生き延びたけど、次世代の人材が大勢消えて後継者を育てる間は現役にならざる得ず、自分が手を抜いたら利権目当ての小者が寄ってくるかもだから馬車馬のように働かないといけないという、勝っても得るものなかったなって思った。>>766
可愛い系のど変態主君と服の下に虐待痕を残した美少年従者、強い(少年たちもそうだけど少女たちの心に腐敗の種を撒きそう>>733
あいつマッキーの足を引っ張るために戦争起こすとかやった時点でその類の体制側としての必要悪で有り正義役無理なんだよな…
本当最低でもあの地上編の戦争マッチポンプやるのだけは後々の立ち位置的にやっちゃダメだったと思うわ…>>682
グレーなフラウロスを黒だと扱った挙げ句、彼自身がダインスレイブっていう禁断に頼ってるのに、最後まで勝ったまま終わったのがなぁ…。と言うのが、個人的なモヤモヤ。それだけラスタルが大人だったと言えばそれまでだけど、クジャン放置とか割とやらかしてるし…。>>746
せめて作中でわかりやすく触れとかんとね、そういうのは
裏設定にしといていいモンとしといちゃアカンモンがあるわけだサウロが火ノ傷の男なんかね?
よくよく考えてみると氷漬けだったとはいえ、オハラを焼いたバスターコールの炎によって火炙りにされてるわけだし
サウロがエルバフに持ち去ったって可能性が高くなってきた>>745
コラさんがセンゴク直属のスパイだからな
ドレークの例もあるし敵組織に潜入してる海軍スパイも多そうな>>721
五老星とイム様はオハラの“知識”と掴んだ“事実”を抹殺したかったんだけど、
『建前』として“オハラの学者は危険な古代兵器の復活に王手をかけたのでそれを阻止したい”だったので、赤犬どころか、詳しい話をさはりたくないスパンダムたちサイファーポールすら『湖に投げられた本を誰も気を利かして処分しない』のは本当に人々を従順な羊としてきたツケを払ってて好き。
上のラスタルと若い世代ににも繋がる話だけど、組織の正統性ばかり気にして有事にまったく使えない奴らばかりになるのは皮肉。>>786
ルフィも本人と会ったりしなければ言わないからなそういうこと青雉やってくれたなウォーターセブンの時点でオハラの意思が生きてることを知ってやがったなあいつ。決闘の勝利者って青雉なんじゃねーかパンクハザードの戦い。
>>797
助け出した女性と良い感じになったのかもしれん
かなり情があって熱い人だし>ドラゴン>>793
クローバー博士には“前科”があったから、罪を捏造できたけど、ルルシアには海軍を動かすだけの大義も理由も捏造できなかったけど、でも“危急にルルシアを消さないといけなかった”から、イム様が動いたんだよな>>737
敵がティオの呪文使ってきた時の絶望感よ
他の呪文瓶も見たことあるようなものっぽいし>>786
本当につい最近みたいだからな、ドラゴンの素性が分かりはじめたの青キジは目的があるんだろうなプリン攫ったのもロビン絡みよな。ロビン襲撃される可能性を消すためにプリンで代役たてようとした。
>>786
そういや時期的に革命軍結成とルフィ誕生って同時期じゃないか?
どうやって隠したんだ?>>798
海兵に焚書まで命じたら何らかの行動を取るかもしれないからな
世界政府の隠蔽主義が仇となったこうなってくると改めてルフィママの存在も重要では有るよねえ
>>788
結局のところただの喧嘩だからねぇ。だから実際やった時も釘は刺されてるし
ただ全員が同じスタンスってわけでもないと思う>>797
むしろ、いつ死ぬか解らない身の上だからじゃない?ルルシアにサボいたのは本当に偶然だから元から消す予定のあった国。ニカを信仰してる国は消されるって感じですかね。太陽信仰の国が空白の100年のあれこれだったことを踏まえると。
MTGが日本でここまで大きな広告出すの珍しいな
YouTubehttps://youtu.be/caHEIjjxV2s
>>808
「蛇足」とは正にこのことよなぁ…。>>816
そういえば昨日のアニワンもここだった
本当に漏れるとこからは漏れるな>>805
翼くん、コレ見てついでに自分の部屋も見て出てくる感想が「沖縄とか絶対行ってないよ…!」なの割と図太くて好き。そのままのメンタルで駆け抜けてくれ……>>734
なんならミコちゃんとそのお相手も似たようなノリだしねもしかしてだけど、シン・ポルク奪われてる?
だとしたらマズいってレベル通り越して負け確なんだけど…
シン・ポルクの攻略法も、フィジカルとメンタルの弱いキャンチョメを、アンサートーカーを使って、自分の目と耳を塞いだ状態で石を相手に投げて泣かす。っていうキャンチョメ以外のファジカルかメンタルの強い敵が使ったら勝てないんだけど…>>777
そのセリフは
合ってるけど、やめとけw>>824
バオウも奪われたくらいだからなあ>>699
あとはスペード♠️かな
誰が該当するんだろ>>797
一様革命軍前身はあったみたいだとけど革命軍が革命を掲げてるけど自由軍って義勇軍みたいなものなのか>>805
話の作り方がサスペンスというか、小説みたいな物語の組み立て方してるよなぁって思う。>>826
なんならアンドレイのバスターソード斬りも何気にやばい
結局戦死したけど一度ELSに切り掛かって無事だったし>>826
実際問題太陽炉搭載機というかジンクスの操縦経験なら連邦軍でもトップだろうからなあ。しかも乗り換える前からガンダムと何度もやりあってるから「見て覚える」を無意識でやってそう。>>823
一応タコピーの人という事を認識して前作が邪悪なドラえもんだった事に対しておそらく邪悪なサザエさんだという心構えさえしておけばある程度のガードは効く
パターンで考えると一応他人からどう見えてたとしても本人達は元気にやってくよってスタンスの作者さんでもあるから終わりなきガードでもない
きっとひとかけらでも希望はある終わりにはなる筈だ>>832
赤犬こそこのオハラの残した本やこの湖に埋め尽くされた本を見ないといけないべき人や存在だった、マグマグの実のマグマ人間の能力者の赤犬ならそれで完全に徹底的に証拠を残さず消されると想うし
だがそうはならなかった、ならなかったんだ、って意味でもキセキの勝利、幸運によるキセキのラッキーな勝利だった、天が運が味方してくれた勝利だったんだなって>>843
連載形式でリアルタイムで追ってくライブ感が楽しい作者だけど、問題は毎週コレを読んでたら精神にかかる負荷が尋常でないということなんだよな……(週の初めだぞ!>>844
あくまでおいしさが引き立つ調味料的な役割だからな裏設定って
裏設定なのにそこにメインディッシュ置いちゃダメなんよタイザン5先生やっぱ漫画うまい
>>834
まぁモレナみたいな明らかなサイコパスについてくるくらいだし…
後能力の仕様的に洗脳まではいかずともある程度意思統一みたいなのが出来るのかもしれない>>828
両利きですか
ここの民は、誰を連想するかバラけそう>>851
大食いってだけでボニーが母親とか言われてた時期もあるから話半分だと思っといた方がいいぞ空白の100年は20ヶ国VS巨大な国だったことが分かりかけてきて巨大な国がDの一族側なんですかなぁ。
>>847
祖父母も夫婦も兄妹も皆鍵付き個室って言う
横の繋がり欠片も無い人らがなんで同じ車で移動してんの?って言う疑問がね
妹は怪しすぎて怪しく無いまである>>858
まだここにも残っていたか……
知ってるか?清渓川の水深が浅いのは日和見主義者どもの骨で底を埋めていったからだそうだ(なんで現地民にも周知されてるんだ清渓川ネタ
https://twitter.com/d_c_alfinet/status/1591667545735827457?s=46&t=rQymoUVCgkUB6R6WJZg5BA>>863
ソウル市民にとっては淀川と道頓堀みたいなもんなんだっけ>>863
ブルアカの産みの親ですら知っててそこのツイートするぐらいだし、多少はね?>>859
MADSが普通にヤベー奴らの集まりだったことを踏まえても一筋縄ではいかない人物なのは確かそうね
少なくともシーザーのような下種ではもうないだろうけど>>866
民にとっては朝もライダーや戦隊が時々チラ見え地獄や人間の業で刺してきます>>856
こうして文字として書き出されると、コーラサワーのヤバさが際立ちますね。
あと、『戦場における本人のMSパイロットとしての技量』の高さも相当ヤバいですけど、コーラサワーの一番ヤバいポイントって《機体を大破もしくは全損させるものの、コーラサワー本人はなんだかんだあって生き残るから、『トップガンのKIA』という人的資源の損失が起こりづらい上に、被撃墜時の事を本人の口から直接聞く事が出来る》点ではないかと思っていたり。
開発サイドにとって、戦場の映像解析での客観的視点だけじゃなくて、パイロット視点での被撃墜時の意見が聞けるって相当なアドバンテージな気がするんですが。>>866
土曜日は筋肉島読んで精神を回復させろタイザン5先生の作品はめっちゃ面白いしハピエンだと分かってるけど、週一で読むのはその…辛い
>>873
いやどんだけ間違えてんねんこっちやろ(急に冷静)>>870
ロビン報われたよなあ…一ノ瀬は設定的に10巻くらいで纏めそうだな
>>835
若い頃のジンベエは荒々しかったけど、年取っておおらかで本来持ってたであろう優しさが率直に出るようになったよね。>>870
また一つエルバフに行く理由が増えたな……!
このロビンが少女の頃のような笑みなの最高で最高元々ファウードが魔物である可能性にいち早く気づいたりデュフォーに認められたり頭が悪いわけじゃない描写はあったけど
数少ないポルクで誘導して電車で致命打を与えるキャンチョメすごいよね>>885
流石に主人公は無くしてると思うよ
主人公以外が無くしてるとは限らないし更に言えば記憶が戻っても言い出して来ないかもしれないが>>866
下手すると、木曜日(艦これ)もヤバイかも知れない今週…。流石にまるっきり史実通りにはならないと思うけど…。>>890
入れ替わって記憶無くすとかありえるのかな?ノーランドは認められた冒険家とクローバー博士は非公認の冒険家。
何気にだけど
結構予想されてた超古代都市vs20ヶ国連合はマジだったのか…
ネフェルタリ一族が地上に残ったのはその決戦で思うことがあったのかな>>883
というか全く何も言ってないけどバルジモアの件はいいのかなぁ……とかふと思った
ベガパンクはこんな感じの男だしもう何もないならいいんだろうけども他にもゴールドロジャーの様に万物の声を聞ける人物出てくるかな。
それともエースがそれだったからもう居ないのかな?>>897
そもそも万物の声が聞こえたってどういう事なん?っていう
悪魔の実なのかDの一族なのかロジャー独自の体質なのか>>899
鉄血は1期と2期で監督と脚本が変わったのかと思うレベルだったベガパンクは研究したいのはあるから海賊と政府の味方でもないね。
>>892
よく見るとこのコマ感極まってかシャカちょっと震えてんのね。読んでた時気が付かなかったわ>>900
ついにベガパンク(本物)と遭遇したわけだけど
多分シャカがこれからおそらく空白の100年の話に入って
その中で悪魔の実の話なんかもして
ボニーとくまの話とかも入って
その上でCP0と一悶着して
そっから出港……とかになるから多分後4ヶ月(約16話)……だと早すぎるか、半年(約24話)?くらいはやりそうな気もするし1年後くらいかなエルバフは>>899
何ならオルガの方がケツまくろうとしてたからな
気持ちは分からんでもないが見聞色の行き着く先なのかなぁ。鉄の呼吸も聞ける。動物の声も聞ける。モモも象の声聞けるし。
>>908
かわりにクーデリアがなったからヨシ。
鉄火丼側はスタート時から比較したら大幅なプラスなのよね。
死んだやつの分生き残りは儲けたわけだしワープ装置で先にウソップとロビンをエルバフに運んで。ほかの皆は船でエルバフ行く流れありそう。
正直鉄血に関してはラスタルがそこまで考え持ってるなら最初からやっとけやって思いましたまる
>>899
まさか最期まで味方だったとはな…マッキー
スパロボ30だとルルやシャアから失敗談と成功談聞いてるから本編と違って戻ったら勝つ可能性ありそう>>914
言うてもあと5年位でゴールが見えて来そうじゃない?ラスタルを殴れないのが非常にもやもやする
>>913
まぁ悪い意味で少年の心根のまま大人になった人だからしゃーない
その割にえらい一期では機転効いてたしよく考えて動いてたなお前さんってなるけど裏でドラゴンと通じている
1アウト
実は失われた100年の王国について当たりがついている
2アウト
オハラの研究を引き継いでいる
3アウト
これは暗殺されますわ>>906
本当に、心の中の悪と正義の葛藤だと思ってもいいシーンなのか…。エッグヘッドは色んな意味でベガバンクの脳内そのものかもなぁ。>>900
最近展開早いし年末年始には行ってそうマルフォイ全シリーズで合計30分くらいしか登場してなかったんか
>>928
戦闘員トップクラス複数不在とはいえジンベエセフィラム一体にあのまま負けかねなかったことを考えると
割りと厳しい状況よね
事が事だけにイム砲も普通にありえる状況だし>>929
スティーブンキングの作品で絆創膏貼ってきたら明らかにかさぶたになったあたりで思いっきり引っぺがしてくる奴やん>>924
脱獄の可能性>>926
ハリーが一巻からヴォルデモート卿とやり合ってる都合上メインストーリーに絡んで来るのが後半〜終盤だからねぇ>>927
シャアは彼なりに悩んで迷った結果が逆シャアで、でもifでは違う結論も出すのが彼らしい気もするけど
マッキーは何処までも力が正義の世界を目指す彼で居て欲しいと思ってしまう逮捕回数がカイドウ18回クローバー博士10回で0.56カイドウって言われてて駄目だった
>>935
やっぱエッグヘッドにもあるんだろうな、自爆装置……>>941
休載とか無くても話のスピード的にまるで新大陸に到着する気がしないんだぜ!>>899
ファリド家本来のガンダムも見てみたい>>928
この状況だとベガパンク味方だろうから、ルフィ達+ベガパンク本体+ステラ+ジンベエセラフィム(他もいるかも)で戦力的にも地の利的にもなんとかでもなりそう
流石に真っ向勝負にはならないと思うけど
ただ最後にイム砲で全部ぶっ飛んで、ルフィ達を助けるためにベガパンクが犠牲になるはありそう>>938
政府的には、タブーを掘り起こすリスクがあるベガパンクの方が危険だろうしね>>943
前作から弟分いるときのキャンチョメは格好良かったのでガッシュ2のキャンチョメは格好良いのがデフォルトになる可能性がある>>946
行動予備隊A6
元ファッション雑誌編集者オーキッドさんがまとめる変人部隊
元ホストですぐ女の子にナンパしにかかるミッドナイト
真面目だけどダウナーで言葉足らずな事も多いスポット
自分から騒ぎを起こすし騒ぎに首を突っ込むカタパルト
見た目小さい女の子だけど馬鹿でかチェーンソー振り回せる怪力なので色々問題起こすポプカル
以上だ!!
因みにオーキッドさんは元ファッション誌の経験から鉱石病の痕跡をうまく隠せる様なファッションを編み出したりしてるのでロドス女子のトレンドは彼女が指標になり結構独特な地位にいる女性>>951
その世界、科学力でリスクなしのいろんな超能力ぽい機体性能が再現できてるからねぇアニメ「よふかしのうた」って面白い?
Fgoの石買うかこのアニメ買うかで悩んでる>>951
どっちかというと、リユースサイコデバイスとかこっちが近いかもしれない>>951
モビルトレースシステムってモーションキャプチャーをモビルスーツに適応させてる版(痛みもフィードバックするが)みたいな感じだから若干違うのでは?>>927
マッキーは鉄血世界で生きていくのを諦めて他の世界に移住しろペンデュラムも結局魔法いるから活かせるかって聞かれたら微妙なんよな
ドレミコードしか持ってないせいかもしれないけどやはり不動のデュエル!不動のデュエルは全てを解決する…!
>>936
リリスやらは文句言いそうだけど本体やシャカは許してくれそうよね>>965
どうやって光ってんのかもわからんシロモノをどうしろって言うんだ・・・!!>>961
ならクリフォート使おう!基本使うのは罠だけだ!エルドリッチは規制喰らいまくってるから魔法禁止でサーチの永続魔法使えないことも踏まえたら厳しいし
>>968
十傑集クラスだと相手が巨大ロボだろうが怪獣だろうが時間稼ぎにしかならないもんな>>969
半年後くらいに規制されるやつにポイント使いたくない>>966
その手があったか!(青眼にアルバスくん混ぜてた)
相剣なら烙印揃えた時一通り来て回した経験あるからまだイケるはず
参考になったわ。ありがとう!>>977
サイコショッカー?
場の罠しか止められん奴なんぞなんの役に立つ
今の罠は墓地でも効果を発揮するのが主流ぞ魔法禁止フェスは霊使い的にも精霊術の使い手と憑依覚醒使えないのは厳しい…
解放と連携あるだけNRフェスよりはマシかもだけど、その分相手のデッキパワーもダンチだからなぁ
さてどうしたものか…>>977
多分今の環境だとリンク召喚なりエクシーズ召喚なりで上から殴られて終わりだと思うバスターブレイダー、ワンチャンキツイかな
……あれ、ここまでベガパンクが「語ってて」、思ったけど、ボディーガードの戦桃丸どこいった?
>>951
ドモンがバク転したらその動きトレースしてバク転して避けてるのよくよく考えると意味分からないな!ってなるMF>>971
まぁ人類壊滅3歩手前くらいの状況になっちゃってるし・・・>>990
ただボニーの関係で手が出せないセフィラムくま連れてきてるというピンポイントな問題が>>992
今は正式に海兵になってるからなぁ>>986
ラビュリンス人気あるからガチャも回ったろうになぁ…>>968
ドリキャス版だと終盤でアルベルト使って使徒ボコボコに出来るんだよな千の夜を越えて貴女に伝えたい
ふふふふ 千だろ?
なんでよりにもよってペンデュラムは使えるとは言ってもペンデュラムだけでなくフィールド魔法とポジションチェンジも肝のカテゴリーの実装後のフェスがこれなんだよ!
心のなかに出てくる人物
継ぐ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1561
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています