型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ735』
https://bbs.demonition.com/board/9276/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ15』
https://bbs.demonition.com/board/9284/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9297/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>4
後実は生きてましたのもでかい
しにかたも埋葬場所もよくわかってない>>8
秀吉の場合成り上がりだから代々の家臣とかいないから信頼できる人物が少ないし何より秀長がきちんと仕事をこなせる優秀な弟だったからな東京リベレーションがソードヤマトや女王騎士物語エンドになったとか笑う
>>12
トップ>>2
たしか実際に昔の回想シーンで大佐が中尉を「リザ」と呼んでいたから、読み込んでた読者ほど引っかかったとかなんとか
この二人の自然とカマをかけたりしれっと二人だけに伝わる暗号じみた会話するの凄いよね
「セリムが人造人間」(要約)を伝える会話とかマジで外から聞くと最近の話題の雑談とそこから派生した過去の思い出話だもの
しかも中尉の話に大佐がうんうん頷くだけの一方通行じゃなくて
「〇〇って覚えてます?」→「✕×班の?」
「飯がないとかそんな事を言ったら」→「□□が獲物を獲ってきましたね」
って互いに具体的な話をしたりマスタングから話を振ったのにうまくノッて暗号の重要部分である名前を話す辺りが二人の息が合ってるのよ>>18
普通にワイリーじゃないの?>>20
店舗とか燃えてるほうがそれっぽい気がする>>18
不明
書籍によっては「いつの間にか自軍にいた謎ロボットをワイリーが改修した」説とかある皇国の守護者の個人副官制度
まさか軍が保護する奉仕種族とは>>19
あのやり取り、『話の中で出した女性の名前』と『何処で文脈を区切るか』を意味するマグカップをテーブルで叩く音を全て記憶して、その後で『女性の名前』の頭文字だけを繋げてようやく《本当に伝えたい事》になるから、記憶力が相当良くないと出来ない伝達手段だと思うの。>>4
大体司馬遼太郎の影響じゃねーかな。
近藤勇をメインに描いた新撰組物って大河の新撰組!くらいなイメージが強い。>>25
ワイリーは経費削減の意味もあるけど社会に居場所が無くなってしまったロボットをスカウトする
学会から爪弾きされた自分の境遇と重ねて部分もあるんだろう>>35
事務方が大事にされないのは古代中国から見られる官僚機構の悪しき伝統芸能だから……>>15
代表キャラがアムロというのも今は昔、今だと“ゼロ”というね。更新できてるのなかなか凄いのでは>>20
シエスタとついでにドッソレスはテラの世界で数少ない青空が似合う土地だから許したれ(なお近い内に火山の噴火で沈む模様)>>44
ヤン不在時はキャゼルヌ先輩が指揮をとるけど、戦闘時ではメルカッツ提督の意見が大きいかな。>>28
テラの大地にはもっと爆発が必要なんだ
……今日も大通りのテレビジョンからはランクウッドの金ばかりかけた三文映画が流れる。掃き溜めにすら響くような轟音の放送だ。その無駄金が私たちの食事に変われば、などと一時期思った事はあるが子供の夢以下の戯言でしかない。そう思いながら打ち捨てられた携帯食をすする。痩せこけた腕には耳を塞ぐ気力もなく、爆発と銃撃音が延々と耳を通り過ぎる。主人公とよくいる悪党がドンパチを繰り広げ、幸せを掴む。よくある話だ。しかし我々にはそのような健康な肉体はありえない。緩慢に肉体が腐っていき、共に住むものに迷惑をかけないよう隅で爆発し物言わぬ塵になることしかできないのだから……>>22
自分の右腕の能力使っておいて傷一つつけられないなんてそりゃキレる>>37
不思議な現象だ……ところで最高神官侍従長のイェラさん、このことについて伺いたいことが>>47
だけど間違いなく相棒>>52
人気薄の時に強いのは8番人気でブエナビスタやドリームジャーニーといった強いG1馬に勝った宝塚記念がモチーフかな?>>63
正論人間ではあるからね……劇薬人間でもあるけどhttps://twitter.com/motomurabito/status/1589951310274916352?s=46&t=_QJZMSR1jw4diWppshGC8Q
GTMのファンアートはあまり見ないから新鮮。マウザーも副官ムーブが似合うな>>67
グエパパも爆発オチしようとらしたし、裏で対タブスタ同盟とかうごめいてそうそう言えば、じじ先生Twitter転生おめ。元は氷結したままだけど…。
ベネリットグループ潰したいだけならあの後ヴィムを脅迫する必要ないんだよねプロスペラ
ほっときゃまたやるだろうし>>39
トレーナー人生オールインはアプリトレの基本技
覚悟ガンギマリ勢しか居ないのだ>>73
無課金や微課金が引いたら大判狂わせ出来そうではある
逆に言えば普通に一番人気とか作れるなら普通に他の子育成した方がええやろうな>>73
A決勝狙いでラウンド1、2をこなすのに必要なのはコンスタントに勝てる安定力だから、そこは普通に強い人が強い
ただし、晴れてA決勝に行けて、最後の最後の一戦だけに代打バッターとして立つということなら、アリかも>>79
十数年の時を経て、上田教授が本物のゴムゴムの実を食ってたことになるの事故過ぎて好きw>>61
尻も凄いぞ
ネタバレ解禁の明日にならないと詳しいことは言えないけど、プレイしたらその服装は誰の趣味なんだろう……って少し思った>>73
人気薄だからと言って勝てないわけじゃないからね、固有自体は戦える性能してるから上手く加速スキルを積めるか次第だね、つまりいつもの事だ。>>85
ネテロもそんな感じでパリストン副会長にしてたなNo.2に必要なもの
・No.1並みの人望
・取り次ぎ役としてのバランス力
・No.1を止められる胆力
・セクシーさナンバー2といえばエスコン5のナガセ
>>93
まぁ組織論に正解はないので……(これはやばいぞの傾向こそあれ)>>22
わりと好きなエピソードだったからアニメで過去回想ガッツリやってくれて良かった
「この程度では断じてない!!!」からのキレキレなBGM格好良くて好き>>95
そうねーどんな人が頭で部下にどんな人がいるかによってくるわね
ルフィみたいな頭なのかアルトリアみたいな頭なのかでNo.2のタイプって変わってくるからねさっきガンダムの公式YouTubeチャンネルのガンチャンでそろそろモビルスーツ動画図鑑やるな……と思って観に行ったら
YouTubehttps://youtu.be/8It7Q2ayn-c
コレが今日の回で出てきて思わず初めて観た時爆笑して笑ってしまったんだがw>>98
同盟に反対してた奴らもいたらしいが、展開上カットされた結果ただの仲良し海賊団に>>100
「正論なんだけど正論だからって理由で今までうまくいっていた体制を変えるのもなあ」って話、めっちゃ共感した覚えある>>114
今のところキャラクターの取り巻く状況はミオリネが一言で表してくれるので、ミオリネのシャディク評が楽しみすぎる。>>112
つまり、身体をバラバラにされて血飛沫をあげる結末?>>111
それなー。>>115
ピーターのなかの人あわせてヴィランかしようぜにjj中の人が切れたとか笑う>>116
御三家のMSをこけに出来るようなMSを披露するには良い舞台だな>>104
見方によったらウルはジェターク、ソーンはペイルっぽいんだよね>>109
本人にそこまで悪く言う気は無いけど思いっきり地雷原踏み倒して来るのは草>>121
とりあえず、プラントとヴェイガンが襲撃しそう。>>104
カルドばーちゃん、「宇宙で生きるのに肉体は脆弱」って言ってたしGUNDの最終目的は「GUND疑似人体と人体の可逆的切り替え」なんでないかなって思ってる。
ママンのヘッドギアがまさにそれのインターフェース、とか>>112
色々と煮詰まっているんやろなあ……>>125
ならば、ミオリネは真名看破と人間特効か。>>132
水星のタヌキじゃなく火星のネズミでござるか>>135
口上無視と致命傷狙いの時点で、ヤバいって気付きそうだし、その不意打ち等をなんとか掻い潜るぐらいはやりそうよね。>>128
なりかねないというか実際そうなるから近付いた者を消してるんじゃないかな>>127
この辺は昔から諸説ありすぎてもう結論つけらんないのよね
キシリアもすぐに指揮系統引き継いでる描写はあるし、色々勝てる算段があったからあの場で撃ったのでは?って考えもある一方で、そもそも事実上の最終防衛地点のアバオアクーまで侵攻されてる時点で詰んでるよ説もあるしもう色々>>108
好きなものがブレなさすぎるぜ!>>143
ダリルバルデのドローン(ビット)は操作できてたか不明だけど
スペックとしては新型VS新型だから一方的にはなってないかもね>>98
ハートの海賊団も仲良いけど、キッドのところもキラーのコンプレックスやスマイル食べた副作用も受け入れているし仲良いよな。>>101
もしかしたら疑似太陽炉を入手したテロリストがこの映画を間に受けて開発する展開があるかもしれない…>>121
刹っちゃんが本当にガンダムエクシアそのものになりそう…教師刹那「理事長、ガンダムは違法だときいた」
ダブスタ「そうだ私が決めた」
教師刹那「では俺はやめざるを得ない、退職させてもらう」
ダブスタ「なぜだ」
教師刹那「俺がガンダムだからだ」>>148
あれはホームズ枠だから普段からいると使いづらいんだよ>>148
おたまさんは仮にも戦艦乗ってた上にデザイナーベビーのはずなのに頭ポンコツなんだよな・・・
本当にその経歴あってる?実家がラーメン屋だったりしない?>>152
刹那はあれでしょチョリース!する奴>>112
現時点でわかってるのはシャディクは養子でいい子ちゃんって事だ>>155
00は元からガンダム作品の中では再生治療やら医療ナノマシンやらあって人体関連技術がトップクラスな上に、ELSのお陰で人類そのものがその気になれば不老不死行けそうなレベルになってるからねえ>>162
宇宙世紀にカウントされたから省かれた説>>165
待てが出来るようになった犬かな?>>166
俺も最初はガンダム系列だって思ってなかったなぁ
タイトルもGのレコンギスタだし主役ロボもGセルフだったから・・・
あと他のロボがオーバーマンっぽいのはマジで思う
メカニックデザインの人確か一緒だったからそらまぁそうなんだけど雰囲気はガンダムって言うよりはキングゲイナーって言われた方がしっくりくる感じ>>162
ガンカフェとかでもハブかれたからなGレコ。悔しい。>>173
シングレを見てると一目惚れとかではなく「強者との出会い」という描写になるとしか思えないんだ>>145
暴力団と関係持つのは情報源にするとか他の組織潰しやすくするとかそういうのがあった暴対法強化前の名残なんだ
たしか協力する暴力団の方も同業者から「警察と手を組みやがって」みたいに見られるとか聞いたことがあったような気がしないでもないがうろ覚えで判然としないところがあり得る>>162
バナージやハサウェイもいないし、宇宙世紀(Gレコはめちゃくちゃ未来だが)地続き以外のアナザーガンダムの主人公集めましたってことじゃない?>>176
それはでちゅね遊びじゃないからな
仕方ない>>2
夜帷は黄昏とこういう関係になりたかったんだろうな>>176
自分の欲求として動くのは恥ずかしい
クリークの望みを叶えるのはそこまで恥ずかしくない
クリークトレはわりと分かりやすいと思う>>169
まあ、生徒ベルリの事だからスレッタちゃんがエラン4の真実知る展開があっても、自分も色々あって教官達を失った事があったけど、だからこそ彼らの事を忘れず彼らの想い出と共にこれからの人生を歩んでいけと諭しそうだな…>>154
アイツ、学生じゃなくて用務員や作業員として内部にいても違和感ないからスゴいよね…。>>175
相棒はたまにぶったまげる脚本のときがあるよね。どちらかと言うと開いた口が塞がらない、という類のやつ>>188ウルトラマンになったり、漫画家になったり大変だなこの方
今年の露伴先生、著作権だったりじゃんけんだったり
>>50
ヤンが希代の戦略家なのもあるけど戦いにおいてはラインハルト陣営以上にワンマン気質なんだよなヤン陣営>>185
均衡のためとはいえ、念能力を10数の派閥の人間に教えて回るというとんでもないことしてるクラピカもヤバいね。
五大厄災の中に、殺意を振りまく蛇(ジョジョのサバイバーみたいなの?)もいたし…>>143
ダリルバルデの本来?の戦い方って展開したビット(意志拡張AI任せ)で相手を牽制ないし機動力削ぎ落として
ダリルバルデの機動力とグエルくんの近接格闘センスでゴリ押すパワープレイぽいよねぇ
グエルくんに合わせた機能ぽいのにヴィム氏が経営者であってパイロットじゃないからあんな感じになったのかな>>175
デジモンもサヴァイヴやゴーストゲームでデジモンは危険な生き物だとかいてるな
情報生命体だから人間のかかわりで大幅にかわる>>16
トレンドに乗ったことを記念して、ソードマスターヤマトの最終回が全ページ公開だぜ!
https://mobile.twitter.com/gagmanga_biyori/status/1590205295745433600>>196
大した描写なく、割と雑に味方の中心的人物から改造悪堕ちは酷いと思うの…。てか恋人も友人も喪ってストーカーと変人に粘着されて、何故か敵にも狙われるエルズペスが可哀想過ぎる…。>>127
ただそうすると、ザビ家絶対殺るマンのシャアがギレン相手に動くから、また別の話じゃないかなあ>>193
日本で一番密漁を望まれる男>>188
去年の見てじゃんけん小僧辺りやれそうだなぁと思ったらマジでやるんか・・>>207
マガジン側からしたら煽られてる様なもんだからな
まぁまさにそう!!って感じの終わり方しそうだからしゃーないと言えばしゃーないんだけど高橋一生にNHKでアワビ密漁させたい国民が多過ぎる(嘘は言ってない)
>>203高速スクロールするとカルナさんに見える不具合
無断転載スクショで溢れかえるより、3ページしか無いんだから公式で投下して、何かあるたびRTしてもらったらいいだろうという絶妙な判断
しかし、この回が載ってる号当時読んでた人はどんな感じだったんだろうか…
ギャグマンガ日和でも屈指の有名回って印象だけど、口コミとかで相当話されてたんですかね?>>200
要介護者としてはインフィニット・デンドログラムのZZZ(ズィー・ゼー・ゾー)
就いてるジョブが【怠惰魔王】なのだが、怠惰と付く通り要介護者なジョブ
周囲の無生物を専用従属モンスターにすることが可能で、HPとSPだけは魔王シリーズの中でも最大のジョブ……なのだが、本人の肉体は戦闘行動を直接とることはできず、自分の作業諸々を専用従属モンスターに任せる。配下というより手足に近い
要介護者じゃないかと作中のキャラに突っ込まれた>>185
水爆起爆させるのに核使う的な何かかな?マスターデュエルにヴァリアンツ実装か…
P召喚デッキの中ではかなり強い?
同期のラビュリンスと神牌は次かな?
まだ烙印使ってるか…>>205
壺虫卵の儀、パプ説根強いしな>>204
一介のゲーマー一般人が社会を震撼させたマッドの作ったデスゲームを偶々クリアしてしまったばかりに、デスゲーム内の人脈含めたイイ事と、それ以上のイザコザに巻き込まれてるわけで、冷静に考えたらキリトの心情的には相当キツいよね。>>204
エドモン「仇フェルナンの息子アルベールと決闘する事になった。アルベールは正直者だしメルセデスから懇願されたからわざと負けようと思う。」
エデ「何で憎い仇の一族に同情してるんですか!?」
エドモン「恩人ピエールさんの息子と仇ジェラールの娘ヴァランティーヌの恋を邪魔しようと思ったけど二人とも善人だから助けてあげたい。」
エデ「私に無理やりお見合いをさせるくせに他人の恋路は応援するんですね。」
エドモン「私の復讐に巻き込まれて仇ジェラールの息子エドゥワールが亡くなった・・・。もうやだ、復讐やめたい、こんな罪深い私は地獄へ落ちるべきなんだ。ファリア神父、私を導いてください・・・。」
エデ「あ、伯爵様って放って置いたら死んじゃう人だ。」
エドモン、お前アヴェンジャー降りろ正味イキリ云々は個々の判断に委ねられるからしゃーない。
>>185
そもそもこの船の動力なんだ?
というのは気にしたら負けなやつか>>220
そっち扱いは慣れてしまってたけど、評論家的な奴にヒロインを戦闘で負かせて惚れされる主人公の筆頭扱いされてた時は流石に屋上行こうぜ状態になった。
異世界転生ものが書籍化され始めた頃だからだいぶ前だけど>>224
結局は屁理屈や難癖付けてマウント取りたいだけだよ>>226
そんな彼も今では立派なセコムです……!>>236
宇宙に上がって2回目で宇宙革命軍のエース部隊と渡り合えるくらいになるのはおかしい>>217
知らないコンテンツでも、見た目完全に神ってて、
尊みパンチが腹にめり込む事ありますよね
…今がその時だわ
ベルタさんね、覚えた>>230
ああごめん。そういうのもあるけど、突き詰めたら個々の納得とかそういう話にもなって平行線になりがちだから程々で切り上げるしかない、と言いたかった。
個人的にも、「ファンの人らは肯定的だけどこの描写はアウトだろ…」っていうのはいくつも思い浮かぶし誰だってあるもんだろう。
ま、これ以上はしてもしゃあない話ですな。>>217
初登場からずっと気になってたベルタさん
完全にホイホイされたわ>>239
キャプテン翼でも、岬君が味方にスライディングかましてボール強奪する事あるし…
(そのまま蹴ったらオフサイド取られるから、それの阻止目的だが)>>244
ぶっちゃけフェルナンたちがちょっとでも情けや哀しみなど人間らしい心を持ってたら伯爵だって絶対躊躇してただろうに、アイツらがマジで外道のままだったから復讐敢行されたからな>>243
本編後はあの兄弟さえいらんことしなければAW基準で平穏に暮らしていけるんだがな>>254
やれば! できる!>>238
というか、誰かの育成ストーリー出た時点で卒業しとかないとおかしな年齢になるよな>ラモーヌ
うまよんアニメの学校説明に大学部も含まれてそうな英語表記だから気にしてはいけないかもだが>>253
テニスのルール!ルールは⁈>>262
エアリアルの中にあるライブラリで地球のアニメとか見てるだろうし……実は生存してた本物エリクトが立ちはだかってメンタルアクゼリュスという可能性
>>256
代わりにガンダムの方からヤバい匂いがプンプンしてますねぇ
明らかにビットがお互い守るような動きをしたり、サイコミュジャックみたいな事やったり、エランが聞いた少女の笑い声とか
エアリアル君ちょっと情報開示してみてくれない?>>254
宇宙世紀でもオールドタイプ最強枠何人かいたからなんとも…>>220
こちらもその被害にあってたけど
fgoはなんもそういう描写してない第一話からそれ言ってる人いたからな
もはや正当な評価なんて初めからされてない
あとよせばいいのにそれに狂ったように反応して余計に燃え上がらせた過激なファンがいたのも悪かった
ぶっちゃけキリの字もそういう人達いたと思う>>239
新英雄大戦って遅れてるのね
ブルーロックでは普通よ>>256
ママの言い方的に「魔女(ガンダムを作れる人)」って意味な感じよね>>258
ちなみにジェムは10000までしか貯められないから注意な
それ以上はプレゼントボックス送りになって受け取り期限が一ヶ月後になる
なお9990ジェムの時に200のジェムを得た場合、10000になって100が送られるのではなく200がそのままプレゼントボックス送りになるもよう>>251むしろ、グエグエ突っ込んでスパルタ特訓してほしい
」>>275
転写先で生きてますよとキョトン狸されるかも分からんだろ!
頼むからそうなるくらいなら普通にストレートに曇ってお願い。>>263
2期の刹那と三日月なら会話のキャッチボールはしてくれるはず
ヒイロは気が付いたらいなくなってそうなイメージがある>>275
それはそれ
これはこれ
と分けてるパターンもあり得るよ
実感が無いから、でペイル社およびベルメリアがやっている、ガンドを悪用したような方法を嫌悪しているような節もあるからねプロスペラ
でも結構湿度あったね演技に
まあその発端をつくってしまったのはベルメリア自身なんだよね……
ヴァナディース機関所属で要はガンドをペイル社に提供した人物っぽいから>>238
最近銀河英雄伝説とのコラボ見てるせいか
オーベルシュタインと親戚に思えてきた>>248
そういう過酷な環境によって能力を磨かれた(=そうしないと生きていられなかった)系の強者キャラは主人公でもヒロインでもサブキャラでも好きだけど、必然的に辛い過去がついてくるから困る>>291
>「私の最高傑作さん。あなたがスレッタの剣になるのよ」
もしエアリアルに生体ユニットとしてエリクトがいるのなら、ゆりかごの星のここの発言に
整合性が無い気がする>>239
サッカー漫画じゃなくてバトル漫画として読むんだ>>239
しょうがないんや
雪村(の目)死ぬ間近だからチャンスいましかないえっ!テニスってもう一つの自分が現れるんじゃないの?実は三つ子っていう展開好きだった大石&仁王
スレッタボディは全身ガンドアームで中身はエリクトがプロローグで話してたAIでそれを入れ込んだのがスレッタって事は・・・流石にないか
ガンダム主人公初自分自身がガンダムという刹那とは別アプローチの俺がガンダムだ路線が浮かんだけども
そうするとエアリアルの中身が何らかの理由で死亡したエリクトって事になるんだけどちょっと突飛過ぎるよねぇ>>300
どうなってたか…
まあプロスペラのことだから想定はしているだろうけど>>303
プロスペラにとったら「なんであなたは生きているの?」よね
師匠も夫も仲間もみんなジェノサイドされてるのに改めて読み返したけどまじでクラピカとレオリオって途中から10巻以上ぐらい登場しないんだな…
ガンダムってオカルト要素あるから魂で動いてるとかでも別におかしくないのよね。パーメットがサイコフレームっぽい感じだから。
>>270
ストーリー的には、そういう試合運びを依頼された
メタ的には、読者の予想外をつきたかったんじゃないかなぁ例えばダーカーザンブラックの黒みたいに、妹が対価を払い続けてるから能力を対価なしで行使できる
データストームって魂で中和できるものなんだろうかって疑問がある>>313
かっちゃん始まるのは屋内対人訓練後だからな…>>316
正直ここでも堀越先生のことアカン奴、ヒロアカもアカン作品扱いしてた人が来てたからな>>309
このシーン長いことチームZでやってきたブルーロックの守護神我牙丸だから対応出来たけど他の奴ならダメだった気がする。
ボール見ずにゴールに向かって全力疾走してるの端から見るとめちゃくちゃ面白いな>>321
cvほうちゅうさんな軍人が来て究極のガンダム作りのパーツを求めて戦うのか>>320
バスタードミュンヘンがカイザーをベースに完全に組織化されたチームだから食い込んでくしかないんだよね
イングランドとスペインはちゃんと折り合いつけられてるっぽいのにドイツ厳しいわ>>313
なまじなんでも出来るから調子乗ってる時期である
それが雄英入ってから見下してたデクにすら負けてクラスメイトも今までいなかった肩並べられる上澄み連中だったから心折られかけて、それでもしっかりした軸はあるからきちんと成長する、良いキャラですなあデクのことやばすぎるでしょは初代も言ってたからな救うのに憑りつかれてるって。かっちゃんもそう思ったからあれこれって話だったしな。
>>303
情に訴えたって意味ない連中だってわかってるからこそ、こういう利用価値ありますよってかばってたと思ってたが
そういう見方もあるな>>331
なので、ちょっと問題のある社員の流れ先とか>>321
自分のスペースにフォールクヴァング時代の同僚たちや夫のはく製飾って一人芝居やってそうなプロスペラか…
普通に怖いな(白目)>>307
超級毒親枢機卿(後のマーティアル法王)
「補助脳さえ残ればよい」>>318
エリクトがプロローグで話してたけどあれを続けてたら後のエアリアルの中身が生まれてより深い繋がりができる様になって安全に接続できた、もしくはエアリアルの中身の子が肩代わりしてくれてるってパターンか
あとはスレッタちゃんの年齢が16歳ってのは偽装で実は25歳だった・・・は無理があるからエアリアルと繋がった影響でヤバくなってコールドスリープかなんかで凍結されてた年数引いてる可能性?https://s.animeanime.jp/article/2022/11/08/73338.html
タヌキじゃねえ奴らが上位独占してて笑う>>176
クリトレはクリークの事をバリバリ意識しちゃってるから、でちゅね遊びは恥ずかしくてもクリークのワガママを聞いているということで耐えられるけど、自分から振ろうとするとそれを意識しちゃうから急に気恥ずかしさがきてしまうのだと思ってる73歳の主人公とかいう唯一無二の刹那
>>340
Kの淡島さん>>325
蟻編ってバンバン人死.んでいくよねいつに増して>>313
そりゃまあ、まさにそういう成長を経たキャラだからなあ。>>337
元々海馬の再登場は構想にあったらしいけど
ここまでキャラが立ったライバルキャラになるとは作者も想像してなかったらしいからなあ蟻は普通に裏試験通っただけじゃ死ぬのよなぁ流とかは絶対にできないといけないから凝も。
>>349
一話の最初でスレッタの呼びかけにコンソール明滅で返事してるから
エアリアルに意思があるのは間違いないと思う
でゆりかごの星での一人称は「僕」だから、エリクトの意識がある(表出)とは思えない>>344
チョッパー、キレた!!>>239
ここからもう一回こんな感じのプレイでトライできるのが真のエゴイストだから(震え声)キメラアントは絶対1人でいる時に遭遇したくない生物よね
まぁジンの手がかりを手に入れたと思ったらそれはカイトのやつだったが蟻編の最初だもんな。
>>344
純粋なたぬきマミさんだけやん(真顔)
まあタヌキの有名キャラって言われるとあまり思いつかないから仕方ない>>305
あれ?士道はフランスじゃなかったっけ?(勝手に病院送りにする奴が士道だと決めつけてる奴並の感想)>>302
当時のまとめサイトでしか流れを見てない連中がキャッキャしてたのと、原作でも若干描写不足かも?って思える部分があったからそれらが合わさった結果としか
アニメ見た後原作コミックス読んでみると今回のアニメ、結構取捨選択しつつ描写を追加しているから余計にそう感じるのよ>>366
ルドラモ同室説ホントならその部屋こう、
すごいよねグエルは勘当されてソロキャンを始め、エランは火葬されて存在が無かったことにされた。さて、シャディクはどうなるのだろうか
>>370
動物園好きだったわー>>373
好みと遊びは違うんだ>>361
この辺くらいまではまだ、ジン探しの続きの冒険譚だったんだ…
…こっからきな臭くなっていったんだ>>345
ノアってバロンドール選手だからな
もう日本代表とかそういうレベルじゃない>>364
あんな見た目だけど元々看護師志望なんじゃなかったかドロシー。
コスモバビロニア戦争でのシーブック達の戦いが描かれるはずだったTV版F91観てみたかったなぁ……。>>372
アニメで見ると声優さんの演技もあって痛々しくて余計に見てられなくなったな蟻ってあれハンター世界的にはどこまで散らばってたんだろ
まだ敵対派の生き残りいんのかな巨乳2トップとは特に絡まないからな、カイチョー(ドットちゃんとボーノ)
気にいる大きさの巨乳があるんだろうでもよ、ルドルフの知り合いのウマ娘で胸が小さい方を探す方が難しくねえか?
蟻編の旅団が出てくる話とかジャイロの過去話とか唐突にサイドストーリーが挿入されてたよね
>>392この子も異形なんだよな多分
>>395
キタちゃんの目がなんとも言えない>>393
ハッピーデスデイは普通にサスペンスあり、燃えあり、家族愛あり、の良作映画やぞ!!>>391
ツェリードニヒにだけは言われたくねぇ・・・>>395
クリークが急成長したというより奈瀬ちゃんが小さい事の割合が多いそういやパリストンがアリの繭持ってるんだよなマジで、何が起こってもおかしくねーわ
>>405
カードゲームの禁止改訂が出る時はこの構図が非常に便利ですね>>409
カルデア
いや、マジで。発生したら特異点じゃないと許されないレベルのやつ
メガネ魔獣と同類だろあれ……>>414
なら一安心(^-^
いやまて、守護獣の能力怖っ!
この儀式のルールだと好感度操作は一番アカンやつだろ!?>>390
よく見ると髪型違うんよね?>>413
いけません…あの木曽からこんな表情されたら男子が壊れてしまいます…
これで背中バンバンする距離感で来られたら壊れてしまいます…ました…アスティカシア高等専門学園は占拠してやったことが
ロウジとセセリアを呼び出して、お互いのことどう思っているか聞くだけ…
暇なんだねマフティーってのは>>413
可愛い…>>411
一部隊を送り込んだ後
軍の指揮官が魔術協会の使者を迎えてる会議室から物語スタートするやつぶりとまーと、声優さんクドの若林さんだな
>>406
リハンさんは隊長からも、「お前の能力は大事だから、今は自重しろ」的な事言われてるし、いかに能力が継承されるからといっても鉄砲玉運用はされそうに無いし、まだまだ生きると信じたい…>>387
誕生日を迎える妹の為に頑張るお兄ちゃんが見れる映画も良いよね>>409
その国の神秘担当直轄かなあ>>430
一応、フォローするなら『4』のゼノモーフたちは、人間の遺伝子が混じってるから、歴代のゼノモーフより頭が良いという設定があるので、一概に現場猫ってわけでもない
そもそも、ゼノモーフの軍事転用をするな?
それはそう(無慈悲)幼女と親父の微笑ましいハッピーバースデー。
焼き強化人士が最後に口ずさむハッピーバースデー。
ミオミオの誕生日がリミット。
つまりは?>>433
飛影「女にプレゼントしたいんだが、なんかいい植物ない?」
蔵馬「そうだなぁ、これなんかいいんじゃない?」
友達って良いよね……>>438
んで、本心を語りながら娘を祝いながら溶鉱炉に沈みます>タケモトピアノババアってどういうことって思ったけど
>>427の画像でその意味理解して○ぬほどお腹が痛いw>>445
なにもしてないのに壊れたなら仕方ない>>440
むしろ運営さんが、「アニメで新規の方が増えて驚きです!」「そんな最初のイベントが秋刀魚ですみません。」「でも、今回の大量旗は西村艦隊のメンツなのでご安心(?)を!」って感じのこと言ってるからなあ・・・w>>445
カレンチャンのトレーナーは幼い頃の出会いを思い出して、その時に言った宇宙一カワイイをまた言っておいてスルーは無理があるやろ>>443
海でお米取ったりもしましたねぇ…w>>451
オグリの行動理念が王道ジャンプ主人公すぎるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=EIxj4g8SjAY
え!?中村さんてダブルオーのオーディション、最初は沙慈で受けてたの!?>>419
ネオアイルランドのガンダムファイターにいそうだな…(ネオキューバ、ネオインド、ネオアフリカなどの代表達を思い出しながら…)>>456
フジキセキの説教が入るぞ>>452
メジロのトレーナー達みんないずれ一緒になりそう、というか離れるつもりがない真面目なトーンで解説されると笑うのよ
YouTubehttps://youtu.be/8It7Q2ayn-c
>>457
ヘリルビは尊い
風紀委員長もそう仰っている>>461
よりによって展覧競馬でこれやられたのに比べたらちょっとゲート嫌がるくらいはまぁいいんじゃないですか?で済ませるわな>>436
死んだ一人目が青で囲ったバリゲンで、赤で囲ったミュハンは「あいつはターゲットの10人に含まれて無いから今は殺.せないな」と心の中で言っているから
ターゲットというのが単純な距離の話なら、自ずと消去法で削られるんですよね
赤から遠く、青に近い人だから(ちなみに貴方が言っているのが黄で囲ったムシャホ)
ただ、ムシャホの後ろにいる3人も該当する距離感に位置していて、内2人はハルケンブルグさんの霊獣によって通常以上のオーラ出せる…と見せかけてハナっから念能力者で好戦的な人の可能性は捨て切れず
残る一人のペレレは正規ハンターであるが、隠れビヨンド組とかなら何しでかすか分かったものでは無いという…>>462
互いに想い合って無茶をし合うよね>>463
互いにプロポーズし合ってない?>>466
ヒュリコフがあの場で見抜いた能力者は、
ハルケンブルグのところの二人、
11人いる!に取り憑かれて半覚醒だったミザリー、
残り一人が「巧妙にオーラを素人風にカムフラージュしてる手練」だったから、
ハルケンブルグの二人は本当に半覚醒者だと思う。>>463
嘘つけ、どう見ても付け入る隙が微塵もねえじゃねえか>>472
むしろ型月魔術師は余計なことして自体を悪化させるイメージだな>>470
こいつは撃たれることのない賢い雉だったか……>>461
あまりにも我が儘だから特別ルールでスイーピーのゲート入りを最優先させるのほんま芝>>477
微妙にキャラ被ってるっていうか、イメージ近いからじゃないですかね?>>485
ワンピ世界に放り込んじゃいけねぇなぁ(周りが規格外すぎる)>>484
中2で身長161cmはむしろ高い方だろう
胸?小さいのは素晴らしいことだ>>470
某IR大使「貴方には選択肢が二つ。私に渡して黙っているか、今ここで『静かに』なるか。
どちらが良い?♧」>>461
こうなった……>>475錬金術効かなくても基本格闘術できる奴らばっかりだから上やんとの相性最悪
>>475
物質に作用している最中ならともかく作用した後は形質を変えた新しい物質扱いだからほぼ無理じゃない?
錬金術特有の能力を秘めた賢者の石とかなら話は別だけど>>473 運命の選択の強化とガルベリアスドラゴンの実装がホントに大きかったよなあ
ガルベリアスは冷静に考えると時代先取りし過ぎてた
アレ紙だとBBPあたりでやっとTCG参加認められたレベルだし
…それにしても、ゲームオリジナルカードはカラミティドラゴンもボルブレイズドラゴンも実装されずに終わったな
前者はともかく、後者は他の4文明ドラゴンはちゃんと実装やリメイクされたのにな>>480
静雄相手にも一発入れたから大丈夫大丈夫>>480
アックアの質量攻撃の一撃を受けても復活したからまぁ大丈夫だろう。>>473
なんであんな強かったんやろな
・紙に比べて6マナくらいのメンツの性能のインフレが起きてた
・紙に比べてSTに強いカードがあんまりない
・ガルベリアス解禁
光の警戒付与と水のアンブロッカブル付与でタージマルを完全にメタった性能してましたねあいつは……いやーほんとこの子良い…
YouTubehttps://youtu.be/ZJ1ZZJlwSNg
>>505
普通にチャドが相性最悪なのは面白い。まあ、チャドは性格上上条さん殴らないだろうけど。>>503
コマンチじいさんとか片足義足なのにあの身体能力だからね>>506
つまり発とか練状態は消せるか
纏はどうやろ自然体に近しい状態みたいだけど>>504
念で言うならイメージ的には相手に右手で触れてる間、右手で殴った部分を強制的に絶にするチェーンジェイルのオールフリー版みたいな感じでいけるイメージはある>>513
少佐の戦闘力はスカーをしてバケモノって評されるレベルだからな…幻想殺しは普通にキャパオーバーの概念があるからBLEACH勢は厳しくねえかな
>>500
とあるifならパワポケシリーズとのコラボとか見てみたい
超能力者・オカルト・サイボーグと一通り取り揃えてまっせ(なお体格差)>>515
アニメだとハガレンFA終わった三ヶ月後にとあるの二期か>>514
概念系攻撃多すぎる……コイツら
幻想殺しが頼みの綱だな>>499
右京さんの犯罪者を断じる
「貴方は間違っている」が滅茶苦茶辛そうに、言葉を選びながら言おうとする場面つらぁい>>511
親の顔より見かけた◯◯「学園都市…?」>>524
マヤノのところはなんかイケメンだから仕方ない。
(マヤノの同級生曰く眉毛バチバチのイケメンだとか)>>490
この魔神様コラボ参加率高くない?死神、破面、滅却師に対して
幻想殺しがどう作用するのか想像がつかない
力だけに発動するとしても基礎能力の高い方々が多いから
結構どころかだいぶ辛いことになりそうな予感はするけど>>470
パパラッチがメジロに囲まれた!>>528
とりあえず一護も上条さんもお互い中に変な奴がいる高校生同士仲良くなるのはわかる
ゴンと上条さんはどうだろう>>512
褐色でムチムチなのがなおいいな>>514
・バズビーvsステイルの火力対決
・みこっちゃんvsキャンディスによる雷撃勝負
・何となくアンチスキルとぶつかってそうなイメージのあるBG9
・恐怖を与えるエス=ノトvs恐れを知らずに立ち向かう上やん
結構見てみたい対戦カードとか出てくるな…>>514
星十字騎士団相手するなら魔術サイドと科学サイドで連合組まないとやばそう
流石に学園都市の学生だけだとキツいわ!!>>532
グラブルとコラボしたでしょ!
しかもルフィの性能がリミキャラ一歩手前まで盛られてるし
まあ、世界観の問題もあってコラボし辛いタイプなのよねワンピース>>537
ただ水が豊富なだけなら、最悪死なば諸共出来ちゃうヒトでもあるが(水素錬成)>>547
遥か遠い星が a Beautiful stars
遥か遠い星が a Beautiful stars>>500
前にギアスとなんかやってる画像見たことあるがあれはスパクロの方に上条さんたちが行ったんだっけか>>545
シンザン「えっ、本番前に調教代わりのレースに出るのは普通では?」
調教師「普通じゃないよ」>>553イソフラボンがいいらしいな
>>547
ファイトスタイルが荒々しいというか脳筋寄りな科学者もいるしね(正規の戦闘員としての訓練してなくて実戦で腕を磨いたからだろうけど)>>551
怒らせる時の落差を作った方がいいからもう悟飯は修行せずヤバいの来たら壊されるような平和な日常を送ってていいよってレス見て酷いけど笑っちゃった>>558
とりあえず君が貧乳好きだというのは理解した(黄粉食ったからこうなったんか……(自分の胸ぽよんぽよんしながら)
まあ悟飯は原作だとセル編でもブウ編でも味方でぶっちぎり最強キャラなんだから
物語の扱い的には悟飯ビーストくらいの力を見せて本来当たり前なんだよな>>505
そう聞くと忍殺コラボあたりなら成立しそうな…
忍殺世界の生存者達って有力ドージョー出身者だけでなくナム妄想のサヴァイヴァル闘法、サイバーツジギリ系実戦闘法、ニンジャの生態をとことんまで研究した闘法、実戦と悪運の合わせ技、などなど能力者・非能力者合わせて生き残る奴は生き残っているから。
学園都市上空に突如現れたキョート城勢力にインデックスをさらわれてダークニンジャ=サンのデス・キリに倒されかけたカミジョー=サンが謎の国際探偵のイチロー・モリタの下で短期的ながらもカラテ修行する事で精神面と戦術面を鍛える展開はありそうな…「カミジョー=サン、戦いの基本…それはフーリンカザン、チャドー、フーリンカザンだ…」>>543
ナリタブライアンの好物は直接的に「砂糖」
なので角砂糖を与えるとまんまチョコラータ&セッコ状態になる>>553
それは牛乳+きな粉の組み合わせだと効果を発揮するということ?
それともきな粉単体でも効果がある?
もし後者なら御坂さんにはきな粉を食べさせないようにしなければ>>488
こないだまでガイオウバーンえらい値段してましたね…>>554
現在だと馬にニンニク味噌は発酵食品な上にニンニクは刺激物なのであんまり与えてないんだけどね>>565
10年くらい修行したりした悟空がセル編の悟飯と同じかって言われるのおかしくない? おかしい……>>543
馬に与えられる燻製は魚が多いよ
かつて北海道だとニシン漁、シシャモ漁などで獲れたけど売り物にならない雑魚を粉状にして馬に与えてた
馬はタンパク質やカルシウム等の必要な栄養素を補給できる、人は廃棄処分する魚を馬の餌にする事で経費が浮くからよくやってたらしい
現在のインドネシア諸島でも牧草が少ない島では海で獲れた魚を馬の餌にする>>585
そりゃ食物連鎖の関係ですし>>567
しかしねぇ…君、むせ過ぎてミートソース吐いてしまっているのだから…ふきふき>>589
下手すると料理担当しているマッターホルンの方が多いかもしれんな原神のリアタイ勢VTuberさんの配信をたまたまみたので自分の知らない昔のイベントやら任務を飛ばし飛ばし見てて当時のプレイヤーたちの反応?みれてかなり面白かったんだけど
え、この展開普通にめでたくなくね?とかえ、その反応なのおかしくね?ってのがVTuberさんやらコメント欄でいくつか言っててでもそれはいわゆる設定やストーリーの齟齬とかじゃなくていわゆる日本人と海外との文化的な感覚の差っぽくてそういう意味でも面白かった 難しいよね感覚の差って>>576
正直オティヌスちゃんとした格好してる方が美人に見えると思う>>595
あんたが原神の事そんな好きじゃないのはもうわかったよ
もうその活動はいいよ>>579
むしろ悪役同士はギスギスしてナンボな気がする
ニンニンジャー×ドライブスペシャルの
ハート「協力感謝するぞ、新たな友よ」
九衛門「ふん……カラクリ人形なんかと友達になった覚えはないよ」
ブレン「貴様ァ……!」
というやり取りとか好き>>542
実際そうなる設定はある(スーパーサイヤ人になるためのS細胞は穏やかな精神を持ってないと増えず基本的に純サイヤ人の気性は荒いため増えない)>>576
ハガレンの作品内に実際にいても違和感ないYouTubehttps://youtu.be/HUfdV9B2-5U
復刻じゃなくて新規イベントなのかよ!?ガルパンの後でこれはヒドい
しかし……妹ちゃん大きくなってない?成長期?>>604
なんだよエクボ……嘘だろお前……本当の友達になれたのに……読み返しててなんでキメラアント編に唐突に旅団の戦闘ねじ込んだんだろってのは今でも思う
恋愛フロップス唐突にバトルが始まって往年のエロゲ感が出てきたけど、
なんだかこれヒロイン共通の記憶持ってないですかね……?さみだれは
2クールで若干よくなったけどマヴラブは逆に悪くなってない?
BSフジの1週遅れ見ていたら
原子力研究所あたりから大分怪しくなって
小隊復帰したあたりは大分ってか人物がかなりやばかったんだが…
まりもちゃんパックンチョのトラウマシーンあたりは大分気合い入っていた気がするんだが
タケルが再起するシナリオだから日常パートとはいえもう少し頑張って…>>617
マブラヴ、2期なんてやってたのか…YouTubehttps://youtu.be/XxiDb3uSmks
勝てよサトシ…(応援)>>611
まぁ面白かったし、ええんちゃう?
強いて言うなら、アルカの存在匂わせるとか、
冨樫も箸休めしたかったとかかな。>>619
眼帯はオシャレとあるとコラボしてとまで言わないけど
FGOでアレイスター・クロウリー出すときに設定担当とシナリオ、難しければそれらの監修にかまちーが関わってほしいという願望(話題周回遅れ)>>634
そういえば、ナチスが席巻してた頃ラトヴェリアはどんな様相だったんやろ
東欧よね、たしかあそこ。>>633
本編での出来事も含めると織姫はほんと幸せになってねってなる。とりあえず一勇くんはさぁ…>>642
実際の和名武装も、時代と用途羅列するから長くなりがちよね。(例えば零式艦上戦闘機ニ十一型…とか)故に、独特の格好よさがあるんだけど。ついでに俗称とかコードネームもカッコいい。>>635
散々捲し立てられての「うるせぇバーカ!ただ友達とその世界守りたいんだけなんだよ!」ってストレートな気持ちで進むキラが好き>>644
月姫や空の境界では線がほぼ見えない例は月の夜のアルクェイド、仏舎利を仕込んだ荒耶の腕だったな。>>644
型月公式にも死の無いORTの肉体や『真なる仏舎利』なら線が見えずらくなるのは確定してるし、それくらいのレベルならいけるんだろうな、水星の魔女の6話を受けて、公式の『祝福』ミュージックビデオを再視聴してみたんだが、
確かに……エリクトとスレッタは”追っ手から姿を眩ますために名前を変えた主人公の幼少期と成長後“のわりには、やたらスレッタがエリクトを追いかける、とか、エリクトとスレッタが背中合わせ、とか、二人が並走してる、とか、エアリアルの肩にとったエリクトがフェードしながら立ち去るスレッタを見下ろすとか、のシーンが多くて、『あ、これは……』となってきた……YouTubehttps://youtu.be/3eytpBOkOFA
>>650
2クールあるなら学園サイドをじっくりしてほしいなぁと思う>>641
戦闘狂ばかりスポイルされるけど
戦闘大好きだけどルールはきちんと守るし味方には優しく、敵には苛烈(戦争のルール内で)だから
信頼もおけるタイプ
忙殺された上司達、味方を撃つような奴らだし残当よね>>606
フィジカルに戦いたいだけで剣山八タイプだからな>>653
この三つが別人かも知れないという>>653
最後のシーン、楽しそうに見送るエリクト/エアリアルと、振り向かないけど少し笑顔で「今までありがとう」って感じのスレッタに見える。ビットを『みんな』ってスレッタを呼ぶシーンから気付いたけど、MVにスレッタとエアリアルに重なる形で“四人の子供の手“が手を繋ぎ合ってるシーンがあるんだよな……(一分38秒くらい)。
なんだこのMVの情報量……ハガレンの良いところは味方の大人がしっかり頼りになるところだと思った
>>662
基本的に再生能力と特殊能力でのごり押しだもんねホムンクルス(リンの混じってない素のグリードすら)、だから不老で戦い続けてもあんまり戦術的な嗅覚が蓄積されない。そういう相手ならわりとエドは錬金術と小回りスピードと体術で翻弄できるけど、
軍人勢は実戦経験があり、特に大総統が強いのは幼少期から鍛練を重ねて、表舞台に出てからもひたすら戦い続けてきたからだもんね。>>662
錬金術の腕前なら多分出てきてる錬金術師のなかでもTOPだよねエド
グラトニーの腹から出るときとかパイプで腹貫かれたときの応用とか
幼い頃に真理の扉見てるだけある例えば大佐とエドを比較すると炎やそれにまつわる物に対する錬金術は大佐の方が強いけどそれ以外ではエドが強いって感じある、大佐もオーソドックスな錬金術も出来るのは最終戦で壁錬成してたりする辺りからわかるけど。
>>675
まぁこの方は内申では楽しんでるから>>675
大総統が敵側なの、グリード編終了というかなり早い段階でわかったのに、アメストリス上層部が丸ごとウロボロス組なの終盤まで隠しきったのが見事だと思う。
これ、ちょくちょく『大総統は戦場で武功を上げて権力者になった成り上がり者』という経歴を登場人物に言わせてたのがデカい。
てっきり外部組織のウロボロス組から政府に送り込まれた存在に錯覚しちゃう。地球寮にプロスペラママンの内通役がいるって疑惑、ただの妄想ではあるんだけど、ただママン、学園内での出来事に対してやたら耳が早いんだよな
>>681
シリーズファンになら手放しにオススメできる程度には面白いよ
シリーズファン以外にだと、戦闘やJRPGが好きなら楽しめはするけど、細かい粗も目立つからそういうところを気にしやすい人は定価での購入はどうだろう……?って感じの出来
セールとかで安売りされてるのを買う分には結構な良作だ思う>>675
味方の大人が頼りになるって話だから...画像の時は大統領がホムンクルスなのを読者も分かってなかったから言ってる事自体は正しかったし...>>675
「軍内部全て敵と思え!(こういうと私を怪しまなくなっちゃうけどもちろん私も疑いたまえよ!!)」>>688おっぱい大きすぎて前が閉まらないのか…
>>685
この後ホークアイ中尉以外の部下はあちこちに散らばって飛ばされてホークアイ中尉は大統領秘書という名の実質人質にされるからね...>>693
スレッタが母プロスペラや水星の現状に引きずられて……、は普通にあり得るからな。
所属への情から……は普通はライバルやヒロインとかの敵対理由だけど、勘当されたソロキャングエルやダブスタ親父マジ嫌いなミオリネらはもう所属に振り回されることはあんまり無さそうなので。>>696
いつものガンダムが何を指すのかにもよる
そもそも鉄血のオルフェンズで散々いつもと違うガンダム作っておいてその時にはそういう発言なかったわけだし>>694
ラストの時は女性だし(大佐はフェミニスト)だからか油断とか妙に甘い対処の1回目でハボックの下半身付随招いたから容赦しなくなるよね
エンヴィーの時は怒りから嗜虐的な振る舞いになるけど
アニメだと三木さんが嘲笑う感じで最後の方焼いてるし親父が嫌いだからって殺し合いの戦争に突入した後にその敵対側を見逃せるほど情を捨ててるかはまだわからんのでは
>>697
すまん、見間違えた。>>607
CV: 種﨑 敦美さんか
種﨑さん絶対後方理解者面オタク多いと思う>>703
いざ、デリングが死にそうになると、助けちゃうミオリネが見たいかと言われると確かに見たい、王道だ。>>701
寿命が来るのが悪いとか言われるチトーとかいるしな現実にも。
まあこういう場合って民族間の対立を無理やり丸め込めてただけだったりするが。親子は似るものだし
ダブスタ親父を嫌ってるのは
嫌いな親父のもとで好きな友達と殺し合うダブスタ状態に陥るフラグだと思ってる>>715
そのあたりはそれこそお互いにガチで命の危機になってからじゃないとな
ただ、本当は大切だけど、どう接したらいいかわからない、だと、護衛役のやる気の無さがそれこそ処刑モノなんだよな。レア様という不老の善性の独裁者がいるな
問題は人外なんでどうしても人間とずれ起きるし、防衛兵器使いてもすくなくなってるのが>>724
ぶっちゃけデリングよりプロスペラの方が明らかに先を見据えて頭が良さそうなのもあって、“囚われた運命”とか“鳥かごの中”はスレッタの方がそれっぽいのよな>>722地球に憧れがあるようなのもあるんだろうね
>>702
せやろか?>>728
ボス感凄かったキャラが「いーとーまきまき」し始めたり、それに軍団全部が同調して復唱し始めたりは中々のホラー。最後の壊れても「いー…とーま…きま…き」ってなってるのも、なんか普通に機能停止してるより怖かった。MyGOがプロジェクトのなかでどういう立ち位置になるのかはまだ分からないけど等身大感が一番強い
https://bang-dream.com/mygoYouTubehttps://youtu.be/w-Gvclnnfpc
>>721
「いーとまきまきー いーとまきまきー
ひーてー ひーてー とんとんとんとん」
をここまで何かブリキの機械が壊れた事によるバグやエラー等の故障とは言え、ここまで何か怖く狂気感溢れる光景や絵面に出来るのは今観ても何時観てもホント凄えと想う
子供の頃にコレ生まれて初めて最初に見た時は本当普通に夢に出る位トラウマレベルで「いーとまきまき」が木霊するぐらい怖かったもん>>734
ウマ娘の無修正モノは売れるんだよ!!(言い方)>>734
アプリのレースは常にトレーナーの前で常に出されているプリティフィルター掛かっているからな>>734
擬女化フィルターだけでは不満と申すか!>>739
手足はスラッと長く、体の肉付きはよく、顔は面長かつスッとシャープな美形で、髪も美麗なロングヘアー>>734
yj編集部「そこになかったら無いですねー」
クリーク怖っ>>742
水着着てたから二着になれたんだね>>745
まぁコミカライズ担当さんの過去作もけっこうギスギスしてるから・・・>>734
これが先行ためらい…!シングレでもまだフィルターかかってる方だぞ
サラブレッドは狂暴だからな
まあ近親相姦させまくりの交配方法のせいでそうなりやすいって説もあるらしいけど>>715
でもまあ、あの査問会ではああせざるを得ないと思う
ヴィムが爆弾暗殺仕掛けたり、強化人士なんてのを作るペイル社など魑魅魍魎が集まるあのベネリットグループの上役達が集まったあの場所で下手な人間性的な弱みを見せたら、あの魑魅魍魎どもはそこを徹底的に突くだろうし
学園に押し込めてるのも、自分の手が届く範囲にいろってのだろうしね>>743
渋川先生かな?>>743
まあ、ゲームでの性能も爆発力はないけど、豊富な回復による安定した高いパフォーマンスですりつぶすタイプだし…>>743
「花天狂骨枯松心中 断魚淵」ですか?>>751
うーん、この色欲親子>>749
ガウェインはデカイが同じ大型フレーム機であるギャラハットが普通のユニットだから変わらないと思う>>756
だって似たような展開は去年もJCとかでやってるし…>>755
先週は「レースプランは同じでも私のが精度は上のようですね!」って戦術で上回ったと思ってたらクリークのが戦略が上で全て計画通りだったわけだからな……>>761
ゴルシは「ちゃんと走れば」マックイーンの再来なんて呼ばれるくらいの逸材だからな。それはそれとしてワープしたりするけど>>739
そもそも勝負事で可愛い顔で笑顔でなんてしていられないしな
勝ちへの執着があるなら表情も険しく必死になるのだ>>734
泳いでるような演出いいね調べて見たら、当時バウワンコ王国におそらく1番近い人類圏はモブツ・セセ・セコ政権下の旧ザイールか……
中国に後押しされ文化影響を受けて、ソ連がバックにいるカダフィと対立してるので、たぶんここでなんか起きるとアメリカも手をだしてくる……
トリプル“厄”満……ッ!>>756
マーベラスとか驚異の武豊騎乗率100%なのに骨折しまくるしな・・・>>770
カブラヤオーはスタミナで走ってたというよりは根性で走ってた感じが……
最終直線でバテ切ってるしまあプリティフィルターも万能じゃないんだけども(モブのガチでガラの悪い不良ウマ娘を見ながら)
スポーツマン兼アイドルみたいな存在のウマ娘は所詮人気商売なので競技者視点とファン視点で考えが食い違うのは仕方ないのかもしれない
今更なんだけどジンとパリストンって船に乗ってるんだっけ?
>>782
学外のやつなのでシリウスの舎弟みたいなエリートコースドロップアウトですらない
ガチのアウトローウマ娘世界のファンは基本的には民度高いからセーフや(マヤノトップガンのファンから目をそらしつつ)
>>785
世界が優しくないのは知っているよ
世界そのものがアストンマーチャンにやったことはずっと覚えているからね>>788
沖野さんとお花さんは組まれててもおかしくない
アプリだとシリウストレとかグッドEDまで行けたトレーナーは組まれてるだろうな>>789どう見てもラスボスに突然であってしまった仲間
ミオリネ「なに自分はこんな立派なものを持っていますって自慢したいの」
スレッタ「ミオリネのお父さんはこんな…大きな…を」
チュチュ「これいつでも発進できるぜ」
ニカ「すごい高性能、これなら同型のサイズには負けない」
セセリア「初めて見たけどコレ触っていいやつ…?」
12話で娘の危機ため用意していた戦艦を渡すシーンの想像だけど
不埒な妄想をした人はハッピー・バースデーを歌いなさい>>788
クセ強いトレーナーに密着しちゃって、プロフェッショナルの時の庵野監督みたいな感じの回もありそうw(↓想像図)>>752
ステイゴールド「誰だよ、そんな凶暴なサラブレッドって」
オルフェーヴル「品行方正な俺には関係ないことっすね」
ドリームジャーニー「せやせや。おっ新鮮な池添がいる!」(ダッシュ>>781
パリストンの発言を全面的に信じるなら乗ってない(ビヨンドと繋がってる人間なら乗ってる、ビルとか)
…全面的に信じるなら年末有馬記念後に毎回CS放送で行われるトレセントレーナーを集めた三時間トーク番組
最初の二時間は一年のレースを振り返り残り一時間フリートーク>>788
──スイッチ押す手間はぶけますし
マンハッタンカフェのトレーナー
[何故、このような怪奇現象を前に平気なのか。
2週間に渡り、密着……するはずだったのだが。あまりにも怪奇現象が起きた為、断念──]
終>>777
自分が抽選で枠を手に入れて皐月賞勝ったことでその自分に毎日杯で勝ったオグリがクラシック出れなくて注目されるという皮肉(むろんオグリが中央来てからクラシック出れないけどGⅡ、GⅢを同世代や古馬相手に連勝してるのがあるが)。>>798
ゴルシと宇宙行ってるんじゃね?いま思うとシングレでダービーとニュージーランドトロフィーの展開混ぜながら描いたのホントにこう……
いろんな面で容赦ないよねそういや最近のスパロボってDCとかゲストインスペクターとかまだいる? もう壊滅した?
マーチャントレとかいう中央トレセンに現れた狂人(作中視点からすると割とガチ目の
>>794
ガンダムねりきり、そういうのもあるのか!>>792
ガンダムのお約束の一つ、主人公機の母艦はいつか出てくるだろうけどどんな奴かね
今のところそれっぽい艦がドミニコス隊のユリシーズくらいしか出てないけど>>810
あまりに早く達成したので中途半端な段階を作る始末>> 12月3日(土)発売予定で掲載しておりました「HG 1/144 ガンダムファラクト」の発売日を、諸般の都合により変更させていただきます。
https://twitter.com/HobbySite/status/1590539994799955970?t=-j4kSnFJLsnJlkAv92COaQ&s=19
生産上の都合なんだろうけどこのタイミングだと厄ネタ関連で延期したように見えるわ>>798
隣はキープして
お茶渡したりとか秘書みたいなことしてそう>>812
エラン関連、どこまで神がかってるんだ……>>814
普通に仲の良いコンビ!
ただしマチタンとの近すぎる距離に脳が焼かれる視聴者が続出>>814
オグリトレーナーならまともだな>>814
ライスちゃんのお兄様もあまりのイケメン振りに女性視聴者の目と脳が焼かれるかもしれないが普通な方だろう>>758
先生やクラスメイト、出木杉とかのび太の両親も怪物と化していた恐怖よ>>822
これで、密かに界隈で言われてる通りシン・エランが影武者を焼却してることを知らなかったら祭りになるな。>>814
分かった、ニシノフラワーのトレーナーを出せばいいんだな!>>597
やペーの増えたから最新作ではその二人は仲良くってなってそう(リドリーとかセフィロス見ながら)>>818
真の霊帝はともかくあのク、ソ霊帝ボウヤが残ってるからなぁ……アレが居る限りシヴァーさんも黙ってないだろうし、もう一波乱は有るでしょうここまでのペイル社のやりかたはまさにG.E.H.E.N.A滅ぶべし、慈悲などいらぬといったところ
>>788
教官トレーナー
「おらあ 貴様らは走りきるウマ娘の重しがわからねえのか!?」
候補生
「「「「trainer!」」」」
教官トレーナー
「てめえはまず基礎から出来てねえんだ 出ていけ!」
候補生
「「「「trainer!」」」」>>786
あの金天ボ……フェストレのことか>>824
フクのはともかく、フラトレは割とキザヤローだしなぁ>>814
じゃあ、イナリ大好きイナリトレでも紹介してもらうか>>807
メイクデビュー前である>>777
プリティフィルターが無かったらヤバかった>>837
あいつ重機普通に操ってるんで経歴おかしい>>835
原神のガチャはPU毎に天井が別
ただしキャラのWPUの場合は共有
現状ならナヒーダと宵宮は天井が共通
武器はまた別だから前のPUからの引き継ぎだよ>>837
あいつクレーンの免許持ってる上に、土壇場でクリスマスあたりに社長とか集めてパーティー開ける人脈持ってるから下手するとメジロよりやべーぞ>>838
ヤエトレはヤエノと手合わせ(形)してるしアルトレは覚悟キメてるしチヨトレはスカウトしないで帰ろうとするし
88年ダービー組はなにかおかしいモバマスのイベント人気投票、流石にスパロボやらテイルズやらのコラボ系は駄目か
さて何に投票しようか……>>835
武器とキャラと通常のガチャカウントは別々で、それぞれでピックアップ変わっても回数引き継ぎって仕様のはずカフェトレは普通だと思う
カフェお墨付きの幽霊に好かれやすい霊媒体質な以外は>>835
ググったら星5排出率が上がるのは武器ガチャだと60回以降、天井80回ってなってるから70連目で出るのは平均辺りだと思われる。
今回のの前に武器ガチャ回して爆死とかしてなければだけど。>>814
マルゼントレは・・・ダメだな!(マルゼンの相性最高トレーナーとして異常)PSプラスの2時間トライアルにバトスピのゲームがあったからやってみたけど
やっぱりゴッドゼクスの力は格別ですね
ところでゲーム化するならスタンダードって制度は非常に都合がいいと思いました
ただゲーム主人公みたいにバトスピ復帰勢が楽しむには元環境のカードだけ収録ってのは構築がわかりやすくてそこは無駄にカードの数増やすより優しいのかなってのはある
ただ樹魔組むのにデジモン勢無し縛りはきつそうやね>>847
我らが凛ちゃんさん
教え上手だし優しいし、面倒見も良い>>853
デリングのジェノサイド、話進めばもしかしたら
「そりゃ…仕方ない…かも?」な話が生えて来そう
視聴者はエルノラ目線でしかヴァナディースを知らないから実際は真っ黒なところがあったりして
気になるのはベルノアに対してプロスペラが「ヴァナディースの魂を継いだのね」というセリフが皮肉だとしてもペイル社の行為がヴァナディースの魂を継いでるとは現時点では思えないし的外れに感じるから>>857
しかも上司の意向を無視して独断でだから組織人としてもダメである>>847
範馬勇次郎(迫真)ナカヤマシナリオで判明した
人間が首突っ込んでくんなとか言ってくるガチでガラの悪い不良ウマ娘とかいう
冷静に考えると危険すぎる生物>>849
でもプロローグだけならダブスタでもない気がする
殺しは自分でするべきでそうして殺した相手の命を背負うべきって演説そのものは
4歳児が画面をタッチするだけで無意識に3人殺 せるシステムの存在を考えるとごもっともだったし>>864
シングレ初期のキタハラみたいに「なんか違うんだよなぁ…。」的退屈だったかもしれん…>>847
他のソシャゲ主人公がトレーナーをやったらどうなるのか
職質されそう
コースの立ち位置とかタイミングとか測るのは上手いだろうし裏工作手配できそう
でも職質されそう>>868
マフィア梶田もいるしな、公式がぶっ飛んでいる>>865
マンハッタンカフェに不味いコーヒーを強要してくる夜行さんが思い浮かんだオペラオーのトレーナーってリュージ要素有る?
>>735
動く石像が万単位であればまだなんとかだけど、人間の軍隊相手に木製の兵器とか無理ゲーよな。
子供の時に見た時は、単純に数で驚いてやべぇって、感じたけど大人になって現実の兵器知ると全然驚異に感じないんだよな。兵士の身体能力も人間とそこまで離れてないみたいだし、頼みの兵器に至っては動く的だもん。ここのスレ民に聞きたいんだけど
ツインテの女の子「早くシ、ね、よ」がいって、「その地味な服~」で続いた漫画って何だったっけ?
なんかのパロディで見たんだけどタイトルが思い出せない>>877
それな。>>883
間違いなくゴルシに振り回される未来が>>878
プロローグで宇宙線による急激な肉体の老化とかが示唆されてるからそれを克服するためで理由にならない?GUNDの段階で十分克服できてるからカルド博士は明らかにその先を目指してるっぽいが
どちらにせよGUND-ARMの開発禁止するだけならスポンサー抑えて研究機関の解体だけで十分なのに、わざわざ虐殺に踏み切ったデリングの真意が現時点ではさっぱりわからん、評議会の本音であるアーシアンを押さえつけるにしても過激すぎるし
とりあえず更なる情報待ちしかないな>>847
タケシとタマモとかどう?
お互い幼い弟妹がいるって事で話が合いそうだし、クリーク辺りをナンパするタケシをどつくか耳引っ張るかして止める黄金ネタをタマモならやってくれそう>>888
同じ機体で後から武装解放されるって事でしょ?
前例作ると他の機体にもソレしなきゃならなくなるから
ならグロースター(一般機)と明らかに色違いのコーネリア機以外にダールトン機とギルフォード機はほぼ武装違いに
グラストンナイツ機でバリエーションあるし
多分別機体じゃないかな?っては思ってるよ>>847
カフェにぬーべーとかどうだろう?>>850
ストーカーと露出とウ◯コは人格に関わる問題じゃなくて?>>898
ごめん
カボチャでつい…>>889
成績いい方だし学力でペンチ使うことにはならないと思う
問題は体力とかゴルシあたりにキックされても耐えられる身体能力があるかどうかでは>>900
戦友と書いて
とも
と読む>>884
アリスギアはやると決めたことはだいたい最後までやる
年末に108煩悩の説明を毎回やるし、お米の知識について新潟大学の教授に教えを乞うぐらいだ>>898
水星の現状がどんなもんかは直接的な描写がないので実感しにくいけど現状は地球寮の子ですらおそらく選ばれたエリートだもんな。学園からの扱いはともかくとして>>891
ですよねー!?
こないだ一歳になったばっかの隊長だけど、まだ覚悟が足りてなかったわ。
いや、イベントもだけど事務所も文鳥だらけになったり巨大化するモアイが置かれたりマジで訳わかんねぇ…>>906
仮にカルド博士の目的が人類の電脳化だとしても、この有り様ではさもありなん、という意見は封殺できんよね。
もちろん反対意見はあってもいいが。>>880
パーシヴァルとフローレンスもそうだったが、遠隔武装カットされ過ぎ。(原作ではどちらもハドロン砲を装備してる。)>>900
初対面の人間でも“我が友よ”という統合戦略のショップ店員ことバケツメットの不審者
実は錆鎚のメンバーでテラでの様々な事情を知っている数少ない人物この杉田さんならノリノリで着そう感がジワるw
https://twitter.com/srw_game/status/1590267963550089219>>890
星3のほうは専用機体が銃撃だったから基本的にカレングラスゴーに乗せるものになってるからなぁ
うちの星3オレンジはフル強化済みだからコスト2で飛んでくるぜ>>915
少数精鋭の麦わらの一味と違って部下がたくさんいるなら、設定上溺死を回避できますってことにはできるもんな。
そう考えるとローをマルチタスクにしつつ、仲間たちが海戦な水中活動を得意な一芸特化にしたハートの海賊団は、うまいことやってるよね。相手が黒ひげでなかったらローを相手にしてるうちに船をダメにされて沈むなんてこともあり得そう。>>921
球速で言うと確か140km/hまでが18.44m間で目で見て判断できる限界>>878
ドローンが戦争の主役だった時代があるてのとパーメットの発見がMSの分岐点なんだと思う
拡散透過する情報伝達はドローンの天敵からな>>900
親友って良いよね!>>919
五十歩百歩にセーフはねえよ!>>900
メタルギアソリッドのビックボスとゼロ
たしかにかつては友達だったのに>>779
狂人号で10000歳オーバーなのが判明したから仕方ない
しかも話振りからしてまだ伸びしろあるロドス3トップの平均年齢を一人で3000歳超えにする女、ケルシー
バグだよこれ!>>900
デクの『友達』って言うとこの三人組なイメージある。>>936
カズマなら、もう別の子担当してたで?小学生もやってるカードゲームの公式チャンネルでパチスロ演出のパロディとか頭おかしくなったんか???
過去一笑ったかもしれない、公式が最大手すぎるYouTubehttps://youtu.be/Af66RJXzpqc
>>939
鬼頭先生の友達「怪人だからくさいし、香水買ってあげる。何の匂いがすき?」と聞いて来そう>>911
まぁ、有馬記念3年連続3位を意図的に育てたのだとしたら、ある意味すげぇ手腕ではあるがw>>887
熱探知式ミサイルには当たらないかもしれない…レーザー誘導?そもそも動く的?それはうん…もうケルシー先生は太古に生み出されたテラの大地における知的生命体存立補助システムですとか言われても驚かんよ………
>>916
陛下に逆らえる訳ないだろって友と自分の命を天秤にかけたハッシュへの言葉ってのがな>>949
恐らく下敷きはあの子だからな……>>955
待ちかねたぞ!>>948
ン万年生きていてその間ずっと人類規模の問題解決に奔走していたとか、普通は精神が持たないわな>>956
それを無いことにしたらもう別人じゃね?>>960
大陸版やっている人達は5桁歳という事実を知った上で、あのケルシーダンスを見ていたんだぜ>>939
多分、突然やってきたキカイトピアの住人を拒絶せずにそのまま受け入れて、しかもそれに合わせて法改正やらなんやらも整えたゼンカイジャーの世界の方が救われそう
あそこの住人、全体的に世界のルールが変わっても順応するのが早すぎるんよ>>963
子供全般には多分甘いな…って
テラの大地のおばあちゃん……!!(哀れドクターはMon3trにメルトダウンを喰らい爆発霧散)>>900
A組いいよね…>>954
試合では負けても戦いとして負けなければ精神的にはセーフという点で
原作版のこの男のVS姫川を彷彿とさせる>>947
ぐらんぶるかな?YouTubehttps://youtu.be/MoiGBZLwhtY
フィオレーネさんがサンブレイクアプデのスペシャルプログラムの司会するのか>>974
昨日は団長とバイオやってただろw>>961
だって、総統の暗殺事件だかなんだかを予言したんでしょ?
言動しらなくても怪しいって・・・>>977
そもそもオペレーション梟が向こうで出世しすぎたスパイの始末がメインで、メリンダ夫人も実はあんまり良くない出自だけど上級夫人のフリしてる可能性
根拠がないわけでもなくダミアンの相性がダミー(模造)だったりなんかありそうなんだよな>>971
プロは知らんけどゲームは競うものではなく楽しむものだと思うよ>>979
細いウエストと腰回りに下品なんですがその…フフ…
下品なんで差し控えますねええー? どの面さげてくるんでござるかあ?
>>985
やっぱり声優がゲスト出演は伏線だったか>>987
いやホロは配信以外の仕事も割合的に多い方だから
ぺこらは普通におかしいYouTubehttps://youtu.be/Acf2wgI0-jw
きたわね!
アサルトリリィに篠原ちゃん来たばっかだからすごいタイムリーに見える>>989
会長のジョークに笑う子だったり……?>>992
この間のガチャの時にはほとんど林檎無くなってたから間違いなく虹林檎齧ってるw刃物
恐怖
技能派
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1558
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています