建て乙
走れ~高速の~斬撃皇帝騎士団~♪>>2
高速じゃねえ光速だ二度と間違えるんじゃねえ次間違えたら髪を移植するぞきのこを大魔王、社長を大魔王に惚れ込んでそばで支え続ける側近と置いた場合、四天王は誰でそれぞれの二つ名はどうなるか考えたことがある
以下内訳
今なお躍進を続ける最古参、奏でる旋律は聴く者を幻想へと誘う!
「―誘幻の音楽家― 芳賀敬太」
世界の彩りを司り、彼の手が加わった存在はひとつ上の次元へ上るという!
「―色彩の魔術師― こやまひろかず」
大魔王の言葉を紡ぎ世界へと落とし込むシステムの管理者、大魔王の言葉に相応しくたらんと世界すら変える様は狂気すら感じさせる!
「―狂気の演出家― つくりものじ」
世界という遊戯を作り、遊戯という世界を作る。新たな世界を示した新参!
「―盤の差配者― アザナシ」
ツッコミどころだらけだけどこういうの考えるの楽しい。異論は認めるアザナシは字無しで居ない説あるからなぁ
>>5
流石にそれは与太話レベルだと思うぞ?
アザナシ氏の名前が出たのはカプ鯖発表の時だからFateGO関連のヘイトを集めるスケープゴートとをでっち上げたにしてはタイミングが合わない
本来アザナシ氏の担当でない部分もアザナシ氏のせいにしたとかならありえるかもしれんが個人的にはこれも違うと思う>>4 芳賀さんはいつも良い仕事するよなぁ…真面目に型月のBGMはかなりレベル高いと思うの
OKSGさんとAYSGさんとIBKSGさんはどこへ行ったんです?
めておどこ・・・ここ・・・?
最近の生存確認て何時だっけ?タイプムーンエース11には出てたから12にも出てくると思うけどみんなは知っているだろうか…?
Fateの栄光の陰で存在を忘れられていった一人の作家を…
その名は、星空めてお
「腐り姫」「Forest」などの、奇抜で野心的なゲームをライアーソフトで
手掛けた氏は、ホロウのシナリオ参加をきっかけに型月に入社
当時、きのことは別に、屋台骨となる作家を探してのことだった
めておのファンであったきのこは大いに歓喜し、仕事に励んだであろう長い産業
正直人気投票以外の順位付けはあんま好きじゃない。
順位付けって言うか、単純に水瀬さんとめておさんの作風やら何やらが知りたかっただけなんですが・・・。不快にさせてしまったのなら申し訳ない。
斬撃皇帝騎士団…斬撃皇帝騎士団か…
あとファンキー太陽とか名前候補にあったな…>>24
みんな、ありがとう>>24
フン!型月作家は大体皆癖が強い。
>>31
手に取りやすいものから紹介しよう
「ファイヤーガール」適正のある、探検部の少年少女達が未知の惑星を探検する話
この作品の重要なファクターは二つ、冒険と心理描写
制限、危険も多い中で少年少女達は力を合わせ自然に立ち向かう主人公たち。
その描写がまたしっかりした描写に基づいたサバイバルものの要素も含んでいる。
ゆえに冒険はその輝き…危険と魅力を増す。 往年の冒険SF小説的なテイストで、
私のこころをぶち抜いた。
心理描写も欠かせない。登場人物の夢、葛藤、後悔、不安、嫉妬、怠惰、すれ違い
どれも非常に生々しく、私はぞっとした。じぶんのことのように感じた。ただの
作り話ではないとさえ思った。
ライトノベルというよりはジュブナイル小説である。>>34
「世界征服 謀略のズヴィズダー」
かわいくてセクシーで(黒星紅白の絵柄は少年少女はおろか、おじさんにさえ愛嬌を持たせる)
珍妙なキャラクター達が毎度毎度ドンチャンさわぎを起こす
まあ、カブトボーグの同類みたいなアニメかもしれない。
シュールで時に理不尽。 風刺的で時に刹那的。
そして時々ホロリとくる。 そんなギャグじみたアニメだ「四月の魔女の部屋」
4月1日のみ、魔女エイプリルは部屋の鍵を開け、来客を迎える。
訪れるどこか奇妙な客人。そして謎めいた男、フール。
彼らの掛け合いと心の動きが目玉。
童話的なテイストの本作。綺麗な絵と坂本真綾さんの朗読といっしょに楽しもう
めてお氏の寓話、童話的スタイルがいかんなく発揮されている。>>32
僕は王道の「たけうち×きのこ」ですね!
きのこをリードし道を作り、きのこ自身の我が道を行かせる
社長はきのこの少し前を常に行くイメージがあるので主導権を握るのは社長かな?
時折きのこが「いつもありがとね」とか言うと「俺が読みたいだけだから」って返したりしてると最高(深夜テンション特有の気持ち悪さ)ライターやイラストレーター含め、一体どなたが型月所属で、どなたが出入り業者(フリー)なのかが知りたい。
昔ググった事があるんだけど、判然としなかった思い出……
雑誌で「TYPE-MOON座談会」みたいな企画で名を連ねてる人は確定なのかな?
地味に「徳」って名前の藤ねえ推しの人が気になる>>40
ニコ大百科で担当付きでスタッフの一覧があるよ型月の関係者か微妙だけどまほよのエンドロールに上田メタヲの名前があって吹いた記憶が
- 43名無し2017/07/21(Fri) 12:35:09(1/1)
このレスは削除されています
>>24
順当な順位ですねFGOのストーリー単体の出来なら自分のやった感覚でわかるし感想やネットの書き込みを色々見ればだいたい好評だったか否かはわかるけど、ライターの能力は測れないと思う
「2行テキスト/FGOユーザーの好み/きのこ世界観との相性」というライターの実力の判断を難しくさせる要素が入ってくるし、ライターが数多く世に送り出した作品のうちだった1つしか見ないんだから正確なところは見えてこないのでは…
少なくとも、きのこ本人はインタビュー(FGO開始時)で信頼出来るライターを集めたと言ってる>>24
神に感謝なんだなんだCCCのことまだ根に持ってるのか?
月厨って自称するものでしたっけ…?
報連相をいい加減しっかりして欲しいわ企業としていい加減過ぎる
>>55
型月のファンのわかりやすい総称で使っただけや。
確かにあまり印象のいい言葉じゃなかったね、すまんな。悪いほうの月厨として叩いてる奴も月厨だったりするのが面白いところだ
>>54
でも、その謙虚さがきのこの良い所だと思うな。
世の中には一作当てて、それで有頂天になっちゃって調子に乗るようなライターさんとかもいるでしょうし・・・。
例えを出すなら竜騎士07なんかは、ファンへのディスりまでしちゃってるし。>>36
それこそ、同人でやってた頃の「みんなで楽しい事やろうぜ!」のノリを崩してないんだろうな。
企業としてはあまり褒められたものじゃ無いんだけど(というかはっきり言って非常によろしく無いのだが)、そのノリが続いているから常に前のめりで良い作品を出してるんだろうなと思う。>>52
終章の四章パートはね…手のひら返しがね…>>62
あれは時代がまだ追いついていなかったのだ…- 64名無し2017/07/31(Mon) 11:39:14(1/2)
このレスは削除されています
- 65名無し2017/07/31(Mon) 11:41:12(2/2)
このレスは削除されています
とりあえず今回の夏コミに奈須×武内本は見当たらなかったよ!(真顔)
まぁ公式が最大手というか、リアルタイム更新される現実に二次創作では敵わないよね…きのこ
>>68
作品の展開に関しては大人の事情もあるし。
特にアニメだとアニプレックスが頷かないと……。ガールスワーク放置はいかんでしょ
>>66
武内✕奈須の可能性も…雪花の誓い見てパンフ買ってきたらまひろちゃん、社長に自宅招待されてましたね。前売り券の件について。
>>72
タスクオーナがきのこと麻雀に興じる仲だし、まひろちゃんもきのこと親しそうよねタイプムーンエースで型月のクリエーター陣に27の質問するコーナーがあって嬉しかった
普段なかなか日のあたることが少ないから色々と知れて素晴らしい
特に印象的だったのは芳賀敬太氏が影響を受けた人物に川井憲次氏をあげてたこと
DEEN版はホントに型月にとって素晴らしい出会いを多く与えてくれたんだなって感動した>>75
関係ないけどめておってプリヤ好きそうだよね
カニファンのオーディオコメンタリーでもプリヤネタしてたしコミカライズ書いてる人達って昔っから型月同人やアンソロ書いてる人多いよねぇ
磨伸筆頭に経験値・タスクオーナ・まひろ・桐嶋たける辺りはその時の作品見た事あるな、懐かしい
最近になってそうじゃない人がコミカライズ担当する様になってきたけどやっぱこの人達がまだ活躍するのは嬉しいね>>77
そもそも型月色ってなんだろうね
きのこも虚淵も東出も櫻井も成田も作家としての方向性バラバラじゃね?新規スタジオ開設
http://typemoon-bb.com/ヾ(@゜▽゜@)ノ
【TYPE-MOON】型月関係者について語るスレ【斬撃皇帝騎士団】
86
レス投稿