このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8868/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。
承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html>1乙
他作品スレでも話題出てたけど、ガイナモ演じられた大竹宏さん亡くなられたんだな。ご冥福をお祈りします。
小林清志(VRVマスター)、大竹宏(ガイナモ)、田中信夫(リッチハイカー教授)、小林修(エグゾス)が出てるカーレンは今思い返すと凄いな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cfcbf1a03d62a4ef734f7f66aee3f8f5977fb41>>3
avは見たかったシリーズが観れて嬉しかった
同時に見たかったシリーズが1作目残して配信終了には正直泣いた
あとデジモン見るのに使ってるわu-next>>4
ボスの声、もう聞けないのか
なんか寂しいなhttps://variety.com/2022/film/news/ezra-miller-burglary-the-flash-vermont-1235336304/
エズラ今度は強盗ってマジかよ…
もうここまで来ると俳優が犯罪したっていうより犯罪者が俳優やってた感じだな
ただでさえバットガールお蔵入りになったのにフラッシュもやっぱお蔵入りになっちゃうんかね…?拙者風都探偵を観たいがためにU-NEXT入った侍、懐かしいアニメや観たかったけどどの動画配信アプリでも配信してなかったホラー映画が観れて結構楽しんでる
>>4
ここ最近は思い出に残ってる方々がよく亡くなられて辛いぜ…>>3
AVも見れたのかあれ…というか月に一回映画行くより遥かにコスパ良いのよU-NEXT。安いにこしたことは無いかもしれんけど月1000円台なんて必要経費なんだわ。
ただしキバとウィザードの配信ハブられてるのは許さんネクサスはいつツブイマ配信されるのかな
https://twitter.com/ultraarts_fan/status/1556816685927374848?s=21&t=sEnvSKyILvh-RXp7u-z5zA
イーヴィルトリガー抽選発売するそうな
リペイントだから出しやすいよね>>15
原作者は五部作と言ってるし、ワーナーは3の興行収入次第と言ってる>>19
ドラマ版の役者に差し替えようかって案はあったらしいが流石に現実的じゃねえってなったとか
フラッシュの映画なだけに金と話題性が凄まじいからワーナーもお蔵入りは拒否してるけどいつまで保つのかそういやアローバース って確か終わったんだっけ?
>>1
スレ画見てると一瞬なんのスレか分かんなかったわ最近フォーム増えたファング系ですらみんな特徴あるからな
>>29
あれだけフォーム数あって見せ場あるのは普通に凄い(映画とかでやる連続フォームチェンジ好き)>>22
正確には月約2200円か月約1650円かえらべる。
前者には毎月ポイントが1200ついてそのポイントで有料作品を買えたり映画の割引に使えたりする。
後者はポイントがつかなくて一年以内の脱退に違約金が発生する。
毎月映画見るとかなら大体月1000円と同じくらいってことやね。>>24
Wて探偵者に能力バトル要素が追加された作風だからWの対応範囲の広さがすごく活かしやすい作風なんだよね。
最強フォームのエクストリームも万能の力じゃないから相性次第で通常形態の方が有効というケースが結構ある。>>8
ははは…
折角の過去バットマン復活って聞いて期待してたんだが何というか何というか>>34
CJXって、もうひとつ短所がある。
ガイアメモリ含めた地球での出来事に関する事象ならほぼ一瞬で内容を把握してガンメタ決められるのがCJXの一番の強みだけど、『敵対者の長所・短所を含めた全性能を把握しても対処困難』な状況に陥ると、結構ヤバい。
どういう事かというと、『純粋なバトルスペック』でダブル側の性能を上回られると、ダブルは途端にキツくなる。
ダブルってパンチ力・キック力といった打撃力や速力に関しては基本一般人が変身したドーパントを相手にする分には問題ないけど、何十トン・何百トン単位の打撃力を持ってる他ライダーの怪人や別のガジェットで稼動してるハイスペックライダーと相対すると、基礎スペックの相対的な低さが足を引っ張ってジリ貧一直線になりかねない。実は単純戦闘力ではエクストリームよりファングの方が上というバランス
>>37
これは間違いなくクラスフォーリナーのサーヴァント。厄介さ含めて。>>37
最後はマスター含めて爆発させちゃうんです?>>36
なのでそういうフィジカルお化けには単純にスペックが高いアクセルや翔太郎次第でスペックを上げてくれるジョーカーが切札になってくるんだよな。https://twitter.com/m78_imagination/status/1556928548447096832?s=21&t=rQW_29x4VTuffe4LB-Vngw
久々にグリッドマンユニバースのイベントだー!!
裕太と蓬が初めて絡むかも。>>40
ファング系はファング系でフィリップが翔太郎に連絡取ってドライバーを装着してもらわないといけない時点で即応性に乏しく、その上で『ファング系フォームからCJXへの変身』が出来ず、ファングトリガーとファングメタルは長時間の変身に耐えられないという、結構縛りプレイじみた部分も抱え込んでるんよね。>>46
新情報くるか!アイアンハートは年内にブラパン2で出てくるけど、その場合アイアンスーツはどっから出てくるやつなんだろうか
しっかし最近暑くね?
ルッソ監督曰くアイアンマンのウルトロン計画は正しかった
https://theriver.jp/aou-tony-was-right/>>36
クラブドーパントみたいなシンプルイズベストが意外な弱点からヒートジョーカーとアクターさん達の技術という知識だけで勝てないからこそ技術で圧倒するのは燃えるのよね。
まじで面白いわ風都探偵。本編じゃそれしたらオモチャ売れなくなる可能性もあってでできない。本編終了後のアニメだとやりたいことできるの強いぜなるほど
>>37
どっちかと言うと岡本太郎って呪術廻戦の方に親和性あるんだよな
美術=呪術であると唱え、地方の祭を記録して文化的・呪術的側面に注目している。歴史学・民俗学的にも偉大な人だったりする>>48
更に適合が上がれば自在にGXになれるようになるのかな?フィリッパチと翔ちゃん>>62
コレクションアイテム売るスタイル確立しちゃったから難しいだろうね>>62
予算とかもあるんだろうけど活かそうとしても無理なんかねぇ...>>55
サンキュールッソ!ピタゴラスイッチだこれ!
>>70
貼り忘れ>>55
バキ翼と言いEG以降キャップの株がどんどん下がっていく...サムが主役でキャプテンアメリカ4ができるなら理論上アイアンハートでアイアンマン4の映画もいつか創られてもおかしくいないよね
>>73
アントマン&ワスプみたく、アイアンハート&ウォーマシン的なタイトルもありそうでもアイアンマン4やるんならやっダウニーJr.じゃないとなあって人もいそうだから難しいところ
>>77
キャプテン・アメリカと違って継承とかしたわけでもないしね
個々にアーマー纏った姿は別の呼称が基本なのもあってアイアンマン4やるなら時系列的にCWとIWの間か空白の5年間ぐらいだよね
>>75
シビルウォーでトニーだけでなくスティーブやサムのキャップ側にもその問題点ありって露になったからな。>>68
計画はそのものは良かったけどやり方が強引過ぎたのが問題だったわけだしね。
真っ当な申請出して承認貰うのが難しいものだったから難しいけどCWのトニーはめっちゃ余裕なかったよね
>>67
ここ最近のライダーは
1クールごとに敵組織変更(壊滅や幹部退場、新組織出現等)
新組織の怪人、敵ライダー相手に既存戦力では歯が立たない
対抗するため基本スペックが高い強化フォームへ
の流れが続いてる(当てはまらない時もあるけど)から派生フォームをシナリオで活かしにくいんだよね
使ったとしてもさっさと強化フォームになれ、追加武装や能力特化で勝てるなら強化フォームいらなくない?という感想が出そう
ダブルの頃みたいにお悩み相談しながら本筋を少しずつ進める展開なら活かせそうだけどコロナでゲスト呼ぶの難しいみたいだしやっぱ報連相は大事なんやな。
>>87
お前ら!さっさとアベンジャーズに協力して手伝わんかい!風都探偵の変身シーン見て思い出したけどWって生態変化系のライダーなんだよな
>>87人間好きになってくれたのは有難いけどイマイチ役立たず感凄い
>>93
正直、終始上から目線でちとキツイよねと
見てて誰一人好感持てないヒーローチームは初めてだった>>93
こいつ何言ってんだ?>>100
ルナとか腕思いっきり伸びるしね>>67
デモンズ式のフォームチェンジが理想なのかな(全身変身じゃなくて武装展開的な)>>94
この先、ストレンジとファンタスティック・フォーのリードが意見、手法で衝突することあるかもね>>101
劇場版くる!?>>88
なるほど怪獣キーの機能を省いたハイパーガンなのか
GATSハイパーガンより汎用性は下がってそうだがその分拡張性上げてる感じかね>>93
マドンソクとレイガンおじさんは好きだった
好きなキャラから離脱していった…>>108
面白かったけど見たかったものと少し違うような気がする。ポストアポカリプス的な雰囲気なると思ったけど特にそうでもなかった>>112
久しぶりに静かなベルト、龍騎の再来を思わせる聖杯戦争バトルと期待できる要素はあるよね…風都探偵YouTubeで配信してる
翔太郎声渋くなったなあ…
フィリップはだいぶ寄せてる感じする
ときめは事務所に馴染んだ雰囲気と随分離れててこんなんだったっけ…ってなってる>>112
まあ、一作や二作ダメだからって期待されなくなるほどヤワなコンテンツではないからな仮面ライダー。
今回スタッフは割と手堅いし脚本の人もエグゼイドの人だからある程度は信頼あるし。風都探偵一話Youtubeで配信しててびっくりしたんだけど
おためしみたいな感じ? これ以上はテレビ放送かUネクスト?>>112
まあ不満の声がデカくても風物詩的なところはある。関係ないがTwitter等で紹介映像に出てた面子のICギアのネタバレが出回ってるから注意
なんで映像に出てるのに注意かってのも含めて大分ネタバレだから気をつけて
私はダメだったよ。放送で知りたかった...次狼「今年の水着をどう思う?」
おとやん「今年は星5が3人。1人はプロトマーリン、見た目はいいが性格はアレなレディだ。」
次狼「確かに見た目はいいがアイツ(藤丸)の物語を永遠に続けばいいとかぬかしてたときはついカッとなったがデビュー戦で水着という展開は嫌いじゃない。そして白きバラのように美しく繊細な肌は悔しいがそそるものがある」
おとやん「男の性だ。あとガレスのちんちくりんについてだが…あれは化けるな」
次狼「美しい手といいながら中身は狼というわけか」
おとやん「熱いな。それとガレスやシャルロット同様に低レア出身はまだでてきそうだな」
次狼「…となるとマタ・ハリか」
おとやん「普段から水着同然の格好の女スパイが水着に着替えたら」
次狼「…たまらん…な」>>126
井上キャラだ…いいだろう?昭和ライダーでCSM来ないかな
>>126
キバは色々挑戦していたなセリフ周りやキャラの境遇とか、過去と現代編の行ったり来たりとか>>129
黒模様のやや内側なの良いよね
新造したおかげでさらに完成度高いスーツになった>>124
当時異種族レビューもしてたからな>>135
飼い主じゃない知らない奴に撫でられたらそりゃ…>>138
急に女性味が増えた気がする。>>108
ネタバレになる感想だから注意
ジュラシックワールド完結かつハッピーエンドよりのシナリオにするなら、あれぐらい強引にしないと、と思ったな
普通なら、ワールド二作目から恐竜が世界規模に増える→ゾンビものみたいな展開→恐竜との生存競争、になって因縁のあるラプトルのブルーと殺し合いは不可避になるからなあ
なんだかんだで、あの世界の人類は「人類皆強大」で、元気に恐竜ハントや密輸に精を出してて、恐竜増えても、イコールで人類の危機にはなってないからなあ>>140
お前は何を言っているんだ。(画像略)>>132この二人にオベロン巻き込むか…
https://toy.bandai.co.jp/series/rider/topics/detail/2668/?t=blog
ジュウガドライバーのこの機能
具体的には『クウガ(ライオン)〜レックス(リバイス)までの23人分のスタンプで固有の技音声が聞ける』
ってことなのね
○○(そのライダーに関するワード)アタックという形式
何となくジクウドライバーの○○タイムブレーク/バーストを思い出す>>59
基本お馴染みのメンツが集う感じなのかな?バトルファミリア見てきました
色々あったけど
1:ケインさんを中心とした迫力ある生身の戦闘
2:バイスのperfect body
3:散々なオルテカ
4:敵の振りして助けてくれるとかじゃなく
ガチで敵になってた†カゲロウ†くん
5:ほっといても良いのにわざわざ戦うおせっかい長男(そういうエゴならもっと頂戴頂戴!)
6:メスガキ
とか良かった
ちなみにママさんの骨?みたいな天使っぽい悪魔が気になる
ベイル見てないからベイルで出てきてたのかな?>>140
ニコニコでアギト見てるとドラマの画質とかbgmとかは今のニチアサ特撮にはない独特の雰囲気よね>>148
ドンブラ
突然のゼンカイジャーには驚いた
ぬ
ぬ
ぬ
ブ
ル
ン
ブ
ル
ン
あと最後まで集中して見ててもよく分からんかった
(素直な感想)風都探偵一話見てマッキーの声、てっきり吉野さんかと思ったけど違ったか
>>152
数いてもヤバいわけでもないから、群体系としても大したことないから、使い回しでもいいから強力な奴それなりに残しておいてほしかったところある
盛り上がりに欠けるところの大きな要素の一つだと思う、この辺りの描写の弱さ>>146
これアイアンハート??>>157
クロスセイバーいるからなんでもこいや〜!!
って時に来たのが剣技レベルMAXなコイツらというね>>152
怪人軍団でも工夫のしようがあるだろうにただ数だけ多いってのはどうかと思ったなそう言えば、Pが同じキュウレンジャーも
最終決戦はボス以外いつもの戦闘員が山ほどいるだけだったな……
同族ってことにして今までの敵を流用とか、できなかったものか>>155
リバイスの場合、強い怪人出してもリバイとバイスでどうにかできるラインは絶対に守ってたから緊張感がな
唯一ダメージが通らなかったギフもスペックじゃなくギミックによる物だし>>163
コミックのアイアンマンの主なヴィランが魔術師としてのマンダリンだったから、MCUで叶わなかったそれを意識してるかもね>>157
こいつらスーツ的には一体だし予算的にはSH戦記からちょろまかした形だから特殊ちゃ特殊なのよな>>161
アレは宇宙の全て(部下も含む)全てを敵に回したって描写だし…>>152
ギーツの登場シーンとか折角格好いいのに、なんで君出てきた?からのえ?雑魚倒すだけで帰るの?って感想だったわ…近年の映画先行お披露目では珍しい強引さだった雑魚軍団、使いまわしデッドマン、ほぼ直立不動のギフ様
まさか赤石とオルテカを恋しくなるとは思わなかったよ>>152
終盤の強い怪人は9割がたギフ様由来だったからなあ
ヘルにしろ再生強化デッドマンにしろギフ様いないと出しようがないのが問題よギーツのエントリーフォームとかいう便利すぎる設定、首から下は共通素体で顔だけ変えればいいからかなりコストを抑えて大量のライダー出せるな
龍騎でやりたかった50人規模のバトルロワイヤルも夢じゃないのかもしれん>>173
遅すぎたって聞くとビルドみたいに話数かなんかの変更が内部であって変なエピソード入ったり削ったりしちゃったのかな?って勘ぐる。
まぁ今回の場合ウィークエンドいる?が一番問題だったわけだが>>163
フードの師匠?でアガサが再登場するみたいだね正直リバイス、ジュウガとは来週で決着で今度の今度こそバイスがラスボスになるんじゃないかなという気持ちは感じている
バイス方面は相当「ズラシ」たりでかなり辟易してたけどもしかしたらもしかするとそれは狙ったものかもしれない気はするのでジュウガのアーツ欲しいなぁ
>>181
当時のインタビュー記事なんでうろ覚えだけど、影武者設定はあったが使うかどうかは決めてなかった
1クール分の演技見てから決めた とか小林靖子が言ってたの読んだ覚えある
嘘つき云々もあの時点だとどうにでも解釈出来るヤツだし>>183
そういえばフォーゼの理事長で今頃ふと思った事があるんだが、
最終エピソードの旅立とうとする賢吾を必殺キックで阻止するシーンだけど、
アレってボイジャー君のタイタンⅢEセントールに絡めた皮肉だったのかねえ…
星の海へと送り出したセントールと、星の海への旅立ちを遮ったサジタリウス・ノヴァアギトに関してはあかつき号事件とか序盤から散々言及されてるが具体的なことは後から決めてたとかあるからね!
>>183
アギトの黒神様やオーズのドクター真木、エグゼイドの正宗とかもそうじゃない?
ライダーは終盤ポッと出のボスってなかなかいないな>>188
割と真面目にかなりどストライクなデザインでカッコいいわ。まさかだが、ULTRAMANGALAXYFIGHTオリジナルサウンドトラックについてるボーナストラックは配信版では手に入らないのか…!!
つらい>>196
岩田さん蹴りのフォームがめちゃくちゃ綺麗なんだよね。
だからか足技が結構印象に残る。>>132
でも朝ドラで昼ドラはよくあること(純と愛とか)>>199
大事にならずに無事回復してよかった。>>175
カイザやデルタみたいに爽やかなベルトの取り合いがみれるのか>>110
ビルドはたしか装着型だったはず(アイアンマンみたいなヘルメット内画面でてたし幻徳はマスク割れしたし)アマプラでようやくドンブラ見れたぜ
オチが……オチがひどい……wwww
色々とっ散らかってるのに全部綺麗に纏めてるのホントに凄いわ>>203
あくまで人類の中にあるモノを食べたい派と滅ぼしてしまえ派ならまぁ後者のが一応戦闘力高い、又は前者と違い戦いが常に本気とは想像できるhttps://mobile.twitter.com/m78expo/status/1557169863465914368?cxt=HHwWgMCi7bLvlpwrAAAA
ウルサマ2022の公式テーマソング、「NEXT NEW HERO」の配信がスタートでございますよ>>199
マジか!>>199
安心したわ!一輝は再臨する度に絆ボイス変わるけど最終になるとボブミヤやトリ子みたいな悲惨になるタイプ。
>>214
まじで一輝兄さんの記憶問題どうするん!?>>219
美少年とする資料もあったりするけど
女性と書かれたことは無いのよね>>221
この映画も10年近く前の映画か>>221
これもDCEUなんだっけ?>>221
まぁ公式デップーが直々に黒歴史としてドタマぶち抜けばそりゃね…>>215
しまったぁ…>>223
なんで「急に夜に・・・?」と思ったが昼間戦闘より雷の攻撃がはっきり見えるしミラクルタイプの演出の光が映えててよかったな。
いい雰囲気になったのに撫でたらキレたのはさすがに笑った。>>229
出来たとしてもサブトラマンポジが限界じゃないかな・・・メイン視聴者は男児だし。
もしやるんならウルトラマンUSAみたいに防衛チームの人間が皆ウルトラマンぐらいしないとな>>1
スレ画画特撮じゃないの珍しいな>>234
まあ現地に合わせて擬態したほうが怪しまれないから、毎回違うほうが効率的ではあるかも知れない。>>235
なんかデュエマ感あるイラストだね>>237
てっきりダイナのオマージュで超能力戦士って呼ばれるかと思ってたがゼットでやってたからやらんかったな>>229
それ子供は喜ぶんですかね>>237
割とカナタに優しいよね
カナタ危ない!と思ったらフラッシャーでたりhttps://twitter.com/m78expo/status/1557290749926178816?s=21&t=peE4HCpF4VsaHYD_DLmQBA
マウンテンガリバーネタはウルサマで拾うか・・・>>212
仮面ライダーの職業ってけっこう色々あるね。そういやぁリバイス世界の何処かには放浪してる剣崎もいるんだよなぁ
>>250
コナンの映画で出演した時も日本語よりも英語の方がアテレコ上手かった気がしたなあhttps://mobile.twitter.com/HKR20_official/status/1557301036464754688
仮面ライダー図鑑、真・ZO・JとTHE FIRST・NEXTが一挙更新>>213
風都探偵のスクリームの変身者
言葉足らずやったな、スマン>>251
SPWNで配信あるよ、デッカーとトリガーダークが共闘するステージ1のアーカイブは13日から>>255
それこそニュージェネウルトラマンでやったらいいかもね>>244
誰もポリコレの話なんかしてないんじゃが。アイアムグルートついに配信か
>>243
ゼロのお前だってウルトラマンだろうが!に対するベリアルの答えは生き方を決めるのは看板じゃない。なのなんからしいな。善も悪も結果でしかない大事なのはその行動や選択に覚悟を持つことってのがベリアルらしい。>>248
しかも、ハッキリ教師を志したタイミングは天高卒業式の日である(小説版より)>>259
まぁ本とかに載せるためのスチール画像でしょうな。明るい場所では真さんめっちゃ違和感あるなw
>>237
デッカー(奇跡、奇跡かぁ…んー…あ、待てよ。確かダイナがそんなのを…お、あったあったミラクルタイプ。これをこうこうして、よし!カナタ、次はこれだ!)>>273
今回の水着鯖のラインナップやべーな>>271
お前らさぁ>>271
こいつらいっつもレビューしてるな…プーリン、こちらをお兄ちゃん、お姉ちゃん認定してくるのゾクゾクするねぇ
>>273
次狼「日本に生息していたギガント族の亜種が鬼とされているがこれはデカイな」
おとやん「競泳水着がよりスケールのでかさを強調している。リップのブレストバレーのごとく吸い込まれてしまいそうな日本の雅な魔力を感じる」
次狼「夏の魔力に酔わされたら最後、俺ですらダブルニーミングで食らいつくされるだろう。坊主(藤丸)は耐えれるか」
おとやん「耐えられず、エリセのとこに一時避難だろうな。」
次狼「だが逃げた先にもまた夏の魔性が待っているといえないか?」
おとやん「成程、坊主はアヴェンジャーとやたら縁がある。そしてマシュとは異なる年下の女子」
次狼「去年もだが夏の獣達は狩りの手段と下準備に抜かりはない。ほどよく年下という武器は時に人間を惑わせる。加えて濡れたTシャツは男を獣に変えると知らずに無自覚に見せつけている」
おとやん「夏の色欲のビーストが騒ぐだろうな。まあ俺はお子様には興味はない」>>283
そういえば昔マックスもやってたね。テッパチ!
翔ちゃん、ニーサン、圭一郎やん!(違)>>286
水着は定期的に復刻ガチャあるから待てしか。>>287
相手がガタノゾーア級なのだわ!>>280
タイガのアクセサリー系アイテムは劇中で出てきたものでも1つ前のR/Bのクリスタルと違ってしっかり属性や効果の差別化があまりされてないのと、基本威力は上がるから素の光線は使わなくてほぼ良いよねってなっちゃうのがいっぱいあって使い分ける的なアイテムとしては活かしにくい物になちゃってたね。>>282
エッッッッ!!なるほどね
>>289全員分のレビュー見てぇな
>>243
お盆だから息子に会いに来たのか…
死後の方が親子らしいこと出来てるのが悲しいな陛下https://mobile.twitter.com/Takahito_Omori/status/1557401388497321984
ゼロワン制作スタッフの取締役的なポジションである大森Pからの改めての告知ツイートも来たし
いよいよ今作はゲンムズ同様ゼロワンの公式続編なんだって感じだ
あとたぶん今作は2社から出版されて、しかも表紙が1巻に付き2種類あるタイプのコミカライズなんだな
というかゼロワン終了後部署異動したっぽい大森Pがハイヒロもそうだが、まだゼロワンやライダーや東映特撮に関わってくれてるって事実も嬉しい>>300
日本語訳版出るなら買いたいなhttps://mobile.twitter.com/m78expo/status/1557524699458011139?cxt=HHwWhoC8gcmduJ0rAAAA
マウンテンガリバーⅡ-Ⅴのスーツ、かっこよくて良いな
好きだわ>>304
イザクはfgoみたいな状況や戦乱みたいな非日常なら楽しいだろうから異聞帯、特異点は味方してくれるだろうなと思う近所の玩具屋さんに行ったらウルトラシリーズの怪獣ソフビの隣にゴジラシリーズの怪獣ソフビがあった。うまい具合に大きいソフビ同士が隣にいるから、親御さん間違えて買いそう。
>>306
子どもの頃ゴジラのソフビとマン兄さんのソフビ戦わせてたな>>308
たしかマスロゴは南極なんだっけ?>>312
ダメだった>>314
知らんのか?
ジャガイモはビタミンCやビタミンB2やカリウムを多く含んでる非常に栄養素に富んだ野菜であるぞ?
他の野菜なぞ不要>>318
元々アギレラは変身する予定になかったし、そもそもギフ様やひでお側にネームドが少なすぎるせいもあって
幹部格を倒す機会に恵まれなかったよね…。>>322
今イベントで水着スーパーマン(フォーリナー)が来るんですか?>>323
でも割とあと10年後とかどうするつもりなんだろうね>>318
基本的にリバイスはリバイとバイスがネームド倒す方針みたいだし、無理じゃね?>>333
マジかよ今更だけど仮面ライダーギーツの劇伴佐橋先生なんだ!
めちゃくちゃうれしい
絶対観るぞ
https://twitter.com/ToshiSahashi/status/1556091139324665856>>337
延期期間中映画タイガのCMをずっと聴いていたから、脳内で自然再生できるようになった。
本当に無事映画上映できてよかったよ。しっかしタルタロス達はギャラファイ3の敗北からどう巻き返すんだろうな
>>345
よくまあ初手で薬中俳優選んだよなmarvelスタジオ>>321
太郎「佐藤太郎でーす!!!新薬のバイトで」
オルガマリー「つまみ出しなさい」
から始まる佐藤太郎主人公のFGOとか思いついた>>346
あれレグロスだっけ?
キャスト表だとどうだっけか>>346
個人的にギャラファイは群像劇だと思っている。>>349
仲良さそうなやりとりにイラッとして反射的にオーブダークネスに八つ当たりした説とかあって笑った>>351
80をフュージョン系で取り入れるとなるとバックルメインになりそうだなって気がするそういえばビルド配信で見返してて思ったけど
パンドラタワーはやはりバベルの塔がモチーフなんだろうか>>355
ウルトラマンを指名して好きにお喋りできるお店とか俺がいきてーよ!!>>328
うーんこれはやばい…俺の股間のトライブレードがウルトラダイナマイトしてしまう……>>362
改めて考える見ると平成ライダーの中でもかなりの強さを誇る奴らが揃ってるな…心の傷が抉られるぐらいオーブ(オリサガ含む)してたね
>>326
孤独の要塞って言うスーパーマンの活動拠点
クリプトン関係の荷物は勿論、スーパーマンが様々な事件を解決してきた時に差し押さえた宇宙中のやべーモノが集まったりしてる。>>346
ギャラファイ3は序盤グリージョ、中盤リブット、終盤レグロスでゼロは全体を通しての主人公って感じだったかな。
一応キャスト順は1番上がゼロ。>>370
あの時点のエボルトは力を全く取り戻せてないから並行世界には干渉出来ないからねぇ、だから上手く戦兎を焚きつけて動かしたんだろうけど>>336
・設定上めちゃくちゃ客演しやすい。
・人気ある。
・声の収録だけなので短時間の拘束で済む。
ライダーで例えるとディケイドと電王のいいとこ取りなのであまりにも使いやすいんだよな。シンウルの神永さんってよっぽど普段から変なことしてたんだろうか
改めて考えると近年のライダーの中で女性ライダーが全くいなかったビルドって逆に珍しいよね
ついにこの作品が配信か
YouTubehttps://youtu.be/CEKyunKg5RU
>>377
20世紀少年でみたことあるマスクその2の元ネタってこれかぁ!今回の夏イベに桃井タロウ連れてたらエリセちゃんのメンタルズタボロになってたかもしれん
これマジ?アサイラム作品としては衝撃過ぎないか?()
https://twitter.com/munenori20/status/1557738144497184769?s=21&t=Q_QK_bgat68UthAlpT8zwg>>375
彼は知る希望と絶望をってほぼほぼ絶望一色じゃねぇかなぁ!>>376
まあ光の国の人柄を知ってるとなんで助けを求めずに初手侵略行為したん?ってなるのはある意味仕方ないと思う、でもそれをせずに侵略行為から入ったのには理由があるんだろうね。少し聞きたいんだけど、五十嵐家のママさんって毒親なの?
置かれてる状況は兎も角として、普通の母親だと思うんだけど…>>387
優しさでは救えない、てのが移民問題よね>>388
息子を愛してはいるけど基本最期まで自分本位で息子の人生とか何も考えてないのがね>>386
真ん中だけ悲しさとやるせなさが凄いん五十嵐ママはやっぱ路線変更があったのかな?
>>389
リバイス観てないのね>>399
荒らし
か
国語苦手か
の二択だけど後者だと違う意味で悲惨>>386
一番下、後悔してるのは事実なんだろうけど、反省はしてねえな、おめー感しかないのほんと酷いw>>402
ほんとこのシーンウルトラかっこいい>>386
こう見るとタッセルって比較的マシだよね>>405
アグルv2てガイアsvと共闘してたから同じぐらいのスペックかと思ってたらガイアsvのが上回ってるのよね
今回sv手に入れたから完全に互角になったと思うが>>405
去年にアグルsvが出てくるとは思わなかったわ>>330
『唐突だが休暇を思いついたので失礼する!しばらくの間探さないでくれ』>>405
アグル良いよね>>412
父親もそうだけど、メインキャラの親なんて基本その親自身が物語上でメインキャラに親しいポジションでない限り、
・なんかのトラブルの種を持ってくる
・巻き込まれて被害者になる
くらいしか使い道がないし狩崎パパさんって他の歴代仮面ライダーが活躍する中、自分はなんて最低だ!って自虐してそうだよね
>>397
主人公がやっちゃダメなやつや・・・。
没になってよかったわ。>>422
リバイスのスピンオフで良かったの歴代ライダー同士で繋がりが描写されたことだったわ
照井とドリアン師弟
玲花とさくら、亜紀ちゃんと他の女性ライダーとか
地味に照井夫妻と五十嵐家、ザ ミステリー以降付き合いあったの明かされて面白かったソードオブロゴスや昭和ライダーがいる世界で暗躍せる秘密結社ノアってすごくね?
>>433
美月の立ち位置、ママンの想定としては村長に対しての女、とか考えてたりせんかな?
子孫増やすための道具というか>>429
しかし、タロウ的にはドンゼンカイオー使う理由がもうあんまりないっていう悲しみ
タロウがお供大好きだし、ドンオニタイジンは(自分とお供達が一心同体となったから?)無敵と断言してるし
合体解除後の弱点はソノイ以外はもう知らないので気にしなくて良い
マジで無敵>>433
千尋に対してはあくまで止めるために攻撃してたのが美月に被害行きそうになってから攻撃にガチで殺意増してるからね...>>437
ランダム喪失でも「家族」の記憶消えるのは最終回の前くらいかな?と思ってたら前週でやってびっくりしたわ。>>415
最終合体登場の話だけど話的にはエースメインでその後の活躍もあることにはあるけど最終合体にしては控えめだったからねキングは。>>441
アンクにもモモにもなれなかったな
一輝の弟が増えた感じはあるが厳しい物言いで悪いが、モモタロスになれず、アンクにもなれなかった人外相棒キャラ
人をたべようとする、ってポイント残しておけばナマハゲみたいな立ち位置に据えれたと思った>>446
正直毎度アンクやモモタロスを例えに出されて辟易してるところある
むしろその二人のような路線めざしたらそれこそ魅力無くなるのが目に見えてる
肝心なのはキャラがブレようがブレまいがバイスの個を精錬に力を入れるべきだったリミックス組体操は、FFRみたいな変形合体系の新しい形として好きだし
最初からコンビで戦うスタイル自体は、悪いアイデアじゃなかったと思う
最強フォームでまたコンビスタイルに戻したところもまぁ敵に相棒奪われた!からの説得に一切反応せず最終的に母ちゃんの悪魔パワーで解決!は今まで絆云々やってきた意味!となるし
五十嵐の内部描写で悪魔ズ欠片もいないのもだし
最終決戦もタイマンでバイスが役割的に何も無しになってたのもな
まだチェンジで出てきた分カゲロウのが目立ってた感>>450
エグゼイド 例の回多ない?>>451
最終決戦に関しては基本二人制をしたリバイスの弊害も感じる>>449
ぶっちゃけるとアルティメットまで頭のいい狡猾なバカであってほしかったのはある
ジャックリバイスで一輝と融合してから段々一輝に染まっていく感じであってほしかった>>459
ここのスレだとデッカーは基本みんな大体放映日に話しているからね。他の日に話題にすることはあんまりない。>>458
いうてセイバーとか終盤にかけて盛り上がった方に思う
それまでが気に入らない人らが大声で騒いでたりしてたけど今回のイベント見て思ったがイアソン率いるアルゴー船というかキャップ率いるMCUアベンジャーズの共闘見てミテェ!
>>462
色んなライダー作品あって、脚本メチャクチャなのもあったけど基本のキャラ付けは最初からなり遅くなったりでもなんとかしてたからね今までは
だからここまでの事になるものなのかという驚きと困惑が大きい>>466
東映もゼロワン、セイバーと違って木下さんがライダー初なんだからキャラや話作りのサポートにもっと力入れて共有とか強めるべきだったよね
中盤でストーリーの上がり具合が一気に燃え尽きたような流れからヒシヒシと感じられる>>469
少ない戦力ながら目標達成のために知略を巡らした、ここだけ見ると主人公なストリウスFLASH見てるけど、ウェルズ=リバースフラッシュってわかってると結構面白い反応してるのね
シスコが「スピードサイコ」って名付けようとしてたら、「えー………」って顔で見つめていたり(隣のケイトリンは無反応)
しかし作劇上仕方ないとはいえ、結構バリー被弾しまくってるよね
オリバーみたく戦闘のプロフェッショナルじゃないからしゃーなしかもだけど>>469
元々繋げる予定の無かったストリウス側近のスーツを四賢神にあてがってなおかつ全盛期以上にしたおかげで説得力ある複数の強敵してたよね>>456
別に比べる意図は無いけど、ドンブラがリバイスで何話も引っ張ったネタをサクサクっと終わらせていく話がちょいちょいあるせいで、余計に色々思うところが出てくるのはある
内なる自分との対話を一分で終わらせたのはもう駄目だった>>469
こいつら強くない?最近おもったし何回も言われてるかもしれんけど
ジョジョ4部と仮面ライダーWは雰囲気似てる様な気がする>>432
渡の幼少期はホントどうやって生き延びたのだろうか。
屋敷に行ってから本編開始までって何か明かされたっけ?セイバーはレジエル、ズオス、バハト、マスロゴ、4賢神と満遍なく幹部クラスというかネームドキャラが散っててしかも道中プリミティブ暴走問題や賢人闇堕ち問題もあったから本編がずっと一定の緊張感に包まれてたな
もう色々問題起こりすぎだしこれどうすりゃいいんだよってことも多々あったけどその分解決した時のカタルシスもあった
リバイスはそういうのが少なすぎると思う、基本一輝とバイスがいれば苦戦する敵出てこないしそもそも幹部クラスの敵が少なすぎるから後半サブライダーは延々と雑魚と戦うだけ、敵の親分であるギフ様も散々引っ張った割に大して強くもないしキャラも弱い、戦闘力自体は大したことないけど無差別にギフスタンプ押しまくるオルテカの方がまだ絶望感あった>>481
貼り忘れ>>351
この形態って次元移動はできるんだろうか園崎パパって、やってることは悪党だがあんま毒親には名前挙がらないよね
>>469
セイバーの場合、味方ライダーがこの時点で9人、最終決戦前にソフィア様も加わって10人だから、多少なりとも強い奴用意しておかないと数による暴力でただのいじめになるからな……
しかもそれぞれ弱点あるのにそれを他の仲間がフォローするから各作品のライダー達の中でも連携がかなり取れてる方だしで、多人数ライダーの強みが遺憾なく発揮されてるのもある>>481
2号ライダーがその映画内で死.んで終わるの初めて見たプレバン偏重への批判、自分はユーザーじゃないからピンと来ていなかったけど
『リアルタイムで一番活躍している時期を過ぎてから、やっと手元に来る』
アイテムが大半、というのは言われてみれば好ましくはないな
ギーツはベルト共通スタイルだし、デモンズドライバーやリベラドライバーみたいなことはないといいが>>492
地球の深淵と息子の死さえ無ければ仲の良い研究者家族で終われるはずだったからな
確か財団が接触してきてから狂い出した筈https://mobile.twitter.com/nhk_animeworld/status/1557939937768513536
ウルトラ観音光線、いつ見ても異色すぎる技だ>>499
そもそもエボルト今どこにいるんだろうね>>468
ハルクのヘラクレス
ディオスクロイのクイックシルバー
メディアのワンダ
カイニスのソー>>497
アグル的なのいるなら、序盤の形態はルーブみたいな形式かも>>498
まぁぶっちゃけ狩ちゃんも口ではああ言ってるだけで本心は悪魔性ライダー倒してダディ超えたって証明するのが目的だろうし…>>504
多分今の天津なら五十嵐家が狙われるところを見たら盾になるくらいわしそうよね>>483
途中で魔王軍の戦力が過多で苦戦要素0になってた時期あったけどそこは物語で上手く流してた印象>>505
ねじ込んだわりに監督もほぼノータッチなのがなぁ
デストリーム登場回も担当だったけど触れないどころかここで完全に無かった扱いになってたし>>512
なんだかんだ異形でも元のライダーの要素強めに出てるからバラしてからツギハギでやるさもね
アナザーシノビはシノビの敵キャラとしては最低限弄るだけでいけたけど>>515
ブラックアダム→シャザム2のままであってほしいねブラックアダムって今年のアメコミ映画の中だとソーに続いて戦闘規模デカい方になりそうよね
ブラックアダム やシャザムって型月でいう神霊の力をお借りしてるんだっけ?
シャザム新作の吹き替えの方、キャストは映画版でもシネマ版とどっちでもいいけど福田監督はもう関わらないでほしい
>>517
別でも戦う敵いるらしいから最終的に組むかもね
コミックでも事情違えど一応の協力はしてたしシーハルクはヒーローと法律の関わりとか色々掘り下げてくれそう
>>523
研究結果:野良ツルク星人、カーリー星人倒しました
先生総評:一生懸命、一所懸命を教えましたが先生は危険なことをして欲しくなかったです。凛々しい顔付きになったと思いますそういやソコヴィア協定今どうなってんのやら
ソコヴィア協定は社長が根回しして最初のよりはヒーロー活動しやすくなってた筈
>>357
ビルドといえばvシネ の敵も強いことが特徴https://mantan-web.jp/article/20220812dog00m200003000c.html
飯島さんめっちゃぶっ飛んだこも頼んでるな!>>501
内部もごちゃごちゃしだしてんだっけか
マーベルもエンドゲーム前に比べりゃ全体的な興行としては落としてるそうだしなぁ(ディズニーの方針で即配信されるから映画館へのリピーター激減した模様ベイルも気持ち悪い(純平への思い)、スルトも気持ち悪い(オフェリアへの思い)
そこになんの違いもありゃしない>>532
ソコヴィア協定的に国民全員が特殊能力者なのってどうなるんだろうな>>534
やっぱまともなのはシグルド だけだな!宇宙人連中と神様関連の連中はソコヴィア協定守る気絶対ないよね
>>531
そもそもトニーも協定に調印しても後で変える気まんまんだったからなぁ。
MCU版シビルウォーも協定が切欠の1つだけど別れて戦った理由は協定はあんまり関係無くなってたりするし。>>537
元になった超人登録法と混ざってるのもある。
見たことないけど、エージェント・オブ・シールドではインヒューマンズを管理下に置くかで問題になってたみたいだし、割とそういう面があると思う>>543
20年くらい間が空いてるけど、ムスカの笑い方と琉兵衛の高笑いがよく似てるよね…ラピュタの竜の巣の雷音、レッドキングじゃね?
>>548
右足のアーマーがグネってるのめっちゃ気になる>>522
ガタイが良すぎてスーツだと太ってるように見えるんだよな中村さん。実態は全身ガチガチ筋肉なんだが。>>548
靴部分がアナザーオーズよ>>547私も最大瞬間風速高いシーン有ると神作認定してるしから全部面白い
>>537
確か、超能力者と特殊スキル持ちはその能力を国連軍の一部隊アベンジャーズの一員として有効活用するか、能力を一才使わずに一般人として過ごすかの二択を迫られたのがソコヴィア協定だと思う。乗っ取られたパパさんがベイルに変身した時が個人的にはリバイスの(現在までの放送分では)瞬間最大風速だったかなぁ…テンション爆上がりだった
レガシーベイルも凄い良かったけど、本編でももうちょっと仮面ライダーベイル引っ張るというか出しても良かったなぁって
パパさんを傷つけずに仮面ライダーベイルとどう戦うのかみたいな駆け引きというかも見たかった感あるし
正直かなりベイルとの連動要素強かったのも本編だけ見るとマイナスに働いてたなって…
狩崎真澄→アギレラへの台詞とかも、言い回しはうん?と思わなくもないけど、意図するのはベイル見ればまぁわかるんだけど本編だけじゃ全く伝わらないし、パパさんがベイルを許すって言う文脈の部分もそうだしで>>488
入手までのタイムラグ問題は、自分も不満出るのが妥当かと思ってる。
ただ、以前にも書いたけど、
私見としてプレバン路線は利益率を調整するのを目的とした動きだと考えてる。
実際のところは数字を見ないと断言できないけれど、
全体の売上の中で、おもちゃ屋の売上のみが減少傾向、
あるいはコストロスが多い状況なんじゃないかと思う。
なので、それの改善が狙いとしてあるのかなと。
一方で注目してるのは、リバイスってフォームチェンジだったり、
「○○フォーム限定武器」みたいなのが極端に少ない点。
もしもこれが、コストロスを減らして少ない点数でも利益をカバーできている結果とするなら、
かねてから言われてる「1回ぐらいしか出ない小物多すぎ問題」
の解決に役立つんじゃないかと、個人的には期待してる。>>555
真面目な話、玩具もだが映画も年々興行かなり落としてきてるのでそれだけで全体的な回復は見込めんのでは無かろうか>>556
シャザムに力を貸しているの基本ローマ神話・ギリシャ神話なのにソロモン一人だけ例外なのちょっと笑った。なるほど
残り3話だけど何すんだろ
来週でジュウガと決着、次に記憶問題解決する後日談してもまだ1話もある>>563
テラサ独占配信!やDVD特典に分散してスピンオフやって、それを見ないと登場人物の心情や行動原理が分からないのはやめて欲しいよね…。
セイバーのりんたろー。の日常回は本編でやるべきだと思います…。ただでさえセイバーは日常回皆無でキャラに愛着が湧きにくいのだわ!
日常回と言えるのは尾上さんが下校するソラ君を迎えに行く場面くらい?>>562
>fgo雑談スレぐらい進み早く
でもには元々型月関係のサイトだからな。
現行動いている型月コンテンツの板と速度を比べるのがおかしい。>>568
となると最後のスタンプは仮面ライダーリバイスリブデビルゲノミクス(見た目はレックスのマイナーチェンジ)か
今までティラノサウルスとかコウモリ、コブラとか実在生物だからそのまんま「悪魔」モチーフのスタンプと見たならほど!
アキトの設計凄すぎだろ。ルーデル閣下のA-10かよ
ガッツグリフォンってもう1機ぐらい合体しそう
ケンゴ=トリガーが漏れちゃったぞオイ
ナースデッセイに変わる新母艦フラグ?
DG計画って何ぞ?
デビルガンダム?>>562
土曜日は人によっては仕事あるからでは?>>581
スーツが残ってる地底怪獣何がいたっけか
オカグビラ以外だと>>580
ガッツファルコンにまだ接続部部が余ってるっぽいし本編中のガッツホークもまだ武装の調整が完璧じゃないっぽいから何かしらやるんだろうね。
こいつみたいになる可能性もあるから怖いけど。>>585
ロボだとしても、キングジョーSCのデータとか取得してそうだから作れる土台はあるんだよな
真面目にデスフェイサーとかマウンテンガリバーみたいなのが出てくる可能性ありそう>>581
児童誌には情報公開されてるけど、w;rs@y、h@s@y。やっべ、曜日感覚狂っててデッカー見逃しちゃった…
(ようつべで見逃し配信あるのは良い文明)>>593
少なくとも本編だけで大体説明されてるからねエグゼイド。
Vシネマに繋がる部分は確かにスピンオフのレベル39を見ないと分からんけどそれも説明はされるし。エグゼイド 配信中
YouTubehttps://youtu.be/jiU4JRY4Flc
>>590
デュアルソードの発売日を考えてもその辺だろうね>>599
ウルトラマンて本当触手演出多いね・・・。モネラ星人好きなんだがデッカーに出ないかな?それとももしかして俺以外需要ない?
>>601
克己ちゃんのテーマ好き>>603
今回の総集編でTPU全体にも噂レベルでは伝わってるっぽい。ガッツセレクトの隊員が言ってたやつだよなって。>>605
俺も好きだぞ、なんかやたら数だけはいる不気味さとかやたらでかいクイーンモネラとか計画が明るみに出た時にはほぼ完成してる狡猾さとか
高校の生物で五界説習った時モネラ界がすんなり入ってきて助かった思い出>>611
7年怪獣が1体も出なかったならまあ仕方ないかなとは思う。その削られた予算は宇宙開発に使われて今では旅行感覚で火星に行ける様になったんだろうしね。一人だけとはいえあっさりケンゴのことばれたな
>>614
ナースデッセイとガッツファルコンでとうにもならないレベル=最低でも闇の巨人レベル だしねしかしホッタさんが言ってた納期の件、社会人になるとマジで笑えねーわ!
グドンとツインテール以外とニュージェネだとベンチ温めポジションに徹してるよね
昨日のラピュタみてて
五十嵐パッパの人が一人で「40秒で支度しな!」のシーン再現してるの思い出した>>611
タイミングが悪すぎた。怪獣単体ならまだしも、世界各地で速攻侵略するスフィアとかhttps://mobile.twitter.com/TakaTsujimo/status/1558269740816420864
次回のタイトルについての説明が
敬意のようで家族がコロナになったり自分が熱出したけど陰性だったりでごたごたしたけど
ようやくジュラシックワールド見に行けたよー!
感想は前にも言ってた人いたけど、恐竜パニック物ではなくなったなぁ
色々過去作オマージュと恐竜との共存を入れようとして散らばってる感が否めない
懐かしいメンツがそろってて嬉しいけど、いつ犠牲が出るかわからない緊張感というかドキドキが全くなかったのは残念(知り合い程度の犠牲者役って大切だね)
あと虫が苦手な人は見ない方がいいと思う
前の映画でも思ったけど、モササウルスと翼竜は対策とか立てれなくて被害凄そうwいい加減トリガー見ないとなと思ってさっき一話見てたんだが、カメラワークすごい戦闘や泥試合があって一話からけっこうな戦闘してんな・・・てなった。
後、トリガーってなんかすごいヤバい女に執着されてるんだな・・・・。>>631
スーパー戦隊はどうしても怪人が数の不利を強いられるから、素の攻撃力が高めになっていたり
ヤバイ特殊能力持ちだったりする事が多いよね…。>>619
いうて日本の政界でもそれなりに幅効かせてきた人だし、流石にニュースとかで情報は入ってるんじゃない?>>633
まぁそれは昔からだしあそこは…バットガールに関しては、
父親が真っ当な警察官(ゴードン警部)、
恋人とその恩師がヒーロー(ロビンとバットマン)、
そして弟がジョーカーに憧れてる犯罪者(ゴードンジュニア)と、
割と人間関係が面白いんで、
そこら辺をがっつりやれるならと期待してたので残念だな。>>638
損切りみたいな感じなのかな?>>645
関西は相変わらず観れないからTTFC待ちだわ>>647
やっぱこれっしよ!>>647
秋からコレ始まるよ>>631
まぁライダーより子供向け寄りにはしてる筈の作品だし、敵の破壊性能も味方の再生(町の再建等)能力も大味になる>>645
最近私事でリアタイで見れずに録画で見てるけどここで実況しながらの方が見てるのすげえライブ感あって楽しいんだな・・・と実感する。>>644
宇宙人の地球破壊爆弾を誤飲して暴れてたモゲドン君>>654
お盆はクリスマス前
正月もクリスマス前
そんな戦隊があったそうな>>653
フラッシュはやるけどエズラはクビ
ってちょい前にワーナー言ってたらしいな>>659
子供の頃の俺は買ったぞキラーオーでも俺ステゴの仲代先生を助けたいところは好きだよ!
>>661
それで玩具売上前年のハリケンとほぼ同じ130億(2000年代戦隊トップクラス)というからしっかり売れてる戦隊ではあるんだよな。>>658
ステゴはサジェストがアレだけどまぁまぁ自身の行動の結果だからなって。テスト
>>634
バットガールは劇場公開も配信もナシだし
今やってるドラマ群もドンドン打ち切っていくらしいし
櫻井バットマンも続編決まったかと思いきや、まだ上層部ゴーサインしてませんぜ状態らしいし
ザ・フラッシュも公開危うい状態らしいし(まぁこれは主演が悪すぎるんじゃが)
ドンドン削っていってる印象
ブラックアダム、アクアマン、シャザム、ブルービートル控えてるからDCEU消えるわけではなさそうだけど、それもどうなるかだし>>637
でも配信すらやらないの思い切りすぎやなー
キートンバットマンまた見れるかと思ってたのにコミケにタローマンのコスプレいるらしくて草
ワーナーの損切りぶりを見るとハリーポッター シリーズってよくまあ完結まで行けたよね
よっぽど興収良かったんすかね?ウルトラマントリガー11話12話見てるけどトリガー、光堕ちウルトラマンだったんか・・・・。
そしてマナカケンゴをボコボコにしてく様は見てて泣けてくるんだが。
自分でも悲しくて泣くんだからウルトラマンが無言で変身者(相棒)ボコボコにするの見てる子供泣くでしょ。https://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1558423150035353600?cxt=HHwWgIDSuaPm0KArAAAA
今回マルゥルがクロニクルの事話したから今回のハネジローもクロニクルでの事話してるの好き
食ってみてえなあ、すーぱーガッツまんじゅうクロニクルが正史に入ってるならクロニクルで紹介されたあれこれ全部あるってことだから、もしかしなくてもデバン経由の有力な情報無茶苦茶多いのでは?特にダイナと怪獣関係。
その内「無駄だ!お前の動きはデバンちゃんねるで全てデータを取っている!」みたいな敵でも出てくるんじゃないか?>>673
ハリポタの原作が完結したのは14年前、映画完結したのは11年前だし当時のブームとか分からん人もいるんやろうなぁ>>647
武侠モノ(カンフー時代劇)の神雕侠侶だな!
破門された姉弟子に代わって秘密主義的な武術の門派を継ぐ為に、感情を封印して育ったヒロイン
孤児という出自から来る孤独感を陽気な笑顔の仮面で隠す主人公
そんな二人が出会い、愛を育むも、彼等に数多の試練が襲い掛かる!
https://www.amazon.co.jp/%E7%A5%9E%E9%9B%95%E4%BE%A0%E4%BE%B6-%E5%A4%A9%E7%BF%94%E3%81%91%E3%82%8B%E6%84%9B/dp/B0872WMTZ9>>670
自己模倣に同じことの繰り返しに遊びとか趣味でやってる人達の集まりで基本好かれるような人達だらけの場所にタローマンとかもう爆発するしかないじゃん!ガンQ×セブンガーでなんつーものができてんだwwww
YouTubehttps://youtu.be/URqKqYA3QbE
次回のデッカー、予告見る限りグドンのムチみたいなのも出てたし、地底怪獣祭りになるのかな?
そういえば、まだ出れそうなテレスドンとか居るけど、アイツも地底怪獣だし出て欲しいなぁ…うっそ…まだメビウスインフィニティのスーツ残ってたの…
今日の水着イベの周回、ベディなのはゼロ役のcv宮野さんだからか
>>683
トラスク3人は出身も育ちもバラバラだから、チームで活動する上で会話して意思の疎通を行うのがデフォなんだろうね。>>682
玩具をそのまま模型として利用するの良いアイデアだよね。新しく合体するとしたら名前なんだろうね?ガッツペガサスとかガッツフェニックスとかだろうか
>>654
そういや今日は地球はお盆だったな>>689
そいつらと同列に語れるバーロ兵のスペックにドン引く
歴代最強の戦闘員と言われるだけはある>>691
まぁホッタのオッサンはマルゥルにとっては下手したらガッツセレクトのメンバーより近い関係だしねソーのラブ&サンダーに出てきたゴアにとって、神ジュナとかスカディも抹殺対象に入るの?
後、カルデアに召喚された神霊サーヴァント勢もターゲットにするかどうか気になるアリスギアの特撮イベで橘さんのCSMギャレンラウザー紹介動画の
パロまでやりだして草生えたw
「銃です」とか撮影時にプロップに傷がついて云々とかそこまでやるか>>695
劇場版を見に行く前に18話辺りまで一気見してたけど、自分はツッコミ入れながら見るタイプだから1話エンディングを迎えるまでに体力がごっそり持って行かれる>>647
ブラックを見ようぜOP無しでクレジットするパターン
カゲロウ!
KAGEちゃん……
またさくらが転がってる…
( ̄V ̄)どうした変身しないのか?
ナイスカゲちゃん!
カゲロウのアシストが光る
まぁ……正統な復讐だな……
あ、デモンズドライバーとウィークエンドドライバー壊されてやがる
そりゃそうだ
全部真澄のせいやんけ…
ダディの若い頃がオルテガにしか見えない
>>705
本人にぶつけてほしいがぶつける相手がもういないんじゃあな・・・。大事なことなので2回言いました
>>706
あんだけ出てたのに画面外で終わる組織、ウィークエンド……もはや何も知らない五十嵐一輝さん
そういえばヒロミさんも記憶の件知らないんだったか
ない!
自分の決め台詞、こんなギャグみたいに使っていいのか!?
自分からキメ台詞をギャグにしていくスタイル…
ヒロミさん画面にいるだけで頼りになる
何もできないなりに出来ることやるヒロミっち好きだよ
え、この家って元狩崎家なのか
あーシミの件ね…牛島家って狩崎家っぽいんだよね
実家…?
そこそう繋がるの!?
自宅を組織の拠点に改造してたのか、あの父親……
あ、実家に組織作ってたの!?
まさかのご実家だったか・・・・。
光くん、君のこういう活躍をもっと早く、もっと沢山見たかったよ…
自宅に秘密基地つくるのはまぁあるある
>>727
これ彼じゃなきゃ気付けないよね...
で、その部屋大丈夫?オタストーカー部屋みたいになってない?>>724
ジョージが出て行ってて手薄だったか、少しでも思い出がある近くにいたかったのか急に脱出ゲームめいた手がかり発見の流れ!ってか真澄さん「あぁぁぁ!?」みたいな感じで手を伸ばしてるの笑う
玉置も苦労人やなって…
最近の特撮キャラ真似下手問題
>>732
だいぶ兄と妹の活躍の割り食ってたしな……いい話の後にバカやってるんじゃないよ
押し込めばいいだけ!
押したら普通に開いたんですけどwww
>>732
基本的におせっかいで独善的な一輝と、脳筋な妹のさくらの板挟みだからね……
精神的に一番大人なのは大二だと思う大丈夫?火に油注がない?
うわぁ・・・(ドン引き)
その感情をもっと表に出せ定期
悲しいなぁ
たどたどしいの本当…
手探りで確かめるように呼び掛けるのがほんと…
たどたどしい感じうまい
そういえばそうなのか…ギファードが一番の鍵でもあるのか
>>747
もう何も知らない五十嵐一輝>>736
でもギフ様と違って一人の暴走で世界の危機じゃないから
全員肩の荷が下りて年相応に出来るようになったと思うと...根源:お節介
バイス辛そう
人格は経験に基づくものだから記憶消去がどれだけ響くか
・・・・ヒロミさん限界近いんか・・・・?
ヒロミさん自爆特攻しそうな雰囲気だな…
>>751
プリコネの騎士くんみたいになる一輝おいこら、オーマジオウを悪役側にするなよ
>>751
しかし、今後も客演とかするんなら戦うたびに何もかも忘れるのはけっこう面倒な状態だよな……バイスがいればフォローはできるとしてもオジンオズボーンの篠宮さんとかも呟いていたけど、バトルファミリアだと家族写真とかあったし、本編後で記憶問題何とか解決したのかなって期待はあったんだけど、実際にはこの前の時系列だから記憶問題どうなるのかって不安感はある
>>755
とあるだと上条が記憶失っても、前の上条のように振る舞えてる(少なくとも周りに違和感はない)レベルで振る舞えてるし、前の自分を認識できる環境で意識すれば割と今までのように振る舞えるかもしれんね。>>760
一人くらい「お前敵側かよ」なやついるかなと思ったらいたんか。こう聞くと確かにスクランブルって言ってるなドライバー…
最高の時を楽しんでいる(仮面ライダーに慣れて嬉しい)
うーん……正論……
汚したのはあの男だ!自分に悪魔を移植して…
正論だからほんと困るわ…>>767
個人の記憶だけ消えるのと、周囲の記憶だけ消えるのとじゃそりゃ違うだろうその親父の悪魔、欲望のままにレッツゴーしたまぁまぁ危険な奴でしたけど…
ここでOPかー。
まあ真澄自身……「あの時はどうかしてた」ってレベルでイカれたことしてるしな。
今更だけどリバイもジュウガも歯が剥き出しなんだな
リバイは笑ってるけどジュウガは怒ってるあらら、普通に倒せてしまった
変身解除というよりスーツがぶっ壊れるのか
スタンプもぶっ壊れたか?
>>775
と言うかそれをいなくなる直前くらいに言っちゃうのがダメなんよ……どうせなら墓までもってけって言う>>776
後2話で一輝の記憶取り戻す流れするとか?
そうでないとこのまま記憶失ったまま最終回は悲しい。>>776
狩崎が平成になる可能性情報の伝わらさせ具合が下手な悪質な奴よりよりたち悪過ぎる狩崎真澄
絵?
仮面ライダーに全然関係ないゲノムだったのは原初の好きなのだったからか
狩ちゃんの好きなものをスタンプにしたのね
いや狩崎の言い分が正し過ぎてどんな目で見ればいいんだ。父親が最低なのは何も変わらんぞ!愛で済まさないでくれ
言えたじゃねぇか……
悲しいなぁ…
こら!いいとこで「オレ」が漏れる系が好きな人をときめかせるな!
二十年分の慟哭、か
あ・・・あ・・・・・。
あっ…コレは忘れてるパターンや
狩ちゃんの演技壮絶すぎてうるっときたわ
ああ…
あ……
ああ、なるほど……
スタンプもドライバーも開発自体はダディだけど、発想の大元はジョージだったと……ついにか……
ファッ!?
>>778
ヒロミとの因縁作ったけどスルーするところも含めて正にリバイスデストリーム再登場!
バイス…?
泣いた赤鬼になるつもりかバイス
えぇ…コレでバイスラスボスなんか…
まあ……そうなるよな……
消えて記憶を戻す気か・・?
ホント泣いた赤鬼やるのかよ!!??!?
こっからはロスタイムだ
分かってたけどさあ
バイス、あえて汚名を被るかよ馬鹿やろう...バイス、自分を倒させることで記憶戻そうとするのか?
自分こそが一輝の最大の障害だったという結論が出た感じかな…
でもちょっとジクウドライバー思い出すな、デザイアドライバー
当初一人立ちするんだろうとは思ったけど…違うそうじゃない
バイスはとことん一輝大好きだからな……そりゃそうするわな……
馬鹿野郎!悪魔を分離してもいいことないってカゲロウと大ニで学んだろうが!
アルターモモ・アルターゴクウ・アルタームラサメ「「「なんかお隣大変な事になってるな……」」」
>>798ビルドのベストマッチと同じアレ
>>818
ヒント:戦ってるのデストリーム
まあそうなるのかね...さすがのタロウも困惑ww
やっぱ配達の度にコレ言ってるの不審者すぎるよ…
冷静になるとさ
配達の兄ちゃんがいきなり因縁つけてきたら怖くね?(おそらく犬小屋にいる犬塚さん)
ブフォ...ッ!?
(家族が同名)>>831
大人の尊厳破壊やめて差し上げろ>>825
つまりなんかあってバイスとの関係は据え置きで健忘もなんとかなるパターンかな……ここねちゃんは両親とお互いの気持ちを伝えられてよかったね、ってやった週でこれかよォ
最後の集合シーンにトラボルト追加無し!
ムラサメまだいけるぞ!!>>837
大切な記憶ほど失われやすいとかでは高そうなウナギっすね・・・・。
>>820
家族をテーマにしてるのに神聖視過ぎて逆に家族に関する感動とかは歴代で一番下にどんどん食い込んできてるのはもうあかんよこれ母を名乗る不審者
母を名乗る不審者……!
母を名乗る不審者
今日は息子認定してくるやべーヤツか
タロウがマジ困って相談してる…
>>842
令和の父親はいい人の法則がついに崩れたかまさかそこの人脈が繋がるのか
母を名乗る不審者・・・・。
俺こそヒーロー、売り切れてる…
アフレコかよ
なるほど、タロウ本人の口から嘘は言えないが
別人の声なら大丈夫か真澄はなんというか罪を償いたいと思ってる割に罪の告白をちゃんとしてなかったり罪を重ねてま間放置してた息子とロクに対話しなかったりでマジで何がしたいの?ってなってたのがねぇ...
今にも死にそうな桃井
あ、これ息子さん家出した理由わかったかもしれん・・・・。
なかなかの毒親では…?
ギリギリセーフのごまかしはどこかでいきなり心停止しそうで怖いんだが
なんだその便利道具
>>849
某源氏や水着の姉なのる不審者で見慣れて気だしてるけど風林火山同様にいきなり家族面してくるのは異性だろうと恐怖しか感じないんだわさタロウがツッコんでる異常事態
>>826
バイスの契約って力を貸す代わりにその関係した記憶を忘れさせることっぽいから
ベイル:当時の記憶
親友:親友とサッカーの記憶
だから家族を守るつもりの契約なら家族の記憶を忘れるのは法則としてはあってるのか
ツラい...ここまで不安で狼狽えるタロウは新鮮だな
鬼頭先生がナチュラルに得点を呼んでいる
すげぇな友達までつれてくるとは
友人用意してるの草
え、耕一郎の友達用意できるのに耕一郎本人は探せなかったの?
こんだけ疲労困憊してるタロウ珍しいぞ。
タロウの困惑した表情…新鮮だ!
マスター何でもできるのか
何この部屋!?
出来ない
出来るよ
まじで!?なんでピアノが……
なんなの…この店
ホントになんでもあるなぁこの喫茶店!
マスター・・・・
弾けるのか……
>>859
マザコンではなかったんだな、息子さん……なんなんだこの店なんでもあるぞwww
>>837
代償が家族の記憶なら家族じゃない人を覚えてるのがむしろ普通では?謎の人物で売ってたのにいつのまにか変で天狗になりやすい人になってきたマスター
売り切れたんかい
売り切れたんだ…
しっかり写真集売り切れとる
売 り 切 れ ゴ メ ン ね ww
売り切れとるやんけー!!重版はよー!!
おぼえたの…!?
犬塚さん今頃どうしてるかな
息子か
生きてた
アイエエエエエ!!?ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
もしかして今回のヒトツ鬼耕一郎?
いぬつ
>>894 普通にイケメンではあるからな…(そりゃ演者さん的にそうだよ)
犬井・・・犬になったんじゃあ
よくやった犬!
>>869
描写されてる認識と視聴してる側の認識が解離してるとけっこう白ける原因になるよな……>>894おれもほしい…
あ、立てますね
一句読むな
勝手に詠もうとするな!
あ〜…母親に支配されて生き甲斐を失ったのか…
ああ、先生の悪い所が
おい演技しろ
やめいや猿ー!!
(あっ感性押し付ける毒親タイプか…)
ナマケモノブラザー
あー、耕一郎も大変だったんだなー。
犬塚さんの尊厳はとりあえず守れた
見知らぬ人を息子認定したり職場に押しかけたり趣味全否定したり
かなり毒親では?立てました
>>918
どの程度似てるかわからんけど、息子の顔もちゃんと覚えてないからな……まあ、もう雉野しかいない
>>916
今回の高橋さんゼロワンとも制作側の組み合わせがまた違うしねお友達めっちゃ喫茶店のご飯食ってるwwww
おいw
ちょっとまてい!
こら自分のを入れるな!
>>916
https://mobile.twitter.com/cron204/status/1558466670494367745
まぁ、白倉Pが土下座して頼んだくらいだから大丈夫だと思うどいつもこいつもなんで自分エピソードブッ込んでくるんだw
おいお前ぇ!!
流石のタロウもびっくりしてる流れだぞww
どいつもこいつも…自由すぎる
猿も雉も駄目駄目じゃねぇか
雉野…感情移入し過ぎだ
騙されてる……そうなような違う様な…
自分の事情乗せてくんなアホ共w
助けてマスター!
肝心な時にやらかす雉
キジィ!?
これはおバカ共と言われても仕方ない
犬さん呼べ犬さん
直接いくのか…
あ、死んだーーーー!!!
誰も幸せにならないカオス
はるか出撃
死因:嘘
耕一郎が死んだ!
忙しいなぁもう!!
やっぱり忍者鬼の正体は
またかじろう
あっ虎状態やんけ
あ、今日はトラなのね
>>940
多人数に慣れてそうだからまだ安心感はあるかな……?また闇堕ちしてるー!
まだ悪堕ちしてるんかい!?
ってかまた悪堕ちしたんかい!?イメチェン感覚でじんかくかえるのやめーや
めんどくせー時にめんどくせーのがー!!
何でのっけから闇堕ちモードなんだよ!?
やり慣れた土下座
やりなれた土下座wwwww
(腹パン)
アフレコ楽しそう
>>864
素材が4体、ロンドミアン辺りでも出すのかな(決闘者脳)>>940
仮面ライダー売り上げ下がってたの?
割と売れているイメージあったからびっくり。また分離したぞww
合体のたびに捕まえないといけないの大変ね……
毎回ハウスするのか……
アィエエエエエエ!
脱走攻撃
分離の度ハウスすんのかw
全然にてないやんけ!
>>940
今気付いたが多人数ライダーに慣れてるスタッフ集めてるのか
そういう人選なのではどっちかと言うとマスター似じゃね……?
ピアノ教えてもらったんか。
どうでもよくないし人様に迷惑かけたのは向こうでは…
>>974
うーん、この母親じゃ息子も逃げるわ……タロウの肩もみ、絶対レベル高い・・・。
やっぱ息子だったか・・・
タロウは母親いないもんな…
久しぶりの御輿……?
無職戦士wwww
>>974
なんかSAN値0の目してるのが気になる雉野クビ
神輿!
二人目の無職
あれ?神輿にバイクでのってない…?
あれ?神輿ってバイクでのるものだっけ?雉野さんがクビ…!?
これは……トンチキ回!
今日はほっこりエンドから
来週また濃そうな話…今週のニチアサは「親」がテーマなのか…?
>>981母ちゃんなにも反省してないわよ?
>>981
ドンブラのノリ的には大丈夫だと思う。
リアルだとこういう癖って反省してもなかなか治らなくて苦労するみたいだけど。>>991
ついに屋内で神輿やりはじめたぞ・・・。>>983
ヒーローはわりと無職なもんだから……>>997
まだ一話が謎が多すぎてマシ・・・?に思えてきた。>>927
純粋な人間が聞いたらあらぬ誤解生まれるけれどこのやり取りできると言うのが武部さんとの信頼を感じる
型月×特撮スレ 715
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています