このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8882
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。
承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlごめんなさーーーーーい!!
カテゴリを『Fate/Grand Order』にしてしまって!!>>2
あるある。
次から気をつけたら大丈夫だ。>>1
お!珍しく特撮のスレ画だ!ジョージの最後の子供みたいは慟哭はグッときたけどその後の自分達のことを忘れてるのを察して泣いてる大二さくらと案の定忘れてる一輝に戦慄した
>>4
そこは正直に言ってハロワで失業手当貰いながら就活しようぜ…>>6
悲しませるぐらいなら別によくない??? ってなるの大分バグ
正直、絶縁されても文句言えんでしょパパ﨑今週のリバイスはっきり言って気持ち悪いよ。親のやったことを愛で押し通すのは子供向け番組だからってあかんでしょ。いくらなんでも神聖視し過ぎてきついわ。作中でいい人みたいな扱いされるのもストレスだわ
>>13愛想がいい一輝のまま言うのが…
https://mobile.twitter.com/krGEATS_toei/status/1558589454742200321?cxt=HHwWgoChib62nKErAAAA
ギーツに志田こはくさんの姉である志田音々さんが出るようで
姉妹で特撮出演とは良いねなんか田口監督が色々やってる!
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=6E6Qprizo4g
>>16
タロウ世界の人間たち。>>4
初の昭和戦隊モチーフのヒトツ鬼か
法則上わかってはいたけど『大鬼』というシンプルすぎるネーミングは笑う>>8
風都探偵見ていると
ライダー変身してバトルまで3話が長い
いや忠実なんだけど
前後編が多いライダーですら2話のうち、1回は戦闘するからやはり比較してしまう…>>12
完全な悪人ならそれはそうなんだが、狩崎ダディの場合、マッドはマッドなんだが自分のしでかしたことを悪事だとはっきり言い切って反省してたり、何年も会ってなかった息子との距離感を掴めていなくて本人に言うべきことを言えなかったりと、悪い意味でリアルというか普通の人間すぎてな……
なんというか拳を振り上げても、そのまま振り下ろせば解決する段階はとうに過ぎ去ってしまっているのがタチが悪い
しかもいなくていい存在なのかというと要所要所でリバイスのアイテム開発に携わっているから、消すにも消せないポジションなのがジョージが父に対する本音を慟哭するシーン役者さんの演技はほんとに良いしそこだけ見たら良いシーンだったんだけどそこまであの親父に思うことある…?ってなってしまってどうにも真っ直ぐ受け止められなかった
>>24 そもそもリバイス自体ある程度モヤモヤを狙った作風なのは少しあるよ(私は好きだけど万人受けするかと言うと…と言うタイプ)
>>28
因縁だけならヒロミさんにさせたほうが美味しい展開だったよね。>>24
脚本や公式的には親子愛なんでしょ? どうしようもねえべリバイスは今まで特に何か思うわけじゃなかったけど今回の話は怒りを感じてしょうがない。押し付けがましいにも程があるわ。愛があれば許されるなら親のことで悩む奴なんていないんだよ
なんで愛を軸に許す方向に持ってくんだダディのやらかし親の愛で許されていいもんじゃないけどこうでもしないとジョージは止まらないのも分かるんだよな。
敵じゃなくて味方で死にかけなせいで殴ることもできず死に逃げしたから決別することもできないという最悪なタイプの毒親だった。まだ壇正宗やエボルトのがマシ。なんか真澄に対する認識が視聴者と一輝達五十嵐兄妹でだいぶ変わっててねぇ...
さくらが真澄の事をお父さんを事故から助けてくれた命の恩人なんでしょ!って言ったシーンとかいやその事故というか事件の首謀者そこの仮面なんだけど...ってなってマジで過去のやらかしを五十嵐兄妹に話してないんだなってなったな...>>39
それは流石に極論じゃないかな。>>38
真面目にそうやって悪く言われない環境整えてから死に逃げしたようにしか見えない件>>37
順序がグチャグチャすぎるところあるよね、映画やベイルあるからカミングアウトよりある程度前には固まってただろうし
アルティメットを親子の最高傑作として推すならギファード完成前に告白してくれないとアレよね>>42
今回は一輝のお節介と家族推しを通すための話というのが強すぎて率直に得られる印象が逆効果という感想だった>>44
家族から離れるけど心は繋がってるよってのを五十嵐兄妹の中にいれば父は離れてても息子を思ってたってのに説得力があった感もあるよね脚本の木下さんが特撮ヒーロー初とはいえ、メインテーマの家族がこれまでのライダー作品の家族の描写とか踏まえた上でここまでの惨状になるのある意味とんでもないと思う
酷いというか役者の演技に対してどんどん薄くなっていく>>54
一番闇が不快のが戦隊という>>39 許すと言うか折り合いを付けたんじゃないかな…とも思う
>>55
結局暴走だからね、それを止めるのにあれこれねじ込んだせいでややこしくなってるだけで>>59
そこはまだ引き返せる所にいると感じたなあ
だってダディの作ったもので残ってるのドライバーとスタンプしかないから
あとは関係者消して回るくらいしかやることないし>>63
正直当たるとかは思わんけど
「いえでムラサメ」みたいな感じでマザーを着拒して家出すればワンチャンかなぁ
どう考えてもマザー、脳人の上層部っぽいし一緒にいたら御陀仏よ>>68
安心しろ。お前の父親は「特撮に真っ当な父親いないの?」って聞かれた時に真っ先に名前が上がるぐらい真っ当な親だ。>>68
厳しくする時は厳しくするけど本当に危機な時は駆けつけて身代わりにすらなる立派な親父だよ。
セブン兄さん?ま、まああの人は変な親父だな。>>67
アレ、許す許さないの前に自分の気持ちを自覚しろって話だしな…
実際、酷い八つ当たりだった訳だし。>>71
それはそうだけど、今までも百合の間に挟まろうとするタイガとかベリケンの同人描くマリーとかキャラと違うネタしてたことがあるから多少はね。>>75
みんな仮面の下滅茶苦茶泣いてるんですけどぉぉぉ⁈
泣いた顔見せないようにしてるんですけど!?
令和ラスボスライダーみんな悲痛過ぎない?>>77
ぶっちゃけ今回のスタッフ誰が悪いかって言われたらPに も脚本も監督も悪いんだけど1番悪いのは舵取りしなきゃいけないのに舵取りうまくできてないPだよねとはなる。
今までのライダーが出来てたことが出来てないってのはちょっと他の評価低い作品とも状況が違うわ。これでも初期メンバーで話動かしてる分長官とか朱美さんとかがいて話の縦軸横軸がしっちゃかめっちゃかだった中盤よりは比較してまだマシではあるのが何とも言えない
>>79
今回の話が終盤にやってなきゃ一番狩崎を理解してるヒロミさんに任せて説得する方向とかもあったかもしれないのに……>>81
中盤はどうしてそうなったのかがよくわからなかった
今はどうしてそうなったのかはわかるけど出力されるものがおかしい>>68
おかしいのは親父さんの知り合いの方だ
主に生身で怪獣と戦う人達>>86
まさに! 正論!
ンンンン...(´・ω・`)役者さんの演技はマジでレベル高いよリバイス
>>66
「ステイシー以外にも復讐しようとしてる奴はいるのか?」と一部視聴者の中にも浮かんでいたであろう疑問に「勿論いるし復讐に来た奴らは全員返り討ちにしてやった」と最終決戦の中でサラッと答えるやべーやつ。敵として申し分なさすぎるぞ行動隊長!>>51
大ちゃん、やる!
からの
大ちゃん、殺る!
だもんな>>55
花にもヒロミさんにも最後、逢いに行ってやれ
ですぐ行けばなぁ
あとシック(真澄の悪魔)を埋め込んだ経緯もジョージにだけ伝えればよかったと思う
ま
不器用ってレベルではない真澄さん、偽牛島一家と普通に話をしていただけにかなりコミュ障だと思うhttps://www.oricon.co.jp/news/2245746/full/
姉妹やったんかこの2人
これから姉の活躍の後に妹の変顔を拝む事になるのか
……姉の方、生き残れるよね?木下氏に全く問題が無いとは言わないが、小説畑で映像関係のお仕事に触れてなかった人を抜擢した割にはフォロー全然だよなってのはホントに感じる
あとキュウレンの時に感じてたモヤモヤした部分が今作とも割と近い部分あるように感じてて(スピンオフ商法、一部のキャラプッシュ、味方サイドが多過ぎる)、その辺りもPの舵取りがって思う部分はある
現場判断は良い方向に働く場合もあるけど、流石にバイスとの早期和解と朱美さんレギュラー化はちょっと独断専行すぎて呆気にとられるというかドンブラ放送後の感想見直して思ったけど雉野の結婚発言からの情緒不安定ってもしかして親に地雷があるのか...?
結婚も言ってないっぽいし、毒親かそうでなくとも厳しい親で雉野の自己肯定感低い原因になってる感じかね悪魔移植に関してはシックが狩崎サポートするタイプならともかく劇場版で黒幕やってるからやらかしじゃねぇか!ってなるのよな
>>99
だから本来はPがそういう調整するのにその仕事まともにしないからこうなったんでしょ>>102
わざわざ円谷と此処にいるなら同人やってたの解るはずの型月並べてる辺りわざとだよ
いつものなるほどさんかな>>101
東映からしたら数あるコンテンツの一つでしかないからなライダー。ドラマなら相棒とかあるしアニメならDB、ワンピみたいなもっと売れるコンテンツたくさんあるし。>>101
いや、型月は同人気質の最たる例だろ
色んな作品でどんだけ関係者振り回してると思ってんだw>>95
新しい人取り入れても結局経験のある手慣れた人以外は適応力のある人しか残らない有様だしね虚淵も杉田に頼まれて武部Pと会ったら既に話詰められてて登板断りにくい状況だったって話だからなぁ
どういう経緯で木下を脚本に据える事になったのか分からん事には判断つかん今見たよリバイス
バイス「親父さん悲しむぞ!」
うん多少は悲しませた方が良いと思う(辛辣)
あとダディは悪魔移植したことを「狂っていたよ」=悪いことと認識していたのに
家族でもない人が「それも愛だ!」って封殺しにくるのシンプルにやばくない?しかしvシネ リバイスは誰がスポット当たるんだろうね
>>115
そもそも敵は誰だろうか
ギフの兄とかが宇宙から来たりしそう>>121
ってことはバガモンの能力も使えるのか>>121
ちょっと違うけどオーマジオウがデスバニッシュとか使い出したら笑ってしまうかもしれん>>124
バルキリーということでゼロワン、ファントムでワルキューレというのが出てくるからウィザードでも可
オルトリンデ「バルキリーの出番、全体的に少なくないですか?マスター」
ぐだ「色々物議醸したよ本当に」来週と今週のアギトは神回だな
https://nico.ms/so40895799niconico
>>127
エキサイト翻訳か何かで?>>127
aiはタイガをえっちな目で観てる…ちょっと紘汰さんの曇らせが凄くない?
https://nico.ms/so40895703niconico
>>110
アレ、マジで出力された音声を直で文字に変換してるっぽいから、発音が不明瞭だったり別の音と被ったりしても『聞こえたまま』字幕にしちゃうみたいね…>>130
やっぱりSNSは気を付けないと思うわ今虚淵さんが担当したら、鎧武の時よりヤバい締め付けで投げ出しそう。
或いは実は締め付け度は変わってなかったとしたら虚淵さん大分有能なことになるけど>>110翻訳のせいで自分のことを人気声優と勘違いしてる変な人みたいにされる主人公
>>127
タイガは垂れ乳がこのみと(あらぬ誤解が生まれる)>>130
脚本家インタビューとかやってそこら辺聞いてみて欲しいけどそういうのやるとしたら東映主導だろうしそこら辺は聞かないだろうし木下さんが言ったとしてもカットされるだろうしなぁ>>107
スタートのアイアンマンがちゃんとしてたからね
マイナーヒーローが今やMARVELの中核レベルのヒーローだもんなぁ>>110
確かに。>>138
映画も複数しっかり進めつつドラマもやってるからねえ、そりゃガタが来るわなって。>>135
ぐだ「あと地元の漁協関係者達は戦時中のトラウマ刺激されたり、当時暗躍してた過激派がテロ起こした!みたいになって騒然になったらしいよ。
こわいね、宮内洋」
オルトリンデ「怖いですね…勇士 V3」>>139
本当にね
キャストの都合かも知れないけど
最初から最後まであまり親しくない元仲間
に家族関係断じられる、て中々に屈辱的だなと思ったわ>>124
ワルキューレにとって特撮作品って勇士製造作品みたいなもんだよな。>>124
オルドリンテ「なぜ年代の呼び方が変わるだけのことでラグナログ規模を越えることしでかしてんですか…」
ヒルド「日本こわ」
スルーズ「こんな素晴らしい箱のゲームが出てきた平成が醜いわけがないはずです!(2徹目)」>>139
そも、木下担当回だとウィークエンド目立たせない傾向強かったから、毛利がド必死にフォローしてたのはあると思う
まぁ、次回以降に全く活かされんので無意味なフォローだったわけだが個人的になんだけど
一般的な『家族』の定義や基準って人が違えば、家庭が違えば、それこそ千差万別レベルに異なるものだと思ってるのよ、正義や悪魔も同じでね
そしてそんな家族という概念を年間通してのメインテーマとして据えた以上、案外制作側、特に木下さんとかはリバイスのストーリーが自分の作風込みで、どう描写しても良い意味でも悪い意味でも賛否両論になることは避けられない、それを分かったうえでこういうストーリー書かれてたんじゃないかなと今更だけど思った
あと、だからこそ木下さんは開始直後に全部自分の責任みたいなツイートをしたのかなあと>>149
今回pが無いしなぁ
(セクハラ、パワハラ常習犯)>>119
過去の異常気象による気温上昇ってせいぜい30代後半じゃ・・・>>152
そこは別問題というか、木下さんがご自分で考えられてたよりも販促スケジュール、あとはバンダイや各事務所からのゴリ押しがきつかった、とか?
でなければ望月Pが悪い意味で現場任せだったところに、件の東映内でのセクハラの当事者疑惑で弁明に忙しくなって、余計に監督陣やサブライターの方々との連携が取れずに完結まで行ってしまったから?とかぐらいしか思いつかないですね…って結局東映やバンダイが抜本的な問題になるなこれ
あとそもそも路線変更やその箇所やタイミングってあまり制作側が明かさない都合上、視聴者の妄想が多分に入りやすく妄想同士で議論してるみたいになりがちだから、あまり深く考えすぎないのが良いかなと思いますまあでもmcuは最低限のクオリティはあるから俺は特に文句ないかなぁ
>>164
シンプルに怪獣って姿しているから使いやすいのかな?>>162
いざ作られて、一方モンスターバース関連で元祖のスーツの元となったバラゴン出たりしたら面白そう>>157
そもそもね、世の中で働いてる社会人の大多数は裁判起こされて弁明する羽目になったりはしないんですよ
何故なら大半の人間は法を犯さないからだ>>160
混乱する気持ちは分からんでもないが語気が荒いぞ
記憶喪失は流石に言い過ぎ>>173
女性でスパイダー能力持ちのシルクは判明してるけどマダムウェブ次第で色々と出せるようになるかも>>172
人気があったので再登場しましたってパターンはあったけどそういうのはメインとしてしっかり活躍してたパターンが大半だからねぇまあmcuスパイディと当分はお休みだろうしねぇ
>>162
我ら!バラゴンスクワッド!>>158
『ここは俺に任せてください!』(キメ顔(キリッする程度には意識してたっぽいのにね
あれも監督の独断だったらホントによっぽどだけど>>176
なんなら先にエディ達の落としたシンビオート取り憑いた奴が先に登場もありえそう>>172
全て終わってから出したりはあるね
放送中予定変わった、とあったのはナックルじゃないかな?>>173
まだ噂段階だけど、若いベンおじとメアリーママン出るのが本当だとしたら、SSUピーターが生まれる下地はあるって事になるけど、
「モービウス」の段階で既にスパイダーマンとして活動しているんかな、トゥームスも接触する気満々だし(ヴェノムってなんだろう、、、?)って映画で思ってそうだったピーターが遂に自分の時空のヴェノムと相対すると思うと胸と台本が厚くなる
>>183
アンドリューピーターは縁がなくてライノについて触れたの笑ったやっぱトムホピーターのある世界だけちょっと科学技術おかしいよね
こんなの見つけた。みんなもコンプリートフォームになろう
https://xvovx.net/posts/k-touch/>>177
リバイス最初の改変ポイントであるヒロミさん生存&デモンズ変身が上手くいきすぎたから、「ここでこう改変すれば上手くいく!」と二匹目のドジョウを狙うような改変が何度も起きた可能性はあるかもなあ
デモンズだって本当はジャンヌ同様もっと後に出すはずだったライダーだろうしなあ
デモンズ初登場回の直後に配信されたデモンズドライバー紹介動画の時点で音声の開発終わってないとか普通有り得ない>>186
まぁトニーにブルース、シュリ、ピムと天才科学者揃いまくりんぐ世界だしね雑スレで見たエリセのモーションがクラックアップフィニッシュを思い出させる
>>189
この前のドクター・ストレンジの映画もワンダ周りの事情はドラマ見ていないと分かりづらい感じだったからなあ。劇中描写である程度は察せるようにはなっていたけど、今後こういう描写が増えると辛いね。>>194
よくあるよくある>>189
GotGはどうなるんだろうね、アイアムグルートは特に関係なさそうだが年末のホリデースペシャルは2014年のガモーラがラベジャーズのリーダーになるまでとかサラリと描かれてもおかしくないし>>195
ゼットン「処す?処す?」やっぱ今一番楽しみなのはホワットイフシーズン2かな?
特にマンダリンvsオーディンが楽しみすぎる>>203
それもだな。後スウォルツは味方敵どっちにも転べるように演技してみたいなこと言ってたみたいだからスウォルツ周りは何も決めてなかったっぽい。仮面ライダーのク・ソ親界ではエボルトは(良いという意味で)上位陣なんじゃないか?
だって、蛮野や政宗と違って戦兎の好きな食べ物言えるやろ。そういやシーハルクでついにソコヴィア協定について深掘りされるらしいな
秋配信のハロウィンスペシャル
狼男のワーウルフ・バイ・ナイト出るのは確定だけど他の情報少なすぎてどうなるかわからないな
吸血鬼との混血の女性も出るようだけど>>195
そのコンボが反則すぎると判断されてるのか新時代のツクヨミはライダーには変身できるけど時間停止は(前の世界の記憶がないので)使えないってバランスになってるんだよね
令ジェネではバトルマギアに酷いことしたね……>>215
原始地球のマグマの上で必殺ファイヤーホイールアタック炸裂!とかってやつだっけ改めて考えると、出たら最低2週は活躍?してたリバイスプレバンアイテム達の中で唯一一回こっきりなクリムゾンバイスタンプって異質よなぁ
てっきり紹介してない機能があるとかズンペーもとい元太が使うとかかと思ったけど来週も出ずっぽいし>>218
シークレットインベージョンでスーパースクラル出てそこからF4に繋がるみたいな流れだったりして>>220
メタ的に権利的に新俳優起用するにはフェーズ7以降だろうけどその時点でどうなってるか>>215
ファイヤーホイールアタック懐かしいっすね>>224
『ごめん…』>>222
買った人たち、セッちゃんみたいな叫びあげてそう小籠包の神が種族の神々やケツァルコアトルの中に混ざってるの思い出すだけで笑う
>>213
公式HPの相関図に視聴者の知らないセリフ載っていたことあったしラブコフのシーンが省略されているんじゃないかな>>213
ジャンヌ変身時の声・・・とか?ウルトラは〇〇初登場はこの回なので発売タイミングとか合わせましょうねー溶かしてるの今朝の番組でやってましたね
>>232
基本的にウルトラはめちゃくちゃ撮るのが早いから本編の状況みての路線変更とかは無理だからね。(その前段階から路線が変わることが決まってたルーブやヒロイン降板でゴタついたタイガが割と例外)
逆に放送スケジュールはテレ東だから変更されにくいのでテレ朝に比べて組みやすいから最初からここでこうって決め打ちができるんだと思う。>>234
まあ『アサヒ消滅、代わってサキが湊家の一員に』
は実現しなくてよかった……>>234
コミカル強いのは大きいよねチェレーザ周りは>>204
既に生まれてはいるのかエリチ
ナミさんが我が子を抱き抱えながら平成吸い込みホールから守ってた可能性…?>>226
MCU版F4ってオリジンやらないらしいしね>>217
スパロボで団長じゃ無い方のオルガのセリフに
声優ネタとしてあったな
「おまえら(シャニ、クロト)退けぇ!フリーダムとジャスティスだけは許さねぇ!!」て今週のデッカー、未だにトレギアの残した遺恨のせいでタイガならエレキングが無惨なことになってたとか言われてて笑っちゃうんですよね。
まあチェレーザくんは今生きてたらベラベラ喋るウルトラマンが憧れの人の弟分っていう脳破壊案件を喰らうので良かったんじゃないですかね(勝手に殺.すな)
>>243
その判断の良し悪しは別として、キャラ広げる余地があると思ったら生き残らせてきたからな東映
カブトの間宮とかエグゼイドの九条とか>>238
タルタルさんが采配ミスってたら現実になっただろう組み合わせ>>243
まあでも例え東映方式の撮影でも2クールだと人気か出た頃には扱いを変えられなかったんじゃないかな
できてもギリギリ最終回を変更して復活させるぐらいか>>250
さくらはもっとラブコフと絡んで欲しかったなーっていうのが正直な感想
先週のさくらにくっついてよく喋るラブちゃんめっちゃ可愛かったから、これもっと早くやって欲しかったなぁって思っちゃった>>251
ああ、うん。まあなんとなく察した。それは悪いことしたかな。ごめんね?>>246
まあ、偉そうに言う癖に自分もなってないヤな奴ではある>>250
さくらが喧し過ぎて喋るたびにビックリするから画面に映る度にビクビクしてたなんて意見も見かけたけど実際あのがなり声は好き嫌い分かれるよね>>257
ぶっちゃけ物理的にも精神的にも別に強いわけじゃないんだよなさくら。ただのキレやすい若者って印象。>>261
ラブコフの成長って初期からするのは書かれてたのに、終盤になって他二人は強化形態だし、ジャンヌだけいつものだとアレだからとりあえず兄弟をそれなりに合わせるために強化しとくかって風に見えて仕方ないシリアスなシーンだとか、ってわかっていてもさくらがしゃべるセリフだいたい「!!!」ってついてるだろってくらいには喧しい
>>258
出番の割にただただ喧しいばかりだったのはずっと続くと流石にキツいところある
味方戦力化で不必要にウザったいこと言わせるとか、キャラの立たせ方は正直上手くないと感じた>>265
そこは大二がやってる事が酷すぎたからシチュエーション的には仕方ないよ
兄貴が特に悪い事してたら妹は必死に声を挙げて止めざるを得ないし、止まらない大二が悪い個人的にVシネやるなら兄弟があまり出てこない狩ちゃん主役のジュウガでやってほしい
>>261
その割に現在尺余っているからなあ>>269
やりたいことは分かるんだけどダディのやったことがあまりにも擁護できなさすぎてノイズになってるといういつもの「この回だけ見たら面白い」リバイスでございます。尺余ってる感はあるがギフ編をアレ以上伸ばされてもギフ様とのグダグダした戦いと何時もの雑魚散らししかやること無さそうなアレ
>>278
ギフ様、舞台装置として出したはいいけど悪魔の設定がブレにブレるから落とし所が見つからず持て余してた感が半端ないんだよな。>>279
ただの面倒くさいライダーファンじゃねえか!>>277
公式から晒してるようなもんだもんなhttps://www.tv-asahi.co.jp/reading/revice/
https://www.kamen-rider-official.com/revice/49
上がキャストブログで濱尾さんによる今話の話について触れてて、下が仮面ライダーwebで望月Pの解説なんだけど、狩崎についての解釈が結構違うのも何だかなって…
個人的には濱尾さんの文章のが納得いくんだけど、今作通して仮面ライダーwebの解説に疑問符付く事多いんよね…連携やっぱり取れてないと言うか、完成映像見ないで脚本段階の話で文章書いてるのかなって感じの違和感があるというか>>281
なんか馬鹿にしたような感じだったよね
なんで一般人の感想にわざわざ噛みついてタグ付けて呟くかな?て感じだった>>276
悪魔移植した理由がベイルを止めるために死を覚悟した時、二度とジョージに会えなくなる事実が怖くなり、この世から消えてもなお繋がりを持っていたかったからっていう、良い風に言うと離れていても息子と共に在りたいという親心なんだけど、後で後悔してるが息子への危険性を考えていない親心どころかただの独りよがりでしかないのがな。一番の問題は来週バイス倒す方向に話を持ってくと人間には悪魔が必要なんだ云々でギフ様をぶっ飛ばしたのがアレになることだ
十中八九バイスが自分を倒させる為の自演なんたがどう落とし前するやら>>287
まあ、バイスは死なないとは思うけどどうにか奇跡が起きて一輝の記憶も戻るんじゃない?>>289
初期から今までのあれこれからして、リバイスの今の惨状はこれまでの作品以上の内側の共有が疎かになってるところは大きいように見えるよねスーパーナチュラルっていう怪異と戦う兄弟のドラマがあるんだけど
ゴジラ対モスラが好きなモブ少年出る回で劇中のセリフとか流れるけど再翻訳してるせいか、セリフがかなり変わってた
後こんな会話も
兄「良いよなゴジラ対モスラ。俺初代より好き」
モブ少年「本当!?良いよね!」
弟「ゴジラvsモスラ好きだよ」
兄&モブ少年「「ええ〜…マジで?」」
ゴジモス、怪獣人気はあるけど映画の評価は確かにあんまり良くないよね確かに>>292
稚拙よね色々と>>295
いきなり噛みついた感じだったよねアレニチアサやウルトラマンに携わった脚本家さんに、シナリオを担当して欲しいアニメ作品ってある?
個人的には、井上敏樹センセに「ひぐらしのなく頃に」のオリジナルエピソードを書いて欲しいな
井上大先生の描く圭一と魅音のラブコメが凄く見たいんスよ!風都探偵3話の内容に触れるのはルール的にNGだと思うけど、
これはネットニュースでも廃止されてる内容だしセーフかなと思いながら一言
3話の挿入歌やばい
出展:https://news.yahoo.co.jp/articles/eeaf51e348d73cc266c4fb5ef4be34ed4f27fd98>>298
おお!>>298
まじか!?>>298
すげえな!>>294
まあ、煽り耐性なんてリアルの状況でいくらでも変わるからねえ
嫌なことがあれば低くなるし、良いことがあれば高くなる物だからアニメの出来かなり良いから
アニメもリアクター以降いつかやって欲しいわ
アルコールドーパントの話アニメで見たいし
ビターエンドだった汚された夕日の話とかなんか新スレ立ってたから来たけど、少し前にリバイスというか木下さんの少し前のツイートについて今さらほじくり出して言いたい放題言ってたんだな、挙句に呼び捨てだし
じゃあ深夜帯だしNGや報告覚悟で敢えて長文で言わせてもらうわ
公式に批判したい気持ちはわからんでもないけど言い方がだいぶ乱暴になってる、それじゃ人格否定とあまり変わらんよ
個人に向けて発してるとは思えない言い方や言葉を気軽に使う人最近このスレシリーズに限っても毎スレ見受けられる、個人的にはビルドやゼロワンの時以上よ
一応ここって型月のファンサイトであるでもにっしょんの掲示板で型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレだよね?
作品やストーリーやその解説が気に入らないからってそのスタッフさんにまでどんな陰口言っても許されるスレなの?よくわからないが、公式サイドの人が一般の人のツイートに引用RTしてってのは良くないんでは?って話では?
近年は作家もSNSの活用がマストになって距離感がかなり近くなってはいるけど、場合によっては尾を引きかねない場合も多いから難しいところ>>309
だいたいにしてあの手のおまけアニメはハーブキメてなきゃ作れないと思うんだw>>312
いつもの事でしょ、それは。
最早、風物詩だよ。>>312
人の意見を批判するなら自分の言うことを押し付けないでくださいよ。貴方の好き嫌いで他人の言うことを捻くれてるだなんて言われる筋合いないですよ>>312
流石に中傷するような物言いがあったら行き過ぎだとは思いますけどね>>312
最近の五十嵐夫妻の描写に関する物言いって何時の話だっけ、、 まさか別の特撮スレの話? それとも1,2レスの話を拡大してるのか
言いたかないけど人格否定という言葉を棒にして過剰反応している様に見えるあたし聞いてない…(スレの流れ)
悪魔に頼らず変身出来るジュウガと
悪魔はパーツでいなくても変身は出来るベイル・デモンズは系統が近い気がする
なんとなくで上手く言葉に出来ないが>>320
同じ人だろうね
いつもなんか斜め上な拡大解釈してキレてるし
毎回言葉デカくするし
今回だと
批判→誹謗中傷
前のスレも同じだったかな?
主語デカくしないとまともに意見出来ないのかと現行作品の評価が悪いのなんていつものことだからいうほど気にすることか?とは思うよ
ビルド Vシネクローズ
ジオウ チェイス、アクア雑死
ゼロワン お仕事〜飛電製作所Vシネ滅亡迅雷
セイバー 序盤
でかなり酷い雰囲気になってたから毎年の風物詩
こういう雰囲気にならなかったのはエグゼイドくらいじゃない?ゼロワンと言えばアイちゃんをプレバンで売ってくれないかな…
>>326
確か語られてないはず
カゲロウの場合は大二の心のバランスが崩れる云々だったんかもしれんけど、ホーリー関係で等価交換踏み倒してる(カゲロウが消えないと手に入らない~のほんとは消えてなかったオチ)から、微妙に参考に出来ないカゲロウである>>320
たまにならNGしてスルー奨励だなあ。
わざわざ変な人がいる報告しなくていいよ。軽くだけどスレ遡って見てきたけど批判意見自体はあるけど人格否定とか誹謗中傷まで言ってるのは全然無かった気がするぞ...?
そういえば映画リバイスのママさんの悪魔の件は残りの話で回収されるのかな
>>310
知ってるか?
馬鹿の話は長い>>324
ゼロワンは未だに荒れてないか?
いや、話せるだけマシって意味ならその通りだけど。>>313
そもそも作品に関わる人達がリアル衛星アークなTwitterとか放送中に見るの自体止めた方が良いのよ。
煽り耐性とか不快な物への耐性とか、マジでその時のメンタルによるんだからさ。>>335
先週の話でカゲロウが言ってたね。>>328
ベイルとデモンズは設定とベイルの発言で
ベイル:俺いなくても変身出来るけど重い鎧にすぎない(by悪魔の方のベイル)
デモンズ:悪魔を制御システムに。出力は、スタンプからエネルギーを受け、の文言あり
なんで量産型やオーバーデモンズを見るに制御装置替えればデモンズも変身出来るっぽいね。ちなみに
量産型デモンズ:制御装置兼無反動型簡易増幅エンジン搭載。悪魔の力だけを抽出増幅し変身、武装を生成可能
オーバーデモンズ:制御装置兼高出力増幅エンジン搭載。増幅率が上がった結果出力も遥かに向上したが反動も上がってるぽい
デモンズもゲノミスクすると出力上がって制御キツくなるみたいだから欠点据え置きというか仕様上の問題かね?>>340
デケェ…デケェ……>>343
最終回付近で全員集合して欲しい感>>341
すまぬ...自レスながらデストリームは多分ビリビリしてなかったっぽい...
そもそも一部ギフ細胞で人間じゃないから負担軽減してる上にクリムゾンベイルの相手で疲労してただけじゃった...
おいどん恥ずかしい>>348
どんなに自分は強い自分が勝つって言っても前話でいやあんたバイス単品相手でも倒せてなかったやんってなって何を言ってるんだ?ってなるから強さの描写って大事よね>>340 ニュージェネ主演の皆さんも皆身長高いし、やっぱり身長高い人が増えてきてるんだろうか
コンテストやオーディション系のも高身長は前提条件みたいになってきてるよね>>343
リバイスの話したい人のほうが多いから話やめさせようとするのは諦めろ
別に流れ無視して普通に好きな話題振って好きな話題のとこだけ拾ってけ
どうせ流れ途切れたらリバイスの談議したい人が話題差し戻すし>>340
昔は170ありゃデカいだったけど、今は平気で180オーバーいっぱいいるしなー>>306
××××××××とのあそこかな?挿入歌も相まって良いよね…CD出してほしい>>346
後輩によればエースに連れてかれたそうなムラサメ、作中でも『最近見ない』ってはっきり言われたけど
今後の扱いを検討しているところなのかな
通り魔ムーブして(主にジロウと)戦いになるパターンも、そう何度も繰り返すものではないだろうし
剣状態でドンモモが持って二刀流になるのは、一度くらいやってほしいが……マザーは今、極北女王やってて忙しいからな…
タロウの勤め先であるシロクマ宅配便の所長さんて、よく考えたら器が大きいよな……
中々手に入らないお菓子を盗んだ部下に対しての罰が、所内の清掃だけで済ましたり
一般人の精神だったらタロウと接していく内にコンプレックスや劣等感が悪化する筈なのに、普通に上司と部下として良好な関係を築いてるし
少なくとも精神面は、あのオニギリ屋さんの店主と同じくらい強い>>360
前々から思ってたけど、ライダーの秋スタートのサイクルってそういう意味だと結構辛いよね
終盤が夏休みシーズン(特にお盆)と丸かぶりだし>>350
丸くなり過ぎてちょっと笑うそういや、何も知らない犬塚翼って普段からロングコートを羽織っているせいか、他の戦隊の追加戦士や番外戦士の変身者みたいな恰好をしているよな
>>361
マジカル八百長の所すき>>362
そういや篠崎真二郎ってカーロボットでファイヤーコンボイしてた橋本さとしさんだったか>>365
能力はユートピアドーパントかな…>>365
甲子園ワルドもいそうタロウってはるかに対する感情に関する嘘をついて2回も死にかけているけど……
一回目は映画撮影で、はるかが好きという「演技」を嘘だと認識して昏倒
二回目ははるかとの関係性を「ラブラブである」という噓をついて心肺停止
なあたり、「はるかが好き」という感情が噓って事では無いんだよね>>371
友達以上恋愛未満って感じよね>>340それでも高橋くん俺より高い…
>>373
ダイナマンは初期案だと野球戦隊だったからもし野球戦隊のままなら野球コラボが伝統化してたかも>>377
あっちじゃファイヤーコンボイもTransformers:Robots in Disguiseのオプティマス・プライムだし、それに合わせたんだろうな。英語圏だとGガンのゴッドガンダムがバーニングガンダムに改名されたみたいにゴッドが付くのはデリケートな問題もあるし。>>382
ときめきクライシスは絶版だ…分かりやすいのだとマキシマルとプレダコンが日本だとサイバトロンとデストロンだってところとかよね
だからオプティマスプライムとか海外名義使う作品でビースト系列でた時はちゃんと原語基準でそっちの名が使われてる
今度のビースト覚醒もそう>>386
敵はー地獄のーデーストーローン
で有名だしな
仮面ライダーの知名度凄い>>386
実写公開にあわせてディセプティコンが日本でも一般的なってから随分と経つのも大きいと思う
ギャラクシーウォーズまでの日本語でのアニメとか嗜んでるとトランスフォーマーの印象も大きくなるが黒い司令官も、スカージ、ブラックコンボイ、ネメシスプライム、ブラックver.と色々と分かれてるのがまたややこしいというか…
>>379
チビとまでは行かないけど、我が魔王も平成ライダーの中では低い方だったはず>>390
タカラアニメとしては勇者シリーズからの転換期だったしね
分りやすさは大事>>340
セイバー組なんてキャスト陣が何処見ても高身長だらけだからこっちの認識がバグっちまう!>>381
それでも170あるからって思ったけどそうか170は小柄か...>>395
今のところタカトミは他の作品で事足りてると思う
ただ、コンボイ名義とかはまたちょくちょく見るようになったけど>>379
スタイルの問題もあるけど、あんまり低いと女優さんとの釣り合いが取れないのもある
女優さんより低いと見栄え悪いしね>>395
基本的に和製TFってキュートランスフォーマーとか例外除いて先に海外アニメやってそれがある程度ヒットしたからやるってパターンだからな(マイクロン三部作は最初から日本のアニメ製作会社で作るってパターン、放送自体海外のが先行してる)。日本の放送が海外の放送に追いついて日本独自路線に行ったプライムはともかくアドベンチャー以降はネットや有料放送とかあんま力入れてないし(実写シリーズが日本の一般人にとってのTFのスタンダードになったのもあるが)、そもそもデザインや展開が正直日本の子供向けとは違うからヒットも難しいと思う。ちなみにこれからやる予定の最新作のアニメデザインがこれ。>>401
>>ちなみにこれからやる予定の最新作のアニメデザインがこれ。
追記、あくまで海外でやる予定で日本は未定。>>379
特撮界で小柄ってどのぐらいの身長だろうか?>>398
シンカリオンは当時名指しで好評と太鼓判押されるくらいには人気あったからねぇ>>407
ウインドブレードママによるバンブルビー君のリハビリ物語だったからなシーズン1
グリムロックと再会した辺りから少しましにはなったが>>374
あー、なるほど
スフィアのトッキントッキン楽に表現するんqらこっちのスーツのが良いのか
逆に言うとしっかりめのスーツは本編に出る可能性がある、と>>350
二人の共闘とかいつかあんのかな?アボミネーション正直全然再登場しなかったから忘れられてるんじゃないかと思ってたわ
>>413
視線で追いかけてるの可愛い>>412
一応シャンチーでもゲスト出演してたね
ブラックアダム、久々に強い(アンチ)ヒーローものだから楽しみ
ソサエティオブアメリカが立場上の敵なんだけど、どういう締め括り方するのか気になる
予告見る限り、ブラックアダムは一切合切に対して非道の存在ってワケではないし>>413
(そっと見守るのが愛)>>409
アニメ化するにあたって漫画よりWの世界観深めるような小ネタ多いよね>>418
シンカリオンと運転士の紹介とゼット合体の追加でまず前後編になっちまうからなぁ
ダーク含めて味方機が9機だから計18話使うっていう
前作キャラの客演とかもあるから結果的にキャラを掘り下げきれずにそこを不満に思う声が多かったテレスドンはスーツがもうキツいんじゃないかな…エリマキは苦肉の策っぽいし(スーツの劣化が出やすい首部分を隠す意図があったものと思われる)
>>340
セイバーだと172cmのサーベラが一番低くの本当に草はえる。
普通にデカいのに、何かバグでチビに見えるの何なの?>>426
(録画するなり、無料の見逃し配信活用するなりすればいいのでは?)大ちゃん絶対姉を名乗る不審者と関わりたがらなそう。
風林火山の件もあるから尚更あの姉アピール嫌がりそうだしなんならカゲロウがでてきて本音を代理で吐き出してバトルになるイメージトランスフォーマー って来年に新作やるんだっけ?
>>372
ここだけニュージェネウルトラマンのパワーリソースが全員リンボな世界
行くぜ!リンボ!
リンボォォォォォォォォォォォォォォォ!!
ウルトライブ!ウルトラマンリンボ!ウルトラマントリガー本編視聴終わった。
分かり合えたのに倒さなきゃいけなくなったダーゴンが悲しすぎる。
マナカケンゴ=トリガーの光の転生体てことはゼットの「ウルトラマンご本人ということだな」が完全に的を得ていたのか・・・。>>438
ベイルやなトキメさぁん
>>437
エグゼイド 怒涛の展開だな風都探偵始まった
アキラくん大きくなったよねほんと
>>441
年代的に陸王かなぁ>>448
近いもんだと佐野岳さんだったが
彼も(比較的)が付くだけでさほど小さいわけでもないしな……アニメになって声のエフェクトが付くとより異物感あるな風都探偵産ドーパント
素晴らしいねこれ今週も良かった……
アニメ故のしっかりとした変身バンク素晴らしい
媒体が変わろうとやっぱこの二人の空気感はいいな……風都とfgo
これで縁ができたな>>451
監督、変身バンクに8ヶ月リテイク掛けてるの草生える
https://mobile.twitter.com/KABABABABA/status/1559169653108527104?cxt=HHwWgMDS4byipKMrAAAAミックの声スミロドンの高戸さんかぁ
ある意味実写と同じキャストですね…>>400
多分、小さく見える要因の一つは顔じゃないかな?
高橋君、背自体は高いんだけど、まあまあ童顔だから他の人と並んだ時に顔の雰囲気で大人の役でもそれより幼く見えてしまうんだと思うエグゼイドアニメ化したら岡本信彦さんに永夢演じてほしい
桐山さんも風都を生きた人たちもこのアニメみてるんだろうなぁ
尻彦さんもきっといつでもでれるようスタンバってる>>446めっちゃイケメンなっとる
ゲツヨルダンス…
初手から3話以上使う辺り、完全に原作ファン向けに振り切ってるねアニメ
テレビだとあるかは分からんがED後のミニアニメがいいのよ。薬キメてそうなあの感じのノリ懐かしい
あとときめの力入った作画が出る度に脳内に京水湧くバグなんとかしたいふぁてごではオルトリンデが特撮を見ていることが判明したし、
まずはクウガを見ようねぇ(ねっとり)今更だけど風都探偵ってU-NEXT独占?
>>437
個人的にはこの回がまだ36話だって事に驚く
ここまでもだけど、これからは印象に残る回しかない>>468
風都探偵事務所で一番美味いコーヒー淹れるのが照井だから仕方ないね・・・。>>464
オルトリンデがジャラジにキレた!
そしてキレた五代さんに血の気が引いている!!>>471
そうなんだよな
リバイス世界だと本郷さんが戦ってると同時に天空寺龍や先代のセイバーライダーや響鬼ライダーが活動してるんだよな
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/2442>>473
タケルパパって結構歳行ってだんだな>>473
歳とってから出来た子みたいねタケル殿
奥さんの身体弱かったみたいだし、出産に耐えられないだろうとのことで結婚生活は長いけど出来にくい身体だったのかも>>477
右下は娘想いが行きすぎただけだから(白目)>>485
なんかあいつ火星でも『〇〇(前に滅ぼした星)から来たエボルトだ』とか言ってそうWって本編やvシネ や劇場版や小説でやりたいことやり尽くしたのに続編漫画やれるの凄いよね
>>483
10年間一緒に居て育てきったんだから紛れもなく美空の父親であり
記憶を失くし情緒赤ちゃんだった戦兎のおやっさんでもあるエボルト
汚い、、流石火星からの侵略者汚い、、、>>480
漫画読んでない(頭の方しか読んでない)身としては、多少駆け足でも良かったなとは思ったりね
真面目に漫画も追ってるファン狙いなら納得>>493
風都探偵のアルコールドーパントの事件はガイアメモリの能力と使い方が斬新だったな。
犯人探しもあって探偵してる翔太郎とフィリップを見てるのはとても面白かった。
4巻で止まってるからアニメも始まったし続き買わないと。>>495
そういえば、ミュージアム自体は滅んだけど、地球から抽出したメモリのマスターみたいなものって存在するんだろうか?
W本編範囲だとフィリップいなくなってから完全新規のメモリ鋳造は止まってそうだったけど、すでに出来てるものの量産自体は続いてそうに見えたけど>>495
ガイアメモリ製造って町工場程度の設備に加えて静かな環境も必要だったはず…。めっちゃ良曲よねこれ
YouTubehttps://youtu.be/J12lO8Z2GvM
>>506
公式もすべての役目を終えたとか書いててただの自己満足で逝った男になってるのが酷い>>499
正直そのノイズと説得側の台詞の言葉選びのおかしさが大きいよね、ぶっちゃけ狩ちゃんがあの親父が憎いし好きだし会いたいのはわかるけどそこに至るまでが率直に言って上手くなかったしかしシンウルが超ウルトラ8兄弟、ONE PIECE FILM REDがfilm Zを抜いて興収がシリーズトップになったり、トップガン続編が国内で興収100億行ったり最近の映画の盛り上がり凄いことになってるよね
バグみたいな増え方してる…景気が良くていいことだ!>>511
昔みたいに映画館がいくつもあるじゃなくて大手シネコンが主流だからそこはしゃーない
このご時世でも映画館に足を運ぶ人はちゃんといる時点で業界の盛り上がりには繋がると思うよ
言い方変えると、座席数一気に減らされる=ろくに客が入らなかったって残酷な現実を目の当たりにさせられるわけでもある>>508
ざっとだけどあのサイズに
・内部データの人体へのインストール
・隠れてるコネクタの呼び出し
・人体への融合
の機能は詰まってると思われる。むしろよくこれ町工場サイズで作れるよ...
専用機材の置き場ってことなんかね>>515
呂布トールギスみたいなのも面白そうだし、チョコラータみたいな狂気系のもいけそうよね>>436
鬼はだいぶ前からいそう>>436
世界忍者大戦ジライヤの如く世界仮面ライダー大戦○○○みたいに世界各国が仮面ライダーで戦争してそう>>436
縄文ライダーとかいたりして>>512
グレムリン余計なことしなければコヨミ生存ルートあったのかな?
長生きは出来ないけど朽ちる僅かな時間でも晴人と2人で、みたいなhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1559465077157203968?cxt=HHwWgMCoubXOqqQrAAAA
新機体の登場がウルトラ楽しみである
しかし人手がホッタとマルゥルの二名しかいないの、とんでもない人材不足すぎるのよ(今なら風都探偵名義小説版仮面ライダーW
映像化できるのでは…)>>523
まあ怪獣対策組織というか人間の組織だからブラックなところは絶対あるよな・・・。久しぶりのトライスクワッドか!
YouTubehttps://youtu.be/hElFBuOU6yA
>>499
移植された悪魔が映画でやらかしてるしそもそも悪魔がなんなのか一年たってもよくわからないからひたすら余計なノイズでしかない。
愛してたんだとか言われても子供のためになってないし親の自己満足だよまじで>>522
怪獣災害激減に伴って、ぶっちゃけ兵器開発部門だったので人員削減(将来的には閉鎖も視野?)は解る
スフィア襲来から一年たって、マルゥル来るまでホッタのおっさん一人で回してた疑惑 はブラック超えた何かなんよ
実質窓際部署だったりしない??>>530
綱島先生曰く「皆さまの声次第ではワンチャン(要約」だそうなんで、早い話が単行本買って次につなげる応援とするのだ>>522
トリガー世界は掘り下げれば掘り下げればほど味が出てくる世界観よなそういやホワイトヴィジョンっていつ再登場するんだろうか
>>526
ボイドラタイム…タイタスさんはまた面倒臭くなるんだろうか。ちょっと気になる。風都の女な回、アニメでもみたいなぁ
>>540
そういやウルトラディーフラッシャーも生首やね>>538
だって連続でカオスだともたれるだろ。
間に箸休めのいい話が必要なんだよ。>>530
結局表紙のリリの後ろのやつ不明のままだしな>>538
雉野さんが自分に自身がないの、母親からやることなすこと否定されまくって生きてきたからってしれっと分かったのよね
自己肯定感が低い人が自身が好きな自分じゃない人や物(この場合みほちゃん)に依存気味になるのよくある話だし
…みほちゃんの中身バレる回がこえぇですねぇ>>539
まあ、明言したのって初期の頃の単行本巻末コメントだから、
知らない層もいるだろうさ。
なんてったって20年以上連載してるからね、ライスピ。
シリーズ名で言えば仮面ライダーアギトの頃からだもの。>>555
うーわんわん!とかから仔犬系な可愛さが人気だしな>>557
みんな好きなのに1つしか選ばせてくれない運営が悪いんだよ(暴論)!復刻が来ても3人揃わないのが悲しい。>>562
人形を人間にしたい人達?
ボイス見るにかなり人間味出てきて戸惑って来てるから回す方のノッブ好きそう
健全な琥珀さんみたいな感じ最終再臨を見て決めてしまう弱いオタクでござる
オルトリンデが個人的に刺さった>>564
デストロイア産んだり、ジャイアント化したり…>>567
ランボrフレンジー!>>554
水着イベントだと○○○○だったからこの投票も仕方ないかなと
やっぱ大事なのは○○○だよ○○○>>566私はオルトリンデが○○見てくれてるとわかって選ぼうとしてるチョロいオタクだ
>>573
(ヒルトって誰だ…?)>>575
個人的には見たく無さすぎる>>575
あれはゼットのキャラクター性+ゼットの作風+ベリアル+割と無理矢理になってない理由付けが出来てたからこそ出来た1度限りの裏技みたいなもんでトリガーでそれをやろうとしても無茶よ>>579
アニメで動いているクウガは見てみたいけど、風都探偵みたいな正統続編じゃなくてあくまで特撮版のパラレルで井上敏樹風味マシマシな作風だからねえ……
アニメにするなら、それこそまだアマゾンズ螢火とかの方が可能性あると思うウルトラマンの描かれたアイテムを武器に装填した方が絵面としてもやれるしな
>>584
2クールによく収められたなと思うくらい描かなきゃいけないものが多すぎるな・・・。
ウルトラマン作品て大体25話で終わるから見る前は「25話か、多いな」と思うけど見てるうちに「もうすぐ25話だぞどうやって終わるんだこれ」てなってもっとストーリーを見たい気がしてくる不思議。そんなまるでベリアルは生首になろうが何やっても良いみたいな言い方…
そういやヒルドの声優さんってアニメ版風都探偵の所長役の人で、アンドリュースパイディの吹き替えやってる人が旦那さんなんだよな
>>570
タイガはスルーズ選びそう>>574 0qdf0.g(ー;
0.g(ー;q@to84dをnav@h…q@:s@uyw@tu?jrqーをnw.sns/qe:s@ns/huZa'4…0qd6tdhuZqktu?
と
(新三姉妹に対して)
s@4gdqpew@tyd@qbskuetyd@)4t@w@wgw乱闘da'Zq…6<5xj7jrqーivnzid94<?
は刺さる人多そう>>592
ゼロと陛下って本当に奇跡的なキャラ付けだと思う個人的にアーリーベリアルが今後どんな活躍してくれるのか楽しみだから生き残ってくれてたよかったよ
>>594
確か1話でやってたよね。所長が権利書持ってきた時。https://theriver.jp/superman-lois-jonathan-recast/
ジョナサン役降板か、DCは順調にいかんなぁ望みが「偉くなって仲間にチヤホヤされたい」だから根本のところでは身内に甘いし最終的にそれが原因で死ぬのよくできてるよね
>>585
そうだ!ソフビをセットする武器にすればいい!!(良くあるアイデアだけ先行>>594
第48話でもやってたね>>603
人格形成に必要だった家族の記憶を失った影響かな?>>605
絶妙にメタいタイガ
天然ボケタイタス
ツッコミフーマ
のボイスドラマの懐かしさを思い出したわ。>>605
あれがベリアル陛下に平泳ぎで取り憑いたという噂のレイブラッド星人さんなんですか?今ネット開いたらGoogleの最初のトピック記事でデッカーの怪獣ソフビ情報でネタバレ食らって草。ここの人達は大丈夫かもだけど気をつけて下さい。
>>582
そういやベータスパークアーマーの変身バンクって今んとこ一回きりだったな
もっと見たかったのにパワレンとの連動無くなったしそろそろ来るかな
昆虫戦隊や魚介戦隊>>611
ナナホシレッド!
フライドラゴンブルー!
ローカストグリーン!
アントブラック!
バタフライホワイト!
5人揃って…昆虫戦隊ムシレンジャー(仮)!!
3人ぐらい害虫だが許してくれ。>>599
ケガしてるヒュドラムつんつんしてるカルミラ可愛かったな。パワレンも次からオリジナルで行くらしいがどんなモチーフとデザインでくるのかな
>>615
アヴェンジャーズやジャスティリーグとの差別化が求められるな。>>616
ソー「めっちゃ知り合い…」
スルーズ「知らない記憶が…お、お父さん!」
※アメコミだと神話通りシフとの娘であるスルーズが出たりする>>621
そこは役を羽織っているかどうか次第だな。
型月のロキの設定次第ではあるかもしれない。>>624
まあでもこの現場は専門技術があって信用できる人でないとダメだから募集かけても人材集めるの大変そう。適当な人入れちゃうと逆に仕事が増えちゃうからね。>>627 ダメだった!卑怯だわ!コレ!
>>627
ダメだったw>>630
いやそこは!まずグリージョちゃんのをだな!>>627
なんなんだよ!?コレは!?>>627
これが公式が病気ってやつか>>587
探偵物語の最終回オマージュという点ではジェットマン最終回を連想する。>>639
あかん!こんなの見たら裕太くんのグリッドマンキャリバーがビンビンになってしまう!>>638
スカディ様は箱入り娘が無理をして女王を演じてて、自分以外に神がいなくて頼れる人もいない
極限状態だったからね…。例えるなら本来暴力を振るえない五代が人々の笑顔を守るためにグロンギと
戦うようなものなのだわ!>>639
下着無しの状態で上着のボタンを止めている? 妙だな……。ワルキューレ(警察)の力を借りてたった一人で戦うスカディ様(クウガ)、
頭上には全てを滅ぼすスルト(ダグバ)がいる…。
スカディ様クウガ説>>622
まあ、形骸化はしちゃってるけど、一応神霊NGだし>>638
まあ2276年生きてても平然としてる始皇帝もいるし...始皇帝がヤバ過ぎるだけでもあるそういや今年もやるのかな岸辺露伴シリーズ
>>646
ジャンケン小僧見たいわ
怪異扱いにできるだろうし>>635
実に健全な発想で良いと思います
SSSS.グリッドマンは深夜アニメだけどシー・ハルク、CGは抑えめで生身シーン増えるらしいな
CG製作のコストが高すぎるから使用を抑えてくれって製作チームから脚本家へ相談があったそうなライダーの解説系動画があったから見たんだけどクロスセイバーがブレイブドラゴンのリペイントって言ってて金型は流用だけど新規造形って事を知らない人も結構いるんかなって思ったら同じ投稿者の前に投稿された別の動画コメントで指摘されてる(フィギュア王のソース付き)のに頑なに直してないだけだった
>>655
あの手の流行りに乗ろうとする投稿者が雑誌のインタビューとかまでマトモに調べてるわけないやん、ネットでテキトーに調べて作ってるだけよああいうのは。ほんとそう言うふうに適当なこという一般視聴者って腹立つよなぁ
少しは下調べして発言しろよ…>>657
「一般視聴者」てTV局関係じゃなければ基本的にみんな「一般視聴者」じゃないの?そもそもそんな他所の話をこっち持ってくんな案件では?
テッパチ見てたら新キャラが特撮で見たことある人ばっかでちょっとワロタ。
メロン兄さんムキムキすぎん? 鎧武のときよりビルドアップしてるやん。>>663
ハルクバナーからブルースに戻ってたシー・ハルクの予告は気にしない方が良いのかな>>659
他所の荒れてる話をわざわざ持ってくるような人は容赦なくNGでおk
自覚の有無はともかく荒らしみたいなもんだしシーハルク面白かった
テンポ良く進むし主人公キレイやし面白いわ
最後のキャプテン童貞議論はズルイやろ
笑ったわ>>1
スレ画のシーンなんだかんだ好きなんだよなぁ>>664
ただ結局ウルティメイトシャイニングで完全にトドメはさせてないのよねhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1560189852280184834?cxt=HHwWhICj9fCZ9KYrAAAA
次回のパゴス、地下エネルギーに引き寄せられて出現した模様
パゴスの暴れっぷり楽しみよ>>676
機龍の^_^デザインほんとカッコいいな>>678
立ち位置的には結構美味しいポジションにいるし、使わない選択肢は無いよね
主役二人の共通の敵もやれそうだしそういや東京以外で1番怪獣来てる都道府県て何処だろ
>>683
ウチは田舎だから封印されてた気がする
イリスを滅する刀あったけどアレ伝承だったし
目覚めた時の対処法考えていて欲しかった>>688
MU蔵ちゃん「綺麗な海…美味しいご飯…可愛い少年少女…うーん!沖縄サイコー!!」>>691
ついにフェニックス復活か>>654
フツーにほしいんじゃが>>691
待ってたぞハルトォォォォォォ!!!>>661
スピードフォースの色が神秘的なのよね、サビター
メカニカルさと神秘さがベストマッチしたアーマー、バリーとの合体シーンもカッコええしリバイスアーツ次は誰かな?
>>664
なんでゼロのフォームはどれも負担がデカいものばかりなんだろうかキリシュタリアの計画って人間は愚か系のキャラ(最近だとバハト、長官、アヅマとか)はどんな反応するんだろう
個人的には最初は紆余曲折あるだろうけど協力してくれそうだと思う>>696
小説版の話をいい感じにしてやって欲しい>>685
ライブ買う人はまず間違いなくエビル買ってるだろうし、そこまで不自然でもないかなと>>705
それならマジで見たい>>699
福士蒼汰、吉沢亮はよべんで…それに比べてゴーストは最初からしんでたから悲壮感薄いな
>>704
仕方ないこととはいえ
引退者の多い作品は、こういう時切なくなるな……>>713
余計というかそれいる?みたいな事やったVシネマってクローズのエボルト復活後放置くらいしか思いつかないけど...フォーゼは10周年の時に福士さん、吉沢さん、真野さんのインタビュー動画やってくれたから・・
シーハルク面白い
ブルースがすごい子供っぽいのは新鮮だわ
あとキャップが童貞じゃないのは分かってたけどまさかそんなタイミングでだったとは>>688
赤き鋼(ギガファイナライザー)(マジレス)でもなんだかんだ復コアのダジャドルエタニティのアクションは好き
トライスクワッドいいよね
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=hElFBuOU6yA
>>605
フーマのツッコミのキレが増しててダメだった>>605
こいつら3人揃うとガクッとIQが落ちるんだよな…wVシネだとして、流石に初っ端世界滅亡とかいうアホみたいなこと繰り返したりはしないだろうからある程度安心できるな
後はもう少し音楽とかスーツとかこだわってくれることを祈るのみだ>>716
人間が空を飛んでエネルギー球を放つのは確かに禁忌かも>>726
縛りが無い分チャレンジして失敗してる感>>727
ほんとこのキャスト集めれたよな…>>711
見た目はやばそうなんだけどなあ。
後、足部分が蛹ぽく見えるから進化したら蝶のような見た目になるんかなと思ってたら特に何もなかったな。なんで戦隊のラスボスってライダーのラスボスと違って力押しで攻めても刃が立たないようなイカれた強さばかりなんだろ
しっかしタルタロス達は帰ってきたらベリアル 達いないしびっくりしてそう
そいやぁシーハルクでソコヴィア協定に触れられるらしいな
冬映画>夏映画>春映画>Vシネマや限定配信
こんな感じかな、春映画はライダーvs戦隊とかの話を何度もやるせいでヒーローたちのパワーバランスが崩れるし展開がどれも同じやられたフリしてましただし
それ以下の奴は監督違うのか才能が枯れたのかみたいな話だし、特に過去の主役ライダーをコロコロするのはいかん>>737
その二人はサバフェスで何を描くんだろうか>>733
対象年齢の違いと人数の差があるからじゃない?単純に強い方が分かりやすいし倒した時のカタルシスも大きいだろ?>>742
同意
あっさり死なせるなよ…欲望に忠実なのがおまえらグリードだろ!ってなった>>742
(続き)
今、コロナ禍だからこそ、ヒーローは理不尽を打ち砕き、必ず生きて戻ってくる
をやるべきじゃないかな〜って
今の暗い御時世をニチアサを駆け抜けたヒーローたちに反映させてやしないか?って邪推してしまう拗らせてるといえばバットマンシリーズ毎回毎回辛気臭いよな
たまにはギャグ全開のバットマンやっても良いんじゃないの?ラスボス「わはははは!私は不老不死だ!闇の力を吸収したものだ!概念そのものだ!神だ!貴様らに私は倒せぬ!」
ヒーロー「それはどうかな、お前たちを弱らせて倒せるようにしたぜ!」
ラスボス「お、おのれー!」
これでいいのだ>>748
子供や若者はビターエンド好きなイメージ、実際俺も若い頃はビターエンドの方が好きだったし
でも歳とってハッピーエンドの方が心に沁みるようになっちまった>>749
レゴバットマンみたいな?>>724
納得はするけどそうしないためにみんなで手を繋いでいくのがオーズの最終回だったんだよな。
そこを台無しにされた感じがきつい。>>675
パゴス単体の強さはソコソコだけど、アイツが吐く光線やドリル光線は厄介だからな…まあ確かに曇らせのないスパイダーマンとか物足りないないもんな
>>757
ベータスマッシュvsカネゴンシーハルク見たけどやっぱキャップって童貞なったのか
>>757
ジュラン(マンモスフラワー)かな。>>746
橘さんだけの予定がドラマCDのついでに全員オリジナルで出ることになった剣組とかあるぜ!そういえばウルトラマンもそれなりにスピンオフというか外伝みたいなものあるけどどれも本編見る上で必須ではないよね
なんならギャラファイは配信自体は本編終わってからだからリアタイではどう足掻いても本編理解に必須にはならないし(漂流の事実にはびっくりだけど)>>763
漂流に関しては本編見る分には別に関係ない情報だけど後から知るとちょっと笑ってしまうレベルのいい塩梅だと思う。>>762
根っこが違うからかなぁ…
ウルトラマンは終始正義の味方だけど、仮面ライダーの始まりは悪と同じ力を使う復讐鬼みたいな物だし…>>765 まぁ宣伝からしてメインキャストさん呼んでの発表、当時キャスト総出演!古代オーズ復活!新しいグリードも出るお祭り作品!CSMオーズドライバーも新規メダル付きで復刻!何ならアーツで上様も発売するよ!なんて10周年のお祭りだって雰囲気出しまくってたので、そりゃあファン間もそういう明るいムードになるよなぁ…と
コロナの陰惨とした情勢もあってそう言う面の期待値も上がってたのは確かだったし立ち位置入れ換えて最終回を再演すればファンには受ける
とか思ってたのかと疑いたくなるよあれは- 770名無し2022/08/19(Fri) 00:19:20(1/3)
>>770
(続き)
・さくらは末っ子で自由奔放と可能性が大いにあるポジションで、一番幼いが故に頑固さと未熟さが同居してそれが徐々に変化していく様を描けたらと思った(望月)
・ラブコフをはじめとした悪魔が生まれたことによって人間には善意も悪意もあるよねということが描写できたと思う。子供番組とはいえそれができたことにやりがいを感じた。悪魔の存在を認識することによってキャラクターたちが成長していく青春物語が書けたらと考えた(木下)
・アギレラが正義の味方側に転身するというのは最初から決めていた。キャラクターの可能性はいろいろと考えていた。悪の女王だけど実はお飾りで利用されいただけというのは気の毒だがエンタメ的に良い展開だと我ながら思った。演者が自信がなくてすごく大人しそうだったのが印象に残ったから、あえてはっちゃけた感じのキャラクターを演じていただき、居場所を失うなどの切ない場面を描写することでキャラクターの成長過程を表現してもらおうと考えた(木下)
・さくら役と花役の選考は光と影がテーマ
・アギレラが尖ったキャラクターだったせいで、花は普通の人間に見えてしまいがちだから他のキャラクターに埋もれないように心掛けた(望月)
・花にはアギレラみたいなド真ん中じゃないからこその人間的成長って必要なことだった、現実社会でもド真ん中じゃないというのはすごく大事なことだった、周りで誰かを支える人も大切(木下)
・展開の大部分が初期段階から決まっていた、だが、玉置や牛島がさくら推しになっちゃった所とかは変わったという冗談はさておき(望月)
・関係性の話をすると花にとってさくらは親というポジションであったのかなと、基本線は姉妹や親友だけど、作品のテーマである家族はこの2人にも言えることで、野生の動物には最初に見た存在を親だと思って付いていく刷り込みという習性があるからそれに似たイメージ(望月)>>770
>>771
(続き)
・何もない花に、最初に道筋や光を与えてくれたさくらだったので、さくらは花の親とも言えるんじゃないか(望月)
・さくらと花が対となるように描けたらというのが初期段階からあった、2人は似た者同士だか対の部分もあって、さくらが元気ないときは花が強かったり、逆も然り、深層的なバランスを描くことを目指した(木下)
・きっかけは花がくれて、最後の一押しはお兄ちゃん(特に一輝)というパターンが多かったと思う、兄達に押しつけがましく言われても逆効果になる、同じことを言うにしても花に言われた後では、等身大の意見として受け入れられる、兄妹ってそういう複雑なところがある(望月)
・アギレラライダー化は浅倉さんの力で、制作発表会見時点で人気や注目度が高かったからバンダイからアイデアを頂いた、そこからは放送された形に向かって進んだ、そうすると必然的にさくらと対になる良きライバルとして花を描くことになった、加えて女の子にも見て貰いたいという思いが強くなっていったから、ライバルであり、心の友という存在になっていく女子ツインライダーとなった(望月)
・アギレラを変えていくさくらも見られてたしと大人になっていくさくらに寄り添う花というのも見られたからバランスが取れていた(望月)
・仮面ライダーに性別は関係ないし区別していない、マーベルなどの海外ヒーロー作品は女性も男性も肩を並べて活躍している、むしろ女性がヒーローに変身しない戦わないことに違和感がある(木下)
・いつか女性ライダーを特別視しないところまで歴史を積み重ねていけるといいなと思った(望月)>>768
再演というには挿入歌も流さない中途半端さがあるんだよな。エタニティはめちゃくちゃカッコいいんだが。正直、ゴーダというキャラとエタニティのデザインは結構好きだったりする
スレにあるリバイスのインタビューを読んで、ガンダムの富野監督が「創作者になりたかったらアニメばかりを見るな!」と言っていたのを思い出した……
発想が深夜にやる「オタク向けアニメ」じみている気がするんだよなァ……>>776
「何者でもない」から映司になりたい!って欲望のもと行動して、映司の行動を上っ面だけなぞった結果力に呑まれて、当初の目的も忘れて何者にもなれないままやられるの相変わらず皮肉が効いとるで…>>781
自ら厄ネタになるヤツに使われることで、剣士達に対策させてるのかもしれん……>>772
端的に紹介できないならやめちまえ>>775
まず不破さん死なせる理由がどこにも無い長々張り付けるのはあれだが、インタの内容的に「あ、やっぱり大二の事はどーでも良かったんだな」って確信だけは得られるの、ホントになんなの
Vシネ系のスピンオフならともかく、男児向けの作品で女性ライダーを主役にしようとするのはまずいのだわ!親御さんに変な誤解も与えそうなのだわ!
30分前のプリキュアで例えるならブラックペッパー主役にするようなものでは…。>>789
子供向け作品は、ターゲット層の性別と主役の性別を合わせるのがセオリーよね…。
男児向けの仮面ライダーやスーパー戦隊は男性キャラを、
女児向けのプリキュアやセーラームーンは女性キャラを
主役に据えるみたいな。1分で却下した上層部も多分同じ考えだと思う。>>775
あとザイアを爆破しているのもなあ…
それでいて天津は生きているしでうーん?となる>>795
やはり本物の爆発は迫力があるなあ…(アクターさんの危険は度外視とする)>>791
なぜか前まで爆発する謎の豪華仕様安全は度外視する>>799
会社やブランドまで守りきるヒーローの鑑>>794
ここまで本音丸出しなの、逆に潔さすら覚える>>777
ヒステリックに叫んでるだけの女って印象しかないっすね・・・物語的にもいなくても問題は無いキャラって印象。>>778
さくらとアギレラが優遇されてたのは監督と脚本家の意図によるものです、大二の事は別に大して考えてませんでした
この2行で終わる事なのに長い...ここまで来るとさくら&アギレラのスピンオフも色々邪推しちゃうわ...
>>802
https://twitter.com/sankakumarkhero/status/1521349956308992001?t=t9yPVi2xJKLK-8tyAwEHKw&s=19
余ったの使いきったとかありったけたかデマで元助監の人いわく
仕掛けた人「いつもの量で効果的に映っただけ」
らしい。>>794
一応フォローすると『仮面ライダーリバイス キャラクターブック 咲き誇れ!週末ヒロイン』って本での対談なんで女性キャラの話ばかりなのは異常ってほどではない
まあそれにしてもさくらの話の占める割合が多すぎるとは思うけど
https://www.oricon.co.jp/news/2245358/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=jstw003>>808
こんな本出てるの…(困惑)>>810
昔は凄い雑に買えたのよ
あとバブル>>778
荒らしだろ
インタビュー貼り付けだけとか、その感想ならまだしも半端なこと(しかも、自分で書いたんじゃないっぽい)だし
まあ、そもそもろくに出典も書かない時点でお察しだし、書籍の内容まるごと貼り付けとか論外以外のなにものでもないけど>>771
アギレラは最初は途中退場の予定だったと聞いていたけど味方化は規定路線だったのか>>777
これ以外にも「描きたい」って言っていることろくに描けていないな>>777
やっぱそうなるよねウィザード 新作やるならvシネ ビーストとかがいいなぁ
>>814
下手な真実なら知らないくらいがいいとexciteもそう言っていますYouTubehttps://youtu.be/E13jVMczRJg
>>838
それでもヒロイン枠はいるから…>>839
拡大しても目が滑るレベル粗さだけどな
なので、少なくとも私は触れないし、その内容ありきの議論も参加する資格ないので参加しないことにしてる>>838
プリキュアの方でも戦う男キャラが出てきてるし、男児向けな部分も若干ながら出てきてる…>>841
進にーさんが発砲した弾が近くの燃料入ったドラム缶に引火→爆発
に巻き込まれて転落してしまった感じ>>847
さすがにそれは揚げ足取りでしょ>>847
その辺りを入れ始めたらあれ以上に長くなっちゃう雑誌の見開き何ページもネットに直上げしながら長文コピペしてくるやつなんぞ荒らしかただのバカだし、そんなモンは触れずにスルーしましょうね…ってだけの話でしょ。
>>844
あ…うん、その可能性失念してた…そうか、むしろ逆かここって小説版とかの書籍のネタバレも映画等と同じで発売から1週間から10日でいいんですか?
語りたいことがあるけど、そこらがよくわからないので。そもそもインタビューの一部分貼り付けならともかく数レスに渡って貼り付けてるバカは此処が批判ポイントですよなので荒れましょうしてる荒らしでしょ
>>856
まあ直後は避けてるなみんな
目安1週間前後でやってたりする>>859
どっちにしろNGスルー奨励かな。- 862名無し2022/08/19(Fri) 12:05:09(1/1)
>>857
昔の特撮の火薬の使い方はやっぱりおかしいよ・・・(地形が変わるとか動いたら死ぬとか人のほぼ真横とか真下で爆発とか)miss!miss!miss!ダメージ0!良いよね
>>843
仮面ライダーブラックの疑似的なif続編というか、
ブラックの戦いが現代まで継続している世界なんじゃないかって説も見かけた。
光太郎が昭和の時代からずっと戦い続けて、それでもゴルゴムと決着がつかず、
次第に怪人の存在が露見して一部が共存や市民との対立を深めてる、みたいな。https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22701465/
つべで龍騎の無料配信始まるそうでよきよき>>857
ゴジラ(ちょ、リハとちがうんだがー!)
キング(あ"あ"あ"‼盛りやがったなこんにゃろー!)
メカゴジ(煙でなんも見えねぇ)>>862
https://twitter.com/m_yuka0219/status/1555756246611165185?s=21&t=ZXbCCadeuOodqH-wtk8uTw
かっこよくポーズ決めたのにスタッフさんに左手下げてって指示を受けてしまった話をする?>>871
昭和で映画だもん…ヤバいワしかしやっぱキャップって童貞だったんだな
>>874
キス下手だったもんシーハルクは井上麻里奈吹き替えも良かったよね
サンダーボルツが個人的にmarvel作品だと1番楽しみにしてる
>>865
ちょっとアナザージオウが可哀想なぐらいにボコボコにされるもんな、この回
ソウゴとゲイツの二人がかりで圧倒出来るけど、タイマンだと中々苦労する強さってのはライバル怪人として良い感じだったと思う>>882
ヴェノムはSSUからMCU世界に来てるし、エージェントヴェノムとか来てほしいな(その場合フラッシュがかなり悲惨な目に合う>>862
デッカーの話したいなら話題を振るのだ、先週のデッカーの〇〇が良かったよねーくらいで良いからさ>>865
どれくらい速く動いたらこんな感じになるの>>832
ムテキは無敵だからムテキなんだ
ダメージ食らったらそれはもうムテキじゃないんだあの…ギファードじゃなくてファーム名はアルティメットリバイス!アルティメットリバイスです!
>>890
そうだった...なんでみんなリバイスのことサンダーゲイルって言ったりアルティメットリバイスのことギファードレックスって言ってしまうんだろうか
最終回はアルティメットリバイとアルティメットバイスが殴り合って、外側の装甲が剥がれて令和ライダー特有の初期フォーム+最強アイテムになるのかな
金ロー、るろ剣にマスクだと…
やったぜ>>900
日本史には奈良時代頃活躍する橘氏は政治がメインだからなぁ厳しそう>>894
攻撃終了したら速攻ドライブ系統の火力上げるサポート行きだから課長としての側面が強いと思う>>895
アイテムとフォームの名前が違うからじゃないかな
リバイス(サンダーゲイル)はそもそもが紛らわしいけど>>888
ゲーム空間に引き込まれた時点でアウトだから変身させないがやっぱり正解だよムテキ対策は。>>904
そういえばずっと木下さん呼びだったなキヤツ..>>907
オメガモンがアーマーゲモンに負けてパラディンモードに進化させるくだりにを他作品とのバトルで再現出来るようなテキストにしてると聞いた時は色々感心した>>907
あとちょっとしたらタイバニも参戦するらしいっすね
ゴルドドライブにバーナビーぶつけるか>>907 マジかよすげーな
>>907
アルケーガンダムがタジャドルに変身してインペリアルドラモンパラディンモードでトドメを刺す謎のゲーム仮面ライダーとサーヴァントとドラゴンボールとマーベルヒーローとDCヒーローたちが戦えるゲーム知ってる
メフィラスはカルデアの食堂に馴染んでそう
>>921
この作品が製作されたのは9/11 attacksの影響もあったと最近知って驚いた>>924
財団Xは平成だけ…と思ったけど令和のゲームで出てるんだよな財団Xは風都探偵で情報出てきたんじゃなかったっけ。
だいぶ前かもう?>>924
実は笛木やユグドラシルや蛮野や西園寺主税や難波重工にも出資してたりしてな>>917
コヤンスカヤみたいに異星の神のビジネスパートナーとして行動しているイメージ
オリュンポスでいろいろ小細工してゼウス無き後のオリュンポスの民は自分のものみたいな盟約結んでるんだけどカオス登場で退散する
武蔵ちゃんがカオスにお帰り頂いた後はしれっとカルデアにいる>>929
Disney+にて2023年2月から配信開始SWも毎年作品供給あるの凄いよな
>>935 わかる!そろそろ大作映画も見たい!
https://toy.bandai.co.jp/series/sentai/topics/detail/2671/
ドンオニタイジン可動増強版、欲しかったヤツがだいたい着いてて良いぞこれ!!
トラドラゴンジンとの合体はこっちでも出来るけど、保証対象外扱いになるみたいね>>913
ギファードリミックスやってほしいけど尺的になさそうだからなあ
最終回はリアライジングとかみたいに初期フォーム強化出すだろうし>>757
うーん悩ましいなぁ>>934
映画見たけどケインの身体能力ヤバない?>>941
前作のクロスセイバーが色々やってたからその反動で徒手空拳なのかな?>>799
こ、怖すぎる何を墓場まで持ってくんだ…リバイスのアーツ次は誰が出るかな
龍騎配信嬉しいなぁ
>>938
>股間ブロック抑え付き
間違ってはいないんだけど、もうちょっと格好いい言い方はなかったんだろうか…立てますよ
明日のデッカー最新話楽しみ
>>915
このあとスーツをまとって仮面ライダーガイアになるんだよな立てました
>>934
為政者で破滅や大戦争になる芽を摘むことをしていたらしいからカエサルとか殺ってそう>>943
サンダーゲイルは結構使ってた
ローリングのバフでホーリーライブと連携プレーしたり合体剣にローリング押印して使ったりしてたがアルティメットから全然使ってない>>956
イシュタル って思っていた以上に凛成分無くてもとっつき易いよな
ミスると市ぬけど配信といえばギャラファイ3は結局YouTubeで配信しないんだろうか
>>961
クロスセイバーは、というかセイバーライダー全般が徒手空拳で戦う事まずないってレベルのレアケースだと思うぜ>>927
照井の見立てでは度重なる仮面ライダーとの戦いで半壊だろうとの事だけど、成立過程とその活動方法から根絶は難しそうな感じも出してたよなあ>>918
そも仮面ライダーと敵怪人との差異って仮面ライダーのコンセプト的に紙一重な部分だしな>>961剣士がテーマだしね
セイバーって凄いくらい剣士ライダーってとこからブレなかったよね
俺絶対弓ライダーやステゴロライダー出てくると思ってたわ>>973
銃と槍が居たけど基本的に剣士だしな>>958
希望とアヅマの因縁→劇場版での対決なし
バイスの洗脳→絆の力ではなく突然現れたママさんの悪魔の力で解決
仮面ライダー五十嵐・ギーツ→雑魚散らしのみ
良くも悪くも王道から外した部分が多い映画だったセイバーで素手ってソロモンがデュランダル殴ってたくらいしかなかったんじゃないかな
>>971
よくわかるく、そ映画の作り方30分凝縮は恐れ入ったぜ
なんなんだこの戦隊…でもバトルファミリア好きだな
ケインのアクションが凄すぎるし最後の一輝VSアヅマはアクションも語り合いも素晴らしいから
個人的にはダイモンの変身音がリバイスライダーでも1番好き>>977
あとは武器を両方失ったロード・オブ・ワイズがパンチでスラッシュを変身解除させたところかな>>981
来年辺りに全話一纏めにしたヤツをつべで配信しそうではある
円谷も商魂みせだしてきたことに色々文句言う人ちらほら見かけたが、むしろもっと見せて良かったんだよなってわぁ!ソニックやってるぅ!
https://kinro.ntv.co.jp/lineup
来月と再来月怒涛のるろ剣祭りだ!>>985
武器系の小型バックルだからアーマーとかやっぱりシンプルになるのね>>922
だいじょうぶ?グルグルお目々になってない?
…シン・メフィラスの目って青い部分であってる?それとも黄色く光るとこ全体?>>955
ムテキゲーマー>>984
誰だおまえは
誰だおまえは
斉藤さんじゃーん!(歓喜)
がまた見れる>>971
いやあ、軽く一時間は見てた気になったが30分の映画なんだよな。
30分!?あれが?!>>985
エグゼイドのレジェンドゲーマーが一番近いのかな?ダクヒやっぱトレギアくるのか
ウルトラマンデッカーってデッカーいよね
>>994
了解!>>994
わかった!これで終わったと思うなよ…お前たちの運命も仕組まれていたんだ…あのシュラウドという女に…。
先に地獄で待ってるぞぉぉぉあああぁぁぁ…(水着スカディ爆死)1000なら見たいスピンオフ
>> 1000なら好きな洋画邦画
型月×特撮スレ 716
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています