型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。
Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ6』
https://bbs.demonition.com/board/7041
『型月×特撮スレ734 新しい時代』
https://bbs.demonition.com/board/9257/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ14』
https://bbs.demonition.com/board/9249/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9262/?res=900
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は >>920にお願いします
【補足注意事項】
スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください>>4
起きろよ君島……>>2
おもしろいよね「4人はそれぞれウソをつく」
アニメがああいった感じなんで、原作はもっとプレーンかな?とか思ってたら結構クセが強かったコミック版>>18うん
>>19
ココでこの画像見て興味持ってこの漫画知ったのは内緒だ
こまろかわいい>>18
職質してよし>>18
それはいけません
ちゃんと配慮しなくては>>16
いきなりユズリハに一目惚れするカイツは草だった>>19
単行本でスク水を着せられ、拘束されてからのハケ水車されます、この子。>>25
男にゾッコンだったくせに…>>17
https://www.google.com/amp/s/www.famitsu.com/news/amp/202204/11257883.php
ファミ通の記事によると、野村氏はVERUM REXかキングダムハーツ4作るか迷って、キングダムハーツ4作ることを優先したらしいから
キングダムハーツ4の後なら・・・>>7
身体的にも精神的にも超越しちゃってて暮らすのめっちゃ大変そう
それでもまともに育ってる辺り博士たちの対応がパーフェクトコミュニケーションだったんだろうね>>27
こんなに可愛い絹旗ちゃんのなァにが不満なンですかねェ超浜面はァ>>40
大英雄って言われてて、なおかつ女体化されてない系の神話出展の英霊なら、原典段階で偉業を成し遂げる過程で女装してるイメージがある。BLEACHだとクールホーンとジゼル(ジジ)が女装仲間か。
(ほんとは特別編テレビ放送とアプリリリースのタイミング合わせたかったんやろな……)
YouTubehttps://youtu.be/VpKNO6Dynbk
>>17
ヨゾラってやっぱりいつ見てもリクとノクトにメチャクチャ似ててリクとノクトを混ぜ合わせたかの様なビジュアルやキャラデザしてるよなーって毎回見る度に想う(恐らくというか間違いなく似せて寄ったりしてるんだろうけど)
そりゃあソラやドナルドグーフィーも3の作中で「ソラって言うより、リクに似てるよな(よね〜)」って見た人皆んなに言われるわ>>55
他は男女確定してるけど、ナースだけ未確定なんだっけ?>>55
ブケファラス、ステイ(酷)>>37
キングダムハーツ4の後なら……
それは果たして一体何年後……イヤ、下手したら何十年後になっている事やら、それは創造主野村哲也さんと製作陣や開発チームのみぞ知る>>32
ふたりとも面倒な女の子を好きになったもんだな>>59
技術的には昔からあるし、そもそも先にその存在の地位を確立させないと技術も発展しない
発展しないならまだ良い方で存在を認めないか存在そのものを消す方向だってありうるからね。今のロシアとかね今月のマスターデュエルにセリオンズ来ないかな
来たら烙印デスピアから乗り換えて組みたい>>59
病院だと、男女で明確に薬の効果や治療が違うから、肉体性別聞くしね
あと今のところはただ単に「お前が我慢しろ、俺は好きにする」にしかならんから、どっちももっと成熟しないとな>>70
ヤマトは菊とは事情が違うと思う。あいつは自分はおでんだって言っているから男湯入っているだけかなと。>>53
なせばなる!ウォーカーギャリアも男の子!!>>63
冬…はちょっと厳しいから来年の夏はもらったな>>71
松田亜利沙ちゃんのトコとかも良い関係なんだなーってのが伝わって素晴らしいと思うよ
ウチのかれんもおっかさんとは色々有ったから見たいんだよなぁ>>51
性格はおとなしいらしいのでおとなしい小さくなった梨璃ちゃんイメージすればまぁあってるんじゃない?>>76
本当は自分の実力で力付くでどうにか出来た問題が沢山有るけど
それをちゃんと未来に繋げるやり方を選んだ結果最高のハッピーエンドまで持って行った前作主人公感有る最高の男>>78
おでんとは言っても男とは言ってないからな。本人にだけはちゃんと道理にかなっているだけというバーサーカー>>88
男キャラじゃないけどアークナイツのイフリータの声がなでしこ出してるときとは真逆で誰!?ってなったのはいい思い出>>86
とりあえずエキス抽出してみますか…>>91
ふうまくんなら男も女もみんな幸せにするよ>>89
シンフォギアのOTONAみたいに荒魂には勝てないけど剣術モンスターとかでいてほしい>>86
前者も後者も遠慮したいやつやん
どうせろくなことじゃない>>80
ちょうど解説動画があるYouTubehttps://youtu.be/zBeQwbNEd8o
>>92
装備出来る通常罠だからラビュリンスが打点上げために活用してるらしい>>55
ネモシリーズは何人かは女の子なんじゃなかったっけ?>>70
今よく見たら奥にスピードがいるな。あいつもう完全にワノ国陣営じゃないか。ルフィがうっかり馬と間違えたばかりに運命が大きく変わったな。敗軍だったはずが勝ち組になるとは。>>97
誰だ…?乙名史さんと練習するとなまけ癖直るんだ助かった……
>>105
へぇ、そういうことになっていたとは>>118
そこに愛は…あるんか?>>107
アーケードネモは第二がスケベすぎる>>128
他の学校も似たようなもんやし大丈夫大丈夫
借り物競走で白リン弾探す奴が居るんだぜ>>97
結構調子に乗りやすい令和の草加雅人な愛妻家
過去が何一つ笑えない優雅独尊ドンブラ野郎
空想で相手の水分を奪い取る自称風流人(無職)
擬女化した岸辺露伴的な女子高生(描いた漫画が敵に気に入られる)
闇堕ちRTA最速記録保持者の多重人格のやべー方
何も知らないはずなのに何故か真相に結構近付いた犬>>115
天神屋のおでんでいいやろ>>135
そこに愛はあるんかかれこれ四年目に入りました>>103
日番谷の説明を読む限り、どう読み取っても強さに比例しているのだがそれは…>>137
せやな>>142
冷酷にドンモモタロウを倒そうとする処刑人に戻る>>105
その関係でおそらく一緒にメタ回してたと思われる同大会の1位2位のエクストラにはリンクアウスが積まれてる>>147
光定ケンジさん>>72
シンデレラガールのしぶりんの親父さん
エロいよね>>147
序盤は無双するけどどんどん厳しい戦いを強いられることになるクワトロ大尉>>150
これ解決したあと思い出した記憶が柏餅中毒とかそば・うどん論争とかだと余計混乱が広がりそう()>>140
さっきから、何が気に食わないんだ? 貴方は
環境の推移で昔のカードにスポット当たるとか、コンテンツとしては歓迎すべき流れだろう>>159失う恐怖を知ってるのからな…
>>154
来週には買い占めるようなキャラになるかもだ。
タヌキの飼育員の自覚が芽生えるか>>147
パッと思いついたのは、手塚部長>>147
割とベジータ
再戦すれば勝つこともあるけど初戦の勝率は悪い>>145
むしろ瑠璃色孔雀は龍紋鬼灯丸とは相性は悪い方な可能性がある
よーいドンでどちらも解放した場合問答無用で触手ぶった斬られて終わるんじゃないかと>>147
この手のってさ
一歩間違えるとただの噛ませだし馬鹿にされる立ち位置になっちゃうから凄い難しいよね
読み手側がちゃんと理解してこのキャラの本来の実力は〜って話出来てる作品は凄いと思うわ>>60
え、クールホーンってあんなんでもヴァストローデな可能性あるの!?檜佐木の斬魄刀は捕縛系の行き着く極致だから結構強いのよ。弓親のも強いけど11番隊だからと瑠璃色が嫌いなナルシスト。斬魄刀の声をあえて聴いてない。
メタル化の弱い部分は、罠故の遅さと装備カード化による場残りの脆弱性だからね
即時発動出来て、一瞬でも仕事して大型どかす事を目的とするならそりゃ評価は変わる>>165
そもそもそういう状況にしたのがユーハバッハであるために、これは盛大なマッチポンプとも言う>>158
考えることを時間の無駄っていうならこの何もかも時間の無駄ですね
上書いてからアルトリアのことを思い出したのでなくはないんですかねエアリアルはうまい
依存性を感じる(暴言)>>140
高打点の完全耐性対策なんて壊獣か5300アクセスコードくらいしかないテーマなんてざらだし
他のデッキなら同じ用途だと確実に勝てて即効性のある月鏡の盾なんだが、ラビュリンスでは通常罠の方がメリットデカい
変わったカードだとアライズハート対策にヴェーラーではなくてしぐれ採用とかあるな。テキストの違いで墓地送りができない状況ではヴェーラーが撃てないがしぐれは撃てる>>140
申し訳ない。自分の読解力が足りないのか、そちらの言う理屈がわからない。
『殆どのユーザーが見向きもしなかった20年以上昔のカードを、最新テーマで起用してテーマが抱えていた弱点をある程度補完する』事が、そちらの言う『現代遊戯王基準の戦いにすらなってない』、実質的にそのテーマが弱いという理屈になるなら、>>102で添付されている初出が2000年という、メタル化同様に20年以上前に出た、今まで見向きもされなかったカード1枚でミラーマッチないし出張パーツとして高い採用率を誇る最新カード群が機能停止に陥る事例も、そちらの言う『現代遊戯王基準の戦いにすらなってない』という理屈になると思うのだが。
メタル化が採用されているというラビュリンスというテーマも、ここ1年以内に出てきた比較的新しいテーマで、マタンゴで機能停止するクシャトリラも半年以内に出てきた新しいテーマ。
そういった新しいテーマ群にカードパワーで圧倒的に劣るとはいえ、対策として成立する昔のカードを入れる事がNGな理由を教えてほしい。そもそも1万を超えるカードプールにおいて新カードと旧カードの妙なシナジーで禁止になったりするのが遊戯王じゃないか!
>>151
コンセプトがコレってのも何か遊戯王OCGが変(誉め言葉>>183気遣いのできる王子ではあるからな
>>175
「科学に不磨の大典なし」
検討による問題提起と既存の原理の再確認が根底にある最先端科学研究はある意味残酷でもある
まぁエランくんの場合はそもそも倫理崩壊案件だしただでさえ繊細な子供にそれは流石におかしくもなる>>178
訂正:一転特化→× 一点特化→〇>>172
岩からスターの原石へ進化のときメタル化が話題になってるようなので
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40661345
色んな意味で伝説のカード「レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン」の活用法を紹介する動画を紹介するぜniconico
>>147
エルドリッジパイセン、と思ったがこの人はどっちかというと天井ギャグ要員か
防御特化の能力なのにそれが全く活かせない相手ばかり当たりすぎている>>125
ちょっと違うが、これ思い出した白哉はルキアを失うのが怖かったけどルキアは本当に強くなったからその恐怖を克服出来た。
>>147
敵ならギガたま、味方なら破天荒>>196
こいよ姫さま、罠なんか捨ててかかってこい(震え声ニュートンとか近代科学の古典だけど今から見たら割とツッコミどこ多いだろうしパスカルは偉大な哲学者だけど現代科学からしたらトンチキ発言かましてるから技術の発展というものはね?
21世紀人は阿呆なのかと26世紀人は笑い飛ばしておくれ>>199
レアリティ選ばないと500円しないからコレクション用に買うのもいいぞ
同じ姫様の派生だとこういうカードもある。こっちも1000円しない>>170
アリウスは先生のバフないと流石に仕留め切るのは難しそうだけど
あの五人+先生バフでゲヘナ風紀委員会(軍隊込み)がほぼ痛み分けになるのは普通にヤバい
ヒナが明確にやり合ったら損害デカすぎるからやらんと言ってるから多分本当だろうし>>86
フジトレ「失敬な!俺たちと担当の関係は清らかだ!」
マルトレ「トレンディな関係を保ってます」
ブラトレ「担当の日常に踏み込んだだけなのに」
ファイトレ「担当に走る楽しさを教えただけだぞ!!」
メジロトレ「人馬一体は良き伝統」
サトノトレ「ダイヤから目を離せないだけ」
ネイチャトレ「俺の一着はネイチャだから」
タイシントレ「一生かけてもタイシンを見守るぞ」
タマトレ「タマとはただの家族ですよ?」
クリークトレ「クリークとは恋人みたいなもんですけど・・・?」
オグリトレ「オグリは強いだけじゃなくて、可愛いんですよ!」
ダスカトレ「スカーレットは俺の1番なんだ!」
オペトレ「覇王とは結婚しましたが?」
アイネストレ「アイネスの両親にも挨拶しました」
ライストレ「ライスは俺のヒーローだから」
グルトレ「エアグルーヴ以外の愛バは考えられない」>>208
あー、解釈違いとか地雷みたいなものか……なるほどぉ>>210
実際、そこが一番ドン引きするんだよなペイル社。>>172
復活来たか!!>>221
なんだマザコンか…>>200
阿散井性だろーがぁ!?>>169
ドラゴンサポートカードはねぇ!もっと気軽に再録して良いカードなんですよぉ!(今野)
最近特にメンデルスゾーンが足りない
今度のモルトデッキに入ってるけど、12月パックの黒トレジャーでも再録しないだろうかそういやグエル君はスレッタを名前で読んでないし
スレッタもグエル君のことを名前で読んでないな>>223
兵器とセットで売るつもりの可能性もあるけど現状だと趣味の可能性が高いな>>210
エランくんの顔イジられてたのか…GUND自体は人体に害ない広く使われてる技術だから
GUNDフォーマット、ガンダムにさえ乗らなければ問題無いのが救いか
勿論エラン君と言うかあの世界での強化人間がどんなレベルの物かによるけど>>232
原作だとその趣味が行き過ぎて、作った美少女アサシン全員が主人公に操られる羽目になるの笑うんじゃが
(全員をヒロインの精神をなぞる様に作ったため、ヒロインのことを熟知してる主人公なら心理掌握がたやすい)>>236
止めろよ 好感度上がるときが死ぬ前になるだろ!?>>211
女の子カードとかは大体高くなりがちよね…
リンク霊使いの20thレアとかウィン30万越えエリア20万越えとか聞いて戦慄したもんだわ…>>235
アニメでも最近リモートデュエルやってたね>>238
28連勝して3連敗しただけなのに…ついでに自社の株価落としただけなのに…>>233
あの時のヴァナディース機関って、期限前なのに結果出せてない切羽詰まった状況だから、婆ちゃん博士も既存の方法とは異なる新しいアプローチが必要なことは理解していたと思う。
エリクトちゃんとルブリスを『お話』させたのは完全な気まぐれの類だろうけど、あれでダブスタ親父が独断で武力制圧かけるタイミングがもう少し遅かったら、確実に世界の流れそのものが変わっていたと思う。>>223
四人のトップもニコニコで顔面のプレゼンに応じるさ。
笑いの絶えない会社かな。>>244
アイドルにしなけりゃ普通に種付け上手い雄なんだけどねまぁ宇宙って地獄めいた環境だしね
酸の雨が降る灼熱の金星と放射線でオーバーキル喰らう木星とか……>>223
人体改造系はあんまりインパクトありすぎるビジュアルにすると非人道的とかの世論がうるさすぎるから綺麗にするのは予算割く価値もあると思う>>242
いや、プロスペラママの腕でなんかセンシティブな雰囲気になったらから(デリング以外)、おそらく見えてないだけで宇宙線による障害や船外活動での事故は結構起きてると思うぞ…………
本編にでてるキャラの大半はあくまでも資本的に恵まれた側なの忘れちゃいかん人が操作できる機体性能なんてなんぼあってもいいですからね
サイレンススズカ役の高野麻里佳さんが適応障害ってマジかよ…
https://www.google.com/amp/s/www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202211010000659.html>>242
技術屋なんてそんなもんでは。
スマホだって今の性能で充分だけれども、そのうち555の入力で変身できるよ。>>242
それこそ水星の死の星っぷりとか見るとこれからの宇宙進出の為により高い精度で動かせるMSやらは必要って考えは分かるかなぁ
勿論倫理的問題をクリアは必須として。そんで劇中での説明の通りエアリアルがそれをクリアしてるなら尚更。某ボ卿みたくエアリアルにエリクトを組み込んで負荷を肩代わりさせてる説は当たってほしくないけど割とありそうなのが困る
鉄血で似たようなこと既にやってるし
そうなるとスレッタって何?って話になるけど貧しい加盟国の人間が非加盟国の無法地帯を見てアレよりはマシだと思う様に
異形型個性を見てアレと比べれば自分はまだ人間だと思う様に
劣等なアーシアンと比べれば自分の家はスペーシアンなだけマシと思う様に
差別とは安堵だ!の意味と言いたい事はわかるか>>207
スミ入れは白系のグレーか、もしくは赤と似たパステルカラーか>>258
事業仕分けなんてアホが考えたようなこともあったしなぁ。>>258
昔は電話が肩掛けバックサイズだった時期もあるんですよお兄さん>>242
少なくとも、過酷な宇宙の環境で何かしらの事故・事件が発生して身体的欠損に陥った後、比較的安価な高精度の筋電義肢の有無は治療とリハビリを終えた後の生活においてはかなり重要だと思う。
まあ、そういった筋電義肢技術を兵器転用してまでさらに発展させようってのは突飛な発想の部類ではある気がするけど。>>265
スカウト組だからしゃーない。水星世界はどうも老化現象が速く起こるっぽいデリングの年齢で老けすぎなのはそんな感じらしいから。それをどうにか出来るかも言われてるのがガンド技術。プロスぺラ見た限りでも歳ほとんど取ってないから。
>>269
トレーナーガチではあるが性的な意味でウマぴょいするかしないかの差よな>>250
いいか、その考えを克服する方法を教える
まずコラボカード含めた降臨編前のカード達を思い浮かべるんだ
そしてこう唱えろ「存在しない」>>207
一番の問題はまともに買えるかどうか…
いざとなればまだ積んである通常ルブリスを黒くランナー塗りしてでも…そもそも地球圏に適応してる人類が割と無茶なので機械化方面はそんな不自然でもない
人工重力研究とかも今どき割とあるけど>>275
確かに……そうなんですが……>>277
人類が宇宙へ進出すること、が抜けた>>275
それは境ホラ世界におけるロボの武神におっぱいがついている事を否定できるものだけが石を投げられるようなものか?>>272
転醒とかハイブリッド体のH・B表現するのに適してるギミックだから実装できそうだよなとか思ってた>>263
タヒんでるのにタヒんでるってどういうこと? デスとデス、タヒんでしまうんデース!!>>263
まぁファンレターくらいは届くはずなので、
自分はよく知らない人だけど、心配ならメッセージ送るのもありなんじゃない?水星の世界の地球は本当にどんなことになってるだろうなミオミオは行きたい言ってるけど。
>>248
モチーフで挑発して全身全霊で復讐アピールするママンは正直嫌いじゃない、むしろ好き>>285
つまりプロペスラはイオリアだった?>>254
特大イベントが間近にある中、体調不良になって二ヶ月ほど詳細不明になってる前島さんもいるし、元気で健康に、でも健康になるためにと無理はしないで欲しいわね……>>283
まあオゾン層や磁気のバリア無いから紫外線その他諸々の有害光線が直当たりしてるもんな全身義体出来るなら自分自身がエアリアルになるもできるしモビルトレースシステム。ドローンとして扱うならそういうこともできるんだろうな。
>>285
精密機械ってぶっちゃけ10年持てばいい方……(身も蓋もない)>>275
俺らの税金で翼とドリルと虎顔が付いたイケボなロボを国が作っても文句言わんわ…>>225
激しい動きや遠いところの物に下手に拘って線を下手に多くしても負担がデカくなるだけでそういうところで上手く省略するのは大事というかむしろ必要な技能よね。>>298
パイロットの負荷がまともならどのガンダム世界でもゴールと言って良いレベルの操作システムだろうしなアレ>>258
電波を発見した人曰く「こんなん役に立つわけねーだろ(意訳)」
発見者・開発者ですら分かるとは限らず、後の世の人が「これ使えるんじゃね?」ってなるのが技術の有用性よね>>302
Gガンダムみたくなっててもおかしくない>>254
適応障害はまた重いな・・・うつ病みたいなもんだから回復はしても完治はしないので一生付き合ってくしかないからな。>>259
ガンダムの呪いってのは、パーメットリンクでMSと操縦者が一体と感じるほどセンシング情報を直接的に人体に伝えられるが情報量に耐え切れず搭乗者は死ぬ、というものだと理解しているが、それならば情報量と負荷はトレードオフで片方のみを押し付ける、というのはありえないはず
素直な解決策としては、搭乗者に有用かつ許容できるレベルでのフィルタリングと思うけど、当然「搭乗者に有用って」どう判断するの?という問題はあって、秘密があるとしたらそこかなーって>>289
ただの侵略兵器だと思ってた敵のロボットが機械化した宇宙人そのもの(敵側も機械化しないと宇宙進出できなかった)っていう展開は予想外だったけど理には適ってた>>287
まあそんな配慮できる奴は
そもそも強化人間なんて作らねえさ>>301
いやだからこそ、交渉のテーブルに立たすとかの余地は残しとくべきだったと思う。
なんならモモノスケもルフィも古代兵器の解放には乗り気じゃない節あるし、800年前の政府との確執云々なんて今のワノ国の気にするところでもない現状とか考えれば、食糧支援だのなんだので籠絡する術はあったんじゃないか、警戒されてても交渉くらいはできただろうって話。
つーか緑牛そこまで知らん上での行動だからどう考えてもダウト。>>254
コンテンツの話すると、スズカの別衣装を出し惜しみしていたのは悔やまれる>>305
倒錯百合豚はゴリランダーの野郎で
おっちゃんは大乱○やろ
風評被害や!!>>258
イグノーベル賞受賞した粘菌研究が、災害時の最短マッピングだかに活用されたのは有名>>260
この手のゲームにコラボ作品が収録されることはないということをお前に教える(過去のヴァンガードのゲームを見ながら)
まあ主に版権問題が面倒なんだろうなと>>316
モモノスケのあれはたんに飢餓とか格差とかの内紛収めてからって話だと思う。
滅びかけのワノ国ほったらかして世界と開くなんてダメすぎるしまぁGUNDフォーマットの話に帰るなら
「使える見通しが見えない上に世論の反発受けまくってる研究の予算カット(物理)を行った」
になるだろうか、哲学的な意味はあってもスポンサーは看過してくれませんよね>>322
梶さん170cmと並んでこれだから
宮野さんだいぶスタイルいいな>>318
その手のは企業が考えるべき項目だからねー>>322
しかも二人は付き合ってますwウラヌスなのかはともかく島一つ消せる兵器投入したのはやばいんよな。いつでもお前たちの国壊せるぞ言ってるようなもんだから。最悪アラバスタ消滅もありえるかも。
バトスピのコラボの話で思い出したけどシャアって確か起幻を持たない創界神だからシナンジュ(ロケバズ装備)の召喚時で破壊されるんじゃ…
>>291
時代劇とシェイクスピアの組み合わせだと黒澤明がリア王という作品をモチーフに「乱」という作品を撮ったと聞いた。>>329
龍の面だからちょっとわかりにくいが確かな答えを持ったうえでの決断をしているのだと思うお前たちの研究してることは魔女のしてることだで虐殺よくある話だよね魔女狩り
>>337
博愛()ゴブリンの性遍歴……>>319
攻殻機動隊のメディテック社の社長思い出した
好き好んで旧式の義体・・・義体?にしてる人>>322
元アイドル
差し入れにパイン持ってくる(雅マモルの好物)
用意してきた衣装が完全に雅マモル
恋人は梶裕貴←new!!
どうなってるんだまったく>>335
君は寄生するタイプだったり栄養があればなんでもよかったりするから…>>337
異世界転生したらどうなるか気になる>>325
種として近ければあるいは・・・>>344
メスゴブリンも割とある>>269
トレーナーに対して信頼止まりのウマ娘って、エアシャカール、バクシンオー、トーセンジョーダン、スペ、タイキ、ドトウ、ヤエノ、チヨノオー、パール姉さん、チケゾーがパッと出てくるけど、うんトレーナーガチ勢に比べたら少なすぎるなスレッタママ達は不老技術を作っててそれをデリングはバケモノを作る技術に見えたんだろうな。
>>320
大門の兄貴は自分のとこのカードゲームでそんな感じで実装されたで
パワー3000も奇妙な一致>>352
意地張って水星女呼びしちゃうグエルくんがわるいよー>>325
世界観によってゴブリンとかオークって亜人的なものから、♂しかいなかったり、魔力とかで生み出された真っ当な生物じゃなかったり、他種族の女の胎内を苗床にするタイプだったりまちまちだからしゃーない
ちょっと話ずれるけど天原さんのネタでゴブリンにわざと捕まって他種族を〇す快感を与える外道サキュバスとかあったなあ>>319
シャア本体見るたびそりゃあ書くの楽でしょうね!!ってなる>>356
とうとう完結かぁ>>356
まだ終わってなかったのかって思ってしまった>>335
孕ませられるなら欲情出来る筈だろ?
嫌なら愛液飲まないと生きてけないとかいう謎生物として創造するぞこの野郎>>333
過去スレにルブリスのOSのバージョンとエアリアルのOSのバージョンがどうなってるかを一緒にした画像が添付されてた覚えがあるけど、エアリアルの方は末尾に『Ver E.S』って記載されてた覚えがあるから、エアリアル開発に何かしらの形でエリクトちゃんが関与しているとは思うけど、『エリクトちゃん自身の脳が摘出されてエアリアルのビットであるエスカッシャンの制御に使われてる』みたいな《U.C.系、アナザー系問わず、今までのガンダム作品で使われた事のある、ドギツい設定》がストレートに採用されてる可能性は、個人的には低いと思ってる。
何かのインタビューで新しさを出していきたいみたいな事を言っていた気がするから、新規視聴者だけじゃなくて既存のガンダム作品を知っている視聴者が予想している事を安直にやるのは真新しさって意味だと乏しいし。>>346
ネーミングセンスがミカと大して変わらんな>>361
まだ原作者として残り続けるけどお疲れ様だねエリクトのDNAデータが使われているのはありそうスレッタと同期させてデータストームを軽減させるとかで。
>>356
今年でゴールデンカムイもかぐや様も完結して、バス江が連載陣では3番手の長期連載ということになるMRCロマノフ組みます!
というジョークは置いといて、いやぁ熱いデュエルでしたわ
しっかし紙でサイン入りカードはよくある話だけどDCGでサイン入りカードとか前代未聞ですわ
しかもそれが推し(リゼ様)で推しカード(ヘブンズゲート)とか最高かよYouTubehttps://youtu.be/V5iFSa-oswk
>>363
・かぐや様
・金カム
・キングダム
この三本柱を楽しみにしていた頃もあった…
これで残ったのはまたキングダムだけになっちゃったか>>352
グエルくん、視聴者の好感度は稼いでるけどスレッタの好感度はほぼ横這いだから……>>350
エアリアルの操縦水星ちゃん呼び好き
ガンダムでよくあるのが生き別れの家族とか。シードが一番有名だね。スレッタも生き別れがいるかもって話だけどシンセーにいるのか?
>>378
おはスバル(冤罪)>>382
(言葉は不要と言うわけか……)ドラゴンと車って合体するんだよ。何でも超融合で合体出来るアルバス君みたいじゃんそれじゃ。
>>381
>>383
ドラゴン✕馬車いいよね…
でもこのドラゴンはいまいちだな
この作者ドラゴン見たことないのかな?
https://twitter.com/askh559/status/1539237053451337734?s=20&t=f2Nmxs33bu65wpUn3b-faQバイクと合体したももうあるし一般性癖だなプラシド
>>384
自分もこの説に一票。
水星宙域は資材に乏しい上にMS技師もそんなにいないらしいから、落ち延びたルブリスを原形としてエアリアルは建造され、エリクト=スレッタに合わせた各種調整が施されているので、パーメットスコア2相当の状態でも量産型ルブリスではパーメットスコア3でないと操作できなかったビットの操作が可能となっている。
パーメットスコアのレベルを上げないのは、単純にエリクト=スレッタが水星宙域外ではパーメットスコアを上げなければいけない状況に陥った事がないだけ説を挙げてみる。>>384
本人の適性が第一で、外付け補助脳みたいなイメージでもあるYouTubehttps://youtu.be/uOCo7qn0zcE
ちょっと毛色変えてきたなあ>>369 もしかしてレジェンドバトルで天門の表示バグってたの、サイン入り天門の配布を予定してたからなのか?
MRCか、超次元呪文が皆んなSRだから組もうとするとポイントが大量に消えそうなんだよな…あーあ、出会っちまった
https://shonenjumpplus.com/episode/316190246926297395
ようやく迎えた対面、はたしてどう転ぶのやら…
それはそれとしてユウコちゃんには同情せざるを得ない>>392
あの婆ちゃん博士がエリクトとルブリスを『お話』させる為にエリクトちゃんのバイタルパターンをルブリスに登録して、『お話』の為に背中のコードでルブリスの機体と接続していたから、『お話』が始まった時には既にルブリスは起動状態ではあったとか?
こう、コールバックテストの時みたいに外部からモニタリングしていなかったから誰も気づいておらず、エルノラさんがルブリスに乗って、パーメットスコア2相当で起動させようとした時になって、『既に機体が起動状態である』事に気づいたから『誰のバイタルパターンで・・・』って言葉が出て、コンソール操作したらエリクトちゃんが前人未到の領域である『レイヤー33のコールバックを達成』した上で起動させていた事に驚いたとか、そういう感じ。>>405
デンジ君が会う女、みなしてデンジ君を殺/そうとしてくるから仕方ないね!初回全話無料のマンガアプリ「少年ジャンプ+」で「[25話]マリッジトキシン」を読んでます! #ジャンププラス https://shonenjumpplus.com/red/content/ec1043226
嵐山ちゃん、マジで全ページえっちで可愛い。城崎の次に応援してます……(まだ城崎エンド諦めてないぞ
あと曾々爺さんは明らかにネズミ使いとしてじゃなくて鍛え上げた肉体でブイブイ言わせてるだろ>>413
それでいけるんだろうけど
アサちゃんが死ぬほど嫌がるの目に見えてるから実行できるかどうかびみょんじゃない?>>404
イヤだなー、バレちゃうなー!ってノリノリで変身するの草>>403
読心できる敵との戦いで最適解の一つ出たなアキ髪結んだ瞬間に髪が逆立って驚く
パワー「なぜ○○のためにそんなに戦える…」
少年マンガ的セリフなんだけどなぁ〜https://shonenjumpplus.com/red/content/ec1043228
ベルゼブルが洒落臭いデスゲーム主催者みたいなこと言い出したけど、マザーが最強にカッコいいセリフでレスバしてくれたので満足ですケモの話してる?
こちらケモナーによる、ケモナーのための、ケモの漫画です。原作者の癖が詰め詰めなんで興味があれば是非。
https://twitter.com/staff_aoi/status/1497783750221975556?t=Ev0fB6unQMqHR6SyiljTkQ&s=19>>42
虫ケラに対して、上っ面の本能がってめちゃくちゃ面白いセリフだな
かなりの人間讃歌だろうガンダム5話見た。
冒頭からいきなりのネタバレで先週何か見落としたかと。
「リスト全部かなうといいね」のシーン、エラン君妙に影がさしてたから何か気に触ったのではと思ったら、同じ境遇の人だと認識して憂いつつも心から応援してたっぽくてびっくりした。
結構深刻な問題絡んでるけど、次回和解までいけるのか。というか思いっきりガンダムってバレてるけど決闘までファラクト無事でいられる?
グエル先輩が癒しだった………今作の推しはこの人になりそう。というかなった。
ドリフト走行で、傍に止まればいいのにエラン君とスレッタの間に割り込む形で勢いよく滑り込んできたの笑った。その前の反応といい、自覚あるかわかんないけどスレッタのこと好きでいいんですよね?
泣いてるの見て「返答次第では」というまでに怒ってくれたのが嬉しかったけど、スレッタからの好感度は微妙なのが、これまでの言動故だとしてもかなしい。いつか伝わってほしい……。
戦闘も負けはしたけどかっこよかったし、好感度は上がり続けてるんだけど、ジェターク社の御曹司としてはよろしくない流れなのが心配。>>393
歩くバイオハザードは黙ってろキュリ
お前が動くと我らの養分が無くなるキュリよ>>411
きっとムキムキねずみみたいなやつを使っていたんだよ
メタ的に言えば遊郭に刀を持ち込むためだけの存在なんだけどだからと言ってこんな奇妙な生き物作り出すセンスはすごいケモナーワイ、寝る前に開いたスレですっぽんぽんのメスケモを見て眠気が消し飛ぶ
>>435
太めの子の足もちゃんと太いの良いよね...>>408
成る程!>>376
機械娘もそういうカテゴリーであるなBLEACH千年決戦篇を読んで改めて思ったんだけど、石田って一護と対極に見せかけて根本的にチョコラテ過ぎな似た者同士っていうか、ハッシュヴァルトと違って友達を秤に掛ける選択肢を最初からしていない奴なんだよね・・・。
>>408
ポールダンスで作品のceroをBに引き上げたファサリナさんと一緒か親父達も仲悪くはないけどお父さんも雨竜も似た者同士だし。髪の色と髪型はお母さん似なんだけどね。白髪の雨竜って想像出来ないな。黒髪の一護は無月でなってたけど。
>>422
レアちゃん死にそうで心配
死ん.でほしくないキャラでもあるし、これ以上イムリが曇るんは見たくないんじゃ……ただでさえ何かと可哀想なのに卍解した氷輪丸の歳取るってどこからきてるんだ。氷輪丸だけ能力異質じゃない?肉体に成長与えてるもんな10年分
>>445
ちょっと前にBTWの影響で彼は「ドラゴン憑き」であって本当はアレ氷輪丸じゃないんじゃないの?みたいなこと言われてたな
本当にそれなのかもね、だから老けるとか
まあ知らんけど>>446
不意の事故による大爆発で集中が途切れた隙に接敵。拘束して読んでも避けられないようにというのも頭良いキャラこそ手球に取れる独身能力をどう切り抜けるかってのは能力バトルの醍醐味やな
>>453
兄妹らしくなってきたな>>453
本当はダメだけど!!いけねぇことだけど!!
自分の正体を自然な感じでバラしたい!!>>442
アニメ千年血戦篇ではおまけコーナー消えたけど、滅却師大全って竜弦の内心について無茶苦茶ネタバレだったのな>>442
竜弦はあの見た目、キャラでCV成田剣さんとか推しになっちゃう~なった冷静に考えるとひでぇことだけどって言った上で彼女5人10人ほしいって言える時点でデンジくんは俺よりよっぽど倫理観あるのか?(数年に一人ずつ嫁の増えるオタク)
>>453
まさに自己承認欲求モンスターと言えるデンジくん>>456
この娘、地味に二部の一話から登場してて、コケピーに唐揚げをあげてたな>>463
まぁ正直マーベルヒーローみたいな事になってしまうよりはきちんとした女の子と一緒になってペット枠にパワーちゃんがいてコベニちゃんの車で出かけたりして和気藹々と暮らしてほしいとは思ってるけど・・・!!>>463
今、目の前にいるのはチェンソーマンぶっ.殺そうとしてる女の子なのもまた運が無いのに笑える>>466
どうやったらカッコよく正体バレ出来てモテモテになれるかは常に考えてるよな!>>468
その代わりにめっちゃ歌上手い野郎が何故か映るんだよね>>446
どうせ読まれるならウンザリするほど聞かせてやればいい>>473
絶ナル...
それはそうとはよ災禍の鎧編やってやれよ..,>>478
しかも絵師がアニメのキャラデザやってる人だから、ストレートにアニメ化するやつじゃないですかー!
魔法科高校の劣等生みたいに!
そういや、魔法科高校の劣等生の絵師はアクエリオンEVOLでのキャラデザやってたな。当時は、劣等生がアニメになったらこんな感じで動くのかなあと思って見てた映画オススメコーナー『不朽の名作』編
『羊たちの沈黙』
サスペンス屈指の有名な作品なだけに、この作品で使われた設定やトリックが、数々の作品でオマージュされたことでも有名。グロ耐性があれば是非観て欲しい
あらすじ
アメリカ・バージニア州の“クワンティコ”と言えばアメリカ人にとっては海軍基地内にあるFBIアカデミーとその訓練所である。そこで訓練に励むFBI捜査官の卵クラリス・スターリングは、尊敬する敏腕捜査官クロフォードに呼び出され、その優秀さを見込まれてかつて彼が伝説の捜査官グレアムと共に逮捕した“人食い”事件の犯人にして天才精神科医ハンニバル・レクターと面談してのレポート提出を課される。
卒業後は彼の部下になることを切望していたクラリスは喜び勇んで快諾するが、クロフォードはレクターは危険な男で、決して彼に自身の個人情報を教えてはいけないことを固く約束させる。
早速、精神病院の最奥に収監されたレクターに面談したクラリスだったが、努めて冷静に対応するもののレクターはのらりくらりと協力を拒み、彼女の野心やコンプレックスまで暴きだし、案の定すっかりやり込められてしまう。しかし隣の囚人がクラリスにちょっかいをかけたせいで、久々に頭の良い奴との会話を楽しんでいたレクターの興を削いでしまい、クラリスに失礼のお詫びとして『モフェット』という人物を探すように彼女に依頼する。モフェットはレクターの偽名であり、彼の借りていた貸倉庫を突き止めたクラリスはそこでラスペールというレクターの元患者の遺体を発見する。しかしラスペールを殺したのはレクターではないという、彼はレクターに患者として同居人を紹介しており、それが今現在、世間を騒がせる六名の女性を殺して皮を剥いだ殺人鬼バッファロー・ビルであることを仄めかし始める……
その頃、キャサリンという女性がバッファロー・ビルに誘拐されてしまう、彼は皮を剥ぐため被害者を二、三日生かしておくが、もはや一刻の猶予もない。キャサリンの親マーティン上院議員が八方手を尽くしているなかで、クラリスはキャサリンの命を救うべくバッファロー・ビルの本名を聞き出すため再びレクターと対峙する。
そしてレクターはクラリスの過去を引き換えとして望み、クラリスはクロフォードとの約束を破り彼に自身の過去……“子羊たちの悲鳴”について語り始める……>>475
人次第ではあるが調理スキルが無駄に上がる能力>>482
えっちなおかゆのやつ>>481
こいつ次元が違う…!>>474
人間やめなきゃ出来ませんよ、それ唐突だが
ドリフの階段落ちいいぞ
志村けんさんが一切ボケないで突っ込みに回るけどキレッキレの言い回しがクール>>488
土門だねー。先に相手の能力で思考が単純化した所に、相手の薄着が刺さったんだっけか。(基本は風子一筋だから土門。)しかも相手が純情だったから、妄想での破壊力が倍という…。完全に自爆w>>475
い、一応たまに居るから既婚者スレ民…
私ですか?いねえよ!ユナリンがアクセルワールドに近づいていってるからな加速研究会とかSAOの時点で生まれてるっぽいから名前は違うけど。黒雪姫そっくりのカムラの一族とかね徐々に近づいていってる。SAOで起こる戦争のラストもアクセルワールドが先だったはずだしな。
>>470
恐ろしいのはクレしん映画の敵は見た目ともかくガチで強い奴ばかり>>494
慎重なヌンチャク君が生き残ってくれればいいけど流されるかもなぁ…。>>478
あらすじだけ見るとSAO知らない人を誤魔化せそうなくらい似てなくもないあらすじ・・・!!
主人公含めおそらく登場人物大体小学生ってのが珍しいくらいか?>>496
そのほかの技方面でもAWの断片が垣間見える。
エオラインの存在感を消す〈クウの心意〉とかアイボリータワーのアビリティ「薄影」だし
イスタルの心意を無効にする心意とかアイボリータワーの「虚数時間」だし
仮想研究会副リーダーのマジスがPKプレイヤーを先導した先生と言われる人物だし、アイボリータワーがレギオンメンバーから「先生(ドク)」っていう二つ名で呼ばれてたり。
何者なんだアイボリータワー・・・web版の再編刊行じゃ無くなったからしゃーないけど刊行ペース大分落ちたのもありますよね、SAO&AW
いやまぁ年に二、三冊出せてれば普通の速度ではあるけどね?>>500
生放送でどっかで聞いたことある名前だけど
プロットとか設定書いてたのデビュー前だから取ってないですよって弁解してたからw刊行速度に関してはバケモンがいるからそれでも昔よりは落ち着いてけど今でも速いよ。
>>502
手から唐揚げ出す魔法とか教えて貰えるんかなちなみに前に川原先生が鎌池先生に速筆のアドバイス聞いたら参考にならない!なノリになってたぜ!
バトルものあるある敵がどうやっても死なない。味方でどうやっても死なないヒュンケルとかいるけどさ。死なないキャラをどうにか倒す手段がないこともある。
>>509
とあるだけ見てもきっちり年2巻ずつ出してくる化け物
大抵の作家さんどっかで止まるのに俺が高校生だった頃から一切ペース落ちないのあんたなんなんだ・・・MD第二回デュエリストカップか...
頼むから前回より調整してくれぇ...(17ー18で反覆横跳びしてた奴)>>510
まさかのキンクリされた葵戦とかも後から考えると紅麗のクローン初号機とか言うこの時点で善戦しちゃ作劇上でもやばい敵だしな。>>416
仮にも支配の悪魔の不意を突けた男よ>>512
敵じゃないけどライバル的なポジションとかだと道中は強いけどラスボスにはだいたいかませに…そういやブラックバイスさんの正体って判明したのか?
アイボリータワーと同一人物じゃとか言われてたのは見たことあったけど。>>518
暇つぶしにまた描くでしょーが!?>>518
ちゃんと息抜きに他の作品書いて編集に投げ付けてるよ!>>505
水鏡が負けた相手に勝つとかもやってる土門(勝因間接キスをためらわなかったこと)>>522
普通にやると大体の奴には勝てちゃうので普通に戦わせられない奴……ついにかぐや様完結か…
30巻近く出してたとはいえ、まさか7年半もやってたとはなぁ
スピンオフ作品の語りたいも終わっちゃったし、これで完全にYJからかぐや様は消える事になるのが少し寂しい>>512そう云うときは、本編と何も関係ないところで無双させましょう
>>526
ヌメロンかなあやっぱ。あと青眼と烙印にヴァレルに列車
ソリティア苦手なんで高火力系ビート系メインだわ
最近は三幻神や三幻魔もデッキ作りたい。モンタージュドラゴン入りで>>532
アニメ3つ
実写映画2つ
アニメ映画予定あり
これ以上ないくらいの上がりじゃねーかなアルバスと仲間達で作ってるけどはようリンドブルムとブーケファルスⅡが欲しくなってしまう。
>>528「今週ならセーフ」ってことやってそう
>>509
かまちーの筆が早すぎて担当編集、絵師がぶっ倒れた、て逸話が凄いでも>>541!
口座残高が!>>537
教えてくれ、五飛
俺はあと何回映画館に通えばいいんだ>>541
シャンクスが俺に教えてくれたこと
オタクの意志の弱さ、供給に対する行動力、謎の決断力>>538
サボ・エース・ウタ・ルフィの四人組、絶対愉快な組み合わせじゃんね……>>551
白玉ぜんざいのことになるとテンション上がるるいるい好き深層に行ったのも大きいベル君ガチで死にかけたからなでも得るものはあった体がようやく付いてきたからな。
>>538
ーこれは夢想の絵画。
決して見ることのない、ありえざる世界。>>544
なるほど!ぬいぬい…!何気に私服に猫のファスナー付いてたり、クールに振る舞ってるけとを所々可愛いのよね…!!
…自分はずっと龍驤単婚貫いてる。レベルはまだMAXじゃないし、嫁旗艦でイベント突破とかも出来てないけど、それでもずっと愛でていたい。>>512
マジシャンズレッド、ジャスティス、デス13、ジャッジメント(精神攻撃完全完了)、オシリス、ワールド、キングクリムゾン
そりゃ勝率落ちるわ…wレベル4で深層行って帰って来るだけでも十分すぎるんだよな手足無くなるのと死ぬの覚悟しないといけないくらいの場所だからな。
黒竜ってダンジョンの強さ的にジャガーノート超えてくるよね多分まぁその頃にはレベル6くらいにはなってるでしょうベル君。
>>549
最初は突然生えた幼馴染設定に非難が殺到して、公開前に低評価爆弾とか起きてたんだ。
蓋を開けてみたらキャラ設定も音楽も作り込まれてて、今までルフィは不自然なほど内面のモノローグがなく、変に寂しがり屋で、初期にやたら音楽家欲しがってたり、人の過去を詮索しない所とかに整合性がついたし、何で最初からこの幼馴染いないんだよみたいな扱いになっててホント強い……。>>565
確か東映アニメ映画で100億超えも初なんだよね手塚は最初から百錬自得の極み使えたからな故障して封印したけど1年であれはやばすぎ。
あと、今回のadoさんの歌はルーン文字の歌詞があるらしいよ!
他の歌もテンポ良くて明るいのに
・私は最強 →二番であなたと最強
・逆光 やたら赤とか愛やら罰が出てくる
・MVで「入れてあげない」の部分でウタが自分から逃げてる
とか映画視聴後に見ると心に来る閃光のハサウェイがんばれ
沼るんじゃねえぞ
おまえらが沼らないかぎりその先に俺はいる
だからよ
沼るんじゃねえぞ…>>570
ワシの描いた絵に似とるなあ…
これワシの絵じゃないか?>>571
下手に強いまんまだと塩試合製造機になっちゃうというか強キャラとして登場させた敵が噛ませっぽくなったり小物っぽくなったりって弊害が発生したので続編ではセオリー通り弱体化かけられてる斉藤さん>>571
オーガスト倒したことに関しては、むしろ隻腕からの義手がプラスに働いてたという事実YouTubehttps://youtu.be/xIKW3NKYBWw
何というかニコニコで見た!感あるよね
一昔前のニコニコでこんなの大量に見た雰囲気がある>>575
ツボりました>>567
黒龍はギミックあるボスらしいけど少なくともレベル9とか含むファミリア壊滅出来る化け物だからレベル6じゃちょっとなぁクラッシュ系が強いのはやっぱあるよな分解系魔法とか崩壊系
FTの魔法はダークブリング系だったりするのはこれもある意味スターシステムかな?
ベル君ならオールステSSいきそうむしろいかないとやばいと思う黒竜とか戦うなら。
エーテリオンもスターシステムだからな人名に使ったのはRAVEとエデゼロで衛星兵器として登場したのがフェアリーテイル
>>526
どーすっぺかなー状態
いよいよガチで史上最強魔法たるリンケージがやってくる、閃刀姫
俺が弱くなったところで別にお前が強くなったわけじゃねぇだろ、ふわん帝
かっとビング魂のデッキ、ホープ
絆の魂のデッキ、スターダストジャンド
世界を救う事しかできない男、パラディオン
スパチャはあなたへの妨害要費、Evil☆twin
あたりが選択肢で悩む
前回もあんま真面目にゃやってないからなぁ
初動安定するのはホープと閃刀姫とEvil☆twin
上振れるのはふわん帝とスターダストジャンド
ひたすら早いのがパラディオン
色んなデッキ組んでると楽しいけどね、こういう時ちと悩むわい>>526
烙印融合の快楽を一度知ったらもうそれ以外のデッキをガチ試合で握れねぇよ…!
まあ今月のパックでスプライトとかティアラメンツとか来たらそっちに乗り換えるけど(最低)烙印は全然本気じゃないからなルべリオンもないしまだ真のラスボスもいないしな。
>>570
流さないシーンばかり印象に残ってたけど、お前カレーの野菜、住んでる奴には本当に迷惑な捨て方してるな……
ま、初見の皆にはもう一つビジュアル的にキツい関門が待っているんだが>>595
ってかシングレのレース描写がバトル漫画のそれなんよ>>584
miss
miss
miss
無敵>>599
鳥獣戯画こっそりかってそう>>574
さて 次回作は暗黒のブライトだな>>604
でもアプリトレーナーもヤバさだけで言うならこれくらいあるよね>>595
オグリ(うーむ、普通に見ただけなんだけなんだが……)よくよく考えると頭と両手に回転刃が付いててそれを振り回してる化け物って映像化の意味で敵では?
>>607
わからん……ひとつ分かるのはすごいむちむちしてることぐらい……>>607
良いだろ?中距離もいける高速ステイヤーだぜ?>>611
やめてよ
今月はアークナイツのリアルイベントの抽選確定したら9万が同時に消し飛ぶんだからスーパークリークはまず配合からしてステイヤーを作るための配合かつ最初は短距離やマイル距離を選ぶことが多いデビュー戦から2000m走ってそれ以降全レース2000m以上しか走ってないというゴリゴリのステイヤーだからねぇ
>>611
「失ったものばかり数えるな!!お前に残ってるものは何がある!!」
「最近沼に落ちた嫁のグッヅがあるよ!!」>>611
おいおい…まだアンタとやり合う気はないよ…。(明日からのフリートウィークで散財予定)>>608
頑張ってるお兄ちゃん大好き弟!https://twitter.com/amaharateikoku/status/1587640841153445889?t=tLEe8uRu6B6dneAMg_BjwA&s=19
組織の形としては壊れなくても派閥分裂とかして内輪でゴタゴタ始めるとかはあるよね>>557
某社畜な天狗のCHで見た事あるやつだ
ちなみにあっちの借金は現時点で700万超えてるとの事>>624
こうして考えると魔王の部下を撃破していくのは後継者候補を根絶やしにするという意味で理に適ってる>>625
ルドルフマルゼンシービーが他キャラよりも基本先輩扱い、そこにオグリやタマモやクリークやイナリとかがキャラによって入ったり入らなかったりだからね>>626
勝ったら勝ったで「ヤエノムテキに負けるとかオグリキャップもおしまいだ」とか言われる(涙>>598
需要と供給、割れ鍋に綴じ蓋、サイモンとガーファンクル、ウッチャンとナンチャン…自給自足出来るのが恋太郎ファミリーの長所よ>>638
何処までが横並びなのかわかんないな
どうなのゴルシ?>>638
まだヒロインやっていた時期
この後は正妻ポジを維持しつつパクパクポジションを得るのだ>>624
まぁでも、とりあえず頭潰せば魔界に撤退してくれそうくれそうじゃない?
これで人間界も平和に
神「魔界まで元凶倒しに行ってこい」>>638
なおイクノは別腹でかかり気味になる>>519
「ガウェインと緑の騎士」の映画化なんてやるんだ。ここで初めて知った。
FGO的にはガウェインの第3スキル、
【ベルシラックの帯[EX]】(NPチャージ&スター・ガッツ獲得)に関わる話だね。デュエプレやってる人いる?
ルムマミッション溶かせてないからルームマッチ一戦だけ付き合って欲しいのだけれど>>645
ハルウララブームももう20年近く前だからなあ……
ディープインパクトはその1〜2年後くらいだっけか>>601
信者はいても英雄はいないしなYouTubehttps://youtu.be/Bj9c4kPRSGE
ひろみちお兄さんwww
北欧神話編のゴッド・オブ・ウォーは親子の物語だから、お父さんといっしょということかな?w>>604
師範代だけ最強の弟子ケンイチの世界なんよ>>637
凛ちゃん中学生組で1番好き>>640
正統派美少女過ぎてパクパクデバフしてもらわないと好きになっちゃう>>552
ダンメモをプレイされてないのなら、4周年記念のイベントを観られることをお勧めする
もう才能無いとかそんなことでは止まらんよ、あの白兎ディープもアバレンジャーもSEEDも20年前とか脳が理解を拒む
>>559
憧憬一途とステータスの限界突破は恐らく別々のもんだよね、確定じゃないけど>>658
実馬親子組は子どものストーリーに出ると普通に親ムーブするよね>>656
SEEDはリマスター版見ると時間を理解せざるを得ない
幾らリマスタリングしてるとはいえ、やはり最初からその画質に合わせた新規カットと比べると線も塗りも鮮やかさが劣る「11月13日(日)午後5時~
第1~6話までを一挙に振り返る 「#水星の魔女 スペシャル特番」のTV放送決定!」
https://twitter.com/G_Witch_M/status/1587278379979448320?t=SiC-YYTAuoiwy3Ve1BQVtg&s=19
エランと決着つけて一区切りで総集編に入るんかフロストリーフ背伸びた?明らか昇進2イラストに大人びてる…
https://twitter.com/ArknightsStaff/status/1587685997168365569?t=Y0Am2CQv8M-q_gbhCO5N3w&s=19種は何だかんだでガンダムコンテンツ復活させた中興の祖だけど
水星の魔女は令和の種になれるだろうか>>623
アプリだとオグリ達から上の世代が一番上扱いっぽいんだよね。チヨノオーとシチーさんはたしか違かった気がしたけど>>667
個人的にはシャークネード見たいスレッタは…わいがむかし育ててたコラッタに語感が似ちゅう
コラッタ・マーキュリー(錯乱)>>675
FGOでもそんな感じだったな
梶田さん強いわ>>678
マフィアはフリー素材ですからね…>>678
水星からガンダムシリーズに入った人には、今までのガンダムシリーズで演じるキャラクターが作中で一暴れする度に乗機のガンプラを店頭の棚から消してきた中村さんと、長いことガンダムシリーズに出てるのに未だにガンダムに乗れない杉田さんの友達で通じるか>>662
雷電将軍の器とした作られた以上与えられた神の眼は雷のはずなのにスメール式の風になってるからほぼ確定でスカラマシュロボに乗ってボコられたあとだと思われる>>683
流石マフィアだ・・・
格好はギャングスタイルだけど>>664
※ここで聞かんほうがいいと思う>>547
この百冊ってのも講談社に限った話で、集英社や漫画原作を考えると・・・>>675
実際こういうのに呼ぶ人で、もはや安牌なレベルの人ではあるからな。広めのオタク知識持ち、上手く回せるトーク力と。鎌池VS西尾の刊行対決、編集部は死ぬ
ヘブバンイベントしてるけど、幽体離脱してるとか本当にどういうことなんだろうか
改めて考えると頭脳や技術どころかサイキックや
霊能力まで再現しとるとかおかしくない耳郎ちゃん好きスレ民いるかな?
こちら500円+本誌価格ですって
https://mobile.twitter.com/akiyamayoco/status/1587602892621459456>>691
言うて今年の鎌池先生4冊と無料公開文庫一冊分しか出してないからな>>696ディープインパクトじゃない?
>>693
うわっ…デクくんかっこいい…>>699
いや刀の能力みたいだしアキが変身するんだろ
俺にはわかるんだhttps://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=211912&rf=push
エールちゃんとIKZE、無事に香港走りきって帰って来てね>>696
社会現象にもなったオグリキャップかなあ>>686
なんだったら一着になったプレクラスニー陣営の精神ダメージもやばい>>696
テイエムオペラオーかな>>696
競馬知らないって人に聞いて知ってるって返ってくる馬ならオグリとウララちゃんが多分二代巨頭
今ならアドマイヤジャパンくんを見たことあるって言う人は多いかも
ヨギボーのCMでhttps://natalie.mu/comic/news/499760
関智一が、マジンガーZの舞台!?ルフィと知名度同じくらいの競走馬かちょっと思いつかないねー
>>696
当時物心ついてた人たちにってことなら、ハイセイコー、オグリキャップ、ハルウララあたりは漫画やアニメのキャラより遥かに知名度あっただろうけど、漫画やアニメと違って人気の絶頂の期間が短いからなあ……>>695
煽ったシャドウ自身「やべっ煽りすぎた…なんかストロンガーの予想外に粘るしパワーアップするし…」で慌てて腹心呼び寄せる羽目になったのは流石に笑う
トランプで選べるくらい賛同者がいるなら最初から何人か呼んどけ(名家を潰し合わせて勢力図を塗り替える意図もあったんだろうけど)>>686
ひっどい斜行とはいえ6馬身は今なら最下位まで落ちるかは微妙な着差よね>>701
香港でもエールちゃん旋風なるか…?>>719
命令ありきではあったけど優しくしたり気にかけてたのは本心だったから来週の顛末でエランくんの今後の顛末が分かるという>>720
ようやく追い付けた神隼人>>720
GUNGRAVEの屍人兵であるビヨンド・ザ・グレイヴ
死から復活して耐久性とパワーはあるが、血液交換しないといけないという制限がある
最新作G.O.R.Eは今月発売だぜ!!>>710
『主人公と同じ異能への改造を施された主人公が身内の死に関わったことを怨む因縁の敵』という恵まれた宿敵設定から繰り出されるどうしようもないしゅうもない中身こそがサムライソードの他には無い個性であり味わいだからな。>>720
生者を生贄にして死者を呼び出し、傀儡として操る卑劣な忍術>>719
優しくしてた事は決して嘘じゃ無いしタヌキの光に触れてお前もヒロインになれ>>720
忍殺作中においてしばしばオバケ呼ばわりされるナラク
実際悪しきニンジャに踏みにじられた人々の怨念の集合体なのでオバケ呼ばわりもあながち間違いじゃなかったりする詳しい感想と紹介は後でやるけど、今日、『アムステルダム』と『RRR』を観てきました。
なるほど流石はアカデミー賞候補と目された巧みなシナリオの史実サスペンスドラマとボリウッドからのマーヴェリックに比肩する熱量と評された熱量半端ねぇアクション映画だ……
『アムステルダム』はあえてあらすじ以外の情報をシャットアウトして行ったが『復員兵のトリオが史実の巨大な陰謀を暴く』という筋立てだけど、歴史に詳しくない人も“アレ”が登場した瞬間に「あ!」ってなって物語の方向性がはっきりする。1クールも早見沙織のショタボイス聞かせられたらたまらんな
たまらんな!>>732
役者の熱意によって零だの裏だの生えてきた暗黒七本槍の話した?>>716
つかさの周りは謎が多過ぎる>>719
強化人間はね〜
人間じゃないんですよ〜>>723
やっぱりエヴェンクルガのイケオジ、ディコトマだったかぁー!!
二つ名の虹が、七光のデコポンポのソレっぽくて、やはり父親なのか>>719
そういや西洋だと嫉妬と緑眼が結びついてるらしいな>>731
アムステルダム、全体的には軽妙洒脱で良かったんだけどどうしても主人公の妻まわりの描写が舞台装置的でイマイチに感じたねえ>>720
死人を出すことによって街の多くの人たちを助けることになったウォルモンドの薄暮
ロドスは既に手遅れの状態だった為マクロの視点ではそのオペレーターを救えず(オペレーター殺人犯は判明済)その犯人も死亡済というただ悲劇としか言えない>>720
修羅道至高天
死という断崖に到達した死者はそれ以上死ぬ事がないよね!
という獣殿の破壊の愛を受け止められる素敵な世界>>756
よっぽど組の事好きだったんかなぁ…>>748
成る程、君は実に運が良い。我々では不可能となった、機動戦士ガンダム水星の魔女の0話とも言えるPROLOGUEを見ずにここまで見進めたのだから。
では速やかにAbemaやアマプラ等で視聴することをお勧めする。>>701
牝馬初の香港スプリント制覇の夢を期待しちゃうじゃないか…
ただ去年あんな事になったし無事に帰って来て欲しいね>>749
実在する人物と勘違いして恥かいた人は多いと聞く>>745
レイダー「え?」>>762
やっべ、金星ガチ勢がいた
すいません謝りますほんの出来心なんです美奈子ちゃんのかわいさと色気はちゃんと分かってます>>769
大体お風呂でトラブるイメージ。>>772
神坐シリーズは最悪世界が更新し続けるのは本当に草>>756
死後の念ってことはつまり、生前の能力の延長線上の効果であることは逆説的に証明出来るんよね
死んだ人間を自由自在に操れれば、死体処理と言わずもっとエグい工作活動も出来て組内でも重宝される立場だっただろうが、流石にそこまで便利では無いか>>766
まあ、プレイアブル最年長(1位タイにミツキ先生いるけどあんまり言われなくなった)な上にRだとかなり声低くなってて悪いおばさん感拭えないのは確かにある>>759
とりあえず、スタスクはク・ソ野郎だってのはG1、G2を経て数世紀の間、表向きは平和を維持していたビーストウォーズの時代でも伝わってるからね。寿命長い(そもそもあるのか?)種族だから初代からずっと生きてるやつもいるってもあるけど。https://mtg-jp.com/reading/ur/BRO/0036442/
兄弟戦争のストーリーの続きがやっと翻訳されたけど、レンと7番も対ファイレクシアの協力者になるのか
決戦の時は、灯争大戦ほどではないにしろ参戦PWの数がかなり多くなりそうだ
あと若いPWの方が協力的なのはなんかしっくりくる
古いPWって偏屈者多いからなあ……>>720
上にも書いたがヘブバンイベントストーリークリアしたけどセラ部部隊の秘密わかってると
本当にどういうことがわかんないよ>>723
Steam版はまだかな
PSもってない>>783
一応アニメ初期も仮面の追加戦士枠っぽい登場の仕方をしてたのだけれども仲間になった途端にIQがうさぎと同じくらいにまで低下してすっかりアホの子に・・・>>784
冨樫先生がそういう安直な展開を嫌うようになった節があるから…>>783
懐かしのセーラーV>>749
ここまで、作中世界には普通にいるよ?を堂々とされたら、一周回って受け入れてしまうレベル
後、ディコトマの伯父さんが確かゲンジマルだからヒエン・サクヤと(本当に息子ならばの話だが)デコポンポって親戚になるのか……
ディコトマはトゥスクルと共に大戦を戦った親友だから、大陸だけじゃなく島にも知り合い多いんだよなセーラームーンは最後に読んだのが昔過ぎて、前世周りの設定はほとんど覚えてないな……
>>769
先生!
生霊ヒロインは幽霊ヒロインに入りますか!>>791
グレイスと沙慈がやるラジオに来た時緊張でおかしくなってた二人に対して凄いウザ絡みしてて面白かった
時々新人設定忘れて役者論語って急いで新人演じたり>>790
一応、ムーンは勉強も運動神経もアレなのび太系列に対してヴィーナスは運動神経だけは非常に高い筈>>790
セーラーVの方が先に連載してたからどっちかというとムーンの方がキャラ被ってるんだ>>779
凄い声似てるよねその2人
まあ声優業界には聴き分け出来ないくらいそっくりな声だけど名前は違うってことはよくあるしな>>758
ジャンプは特定のジャンルの墓場扱いされることもあるがだいたいキャラがしっかり立ってれば割とどんなジャンルでも戦える印象はある
打ち切りになる作品の大半はキャラがまず弱い>>801
あの二人の歌がほんと好き
ベホマくらいある>>693
お母さん行動派オタクじゃないからこの書き込みで知ってから1時間半ほど探したけど本誌が売ってないわタカシ
耳郎ちゃんをいかがわしい目で見てるとデバフかかるのかしらタカシ>>807
言ってる事は真理なんですけどね、悪意や罪次第でろくでもなくなるって事じゃないですか!>>812
貴公には人の心がない>>812
バニングスの方じゃなくて、ローウェルの方のアリサちゃんは色々と救いがなさすぎる。
ガチレ〇プされた挙句に死んじゃった系のだったよね、この子?>>769
そこに生き霊系は含まれますか?>>720
死んだが、還り人として復活した天凌府君こと婁震戒。
婁と七殺天凌、サンボルにも出てきたが虚淵気に入ってるのか?>>815
たしかにこの3人は上澄みなんだけど若手だったのもあるから同等かそれ以上は足利側にはそれなりにいるんだよな>>820
各ユニットのセンターが順番にやってるから流れとしてはしゃーない>>778
古い偏屈なプレインズウォーカー…さすがにゼフ提督は違うよね?>>825
メイドインアビスで語彙力を喪失した……ポケモンSVもcmが公開されるなど
発売が着々と近づいてきてるけど
どっちがいます?
ちなみに自分はミライドン派なのにふたまわり下の従兄弟のためにスカーレット予定です>>693
家着いたんで電子書籍版買ってみたけどこっちはコードついてないのね
ワンチャン公式の通販期待するしかないわね…耳郎ちゃん可愛いわねこれ…
耳郎ちゃんっていうかみんな可愛いわね…耳郎ちゃん可愛いわね…>>825
ギロチン配信のホロメン仕様のギロチンもこの人が描いたらしいし
やたら多才だわ>>833
コガラシ分かるよいい男だもん>>833
上側が下側になるのかぁ・・・でじたるってすげー!(思考放棄)>>795
ヤマノススメとかいう神曲しか作れないアニメ
最初のスタッカートデイズから神がかってる>>815
石塔殿…
おいたわしやとは決して言うまい
それが彼の望んだ生き方だったのだから>>844
ぶっちゃけあの作画見るとして欲しいよ休み
今の所ほぼ完ぺきだし>>844
うーんこれは魔女ですわ>>720
獏の幽霊ナイトメアイーター
蘇ったいまこそ生という限界に縛られたままでは到達出来なかった永遠の快楽を味わうのです
蘇ったは何の為。それは、再び眠りの快楽を味わう為。
霊となった獏は眠る。覚めない永久の夢に微睡む。
自分を脅かさんとする、周りの全てを眠らせながら。
――夢の外、現には死屍累々。なんて静かで、穏やかな。>>848
ワンピはなぁ
最終章とは言ってるがどのレベルの規模での1章数え7日もわからんし
そもそも5年で終わらせるはずだった作品が数十年続いてる作者の想定だズレもする地味にジャンプは高校生家族が毎週楽しみだわw
一郎と州崎君のやり取りが毎回微笑ましい>>840
まぁ努力(レベル8くらいのコイキングを虐殺しまくる)だったし
そんな作業で得た偽りの努力値よりはミュウツー相手にムゲンダイナ出してくる味方と一緒にやる地獄のようなレイドの死闘で稼いだお金で買ったドーピング剤の方が尊い>>840
昔は金があっても薬じゃ努力値100までしか上げられなかったしなあ
めざパ厳選・・・技マシンのための周回・・・うっ、頭が>>822
バンドリのライブって中の人がきちんと演奏してるんだなぁ、歌も上手いしスゲーやYouTubehttps://youtu.be/5AwP7S9f3A8
>>858
麦わらの一味が(いつも通り)二分して、暴れる黒ひげだけでもかなり舞台が点々としているからなあ。情報量が大変だよ。黒ひげの巨漢船長たちが能力者になって能力が判明するだけでもワクワクする。
あとルフィが相変わらずお姫さんと縁が生まれている。>>858
そろそろロッキーポートの全貌も明らかになりそう>>836
でもあいつ何度も生まれ変わってるっぽいスティーブンの生まれ変わりの一つ疑惑があるんだよね>>833
女性に囲まれる男は漢たるべし、ケルト神話にもそう書いてある>>769
こういうラノベのメインヒロインとかだな美和子スペシャルカレー(青色)w
>>869
まあ世の中には爆発するカレーを作るキャラもいるから青いくらいならまだ今広告来たんだけど
まだ諦めないのかテイルズ、コンシュマーで稼いだ金と評価をこういうので何回溶かせば気がすむんだ>>873
そんな貴方に《オホーツク流氷カリー》>>867
ローグタウンの時点で父親(革命軍総帥ドラゴン)が出てきて、
アラバスタで義兄弟その1(白ひげ海賊団二番隊隊長エース)が登場し、
エニエス・ロビー編決着後に爺ちゃん(海軍の英雄ガープ)が現れ、
頂上戦争編後の過去回想で義兄弟その2(革命軍総参謀長サボ)が追加され、
さらに今年の劇場版に至っては幼馴染(赤髪海賊団の『娘』ウタ)が生えてきた主人公だ
もう今更何が出てきても驚かないものはある>>877
なんだかんだで樋口ならちゃんと調べたりしつつ自分の感想含めて回答しそうだもんね>>875
どういう場面か知らんけど、ハゲは甘いことあっても「身内だから安くしとく」はしないと思うから、それだけ藤本のアイデアが価値あったってことでは。
それに所詮、藤本にしたアドバイスは根幹から店を揺るがすような価値があったわけでもないし。>>873
山梨県に実在するぞ(甘口)
ゆるキャン△のアニメ版にも出てる
https://www.fujikanko.co.jp/newsrelease/788>>878
攻撃力までドラギアスレベルにしなくてもいいじゃないですか食欲減退効果のある色を食事にそれもお菓子とかならともかく主食に使うなってそれ
>>882
メシマズ嫁、とかでぐぐってみなされ。
異次元だから相棒良かったんだけど手紙読むシーンって普通、読み手→書き手じゃないか?
書き手→読み手は初めて見たぞ>>882
良いとこのお嬢様だから作った事が無かったというパターンもある
だから火力のさじ加減を間違えても仕方ないかもしれない>>878
爆発する劇物じゃねえか!>>849
それは、そう!!>>803
すまん誰か翻訳機持ってきてくれ
え、そんなものない?さよけ…>>875
自分に理想をまっすぐぶつけてきたのが藤本くんと比べて
世のラーメン屋は馬鹿ばかりと見下して自分が上手くいかなくなるとただで情報教えてと泣きついてくるのが小宮山さん
塩っぽい態度もちょい納得
藤本くんのIFみたいな感じだね>>882
自分は平気で食えたりロイド君みたいに昔からそれを食べてたせいで感覚が歪んでる事はあり得るフィクションでのメシマズは天才や強キャラにお手軽に付与できる欠点個性だからなあ
昔は取ってつけたようなものが多かったけど、最近は味覚音痴だったり後々改善したりと有効活用されてるイメージ>>902
フィクションにそこまで感情割けるのはある意味で感心するけどねえ>>902
メシマズ(鍋が溶けるレベル)と暴力ツンデレが2大看板してたバカテスはそれらの属性が批判など増えて衰えたあとも作品完走までやりきっててすごかったよね>>882
マジな話、メシマズの人は味見をしない。味見をするという発想がないんだ。>>897
そもそも、マネカタは人の情念を基盤としてその情念の一番なりたい姿/一番なりたくない姿になるからね
ヒジリは呪いによってヒジリという人格をそのまんま引き継いでマネカタになっちゃった超レアパターン>>903
でも壊滅的ってほどではないのよね
まあ喋れる同行者が居るとはいえ実質一人旅で食ったら気絶するレベルで料理できなかったら流石に死活問題だからそこは仕方ないが>>902
家事が得意はお手軽につけれる主人公の長所だったりするから、それを際立たせる為にヒロインはメシマズになったとかもあるんじゃねえかなスレ民、話ぶった切って申し訳ないけど、ナヒーダちゃんってどんな感じ?無凸でも強いかな?
ヨルさんの場合は味見しても本人が毒耐性とか諸々で平気という可能性もある
一流暗殺者なので>>910
なんかへぇボタン思い出す見た目してるな…まあブルーベリー系とかのケーキなら偶に明るさ強めの色で完全に青く見えるケースはあるイメージ
>>919
多分別物だろうけど
派手な色とあんこ固めたような菓子は以前貰い物かなんかで食べたことあるな
あれはあれでそこそこ高い代物だったらしいが建てたので承認オナシャス!
>>922
まあほかはもろ虫モンスター姿焼きレベルで原型残ってたりするのもあるからなぁ>>882
味見とかしないのかなって気になる>>865
007の宿敵である秘密結社スペクター。
正式名称はSpecial Executive for Counter-intelligence, Terrorism, Revenge and Extortion(対敵情報、テロ、復讐、強要のための特別機関)
ボスであるエルンスト・スタヴロ・ブロフェルドの元で、闇の富豪や各国諜報部員の裏切り者が集い国家間の軋轢を利用して富を貪る組織である。
コネリー版ボンドではずっと宿敵として戦い続け、クレイグ版ボンドでもミスターホワイトやグリーン、シルヴァの背後にいた存在として登場する。
ボスであるブロフェルドは“猫を撫でる悪の組織のボス”という描写のオリジナルである。>>917
一応長野県にあるケーキ屋さんのケーキよ
パティスリーポルカって名前の
地元のケーキ屋さんじゃないから毎年のものなのかはわからないけども
因みに作画コストがべらぼうに高いVチューバーとは関係ないわそういやぁ子供の誕生日でその子が好きな青色のケーキなんかを出したら、招待された子が青色アレルギーを起こしたなんて話を見たなぁ
>>901
あさひはあさひであることを考えると高評価の部類だから…>>877
(アイマス世界で特殊ユニット組んでそう)>>922
レジィナさんが樹海料理を復活させようとしてるのは公国に名産品作るためだったような気がするから見た目は重要だよね
なお素材の調達コストぶちゃけフィクションのキャラ属性にそんなマジ切れされましても…
>>933
>たしか角田課長は美味いって言ってたし
だってあの人コーヒーの味区別できない程度に味音痴…というかシャニマスは他の事務所の愉快な変な子達と比べるとよく分からない系の変な子が比較的多くてよくわからない
>>946
単純に「俺/私が嫌いだから」ってだけな気がするナヒーダは引いたかい他作品スレ民
娯楽の解釈の仕方は個人の自由である以上
他人の感性や捉え方を元のその他人を批判することも同レベルの行為なので
その辺にしときましょうや>>950
ごめん…………メシマズやツンデレの時によくこういう風に強制的に終わらせようとするけど
それならそもそも話題にしなければいいのではないかなって>>947
アイマスが受動喫煙しかないから既に貼られたのと比べて質問への受け答えがちゃんとしててなんかビックリした>>937
……あれ、そのラインナップって……>>958
まだ輪切りにして漬けてたらまだ何かに使いでがあるだろうに……>>962
誰かとは言ってないよ>>960
男子寮の風呂に入れて発酵させたヨーグルトだから>>960
男湯のお湯の中で発酵させたからじゃなかったかな?(うろ覚え>>960
「寮の男湯(自分達が入ってる大浴場)で温めて作ったヨーグルト」だから
衛生的には問題ないけど生理的には人に食わせるなっていう話>>952
味見はしてる。味見はな>>944
水質!ダメ!
自家栽培!ダメ!
うーんこの>>952
作中人物にその点を指摘されても自己の能力を過信して意見を無視するパターンはあるよね。ルフィとかペルソナ4ヒロインとか。>>970
ツンデレ
ツンデレ
ヤンデレ
ツンデレの割合が多いが大丈夫?>>963
そのタイプのヒロインめっちゃ好きよ>>930
もし友希那と出会うのが早かったら、パスパレじゃなくてRoseliaに入っていたかもしれないのも面白いよね>>963
大好きです
まぁこのヒロインの話で重要なのはその前段階の不味くても作れたって事なんやが>>970
ミオミオがデレデレになった衝撃に備えてる>>974
グエル先輩大変っす!
水星女ががナンパされてるのを見たっす>>970
ツンデレは「赤毛のアン」のマニラでその良さを学んだ安易にキャラ属性の叩きに走ったくせに自分達に矛先が向きそうになったら矛先変えるの随分と都合のいい話だことで
>>974
異世界転生なんかでも言われてるけど、流行は4〜5年で忘れられて客層も入れ替わって、一周して新鮮になるからね>>981
冷笑系キャラは下火になったけどどうした?>>982
そんなことおっしゃらずに>>914
ネウロの弥子ママとか?古き良きツンデレ「勘違いしないするなよ。お前を倒すのは俺だ」
ツンデレと聞くと思い出すツンツンデレツンデレツンツン
>>987
約一名からの評価が底値から全然上がんない……ツンデレとは昨日今日生まれたものに非ず
歴史を紐解けば数多のツンデレが散見されるものなのだ
枕草子の作者も多分そう言ってた>>991
あと昔は男がやらかしてたし割と反撃もしてたからね
いつからか一方的に殴られる様になっちゃったから・・・1000なら本音
>>994
ホントに言ってそうなのが始末が悪いツンデレ
1000なら料理上手
汚れ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ 1550
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています