型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ735』
https://bbs.demonition.com/board/9276/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ14』
https://bbs.demonition.com/board/9249/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9273/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>8
しかも効果的に来ると言うより持っていかれてるし>>13
GAT4機は仕方なかろう、まずジンに対抗できる戦力が存在しないから警備なんてまず無意味黄瀬のコピーより奪う方向の灰崎だがテニスにはもっとやばいやつがいるからな。あの作品テニスバトル漫画だから相手のテニス人生を奪うとかもあるからな。
>>29
プレバンで販売されないかなメダリオン特殊エンディングだぁ(店長だいじ? 逝かない?)
任意で存在を無にできる種子島さんとかステルス桃とかは実際消えてるっぽいけど。ミスディレクションは手品だもんな本当に消えてるわけじゃない。
>>25
盗んだ念能力で極悪コンボかましてくるの好き>>29 虚が混ざると一発でアウトなことが判明してるメダリオン。滅却師は虚の耐性がなくて死神は虚の耐性を持てる愛染の研究成果でもある。
>>33
ハハッザフトは中立国に構わず地球全域にニュートロンジャマー撃った奴らだぜバレンタインって付いてるからバレンタインの日に撃ったんだろうな核ミサイル。物騒なバレンタインだろ。
逆に言えば
他プレイヤーからの殺/害、強奪可能な仕組みを避ければ
最低限度協力プレイになる可能性は上がるわけだ
まあ、モンハンで他プレイヤーキャラの装備強奪とかできたら
初代でゲームが終わってた可能性高いわな…プレイヤー殺・せば装備奪えるってハンターハンターのGIで見た。
>>25
能力の持ち主本人の生存を条件にするくらいの縛りでないとチート過ぎるからじゃないかなコーディネーターは人じゃないんですよ!
コーディネーターから清き清浄なる世界を守る会です!
こんばんは!
今日はコーディネーターを擁護する団体に抗議しにきました!
皆さん!コーディネーターがいる世の中生きやすいですか?
奴らはね、生まれた時から遺伝子をイジッてズルしてるんですよ
挙げ句の果てに不当に占拠した場で自治を主張して地球に戦争を仕掛けてきてるんです!
こんなバカな話がありますか!デュエリストなら誰もが使われたことのあるウィドウアンカー、ビックアイ、未来龍王ホープ奪う効果あります。
>>11
なお欲しい人材はちゃんと口説いて手に入れるつもりな模様>>25
「念能力の縛り」としては適切じゃないかな
もともと前提条件揃えれば、コピーできるんじゃなくて奪い取るわけだし>>43
それやった結果が本編で語られた味方もろとも城爆破事件では?(城はロールバックされました)>>44
厳密なこと言えば、「殺.したら奪えない」んだけどな、GIのルールって
殺.したその瞬間、データ吹っ飛ぶから
やり方としては、半殺.しにして本しまえなくして盗るとか、「これ以上抵抗するなら殺.すけどカード置いてくなら見逃す」というのをチラつかせて奪うとかだな>>59
この辺、最後の坊ノ岬に時雨を参加させるIFフラグになってる気がする。>>61
ホビホビ解けたら一気に瓦解したドフラミンゴと対照的よなって
黒幕は倒れて陰謀そのものは阻止されても争いそのものは止まらなかったし艦これアニメ、とりあえず史実での時雨の最期を示唆しつつ、回想にしてるからある程度変える気がする。というか、白露が生き残ってたり、最上が瑞雲や水戦搭載したり、第二遊撃部隊にテコ入れっぽいの入ってるし、史実よりはマシなレイテになりそうかな・・・?来週まで解らないけど・・・。
>>36
結構色々な方法で皆対抗してくるんよね
↓とか、フィールドを全体図として見ることで黒子とボールとを同時に視界に収め続けるとか、黒子の目線に同調して動いてブロックする(今吉式)とか>>61
オヤジの決闘にやはり水をさされたなワニ野郎…まぁボマーが遠隔で爆破もできる念能力だから半殺しにさせてカード奪わせる手段と奪った後で相手を消せる能力は強いもんなGIだと。
>>62
艦隊で芋ばっか食ってるとは思えないなw>>58
ドラマCDの愛妻家で家族大好き時空のこの人面白かった
劇中のヤバい音楽鳴らしながらすることが奥さんの料理褒めたり息子褒めたり奥さんを口説いたりで>>58
凶悪さ、タチの悪さとしては恐らく正田崇作品の中で最大だよね。これは
あのいつ.死.んでもおかしくない体のままその精神だけで生き続けてるセージを目の当たりにしたら、どうあっても感情を揺さぶられた結果、悪感情を抱けば即座にアウトで、憐憫でも、見下しでもダメ
格を抜きにした精神性の話として神座シリーズでもこれに抗えるのは獣殿だけだしね
正面からその人間性と向き合うことが必要
一人の対等な友として正面から殴り合う大天使ハゲエルとの殴り合いは能力がハマらないながらも好きでした>>74
囮はもちろん俺以外が行く>>35
また有名どころが使い潰された
そして頭を抱える店長
同じcvだし実質クリスちゃんのメイドだな、ヨシ!>>57 これで解答が、デビルドレーンで盾回収して、Sバックのデュアルショックを踏み倒す、ってなるんだよな
ホント勝舞はデュエルになると一気にIQが上がる>>71
幸村、リョーガとリョウマで地味にと言うかなんと言うか越前兄弟2人と両方とも対戦してるんだなって
それ聞いて初めて幸村とリョーガが対戦してたんだって事実を初めて知ったし聞いたけど最初に真っ先に思った感想がそれだった
何の運命の偶然か繋がりか……>>53
とはいえ、コイツがこの能力を持つに至った経緯を考えると憐みぐらいは湧く
型月でよく見る「加害者になった被害者」タイプ
それはそれとして迷惑なんで全損させて永久退場してもらうが>>71
やきう…はじめての甲子園とかクロスゲームとか最後はストレートとか色々
サッカー…BE BLUES(銀オフは略称出るくらいだしメジャー所か)
バスケ…ぱっと思いつかないけど確実に存在するのは分かる(あひるの空もやっぱまだメジャーすぎるなと)
とか、「人口多いスポーツを題材にしている」「メジャー作品に隠れがちなマイナー寄り漫画orアニメ」って割とあるだろうに(異論は出すだけ出したって)
テニスがテーマになるとてーきゅうっていうまた変なやつ(褒め言葉)しか思い浮かばない…
テニヌとてーきゅうに挟まれるテニス漫画って中々大変では?
ラケット振り回すから絵作りやすいだろうに(そのせいでテニヌがやりたい放題ではあるが)黒バスはフィジカルギフテッドとかのほうだもんなキセキの世代とか割とそんな連中だったし。テニスとかみたいに存在を任意で消せるとかしなくて真っ当にバスケしてたからな。
>>58
本人的には自分に対する興味との交換能力だから(震え声)
憐れみとか以外にも興味持たれないと発動しないから盧生の他には空亡とかにも発動しなかったなテニスものの厄介な所は
当のテニスの王子様の初期とかなんなら現在でも「普通に真っ当なテニスの試合」をやることはあるので
イナズマイレブン(超次元全振り)と銀オフ(リアル振り)みたいな相互共生も難しいところか能力の無効の無効とかテニスはしてくるのでカードゲームしてる気分になるからな。幸村VS手塚戦。
イナイレは能力を無効はあんまりしてこなかったからな暴走とかはさせてきた。超次元サッカーに振ってたのもあったし。
今「そふてにっ」を思い出したものの
「軟式テニスと硬式テニスは軽く戦争起こせる程度に別物」
「てーきゅうほどじゃないけどてーきゅうが比較対象になる程度にはスポ根やってない」
のであった>>47
サルファではかなり暴れてくれたブルーコスモスさん>>82
クロコダイルはロビンと結託する前からアラバスタで優等生な七武海の活動をしていたらしいから、そのときからプルトンを探していたのかは気になるところだ。この令和の時代に「レイテ沖海戦」や「スリガオ海峡」「西村艦隊」がトレンド入りして「史実通り」って、艦これ運営さんの「知ってほしい、あの戦いを忘れないでほしい」って目的にはとても合致してるよなあと思う。
>>3
>>4
全く遊戯王に触れてこなかった初心者だけ使用可とはいえ、
公式が一時的に公の場にでることを許されたものたちYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=q9UudWgOnhE
>>53
何もかも奪われ続けた少年が相手の一番大切な物を奪う能力を手に入れて簒奪者になるのは中々にイイ悪役やと思うぞ
まぁ、それはそれてとして作中随一のチート能力だから便利に利用させて使い潰させて貰うけど>>89
まあそもそも超能力とかそういう類のものは無いからからね、必殺技に超能力っぽいのもあるけどあくまで必殺技であって超能力では無いし。
必殺技を無効とかやるには選手にダイレクトアタックしかないのよねそしてそれが横行してしまったらどうなるかはオリオンの刻印を見て貰えばよく分かる。>>39
メルトリリスの完全上位互換。つーかメルトもこうなってほしいワカメが無駄死にして詰むけど>>91
軟式テニスだと零式ドロップとか割と再現できたりしちゃうからな
流石に転がる方向は調整できないけどかぐや様は一年生時代の話やってなくて終わりとかまじか
前生徒会長話とか生徒会長選挙キッドの過去…マジかお前…。アレ、そんな重要人物だったとは…。
>>109
最近は動画サイト等で感想スレまとめみたいな動画で単行本ネタバレが横行してるからそういう類じゃね?>>109
ウチの地域だと一昨日くらいから店頭にあった>>108
どシリアスなキャラにランダムエンカウント性集中線キャラ属性をひとつまみ加えて愛されキャラに…ってコト!?
アニメで全力で集中線ついてるの本当に笑うから辞めろお前水星の魔女がどうなるかだなあ
ガンダムにお約束の機体強奪イベントが無いから
エランが勝ってエアリアル強奪の可能性もあるし>>99
(恥ずかしくないのかな…)と言いたげな表情がジワる>>120
いやSBSの情報だから本誌にも載ってない>>102
バケツとかの一部の武器使うとエラー切断落ちが多いのどうにかしてくれってなる(一様メインで戦ってるへっぽこラクト使い)>>126
それはだいぶインテリな方の挨拶じゃない?
一般的な島津はこちらでは?エラン君リディみたいにうっとおしい歌を歌うないいそうだねタイトルがそれだしな。
>>14
サンダッツとかシューダーツとかリャックダツとかいそうと思ってたけどそんなことはないみたいだな……。>>110
アイサツは大事だ。古事記にもそう書かれている>>125
うーん、新作だからこそ何があるのかってのは予想できないのはあるが、シリーズの定型を言うと
敵対し合うそれぞれの陣営は、どっちも正しい、正しくないという問題の話じゃない。敵であっても尊敬すべき人間などはいて、どうしてあの人が敵なのだろうかという苦悩もある
兵器運用のために強化改造された人間は主人公といい関係になっても大抵死ぬ。そのタイプで生き残ったのは00ぐらい
ガンダムという兵器が特別。試作兵器、古い時代の決戦兵器など、出自パターンは違ってもその時代の量産機は歯牙にも掛けないレベルの技術
戦争では大量虐殺兵器が出てくる
戦争という過酷な現実を前にした少年少女の人間模様
エアリアルやファラクトのような遠隔誘導攻撃端末兵器群を装備したのが出るのは大抵、終盤なので、序盤の主人公機が装備してるのは異常事態
大体はこんなものかなジャンププラスでぬらりひょんの孫みたけど面白いしヒロインがえっちだな…
Gガンも暗い話だもんなああ見えて冷凍処刑されてるからなドモンの家族。ウィングがその分ギャグみたいな話だったんだけど手紙破るわ自爆するわとかで。
>>132
もうこれで良いんじゃないかな>>143
デスティニーの時は本編終わってから毎度のように、シンと議長が漫才するNTTのCM流してアピールしてた気がする>>133
言葉通りに捉えていいのか(見えない地雷回思い出しながら)
他作品だて強化人間の強化度合いを強めるための強化催眠とかマヴラブとかの暗示催眠とかもあるし
それともスレッタの口癖の進めば二つ轢けば一つ…
を指しているのか誕生日ソングのことスレッタ思い出す感じもある?
見えない地雷はチュチュ周りのことで氷の瞳はエラン君と来てるからうっとおしい歌は誰を指しているのか確かわからないね。
>>140
決闘を申し込んだのはエランくんからだけどな!
まぁそれでも「琴と次第によっては…」発言的に決闘してただろうけど>>129
き、綺羅星!『冥途戦争』の関わると生命の危機にあるメイドは嫌だぁ
翡翠ちゃんや琥珀ちゃんにお世話される日々がいいガンダムであろうとなかろうと兄貴ポジションは死ぬ危険高いからな。ロックオンは刹那の兄貴ポジションだったからな。亡くなって刹那が変革始めたしな重要な立ち位置にいた。
>>158
カッコつけてクールに去る
あとで落ち込む>>159
ビギニングはレイジ(ビルドファイターズ)の予備では?
そのグラサンはさぁ
静岡ホビーセンター(工場)の出入りができる→お偉いさんかな?
移動全てに馬を使う→ホビーセンター内もかよ
思えばダイバーズのチャンプみたいな存在だよね(初心者を奮い立たすポジション)
見た目と行動がちょっとアレだけど
長谷川指導員ポジションかな?(今の子に通じるかわからない)>>132
は!?俺もデートした事ねぇのにエランが抜け駆け!?
って気分だろうから何事もなくデートしてたら俺も一緒にいく!!って言って挟まる可能性がある
エアリアル君に3人乗りや!!>>166
だって、あの改造注射器を持ち歩いてる蜘蛛のような女医が来てるんだぜ
安全なわけ無いじゃん>>154
出てきた時は仲間割れしてたけど終盤になるとわりと連携していたから……
フリーダムとジャスティス、デュエルとバスターなどとわりと連携組んで相手しないと勝てない相手だったしね割と飛び飛びながらちいかわ読んでるけど
でかかわ、もうこれは「害獣」の枠すら超えつつあるから
(神視点の)色んな気持ちを飲み下して「駆除」するしか無いのでは…>>165
毛上郎には首無しがいるから…!水星でもビーム減衰はあるから今後機体で対ビームコーティングとかしてきそうな。現状妨害でそういうのはあるけど機体に入れてるのは見てないからな。ミカエリスとべギルベウ後継機は入れてそうな気配
>>176
球磨川先輩みたいなグエル君は今の所スレッタに対してツンしかしていないのでたぬきの好感度は上がりようがないのだ
>>179
黒髪黒セーラー、素晴らしいよな>>174
けど宇宙世紀におけるアナハイムのように
ロゴスが暗躍してるわけだから技術系の横流しはしてるのでは?そういやTwitter情報ではあるけど「熱血野郎、軟派丸出しのチャラ男、ショタないし幼め美少年は女キャラ重視しがちな男オタにも嫌われにくい属性」って聞いたことがあるな
チャラ男が個人的に少し意外だけどぐだぐだ屁理屈捏ねないし女の子大好き!な本音を隠したりしないのが一周まわって好感度高いとか
…うーむ、今話題の学園の御三方にも見事に当てはまる属性ですね…
(ちなみにTwitterでこの論説を初見した時に例えに出されたのはアイマスのJupiterの三人だった)
(確かになんやかや危惧された程には時間かからず受け入れられたもんなJupiter…)>>180
相撲のイメージかな怪談動画を作業用に聞いてるが、暇潰しに肝試しに行って遭遇はテンプレ
>>188
昔は映画とかテレビのスタッフだったのがより少数で行くのとモラル無い奴は本当に無さそうってイメージと合わさってYouTuberに変わって行った感じよね狂人号のネタバレ含むけど
ケルシー先生の実年齢数万歳が昨日からずっと脳から離れないのどうしようか……
そしてこれは文字文明通り越して地質レベルのお方がやるキレキレダンスYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=MIKl8khLW9Y
>>196
過保護!
まぁ仕方ないね>>180
たぬたぬ以外は日本3大化性だもんなぁ
たぬたぬは四国のイメージ強いやらかし役(オブラート)がいないと祟りの起点にならないからな……
登場人物の大半が知恵と勇気と根性に満ちているホラーものとか見てみたくはあるがそれ最早ジャンル違うしそもそも私はホラーが駄目ガンダムにしても艦これにしても、現時点では誰がいつシぬか…って感じで戦々恐々だけど、結果的に誰もシななくても、それはそれで良かったと言いたい。その緊張感が大事なんだから、戦争なのにヌルいとかは絶対に言いたくない。
>>157
元モモンガの場合は変体じゃなくて乗っ取りだからかな
これで元の身体がキメラ化したら先生は鬼だが>>165
是非とも羽衣狐さまがでるまで読んで欲しい>>165
ユラちゃん推しだったなぁ…。容姿もだけど性格が中々新鮮だった。老人「そこの若い衆、あそこの古びた洋館には行ってはいかんぞ……」
若い衆「何故ですか!」
老人「昔の旦那様が輸入食品が本当に好きでな。買い過ぎたシュールストレミングが山ほどあってそろそろ爆発しそうだから明後日にお孫さんの相続放棄の前に業者さんによる処理をしてもらわんといかんのよ」
若い衆「分かりました。間違っても行きません」>>207
タイムマシンがあるなら熊本城や首里城みたいな災害や火災に遭う前の姿をこの目で見ておきたかったわ。熊本城はかなり復興したけど首里城は10年内では難しいだろうな…>>213
仁義ってもんがあるだろ>>204
フッ
ペッタンの持つ戦闘力の高さを分からぬとは未熟…>>211
クォーターだとしても、リクオは普通の人間より寿命長そうだし、つららとのほうが、色々平和な気もする。>>181
オーブはパテント料でそこらへんのお金賄ったらしい
あと本土はそこまでじゃなかったっけSEEDの頃の被害は>>191
当時は特になんとも思ってなかったけどヒロイン3人スレンダーとか今なら全力でプッシュするわ>>204
なにか問題でも?(画像略)遊真と修の信頼関係がマジで好き。ワイヤー張れるのが修と木虎だもんな。
>>210
今思えばこの3人を仕留める寸前まで追い詰めたマゼラン署長強すぎんか?
ルフィ:初戦は毒食らって敗北。イワちゃんがいなかったらそのまま乙ってた。二戦目は逃げ切り判定勝ち。
バギー:レベル2の囚人を二度解放するも、二度目は署長の毒でおおむね制圧される。
黒ひげ:初手ヒドラ。本人の口振り的に、シリュウが解毒薬を持ってなかったらそのまま御陀仏。ぬら孫、なんというか、主人公パーティ強すぎた…というより優遇しちゃってた感あったのが玉に瑕だった。
>>213
マフィアも道徳と法捨てて良いっすか?修はルール守るタイプに見えて自分でルールの穴探しに行くタイプなんだよねそこがいいんだけど。
>>207
大学時代に戻りたいな
その辺りの頃に、青春ほとんど費やしたと言える自信のある小説サイトが閉鎖したけど作品のサルベージ間に合わなかったから全部保存し直したい……
黒歴史も混じってるかもだけど、それも青春の思い出……>>230
下手に水着とかよりえっちだと思うのゾフィアさん不二VS越前の最初って20年前だからな一番最初の話で雨の日だから今回のセッティングまじで熱かった。
>>222
その木虎がなかなかひどい顔してて草大体のドクターはおばさまのせくすぃーなポーズに気を取られ床に映る騎士の心を見逃す
>>193
河童は所詮水死体よきらファンお前逝くんか・・・
https://kirarafantasia.com/news/11827/>>204
つららとは後日談でくっついたらしく、俺歓喜木虎ちゃんは強いから修も学ぶことまだまだあるしな。今回は修だからってのもあるし気が付けるところとか。
>>238
大戦、だからまた軍神変勢するのかな?
デモンベイン認定されたヒーローマン達スパロボUXの面々、鎧武が地の文で描写されないかな踊るアークナイツ
>>241
幻のスパイスってお前らのことだったのか!!(思考停止>>241
普通の味覇ほのおタイプ説
まぁ中華といえば強火イメージだから割とぴったりだ>>228
むしろここで降りた方がなんぼか安全だぞカリブー!
こっからベガパンクのサテライトどころかCP0が三人も襲撃してくる可能性あるからな!>>243
多少小説も書かれてるけどほぼ設定資料集っぽい
公式通販のほうにいつか全てを語るためにこの本を買って下さいって書いてあるこう世紀末な世界だとやっぱりえぐい話になるよねNIKKEとか特にそうだし。
グルタミン酸×イノシン酸=破壊力だからね
>>187
韓国のホラー映画だけど、配信者たちが大バズりしたせいで後に引けずにどんどん廃墟の怪奇現象の深みにはまって最終的に全滅するんだけど、
全滅した後に配信画面にフェードすると、二~三人が『ヤラセだろ』みたいなこと言ってるだけで全然バズってない、というオチがあったな。
そもそもバスったと錯覚したところから亡霊たちの仕込み>>255
まじで?
まじだったわ、音楽会社と言われてるゲームメーカーがコラボしたら本当に音楽会社になってしまうじゃないか!YouTubehttps://youtu.be/_XeFxS1JKWs
>>260
真ん中の娘は事前登録特典で最初からプレゼントボックスに入ってたね>>258
もっとシンプルに考えるんだ
要するに美味い肉に美味い野菜ブイヨンの固形物を一緒に炒めると考えれば普通に美味いのは当然なのだ>>259
今それを言われると肉おじさん魔王を思い出しちまうぜ>>215
真木は好戦的な女性が好きなのかな?
男性隊員には彼女を苦手とする人もいたけど、もっと真木の男女それぞれの隊員との関係を知りたい。>>270
なんだかんだで全ての因縁が鵺(安倍晴明)や山本五郎左衛門に収束していってるっていう点では全体通して筋の通ったストーリーになってたって印象あるわ、ぬら孫。>>244
まあ、ぶっちゃけソコは分かってたって言うか、
『ダインフリークス』(時系列的に機神大戦の後)っていうマンガで顛末が語られてたから。
今回はその詳細が明かされる感じ。
機神飛翔で語られた通り、平行宇宙には無数のデモンベインがいたわけだけど、
その内の1体がべらぼうに強くなって、邪神をワンパンできるまでになった。
ところがその内に邪神の王であるアザトースまで倒すとか言い出してみんな大慌て。
なぜならアザトースは宇宙そのものなので、倒すと宇宙が滅びる。
最終的に邪神・人類の連合軍vs暴走デモンベインとで大戦争勃発。
これが「機神大戦」。
しかし連合軍は敗北し、宇宙は消滅。
残った残存戦力がある方法で延命し、リベンジの方法を模索するのが、
ダインフリークスという話。「ハーマイオニー・グレンジャー、河童の生息地を答えよ」
「ジャパンの清い河川です」
「グリフィンドール減点。河童の生息地はモンゴルだ。これだからマグル生まれは常識を知らなくていけない」
「…」
授業後
「常識知らないのは誰よ!何で清い河川に棲む魔法生物が川そのものすら貴重なモンゴルなんて乾燥地に棲むっていうの!」>>270
鏡斎という椎橋先生の性癖発露キャラ
久保帯人先生と並ぶくらいに癖を前面に押し出してくるよね>>254
マジでチュートリアルでしたね……(指揮官としての戦闘の操作と指揮官としての責務>>275
…未来の孫と子どもを…。
…惚れた女の子を残して未来へ…。アークナイツと同じくらい心えぐられて持っていかれる。内容がハードですからね初っ端NIKKE
>>279
アザトース消えたら遊ぶも落とすもないからな。おもちゃを壊すのが好きな子供だっておもちゃごと核ミサイルで消し飛ばすと言われたら抵抗するよ>>275
タイムパラドックス起きるから物品の持ち出しはアウトよー
ドラえもん世界でドラえもんの存在が1番ノイズなのってなんなん?
パワポケといえば広川武美と大神博之(アプリ先行)で
パワポケ版の鋼来るとかパワストーンねぇよ
なんでサクスペ運営はこういう(石使い切ったタイミング)でサプライズするん?>>263
コラボ先でも平常運転CEOだったのはすごいようんぬら孫は鬼纏本当格好良かった。土蜘蛛に羽衣狐の鬼纏熱かったなぁ。
>>287
食えて口に合えばなんでもよろしいhttps://twitter.com/Kirby_JP/status/1588365561838215171?t=wl-YmRzi1tJxpEVrXLW9PA&s=09
公式ツイッターで解禁されてたけど時空転移を使うラスボス相手に大型トレーラーで突っ込むっていうのほんと好き
無敵にgood bye new worldほんと天才の発想
サントラはよ>>289
ストⅡ世代にとってのヨガ>>289
つまるはなし接触するギリギリでこぶしを引くことで当たる
因みに凄腕の暗殺者も真似したが腕が折れました>>287
まあ 全く食わないのは体壊しちゃうよ>>287
ヴィーガンと書いてあるだけでヴィーガンだけしか食べれないわけではありませんし…原神ナヒーダちゃん無事確保したから(弓が来てもいいので)武器ガチャ今50連くらいなので課金して回したいけど
その肝心のお金が入る予定がガチャ終わり際くらいなので、それならタルタリヤ狙いに行きたくてどうしたもんかなーと思ってる>>289
――『新約:拳気一路の極』、体の段
一。体を鍛う、嘗て王道とされし。今や邪道と知るべし。
二。只管に鍛えど、肉は鉄に非ず。鉄を纏うが正道なり
三。体を鍛うは、徒に力を求む事なり。拳の道に外れん。
四。鉄纏い、自己を整えよ。その果てに、拳の道あらん。
――『新約:拳気一路の極』、心の段
一。拳の本質、即ち心なり。体、技、遍く末節なり。
二。今一度、黙して想す也。序とは異なる己を知るべし。
三。己を見よ。己の内を見よ。その只中に、宇宙あらん。
四。宙を包む己、己を包む宙を知れば、汝皆伝へ至れり。
要約、武道の本質は心だから身体はロボットに置き換えろ
身体は同一の性能が故に心の差がかつての自分との差、強さの向上は心の向上の表れアプリゲームって平均3年くらいじゃないの?
※短いのがあるからそうなってるけど
体感としては5年くらいで>>289
実は木原唯一の特殊な連続蹴りにより血管に気泡を発生させ即死させる技術を半端に真似ただけという
木原神拳のヤバいところはベクトル変換を解除したり方向を変えようが、木原数多はそれを予期して拳の方向性を瞬時に変える判断力の速さの方>>250
なんならあいつら死んだ程度で折れるタマか?まで行く
無駄だ無意味だ言われて知るかボケェ!と返すのが目に見えるしリスナーの運気奪い取って引こうとしてて草
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ADNcJ6kmUvI
>>284
これサイスタじゃなくてモバエムの方だよね
サイスタは普通に続いてるぬら孫は打ち切りエンド(じだいのはいぼくしゃ)じゃけえ
>>297
更新停止からのサービス終了までの期間の話じゃない?
2023年1月5日で315とエムマスにとって特別な数字の日程だったらそうなるんだろうけど>>302
沼にハマれ…沼にハマれ……>>304
ハァ…!ハァ…!
…でも、一応早足でも完結はさせてるから微妙なラインかも…?しかしモバエムはアーカイブについて検討してますとは書いてあるけど、そこらへん書いてなかったモバマスはどうなるかのう……
あと聖ちゃん来なかったが、いつ来るんだ?>>287
食器乾燥機なのにプラモ乾燥機に最適みたいな哀愁を感じる>>153
そこにいるのはもう『なんかでかくてこわいかわいいやつ』で、
『あの日のオフィスグリコちゃん』はもういないのか……はやみねかおるの夢水清志郎シリーズ好きだったけど最後の巻の主人公たちがカット絵つきでみた化け物卒業生が卒業したくなくてみた集団幻覚です!ってオチでええー…ってなったのを急に思い出した
推理ものってネタ切れ早いのか難しいねんな>>311
選考側の趣味かどうか分からんけど微妙なの混じってるな>>316
悪い意味で盛り上がってたのがな…サインバージョンめちゃくちゃ遊んでますねこれは
https://twitter.com/wstcg/status/1588360575440261121?s=46&t=q5RP3KdVy2o9AwR86j1R3Q>>318
こういう時思ふ
むちむちぷりりんから変えてよかったね…>>320
『マスクは最早、下着の如く大事な物であり一種のマナーになったよね』的な話を超絶簡潔に示した言葉らしい。>>311
ちらほらなんともコメントし難いものが入ってて草生えない>>289
鬼哭街の紫電掌。サイバーパンク武侠ものでサイボーグ達人が多くいる世界でサイボーグ特攻になるEMP攻撃ができる技。>>273
まぁこっちで言うと今川義元討ち取った人物を答えろって言われて織田信長って言わずに服部小平太って答えたようなもんだとしたら
残念ながら当然の反応……なのか?>>326
マスクの意味を考えさせられるな…
あと一番左は論外だ莫迦!>>321
大丈夫だよ
俺たちはルディの事知ってるから洗濯済みのパンツに興奮する変態じゃないって知ってるよ
使用済みじゃないと満足出来ないんだろ?できればロキシーエキス付きがええんやろ?>>312
ツイで流れてきた庵野フォロワーのシン・ウルトラマンの感想にあった、
『エントロピーのくびきの世界に生きる生命体に“存在を認めて”もらうことを目的として、エントロピーの世界にエネルギーを放出することでどんどん元気になっいくネゲントロピーの世界に生きる住人』って「それは地球だと“悪魔”って定義されてない?」って書き込み好き。ソウルハッカーズ2はセガ決算説明会で足元では、期待した程の販売水準に至らず苦戦している」と公式で売れなかったと認めたのか
その昔、永井豪作品の中に仮面ライダーパロのポコイダーっやつがいて
>>331の実写化で共闘したり
キューティーハニーのOVAでちょっぴり登場したりしててな…
やっぱり豪ちゃんはすげえや…>>290
ぶっちゃけ、みほって戦い方はともかく精神の根っこはほんと西住流なんだなと思う。>>340
そりゃあ映画見て飯食って寝てるからじゃないかな>>340 先覚世界は普通に体術極振りの司令のはず
科学特化はアナザー響の世界のはず
奏世界の司令がミステリー振り
シャロン世界の司令は表舞台から降りて裏から支えてるみたいだし(生死不明の形で影護からも降りてるし)、あのイーブイ並行世界でステ振り変わり過ぎなんよ>>343
水着だったら
スギ花粉対策にどちらも装備した主人公はいる
鉄刃 水着装備時、仮面ヤイバー>>348
パンツ履かないと寒いもんなNIKKE、サブミッションで「死亡率の高過ぎるニケの追悼番組作りたいから動画撮ってきてくれません?」からの、「あ、欲しかったのニケの死亡場面なんですよ、すみません。死ぬ前の独白とかも欲しいんで撮れそうならその時はお願いしますね」とか、お前ら頭ラストオリジンの旧人類かよお!?
とか思ってたら、こっちはちゃんとニケに人権はあるのね、安心した(一時期ほぼ人権が無くなってた時期があったという話から目をそらしながら)いくらレベル4クリリンといえど超タイムマシーンを壊された後の1:30秒でこの第二形態セルを倒し切ることなどできぬわ
手頃な洞窟に隠れて潜伏してればお前など怖くないんだからね!>>326一番左は乱闘起きたりしたな
>>355
えっちな司令?
既に司令は色々えっちでは?>>360
俺はそんなのより血沸き肉躍る熱いやつや、甘酸っぱく萌えるやつがみたい……>>356
ようやく世界がグラブルに追いついてきたんやなって>>365
基準っていうかきのこが使ってから型月民の中で多様するようになったように思う
もっと広範囲だと火付け役は直哉かYouTubehttps://youtu.be/L_IdcGpVcUo
今更だけどバイオのアンジー人形と船長の声そっくりなの知ってめっちゃ笑ってるまぁディストピアの世界が好きな人が多いんだろうあと人類滅亡の話がやりやすいのもある。
…スプラのフェス来てるけどどこにいれようかいつも迷う…
人の心がないんじゃなくて人の心があるから壊し方も知っているということだ。ドクターマルコーさんのセリフ。
>>364
それもあるけど、そういう方が話題になるってのも理由の一つにありそう
苦手なら最悪離れていくだろうけど、人の心なんていいながら楽しんでる人らはいるしね>>364
話に山も谷も無いけど人気な作品は有るけどソシャゲでそれはやりにくいイメージはあるまぁだーまえ作品は最後はハッピーエンドにはしてくれるけどその道中の話が一番きついのはあるからディストピアな世界でも。
>>269
ソデモギ様の呪いで命の危機、柳田に捕らえられて鏡斎の絵のモデルで妖怪作られる(本人はロッカーに生きたまま閉じ込められる)、鏡斎の仕込みで滝夜叉姫へと妖怪化。不幸の密度が凄すぎるだろ。黒田坊に胸を触られたことは本人が許したしその後は好意すら持ってるからノーカン。ラスオリもニケも人権とかほぼなかったからなニケのほうがまだましって言われるくらい人権がないラスオリのアンドロイド。
>>377
今回イベントで本当におかしいとなったよ
セラフ部隊は肉体あれだけで魂は本人という完全に本人だけではむしろ多少ハードな味付けの方が型月民の舌にはあってるでしょう
棒立ちのラフムを殴り頃させるくらいのハードさは昼下がりのコーヒータイムとなんら変わらないよね>>334
なぜか近年になって安否確認されるようになった叔母さん
インフィニティソウルズで剣術家や忍者いるし、御神流フラグだな!(願望)
まぁその前にリリなの三人娘だが>>387
すまねぇ、消し忘れじゃ、すまねぇ。>>283
参戦した直後にサ終はむしろ持ってるとかぼっちが無理矢理コミュニティに混ざっら離散はリアリティあるとか言われてて笑った>>366
本人の証言>>388
ホイッスル鳴らしたら振り返ったの好きな声帯ばっかり。あると思います。
(あれからまじめに考えて『し、仕事熱心…?』というそれでいいのか的な結論に辿り着きながら)>>385
単純にそっぽ向いた2人が無理矢理繋ぎ合わさってるだけだと思ってた
今日の気づきをありがとう>>311
>25.ヤー!パワー!
これ、ワシが言った流行語じゃないか?>>387
マギアレコードは二部全体で見ると魔法少女抗争は必要で大事だった 進めるのはしんどいけど
そして神様になってしまったいろはと妹三人
本当に一部最初を見直すと遠いところにいったな>>383 100万じゃなかった1000万だった(そして現在目標金額余裕でクリア)
>>375
永井先生って漫画界の何でも屋ってレベルであらゆるジャンル書きまくってた時期があるからねえ>>385
>泣くジョーカーと笑うサイクロン
あそこかぁ・・>>383
公式が発表した年齢層とか諸々を見るに20〜30代の東方ファンは買い切りだったらやってたんだけどガチャがあるゲームに課金はちょっと...って人が元々多かったんかな?>>316
左の数字は順位ちゃうぞ>>404
視聴者目線だとカッコいいんだがな。
たぬき目線だと怖いパイセンでしかないけど。水星の魔女のラジオ聞いたら6話は反響めちゃくちゃあるらしいね
怖いんだけど……>>370
俺は悟空でもベジータでもない
俺はクールいのやサバサバした子、冷めた感じの子が女の子っぽい反応を示すと無限に興奮する巨乳派だ>>417
曇り>>420
ミオミオが小ちゃくて可愛い>>289
五星戦隊ダイレンジャーより「急性二日酔い頭痛拳」
キリンレンジャーの特製気力酒を相手に飲ませ悪酔いさせて攻撃する必殺技
喰らった相手は胃がムカつき頭が割れそうな痛みに襲われる確認なんだけど、今日出たハンターの最新刊の続きが先週のジャンプに乗ってた、ってことで良いんだよね?
電子書籍だからか、(〇年×号のジャンプに掲載されました)の表記が見当たらん>>420
この抱きしめて絶妙に顔を隠せそうな身長差
婿になるのに相応しい
パーフェクトだウォルターここに来て横槍はやめてくれよ…(あらやだ!作画スゴすぎぃ!)
五飛教えてくれ、水星の魔女6話でスレッタが泣く展開は来るのだろうか教えてくれ五飛耐えられない
ゼロは何も教えてくれない>>370
うーんわかりゃん 可愛い女の子だとしかいえぬ>>407
ほんとこういうとこだぞ響バンドやるきららアニメで言ってええんかそんな事
YouTubehttps://youtu.be/VQJ3eBMKFE0
(次回はあの人が出てくるけど、CVはやっぱり伊藤静さんなんだろうか……)>>423
約20cmくらいがあのボンボンでかさ増しされているという・・・
一体どういう髪のセットしてるんだろうか?>>405
デュエリストといえどもノイズに直接触れれば炭化する。
が、ソリッドビィジョンで立体化したモンスター達ならば何故かノイズに直接攻撃可能という不思議状況が発生している。と想像できる。
約100体のノイズ(一体当たり攻撃力1500程度)が出現しても、あるデュエリストがRRライズファルコン召喚して鎮圧したケースも…とうとうラグナロック作戦が始まるのか
YouTubehttps://youtu.be/AfDKYKRGG54
>>370
4人に絞るの中々難しいな…めっちゃ悩んだ
とりあえず同作品複数にならないように選んでこんな感じかな…>>429
ありがとう。
コレで3年待ったのか…。>>445
まどかマギカ「え?」想像の数倍、いや数十倍派手な爆発だった
そりゃこんなの近くにいたらヤバいわな…避難させといて正解だわ…
https://firecross.jp/reader/6569?trial=0&token=eb0e5c75-671a-4413-915e-898d5207a8bb&vertical=0
そしてフランクリンの困惑ぶりに同情しかない
すんませんそれ前提自体間違ってるんです。『MPの使い道』じゃなくて『スキルそのものをどう弄れば使い物になるのか?』という考えの基で進めてたんです…>>430
ブリタニアの田舎育ちだったので自分がそうである事を含めてウィッチの事をろくに知らなかったルミナスウィッチーズのジニーメガシンカとZ技廃止された理由をやってきたな。そりゃブラックナイト普通に起こってしまうくらいやばいエネルギーってことだな。
>>370
推しを4人並べる……巨乳しか思いつかないがそれ以外に何かないだろうか??>>437
シュネーちゃんを強制ストパン仕様にした後ヘリーの私服着せるの好き
ヘリーの私服着せるとネイルもしてるのが凄い好き>>454
何のフラグも無く登場したら笑うんよ>>440
第二弾も見てきたが面白かったよ。次回も期待したいと思う。(モデルになるような施設が)実在するんだうどん学園……
https://mobile.twitter.com/imasml_webcomic/status/1588456025946038272>>430
バトルアスリーテス大運動会ReSTART! より 明星かなたどの道全力の試合してたらブラックナイトは起きちゃったからなぁムゲンダイナ封印してもこれは起ってたと思う。
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=J3KGYf9JFC4
作画気合入っていてやばい。めっちゃ楽しみ。>>449
永久機関が完成しちまったなァ!
うーん、これは暗黒騎士(聖騎士)の面構え
2ヶ月待たされたけど今井先生がノリノリでギャグとグロ描いてくれて満足。いや本当にグロいな。これリアル視点でやるのキツいわゲームさんぽがヒロアカアニメも散歩してた
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ZLacXWVcpck
>>430
これは東京だろうとニューヨークだろうとどんな荒波に揉まれても負けなさそうな田舎育ち
オラこんな村いやだぁ~♪YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=nmL_LzDtl4k
>>447
誠意は態度ではなく金額…>>438
それはそう>>430
無知な都会ものに教えてやる>>447
それもあるけど受け手が斜めの方向に受け取るのが増えてきたからでは>>458
中野うどん学校で調べると良いですわ(うどん県民)。ID変わった>>370だけども意外と皆好みが似た方向だったりバラバラだったりするわね…
改めて自分の好み見てると犬というか狼好きだな…>>430
伊之助が目立つが炭治郎もけっこうな田舎育ち>>370
共通項 境遇が辛い>>469
本州→九州に移ったけど、やっぱ本州って栄えてんだなってなった。>>475
本当にクールかな>>442
全員色気あるなヨシッ!>>485
昭和の運動会まではこんな感じ島津の釣り野伏は確か司馬遼太郎の創作だったとか
>>475
30歳半ばから後半の匂いはする>>430
自他共に認める田舎者だが
プレミが無ければ遊星達に勝っていたほどの強者である、チーム太陽0083ってほとんどが要らん事しい
なんだよね結局
ガトーが筆頭だけども、まあまあシナプス艦長も空気読めてないし>>479
ガチで演説って効果あるわと実感した動画YouTubehttps://youtu.be/JIS5gLNPClk
>>463
シシン先生のギリシャ神話解説好きだわ
瞬足のアキレウスは詩の語呂合わせのためで、特に速さを示す有名エピソードがないという話は衝撃だったヒロアカアニメさんぽみ終わったけどこういう仕事の裏側的な動画は楽しいわね…
アニメ告知的も仕事の説明的にもちょうどいいんだろうけど、後半の予告がほぼミルコシーンなとこに何かの意思を感じたわよ>>370
信じて欲しいんですけどね、
俺黒髪巨乳が好きなんですよ
ホントなんですよアニレコの1期の最終回灯花の演説はセオリーでくそがちな内容だとあって
本当にあの天才ガキ二人は外付け倫理装置環姉妹ないとだめだな>>505
後半がちょっとジオン寄りになってたのがね
正義の志士みたいなのが>>370
口が悪くて強くて子供には(比較的)優しい…かなあ…>>495
自分はExcelに画像を貼り付けて、トリミングとかを使ったあとスクショ撮っている>>511
政子さんは昔みたいに方々を駆けずり回って各々の意見を擦り合わせる調整役やってた頃のやり方に戻って欲しいんだろうけど、小四郎はそのやり方をとっくに諦めてるというhttps://twitter.com/algernonproduct/status/1588456018689654784
まるでカッコいいものかのように美少女プリントを背負うな>>473
芦戸さんが夏油傑みたいなことを言い出したのはヒヤッとした
友達を思ってのこととはいえ……>>504営業できて偉い!
>>430なかなかのパワフルガールよね
スラダン劇場版やっぱりキャスト変更か…
>>370
四人にしぼるの難しいな。
共通項、長髪くらいか?>>370
ガチで選ぶとなんの共通点もなくて笑った>>314
いや昔の方ですね>>524
何故か、輸送船のリーダーが突然、連邦の内戦に干渉し始めたりもしたしな。
ドゥガチの怨みは基本的には行き違いだけど、シロッコだけはグーパンしてもいい。>>527
一度雄英を出て居なくなるデクじゃなくてかっちゃんだからまだセーフ
ただ、コンビニコラボをまたやるかは分からない>>528
雉野はみほに依存しすぎてヤバいし大体馴れ初めも
ストーカー紛いの通い詰めの結果だからなぁ…
コイツしかもすぐストレス溜まる体質っぽいから
多分みほ以外の拠り所(このまま戻らないなら)作らないとぶっ壊れそう(2回もヒトツキになってるし)>>495
スマホのギャラリー内のコラージュ作成でできた。>>520
原作者が監督就任の際に昔のキャストには拘らないって言ってたそうだしね
今の技術でアニメを再び作る、この場合はキャストを変えるかどうかの問題は難しい
思い出を大切にしてそのままか、老化した性質を考慮して交代させるか業卒見てると声が昔と変わらないと思うキャラもいれば声質演技変わった?と思うキャラもいたり
>>538
思い入れはモンスター。
愛ゆえに人は悲しまなければならぬ。野沢雅子さんはなんなの?ベテラン大御所声優か何かか?
>>543
ミスった
古谷徹みたいにアムロを今でも違和感なくやれる人もいれば、です>>538
まぁあくまで言うなら実際に新しい映画見てから言うべきだと思うけど、個人の感想で昔のが合ってた、演技が上手かった、好きってのは各個人であるものだから仕方ない。某作品の超大成功で自分の好きな作品も力入れて映像化すれば超ヒットするに違いない
だからキャストは徹底的に拘ってくれベテランに頼んでくれって雰囲気を感じるわ
メディア展開への期待と要求のハードルが年々上がってるような気もする>>547
少年役とかもどっちかといえばクールな演技だったりするしね逆に言えばドラゴンボールに関しては、今更メインキャスト総入れ替えしたとしてもなかなか受け入れられそうにないよね。
>>545
大丈夫さ。
00でリボンズを演じた大型新人が後釜になる。>>542
まぁでも
スーパーヒーローのときの演技しんどそうだったから
ぼちぼち悟飯くんの声の人に変わるだろうよ>>554
いや「スラムダンクをなんだと思ってるんだ」って意見が出てるからね
一番スラムダンクを知ってるのはそりゃ原作者でしょって久々に演じて演技が変わってたぶんそれから調整してまた演じた時にだいぶ戻ってるって声優さんも一定数いるよね
>>474
それよね
我々は多くを推すが故>>540
緑川さんもヒイロやリオンの声出せないって言ってたね
まあヒイロは別の問題ありそうなんですけど(1話収録時高熱)>>482
大塚明夫ボイスと言えば、MGS2のソリダスの演説シーンはソリダスが元大統領なのもあって、巧いというかクるものがある。YouTubehttps://youtu.be/UGfTHBKQeko
>>560
なるほど!そうか!!>>550
再放送したときにかえるべきだったよ。
ドラえもん程度の摩擦で済んだキャスト変更に対しての意見は別にそりゃ仕方ないにしても
「スラムダンクをわかってない!!」ってのはさすがに自惚れすぎだと思う原作者よりも詳しい人間など居ないが
原作者が作品のイメージを必ず守ってくれるわけじゃない
正当続編のはずなのに前章までの伏線や展開を丸投げする人もいる>>563
憧れの人を追い詰める日田のスターじゃあるまいしこれ生配信って今日だっけ?
キャストがTwitterに流れてたけどまだここへは書かない方がいいのかな?
>>548
まぁ新規に向けて作るならキャスト変更もいいかもしれんがあくまでテレビアニメ準拠ならなるべくそっち使ってもらいたい感はある
ただ今更アニメ化はどの層に向けてなのかがよくわからない…
ダイ大はキャスト変更したが結局はキャストのキャラ愛が強い人、スタッフも原作愛が強かったから上手く軌道に乗れたが
問題はそうなれるかどうかという
まぁスラムダンク自体アニメは27年前だし当時の声出せる人もいれば出せない人もいるだろうしキャスト変更は致し方ないとは思うよ>>563
進撃の巨人は(原作者が)ひどかった&監督が可哀想でしたね・・・。>>538
当事者の少年も今では立派なアーティストに進撃の作者は漫画家の奇行種だから参考にしてはいけません
>>571
じゃあ井上先生がオーディションもやってるのかあんまり言いたくないけど、本職声優でリメイクで良かったと思うよ
スラムダンク大好き芸能人が声優やってた可能性もあったんだし>>567
原作者こそアニメだと原作から色々変えたがるケースもあるのは、きのこを見ればよく分かる。アニメはあくまでもアニメ会社が勝手にやってる二次創作とか東方並みにキャストコロコロ変わるのを見てるとよほどのはまり役でもない限りは納得するけど
思い出補正ってゲームでも漫画でもアニメでも大事だけど敵だわ……こういう話題の時に思うのは最初のアニメの時に「イメージと違う!」って言ってた人はいただろうねって
90年代だからSNSとかが無かったから意見が見られないだけで>>370
わからん、全くわからん>>579
やっぱり永遠の存在とかないよなぁ…今、緑川さんがトレンド入ってて一日朝(定規役)からずっとトレンド入ってると思ったら朝のとは別の意味でトレンド入りしてたんか
草尾さんトランクス幼少期や叫び声やるの辛そうな節あるからなぁ…
続投望む声もわかるけど…>>576
声優やったら上手い芸能人もいるにはいるよね
でもそれはそれこれはこれ>>572
勇気というかあれはどっちかというと監督の愚行なのでは
子供映画でくそ映画レシピ公開するのやめいこればっかりは名作ゆえの思い出もあるからしゃーない気もする。
自分も「ダメじゃんリメイク。前のがいい」ってなる作品は結構あるから気持ちはわかる。
声を上げて非難するのは嫌だけど。劇場版ONE PIECEは、ストロングワールド以降オダセン聖が制作総指揮やプロデュース等をやる様になって以降、面白さが更に増して興行収入も爆上がりした良いケースだよね(なおゼファー先生・テゾーロ・ウタ等、オダセン聖被害者も続出した模様)
>>587
やらないわけではないけど今は無理して出してる感じは結構出てるよね
落ち着いた声色のキャラは安定してるけど今のトレンドは単に新キャストの人を攻撃してるだけだからね
オーディション勝ち抜いて掴んだ役でこんなに言われるの辛いと思うよルパン一味の声も全員変わったねぇ
>>579
分かる
男女問わず「ああ、この声出すのキツいんだな…」と思うことがしばしばある>>591
銀河英雄伝説のユリアンも今では無理そうだなぁ>>585
かっちゃんは中学まではちやほやさせる人間しかいないからな 同級生も先生も>>580
東方はそもそも公式の作品に声が付いたことは一度もないからなぁ
二次創作のアニメやゲームとか、一応公認(not公式)ソシャゲとかでは声ついてたりすることはあるけど>>590
実際ダメじゃんなデキのリメイク作品も世の中にはあるから暴言なレベルで言うのは良くないけど、ここが良くなかった、前のが良かったなんて感想自体は間違いというわけではないからね。>>583
いや事情が違いすぎるでしょ
東方は公式作品で声がつくことはほぼないから
声付いてるのってあれ公認アプリゲームって名目のやつも含めて全部二次創作>>597
全体だと風魔一族の時か、世代には有名だからか大幅なキャス変となると時折目にする>>598
千葉さんは独特な声質もだけど
隙あれば入れてくるアドリブが凄いから
代役の人は大変だろうなあ>>605
まあジョジョ自体部ごとに地の文での説明の量とか作風とかかなり変わるし>>537
流石にアニメZのときに比べたら悟空、悟飯、悟天の演じ分けがきつそうだけど(年齢考えたら当たり前だが)、まだまだやれてるのとあの覇気のこもった叫び声がまだ出せる時点でおかしいからな
悟飯がビーストになるときの叫び声と魔貫光殺砲と叫んだときは凄すぎた>>594
スパロボ30の新録分聞いててちょいちょいキツそうだとは感じたな
三ツ矢の豹馬や平松さんのダバもだけど未だに哀ちゃんの声が出る林原めぐみさんすごくね?
>>585
クラスメイトはわりと初期から諌めてるやついたよ上鳴とか
かっちゃんの自意識過剰な発言は自分を鼓舞するための感じもするし今はその余裕がないだけかと(雄英では普通に口悪くなってたし)>>613
なんか灰原は自然とスイッチ入る感じらしいねネガい話題より好きだった系の声優話するぞ!
モーガン・フリーマンの吹き替えを長らくやっていた坂口芳貞さんはやはり芸術だった。
二年前鬼籍に入られたが、未だにモーガン・フリーマンがでる作品は彼の吹き替えが恋しくなる>>615
だめじゃん。
…まぁ人間、腹の内より日ごろどう行動するか、の方が大事って見方もあるから、改善はしてると思おう>>612
そうかそれは知らなかった…。>>620
バーサーク・ヒーラーか……>>620
ビスケの能力は歳を重ねる度に凄さが分かる>>620
いやこの人は狂戦士が戦い続けるために回復スキルツリー伸ばしただけやんけ>>628
触っちゃだめだ>>614
そうなんだ、大川さんの負担も考えているんだろうな>>620
アタッカー兼バッファーとか好き>>620
敵を殴りつつ回復するっていいよね>>630
サテライトの反乱の可能性は高いけど、おそらくボスはそこまで強めにせず恒例のタイムリット要素で単純な力押しでは達成できない勝利条件でデバフをつけていくのでは?>>630
カイドウさんとマムと戦ったあとだとボスキャラに戦闘力を求めるとボスキャラの選別に困るよな。>>640
まず漫画ガンダムという基本知名度も得られなければゲームに出られることも少ない修羅国に生まれた不幸を呪ってもろて>>637
2ndライブだ!!なんならエッグヘッド編で最後までルフィとルッチが顔合わさないとかもありそう
代わりにセラフィムくまと遭遇とかで>>537
声優に限らず過去の自分ってのはもはや別人みたいなもんだからな
クリエイターでもなんでも、過去のように振る舞えって言われるとなかなか難しい
一度アーチャーになったら、士郎に戻れる人ばかりじゃないんだ>>620
その人ヒーラーの皮を被ったセイバー以上の技量持ちのバーサーカーじゃないですか!?個人的に三割くらいの確率だけど、実はひそかに囁かれてる『実は今回の任務の本当の抹殺対処はルッチとカク説』もちょっと興味をそそられる。
>>649
自分もその説好きだけど
いかんせんじゃあなんで2年放置してたのかって疑問が>>632
YouTubehttps://youtu.be/7zC0UxtdfSY
吹き替えだとやはりジョン・マクレーンは野沢那智一版が好きすぎる。
樋浦版の「てめぇみてぇな野郎は死・んでこそ世の中のためになるんでぇ!!」も好きだが。そもそもシーザーにしてもカタクリにしても出てきたの中盤だし、まだボスキャラらしいボスキャラがいない、というのもやや早計。
>>634
むしろルッチは強い奴に真正面から打倒されるんじゃなくて、ウソップみたいなルッチから見て弱いタイプに足元を掬われて敗北するっていう結末になりそう。先行公開のカリブー見た後だとカリブー早く災難に遭ってくれという変な感情が湧き出る
>>636
笑顔が素敵とか>>657
カリブーは知るよしもないが、既にCP0が来てる上に先行してるルフィたちがボニーに同行してベガパンクに喧嘩を売りかねないところにきているので、むしろサニー号にいると麦わら一味と一緒くたにされかねないから、ここで降りた方が災難から逃れられる可能性あるw一瞬、強く美しくも儚い生き様かと思ったら全員ごっついしオヤジ以外死 んでねーや
>>664
なん...だと....?この後ABEMAでぼっち・ざ・ろっくの振り返り一挙有るんで見てなかったけど興味出てきたなんて人は是非に
リアタイじゃなくても1週間は見れるそうなんで
https://abema.tv/channels/abema-anime/slots/CSorBkqDiXTj3M00年代のアニメ化されたスポーツ漫画たちですらもう知らない世代多いと思う
>>664
黒子のバスケ作者が子どものころ読んでたのがスラムダンクだろうし。黒子のバスケが終わってからもずいぶん経つからな知りませんよ
一部完
のまま続編来ずに完結してる往年の名作なんてジャンプのバスケ漫画でスラムダンクと答えるか黒子と答えるかで世代ばれるよね
バスケがしたいです
まるで成長していない
諦めたらそこで試合終了ですよ
左手は添えるだけ
そんな名言たちの元ネタの漫画なんて知りませんよ2010年代がまだ新しい新しいしてた頃が懐かしい
ジャンプのスポーツ漫画だとスラダンよりもハイキュー!!や黒子を好きと上げる人も増えているだろうなぁ。まあ、ハイキュー面白いのは間違いないけどさ!
>>674
隠れ家としては最高なんだけど、革命軍の下っ端は拠点移動のときに絶対に内心顔をしかめたと思うwブリトマートは女騎士……
委細承知、絵師は拘束解除しためろんニキですね!!
https://twitter.com/melonnyinyi/status/1249004316645412864?t=7Vmpw6sPbsKBiTJ0KBjvKw&s=19誤爆しましたすみません
>>685
訂正:
紛らわしい書き方ですいません
はじめの一歩は0年代組というつもり書きましたそっかぁ…スラムダンク知らない世代も出てくる時代になったんだなぁ…
>>675
今のちっちゃい子はテレビよりも配信見てるから配信が無いジブリ映画は見たことないなんて話も聞くなぁ>>660
クロスボーンは現在こそ長谷川ワールドにバトンタッチされたけど、無印の基本設定は富野御大製の正史というというメディア展開における強みがあるからな。スラムダンクってあれでしょ、バスケ部の顧問が坂本の
>>668
バフ効果料理まであるけど如何せん国民がバケモノめいたオカマなせいで第一印象が最悪すぎる自分より10歳下の売れだした声優さん出たら自分おっさんなったんやなと自覚する
>>632 >>653 >>658
「お前らは女や子供たちを殺したんだ、我々の街に空から爆弾をばら撒いた
そのお前らが我々をテロリストと呼ぶ! だが今、迫害された者たちの手に
敵に反撃する強力な武器が与えられた! よく聞け、アメリカよ
ペルシャ湾全域から全ての軍隊を撤退させろ、即刻! そして永遠にな!
真紅のジハードは、要求が通るまでアメリカの主要都市を毎週、ひとつずつ!
破壊していくことを宣言する。ただし、一つ目の核弾頭はこの無人島で爆発させる
我々の力を世界に示すために、我らの人命尊重の意志の証として! しかしだ!
要求がいれられない時は、我らは迷うことなくアメリカの主要な都市への爆弾攻勢を
開始するだろう! 週にひとつ!」
やはりトゥルーライズのアジズは若本規夫さんに限る、シュワさんはもちろん玄田哲章さん>>688
黒子ですらそこそこ前だからな。
ドラゴンボールとセットで映画やるような作品だから古典とすら言える>>696
作品名知ってるけど安西先生以外の人物名全く知らん人はかなりいそう>>687
スラムダンク奨学金はバスケやってる人には凄い出来事だったスラムダンクは好きな曲も多かったな。最高に大好きなのはZARDの「マイフレンド」!他にも「君が好きだと叫びたい」とか「あなただけを見つめてる」も凄く素敵で良い曲だと思う。
>>696
スラムダンクからリアルまでの間で9年空いてるし普通にあり得る胡桃の胸を盛るな
甘雨の胸を盛るな
という風潮ができてきていて結果的にアルハイゼンの胸が盛られていると聞いて笑ってしまった>>696
わからんぞ?
というかそういう無粋なのよくない
ヤンジャン派で少年ジャンプ派じゃないのかもしれんし。
漫画にはまった年頃次第ではレーベルは偏るし。>>707
学校は君が通ってたとこだけじゃないからなあ>>696 名前だけ聞いたことあったけどよく知らなかったんです…スポーツ漫画とかアニメとか全然からっきしなので…
リアルは学校の図書室にあって、当時図書委員やってたのと、車椅子バスケットボールを授業で取り扱ったのもあってよく読んでました…(義手技師を目指してる友人が珍しく図書館で読んでたのも印象的だったので)>>665
個人的な印象はザラキ早期に覚えるからイカ狩り名人ですね
そこら辺で稼ぎ入れてザオラルとベホマラーくらいは無いとドルマゲスが辛すぎる>>708
リアル知らないからスラムダンクとバガボンドの作者が同じ?てことぐらいしか…スラムダンクという作品は知ってるしわりと年代も一致してるけど、内容を見たことは一度もない
という偏食もここにいるし、○歳なら全員知ってるという離しでもない>>719
そうだよ。めぞん一刻と同じでドラマになった高橋留美子作品>>714
はだしのゲン、カムイ外伝ぐらいだな
卒業する時に結界師とメジャー全巻先輩が寄付してくれて拡充された>>696
スラムダンクは原作・アニメが終わってから26年だしなあ
ドラゴンボールみたいに、ゲームでリバイバルブームが起きたりしたわけでもないし
終わった名作なんて知らん人にとってはそんなもんである>>695
アジズ様は仲間には優しいので、シュワルツェネッガー映画で仲間を粗雑に扱う悪役がでると「アジズ様は優しかったのに……』って言われてたの好き。>>719
らんまは要わからない時間にドラマ化したよね
アカネがなんか大人しい性格になってたような>>721
それどころか、FF11の頃からネタとして存在してるし
なんだったらラグナロクオンラインでも所謂「殴りアコ」っていうアタッカービルドのヒーラーを使ってるプレイヤー多かったしそういや新世界入ってから自然系能力者の戦闘シーンホント少ないよなぁ
武装色と併用した描写あるのスモーカーだけか?今んとこ>>696
フツーに有るんじゃない?
「ハンター×ハンター」知ってても「てんで性悪キューピッド」まで知ってるのは稀だし
「東京卍リベンジャーズ」は知ってても「新宿スワン」は知らんだろ>>707
視野が狭すぎる。俺も中学くらいまでワンピースはルフィとチョッパーが主役だと思ってたわ
一時期チョッパーマスコットとしてめっちゃ推されてたよな>>370
我ながらわかりやすすぎるぜ!殴ヒーラーと言えばインフレしたソシャゲのヒーラー!
なんなら私はゲームめちゃくちゃ好きだけどFFもドラクエもゼルダもやったことないぞ
中学手前までマリオすらしたことなかったし>>702
リーダーのすっごい熱の入った犯行声明の中、よく言い出せたなぁと敬意を表したい
アジズはあのテンションを再現してリテイク出来たのだろうか…>>733
シーザーがルフィにやられたり、あとはユキユキの実能力者のモネがゾロやたしぎと戦ったけど彼女はあっさりとやられた。女性相手が苦手なゾロに完封されるくらい実力格差が凄かった。
新世界編はドレスローザ編、ホールケーキアイランド編で超人系がたくさん出て活躍したから、自然系の出番が控えめだったな。>>741
ピカチュウは知っててもライチュウ知らないとかあり得るからな。
自分の常識は自分の常識でしかない。>>729
州崎君との無言のハイタッチシーンずっと待ってる>>728
最高STR倍率のスキルがメディック専用のゲームとかもあるから普通よ普通>>731
そりゃ世代でも読んでる漫画が全て同じなんて事ないからな
雑誌でだけ読んでたってヤツもいりゃ単行本だけってヤツもいたから話合わん事もあるし誰しも一個くらい俺しか読んでないんじゃないかこのマンガ?ってのあるよな
マンガに限らずアニメとかも昔は地上波かレンタルしかないからやっぱ見てるもんに差異は出てくるしなぼくのワンダフル・ジャーニー……
犬派の俺には刺さりすぎる映画だった……>>750
まあ権能の弊害による天変地異で亡くなった人も、同じぐらいいたみたいだし。興味がなければそんなものだと思うよね。
例えば俺がジェームズ・クロムウェルの吹き替えなら中村正やな、とか言ってもわかる人限られてるだらうし>>728
治す能力はあるけど近接アタッカーとしての才も優れているのかもしれない
あるいは本人の性格的にアタッカー向きなのかも>>760
いや、そういう主張はちょっと……
俺はフォローしてるのであって、なんでネガティブな方向に持っていくんだ?>>759
言った当人はルフィは海賊なのに正義の味方であることを良しとしていると認識していたんだ。原作のルフィは正義の味方とか英雄として扱われることを嫌がっているから事実ではないな。それはそれとして友人のため、食べ物を奢ってくれた等の義をもって巨悪を挫くことはある。>>620
殴られたら893故に破茶滅茶に痛いが、それはそれとしてリウマチや虫歯がぴかぴかに治る、そんなヒロアカのオバホさんの話をしてもいいんですか。(してから言うスタイル)>>760
OK。それでいい。
意図せず無神経なこと言っちゃったりしかねないもんね。
(でもいつかやってみてねっ)ちゃうねん、俺は「俺もそういうことあるわーw」と言いたいのであって、誰かの好きを貶めたいわけではないねん
>>758
なんならジブリも若い世代は全然見ないって人急増してんだよなぁ
サブスクやらないしテレビでやっててもわざわざ見ようって人は限られるから、多分あと10年したら中年しか楽しんでねえってコンテンツになってるかもしれん>>728
殴って必殺技ゲージ貯めないと回復できないから。>>772
『ライフ・オブ・パイ』と『オデッセイ』は「凄い面白い…………面白いが……明らかに予告が騙しに来てるよねこれ!」的な映画。>>771
いつのまにレガシーやモダンまで出禁になったんや……
猫を相棒に出来ないからオーコは適正マナとかアホな事言ってたお前らはどこにいったん>>778
わかる。>>757
本編で使ったヒーリング系の技コスモフォース(30話あたりでリドリアスに使ったやつ)ぐらいのような
あとはまあエネルギーの分け与えも治癒系のくくりか>>772
まどマギがっこうぐらしとか?>>749
ネギまかもしれん>>772
スプラトゥーンのヒーローモード全般かなぁ
ポップで幅広い層に人気なシューターゲームの一人用モードがややブラックでSF全開だけど展開がちゃんと熱いお話なのは私が沼に浸かるには充分だった
2のオクトエキスパンションのラストバトルがナワバリバトル(生存圏競争)なのほんと好き>>757
YouTubehttps://youtu.be/pvyVbWQl-FA
おう、このプロローグの冒頭3分間の無双っぷりはなんなんや。>>786
やっぱり味方が盾になってるのに躊躇いなくうてる光線は反則だよ>>766
※今年で62歳>>772
バカゲーと聞いて体験版DLして
「それは一振りのバイブだったーー」とかいきなりぶっ込まれた作品で泣くとか思わないじゃないですか普通>>789
たしかどのSNSだろうがどの創作活動だろうがわずかなヒントから「我が友、李徴ではないか?」と身バレする話だっけ>>791
鳥どもには烙印エルドで固めて殴る!って対策してます。サンダードラゴン使ってたときよく鳥たちにボコられていた思い出。
あとエルドリッチに生贄封じの仮面を使うと意外と役に立つ場面があるのね。>>789
色々切ない話やからな〜>>793
めちゃくちゃ走り方が速くて凄かったな>>791
そりゃそんだけいれたら事故るわ。キンプリ2人になるの!?3人も退社ってうせやろ…
>>792
エゴが相当煽るからな。
現に普通のサッカーが好きな人からすごい反発あった(Twitterで褒める乾燥書いたら絡まれたことある)。
だからある意味「篩い」だったんだと思うわ。
「このセリフに反感覚えたら読まない方が良いですよ」っていう。>>799
金カムは個人的に理想的過ぎる第1話をやった作品だと今でも思ってる
戦争帰りの主人公!
隠された金塊!
アイヌ系少女ヒロイン!
そして不死身の男による燃えるバトル!
刺青囚人の正体が明かされた場面は当時読んでて震え上がったわ>>800
いやぁ17話でシンジの双子の弟シンゴ、18話でシンジの双子の兄ケンジが出てきたのは衝撃的でしたね()YouTubehttps://youtu.be/TJdwhwO96O0
>>802
マジかよ
さっきmステ出てただろ>>806
引けなくても回るならそのカードいらないってことだもんなあ...
気づいてカード抜いてったら60枚デッキが50枚になったことあったわ。多分もっと減らせる
でも墓穴ホールとマジックシリンダーは手放せない平野紫耀、岸優太、神宮寺勇太が来年5月にキンプリ脱退で退社へ 永瀬廉、高橋海人2人で存続
https://news.yahoo.co.jp/articles/deb5d676160efd121643c7e5d843e2afd1c2ae82
マジか…
岸くんコレ鉄腕DASHもやめちゃうんかなぁ…せっかく後輩育ってきたなって感じだったのに>>800
個人的にちさたきがイチャイチャしてるのより
真島さん、ロボ太、ミカ、シンジが好き勝手してるシーンが好きだった>>807
まあこういうのは熱狂冷めやらぬ翌週ないし翌々週までが花だからな
言い換えればそろそろ熱も冷めて今期アニメに没頭する頃合いという>>772
触れてみたり実際に見て観たらイメージと全然違った作品か…それだと自分の中だと生まれて初めてそんな体験や経験や衝撃を受けたアニメとかはコレかもしれない
「ポケモンミュウツーの逆襲」
自分が初めて……生まれて初めて見たのが4歳〜5歳の頃だったのでもっと平和で和気藹々としたりポケモンだから無意識に皆んな仲良しな雰囲気のモノだと当時の過去の俺自身もそう思ってた筈なんだけど…
いざ蓋を開けて見たらミュウツーのコピーやクローンの存在意義とかのシリアス全開100%の物語で今でも心に衝撃を受けたアニメ映画でも、ポケモンの映画の中でも、
心から感動した意味でも鮮明に鮮烈にハッキリと思い出せるし蘇れるしかし……なんのけなしに書いてみたが、こうしてN◎VAシステムで表してみるとチーム:杉元、神業のバランスがいいな……
>>807 先週もまだトレンド入りしてたからなぁ…
>>816
あ、画像貼り忘れた>>806
逆に引きたくないデッキにいて欲しいカードが多いデッキは50枚とかもありなんだよな。
例を上げるならHEROなんかはサーチがめちゃくちゃ多いテーマだけど手札に来ると困る札もそれなりにあるからこういう構築もアリになる。
流石に大会レベルなら40枚ギリギリとかの方が良いけど。ムサシの最新話更新無いと思ったら放送延期なんてあるのかよ…
妖怪ウォッチやイナイレでも延期なってなかったから割とびっくり
https://www.megaton-musashi.jp/portal/topics/221101/>>811
まさか、岸君はTOKIOに転職……?>>769
こいつを見るとまだむかつくな…
次の兄弟戦争では大昔のレア「サルディアの巨像」を現代的に改訂したようなカードがコモンとして出るのを見ると現代のカードプールでは脅威ではなくなったと言えるのだろうが、このオーコの調整版が出ても脅威ではなくなる時代がいつか来るのか…?>>822
放送した17話もカット追加して再放送するのかw>>820
しかし先攻ふわんゲーな現状もどうかと…
そもそも結界像とペンギンが悪い、ジェネリックVFDなペンギンはいい加減禁止されろニュークリアワールド勢力はよくわからんからな誕生理由とかKHモチーフとかディケイド的なことしてるのだけはわかるけど。ヴィサス本人がチューナーだけどまだシンクロ体はない。
>>809
40枚デッキの鉄獣戦線で強貪打ち込んだあの日からそんな恐怖はもうなれました……>>826
デッキを全て無くすといえばやっぱりこれ
某架空MTG動画でめっちゃ印象に残る1枚>>824
戦闘シーンガチで上手いからな。
右の四コマ目、銀さんが高杉を蹴飛ばすコマは
漫画の読み方(右から左、左から右下の逆Z字、S字読み)
「文字→蹴る銀さん→飛ばされる高杉」って視線が動くし、
相手の動きに応じたコマ、これから動く準備のコマは静かな止め絵で「溜め」てるのが分かる。
左三コマ目、刀と刀がぶつかりあった真上に打撃音を置くことで撃剣の衝撃を表現。
動きが綺麗に流れてる。>>833
エザワからベルセルクに繋げるのすこ
このルートならシャコを置いて1ターン返す必要もないぜ
なんせシャコのCIPで帰るカード全部マナにあるからなスラムダンクの新作
声はまあ置いといて、CG酷くないか....
メディアの違いを作者が勘違いしてる感じが凄い
なぜ同じジャンプ作品で成功したシティーハンターを見本にしないかなあ>>836
まだ本編始まってもない作品の荒れそうな感想はTwitterで頼めませんか遊戯王ではなくデュエマで60枚デッキを組もうとしてる自分がいる
水光だと押し切れない場合が怖くてだな
あと明日の大会用のデッキまともなのが浮かばん>>806
今は亡きハリラドン使うデッキは、チューナーを素引きしたくないので45枚前後の構築が多かったぞhttp://crystalia.amusecraft.com/5th/
ほぼ衣装固定だったキャラの固定衣装以外の姿が良いよね!>>838
左腕を切り飛ばしてたのは推理ゲートが制限だったから
無制限の今は、60枚構築で腕を切り飛ばすのは少数派なんやで
今は、三戦芝刈りの時代や!(芝刈り制限の恐怖に震える)>>813
だからこそデュエマでデッキ枚数増やせるカードが来たときは色々構築のパターンが増えたと話題になったよね
あれって結局環境で使われてんの?デッキ破壊戦法の神牌来そうな気もするがマスカレイド×2の餌食になるからな…
>>839
13番目の計画採用型ナイトデッキ組んでるわ
流石に50枚だけど
ツインパクトで同名カードを実質5枚以上積めるから初動はそこまで変わらないしネロ2世で結構山札削られるから意外と悪くない
ビスマルク帝でマナ潰してからロストソウル撃つと気持ちが良い>>849
(しっくりくる……!)https://shonenjumpplus.com/red/content/ec1043256
ハンターに呼応するかのように男坂も再開されてるんですけど>>845
烙印魔法とめっちゃ相性良いよねそれ>>846
過ち>>854
一応再録()はしたから…
それでもシングル価格がやばい?俺もそう思う>>859
ライブ見てるとすいちゃんはアーティストで
そらちゃんが凄いアイドルだなって思う>>866
結局ジャニーさんの人望ありきの組織運営だったからなあ>>722
ぶっちゃけサボの描写が少ないせいでカイドウどころかカタクリと比べたらどうなん?ってなってるのも評価が難しくしてるとこだと思う>>870
エアシャカール「まァ、ロジカルではある」推しの日にサービス終了とか卒業やら実質解散の発表がされるのが自分の身に起こったらと想像するだけでツラいな
ぶっちゃけSMAP解散嵐休止の時点で二枚看板落ちたわけだし先は見えてた感はある
ちなみに荒木神は風水信じてないので暗殺風水は普通に眉唾風水の系列で
ちゃんとした経験則や統計学による風水とは大きく異なるまあすいせいさん普通に発言ヤバいからね仕方ないね
オルタナティブの内容に関してせっかくアイドルメインだったのに自分からサイコパス面出していきたいと言ったら公式から今回はアイドル面でと言われた女だ面構えが違う
古来の軍師は卜占を修めて戦前に占いで決めていたというけれど、
一説には「統計や情報で戦術を導き出していたが、将兵に正しく伝えるには困難なので、占いの結果という分かりやすく信じやすい形で伝えるため」だったとも言われている。
哲学者孟子は「天の時、地の利、人の和」について言及し、
天の時:時勢、これから起こる現象(天候)を好機とする
地の利:地形、有利な場所を取ることが出来るか
人の和:協力し事を成すことが出来るか
の三つを並べ「天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず」(いくら好機にあっても地の利が不利であれば勝てず、地の利で有利であっても人の意識が足りなければ勝てない)と語っている。
つまり天の時、地の利を活用するため人の和を「占い」で固めたのがかつての軍師だった。とかなんとか。
まあ長くなったけれども、とかく「風水」というのは環境観察から来る状況推察で、ドラゴンズドリームはその観察と推察を省略して吉凶(状況変化の善し悪し)だけを伝えるものなのだろう。
スタンドにそんなリアリティ持ち込むのはナンセンスかもしれんけど(>>879
ちょっとちがうくない?
ケンゾーがやってることは相手に手を突っ込んで陸で溺れさせる技
風水を極めたことで得たスタンドが風水的に良い位置を教えることでその位置を武術で確実にキープしつつ相手を凶の方角に追い込みその技を確実に食らわせるのが暗殺風水寝ぼけて主語が抜けた
あの回(逆立ち太もも回)のって事で>>853
ミステリにおいて第三者の回想は特に疑え、とすり込まれたぞうみねこ>>889
でも真島さんも緑だし(>>877
個人勢時代からの友達に作って貰った専用マイク
テトリスのミノ
そして斧
確かにすいちゃんらしい小物3点>>878
発言は確かにやばいけどゲーム上手いし歌上手いし美人だし可愛いしでそりゃ人気出るよなって人よね、初手ガチ恋お断りしてるのにここまで伸びてるの普通に凄いわ>>866
元からどの角度から見れば白になるの?っていう超ブラック会社よ
それを一人のカリスマで何とかしてただけで極論、YouTubeの台頭もあるんじゃないかな?
「芸能人になりたい」って子供も少ないと聞くし。井上先生は旧アニメが好きではないので全替えはまぁべつにって感じ。旧アニメ絵も好きじゃないあの人
>>894
シャアじゃなくても重くて普通の男なら逃げるわ劇場版が金ローにだとっ!! ティッシュと目薬の用意だ!!
個人的にはジングル・オール・ザ・ウェイもたまにやってもらいたい
で、コマンドーはやらねえのかい?>>904
いつの間にかというかこのスレ立てた人がスレタイコピペミスったんだろうね
前スレは従来のままだし
https://bbs.demonition.com/board/9273/すずめの戸締りがもうすぐだからね。天気の子はひなが消えそうになってたりもしたから。でも今回は女の子主人公見たいな感じなのよな。男の人を助ける見たいな話だもんな。
>>902
責任って?>>898
顔がいい>>913
ご丁寧にどうも
おー!これは間違いなくギルベルト少佐がでてくるほうだ
仕事で見れないけど冒頭のシーンで既にやばくてとか懐かしい
劇場配布のディーヴァイ小説欲しかったとか色々思い出が>>880
YouTubehttps://youtu.be/oxXWYL92upc
どっちだ!?と思ったら漫画の方だー!
来週セミカラー版も発売だし楽しみ
新規カラー50枚以上追加の上で既存のカラーページも加筆修正して担当から引かれているの笑う
チート付与ほどではないけどこの漫画もかなり好き勝手やっている作品。大きな流れは変わらないんだけど行間を読み過ぎているアニメ版のぼざろもかわいいが
ぼっちちゃんの顔の縦線はいれっぱなしにしてほしいな
かわいいからな!
かわいいから!>>918
話自体は本当に面白いからな
色々な意味で展開が読めない、一方でどういう展開になっても説得力出してるし>>920
この後パワーにアキと一緒に色々文句言ってたから、アキに教育されて生活水準上がったんだろうな>>923
マーキングは絶対ご褒美外だわwww>>894
何やってんすか先生
他はキュベレイ改造なのに一人だけ百式ベースって有りっすか...
いや発送の勝利かもしれんけど>>930
技として武器化みたいのはもうしてる>>918
荒れるのは話の内容以外の所だからね。
継承戦編もややこしいったらないけど、それでも依然業界トップクラスに面白い。
ちゃんと練られているし、『期待に応えてくれる』という信頼もある。>>927
マジで無法な暴れかたするからなムサシ抜きコスモス。投げられたら浮いてスッと着地するわ有利な地形に誘っても難なく突破するわ分身して翻弄しようと思ったら分身し返すわで何もさせてくれない>>904
上にもちょいちょいあるけど型月の話やら画像が結構張られるようになってきたから強調したかったんじゃね?
まあここ型月ファンサイトだからするなってのもなんか変だけど、「他作品を語るスレ」って分けてる意味なくなるし>>935
まあ間違いなくハンタが生涯最後の連載作品だから悔いなくやって欲しいわ>>938
60近い人が現役引退した場合
残りの人生は余生って言うのは普通じゃない?ふと思ったガンダム0083で疑問というか重箱の隅みたいな話だけど、ずっとMS乗りだったガトーにはい、ノイエジール!って乗らせるの結構な無茶振りだよな
>>945全てはおっぱいに集約される!
>>944
ことぶきつかさの漫画だと、ソロモン戦の直後にリックドムから乗り換えたばかりのゲルググ(しかもビームライフル不完全)で連邦艦隊足止めしてるからね。
ジオンで生き残って活躍してるパイロットは適応力高いのかも。>>950
まぁ駆逐艦ならデカい括りで良いと思うのいまこそおっぱいインフレを食い止める時…!!
我らの心に灯し正義(貧乳)に掛けて!!>>939
アシさんはいる
ただペン入れも任せたらどうか?というのに対してそれをやらなくなったら終わりだと返しているので譲れないラインではあるみたい
とはいえ明らかに武内さんの絵も混じっているから妥協している部分もあるみたい。そもそも昔からコピーで済ませたこともあるしね>>958
KかHが普通になってきたからな最近>>920
デンジ君
普通の家庭に生まれて、普通に良い両親に恵まれてたら
普通に幸せなってそうだな>>951
具現化系は、クラピカの修行の時点で戦いの強さを求めるのは微妙(出せるのはリアルにある武器が限界。大体はバフやデバフ付きでハメたときにリターンが大きい)って言われてるしね>>965
それは呪いで成長が止まった的な?
それともこれ以上は発展性が無い的な?
後者なら後者でも良し悪しはあるし
かわいい子なら大丈夫だ、これからいい点を見つければいいよ>>969
そこまでいくと芸能の仕事に刺し違えそう>>958
はっきり言うが今のインフレの中だと
Fカップくらいなら小~普通くらいの扱いだと思うぞ
「数値上はFカップだが外見はJカップ以上」とかなら巨乳扱いされるかもしれんが>>963
キャラの絶対数が多いから回ってこないだけで、重篤な格差はそこまで無いぞ
最近だと、低レアのネバダさんやオクラホマもスキン貰えている
まぁ人気キャラは4とか5着貰えてるが、並行して満遍なく配ろうとする気概もあるで>>969
ぶっちゃけるけど
この人達覚えてた人は、タタンカにそこまで驚かなかっただろうな(私のことだが)>>981
しくじり先生案件>>977
幽遊白書の時点で新しいビルが建てられるほど集英社が儲けて、無理やり魔界編を続けさせたから、続けるのはいいけどアシスタント無しで全部1人で描かせろってストレスで壊れたくらいだしね
魔界編も最大トーナメント立ち上げた瞬間に本人の方から無理やり終わらせたけど、それ以降も仕事の依頼があるレベルで、ハンター始めてやっぱり幽遊白書以上に集英社が儲けたわけだし>>962
今月発売のエロゲ貼るがなんかみんな控えめに見えなくもない>>982
それが生きるということだからな>>967
体の負担云々の話するなら、描き溜めておいてそれを放出するってやり方の方が圧倒的に衛生には良いわ
これはハンターに限らず漫画家全般に言える>>973
寧ろ辞めたいならならジンに会ってクラピカが旅団との決着付けて終わりでもよかったのに、あんだけ新キャラ増やしまくってややこしい展開描いているあたり描く気満々なんだよな
少なくとももうパワーバランスと今の編集部の方針で言えば辞めたいって言えばいつでも辞められるような状態だと思うよ1000ならBBQ
>>984
すまなかった…
スレの終わりに>>993
昭和レトロ>>993
特になかったような気がする
強いて言えば戦記モノ?1000なら甦る
>>952
ちっちゃい子にスケスケ渡すのロリコン美人社長の癖を感じる(いいぞもっとやれ)1000なら浴衣
えっちな男子
犠牲
型月以外で他作品を語るスレ 1552
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています