このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8698
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。
承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html>>4
シュールだ…仮面はともかく>>5
スパロボ参戦した時もDSの声無しで、それ以後の参戦とかもなかったから知らん人多くても仕方ないと思う
今は新しいヴォルトロンが主流なってきてるし>>4
リバイスの歪みの多くを引き受けてるせいで悪い意味でかなり変なキャラになっちゃってるなってこの人。パパは別にたいして役に立ってるわけでもないのにやらかしたばかり増えていくのはもはや笑うしかない。まじで何の必要もない設定だわ
>>4
自分の息子に悪魔移植はドン引きしたわ
何かのきっかけになるんだよね?これで+にならなかったらただのダメ親父だよ?>>10
ここまで来ると最早芸術の域
なおかつ特に責められないし、むしろ擁護すらされそうなポジなのズルくない?で、でもパピィの作ったヤツはもれなくcvツダケンで武骨なカッコいいのになるっていう利点が、、
ローリングは昴先輩?知らんな悪魔を移した理由がマジであれだけだったらマッド以前に人間としてやばくない...?
パパは前回でお亡くなりになってたほうが恥をさらさずに済み狩ちゃんも傷つけられることもなかったからやっぱお亡くなりになってたほうがよかったよ
>>16
家族を想ってやったこと って言えばなんでも肯定される節、リバイスだと真面目にある>>8
侍っぽい昔の人 死に場所保線作業員
退場翌週帰還 豆腐メンタル 伝説になるぞ
怪盗警察 怪人婚活マン相手の本質を見抜けるタロウが生者と幽霊の見分けがつかないという事は……
アイツは人を魂でみているという事か……?狩崎父の功罪
功績ー五十嵐元太生存及び支援、ウィークエンド創設、ベイルドライバー開発及びデモンズドライバー設計、リベラ・ウィークエンドライバー完成、ローリング・クリムゾンバイスタンプ完成、ギファードレックス完成(息子と協力)
罪業ーノアで人体実験、息子に黙って死.んだことにして失踪、ベイル関係のほぼ全部、乗っ取りリバイスの混乱、息子に自分の悪魔を注入(new!)
軽くまとめてみた
父親としてはダメ人間だけど研究者としては優秀なタイプ
つまりいつものライダーの父親である>>26
あと息子と言うか家族のことをあんまり考えてない上に自分の都合を押しつけ気味なのもライダー親父みが強い今回ゴクウと戦ってるの見て思ったけど
ムラサメくんは持つ人がいて漸く真価を発揮する奴な気がする
刀としての現持ち主はマザーなんだろうけど、やっぱりその場にいてこその持ち主よ>>21
悪魔の概念こわれる>>31
シシレッドオリオンみたいにドンモモタロウシャークになるかもしれない>>27
ただ設定に見ると狩崎の方が瞬間的な身体負担は大きいっぽいのよね
適合出来るなら悪魔の負荷に人間が耐えられるように改造する父親の方が短期的には消耗マシかも
ロマサガ風に表現すると狩崎製がHP消費で狩崎父製がLP消費ってのが近くなるかね?>>24
クリムゾンに関しちゃ最初からベイル専用かつベイル封印用だったみたいなんでまぁ……
正直、息子の手を借りたとはいえそこだけはちゃんと決着つける手段用意した事だけは褒められる人ではある(息子に悪魔移植発言でそれすら台無しにしたけど>>22
40話の時にあと10話って言われてて、恐らく全49話だと思われるのでむしろまだあと5話も残ってる>>20
いうても狩崎父のベイルドライバー開発がなければ、リバイスドライバー以降の変身ベルトは無かったことを考えると狩崎父のデータあっての狩崎の開発だと思う
なんというかこの親子の関係性はビルドの葛城親子に近いと思う、ドライバーに対する姿勢やライダーに抱く思い含めてリバイス君はヒロミさんに後になって自分は間違ってたとか言わせたりとかパパのやらかしが増えたりフォローしてるつもりなのかもしれないけど味方の背中を打つようなことばかりしてるな
>>42
ごめん一番右だわ
なんで間違えたちょっとTwitterみたら今日のドンブラムラサメ
がジロウの足止めしてくれてた扱いされてた>>41
そういやcv藤森の悪魔、cmでライダー好きっぽいのあったよね?>>46
処刑発言するわ、闇討ちするわで厄介すぎる>>46
シグナルマンの系譜だったのか…>>49
あっちは自分の復讐のために息子や荘吉や照井を利用してたな……最終的には全部ひっくり返されたような感じだが>>49
最近、「シュラウド」がトレンド入りしてて仮面ライダーWのか?と思ったら違うやつで一番最初にそれを知ったものの影響って強いな。>>21
デッドマンは人間の悪性の実体化とか書いてあったがそれがスタンプ関係ない純悪魔とかに当てはまるのかなぞジャンヌアギレラにツクヨミも来ないかなーって調べてたらあの人今消息不明だったのか…
また出て欲しいけどなあ〜>>24
基本パパンが作る発明品元の所属が非人道的秘密結社だったせいか火力高めで安全性ゼロのやべーもんばっかなんだよなぁ(リベラドライバーも悪魔に弱さ押し付けたから成功しただけで下手したら変身失敗おじさん再びだし)赤石長官役者さんの提案もあってかなり濃いキャラになったから好きだった
最後に大二に何言うかと思ったら認めるようなこと言って散ったの綺麗だったし
でもベイルの「俺は絶対許さないぞ...永遠にな」と並んで「聖なる男よ...また会おう」は濃すぎる>>36
Dフラッシャー買ったついでにUR1枚出るまでと思ったら7千円飛んでたw
これ小学生でシークレットとか持ってたらそれだけでヒーローでは?>>61
チェンゲの最終回で明らかになったインベーダーの真実並みに
へー
てなれるのだったら良いや>>63
良く見るとオルテカ、キメラ・ダイモンのベルト着けてるな
時系列がわからないからパラレルかもソー ラブアンドサンダー見た
とてもラブアンドサンダーだった
ゴアが恐ろしいけど悲しいキャラですごいよかったです
あとヤギうるせえwww幽霊少女が田所さんだと勘違いした相手がタロウ、犬塚、マスターなあたり、あの娘って結構男を見る目があるよね
他のドンブラザーズは
雉野→既婚者で愛情が暴走しやすい
猿原→無職でお金嫌い
だしそういやティガ→ダイナはトリガー→デッカーと違って防衛隊と怪獣対策予算削減とは真逆の軍拡の流れなんだっけ?
デッカー俳優トリガーと違ったワクワク感あるよね
>>72 誤字
×デッカー俳優トリガーと違ったワクワク感あるよね
○デッカーはトリガーと違ったワクワク感あるよね>>63
もしかして本来想定してたリバイスが映画版だったりするんだろうか。あの三人は全員悪役として終わらせる気だったとかデッカーの1話はシンから興味持ってやってきた人たちを絶対に逃さんという姿勢を感じた1話だった
>>74
…ナニコレ
……なにこれ(再度画像を確認)
………なんなの!?(考えるのをやめる)>>69
正直前作以上にダイナそのものとは関係なさそうだしね
あくまでデッカーとカナタになにかあるだろうぐらいでしかしデッカー
特撮で前作から地続きの続編って最近だとかなり珍しいよねムラサメがでてきたのジロウ君が余計なことするのを止めたようにしか見えない
>>83
戦闘民族 SENBEIYAデッカーにもアブソリューティアンでてきそうだよね
>>56
ガワだけでも出ないかなぁ
ファムやツクヨミ、ラルク、ポッピー、バルカン>>65
コーグがいい感じにソーの相棒すぎる>>89
こう見るとティガダイナとデッカートリガーって凄い対比の関係性なんだな>>93
ガイアみたいに世界観一気に変わる可能性もある。>>91
イニシャルがGの別の単語なるかもね。アグルに相当するのいたとしても同じようにイニシャルだけ同じの全然違う名前かも>>61
公式サイトか、ふわっとしたまま終わりそう>>89
トリガーの場合、エピソードZまでの時期で実際にトリガー抜きで怪獣撃退やってたって実績もあったから、余計に現状戦力で十分ってなったんかもね
闇の巨人レベルの案件は早々起きないだろうし>>99
MVやフラッシュタイプの紹介の文字の色からしてデッカーのタイプ表す色は額の色って感じあるな
フラッシュタイプは紫色で。
三タイプ並んだ時だけ黄色だったけどなんとなくだが、リバイスは好きだがセイバーと比べてどっちがアガるかと言われたらセイバーって言える印象、自分が好きなファンタジー要素である生命の樹が序盤からいい感じに主張してて、なによりここ数年の特撮で感動してガン泣きしたデザ蓮回があったからね。
>>83
タロウ「あれぐらい普通では?」
タイガ「ですよね」>>105
もうあるんだよなあ
ゲッターロボの前身と呼ばれる、異色作がディファレーター光線VSゲッター線VSカスケード光線VSダークライ?
>>108
ダークライ、めっちゃ進化しそう
ゲッター線「人類の友達?なら一緒に虫やトカゲやオニ滅ぼさない?」>>110
(何の意味もなくぐだぐだ引き延ばし続ける)悲しき兄弟対決である
残り話数マジでこれで引っ張りそうよね>>110
ギフ様が今んところというかいまだにキャラがわからんので大二がラスボス路線は普通になって欲しいな>>110
本当にラスボスなったとしても実力だけ手に入れて他が全然そこまでなのが目に見えてるから、家族というテーマを無理に際立たせるだけの要素になってきてるのが強く出てる>>117
解けてない。ただ、もう解けたところでだからなんだよって状態だと思う。しかし大二これマジでロードバロンルート行くのか?
>>126
シドもあくまで離反まで少ししか表面化しなかっただけだしね>>125
てかなっても戒人だしなとか曲がった理由で敵にならないだろうという信頼があった>>133
なんとか検索で1枚映ってるけどドドンと番組のセイバーの紹介がくる>>125
ブレずにこういうキャラクター、てのは一貫してたからな戒斗
悲しいけど納得、てなってた>>135
正直やるべきことをしっかりやった上だったらそこまで気にならなかった。>>130
vシネデュークはあらまししか知らないまま小説版鎧武読んでからVシネデューク見たら狗道思ったより若くて驚いた
小説版のセリフ周りだと中年みたいに感じてたし>>137
その結果、後先考えずライダーが増えすぎてしまった感じはある。>>118
今日の幽霊とのデート、タロウも翼も優しいなと
タロウはマイペース気味ではあったけど相手のやりたいこと覚えて実現してあげたり、翼も希望に沿ってあげたり>>140
映画とのパラレルなら死亡はしないけどマトモに歩くのも困難になる可能性はありうる。https://mobile.twitter.com/aws49T8EvYnPX7U/status/1546084064364441601
スフィアザウルスは後藤正行さんデザイン
他にも色々デザインしたようで、今後が楽しみだ>>146
ガワでバルキリー、ポッピー、ツクヨミ、ファム、ラルクとか出ないかしらマジで
ポッピーの松田さんはよくテレ朝のドラマに出てるから声当てはワンチャンあると勝手に思ってる>>153
エッ!>>135
マジ?と思って調べたけどこれかYouTubehttps://youtu.be/u8Yx9mpMLCw
>>113
マコト兄ちゃんは敵対してた時の敵対理由は分かりやすかったし仲間になった後もう1人のマコトが出てくるまではちゃんと強い味方枠だったしもう1人のマコトが出てきてからはそっちと戦ってはいたけどちゃんとタケルやアランと共闘もしてたからね>>156
裸が恥ずかしいっていうのも人間の感覚でしかないし裸でもおかしくない
それはそれとしてブレスレットとかマントとかはあるので服飾という概念もあるのかもしれないhttps://twitter.com/k2batto/status/1546084783901806592?s=21&t=k7R3dcUw9yZgGDPFdPxW0Q
描き下ろしあるってさ!
もしかしたら巻末に連載再開日あるかも>>157
プライベートが大変な時過ぎて唯ちゃん終始しんどそうなのが痛々しい>>164
全部把握してたらそれはそれで怖い>>165
こんな危険なもの何度も使ったらマコト兄ちゃんでもアカンやろなぁ…(すっとぼけ)>>140
大二、兄妹を討つ
門田死ぬ気の諭し
ヒロミ倒れる
ギフ襲撃
戦う相手が居ない
予告大二「助けて、、(ノд<)」
カゲロウ「しょうがねぇな(孫ドラ悟空)」
までは見えたがうーむ、そのまま次回にいかないならいいが個人的には大二があそこまで思い詰めるのも分からんでもない。大二に起きたことって
訓練校出て付いた職場は壊滅、組織は最初から傀儡、上司は暗殺に記憶喪失
気にかけてくれた人も死亡、同僚続々戦死&離脱、カゲロウを手に掛ける
二十歳前後の若者にこれらが一年足らずに押しかければまあ、ね...あんま言われないけどイグニスってウルトラマンとしては結構歳下の部類だよな
>>161
ネームドで出てくるウルトラマンが男性主体なだけで、女性も相当数はいそうである。>>166
33話でタケル殿やられた後に出てきたガンマイザーを倒すなって言われてるのに速攻で倒したのは勢い良すぎて笑っちゃった。
それだけタケル殿大事だったのは分かるんだけど、躊躇いが無さすぎるよあの人イグニスはデッカーに美味しいタイミングで美味しいところで登場しそう感あるよな
Vシネスペクターのネクロム友情バーストに変身してアランがマコトを一回は止めるんだろうなと思って見てたら
そのまま普通に勝っちゃうのは流石にちょっと笑ったぞ>>176
火星の人々守ってそうだよね
ユナ達がいるゴクジョーの町だから、とか言って今こそ、サーヴァントをスフィアと融合させて
スフィア英霊を作る時!https://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1545958502287323136?cxt=HHwWgMCl5aTErPQqAAAA
シンウルトラマンのLINEスタンプ、ウルトラ良いな
「私の好きな言葉です」や「私の苦手な言葉です」は使いやすいし>>175
ヤプールの超獣、根源破滅将来、スペースビーストと違って
スフィア合成獣は片手で数えられるぐらいしかいない件
とりあえず、ネオジオモスで>>175
シンプルにデザインが好きなのはネオガイガレード。デッカーのOPの2番でsword&shieldって歌詞があるんだけどちょうど剣はデュアルソードが来るしこれって盾登場フラグか?
スフィア合成獣思ったより少ないのは予定変わったのかな
>>180
ラインで最終兵器ゼットンが酷使されそう。>>175
上に出ているけど、ネオジオモスとネオガイガレードは外せない。
ネオジオモスは脱皮とかのギミックが当時の子供心にヒットしたし、ネオガイガレードはあのゴツさに目を奪われた。
でもネオダランビアやグラレーンも…
数が少ないから登場する回が貴重で、好きなスフィア合成獣しかいない。>>186
雉野さん自分を卑下するけど仕事出来ない訳では無さそうだしね
ちょっとした失敗はあるみたいだが>>156
ドラゴンの鱗とか犬猫の毛皮みたいに表面に何らかの神秘的な皮があってそれで局部が見えないから恥ずかしくないって文化なのかもしれない>>194
ネオジオモスの裏モチーフは初代ゴジラだから、それに合わせたような感じなのかな?>>199
木野さん1話で豹変しすぎてて草リバイスは、ギフ様の目的が明確化すれば良くなると思う
長官がはっきりしてたのに対して
ギフ、大二、一輝の三者の目的と着地点が見えないから、話がわからなくなる>>192
レイキュバスがもともとスフィア由来でそのままレイキュバスごと撃破、チェーン星人が新しいレギュラー敵になる予定だったけど没って続投したって話だしその影響もあるんじゃないかな>>195
マックスのゼノン全然出なかった問題と似てるな…>>195
その辺の反省もあってかZ以降はこの回ではこの話を入れてとか大まかな部分は監督の裁量だけど方向性は提示するみたいな作りになったっぽいね。>>208
レオ兄さん普通にタイラントをタイマンで倒してたけど強すぎない?
なんで上の兄弟をバタバタ倒したタイラントの同族を倒せるんすか!?改めて見直すと結局赤石倒しきれてない牛島息子くん好き
それを横からかっさらうまでの大二を見るに結構押さえ込めてるデモンズ軍団好き
因縁の相手が二人いるから演出がかち合っちゃったというべきか
牛島に(赤石の呪詛的な意味で)一線を越えさせなくて良かったと言うべきか>>209
゛あの゛グレゴール人が此方にくるのも良いし
デッカー個人を付け狙うライバル枠で隔週ライバル枠でも良い
いや来るとは決まってぬぇんですけどやっぱりオマージュ元の偽ウルトラ枠だし見たいモンスアーガー確定してるからこれでグレゴール人出たらまた別のモンスアーガー持ち込まれそう
>>216
あとディメンションカード怪獣のこともあるんだよね
これでミクラスより先にまさかのアギラ登場とかしたらたまげる>>220
アメリカ人が想起する日本の超人(ウルトラマン)は、オオタニサンだからな
ウルトラマンと野球の両立ぐらい朝飯前なのだ>>221
せっかくスーツ作ったんだしね>>218
手を汚させたくなかったっぽいよねヒロミさんジャンヌ&アギレラ
アンジェラさんが「さくらちゃんや花ちゃんだけでなく、先輩女性ライダーたちとも共演します」
って話てるあたり、今発表されてるイズと玲花以外にも参戦者いそうやね
つかジャンヌとアギレラも地力高いのに、現時点でもイズゼロツーにサーベラーとかヤベーイ戦力なんスけど、敵大丈夫??
刃さんやポッピーも来るか?さくら、イズ、玲花…………妹関係??
ツクヨミも該当するんだが、演者さんどうしたんだろ?>>226
この並びになるのかな>>227
ダム子の中の人が引退したとかなんとかで
やるとしたら代役立てないと…大二の役者さんすきだから
なんでもいいから見せ場作ってやってほしい録画したリバイス観たけど……なに、あの狩パパの懺悔が懺悔してないアレってなる。
死にかけだから誰も強く言えないし、なんかいい感じの雰囲気で済ませたし>>219
ヒュドラムが持ち込んだまま忘れてた系はいくらでも出せそうで困らない
それでなくとも、バリア自体スフィアが張った物だからあっちの一存で通す通さない決めれそう
対デッカーに使えそうなら宇宙怪獣や宇宙人を素通りさせるぐらいやりそうよねニンジャーク.ソード、名前的にニンジャ・邪悪・シャークのトリプルミーニング?
>>232
この時三部作になるとは思ってなかった一章でのんびりしたツケが回ってきた感じでもあった>>244
距離感、扱いの線引も上手くやったよね>>237
チョチョウ「君の体がそうなったのは私の責任だ……だが私は謝らない」>>243
マッドサイエンティストな振る舞いと、己の我欲の為なら誰だろうと平然と踏み躙る外道っぷり
貴虎に向ける歪んだ友愛引っ括めて好きなキャラクターだった>>237
ヒーローの素質S与えられたスーツFランのカイル君かわいそスウォルツ
仮面ライダールシファー
マスロゴ
あたりは遠慮なくぶっ飛ばせるからいい悪役>>246 個人的にはあくまでも人間臭いキャラクターを出すってとこはそんなに嫌いじゃない
>>254
さくらくん絶叫するセリフが多いからねぇ…>>252
ス氏もブレないし一貫して自分の世界を救いたい(理由は終盤に明らかになったが)だから味方に回ってくれたらくれたで嬉しかったジオディケ
ジオディケのスウォルツ先生、滅茶苦茶頑張ってたな>>257
モモちゃんやアンクにはなれなかったねバイス>>246
ヒロミさんとか再登場させても扱いづらそうだし変身させるわけでもないし中途半端よな>>259
和解早すぎたせいでバイスはただのいい子になるし一輝も善人だからこの2人から大きなドラマが生まれないから結果的に本筋に戦闘要員としてしか絡めなくなってしまってるという・・・結果、良い悪いは置いといて大二のが扱いは悪いけど物語の中心にいるんだよな。リバイスは役者さんはマジで頑張ってるよ...ってなる
場面に合わせた演技がちゃんとしてるから画面だけ見てると違和感は全然無いし。特撮に限らずよく一貫性のあるキャラは評価高いけど、ぶっちゃけ性格に一貫性がなくブレブレで毎週毎週主義主張が変わるのが一貫性のキャラがいても良くはないか?とは思う
>>257
突っ走りすぎてキャラや作品の賛否分かれるの極端に嫌がった結果、あまりにも無難な着地点ばっかやりまくって何もかもが薄味どころか味がしなくなって結局賛否ハッキリ分かれる出来になった みたいな感じが凄い
赤石は演じてた橋本じゅんさんの演技力で突き抜けてくれたまま退場したの、リバイスの数少ない良いとこだと本気で思う>>263
ブレッブレのまま突っ走るのも全然いいと思う
実際、アマゾンズの遥とかその場その場でブレまくるってキャラがブレてないけど結構人気ある方だし、遥はそういうヤツって魅せ方徹底して上手かった別に人間味があるキャラは居ていいと思うけど、そういう半端なキャラで埋め尽くされたらそれはもう物語として面白くなるかというと…。
人間味ポジは主要に1人か2人程度、多くてもモブ複数人。後の大半の主要キャラは善にしろ悪にしろ突き抜けちゃえばいいんだよ。いやまあ突き抜けにもある程度のレベルはあるし、狂ってるレベルのは多くて2人くらいでいいと思うけど>>268
?『こいつ!俺の発明品にバーフ(ゲロ)なんて名付けて首にしたから絶対許さない!』>>267
多すぎて魅力としてのパンチ弱くなってるからね
言動荒れさせればどうこうのなる以前の問題>>272
役者の演技力、演出、サブのフォローとかあって楽しめる要素あるにはあるのと、中盤までは普通に登ってきたところから、
以降の肝心な基盤の描写の偏り、不足、
無理やりなテーマを推すための舞台装置さ強めな登場人物の扱いが一話一話でもかなり多いのはどうしても目立つ。YouTubehttps://youtu.be/2Gb7VmvMMkE
疲れた時にデッカーのMV見ると元気になれる>>274
コメントに書かれてた。
「仕事終わりの俺の脳内」が分かってしまうの悔しい。>>274
インド映画みてえなpvからお出しされる正統派OPハヤタ役の人だいぶ老けたな…
お年だしゆっくりしてほしい令和になってから撮影関係者変わったとかあるんかな東映の仮面ライダー部門
>>274
Trigger、M八七と並べた時の落差というかなんというかww(毎回ヒーローSHOWを見る感覚で見てるわい低みの見物)
>>262
まだ駆け出しの俳優さんも多いのに喜怒哀楽がはっきりと分かる演技出来てるの凄いよね
それなりにキャリア長くてもどんな場面でも真顔の俳優さん女優さんだっているのにそこら辺ちゃんと出来るの凄いわ>>284しかももこみちの変身態という
>>285
ぬーベーの実写だって書いてあるじゃない
予算は、、日テレだしジャニーズに吸われたんでしょ(白目>>280
ダディとかね
もう既存キャラの深掘りやめてほしい
誰得な一面出て来まくってるし>>284
素直に予算渡して発注したほうがいいものできそう>>285
2014年の作品だから最近とは言いにくいかな>>275
「ボクハダイケンジンズバーン(超高音)」
「喋れるのかぁ!?」
ズバーンというと真っ先にコレを思い出してまう
好きだったなぁあの頃のSHT終わりの寸劇そういや能登さんってドンブラが特撮初出演?
>>293
人型ベースにパーツ付け足していって異形っぽくなるの大好き。>>293
デモンズの化け物みたいなフォルムも好き
ベルトの中の人ドーピングあったとはいえ下位フォームでトリプルいけたイカの人ヤバい>>240
今からでも東映に作ってもらえないかと割と真面目に思ってしまう(ハイスクールヒーローズ観た後だとなおさら)
キャストは意外と悪くなかったし、子役出す関係で小中学校を舞台にするのが難しいなら高校のままでいいので>>300
マジかオーコメは知らんかったわすまない>>251
マスロゴは「物語の結末は俺が決める!」をちゃんとやってああなのがええよね>>293
実質オーバーデモンズ最終フォームなのか
ゲノミクス4つhttps://mobile.twitter.com/hiro_mrym/status/1546050811934846976?cxt=HHwWgMClobXB1vQqAAAA
昨日のウルトラマンの日に丸山さんが描いたゾーフィ
はい、ウルトラマン大好きです!>>296
みんなが想像するようなゼウスだったね
ソー4の>>298
これがアリだったらもうアルター全部等身大サイズにしても良いんじゃ…? ぶっちゃけこっちの方が迫力あるし>>308
そういやジュウオウも周年作だったねカシラが山本メフィラス刺そうとしてた
デッカーはマジでトリガーの続編って感じで良いよね
>>300
本来の脚本だと和解どの辺りの予定だったんだろ
ボルケーノ前か、遅くてもジャックリバイス前辺り?>>308
これ劇中描写だと謎パワーでギアオンリーでアバターチェンジするのか、それとも自前のブラスター調達してくるのか……前例のないこと尽くしのキャラだからどうなるのか見当もつかんな>>316正しく変身よな
>>313
へーと思って詳細ページに飛んだらめちゃくちゃ赤字が並んでいてビビった。注意書きは大事だけど急に大量の赤字が目に入るのは心臓に悪かった。>>316
角、異形の脚、鉤爪、しっぽ、翼
悪魔の特徴フル装備なの今気付いた
カッコいいよね>>318
全部分からん。1ミリも分からん。
でもなんか面白そうな気がするのはなんなんじゃろか…キタムランドというライダーの中で一番異色な話良いよね…
お、ようつべのデッカー1話100万再生超えたな
>>324
普通に良い1話だよな
キャラの性格が掴みやすいし、どんな状況に地球が置かれてしまったのか、今後どうなるか、の布石もきちんと描写されてるし>>323
俺が平成ライダーで異色な話選ぶなら闇包丁か鯛焼き名人かオーズの1000話記念かなキタムランド見て思ったが俺やっぱ毛利脚本好き!!!
セルジェント光線
セル=細胞
これが導き出す答えはジュウレンジャー見てて思ったけど、パンドーラとジュウレンジャー関わってないヤベーアイテム多くね?
鏡とかランプとか妖精の瓶とか>>301
尊哉の部屋でラムネのお兄さん指摘する青柳さんに笑ってしまった
なんでオレいないのかなって、あなたはZに一人出ずっぱりだったじゃないですかwYouTubehttps://youtu.be/CN4746no3V0
ミステリオとかいう逆恨み野郎…
本当にFFHのラストで死んだの?>>337
リバイスは若い役者さん達みんな上手よね
第一話から安定してたし>>338
でもまあコンプリート21のデザインは吹っ飛んでて嫌いではないかも>>343
貼り忘れ>>298
発売済みのニンニンジャーアルターのパッケージで、あれ?これ大きくないか?とは思ってた。https://mobile.twitter.com/hiro_mrym/status/1546039092374228994
丸山さんのデザイン画集の限定版と通常版の表紙
どっちもウルトラかっこいいし欲しい>>343
出る予定だったが身内周りのゴタゴタで出れなくなって脚本にも影響出たとか何とか>>347
おっきーとあの濁音バードが同じ声優さんという事実そういやメビウスのモチーフはヤマネコらしいね
>>332
>なんでオレいないのかな
むしろあなたは出すぎなんですが!!
片方は本物じゃないとは言え、ほぼ同時期に2作品で出てんだぞ!(戦えセブンガーとダクヒリリ)>>351
人種以外はなんも間違ってないから困る。>>351
字幕だと何故か
⁉︎
だけど
実際は
「「うちゅうけいびたい?」」
なとぼけた感じで好き>>355
ゴーゴーファイブのコボルダ、ゼンカイジャーのバラシタラだね
あと幹部じゃないけど、キョウリュウジャーのヒョーガッキとか>>355バラシタラだね
ゼンカイキャラボイスのサーヴァントどんどん増えてるけどメインのキカイノイド四人の声優さんの鯖はまだ実装されてないのよね
>>296
めちゃめちゃ強いけどかなりグズなのもギリシャ神話準拠だな。サンダーボルトに胸を貫かれたのに全然平気そうだったのは流石ゼウス様と言った所だなゼウスといい張角といい千葉さんボイスの食えない爺さん良いよね
YouTubehttps://youtu.be/-pUrxo-3DGM
1作目で時代だから仕方ないけどアクション用のマスクはさすがに動き回ってるシーンはともかくこうアップで映るとさすがに普通のアップの時のマスクと比べるとクオリティーの差が凄いな。>>364
ファイヤーモンスっていうウルトラマンAの出てくる超獣が持ち主?のファイヤー星人から与えられた炎の剣にエースがぶっ刺されたシーン。>>350
余所者…かな?>>350
結果「別の世界から来た特に計画に関係ない王族だけどいい感じに演出できそうだったから組み込んだやつ」というクォーツァーのアドリブの象徴になったの笑う>>371
朱美さんのギフデモスが自我も余りなく暴走していたのから考えて赤色だと暴走みたいな状態になる説
「人間のくせに・・・」みたいな平常なら言わなそうなセリフも言ってたしそういやウルトラマンが人間でなく犬みたいな動物と一体化して戦ってるマルチバースとかもどこかにはあるのかな
>>342
為くん、すっかり黄色を捨ててこんな和風になって>>383
地球の言葉はウルトラ難しいからちゃんと通じるように英語で話す有能>>372
いやぁ……脚本の内容に納得できなくて現場で変更って今に限らず昔からちょくちょくある現象よ?
ニチアサのキャストのインタビューなんかでも、ここは納得できなくてアドリブでセリフ変えました、なんて珍しい話じゃないし
番組製作の難しい所でな、俳優・監督・P・脚本が協力しないと番組は作れないのに俳優・監督・P・脚本それぞれで拘りがあるから必ず干渉が起きる
ニチアサだとプロデューサーがコントロール役に回らざるを得ないが、コントロールがきつすぎると軋轢が発生するし、きっちりコントロールしたら番組が面白くなる訳でもない
俳優や監督が勝手した方が面白くなるパターンもあるからな
白倉なんか代表例で面白ければ勝手していいよってスタンスだかんな>>374
律儀で優しいよねギフ様>>379
一体化はしてないけど宇宙猫のウルトラ戦士なら>>389
キバってだいぶ話が分かりづらかったけど、それが原因なのかな…
過去と現代とで視点が行ったり来たりするせいもあるけど…>>393
舞台・人物関係ほぼ一新した上で新規キャラも大量投入だから、カットが多くなるのは仕方がない。しかし何故ゲストの中で一番の重要人物の散り様を没にしてしまったのか…>>368 その辺は脚本そのもの見ないとなんとも
バリッドレックス回は未だ個人的には不穏さ残してたしダイナでミラクルタイプが苦戦すると絶望感あるよね
>>396
YouTubehttps://youtu.be/nkYlHvnv0D0
無印の最終回のコンボイとの会話とか普通に怖いからなメガトロン。
「タランスに死・んでもらう予定だったのだが」ってほんとサラッと言ってるのがヤバい。>>400
スフィア「君はアスミスじゃないでしょ!」>>386
米村さんがライダーは現場の判断で脚本が3割ぐらい膨らむから予め抑えめに書くって言ってたよグランスフィアみたくキングスフィアが言葉発したとして、これでメチャクチャイケボだったらビビる
>>386
根本から変えたとは言えないかもだけも最近のだとジオウだとディケイド周りは結構口出してたみたい
放っておくと現場が勝手に2期カメンライドとか2期FFRとか出そうとしてたけど「これは仮面ライダージオウだから」って事で止めたりしてたそうな>>372
Pはともかく監督は上堀内やぞ>>387
王になりたいのに自分がガンガン前に出るのは
ソウゴと似てるのよねマット・デイモンほどの俳優をギャグ要素の寸劇に使う贅沢さがマジで好き
これから先もソーシリーズには絶対入れてほしい>>407
最近マットデイモン定期的にカメオ出演してて笑う>>380
多少の本音のぶつかり合いはあるかもだが、別に仲悪くても戦闘では息が合うみたいにすることは可能だから、やっぱ本格的にはジャックリバイスで和解か、そこまで行かずとも自分の中の悪魔を許す事にはなるって流れだったんじゃないかな好きな型月絵師さんが特撮も好きってこと知ってTwitterの過去の発言遡ってみたら「ウルトラマンZは面白いから見てほしい!でもエピソードZは見なくていいよ」って言ってて私は悲しい・・・
やっぱりセレブロが逃げ出してるのが原因かな
トリガーの物語として見るとすごい面白いんだけどな...
ザビルもいいキャラだったし>>411
ドンブラザーズのサブリーダーポジには収まってるし、毎回はるかか雉野とコンビになって一定の出番貰ってるしで不遇さはあんまり感じないのよね
全編通すと話回す立ち位置にいることもまぁまぁあるし楽しみだな、
>>418
あのバリアでの封鎖エネルギーで作ったとかじゃなくてキングスフィア自身なのか…じゃあ最悪バリア狭めてって星ごと強制同化とかできる?>>389
大牙を人質に取られた!なんとかしないと!のくだりとかマジでシーンの繋がりおかしいからな…(渡が「僕が助けに行くから父さんと母さんはもう会わないでほしい」と要求したところがカットされているため急に音也がキレたようにしか見えない)キングスフィアがいるならクイーンスフィアもいるのかしら?
型月世界にソードオブロゴスが存在したら聖剣使いが複数所属してる組織みたいに話されるのかな
>>422
実際高寺Pのインタビュー読むと大変だったようだ。>>421
いたらいたで怪獣化しそう>>423
ファントムとかアンノウンとか型月世界にいたら面白そうな敵組織結構いるよね仮にニュージェネガイアやって根源的破滅招来体出たとしても、ガイアのとは根本的に似て非なるものは有り得そうだな
>>429
貼り忘れhttps://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1546690815807963136?cxt=HHwWgIC-2cXG-fYqAAAA
この滝のツッコミ好きだしその後の「エネルギーを蓄え、万事整うと姿を現し周囲を威嚇する。理にかなってるよ」って答える神永も好き>>431
シンマンの台詞回しはシンゴジともなんか違う感じするよねドンムラサメはジュウオウシャークに変身できる
サルブラザーも、ジュウオウギアを使えばジュウオウシャークに変身できる
……つまり理論上、ジュウオウシャークVSジュウオウシャークもあり得なくはない
まあスーツの都合とかあるし、実現は絶対しないだろうけどね>>436
まだだ...
紹介の文見るに必殺技のサメヒーロー個別認識は確定だけどチェンジの方は番外戦士かも、、、多分、、きっと、。しかしゴーカイ以外にレジェンド変身できるやつ増えたな
こりゃあいつ令和版スーパーヒーロー大戦でジオウとドンモモで戦って欲しいぜ!>>438
トリガー自体もだがオモチャもギミック良しな上にデザインも格好良い、前作のZのヒットからウルトラシリーズ自体の人気も上がって出荷数も増えてるとか色々あるだろうなぁ。>>439
そこはゼンカイザーじゃないのか…>>445
いや流石にそこまでで酷くはねーよ
一緒にしないでもらいたい…>>445
それはいいすぎやろ…トリガーはそんなんじゃねーよ>>445
ゼットほどじゃねーがフツーに語れてた方の印象強いぞ?YouTubehttps://youtu.be/2Gb7VmvMMkE
エアロビと勇敢な戦士が頭から離れないというかトリガーは商業的には前年比含めて大成功でバンダイから名指しで喜ばれるレベルなのでアレな奴の声が大きいだけである
>>365
もしかしてウルトラリーグのメンバーって一人一人がゼットンに敗れた頃のマン兄さんより強いんだろうか>>415
批判と誹謗中傷は紙一重だからね、批判は絶対に駄目ってなったら悪い事した人間に対してそれは悪い事だと言うのもその人の行いに対する批判になるから駄目になるし批判すら駄目ってのは極端よ、誹謗中傷のラインを超えたらもちろんアウトだけどね。>>445
トリガーの悪評をここで見た事ほぼ無いけど...?これはどういう事なの?って感じの疑問の提起はあったけど悪くいうレベルのは見てないな>>453
単純な売上比較でもZの倍以上だったんだっけトリガー
そりゃバンダイから喜ばれるよね過去ログ見返した感じセイバーが近かったか
アクションは全般的に評価されてたけど序盤は批判多め
エタニティ回もトリガー何で分身してんだよ&トリガーの謎は明かされず賛否両論
それ以外の回は話が進むごとに段々評価高まって最後には肯定意見も多い>>460
デッカーってあの世界視点だと5人目のウルトラマンになるらしいね>>445
トリガー嫌いな人かな?
当時やたら貶めようとする人スレでもいたなぁ
良いところ語る人多くて埋もれてたけどニュージェネになってから一つの世界に3人以上のウルトラマンが誕生や来訪したりするの多くなったよね
>>466
怪獣娘世界だと初代〜オーブまでが訪れた扱いだったりする(小説版怪獣娘より)>>468
アグルsvめっちゃ商品展開優遇されてるよね>>418
こいつらのソフビ欲しい!この手のキャラってソフビ出るのかな…いや記憶違いしてすいませんでした
トリガー記憶より肯定多かった
批判多めに感じたのも1.2.13話ぐらいだった>>471
なんかダイナゼノンで聞いたことのある声だな…このアニメのキャラの声…>>475上からワイヤーで釣り上げてるとか
>>452
協定に同意したヒーローで現役の人誰がいるっけ…
てかシビルウォーのアイアンマンチームで生存してるのがピーターとローズだけなのか(陛下も多分死んだ扱いになるだろうし)>>462
デザイナーさえ「何それ、知らん...」状態だったからね当時
イグニス変身でトリガーダーク再登場も初耳でTwitterでもう出番終わりみたいな紹介しちゃって焦ってたような記憶が生きてる間にシンウルトラマンの続編見れるかねぇ
>>483
やっぱり強化されて腕の取る感じなるのかね>>479
マジかよ!スネークダークネス再登場くるーー!?>>471
主演2人がチセ・夢芽で実質ガウマ隊女性陣なので観たいなって思ってる作品だ。>>489
登場人物も今のところ分かってる範囲でもそこまでたくさんって程でもないから一つ一つコツコツとを感じるよね。>>485
「ケンゴはエタニティコアに触れたトリガーダークから生まれた光」「エタニティコアに触れたユザレは光になって消えた」は分かったけど、「ケンゴのタイムスリップ」、「3つに分かれるトリガー」、「最後に倒した現代のトリガーダークは何者?」はよくわからないからなぁ結局。>>445
への反論がリバイスに冷たい・・・>>490
ゴーストも、小説まで把握した上で配信で見返したらかなり理解しやすかったなZもトリガーも、悪いところ(批評される所)があるけどそれを吹き飛ばすくらいには勢いも熱量もあった
あまりキツいことを言いたくないが、今のリバイス観てると熱量感じる前に「え?」とか「ん?」って首をかしげてしまうシーンが多すぎるトリガー序盤は坂本監督が最初の三話の促販引き受けるから四話からドラマ得意な監督に任せるー!なノリだったし総集編の挟まる頻度的にオリンピック関連も含めて色々ゴタゴタあったんだろうなとはなる
>>498
侑芽さんの声も相まって好きだったし、亡くなられた李博士が良識的な人で好きだった>>501
実際あそこにケンゴアキトユナに隊長・マルゥル辺りで
物語展開に必要な最小人数しかいないと空間余るもの。引きになるとガランとするトリガーの個人的な好きなところのひとつに、ティガだとキリエロイドII戦やガタノゾーア戦とか一貫して『輝けるものたち』の光で勝利と未来を掴んだのに対して、トリガーだと最終回で同じグリッターじゃなく、これまでニュージェネで描いてきた『闇の力も使い方次第』『光と闇、両方を受け入れる』っていうのを踏まえた上でトリガートゥルースっていうトリガーなりのアンサーを出してくれたこと。
>>505
最終回限定形態出したいけど新規スーツは無理
しゃあないからCGでグリッター的にどうにかするか
その時期ならアトラク用とかでマルチタイプのスーツ増えてるからそれ改造すればいけるんじゃね?何とかイケたわとかいう力技
ちなみにイーヴィルトリガーもそこらへんのマルチタイプ改造スーツである反省会という単語使ったとはいえ「今のリバイス」が他作品中傷する暴言扱いなの何とも言えない気持ちになる
自分も不満はあるから強く否定はできないけどさ…まああれ?って思ったりいやそれはおかしいやろってなっても物語自体にノリと勢いがあってそれが面白いノリと勢いだったら割と押し切れるもんよ
ヘブンズトルネード回は特に違和感なかったなぁ…。
よく批判されてるけど、どこが悪いのか分からないっすね…。
(あとオウム回って何だっけ…?)>>511だから妹の方が王に相応しいとか言われるんすよ
>>516
そして後日HP更新スタッフが「なんで視聴者のみなさんに叱られるかわからない」とかほざいて結構燃えた>>513
あの高校生二人は一般人といってもWのサポート受けて戦っていたし、
何より今まで散々苦しめてきたコックローチをしばき倒すスカッとジャパンな展開だったから
むしろ良い演出に見えるのだわhttps://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1214450612554698752
中々かっこいいデザインしてるよねダストパン今日から八犬伝ネタバレ解禁だが為朝さんみたら、そりゃあゴジラspでも名前出てくるわって納得だったわ
>>521
キーラの改造?>>519
R.O.DtheTVの頃みたいな事になるのかな。
R.O.Dの続編が始まったか?読子さんどこ?
↓
しばらく日常回が続くかな?
↓
あれ?ジョーカーさん?ウェンディさん?では読子さんはどこに?
↓
また日常回になったか。
↓
テメエ!このタイミングで!
↓
端からみるととんでもないことに…
↓
やっと日本に戻ってきた…しばらく日常回が…えっ?えっ?
↓
やりやがった!野郎やりやがった!
くらいの展開があったからな…日常風景を織り交ぜてくるスパイ・エージェント物に俺は油断せんぞ。>>521
こいつがクローズアップされたという事は鏡の騎士か白猿の戦神が復活するのか!?鎧武見直すと貴虎サイドは凌馬を昔の様に信頼してるのが感じられて辛くなるね!
弟を預けるとか凌馬なら大丈夫だろという信頼の現れだろうし
実際あの二人昔は友人であったことは間違い無いし
まぁ凌馬は凌馬で失望しつつも拗らせてる感あるけどhttps://p-bandai.jp/item/item-1000175969/
特空機のカードもつくんだ>>530
何もかもが機械化されていりるからね。
下手したら走って逃げる以外何もできなくなるぞ。有人への改修に時間かかるし、その間に教習の話やるのは上手いよね
>>536
せめてそういうことした怪獣の一種の死骸から解析、一部を使ってなんとか出来るぐらいせんとかでそれなりに時間かけるしねAmazonがディメンションカードウエハースハズレ箱掴ませたせいで全種揃わなかった件
おのれアマゾン!
許さんぞ、千翼ォ!>>538
どうしても揃えたかったらメルカリでポチるという最終手段があるぞ。>>531
ベリアル脊髄剣(ベリアロク)!>>540
スマートパッド「後輩が売れ残ったようだな」
ゼクトマイザー「しょせん奴らは中間フォーム専用武器」
シュードラン「ワゴンの山を築くとはライダー玩具の面汚しよ」>>544
それ以上鳴いたら食べるぞ!>>547
お面剣突然変異ってことはMCUにミュータントの設定組み込まれる??
最後のアレはお互い入れ替わりワープしてしまったってことか
>>551
闇営業したりして声変わりしそう>>520
インペラーもなかなか(いちいち膝曲げなきゃいけない)>>551
陛下が認めそうな集まりだと思う>生き残りのカルデア陣営
ダクヒリリで諦めの悪い人間ども、てレイ達を強敵として認めていたしコレはウルトラすげえ
https://m-78.jp/news/post-6418>>551
コイツらは来てくれるかな!?>>563
そんなだった記憶
ただどの時期のザ・キングダム帰るかはまだ分からないからティターンとあの方関係で色々と起きてた後に帰還というのはもしかしたら有り得るかもしれないね>>553
見つけたぞォ〜
エェ〜ボォ〜ル〜トォ〜!!>>559
そう考えるとどちらかにゾーフィが出てくるなんてことは無いよな?
「そんなにも人類が好きになったのか、デッカー?」つるのさんまた円谷関連見るようになったからトリガーのキリエロイド回みたくデッカーでは旅の中で寄ったとかでアスカ出てきてほしい
>>553
どの面でと思うけど味方になってもエボルトはそういうことするよなってある意味で信頼があるカルデア職員のヘビクラさんとかいうみんなが考える幻覚いいよね
>>573
ゲンム無双、サウザンドアーク出したから次は本当に仮面ライダーラブリカ出そうだし、なんなら新しい555系ライダー見られたりして>>528
確かにこの姿は牙狼とかに出てくる系だわhttps://mobile.twitter.com/weekly_SPA/status/1546686739606953984
本日初バイトの週間SPA!に井上敏樹のインタビューがのってる>>577
ヤの付く自営業みたいな方のドン>>577
初バイトルじゃなくて発売だわ、誤字すまぬ>>577威圧感がすごい
>>581
もう62だからね。
東映との長い縁もアラレちゃんのアニメからと四十年ぐらい続いてるし>>575
たまーに性欲を持て余すYouTube機械翻訳、某ハイジャックカボチャとか>>583
まだ3ヶ月も先なんすけどね
何なら夏ドラようやくスタートした所だし
刑事七人とかほぼ当て馬でわたしゃ泣きそうですよカルデアVSドンモモタロウVSちびっこ王国VS暴次郎戦隊VSドンムラサメVS脳人VS溶岩水泳部VSカドックVS犬塚翼VSチェイテピラミッド姫路城
おっきーの引きこもりライフを犠牲にしてこんなのが見たい>>591
マジでして欲しい
ただニュージェネメンバーはよく集まるからニュージェネ+ウルトラ10勇士+ウルトラ兄弟
で選抜メンバーでやって欲しいかな
子 親 祖父母
の三世代が応援していたウルトラマンが来てくれた!みたいな>>592
> カドックVS犬塚翼VSチェイテピラミッド姫路城
この人達、巻き込まれただけで何もわかってなさそう>>530
てかムートー って絶対メカゴジラ特効だよね>>598
見慣れた人には当たり前の描写でも、そんな見ない人にとっては気になる時はある。その辺り感想にばらつきが出るのは仕方ない。YouTubehttps://youtu.be/fRkwGHwZ5zY
つべ配信の「仮面ライダー」、旧1号編最後の13話。
再生しても雑魚な怪人軍団に残念感はあるものの、映像としてはなかなか豪華でトカゲロンが1度はライダーを打ち負かす強敵なのもあって旧1号編最後に相応しい回になってると思う。>>600
その場合、響たちはアメコミスーツを着ることになるんだろうか?あ〜Promiseはええのう
YouTubehttps://youtu.be/nyxl6Zg3rtA
>>604
ソシャゲとアメコミのコラボ自体は前例があるので可能性はあるね。>>605
劇場版主題歌の中で一番好きな曲だわ>>604
逆にパズドラは海外系定期的にコラボするからよくやるなぁって感心する>>610
嬉しいよね
ギンガまでライダーが至高でウルトラは時代遅れの産物扱いされてた時期あったし>>554ヒント:後輩の出生
>>613
直後に教え子がスフィアに取り込まれてるから余計に校長のこの思いが補強されてしまってる可能性があるよねこの記事によると平和そうに見えたアース838も割と大変な世界だったんだな
https://www.frc-watashi.info/doctor-strange-mom-writter-comment-earth-838-dystopia>>615
もうそれ、隊長が別世界出身でもない限り、ケンゴに更なる業を背負わせることに……いやまあ、出してても可笑しくない、危うい戦いは何度かあったけど。>>617
ウルトラマンに頼らないと一口に言ってもね。
ウルトラマンに必要以上に頼らず、自分たちに出来ることは全力でやる、という意味。
ウルトラマンの力を安定的に扱うため、ウルトラマンを人工で作る、といった風に色々な意味があるからね。
そういった岐路を、この作品ではどう描くだろうね。>>616
ヒーローによる人民の監視社会か
プロフェッサー以外のメンツがあそこまで上から目線だったのも、そういう情勢のせいだったのかね>>624
バッタオーグ(仮面ライダー)以外のクモオーグたちもナンバリング(01とか)つけられてたしね
再生怪人としてクモオーグ第二号とか出そうな予感
んで、本郷とルリ子は海外のSHOCKERを追って海外へ
一文字こと仮面ライダー第2号に日本の守り任せるって流れとか>>628
ジョージマジで父親に困惑させられっぱなしやな...もっとキレて良いと思うけど怒る以前に困惑が強すぎて怒りが湧いてこないんやろうな...>>627
同サイトで
あの世界にもトニーがいてウルトロンの制御が出来て量産も出来たからヒーローの大半がワンダみたいに引退して平和に生きている、は数少ない明かされた事実か本編でやるべき内容をTELASA独占配信!でやるのは悪い文明…
>>636
エヴァーレイスのような日本にとって危険なネタもあるし、海外展開しづらいのも知名度が
上がらない原因なのかも…。>>626
微妙にダサいゼウスの武器好き>>620
シンフォギア世界だとアイアンマンとかスパイダーマン辺りが丁度いい感じの強さな気がする。
世界感とか設定的にはソーとか合いそうなだけど、ちょっと強すぎる気がする。>>642
不確定要素強すぎるからあっさり引いたんだと思う
あいつのリスクマネジメント能力は素晴らしいわ>>649
ファンブル連発した様なもんだからな
ダイナ、サーガと>>649
今まで宇宙警備隊やギャラクシーレスキューフォース達から逃げ延びて現存している個体だからな。他とはずば抜けて賢いのかもしれない。>>648
沼開幕>>647
ソーのタイカ監督がスターウォーズ新作に出ない?って聞いて「もう出てる」って返された話好き>>621
単純に着ぐるみのサイズとしてウルトラマンよりもでけぇのって他にいたっけな?
ニュージェネ以前のは経過年数的に劣化しきってるから除外
ニュージェネ以降のはグリムドとか、直近のトリガーではメガロゾーアなどボス格ぐらいしかいないのかもそういやスパークリングやディケイドアーマーやシャイニングアサルトやドラゴニックナイトとかは
>>661
優遇されて嬉しいよ>>651
制作側も分かっていてやってるのかなってなるやつ>>510
まあふたばなんかは明らかにライダーとかウルトラマン&戦隊でスレの流れが違うもんなぁ後者はめっちゃ平和に語れてる雰囲気なのに…>>668
そもそもハザードトリガーが奪われてんだってばよ中間フォームって夏映画の頃には大体型落ちしてるよね
だからこそ活躍したらお!!ってなるよね>>668
ブラッドの頭部がハザードよ>>680
ダディ氏んだらスン…としたジョージになったら面白いかもネクサスの中丸シオンさん(リコ役)亡くなられた
https://twitter.com/higuchism/status/1547471523363303424?s=21&t=iBAPBBiPEIgmk3Xc5wumWw
本人は自身のアカウントに一切闘病とか載せて無いから衝撃が凄い>>682
美人薄命とはいうが、まだ40前でかなり若かったのに……
仮面ライダーWにもゲストで出てくれた事あるのよね、特撮に積極的に関わってくれた方のご冥福をお祈りします>>682
マジか>>682
嘘だろ?>>683
ちょっとびっくりした…>>675
凡庸じゃ駄目だろ定期>>683
5年間も闘病しながら…
すごい人だ>>655
昭和ライダーっていきなりレギュラーキャラいなくなったり、一話かぎりの親友キャラとかめっちゃ出てくるよね
アンタそういう交友関係あったの!?って不思議な気持ちになるまあ狩パパは絶対まだ余罪隠してるよね
vシネがそれで事件が起こりそう>>693
ホントそうだよねhttps://twitter.com/dcd_ganbaride/status/1547415849409007616?s=21&t=0lkB7S3vBnl4QQqL2Gn6yg
もう次シリーズの時期か…
例年通りなら、今月中には次のライダーの制作発表会だもんなぁ…>>697
役者仲間にしか明かしてなかったみたいね
綺麗な人だったなぁ中丸さん>>700
滅茶苦茶面白かったわ
頼んだ料理が期待以上の美味しさで提供された気分になる>>694
本編で往生してもなお余罪が増え続けるのは遊戯王の鴻上博士だけでいいわヒ室幻徳良いよね
>>706
>キラメキ
なんか凄いポーズ取りそう。(偏見)>>666
まぁ「よかった」と手放しにはいえないけど(藤岡さん怪我してるし)、仮面ライダーがここまで人気出たのも「変身ポーズ」導入と一文字の陽気で頼れるヒーロー像も大きいよね
本郷単独主人公でも人気は出ただろうけど、変身の導入もされない可能性もあって、後のシリーズに続いてたかは分からないし
あとは本郷猛が整形される、を採用しなかった当時のスタッフGJやね
二人の英雄の共演という大きな武器も作れたし、後の「複数のライダー」にも繋がったし>>693
狩崎父がやったのはギフ柩の解析・ベルトの開発・純平の治療だから
ノアの仕業ではあるけどソレまで狩崎父の罪というのは混同しすぎじゃない?仮面ライダーセイバーのパワーアップ回って印象に残るいい回多いよね
>>706真正面から見るとほんとダイナ
>>719
外見だとそれくらいの差よね
あとはダークロプスは基本3体で纏まって動くとか
スペックはダークロプスゼロのが高い、とかそういうのダークロプスまたTVシリーズ本編で見たいなぁ
>>716
見たいホラー作品はあるんだけど、どこにもなくて困っている。>>710
ウルトライドゥ……デデデデッカー!>>655
13話見逃したちびっ子は、知らないあんちゃんが仮面ライダーになってびっくりしただろうなアナザージーンもうすぐだな
>>730
そいつは全創作物界でも最強格筆頭の磁力使いだから…。磁力系はかなり極端化しやすい印象
>>732
電気使いがサブウエポンとして使ったりしてる印象鳴り物入りで出てきたくせにバカだし弱いしでシャドウにも思っきしディスられた磁石団長くんの話はやめるんだ
ついにソーのネタバレ解禁か
>>739
画面外からぬるりと来る斧に会場も思わず笑う>>740
なんかこのヘラクレスさぁ、クーフーリン の兄貴みたいな声してるよね>>745
『人の首切り落とすやつだから仕方がない……』小籠包の神、あれで本当に上級の神で実力も高かったら笑う
>>746
神でもあると同時に英雄気質持ってるだろうから一悶着あっても英雄として見られる方が気分良いで落ち着くのが想像しやすいアナザージーンってそういう…
>>745
おじさんだけど、パパになるで大切な存在得るので安心した。
てか、子役が出演者や監督のお子さんもたくさん混ざってたりと、ゴアの娘のラブちゃんがクリヘムの実の娘のインディアちゃんだからただのクリヘムの日常みたいになってて笑った>>752
まあ平気でこういうこと言う人だしな…フェーズ4になってからなんか色々失ってる人多くない?
軍隊求めて手に入らなかったけど一時的とはいえ子供達をヒーローにしてあげるという発想は好き
>>756
ロケットの寿命のあの面子での最後の冒険ってところでロケットへの不安がメチャクチャ高いしかしゴアならヘラも倒せるのかしら
こうなるとアントマン3が怖すぎる
ハーキュリーズ出してきたってことはソーはエターナルズあたりと合流してカオスウォーやりたいのかなと
アマツミカボシのスケールは映画映えしそうだし>>763
いきなりカーンが出てくるのが無理ゲーすぎる>>764
ゴッド・スクワッド見たいよね
もしもやるとしたらファンタスティック・フォーの後になるだろうか>>752
い ま さ らコーグはあのオチからして次は子供出来てるやつ
ソーがムジョルニアのこと考えてたら画面外からスーッとフェードインしてくるストームブレイカーくん面白すぎない?
>>770
「昔の武器に意識向いてるソーの行きたいとこなんて行ってあげないし…」な感じでちゃんと移動せずに墜落してるの面白すぎた>>752
せやで(無慈悲)。
でもそれはそれとして、7話のフクイデ先生劇場はすごい好き。
小説のネタ合わせ…と見せかけて堂々とゼロを脅迫したり、
ゼロが死んだ(ように見えた)時のセリフとか。コーグは下手したらジェーンより付き合い長いんだよな…
空白の八年間結構一緒にいたっぽいし>>752
ストルム星人だから人間じゃないゾ>>775
ジェーン多分指パッチンで消えてた組なのよね
ソーと再会したときにジェーンは3〜4年振りくらい?って言ってたし5年間消えてたとしたら辻褄合う言うほどかわいそうでもないし普通のウルトラマンに助けられてたら嫉妬の対象が一個人(リク)から地球そのものとかになって最終的に敵対する方向に行きそうだから厄介なんだよな先生
>>777
サンダーボルトはエンジョイ勢みたいな言われ方見かけて笑った。
ちゃっかり次回作でヘラクレスに持ってったサンダーボルトを投げ渡すシーンあったりして>>696
元々はアギトの頃に連載始まったんだよねスピリッツ。
なので、ざっくり20年間連載が続いてるっていう。ゼウスの一撃もあっさり受け止めてたし、やっぱ安定した強さあるよなソー
白黒惑星で拘束されてた時も武器呼び戻せばあっさり解放されたし>>785
グルートの腕だからかもしれんけど、植えてる間に根っこ伸びてるので駄目だったちなみにソーの子役はクリヘムの実子、そしてゴアの娘はクリヘムの実娘、誘拐されたアスガルドの子供達の中にゴア役のチャンベールやタイカ監督の子供も混じってる聞いて笑った
>>788
追記
自己再生突破した破壊はなかなか出来ないのかもね>>792
ドクターはチートなのに結構軽い攻撃で気絶してるもんね
魔術で肉体強化できないのかしら>>791
ネクロソード完全破壊出来たからムジョルニアもそれで完全に駄目になったと思ったら普通に復活して驚いた
落書きされたけどソーのタトゥーにトニーとナターシャの名前も刻まれてるらしくてoh...
>>789
ナタリー・ポートマンのお子さんも出てるらしいね
正に親子参加型映画>>797
割と直ぐに再会しそうよね、次回作でお互いの家族とワイワイするの見たい>>799
ロキの冠の右のやつらしい
父と母と弟と初期アベンジャーズで死んだ仲間の名前だそうな>>800
こいつらそれなりに新しいゴアと違って古参というラブ&サンダー(嘘偽りなし)
タイトルを回収する作品は名作小籠包の神って何だよ
小籠包の神って何だよ>>806
あの中にいるって事はゼウスやケツァルコアトルに匹敵するかもしれない(目逸し)ニクスくん、一歩間違えたらゴ.ミ捨て場で人生終わってたかもしれないのツラい。
そんでもってそこから引き上げてくれたガイさんマジヒーローだよ。>>810
ゴアも救われ、喪ってばかりのソーも救われるの綺麗だったよね>>813
安らかな死に顔でうるっときた女性ヒーロー蔑ろにされがち問題も解決されてて良かったな
レディ・ソー→私はマイティ・ソー→女性ヒーローはレディとかウーマンとか付けられて、女性版って扱いされがち
ドクタージェーン・フォスターと呼びなさい→女性は博士号を持っていても、持ってない前提で話される
ちゃんとニューアスガルドに「マイティ・ソーまたの名をジェーン・フォスター博士」の巨大な像が建てられる
ちゃんと死後にヴァルハラに逝くことができた
最後のソーは帰ってくるも、もしかしたらヴァルハラから復活したジェーンの可能性もあるし、これからが楽しみ>>809
エターナルズだと真面目なアシュリムの印象強いけどエゴみたいなのいるから宴会大好きマン居てもおかしくは無いか>>815
実際原作も癌の進行を止められなくて病死→ヴァルハラへ→ソーの危機にヴァルハラから戦死していた神々と共に復活して駆けつける、てしてるんだよね確か
コミックだと復活したけど映画だと一時的な復活に止まりそう>>735
怪異からは救われたけど
人間として身に降りかかる不幸からは救われない、というかジェーンを頼む
という言葉を律儀に守ってくれていたけど
その結果ジェーンの命を蝕んでしまった、てのは皮肉だったな>ムジョルニア
原作だとハンマー握ってる間は病の進行が止まるから戦い続けるしか無い、だからキツいのかなと思ったらハンマーから手を離したら抵抗力も一気に無くなるから癌の進行も凄いスピードで進む、てのも>>820
ソーシリーズは明るく見せてるだけで内容重いのつらい>>822
今も高潔なもの専用だと思うよ
AOUで持ち上げられた(裏設定でソーを気遣って少し持ち上げたキャプテン、無生物だから持ち上げられた(だっけ?忘れた)ヴィジョンだけだし
今回はソーから頼まれていたからジェーン専用になってたんだと思うなんだかんだコレでサンディゴコミコンで発表された作詞は全部公開配信したと言う…
ニクスの年齢的にこれガイさん繋ぐぜ願い以前にもジード宇宙の地球に来てたってことなんかな
来年ギンガ10周年でなんかあったらいいなぁ
もう長いことウルトラファイト系は坂本監督がメインでやってるけどもうそろそろ違う監督のも見たい
ゼロファイトみたいに監督変えるのも作風違うのが見れて面白かったし>>827
ぶっちゃけファイト系は坂本監督とあのスタッフだからこそできるレベルの制作時間だから少なくともギャラファイシリーズ完結しないと無理じゃねぇかな・・・
おか監督・アベ監督の時は逆にアレしか無かったから出来たってところもあるし今は他の監督はその頃には新しいテレビシリーズに関与してる頃だろうし。デッカー一話見直したけど何か火星の方ゼットン鳴いてない?
>>829
来年レグロス、再来年ギャラファイか今年レグロス、来年ギャラファイかどっちかかな?とりあえずレグロスが先に来るのは確定だろうね。>>832
ゼノサーガのCOS-MOSだからウルトラマンコスモスじゃないし無関係だぞ
単発荒らしかは分からないけどよく調べてから書き込んだほうがいいよ
https://mobile.twitter.com/choco_mugi/status/1547545413946843145>>835
KOS-MOS懐かしいなぁ…
ゼノサーガにムゲフロにゼンガー出てたナムカプの派生作品でお世話になった敏樹ドンブラ最後までやるつもりな時点でパネェと思ってたのに
更に仕事増やすの!?しかもガンダム!?
https://www.gundam.info/news/publications/01_8252.html>>839
だったら申し訳ないことをしたと思う
すまない>>838
ファーストのおっちゃん、タミネーター2ごっこするんか?命懸けやなおっちゃん井上御大ついこの間までなんかちょっとキツイスケジュールの作品ばっかやってたイメージだけど凄いな
そういえばソーってエターナルズと面識あるんだよね
次回作でゲストで出たら嬉しいけど作風が変わりすぎて無理か。>>843
エターナルズもエターナルズでセルシ助けないといけないし大変よね
あと地球にいるスプライトの動向も気になるラブアンドサンダーみるとシビルウォーの時にソーとハルクいるとかなり話が変わっちゃうよ」
>>837
ガンダムとも縁が出来てしまったか……マダムウェブ、2000年代初頭舞台になる可能性出て来たね
3G回線示唆する広告にビヨンセのアルバムとか
あの世界も割と昔から超人いたってことか?>>838
色んなシリーズのガンダム出たりする??
「続編」って意味のタイトル気になるニチアサ前半2作品はミスドとコラボだが
ドンブラ、お前はなんで富士そばなんだ?
いや、もしやドンブリーズだった頃の縁なのか…?
https://mobile.twitter.com/livedoornews/status/1547445789437337600?
https://mobile.twitter.com/fujisobar/status/1546310470738448385?なんかニコニコでフェイスダンスが急に流行って、その動画投稿者の感電再現こんちゃんダンス繋がりで米津玄師の感電知って、シンウルトラマンの人じゃんってなってその歌手そのものが好きになっちゃったな
>>842 913、どういう事情で打ち切りだったのかは分からないけど、どのみち戦隊1年メインライターで、更にガンダムも連載手掛けて、他の仕事もあって…って思うと厳しかったんだろうなって
ヒーローズ編集部も井上敏樹さんなら大丈夫!ヨシ!と思ってるのあるかもしれない
地味にソー5まで作られるの凄い
>>851
富士そばは果たしてタロウにとって何点の味何かしら?>>855
シビル・ウォーみたく、ソーのタイトル冠しつつ大人数物でその中心がソーとヘラクレスな作品も見てみたい>>858
オーディンみたく全盛期よりかは弱まってるかもしれんけど、オーディンと比べて一定の肉体等を維持してる感じだったよね。
ヘラクレスは戦闘力では今のゼウス越えてそう>>837
流石、業界屈指の執筆スピードで恐れられた男だ、面構えが違う
……本当に面構えが違う>>858
あいてて…もっと薬優しく塗って…みたいなノリで生きてたしな
ゼウスの名は伊達じゃない富士そばがドンブラ達のお供を名乗ってて笑った。
https://fujisoba.co.jp/news/entry/entry001831.htmlラブアンドサンダーのアスガルドキッズ達に雷バフ掛けて一緒に戦うところ好き
>>863
まあ乱痴気パーティー中についはしゃぎすぎてやらかすのはありそう>>863
ゼウス「いくら美女でも地雷女は嫌だ!!」
冗談は置いておいて、原典ゼウスも格好いいシーンもあるのよ!!>>510
当時のゼロワンよりはマシやろ、精神異常者扱いされないし。>>873
UFZ未だにギャラファイでなんも出番ないのほんと寂しいんよな
ゼロって言ったらこいつらとワチャワチャしてるイメージの人もいるだろうし>>865
まじか!?>>865
ついに来たか>>880
ティガ!>>880
ティガ、アグル、ゾフィー兄さん>>880
タイガ、タイタス、フーマに1票ずつ入れる予定!!
※1人3票まで入れれます。>>880
やっぱトリガーっしよ!>>880
80、マックス、Zに投票した。アサヒが怪獣枠にいて驚き…
グリージョもいるし、実質2票入れられるのね>>880
トリガー>>879
怪獣は全部網羅すると大変だから許してあげて。>>891
アストラもニセアストラの可能性が微粒子レベルで存在する?>>891
ダメだったw>>880
悩んだけどゼロ、ジード、フーマにした。
5人選ばせてくれたらなぁ・・・>>897
最高じゃないか
デジモン出るまでに買ってみようかな>>865
投票してきたでぇ〜>>899
ゼロの友人の天才音楽家 ボイスも参戦しかねないなギャラファイ
彼が語る幼少のゼロの話は色々貴重
2人で幼年学校抜けて遊んでた、ウルトラ兄弟にイタズラしかけたりとかYouTubehttps://youtu.be/tICOWARum_Y
アーツクオリティ高いなあとボイドラに出てくるフィリスとかもね
YouTubehttps://youtu.be/WZY72OL5mYI
>>895
レイアウトの関係で数合わせっぽい
それにしてもシレッと混ざってやがるw>>905何回も言われてると思うけど
子安さんとチャンベールの演技凄すぎない?
吹き替え版はこの二人とゴアの三位一体だったわ…https://toy.bandai.co.jp/series/sentai/topics/detail/2626/
https://toy.bandai.co.jp/series/sentai/topics/detail/2625/
ニンジャーク.ソードの音声も濱野大輝さんだったのか!
テイストが違いすぎてわからなかった
そしてドンブラアイテムの赤外線連動、気合入りすぎてる
ザングラソード×虎的盾鑼で追加戦士の発光(しかも複数人いれば全員分)とは……>>914
軋MAXだったのかガウマさんしかしギャラファイキャラ数多いのに見せ方上手いよなぁ
ちゃんと全キャラ見せ場作ってるしピンチ演出にしても雑な敗北しないし(ジオディケ見ながら)>>911
こいつら結局誰が一番格上の存在なんだろうか?mcuと型月世界ってほんといろんな種族や存在いて魔改造された世界観だよな
>>924
ネイモアのキャラクター性の扱い難しくてそうこうしてる間にアクアマンに先越された感ある。
やっと制作決まったノヴァもインフィニティ・ウォーの時点で出す話あったみたいに、実はもっと早く出したかった系かも
コンセプトアート通りなら服装のカラーリングは原典寄りのネイモアなりそうアトランティスといえばアクアマン2だと兄上との共闘あるのかな
>>920
ファンタスティック・フォー参入後はリードは他のヒーローのサポートとか纏め役もあるか気になるYouTubehttps://youtu.be/DUH3aydsA8U
ついに明日は2話か>>931
fgoだとオーディンはかなり気にかけてくれてるよな
異聞帯のオリンポス神達も基本人間大好きだしラブアンドサンダーみるとソーってウルトラマンと似た感じがする様な気がしてきた
宇宙飛び回れるし>>934
和を乱す存在許さないしね
ラブちゃんへの教え方好き>>932
ヘラクレスもそうなってほしいよねmcuヘラクレスはどっかでハーキュリーに改名するのかな
>>936
ギリシャ神話の人たちはやっぱ説得力が違いますな!もしかしてmarvel世界にはヤマトタケルやスサノオってヒーローもいるのかなってラブアンドサンダー見ると思う
>>938
神としてのヘラクレスから英雄、ヒーローとしてのハーキュリーズになったら熱い>>865
コレは誰に入れるか悩むな…ラブ&サンダーは捨てる神あれば拾う神ありって感じだった。
信仰していた神が全く祈りを聞き届けてくれなかった上にくそ見たいな性格してたから神を憎んだ男が、最後の最後に神に論されて本当の望みを思い出してその神に祈りを捧げてそれが届くの良いよね…。>>943
DCだとアクアマンのアーサーの名前の由来ぐらいだったかな
マーベルだと3人ともいた。特にモルガンはドゥームの師、愛人とかあれこれあって目立つアメリカ人も日本人も神話ネタ好きよね〜まあ分かるよモチーフとして使いやすいし
ニセウルトラマンはやっぱ目つき悪いな
明日のデッカー楽しみ
>>1
これスーツ燃えてない?アストラ、台詞少ないのが逆に個性みたいなトランスフォーマーのスキッズみたいな面あったから、最近それなりに喋るようになって逆に違和感凄い持たれたり、困惑されるの笑うんだよな…
ウルトラマン一覧見てて思ったけどやっぱりギンガビクトリーは別人カウントでルーブとグルーヴはそうじゃないって変だよね
怪獣に星人とかも居るからもしかして…と思ってたけど夕子さんが入っててちょっと吹いちゃった
>>949
まさか本物のウルトラマンで目つきの悪い奴が出るなんて昭和の頃は思わなかったな。>>954
ゼノンとアストラは待機勢がいたからギャラファイで一気に爆発はあるだろうし普段から出てるウルトラマンより長らく出番の少ないウルトラマンの方が少ない分普段出てるウルトラマンの票の食い合いで可能性は十分ある>>954
ウルトラマンコイルが爆誕しちゃうんです?
まああのメンツならみんな近年出番のあるキャラだし、誰が一位でも嬉しいんじゃが。しかし誰に入れるかめっちゃ悩むな
ジードって最初ニセウルトラマンモチーフって言われたよね
大投票は投票ページだけで面白いよね
>>966
こう見るとすっごい綺麗だな>>972
清々しいまでに「黒」なネーミングだなww>>972
某氏がネタにした影響かは知らんがボーボボダブルツインマークツーセカンドで検索かけるとコイツが紛れ込んでくるの草生える>>969
すごいけど大きさ的にはサーガでのチビトラマン状態くらい?>>967
初代のスキッズは言っちゃ悪いがまだマスターピース化してないのがまだまだいる中で普通は他のキャラ押しのけてマスターピース化されるようなキャラじゃないからな。>>959
介錯しもす!(ストームブレイカー振り下ろし)ふう・
>>972いやお前いるのかよ!
こう見るとほんとに令和かな?ってなるラインナップのソフビ
>>980
貼り忘れてたわそういやウルトラダークキラーやジードとエックスダークネスとアブソリュートティターンは投票にいないのか
>>805
そういやこんなのあったわ>>706
やっぱディケイドのカードみんな連想するよね>>8
こうしてみるとみんな癖強いな…>>965
また毎週ウルトラマンをコメント読みながら見れる日が来るとは!なんか今日はえらい雨が降ってるけどまた怪獣が気候操作してるのか!?
テンカイが出現したのかな…
>>987
気候を操作する怪獣ほど厄介な存在も無いよなギャラファイ4でウルトラリーグにどんな仲間が加わるかな
天気と怪獣で思い出したがマガバッサーの災害規模って一話怪獣のそれじゃないよなぁと
今日はデッカー2話か
もう埋めた方が良いかね?
>>992
楽しみすぎる>>993
そうだな埋め
埋め
埋めるのだわ!
デッカー
型月×特撮スレ 707
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています