フン、まかせておけ
このミハイル・ロアロアがアルクに一目惚れするシーン好き
あと初代ロアかっこいいねたて乙。
その根底にアルクへの恋があるっていう人間臭さが本人にすこ。ミハイル・ロア・って誰なのヨォン
>>6
タランテラのデザインすこ
エドモン覚醒後すらもそこまで崩れない強キャラ感が良かった月姫世界の初代ロアは当時教会に封印されて空席になってた複数の二十七祖の派閥をまとめ上げるほどに強大だったが
Fate世界のロアは一介の魔術師上がりの死徒に過ぎないという当たり、やはり世界ごとに相当の差異があるんだな>>5
月姫を見るのだミハイル=ミカエル(天使)ってどっかで聞いた記憶があるんですけど、ロアのミハイルって特に意味はなくて、普通に名前なだけですか?
ヨォンがネタにされるところが
マルフォイみたいに感じるフォイ>>11
ファリア神父は割とヨォンって言ってた気がする>>12
ミカエルもミハイルも綴りは同じmichael
ミハイルが天使の名前だということはメルブラAAでネロが
「大天使の名も堕ちたものだな~」と言っていることからもわかる。
天使の名だから特別、ということもないくらいにはmichaelは外国名には多い。
マイケル、ミッシェル、ミゲル、ミヒャエル、なんかはだいたいmichael由来。
なのでロアがミハイルなことに特別な意味はないと思われる。>>8
ぶっちゃけヨォンで笑った
あと昔はバルダムヨォンじゃなくてバンナムダヨだと思ってた>>6
神父でCV成田という事で
「親愛なる白鳥Yo」
とか言いそうだと思いました(小並感個人的にはドラマCDの演技は子気味良い男編のフェルメートをちょっと思い出す
そう言えば月姫世界のロアとFate世界のロアって習得してる技が違う可能性ってあるよね
夢があっていいと思う漫画でスゴいラスボスしてるロアほんと好き
エドモンのヨォンは「ミハイル・ロア…バルダムオォォン‼︎」に聞こえた
恥ずかしながら佐々木少年先生のコミカライズしか知らないから長らくギャグ一切無しの強敵って印象だったんだけど、後で人気投票0票とかメルブラでさっちんにボコられるとか聞いて爆笑したよ
>>23
直死の魔眼(偽)に目覚めちゃったから調子に乗ってそれしか使ってなかった
雷霆は格ゲーからの追加いろんな意味で四季とロアの相性が悪すぎた
>>27
四季の魔術師として使える性能は並みで
混血としての能力は上手く使えず使えたとしても吸血種としての能力と被るからなぁタランテラは正体隠してたのかね
それとも上は知ってるけどスルーしてたのかそもそもfate世界線の場合ロアは何処まで名が知れているってのもあるしな
アルクの力を得てないから二十七祖に匹敵する程でも無いだろうし教会はメレムいるしなあ
力が強くないからほったらかしだったんやろか>>32
その割に吸血とかバレそうな行為してるっていう
あくまで聖遺物見つけて知識収集するのが目的だったし利害の一致もあったのかもね>>31
fate世界線って埋葬機関ないんじゃない?
fakeは別としてそういやロアの直死の魔眼(違う)のこと何て呼んでる?
>>36
それ以外に判りやすい呼び名ないよな誕生日おめでとう
>>19
ゲームもってないお……。
てか黒幕系の成田剣をフェルメートぐらいしか知らない。他は殺生丸とかジェレミアとか。
事件簿でズェピアやブラックモアの名が出てきたりしたし、fate世界で復活しねーのかなーロア。>>26
ってことは志貴が魔術をぶった切る場面も原作ではないのか、あれ好きなんだけど
ってことは原作のロアは直死の前ではほぼ無意味な再生能力と劣化直死しかないのか、人気投票0になってしまうのもわかる気がしてきた二十七祖番外位だった月姫世界での異名が「転生無限者」だが
祖たり得ない一介の死徒であるFate世界だと異名がただの「転生者」にグレードダウンしてるあたり
なにげに細かいすっかり落ち着いてしまった
PVみるに、月姫リメイクでは十八代目のロアが魔術を使ってるような描写があるあたり旧作より深いレベルで覚醒してるようだが、
旧作では「最高純度の吸血種」であるネロ・カオスよりも弱い「第五階級の吸血種」とされてたのも変わってるのかねえ>>16
新選組のはじめちゃんの表情が既視感あったんだけど
ようやくこれの右上だったと気づいた
ミハイル・ロア・バルダムヨォンを語るスレ
44
レス投稿