このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレです。
短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG・報告にて対応してください。
画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。
スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/8648
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください。>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。
承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.htmlカブトムシのギイちゃん…
立て乙
カブトムシならもう来ましたよ
カブトムシのギィちゃんが帰ってきたって何・・・。
予告で言ってたギィちゃんってカブトムシかい!
親子だな…
一輝「カブトムシの父ちゃんなら居るぜ!!」
ヒール直してるソノイさん
カブトムシとギフちゃん?
タロウに滅茶苦茶人間味が…
30分前からのカブトムシ推し
助けられた人間もみんなお礼が言えてるし、良い人ばかりやなって…
それはタロウが可哀想すぎるからやめたれ
すごい可哀想な思い出だ…
30分前にヘラクレスならいたけど
軽くトラウマやんけ
わりと真面目に悲しい話では……?
カブトムシのジュンペイなら30分前に…
カブトムシのギイちゃん・・・重いわ
ギイちゃん「すまんの」
友達がいなかったって悲しいこと言うなよ…
これはちょっと、罪悪感がわくんじゃが・・・
タロウの悲しい思い出がまた更新されてしまった・・・。
おいこらまて、オヤジ
その弱点は一番言っちゃいけねぇ奴じゃねぇかこれはさっきのはるかのクッキーと同じで
人情に訴える系はちょっと辛い陣さんコレ弱点として教えて良いんですか……?
良心が痛む四人であった
さすがに罪悪が勝ってしまった面々。
みんな根が優しいから…
キジは怖いエグいわ!普通に子供心にエグいわ!
そこで叩けないくらいにはいい人たち
良心の呵責とかじゃないんだ…
ギィちゃんに必死過ぎてウソレーダーが反応してない
良心が咎めたか全員
勝ちたいのに負かしたくなかった
>>27
なんか火を吹くし手足が伸縮するんじゃが>>39
はるかが言った>>19
純平「なんか呼ばれた?」
タロウ「ジュンペイ…」>>26
オチがこうなること含めて話した感ある>>39
はるかがいっちゃたよお!!こういう良識はちゃんとあるものな……
>>27
直前の顔が似てるし大きくなったギィちゃんかもしれない>>25
はるかはそういうこと言う神輿…
知っているのか、ソノイ
アイエエエエ!?
ギイちゃん「キリステソーリー」
剣が本体でボディがアバターか
知っているのかソノイ!
セイバーの光の剣みたいなもんか?
またしても何も知らないイヌ!
またしても何も知らない...
また何も知らない犬
これにて御免(ソーリー)みたいなこと言ってる……
またして何も知らない犬塚翼
何も知らない犬塚翼マジでおもしろいな
またしても何も知らない犬飼翼
変身?音かっこいいね
やっぱり何も知らないイヌブラザー
またしても状況を知らない犬塚翼さん
またしても何も知らない犬塚翼(2回目)
サメはどこでも泳げるからな
サメはどこでも泳ぐもんな(感覚麻痺)
水のないところでこれ程の水遁を…!?
ソノイは知ってるけど犬は知らないの面白すぎるだろ
サメだ!殴れ!!!
エレキギターモチーフか
ギア対応してないのね
アルターチェンジでも体の心配しなくていいの強いな
お!アルターバトル!!
戦いでは割といい感じの連携出来てるんだなぁ
ホビーミニロボットアニメかな
連携良かった
追加戦士強かったり弱かったりするな
>>69
あったよ!第4勢力かということか
>>78そういや戦隊モノでしたわね
教えて行けソノイ!
キレイにオチた
来週泣けそうだな
ファ!?井上和彦さん顔出し!?
なんだ今の白いソノイ
ところで、ドントラボルトはいつでるんでしょう
今、一瞬愉快なマスターが映ったような・・・?
次回は戦隊恒例の夏の怪談シリーズか
>>83
イデオンから出ていくときの様子が明らかに強行突破だったから多分そう幽霊がヒトツ鬼か思い人がヒトツ鬼化して幽霊を呼び出してるのかはたまた関係ないガチホラーなのか
来週のヒトツ鬼なんだろ
妖怪だしダイレンジャーかカクレンジャー?安定して面白すぎるドンブラザーズ
>>100
ってことは消えてたし(スピンオフもあるから)何となく察してはいたがベイル完全退場か>>100
津田さんが小さく見える…
嘘だろこの人170cmあるんやぞ>>98
ムラサメのアルターチェンジの既視感、Wのエクストリームメモリに収納されるフィリップみたいだった。>>103
もしくはソノイが手に入れるとかもありっちゃあり(流石に無いと思うけど
例年の三号ロボ枠もドンムラサメのロボってすれば一番スムーズだろうしねぇ
ドンオニタイジンは白倉Pが最後まで格好良く活躍するロボって明言してるから乗り換えは無さそうだし>>107
脳人の世界にそんな俗っぽい概念あるのか…>>112
わたしゃーバラエティー脳人だよー!!>>114
全員ファッションリーダー気取りか>>115
中村悠一さん声の悪魔付いてたらXというよりハガレンのグリードみたいな喋り方してそう>>108
頼朝の市に方、新解釈で良かったわ
脳卒中の前兆から意識していないグラグラした姿勢にゆっくり話し出したりとか100%力を出し切ってベイルと決着付けれて良かった
最近、重い展開が続いたからスカっとしたよ朝から能登さんの声聞けてよかったわ
>>122
普通に良い決着回だったわ
デストリームもかっこいいし>>126
あ"ーーー!推しなのに忘れてたヂュン!>>128
エグゼイドに闇医者いたからいじり倒したり
スナイプについてウルフェスで語ったりやりたい放題な健介>>129
後々になってタロウとジロウが引き継いだの一側面だけで本当に良かったと思える展開あるような気がしてきた>>133
ライダーだけは出てないんだよな仲村さん>>130
羽を広げる→蛹→砕いて変身完了
いいよね
これ虫怪人かとおもったけど蛹かベイルとパパの話はリバイスこういう話をやりたかったんだなっていうのは伝わってくる。
>>135
ずっと一緒だとアブソリューティアン側の空気感そんな変わらないし別行動するんじゃ思ってたけど、まさかそれが漂流という形で叶うとは思わなかった。
ティターンは女性のと合流して次のやつの終盤までしばらく二手に分かれたままの状態で進めるのも面白いかもね。ティターンがかなり苦労しそうだが>>135
タルタロスが身内以外の切り捨てに躊躇が無いの、自分が時空を好きに移動できるから戦力補充が余裕ってのもあるだろうしね
新作でそれがなくても「バット星人の技術を使わせてもらった」でだいたい片付けれそう使われてないレジェンドライダーはストロンガー、ライダーマン、シン、J、ZO、RX、スカイライダー、スーパー1、2号
ブレイド、カブトか
地味に平成ライダーの大半は紐づいたバイスタンプ明らかになってるhttps://twitter.com/tominaga_yuya/status/1543398820863934466
これはまごうことなきファッションリーダー(ざーさん的な意味で)>>137
中村さん、出てるのゲームのメモヒのエターナルぐらいか>>146
特命戦隊ゴーバスターズのスタッグバスターに変身する、ビート・J・スタッグ。
通称、樹液。>>148
「面会時間は畢りだ」>>138
誰も言わないけどはるかちゃんは言うわ>>143
劇場版でナックル使ってくれたら熱いなあ
デストリームにクリムゾンのナックルは映えると思う>>157
今回ベイル倒さずに封印したからマジで寿命抱え落ちしたの草>>158
いつか間違えて味方打ちそう>>158
知ってからだと積もれるもの積もれないからな
犬塚さんには先に特大爆弾になってもらう>>150
わたしゃファッションリーダーだよぉ…
ざーさんの服、高いんだよな…>>164
夏目友人帳みたいな>>166
あれこれ付けてないベースのメットの新造っぽいよね。元のデモンズの頭部は量産型のまんまっぽいし>>160
井上和彦さん⁈だいぶお爺ちゃんになられたな…
いやまだあの声保ってるの凄いわ>>128
劇場版タイガのコメンタリーで1番遅く来たのに1番うるさかった奴だ・・・面構えが違う。>>171
ズバーンやデカマスターとかかな?>>174
変身しなくても人間で使える装備程度ならどうにかやれそうな感じある>>171
多分だけど対になるムラサメブラスターがどこかにある
ギアはブラスターで読み込んでムラサメで連動するんじゃないか?
あからさまにザングラソードの形状だし>>180
倒せてないやん!
変身するのが精一杯やったやん!>>158
ソノニとか夏美とか爆弾はあるからそこら辺が明かされる時が楽しみ>>172
むしろ自分から行ってる気がついたらちゃんとジロウと仲間っぽくなってた脚本凄いな
>>167
流用元のザングラソードが収録音声豊富だからチェンジしてほしいけど
ブラスター必須だしなぁ>>187
ヒロミさんは現場で輝くタイプよね>>190
ギィちゃんといいタロウの掘り下げがうまい>>196
しろくま急便の人達モブだけどキャラ濃いから面白い
変にコロコロ変わらずに同じ人達だし>>197
ベイル、純平にハァハァしすぎて怖い>>195
パパがありがとうベイル…って言ったら、勘違いするな、お前が死.ぬと俺も死.ぬことになるからだって言うやつや!https://mobile.twitter.com/tokusatsu_fc/status/1543406672739196932
ジャンヌ&アギレラのスピンオフ
過去作品の女性キャストも出る感じかな?>>192
なんなら映画本編でもレイダーにならなくてもそれなりにアバドン捌けてたもんな、AIMSの皆さん>>190
タロウって奇襲には強いけど騙し討ちには弱いんだな>>189
一見一番大人に見えて良くも悪くも少年だよね>>160
モモタロス声の鬼が一目散に逃げ出した>>197 ちょっと押され気味だったのはそういうことか
>>204
ただでさえ終盤なのに面倒の極みすら越えてたところあるからそれ以前のガタガタ具合も相まって処理の難しい存在になった印象>>202
ツクヨミ期待してる>>197
「ストーカーされる方の身も考えたまえよ」>>211
催眠拉致拘束監禁津田さん>>213
やはりそういうことだったのか
出先でたまにしか使えないぞおのれムラサメ絶対ゆるさねえ!>>218
逆に長すぎるだろうとっとと終わらせろとかでも言われたんじゃないかという気すらしてくるネガティブな意見になると元気になるな
>>221
今の君もそれだと思う>>222
ヒロミさんでも効果まるでないから、結果的に誰が残ってるかでも元太パパしかいなかったしね。
母ちゃんは良くも悪くも優しすぎて下手に言えんから>>222
あそこの大二はコンディション最悪だったから…>>222
いや、あれは普通にジャンヌに隙きをつかれてたやんでも大二の三角コーナーに落ちた卵見るようなお目目は良かったと思う
ホントに勝手な家族どもの事がどうでもいいんだなって感じで
なんかほだされてる...!?>>194
ヒロインは潘めぐみさんだったな。>>227
ギフデモス(赤石)だと正直幹部怪人として締まりが悪かったから、固有の名称つくのは良いと思うね今んとこジロウの好感度低いけど、今回の話でなんか知らん間に仲間っぽく連携してたし、ドンブラザーズならきっと仲間として認められる日がくるって確信してるからこれから先楽しみ
>>228
これが最後の戦いだし(向こうが勝ってもこっちが勝っても消滅)1人だけに焦点絞った設定するのは理に適ってる。でもやっぱり気持ち悪い(正直)>>233
トランスフォーム!>>219
これ大二の何かが解決した流れなんですか?って見てて思った。デストリームさ
ベイルのスペックを更に向上、デメリット解消、フルゲノミクス可
って強いことしか書いてなんだけど...
狩ちゃん限度あるやろ>>238
変身するだけで負荷がヤバいデストリームでクリムゾンベイルと殴りあって相討ちした後即座にクリムゾンベイルバイスタンプ拾ってベイルを体内に還元するとか覚悟ガンギマリすぎる>>241
中盤までのテンポ良く見れたのは、やっぱりメインキャラの心情がややこしくしすぎなかったのも大きいかなと感じた。
後半に残せば残すほど尺の取り合いにもなるしね>>242
その分変身だけで負荷が凄いことになってるから>>241
スピンオフ視聴前提で話進めないでもろて>>248
ウルトラマンの岩下さんもだけど殺陣のために拳法や武術習得してるのも大きそう>>250風林火山長官に徹底的に叩きのめせれて岐阜も強いし
自分の力不足を恨んでるのは薄々わかる>>241
いやあ風呂敷自体はだいぶ小さい方だと思うよリバイス、どこまで話を突き詰めても悪魔と契約者(ライダー)とギフ様とその周辺関係だけで話がまとまってるし、そこは徹底されてると思う
ただ悪魔周りの掘り下げはあっても、人間関係周りの掘り下げが少なすぎてそこで渋滞を起こしてる感じが強い
大二や牛島家周りとか特にそこら辺顕著だと思う、特に大二周りはパーツそのものは揃ってるのになあなあにして進んできたから今になって大二の心情が理解しにくい状況になってるし井上和彦さんってたしか戦隊や型月になんかの役で出てたよね
>>227
甲殻類系幹部は昭和からいたからな(カニレーザーなどの思い出)>>255
アルシノイテリウムと混ざってるけど、2年前のサウザーいたもんな>>260
マコト兄ちゃんは普通に強いし橘さんは格上の相手にも勝ってるしで比較にならないよ>>260
あの2人は普通に強いんだよなあ>>260
でも橘さんみたいに要所要所で名勝負は出来てないしマコト兄ちゃんみたいに無駄に強くないからなあ大ニ
流石にこのままじゃ可哀想にもほどがあるから最期の最後に大金星挙げてほしいわ>>260
橘さんにも、マコトにもなれないやつだぞライダーファンってなんだかんだ色々いう割にマコト兄ちゃんと橘さん好きだよね
ホーリーライブは橘さんというよりギャレンジャックフォーム
>>267
この流れでそれ言われても大ニ落としてるようにしか聞こえん>>254
兄弟喧嘩の時が1番戻ってこれる展開だったよねらあそこで殴り合いながら心情を吐き出して一輝に受け止めてもらえてってやれば戻ってこれただろうしやらかしに関しては諸々の罪悪感からギフに命懸けの自爆特攻するとか出来ただろうし。>>272
設定的にもだけど井桁さんも大分売れっ子だからなあ>>271
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=qhSQQKLW7pA
そういやチョイ前にこんな話してたし関係あったりして>>236
仮面ライダーメイジかも>>275
井上和彦さん、石ノ森章太郎作品として見るならやっぱりサイボーグ009の009のイメージが強い>>280
ザングラソードってやっぱりCOOLなデザインなんよなぁ…>>282
なんでや!
ディミディウスとグラディウスも強かったやろ!(クリペウスは……うん)人のラーメンからモヤシ一本を取るより、普通に頭をたたいた方が絶対に楽だよな……
>>266
なら中身ツクヨミ辺りにしてみるか(仮面ライダーツクヨミは本人の力を調整してるだけ)>>250 個人的にはリバイスは五十嵐大二を救う為の物語なんじゃないかな、と思う(だから今回父が覚悟を見せただけでは救われない)
それはそれとしてARCV92話や135話を見た人として、とても強い祈りを感じて感動したのは事実>>289
初めて知った…>>266
多分アバドンに社長とかこの人たちが変身したら強いよ>>130
デストリームの複眼よく見ると
ヘラクレスなのね>>261
通りすがりの天津社長…リバイスの仮面ライダー造形で一番すきかもデスドリーム
>>252
中の人は滅茶苦茶天然で毎回現場で天然ボケ散らかしてるのが可愛い>>289
東映公式サイトによると、昔話要素は特に意識してなかったみたいだけど
むしろ、意図せずにカチッと符号したならそっちの方が凄いなリバイス、伝わる人にだけ伝わる系メッセージ性がちょっと強すぎるけど今回は特に顕著だったなあと思う(赤石があっけなくやられたり元太とベイルが両方同じ人のシステムで変身したり)
だから大二周りにも伝わる人に伝わるメッセージのために今こんななってるんかな…(何もかもぼんやりしてる発言だこれ)>>282
スーツ素手でぶっ壊すの訳分かんなさすぎて好き>>302
なんか劇場版のグッズだと玉置と一緒にオーバーデモンズが映ってたから玉置にドライバー渡して退場するのかもそう考えるとセイバー終盤はシンプルに悪い奴らを倒すだけだったんだよな
>>309
或人 イズ 天津 刃 しかライダー残ってないしねぇ
他は全員死亡したし、天津はクロトの相手に忙しい
メタ方面含めると天津(とイズ?)が出れるかなー? ってレベル先週の時点でギィちゃん=カブトムシ説がTwitterで流れていたけどあれ根拠なんだったんだろう?
>>302
困る(情緒も何もない意味で)
頑張って特訓したやろ、がんばえー>>278
人間態風林火山より怪人態風林火陰雷山の方が遥かにカッコいいからセーフ>>297
そこらへんに関しては光に関してはライダーになるまでの物語じゃなくてライダーになってからの物語として描きたかった意図があったみたい。
まあ、主人公が大体ライダーになってから物語が展開するから別に光でそれをし直す必要は無いんだが。>>308
今までの話と担当脚本家を見るとウィークエンド関係最初の方以外ほとんど毛利さんがやってるからね...>>311
少し前に見返して気づいたのがゲスト声優に山本耕史さんいたのねダークライの映画>>293
でもモヤシとる直前までタロウエミュレートできてる雉野さんすごくね?>>321
まあ全部新造する訳にもいかないし、流用も増えてくるよね
高速鬼と激走鬼で流用無しなのががんばりすぎてたぐらい>>322
原作marvel世界でも度々日本に襲来しては日本にいるミュータントが命懸けで追い返してるから
日本人はミュータントへの差別意識が低い、て設定あるからかマグニートが国家を作った時に友好国に指定されてるという>>325
スペスクのジライヤはこの件の後に弟子兼養子に継がしたっぽいよなDCとコラボしたり東映とコラボしたり円谷までもコラボするとかハイパーヒーロー大戦かよ
>>329
パズドラかな?他作品スレと上様で特撮スレオーズだから
将軍と21のコアメダルになってる>>332
ほか二人と比べて外装で取り繕ってる感あるてかデモンズ軍団いるのにオーバーデモンズ出せるんだね
てっきり頭兼用してたのかと為朝の声優さんってボッコワスの人だよね?
そういやULTRAMANのタロウスーツ作られたらしいな
>>335
頭部の付け替えだけだから手間かからないのだと思う顔もシール貼ったような感じのだし- https://nico.ms/so40689354?ref=other_cap_off
此処から大活躍のジンバーレモンだが玩具的には戦極ドライバー、ゲネシスドライバー、ソニックアロー全て買わないと必要アイテムが揃わないという アブソリューティアンはやっぱ層の薄さがあるわね
>>343
ウルトロン残党とかもアトラクションよね>>341
ディアボロと共々ザ・キングダムに帰ってきた頃には残ってたティターンも合わせてお互いが色々と変化してたらそれはそれで面白い。>>342
その分、個のスペックは後先考えずにやればチート級ウルトラマンに匹敵するレベルのタルタロス
回数制限付きとはいえ蘇生能力持ちのディアボロ
固有能力いまだ不明のティターン
と中々凄い面子揃えてるのでウルトラマンと良い感じに対にしてるのよね
タルタロスが「我々を導いてくれる」って心酔してるあのお方がまだ控えてるしレジェンドやキングと言ったいわゆる3大チートラマンのうち二人を向かわせてる時点で相当だと思う
エンペラ星人やエタルガーよりも強そう>>325
ファイティングレジェンドニンジャ回か
誰もみんな幸せに 輝いてる未来がほしい(過去来闘者 悪魔不動)はるかちゃんのびっくり箱の下り、今までに無いぐらい人前で喜んでたタロウの顔から生気が抜けて半ば放心状態になってく一連の流れがひたすら不憫で辛い
なんかはるかちゃんが変なオーラ出してたのも吹っ飛ぶ>>345
なんで普通にスパイディボコってスか!?>>356
なんだよくあることかそういやmarvelにもちょくちょくマルチバース 移動できるキャラいるよね
>>359
有名所だとソーとストレンジにリードやね。もしかしたらマルチバースの何処かにはウルトラマンと一体化して戦ってるスパイダーマンもいるかもね
ウルトラマンとmarvelってどっちかを下手に弱体化させなくても結構パワーバランスいい感じな気がする。
タルタロス次はカルミラやカーミラに声をかけるのかな
効率を気にしなければキングの爺さん引っ張り出せる技も出せると分かったし、むしろ今までですら力を小出しにして戦ってたのかと思ったよタルタロス
そもそもゼロがいなかったら時空跳躍でもっとやりたい放題してくるわけで>>341
ゼロのチートにチート重ねたウルティメイトシャイニングでも押しきれなかったし、強いのは強いのよね
どうせならウルティメイト、タイプチェンジ2種、シャイニングでも歯が立たなかったからヤケになってウルティメイトシャイニングやってみた
な流れならタルタロスの強さがより際立っていただろうけどウルティメイトストロングコロナゼロとかウルティメイトワイルドバーストとかも理論上できるんだろうか
https://twitter.com/comicstitan/status/1543450001581432833?s=21&t=eTSbGKbjPa9iJbGghtUsvg
anime expoで仮面ライダーゼロワンがアメコミ化?するらしい、発表あったそうな
ちなみに敵はコレ
TVの続編ではなく全く新しい話だとか>>365
トニー「そこの方、メガネ落としましたよ。」
モロボシダン「え、あ!ありがとうございます。」
こんなファーストコンタクトかもしれない。猿原さん普段超然ぶってるのにタロウ絡むと途端に
俗人度MAXになるの好き>>370
タイタンコミックスって海外版カウボーイビバップとか出してたところか
アメコミ調を抑えた絵柄多いし日本人でもいけそう>>370
って事は見た目だけ借りたリブート的な感じなんかな?>>373
ゴジラをワンパンノックアウトさせる奴もいるからケースバイケース>>373
ホークアイが耳の穴から入って爆弾矢を放ったり
アントマンがベムラーのケツに潜り込んで巨大化したり
アイアンマンが巨大ロボを操作したりとか
やりようはあるそういやR/Bの時は色々決められてて思う存分できなかったらしいけどその分武居監督にはデッカーで頑張って欲しい
>>369
そういやガン監督、まだシンウルトラマン観てないよね?
この人の感想気になる>>370
名前はラグナロクでいいのかな?
スーツも流用で作れそうなデザインで良いね
ナイトローグ系の素体にシャイニングアサルトホッパーの頭かな?>>384
或人は所謂前作主人公な立ち位置で、新主人公がゼロワンドライバーを引き継いで二代目ゼロワンになるのか
本当にVシネ以降の話なら、不破さんたち亡き後の世界での或人がどうなっているのか不安もある………ヘタすりゃ戦意喪失してしまっているかも>>388
祖父の煎餅屋で働いてるのも家族描写あれこれやるかもね。
マジでデッカーの宇宙の光がダイナみたくカナタの父親絡みの可能性もありそうな気がしてきた>>390
ついにゴジラ倒せるサーヴァントが出てきたか>>390
このゴジラはあらゆる法則を破綻させるから為朝さんでもちょい無理というか……>>390
倒し切れるとは思えない。
とんでもない大激闘にはなると思う。鎧武で思い出したが強者さんって強弱にこだわる割には結構ライダーバトルで痛めつけられてるよね
ジョーダンがラスボスかよおおおおおおおお!!?
>>386
日本では天津達がゼインと戦ってる一方アメコミ版では別の所で新主人公くん達が戦ってる、って感じだったりするのかもねhttps://mobile.twitter.com/livedoornews/status/1543610766967951361
レンアイワルド回1周年
ミニピッカーを出して『ああ、これでナイフに見立てるのね』と思ったら
結局普通のピッカーに戻ったところが、個人的に一番腹筋に来た>>398
「何をしている!子供に手を出すな!」
ここすきhttps://mobile.twitter.com/Donbro_toei/status/1543401091932401665
次回のドンブラに顔出し出演する井上和彦さん
かなり老けてるけど、かっこ良さもあるの良いわ>>398
これが地球のヒーローの戦闘ポーズなんですね、師匠!俺も頑張って覚えます!!クリムゾンバイスタンプと、ベイルドライバー&デストリームユニットのプレバン受注が開始される模様。
デストリームドライバーの変身待機発光パターンが今までのデモンズ系とは異なるヒロイックな光り方だから、惹かれてしまう。>>403
ウルトラマンのラスボス級を相手にするならやっぱりソーとかの役目なんやろうね…。
原作からして地球より大きい化物蛇や、星々を滅ぼしてまわる古代の邪神とかを単独で撃破経験あるし。>>405
責任を取る人ではあったから余計ややこしくなったんだよなぁ…井上さん
面倒見が元々良い人らしく(杉田さんがジョジョのラジオで言ってた)老若男女分け隔て無く接するところあるらしいからそこも相まってだと思う>>407
ナイスねーちゃんと背の高さ変わらない感じか
く…トラジスタグラマー…素晴らしい…>>412
なんやかんやできっちり王道ヒーローものかつハッピーエンドで締めてるからかも>>412
ユーリが出てきてからの盛り上がり方が凄いってかあの多人数ライダーでどれもキャラが立ってるのが結構凄いと思う>>412
主人公がちゃんと主人公してるし
ストリウスのキャラ造形よかった>>412
超展開の塊だったセイバー坂というネタもあるし、デザスト退場の話やクロスセイバー登場回は普通に好きだし、
何だかんだで最後は綺麗にまとめたしで要所はしっかりやってた印象っすね…。>>418
コロナでどうなるか分からないこともあって駆け足だったもんね
カリバーの言ってることは大体あとになってわかったし戸次さんのインタビュー販促動画も来てるし、津田さんと戸次さんの台詞ボイスも入ってるとかコンセレかってくらいの気合いの入れようと豪華さやな…
YouTubehttps://youtu.be/cHgNAp4B_dg
>>417
そんな感じの動画見たことあるわ、コメント欄もコメント自体が少ないけど動画主に同調しててセイバーを擁護してる人が叩かれてるみたいな地獄絵図だった気がする。
あと動画に対してそれ本編で解説されてましたよって例を挙げながら解説してる人がいたけど数時間でコメント消されてて笑った覚えがある>>422
内藤秀一郎(神山先生役)「あの事務所は美人しかいないが全員癖強いから気をつけろ、て言われた」
平野くん(ハルキ)「業界で美人で変人しかいないで有名。ひかりさんは良い人だったけど濃かった」>>422
スタイルの良いおもしれぇー女好きだから助かる同日登場のデストリームとベイルがプレバン発表されたが、ムラサメは何もなしなのは一般販売に回されるからかな? 去年のシーザーと違って商品化先行だから、製作が間に合ってないって事はないだろうし
>>412
割と大真面目に1クール目が勿体ない
ユーリとマスロゴのキャラ造形はほんと好き>>412
中盤から持ち直したよね>>430
実際自分の知人にもTTFCで本編+剣士列伝合わせてそんな感じに布教したら「この辺大丈夫かな…」って自分も気にしてたとこはあんまり変に感じなかったらしい(例の坂の回も飛羽真がルナに手を伸ばすシーンで「いけいけいけ…!掴め!」って隣で声に出してたセイバーはストリウスのキャラ付けにおいてはここ最近のラスボス系でもかなり好きかもしれない
OPも最初は微妙に思えたけどラストのイントロ流れた時もテンション上がったし
個人的にはリバイスはラスボス誰になるか分からんけどベイルとパパさんの回でまた熱くなれたから最後まで視聴して楽しむわルナ坂ってあのとき剣士全員がのこのこ出てきてあっさり変身解除させられて
雑なCGでルナァァァァ!!って叫んでたけど
リアルタイムだと結構熱くなってた話して解るものではない! と三話連続で行われる賢人死す(生きてる)とか初見だとネタにしか思えないヤツ
序盤中盤は正直う~んだったけど、エレメンタルドラゴン出た辺りからは結構持ち直した印象あるなセイバー
アクセル掛かるのが遅すぎて序盤の印象のまま固定されがちではあるよね>>428
序盤はマジで荒らし・嫌がらせ・混乱の元だからなセイバーは伏線回収が上手すぎて中盤後半から終盤まで唸りっぱなしだったわ
ネタをばら撒いて綺麗に回収していくしデストリームってかベイルドライバーってゼロワンドライバーみたいなタイプだったんだな
>>428
闇黒剣月闇の能力説明されてからだよね、話してもわからないの意味が分かるの
そら何通りも未来見せられたらそうなるというか
賢斗の描写から話したら悪化する未来まで見えるっぽいし>>437
福田さんってゴーストの頃から、序盤の販促は不得意だけど中盤から伏線回収で手腕が光っていたよね>>428
仲間割れ展開も結構納得出来る感じだったしね
頼れる大人2人は
1人は悲願優先で直ぐ主人公側へ
もう1人は主人公側と組織の若手の両者を支えるべく立ち回って
若手3人もそれぞれ
生まれた時から組織育ちだから組織を疑いたく無い、
どうやってもBADEND回避出来なくてそれでも親友を助けたい、
信じてた先輩達が皆んな離れて行って自分の信じてた「強さ」が分からなくて迷走、
って描写がちょくちょくあったから中々主人公側に戻らなくても受け入れ易かった>>424 わかる、数話前からのデザスト周りの掘り下げで彼の境遇の悲惨さに涙し、そしてデザストと蓮の彷徨の決着には感動の余り涙が止まらなくてしばらく画面がまともに見れなかったのを覚えてる。
>>432
中国や他の国のご当地ヒーローも気になるんだよな。どんなキャラがいるんだろうか。セイバーはあれだけキャラがいてそれぞれちゃんとキャラを立たせて、偏りはあるけど活躍させたのは凄いと思う。コツコツと積み重ねたものがちゃんと実を結ぶのも見てて気持ちが良かった。クロスセイバーの登場はかなりテンション上がったし
セイバー終盤とfgo6章が妙にリンクするところあったよね
アスモデウスとオベロンとか会わせたら殺し合いになりそう>>444
一時離脱や当初は敵対してたやつもチラホラいるとは言え聖剣組は全員味方でやり通せたのは地味にすごいと思うセイバーは客演する時に誰が1番回数多く成るのか楽しみだ
>>453
なるほどねーベイルドライバーの紹介見てて気付いたけど
両側短押しした状態(ゲノミクスチェンジ)出来ないっぽい?>>457
もとからゴーストの布陣だったから期待より不安のがデカかったってのはあったよね。
んで序盤は案の定ゴーストと似たようなふわふわした流れだったのは変わらなかったってのは事実だし。>>458
逆に序盤が良かったら多少のガバは貯金でなんとかなるからな。まあ、なんとかならなかったのがその前のゼロワンだったんだが。トリガー序盤に関しては明らかに何らかの事情があるのが目に見えてたからね………
あの序盤で総集編が複数回入るとかさ>>464
オタク受けは悪いけど子供受けがめっちゃ良くてバカ売れする とかあるあるだしね
ガオレンジャーとかまさにそれだったし龍騎とかいう白倉pが主催のヤスコと893の交換日記
ジラース戦でシュワッハッハッハって笑うマン兄さんでほんとダメだわ
>>472
ゼロさんまたTVシリーズ本編に客演しないかなぁ>>470
ジラース回は襟巻巻いたゴジラが出てくるって印象で観に行くと明らかに遊んでるマン兄さんもだがこの激烈にダセェイカレた車のインパクトが凄まじすぎる。>>412
まあそう言う風に感じる人もいるよね>>412
なるほどね>>412
まあ、アレはね…>>269
楽しみだな戦隊は脚本のクオリティは年々上がってるからマジで後は売上が上がれば文句なし米村!
>>481
主力のドンオニタイジンがどれだけ伸ばせるかだよね。>>484
もしかしてマン兄さんまた護送失敗したんですか?>>485
正直並列フォームは3回使えたらマシレベルだよね。ストーリー的には無くても問題無いけど販売スケジュール的に入れ込まないといけない枠以上の意味は無い。
正直それで売れてるのかは分からないけど。>>487
今から見るとレジェンド系のガイアメモリ除くとWの玩具めっちゃ少ないもんね
フォームチェンジアイテムが基本6個+エクストリームしかないって今から見るとめっちゃ少ねえ>>487
初期3体は武器に装備出来るし
所長も捜査に使ってたから
日常シーンでも画面に映ってた
メモリガジェットは販促上手だったと思う>>465
あれは放送枠の都合じゃなかった?>>491
ジオウのアナザーライダーで似たような事してもうてるやーん>>494
オーズが大ヒットして翌年のフォーゼも大ヒットしたからまあ小物商法の始まりはそこら辺よね、作品自体はめちゃくちゃ面白いから良いんだけどね。>>456
スタンリーは概念だからな序盤フォームについては平成終盤は頑張ってたんよね
・エグゼイド…マイティブラザーズは終始キーアイテム、飛彩がドラゴニックハンターを中盤まで使用、ガシャットの都合でレベル3もそれなりに活躍
スーツも終盤はレーザーターボがプロトとして使用
・ビルド…パンドラボックス完成に必要、終盤は忍ビルド登場で初期フォームにもスポット
・ジオウ…ライダーの継承としてウォッチが必要、コレクションアイテムとしての需要喚起そう考えるとウルトラマンバレットフォーム数増やさないように上手くやってるよね
>>499
ウルトラマンに関してはウルトラマンも怪獣も販促になるソフビシリーズがメインなのが他と比べて融通が効く理由なんだろうな。
ジード辺りまでは基本三形態+初期武器+中間+最終武器までやってたのがおそらくトリガーだと初期三形態+武器+最終武器に減らせてるのは他に販促を分散できてるのが功を奏してるんだと思う。>>505
身の程を知れから何も進歩していない…>>501
ベイルから様変わりしすぎている……>>509
とんでもないバグスター生まれそう()>>514
一体一体はぶっちゃけ大したことないんだけど数が文字通り桁違いすぎるんだよな。>>508
物理学者の完璧な計算に基づいた膝蹴りはやはり違うなぁ>>518
ソイツは特例中の特例じゃないかな…
最後っていうかソレ以外に主人公がベルト使わない変身無いような。サブ含めればカブトとか何人かおるが突然の質問失礼します
大昔にみたウルトラマンが敵倒して(おいはらって)そしたらタイマー時間切れで倒れるシーンが印象にあって、それしか覚えてないんですけど
これだけでこのウルトラマンかもってわかりますかね?色々探してみたけどわからなかったので
(2000年代のではあると思う)トリガーは個人的にだけど、ティガ要素意識した部分よりトリガーらしさというかオリジナルな部分のが魅力的だったと思うんだよね…
トリガーダークとか出そうとか放映前から散々言われていたけど、まさかポジションにはホントびっくりしたもん…>>527
やはり石油王、石油王になれば全て解決出来る…ちょっと穴掘ってくる>>508
中の人、システマを習得してたりするからガチで強い>ふえく>>526
純粋な古代由来のトリガーダークの出番なんて2回だけ
しかも暴走するだけなのが8割なのに気になるものなんだな>>519 これがふざけないで作られてるって言われても「怖い」以外の感想が浮かばないよぉ!
この無限ループの感情はどこに連れていけばいいの…!?>>535
OPのあれは、バンナムからゲームのグラフィック借りてるんじゃなかったっけ?>>541
仁藤…?
仁藤は白魔以外に強かったし、報連相してくれる方だし話早いし…
アレ?振り返ると記憶してる以上に滅茶苦茶良い相棒だったなhttps://www.toei.co.jp/tv/donbrothers/story/1229506_3246.html
この白倉Pの文章を読んで何となく分かったけど良くも悪くも「媚び」が無いんだよなドンブラって>>543
よく言ってくれた白倉p
と言うのが感想
ポリコレマジで鬱陶しいし>>545
等身大でやれるアルターが便利よね>>549
あんな変身するだけでやばいのを劇場版で使うしかない状況…>>551
汚い悲鳴は志田さんからの提案だった と聞いて
そりゃ井上も気に入るよ!!>>544 敵が3000年前から生きてきた光は人が手にしなければならないとの真っ直ぐな思いがいつしか世界を覆う影になってたザビルなのがいいよね…(3000万年どうやって生きてきたんだろう…ということは置いといて)
>>556
デッカーでのこの三人の続投も決まったけど、何処まで大人っぽくなってるのか気になるなぁ。>>562
途中で抜けてた
ドンオニタイジンみたいに本命ロボも少し間を開けてからありえるかも>>564
虹色に黒いオーラ纏って光って貰おう>>564
デッカーの額や胸部みたいなコズミックな輝きしそうデッカーみて予想したが、ガイアリブートのカラータイマーはデッカーの逆に配置されて三人で合体して扇状のカラータイマーになる説を推すぜ
>>560
ドンブラに敏樹連れてきたし、来年の戦隊の脚本は靖子だったりしてな>>570
原点みたく二人ウルトラマンものメインなるなら、持ち方は同じでなおかつ面白いアイテム装填やりそうよね>>569
なんならトリガー視点からのカルミラ見たい……そこがあると、最終回のケンゴとカルミラの語らいの味わいも変わってくるだろうし。
超全集に期待ですな。>>575
ラルクのボウガンは弓の部分折り畳むと剣にもなるから中・近鋤無くて好き>>576
数キロ先から離れたところから攻撃してくるのが欲しい>>584
犯罪界のナポレオンやら各種ビーストがいる時点で手遅れよ!!てかゴーカイアルターめっちゃカッコよくない!?
https://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20220703_sentai>>580
だが、そこがいい
決して人気が無いわけじゃないっていう絶妙な塩梅であるヒュドラムはやった分ちゃんとよやり返されるからいい悪役よね
>>567
・・・まあいいでしょう>>592
大元が没映画の敵キャラで、映像作品出演もオーブファイト以来だから真面目に経年劣化のせいだと思うそういやデッドプール3はどんな話になるんだろうね
>>583
よくキレてそう
カルデアに来ても悪事企んでそうだけど毎回詰めは甘いからカルデアの危険人物リストの序列は低いイメージ
マスターとサーヴァントの関係は絶対自分が上!ってタイプ
ただカルミラとダーゴンを罠に嵌めた時にカルミラにはあったけどヒュドラムには“同族の命を奪う“って選択肢は無かったって解釈好きだから仲間だと思ったら命までは奪わないとかだといいな>>554
ニチ朝だと別の意味に聞こえてくるな(アンノウンとか黒神様的な意味で)>>584
ネタかマジかわからねーな…>>603
こいつもう一回再登場して欲しいな>>605
各部にある太い角、棘がまんまよね。
頭部の上顎から上がかなり違うからわからん人にはわからんくても仕方ないけど。
角もスカルゴモラの水牛感あるのから左右非対称なってるし>>574カリスとか?
>>599
マスロゴといい、いい意味でペラペラの悪役はまあいいでしょうとよく言う>>613
令和になってからあらゆる作品で見かけるよつになったニューリーダー病>>613
幻影を見せられてた時のガッツセレクトの反応で
メンバーの人となりが描写された好き>>618
作家コンビか…相性は良さそうかな>>617
闇の巨人達のなんだかんだいいつつあった協調性崩して全滅の切っ掛け作ったのはキリエルなの、ほんとバグだよ>>618セイバー完結してからこの二人の人理修復がみたいと何度も思う
>>609
お前が大量に普通にいる宇宙とかイヤすぎる...
でも今のデビルスプリンターの状況だとそうなってもおかしくないのか>>503
時々………ほぼ毎回の間違えじゃないすか!?
右京さんって昔と比べると分かりやすく激昂するようになったよねhttps://spice.eplus.jp/articles/304717
ウルトラdフラッシャーは取り出すとかじゃなくてメビウスブレスみたいに出現するタイプか>>627
ガボラとネロンガ良い奴等なのにww>>627
シンウルトラファイトを監修した人はシンウルトラマンの監督に謝れ
あとゼンカイジャーのPはジェットマンのスタッフに謝れhttps://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1543882307429285889?cxt=HHwWgoCq1eux_OwqAAAA
(ゴーg…カイゲル!?誰だお前は!?)
となった観に行った当時
後で調べてゴーガの没名前だと知るという
ほんとこういうの拾って来るのは流石だなあとタルタロスも本気を出せば惑星くらい木っ端微塵にできるほどの火力を出せるやべぇやつだったか
気軽にクロスオーバーさせる敵ではないな、ラスボスすら食ってしまう>>632 実物見れてないけど、大人が持ってそのサイズと思うと、お子さんちゃんと持てるのかな?ってちょっと思った
>>611
完全新規でマガタノゾーア作成!?ライダーでも『前作からのアイテム引き継ぎ』が導入される可能性ってあるのかね
もしそうなれば、『前作とはガラッと変える』平成以降のスタイルを転換することになるが……>>624
櫻井孝宏さんと高橋一生さんから生まれた岸辺露伴ウルトラマン説好き>>626
闇の一族の目的が人類と相容れないだけで目的には割と真面目だったからなこの人だけ(ユナ関連で脱線気味だったとか言わないhttps://shin-ultraman.jp/sp/news/
そういや7月8日(金)~7月21日(木)はメフィラス星人の登場回である第33話「禁じられた言葉」を
7月22(金)~8月4日(木)はゼットンの登場回である第39話(最終回)「さらばウルトラマン」をそれぞれ2週に渡ってシンウルトラマン上映後に上映するようで
ウルトラ豪華よこれは
元ネタを知れるし良いよねこの企画>>639
意外に昔のリバイバル上映だけど一般のお客さんにもウケ良さそうなのよね
大阪で庵野セレクションを公開していたけど新規らしいお客さんも入っていたし>>641
意外に小規模だったのかも
けど実験の被験者集めるために
適当に家庭を決めます→失敗した悪魔を家庭に放ちます→一人を除き皆564にさせます→生き残りを拉致して改造します
はショッカーとかと手口そんなに変わらなくて引くhttps://twitter.com/spider_man0000/status/1544176322473521153?s=21&t=5NHRTb3hglPeJ6h2afjBew
あっちだと役者使って映画に繋がりがあるような小ネタをバラエティでやるの面白いねなるほど
>>646
最後サメのエサにストーカーをシュート!
超エキサイティン!!するためにいるんじゃない?>>644
>大人気サメシリーズ、いよいよ日本初上陸
日本以外にもサメ映画の需要あったんですね。>>611
ギガバトもっていったってことは、レイオニクス的な能力活かしていく形になるのかな?
「ジード」では専ら鈍器扱いだったから、そうとは限らないけど>>505
ピーターたちにネチネチ嫌味言ってた人、痛い目に遭わんかな…………?>>652
なお、地下施設の崩落に巻き込まれて重症負っても、即座に復帰してくる模様>>656
ビールジャッキって言ってた人もいたなw>>653
カブキは魔化魍に堕ちてて見た目だけは「まだ」人間であり鬼戦士の姿をしてるけど時間の問題
てのは何かで見たな
ソース思い出せないから二次創作かもだが>>653
アマゾンズフィルター搭載の響鬼ですか…>>664
序盤に子どもを助けるために脱出したお母さん凄いよね
我が子も救って五体満足よ>>666
オイオイ!>>669
そのためにはあらゆる設定のすり合わせをする必要がある。少し長くなるぞ。>>669
そうはさせるか!とタルタロスが手を振りかざす!
ゾロゾロとナラクを通って現れるサーヴァント達の並行同位体!!
どうするカルデア!?>>669
たくさんの人間や鬼やロボがチクチク攻撃してきても鬱陶しいだけかと>>673
今考えると敵がライダーじゃないライダー夏映画って珍しいなあの頃の円谷はなんかちょっと変な方向向いてたよね
>>681
本家ハロウィンワルドと戦わせたい>>681
ハロウィンワルドとエリちゃんが悪魔合体>>681
なるほどこうなると>>685
てかフューリーはアンタ今どこで何やってんだ?ローリングベイルなスタンプあるってことはジャックデストリームできて…ベイル気持ちわりぃ
でもあのドライバーの形状だと押せないから問題ないか>>689
ジルフィーザの最後がホントに可哀想過ぎてな
悪役だし、相応に酷いことやってきたけどそこまでせんでもええやん……ってなる終盤に向けて結束が強くなる巽家と反比例してアレな雰囲気になる災魔一族の対比いいよね
>>691
オカンが毒親だった思い出
なんかアレ過ぎて印象が
「子が母に対して抱く想いと母から子達への想いの落差が半端ない」としか覚えて無いが>>653
吉野本部とか、関東以外の支部の話は放送当時から見たいと思い続けている
ロケの手間とか考えると、あまり現実的ではないが……ブラックアダムの公開日ようつべの広告で初めて12.2って知ったんだがいつ公開されたんだ?
戸田奈津子氏引退かー
珍訳多かったけどなんだかんだ安定感あったし好きだった>>693
仮面ライダースナイプ?>>680
いい意味で頭悪い(実は賢い内容)理由でコラボできる強さがある>>692
神様「フフッ…ネタつきたわ」←その結果生まれたチェイテピラミッド姫路トピア>>702
揚げ足とるけど
グリーザに取り込まれて消滅する作業員はいたよ
襲われて市ぬ描写はないわけじゃない>>705
道満とオルジュナにガチギレしてマスターの介人みたいになるゼンカイ介人ブラックアダムはド派手な戦闘が見れそうで楽しみ
>>708
あかん
ステイシーもキレて介人もキレたわめっちゃ贅沢なこと言います
本編後のイグニスをイメージしたキャラソンが欲しいhttps://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1544516497208385539?cxt=HHwWhoCx3cXknO8qAAAA
趣味で禍威獣の名前を付ける人
そして
人を見る確かな目を持っていた有能な人
偉い人達がザラブのウルトラマン抹殺計画に賛同する中、一人だけ疑うのはほんと良いシーン>>704
ゼンカイならではの方法で神性落とせるかな?神ジュナだけならともかくリンボがいると告げ口されて無理そうかな
コヤンスカヤと共闘するゼンカイジャーとかローカパーラと戦うゼンカイジャーとかなかなか見てみたい
ゾックスはステイシーの行動も気になるし>>711
始まる前は「絶対これ人気出るな…」って考えてたけど思ったより跳ねなかったな…
まぁ次の集合作品に期待かな
QEだとサムとの掛け合いとか結構いい立ち位置だったし油断してたらあっという間にラブアンドサンダー公開まであと少し
時間経つの早くて怖いよー>>723
元祖ビッグ3で現役でなおかつ4作目あるのソーだけなのは快挙よね>>726
アルコールまで、やるとエクストリーム出るからそこまではやる気はする
リアクターまでがキリが良いかな?>>729 レガシーの方でもインフェルノ出るっぽいし、バラエティ豊かよね
>>726
円盤の収録話にもよるんじゃね?
仮に一巻3話収録なら、初変身を一大イベントとして3話ラストにもってくる構成もありっちゃありでしょこの本によれば、風都探偵1話2話は皆ときめのおっぱいとお尻の話しかしない、とあります。
俺の占いは当たる>>729
さすタカラトミーってくらいには変形してんなてかミズマーベルまさかタイムトラベル要素が出てくるとは
嘘でしょう……三倍くらい話しているじゃない……
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=cNqbZdiEcwU
>>742
あと3、4年したら鈴村さんはお子さんとニチアサでワイワイしてそう>>745
直前スペシャルの言い回しからしてウインダムはデッカーにも召喚でアギラと共に出そうよね>>749
トッキュウは志尊くんと横浜流星が忙しくなる前に…てな側面があった筈>>752
ランの人割と好きだったな懐かしい
ゲキレンは残ってる人、メンチカツの人とジャンぐらい?ブルーも辞めてたような>>754
ヘブンズトルネードの回みたいに施錠されてて見れないかもしれない>>716
そのうちジャグラー単独主人公作品とか作られそうな予感
ガイさんやゼロたちみたくほぼ単身で色んな世界行けるし、ウルトラマンたちと違って、ダーティーな手段も使えるってことで物語転がしやすいキャラクターでもあるししかし
1号(ライスピその他)
クウガ(ヒーローズの漫画版)
W(風都探偵)
ゼロワン(アメコミ)
各世代の1号ライダーのコミカライズが成し遂げられたの感慨深いねぇ
漫画版クウガ、これガドル閣下に勝てる??
ライダー三人+駿河さんでも勝てるビジョン浮かばねぇ
ドルド擁するアギト組も増えたけど、二人目の女性ライダーかぁ
心霊手術っぽいことしてて他人救ったからエエ人だとは思う……んじゃが、多分以前ムショにいたってことよね?
何か歪み持ってそう>>758
アナザーアギト枠な気がする
弟か恋人の名前が「まさと」だったりして>>756
先生の子育てした8年間は先生だけのものだけど
8年間過ごして来たことが空白になったのは中々にビターな気はする
間宮陸として再会するし仲間との絆は元通りだけど
父と子の8年間は無くなったし>>752
なんなら連絡取れるだけマシだしね>>764
おまえも大概よ
前のレス引っ張り出してきて…通報しておいたわ、わざわざでもにの掲示板まで来てやることが挑発かよ。
>>771
一回1分前に書き込んで違うIDに変わったことあるわ
内容が内容だったから弱ったなーてなったタルタロスがカルデアに襲い掛かって来たら異聞帯の王とか妖精騎士とかビーストを呼び出して本人は後ろで見てるだけみたいなことしそう
>>774
まじやん…
初代遊戯王大好きでした>>767
違うんだが>>779
ご家族が1番ショックだろうなぁ…
帰ってくるものと思って送り出してるし>>737
何気にクロスセイバーの必殺技の威力がエグすぎる事が判明した回でもある。>>774
嘘だろ…>>774
まだ若いだろうに…>>782
いつもコミカルなクダックが、七夕回では武器を構えてずっと整列しているという
突然の軍隊っぽさにちょっと驚いたのだわ>>737
ヒロイン差し置いて織姫になるというこのインタビュー内容見るにやっぱりスフィアはダイナ本編のものとはまるで違うものっぽいなぁ…興味深い…
https://news.mynavi.jp/article/20220706-2389668/>>737
オリヒメワルドはワルドの凶悪さを改めて認識させられた一方ヒコボシワルドはそこまでの能力がないと言う
人質は取れるけど仮面ライダーを誘拐してしまったが運の尽きhttps://mobile.twitter.com/ultraman_series/status/1544969526575386624?cxt=HHwWgMCixanm6vAqAAAA
ハルキ、デッカーの応援大使に
ハルキに後輩ウルトラマンがまた一人
トリガーとデッカーの世界は同じだから…また何かしらでこの世界にやって来てデッカーに客演してもいいのよ
ケンゴについて話するハルキとカナタとか見てみたい
てか気づいた、ハルキってデッカーの元ネタであるダイナ最終回のアスカ同様、仲間達とお別れしてるんだわ
そこ繋がりでの応援大使なのかなあ…>>794
そもそもアレってエンドゲームのタイムトラベル理論と違くね?https://mobile.twitter.com/shin_ultraman/status/1544848673305026560?cxt=HHwWgICjwd7rs_AqAAAA
ほんと綺麗な後ろ姿よ…
そして円谷英二さん、お誕生日おめでとうございます!風都探偵アニメ開始するが同人ショップで
ダメージ受けないか心配だ>>799
ケンゴ独身そうだから良いけど
少し見ない間に老けて妻子いる、とかだとすこし気まずくなるよなレオって体育会系なイメージあるけど、出自が王子だけあって、しっかり教養と礼儀作法が身に付いてるんだな、と今回のギャラファイで感じた。
>>805
落ち着いて聞いて下さい
ライスピのおかげで(せいで?)
滅茶苦茶あります>>763
ならどういう回答をしたらいいのか教えてくれます?>>809危惧してるのはそちらではない
藤宮生存の件とかあるから>>792
おそらく初恋ロボヒロスエでぱっぴーのカマ演技を知っていなければ自分も腹筋にダメージを受けていた>>811
割とみんなまだ劇場版z諦めてないよねwデッカーって前作の続編ってとこを除くとオーソドックスなウルトラマンって感じだよねpvとか見た感じ
どのウルトラマンもPVはオーソドックスなもののはず
ネクサスは違うかそんなまるでR/Bやタイガやゼットやトリガーがイレギュラーやコアな要素の多い作品みたいな言い方…
>>818
ネクサス→マックスのpvは風邪引くレベルで温度差あったなぁ>>821
いやあ、隊長が過去作の敵とかロボットがレギュラーにいるのは異色じゃない?そういやデッカーのディーフラッシャーはマジでデッカーだけが使うデッカー専用らしいな
コイツらの活躍もっと見たかったなぁ
>>711
このドラマ…学園要素の強いヒーロー物語かと思ったら歴史や民族の話とか結構出てくるよねムーンナイトはマジで他のmcu作品との繋がりないから初見の人にオススメできるよね
>>811
俺はそれ以上にヒロユキとトラスクが再会して後輩ウルトラマン作品に客演する話が見たい
タイガ自体はギャラファイでめっちゃ扱い良いので現状も別に不満は無いけども、それはそれトラスクは今のところギャラファイしか客演してないからTVシリーズ本編や劇場版にも出て欲しいよね
>>827
いうてゲームオンリーしか無いのでは…?
ムカチリのスーパーコンボっぽい見た目にきちんとなってるゴーダはぶっちゃけ好き>>834
見た目とかはめっちゃ好みなんだけど「アンクが変身したオーズ」っていう個人的に超ド級の解釈違いぶち込まれて未だに感情の置き場が解らないhttps://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1544788281463779330
https://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1544799599809871872
今日はエースキラーのデビュー50周年
そして仮面ライダーライア死亡、ナイトサバイブ誕生20周年でもある>>836
七夕って本当に色々起きてるななるほど
>>838
リピア「浅見くんはそんなキャラじゃないと思っていた」
浅見さん綺麗だし思い切りも良いから好きだわまあでも映司ならああするよねって不思議や納得感はある
>>843
アレはほんとビックリした…スーツはどうなってるんだろ>>843
まぁジオウライダーズの強化フォームがアレもコレもアナザーライダーを対応ウォッチ無くても力技で倒せる性質持ってるのが酷いよなぁ本編で志半ばで散るライダーはいるけど、己の生きる道を定めた本編後で死なせるのはなんだかなぁ
もちろん作品としては面白いんだけど、コロナ禍って今だからこそヒーローはどんな絶望的な状況だろうと不利を覆し、そして生きて帰ってくる
というのが大事なんじゃないかなぁってゲイツは本当に対立するライバル枠
白ウォズは黒ウォズボス化の前座
黒ウォズはグランドジオウお披露目用ボス
ここらへんが軒並み味方になってるからなー>>851
毛利ってこう、自分がメインで書くとたまに物凄い事しでかす人って印象が復コアで完全についてしまった感ある
リバイスだと(ちゃんと拾われてるかどうかは別にして)フォローをめっちゃやってるからメインよりサブ向きの人というかなんかもう時間が経ったからか、死んだこと自体は受け入れてしまったな
ドラマ的に良く出来た死とも度を越して酷い死とも思えなかったからか、それ自体に対する感情も薄くなってしまった
予算が少ないことから来たんだろう色々な粗は未だに怒りと悲しみを感じるけどもこれでオーズを英霊として呼べるぞ
>>858
インフルの時に見る夢だったよ>>821
やっぱり防衛チームは必要だなーってゼットとトリガー見て思った>>822
現状唯一ダイナをディーフラッシャーで出せるカードだから鬼なんだよなぁ!>>867
それまでが、化学薬品に薬品に浸かる(クローズチャージ、グリス、ローグ)、プレス(ハザード)、マグマをぶちまけられる(クローズマグマ)みたいなライダーシステムが兵器であることを協調するような、化学よ負の側面を協調するような変身シークエンスが多かったよね。>>863
ボスを名乗るならそのぐらいは想定しておくべきだったよねまあ奇を衒うよりも無難でも王道の方がそりゃ好まれるよねぇ
>>843
いうて残ってたメンツがどれも単独で話成立させられる奴ばっかりだったから、結局合体アナザーは出てこなかったと思う
ジオウは強化フォームが全部カード関係のライダー(龍騎、ブレイド、電王、ディケイドはカードがアイテムとして登場する共通点アリ)だからブレイドと電王は使えないし、カブトとアギトはあの話を考えると合体は無理だし、そうなるとキバだけどキバはキバで響鬼とそこまで食い合わせが良くなさそうという
>>850
こう言うのはなんだが、オーズ自体10年も前の作品なのもあるが平ジェネファイナルの時の出演のあれを「いつかの明日」にしなかったのも影響してると思う
それに仮に靖子が脚本書いたとしても>>851で言ってるみたいに「死ぬ方が英司にとっては幸せなんだよ」みたいなのを突き付けられる形になってた可能性だってあるわけだし、文句言うなら毛利さんじゃなくて武部Pに文句言うのが筋だろう>>862
ゴーカイジャーのゴーカイレッドのレンジャーキーは付属するものによって何種類もあって、中にはネタ音声の物とかもあったけど、デッカーのカードにネタ音声はどれくらい有るかな?>>876
残り二人が売れてたしね
コングとネズミの二人は劇団の人でフレキシブルに動けるのかウルトラマンにもゲストで出たりするしhttps://p-bandai.jp/item/item-1000176083/
これ付いてくるブックレットに未使用コンボ武器解説される奴だわ
サソリキャノン気になる>>881
それ見たいな
アナザー555とフォーゼ生まれた理由にコストの節約もあったのは白倉P書いてたな
あとレジェンド回を纏めて行えるかの実験、とも>>880
大樹はストーカー+構ってちゃん(迷惑レベル大)
ベイルはストーカー+束縛系
どいつもこいつも気持ち悪ぃ…そういや今日はソー公開か
>>858
良くも悪くもHBVのノリの話
あんまり復コアに繋がる要素は無かったけど公式で「オーズの世界は1つじゃない」って言われたようなもんだし復コア認めなくない人は見てもいいんじゃないかな>>846
白倉Pも「ヒーローものやってると悪ぶりたくなる」って言ってたね
そこら辺我慢出来てるからあの人偉いんだけどソー…………まさにラブ&サンダーだった
コメディとシリアスがいい塩梅なのスゲーね、タイカ監督の采配
まさか「ソー」シリーズで泣かされるとは思わなかったソー面白かったよ
まさにラグナロクの続編って感じでめちゃくちゃ楽しめた
いつもの最後の帰ってくるはどっちでしょう?>>894
これに限らず同じゲイでも長身でスラッとしたぺぺさん体型(類似例:ミッツマングローブなど)だとちゃんと魅せられるんよね
ここ最近はコンプレックス欲張りセットみたいな詰め込みキャラが目立ってたから、美形のゲイ路線は期待>>897
自分の好みに合わない=退屈なんて言い回しするのとたくさんいるしな。>>903
1、2、3(ソー)インフィニティウォー、エンドゲームかな…?>>903
ねーな
今回はクロスオーバーも抑え目で昔の話もきっちり説明いれてくれるから前知識はほとんどいらない>>903
とりあえず当然ソーシリーズは見ておいた方が良い。
後はインフィニティウォー、エンドゲーム見てたら大体分かる。GoGが割と絡むけど、インフィニティウォー、エンドゲーム見てたらわかるレベル。
他作品にも出てる宇宙種族がチラホラいるけど、まぁそこまで絡んでこないしファンならニヤニヤできる程度。>>858 かなり好み分かれそうな気はするけど、個人的には凄い面白かった
上にもあるけど、豪華なハイパーバトルビデオって感じ
ただバースXはそれほど活躍しないので、そこを期待していた人はちょっと残念かも
ぶっちゃけコレ単体で10周年記念ですって出してたら楽しいお祭りものだねって雰囲気で終わっていたというか
結果論だけど、復コアとは配信・公開逆のが良かっただろうなって気はする>>902
大人は明後日からゼットの時みたいにプロモカードの配布があるよね。今日公開のソーを皮切りにアイアムグルート、ホリデーナイト、vo3と怒涛のGotG
フェーズ4前半のウォンさん思い出すぶらぱんはやっぱりワカンダとアトランティスメインっぽいな。
メインヴィランはネイモアじゃなくてアトランティスの将軍が担いそうな感じあるけど>>908
デザインのせいとかもあるけどジードな時点でももうZの時のマックスからのレッドキング(X辺りで大幅な修善あり)よりもわかりやすいくらい皺が目立ってたからね。
Xの頃に田口監督のインタビューでレッドキングやゼットンも劣化が目立ってきたと言われたけど、エレキングに関しては次出すなら作り直さなきゃまで言われてた(それでジードに出せばもうね)。>>912
もしかして:物欲センサー>>916
それと大手アメコミヒーローの二つのパクりパクられも大きいしね。
アトランティス関連アクアマンより先にネイモアが2年早くだったかアトランティスと言えば海
そして特殊裁定いよいよ明日はデッカーか
淋しい時は淋しさを見つめればいい。
飲み込まれてはいけない。
ただ、見つめるのだ。
大丈夫、少なくとも、星は、よく見える。>>918
伝説上の大陸の事なんてたくさんあるけど、特にアトランティスなんかはプラトンが提唱したりとかなり昔だもんなアトランティス 失われた帝国とかいうディズニーの黒歴史
ディズニー100周年作品なのに、知名度の低いマイナー映画
話題に上がっても、ナディアのパクリか否かという
映画そのものについてさっぱり語られないっていうネイモアのダサダサ海パンルック、キャプテンアメリカのコスチュームをあそこまで格好良くしたマーベル・スタジオならきっと格好良くしてくれると信じてる
>>923
どんなストーリーなんですか?>>924
海パンなら股間を目立たせろ>>927
はいているだけマシやろ。>>930
しっかりいたせ!それはトリガー本編だぞ!
またキリエロイドが幻覚見せてんのか!?>>928
最近またコロナが急拡大しつつあるっぽいけどコミケどうなるかねぇ
地方民は低みの見物…>>931
マジかよ!?>>930
この回、ボロボロなやつしかいねえ!>>935
まあDCとmarvelだしどうしても比べられるだろうけど、キャラ自体は被ってないから差別化は充分できるんじゃないかな。>>930
みんなボロボロだった戦いきたな今年は色々供給あったからイマイチ明日からデッカーって感じがしない
なんか早くない?って気がする>>935
しかも次のアバターが海舞台だし、海の映像美でアバター公開前、公開後って新しい時代に突入しそうなのがまた…アクアマン2やブラパン2も誰か犠牲者出るのかな
大抵続編だと誰か死ぬよね>>941
マジでコレそういやデッカーはボイスドラマやらないんだろうか
https://www.kamen-rider-official.com/kr50th/fuuto#article-210803
凄くかっこいい…
OPの再現だし右側が緑(サイクロン)、左側が紫(ジョーカー)なのも良き…>>946
おっと貼り忘れ>>943
アクアマンはヒロインが色んな意味で退場確定してるのがね…そういや今月はアナザージーンもあるのか
>>952
これよね。
それからもエンドゲームでの匂わせがかなり後できたがマーベル古株だからもっと早く出ると思ってた>>952
そんな前から伏線貼ってあったの?>>952
ああそういや結構言われてたよねMCU世界の拡張性凄いよね
この前なんかヌールディメンションとかエジプトの神々とアバターとかどんどん出てくる>>956
ワーウルフ・バイナイトはハロウィーンスペシャルなったけど、出るのは変わらんとのことだし、ヴァンパイア・バイナイトも出そうでこっちも楽しみ。
こちらはブレイド繋がるかもね>>959
正直加古川は出番あれぐらいだからこそな魅力は感じるところある。https://mobile.twitter.com/Televi_Kun/status/1545146888705298432
今日でジード放送5周年か
初変身からのベリアル陛下のテーマで『こいつヤベぇのでは……』と思ったのも今や懐かしい
中の人は別の意味で(主にジャスティス関連で)ヤバかった>>948
君はまだペドレオンのかわいさに気づいてないようだね(ニッコリ)>>961
あっという間だったななるほどね
>>967
アトロシアスでウルトラマンの銀とレイブラッド入ってからの黒混ざりあったカラーリングなったの好き>>948
あの大地ですら共存は不可能、駆除するしかないって決めてたくらいだからね...>>972
ほんと楽しみ>>972
明日が楽しみだな>>975
容易に想像つくな>>972
デッカー3タイプの活躍はどんな感じになるかな>>979
雑コラと言われたら信じる自信がある。>>980
尾張と紀伊の不穏分子をアルファチェインブレードで成敗!する上様>>978
他にもダイナ怪獣出るらしいから何かあるかもねついに今日がウルトラマンデッカーか
>>984この二人結婚とかしてないかな
>>985
そういやそうだったな>>814
そういや、当時からそう言う人気はすごかったな今日はラブアンドサンダー見に行くぜ!
残り9レス、デッカー始まるまであと5分なので
埋めるぞ埋め
埋め
埋め
後は託した
埋め
デッカー待機
はじまた
型月×特撮スレ 705
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています