このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8739
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。
承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html今日のマスター、ドンブラザーズの活動に支障が出るのか、もしくは何か思う所はあったのかと思いきや単に羨ましかったっていうね……
俗っぽい、ひたすらに俗っぽい坂本監督って仮面ライダーポッピー撮ったことないんだっけ?
劇場版リバイス普通に後日談な気がしてきた
功罪で罪ばっか言われるが狩崎パパの功でも大きいのは
悪魔を生まない設計をウィークエンドドライバーで完成させたことだと思う
あれなければもっと量産型デモンズドライバーは遅れたのでは...>>3
ラブちゃん実体化したら触られまくるのが想像つく>>7
三大特撮練り歩きながら他の実写映画も撮るってどういう凄技なんすか!?
やっぱ坂本監督分身してない!?>>13
来週もこんな調子だしな>>15
まだ6話もあるのか…。
オルテカがちゃんと敵ならどうにか尺は保ちそうだが、そうでないなら最終回付近までギフに転がされるライダーの図ばかりになりそうな>>11
これ腰の黒い部分が無ければ背びれとかみたいに見えるのにwよしんばトラボルトがタロウを追い詰めるまで行ったとしても、「タロウが邪魔」な虎人格と「タロウさんが負けるの見たくない」龍人格のぶつかり合いが起きて、結局思う通りには行かん気がする
『ホーリージャスティスフィニッシュ!』
『デモンズフィニッシュ!』
名前が対になってて好き。映画の予告でママさん光ってたけど、もしかしてアマゾンズの七羽さんみたいに元太のヘラクレス♂のせいでギフの遺伝子混ざっちゃた?
>>26
なんなら先週はめんどくさいジロウを抑えてくれて良くやった!とかムラサメが褒められるくらいだからな。>>26
ニューリーダーに逆恨みは付きものだし
ジロウの場合そんなレベルじゃないけど>>34
脳人の元老院はドンブラザーズにしたら一応敵の親玉的存在だと思うんだがソノイ達に命令出すだけで登場はしないのかな。>>30
そもそもドンブラザーズってなんだろう?
誰がドンブラスターを作ったか?
なんでセンタイギアがアバタロウギアに変化してるのか?
分かってる事の方が少ないな、この番組>>28
そして不本意とはいえ、背鰭つけられた成田享氏の原点を掘り起こしたシン・ウルトラマンの功績ですよ。相変わらずキレッキレだなキンちゃん
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=Z5LXrtxBWlE&ab_channel
ギフ様ってもしかして外だとまともに話せないコミュ障
>>39
そこらへんは大二がムキになってたのか響かなかったのがおかしいぐらいだから
妹が泣いて止めても止まらず、兄貴がわざわざ乗り込んでケンカしても強情を張ってるし
朱美さんの件があるからって考えてもろくに話し合いにも応じなかったからな>>41
パパさんとヒロミさんは大二のやってることを否定せず説得して影響を与えられる大人で一輝とさくらは大二のやってることを真っ向否定の同年代の子供って感じだったな。>>39
アイテムの影響もあるかもだが、強いし高潔?正義感?があるし悪魔とも別に負の部分とかじゃなく仲良くなっちゃうしでで英雄的過ぎるのが響かない原因かね。ジャンヌも戦う力手に入れたらコンプレックス解消できちゃうくらいの単純な物しか無かったから、大二の悩みは兄妹で解決できるものじゃ無かった。もっと経験豊富な親と上司の言葉が必要だったんだろうヒロミちゃんのネームド敵の勝ち星何気に初では?
そしてバトルファミリア面白そう>>3
戦力的にもガチすぎやしないか、このメンツ………
むしろ敵はなんなんだ??リバイス、プレバンが多いって言われてるけど確かに今年入っての一般販売玩具、ローリング、ホーリーウイング、サンダーゲイル、ギファードの4点だけなのか…(多分もう増えないだろうし)
セイバー、ゼロワンは変身アイテム以外にもRKFとかも展開していたからもっと商品点数多かったし、確かにプレバン主体にはなってるのか…劇場版リバイス、これフツーに後日談ってことか
オルテカ帰ってきたし
というかどういう経緯でまたトリオ組むんだ、玉置は許さないだろ………>>47
まだ(自業自得とはいえ)家族と不和のまま終わったオルテカのが宿敵感あったかなぁ
大二にああいうことさせるなら一輝たちが家族との繋がり大切にするのに対して、
オルテカは今際の際(実際は違ったけど)まで気付かなかったけど、血の繋がりではなく同格の仲間とつるむことが楽しかったって対比もあるし>>49
初期からいて劇場版の大ボス(ギフと同格)にしか負けてない男ギフ様にとって人間は悪魔(悪意)を生み出す家畜でしかなかった訳か…
何か乳牛みたいな扱いだな。
もしかして、デッドマンってギフ様が食べやすい様に加工された加工食品なのかな?>>58
残りイベント的にはむしろ尺余りしそうなくらいに話数残ってるけどマジで何やるんだろうな
ラスト1話は次のライダーとのコラボ回の可能性もあるけどそれ差し引いてもあと5話か…
次回バイスが裏切るっぽいが更に何かしらどんでん返し入れてくるか?
バイスタンプラリーあと3つ残ってるしいやカゲロウへなんたたたら毎週トレンドにいたような気がするぞ、
>>57
逮捕→死,亡→生存
この流れが全部リバイス見た視聴者の呟きっていうのが面白い。>>58
公式ページの次回予告見るとサーベルタイガーデッドマンっぽい後ろ姿いるんよね...
復活怪人枠はあるかも>>66
セレブロが来たらキレそうよね…>>23
同じこと思った
けど子どもら全員ギフの影響受けてるなら最初に胎内で受け止めてるママさんに影響があるのは当然だよな>>68
そういえば設定的に黒神様がいる世界だよなリバイス
黒神様下手したら起きたら可愛い我が子全滅してる、とか有り得そう
あの人の人類へのスタンスはペットを滅茶苦茶可愛がってる飼い主だし>>70
何かギフ様が悪魔の始祖とか言われてる自体は風評被害っぽいんよね…
悪魔を食べる怪物が悪魔って呼ばれる様になったのは皮肉感あるけどさ。>>72
というか人類敵視してるわけでもないしなあ
一番近い考え畜産業とかかも?要は先細りの見えた家畜(人類)始末して供給の見込める物件(五十嵐家)確保
若しくはリサイクル業。持て余してた悪意を悪魔という自分のご飯に回収だし>>72
1000年くらいは少し寝てるぐらいの感覚なのかもねなんというか今まで散々暗い室内で死んだ目と顔したオッサン(ヒロミ含む)が虚空見つめてたopの「正しさで裁き会うような」タイムが
いつもの屋上で穏やかに未来を見るヒロミに変わったの来るとこまで来た感ある今までは2番の『真に戦うべきモノは誰?』だったのが、来週から『真に戦うべきモノは何?』になりそう。
やっと皆が一点に集まり出したし。>>80
ギフ様からしたらひでおとの会話割と苦痛だったのでは…
なんとなくで会話してるからニュアンスがズレるし全ての記憶を失って空っぽになった一輝にギフ様が取り憑く展開を想像してたけど、バイスがギフ様に乗っ取られそうだな…
>>84
ギフ様自体は方向性はともかく人類に有効的だもんな>>87
ギフ様「しばらく寝るからよろしく。あと時たまメンテナンスしてね」
ひでお「わかりました!!天日干ししておきます!」
ギフ様「…訂正するの面倒になって来た…まあよろしく」>>88
神様的な視線を向けていたとしても
律儀で優しいよねギフ様種族差による考え方の違いはありそうだけど、律儀だったり友好的な方ではあるのが余計に質が悪いというか…
エボルト達よりはマシなんだろうけどね…>>92
残り話数的に出番は無いんじゃない?>>94
多分上手く黒神様とカチ合ってないよねギフ様
>>96
人間サイド:ゴジラ駆除してぇな…→よし!メカキングギドラのデータと今までの兵器のデータからメカゴジラ出来たぞ!あとゴジラの子ども連れてきたよ
なんかゴジラとラドン来た!!
メカゴジラでゴジラ氏ねぇぇぇ!!
ゴジラ:オラ!!同族の子ども寄越せ!なんでラドンが育ててんだよ!
あ!人間に盗られた!!ふざけんな返せ!
→メカゴジラ強い…ベビー…すまん…助けたかっt…
ら、ラドン!
どうして…!!
…お前の思いを受け取ったぞ、ラドン!!
ラドン:この子は俺が育てるの!俺の巣にあったんだから俺の子だ!あ!人間に盗られた!ふざけんな返せ!→ちくしょう…メカゴジラ強い…ゴジラ…おまえもやばそうだな…ベビーをよろしく頼む
俺の生命、お前にやるから
倒せよ、ゴジラ
こんな感じの映画
ぶっちゃけざっくりとした視点だと人類が悪者になってる>>92
8月頭から2週間ちょいらしいから最終回の1話前までは確実に時間潰されるな
去年みたく最終回が次回作の紹介になるならかなりこじれた放送スケジュールになるあんだけ優しいギフ様なんでアギレラぺちってしたんや
そういや今年はゴルフデッドマンいないのか
>>100
ギフ様「食べる気になれないから身体大事にしなさい」
な可能性>>103
ノストラダムスの伝説が凄い勢力持ってたからなまだまだ>>104
その漢字が明らかに『死』だし、その奥の顔は髑髏
めっちゃ縁起悪い……落武者のイメージか>>30
YouTubehttps://youtu.be/G105JuXoWoQ
YouTubehttps://youtu.be/i-VPQocVGdw
YouTubehttps://youtu.be/ZVbhy35TLLM
今YouTubeで配信されてる戦隊の敵組織と比較してみるとドンブラの敵のイレギュラーさが分かりやすいかもね録画したリバイス見た。あの、ホーリーライブ(ホーリーウイングバイスタンプ)の扱いこれでいいのか公式…
玩具販促としてロックすぎる。>>105
平成シリーズで初めて見たゴジラVSメカゴジラっすね…>>113
記憶が曖昧になったるがトイザらスの売上ランキングには乗ってたはず>>68
ただジュウオウジャーのジニスの思い出からして、ギフ様は飼い主でも家畜でもなく乳製品を加工する際に生じる菌の集合体なのでは?というイメージもわいてきた…別に量産型みたいに特に大々的に登場しないのであればいいんだけどね
>>115
それができれば理想だけど、そもそも玩具ありきだからな>>99
ゴジラvsスペースゴジラ
他のvsシリーズ作品よりも娯楽性を全面に出していて当時子供だった自分からしたら面白かった。>>109
戦隊シリーズの歴代敵組織でイレギュラーというとボーゾックあたりか。
宇宙の星々を打ち上げ花火にしてきたのも使命や命令ではなく「そうすると貴方の運勢がアップします」という心霊詐欺商法によってだから。
しかも途中からだれてきたから騙した張本人のエグゾスが喝を入れに来たら「あ?誰だお前!?」と返されるとか歴代戦隊シリーズ履修している人ほど反動でかいよ。てか90年代の巨大特撮って平成ゴジラだけじゃなく平成モスラや平成ガメラ、平成三部作ウルトラマンや戦隊シリーズといいめっちゃ特撮演出が凝ってるよね
ゴーゴーファイブの変形シーンとかオーパーツでしょ
https://bbs.demonition.com/img/6540/549>>122
みんな魅力的なの良いよねドンブラドンモモタロウの正体が脳人側に知られてから、ソノイがあまり積極的にヒトツ鬼を処理しようとしないのイイよね……
タロウの人となりを知っているからこそ、鬼をドンブラザーズに任せても大丈夫だと判断しているのかもね
ソノニもイヌブラザーの正体が犬塚だと知ってからは、鬼を狙っていないし>>124
この滑らかさでCGじゃないのか…>>101
頭冷やせ(物理)>>129
心の声漏れてるぞ…>>109
ボウケンジャーも複数の敵組織がいて敵同士で手を組んだり争ったりしてたから特殊な部類かな?>>115
そういう方向性でならセイバー最終決戦でのプリミティブドラゴンとか結構好き
「使用者の意思を無視して身体を動かす」暴走フォームを
「意識を失った使用者の身体を動かして」命を助ける
のは結構上手い手法だな、と思った>>133
電王の俺誕生じゃないかな>>124
それら全部90年代なのか…すごいな…vsゴジラはよく毎年あんなのつくれたなって感じる…絶対現場は大変だったんだろうな
正直疑問に思ったり言いたいことが無いわけでは無いが今のリバイス個人的には面白いわ
だから後はこのままなんやかんや終わったなさぁ次にいこうぜ!としていきたいジロウの彼女なんか、ジロウの彼女だなって
かんじの適当さだね>>104
アナザー鎧武といい和風のエネミーってナイスデザイン多いな朱美さん妙に触れられんなと思ったらふって湧いたようなキャラらしいのか
言われてみればデモンズ主役とかメイン脚本家の時出番少なかったような>>147
今日日の閉塞感とギスギスをフィクションに求める風潮は無いから露骨にギスギスは無いと思うオルテカ帰還かぁ
ウィークエンドの服装してたけど、ミカタになるかビミョーなトコではあるね
劇場版ではキメラドライバー着けてたし>>148
ひとやま当てた人みたいな状況に一年感あった五十嵐家>>136
この作品家族を名乗る不審者が多すぎる。リバイスって奇抜とシンプルの中間みたいなデザインしてるよね
>>154
実際にカルデアには母を名乗る不審者いるからまあ。https://news.mynavi.jp/article/20220717-2401266/
新仮面ライダーのビジュアルも来週出るみたいだけど、情報解禁自体はその前々日ぐらいかな>>136
五十嵐三兄弟にギフの細胞があるんだし実質孫みたいなもんか>>161
良くも悪くもこれといった思い切りが少なかった感じ
叫びとかで強調しつつもそこまでな感じのが割とある一輝兄さんあと因縁残ってるキャラいたっけ?
>>154
赤の他人が知らないうちに自分を家族扱いしてくる人は充分不審者です。
藤丸くんだからドン引きしたり面倒ごとにならないよう受け流すけどタロウだったらどんな理由だろうと全否定という名の正論ぶつけてくる>>130
ああ!本来の大連王のメインカラーとだいぶ違うと思ったら、逆とは…>>160
ソー来るまで害するつもりは無さげだったのは親としてやりたくなかったのかな>>168
cv橋本ちなみか…
fgoにも出て欲しいなぁちなみさん
声好き>>160
似たような境遇のワンダがついこの間出てきたのも記憶に懐かしいよね
ただワンダの方はそれはそれとして結構ドクスト2でやっちゃってるから怖いって感情も出てきてしまう関さんが鎌倉殿に出てるな
後鳥羽さん滅茶苦茶強そうで良いな最近mcu作品見返して思ったけど地球と宇宙でめっちゃそれぞれ航空技術発達してるよねあの世界
ああいうのみるとNWHでのヴィラン達のいた世界との技術的な差を感じる>>177
x-men世界は旧作、新作も凄いよね
主にチャールズ方面と反ミュータント派の政府組織
センチネルとジェットとか>>180
グリッドマンで思い出したが
グリッドマンのOPの映像全部
繋ぎも自然過ぎるしロゴもアクリルで作成されたって聞いて信じられない>>182
ハシカンも凄いよ
自分から鼻ほじるし
マソのシレーヌ役の人とか
滅茶苦茶言って服装変えて、あのザマな演技だしな>>118
割と犠牲者多いけど救われても納得のいくヴィランだったシン延期してなかったら山本メフィラスが大量に票を獲得してそう
>>185
ホーリーウイング調べるとやっぱイレギュラーぽいんだよなあ。理由としては
・狩崎はクロウバイスタンプのままカゲロウと共存出来るよう調整中だった
・のに赤石がカゲロウに使用を強行させ、カゲロウも乗った
・結果生まれたホーリーライブ
だから本当ならクロウが完成してサンダーゲイルに当たるフォームになったと思われるそういやラブちゃんはリバイスとソーのどちらにもいるのか
>>188
ポスター「ア゛ア゛ー゛ー゛ー゛ー゛!!!」今たまたま行列のできる相談所見てたらダグバ役の浦井さん出てたんだけどミュージカルでとんでもないレジェンド的存在になってたんだな、知らなかった
>>195
可愛い絵してる
はるかちゃんのキャラからこんな可愛い絵が出てくるのなんかバグる>>197
ティガovのアムイでリュウケンドーにもヒーローとして出ていたような>>203
日本語おかしかったな、とかかもだった思ったんだけど、ギフ様が眠らずにずっと人間見てたら異聞帯みたいになってそうよね。
程よく生きられるけど、進歩はない停滞した世界って感じにさ。
本編でギフ様が勝ったら、ラフムが新人類になったルートみたいになりそう…>>204
実はマルチタイプのアトラク用改造なヤツギフ様空間にオルテカたちいたのギフJrとかの触媒にしてるのかと思ったけど
ひょっとしてギフ様人間食べれない?悪魔食べるみたいに言ってたし>>210
正統派の戦隊ロボって感じでいいよね、ほんと
ミニプラもめっちゃ売れてるようで、真面目にドンロボタロウ以外見かけんのやが>>215
されてはいないけど、セレブロがザビルに素直に協力してるし「多分そうなんだろうな」って感じ程度
超全集発売は予定あるらしいし、そっちに詳しい事書いてるかもしれない>>214
解剖ってもただ微塵切りにするわけじゃないからね。内部の構造わからないことにはどうしようもないし、そもそもセレブロの皮膚を綺麗に切れるメスがあるかどうかもわからない。解剖したくてもできない事情があったのかもしれない。復活するなら理由とかセリフで言及しておいてほしいマン
あ、「コイツいなきゃ話にならないでしょ」的な理由はノーセンキュー。お前だよエボルト>>222 ありがとうございます
急に掘り返すのは良くないから今週の話題するけど井上和彦が恋人になったり究極生命体になったり忙しいな!>>200
この返信続けてほしいラブ&サンダーがラブ&サンダーで終わったの好き
>>226
味方ムーブさせても敵ムーブさせても解釈違いにならないのズルいなコイツ!>>230
スーツのラインが暗闇でスーッと光るの何となく555思い出した>>229
話作り的に仕方ないけど警備がガバガバじゃない防衛組織って少ないというかどれかな?ってなる。
GUTS-SELECTもまだ仲間判定してないだろって段階のイグニスも潜入し放題だったし。>>233
ギフテリアンとか本人的には生物扱いしてそうだな…
あれ、箱(人間)に入れずに無防備にしてる様な物じゃん。>>230
激龍の舞といい雷刃闇駆白虎といい必殺技のネーミングセンスがド直球に中二心刺激してくるなジロウそういやジロウが今回みんなの前でドントラボルトにチェンジしてたけど、そのときの犬塚さんって敵の攻撃で伸びてたから結局正体知らないんだよな。
>>235
開けすぎてるしシャワーでやるには限度あると思うわ>>240
息切れする、伸びる、そしてまたしても何も知らない背景とか調子こいてる時といい、犬塚さん全体的に井上キャラとしての特徴がわかりやすい
やっぱmcu世界観が異様に科学技術発達してるのってトニースタークって存在が影響してるのな
>>241
今回の五星鬼、タイマンで延々とドンモモタロウと戦えるのにな
それを圧倒するとか相当強いわトラボルト>>247
あからさまな情報隠しとはいえ、この気絶ぷりでもう気にならなくなってしまう>>249
清々しくていいよねソー>>239
やっぱアクターさんて良い筋肉してるのう…>>252
鼻が伸びてる介人、うっすら笑ってるのがもうね…www>>252時間たつにつれて本家の介人みたくなってきてる
>>250
雷神トールがスーパーヒーロー・マイティソーであるように、傲慢な神ヘラクレスがスーパーヒーロー・ハーキュリーズになったら胸熱犬塚さんの何も知らない状態はいつまで引っ張るんだろうか
そのうちズドンと超絶重い展開が来ないかヒヤヒヤしてしまう犬兄貴は物語を動かす上でメチャクチャ便利なポジションにいるよね…。
ソノニとの関係から単独でも話を進められるし、他の戦士と一緒に騒ぐ事も出来る…。>>263
劇中と同じく10体くらい作れたら便利そう昨日判明したアバレキラーもだが、バルシャーク、ガオブルーもムラサメが使うなら
それらの元戦隊はヒトツ鬼として登場→ギアドロップはしないのか?
まあ、ゼンカイギアが最初からある=機界鬼は出なさそうな件もあるし
他にもヒトツ鬼の出ない戦隊があってもおかしくはないか>>267
改めてゼンカイジャーってぶっ飛んでたんだなって思ったらでもめっちゃ面白かったんだよねそういやガッツファルコンのコックピットってシートベルトどころか背もたれも見えないけど立って操縦してるわけじゃないよね?
>>271
一年間警察から逃げ果せてる犬塚さんなら余裕やろうなあ(すっとぼけ)>>271
伝統的な中国武術の一つである「莫家拳」はこういう修行方法らしい
https://www.bilibili.com/video/BV1aJ411x7pJ/?spm_id_from=333.788.recommend_more_video.0>>274
バット、エレファン、シャッキーとか吹き替えも担当してた声優さんが当ててるの良いよね
あの三人はわかりやすい>>266
ゼナ先輩(岩田さん)のフォームが一番キレイなの好き>>277
パワレン版のマスターたちはもうアンタたちだけでいいんじゃないかなって気持ちになるYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=XRz9x2Ann6Q&ab_channel=AkpereOlive
>>279
パワレン版のガチ目なカンフーアクションモリモリなの好きだわhttps://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1548822356725997568
今日はセイバー×ゼンカイコラボ1周年
つまり玲花×マジーヌ1周年>>259
時系列的にはほぼギフ封印後と見ていいかもしれんが、撮影時期は分からんからなあ>>283
おそらくイグニスも駆けつけてるだろうし
前作の激戦勝ち抜いてるトリガーがいるならトリガー殲滅優先するよな>>286 セイバーも最終決戦前だったよ
ただやるべきことは賢神倒してストリウスを倒す、てな感じで方向性が定まってた>>283
一年経ったタイミングでデスドラゴが動き出したり、次のゴモラ出現だったり、地球内側で本格的に活動する動きを見せたのかもね。
怪獣達はそれに反応してるのかもやっぱロキって大事なんだなって
>>288
止めれるか?そいつらがあの2人を>>271
熱い液体注がれて苦しんでるJC>>282
次作のライダーとコラボの可能性>>297
ドンブラは今後1人だけでも他作品に出てもドンブラ代表として成り立つぐらいにはキャラ立ってるよな確かに>>300
つまりオープニングの体現に成功してる訳だYouTubehttps://youtu.be/Rv6vaAl_mkY
>>303 893×白倉コンビって最強ね
『ヒトツ鬼になった人間が、さらにバイスタンプを使用』
みたいなクロスオーバーはちょっと見てみたいかもしれない>>303
濃すぎてアクが強くてダメって人もいるし、ドンブラを基準にするのは色んな方面でも危なすぎる>>305
多分善戦止まりじゃないかな?
センチュリー、クロスセイバー加えたらネオバッタよりは楽になりそうだと思う>>311 後白河法皇に変な因縁つけられて京を追放されたあと、成長して蹴鞠好きになった頼家の蹴鞠の指南役かつ遊び仲間として側近になったんだとよ
https://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1548970843342086146?cxt=HHwWhIC9zc6xhv8qAAAA
シンウルトラマン、ほんと美しくてかっこいいわあ>>267
過去作の残党とか再生系で言えば近年もバイオハンターシルバや大サタンとかあったからなあ…
それでいうならうやむやになった系のボスクラスで言えば初代ゴーマ王、ぬらりひょん、オルグマスターをいつか再利用するか気になる>>310
(どさくさにウルトラメダル混ぜてもバレへんやろ)なにやってんだ一輝とバイス…(困惑)
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=aPwdCsFy38g&ab
https://mobile.twitter.com/toeiHERO_movie/status/1548918023817695232?cxt=HHwWgMDUvY6v7v4qAAAA
笑顔も合って本当に可愛いなあ…
なおこんな可愛い子が躊躇なく変顔する模様
だがそこが良い>>320まぁやるかやらないかといえば
やるふたりとも>>323
まあ足つかないように短期バイトで食い繋いでたら
店長に気づかれて通報されたんだけどな>>322
マックス...主人公も強いけど敵もそれ以上に強いってのは聞いたことあるけどそれ以外はあまり知らないので見てみます!>>308
今だとまだ見逃しでデッカー1話と2話見れるからそれ追うのもオススメ
前作の続編とは言え敵は今の所別物だし何より凄いわかりやすい
多分トリガーの予備知識はそこまで必要ないと思う
とりあえずウルトラマントリガーが過去にガッツセレクトと協力して闇の巨人と戦ったよってことさえ覚えておけばOK(なはず)>>330
あ、メビウスの話か。
すまん、上のマックスの話とごっちゃになってたわ。とはいえメビウスもそれ単体でも十分楽しめるつくりにはなってるし全く悪い訳でもないとは思う
これで気になったから遡って過去の作品見てみようって人も割といるみたいだし>>329
でも、昭和ウルトラマン達がガッツリ絡んでくるのって後半からだし、言うほど進めにくいわけでも無いと思う
昔ウルトラ兄弟が守った地球が舞台ってとこだけ理解してれば単品でも十分楽しめると思う
むしろ、今ならメビウス見てからウルトラ兄弟から気になったヤツ見るってルートもありだと思うわ>>329
初心者に勧めにくいって程でも無いけど少しでも昭和ウルトラマン知ってた方が感動するのも確かなんだよなメビウス。特にエース回とか80回。>>337
一瞬股間回りヤバいな!って思ったけど他の所綺麗だし確かに新造かも。
エレキングは前回のでおじゃんになってないと逆におかしいしね…>>337
色塗り直したとか?またエレキングVSミクラスが見られるかな
エレキング出るとなるとゴモラ→スフィアゴモラ(スカルゴモラ改造)みたいにサンダーキラー素体のスフィアエレキング出る可能性
>>349
ぶっちゃけ戦隊も今~来年ぐらいまでが最後の輝きだと思ってる
白倉Pはじめ今のベテランスタッフが高齢化して参加できなくなったら後はスッカスカな中堅若手層しか残ってないもの
ライダー共々コンテンツ自体がなくなることはないまでも年々少しづつ売り上げも質も予算も下がっていくかと>>349
そもそも三部作構想してるらしいから少なくとも来年のはある程度進んでると思う>>352
派生とか融合系いるやつでも代表格は新造されそうだよね。
ゴモラも今後スーツ駄目になっても新造されそう>>354
別角度のは見たけど、皺が少ない、少し顔が小さく角が大きい感じ以外は大体普通にエレキングだったから長持ち、動きやすさ重視してそう>>350
スフィア君のゼットン育成力が問われるな。>>348
ビルからスペシウム光線が出てる…>>349
そもそもドンブラ自体、白倉Pが掲げた戦隊三ヶ年計画の一つだから来年にやる戦隊の方向もある程度決まってると思うぞ
大変だとしたら三ヵ年計画終わった後の戦隊じゃないかな>>360グロ画像やめろ
>>354
なんかこの色合いだとむしろスフィア合成獣っぽく見える>>360
これはストームブレイカーで即ギロチン>>360
サノスお前船降りろ!>>360
これはトニーも早急にウルトロン計画進めるやつ>>360
これはアントマンも尻穴爆破を辞さないレベル>>370
直差ししたい井坂先生用に生体コネクタのシールもあって驚く>>372
ファンタスティック・フォー確定してるしね
モルガンとの関係とかもやってほしい風都探偵のせいで中高生の中
でオリジナルメモリを考える遊びがはやっちまう>>376
ジャック・オーはエロ可愛いけどサノスのは…
ウ”ォ”エ”エ”エ”…ビシャビシャビシャ>>378
ゼロ師匠が人気なのは納得しているんだけど、師匠グッズいっぱいあるから他キャラに譲って欲しいという複雑な気持ちでいる。>>378
ゼロとゼットはわかるけどレグルス君君出たばっかだよね!?デッカーは1、2話なかなかの評判だし好スタート切れたよね
>>378メビウスがこの順位嬉しいよ
>>378
レグロス以外は妥当オブ妥当
SSS級アイドル超人ゼロ師匠、コロナ禍に舞い降りた希望ゼット君、アニバーサリー作品の決定版メビウス君、国際的人気ナンバーワンジード君ラブアンドサンダーも公開されミズマーベルも最終回になったしそろそろフェーズ5の正式発表ありほうよね
>>378 ゼロ一門人気すごいなー
>>382前作要素も知っていたら更に面白い要素な新規さんにも分かりやすくしてるの良いよね
>>378
(もうゼロは殿堂入りでいいんじゃねーかな…)ゼロにも今後『そういやここ数年ウルトラマンゼロって映像作品で出番全くないよね…』って時期は来るのかしら
>>389
あと、ムーンナイトの石像からして古代エジプトにも既にラマ・タトがいた様な感じだから、カーンが大元という経緯でMCUアポカリプス出せるかも>>360
非公式なので、記憶から抹消しておこう>>392
フライングですか先生、お盆はもうちょい先ですよ>>397
色々チートなビルサルド、王。を頃しかけたギドラのメカゴジラが1、2入るだろうけど後はわからんな
昭和、平成、機龍は>>400
劇中ではチャールズの車椅子が昔のアニメと同じ
てなだけだったけどチャールズの俳優さんや公式の宣伝とかはわざわざ昔のアニメ版に触れてるしね>>396
https://theriver.jp/taron-admit-wolvarine-talk/
タロン・エジャトンがマーベル・スタジオで面会して「もしその機会が巡ってきたら、スタジオも僕にやらせてくれると思います」と手応えあったらしい(本当にやるかはわからん)いきなりで悪いけど
最近の、特にビルド以降の平成ライダーとゼロワン以降の令和ライダーは、エグゼイドのヒットが焼き付いて離れないのか、
「おもちゃ販促のためにたくさんライダー及び派生&強化フォームやそのアイテムを予定外の物も込みで出す」
「Twitterや掲示板などでよく目にするようなやつも含めた舌の肥えた大きいお友達のためにドラマ性を描く」
「東映上層部やテレ朝やバンダイの意向を汲んで作るスピンオフを外伝を本編と連動性のあるものにする」
「主要キャラ、特にライダーに変身する者の精神的成長を定期的に描写する」
「一応子ども番組だからパッと見の対立構造はハッキリさせる」
「1年で終わらせる」
「Vシネでも新しいライダーやフォーム、そのアイテムを売り込む」
この8つの本来良いはずの要素同士が最悪な混じり方をして特大足枷になっている印象だと感じたメカゴジラってタイトルだけで同じのが幾つもあるが、昭和の2作は宇宙人作で元は偽ゴジラ、平成の最初の1作は前作のメカギドラと繋がってて未来の技術を流用したもの、2・3作目はゴジラの骨を材料に地球の現代技術()で身軽なメカゴジラを作成。ハリウッド版ではギドラの死体を利用して作った暴走兵器と全部側だけ一緒で中身全部別物。多分商業の事考えなかったら違うメカになってそうなの幾つかあるよな。スペースゴジラのモゲラみたいな。
派手な描写からハリウッド版強そうに見えるけど、多分平成メカゴジラ1作目のスーパーメカゴジラが一番強いんじゃないかと思う
アニメ映画メカゴジラ?知らない子ですね…>>407
スーパーメカゴジラは今までのGフォースのメカのデータを集めて作られてる+はるか未来の時代のデータも盛り込まれてる、だから冷静に考えると滅茶苦茶強いなスーパーメカゴジラはラドンがいなければゴジラに勝利していた世紀末覇者。最も勝ちに近かったメカゴジラなので最強に近い。
対抗馬は三式機龍かな?初陣で暴走、八景島をぶっ壊す大失態をやらかすも、二戦目ではゴジラを追い返して事実上勝利。東京SOSではモスラや幼虫の援護があったとはいえスパイラルクロウでゴジラを戦意喪失させるという大活躍を見せる。ラストの展開はゴジラの脅威から日本を解放したという見方も出来る。https://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1549227535073886209?cxt=HHwWgoCqhYWP-_8qAAAA
被害抑えてガボラ倒した後、「ちゃんと守りながら戦ったよ!」って感じでドヤ顔で浅見達の所にやって来た神永リピア好き>>411
来週発売の小説版に新情報無いか楽しみ
李先生、ラドンに頃されたけど
スタッフインタビューで市にかたについては触れられてないんだがあのわんさか出始めて人間狙い始めたラドンたちの口は「外敵をすり潰し削るのが目的」「ゴジラや怪獣を呼び出した後は既存の生命を狙って行動する」てあったから李先生、削られて市んだっぽいのよねぇ…>>413
リピア割とお茶目だし冗談じみたこと言うよね
メフィラスには終始硬い対応とマジギレ気味だけど>>412
ゴジラの肌を貫ける武器を持ってるかどうかは大きいよねhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1549318152428736512?cxt=HHwWgMCi-dSppIArAAAA
スフィア襲来を受けて有人機化されたガッツファルコン
なおどうやら乗り心地は最悪な模様。それでも見事な乗りこなしを見せたムラホシ隊長は流石よ>>406
多数のゲストを呼べない、ってデメリットがあるのね
コロナ禍であんまり遠くに行けないからロケ地も似たり寄ったりになってしまっているし>>408
分かりにくい表現ですまない
丁寧に書いたつもりだったがかえってややこしくしちゃってたみたいで仮にだが、アニメ映画設定画集だかどっかにあったらしいゾウリムシみたいなメカゴジラをちゃんと出してたら、アースゴジラが歴代の中でも強すぎるからって理由で最強候補に挙がりそうだな。
まあぶっちゃけアースゴジラの強さそんな分からんが。一応1作目で人間側で一度は駆除できてた?少なくともあと一歩の様な描写はされてたし、逆にメカゴジラシティは主人公が押さなかったからアレで本当に倒せたのかもわからんし。
神ギドラは手を出しちゃいけないタイプの超常の存在にしか見えんから参考にならん>>417
元々人が乗る設計じゃないという事は、かかるGも殺人的なのかな…タイプチェンジもデッカーさんの判断で解放して行くんだろうか
>>423
ディケイドディエンドがいたから多く見えるけどメインライダーは3人だしVシネマはいつも通りだしスピンオフ自体はあったけどソウゴ達が関係してるのってライダータイム龍騎の対アナザー龍騎くらいだったからね>>413
禍特対の方チラッと見て、捨て身戦法に変えるの好きhttps://mobile.twitter.com/toeiHERO_movie/status/1549189779081768960
空港の手荷物検査で変身ベルトが引っかかる展開初めて見たわ…絵面が面白すぎる
でもこれが無いとママさん守れないもんね。そりゃ慌てる
ああ、ここでデストリームドライバー没収されたからハイジャック犯に簡単に捕まったのか
元太の言い訳も気になるし楽しみなシーンだよスーパースパイダーに噛まれた件について、言葉少なげに「クモはしんだ」としか言わなかったり
ベンおじがしんだ件とスーパースパイダーって関わりあんのかな?>>429
変身はするからどこかで兄弟の誰かがドライバー投げて受け取って変身かもね正直ディケイドでないジオウやゼロが出ないジードや、ジャグラーが出てこないZってどんなストーリーになるか想像つかないぐらい物語の中心にいたよね
ジャグラーとかオファーができなかったらウルトラマンzのストーリー大きく変わりそうマン兄さん(notリピアくん)って最近筋トレ落ち着いてスリムになった?
>>435
右の人がメガロさんなんですか?>>436
筋肉つけすぎて体重たくなったから少し絞ったのかしら?>>422
あれを改造した上でそうなんだと思うよ
コクピット新設ってなると一年じゃ効かない可能性もあっただろうし、コストもかかるでメンテベースから友人操縦できるようにした突貫改造なんだと思われ
他にも電磁コーティングとか施してそうだし>>431
白倉Pの訂正に反論しないで大人しくなってくれたのが幸いだわそのまま大人しくして白倉Pに余計な負担をかけないでくれ...>>449
ポケモンみたいなノリで始まるレイオニクスバトルちょっとやりたい夏映画、リバイスにはキメラドライバーや五十嵐バイスタンプ(仮)があるけど
ドンブラの方は公開まで一週間切っても情報ないし、新アイテムはなさそうかな
あるとすれば、虎龍攻神の先行登場とか?>>432
視聴者はパパさんがいい人なの知ってるからいいけど、もし危ない人間が変身して暴れだしたりしたら大惨事だからね…。
しかし本編でのデストリームかっこよかったから映画での活躍も楽しみだわ。>>453
ドンブラのロボノルマはアルターだけでも達成出来るしね、アルターの方が担う可能性ありそう>>431
あること無いことと聞くと白倉Pもあっちはあっちで前だいぶ多かったなって白倉Pの書いた本見ながら。>>442
愛嬌しっかり見せた上でちゃんと強いというか活躍させたのはすげえわ。>>447
これでちょっとテンション低めで面倒な性格してるギャップ。
めちゃくちゃ困る>>465
親父、若い女の子に目が無いよね>>465
特に何もないのにウルトラアイ落としてピンチになったポール星人の時よりはまあ…>>426
メガレンジャーとギンガマンの20周年イベントやって以降音沙汰がないなぁ
行きたかったんだよなあのイベント……>>462
エグゼイドはバグスター切除手術に必要なものですって言えば通してもらえるかもしれん>>463
割と大二の離反が決定的になった場面のはずなのにみんなそんなことは無かったと言わんばかりにカゲロウを消した責任って方向にシフトしちゃったからガチでなんか勝手に絶望して怪人になってなんも状況に貢献せずに無駄死にしただけの人になっちゃったよね。>>462
シン・ウルトラマンのベーターカプセルは普通に無理なんじゃねって突っ込みたくなる
だって、撮影プロップがチタン削り出しで、ダンベル級の重さの普通に鈍器になる代物だし>>460
メガロの時の巨大化をアニメ化において新たな解釈した感じで最終話までの積み重ねで、それまでも良かったのが、最強プロトコルで遂にもっと凄いの見せてやるよ、これがやりたかったんだよと言わんばかりの見せてくれて興奮したカゲ帰還は適当な開発者辺りが「僅かだが悪魔の気配を感じる。復活の可能性がある」or「そのスタンプの中に託された意思があるんだよ(復活を示唆する台詞ではない)」とでも言っとけばまだな。
まさか何が起こるか分かんないよってカリちゃんの台詞を万能伏線と思い込んで使ってないだろうな?
まあエボルト復活みたいなどうしようもない悪を野放しエンドにでもしない限り、作品が終わって時間が経てば擦られないぐらいのものでしかないとは思うが>>480
直前ですらそれっぽい匂わせないの、話作りで大事なところの誠意が薄くて一周回って呆れるのと勿体ないの感情が強い>>479
ゼロワンでの迅や雷兄さんみたいなもんやな>>462
ゼンカイジャーなら銃だけど検査の人が仮にゼンカイジャー知らなくても他の人が教えて検査の人も調べて納得してくれそう
まぁ作中描写見る限り殆どの人が知ってるだろうからそのまま通してくれるかな?>>475
セイバーのシナリオ構成力はなんだかんだでめっちゃ高かったから...色々言われがちな序盤も後から見ると無駄な回ほぼ無いし...>>481
たぶん最光ならセーフやっぱりかざしたり構えたりするとニョニョんと現れるベルトは便利やね。龍騎やブレイドは…「と、トレーディングカードです…!」と堂々と言えばいやこれ職質された時のマフィア梶田や
>>489
メガギラス!!>>482メカメカしい腹巻きでいいんじゃね
>>485
あけみさんの出番増やしてなんか重要そうな出番につけた、がデカい気がする
ヒロミさんは頼れる大人としての出番や役割で導けてたけど
あけみさん、それっぽいこと言うだけで大して話に貢献してないしリバイス、ここ数年のライダーの中じゃ一番のめり込んで観た作品なので、だんだん周囲の扱いが悲惨になっていくの悲しい
電王の次くらいに好きだけどなぁ
最近のライダーって販促に振り回されてシナリオの着地点をうまく見つけられないままどんどん先に進んでいっちゃってる印象がある
ちびっ子の評価はどんな感じなんだろう>>496
ギャラファイはウルトラ戦士オンリーの仮面劇だから、インナースペースやりづらいのはあるよなと
正直、推しのエックスが特に理由もなく無愛想な宇宙人にされてるのは不満しか無いが見返すと朱美さんて大二の影法師というかifルートっぽくも見える
相談もせず、独断で動き、自分の判断で悪魔と契約して、だから
終盤の大二と同じ行動してるのよねhttps://twitter.com/tele_maga/status/1549661051016228864?t=MeRFQCYQz0g9CL5EWDQN6Q&s=19
全ウルトラ怪獣長百科、増補改訂にデッカーのこの先のちょいネタバレもあるけど、ゴモラがこれならデスドラゴ出現理由も似たような感じなんだろうか。>>495
いや、タロウなにしてんの?>>499
そういやベムラーのスーツってヤプールと同じくアトラクションの奴を使ってるて聞いたけど、銀河伝説から10年以上経つけど長持ちなんだなリバイスは大二のこと引っ張って兄弟喧嘩までさせといて事態の解決に一輝が何も関わらないで和解したのが釈然としない。家族を主題にしておいて他人に任せるのは話として不誠実だよ
>>503
Twitterでも突っ込まれていたね。
重版のタイミングで修正する予定だそうですよ。>>499
あらためて見るとやっぱり中国で使われたアトラク用とも違うなモンスアーガー。>>505
多分ベリアロク離脱のための分離だったんじゃないかな?おそらく尺は30分くらいで公式であらすじ紹介もしてるのに
お出しされた映像が意味不明なのなんなん…?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ZWcHNtjFHIU&ab
>>496
ちょくちょく何も知らないナツカワ・ハルキ>>510
予告から漂うカオス臭>>515
モモからしたらプリンの変なやつの印象強そう>>506
本編で機密情報をYouTubeにアップロードしちゃった件が関係してるのでは。TPCは軍拡進めてTPUは軍縮進めていたという対比は興味深いよね
>>518
海外ファンのとち狂ったフィギュアだ
レベルが違う…ティガがパチンコ化だと…?
い、いやじゃ…今は金欠でう、打ちとうない…>>514
ドンモモタロウvs地獄兄弟vsマコト兄ちゃんvsダークライドンモモタロウの樋口くんがミラクル9に出てるね
ドンブラザーズの説明どうしようか悩んだだろうな…w>>523
円谷の財布だけじゃなくてファンの財布まで壊すつもりか!たしかオリジナルのアギラって出番少ないんだっけ?
>>528
2回、その後もこれと言って目立たなくウルトラ銀河伝説は本当にファン念願の出番に勝利だった
他二匹よりスーツ的に動きづらいのかもね>>522
一輝はおせっかいだからいろいろと世話を焼きたがるが
おせっかいが口を出したお陰で余計拗れるなんて良くあるからなあ……>>531
結局ハヤブサのことも大切にしてないし、もしイベント近辺で見かけたら通報やね。
まあそんな人滅多にいないからいたら直ぐに分かるだろうけど>>531
ハヤブサって何ですの?
劇中のアイテム?>>531
どういうこと?動物の隼を連れて行ってる奴がいるってこと?>>518
2コマ前のサノスhttps://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1549589924592091136
ここの「驕頑弌繧カ繝ゥ繝」って文字化け、直すと「遊星ザラブ」になるのね
ほんとネタが細かくてウルトラ好き>>541
このご時世だし、経営が厳しくでギリギリでブラックリスト気にする余裕がないのかもしれない。>>531
TLに流れてきてたなあ。
もし見かけても声かけずにスタッフに言ってほしいってやつ。>>544
そもそもマトモに会話通じない、周りの迷惑考えずに繰り返してるから救いようがない
ハヤブサ=そいつが浮かぶようになる人増えてるしハヤブサがかわいそうになるレベル>>544
新規でもリアルの動物よりハネジローやモコみたいなのがいいよね。>>546
3年前介助犬連れた人ウルフェスで観たな
スタッフさん達も付いて回ってたアズマは倒さず和解して終わるのか
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=Gq5AxsZ3EfU&feature=emb_logo
ダイモン初見では微妙に見えたけど動いてたりこのポスターだとカッコいい>>550
あれはを誤字ってた。
鳥のアレルギー持ちの人とかは特に気をつけてねhttps://mobile.twitter.com/touhu320111/status/1549292281139974144
皐月 彩さんも反応してましたわ
ほんと皐月 彩さんの言う通りよね
「数ある円谷プロの子会社」と言えば許されると思ったら大間違いよ>>554
単独客演とかしてくれないかな
ジャグラーみたいに思い切ったことして客演キャラの幅増えて欲しい軽度だけど鳥アレルギー持ってる俺、今後のウルトラ関係のイベント行くのを躊躇う
いやマジで自分みたいにアレルギーがあったり鳥が苦手だとか動物が苦手って人もいるしマジで害悪にしかなってなくない?>>558
タコとムカデが凄い目立つからチョコンと顔出してるサイがなんか可愛い>>518
セクシーさもそうだが、4分の1サイズなのがイカれてるwそういやティガがパワータイプでゼペリンオン光線使ってたけど5日トリガーパワータイプもゼペリンオン光線使って欲しいなあ
トラボルトに変身する時、ヒトツ鬼も腕組んで観ているの草だった
ちゃっかり映画への布石があったのもhttps://mobile.twitter.com/tele_maga/status/1549678569206325248
こうやってすぐ指摘コメントに気づいて対応してくれるのウルトラ好き
しかしモンスアーガーのスーツほんと良い出来よ
そしてこのミス画像でちょっとじわじわ来てしまう>>553
CSMオーズドライバーで再現できそうでできないのが惜しい
(頭・脚・頭になっちゃうので)>>567
しかしこれまた豪快な画像ミスだな。
数年前に復刻で新規収録音声付けたのに色々なミスで回収対応になったゴッドファイヤーコンボイのパッケージの画像ミス思い出す豪快っぷり。>>573
エターナルズのデインはコミックだとヴィランしてた先代と違って善玉だから、それ基準ならヒーローなると思うアガサ・ハークネスのドラマあるからMCUのモルガンとかはそこで触れられる可能性
>>564
義侠心あるし悪い奴じゃ無いのは間違いないけどヒーローと言うには現状絶妙に情けなさが勝ってて等身大の人間な感じで好きよ。ブレイドのところで修行するんかな>>571
見たけど地獄だったよ
pixivでジャック・オーパロの画像を何枚か見てダメージ軽減させないと辛かった>>566
カード化出来るのがフュージョンファイトですでにCGのあるものに限定される上、メインターゲットにしてる層への人気の関係で玩具版やフュージョンファイトに入れづらいキャラが並んでるからだろうけど、ウエハース版のラインナップってかなりカオスよね。>>564
今彼の方が良い人の人ってイメージしかねえや>>574
Zはコロナが追い風になって、普段見ない層が配信で見てくれた側面もあるから一概には言えんhttps://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1549952305537196032?cxt=HHwWgIC95Z3axIIrAAAA
近くで見ると目が角ばってるとわかるニセシンウルトラマン
ただほんと遠くで見ると分かりづらくて、近くで見ないと気づかないっていうのは良いわ>>585
しかも本編だと暗い時にばかり出てたからあまり差異が目立たんのよな
なおシンウルトラファイト>>574
ソフビやガチャ以外のメダルのセットのやつもゼットやジードが使ってたやつは早々に店頭から無くなってたな。セレブロセットは余裕だったが。>>589
デッカーで数減少したけど、Z➡️トリガーでテレビ放送された局の数はニュージェネ以降最大の数になってたし、テレビで見て作品に触れた子供もそれなりにいそうだな。バンダイナムコの株主通信に載るくらいウルトラマンZの売り上げ好調だったからな(ニュージェネ以降でのったことはそれまで無かった)。
>>584
奪ってたエネルギーの色も金色っぽかったしな>>583
海外だと蛸って食べ物って認識じゃないところもあるからね
特に中東あたりとか>>596
カードゲーム中心の子供の社交場にでもなってない限り、個人経営の街のおもちゃ屋さんて現在ではほとんど無くなったよねぇ。
少子化、ネット販売増加、大手の安売りとかで売上が大変なのだろうけど。自分にとって「うーん」な展開=駄作
の方程式の人、いなくなるといいな、マジで
あとイベントで迷惑かけるヤツも
上の方でも触れてたけどハヤブサ女さんとかな
まぁみんな現地で見つけたら自分で取り押さえようとはせず、スタッフさんに通報する形でな!>>495
ドンモモ、まさか画面見てる人と縁結ぼうとしてんのか、これ…………?>>596
トリガーやZもだけど変身道具はさすがに潤沢に作ってるのか初回限定特典付きとかホルダーと2つ目のフォーム用のアイテム付きのなりきりセットじゃない変身道具単品は最初から最後まで普通にある印象。>>599
雑にモロモロ駄目な言い方するのは良くないよね。
分別出来ない人がいるとそこまでじゃない他の人もそういう目で見られたりしてることあるし>>601
下手な承認欲求拗らせてるからだろうね
世代的にイイねの数を気にしない代だからよく分からんのだが最近ビルド見返してたけど
劇場版ブラッド「人間ごときに!(爆散)」
最終回エボルト「人間ごときに!(爆散)」
Vシネキルバス「人間ごときに!(爆散)」
やられる時に言ってる事同じなのホントに同族なんだなぁコイツら…ってなるリバイスVシネで大二とカゲロウが主役だったら
ギファードレックスのリデコじゃなく、ボルケーノ+バリッドレックスのセットをリデコ&リペイントした新バイスタンプ1個を分割してライブガンとツーサイドライバーと連動させて新ライダーに変身するのかなと、ふと思った
大二がバリッド、カゲロウがボルケーノのリデコを使い、どちらのバイスタンプをライブガンにセットして使うかでライダーを切り替えられる
ボルケーノのリデコをバリッドのリデコにスキャンすることでのみアルティメットエビル(仮)を召喚、一時的な共闘が可能みたいな
あとギファードレックスは両方ともツーサイドライバーにセットできないけど、ボルケーノとバリッドならセットできないのはボルケーノだけなので、背面もリデコしなきゃなのは片方だけで済むし>>608
ツインブレイカー増やすぐらいしかなかったからなあ>>608
デザインはめっちゃ好きhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1550044339887255555?cxt=HHwWhsCtkavH7oIrAAAA
Zのゴモラ:花粉症に苦しめられる
デッカーのゴモラ:スフィアに寄生されて古代合成獣にされてしまう
よく見ると角が左右非対称なの良いなスフィアゴモラ>>611
ちゃんと採算が取れていれば、売り上げは他番組に勝たなくてもいいのよ。逆に売上が良くても採算が取れてなければアウトですな。>>611
ディケイド以前の戦隊ライダーの基本売上ラインが80億だったが、エグゼイド以降は倍が当たり前でここ数年は200億越えばかり
戦隊やウルトラマンが国外売上加算しても勝てないぐらいのモンスターコンテンツになってる>>616
サンダーキラーは下手したら今回されるかもなあ...
エレキング出るみたいだし>>598 (心の問題はデリケートだからその辺はあまりつるし上げない方がいいのでは…)
>>606
エボルトは人間を認めたけどブラッドとキルバスは認めるイメージが湧かないつか、新ライダーの話ってバレが出回ってるだけでまだ正式発表されてないよね?
>>610
OP歌詞が爆発で笑ったTwitterみてたら新ライダーのネタバレあったわ
>>621
大部分ゴーストから流用出来るから速いな>>608
お前と違ってリバイスのは明らかに主人公以外が使うと違和感が凄いから絶対使われない保証あるし、ジャンヌと俺のベルトだってスタンプの方の見た目に変化つければいいだけだから心配しなくていいゾ^^^^ビルドライダーのベルトって工業製品感強くて誰でも使えますよ(ただしリスクはある)って感じするよね
当初の予定通り公開されてたら浅見さんや山本メフィラスもウルトラ投票にランクインしてたんだよな
>>633
おっと貼り忘れ>>628
元々登場予定はなかったのに登場二ヶ月でアーツ化とか流石に早すぎるよね
なんでライブ後回しにしてるのかよく分からんhttps://www.gamers.co.jp/pd/10608287/
特典にいるこの女の子は誰なんだろうかダクヒの舞台はまた続きが見たいなぁ
YouTubehttps://youtu.be/Ip80OOtKanM
>>642
いつぞやのジオウを思い出すうっかりネタバレ>>641
もっと早めに大二のことしてほしかったそもそもvシネ はどんな敵と戦うんだろうか
>>650
違う違う、リバイスは自分達で出した要素を結局ろくに活かせないまま半端に終わらせてることを言ってるんですよ。そういったところで真摯に感じられないのが個人的には不満なんですよそういやゼロワン もベルト多かったな
>>654
当初予定無かったの大幅追加したのはあるんだろうけど、そこそこ一般でもあったセイバーの後だとアンバランスさはどうしても際立ってたかな>>657
モスラ3は元々火の鳥なラドン出すつもりだったらしいから、炎系のラドン続けたかったのかもね
やっぱり三大怪獣の一角だから良い場面あると盛り上がるそういやゴジラvsメカゴジラのメカゴジラって身長めっちゃデカいよね
でもまあ販促減らして売れなくなったらシリーズ終了しちゃうしなぁ、難しいよなぁ
>>661
デモドラに関しては今よりは物価が柔い去年時点でさえ、色々キツイし売れてもトントンにしかならないってぶっちゃけてたくらいだし割りと赤なんじゃないかなそれはそうと明日劇場版公開だわ
>>664
基本的にプレバン行くのはヴィラン側のアイテムとアーツくらいだからな。そもそもアイテム数がライダーとは全然違うから比べられるもんでもないが。>>669
この人がいないジオウって想像できないよね?>>667
様々な出自、性質も合わさってバリエーション豊かにいけるのが強みよね怪獣ソフビ色々出してるけどまだまだ出せてない奴多いもんな
ノイズラーやパゴスやグルジオライデンならレギオノイドダダカスタムとか>>669
いうて放送開始前の段階で生えてきたからまた話が違うと思うで『みんなのFX』ってCMにビヨジェネのPromiseが採用されてて草。
『たとえ悪魔の手をとろうとも』、『全て失ってもそれは犠牲なんかじゃない』ってそういう…>>675
シノビ って確か22年か>>677
放送終了後に玩具屋いけばだいたい売ってるってのは強いよね>>678
露伴ちゃんと鬼頭先生の絡みはみたいね>>677
親世代にも楽しめる客演ウルトラマンや怪獣が出るからね。親の財布も緩みやすいかもしれない。>>676
一応シノビの敵の虹蛇(にじのへび)
アナザーシノビとかのスーツとかあるから、上手く用意出来た敵組織今だと番外編的なので何かしらの共演もしそうよねシノビ、ジオウ以降も色んなライダーが本人出演で共演してるのもあって
シノビは多和田さんは呼びやすそう>>689
戦隊でいうとマジレンやボウケンの頃の敵キャラのスーツをゼンカイやドンブラでも使ってるようなもんだから凄いよね>>690
あとグリーザか>>689
メッチャ動くアクションしなくなったけど相応に動かせる状態で笑ったhttps://m-78.jp/taiga/kaiju/
だいぶ新鮮な顔ぶれが多いな…ってなったタイガ>>691
最初の候補が確かラゴラスエヴォだったけどスーツがもう無いってなって他の候補にゼットンがあげられたけどこいつマックス初出の怪獣じゃないのに良いのか?って悩んでたところにたまたま残ってたのがスラン星人だったって言ってたね。>>695
普通の回に新規造形のやつが出るのが新鮮だった>>695
能力も見た目もバラエティ豊かでいいよねあんま力技使わなくても出しやすい奴が多いのも良いよね>>701
今はブラックキングとタッコングで事足りそうだもんなあ>>703
大半が近い時期に新造したのもあって纏めて限界きた感>>703
まあ、ベロクロン・バキシム・ドラゴリー・ルナチクスはメビウス産だから多分寿命だろうな。
あとバラバ以外ではアリブンタだけどこいつもファイトビクトリー時代だからちょっとギリギリかな。>>710
この状態のスーツって元のスーツを改造したんだろうかゴロサンダーの昭和怪獣感良いよね
タロウやレオに出てきそうで>>708
吸収出来る怪獣同士で面白い戦法したよね、ギンガSでファイブキング出たことでどちらも合体怪獣の一部になったのは感慨深かった>>708
「ベムスターの方は任せろ!!」>>678
誰だこの美少女達>>699
トリガーでまさかの地球星警護団の善玉怪獣デビュー
ある意味本来の守護神の役割を果たせたセグメゲル>>707
今のアリブンタはウルトラファイトビクトリー産だから、よく使い回すとはいえもう普通に撮影落ちしてても不思議じゃないんだよな。>>716
https://www6.nhk.or.jp/anime/ultraman/kaiju/result.html?se=500_s0014
https://www6.nhk.or.jp/anime/ultraman/kaiju/result.html?se=500_s0016
https://www6.nhk.or.jp/anime/ultraman/kaiju/result.html?se=500_s0019
https://www6.nhk.or.jp/anime/ultraman/kaiju/result.html?se=500_s0022
https://www6.nhk.or.jp/anime/ultraman/kaiju/result.html?se=500_s0023
https://www6.nhk.or.jp/anime/ultraman/kaiju/result.html?se=500_s0025
そういやここら辺の怪獣って全部新造なんですかね?>>719
細かい造形が面倒なのかな?>>719
シンプルにグロいからなこいつ・・・そもそもガンQって本編だと不気味、ホラー枠だったのに新造に伴ってまさかの可愛い路線になるという変な出世した怪獣だからな・・>>725
まあ否定はしない。>>725
その代わり、やっすい作りだから多少はね?
あとCMだからこそ、それなりの予算は出たはずクイーンモネラ的なの出すならエタニティコアから力吸い取って強大な怪獣に成長したとかかな
>>728
ガイアの特撮シーン今見ても凄いよね>>736
キングスフィアがモネラシードの役回りするならありえそうな気がする、大きな怪獣出したいらしいから、クイーンモネラならぬキングスフィアにならってキング●●●がラスボスは出来そう
いっそのことデスフェイサーのリメイク的なのもそういう相手に人類側で戦うというダイナじゃないような戦いしてほしい>>736
こんな滅茶苦茶細かい模様をソフビにするんですか?>>738
この回のマックス全くカラータイマー鳴ってなくて笑う>>745
そういう番組だから仕方ないね。>>745
噂には聞いてたけどそんなやばい奴らの博覧会なのか…>>744
文明を監視する立場であるからこそ、あらゆる文明を相手にできる強さが求められるのかもしれない。>>751
デッカー スマッシュタイプ先行登場じゃん>>677 ウルトラの場合ソフビもそうなんだけど、客演が多かったり、クロニクル等の再放送やエキスポ、フェスティバル等で過去のヒーローに触れる機会多いから、変身玩具も子供が長く遊んでくれて嬉しいみたいな意見はTwitterとかでも結構見るんだよね
ライダーは平成2期以降は序盤の系列フォームたくさんある割に、何回か使ったらもう全然出なくなっちゃうことも多いから玩具買うの確かに親御さん視点だと勿体無いし、タイプ数も多くて5くらいで玩具のプレイバリュー高いウルトラの需要が少しずつ増してるのも分かるんだよね…キングオブモンスで思ったけど、トリガーデッカーに続いてガイアRも世界観繋げるなら、キングオブモンスRも赤い願い玉の役割をエタニティコアが担うとかそういう地獄になるんじゃないだろうな?
まあ散々キングオブモンス連呼しておいてなんだけどそもそもそんなリブート確定な訳ないんだけどね!!>>754 ガッツセレクトの機体も何かあと一機くらい合体できそうな感じあるし、次がGから始まるニュージェネガイアで繋がった世界観ってのは割とありそうだよなって…
https://mobile.twitter.com/tokusatsu_fc/status/1550133509636833283
ブラックサタンと一つ目タイタン復活!
よく復活するのがショッカー多かったからここでブラックサタン復活は嬉しいな
しかも女性一つ目タイタンとは>>756
そうっぽいね。
まぁ、忙しいんだろうから、しょうがないね。
しかし、何か女性陣版仮面ライダージオウみたいになってきたな…>>756
睫毛がわかりやすい一つ目タイタンの女性版で笑った
戦闘員といいブラックサタンとは意外なチョイスしたな>>757
駄目だ、ブラックサタンと聞いて真っ先に一つ目の超獣の奴が浮かんできた…公開されてる動画のサムネイル的にイズゼロツー確定か
https://mobile.twitter.com/tokusatsu_fc/status/1550136013086789632
花、姉がいたとは
しかしユリ子という名前…そして敵がブラックサタン…
ああ、なるほど…そういう事かね?女性ライダー繋がりと当日なので
映画で五十嵐ママンが変身するならジャンヌ引っ掛けて名前は「仮面ライダーイザベル」と予想しとく>>766
元の戦闘員のバージョンアップしたような見た目なってるのが好きhttps://www.oricon.co.jp/news/2243110/full/
井桁さん、変身前の姿としては出ないけど声だけでやってくれるのは嬉しいなあ
そして凛子も来るとは予想外だけどまた見れるからこれも嬉しい
まだ何か隠し玉あるかもねえ>>756
亜樹子は夢の世界の美少女仮面、凛子ちゃんは夏映画のメイジがあるし
一応、全員変身経験者で揃えているんだな>>756 声は新録みたいよ
井桁さんのコメントも出てる
https://www.oricon.co.jp/news/2243111/full/>>771
監督が監督だし「 ぜ っ て ぇ ゆ る さ ね ぇ (全キレ)」と同じ轍は踏まない意地を感じる>>772
大首領もサンドバッグの色を変更して戦わせよう、やくめでしょ(理不尽)>>748
TheBoysが直球にディスってるのは多様性とは真逆の人種差別主義者や国粋主義者では?
一部異常性癖者(主にディープ)もまぁ散々な扱い受けてるけど>>772
1人主人公の最強フォームが混ざるから余計にやばいねイズゼロツー>>777
タイタンリメイクか難波会長呼ばなきゃ。もうキメラの奴は見れるけどどうする?
中身が誰にしろブラックサタン側かやっぱ
認識はクイーンビーだけど、サタン虫にかけた形態名称だったりしてhttps://televi-kun.net/tele-san/saber-another/
セイバー超全集別巻発売決まったの知らなかったな
入金してから2週間で届くよhttps://mobile.twitter.com/krGEATS_toei
仮面ライダーギーツの公式Twitterも解禁でございます
いや、ほんとかっこいい
劇場版リバイスで先行登場するから早くアクションシーン見たいわ龍騎リブートねある意味
これ、最初はポイント集めるための人助けゲームが黒幕が仕込んだデスゲームだったりしない?
で、TTFCで龍騎とコラボするやつデザインのそこはかとないファイズ感かっこいい
高橋氏は初の大森P以外と組む形になるのか平和のためのゲームとかどうせデスゲームに決まってるゾ
ギーツのモチーフは狐かな?
最終的に九尾とかになるんかな?>>788
アクセルとゼロワンのベルトを混ぜた様な感じのベルトだな…>>788
そういえば武器が普通にSF系の銃なの昨今では珍しいっすね>>797
もし、運営が金ピカでシスコンだったら草はえるわ…>>790
今までの感じだとドラマ系の配信は当日からOKで、映画系だと1週間待ってかな。狐かぁ…愛が重かったりヤンデレだったり戦闘狂だったりタマモ属だったりもこみちだったりといろんな属性あるよなあ
>>805
真っ逆さまに落ちてデザイア>>803
あとは中村悠一ガチ勢の猫っぽいvのあの子>>788
アイテムが思いの外シンプルデザインなのがいい理想の世界を叶える権利とか間違いなく「自分が世界の頂点の世界」っていう欲望持ってるやついるよなあ
近くにいたお前が悪い
>>812
狸といえば佐渡島だなぁ。
金にうるさそうで風呂にろくな思いでのない二号ライダー2022...和風ライダー...
シノビコラボ来る?>>812
たぬき系ライダー「そ、そんなぁ!俺はただババアを◯してそれをジジイに◯◯ア汁としてくわせただけなのに…血も涙もねえ!」>>797
エグゼイドの時は、「HPゲージがゼロになると変身者はシぬ」って設定が物語に適度な緊迫感をもたらしていたから、期待できるね>>816
シノビがTTFCのスピンオフで共闘とかね
同じ世界の違う場所で戦うライダー、みたいな>>820
武部さんも帰って来たか
中々良い面子な気がするもしかして龍騎でやりたかった「今日の怪人枠も仮面ライダー」をやるのかな
(アナザーライダーで慣らしたとはいえ)>>793
ベルト名途切れてるけど、戦いの場がデザイアグランプリとなるとDESIRE DRIVERかもしれんね仮面ライダー達が戦う生き残りゲームってほんと龍騎っぽいけど「ゲーム」っていうエグゼイドっぽい部分もあるし龍騎だけじゃなくてエグゼイドともコラボ出来そうねギーツ
そこら辺も楽しみにしてる>>827
タロウ、エース、デッカー
もはやウルトラマンしかいない>>793
デザイアドライバー
なんか聞いたことあると思ったけど意外とでてなかった>>806
欲望というと仮面ライダーオーズ思い出すな。
メダル集めたりするのかしら?>>788
何!?2022年の仮面ライダーは仮面ライダーシノビではないのか!?>>834
ああ、タヒとシャケのクリスマスがまた来るのか…
…見事にタヒと生なんだな。邪魔+大和でジャマトって奴を別の場所で見たけど、リョウメンスクナの物部天獄みたいなのかな?
脳人みたいに邪魔+人でジャマトだと思ってたのだわ!
>>801
あと単語としては、
ジャマト→大和
浮世英寿→浮世絵
といった感じか?
大和関連ならば坂上田村麻呂→タムラマロ→田村マロンなんてキャラでも出てくるだろうか?>>834
じゃあもう少ししたらクリスマスの目玉商品アイテムが出てくるのかしら。しかしギーツの初期フォームがキツネモチーフなの初めてだし良いな
しかし高橋さんちょっと前にゼロワン担当したばっかなのによく引き受けてくれたな
相当過密じゃない?夜勤明けが辛いのでリバイスとドンブラをキメて来ますね
よく見たらPは武部Pか…
ゾンズ完結編…復コア…ウッ頭が…
流石に今回はテレビシリーズだから大丈夫だよな…?新ライダーのギーツ、メインアームの銃の形状と両サイドにあるガジェット保持用ホルダーの形を見ていても、1年集める事になるであろうドライバーに装填されているであろう変身ガジェットの形状が類推できないんだけど、ギーツのコレクションガジェットって何がモチーフになってるんだろう?
>>846
仮面ライダークロニクル再来!?龍騎…バトルロワイヤル+カードという流行りものの組み合わせ
ブレイド…龍騎では無かったカード収集要素
エグゼイド…各種ゲームモチーフ。MMO的な要素もあり
そして今回がAPEXに代表されるバトルロワイヤルゲームね。ある意味原点回帰してきた
あのタイプのゲームは戦闘中に武器を集めるがその辺はどうなるかな?エグゼイドみたいになるのだろうかギーツ、カッコよくてよいぞーーー、コレ!
今回もライダーめっちゃ多そうな設定だ
令和版龍騎って印象やね
浮世は天道みたいな感じかな?>>839
かわよApexとかのゲームがモチーフならバトルロイヤルものではあるけど龍騎とか程ハードでは無い感じだったりするんかな
まぁ、理想の世界手に入るよ〜(大嘘)
なんだろうなぁ
最初はゲームとしてみて、中盤のネタバラシで本格的に仮面ライダーとして戦う意義見つける流れなのかな?
ゲームモチーフってことでエグゼイドとか、元祖バトルロワイヤルな龍騎との絡みとかないかなー?って期待もあるけど、
2022ライダーで忍者なシノビとのクロスオーバーもあると嬉しいんじゃが>>851
龍騎の時の欠点が毎回脱落させる訳にもいかないから、話の区切りまでは決着付かずになあなあで終わっていたので、1回の敗北がそのまま生死に繋がる以外での仕組みが欲しいね
シーズン制にして一定のランク以下は消えるみたいなそういうの>>812
つまり仮面ライダーラクーン?
バトロワっぽい雰囲気の作品みたいだし強化フォームは仮面ライダークレイジーラクーンやなギーツドライバーじゃなくてデザイアドライバーなのね
龍騎や鎧武みたいに共通のベルトで複数ライダーが変身する感じかな武部pっていつ以来だっけ?
https://kinro.ntv.co.jp/lineup
2週連続ジュラシックシリーズやるのか!>>856
ライダーのメインでの参加は鎧武以来っぽい。戦隊含めたらニンニンかな。>>857
ザキングダムを出奔したアーリー組の動向も気になるところだな>>790
にしても思ったより面白かったな
そして中々真面目な内容だったメカメカしいが狐耳のおかげで何処か愛らしいな
>>858
ジュラシックワールドってディノクライシスみたいなサバイバルホラーなのかな(未見)>>865
自分もぱっとだとニンニンジャーの九衛門くらいしか...
だから主役にキツネ持って来たのは意外で興味出た白い狐だし
陰陽師的な
お札とかでフォームチェンジ、みたいな?>>869
チベットエムギツネとかいう語感の良いあだ名
そして人は共通性を見出だす…映画観てきました!大満足の出来でしたよ!
https://mobile.twitter.com/sentai_official/status/1550241248589426688
ギーツのモチーフがキツネだから九衛門が来ちゃったよ
まあ来ると思ったわ浮世英寿って変わった名前だな
キラキラネームっぽいというかライダーの主人公では珍しい感じがする>>846
ゲームの最中に壇黎斗襲来!?そして1000%も!?>>868
??「祭りの場所はここか?」
財団Xがまた復活させるのかな?>>872
これは今年のライダーはシノビではなくキツネモチーフだよと告げてくる久衛門天道以来の俺様系かな、浮世
久々の色んな意味でタフな主人公っぽそうで楽しみ>>804
ニンジャヘッズ間で仮面ライダーを表現する時に「オメーンライダー」と呼んでいたのを思い出した。
狐のお面に二部のラスボスも思い出す。
正直好みのデザインです。>>807
となるとダークライダーは般若か?もしくは烏天狗からパワーアップで大天狗かそういや武部pってことは挿入歌期待できるかな!?
>>877パリに豆腐会に行ったり謎料理バトルしたり、何でもできるニートなのか
武部Pが作品を単独で担当するのは鎧武以来…そして大森P以外と初めて作品を担当する高橋さんとの相性はどうなるのか……全くもって未知数だな
高橋さん3作目か…
エグゼイドから2作経ってゼロワン、更に2作経ってギーツは大変だなコレ…セイバーで福田さんも再登板だったし、ライダー脚本やれる人ってそりゃ限られてくるよな…>>864
キツネというかイヌ科がメインモチーフのヒーロー自体が少なめだし、主役ライダーに選出されたの初じゃないか? 戦隊だってよく動物モチーフやるけど、主人公は大体鳥かネコ科だしhttps://mobile.twitter.com/Matsuda_satoshi/status/1550296652363464704?cxt=HHwWgIDQye2l4YMrAAAA
やはり松田さんがギーツに反応してましたわ
龍騎とのコラボで出ても良いのよ?>>886
五十嵐のライブ味薄いね>>885
まあ平成ライダーの半分ほど脚本に関わった893とかいるし……
しかし今回は高橋さん一人で全部やるのか、それとも他の脚本家の人も交えてやるのか気になるね
ゼロワンだと他の脚本の人との連携で四苦八苦してたみたいだしデザイアドライバー…ザイア…
バトロワ…仮面ライダークロニクル…
つまりギーツはゼロワン×エグゼイドの続編…(凡推理)
真面目な話何回も番外に出てくれる訳だから、やろうと思えばクロトロボと天津普通に続投出来そうなんだよな。カイトみたいに。寧ろ番外という括りで間隔めっちゃ空いてゲンムズ何度も作成より、本編に取り込んじゃってさくっと消化してしまうほうが有る意味現実的ではと半分本気で思ってる。
半分は続編モノにすることでMCUも抱えてる新規が置いてけぼりになる問題が出ちゃうから無いやろなあという気持ちギーツ
浮世の性格は「ブブスベギ」な感じか
ブソダギヅなゴダギゾゾルがあって、
ジョグザンギンドバザンギンンママヅゾバンゴグギデマパパガムムグスする感じなのね
戦闘スタイルがジュグゲビレギンなの珍しいかも>>893
滅茶苦茶配慮してるその優しさがありがたい>>886
映画公開したからってことじゃない?>>788
武器折りたためるなこれhttps://twitter with/hiro_mrym/ステータス/1550054973936873474? t=Ajd53TWw6Lnight8Girl-1Q&s=19
ダイナ新技出来ますわよ奥様
デッカーに客演したら使って欲しいですわ奥様エグゼイドの見た目がかっこいいとは言わんが、アクション自体はゲームキャラらしいスタイリッシュさがあるし、ゼロワンとギーツは普通にカッコイイしそういうスタイリッシュ系が好きなのかな担当者
劇場版リバイス見てきたけど面白かった!
>>904
映画EDに出たライダー達全員リバイス世界にいるからね>>902
でもまぁMCU意識してるっぽいキャラクター性だし、トニーとキャップが健在なIFとしても見れるからええよね>>900
TV放映された通りの展開じゃないらしいけど(ビヨジェネのジャガーマン戦みたく)
一応初代~~「リバイス」までのライダーたちがいるって設定だからね
福井と凰蓮みたいなつながりもあったし、案外作品の垣根を超えた協力しつつ、各種敵対者たちを倒していった世界なのかも>>910
坂本監督ってデルザー軍団多く出してライダーと戦わせたがってたんだよな前から
だからかちょくちょくスーツ新調されたり増えてるし春映画にしれっと生えてきたマシーン大元帥
>>909
フェニックスの前身の政府組織だからでは?とは言われてるな
自分たちが守った国の政府がそんなんしてるとか考えたくなかったろうに...
マスロゴは気付いてもほっぽってそう。もうその頃は腐ってるだろうし>>910
コイツら解りやすく強い上にジェネラルシャドウってライバルもいるしな今回のガールズも続きあるかも?な締め括り方になるのかな?
ブラックサタンときたらデルザー軍団も期待したい先程CMで流れてた
(最強一家のピンチに)
「我が全身全霊をかけて、、」ユミヲヒクオト
「 五 十 嵐 家 を 守 る ! ! 」ホークアイヒロミ
なんか面白くて草生えちゃった
デモンズ楽しみ( ^ω^)この流れだと鋼鉄参謀とか無難なとこじゃなくてヨロイ騎士とかが復活しそう
>>907
デッドライオンならワンチャン>>919
「カチュウ!」(ああはいはい甲冑ね)
「シャーイ!!」(は?)そういや少なくとも赤石長官はショッカーやゴルゴムが暗躍してる時代から裏でコソコソやってたんだよね
https://mobile.twitter.com/toeiHERO_movie/status/1550420396523941888?cxt=HHwWgMCjtdvImYQrAAAA
冬映画のポスターかっけえ
冬映画でのリバイス×ギーツも楽しみよ>>925
ギーツもリバイスと地続き設定になるんかな?>>925
今年はレジェンド客演あるのかな?まあ真面目な話3バカをまとめて使えるならスピンオフの敵にも困らなさそうではある
何度も出てきても恥ずかしくない感じの連中だしとりあえず、ギーツはお店で買えるライダーの割合増やして欲しいね
https://mobile.twitter.com/cyq_joker/status/1550301090155200513?cxt=HHwWgoDQ2ZWo44MrAAAA
シックのデザイン担当したのは武藤さんだったか
イラストだとより不気味さ出て良いわ
この口裂けがジョーカーを思い出すのも好き>>936
当時でもよく出したなって思った人結構いそう>>855
となるとギーツ単体のフォームチェンジは控えめで(強化、暴走、最強の三つ)で残りのアイテムは他ライダーの変身用ってのもありそう>>938
そういやジオウとリュウソウ以来か>>941
最後に出てきたビルドはめっちゃ物議を醸してたよね、更に冬映画に繋がるとは思わなかった当時>>935
ケフカ的なものを感じる>>935
なんかジョジョとかBLEACH味がある絵柄だね>>924
このアングルかっけぇ!早くこのロボの活躍が見たい!
>>947
貼り忘れ>>751
全然色違うwゴジラのエネルギーは吸収すると大抵の場合、ろくなことが起きない
>>945
このcg感凄いな立てていきますよ
立てたよ
>>933
アーツはもう普通に買えるからいいんよ
リバイとバイスのアーツはどこも山積みだし
TVで新ライダー登場!! 変身アイテムはプレバンで!! はもうちょっと割合減らしてほしいマジで>>910
よく考えたら意味分かんないけど響きがカッコいいから幹部連中の二つ名すき…そもそもデルザー軍団のという響きがもうかっこいいよね>>962
自衛隊が悪だもんな>>965
かなり記憶が曖昧だった
申し訳ない劇場版ゼロワンでおもったが
戦闘機があそこまで脅威に感じるのすごいよね何となく思ったんだけど、一輝はお母さんと似てて、大二は元太に似てる気がするんよね。
よくよく見返してみると、お母さんは何か一輝以上のエゴイストな気がするんよね…>>973
迅とのドックファイトはいつ見ても好き。>>972
PK専門のライダーとかいそう>>931
実際にミリネジとインチネジ間違えて事故が起こったからね。>>971
漫画版の戦闘シーン凄いことになってたなYouTubehttps://youtu.be/_yXHJ-GwMGU
いずれ本編でもやってほしいね。>>974
そうでなくとも、ベイルそっくりのバイスとか、息子たちを仮面ライダーにしやがった狩崎親子とかの存在を許容してる時点でなんかある意味で狂ってるとこある>>977
「振り向くな」で幼女までボソグするニチアサにあるまじき恐怖で強烈なトラウマを植え付けた
ガリマさんがスカディ様のようなヒロインになるなんて!
確かに封印された場所が桜の木の下で、リントの営みを間近で見ているうちに浄化されたんだっけ…。そういやウルサマって明日からか!?
やっぱちょっと動く映像があると違うよねギーツ
YouTubehttps://youtu.be/cByygKKLuOY
トリガーダークの隣にいるの誰だっけ?
YouTubehttps://youtu.be/BEPkOJNtNnM
>>987
仮面ライダーG4みたいな科学力の結晶の仮面ライダーが見たいよね>>988
ヌアザ星人じゃね?
バド星人と同じで宇宙の帝王名乗ってた奴。ジュラシックワールド見てるけどこの頃のクリプラ痩せてんなぁ…
そろそろサムネのメカゴジラともお別れか…
大体昭和ライダーの敵がリファインされる時って初代から来てたからタイタンは新鮮味あるな
>>992
あのオワコン悪魔がネタ被りすぎって言って位だしな…>>994
アポロガイストとかジェネラルシャドウとか新規デザインで復活してたりするし………>>963
ぶっちゃけ3バカは全員微妙…>>988
ヒマラこれアトラク用?流石に本編スーツは残ってないよね。>>988
なるほどね
型月×特撮スレ 709
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています