このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/9221
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。
承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlhttps://twitter.com/sukkun/status/1583987014239932418?cxt=HHwWhMDSiYLzufsrAAAA
「犬塚さんは、ぼくの一番の友達でした。」
https://twitter.com/tar0tar0tar0shi/status/1583986952407511040
「雉野、俺はお前が一番の友だった。」
うわあ…今回の話見た後だとますます心に来る…https://twitter.com/krGEATS_toei/status/1584145142025363456
そういえば今日は英寿役の簡秀吉さんのお誕生日だったそうで
おめでとうございます!
ツムリ役の青島さんが簡秀吉さんの鼻にクリーム付けるというお茶目さ好き
そしてこのツンデレハッシュタグである
公式からも道長=ツンデレか…パチンコティガ軽く打ったけどスカイよりパワータイプの方が当たる確率高いの嫌に原作再現されてるなーって
不遇な所再現しなくても良いんだよ!>>3
過去形がもう詰んでるhttps://cocreco.kodansha.co.jp/telemaga/news/feature/geats/4xavj
今回のテレマガより
・景和と姉の両親はやはりかつてのサボテンナイトジャマトが現れた時に犠牲になってた。だから生き返ってない
・この時景和がいなかったのは盲腸で入院してた為
との事
公式サイトではなくここで結構重要な情報知るとは…以前、冗談半分で
『タイクーンのコアIDが出ないのは年内で消えるから』
なんて書き込んだことあるけど、まさか本当に脱落するとはなぁ
まあ、完全にこれっきりってことはまずないと思うが……https://twitter.com/gibson_703/status/1584020267697045504
今回のこの大高さんのツイートが好きだわ
大高さんのガジャ愛良い>>7
脇が甘いけど所々頑張る所は頑張ってる感じだった
主題歌が使えない分EDや列伝の主題歌を増やしてBGM豊富にしてたり
まあED押しが凄いからみんな「ティガ!諭吉が!今!足りない!」なんて酷い状態に…https://www.amazon.co.jp/dp/B0BGG8Q429?ref_=cm_sw_r_cp_ud_dp_MEJT7CY78KPAHYS9GA36
モンスターレイズバックル、Amazonに来ていた
まさか3番目のコアIDがコイツとは……>>9
今回の雉野の行動を思い返すと凄い皮肉だよね……
現実から目を背けようした男が視界を遮られている構図
対して、猿原は視界が遮られても腕を動かせる
金を持たずに、風流人として生活する術を手探りで我が道を行く彼の生き方を想起させるよねェ>>10
てことは、英寿は10年前のDGPには参加していないのか……
もし、彼が本当に西暦元年から戦い続けたと仮定すると、10年前に一度だけ仮面ライダーをリタイアしたって事になるな>>19
ニンジャの例からしてモンスターレイズバックルがパンクジャックと相性良いバックルってことになりそうね>>3
ここまで芸術点の高いマジキチスマイルは中々ない>>22
ギーツに襲い掛かったのも最終戦だからポイント差を気にしなくて良い+景和を騙してバックル手に入れたことで我慢の限界を超えたからだと思うんだよね
仮に先週の時点でニンジャが景和の下に来てたら奪い取るのを躊躇するか交渉を試みたんじゃないか?パンクジャックのIDコアが発売される事に驚くと共に、タイクーンのIDコアは今後発売するどんな大型レイズバックルに付属する事になるのか期待が高まってきた。
ナーゴのIDコアもその内出るだろうし、メインどころの4人だけじゃなくて、パンクジャックみたいな数合わせの名目でちょいちょい出てくるような準レギュラー的なライダーのIDコアも一般流通ラインに乗せてくれたら嬉しいなぁ。
シロー・ダパーン・ギンペン・メリーみたいな即落ちライダーのIDコアに関しては、プレバン受注になりそうだけど。IDコアは今後脱落ライダーが次回以降のデザグラで復活するからその時にセットで販売とかは…ないか
まぁどのみちいつかは絶対出るだろうしプレバンでも良いっちゃ良いんだけど出来れば一般が良いな…なるべく早く欲しいんだ…自分の中に熱があるうちにさ…>>19
ハロウィン限定ライダーにしても割と優遇されてるし、何か秘密があるのかな?>>14
しかも変形出来るんでしょ?キャンディトイ部は変態なのだなしかし忍者のおっちゃんの件考えると変わらないままなら消えてしまう展開もあるんだよな雉野
みほちゃん関連でもう何も以前のようにはならないってなったら、多分今度は…………>>30
地元で早売りのテレマガの表紙にタイクーン居たからリターンするとは思うが、純粋に次のデザグラに招集、な感じかな?>>34
戦死や転属による変身者交代例は過去にもあるしね………景和は逆に復活する予感しかしないけど、どうやってコンテニューするのか
>>29
設定上は相性良いよ程度の扱いなんじゃないかなぁ
写真掲載じゃないならガンバライジングにワンチャンあるかもぐらいだと思う
ハロウィン時期だから以上の意味はなさそうhttps://mobile.twitter.com/Pot9Klk4Ntvq5C5/status/1584158631330971648?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp
そういや前回の予告のこのシーン流れなかったけど何でカットされたんだろ?
↓
こんなん地上波で流せるワケねぇよぉ!!!!忍者が勝手にタイクーンの元に来たの、ゾンビがゲーム最序盤に最初からバッファの手にあることの答えかな?レア装備は軒並み最初は怠い条件があるが、一度解放しつつ相応しい装着者が強い信念を見せれば次からは普通のランダム報酬(相性のいい人優先)になるみたいな
>>39
この後に起きて窓開けながら雲一つない空!気持ちいいぃ!ってシーンに繋がるんでしょ?怖いわ!!!>>39
家具かと思ったら雉野だったYouTubehttps://youtu.be/3dWPkmdXkSo
YouTubehttps://youtu.be/r_gZ0ZMzXsI
今週のつべゲキレンジャー。
理央側の修行の厳しさの描写の比較でゲキレン側が…な言われ方してたりするけど「忘我の中に修行あり」はかなり良い修行描写だと思ってる。ブラックアダム、シャザムよりスタートダッシュ好調らしいっすね
さすロック様>>42
あそこはご都合主義てか、ゲーム性を取るかヒーロー性を取るかでヒーロー性を取った描写と言うか
ルール的にはそんなんありかよ!? ってなるやつには違いないよね、あれマダオ、カオルくん、冬月先生、加持さん……
まさかのSHOCKER入りスか(違)>>43
それは役者の都合の範囲内なのではアマプラでドンブラとギーツ見返しているけど、ドンブラが劇物過ぎてギーツの記憶が飛んでしまう
何なのだ、あのゲーミング手術とソノイたちから抽出した(?)エネルギー……>>54
嘘だ嘘だ嘘だ!
カヲルくん!!魏怒羅レイとかゴジラとか意味わからないことに巻き込まれているのに君まで意味の分からないことにならないでよカヲルくん!!>>60
これは謹慎ものですね>>63
間違えてたか。
まぁ、それなら尚更新規ばっかもありえんしやっぱりラスボスまで生き残った人に限らず一度選ばれた時点で最初のふるいから命を落とさず脱落した人も何人か再び資格得て参戦してそうだな。
まあそもそも真実かどうかすらまだ分からんが。もっと短い可能性もあれば地球が生まれた頃からやってる可能性もあるし>>63
バトルファイトもある意味デザグラだよな
アレは次回開催時期が長いけど昆虫戦隊ってそろそろ見たいよね
>>68
あ、貴方は!ガチアギトファンのアナザーライダーのアナザーアギトさん!!気は早いけど、BLACKSUNはどういう結末になるんだろ
手放しのハッピーエンドはなさ気な空気だけども
信彦が怪人のコミュニティの王兼守護者
光太郎は創世王と相討ち行方不明エンド(ただし生存は匂わす)かなーと予想
シン仮面ライダーのSHOCKERは人類の幸福を願う愛の組織って触れ込みだけど、何か裏があるのか、
単に幸福の定義が違うだけで、純粋に好意で動いているのか気になるね>>49
改めて見ると
『怪人が自由に巨大化したり、戻ったりできる』ってユニークだな……と思う>>70
監督はガチでBlack大好きだそうだし、原作リスペクト的な結末になるんじゃないかなーと
少なくとも、西島秀俊と中村倫也呼んで変身ポーズつきで「変身!!」ってちゃんと叫ばせてる時点で個人的に信用度高い感情の昂りで何もポーズとらずにライダーに変身形式
って勝手に予想してたから、ガチであの拳ギリギリから始まる変身するの嬉しかった>>75
というかジャスティス・リーグをあんなに早くやったのがマズいと思うガイ役の石黒さんがウルトラ怪獣モンスターファームを始めてて草
YouTubehttps://youtu.be/cZvOU8gc1FE
>>80
地味にMF世界にウルトラ怪獣が居て、ウルトラマンも来たことのある世界になったな>>78
ファイギみたいな強力なリーダーいないからね・・・・・
バットガールの件といいゴタゴタしてるし
ブラックアダムやシャザム2で弾みがつくといいな>>82
ギーツってPがベテランだからか玩具の仕様をある程度無視出来る方針みたいだから(ギャリンギャリン回るマグナムバックル、牛くんのゾンビバックル仕様、ちゃんと頭が変わるバイクetc)
このモンスターくんも喋ったりしそう
本音を言うとハロウィンちゃんには会話NGキャラを維持して欲しいからモンスターくんが代弁者になってほちいサジェストに「ディープスペクター 何歳」って出てきたからなんだろうと思って検索してみたらデーブ・スペクターさんでした
次のDGPが始まったらやたらブーストバックルとニンジャバックルに愛される正体不明の運営ライダーが現れたりしそうだな
YouTubehttps://youtu.be/2no3t5lOo_A
YouTubehttps://youtu.be/oTR3345rotw
ところでスレ民の中にナショナルキッドリアタイ視聴勢います?>>39
マジでドロッドロの恋愛ドラマじゃねえか!
それからあの朝に繋がるとか怖すぎる。そろそろアントマン最新作予告来るらしいっすね
楽しみ>>74
なんだかこのまま消えていきそうで怖い>>101
ミニミニ世界も宇宙も果てが見えないって点では変わらんな>>97
男2人の友情に女が入って来ようとする感じよね今回ので分かったジャマトは進化する、て言うの。
ゾンビの時にあった過剰討伐によるマイナスってこれが理由なのかね?やり過ぎるとジャマト側が対応してきて厄介になるからとかで>>85
オマージュでありつつ、
カナタがデッカーアスミの戦い方を見てそれを実践してるように見えつつまだ直線的な戦い方故に読まれてる(子孫の方は分身+撹乱からの高速移動)で戦い方はまだまだ未熟って感じにも見えて好き。>>108
自分は大丈夫だろうと思って爆発に巻き込まれて映像だけが生き残ってたとかリアルにあるしな…>>99
アイス屋wwwwww
EG以来有名になったな「スパイダーマン」!>>99
ラストの公開日時変なことになってんね
伏線??02.17.23???
>>99
色んな世界あんね
ドクターとチャベスが飛ばされてたトコみたいのもあるね
基本的に銀河方面みたいなテイストだけど
ラストのはカーンか………どうなるんだろ>>105
ジャマトマジで厄介だから報酬に世界上げます、にしてるのかなやっぱり
で、生き残れる(生き残って欲しい)ライダーは運営が設定しているポイントを高く取るようなライダー達になってる、みたいな
ポイント取るの重視したら自然と良い意味でのライダーらしいライダーが誕生するようにしてる節があるし
…牙狼のカンタイであった選抜試験みたいだな>>99
犯罪者から凄い人生の成り上がりである>>114
日本だと年/月/日表記が一般的けど
海外だと月/日/年表記が一般的だから
何かの暗号か?ってなることちょくちょくある>>117
このキービジュアルめっちゃ好きだわ>>122
アイアンラッドの境遇が本当に好きだからMCUならではの着地がみたいわ>>125
ビルドでもあったけど、実写で漫画的なギャグ演出するの好き。mcuって単独作品のナンバリングだけでみるとストーリーちょくちょく意味わかんなくなるよね
そういやシーハルクでサラッとソコヴィア協定廃止されたけど
仮に今も続いてとしともどのヒーローも素直に協定に従って戦闘とかしないよね>>133
実況「一体何をしに来たんだー!」
ククク…(以下略)https://mobile.twitter.com/KSuKe37957985/status/1584806173814902784
ゴーカイ〜ゼンカイの怪人デザイン集が出るのか!>>129
つか協定に調印するつもりだけど、自分ら動きやすいよう後から変えちまえば良いな人だしな。そういや昔ウルトラエッグってあったよね
ソコヴィア協定無くなったけどあの世界問題山積みやな
そういやあと二ヶ月ぐらいで次のクロニクルと戦隊が分かるのか
>>139
元老院か、ドン王家も候補になりそうチェイテピラミッド姫路城ワルドとか強そう
>>138
銀河帝国の時のウルティメイトはスーツの上から鎧被せてるだけだからまともなアクションなんてできない代物だったのを坂本監督がアクションさせたいから固定用のパーツを追加でつけたんだよな。
おかげで10勇士以降のウルティメイトはガンガンアクションするようになった。宮野さんと竹中さんとか場面がカオスすぎるわw
https://mobile.twitter.com/k2batto/status/1584514561386119168
今回のリリちゃん
怪獣扱いされちゃうリリちゃん
リリちゃんを育成か…ふむウルティメイトの神秘性もいいんだけど、テクターギアのメカニカルさもいいんだよなぁ
こっち方面の強化形態も欲しいねぇなんかゴジラとガイガン新しいソフビ出るのか。
>>149
カミーラ姐さんも育成、できますか?>>149
本家にも女性型のモンスターもいたからね。量子世界、まるで銀河方面みたいな様相なのビックリ
アップで出てきたジャケット着たジーさん何者だろ?
今回征服者としてのカーンのデビューっぽいけど、どうなるんだろ
誰か犠牲になりそうで怖いガン監督、DCスタジオのトップになるのね
こりゃDCEU方面も賑やかになっていきそう
逆にガーディアンズ三作目でラストか、寂しくなるな>>134
ざっと見たけど戦隊のラスボスは序盤から登場している(もしくは存在が語られている)敵組織のボス、ってのが多いかな?
そうなると一番の候補は元老院になりそう。>>158
まぁ、しゃーないリバイスだし>>158
マジか>>158
裁判沙汰になったし…まぁ…このロボかっこいいよね
アマプラで実写アンチャーテッドやってたから見たけど面白かった
トムホの筋肉…良いよね!>>162
風来坊の後輩の劇場版に出てきた時に自然と
セブン!?
セブン!
セブン!
セブン!
セブン!セブン!!セブン!!!
を出演者にやらせる親父だ、面構えが違う>>169
難しい質問ね
実写モンハンとかあったな>>157
元々三作目で終わりとのことだったからそれを見越しての就任だろうね>>167
カブテリモンの元ネタ(名前の由来)だったりする>>174
マジで!?かなり不協和音混じってるやないかい>>175
セイバーが終わったころはいい感じだったんだけどねえ
ギーツには是非とも頑張って欲しいところウルトラ怪獣モンスターファームでのゼットンの種族としての方向性がすごい原作再現なのに感心した
https://twitter.com/hitorinonight/status/1585093170249203712?s=46&t=Xb2HcDrkF3MSWwwVG3K2qw>>158
正直これ系は5周年10周年の企画とかでやるべきだと思う…
「今だから言える」的なノリでやってるんだろうけど鮮度が高すぎて絶対今じゃないよそれってなる
まだVシネとか冬映画とかあるんだからさぁ…ヤプールそろそろまた見たいなぁ
玉置にはウィークエンドライバーでクマのライダーになる案もあったらしいとか
>>187いいとこあるんだけど早すぎたところもあって平成のやり方を続けるの不味いと真面目に話すこともあったしね
はじまた
相棒に浪岡さん出てない?シド
亀山くんの件だからイタミン達がすごい協力的
>>198
右京さんプルプルゲージ溜まってるな
1右京さんの逆鱗に「子どもの遺族を愚弄する」
2相棒を愚弄する右京さんにロックオンされるのとコロンボにロックオンされるのと古畑にロックオンされるのとコナンや金田一にロックオンされるのどれが犯人視点だと1番怖いんだろうか
>>201
金田一は尊厳破壊されるからな>>195
ガバガバ電波ジャックでマスロゴがちゃんと伝えるべきことは伝えてたって相対的に評価がちょっと上がったの好き亀山くん、昔のイタミンばりに拷問するな
コロンボと古畑ってめっちゃ犯人いたぶるように追い詰めるよね
ってか亀山くんとやりあってたのドライブのゲンさんじゃん
相変わらずの平成だ源さん…売人に落ちるなんて見損なったぜ!(別人です)
想像とはいえ、はっきり殺guyの場面映してるから
塩見課長の死は関係ないんだろうな>波岡さん売人564の犯人、波岡さんじゃなくて息子じゃない?
>>191
良い筋肉>>213
まさか反ワクするとかな市んでも良い奴だったな
身内から犯罪者出たから息子は警察官にも公務員にもなれません
波岡さん、実際にお子さんいるから父親としての演技良いわ
今回の話お辛いな…
キラメイレッドだったのか…警察官志望の息子
牛島父!?
来週は牛島パパがゲストか…
今日はシド/シグルド、キラメイレッド/充瑠この後味の悪さと隣町で起こってそうなドロドロ感
まさに相棒!>>219
救いが無い…どこにも無い>>217
サルインがどんだけ地獄だったのかな
なんか色々伺える>>221
おまいう!>>226
警察官とは悪いことしたけど悪い人じゃないよな
辛いわ>>226 つれぇわ…自分はちょっと責めらんないわコレ…
相棒らしいダークな回だった>>207
またショッカーの歴史改変ビームか
しかしここまでどストレートで分かりやすい名前の兵器もないな>>234
進にーさん、氷川さんは良い感じな気がする
あとクライマックス刑事に出たユウスケそっくりな刑事さんとか>>234
進兄さん?そういや伊丹役の人って確かアポロガイストやってたよね
妙に息子さんがイケメンだと思ったらキラメイレッドの小宮くんだった
ウルトラマンギンガも来年で10周年か
>>233 だったら陰謀論みたいなことさせるべきじゃなかったね…
隼男として死を振りまいてたり劇場版で爆死した一条さん
嫁殺しをした汚い翔一くん
大河内さんオルタナティブ先生
スリップストリームの失敗で轢いてしまった男の母親に爆死させられたり、右京さんにメンタルボドボドにされた橘さん
伊坂の部下の研究員してた参事官
強請行為の末殺されかけた汚い威吹鬼さん
伊丹ガイスト
劇場版で孤島で民間兵として訓練に励んでたDr.真木
魔法使いからボクサーになってた笛木
今回のシド刑事
売人に堕ちた源さん
天文学者に転生したアルゴス
坊主と政治家が嫌いな所轄の課長なおっちゃんことイーディス長官
大学生活エンジョイな花家先生と貴利矢さん
次回の牛島パパ
ファイズ、カブト〜キバ、W、ビルド〜セイバーからの出演者は抜けてるが相棒もやはり平成…>>240一週間前にシドってたのに
>>248
結構特撮で出た人見るね。こんなカットもゲストで実現した時は小躍りしたものだ。
今期でいつの間にか卒業してたのは残念だったが、異動先の話にこの話の要素がちゃんと入ってたのは嬉しい>>179
光君のオーバーデモンズもまあ反応ヤバかったからね
そりゃ因縁消化したら早々に引っ込めますわ絵面はギャグ
やってることは恐怖
名前の由来的にスパイダーマンからだよなやっぱり
https://twitter.com/karapaia/status/1585153372914843649?s=46&t=BHc-eXbuhD--eDkQDyzMug>>252
なんだこれ、ゴッサムシティかね?オリオン座の一角にサンファンのメインの二人の名前が付けられることに!ブッチー大歓喜なり
https://twitter.com/butch_gen/status/1585162798677774336?s=46&t=mMyoeDzJ4AfzLWB3WJjnkQmcuやdceuもいいがアニメもいいよなってことで
お題
『dc&marvel作品のアニメ作品について語ろう』
個人的には来年やるらコレが楽しみYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uO8YxaqvVlY
>>254
四期はよー!>>255
絶対スタッフにファンいるだろっていうディスクウォーズのブレイド回>>258
評判よさげで何より
ガヴィルのスーパーマン復帰の話も出てきたし、DCEU改めDCUの躍進も楽しみになってきた!
そしていよいよ明日、BLACKSUN配信開始か
特撮興味なかった人も先行上映感想が「特撮ってスゲー!」だったし、そこらへんも楽しみ!>>258
スキンヘッドマッチョにロック様にアメコミっていうオタクの好きな奴全部乗っけた感>>252
ノーマン以上にゲスいな保守
>>266
何回目だこの話…>>266
アギト見て思ったけどアギトってもろにミュータントみたいな存在だなって思った>>264
いい意味でアホ映画らしいっすねしかしなんでブラックアダムは日本公開が二ヶ月遅れなんだろ?
ジェームズガン監督いつのまにかDCのケビンファイギみたいなポジションになってるな
>>272
こういう時に全話一挙配信だとどこまで語って良いか分からないからめんどくさいよね>>272
個人的には映画と同じで1週間とか設ければいいんじゃないかと思う。
すぐに見終わるもんでも(たぶん)ないだろうし。>>278
だって予告の時点だと地雷臭しかしないもん
サーガのデザインもウルトラマンからは結構かけ離れてるし防衛隊女性しかいないし「ウルトラマン!」の叫び情けないしhttps://mobile.twitter.com/koji_seto0518/status/1585388994434863105
キバ村への不意のダークネスムーンブレイクやめてくださいしんでしまいます(アリガトウ風都探偵良かったし他のライダーや特撮作品のアニメ化もっと見たいよね
>>281
というか風都探偵以外にも続編コミカライズ見てみたいけど続編出来そうなライダーどれくらいいる?https://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1585557054147600384?cxt=HHwWgICp-a7vg4EsAAAA
そっか、姿は見た事あるけど「ゼッパンドン」って怪獣名は知らなかったもんなハルキ
ハルキが「トゲトゲ」なんて言うとどうしてもジャグラーの魔人態見て名付けた「トゲトゲ星人」という言葉が
次回のデュアルソード&デッカーシールドカリバーの二刀流ウルトラかっこよくて好き>>280
キバの客演いつになるかなぁ・・サンドライバーのPVカッケェ……
YouTubehttps://youtu.be/nJcgKe7f4zA
>>286
俺は賛成
明確なルールでわかりやすい>>288
山本耕史キメラやないかい>>292
最近凝ったオモチャは全てプレバン行きなぐらいで割と金は掛けてると思うよ脚本井上敏樹でCV村上幸平のサーヴァントが
メインのイベント来ないかなー>>292
放送中にした発売したヤツだとデモンズドライバーとかドンオニタイジンとかはかなり金掛かってると思うAmazonがブラックサン関連のおもらししたっぽいのでブラックサン関連のワード検索は注意やで
>>290
変身ベルトのイベントで、オリジナルのクッッッソでけぇ自動変形ベルトとか、
変身ポーズ感知でゼロワンら歴代ライダーに変身できるベルトとかあったけど、そういうのが一部実現したカタチなの感慨深い
こりゃマジで薄型モニターのベルトとか近い未来実現するかもhttps://thelive.m-78.jp/#homeStory
そういやTHE LIVEのストーリー来てたけど
トリガー暴走とかカルミラが止めに来るレベルだわ>>300
ゼロがゼットライザーにゼロ、コスモス、ダイナのメダル入れて変身するかな
と思ってたけど、流石にそれは安直な出し方になっちゃうしね>>297
割と真面目に出てないスーパーウルトラマンは本当にサーガくらいだからギャラファイの終盤で出てくるんじゃ無いかなって思ってる。ブラックサンいきなりCSMベルトとか力入れてんなって思ったけど、TVでもなければ映画でもない番外タイトルだから勢いある最初のうちに出しちゃおうって魂胆もあるのかな。
なんだかんだテレビよりは認知度低くなっちゃうやり方ではあるし>>280
武田くんほんと顔変わんねえ…
いや瀬戸くんも全然老けてなくてびっくりだけども>>264
いい塩梅にW主人公描いてるらしいねアスミデッカーがトリガーのこと触れなかったところをみると本来の歴史ではウルトラマントリガーはスフィアとの戦いに参戦してないっぽい感じがする
アガムスが過去にスフィア連れてきたせいで歴史変わったのかね?>>274
光の巨人じゃなくて光の擬人化なんだっけか>>309
それか未来デッカーとは違う場所でスフィア相手にしてるから、面識がないのかもしれない
未来にトリガーがいないならいないで、ケンゴは人間として生を終えたし誰にも力を継がせなかった(少なくとも、その時代にトリガーを継ぐ者はいない)って事なんかもだが変な親父寒い所苦手なのに深田恭子と一緒にいたら大丈夫なのかよ
>>315
今振り返ると、ジロウのヤバい奴ピークってここが最高値で後は思ったよりまともだったな…>>315
トラボルトみるとゴクウがアルターエゴだというのがよく分かる。
あっちは本来の人格かつドン家のものだけあって荒いけど知性と観察眼は優れてる獣の姿をした人間
だけどゴクウは純粋すぎるうえに空ぶった行動が見えたりタロウがいなくなったことでニューリーダー病発祥という思考はまさに人間の姿をした獣デザイアグランプリが「暇を持て余した神々(ジャマト)との遊び」説が自分の中で浮上しつつある。ジャマーエリアは「遊び場」で、仮面ライダーは「遊び相手」。デザ神の称号と理想の世界を叶える権利は「最後まで遊んでくれた相手へのお礼」
>>305
ウルトラマンリブット正式に映像作品参戦は衝撃だったな。
円谷公認から公式になりついにデビューまでするとはってなって感慨深かった。>>322
まぁ一種の照れ隠しだったのかもしれへんね
今回のブチ切れは士にペテンかまされたからというよりは、作戦上とはいえジョーを蔑ろにしたマーベラスへの怒りのが多く占めてそうだし
しかし面倒くさいことに、それを口に出すほど海東は素直なヤツではないというねアスミデッカーって語感ほぼほぼ木下ベッカムだよなぁ (みつを)
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=UcTps0X-Aug
「斎藤工くんに怒られそう」 草
西島秀俊さんもやっぱウルトラマンに変身したかったのね>>320
DGP運営まるっとジャマト側とすると普通にあり得る説では?>>329
変身ポーズがあるからとライダーのオファーを受けたおじさんがウルトラマンに変身したくないわけがない…ていうか男の子の大半はライダーか戦隊かウルトラマンに変身したいよねという
全制覇したケインと谷口さんは本当すげえよ開幕からグロ過ぎる…
アマゾンズの比じゃねぇ…BLACK SUNのネタバレはしないけど
役者さん達凄い人達出てるから本当に雰囲気すごいわやっぱ胸ク○なシーンあるねBLACKSUN………
今のとこBLACKにパラロス、アマゾンズテイストぶっ込んでるってイメージ
BLACK見てるならニヤリとできる部分もあっていいねPVの段階で今までのライダーで怪人に迫害される人間
って構図じゃなく
あくまで人種のひとつみたいな感じになってるが
これ10話一気に見るの精神がもたなさそう…今野の演技本当に上手いから余計腹立つな
どんな漫才してたか覚えてないけど
俳優さんとして凄い上手い>>335
人間の姿のままで生きていけないのかと思って見てたらアンサーが割と早く出されたわ>>286
自分もそっちに賛成。
明日から土日があるとはいえ、一気に10話見れる人ばかりでもないだろうし。
とはいえ、とりあえず1話は語りたいだろうからちょうどいい塩梅かと。https://mobile.twitter.com/KR_BLACKSUN/status/1585647513771511811?cxt=HHwWhsCo1eeArYEsAAAA
特別ビジュアル公開されたけどかっこよくて良き
まだ見てはないけど感想見た感じ結構好評で良いね
気になるし面白そうだから見てみるかちゃんと「仮面ライダーBLACK」してるね、BLACKSUN
1話は続きが気になる作りになってて面白い
あと吉田羊さん綺麗ねやっぱり特別ビジュアルでネタバレされてるけど、あの姿出たのビックリしたわ
福島くん俳優としても上手くなってるな
滑舌がさらに良くなってるブラックサン。
昭和、平成、令和においての全ての仮面ライダーに一貫している『本当に悪意のある人間に『仮面ライダー』なんて何の役にも立ちません、仮面ライダーに出来るのは怪人と共食いすることだけです』を徹底的に突き詰めてるな…可笑しいな
BLACK SUNを観てるとアマゾンズの世界の方が全然マシに思えてきた……()ブラックサン、面白いか面白くないかで言えば面白いんだけどアマゾンズとは比較にならないレベルで露悪に振り切ってるので、シーズン2は厳しいんじゃねえかなって(話が作れるかではなく人気が出るかという意味で)
>>344
差別と戦おうとする差別する側の人達もいる描写はマイノリティだけど安心するな>>348
エネルギー使うよなかなり
怪人達を一種族として扱うことで
なんか色々考えさせられるわブラックサン、1話見てきた。
だいぶ殺伐してるけど、ある意味ディケイドのキバ編でやってた話を
ディープに煮詰めた感じでもあるのかな。
あれも表向きは人間とファンガイアが共存してる世界だけど、
裏では互いの不満が蓄積していってる感じだったし。>>352
あいつフラフラしてるから偶々煎餅屋に立ち寄っててもおかしくないのがキャラとして便利すぎる……ブラックサン
これよく考えたら最初に最終話見てネタバレするやつとかもいる可能性あるのか仮面ライダーBLACK SUN,四話まで観たけどやろうとしてることは滅茶苦茶面白い。そして怪人対人間の物語に仮託した政治的テーマが滅茶苦茶挑発的で個人的にはニヤニヤしてしまう。これオタクや特撮ファンに紛れ込んでアジテートしてる政治屋を右も左も燃やすつもりだよな、ポップコーン片手に観れるものにはしないっていう気合いが入ってて私は大好き
上にもあったけど「ある意味アマゾンズよりハード」は私も感じる。色にたとえると本当に艶消しの黒
作品として見たとき、まだ説明不足に感じるところや妙にガバく感じるところ、過去と現在を往還するプロットの正否を判じかねるけど、とりあえず最後まで観てみたくはなった目が覚めたんでBLACK SUN一話だけ見たけど
面白いは面白いけど、駄目な人には絶対駄目なヤツね……グロいだろうなとは思ってたが、モツまでガッツリ見せられるのはちょっと……
続き気になるし残りも見てくけど、全話一気に見るのはかなり疲れるヤツだからチマチマ見てく各話サムネがもう怖いんですがこれは・・
仕事から帰ってきたら見ていこうかな>>308
まさか1年待たせられる事になるとはな…
その間にもアントマン&ワスプ、キャプテンマーベルとか出たけどIWのその後は見せなかったから余計期待感上がった覚えがある>>315
毎週ぶっ飛んでる奴しかいねえ!!ゼンカイが動的な狂なら、ドンブラは静的な狂な印象っすね…。
ブラックサン完走できた
二郎系食べた後みたいな重さがずっしりくる作品だった
出来ればネタバレは一切無しで見て欲しい>>362
お!きたか!ブラックサン全部見た
疲れたぜ…ネタバレになるんで………
ガゴギジャンンゾサギダダロギョグジンバガセスンザソグバ?全話完走
とりあえずしんどかった、でも面白かった
仮面ライダーって題材でここまでやってくれた白石監督には感謝しかないよ
白石テイストぶっ込みながらも、ちゃんと「仮面ライダーBLACK」が成立してた
でも見返したいかは、今のとこ見返したくはないかな
アマゾンズ二期以来の気持ち
監督や西島さんら多くのスタッフの方々、本当にお疲れ様でした!>>362
フィーバー買えばどんな大型バックルがリリースされるか分かるっぽい調べたらBLACKSUNに出るあおいちゃん、リアルJCだったわ
主役級やるだけあって大人びてるねBLACKSUNという貧困と人種差別の物語で始まりアークナイツという病気と人種差別の物語の始まりで終わる10月28日
なんだこの地獄>>366
猫に小判だからフィーバーなの好き>>372
どっちも狂いはしてるけど色々正反対だからな
導入怪人なゼンカイに特に本筋と関係なく戦隊メンバーの関与しないところで怪人化する人もよくいるドンブラとどちらによせるか>>266
死徒とかいう在り方がアンノウンに喧嘩売ってる存在>>376
水場が無いと本領発揮できない外れ中の外れだからな
まだハンマーや盾のがマシブラックサンはまだ2話までしか見てないけど学生運動(東大全共闘)物語感がつよくて特撮というかドキュメンタリー見てるような気分
言うほど胸ク.ソ感は無いけど期待してたものじゃない感が個人的に強い…>>380
自分はよくドキュメンタリー見るから学生運動のことも良く知ってるけどあの雰囲気まんま持ち込んでるのは違和感凄かったなあ…
全話見ないと最終的な評価下すには早計だが今のところライダーものにするよりはもう学生運動のドラマにした方がよくね?ってのがフラットな感想学生運動成分は幽閉されてあの時代から抜け出せてない信彦を構成する大事な要素だからな
合わない人には合わないだろうけど良い悪い好き嫌いは別にして大人向けというよりオタク向けな味付けだなと感じたBLACK SUN。
というか監督の白石監督、これは原典の仮面ライダーBLACK大好きでしょ、オタクとして好きなのが滲み出てる。>>382
学生運動要素自体は嫌いじゃないというかむしろドキュメンタリーの中では面白いと感じる部類なんだけどまんま仮面ライダーというか特撮に持って来たのは凄い違和感あるというか…
仮面ライダーひいては特撮にあうようにアレンジせず素材をそのままぶちこんで来た感じ
2話までだとむしろライダー要素の方がノイズになってる印象さえ受けたゼンカイジャー3周目に突入したけどこれ見てると精神5歳児に逆戻りするな
>>387
マグナムフォームというより、マグナム・マグナムフォームに金色のマフラーを足した感じだな>>389
現時点で一番ヤバいのがブーストブーストフォームかブラックサンコウモリ、クジラ、ノミが数少ない癒しやなこれ
ブラックサン、まさかルー大柴が仮面ライダー史における常人最強のヴィランになるとは思わなかった。
結末はまぁ結末なんだけど、『仮面ライダー』には絶対に倒せない悪として完成度が高すぎる。>>386
んあ?
バックルデザイン的にもっと派手に変わるもんかと思ってたけど、マフラーだけ?
まー実際のスーツは分からないけど
今更だけど、玩具上は問題ないけど、作劇上同一バックル組み合わせる展開とかあるのかな?
ブーストとブーストとかやばそう流石にシン仮面ライダーはエンタメ方面に割り振って欲しいトコ
シリアスは大歓迎だけど、BLACKSUNでしばらくお腹いっぱいです>>396
やっちゃうだけなら誰でも出来るけど、勝つことは誰にも出来ないと思う。
総理は思想があるヴィランじゃなくて実益だけを求めてるク○野郎だから、命を奪うだけでも勝ちと言えば勝ちといえるのかもしれないけど、総理を仕留めたところで何一つ物事は解決しないからね。BLACK SUN思ったより仮面ライダーがあんま出てこなくて笑う
BLACK SUN …一挙配信で正解だな…
毎週毎週展開予想してワクワク盛り上がるような作品じゃねーわ一話の時点で主役の西島さんほとんど台詞無くて笑った
ブラックサン作風だけで言ったら全方位に中指立てていくスタンス
うっテコンd……ライダー要素ねぇじゃん
↓
そういう事か!
ってなる(精一杯ネタバレを回避した
ただこう…本来のセオリーとは反して間に合わない部分とかにすごくモヤモヤした>>399
そこは介人じゃなくてセッちゃんじゃね?
まあ、ワルドを倒せばワルドの影響はさっぱり消えるって基本的なルールを考えると1つに戻ったって考えるのが妥当かなってmcu次はブラックパンサーか
アバレンジャー最終戦後マホロさんとアスカさんとミコトちゃんは末長く幸せに暮らしていて欲しい…
ブラックサンは『社会、政治に対するヒーローの無力』は書いてるけど『ヒーローは無価値』でもなければ『ヒーローは無意味』でもないのがいい塩梅だよね
何も変えられなくても、在り続けることに意味があるっていうのは『仮面ライダー1号』での本郷猛にも通じる存在だよ、ブラックサンの仮面ライダーは>>393
これブーストより上の扱いの強化アイテムなんか?
ソフビ?見た感じビルドの実質ドラゴン×ドラゴンなクローズドラゴンと同じ感じなのか?なるほどね
>>413
現代風リメイクってTHEFIRSTとTHENEXTのイメージが強すぎて庵野流だとどう外れるのか全く想像がつかん
予告編もかなり似た雰囲気だしやっぱショッカー大首領の正体が外星人だったりするんだろうか
>>429
こうしてみるといいコンビなんだよなぁ>>428
どうなんだろうなあーそこらへんYouTubehttps://youtu.be/hRh8vEH0e9E
勇者って感じだな>>425
戦いの中で洗脳が解けてトカゲロン(トカゲオーグ)率いる怪人軍団と戦う第一号の前に現れる、みたいな>>427
派生した世界だと新劇ヱヴァに繋がってギドラが使徒の王になるのよね初代の1話めっちゃ怖いよね
YouTubehttps://youtu.be/ArV2BAsvg-8
仮面ライダーファンとしては賛否両論あるだろうがブラックサンめっちゃ刺さった
>>437
なんか草生えるぱっと見た感じは仮面ライダーファースト系よりは面白かったブラックサン
>>437
何故一番しゃくれているであろうコマをチョイスしたのか>>441
存在しない記憶>>441やっぱり母ちゃんじゃねーか
カルミラさん今後グリージョと絡むんだろうか
ギャラファイ円盤見てますますギャラファイ4見たくなってきた!
BLACKSUN、最終話冒頭の演出震えるな!!
>>447これって異種族同士の戦争がデザイアグランプリじゃ
タルタロスのせいで分岐した世界たくさん生まれてそう
https://twitter.com/tele_maga/status/1585801018893180928?s=21&t=uVeKa4UWkeNzRHfc0XOnlA
メビウスのこの回ここから一気にメビウスの特色出るよね
リフレクト星人の回なんかは防衛隊が手を出さないというメビウスだからこそできた展開だし
どうでもいいが本来招待バレしながらもメビウスが地球に留まるって事でタロウは兄弟や父へ色々援護しつつ説明してそうだなって>>441
授業参観?ブラックサン、本編の事は色々とややこしいから言えないけど言えることは一つ
変身シーンはマジでカッコいいぞ>>424
アギトの力を譲渡されるとかありそうよね>>447知性体同士の汎人史テクスチャの奪い合い?
>>455
(曖昧な表情)Backsunで荒んだ心を自分のファームの怪獣をみて癒す!
そういやウマ娘の生放送見てたらヒマリ隊員役の人が出ててびっくりしたぜ
>>465
これがタイクーンちゃんですか>>441
変身シーン撮ってたんやなww
めっちゃ良い笑顔でじわじわくる>>454
めっちゃ良い笑顔で草。BlackSun見始めたけど、差別描写ゴリゴリに入れてくるから盛り上がると炎上させられそうだから一挙でよかったかもしれない
>>471
これネタバレ解禁後も平和に語れるかなぁって不安になるくらいにはゴリゴリのヤバめな描写多かったね>>464
強いというか初見殺しor概念攻撃見たいな連中ばっかでまともに戦っても勝てない敵が多すぎる。ブラックサン見終わった〜
5話から一気に面白くなったね
ただやっぱり1〜4話はもっと短縮してテンポ良く出来ただろっていう感想は変わらなかったな>>475
あと念願のシャドームーン役勝ち取ったと意気込んでただけあって中村さんの演技神がかってたな
特に怪人に演説するところとかめちゃくちゃ凄かったBLACKSUN観ながら寝落ちしたせいで地獄な夢見たわ
怪人を差別するつもり無いのに今野に捕まってリンチされて市ぬか、怪人差別して生き残るかの二択選ばされた
ターゲットにされた怪人、「好きな女の人」という設定の人でどうにもならないししたくない、な気分を味わったわ
忘れる前に一気に書いた
なんか「好きな女」の怪人体はなんかキモかったし臭かったが好きな人だから気にしない、な感じだった>>478
夢の中で劇中よろしく
「人間のくせに怪人に肩入れしやがって裏切り者が」て言われながらフルボッコ
夢の中でのスタンスは
差別は嫌だけど好きな人以外の怪人とはあまり関わりたくない、て思ったのは覚えてるようやく4話まで観た
エネルギー使うわ…
個人的には普通に1〜4話楽しんで観てる
1972編も面白いけど現代編の気になるところで過去編行くからガクッときたりはした>>481
何故世界観もライダーシリーズでもないワルドを例に出したか分からないけど
BLACKSUNの「怪人」は違う種族だからな
言わば犬 猫 トカゲがまんま人型になっただけだから普通の人よりは強い、なだけだし
今までのシリーズの怪人は明確に戦闘に特化した兵器、姿、種族だから大きく違うよね>>441
写真で一言につかえそうYouTubehttps://youtu.be/r2wfh8TT2Tc
遂に公式発表きた最強合体!>>481
ゼンカイジャーのワルドはふざけた見た目とオツムの残念さで付け入る隙があるだけで、パワーソースが『並行世界ひとつ』という文字通り《ひとつの世界》を使ってるだけあって、繰り出す能力のガチっぷりだけならヤベーやつらばっかよ?
BLACKSUNは未視聴だから、あの世界における『怪人』のスケールがどんなものか知らないけど、ゼンカイのワルドはスーパー戦隊シリーズ内でも屈指のヤベーやつら集団なのは間違いない。>>474
イケメンすぎてびびった
顔が良いってこういうこと言うんだなエヴァライダーって絶対ロクでもない変身システムだろ
>>499
やべ!誤爆した平和だぁ
スピニー飛べるんだ
ゴース星人はちゃんと管理して
デッカー関連は伏せて報告したのね
>>506
マルフォイはインパクトあるけど、確かに出番を時間換算するとあんまり長くないキャラね。>>504
ベルトさんかな>>509
だってパンドンってそこまで強くは・・・シールドバッシュは基本
エンチャントファイア!
眼鏡はずして無言ってめっちゃキレてるやん隊長
アサカゲ博士との繋がり疑われてるパターンか?
まあ内部から裏切られて強力な新兵器奪われて破壊されました、はでかい責任問題になるよな
いま青いやつが見えたような…
>>495
バンダイのエヴァンゲリオンなりきり玩具パンドンといいメトロン星人といいセブン55周年に合わせてるっぽい?
>>512
過労で意識朦朧(レオで弱ってた時に使えた念力すらまともに使えない)な上にエネルギーもほぼない(エメリウム光線が途中で消える)状態で無理に戦ってるから苦戦しただけで序盤に出てたら多分普通の怪獣と同じくらいだと思う>>513
フリー素材の彼がおすすめしてた映画だっけそれトリガーのメツオロチ回に隊長とって何かがあったっぽいな。んでメインの怪獣はゴメスかな?
https://twitter.com/movie_core2014/status/1586153340056096768?s=21&t=Tb9r884gI1jBGB9xThejGQ
まさかの再登場だねぇマナカケンゴォ!!
あとアリブンタお前まだ生きとったんか!https://hobby.dengeki.com/news/1721505/
どこにでも湧いてくるなヤプール今回はミスは許されないと言ったリュウモンが実際にミスで自分を追い詰めすぎたカナタには優しかったのがキモだとおもう
https://twitter.com/touhu320111/status/1586156444424220672
今回のこの絵面ほんとじわじわ来る
なっとるやろがい!>>483
ナーゴはこれが最初で最後のメインアイテムかもしれないからせめて仕様を豪華にしておこうとか、手に取る子供が少ないだろうから思い切ってコストを上げて元取りたいとか、そういう供給側の意図を感じる青いのとメツオロチいたな
過去の回想>>513
今は自分が出たいと思った作品に出たりと悠々自適にのびのびやってるそうね
ハリポタの稼ぎは親の資産管理が完璧だったからってのもあるそうだけどhttps://twitter.com/touhu320111/status/1586156444424220672
隊長は過去のメツオロチ回の裏で色々あったみたいね
次回はそれが明かされるのか。楽しみである>>533
ウルトラマンの強いところは過去作の怪獣が出やすいのと過去作の怪獣に生態が追加されても「未知の生き物だし」で流せること>>532
来週までは中川さん担当でトリガー客演回は坂本監督だろうから田口監督はその後だろうね。田口監督が2〜3話やって残りは武居監督かな。腹を割って話す時が来たんやな
>>540
ダイナで出来なかったことバンバンしてくれて嬉しい
真面目に子どもの頃ウルトラ兄弟みたいにティガがダイナの危機に来てくれ!てなってたから
もっと言えばダイゴを待ってたトリガーというと、何で都合よくユザレが渡したカードの中にスフィアがあったのかってのも、カード自体が未来製(もしかしたらアガムスも関わってる)だからか…
>>544
最初の邂逅では答えを出せなかったカナタがケンゴに対して答えを示すための話なんだろうな。どういう答えを出すか楽しみ。https://twitter.com/hiroki329_staff/status/1586160800795791360
今回、松本さんがこんな事を
欲しいなそれ…>>538
ゴルザⅡの時みたいやね…しかしジェームズガン監督がまさかDCの偉い人に登り詰めるとは
荒らし・嫌がらせ・混乱の元で『しつこい』の代名詞なヤプールがまた復活なのか…
ほんとしつこい!>>560
メビウスのときに怨念が有る限り何度だって甦るって言ってたし…https://t.co/mrjMywwC9Q
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=hRh8vEH0e9E
次回予告も公式発表も濃いのばっかだな!>>559
ガーディアンズは3で完結するしマーベル映画からはガン監督も卒業になるんだろうかね
ただファイギ社長も祝福してたしこの二人が組めばアマルガムユニバースの映画化とかワンチャンある…あるのだろうか地球に他のメトロんいたのか
>>556
ありゃまあ残り滓みたいなもんだし(タイタスも「まだ動くか!」って言ってたよね)>>547
油ぎってる中年のおっさんのイメージになってしまった>>565
アレは人間と一体化したウルトラマンへの皮肉なのかもねェ……最近運動不足だから
タイタスさんと運動するかYouTubehttps://youtu.be/-RSmEvEgy1I
モンスターファームのパケ版が入手困難な上にDLも上位にいるとか大躍進では?
ブラックサン、二話まで見たけど何故怪人差別が行われているのか?に対して昔のアレ持ってきてるから「あー(納得)」となった
そういえばシンウルトラマンで、地球にはもっと怪獣が眠ってるから頑張ってね。くらいの情報をリピアはくれても良かったよな
>>580
結構ダイレクトに現実反映させてるよね>>556
一人で何言ってんだろこのひと…>>584
師匠が師匠だもんhttps://theriver.jp/dcu-official-name/
dceuって公式名称じゃなかったのか…知らなかった>>582
もう発売したテレビマガジンに載ってるけどその通り。>>578
脚を関節纏めて外して逆にし、腰を回転させて後ろのパーツを前掛けに
オミコシの羽根を画像にしたヤツを動画で見て
「全面金ぴかでカッケェ!」って思ったんだけどにゃぁ>>592
そんな!追加の間じゃん!>>592
来年10周年迎えるのがキョウリュウジャーで同じメインモチーフな恐竜なアバレンから10年経ったから恐竜使っても良いかなな企画の経緯もあるのでハリケンはもうそれくらい昔よ。https://hobby.dengeki.com/news/1721105/
さらっとハリケンジャイロMEMORIAL EDITIONとTTFC限定スピンオフも発表されてるそういや来年の戦隊が忍者モチーフの可能性あるのか
シンウルもシンゴジもBLACK SUNも続きが気になる終わり方するよね
BLACK SUNは気になるの方向性が違うが>>567
ジョーニアスの最終決戦時には別の場所で戦ってたしね>>605
何気にこんなところまで拾うガンバライジングでも出てきてないんだよな、ミライダー>>606
現実でも無理やり侵略しようとする国家あるし
そんなものなのかもな>>602ジェイ?
>>611
東映サイドもどうせゴーカイジャーで久々にやったからの一時的なもんだろって思ってたらガチだったってヤツだもんな>>614
ガチの男女の年齢超えた親友だからなハリケンキャスト達デカレンもキャスト陣仲良いと聞くしなんかこう…こう!
今でもデカマスターのこと大好きな稲田さんとかもいるしちょっとした間違いから貞子DXを観ることになったが、全く期待していなかったのに意外と楽しめた
ネタバレにならない範囲だと「90年代のマガジンに載ってそうな話」と言った感じ
ホラーとしては期待しないでコメディと思って観てほしい
というかどうやってもホラー映画ってコメディ化せざるを得ないんだよね。vs伽倻子も怖さはガチだけど割とコメディしていたし>>616
できなくはないがスペスクどうなった問題が浮上しそう
幻魔空界いつの間にか潰してる扱いにする?貞子は早くループを映画化してほしい
今日のデッカーも面白かったけどあの、カナタに向かって投げられた岩を持ち上げながらデッカーになったら流石に正体バレません...?
あ、ちなみに貞子DXの脚本は高橋悠也さんです
キャラ造詣はかなり漫画的というか特撮的で雰囲気チープだけど、特撮ファンなら結構違和感なく観れるのでは?
話の組み立て自体もやや強引な展開もあるが割とクレバーでロジカル
難点は占い王子がめちゃくちゃウザいがこいつは初登場からしてヤバいやつだとわかるのでそういう役割だと割り切ってくれ
あと「そういやKADOKAWAだったな」となる特撮ネタもあるハリケンの場合、新しい忍メダルを販売出来るという利点もあるし
和風戦隊だから太秦映画村を使えば世界観を壊さないまま
低予算だけど背景も豪華に出来たんだろうなあ>>623
ドラマ版のオチと最終回はよく覚えてる>>624
薫ちゃん復活は相棒における最大の切り札でもあるし、主演の年齢的にもおそらく復活亀山がファイナルシーズンなので、現場を離れすぎていた亀山を徹底的に掘り直さないといけないんだと思う
亀山薫には、まだ右京さんの物語を終わらせる格が足りてないんだよ。だから急いで盛ってる。歴代相棒は曇らせないオンパレードだったよね
デッカーの最終的な作品評価ってアガムスとスフィアをどう扱うかで決まるよね
>>626
TDGの中だとなんだかんだガイアが好きだなあ
ガイアって1話からめっちゃ気合い入ってるよねYouTubehttps://youtu.be/DU9tpzRKrOw
みんなだいぶ歳とったな田口監督デッカーで全然登板しないけど、一体どこで何やってるんだ……
>>626
ティガダイナガイアは平成ウルトラマン3部作なのもあってかやっぱり自分にとっての子供の頃のドストレートでド直球世代なので、ティガもダイナもガイアも全員みんな好き!!
今でも現在でも変わらず心から究極レベルで好きだとハッキリと言えるレベル!!
トランスフォーマーはこの中だと、自分の初トランスフォーマーがテレビアニメで放送されてたギャラクシーフォースが当時リアタイしてたのもあってそれ以外は、正直名前や存在だけは知ってるけど知らないな>>640
その「いつも」のな、こういう時にお約束や恒例で使われるエグゼイドの「ウソだ僕を騙そうとしてる……」セリフや構文も、5年前位だという衝撃と驚愕の真実
まさに「下手な真実なら知らない方がいいのに〜」え!?ウルトラマンギンガって2,3年前に放映してた新進気鋭の新米ウルトラマンでしょ!?違うの!?
TDGってGだけ世界観違うけどそこんとこニュージェネTDGはどうするんだろうね
まあニュージェネガイアを、来年やると決まったわけではないが>>644
調べてきたら放送してから四捨五入すると10年経過する、昔って言われてもおかしくないレベルの作品なんですが。ギンガって今見るとニュージェネの中だとかなり独特な雰囲気の作品よね
>>623
バースデイのラスト絶望感凄い、そりゃ貞子も憎悪と怨みの化身になるわ…そして仲間由紀恵が生前の貞子演じててビックリよね…田口監督も色々マルチに活躍するようになって嬉しいよね
冷静に考えたらゴメス単独回って結構久々じゃない?
>>652
コイツしか敵が居ない(回想は除く)なら、X以来じゃねぇかな…>>645
こっちで忙しかっただろう事考えると、デッカーには一話二話登坂するかどうかってとこだろね>>620
普通は駆けつけてくれたって発想で落ち着くと思う
ウルトラマンXの時みたいに人がウルトラマンに変身するの見てた訳でも無いし寧ろ逆にウルトラマンが縮める事が解ってるしギャラクトロンとギガデロス、レギオノイド、ダークロプスってあと何体ぐらい残機残党あるんだろうね
今週のハネジロー、あれ本当に直ったんだろうか
敬語オンリーだったしアリブンタのデッカー登板
欲を言えば、エース50周年だし新造超獣があったら嬉しかったけど、まあ実際そんな簡単じゃないだろうし
『別の敵とタッグで襲ってくる』という初めての要素を楽しみにしたい
バラバはやっぱり、そうホイホイとは出せないかな……>>663
ていうか信彦が独善に踏み切るきっかけだもんな>>658
今野!>>649
わざわざドライバーっぽい感じにしてるし
乙骨くんみたいなことになってるシンジくんと
変身後の初号機模したアーマーのヒーロー(ライダー?)なデザインお出しになってるし、
SJHUかはともかく、このなりきり商品は何かしらのプロジェクトに関わってそうよねヤフーニュースで解禁されたBLACKSUNの(バキューン!)が腰に付けてるヤツ商品化するんかな
カッコいいと思ってインタビューみたら何か思ってたより社会派だこれ>>672
ネタバレになるから詳しくは言えないけど政治闘争関連がまんまで出てくるで>>658
ルー総理もゲスいド外道だけど、一般人の範疇のド外道具合はこいつらがぶっちりぎりだからなあ>>658
BLACK SUNの悪役、本当に憎まれる悪役を容赦なくやるからか、キャストじたいの愛されパワーでなんとかバランスとろうとしてるのかなと思った
それがむしろ不気味な味を醸しているの含めて面白い。キンコメ、めちゃくちゃいいコントやってたよな……。>>656
小説版貞子が呪いを広げる原因になったのが
お父さんの看病に行ったらいきなりレ○プされて
抵抗のために噛み付いて食いちぎった(レイ○ーは噛みつかれてもなお腰振ってたから)ら、ビビりだしていきなり襲われて処○も散らされて
恨み言をブツブツ言わざるを得ない精神状態におい込まれた挙句
「化け物め!!」て凄い棚上げされた感じでドタマかち割られて井戸にレッドフォール!!
だからな
どちらが怪物だ、てのとそりゃ恨むわ
な話>>678
相方捕まる前からゲスト出演した際に演技良くてドラマ出演増える→相方がフリーになりすれ違いが生じる→なんか下着泥や体操服が消える事件がなんか付近で増える
なまあ…うん…な連鎖がねメトロン星人ナイゲルのCV・甲斐田裕子さんってもしかして特撮初出演?
>>681 ダークカイトはマジで伏線なかったの凄いよね
>>313
この後の行動はアレだけど
そりゃ切れるってなる程度のことやってるからね…貞子って確か海外版のリメイクもあったよね?
原作シークレットウォーズではDr.ドゥームがラスボスポジションでいるけど、ファンタスティック・フォーに出てこないとなるとどこで出てくるんだろう
カーンがそういうポジションを全部担うんだろうか
https://www.frc-watashi.info/mcu-fantastic-four-main-villan-not-dr-doom>>685
アマゾンズとBLACK SUNとか言うどのライダーも曇りそうな世界…>>685
発端で原因が人間だからね…
まあやれるとしたら或人が社長としての立場を使って大柴の会社を吸収合併→クリーンな方向に事業転換するぐらいだけどそんなことしたら飛電も変な疑惑持たれかねないし>>685
自分達が戦っても大局は変わらないし変えられない、だからね
不愉快にはなるけど助けを求められるなら戦う、になるんだと思う彼らは>>629
この三作品ダークナイトばっか語られるイメージあるけど
他二つも面白いよね>>690
コイツとか土管神の目にはどう映るんだろうなあの世界ブラックサン見ててエンドロールに俺ツイ作者と同名の人おんな~思ってたら本人だった
>>700
エキストラ参加ブラックサンの世界観をなんとかしたいなら、ビルドの科学、ゼロワンの会社パワーのような物を用意してじっくり治療していくしかねえ。
セイバーとかエグゼイドみたいな、なんとでもなりそうなファンタジーor超科学パワーとかは流石にブラックサン自体が茶番になりかねないのでNGで。いや住人からしたら是非茶番化してくれって話だが>>705オーロラの中でスゲーため息ついてそう
ヤプールはトリガーがZに会ったから、縁が出来たのかな?
『これでお前とも怨(えん)が出来た!』って…>>709
モモイタロウオルタとの「エン」結びは遠慮したいね>>710
ワイの愛読書の問題児シリーズでも
「今、その思想を掲げている連中を皆コロしにしても思想そのものは残ったまま。本当に何か変えたいなら人類全てが変わるしかない」
ってのがあった>>708
この結末にいたるからやっぱり作品のベースにあるのは学生運動なんだなって思う
この作品合わせて見ると監督が伝えたかったことがより分かる(ダイマ)>>716
シン仮面ライダーも初代前半モチーフだからシリアス&怪奇テイスト強いんだろうけど(予告からしてそんな感じだし)
ヒーローテイストも強めにしてほしいね>>721
だって土地が広いしハリケン、10年越しに兄者がスゲェ忙しくなって生放送来れないの何か感慨深い
役者ってか歌手として全国飛び回るんだもんなぁ>>723
子供からすれば偶然なんだけどブルースウェインが助けた子供がラストシーンでバットマンの差し出す手を握ってくれるのがエモいそして最愛を得てガッツリ売れそうな高橋文哉クンに遠くに行ったなぁと感じる
やっぱり演技もあるが東映メイクってヤベェ
肌が綺麗...エッチだぁ人生最高レストランにアルトの高橋文哉さん出ている
料理人志望だったのか>>721
日本だって富裕層除けば都市部より地方の方が土地が広い分家もデカいんだから国土が比じゃないレベルでデカいアメリカはそりゃ家もデカくなるでしょ
ついでに住んでる人らだって日本人より概ね体格が良いし>>713
ゼロワン先取りしていたって騒ぐ人が多すぎて草>>727
お父さんが早逝してお兄さん、お姉さん、お母さんのサポートで高校まで行って腕に職つけたら食いっぱぐれない、で調理師専門学校に行って卒業してる筈>>732
前者と後者が逆になっとった高橋君のアフレコ8時間話聞くと
舞台経験あってコントもやってる芸人キャストさん達は畑違いとはいえ大事な先生だなぁと
あべこうじ...退場するには早すぎる惜しいキャストだった....>>732
まあ、負けるのは分かってたんだし5番勝負は前後編でさっさと消化してよかったよね
先の見えてる勝負をだらだらとして展開が間延びするわ、或人が本筋から離れるわとデメリットばかりが目立ってしまった>>713
あの程度の問題ならAIをテーマにしてる作品なら当たり前のように扱ってるしね
ゼロワンはヒーロー番組だから極端な事ができなかったのか、AI問題の果てをやらずに希望的観測を述べるだけで終わっちまったのが残念さっきまで牛首村見てたんだけど、高橋君この映画にも出てたんだ
アークワン関連はコロナ禍のゴタゴタでどうするかって相談して決まった内容だけど、或人が変身する展開になったのはウルトラCだったと個人的には思ってる
>>626
ベイ監督実写TFも結局は5作やったけど3作目で一区切りの予定だったな。>>741
アークワンになるってのはインパクトあって良かったよね。そこは真面目に良かった部分。
結果的にゼロツーが割り食っちゃったけど劇場版で頑張ったからまあ、よし。>>716
アントマン3は予告の時点だと彼らだけじゃ対象難しい新たな脅威が出てきますとか、量子世界が舞台なのでシリーズお馴染みのサイズ変更してその辺にあるもの利用しまくるバトルもあんまり無さそう ってのが気になる
アントマンってコミカルなノリと日常品を活用しまくるサイズ変更バトルが魅力なわけだし>>737
なかったけど、天津がこのシーンを録画とかしてて、世間に公表とかされてたらヤバかったね録音枠引き継いだかと思った
みこーん!!
想定外かよ……
缶蹴り の 概念 が 乱れる・・・
進化する怪物とかひでぇ
ゲームマスター出てきた!?
マスク突貫ゲームマスター…
ゲームマスターの私に断り無く進化するとは!!
圧倒的うずらの卵感www
進化するからって、缶蹴りで蹴られた後にフィールド拡大はズルすぎんだろ!
つついてる
最初期のマスクがめっちゃ雑だった人!
なんかゲームマスターの姿見てると前作のあの人を思い出すな……
また1人減りましたね…
やっぱこれジャマトという洒落にならん代物を
なんとか無理矢理ゲームの枠に押し込んでるのか?フィーバーてもしかして卵から生まれてくる?
景和も容赦なく消えとる…。
ツムリ達は主催者(黒幕)じゃなく状況に対応してるだけなんだな
事実ラスボスの予想外の行動に後手に回ってるしパジャ麿はコレ宣伝になってるのか…?
なんでウズラの卵をダチョウサイズにした卵なんですかね・・・・。
>>765
何故かデッカーの方にもいるし、量で勝負してる説うっわ…両親潰されとる…
赤ん坊が・・・
赤子がボソグされた…
中々エグいな今回のモブkill
赤ちゃんが…日曜の朝チュンよ…。
幽白で見たやつ
接近戦組不利じゃねこのミッション!?
なんだろう、ヨッシー的なのが生まれるのかな・・・・。
かもしれませんって、お前らも想定外ならもっと確実性のあるもの用意せいや……
ジャマエリア自体が実験場説もあるが、最強の生物を作る蟲毒式にしても遠回し過ぎる気がするしなぁ
なんだこれ?なジャマト草。
あー
ちょっとあかちゃん犠牲になるのは無理
悪趣味が過ぎる>>760
ワートリのボーダーかな(本当は防衛部隊だけど部活のように宣伝して人員募集してる)英寿の英才教育ってね。
卵に話しかける英寿・・・・。
でえじょうぶだ、デザ神が甦らせる
の精神で容赦なくキルしてない!?これ赤ちゃん死んだよな?
それどこからぶら下がってんだスパイダーモード
ブースト君「よう」
もう産まれるのか!?
ブースト、景和の次に英寿が好きかな?
えぇ…
攻略の鍵になるバックルってことか
ちゃんと育てたらめっちゃ良いバックルに育つのかな。
バックルって卵生だったのか…
卵の形状してる意味……あれか、モンスターレイズバックルだからか
バックルが生まれるんかーい
新しい低レアどうやって出現するんだと思ったら卵からなのか…
やだ…道長くん子育てむいてない…!
>>790
アギト以来?ちょっと落としかけてて草
>>790
ゲームクリアすれば元通りだよ
いや放送倫理なるほど、コレ英寿のがモンスターバックルなのか
英寿意外と子供ができたら子煩悩になりそう・・・
落としそうになって「やっべ」な顔になった英寿草。
道長この「忘れるに限る」に怒ってるけどこれつまりは過去仲間失ったの引きずってるよね
>>800
幼女はガリマとギノガ、少年はビランにボソグされてたわね>>807
こう…雲に糸を…英寿なりの優しさなんだな
前話でナーゴの戦う理由に景和姉弟も入ってたの良かったなぁ
>>805
秀吉(やっべ落としかけた、これNGか?)
とか思ってたらOK出たとかありそうw>>808
でも多分本心から言ってるよ。
善意でSPに捕まりそう
遺言か
>>808
英寿的には心配しての発言なんだろうけど、言い方が素で挑発的なせいで煽りにしか聞こえないという武部p、どのあたりならクレーム来ても流せるか試してる?>KILLシーン
幻覚見とるやん…
幻影?キツイ…
イマジナリーフレンド
げ、幻覚・・・・!!
透の幽霊かな?
幻覚だったのか…実は生きてたと思っちゃった…
英寿も割れないの焦ってるやん・・・・。
内心焦ってたか
>>809
親友の死すら忘れて生きろよ って言ってるようにしか聞こえんかっただろうしな
道長的にはギーツも犯人のライダー二人と大して変わらないヤツって認識だろうし「何で割れないんだ…?」
実はそこそこ焦ってて草流石の英寿も焦ってる?
そういえばモンスターレイズバックルって使う時は叩き起こすんだよな……
いいねこの最終決戦前夜の空気(9話)
あってる・・・
(ホントに困ってる)
逃げた、と言わないあたり道長の性格でてる
最終回みたいな雰囲気(まだ9話)
>>832
1クールアニメならそろそろラスボス戦ねバンダイはタイクーンのIDコアも販売して♡
缶がないから仕方ないけど、もはや「鬼は見つけたら缶を踏む」「逃走者は鬼に見つからないように隠れる」という缶蹴りの基本ルールすら無視されてる……
はい!アクション!ていきなりい!
CMには残ってるタイクーン……
素直に褒めてるの草
アレ?赤いきつねと緑のたぬきのCM、新バージョンだ
CM連作タイプなの!?
カエサル「コインとはいえど今回のライダーは私の出番が多いな。……つまり肖像権などなど(ry」
英寿と景和仲良しだ…。(マルちゃんコラボ)
>>839
前者はともかく、後者はヒーロー物に落とし込むの厳しいだろうしなぁ
そもそも缶蹴られてもラスボスが負けてないって我が侭発動した時点でゲームの体裁崩れてるけどな!!>>838
退場するとは言えニンジャに付けといてくれてもよかったのにな……ジャイアン転ばせてて草
なんだそのアストルフォの宝具みたいな秘密道具・・・・。
栄養ドリンクのCM並の不自然さだったな
バースのドリルアーム?
お前のドリルは天を貫くドリルだ!
20歳だったのか…
プロペラは殴るもの
いい武器だな!「プロペラ剣」か!
小型の割には強いのかこの2つ?
英寿様そんな若いの!?
そろそろウルトラマン案件なラスボスジャマト
ぺしんされた
バッファの角が…。
道長の角折れてる・・・・!
バッファ、角折れてるやんけ…
角折れた
角が…!
角が折れてる…
>>865
美術さんイライラポイント道長滅茶苦茶かっこいい
二人の必殺技に対する缶蹴りジャマトの「なんか触れたな。払っとこ」感・・・
ゾンビ精神で頑張る牛さん
確か景和が1番年上設定何だよねレギュラーキャラ。
角折れメット用意したんだ
やだこの子、ゾンビへの拘り強すぎ……
>>875
???「ブゥゥゥゥン!!!」ファッ!?
両方折れたらスレイヤーになりそう
もしやゾンビ固有能力に毒だけじゃなくてガッツあれ?
ガードベント
突然のスパルタ孵化方
キツいの1発!
ハッピーバースディ!
絆創膏それのせい!?
トイザらスみたいなロゴしてる
モンスト!
スター集中からの宝具だ…
モンスターはロケットパンチか
つっよ!?
エグゼイドみが強いw
缶蹴りで殴っていいの…
>>886
昔ならトイザらス限定販売だったなWINNER.ギーツ
中の缶ごと割った!?
極端にパワーが高い!
こんな登場しといてパンクジャックに寝取られるってまじ……?
パンクジャック!?
ダリナンダアンタイッタイ?
喋った
男前だな運営ライダー
パンクジャック!?
パンクジャック?
いたのかっていうか変身解くんだ…
ハロウィンだからな
誰やアンタ…
キャアアアァァァァァシャベッタァァァァァ!!!
と思ったら変身解いたー!!??シャベッター
NPCじゃなかったの!?
うお!中の人!?
>>877
じゃあなにかしらミッションを用意してその報酬にすればいいじゃない
卵の孵化がそれっぽいと言えばそれっぽいけど、役立つものが生まれるかもしれませんって言ってたから下手すると全滅になる可能性もあったし>>888
モンスターストライクで敵を吹っ飛ばすってなんかこう……なんかね中の人いたんだ
優勝者以外は最終戦リタイアって扱いなのね。
道長、一回デザ神になるのやるかもな
願いが願いだから強いバックル手に入れて参戦、みたいな感じであのロックなビジュアルであんな可愛いだしてたのかパンクジャック
>>886
玩具のパッケージ的にはパンクジャック用っぽいらしいな……あいつ再登場するのかでも恋愛関係は拗らせたら大変だぞ
>>915
褒めてるし、吹っ切らせてくれた礼を言ってるけど、素で突き放す様な挑発的な物言いしかしないし……やっぱりジャマトやばいから報酬が世界の書き換えか
今回なんて書いたんや・・・・。
難色しめす世界って…
何書いたんだ次の世界
これって前回生き残った人って次回も強制参加なのかしら
これで願いが「案内役変えろ」程度のクレーム染みたものだったら笑うw
>>915
素直になれない系の男なんだよご夫婦と赤ちゃん!
赤ちゃん良かった…。
親子復活して良かった
復活ベイビー
武部p、やっぱりクレーム来ても対処出来るようにしてない?
>>915
そりゃ西暦元年からずっと生きてたらどっかひねくれるでしょ(言い方)あら、もう顔出しするんですの
>>910
元から声は出せないけど運営側の人間だって言ってただろ!やっぱりー!
ギロリさんでした
やっぱりお前がゲームマスターか
やっぱ忍成くんじゃねえか
正体バラすの早いな……
ゲームマスター=ギロリか…
顔出しはえーな
GM
カーチャンかと思ったけど違うのかやっぱりアンタがゲームマスターだったのか
宣言するの忘れてました!
慣れてないけどできてるかな?今回色々と顔出ししてんな。
(こうして世界は守られた)
めでたしめでたし来週休みかー
メリーもついに改造か
タイクーンどこ…?こ↑こ↓…?
パンクジャックに変身するやつが出てくるのか
こうして世界は守られた(次の侵攻まで)
……と思ったけど別にいつもの事だなコレあっ(次回休止で現実に引き戻される)
本当のってことはここでバイス復活劇をやるんかな、今後の客演的に
>>925
一緒にご飯食べてたよなツムリ
ツムリと夫婦
とか?>>948
しばし歓談しなきゃ…朝ごはん一緒に食べてたけど、一緒に暮らすとか?
>>933
ギリギリ攻めてるとこはあるな
それはそれとして悪趣味ではあったなと思う リセットされるからいいじゃんはちょっとねぇ>>956
アンクとかと違って相方として変身するやつだからいないとリバイスにならないしな……>>961
そのVシネはなんだ>>942
GMが頼めば美味しいご飯用意してくれるとかある意味すげえな・・・。>>955
シーズンの間のメンテナンスだから...前回のあらすじ
雉と犬が仲違い雉ぃ!怖いからやめろぉ!
怖い怖い怖い怖い怖い怖い。
>>950
変にもったいぶるよりガンガン進んで「思えば遠くまで来たな…」って振り返るの好き前の話の解説お前かーい!
ゲームマスターはともかく雉野スマイルだ!
守りたくないこの笑顔
>>961
映画完結で成功した作品もあるから…>>965
なんか強キャラ感あるなこのおじさん私たちの力(自己封印)
夫婦が酷い目に遭うと楽しくなるなぁ
雉の反乱
ぐう正論
最後のはまあ
猿原だけはそう
やべぇ
全部正論だ逆ギレでめっちゃ正論はいてんの草
怒鳴ってるけど
わりとまともなこと言ってるどうした雉野?
いやマジで……こりゃ3度目くるな
猿www
>>965
龍騎だとOPでかもしれない1人としてそれっぽいのがいたけど、本当に変身する人として出てくるようになるとはな……コーヒー代どうした!?
教授そういうの気にするよね…。
キレる社会人
ストレスを発散した時思い出すからやめろ
あかんみほちゃんなくなって冷静さがなくなってる
でも本当にそれで生活出来てるのは凄いぞ教授。
いやマジでなんで何とか出来てるんだアンタ>>957
六花と同じ声(デザ神になれば邪魔なスペーシアン消せるかなぁ)
フワフワな先輩(参戦する気か⁈日曜日のつながりで!)残念ながら当然です教授
>>965
タイクーンの退場的に
どうしても体の不調が強くなると抜けれるからセーフ>>965
特撮関連で老人が変身した前例ってありましたっけ?
アバレンジャーのアバレブルーに変身しかけた事しか覚えてない……先輩にアバターチェンジした上でゴールドンになるの無法すぎない?
型月×特撮スレ 733
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています