型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1255

1000

  • 1名無し2021/10/07(Thu) 20:51:57ID:c5NjczNDY(1/1)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 
    二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午、ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』
    https://bbs.demonition.com/board/7041/
    『型月×特撮スレッド 630リングスの伝説』
    https://bbs.demonition.com/board/7532/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ9』
    https://bbs.demonition.com/board/6363/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/7540/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2021/10/07(Thu) 21:54:34ID:c5MDk5NzM(1/5)NG報告

    シェイクスピア四大悲劇とか有名だし
    人は悲劇を求めるんだなあって

  • 3名無し2021/10/07(Thu) 21:55:42ID:k3NDkyMzU(1/5)NG報告

    建て乙

    曇らせという事でカイオーガ
    空を「曇らせ」て海を広げるポケモンである

  • 4名無し2021/10/07(Thu) 21:55:48ID:I3MDIxNzY(1/1)NG報告

    クモガキ曇らせおじさん

  • 5名無し2021/10/07(Thu) 21:55:53ID:YyODUwOTc(1/30)NG報告

    >>2
    求めてるのは面白い悲劇で、
    つまらない悲劇は求めてない。
    そこらへん大事。

  • 6名無し2021/10/07(Thu) 21:56:13ID:g2MDU1NDQ(1/1)NG報告

    (言ったそばからこれか、というため息)
    ……とりあえず雨乞い的な意味で置いときますね

  • 7名無し2021/10/07(Thu) 21:56:34ID:AzMjQ0OTk(1/1)NG報告

    >>2
    物語を盛り上げる山や谷としてなら喜ぶけど最後が救いないのはいやーキツいっす

  • 8名無し2021/10/07(Thu) 21:56:54ID:c5MDk5NzM(2/5)NG報告

    >>5
    何事も面白い事が一番大事よね

  • 9名無し2021/10/07(Thu) 21:57:08ID:E5MDA4NzQ(1/8)NG報告

    >>1
    汗による蒸気で周りを曇らせ視界を奪う能力者ていうか本人が言うには忍者

  • 10名無し2021/10/07(Thu) 21:57:18ID:QxMTkyNTQ(1/1)NG報告

    もうこの先どうしたらフォスが幸せになれるのか分からないよ。地獄のボジョレーヌーボーの名は伊達じゃねで

  • 11名無し2021/10/07(Thu) 21:57:33ID:IwNzU5OTE(1/2)NG報告

    定期

  • 12名無し2021/10/07(Thu) 21:58:14ID:gwODg4Njg(1/4)NG報告

    曇らせのバーゲンセール通り越して投げ売りレベルの劇鬱で有名、通称柴犬

  • 13名無し2021/10/07(Thu) 21:59:20ID:YwNzc4ODM(1/6)NG報告

    たびたび浮上するけど基本曇りっぱなしの主人公
    芸術家は悩んでなんぼか

  • 14名無し2021/10/07(Thu) 21:59:58ID:U4MjQwNzU(1/13)NG報告

    金田一がトップクラスに曇らされたお話

  • 15名無し2021/10/07(Thu) 22:00:06ID:k2MTM3MTk(1/1)NG報告

    曇りとかいう中途半端な状態
    晴れやら雨やらなら操る能力者いるのにそんな微妙なとかにわざわざする奴なんていねぇだろ

    ……FGOで出てきたのはびっくりだよ

  • 16名無し2021/10/07(Thu) 22:00:54ID:c2OTY1NTg(1/4)NG報告

    素質あるよ京香さん

  • 17名無し2021/10/07(Thu) 22:01:03ID:gwODg4Njg(2/4)NG報告

    >>5
    悲劇は一流になって初めて「三流の喜劇とどちらが良いかな」と語られるぐらい敷居が高えんだ

    三流の悲劇なんて、作者以外には不快感しか残さない萌えない廃棄物

  • 18名無し2021/10/07(Thu) 22:01:21ID:c5MDk5NzM(3/5)NG報告

    信頼してる人からの裏切りは堪えるよね

  • 19名無し2021/10/07(Thu) 22:01:25ID:YyODUwOTc(2/30)NG報告

    >>11
    これが時の流れ……

  • 20名無し2021/10/07(Thu) 22:01:26ID:I4MDgzODg(1/1)NG報告

    >>4
    これは酷い誤解だな…

    何もスタン爺は別にスパイディを曇らせてる訳ではなく、正確には全てのmarvelキャラを等しく平等に曇らせてるだけやぞ

  • 21名無し2021/10/07(Thu) 22:01:32ID:UzOTYxMzE(1/1)NG報告

    ジョニィはこのとき父親からプロ騎手としての期待どころか親子の愛情も存在しなかったことを知る

  • 22名無し2021/10/07(Thu) 22:02:14ID:g3OTQ4MQ=(1/4)NG報告

    戦略では慧眼であっても戦術級に関しては目が曇る
    そんなキャラは割と多い

  • 23名無し2021/10/07(Thu) 22:02:56ID:k3NDkyMzU(2/5)NG報告

    重金属酸性雨の雲で年中曇天状態なネオサイタマ

  • 24名無し2021/10/07(Thu) 22:04:30ID:YyODUwOTc(3/30)NG報告
  • 25名無し2021/10/07(Thu) 22:06:04ID:g4NTc4MzY(1/14)NG報告

    曇らせ(予選敗退)から始まる今期アニメ
    ただ、キービジュアルこれだし、PV見る限り勝ち上がってる風だしで
    …主人公ちゃんを倒したあのハーフっ子ちゃん…死ぬんか?

  • 26名無し2021/10/07(Thu) 22:06:17ID:E3NTIyOTY(1/2)NG報告

    お前は近親相姦で産まれた上に子供が産めない身体だよ!

  • 27名無し2021/10/07(Thu) 22:07:49ID:kwMTMxNTU(1/1)NG報告

    >>17
    元ネタがハッピーエンドでもそれを超一流の悲劇にできるならそれはそれで評価されるからな

  • 28名無し2021/10/07(Thu) 22:07:51ID:U4MjQwNzU(2/13)NG報告

    >>17
    それが一流であっても、多くの人がハッピーエンドを望むのはどうにもならんしな
    どんなに力が入った作品でも
    NTRを嫌がる人は多いようなものだ

  • 29名無し2021/10/07(Thu) 22:08:31ID:kzOTU1NjY(1/3)NG報告

    ゴブスレ曇らせスイッチ「姉」

  • 30名無し2021/10/07(Thu) 22:08:51ID:UzOTU1Njc(1/1)NG報告

    曇らせ、つまりは雲が出ているということで、リボーンよりボンゴレ雲の守護者(初代と10代目)

  • 31名無し2021/10/07(Thu) 22:09:44ID:AzNjM1MTk(1/11)NG報告

    今リゼロの作者の話した?

  • 32名無し2021/10/07(Thu) 22:09:58ID:E2MDYwOTY(1/10)NG報告

    20周年おめでとうございます

  • 33名無し2021/10/07(Thu) 22:10:35ID:UzMjQzMDc(1/1)NG報告

    >>22
    逆のキャラの方が圧倒的に多いから戦略さえできれば十分だと思うけどね
    ただ前線に出てくんな

  • 34名無し2021/10/07(Thu) 22:11:18ID:IwMDg2MDY(1/8)NG報告

    >>6
    (心の中のバソが反応する音)

  • 35名無し2021/10/07(Thu) 22:13:42ID:U4MjQwNzU(3/13)NG報告

    展開が早くて、苦しみ→成長→勝利のサイクルが短い作品とか
    エロゲみたいに、一気にプレイできる作品ならいいんだけど
    週刊連載とかで毎週鬱展開が続くと「いやー、もう無理」と
    ATフィールドを自動で張ってしまい、作品への感情移入が阻害されることはままある

  • 36名無し2021/10/07(Thu) 22:13:51ID:E3NTIyOTY(2/2)NG報告

    曇ってきたというか素を隠せなくってきてるよね、ガムテ
    キャラとしてかなり良い味出してきてるけど底も見えてきたのでやっぱ此処で退場するんだろうなと

  • 37名無し2021/10/07(Thu) 22:14:56ID:E3MzA3MzY(1/1)NG報告

    >>26
    黄金の魔女の自白良いよねいや良くないけど
    1人の少女が徹底的に精神を壊されていって惨劇を起こす事とそりゃそこら辺の想像ついてる奴は戦人もクレルもウィルも誰一人積極的に語らねぇよって事への説得力増し増しなのが酷い

  • 38名無し2021/10/07(Thu) 22:16:15ID:k1NjA0ODc(1/1)NG報告

    両親の仇を討つ為に長年私生活すらほぼ捨てて頑張ったよ
    最終的に仇と同質の存在に堕ちても仇である精霊を滅ぼすと覚悟を決めたよ
    仇は過去に戻った自分自身だったんだけどね!

  • 39名無し2021/10/07(Thu) 22:17:06ID:gxMTU4NjI(1/2)NG報告

    >>10
    弥勒菩薩モチーフなのでフォス自身は全く救われぬまま「救済する側」のポジションになってしまったのよな
    衆生を救済するものを救うのはだれかという王道テーマに進むのか、あるいは…

  • 40名無し2021/10/07(Thu) 22:17:47ID:kzOTU1NjY(2/3)NG報告

    沙都子を曇らせたルチーアという闇

  • 41名無し2021/10/07(Thu) 22:18:42ID:A0NTgxODQ(1/1)NG報告

    テラフォ! パンプキン・シザーズ! 宝石の国!
    ジェット連載再開待ちアタックを仕掛けるぞ!

  • 42名無し2021/10/07(Thu) 22:18:52ID:U4MjQwNzU(4/13)NG報告

    >>40
    アンタが真面目にやればいいだけでしょうか!!!!

  • 43名無し2021/10/07(Thu) 22:19:35ID:I2MDUwMjc(1/4)NG報告

    ねえ、いまから曇るよ!

  • 44名無し2021/10/07(Thu) 22:20:08ID:c1NDY5NTI(1/26)NG報告

    色々と辛いよ装甲悪鬼村正
    そのまま投げ出してしまえばよかったのに…

  • 45名無し2021/10/07(Thu) 22:20:20ID:g4NTc4MzY(2/14)NG報告

    こっから、色々と曇らせ展開あって好感度が0に墜ちる2人貼る

  • 46名無し2021/10/07(Thu) 22:21:25ID:kzOTU1NjY(3/3)NG報告

    >>43晴れたらバットエンド確定じゃないっすか

  • 47名無し2021/10/07(Thu) 22:21:52ID:Y2MTg4NzY(1/7)NG報告

    全方位曇らせ公演と化していた幻妖公演も無事ハッピーエンド
    良かった……本当に良かった……

  • 48名無し2021/10/07(Thu) 22:22:30ID:YwMTU5NTQ(1/9)NG報告

    雲の間から刺す陽の光を天使の梯子と言うのをこち亀で知った

  • 49名無し2021/10/07(Thu) 22:22:33ID:c5MzcwNjA(1/9)NG報告

    >>46
    田舎に隕石落としたらケチつけられたんで東京沈めました、東京に出てきた系守の人は強く生きて

    いつ聞いてもロックすぎる

  • 50名無し2021/10/07(Thu) 22:22:43ID:IyNjQwODI(1/1)NG報告

    >>46
    助けて、ガウェイン卿

  • 51名無し2021/10/07(Thu) 22:22:48ID:c2MDM0NTE(1/6)NG報告

    小林靖子の寵愛

  • 52名無し2021/10/07(Thu) 22:23:15ID:A0OTg2MzY(1/43)NG報告

    >>5
    それはハッピーエンドでも同じことなのでは?

  • 53名無し2021/10/07(Thu) 22:23:34ID:YwNzc4ODM(2/6)NG報告

    >>44
    景明は逃避も満足に出来ないような真面目くんだからな

  • 54名無し2021/10/07(Thu) 22:24:16ID:c1NDY5NTI(2/26)NG報告

    みんな俺のこと忘れてくれねえかなだって?
    叶えてあげるね

  • 55名無し2021/10/07(Thu) 22:26:13ID:AzNjM1MTk(2/11)NG報告

    ネクサスという見るなら一気見したい作品
    ウルトラマン色が薄い分ウルトラマン入門に勧めたいといえば勧めたいのだが・・・

  • 56名無し2021/10/07(Thu) 22:26:24ID:AyOTMxOTk(1/6)NG報告

    特撮で申し訳ないけど侍戦隊シンケンジャー
    色々あってレッドが仲間たちの元から離れたのがショックだった

  • 57名無し2021/10/07(Thu) 22:26:35ID:A0OTg2MzY(2/43)NG報告

    ラストで一気に曇らせた。ただの殺人事件ならよかったのにと思う日が来ようとは…

  • 58名無し2021/10/07(Thu) 22:27:04ID:UwNDgxOTI(1/2)NG報告

    >>52
    ご都合主義(この場合辻褄が合ってないのを奇跡とかで濁した・・・みたいなケース)のハッピーエンドとバッドエンド、どっちが炎上するかを考えると・・・・・ねぇ?

  • 59名無し2021/10/07(Thu) 22:27:25ID:E1MzgzMjI(1/1)NG報告

    2部の主要キャラが死亡・闇堕ちする、リナと読者を揃って曇らせた巻
    きっかけは魔族でも惨劇までいたった原因は人間という

  • 60名無し2021/10/07(Thu) 22:28:36ID:Y5MzY0NDk(1/6)NG報告

    >>12
    しかもTOTAL ECLIPSEを見ると、このパッケージイラストの中で生き残ってるのはたった一人だけみたいなんだぜ……
    他に同じ部隊で生き残ったのは確認できる限りでは、もう一人だけ。大事な人が全て死んだからこそ堕ちてしまったのだろう

  • 61名無し2021/10/07(Thu) 22:29:09ID:A0OTg2MzY(3/43)NG報告

    >>58
    炎上する時点でどっちも見たくないですね。

  • 62名無し2021/10/07(Thu) 22:29:27ID:gwODg4Njg(3/4)NG報告

    >>39
    宝石の國という作品は、

    作者の「衆生が救われる極楽でさえ、宝石は飾り物として扱われて救われないんだよ」という仏教的な考察から始まった作品らしいね

    視点が哲学系インテリ黒幕すぎる。槙島みたいな

  • 63名無し2021/10/07(Thu) 22:29:30ID:AzNjM1MTk(3/11)NG報告

    >>58
    どっちも茶番でしかないから何も変わらない

  • 64名無し2021/10/07(Thu) 22:30:00ID:c1NDY5NTI(3/26)NG報告

    曇らせという言葉では足りないくらい辛い

  • 65名無し2021/10/07(Thu) 22:31:19ID:gwODU2MzE(1/1)NG報告

    悲しき過去があろうが悪事をして良い理由にはならないやろって感じる身としては悲しき過去があると倒し辛いとか言われてもあんまりわからん感じある、例えば親を殺.されて色々あって荒んだ結果殺人鬼になりましたって言われても親殺.したやつと同類に成り下がってるやんけって感じる。

  • 66名無し2021/10/07(Thu) 22:32:36ID:c5MzcwNjA(2/9)NG報告

    >>65
    社会機構として罪に対する罰は必要だけどその境遇に同情するのは別みたいな感覚で見てる>悲しき悪役

  • 67名無し2021/10/07(Thu) 22:32:59ID:E2MDYwOTY(2/10)NG報告

    >>45
    初見の人「女の方が男に対して好感度0になるのはよくあることでは? 後、元に戻るっしょ?」
    ぼく「男の方が女に対する好感度0になってるんですわ… 後、物語開始当初からずっとかかっていた洗脳が解けた正気の状態なので、元の関係に戻るとは到底思えない…」

  • 68名無し2021/10/07(Thu) 22:33:02ID:gwODg4Njg(4/4)NG報告

    >>65
    それはまあなんとなく分かる
    自分なんかも復讐に意味を求めすぎるのは嫌い

  • 69名無し2021/10/07(Thu) 22:33:15ID:c2MDM0NTE(2/6)NG報告

    >>55
    序盤、特にノスフェル関連が勧めるハードルを上げてるのがね

  • 70名無し2021/10/07(Thu) 22:33:31ID:A0OTg2MzY(4/43)NG報告

    >>65
    感想は個人の自由だから。
    あなたの感想はあなたの中では正しいし、他の人だってその人の中では正しいのだ。
    評論ならともかく感想に正解はないからね。

  • 71名無し2021/10/07(Thu) 22:33:55ID:YwMTU5NTQ(2/9)NG報告

    湿度高いシナリオ好き

  • 72名無し2021/10/07(Thu) 22:34:37ID:U1OTM2OTY(1/9)NG報告

    >>54
    これ見るとドフラミンゴの処遇とか甘いよなぁ

  • 73名無し2021/10/07(Thu) 22:35:07ID:IwNTkwOTE(1/3)NG報告

    去年は大分曇らせてました

  • 74名無し2021/10/07(Thu) 22:35:25ID:c3MjkwMDM(1/13)NG報告

    >>65
    自分は倒し辛いってのもわかるけどそれはそれとして理由があろうと悪事働いたんだから相応に罰は受けてねってぶっ飛ばすのは好き
    あと理由があっても罪は罪だろと突きつけられて自分は悪くないと開き直ったりしたら遠慮無くぶっ飛ばして良いと思う。

  • 75名無し2021/10/07(Thu) 22:37:21ID:c2MDM0NTE(3/6)NG報告

    骨折に悩まされ続けたトウカイテイオーを陽気で自信家な子のキャラ設定にして、周りの善意で心を丁寧にへし折っていくシナリオを書いたのは脱帽する

  • 76名無し2021/10/07(Thu) 22:37:31ID:c1NDY5NTI(4/26)NG報告

    最近だと炭治郎のスタンスが一番好き

  • 77名無し2021/10/07(Thu) 22:38:28ID:Y5MzY0NDk(2/6)NG報告

    大きすぎる感情ってのは理性的な頭ではわかっていても止められないものなんだよね
    これはこういう理屈だからこうなる、でもそれはわかっていても心ではそれには納得できず鬱憤が溜まる
    人間の心はこういう複雑怪奇なもの
    だから悲劇というのは生まれるのだ

  • 78名無し2021/10/07(Thu) 22:38:49ID:U4MjQwNzU(5/13)NG報告

    >>65
    ターゲットはあくまで復讐相手に限定しないとな

  • 79名無し2021/10/07(Thu) 22:38:50ID:E5MDA4NzQ(2/8)NG報告

    復讐者が最後に溢した想いにこう答えたからぬきたし2って名作だったよねって

  • 80名無し2021/10/07(Thu) 22:38:54ID:c0NDYwNjk(1/4)NG報告

    ダークヒーローの人生は大体堕ちた経緯含めてお労しかったり曇らせエピソードの満載。アナキン(ダースベイダー)の人生なんか何度心の底からあるの?てレベルでひどい。

  • 81名無し2021/10/07(Thu) 22:39:33ID:U1OTM2OTY(2/9)NG報告

    >>72
    自己レスだけどしかし何をやったらキュロスのこれに等しくドフラミンゴの報いになるのかさっぱりわからん
    何をされてもフッフッ笑っていそうだ

  • 82名無し2021/10/07(Thu) 22:41:21ID:M1OTI2ODQ(1/3)NG報告

    一時期は「曇らせはリアルである、ハッピーなご都合主義と違って」とか言われてたけど、この風潮にはナイワーと思う

    自分たちのリアルは気がつかないだけで多種多様なハッピーとラッキーに守られてるもんだと思うし
    曇らせがリアルなら今日帰り道で交通事故でシんでますぜ貴方

    損なことばかり印象に残るから、うっかり不都合にリアルさがあると錯覚するクセがある思うわ人間の脳

  • 83名無し2021/10/07(Thu) 22:42:13ID:UwNDgxOTI(2/2)NG報告

    >>27
    むしろ逆やぞ。
    アニメ化の際にちょくちょくあるけど、「大筋をぶっ壊すほどのものではない」っていう前提があるが、バッドエンドにするための改変とハッピーエンドにする為の改変では叩かれるのは基本バッドエンド。

  • 84名無し2021/10/07(Thu) 22:42:29ID:M1NDQxMw=(1/2)NG報告

    >>55
    小さい頃初めてリアルタイムで見たウルトラマンだからウルトラマンのイメージがメビウス見るまで怖い物になったから個人的には入門には勧められない

  • 85名無し2021/10/07(Thu) 22:43:12ID:Y1NzA1NjE(1/3)NG報告

    原作者が思いついていたらこうしていたのにと言ったらくらいの曇らせ
    映画ミスト

  • 86名無し2021/10/07(Thu) 22:44:13ID:MyMzE4OTE(1/5)NG報告

    >>82
    中学生がダーク(笑)なものにハマるようなモンだから大目に見てあげてね!

  • 87名無し2021/10/07(Thu) 22:44:37ID:k2ODE0NTI(1/5)NG報告
  • 88名無し2021/10/07(Thu) 22:44:51ID:k5ODE1NzQ(1/1)NG報告

    >>17
    三流の悲劇については同意見だけど、一流の悲劇の比較対象は普通に一流の喜劇では?
    そこで三流の喜劇と比較してるのは、単に喜劇好きか悲劇嫌いにしか見えない

  • 89名無し2021/10/07(Thu) 22:45:13ID:c0NDYwNjk(2/4)NG報告

    >>82
    「自分が変われば、世界が変わる」
    この天道のセリフの通り、世界を天国に変えるのも地獄に変えるのも己の心なんだろうなと思う。

  • 90名無し2021/10/07(Thu) 22:45:22ID:kwODYxNDU(1/2)NG報告

    父親が勝手に地位を捨てたせいで地獄になった!
    父親殺ス羽目になった!
    弟が裏切った上にまた俺が殺ス羽目になった!
    同情出来るし共感出来るし将来の右腕候補を得たけど弟にNTRった上にまた俺が殺さなきゃいけなくなった!
    ドフラミンゴも割と踏んだり蹴ったりな人生よな
    肉親やロー殺スのは辛いってぽいし

  • 91名無し2021/10/07(Thu) 22:46:39ID:A3ODI3Nzk(1/1)NG報告

    >>51
    >>87
    お ま た せ

  • 92名無し2021/10/07(Thu) 22:47:03ID:gxODYxNA=(1/1)NG報告

    >>11
    これが掲載された時に週に他の雑誌のラブコメでも
    曇らせ展開がブッキング。

    これにより愛の戦士である横綱は負けた

  • 93名無し2021/10/07(Thu) 22:47:27ID:A0OTg2MzY(5/43)NG報告

    >>82
    それはそれとして人の好みなんてその人の自由でいいと思うの。

  • 94名無し2021/10/07(Thu) 22:47:37ID:c5MDk5NzM(4/5)NG報告

    >>82
    現実で順風満帆幸せ生活と感じてないから不幸な展開を見て上手くいかないのが普通なんだハッピーエンドなんてご都合なんだって安心したいみたいな心理なのかな?

  • 95名無し2021/10/07(Thu) 22:47:45ID:I0NzE4NTQ(1/2)NG報告

    急に自分のスマホから緊急地震警報出ると実際の揺れの大きさより焦るなぁ……

  • 96名無し2021/10/07(Thu) 22:48:23ID:k0NzU3MTA(1/8)NG報告

    >>88
    基本的に悲劇より喜劇が好まれるという土台があるという事では?

  • 97名無し2021/10/07(Thu) 22:48:27ID:MyMzE4OTE(2/5)NG報告

    >>88
    単に世の中でよくそういう言い回しがあるからじゃないの?

  • 98名無し2021/10/07(Thu) 22:48:54ID:AzNjM1MTk(4/11)NG報告

    プロセカのメインシナリオ解放期間中だからモアジャンシナリオ読んでみたけどみのりちゃん精神強すぎひん?
    なんで壁にぶつかって数タップ後に立ち直ってるんねんいや立ち「直る」と言うのも正しくないのか?
    尚強すぎる心故ミク達が言う本当の想いがなんの事なのかよく分からないまま終わるという
    本当の想いを見失ってないからプロローグでもまぁいいかと言われ特に説明無し

  • 99名無し2021/10/07(Thu) 22:49:23ID:U4MjQwNzU(6/13)NG報告

    >>88
    「一流の悲劇よりも三流の悲劇」的な言葉があるんよ

    元ネタが何なのかは知らんけども(ポケ戦のノベル版のあとがきかな)

  • 100名無し2021/10/07(Thu) 22:49:29ID:g2NDI4Njg(1/1)NG報告

    どんな過去があろうと悪事に対する責任は自業自得なのがワンピ世界

  • 101名無し2021/10/07(Thu) 22:49:43ID:U4MjQwNzU(7/13)NG報告

    間違えた間違えた間違えた間違えた間違えた間違えた間違えた間違えた間違えた

  • 102名無し2021/10/07(Thu) 22:49:51ID:k2ODE0NTI(2/5)NG報告

    >>91
    上げて落とすのお手本のような展開でしたね(震え声)

  • 103名無し2021/10/07(Thu) 22:50:18ID:g4NTc4MzY(3/14)NG報告

    なんかまた…上手く例えようとして上手いこと言えてない人おるな

  • 104名無し2021/10/07(Thu) 22:50:46ID:c5MzcwNjA(3/9)NG報告

    それって多分質的な話じゃなくてどうせ見るなら明るい話の方が良いぜ!くらいの感想レベルじゃねぇかなぁ…

  • 105名無し2021/10/07(Thu) 22:50:49ID:g3OTQ4MQ=(2/4)NG報告

    >>102
    まぁ、この回の脚本は靖子にゃんじゃないんですけどね

  • 106名無し2021/10/07(Thu) 22:51:16ID:A0OTg2MzY(6/43)NG報告

    面白ければいいと言うけど、面白いの基準がみんな違うから難しい。

  • 107名無し2021/10/07(Thu) 22:51:45ID:M0MzU5NTY(1/1)NG報告

    父の命日に実家に帰り、父との思い出や別れを思い出していたら付近に怪獣出現、暴れる怪獣を一体倒し、もう一体を倒しに行ったらその怪獣は巣とその中にある卵を守っていた。そう、さっき倒した怪獣は人間が知らなかったとはいえ巣の壁を爆破したことによりつがいの雌と卵を守るために戦っていたのです。

  • 108名無し2021/10/07(Thu) 22:51:52ID:U1OTM2OTY(3/9)NG報告

    >>100
    しかしカン十郎は役者だった
    錦えもんがいなかったらどうなっていたことか、さすが錦さん

  • 109名無し2021/10/07(Thu) 22:53:07ID:AzNjM1MTk(5/11)NG報告

    >>86
    でもそういう言い方するのは追い詰める側の人間に似てるなぁ感じになるなぁ
    人を小馬鹿にしてるというかなんというか

  • 110名無し2021/10/07(Thu) 22:53:28ID:A2ODk5OTE(1/1)NG報告

    面白ければ受け入れられるから受け入れられない悲劇なんてのは単純に質が低いだけだぞ

  • 111名無し2021/10/07(Thu) 22:53:40ID:A0OTg2MzY(7/43)NG報告

    >>104
    「それ」ってどれのこと?

  • 112名無し2021/10/07(Thu) 22:54:34ID:k4MzUyNzc(1/1)NG報告

    >>99
    ポケ戦の後書きはコレじゃない?
    喜劇が上とかじゃなく、悲劇に対してこういうのがあってもいいって程度の意味合いだと思うが
    「一流の悲劇を三流の喜劇に改悪した行為だが、これで一流の悲劇を見た後のやるせなさを少しでも癒して欲しい」

  • 113名無し2021/10/07(Thu) 22:54:35ID:U5MDQ3ODY(1/9)NG報告

    リゼロ7章のレム関連は、原作者が原作ファンを仕留めに来てるくらい曇らせゲージが高い

  • 114名無し2021/10/07(Thu) 22:54:43ID:Y2MTg4NzY(2/7)NG報告

    やっぱりなんか1人だけガチすぎるんじゃが

  • 115名無し2021/10/07(Thu) 22:55:03ID:k0NzU3MTA(2/8)NG報告

    >>107
    それじゃあ卵も孵化したら危ないから処分しちゃおうとなるのが人間ですぜ(畜産の犠牲となった狼たちに思いを馳せつつ)

  • 116名無し2021/10/07(Thu) 22:55:21ID:A1NzY3Njk(1/12)NG報告

    >>108
    伊達に頭の切れる男とは言われてない

  • 117名無し2021/10/07(Thu) 22:55:50ID:c2OTY1NTg(2/4)NG報告

    3コマで分かる曇らせ

  • 118名無し2021/10/07(Thu) 22:56:25ID:AzNjM1MTk(6/11)NG報告

    >>107
    演出としてはこの後に続くスランプ回でキングジョーSCが怪獣を倒すのは中々上手いと思った
    主人公の悩みを引っ張りつつも怪獣は倒せるという
    悩みの解決自体はブルトン回にて

  • 119名無し2021/10/07(Thu) 22:56:39ID:IyMTI3MDU(1/1)NG報告

    ハッピーかバッドかは読者の想像に任せるわ

    でも最近はごん最後に微笑んだらしいですよ、情緒教育はともかく物語の教科書としてはどうなんだろうそれ

  • 120名無し2021/10/07(Thu) 22:56:45ID:g4NTc4MzY(4/14)NG報告

    >>104
    そのレベルの感情論で、「悲劇」をsageているのなら引く

  • 121名無し2021/10/07(Thu) 22:56:58ID:c1NDY5NTI(5/26)NG報告

    評価高いエロゲって曇らせというか大体人の心へし折りにくると思うの

  • 122名無し2021/10/07(Thu) 22:58:22ID:gxMTU4NjI(2/2)NG報告

    >>114
    ファンタジー系制服もあわさって「あなたキヴォトスで会いませんでした?」てなる

  • 123名無し2021/10/07(Thu) 22:58:29ID:c4NTcwMjg(1/1)NG報告

    >>82
    >>94
    単に緊張感のある展開のがドラマを感じるからじゃない?

  • 124名無し2021/10/07(Thu) 22:58:38ID:c5MzcwNjA(4/9)NG報告

    >>120
    そうよ、所詮個人の感想でしかないし絶対の真理のように扱うもんじゃねぇって言いたいんだわ

  • 125名無し2021/10/07(Thu) 22:58:52ID:YwNzc4ODM(3/6)NG報告

    >>98
    周年でプロセカ始めて、初めて音ゲーにハマったわ。瑞希と絵名が好きだわ。特に瑞希
    あとスマホと音ゲーの合い方に驚いた。音ゲーやるならコンシューマーよりスマホのが断然直感的なんだな

  • 126名無し2021/10/07(Thu) 23:00:29ID:AzNjM1MTk(7/11)NG報告

    >>119
    テストの難易度上げにちょうどいいんだろ
    と過去のテストへの恨みをぶつけてみる

    「この時○○はなんと思ったでしょう」に何点奪われたことやら

  • 127名無し2021/10/07(Thu) 23:00:31ID:M4Nzc1MjI(1/1)NG報告

    >>119
    因果に変わりがなければセーフ

  • 128名無し2021/10/07(Thu) 23:00:40ID:g3MDk0Mg=(1/2)NG報告

    >>100
    アニメで菊との詳しく語られたけど戦いで死に場所を求めこの大舞台で散れるのなら本能と言いながら終わったのにまた現れて錦さんにこんなこと言うんだからほんと大根役者だよ…、色々と複雑な気持ちになる

  • 129名無し2021/10/07(Thu) 23:01:07ID:k2ODE0NTI(3/5)NG報告

    >>105
    そうか、なら良かった(何が?)

  • 130名無し2021/10/07(Thu) 23:01:21ID:E5MDA4NzQ(3/8)NG報告

    >>121
    ヘシ折ったままで終わらないから評価高いんやろ
    って訳でもないんだよねぇ
    徹底的に救いのない作品もあるしそもそも救いのない方向見たがってるのプレイヤーの選択だし

  • 131名無し2021/10/07(Thu) 23:01:50ID:A0OTg2MzY(8/43)NG報告

    >>115
    卵を処分すること自体は賛成だが、それはそれとして怪獣も命ある生き物だってことは忘れたくはないかな。

  • 132名無し2021/10/07(Thu) 23:02:05ID:c0NDYwNjk(3/4)NG報告

    読者からの評価がネタキャラ気味だったのに過去が明かされてからはお労し過ぎて読者の顔を曇らせた猗窩座殿。おそらくワニ先生は心の底から「かわいそう。本当にかわいそう」と思いながら悲劇的な過去を練り上げたに違いない。

  • 133名無し2021/10/07(Thu) 23:02:15ID:A1NzY3Njk(2/12)NG報告

    >>114
    巨大三角定規は武器にする妄想する

  • 134名無し2021/10/07(Thu) 23:02:28ID:kwODYxNDU(2/2)NG報告

    大陸で展開してるソシャゲが大陸のソシャゲとコラボですか
    ………何でコラボ先でもボイスが日本語なんです?

  • 135名無し2021/10/07(Thu) 23:02:34ID:k2ODE0NTI(4/5)NG報告

    >>107
    某青いウルトラマンが発生しましたね

  • 136名無し2021/10/07(Thu) 23:02:36ID:U4MjQwNzU(8/13)NG報告

    >>119
    小学生「やったことの報いは必ず受けるもの。
    こそこそした罪滅ぼしは身勝手で自己満足でしかない、兵十はごんの反省を知らないのだから撃たれて当たり前。
    勇気を出して本人の前に行って栗出してればこんなことにはならなかった。ごんは面と向かっての謝罪から逃げた。
    可哀想なのは母親を失い、さらにごんを撃ったことで罪悪感まで抱えることになった兵十の方だろう」

  • 137名無し2021/10/07(Thu) 23:02:53ID:E2MDYwOTY(3/10)NG報告

    >>112
    ちょっ…
    全然話変わってくるじゃないですか、上のと

  • 138名無し2021/10/07(Thu) 23:03:22ID:AzMDY0NDE(1/1)NG報告

    アニメがなろう全盛期の頃特撮は千翼といいジンガといい逆なろう全盛期でしたね…
    特撮とアニメは陰と陽の関係だった…?

  • 139名無し2021/10/07(Thu) 23:03:28ID:c1NDY5NTI(6/26)NG報告

    >>132
    ワニ(鬼)「かわいそう。本当にかわいそう」

  • 140名無し2021/10/07(Thu) 23:04:10ID:A0OTg2MzY(9/43)NG報告

    >>119
    ゴンとしては罪償いのつもりだったからこの結末も受け入れたんじゃないのかな。

  • 141名無し2021/10/07(Thu) 23:04:23ID:c0NDYwNjk(4/4)NG報告
  • 142名無し2021/10/07(Thu) 23:04:56ID:c2MDM0NTE(4/6)NG報告

    >>139
    役立たずの狛犬

  • 143名無し2021/10/07(Thu) 23:04:59ID:c2OTY1NTg(3/4)NG報告

    >>121
    全員曇り済みのヒロインを主人公が多少アグレッシブに更生させる名作エロゲーもあるから・・・
    尚、主人公が一番曇ってた模様

  • 144名無し2021/10/07(Thu) 23:05:02ID:czNTg5MTI(1/1)NG報告

    >>134
    日本でも展開してくれませんかね
    ファンタジアリビルドは終わっちゃったし

  • 145名無し2021/10/07(Thu) 23:05:36ID:E2MDYwOTY(4/10)NG報告

    >>133
    戦車になりますしな

  • 146名無し2021/10/07(Thu) 23:05:45ID:A0OTg2MzY(10/43)NG報告

    >>135
    大量発生したのは青いウルトラマンのふりして遊んでいる人間やで。

  • 147名無し2021/10/07(Thu) 23:05:58ID:A1NzY3Njk(3/12)NG報告

    >>121
    良くも悪くも心を大きく揺さぶるのは印象に残りやすいのかね

  • 148名無し2021/10/07(Thu) 23:06:08ID:AzNjM1MTk(8/11)NG報告

    >>135
    2020年の再挑戦の時の困惑する青ウルトラマンコメントには笑った

  • 149名無し2021/10/07(Thu) 23:06:33ID:E4ODY0MDM(1/1)NG報告

    >>133
    あなたも大きい三角定規に踊らされた犠牲者でしたか(クマ吉感)

  • 150名無し2021/10/07(Thu) 23:08:35ID:U5MDQ3ODY(2/9)NG報告

    >>120
    悲劇という文化が劣るとは思わないけど
    面白い悲劇(バッドエンド)を描くのは難しいんだよ
    なぜなら「面白さ」はプラスの感情で、「悲しさ」はマイナスの感情だから。ハッピーエンドの過程で苦難を置くならともかく、最後のバッドエンドから生まれる悲しさのマイナスから面白さのプラスに変えるのはとても難しい
    そして面白くない作品には価値が無い。ためになるならないは二の次で知識を知りたければ辞典を読めばいいので、無理してバッドにして面白くならないよりは無難なハッピーエンドを取ってほしい思う

    否定ばかりもなんだから好きなバッドエンド作品の鬼哭街を紹介、まあ見方によればハッピーかもしれんが

  • 151名無し2021/10/07(Thu) 23:08:39ID:c3MjkwMDM(2/13)NG報告

    >>137
    言葉を引用するときはちゃんと正しく使わないと恥ずかしい思いするからダメだよって身をもって教えてくれたんやろ(適当)

  • 152名無し2021/10/07(Thu) 23:08:47ID:k0NzU3MTA(3/8)NG報告

    喜劇=「ハッピーエンドで終わる作品」って捉えているスレ民が多いように見受けられるけど、喜劇はコメディの事やで?
    ハッピーエンドで終わる作品に喜劇は含まれるけど、ハッピーエンド終わる作品の全てが喜劇ではないんやで?

  • 153名無し2021/10/07(Thu) 23:09:11ID:AyOTMxOTk(2/6)NG報告

    >>107
    あの頃のハルキは、わえ様が喜びそうだよね

  • 154名無し2021/10/07(Thu) 23:09:48ID:YyODUwOTc(4/30)NG報告

    >>151
    そりゃ「伝言ゲーム」なんて遊びも出来るわなあ……

  • 155名無し2021/10/07(Thu) 23:09:58ID:YwMTU5NTQ(3/9)NG報告

    ぼくはメリーバッドエンドすき

  • 156名無し2021/10/07(Thu) 23:10:09ID:A1NzY3Njk(4/12)NG報告

    >>121
    最終的に幸せになるのも含めての感想だけどぬきたしのヒナミ√と2の礼√が好きなんだ

  • 157名無し2021/10/07(Thu) 23:10:24ID:MyNDczMjQ(1/1)NG報告

    >>118
    14話後11話を見返すと回想シーンのハルキに大きくなった、また会えるって言うセリフに深みが増す。

  • 158名無し2021/10/07(Thu) 23:10:36ID:c5MzcwNjA(5/9)NG報告

    >>144
    なんか噂聞かなくなったなと思ってたら知らん間に終わったのかファンタジアリビルド

  • 159名無し2021/10/07(Thu) 23:10:38ID:k2ODE0NTI(5/5)NG報告
  • 160名無し2021/10/07(Thu) 23:10:45ID:c1NDY5NTI(7/26)NG報告

    >>150
    うんうんハッピーハッピー

  • 161名無し2021/10/07(Thu) 23:11:22ID:YwNzgxNDE(1/3)NG報告

    >>156 えっ何?ぬきたしってそんな重い話なんです?

  • 162名無し2021/10/07(Thu) 23:11:57ID:g3OTQ4MQ=(3/4)NG報告

    >>152
    つまり
    これじゃな!

  • 163名無し2021/10/07(Thu) 23:12:05ID:c1NDY5NTI(8/26)NG報告

    >>161
    ぬきたしは地上波でも紹介されたゲームであるぞ

  • 164名無し2021/10/07(Thu) 23:12:06ID:Y5MzY0NDk(3/6)NG報告

    自分の統治する世界の人と人が織りなす悲劇を綾模様、綾模様と言って酒の肴にする邪神・綾模様おばさん

  • 165名無し2021/10/07(Thu) 23:12:13ID:A1NTIwMzY(1/9)NG報告

    >>98
    ほか三人目当てのユーザーにいらないとかこいつ誰?wって言われてもみ、見てもらえてるってことだもんね!!って言う鋼メンタル

  • 166名無し2021/10/07(Thu) 23:12:49ID:g4MTEzNjk(1/1)NG報告

    >>134
    その方が面倒がないからだよ

  • 167名無し2021/10/07(Thu) 23:13:08ID:EyNDU3Ng=(1/10)NG報告

    よくわからぬが話題はこれか

  • 168名無し2021/10/07(Thu) 23:14:01ID:Y1NzA1Nzc(1/2)NG報告

    曇らせは必要なターンがあるのはわかってるつもり
    それはそれとして外道で犯罪かましてる奴がいい気になってるのが続くとうんざりするのでこの精神を持ってるキャラが好きです

  • 169名無し2021/10/07(Thu) 23:14:16ID:c1NDY5NTI(9/26)NG報告

    >>130
    選択肢で攻略しようとしてるヒロインに好意的なの選んでたらそのヒロインを主人公殺しました
    おのれニトロ!!(設定的には正しい)

  • 170名無し2021/10/07(Thu) 23:14:22ID:U4MjQwNzU(9/13)NG報告

    >>134
    吹き替えより字幕派的なアレ

  • 171名無し2021/10/07(Thu) 23:15:14ID:I1MDYzNDc(1/1)NG報告

    惨劇おもしれー!
    鑑賞に値するわあいつら

  • 172名無し2021/10/07(Thu) 23:16:06ID:kxNDc3NDk(1/5)NG報告

    一流のバッドエンド

  • 173名無し2021/10/07(Thu) 23:16:25ID:M5NjIwMjM(1/2)NG報告

    スタート10ルールだとマッハアーマーやバルガライザーの動きが楽しい……楽しい……

    ドラゴンまみれでST何入れればいいかわからん、とりあえずパーフェクトアースが居れば大丈夫やろ(楽観)

  • 174名無し2021/10/07(Thu) 23:16:55ID:k0NzU3MTA(4/8)NG報告

    少なくとも「悲劇」も「喜劇」も難しい事には変わりあるまい。
    爆笑ギャグを考えることが難しいという事は多くの人が知ってる事だし、悲劇の方も自業自得にならないように不幸を演出し、陰鬱ながらも美しく作品を仕上げるは大変だし

  • 175名無し2021/10/07(Thu) 23:17:05ID:c5MDk5NzM(5/5)NG報告

    >>163
    たのしみ

  • 176名無し2021/10/07(Thu) 23:17:11ID:A3MzA4Nzg(1/2)NG報告

    >>148
    視聴者全体「タイガだったらタヒんでた」

  • 177名無し2021/10/07(Thu) 23:17:32ID:Y0MzE1MTU(1/1)NG報告

    >>38 何このつらい話・・・

  • 178名無し2021/10/07(Thu) 23:17:41ID:M1OTI2ODQ(2/3)NG報告

    >>160
    脳内桃源郷で実妹とイチャイチャし続けるハッピーエンドやね(白目)

    全身気脈内蔵型サイボーグのサイバー気功術という最強キャラポジションのラスボス(鬼眼)が不憫枠という、なんともまあな事情である

  • 179名無し2021/10/07(Thu) 23:18:19ID:AyOTMxOTk(3/6)NG報告

    >>135
    2人の女子高生に強制ワイセツしたCV:内田雄馬きてたのか…

  • 180名無し2021/10/07(Thu) 23:18:22ID:kxNzQ3OTc(1/4)NG報告

    >>121
    マブラヴとかもですね

  • 181名無し2021/10/07(Thu) 23:18:23ID:YyODUwOTc(5/30)NG報告

    色々考えたけど「なんで悲劇が面白いか」に明確な答えなんて用意できないと思うわ。
    用意できてたら創作なんかしとらん。

  • 182名無し2021/10/07(Thu) 23:18:39ID:A1NTIwMzY(2/9)NG報告

    プロセカの話で思い出したんだけど最近の司くん、めっちゃお父さんムーヴ板についてきてて(賛否あるそうだけど、)私は好き
    イベントで一度だけ指導したみのりちゃんの激励にわざわざ来るのもすき

    だからこそ団長として皆を引っ張り支える側の彼が壁にぶつかるとしたらどんな理由なのかどう越えるのか見てみたくもある

  • 183名無し2021/10/07(Thu) 23:18:44ID:kxNDc3NDk(2/5)NG報告

    バッドエンドだったけどのちに救済された
    そしてカードの方の環境は大荒れになった

  • 184名無し2021/10/07(Thu) 23:19:05ID:k1MDIxNjE(1/1)NG報告

    流れがよく分からん

  • 185名無し2021/10/07(Thu) 23:19:48ID:c1NDY5NTI(10/26)NG報告

    曇らせ、辛い展開ならばマブラヴオルタネイティヴ
    アニメの出来が悪いとファンは阿鼻叫喚!
    アニメの出来が良くてもファンは阿鼻叫喚!

  • 186名無し2021/10/07(Thu) 23:20:01ID:YyODUwOTc(6/30)NG報告

    >>184
    各々好き勝手に話してるから好きなこと話そうぜ

  • 187名無し2021/10/07(Thu) 23:20:31ID:MyMzE4OTE(3/5)NG報告

    >>148
    「私ごとこいつを倒して!」と叫ぶゲストヒロイン…しかし絵面は巨大ケムール人に巨大お姉さんがコブラツイストだったからね…

  • 188名無し2021/10/07(Thu) 23:20:45ID:I0MzE4MTc(1/13)NG報告

    >>139
    >>142
    >>159
    なお、長すぎるとの判断で一部エピソードを削った模様
    一度は解決してたはずなのに…

  • 189名無し2021/10/07(Thu) 23:20:51ID:k0NzU3MTA(5/8)NG報告

    >>168
    よっ坊主、いい事言うねぇ

  • 190名無し2021/10/07(Thu) 23:21:25ID:A1NzY3Njk(5/12)NG報告

    >>161
    エロバカゲーみたいな雰囲気だが割と背景や扱ってるテーマが重い
    だが最終的にはハッピーエンドに辿り着ける神ゲーだよ

    ついでにこれ作ったとこの新作も来月くらいに出るよ

  • 191名無し2021/10/07(Thu) 23:21:55ID:U4NjkwMDU(1/1)NG報告

    >>75
    それがあるからターボのオールカマーや、マックイーンの怪我からの有馬出場へ決意する展開が映えるのよね

    曇らせ展開はハッピーエンドへの下準備くらいが好みだな。がっつりやられると凹む

  • 192名無し2021/10/07(Thu) 23:22:20ID:M4MzYyMjk(1/1)NG報告

    回避の浪漫が全く感じられねぇ!
    こうなというか技術という術理というかとりあえず何が見えててそれだから避けられる、必然性みたいなものが大事だと思うんですけど

  • 193名無し2021/10/07(Thu) 23:22:29ID:IyMDk5MjU(1/3)NG報告

    >>184
    ゲッター線を浴びなさい

  • 194名無し2021/10/07(Thu) 23:22:45ID:YxOTk5ODc(1/2)NG報告

    >>184
    おっぱいを話せ
    尻でもいいぞ

  • 195名無し2021/10/07(Thu) 23:22:51ID:Y1NzA1NjE(2/3)NG報告

    >>184
    これが曇らせ?

  • 196名無し2021/10/07(Thu) 23:23:20ID:kxNzQ3OTc(2/4)NG報告

    >>185
    希望は紡いだでしょ?(どうなるか分からない不思議ちゃん)

  • 197名無し2021/10/07(Thu) 23:23:30ID:Q1MjUwODc(1/3)NG報告

    >>194わりとガチめに他所で話せと忠告しとく。

  • 198名無し2021/10/07(Thu) 23:24:07ID:YyODUwOTc(7/30)NG報告

    >>194
    おっぱいと尻にすぐ頼るでない。
    もっとこう、なんかしら色々と考えるのだ。
    おっぱいと尻は最終手段だ

  • 199名無し2021/10/07(Thu) 23:24:39ID:c3ODk5ODM(1/1)NG報告

    バリ曇三銃士を連れてきたよ!

  • 200名無し2021/10/07(Thu) 23:24:46ID:A5NjYzNTE(1/1)NG報告

    >>189
    ダグバ「………」ダッ(どこからともなく無関係な魔王が急に蹴り入れてくるのを察して逃げる音)

  • 201名無し2021/10/07(Thu) 23:25:01ID:EyNDU3Ng=(2/10)NG報告

    尻か……注射とかあるじゃん?
    あれって臀部にしちゃだめなん?

  • 202名無し2021/10/07(Thu) 23:26:12ID:A5ODk5MDQ(1/3)NG報告

    >>121
    主人公のへし折りをゆっくり丁寧にやりすぎたせいで、それがあるティアルートよりもリシアルートが好きって人がそれなりにいるユースティア

    へし折りを超えてのティアルートの結末と楽園幻想でのトドメがあってこその作品だと自分は思ってる

  • 203名無し2021/10/07(Thu) 23:26:27ID:YyODUwOTc(8/30)NG報告

    >>201
    筋肉注射は筋肉痛になる。
    尻は座ると地面に設置する。

    すると滅茶苦茶痛くなる。

  • 204名無し2021/10/07(Thu) 23:26:40ID:g0NDYzMzA(1/8)NG報告

    悪役令嬢を追放しヒロインと結婚してハッピーエンド!
    →世界の強制力で無理やり惚れただけでした!
    →無実の婚約者を断罪した事で王室の信用が失墜!
    →ついには革命が起こり独裁者として終身刑!
    まぁエンディング向かえたからといって将来が安泰という訳じゃないよね

  • 205名無し2021/10/07(Thu) 23:26:51ID:IxODk0MjU(1/4)NG報告

    >>189
    なんか大森さんの方針って持ち上げるだけ持ち上げてかなり高くなったところで唐突に足場を蹴っ飛ばして崩して対象を頭から落っことしてる感がある

    香村さんはいい気になってる間も足場が軋みだしてそれが徐々に大きくなって足元から必然的な崩壊を迎えてるというか

  • 206名無し2021/10/07(Thu) 23:26:54ID:czNjQ1NDY(1/1)NG報告

    まぁ、世の中が上向きで世間が明るい未来を見ている時は「本当にそうか?どこかに落とし穴が有るんじゃないのか?」と不安を煽る話や悲劇が流行り、世の中が下向きで世間が暗い未来を見ている時は「そんな事無いよ!希望は在るよ!!」と励ます様な話や大団円が流行る法則性が有ると聞いた事はあるな。

  • 207名無し2021/10/07(Thu) 23:27:00ID:YxOTk5ODc(2/2)NG報告

    >>181
    ホラー映画とかは「安全圏から恐怖を疑似体験できる娯楽」ってことで好かれるらしいよ
    ちょっとアレな例えだが、レディコミにイチャラブだけじゃなくて暴力エロや陵辱エロ漫画が必ず入ってるのは、女性層にもそういう漫画の需要が大きいというか

  • 208名無し2021/10/07(Thu) 23:27:15ID:IyMDk5MjU(2/3)NG報告

    じゃあ髪の話しようぜ!

  • 209名無し2021/10/07(Thu) 23:27:46ID:EyNDU3Ng=(3/10)NG報告

    >>203
    擬似痔になるわけか、疑痔に

  • 210名無し2021/10/07(Thu) 23:28:10ID:c2OTY1NTg(4/4)NG報告

    >>198
    メジャー性癖の足裏とかどうだろう?

  • 211名無し2021/10/07(Thu) 23:28:13ID:cyMDAxMzc(1/2)NG報告

    >>168
    このキレ方があまりに学生らしい俗っぽさに笑ってしまう、康一君は別に特別口悪くないはけど
    キレる時、煽る時の語彙と気迫は凄い

  • 212名無し2021/10/07(Thu) 23:28:25ID:Q2NjUzMDk(1/1)NG報告

    >>183
    背景ストーリーで曇らせたときゃ闇堕ち形態やゾンビ形態でネタが作れるからね仕方ないね

  • 213名無し2021/10/07(Thu) 23:28:31ID:YyODUwOTc(9/30)NG報告

    >>208
    俺ポニテ好きだからポニテキャラいっぱいみたいです

  • 214名無し2021/10/07(Thu) 23:28:55ID:MyMzE4OTE(4/5)NG報告

    >>203
    歩くだけでも尻の筋肉は負担かかるしなあ。

  • 215名無し2021/10/07(Thu) 23:29:10ID:Y1OTA5MTY(1/4)NG報告

    >>204
    なんだそれ地獄かな?

  • 216名無し2021/10/07(Thu) 23:29:12ID:c1NDY5NTI(11/26)NG報告

    >>202
    リシアルートも好き
    ユースティアはオーガストってこんな作品作れるんやなあと思ったな

  • 217名無し2021/10/07(Thu) 23:29:30ID:Y1MzQwMzI(1/2)NG報告

    >>150
    でもタイタニックとか死別が決まってるから道中に面白さが生まれてるみたいなのもあるし…

  • 218名無し2021/10/07(Thu) 23:29:48ID:AyOTMxOTk(4/6)NG報告

    >>192
    次元を切り裂く攻撃をケーキを切り分けるのに便利そうとか言って容易く避けるサラリーマンを思い出した

  • 219名無し2021/10/07(Thu) 23:30:54ID:Y2MTg4NzY(3/7)NG報告

    今期アニメのタクトオーパスディスティニーとか(推定で)自分に懐いてた少女が死亡して別人格の兵器として蘇って、ソレを従えて戦ってるっていう設定だけでご飯3杯はイケる感じだけどどう着地するのか

    ところでタクトオーパスディスティニーってどう略せば良いんだろう

  • 220名無し2021/10/07(Thu) 23:30:58ID:MyMDg2NzY(1/7)NG報告

    >>192
    ゲームの世界に入ってしまった・・!?まではいいけど
    その中身まであまりにゲームだとなんか見てて辛くなる
    AGI高いから立ってるだけで敵の攻撃あたらない!みたいに言われてもな

  • 221名無し2021/10/07(Thu) 23:31:10ID:cyMDAxMzc(2/2)NG報告

    >>192
    それ単にステ振りも含めてシステム的な当たり判定に任せてるだけだろうからね
    そこまでゲームありきでやるならいっそホントにゲームでロマンドッジタンク作る方が楽しいわ
    とか思ってしまう

  • 222名無し2021/10/07(Thu) 23:32:54ID:M5NDMzOTA(1/1)NG報告

    深く考えてくとそもそもハッピーエンドとは何かって話になりそう
    映画だけどライフイズビューティフルとかトゥルーマン・ショーとかは
    喜劇かつ主人公がちゃんと目的を達成してるけど
    めでたしめでたしとは言い難い話だし

  • 223名無し2021/10/07(Thu) 23:32:59ID:A4MDE2MzE(1/1)NG報告

    >>198
    じゃあ性癖じゃないものについて話そう、今期のロボットアニメとか

    まだ1話だけど境界戦機どうだった?
    なんか背景説明はサラッとしすぎて拍子抜けだったがメカデザインが主役も敵すごい好みだった(小並感)
    とりあえず現時点での謎として、なんであんなところに機体とAIユニットが残されてたんだろうね?

  • 224名無し2021/10/07(Thu) 23:33:02ID:g4NTc4MzY(5/14)NG報告

    >>192
    多少オーバーやハッタリ利かせでも良いので、「理」の説明が入ると燃えますもんな

  • 225名無し2021/10/07(Thu) 23:33:26ID:g0NDYzMzA(2/8)NG報告

    >>192
    沢村vs間柴の序盤みたいに超絶テクニックによる回避にこそ浪漫を感じる
    矢避けの加護も貰っても見せ方が悪いとカッコよくない

  • 226名無し2021/10/07(Thu) 23:34:00ID:MwMTEyNzk(1/1)NG報告

    >>219
    タクトオーパスかtakt op辺りでいいんじゃねーの?公式でもそんな感じだし

  • 227名無し2021/10/07(Thu) 23:34:24ID:MyMDg2NzY(2/7)NG報告

    >>224
    本当に理にかなってなくてもいいから、それっぽく説明するのが大事だよね
    勢いがあれば読者もなんだかんだ楽しめるもんだ

  • 228名無し2021/10/07(Thu) 23:34:36ID:YwMTU5NTQ(4/9)NG報告

    >>121
    たしかに…

  • 229名無し2021/10/07(Thu) 23:35:02ID:EyNDU3Ng=(4/10)NG報告

    こんな感じでいいじゃない

    GIF(Animated) / 1.83MB / 3720ms

  • 230名無し2021/10/07(Thu) 23:35:03ID:Y1OTA5MTY(2/4)NG報告

    >>211
    あんなビビリだった康一くんが吉良の最も腹立つであろう煽りをしつつあの世で待ってるぞ!とか言うの、ジョジョの中でもトップレベルの精神力持ってると思うんですよね

  • 231名無し2021/10/07(Thu) 23:35:58ID:Y5MzY0NDk(4/6)NG報告

    >>196
    インテグレートの主要人物になるのかな?
    対人察知性能が高い小型BETAの大群の虐殺から見つからずに生き延びた時点で、かなりの異能の持ち主には違いない
    ニューヨークにハイヴがいきなり二つも出現して同士討ちし合ったり、BETA人間が徘徊するフィラデルフィア擬きなどの地獄の戦いが待ってるがな!!

  • 232名無し2021/10/07(Thu) 23:36:42ID:YyODUwOTc(10/30)NG報告

    >>210
    脚の裏、かあ……

  • 233名無し2021/10/07(Thu) 23:36:50ID:kxNDc3NDk(3/5)NG報告

    >>212
    ミラディンに救いが欲しいけどφマナはもう勘弁

  • 234名無し2021/10/07(Thu) 23:37:04ID:A1NzY3Njk(6/12)NG報告

    >>220
    よくあるめっちゃリアルなVRMMOモノとかゲームの世界に入った系の作品で
    アニポケのよけろ!みたいに回避がプレイヤースキル次第でとんでもないことになってることあるよね

  • 235名無し2021/10/07(Thu) 23:37:43ID:c1NDY5NTI(12/26)NG報告

    >>228 
    あのエンドから7年半以上待たせるってひどくない?

  • 236名無し2021/10/07(Thu) 23:37:53ID:M1OTI2ODQ(3/3)NG報告

    >>217
    悲劇は下手が手を出すと火傷するけど、
    裏を返せば上手がやり通せば時代を超える名作になりうると思う

    ダークナイトは負け戦もいいとこにバッドマンはズタボロにされて終わるから、見方によればバッドエンドだけど(恋人死亡&仲間?が闇落ち&殺人者として社会的にしぬ)
    それでも全て飲み込んで闇の騎士張り通すからかっこいい

  • 237名無し2021/10/07(Thu) 23:37:54ID:g0NDYzMzA(3/8)NG報告

    >>215
    最近は相手を断罪とか復讐してないのに勝手に自滅したパターンも多いから

  • 238名無し2021/10/07(Thu) 23:38:51ID:QyNzEwNQ=(1/5)NG報告

    >>192
    なんというか単に死なないヒーラーで無敵、で完結してるだけだから(あくまで広告のわかる内容で)全然浪漫も面白さも感じられないのよね
    前にもその広告出てたけど
    単にそんなガバガバなシステムの穴のあるゲームで良かったね、というシステム側の限界しか感じられない

  • 239名無し2021/10/07(Thu) 23:39:50ID:AzNjM1MTk(9/11)NG報告

    >>234
    あれもあくまで素早さに物言わせてるだけだから当たる時は当たるんだよねハヤシガメなんかがいい例
    普通にかわすカビゴンは知らん
    なんでかくとうタイプ相手に耐えるじゃなくてフットワーク勝負し出すのやら

  • 240名無し2021/10/07(Thu) 23:40:12ID:A1NzY3Njk(7/12)NG報告

    >>224
    それっぽさは大事
    なんかそれっぽさがあればうおおってなる

  • 241名無し2021/10/07(Thu) 23:40:22ID:A1NTIwMzY(3/9)NG報告

    >>192
    回避力がすごい!の何故すごいのかの説得力がほしいのであって
    なんか知らんけど当たらんっての出されてもね……

  • 242名無し2021/10/07(Thu) 23:40:49ID:E5MDA4NzQ(4/8)NG報告

    でもLUCKに任せた回避も能力と本人が認識してれば浪漫を感じちゃうじゃん

  • 243名無し2021/10/07(Thu) 23:41:06ID:E2MDYwOTY(5/10)NG報告

    >>219
    タクトで良いのでは?
    あっちのタクトはスタドラで通りますし

  • 244名無し2021/10/07(Thu) 23:41:33ID:AyOTMxOTk(5/6)NG報告

    >>213
    成長して髪留めが変化してるのも好き

  • 245名無し2021/10/07(Thu) 23:42:32ID:U0NjMzMjQ(1/2)NG報告

    Winner,BUILD DIVERS!!

    このコールを最後に持ってくるのはひどいよ

  • 246名無し2021/10/07(Thu) 23:43:31ID:Y1OTA5MTY(3/4)NG報告

    >>240
    "納得"は実際大事、日本書紀にもそう書かれてる

  • 247名無し2021/10/07(Thu) 23:43:39ID:IxODk0MjU(2/4)NG報告

    >>208
    ハゲが強いという風潮はそもそもどこから始まったのか?

  • 248名無し2021/10/07(Thu) 23:43:53ID:AwOTA5Nzk(1/1)NG報告

    >>240
    あまり真面目に考えすぎるとそれはそれで信憑性が出過ぎて不味い事になるので
    後半は突飛な方向に舵を切ったとか。

  • 249名無し2021/10/07(Thu) 23:43:59ID:A1NzY3Njk(8/12)NG報告

    >>242
    わけわからん回避方法もそれはそれで浪漫

  • 250名無し2021/10/07(Thu) 23:44:01ID:c1NDY5NTI(13/26)NG報告

    >>217
    タイタニックは史実を元にしたシーンもぐっとくるな

  • 251名無し2021/10/07(Thu) 23:44:24ID:I2MDUwMjc(2/4)NG報告

    しあわせな画像を貼るか

  • 252名無し2021/10/07(Thu) 23:44:33ID:MyMDg2NzY(3/7)NG報告

    >>242
    その話の場合は右門左衛門の未来まで強運が続いてるかな?につながって負けるのがいいんじゃないかな?

  • 253名無し2021/10/07(Thu) 23:45:09ID:AxOTQ2ODc(1/2)NG報告

    >>234
    ポケモンバトルはゲームと同じようにすると基本お互いが棒立ちで技を当て合う感じになっちゃう仕方ないと思うけどな

  • 254名無し2021/10/07(Thu) 23:45:28ID:MyMzE4OTE(5/5)NG報告

    >>247
    だいたいワイスピとブルース・ウィリスのせい。

  • 255名無し2021/10/07(Thu) 23:45:46ID:I1NTAwNTI(1/7)NG報告

    話の流れはよく分からんがわしは太ももが好きだぞい

  • 256名無し2021/10/07(Thu) 23:45:51ID:A4ODE2MDM(1/1)NG報告

    >>249
    なにこれ自分に都合のいい運命(未来)に決めて回避する力?

  • 257名無し2021/10/07(Thu) 23:46:40ID:YyODUwOTc(11/30)NG報告

    >>251
     すっ        ま
    精 ぽん  マカ& 絶む

  • 258名無し2021/10/07(Thu) 23:47:03ID:EyNDU3Ng=(5/10)NG報告

    所でスレ民はゲームで作成する時は回避か防御どっちに振るのか

  • 259名無し2021/10/07(Thu) 23:48:24ID:I1NTAwNTI(2/7)NG報告

    >>258
    アクションなら回避、RPGなら防御かのぉ
    パルテナみたいな回避とか憧れる

  • 260名無し2021/10/07(Thu) 23:48:27ID:YyODUwOTc(12/30)NG報告

    >>258
    攻撃に振る(真顔)

  • 261名無し2021/10/07(Thu) 23:48:36ID:g3MDk0Mg=(2/2)NG報告

    >>213
    最近知ったけどチェイテピラミッド城みたいな艦ってあるんだな

  • 262名無し2021/10/07(Thu) 23:48:57ID:Q1MjUwODc(2/3)NG報告

    >>258
    回復と魔力
    それがなきゃ各種耐性

  • 263名無し2021/10/07(Thu) 23:50:06ID:M1NDQxMw=(2/2)NG報告

    >>238
    島から島へバタフライで泳いで渡るくらいには動けるからなサトシが重量系ポケモン使うの苦手なのこのカビゴンが動きの基準になってるせいなのでは

  • 264名無し2021/10/07(Thu) 23:50:09ID:g0NDYzMzA(4/8)NG報告

    >>249
    敵の能力を推理するワクワクってあるよね

  • 265名無し2021/10/07(Thu) 23:50:42ID:kxNDc3NDk(4/5)NG報告

    >>247
    ドミナリアの英雄でしょ

  • 266名無し2021/10/07(Thu) 23:50:49ID:c1NDY5NTI(14/26)NG報告

    >>258
    あれ…?
    攻撃がない

  • 267名無し2021/10/07(Thu) 23:51:04ID:A3MzA3MTE(1/3)NG報告

    自分個人としての理屈なんだけど
    回避っていうのは相手の動きが見えるという知覚行為と体を動かす反応行為が合わさった技巧だからこそカッコいいのよ
    当たらないという結果だけ叩き付けるのならむしろ敵の攻撃が勝手に避けてるくらいの代物でなきゃ何の面白みもない

  • 268名無し2021/10/07(Thu) 23:51:33ID:cyNjg5MTk(1/2)NG報告

    >>248
    でも月光がいうとどんな突飛な理論もあるかもしれない…って思っちゃうの凄いと思う。

  • 269名無し2021/10/07(Thu) 23:51:55ID:E2MDI4MzA(1/4)NG報告

    >>260
    どのゲームでも火力は正義

  • 270名無し2021/10/07(Thu) 23:52:04ID:MyMDg2NzY(4/7)NG報告

    >>266
    大体のゲームは防御性能をギリギリまで切り詰めて攻撃に振るのが正解みたいになるよね・・・

  • 271名無し2021/10/07(Thu) 23:53:23ID:Q1MjUwODc(3/3)NG報告

    回復と補助極振り
    火力と威力極振り
    防御と筋力極振り

    普通に考えたらある意味まとまりがある?

  • 272名無し2021/10/07(Thu) 23:53:33ID:A3MzA3MTE(2/3)NG報告

    >>251
    固形をしてるだけのこれやん

  • 273名無し2021/10/07(Thu) 23:53:37ID:kxNDc3NDk(5/5)NG報告

    >>256
    タキオンドラゴンかな?

  • 274名無し2021/10/07(Thu) 23:53:49ID:g0NDYzMzA(5/8)NG報告

    >>258
    鈍重なメタルを俊敏なサイクロンで底上げする事でそこそこの速さで防御力高めにします

  • 275名無し2021/10/07(Thu) 23:54:07ID:E5MDA4NzQ(5/8)NG報告

    >>258
    ある投稿者は言いましたスタミナがある限りブラボは無敵で無限火力だと

    僕は体力に振りました

  • 276名無し2021/10/07(Thu) 23:54:19ID:U0NjMzMjQ(2/2)NG報告

    >>258
    回避よりかな
    モンハンではスラアク大好きですねえ
    上手く攻撃を回避で潜れると爽快

  • 277名無し2021/10/07(Thu) 23:54:52ID:A5ODk5MDQ(2/3)NG報告

    >>258
    ゲームによる
    回避が強いゲームならともかく、回避が弱いゲームで回避に振ってもただのロマンでしかないし

  • 278名無し2021/10/07(Thu) 23:55:06ID:QyNzEwNQ=(2/5)NG報告

    >>258
    基本防御かな、回避が頻発したりそれらが優遇されるのは珍しいし
    セブンスドラゴンのアイドルってジョブに回避が成功することで再行動可能になるスキルがあったな、懐かしい

  • 279名無し2021/10/07(Thu) 23:55:12ID:c5MzcwNjA(6/9)NG報告

    >>239
    サトシって重量系ポケモンと相性悪いけどサトシのカビゴンはタフさと俊敏さを兼ね備えてるからな…サトシのポケモンの中でも最上位に食い込むレベルじゃないか

  • 280名無し2021/10/07(Thu) 23:55:33ID:M1Njc2Ng=(1/1)NG報告

    >>213
    ポニーテールは普段下ろしてる髪を上げてるだけなのに妙に魅力が増すのが不思議なんだよな
    あと何かを決意したりイメチェンして新しい自分になることを表現したりする場合もらあるよね

  • 281名無し2021/10/07(Thu) 23:55:48ID:A1NzY3Njk(9/12)NG報告

    >>256
    リィンカーネーションの花弁に登場するシュレディンガーの廻り者
    確率がわずかでもあればその世界を選択できる能力
    ただし確率が0%なら選ぶ事ができない

  • 282名無し2021/10/07(Thu) 23:56:00ID:cyNjg5MTk(2/2)NG報告

    地震あったみたいだけどみんな大丈夫?

  • 283名無し2021/10/07(Thu) 23:57:10ID:AxMDM1NDM(1/1)NG報告

    >>258
    どっちも振って基本当たらずかつ当たっても食らわねぇという二重の構えで敵が絶望するのを想像して楽しむ派()

  • 284名無し2021/10/07(Thu) 23:57:13ID:A1NzY3Njk(10/12)NG報告

    >>258
    素早さで回避できるなら回避寄りだけど安定性求めると防御

  • 285名無し2021/10/07(Thu) 23:58:05ID:c1NDY5NTI(15/26)NG報告

    >>258
    装備等で回避率100%超え出来るキャラなら回避
    それ以外は防御

  • 286名無し2021/10/07(Thu) 23:58:08ID:U3MTIzNjE(1/3)NG報告

    個人的には今のなろうでのお気に入りはラケッティアだな。
    主人公の来栖ミツルが異世界転移したからマフィアとして生きたいという所から始まり、ナンバーズの販売や菓子ギルドを買い取り、更には国家の内紛に介入して終結、現地の宗教問題、戦国時代の日本みたいな国でも暗躍、脳内マフィア物ソシャゲ展開、そして異世界マフィアは宇宙へ……などなどの展開を経て現在の展開は「T(尊い)ポイントを貯めて仲間の魔力をレベルアップさせてあげよう!」である。(訳わかんねえだろ?俺もわかんねえ。)

  • 287名無し2021/10/07(Thu) 23:58:24ID:YyODUwOTc(13/30)NG報告

    ジョブによっては防御に振った方が良い奴と回避に振った方が良い奴とで別れてくるよな



    ちなみにTRPG作る上で一番重視してるのは「命中補正」です。

  • 288名無し2021/10/07(Thu) 23:58:31ID:Y2MTg4NzY(4/7)NG報告

    やめろーそんなフラグみたいな事言うんじゃねーって思ったけど回収が……回収が早すぎる!

  • 289名無し2021/10/07(Thu) 23:58:41ID:U4MjQwNzU(10/13)NG報告

    >>282
    大丈夫じゃないやつはこんなところ見てる余裕ないと思う


    大丈夫じゃないくせに見てるアホは今すぐ閉じろ

  • 290名無し2021/10/07(Thu) 23:58:58ID:QyNzEwNQ=(3/5)NG報告

    >>271
    そして主人公は極振りボンクラ共が届かない全てを補佐する形になって器用な人に、カズマさん的にはもっとヒーローっぽいムーブしたいだろうに
    なんだかんだ本人の面倒見の良さが出る

  • 291名無し2021/10/07(Thu) 23:58:59ID:MyMDg2NzY(5/7)NG報告

    >>280
    女性が決意や心境の変化を表すときに使われがちな表現、髪を切る

  • 292名無し2021/10/07(Thu) 23:59:37ID:I1NTAwNTI(3/7)NG報告

    なんかそういう本でありそうな台詞の組み合わせで開幕から思わず吹いてしまった自己紹介...この記者の子何やってるんだ...?

  • 293名無し2021/10/08(Fri) 00:00:09ID:gxNzYzODQ(6/14)NG報告

    >>239
    サトシのハヤシガメという、何とも言えない不遇枠ェ…
    ナエトル時代は動きまくっていたが、進化した途端自重に動きが付いていかずボコボコにされ
    そこからシンジのドダイトスにレクチャーしてもらい、避けることは完全に捨てて、耐久にスタイル変えることを教わったと思ったら
    その後、ロッククライム習得して、また機動力を生かすスタイルに戻るようなことになり
    結果、最後にはサトシとの相棒としてのドラマもゴウカザルが担当するという…

  • 294名無し2021/10/08(Fri) 00:00:24ID:QxNzc5ODQ(2/3)NG報告

    >>261
    忍殺・第三部のキョウリョク・カンケイ思い出したわ。

  • 295名無し2021/10/08(Fri) 00:00:27ID:g4NTc4NTY(6/8)NG報告

    >>273
    紫織さんかも知れへんで

  • 296名無し2021/10/08(Fri) 00:01:00ID:YwMTY2NDA(7/9)NG報告

    >>290
    王女コン貴族「あの人らの欠点なら軍隊規模でカバーすればいけるやで、お前いらんわ」
    ホントかー?ホントにカバーしきれるかー?

  • 297名無し2021/10/08(Fri) 00:01:24ID:I1MTk2ODA(1/5)NG報告

    くっ、友達を人質にとっても、圧倒的な力で追い詰めても曇らせられない……無敵かこいつ!?

  • 298名無し2021/10/08(Fri) 00:01:30ID:Y3MDI2NTY(6/6)NG報告

    連続攻撃喰らったら数時間のレベル上げが無に帰す紙装甲のヒロインもいましたね…

  • 299名無し2021/10/08(Fri) 00:01:33ID:g3OTY3MzY(11/12)NG報告

    >>287
    固定値は正義

  • 300名無し2021/10/08(Fri) 00:01:36ID:YwNTk5Njg(1/1)NG報告

    >>281
    なんか凄いこと言ってるし凄いことしてるんだけどさっくり死ぬ捨てキャラなんだよね……

  • 301名無し2021/10/08(Fri) 00:01:50ID:IxMDA5Mjg(2/2)NG報告

    >>271
    ダクネスが壁やってる間にめぐみんが魔法の準備をして仕留めるって流れが多いしバランスはかなりいい方だと思う
    性格が残念だったり、能力が特化し過ぎてるのが問題なだけで

  • 302名無し2021/10/08(Fri) 00:02:17ID:IzNDAwOTY(1/4)NG報告

    >>258
    防御というか装甲に振る
    相手の攻撃を意に介さない暴力台風で正面突破よ

  • 303名無し2021/10/08(Fri) 00:02:28ID:MyMTE1MjA(6/8)NG報告

    >>280
    キャラの大半が髪型を変えるといまいち印象が一致しなくて困る

  • 304名無し2021/10/08(Fri) 00:02:42ID:QzNjI2NDM(3/4)NG報告

    >>296
    コスパが悪すぎる

  • 305名無し2021/10/08(Fri) 00:03:06ID:c1Njk2MDA(1/1)NG報告

    >>298
    スタン喰らわせればええねん!


    と思ったらステ高すぎて通らねえなあの裏ボス!?

  • 306名無し2021/10/08(Fri) 00:03:33ID:I4NTA0MzI(2/2)NG報告

    >>298
    レアエネミーとワニワニパニックみたいなエネミーは罠

  • 307名無し2021/10/08(Fri) 00:03:51ID:MwOTcwODg(16/26)NG報告

    >>291
    あるある

  • 308名無し2021/10/08(Fri) 00:03:55ID:I1MTk2ODA(2/5)NG報告

    >>285
    お、帝国遊撃士のエースじゃ~ん。
    いろいろ成長したね!(なお新ヒロインとの比較)

  • 309名無し2021/10/08(Fri) 00:03:59ID:QzNzkyMDA(3/3)NG報告

    未来を選べたとして「良い」未来が選択肢の中にあるとは限らねぇんだよってヤツ

  • 310名無し2021/10/08(Fri) 00:04:02ID:UxNzk5MDQ(4/4)NG報告

    >>291
    そういやおフランスでアニメ化だっけ、どうなることやら

  • 311名無し2021/10/08(Fri) 00:04:06ID:c0OTk5Njg(14/30)NG報告

    >>299
    安定して殴れる。
    これほど安心できることはない。

  • 312名無し2021/10/08(Fri) 00:04:38ID:gxNDMwNDA(1/2)NG報告

    >>298
    プレイヤーの経験は無にはならないから……
    次のザビはじゃんけん完勝してくれるでしょう

  • 313名無し2021/10/08(Fri) 00:06:21ID:I1MTk2ODA(3/5)NG報告

    >>264
    ○○の能力と思ってたら実は□□の能力だった、っていうのとか好き。
    能力を応用して別の能力に見せかけてたり、そもそも使い手が別人だったりとかそういうパターン。

  • 314名無し2021/10/08(Fri) 00:07:20ID:gxNDMwNDA(2/2)NG報告

    地球の意思が正しい道を選ばせてくれる
    トゥルールートは地球救済RTAなrewrite、意味不明な回避とかしてたんだろうなコタさん

  • 315名無し2021/10/08(Fri) 00:08:54ID:I1MTk2ODA(4/5)NG報告

    >>192
    ゾイドのゲームで何やっても攻撃当たらなくてはじめからステ振りなおしたのを思い出す。
    あのレドラーマジふざけんなや……。

  • 316名無し2021/10/08(Fri) 00:09:40ID:g3OTY3MzY(12/12)NG報告

    >>313
    能力バトルだとブラフは鉄板よね

  • 317名無し2021/10/08(Fri) 00:10:57ID:A0NzE2OA=(1/3)NG報告

    >>202
    プレイしたのがだいぶ前だからうろ覚えだけど、最後はヒロインが自分の身を挺して機能停止しかけで崩壊寸前の空中浮遊してる大地を軟着陸させて、本当の地面に降り立った生き残った主人公や生存者達が再興の為に頑張っていこうとする系のエンドだったっけ?

  • 318名無し2021/10/08(Fri) 00:11:23ID:U2Mjg4ODM(1/1)NG報告

    >>313
    未来予知日記だと思ったら未来予知は別の奴の能力でその予知結果を受信して書いてただけだったぜ!
    本来の能力は思考受信だよ!

  • 319名無し2021/10/08(Fri) 00:11:32ID:gyNDUzMTI(2/2)NG報告

    >>291
    ワイルドアームズは、いいぞ

  • 320名無し2021/10/08(Fri) 00:12:26ID:c0OTk5Njg(15/30)NG報告

    >>316
    ブラフって二回ぐらい振られたい。
    三回目は演出次第。

  • 321名無し2021/10/08(Fri) 00:12:48ID:g2MDU4MjQ(6/10)NG報告

    回避か防御振りどっちか選べとなったら、「競うな! 持ち味を生かせ!!」なラスオリ
    そもそもガーダーに守らせるのが基礎とはいえ、盾職も防御寄りか回避寄りかが既に初期の固有値で得意不得意わかるので、基本的にはそれに乗っかってスキル振りしていくのが無難
    10%程度の者から、装備込みで200%とか行く人いるので何が得意かの見方は明瞭

  • 322名無し2021/10/08(Fri) 00:13:18ID:Q1MTY4MDA(11/13)NG報告

    >>304
    ぶっちゃけめぐみんを運用できるなら軍で運用するのがベストゾ
    最前線で気持ちよく爆裂してもらうだけでいい
    戦略級破壊兵器がいるのは大きい、人数使ってカバーする価値は十分ある

    運用できるならな

  • 323名無し2021/10/08(Fri) 00:13:53ID:MwOTcwODg(17/26)NG報告

    >>316
    ブラフならやっぱりこれだな

  • 324名無し2021/10/08(Fri) 00:13:54ID:IzNDAwOTY(2/4)NG報告

    BUMPが主題歌やってるから見始めたけど中々に曇らせ濃度高い朝ドラのおかえりモネ
    震災後立て直した人達の心情を描いてるからキツい描写多い

    失ったもの・傷ついたものはどう抗っても元に戻らないを徹底してる

  • 325名無し2021/10/08(Fri) 00:14:38ID:MyMTE1MjA(7/8)NG報告

    >>297
    その娘をモデルにした総理大臣がこちらになります

  • 326名無し2021/10/08(Fri) 00:15:26ID:Q1MTY4MDA(12/13)NG報告

    >>264
    そうか……DIOの能力は時計を破壊する能力!

  • 327名無し2021/10/08(Fri) 00:17:33ID:Y3MTg5NzY(2/2)NG報告

    WARFRAMEでもハロウィン限定で専用の外装が期間限定で使えるんだが案の定カボチャヘッドなせいでWIKIにあの踊りを再現してスクショした猛者が表れて笑う

  • 328名無し2021/10/08(Fri) 00:17:54ID:UzNTg3ODQ(3/3)NG報告

    >>326
    現代なら解釈次第でネットにつながるもんすべて壊せるな

  • 329名無し2021/10/08(Fri) 00:18:42ID:kwNjk0NA=(6/10)NG報告

    >>327
    海外にマフティー=パンプキンヘッドだと勘違いされちまうー!!!

  • 330名無し2021/10/08(Fri) 00:20:14ID:MyMTgxNzY(3/3)NG報告

    >>317
    それで大体あってる
    少し補足すると、主人公はヒロインを犠牲にして世界が救われるくらいなら世界が滅びるその時までヒロインと一緒に生きたいって考えだったし、生き残った主人公は平和な世界でヒロインとスローライフを送る夢を見るくらいには引きずってる

  • 331名無し2021/10/08(Fri) 00:20:17ID:EzMTUzOTI(1/2)NG報告

    >>322
    1日一発の戦術規模爆弾だからコスパも良いし国家としては持ってるだけで価値があるんだけど
    その為に必要な要素が魔術方面で才能の有る紅魔族の天才が全能力注ぎ込むレベルかリッチーになるとかなんでそんなん用意する位なら普通に強い奴を普通に強くした方が色々お得なんだよな

  • 332名無し2021/10/08(Fri) 00:20:28ID:I0MTE0MzY(1/1)NG報告

    スパロボでは重装甲、高回避力を誇る機体だが実は、原作ではツギハギだらけでかなり綱渡り状態だと聞いた

  • 333名無し2021/10/08(Fri) 00:20:46ID:MyMTE1MjA(8/8)NG報告

    >>326
    いや、時計を奪う能力かも・・・

  • 334名無し2021/10/08(Fri) 00:23:14ID:YwMTY2NDA(8/9)NG報告

    >>331
    だからこそ爆裂に人生懸けためぐみん以外の使い手は不死者か神くらいしか居ないのだな
    そして別の意味で人生懸けたのがカズマさん

  • 335名無し2021/10/08(Fri) 00:23:28ID:I3NDcyNjQ(2/8)NG報告

    >>332
    相手が集団で一人をボコる戦術が得意だから全方位ガッチガチに装甲積んで耐えながら高推進力でかっ飛んで1機ずつ仕留める機体だからなブラックサレナ

  • 336名無し2021/10/08(Fri) 00:23:29ID:Q1MTY4MDA(13/13)NG報告

    >>331
    魔王軍幹部を何体も倒さないと魔王にたどり着けないから
    人類単位で必要な人材なのは間違いないんだけどね
    単なるいち冒険者としては過剰火力すぎるし
    持ってるやつが頭おかしいという致命的な欠点があるが

  • 337名無し2021/10/08(Fri) 00:24:29ID:Q1ODg3MzY(10/11)NG報告

    >>326
    常磐おじさんぶつけたくなるな

  • 338名無し2021/10/08(Fri) 00:25:41ID:QwMzI2NA=(4/4)NG報告

    >>332
    エースなのは間違いないけど、相手も自分と同等かそれ以上のエース集団に勝つために
    ボコられながら追加武装を吟味しまくった機体だからね
    本体は型落ちの旧世代機だし、機体性能も完成度も(追加装甲等の方向性が異なるけど)アルストメリアの方がずっと高い

  • 339名無し2021/10/08(Fri) 00:26:36ID:c0OTk5Njg(16/30)NG報告

    >>321
    今回のスキンで脱がされた龍さん……

  • 340名無し2021/10/08(Fri) 00:26:37ID:kwNjk0NA=(7/10)NG報告

    >>335
    そしてその連中も三人娘にはボロ雑巾のように……あの三人娘が例外なだけか

  • 341名無し2021/10/08(Fri) 00:26:53ID:g0ODYxNDQ(5/7)NG報告

    それにしても見事なデコだ

  • 342名無し2021/10/08(Fri) 00:26:54ID:UxMTQ5NDQ(5/6)NG報告

    >>332
    負けるたびに改造繰り返して火力型でも高機動型でも夜天光たちに対応出来ないから重装甲をスラスターで補ってゴリ押すって執念の機体だからね

  • 343名無し2021/10/08(Fri) 00:27:01ID:kzMDk4ODg(3/4)NG報告

    スマイルスマイル…

  • 344名無し2021/10/08(Fri) 00:28:11ID:IzNDAwOTY(3/4)NG報告

    ダグザさんみたいなイケ渋ボイスしか知らんかったから声の高い情けない東地宏樹ボイスは新鮮だった

    ちょっとグレンラガンっぽいなって思ったけど最終的に宇宙いかない?

  • 345名無し2021/10/08(Fri) 00:28:39ID:gyODIyNDA(6/8)NG報告

    >>297
    現職の生徒会長で夢は内閣総理大臣、弱点は乗り物酔いと音痴のみ、人格も能力も申し分無しのスーパーガールがきたわね

  • 346名無し2021/10/08(Fri) 00:28:58ID:Y4MzA2NTY(5/6)NG報告

    逆にブラフが効かないというか自分の能力に嘘を吐くことができないのが神座万象の世界観だよね
    心の力、つまりは自分の心の形を力にしてるわけだから

    自分の心がなんなのかを誤認してたために、本来の力とは違う形で出てたのが某武闘派ヤクザだった

  • 347名無し2021/10/08(Fri) 00:32:05ID:c0OTk5Njg(17/30)NG報告

    >>344
    コミカルな東地さんボイスはウィル・スミスあたりが有名かな

    あとはパン屋の店長とか

  • 348名無し2021/10/08(Fri) 00:32:25ID:A0NzE2OA=(2/3)NG報告

    >>330
    それを聞いて、プレイ当時の事を思い出したわ。
    オーガスト作品としてはだいぶ苦めのエンディングで、『みんな助かってめでたしめでたし』的なルートも存在しなかったから驚かされた。
    あと、ティアルート以外だと『ルートヒロインを導く主人公』って立ち位置だったのが、ティアルートのみ導く側と導かれる側が逆転してたから、そこもびっくりさせられた。
    あと世界観そのものがオーガスト作品としてはだいぶダークな感じだったのも新鮮だったっけ。

  • 349名無し2021/10/08(Fri) 00:33:43ID:g5MzEyMA=(4/5)NG報告

    >>339
    >>321
    ちゃんとゲーム性の話してるはずなのに服装に目が言ってしまう不純な自分
    なんでそんなに脱ぐんですか!?
    皆そんなに脱いでるんですか?

  • 350名無し2021/10/08(Fri) 00:33:47ID:IwOTc1MzY(1/2)NG報告
  • 351名無し2021/10/08(Fri) 00:35:54ID:gyODIyNDA(7/8)NG報告

    桃キュアで学業優秀なのってどれくらいいたっけ?

  • 352名無し2021/10/08(Fri) 00:36:08ID:MwOTcwODg(18/26)NG報告

    >>348
    ユースティアの次の作品がこれなので中々振れ幅が大きい

  • 353名無し2021/10/08(Fri) 00:36:16ID:cyMzYwMzI(1/1)NG報告

    >>333
    この時計の貸し借りの話のセリフから三部のジョセフ輸血シーンからの日の出での『貸したもんは返してもらう』『戻ってこねぇものも多い』の流れが完璧過ぎるんだよなぁ。

  • 354名無し2021/10/08(Fri) 00:36:22ID:kwNjk0NA=(8/10)NG報告

    >>349
    たった独りの男(プレイヤー)の為だぞ
    男の子の夢だぞ
    https://twitter.com/lastorigin_info/status/1443864746432741376?t=O_q-t_OAAM_SXWdLN7HMhA&s=19

  • 355名無し2021/10/08(Fri) 00:36:45ID:g4NTc4NTY(7/8)NG報告

    >>346
    宿儺は……ブラフではないか勝手に相手が勘違いしてただけだし、そもそもデメリット解説してやる理由もない

  • 356名無し2021/10/08(Fri) 00:36:55ID:UxMTQ5NDQ(6/6)NG報告

    >>264
    ホルマジオ戦は互いが能力探り合っててワクワクした

  • 357名無し2021/10/08(Fri) 00:41:56ID:IwOTc1MzY(2/2)NG報告

    >>350
    自レスだけどこれアレですよね猗窩座の足から出てる…

  • 358名無し2021/10/08(Fri) 00:42:28ID:g5MzEyMA=(5/5)NG報告

    >>354
    こりゃ確かに男の子の夢だわ
    フルメタルなアーマーが

  • 359名無し2021/10/08(Fri) 00:43:31ID:c0OTk5Njg(18/30)NG報告

    >>349
    ラスオリは結構奥深いゲーム。
    成長パラメータの補正は各々自由に割り振れる(けどまあ上でも言われてるように必要だったり適性あるところを伸ばすからプレイヤーで個性が出るほどじゃないんだが)
    ほぼ全てのキャラクターに自バフや仲間バフのパッシブがあって効果も上がっていく。
    装備を付ければさらに各種ステータスを伸ばしていける他、耐性を付けたりも出来る。
    そんで世界観はポストアポカリプスで結構ハード。設計上女性しかいないアンドロイドはほとんど肉食でそっちもハード。
    近日Fanza版が出る(9月中)

  • 360名無し2021/10/08(Fri) 00:44:13ID:Y4MjM2ODA(1/1)NG報告

    >>297
    本人のメンタルがまず屈強な上に、万が一曇っても人望が厚過ぎて、その時必要なアドバイスをしてくれる人が自動召喚される(六花、ありす、真琴、両親etc等)し、周りが曇れば今度はマナが力になりに来るから、周りもマナ本人も纏めて曇らせないといけないとか強すぎる。

  • 361名無し2021/10/08(Fri) 00:46:09ID:gyODIyNDA(8/8)NG報告

    >>360
    クモラセワルドでも召喚しなきゃダメだなも?

  • 362名無し2021/10/08(Fri) 00:46:57ID:MwOTcwODg(19/26)NG報告

    >>357
    ああ思い出を踏みつけにしてるあの

  • 363名無し2021/10/08(Fri) 00:47:00ID:cwNzcyNDg(1/1)NG報告

    ACやるかとゲーセン寄ったら愛車(RX-8)がしれっと復活してた

    とりあえず妙義に繰り出して「そうそうこの食いつくような素直なハンドリングよこれが欲しかったのよ」と内心で謎の後方腕組親父面しつつプレイしてきた

    時間が遅かったのでACは切り上げた
    https://info-initialdac.sega.jp/?p=1034
    https://twitter.com/initialD_AS/status/1445327908021571585?s=20

  • 364名無し2021/10/08(Fri) 00:48:18ID:YzOTkzNjA(1/1)NG報告

    >>350
    赤いドラケンはボーグだったのか
    それにしても式典の航空ショーで張り合うんじゃありませんww

  • 365名無し2021/10/08(Fri) 00:49:29ID:IzNDAwOTY(4/4)NG報告

    >>152
    のび太が調子乗って秘密道具で暴れてたのバレてジャイアンにボコられるのはのび太視点だと悲劇だけど端から見たら喜劇よね

  • 366名無し2021/10/08(Fri) 00:49:32ID:AzMjQ1NDQ(1/20)NG報告

    ラスオリFANZA版は公式サイト行くと延期の知らせあるけどサイト行かないと知らない人多いかも。

  • 367名無し2021/10/08(Fri) 00:58:25ID:E2MDUwNTY(1/1)NG報告

    >>336
    人類の上澄みが能力極振りしてやっと対抗出来る能力を万遍なく持ってるのが魔王軍幹部
    もう一度はご遠慮願いたいって奴がいっぱい出るのも割と納得の世界よね

  • 368名無し2021/10/08(Fri) 00:58:51ID:Q3NDc1MjA(2/4)NG報告

    >>350
    奔放なハヤテと堅物なボーグが良い感じの相性やな

  • 369名無し2021/10/08(Fri) 01:03:03ID:g2MTk4NDA(3/5)NG報告

    >>325
    つまりこのおっさんも実は音痴で乗り物酔いしやすい…?

    とりあえずギャグと変装のセンスが壊滅的ってのは分かっているのだが

  • 370名無し2021/10/08(Fri) 01:07:16ID:UyNDkwODg(2/2)NG報告

    >>353
    そしてこの締め
    旅、冒険の終わりの締めとして教科書に載せたいレベル

  • 371名無し2021/10/08(Fri) 01:10:29ID:E3Mzc5NDU(1/1)NG報告

    >>356
    若干ナランチャがアホだったところもある

  • 372名無し2021/10/08(Fri) 01:17:40ID:QzNjI2NDM(4/4)NG報告

    >>368
    戦時中に敵対してた間柄の二人を戦後に組ませてみたらしっくりきたってあるよね

  • 373名無し2021/10/08(Fri) 01:26:03ID:A4ODQ5Mjg(1/1)NG報告

    >>371
    左の吹き出しのテンポの良さがヤバい

  • 374名無し2021/10/08(Fri) 01:31:04ID:A4NzAwODA(1/1)NG報告

    メトロイドドレッド、早速やってみたけど面白いわ。

    ・・・早速エミーに捕まって即死したわ・・・怖い。

  • 375名無し2021/10/08(Fri) 01:44:24ID:g4NTc4NTY(8/8)NG報告

    過去の使い方動画見直したけど
    もしかしてソラは急遽参戦だったりするんだろうか

  • 376名無し2021/10/08(Fri) 01:49:04ID:kwNjk0NA=(9/10)NG報告

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1jBN8y5qZvY

    1+2というハードバイオハザードはじまるよー

  • 377名無し2021/10/08(Fri) 01:50:37ID:ExNDI5NzY(1/2)NG報告

    >>375
    1位だったからいつか入れるつもりだったけどなかなか手間かかって間の誰かが増えた可能性

  • 378名無し2021/10/08(Fri) 01:50:59ID:c3NDExODQ(4/9)NG報告

    DSのどうぶつの森実況みたら住人がめちゃ口悪かったり刺々しかったりで結構びっくりしたけど
    見てるみんなそれが(思い出補正もあるだろうけど)あつ森よりキャラ立ってていいっていってるから時代の流れなのかはわかんないけど一長一短なんだなあとおもった

  • 379名無し2021/10/08(Fri) 01:51:18ID:AzMjQ1NDQ(2/20)NG報告

    推測でしかないがジョーカーがまずセフィロスの招待状を奪うことでセフィロスが来るのを遅らせた説。ソラは参戦するって決めてたにせよセフィロスは決めてなかったのかもしれない。

  • 380名無し2021/10/08(Fri) 02:06:11ID:kzMDk4ODg(4/4)NG報告

    くめゆが始まると思ってたが…これは…

  • 381名無し2021/10/08(Fri) 02:09:39ID:IwMzM0NzI(1/2)NG報告

    >>264
    あの土壇場で築いた花京院もすごいがこれを推理して答えに持って行くジョゼフもすごいや

  • 382名無し2021/10/08(Fri) 04:42:46ID:c4ODM3MTI(1/1)NG報告

    俺のデッキより面白い事するな(称賛)
    まぁ勝ちは譲らんかったので試合だけは私のものです(屑)

  • 383名無し2021/10/08(Fri) 04:49:42ID:IwMzM0NzI(2/2)NG報告

    >>280
    がんばリーリエは良かったよね…
    直後のルミザーネにドン引きしたけど

  • 384名無し2021/10/08(Fri) 06:11:03ID:U2ODQ4NjQ(1/2)NG報告

    >>300
    こいつは、組織に入って戦死するのと別に組織に入らない可能性もあって、そっちは生きてるというチート
    能力です
    >>314
    テラは、カルデアのやろうとしてることが最悪にくそだなとよくわかった
    人理定礎/霊子記録固定帯を確定させるためにそれを行う特異点の青年の命含めたすべてを犠牲にさせる

  • 385名無し2021/10/08(Fri) 06:20:34ID:c1ODExODQ(1/4)NG報告

    原神の新環境スキルアホか…
    鶴見島は探索しないように…とはいかんが侵蝕やりすぎだろ
    せめて盾持ちはガードさせてくれよ
    魈とか後半PUの胡桃とかHP変動で性能変わるキャラ軒並み辛いが
    なんなの心海引けって事なん?

  • 386名無し2021/10/08(Fri) 06:52:23ID:g4ODA3MDQ(2/2)NG報告

    朝はエミュー大戦争

  • 387名無し2021/10/08(Fri) 07:18:09ID:c0OTk5Njg(19/30)NG報告

    今日も一日

  • 388名無し2021/10/08(Fri) 07:19:03ID:c2OTMwNTY(1/1)NG報告

    KHは1が個人的には一番楽しくプレイしたなぁ 初めて触れたKHシリーズってのも大きいだろうけどね
    戦闘が2以降は演出面とか派手になって、よりドラマチックになったけど、戦ってて楽しかったのは1が一番に感じた

    2のディフェンダーとウィザードの雑魚っぷりにえぇ……?となった ソラもそれだけ強くなったってことなのかね

  • 389名無し2021/10/08(Fri) 07:25:11ID:U0MzM2MDA(1/1)NG報告

    >>376
    クリスかなりそっくりな気がする、ゴリラじゃなくて無印クリス
    クレアは途中でポニーテールになってくれたら嬉しい
    レオンはなんかケヴィンと融合したかな?

  • 390名無し2021/10/08(Fri) 07:31:58ID:E4MDA2NDA(1/2)NG報告

    今更ながらポケモン配信されてるやん
    え?どうなったんこれ??
    YouTubehttps://youtu.be/sJSDBG1u59U

  • 391名無し2021/10/08(Fri) 07:32:36ID:E2Mzg3ODQ(1/5)NG報告

    >>376
    アガってきた

  • 392名無し2021/10/08(Fri) 07:39:43ID:E5NjQ5OTI(1/11)NG報告

    >>376
    最もウェルカムされたくない街No.1!!
    小ネタとか色々拾ってくんないかなぁ
    別に言及されなくてもいいから背景の色んなとこにハーブ植えられてたり街の民家とかにハーブの調合セット置いてあったりとか

  • 393名無し2021/10/08(Fri) 07:40:20ID:Y4MzA2NTY(6/6)NG報告

    関西でのマブラヴオルタのアニメ、1話見た
    BETAク.ソだなと思うと同時に、米軍ク.ソだなと思った
    そりゃ日本帝国軍からしたら、米軍なんて信用できるかとなるわ。進撃の巨人アレンジなのにはくすりときた

    生存者のこの少女はBETAの虐殺現場からただ一人見つからずに生き延びてるから、オルタ3のESP達とは別の異能持ってそうで、インテグレート活躍待ちになる?

    https://twitter.com/fpworks/status/1445795640177356810?s=21

  • 394名無し2021/10/08(Fri) 07:48:08ID:U2ODQ4NjQ(2/2)NG報告

    >>393
    国土の狭い日本で、核使った停滞作戦させろ 創じゃないと撤退はそりゃ怒るし
    その後もルシファー作戦で、事前通告一切なくG弾の新型兵器実験しやがったのもな

  • 395名無し2021/10/08(Fri) 07:48:40ID:MzMTUyMA=(1/1)NG報告

    >>376
    4か8の映画やるとしたら、サブタイトルがウェルカム・トゥ・ヴィレッジになりそう

  • 396名無し2021/10/08(Fri) 07:52:15ID:k2NjU5Mg=(1/8)NG報告

    >>393
    ちょっと第二次世界大戦の負け方が違うからね
    原爆は2つともベルリンに落とされてドイツが東西に別れて即座に冷戦始まってるから
    日本は条件付きの降伏して国力回復に努めてて軍も持ったまんまだからね
    だから首輪は付けられたけど根っこは狂犬のまんまだから・・・
    手酷く噛みつかれなかった分アメちゃんは割りかし調子こいたまんまの状態だから

  • 397名無し2021/10/08(Fri) 07:59:49ID:MwMzcxODQ(3/9)NG報告

    >>395
    バイオの怖くないよCM見て「そっかあ怖くないんだ!なら安心だね」ってなったヤツおるんか?

  • 398名無し2021/10/08(Fri) 08:00:45ID:E4MDA2NDA(2/2)NG報告

    ヴェルカム!ヒッヒッヒッヒェ

  • 399名無し2021/10/08(Fri) 08:12:17ID:k2MjAyMjQ(4/9)NG報告

    >>356
    傑作はアニメ演出でさらにすごい化けるとわかる好例だった

  • 400名無し2021/10/08(Fri) 08:14:27ID:Y2OTY3MDQ(1/1)NG報告

    オベロンが一番気持ち悪いと感じる遊戯王カード効果テキスト

  • 401名無し2021/10/08(Fri) 08:18:57ID:k2MjAyMjQ(5/9)NG報告

    >>400
    モルガン「このカードは(以下略)発動できる。発動すると自分とまったく同じ力量の分身を軍勢ぶん用意できる、さらに分身はフィールド効果で離れた戦局にも瞬間移動させられる。さらにトラップカード発動。魔術・最果ての聖槍!粛清防御なき相手は無条件でライフポイントを4000削られる!」

  • 402名無し2021/10/08(Fri) 08:23:10ID:c2OTY5NjA(1/1)NG報告

    >>400
    当初はメガテンのオベロンのイメージしかなかったけどまさかあんな癖のあるキャラになるとは思わなかった

  • 403名無し2021/10/08(Fri) 08:27:57ID:YwNzg5MTI(1/1)NG報告

    >>400
    カード効果テキストのエラッタは結果は変わらなくても、過程が変わることでコンボが使えなくなるというのもあるよね……

    元効果:このクリーチャーは場に出た後に追加コストを払わないと、墓地送りになる。→じゃあ、場に出たことを利用してこのクリーチャーを即座に敵への攻撃コンボにしてやらあ!
    エラッタ:このクリーチャー呪文を唱えたら、コストを支払わないと即座に墓地送りになる。→場に出たことからの誘発コンボが使えねえ……

  • 404名無し2021/10/08(Fri) 08:29:37ID:g5OTIwOTY(1/1)NG報告

    >>375
    流石にそれはないと思う
    桜井さんも言ってたが、ソラがスマブラに参戦するのは他のゲームキャラ達が参戦するのと違って、その意味合いが大きく違うからね(主に版権関係)
    それこそDLCでキャラ追加を決めた時からforでの投票を踏まえて最優先で出演交渉してたんだろうし、ソラ以前の第2弾追加組の誰かが間に挟まったんじゃないかな

  • 405名無し2021/10/08(Fri) 08:35:48ID:gxNjQ1NDQ(1/2)NG報告

    サクガン、いきなり衝撃展開だった

  • 406名無し2021/10/08(Fri) 08:42:42ID:M0OTM5NTI(1/1)NG報告

    >>402
    オベイロン須郷「 ( ゚д゚)  (゜д゜)  」

  • 407名無し2021/10/08(Fri) 08:49:26ID:E2Mzg3ODQ(2/5)NG報告

    アイサツワルドとかでたらポポポポンとか、ドーモ、○○=サンとか、言いそう(彼は疲れていた)

  • 408名無し2021/10/08(Fri) 08:58:24ID:A4NjkzNzY(5/9)NG報告

    母ちゃんみたいな口調好き

  • 409名無し2021/10/08(Fri) 08:59:17ID:I1NTU1MjA(1/1)NG報告

    >>405
    物語としては王道感あるけどいきなり親友キャラ死ぬとは

  • 410名無し2021/10/08(Fri) 09:00:14ID:k2NjU5Mg=(2/8)NG報告

    >>406
    あんたはただのコスプレだから・・・
    ちょっと方向性が違うけど自分のオベロンのイメージこの人だったから割かしまともな感性してんなお前(FGOのオベロン)・・・ってなったけど
    まほよめオベロンさんはマジモンの妖精の王なんで基本思考が妖精國の妖精張りに危ない
    お話聞いてくれるしティターニアさんがシバいてくれるから大丈夫だけど

  • 411名無し2021/10/08(Fri) 09:10:25ID:kxMDk2MzI(1/11)NG報告

    >>404
    まぁ『もしかしたら製作途中ディズニーの掌返しでぽしゃるかもしれないかとら…』って懸念はあったのかも。

  • 412名無し2021/10/08(Fri) 09:14:23ID:k3Mjk0NzI(1/1)NG報告

    今ならこいつ混ぜてもバレへんか

  • 413名無し2021/10/08(Fri) 09:17:33ID:kzMzUyOTY(1/2)NG報告

    ディズニーがOK出してくれたら2人も参戦出来たのかなぁって

    https://twitter.com/sumaboooo/status/1445763279393943556?s=21

  • 414名無し2021/10/08(Fri) 09:17:33ID:Q1ODEzMTI(1/1)NG報告

    これを混ぜてもバレへんやろ……

  • 415名無し2021/10/08(Fri) 09:22:33ID:E2Mzg3ODQ(3/5)NG報告

    ジーグルーネの元がわからんかったが、たぶんこのジークルーネってのかなあと納得しつつ、ワルキューレですぐ出てこないのは、ワーグナーのニーベルングの指環の登場人物だからだったらしいっていう

  • 416名無し2021/10/08(Fri) 09:26:20ID:g4NTE1ODQ(11/43)NG報告

    >>413
    その2人出すならミッキーが来るんじゃないかな。

  • 417名無し2021/10/08(Fri) 09:29:06ID:kxMDk2MzI(2/11)NG報告

    >>413
    ソラはともかく、この二人がマリオやガノンドルフにボコボコにされるって絵面はNGかも。

  • 418名無し2021/10/08(Fri) 09:29:36ID:IxMjAzODQ(3/3)NG報告

    >>413>>416
    スマブラの大原則としてゲーム原作キャラしか出さないっていうのがあるんだから今の形になってるんでしょ
    ディズニーの許可の話ではなく制作会社ソラの方針

  • 419名無し2021/10/08(Fri) 09:32:40ID:kzMzUyOTY(2/2)NG報告

    >>418
    大前提忘れてたわ。もしソラ以外に参戦出来るとしたら仲間や敵組織の人達とかかなぁ

  • 420名無し2021/10/08(Fri) 09:33:09ID:E2Mzg3ODQ(4/5)NG報告

    https://mobile.twitter.com/assault_lily/status/1227620303888506881/photo/1
    元ジーグルーネのロザリンデはアニメでも喋ってたゾ!

  • 421名無し2021/10/08(Fri) 09:46:01ID:E2Mzg3ODQ(5/5)NG報告

    水着ネロの歌もブルマネロもすこだが、エリちゃんはぼえーのほかになにができるんです(暴言)

    お題【(致命的)音痴】

  • 422名無し2021/10/08(Fri) 09:50:37ID:g4NTE1ODQ(12/43)NG報告

    >>421
    エリちゃんは相手のために歌えばちゃんと綺麗に歌えるから!

  • 423名無し2021/10/08(Fri) 09:51:28ID:Y0NzA1OTI(1/2)NG報告

    >>421
    あれ自分のために歌うから下手くそなだけで、他人のためなら歌姫クラスになれるし……

  • 424名無し2021/10/08(Fri) 09:52:36ID:g3MzE4NDA(1/15)NG報告

    少しだけ臨時収入が入ったから買うの忘れてて読んでなかった無職転生の24巻と25巻を一気に読んだけど、冥王ビタとの対決内容がweb版と比べてかなりえげつなくなってて笑えねえ……
    ミリス編の前に戦ってたらルディ負けてただろ、これ

  • 425名無し2021/10/08(Fri) 09:54:04ID:k2NjU5Mg=(3/8)NG報告

    >>415
    百合ヶ丘は北欧神話系固めしてるからな
    百合ヶ丘さんもシエルリントみたいには仕上がってないけどメルクリウスくらいには仕上がってるから・・・
    ※メルクリウス学園は王と貴族の学園で同級生と下級生に対して卿と呼びかける割かし仕上がった学園です

  • 426名無し2021/10/08(Fri) 09:55:15ID:IzMzY0NDg(1/3)NG報告

    そういや今日は8日だから…ゆゆゆ放送日か

  • 427名無し2021/10/08(Fri) 09:58:45ID:kzNDM0ODg(4/7)NG報告

    >>387
    朝から命感じすぎや

  • 428名無し2021/10/08(Fri) 09:59:48ID:IyNDcxMDQ(2/3)NG報告

    >>421
    1話からもう生徒会長、部活の助っ人も出まくり、メンタルも強いと完璧に見えるドキプリの相田マナの数少ない欠点

  • 429名無し2021/10/08(Fri) 10:00:04ID:Y0NzA1OTI(2/2)NG報告

    拷問だ、とにかく拷問にかけろ!
    初手拷問とかこの主人公怖くない?

  • 430名無し2021/10/08(Fri) 10:02:03ID:c1NzU4MDg(1/3)NG報告

    >>390
    カルネとか基本的キャスト違うが、AZの遠い血族だからジェネレーションズでAZやってた土師さんが声当ててるの感慨深い
    ゲームの流れとはまた違うものだがフラダリの最後が描写されてないからこそ自由にやれてるところありそう、あのまま死,んでても不思議ではないけど

  • 431名無し2021/10/08(Fri) 10:04:01ID:AzMjQyODg(1/1)NG報告

    >>403
    懐かしきパンデモノート

  • 432名無し2021/10/08(Fri) 10:04:15ID:kzNDM0ODg(5/7)NG報告

    >>425
    シエルリントとか末端ですらこれだもんな...本格的熊本弁使いが多いわ多分

  • 433名無し2021/10/08(Fri) 10:05:30ID:gxNzYzODQ(7/14)NG報告

    >>421
    これは異常者…w

  • 434名無し2021/10/08(Fri) 10:05:55ID:AzMjQ1NDQ(3/20)NG報告

    アニメの無職転生はセブンスターさんがこっちにきたのはやりそう領消えた理由がそうだし。ルディと会うのは先の学校編だから今のクールはないかな出会うの。

  • 435名無し2021/10/08(Fri) 10:07:25ID:k2NjU5Mg=(4/8)NG報告

    >>432
    この仕上がり具合のせいで親ゲヘナなのも組織名がカッコいいから提携してるだけ疑惑出るの草
    実際今まで目立ったやらかしがないと言うのがどっちともとれるのも美味しいポイント

  • 436名無し2021/10/08(Fri) 10:07:28ID:c1NzU4MDg(2/3)NG報告

    ドラゴンボール超新作映画やっぱりCG映画か
    気になるのは今度の敵はレッドリボン軍の系譜らしいところ、例の謎のマント二人もガンマ1号、2号という名前でそちら側らしい

  • 437名無し2021/10/08(Fri) 10:08:42ID:Q1NTM5ODQ(1/6)NG報告

    >>432
    ラスバレはマディックもそれなりに出てくるのが学園ミリタリー好きてしてはナイス。

  • 438名無し2021/10/08(Fri) 10:08:57ID:IzMzY0NDg(2/3)NG報告

    そう、知っての通り黒の百合ケ丘、白のメルクリウスと言われるように…両ガーデンは百合の匂いの濃さにおいてトップに君臨している人類の最後の希望だッ!!

  • 439名無し2021/10/08(Fri) 10:09:20ID:g3MzE4NDA(2/15)NG報告

    >>431
    パンデモ使ったデッキだとパンデバーストが好きだったな

  • 440名無し2021/10/08(Fri) 10:09:54ID:Q1NTM5ODQ(2/6)NG報告

    >>435
    どっちかというとモルモットにしやすくするために中2病にしたんじゃね?シエルリントだけ他のガーデンと違って防衛省じゃなく文科省管轄だし。

  • 441名無し2021/10/08(Fri) 10:12:09ID:YwNzEwMjc(1/1)NG報告

    >>421
    もはや音波兵器

  • 442名無し2021/10/08(Fri) 10:12:34ID:k5MDgzNTI(1/1)NG報告

    >>413
    出られたとしても最後の切り札がトリニティだっけ?三人一組の連携攻撃のやつ。あれになってそこでのスポット出演が精々じゃないかな?

  • 443名無し2021/10/08(Fri) 10:13:57ID:g3MzE4NDA(3/15)NG報告

    >>434
    社長と一緒に出会うし、削られないなら台詞も一言あるよ

  • 444名無し2021/10/08(Fri) 10:16:57ID:I2NTQwODA(1/1)NG報告

    >>442
    鍵穴の封印って技になったけどなんかあっさりしてるし桜井さんの発言聞いてるとソラ実装日に演出追加でそこにドナルドとグーフィー(かワンチャンミッキー)出そう

  • 445名無し2021/10/08(Fri) 10:17:36ID:g3Nzk0NTY(1/1)NG報告

    これはある意味、出張版わしゃがなTV


    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PeQ-2DhqKqg

  • 446名無し2021/10/08(Fri) 10:21:51ID:IzMzY0NDg(3/3)NG報告

    超大型ガンシップはロマンを感じるよなー


    煉獄の中村悠一の声、ちょっと素に近すぎない?

  • 447雑J種2021/10/08(Fri) 10:23:21ID:AzNDY0MzI(1/6)NG報告

    >>445
    (いつもはニンテンドーダイレクトのナレーションやってるから新鮮)

  • 448名無し2021/10/08(Fri) 10:26:34ID:AzMjQ1NDQ(4/20)NG報告

    無職転生は多めに予約で4期分取ってるからヒトガミに仕組まれた人生まで行ってほしいけどきつそうかなぁ。

  • 449名無し2021/10/08(Fri) 10:28:38ID:c1NzU4MDg(3/3)NG報告

    >>447
    ゼノブレイド2のダイレクトで急にメツになるの笑った

  • 450名無し2021/10/08(Fri) 10:41:19ID:gwOTMwNTY(1/17)NG報告

    カードのテキストなんて、シンプルでいいんだよ!!

  • 451名無し2021/10/08(Fri) 10:41:19ID:k1NjQxNjA(1/1)NG報告

    >>435
    逆に親G.E.H.E.N.A.の総本山であるシエルリントにすら憎悪されてるエレンスゲの過去のやらかしよ……
    しかも、その当時のやらかしスタイルを踏襲してるクエレブレのためにヘルヴォルやバシャンドレが晴らそうとしても悪名は絶賛継続中……

  • 452名無し2021/10/08(Fri) 10:42:49ID:c1ODExODQ(2/4)NG報告

    >>447
    >>445
    結構櫻井さんとはよく一緒にやってるし
    最新の配信だと脱出ゲームのゲストに呼びたいと言っていたから
    実質わしゃがな

  • 453名無し2021/10/08(Fri) 10:44:16ID:g3MzE4NDA(4/15)NG報告

    >>450
    せやな

  • 454名無し2021/10/08(Fri) 10:47:59ID:AzMjQ1NDQ(5/20)NG報告

    カードテキストなんて手札を2枚ドローするとかでも強すぎ言われるからな。

  • 455名無し2021/10/08(Fri) 10:48:11ID:MwOTcwODg(20/26)NG報告

    >>421
    選択肢を与えよう

  • 456名無し2021/10/08(Fri) 10:51:09ID:QwNzg5MTI(1/7)NG報告

    鯖の最近のスキル長すぎじゃわってハベトロットのs3使って即死に焦ったりな

  • 457名無し2021/10/08(Fri) 11:00:45ID:E5NjQ5OTI(2/11)NG報告

    >>451
    親ゲヘナだろうと反ゲヘナだろうとリリィとしての矜持は持ってる子達ばっかだからなぁ
    それであの惨劇は許容できまい
    しかもエレンスゲ自体が他ガーデンの領域に勝手にやってきて暴れていくし

  • 458名無し2021/10/08(Fri) 11:02:47ID:cxNDg5OTI(1/1)NG報告

    >>454
    強欲な壺は遊戯王だとノーコスト2ドローだから問題なのだ
    コストを払うルールなら2ドローは普通のカードだよ

  • 459名無し2021/10/08(Fri) 11:03:39ID:g4OTAzMDQ(2/3)NG報告

    >>436 ブロリーの作画が凄まじかっただけにちょっと残念ではある>フルCG
    なんかバトルものでフルCGアニメってあんまり評価高いの少ない印象あるんだけど、実際どうなんだろうか?

  • 460名無し2021/10/08(Fri) 11:06:18ID:IyNDcxMDQ(3/3)NG報告

    >>458
    レジェンド枠だけど今ラッシュデュエルに復活してる強欲な壺さん!

  • 461名無し2021/10/08(Fri) 11:07:47ID:k5ODc0NTY(1/2)NG報告

    アロエ店長再登場ヤッター
    肉にかぶりつく姿が妖精とは思えぬほどワイルドですね…
    異種族レビュアーズ 第56話 / 原作:天原 作画:masha niconico

    http://nico.ms/mg596691 #ニコニコ漫画

  • 462名無し2021/10/08(Fri) 11:09:29ID:k5ODc0NTY(2/2)NG報告

    >>461
    そしてまさかのスタアロ…
    なんだかんだでメイドリーとくっつくのかと思ったらもしかしたらこっちに行くのかもな

  • 463名無し2021/10/08(Fri) 11:09:45ID:c3NzQwODA(1/1)NG報告

    >>459
    楽園追放なんかはバトルのCGど迫力でめっちゃ良かったな。

  • 464名無し2021/10/08(Fri) 11:10:56ID:U1ODc2NDg(2/13)NG報告

    >>460
    ラッシュだと使えないほうのレジェンドと言われてると聞く

    >>461
    まさかアロエ店長とスタンクにフラグが立つとは…

  • 465名無し2021/10/08(Fri) 11:13:16ID:IwNDQ5OTI(1/5)NG報告

    >>461
    肉を食う妖精は数いれど
    小人虫羽の一般的イメージの妖精が肉を食うのは珍しい

  • 466名無し2021/10/08(Fri) 11:13:18ID:UwMzQ4ODA(1/1)NG報告

    >>461
    クリムくんはもう駄目ですね…これは堕(ちるとこまで堕ちた色欲MAX)天使ですわ

  • 467名無し2021/10/08(Fri) 11:14:09ID:AxMzIwMzI(1/2)NG報告

    >>458 ノーコスト3ドローってやっぱ頭おかしいよな

  • 468名無し2021/10/08(Fri) 11:14:14ID:IwNDQ5OTI(2/5)NG報告

    >>462
    こいつ所々でフラグ立ててるから(演技プレイ店の店長とか)
    そのうちのひとつでしかなかろう

  • 469名無し2021/10/08(Fri) 11:14:17ID:I0ODEzNTA(1/1)NG報告

    >>405
    守りたかったこの笑顔(過去形)

  • 470名無し2021/10/08(Fri) 11:14:52ID:AyNjMxNjg(1/1)NG報告

    そういえばイン獄団地は二部に向けて休載中だったな…
    異種族レビュアーズとイン獄団地で爛れた金曜日だったのに

  • 471名無し2021/10/08(Fri) 11:16:32ID:UyNzUzOTI(1/3)NG報告

    >>450
    魂剥ぎくんの親友じゃないか!

  • 472名無し2021/10/08(Fri) 11:16:54ID:UzODk4ODg(1/2)NG報告

    放送中止RTAと対BPOチキンレース期待の新人

  • 473名無し2021/10/08(Fri) 11:17:35ID:IwNDQ5OTI(3/5)NG報告

    テキストがシンプルなカードは強い
    まあ遊戯王はインフレしすぎてそんな理論も通用しなくなってる感あるが

  • 474名無し2021/10/08(Fri) 11:19:16ID:IwNDQ5OTI(4/5)NG報告

    >>472
    そもそも連載で海苔貼っててコミックスで解禁するような作品である終末のハーレムをアニメ化するのは異種族レビュワーズアニメ化ほどではないにしろ謎采配やろ

  • 475名無し2021/10/08(Fri) 11:20:42ID:UyNzUzOTI(2/3)NG報告

    >>473
    シンプルなテキスト一文よりもシンプルなテキスト三文のが強いもんね(白目)

  • 476名無し2021/10/08(Fri) 11:21:54ID:UyNzUzOTI(3/3)NG報告
  • 477名無し2021/10/08(Fri) 11:21:56ID:QwNzg5MTI(2/7)NG報告

    あれ!? 延期!?

  • 478名無し2021/10/08(Fri) 11:22:05ID:U0MDExNTI(1/1)NG報告

    >>339
    なお本国の初期とFANZAで配信予定の無規制版では下着もない模様

  • 479名無し2021/10/08(Fri) 11:22:33ID:k0MjI5MTI(1/1)NG報告

    >>466
    地味にハイエナちゃんと会うのこれで二回目なんだよね(夢魔回に出てきたのは本人じゃないし)

  • 480名無し2021/10/08(Fri) 11:23:01ID:IwNDQ5OTI(5/5)NG報告

    >>475
    強いモンスターは強い効果複数持ちが基本
    強い魔法罠は当然のように墓地効果持ってたりついでのようにサーチしたりした上で通常の効果も強かったり
    こんなインフレ具合だから範囲の広いサーチカードとかが禁止にされるねんフィールド魔法インフレで死んだ鰻とか

  • 481名無し2021/10/08(Fri) 11:24:27ID:gwOTMwNTY(2/17)NG報告

    速攻且つインスタント且つ手札も減らず、打点稼ぎにもブロックにも使えるって、今考えると「そりゃエラッタ入るよな…。」ってカード。(ドップも)

  • 482名無し2021/10/08(Fri) 11:25:02ID:UzODk4ODg(2/2)NG報告

    >>474
    滅相もない…私はこの通り派生作品が多数存在しているジャンプ+の看板作品でございます…

    貴様らはゲテモノ枠であろう

  • 483名無し2021/10/08(Fri) 11:25:07ID:k2NzkxNjg(1/11)NG報告

    >>461
    先月のまだ読んでなかった、セーフ
    レビューの横にいるちっぱいダゴンちゃん好み……

  • 484名無し2021/10/08(Fri) 11:27:00ID:gxNjQ1NDQ(2/2)NG報告

    >>472
    週末に終末のワルキューレから終末のハーレムを放送するという芸術的な並びだったのに

  • 485名無し2021/10/08(Fri) 11:28:35ID:g3NTczMTI(1/1)NG報告

    >>484
    子供たちの性癖が歪んちまうーーーー!!!

  • 486名無し2021/10/08(Fri) 11:28:43ID:EwNDE2MDA(1/1)NG報告
  • 487名無し2021/10/08(Fri) 11:29:15ID:QwNzg5MTI(3/7)NG報告

    デート・ア・ライブも延期するしついてないなまあ、今年はあと大満開の章と年末のマギレコをみなければだから、それどこでもないが

  • 488名無し2021/10/08(Fri) 11:29:28ID:U1ODc2NDg(3/13)NG報告

    >>468
    スタンク側にフラグ立つのは初じゃね?

  • 489名無し2021/10/08(Fri) 11:31:40ID:kxMDk2MzI(3/11)NG報告

    >>486
    やっぱグロ表現が引っかかるからバイオはスマブラ入りしないのかな?

  • 490名無し2021/10/08(Fri) 11:33:45ID:A3MjgzODQ(1/1)NG報告

    >>489
    miiファイターのコスぐらいじゃねぇかな…
    ゴリスとかネメシスとか

  • 491名無し2021/10/08(Fri) 11:36:23ID:k2NzkxNjg(2/11)NG報告

    >>489
    というかスマブラに参戦出来るほど技がある?

    PXZ見る限りギリギリ揃ってるのか?

  • 492名無し2021/10/08(Fri) 11:36:35ID:YxMjc0MjQ(1/11)NG報告

    >>489
    まず主武装が銃火器とナイフも不味いと思う。ほぼ同じ条件のスネークはCQCあるからナイフと銃規制されても戦える。バイオ主人公はクリスぐらいしか武闘派いないんじゃない?

  • 493名無し2021/10/08(Fri) 11:38:44ID:gwOTMwNTY(3/17)NG報告

    >>484
    >>485
    ここから、「月曜日のたわわ」に繋いだりしたら、また面白かっただろうなぁw

  • 494名無し2021/10/08(Fri) 11:39:41ID:I2NzY2MDg(2/2)NG報告

    >>462
    2期来たら日笠さんも喘げるな!

  • 495名無し2021/10/08(Fri) 11:39:58ID:kzNDM0ODg(6/7)NG報告

    そういえばブレエリちゃんって超高難度使用率100%を誇っているんだよね

  • 496名無し2021/10/08(Fri) 11:41:01ID:g4OTAzMDQ(3/3)NG報告

    ジルとかクリス出すにしたって、最後の切り札どうするのって感じだしなぁ…
    クリーチャーでってなったらタイラントかネメシスだけど、あんまりグロテスクなファイターってのもアレだし、サイズデカイくなっちゃうしね…

  • 497名無し2021/10/08(Fri) 11:42:53ID:Q1NTcxODQ(1/1)NG報告

    >>496
    ウェスカーじゃね?

  • 498名無し2021/10/08(Fri) 11:44:14ID:kxMDk2MzI(4/11)NG報告

    >>492
    あー。マジの銃はマズいのか。

  • 499名無し2021/10/08(Fri) 11:45:24ID:k2MjAyMjQ(6/9)NG報告

    >>498
    マズのマジのマゾの話まで読んだ

  • 500名無し2021/10/08(Fri) 11:45:29ID:E5NjQ5OTI(3/11)NG報告

    >>492
    レオン君は動きから察するにこの絶対ヘッショおじさんと同じ事できるから格闘でも行けると思う

  • 501名無し2021/10/08(Fri) 11:50:00ID:AwOTg0MzI(1/1)NG報告

    ここで言うべきか悩んだけど以前ニコニコ動画でFGO佐々木小次郎単騎の縛り動画上げてた方が電撃文庫の小説大賞で銀賞を受賞してたのを見かけてビックリした

  • 502名無し2021/10/08(Fri) 11:54:41ID:c5NDk4MjQ(1/2)NG報告

    >>492
    ゴリスとしての参戦しか無理か

  • 503名無し2021/10/08(Fri) 11:56:21ID:UyNDA3MDQ(1/4)NG報告

    ピッコロさんパンに修行つけるのね。
    だいぶ最終回に近い頃になったかな

  • 504名無し2021/10/08(Fri) 11:57:51ID:UxNTA4NDg(1/2)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/kH5g9Zh-bkE

    悪の組織というとレッドリボン軍ぐらいしか思い付かないんだが残党がいたのかね
    パンが成長してきて原作最終回に到達しそうなんだがどうする気なのか

  • 505名無し2021/10/08(Fri) 11:58:24ID:I1NDM4NzI(1/6)NG報告

    >>492
    メネシス「じゃあ自分が代わりに参戦しますわ、銃も近接も必殺技もありますぜ」

  • 506名無し2021/10/08(Fri) 11:58:32ID:g4NTE1ODQ(13/43)NG報告

    >>501
    多彩な方なのだな。
    羨ましいです。

  • 507名無し2021/10/08(Fri) 11:59:41ID:UyNDA3MDQ(2/4)NG報告

    >>504
    ブロリーもちゃっかり映ってたね
    超のアニメシリーズとしてはこれが完結かな

  • 508名無し2021/10/08(Fri) 12:00:08ID:A3NjIyNDA(1/1)NG報告

    >>472
    ああ、やっぱり駄目だったのか・・・
    ダークネス見たいにほぼ真っ黒でも出すのかと思ったが・・・

  • 509名無し2021/10/08(Fri) 12:01:25ID:c5NDk4MjQ(2/2)NG報告

    >>496
    クリスの架空兵器で大技と言えるのは5の衛星砲かな?

  • 510名無し2021/10/08(Fri) 12:03:53ID:kxMDk2MzI(5/11)NG報告

    >>496
    バイオハザードなのに技は銃器だけって言うのもちょっと味気ないか。

  • 511名無し2021/10/08(Fri) 12:05:17ID:g0ODYxNDQ(6/7)NG報告

    ドラマ北斗の拳シーズン2放送開始ですわよ奥様

  • 512名無し2021/10/08(Fri) 12:10:52ID:AxMzIwMzI(2/2)NG報告

    >>504 レッドリボンごときが…と思ったが、そう言えば人造人間やセル作ったの、レッドリボンのゲロだったわ…

  • 513名無し2021/10/08(Fri) 12:10:56ID:YxMjc0MjQ(2/11)NG報告

    そういえばマブカプにもバイオ勢いたよね確か。格ゲーの動き参考にすれば銃とナイフ規制してもなんとかなるのでは?

  • 514名無し2021/10/08(Fri) 12:13:19ID:UyNDA3MDQ(3/4)NG報告

    >>512
    この二人は相応にやりそうだしね。予告見てると人造人間みたいな感じにと見えるし悟空達を悪人と言われて信じてしまってるヒーローにも見える

  • 515名無し2021/10/08(Fri) 12:14:02ID:A2MzQ0MDA(1/1)NG報告

    >>458
    コストか、では3枚ドローするかわりに手札を2枚捨てるのはどうだろう

  • 516名無し2021/10/08(Fri) 12:16:21ID:YxMjc0MjQ(3/11)NG報告

    もはやジオンの残党みたいだなレッドリボン軍の残党。取り敢えずレッドリボン勢と言っておけば後からとんでもない戦士出てきてもすんなり入れる

  • 517名無し2021/10/08(Fri) 12:16:25ID:gxNzYzODQ(8/14)NG報告

    言うても
    中止だったり、無期限延期ならやっちまったか?!と思わんでも無いが
    ただの延期で1月にやります、ということならまぁ、そこまで騒ぐことも無いか
    裏を返せば、ちょっと期間空くけど必ず放送しますと言ってるようなものですし

  • 518名無し2021/10/08(Fri) 12:17:36ID:YyODkyODA(1/23)NG報告

    >>459
    フル3Dとなるとやっぱり生物系がちょっと物足りないってなるんだよね(人間とか)
    ロボットはむしろ低予算とかでもないなら3Dのが動き良かったりするんだけどね。
    まあ3Dロボは3Dロボでちょっと破損系の描写が少ないという問題もあるけど好みの差だし

  • 519名無し2021/10/08(Fri) 12:17:57ID:g4NTE1ODQ(14/43)NG報告

    >>514
    サメみたいな銃が地味に気になる。
    単に自分がサメデザイン好きだからだけで特に意味はないんだが。

  • 520名無し2021/10/08(Fri) 12:18:12ID:U1NzUyMzI(1/1)NG報告

    >>503
    ピッコロとパンちゃんってまともに絡むの今回の映画が初めてって聞いてびっくりした

  • 521名無し2021/10/08(Fri) 12:18:17ID:k2NzkxNjg(3/11)NG報告

    >>515
    実質3ドローじゃん……

    暗黒界がめっちゃ喜びそう

  • 522名無し2021/10/08(Fri) 12:19:21ID:U1ODc2NDg(4/13)NG報告

    レッドリボンの残党というよりもDr.ゲロの残党なのでは?

  • 523名無し2021/10/08(Fri) 12:20:06ID:UyNDA3MDQ(4/4)NG報告

    >>520
    まだ物心がつく前の赤子の頃に面倒見てたぐらいだからね。

  • 524名無し2021/10/08(Fri) 12:20:13ID:g4NTE1ODQ(15/43)NG報告

    >>520
    だって今までの超のパンちゃん赤ちゃんだったし、子守してたくらいしか絡みがない。

  • 525名無し2021/10/08(Fri) 12:21:14ID:E3MzIwMzI(1/3)NG報告

    >>512
    >>504
    (オリジナルドラゴンボール劇場版『RRR(リベンジレッドリボン)』とか考えてた俺、まさか公式が似たようなことして驚く)

    個人的に長期シリーズでの初期の敵の残党が最新で関わってるネタ好きだんだよなぁ

  • 526名無し2021/10/08(Fri) 12:21:59ID:cwNzQ4ODA(1/2)NG報告

    >>482
    ファンタジアはまぁファンタジー物だしそういうシーンをカットしても問題は無さそうだけど
    合体が無かったら何も残らないような作品を地上波でアニメ化するなんて無茶よな

  • 527名無し2021/10/08(Fri) 12:22:15ID:YyODkyODA(2/23)NG報告

    >>271
    ネトゲだと特化型組み合わせて大物狩りチーム作ったりするしな。汎用性は少なくなるけど集団になった時の総合力は一番強くなるやつ

  • 528名無し2021/10/08(Fri) 12:22:31ID:YxMjc0MjQ(4/11)NG報告

    >>503
    GTじゃすっかりおてんばになっちゃってまあ・・・。

    ピッコロさんに修行つけてもらって順調に成長すればGTの頃より更に強くなりそう

  • 529名無し2021/10/08(Fri) 12:23:34ID:E3MzIwMzI(2/3)NG報告

    >>516
    >>522
    無限エネルギー炉内蔵人造人間が神域の戦いでも通用しちゃう事実が発覚したから、格落ちしないからなレッドリボンの人造人間が新たにでてきても。

  • 530名無し2021/10/08(Fri) 12:24:21ID:I1NDM4NzI(2/6)NG報告

    >>522
    ドクター・ゲロの残党って実質人造人間13号じゃん……

  • 531名無し2021/10/08(Fri) 12:24:44ID:E3NDI0NjQ(1/8)NG報告

    >>525
    なお公式ゲームで存在するレッドリボン軍の後継組織はレッドパンツ軍の模様

  • 532名無し2021/10/08(Fri) 12:26:04ID:g4NTE1ODQ(16/43)NG報告

    >>528
    だってどう見てもお母さん(ビーデルさん)似だし、そりゃあおてんばになる。

  • 533名無し2021/10/08(Fri) 12:26:22ID:cwNzQ4ODA(2/2)NG報告

    >>504
    野沢雅子がもういつ引退してもおかしくない年齢だからね
    綺麗に終われるうちに終わるのが正解だと思う
    野沢雅子じゃない悟空とか少なくとも日本中のファンは見たくないと思う

  • 534名無し2021/10/08(Fri) 12:27:02ID:I2MjIxNDQ(1/2)NG報告

    あからさかまにワル顔悟空見せてるしガチで騙されてそうなガンマ1号2号
    実際、ベジータ、ブウ、ピッコロの過去的にそれと仲間のこいつも実は悪人という吹き込まれ方出来そうではある

  • 535名無し2021/10/08(Fri) 12:28:36ID:g4NTE1ODQ(17/43)NG報告

    >>534
    悟飯君カウントされてないのは学者として見られているからなのかしら。

  • 536名無し2021/10/08(Fri) 12:29:30ID:E3MzIwMzI(3/3)NG報告

    >>534
    本人も元々侵略のために送り込まれた異星の軍閥の尖兵なのは確かだからなぁ
    確かにちょっと情報弄れば騙しやすい立場である

  • 537名無し2021/10/08(Fri) 12:29:36ID:YxMjc0MjQ(5/11)NG報告

    >>531
    確かオンラインでのオリジナル組織だっけ。もうちょっと良い名前なかったのか感

  • 538名無し2021/10/08(Fri) 12:30:16ID:E3NDI0NjQ(2/8)NG報告

    >>535
    グレートサイヤマンファンなのかもしれない

  • 539名無し2021/10/08(Fri) 12:31:03ID:g4NTE1ODQ(18/43)NG報告

    >>533
    見たくないとまでは思わないが、ちょっと想像できないと言うのはある。

  • 540名無し2021/10/08(Fri) 12:32:09ID:I2MjIxNDQ(2/2)NG報告

    >>536
    ジャコが元々地球に来た目的もそうだし、ただでさえフリーザが生きてる現状危険と思われる存在は積極的に倒すとなるのはおかしくないものね

  • 541名無し2021/10/08(Fri) 12:33:07ID:YxMjc0MjQ(6/11)NG報告

    >>534
    こいつなんか他の奴らなんか足元にも及ばない悪い奴なんすよー、何せ地球を侵略とかではなく破壊しようとしたんですからねー、見てくださいこの見るからに悪人面。放ってるオーラもどう見ても正義の味方じゃないですよ

  • 542名無し2021/10/08(Fri) 12:35:00ID:E3NDI0NjQ(3/8)NG報告

    ものまね芸人が後継になるってルパン三世での特殊ケースもあるけど
    普通イメージ壊さない後継なんて無理だろうしなぁ

  • 543名無し2021/10/08(Fri) 12:35:42ID:g4NTE1ODQ(19/43)NG報告

    >>538
    最後青い方がそれっぽいポーズしていたからそうなのかもしれないね。というかそれにしか見えなくなった。

  • 544名無し2021/10/08(Fri) 12:36:12ID:Q1NTM5ODQ(3/6)NG報告

    >>541
    あ、全王様がうしろに。

  • 545名無し2021/10/08(Fri) 12:36:23ID:gzNjI2ODg(1/2)NG報告

    端から見たらピッコロさんがパンちゃんに修行つけてるのも地球の英雄サタンの孫を誘拐して無理やり大魔王の尖兵に教育してる光景に見えるかもしれないのか

  • 546名無し2021/10/08(Fri) 12:39:49ID:U2NDY5NzY(1/1)NG報告

    メンタル化け物かよ
    長年、私生活を漫画や小説の題材にしてると、自分の不幸も「どうすればネタにできるか」って真っ先に考えるようになるって聞くけど、正にそれだなって
    今回の一件、側から見ても地獄やぞ
    YouTubehttps://youtu.be/0AC1qK7_PkM

  • 547名無し2021/10/08(Fri) 12:39:52ID:E3NDI0NjQ(4/8)NG報告

    悟空ベジータブウ全員悪い笑いだし
    逆に露骨すぎる騙し具合

  • 548名無し2021/10/08(Fri) 12:40:52ID:YxMjc0MjQ(7/11)NG報告

    >>542
    なお栗田さんは長い間「自分は山田さんのモノマネをやってる」「山田さんのルパン像を貶めてはいけない」と悩んでいた様子。そんな栗田さんを納家さんや小林さんは心配して気にかけていたとか

  • 549名無し2021/10/08(Fri) 12:42:56ID:YxMjc0MjQ(8/11)NG報告

    >>544
    中間管理職は辛いよ

  • 550名無し2021/10/08(Fri) 12:44:31ID:gzNjI2ODg(2/2)NG報告

    >>547
    隣に赤と青のチューブあるから人造人間のヒーロー的なものならその中で既にある程度刷り込みしてるかもしれんな

  • 551名無し2021/10/08(Fri) 12:45:59ID:E3NDI0NjQ(5/8)NG報告

    >>549
    なお管理職の癖に連携すべき相手と全く連携しないし気まぐれや無意味な破壊メインなので役割としての効率は悪い模様
    人間レベル上位の宇宙はどこも破壊神、界王神の連携とれてそうなのとか見てるとビルス様仕事に不真面目なんやなって
    まあ最下位の宇宙は界王神が破壊神押し退けてて連携とかってレベルじゃない有り様だからまだましかもしれんが

  • 552名無し2021/10/08(Fri) 12:46:45ID:U5ODc1ODQ(1/1)NG報告

    >>533
    実際、悟空の声優交代って言われたら「ついにか……」としか言いようがない、ってか違う意味で文句つけられないよ……

  • 553名無し2021/10/08(Fri) 12:48:05ID:YyNDg3Njg(1/1)NG報告

    よりによってその格好とその顔の組み合わせなのか…

  • 554名無し2021/10/08(Fri) 12:55:46ID:Q1NTM5ODQ(4/6)NG報告

    あーどこかにマヴラヴとガンパレとファフナーとゼーガペインとチェンゲが参戦する世界人口が十億切りそうなスパロボ出ないかなー。

  • 555名無し2021/10/08(Fri) 12:57:09ID:I1NDM4NzI(3/6)NG報告

    >>554
    地球防衛軍5並の惨状やんけ

  • 556名無し2021/10/08(Fri) 12:59:03ID:c0MzIyNTY(1/1)NG報告

    >>536
    悟空って悪い奴だな〜(違

  • 557名無し2021/10/08(Fri) 13:00:05ID:Q1NTM5ODQ(5/6)NG報告

    >>555
    じゃあ初代マクロスと厄災戦で中和を…。

  • 558名無し2021/10/08(Fri) 13:02:12ID:YxMjc0MjQ(9/11)NG報告

    >>551
    まさかブウが破壊神案件で定期的に処理しなければならないとは知らなかった。これはこれで後付けくさい設定なんだが。

  • 559名無し2021/10/08(Fri) 13:03:09ID:gwOTMwNTY(4/17)NG報告

    >>515
    驚異の7枚ドロー!

  • 560名無し2021/10/08(Fri) 13:05:19ID:k2MjAyMjQ(7/9)NG報告

    >>503
    ついに立派な魔族にしてやるリベンジきたのか

  • 561名無し2021/10/08(Fri) 13:07:04ID:E3NDI0NjQ(6/8)NG報告

    >>559
    エネルギーのこともあってポケカは1ターンにできることに限界あるせいかドローやサーチが他のカードゲームより緩いから

  • 562名無し2021/10/08(Fri) 13:07:30ID:M5MzY4OTY(1/1)NG報告

    >>546
    あの人がすごいのはあれだけの仕打ちを受けてもまだ相手をかばおうとするところだと思うよ

  • 563名無し2021/10/08(Fri) 13:08:19ID:QwNzg5MTI(4/7)NG報告

    毎回永井豪準拠なゲッターやマジンガーと戦わされて、オリジナルさんが不憫だろ

  • 564名無し2021/10/08(Fri) 13:09:43ID:Q1NTM5ODQ(6/6)NG報告

    >>563
    わかりましたケンイシカワをぶつけます。

  • 565名無し2021/10/08(Fri) 13:09:54ID:YxMjc0MjQ(10/11)NG報告

    >>554
    ゾイド、マクロス、ギャラクシーエンジェル、ボトムズ、コンバトラー、ボルテス、キャプテンハーロック、イデオン等の太陽系飛び出す系のスパロボやりたい

  • 566名無し2021/10/08(Fri) 13:11:00ID:k2NzkxNjg(4/11)NG報告

    山札の上から5枚めくるので、あなたは1枚を選んでください
    私はその選ばれたカードを捨て札に送り、残りを手札に加えます

  • 567名無し2021/10/08(Fri) 13:11:42ID:g3MzE4NDA(5/15)NG報告

    アビスも精霊装来たか
    ルークのこの服装は卑怯だろ……

  • 568名無し2021/10/08(Fri) 13:12:37ID:I1NDM4NzI(4/6)NG報告

    >>563
    分かりました、時天空と戦わせます

  • 569名無し2021/10/08(Fri) 13:13:06ID:MwNzYxNjA(1/2)NG報告

    >>551
    全王様主催の宇宙かくれんぼ大会で隠れたまま寝て全王様怒らせて大問題になりかけたりとビルス様、破壊神の中でもかなりの問題児よね
    実力は高いっぽいけど

  • 570名無し2021/10/08(Fri) 13:14:03ID:Q3NDc1MjA(3/4)NG報告

    マクロス見に行くゾ

  • 571名無し2021/10/08(Fri) 13:14:58ID:M4ODI2MjQ(1/1)NG報告

    >>568
    生みの親すら理解不能っぽさそうなのはヤメロ

  • 572名無し2021/10/08(Fri) 13:17:21ID:IzODUyODA(1/1)NG報告

    >>515
    手札事故かよ!ダッセー

    >>546
    露伴先生かな

  • 573名無し2021/10/08(Fri) 13:18:35ID:g3MzE4NDA(6/15)NG報告

    炎上ネタをわざわざ持ち込まないで欲しいなあ……

  • 574名無し2021/10/08(Fri) 13:18:47ID:kwNjM2MTY(1/1)NG報告

    >>572
    こんなに大怪我しているのになんで生きているんだろうか?

  • 575名無し2021/10/08(Fri) 13:21:03ID:k2MjAyMjQ(8/9)NG報告

    >>574
    ミミズだってオケラだって岩だって本だって生きてるんだゾ

  • 576名無し2021/10/08(Fri) 13:21:32ID:k5NTY2NzI(1/1)NG報告

    >>574
    あっさり逝くときは逝くがしぶとい時はとことんしぶといのがジョジョキャラだからな、うん

  • 577名無し2021/10/08(Fri) 13:22:45ID:I1NDM4NzI(5/6)NG報告

    >>574
    4部は5部のゴールド・エクスペリエンス並に便利なクレイジーダイヤモンドがあるからな

  • 578名無し2021/10/08(Fri) 13:23:20ID:YyODkyODA(3/23)NG報告

    >>574
    ジョジョは総HPの7割くらいまでの傷はかすり傷みたいなとこあるし・・・

  • 579名無し2021/10/08(Fri) 13:24:50ID:UzMDMyOTY(1/1)NG報告

    >>570
    仕事で明後日まで見れない、悔しい

  • 580名無し2021/10/08(Fri) 13:27:01ID:g3MzE4NDA(7/15)NG報告

    >>578
    ジョジョに限らずバトル物は全体的にそういうところあるよね

  • 581名無し2021/10/08(Fri) 13:28:04ID:kxMDk2MzI(6/11)NG報告

    吐血してたら何であれ即重傷です。速やかに救急車を。ってtweetどっかで見た。

  • 582名無し2021/10/08(Fri) 13:30:40ID:YyODkyODA(4/23)NG報告

    >>580
    アバラ折れた→救急車
    吐血→救急車
    銃弾→何をどこに受けても救急車
    意識混濁→救急車

  • 583名無し2021/10/08(Fri) 13:31:19ID:YyODkyODA(5/23)NG報告

    >>582
    送っちゃった
    バトル物なら全部戦闘続行だけどまあこんなこと言ってたら戦えないしな

  • 584名無し2021/10/08(Fri) 13:35:14ID:A0NzE2OA=(3/3)NG報告

    >>580
    バトル系のシーンがある漫画でリアル準拠でダメージを負う=即動きの緩慢化・鈍化をやってたら事前にそれっぽい伏線張って、読者側に予め納得させておくくらいの事をしておかないと見栄えがイイシーンも描けないし、作劇上でも相当デカい制約になるから仕方ないのでは?

  • 585名無し2021/10/08(Fri) 13:38:26ID:k2NzkxNjg(5/11)NG報告

    ジョジョ5部?の場合は回復にかかる日数すらスタンドで短縮してるから、全部で1週間程度の出来事っていうのがほんとおかしい

    鬼滅だって療養期間あったもん

  • 586名無し2021/10/08(Fri) 13:39:53ID:U1ODc2NDg(5/13)NG報告

    >>585
    鬼滅はスキップしてるから分かりにくいが療養期間わりと長い
    少しずつ短くなってるけど

  • 587名無し2021/10/08(Fri) 13:43:49ID:YyOTQ5NTY(1/1)NG報告

    >>577
    そのクレイジーダイヤモンドにボコボコにされてるんですけど!

  • 588名無し2021/10/08(Fri) 13:44:05ID:YyODkyODA(6/23)NG報告

    ダメージとか疲労をちょいちょい言葉に出してたダイガードの戦闘シーン好き
    関節にダメージあるから無茶できないとか負担の蓄積で稼働時間短くなったとかみたいな報告好き

  • 589名無し2021/10/08(Fri) 13:44:28ID:gwOTMwNTY(5/17)NG報告

    >>586
    痣が出た二人の「一日寝て、二日で復帰」は流石に早すぎレベルだったらしいね。

  • 590名無し2021/10/08(Fri) 13:46:34ID:A4NjkzNzY(6/9)NG報告

    回復役は重要

  • 591名無し2021/10/08(Fri) 13:47:13ID:I1NDM4NzI(6/6)NG報告

    >>587
    本気で殴っていたら家と同化していた可能性あるからセーフ

  • 592名無し2021/10/08(Fri) 13:47:35ID:YyODkyODA(7/23)NG報告

    >>590
    ヒーラーいたら作劇的にも大怪我させて一時戦線離脱が1戦闘限定で出来て不意打ち系の能力とかも活躍させやすいしな

  • 593名無し2021/10/08(Fri) 13:48:13ID:E3NDI0NjQ(7/8)NG報告

    >>591
    同化の原理って破壊と怒りによるいびつな再生で起こるんじゃなかった?

  • 594名無し2021/10/08(Fri) 13:49:06ID:g2MTk4NDA(4/5)NG報告

    >>580
    バトルものあるある

    主人公「グワーッ!肩に敵の攻撃が当たった!」
    仲間「大丈夫か主人公!」
    主人公「へっ、これくらいかすり傷だぜ!」


    実際は両腕からの太い血管が通ってたりするので、割と致命傷の危機だそうな(白目)

  • 595名無し2021/10/08(Fri) 13:51:39ID:k2NzkxNjg(6/11)NG報告

    >>594
    肩ならノーダメージ
    アバラは数本折れるくらいがデフォ
    腹に刀が貫通してから本番

    https://twitter.com/amaharateikoku/status/1094173778739847168?t=D-TWMJxDFhcT509tbLaSBg&s=19

  • 596名無し2021/10/08(Fri) 13:52:05ID:QwNzg5MTI(5/7)NG報告

    スパロボのスーパー系がマジンガー、ゲッターから始まってる以上永井豪との戦いは避けられない…しかたないハレンチ学園をゲッター線に導かせて、出演させよう

  • 597名無し2021/10/08(Fri) 13:53:24ID:AzMjQ1NDQ(6/20)NG報告

    大丈夫肋骨折れてもデュエルはできるからな。

  • 598名無し2021/10/08(Fri) 13:53:27ID:g2MTk4NDA(5/5)NG報告

    >>590
    回復役も作品それぞれ

    ・回復対象の生命力や細胞の新陳代謝を活性化させる事で自然治癒促進(なので老齢で肉体そのものが弱ってたりすると治すどころか逆効果になる)
    ・因果律レベルで復元。文字通り「なかった事」になるレベルで治してるので、後遺症の恐れもほぼない
    ・めちゃくちゃ効くけど、肉体に死ぬほどの痛みが伴う系
    ・細かい理屈や理論はすっ飛ばして、とりあえず治す系。後遺症とかはあったりなかったり

    後他にどんなのあったっけ?

  • 599名無し2021/10/08(Fri) 13:54:00ID:YyODkyODA(8/23)NG報告

    君の来世は主人公のアバラの一番下だ、頑張ってくれ

  • 600名無し2021/10/08(Fri) 13:54:36ID:E3NDI0NjQ(8/8)NG報告

    よい子の諸君!
    膝に矢を受けて引退というよくある描写からわかる通り本来関節部分への負傷は普通に重症だし
    それ以外の部分でも貫通まで行ったら普通に重症だということを肝に銘じておけ!

  • 601名無し2021/10/08(Fri) 13:54:43ID:MwOTcwODg(21/26)NG報告

    怪我?
    飯食えば治るやろ()

  • 602名無し2021/10/08(Fri) 13:54:57ID:c3NDExODQ(5/9)NG報告

    凡人キャラが才能ある中に混ざってるの信じられないし邪魔で感情移入できない、みたいな漫画のモブのセリフみたいな感想みかけて
    才能ない人が頑張る系って割と王道じゃないか?無双系が流行った弊害なのか?と思ったけど、よく考えたらジャンプ漫画の主人公とかも血筋とか才能あるわね……

  • 603名無し2021/10/08(Fri) 13:54:59ID:g4NTE1ODQ(20/43)NG報告

    >>598
    ポーション飲んだからヨシ!

  • 604名無し2021/10/08(Fri) 13:55:42ID:AzMjQ1NDQ(7/20)NG報告

    クラマモード時ナルトは九尾リジェネを周りに付加出来る。

  • 605名無し2021/10/08(Fri) 13:57:10ID:kyOTQ5MTI(1/6)NG報告

    ダメージ受けてもミリ残りゃ勝てるってじっちゃが言ってた

  • 606名無し2021/10/08(Fri) 13:57:39ID:g4NTE1ODQ(21/43)NG報告

    >>602
    凡才がだんだん成長して天才たちと渡り合う話があるけど、それも才能っちゃ才能だからな。

  • 607名無し2021/10/08(Fri) 13:57:59ID:gwOTMwNTY(6/17)NG報告

    >>600
    太ももへの射撃で動脈撃ち抜かれて、それが致命傷になった、歴史家志望のミラクルな軍人も居るからなぁ…。

  • 608名無し2021/10/08(Fri) 13:58:33ID:I3NDcyNjQ(3/8)NG報告

    >>595
    吹っ飛ばされて地面にズサー!とか実際は見るも無惨なことになってるよな・・・

  • 609名無し2021/10/08(Fri) 13:58:53ID:AzMjQ1NDQ(8/20)NG報告

    ナルトはお父さん譲りの忍術の才能はなかった。お母さんに似たから忍術が苦手。普通の忍術じゃないのを作るのは得意で螺旋手裏剣とか。

  • 610名無し2021/10/08(Fri) 14:00:48ID:kyOTQ5MTI(2/6)NG報告

    >>601
    そらそーだ、睡眠も忘れるな

  • 611名無し2021/10/08(Fri) 14:01:00ID:Y3MjcyOTY(1/10)NG報告

    >>608
    砂地などならセーフ
    市街地の瓦礫まみれならもみじおろし不可避

  • 612名無し2021/10/08(Fri) 14:01:54ID:I3NDcyNjQ(4/8)NG報告

    >>599
    キリツグの肋とどっちがマシかな(起源弾の材料は肋骨)

  • 613名無し2021/10/08(Fri) 14:02:18ID:k2NzkxNjg(7/11)NG報告

    >>608
    人間が吹き飛んで壁にぶつかってメコッってなるやつ
    人間はその壁と同等以上のダメージを負っているということになります

  • 614名無し2021/10/08(Fri) 14:03:30ID:YyODkyODA(9/23)NG報告

    >>602
    好まれる設定であると同時にあんまり説得力のある概念ではあるからなあ(天才の中に努力で混ざる凡人)
    参加人数がそこまででもない界隈なら天才の数自体が限られてるから凡人の中の努力層が入る余地あるけどそうじゃないなら天才の努力家から席埋まっていくし
    あと本当に全てをそれにリソース割いて頑張る人間って見た目あんまよくないんだよなあ。

  • 615名無し2021/10/08(Fri) 14:03:34ID:AzMjQ1NDQ(9/20)NG報告

    フリーザ対悟空がわかりやすいフリーザは強いが故に悟空と戦うまで修行をしたことがなかった普通の敵には勝ててしまうから。

  • 616名無し2021/10/08(Fri) 14:06:30ID:E5MzYxMjg(1/1)NG報告

    名越さん抜けるけど龍が如く8は作られるのね

  • 617名無し2021/10/08(Fri) 14:06:35ID:YyODkyODA(10/23)NG報告

    >>614
    ちょっと変な文章になってた
    好まれる設定であると同時にあんまり説得力のある概念ではないからなあ

  • 618名無し2021/10/08(Fri) 14:07:44ID:gxNzYzODQ(9/14)NG報告

    >>608

    GIF(Animated) / 4.47MB / 4800ms

  • 619名無し2021/10/08(Fri) 14:07:45ID:kxMDk2MzI(7/11)NG報告

    >>602
    結局トップ層は努力してる以上、努力家か真の天才かなんて誰が見分けるんだって話にもなりそうだし…。

  • 620名無し2021/10/08(Fri) 14:08:32ID:c3NDExODQ(6/9)NG報告

    >>606
    >>614
    まあそもそも才能がない凡人ってのも主観視点で才能あるかもしれんパターンもあるよね

    言われてた作品のキャラは天才たちのハチャメチャを受け止めるポジションだったので個人的には凡人でもいいと思ったんだけどね

  • 621名無し2021/10/08(Fri) 14:08:59ID:g4NTE1ODQ(22/43)NG報告

    >>611
    バイクで転倒してズサーってなると悲惨だからな。だからバイクは長ズボンで乗ろうね!

  • 622名無し2021/10/08(Fri) 14:09:44ID:A4NTgxNzY(1/1)NG報告

    凡人なりに「天才徹底メタ」「地の利誘導」「情報戦有利」を全力で用意するの好き
    最後に「ひたすら鍛えた技」が添えられるとグッド

  • 623名無し2021/10/08(Fri) 14:10:18ID:U1ODc2NDg(6/13)NG報告

    >>598
    傷の代替となる部品作って埋め込む(ゴールドエクスペリエンス)

  • 624名無し2021/10/08(Fri) 14:11:02ID:A3NTg3ODQ(1/4)NG報告

    >>601
    グルメ細胞の力か……

  • 625名無し2021/10/08(Fri) 14:11:08ID:AzMjQ1NDQ(10/20)NG報告

    シンフォギアの司令は頭おかしい強さだからなフィーネに刺されたのに包帯巻いてそのあと普通に歩いてました。翼パパだけ普通の人間だったんだなぁ。

  • 626名無し2021/10/08(Fri) 14:11:34ID:YyMjIyOTE(1/1)NG報告

    なにジョジョ、回復役は重要な役どころだから敵に狙われてやすいだって?逆に考えるんだ。回復役もアタッカーにすれば良いと。2人でお互いにカバーすれば更に鉄壁になるぞ

  • 627名無し2021/10/08(Fri) 14:11:48ID:g4NTE1ODQ(23/43)NG報告

    >>622
    ジャイアントキリングのパターンでよく見るやつだな。これはこれで好きだ!

  • 628名無し2021/10/08(Fri) 14:12:06ID:gwOTMwNTY(7/17)NG報告

    >>614
    最高の指導者にシぬ寸前(何回かシんでる)レベルで鍛えられて、漢方等の内部改造もされてるケンイチぐらいかなぁ…。本当に凡人から天才たちに並んで行ったの…。まぁあの精神性は産まれながらの長所だけれども。

  • 629名無し2021/10/08(Fri) 14:12:43ID:c2Nzc3NjA(1/1)NG報告

    そもそも結果が同じなら努力の量の違いや才能と言うなのスタート時のステータスなんて誤差だし

  • 630名無し2021/10/08(Fri) 14:13:26ID:gwOTMwNTY(8/17)NG報告

    >>622
    だからこそ、アトランティスのイアソンはグッと来るんだよ…!メッチャ好き…!!

  • 631名無し2021/10/08(Fri) 14:14:37ID:E5NjQ5OTI(4/11)NG報告

    >>598
    確か回復の副作用で相手の技能コピーしたりもはやそれ回復とはなんなのかってレベルに魔改造されたアレなもんなら覚えがある

  • 632名無し2021/10/08(Fri) 14:15:07ID:MwOTcwODg(22/26)NG報告

    >>622
    オッサムか

  • 633名無し2021/10/08(Fri) 14:15:34ID:g2MDU4MjQ(7/10)NG報告

    努力型主人公と言われる一歩ですら
    器用に何でも出来るわけではないが、時間かけて叩き込めばそれだけ吸収する素質の塊、かつ船上での仕事で培われた下半身の強さは元からあったという事実

  • 634名無し2021/10/08(Fri) 14:15:37ID:Y1MjI0OTY(1/2)NG報告

    車へと変形してどちらでもマッハドリルも装着可能、ジーグの形態だとちゃんと乗ってた宙がビルドアップするジーグフリートか
    結構面白い

  • 635名無し2021/10/08(Fri) 14:17:00ID:U3NjM1ODQ(1/3)NG報告

    努力した凡才が天才を倒す展開、サシで戦わせると相手の油断につけ込む以外に勝ち筋が分からんからキャラ作りが難しいよね……(相対的に天才側が努力してないことになるので

  • 636名無し2021/10/08(Fri) 14:18:28ID:k2NjU5Mg=(5/8)NG報告

    >>625
    響パパも精神的に脆かったしキャロルパパも燃やされただけでお亡くなりになったのであの世界のパパは儚い存在なのかもしれない

  • 637名無し2021/10/08(Fri) 14:19:51ID:MwOTcwODg(23/26)NG報告

    >>635
    だから集団戦のほうが楽だと僕は思うわけで

  • 638名無し2021/10/08(Fri) 14:20:25ID:kyOTQ5MTI(3/6)NG報告

    >>635
    まぁ天才側も出せる分出して互いに死力を尽くした結果凡才側が勝つって感じならいいなぁと思う
    その後天才側に対策されて凡才側が勝てなくなってまた努力するとか…王道的でいいよね

  • 639名無し2021/10/08(Fri) 14:21:19ID:gxNzYzODQ(10/14)NG報告

    >>635
    後は、相手の知識や経験には無い、完全なる未知を食らわせるとかか

  • 640名無し2021/10/08(Fri) 14:21:32ID:kwNjk0NA=(10/10)NG報告
  • 641名無し2021/10/08(Fri) 14:21:38ID:QzMzA0MzI(3/13)NG報告

    >>602
    推測でしかないけど凡人が天才の中に混じるなんてありえないって言ってる人は天才がいるのになんで凡人が活躍出来るの?とか凡人が活躍出来る程度の戦いなのになんで天才キャラが無双しないの?とかそういう風に感じてる人もいるんじゃない?

  • 642名無し2021/10/08(Fri) 14:22:04ID:AzMjQ1NDQ(11/20)NG報告

    デクと剣心は似てる自分の体に能力に合ってない技を受け継いだ序盤中盤のデクは体壊しながら戦ってた。剣心も体格が比古清十郎と違うからデクと同じで体壊しながら戦ってた。剣心は剣術の才能はあった。

  • 643名無し2021/10/08(Fri) 14:22:22ID:MwOTcwODg(24/26)NG報告

    名越さんセガ退社か
    今までありがとうございました
    龍が如く8(仮)も楽しみにしてます
    http://ryu-ga-gotoku.com/studio/jp/

  • 644名無し2021/10/08(Fri) 14:22:23ID:YyODkyODA(11/23)NG報告

    個人的にはいっそ外付けに凄い力増設してそれをどう上手く運用するか努力するみたいなほうが説得力あって好き
    なろうで結構ありそうなうだつの上がらないおっさん冒険者が凄いアイテム手に入れてどう使うか考えるみたいな

  • 645名無し2021/10/08(Fri) 14:23:53ID:g3NTA1NzI(1/1)NG報告

    >>635
    あとは天才側に古傷とか負わせるとか物理的な隙を付与しておかないと説得力を持たせるのって大変だよなぁ...

  • 646名無し2021/10/08(Fri) 14:24:09ID:gxNzYzODQ(11/14)NG報告

    >>626
    GEは能力が優秀な分バランス取って、パワーは然程では無いはず
    え? 乗用車ひっくり返す程度の力はあるし、スピードはあるから手数でカバー出来るって? 知ら管

  • 647名無し2021/10/08(Fri) 14:24:35ID:k2NzkxNjg(8/11)NG報告

    努力しない天才を努力家の凡人が実力で倒すとかなら良いが、
    何年も鍛練をしていた天才をポッと出の凡人が倒して「才能だけじゃないんだよ」とかだったりすると理解不能

    いや、才能あるのはお前じゃん努力追い抜いてるじゃん

  • 648名無し2021/10/08(Fri) 14:25:03ID:g4NTE1ODQ(24/43)NG報告

    >>640
    なんだか海原雄山のような台詞だな。

    スーパーマンも飯ネタやっているし、飯ネタ流行っているのかな。まあ美味しいご飯はそれだけで幸せになるから仕方ないね。

  • 649名無し2021/10/08(Fri) 14:25:49ID:YyODkyODA(12/23)NG報告

    >>647
    ガメラが兎に勝って努力し続けた亀は兎に勝てるんだよ!って言ってる感じだな

  • 650名無し2021/10/08(Fri) 14:26:19ID:QzMzA0MzI(4/13)NG報告

    >>645
    バトル物って戦いに勝利したのを描写するにあたって勝てた事に対する説得力は大事だからね

  • 651名無し2021/10/08(Fri) 14:26:25ID:Y3MjcyOTY(2/10)NG報告

    >>635
    そのあたりは勝利条件次第でどうにかなる部分もある
    その天才が来るまでの遅滞戦闘やらなら才能が無くてもマニュアルと数で十分やし

  • 652名無し2021/10/08(Fri) 14:27:11ID:gyMTY3Njg(3/4)NG報告

    >>635
    比較的ベテランオールドタイプが活躍出来るAGEですがそれでもやばく感じる執念で旧式量産機のカスタムでXラウンダー(NTとほぼ同じ)若手のエリート二人を撃破と相討ちになった元ウルフ隊のオブライトさん

    GIF(Animated) / 461KB / 2810ms

  • 653名無し2021/10/08(Fri) 14:27:54ID:M0MzQyNDA(1/1)NG報告

    >>635
    まず凡才、天才とあっさり分けても
    それ以前に才能にも種類があるわけで
    例えば競技でもその全ての要素に才能が満ち満ちてるキャラもいるだろうけど、その才能にも穴があったり、偏りがある
    そこに対策して、その天才にしか通じない奇策を仕込むってのもアリだと思う

    もはやそこまで行くと説得力で勝負するしかないけどそれで面白ければ良いと思う
    逆に言えばなんも通じない欠点がないキャラ出して面白いか?って話になるし

  • 654名無し2021/10/08(Fri) 14:28:25ID:Q0NjczOTI(1/2)NG報告

    凡人が天才に一矢報いる、くらいのバランスがわかりやすいと思う

  • 655名無し2021/10/08(Fri) 14:28:39ID:kzNDM0ODg(7/7)NG報告

    >>640
    キャラ紹介が本篇並に滅茶苦茶なんじゃが...!

  • 656名無し2021/10/08(Fri) 14:28:55ID:Y1MjI0OTY(2/2)NG報告

    >>639
    学習されるから一度しか使えないという前提でそういうやるのはメジャーだよね

  • 657名無し2021/10/08(Fri) 14:29:30ID:kwNzA4OTk(1/2)NG報告

    >>644
    のび太がひみつ道具を応用して使う的な?

  • 658名無し2021/10/08(Fri) 14:30:24ID:gwOTMwNTY(9/17)NG報告

    >>635
    油断していなくても、予想外のフィジカルや気迫で押し切るってのもありかもね。
    あとは努力の方向か…。何試合もその天才の試合記録をみて、周りや本人でさえ気づいて無かったごく僅かな隙を見つけて、ソコを突いてのジャイアントキリングとか…。

  • 659名無し2021/10/08(Fri) 14:31:31ID:AwODkwODg(1/4)NG報告

    天才にも色々タイプがあるんだ

  • 660名無し2021/10/08(Fri) 14:34:02ID:YyODkyODA(13/23)NG報告

    天才を封じる方法かー
    もっと重要な戦いが後に控えているから新必殺技や新戦術使えなくて(バレたら大事な所で勝てなくなる)衆人監修の中押し切るとか

  • 661名無し2021/10/08(Fri) 14:34:13ID:k2NzkxNjg(9/11)NG報告

    >>659
    ハードディスクが凛の10倍の性能だとしても、肝心のソフトウェアで凛の方が勝ってるやつ


    なおロア憑依

  • 662名無し2021/10/08(Fri) 14:34:53ID:gwOTMwNTY(10/17)NG報告

    >>653
    パーフェクトはパーフェクトだからこその弱点や縛りがあるのが普通だと思うしねぇ…。(パーフェクトな天才が、あまりにダーティな戦法を使うのは説得力に欠けるから、そこがとっかかりになったり…。)

  • 663名無し2021/10/08(Fri) 14:36:24ID:I1MTk2ODA(5/5)NG報告

    >>360
    周り含めて過去世界に送った映画が一番効果的だったか。
    愛犬の死をまた経験させるなんてJCになんてことを……。

  • 664名無し2021/10/08(Fri) 14:39:39ID:g4NTE1ODQ(25/43)NG報告

    >>662
    天才ピッチャーが強いバッター相手にフォアボールでやり過ごすとか創作ではないからな。

    あったらごめん!

  • 665名無し2021/10/08(Fri) 14:40:21ID:cxMDIwODA(1/2)NG報告

    天才は集団で囲んでボコれば良い

  • 666名無し2021/10/08(Fri) 14:41:09ID:g4NTE1ODQ(26/43)NG報告

    >>665
    サッカーなら複数人でマークするのは常套手段よな。

  • 667名無し2021/10/08(Fri) 14:41:13ID:AzMjQ1NDQ(12/20)NG報告

    RAVEのハルとかも努力だけじゃTMCのサクリファイスは使えなかったしなだから聖剣レイヴェルトを作らせたんだけどラスボスのルシアはサクリファイス使えたからな。

  • 668名無し2021/10/08(Fri) 14:42:51ID:MwOTcwODg(25/26)NG報告

    >>665
    なるほど

  • 669名無し2021/10/08(Fri) 14:43:29ID:AzMjQ1NDQ(13/20)NG報告

    スポーツは複数人相手マーク当たり前それでもぶち抜いてくるならしゃーない。

  • 670名無し2021/10/08(Fri) 14:44:34ID:kwNzA4OTk(2/2)NG報告

    >>663
    精神攻撃は基本。相手のトラウマを突きまくれ

  • 671名無し2021/10/08(Fri) 14:45:14ID:gxNzYzODQ(12/14)NG報告

    >>664
    おお振りで似たようなのはあったな
    相手チームは1人除いてザル気味なので、そいつだけ歩かせる作戦
    客席からヤジは飛ぶが、勝利に徹するためやり切った

  • 672名無し2021/10/08(Fri) 14:45:32ID:g0ODYxNDQ(7/7)NG報告

    暗躍の為に自分の肩を撃たせるとかそれなりに有るけど、つまりそれらはちょっとミスればそのままお陀仏だったり痛くて暗躍どころじゃねーって事も?
    コレを実行したのは近接だとちせをあしらえたりする練度ヤバい人だったけども

  • 673名無し2021/10/08(Fri) 14:46:55ID:U3NjM1ODQ(2/3)NG報告

    ラフプレーや外道戦法に弱い天才、割とよく見る理屈ではあるけど自分が使わなくてもそういう戦法に対策を持ってないのは怠慢じゃない?となって若干格が下がるんだよな
    便利な理屈ではあるしよく使われるので特に盛り下がりはしないけど、盛り上がる展開も作りづらいよね

  • 674名無し2021/10/08(Fri) 14:47:52ID:k2NjU5Mg=(6/8)NG報告

    >>640
    ウェル博士もそうだったけど本編の所業を行った上で生き残ってんの草
    いやまぁこのジジイは元から生きてたけどもさぁ!!しかも意外と俗っぽい仕事してんなジジイ

  • 675名無し2021/10/08(Fri) 14:50:16ID:g2MDU4MjQ(8/10)NG報告

    >>659
    >>661
    この案件じゃったか

  • 676名無し2021/10/08(Fri) 14:50:22ID:g4NTE1ODQ(27/43)NG報告

    >>671
    ヤジ覚悟してまでやるなら、それはそれで潔いかな。

  • 677名無し2021/10/08(Fri) 14:50:29ID:k2NjU5Mg=(7/8)NG報告

    >>672
    まぁ王子様だし救急体制も整ってるだろうから多少はね?
    逆に不意打ちだったとは言えアンジェとちせを相手に立ち回れるヤツがあの好位置から外す・・・?ってなったから推察が上映中捗りっぱなしだったけども

  • 678名無し2021/10/08(Fri) 14:50:33ID:kxMDk2MzI(8/11)NG報告

    >>673
    場合にもよるんじゃない?例えばヒカルの碁で整地誤魔化すイカサマあったけど、『そういうのをしないという信頼があって囲碁は成り立ってる』って話だし、サッカーで程ほどのラフプレー・接触プレーはファウル取られないのが暗黙の了解だけど、『中東の笛』みたいなもんには対処しようがないし。

  • 679名無し2021/10/08(Fri) 14:52:24ID:E3MDMyMzI(1/1)NG報告

    >>673
    対策はしてるけど、それまでそれで向かってくる奴なんていなかった、そればかりしてくるのは普通ないとかもあるから凡人ばかりでもメチャクチャな発想が突然生えて行う自体おかしくないしそこまで不思議に思わない

  • 680名無し2021/10/08(Fri) 14:54:03ID:AzMjQ1NDQ(14/20)NG報告

    現実文庫さんでも野球はホームラン打たれそうだからフォアボール指示送ろうは普通にある大谷さんがやられたからな。

  • 681名無し2021/10/08(Fri) 14:55:33ID:gyMTY3Njg(4/4)NG報告

    https://discord.com/channels/656300581534826526/656374312898527232/895906649838088282
    唯依が山城さんを解釈している時の可能性が

  • 682名無し2021/10/08(Fri) 14:55:42ID:k2NzkxNjg(10/11)NG報告

    >>680
    今回の場合はむしろ逆で
    現実ではよくある行為だけど創作じゃなかなか見せられないって部類じゃない?

  • 683名無し2021/10/08(Fri) 14:57:21ID:U1ODc2NDg(7/13)NG報告

    >>680
    あの人はそれはそれとして盗塁かましてくるから…

  • 684名無し2021/10/08(Fri) 14:57:35ID:A4NjkzNzY(7/9)NG報告

    >>665
    数の暴力強い

  • 685名無し2021/10/08(Fri) 15:00:49ID:AzMjQ1NDQ(15/20)NG報告

    コントロール乱れるからボール球になるのとはちょい違うな茂野吾郎とかがたまにするやつ。自分でフォアボールにするは難しそう。

  • 686名無し2021/10/08(Fri) 15:00:56ID:Q0MDkxNTI(4/6)NG報告

    >>643
    最近の龍及びキムタクシリーズは当たり多くて乗ってきた所だと思ってたんだがな
    意外なタイミングでの退社だよ

  • 687名無し2021/10/08(Fri) 15:03:11ID:g0MjM1NTI(1/3)NG報告

    >>680
    現実文庫さんは去年があまり出来なかった分、今年はっちゃけてる気がする。そして生贄と言わんとばかりにどこぞの殺人貴並にコロコロされるリアリティさんがね……。
    オリンピックといい、大谷といい、ソラ参戦といい…。

  • 688名無し2021/10/08(Fri) 15:03:13ID:A3NTg3ODQ(2/4)NG報告

    >>643
    一番続投で8作ってんの名言してくれて嬉しい

  • 689名無し2021/10/08(Fri) 15:03:43ID:IzMjk3Mjg(1/1)NG報告

    努力と才能なんて言うけど
    努力を極限まで続けられる精神力も才能やぞ

  • 690名無し2021/10/08(Fri) 15:08:24ID:M0NzM5MjA(1/3)NG報告

    >>678
    というかサッカーは国によってはそういうアレなプレーしようものなら、フーリガンとかにガチで試合外で殺されかねんからな・・・

  • 691名無し2021/10/08(Fri) 15:09:17ID:QzMzA0MzI(5/13)NG報告

    >>673
    対策しようがあるラフプレーとしようがないラフプレーもあるからね
    例えばサッカーで相手のラフプレー対策に相手に近付きませんとかやったらゲームにならんし。

  • 692名無し2021/10/08(Fri) 15:12:57ID:YwMDM0NTY(1/1)NG報告

    >>664
    H2であったにはあったね。比呂が強打者相手に監督の指示で敬遠
    ただし不本意ですといわんばかりの全力投球で敬遠してたけど

  • 693名無し2021/10/08(Fri) 15:14:42ID:I5MzAxMTI(1/1)NG報告

    >>665
    無限の人材は集めたいかに天才ヤン・ウェンリーといえど覆せる筈なし
    Vやねん、ラインハルト軍!!

  • 694名無し2021/10/08(Fri) 15:17:01ID:I3NDcyNjQ(5/8)NG報告

    >>665
    天才が乗るロボットも代替可能な凡人が操縦する巨大兵器の数で押しつぶせば勝てるってアーマードコアで言ってた

  • 695名無し2021/10/08(Fri) 15:18:33ID:k3Nzg5MjQ(1/1)NG報告

    >>665
    勝負事で数以上に頼れる仲間は居ない

  • 696名無し2021/10/08(Fri) 15:18:39ID:kwNjEzNzY(1/5)NG報告

    >>672
    覚えてる限りだと20世紀少年の“ともだち”や、ウロボロスの北川とかかな>自分を狙撃させる。

    確かに一歩間違ったら怖いけど、うまく行くと絶大な演出効果がある

  • 697名無し2021/10/08(Fri) 15:18:56ID:QwNzg5MTI(6/7)NG報告

    バイオ2の続きあたりからプレイできてない…とか言う人も少ないと思うが、ラクーン市が焼却されたんじゃねえか? ってことはだいたい思ってそうっていう

  • 698名無し2021/10/08(Fri) 15:19:50ID:Y3NjkwMjQ(1/2)NG報告

    圧倒的な数で攻めて全員返り討ちにしたらなら天才というか化け物の領域

  • 699名無し2021/10/08(Fri) 15:20:11ID:M1MzY4MzI(1/1)NG報告

    >>686
    大分前から別会社に行くって噂あったよ

  • 700名無し2021/10/08(Fri) 15:24:25ID:QwMjA2OTE(1/1)NG報告

    >>673
    そういうのは「反則してでも潰す」感じで、まともにプレイする範囲では対策もなにもないパターンが多くない?

  • 701名無し2021/10/08(Fri) 15:24:33ID:A3NTg3ODQ(3/4)NG報告

    >>698
    これは兵長死んだな…

  • 702名無し2021/10/08(Fri) 15:25:33ID:c3NTk4NzI(1/4)NG報告

    >>688
    キムタクが如く2が東城会の解散した結果や復讐を巡る正義についての話だそうだし、それを踏まえて7の伏線回収に舵を切るのかな?

  • 703名無し2021/10/08(Fri) 15:25:33ID:Q0MDkxNTI(5/6)NG報告

    >>692
    H2は才能にシビアな漫画だったな
    プロになれる選手とプロで活躍する選手の差が明確に描かれてた

  • 704名無し2021/10/08(Fri) 15:27:15ID:Q0NDE2NDQ(1/3)NG報告

    >>672
    そうかもう二週間経ったか、。メガネ最後にプリンセスを自分側につくかつかないか脅してたけど、その女はやめとけって…

  • 705名無し2021/10/08(Fri) 15:27:19ID:kwNjEzNzY(2/5)NG報告

    >>701
    もう、マップ攻撃の溜めをしてるようにしか見えない

  • 706名無し2021/10/08(Fri) 15:28:43ID:gwOTMwNTY(11/17)NG報告

    >>689
    「そうしないとシぬ!」って所まで追い詰めて鍛えさせれば、才能とはちょっと違う領域かも…?

  • 707名無し2021/10/08(Fri) 15:28:54ID:g1NDcyMDA(1/1)NG報告

    >>665
    囲んでも突破して語り継がれるやつ

  • 708名無し2021/10/08(Fri) 15:30:09ID:U1ODc2NDg(8/13)NG報告

    >>689
    >>706
    面倒だから史上最強の弟子ケンイチのように殺るとこまで殺っちゃってから蘇生しよう

  • 709名無し2021/10/08(Fri) 15:32:05ID:kwNjEzNzY(3/5)NG報告

    >>706
    ワンピースのドフラミンゴをみて思ったが、覇王気持ってたアイツが特別ヤバイのか、20人の王の末裔たちはそれが例えチャルロスであろうともギリギリ鍛えたらあのくらい強くなるポテンシャルあるのだろうか……

  • 710名無し2021/10/08(Fri) 15:32:09ID:Y3NjkwMjQ(2/2)NG報告

    >>701
    結果的に一生モノの傷を負わせたからヨシ!(もう活躍しないとは言ってない)

  • 711名無し2021/10/08(Fri) 15:32:24ID:Y3MjcyOTY(3/10)NG報告

    >>698
    ストーム1「それくらい出来ないと地球なんて防衛できねえ!」

  • 712名無し2021/10/08(Fri) 15:32:55ID:AwODkwODg(2/4)NG報告

    >>682>>680
    日本球界も、外国人打者には厳しいからね

    何度も偉業の達成を阻むように立ち回ってきたし

  • 713名無し2021/10/08(Fri) 15:33:35ID:U3NjM1ODQ(3/3)NG報告

    >>701
    死ぬ死なない以前に無傷で突破してるのやっぱおかしいよこの人……

  • 714名無し2021/10/08(Fri) 15:35:07ID:UxMDExODQ(1/1)NG報告

    >>672
    >>677
    あの暗殺者ビショップをキルしたりかなり凄腕だったからねえ
    ちせが終始劣勢だったし

    >>704
    ただシャーロット的にはアンジェとの約束を果たす近道を提示されたとも言える
    案外シャーロットとアンジェが入れ替わってるの気付いてるんじゃない?
    底辺層から公務をこなすまでになったからシャーロットを高く買っているとも言える
    シャーロットにとっては分岐点かも

  • 715名無し2021/10/08(Fri) 15:36:33ID:Q0NjczOTI(2/2)NG報告

    >>713
    心には多大な傷を負ってるぞ!

  • 716名無し2021/10/08(Fri) 15:37:26ID:kwNjEzNzY(4/5)NG報告

    >>715
    そして黒幕に向く憎悪。

  • 717名無し2021/10/08(Fri) 15:38:34ID:gxNzYzODQ(13/14)NG報告

    >>709
    天竜人固有の能力や強みなんて、本編全部読んでも全く確認出来ない以上
    あれはドフィ個人の鍛錬と思う他無かろう

  • 718名無し2021/10/08(Fri) 15:40:04ID:kwNjEzNzY(5/5)NG報告

    >>717
    やっぱりたまたまヤバい才能の持ち主が鉄火場にぶちあたってああなったのだろうな。

  • 719名無し2021/10/08(Fri) 15:40:21ID:AwODkwODg(3/4)NG報告

    いや、むしろなぜ放送できると思ったのか?

    回復術師とか異世界レビュアーとかあったけどさあ

  • 720名無し2021/10/08(Fri) 15:40:49ID:kyOTQ5MTI(4/6)NG報告

    >>707
    観客「どうやって抜け出したんや…」
    実況「どうやって抜け出したんや…」
    和田「どやって抜け出したんや…」
    オペ「前空いてたぞ」

  • 721名無し2021/10/08(Fri) 15:43:07ID:gxOTIxOTI(1/1)NG報告

    >>719
    そもそも漫画の時点で海苔まみれだったのにな

  • 722名無し2021/10/08(Fri) 15:43:18ID:c3NTk4NzI(2/4)NG報告

    >>707
    引退レースだし自分たちのエゴのために不利な戦術を押し付ける訳にもいかなかったキングはともかく、ドトウというか騎手の安田さんは当時の評判からして蚊帳の外が実態だったんじゃねえかなって

  • 723名無し2021/10/08(Fri) 15:45:01ID:AzMjQ1NDQ(16/20)NG報告

    Dの一族の意味とかもワンピースはそこらへんわからんからな固有の能力としてあるのかとかドフラミンゴもD持ちだったはずだし。天竜人ってよりD関係なのかとか。

  • 724名無し2021/10/08(Fri) 15:45:59ID:g2MDU4MjQ(9/10)NG報告

    >>719

    説明文全部読んだが、1月には放送するのでは?

  • 725名無し2021/10/08(Fri) 15:47:40ID:cxMDIwODA(2/2)NG報告

    >>720
    鞍上なのにそんな感じのこと言うからお気に入りのリュックっていうあだ名つけられるんですよ?

  • 726名無し2021/10/08(Fri) 15:48:22ID:YxMjc0MjQ(11/11)NG報告

    >>723
    異様なタフネスさがDの一族の固有能力だったりして。

  • 727名無し2021/10/08(Fri) 15:48:50ID:A5MDQzMjA(1/1)NG報告

    >>702
    ロストジャッジメント、海藤さんに言えたじゃねぇかってやらせててダメだったw
    こんなん笑うわ

  • 728名無し2021/10/08(Fri) 15:50:26ID:g4NTE1ODQ(28/43)NG報告

    >>712
    まあリアルじゃ日本人同士でもフォアボールで打者回避はあるからな。高校野球時代の松井ゴジラとか。

  • 729名無し2021/10/08(Fri) 15:52:05ID:E5NjQ5OTI(5/11)NG報告

    >>714
    あの王子様はどうにかできてもプリンセスにエミリーちゃん蹴落とす気概はあるんやろか・・・?
    部屋から出るなり笑うとか中々詰め甘いし3、4章使って両陣営から叩き潰される可能性もあるしな

  • 730名無し2021/10/08(Fri) 15:52:44ID:MyNzI0NDg(1/1)NG報告

    >>727
    公式ネタ化は草

  • 731名無し2021/10/08(Fri) 15:52:53ID:k2NzkxNjg(11/11)NG報告

    敬遠は純粋に戦いをパスしてるわけじゃなくて一人を出塁させるっていうリスクリターンだからね

  • 732名無し2021/10/08(Fri) 15:56:00ID:g1OTY4MDA(1/1)NG報告

    >>729
    あの描写どうなんだろうねえ
    素直に解釈すれば詰めの甘さが目立つ描写だけど暗殺者をバックに控えてたあたりシャーロット待ち構えてたようにも見える

    シャーロットはメアリーを蹴落とすというか懐柔する方向になるんじゃない?

  • 733名無し2021/10/08(Fri) 15:56:33ID:I0OTk1MjA(1/1)NG報告

    >>730
    龍が如く7の時も、中の人ネタでメタルギアソリッド4の再現してたしなw

  • 734名無し2021/10/08(Fri) 15:57:44ID:Q1NjcyODM(1/1)NG報告

    >>695
    相手の6倍以上揃えて補給線と連絡網を敷けば後は正面決戦するだけで勝てますよ

  • 735名無し2021/10/08(Fri) 15:57:52ID:gwMTQ2NTY(1/1)NG報告

    シャドバ2期決定
    コロコロでコミカライズ
    どうしたシャドバまたキッズ需要でも狙ってるのか
    それにしたってなんでデュエマとポケカの巣窟に勝負挑みに行くんだ

  • 736名無し2021/10/08(Fri) 15:58:22ID:EzMzk5MDQ(1/1)NG報告

    >>724
    ハーレムが放送出来るなら異常者の愛やヒロインは絶望しましたにも希望が持てるな!

  • 737名無し2021/10/08(Fri) 15:59:01ID:Q0MDkxNTI(6/6)NG報告

    >>728
    勝利のための敬遠策と記録を阻むための敬遠は意味合いが違うんじゃないか

  • 738名無し2021/10/08(Fri) 16:00:45ID:Y3MjcyOTY(4/10)NG報告

    >>734
    それが出来れば困っておらんわ!

  • 739名無し2021/10/08(Fri) 16:00:57ID:YyODkyODA(14/23)NG報告

    異世界ブラックカンパニーアニメ化したんだしそろそろニーテンベルクをアニメで見たい

  • 740名無し2021/10/08(Fri) 16:00:59ID:g3MzE4NDA(8/15)NG報告

    こんなところで蓬莱学園の名前を見かけるとは……
    あと昔はやっぱりシナリオライターがスクリプターを兼業するところが多かったんだな

  • 741名無し2021/10/08(Fri) 16:03:14ID:ExMDk2MzI(1/1)NG報告
  • 742名無し2021/10/08(Fri) 16:03:48ID:E5NjQ5OTI(6/11)NG報告

    >>732
    順当に行ってればエミリーちゃんと一緒の船に乗ったシャーロットは海の藻屑になってる筈なので予想外だったんじゃねぇのかなとは思う
    シャーロットもエドワード死んだのは宮殿付いてから知らされたというか知った状態だからシャーロット達が生き残ったって情報がリチャードに届いてる可能性は低いかなと思う

  • 743名無し2021/10/08(Fri) 16:03:56ID:EwMTk5Njg(1/5)NG報告

    >>734
    そういう事言うから味方陣営の上層部から嫌われて、言ったこと敵陣営がやってるのになんだかんだで負けないから敵陣営から忌み嫌われるんだぞアンタ…

  • 744名無し2021/10/08(Fri) 16:06:30ID:QwNzg5MTI(7/7)NG報告

    兄貴はすっかり兄貴の声したアレって感じになったな、しかし…

    お題【混ざってる】

  • 745名無し2021/10/08(Fri) 16:07:34ID:gwOTMwNTY(12/17)NG報告

    >>734
    おう、その補給線狙いまくって各個撃破に終始して、相手が逆にこちらの拠点を狙って分散した所で決戦に持ち込んで肉薄した魔術師がそれを言うか。

    …実際ミュラーとヒルデ居なかったら勝ってただろ…あれ…。

  • 746名無し2021/10/08(Fri) 16:08:46ID:Y3MjcyOTY(5/10)NG報告

    >>741
    ぐう正論

  • 747名無し2021/10/08(Fri) 16:08:53ID:E1NDI0NjQ(1/1)NG報告

    >>741
    目の前で人の首チョンパとかトラウマレベル
    コンプライアンスどうなってんだ!

  • 748名無し2021/10/08(Fri) 16:10:08ID:c3NTk4NzI(3/4)NG報告

    >>741
    これは貴重なツッコミ要員として撮影に必要な人材ですわ

  • 749名無し2021/10/08(Fri) 16:10:14ID:YyODkyODA(15/23)NG報告

    >>741
    めちゃくちゃ押しの強いリンちゃんの役者が自分をプッシュしてるのを見つめる脚本家に危機感を覚える監督のシーン好き

  • 750名無し2021/10/08(Fri) 16:10:29ID:Y2NjMwNDA(1/3)NG報告

    >>741
    自分は普通じゃないって自覚してるんだな…

  • 751名無し2021/10/08(Fri) 16:10:53ID:EwMTk5Njg(2/5)NG報告

    >>747
    時代設定の頃にそんなコンプライアンスがあるとでも?

  • 752名無し2021/10/08(Fri) 16:11:31ID:c0MDgwNjQ(1/1)NG報告

    >>741
    原作と合わせて読もうのキャンペーン始まったけど
    もうドラマのワンシーンにしか見えない…
    https://comic-zenon.com/episode/3269754496537758766

  • 753名無し2021/10/08(Fri) 16:11:57ID:Y0OTU2MTY(1/1)NG報告

    >>742
    もうちょい驚いても良さそうだけど妙に落ち着いてたのが気になるのよね

  • 754名無し2021/10/08(Fri) 16:12:24ID:M0NzM5MjA(2/3)NG報告

    >>738
    そこまで決定的すぎる差があるなら戦争なんて起こって無いまである。
    まあ起こるときには起こっちゃうのが戦争だから、断言はできんけど。

  • 755名無し2021/10/08(Fri) 16:13:00ID:U2Nzc4ODg(1/6)NG報告

    >>744
    『胸の歌を、信じなさい』
    フィーネの器として混ざった状態になっていたシンフォギアG終盤の調

  • 756名無し2021/10/08(Fri) 16:13:37ID:k2NjU5Mg=(8/8)NG報告

    >>741
    そんでもって首チョンパした血が自分の顔にかかるんだぜ・・・?
    普通はトラウマになるわ・・・実際の死体を何体も見てるけど平気な顔してる少年探偵団とかもいるけどさ

  • 757名無し2021/10/08(Fri) 16:13:53ID:A3NTg3ODQ(4/4)NG報告

    >>723
    Dはドフラミンゴじゃなくてローでは

  • 758名無し2021/10/08(Fri) 16:14:26ID:I3NDcyNjQ(6/8)NG報告

    >>725
    スーパーロボット系によくある乗ってる機体が勝手に動き出して窮地を脱するアレがリアルで起こってる状態だし・・・

  • 759名無し2021/10/08(Fri) 16:14:51ID:YyODkyODA(16/23)NG報告

    >>754
    6倍のほうが圧倒的国力差あるから中途半端な関係を望んでないとかならまあ嫌々戦争は起こるかもねえ
    大体普通に征服できるけどたまにコストに見合わない消費強いられるやつ

  • 760名無し2021/10/08(Fri) 16:14:52ID:A2Nzg4NDg(1/1)NG報告

    >>747
    映画のシャイニングで子役に楽しい家族コメディと教えて撮影してたのを思い出した

  • 761名無し2021/10/08(Fri) 16:15:16ID:c2MzM5ODQ(1/1)NG報告

    >>741
    一方橘ちゃんの頭世紀末っぷりに拍車がかかっていた!

  • 762名無し2021/10/08(Fri) 16:15:59ID:QzMzA0MzI(6/13)NG報告

    >>708
    ケンイチは強くなっても周りが達人級に師事し始めたら即抜かれるのケンイチ自身はあくまで才能が無いを徹底してて好きよ。

  • 763名無し2021/10/08(Fri) 16:17:31ID:A2ODgyNTY(1/1)NG報告

    >>752
    コメント欄が案の定で草

  • 764名無し2021/10/08(Fri) 16:19:03ID:M0NzM5MjA(3/3)NG報告

    >>751
    シーンのために車で役者をガチで轢く、足場の悪い超高い場所で命綱なしでポーズを取らせる、役者に被害出そうな爆破をしまくりという当時の特撮のヤバいエピソードの数々よ・・・

  • 765名無し2021/10/08(Fri) 16:19:26ID:A0NDQ3MzY(1/3)NG報告

    ターバンのガキも天才子役の可能性が出てきたな…

  • 766名無し2021/10/08(Fri) 16:19:39ID:k5MTIzOTA(1/1)NG報告

    >>762
    最終回でも贔屓目に見ても弟子と達人の中間層な妙手だったからな
    筆とってるシーンではさすがに達人級かもしれないけど

  • 767名無し2021/10/08(Fri) 16:21:46ID:U2Nzc4ODg(2/6)NG報告

    >>764
    ここ、アマゾンは服で綱隠せないから綱無しという

  • 768名無し2021/10/08(Fri) 16:27:00ID:g2MDU4MjQ(10/10)NG報告

    >>698
    アニオリでちょい付け足された描写だと、ミケの情報は何処からか仕入れて来て、ちゃんと「試しの門」ぶち破るところまでは良かったんですよなぁ…シークアントさん
    …そこまでは

  • 769名無し2021/10/08(Fri) 16:30:34ID:U3MzQzMzY(1/9)NG報告

    >>750
    浪川大輔「子役上がりの俳優・声優・アイドルは性格が悪い」
    ま、まぁ貴方ほどの方が仰るんでしたら・・・

  • 770名無し2021/10/08(Fri) 16:30:39ID:g4NTE1ODQ(29/43)NG報告

    >>767
    貸した遊園地も凄いな。
    下手したらホラースポットになるぞ。

  • 771名無し2021/10/08(Fri) 16:30:55ID:AwNzIxOTI(1/5)NG報告

    関係ないけど
    今日本屋でラノベコーナーに
    男を好きになった好きな女の子を自分の物にしようとする女の子って感じのタイトルやあらすじのラノベが新発売してて
    いやノーマルはそっとしておいてあげようよって思った

  • 772名無し2021/10/08(Fri) 16:32:18ID:I2MzMyODA(1/4)NG報告

    >>769
    社会の黒いとこズブズブ浸かってたそうだからね…

  • 773名無し2021/10/08(Fri) 16:32:41ID:g4NTE1ODQ(30/43)NG報告

    >>771
    まだ付き合っていないのならアタックするチャンス自体はあっていいと思うよ。

  • 774名無し2021/10/08(Fri) 16:33:56ID:U3MzQzMzY(2/9)NG報告

    >>707
    囲まれたり馬体が接触したりしてるのに三着になる怪物コワ・・・

  • 775名無し2021/10/08(Fri) 16:36:16ID:g4NTE1ODQ(31/43)NG報告

    競馬はみんな逸話が凄いからどこから凄いのかだんだんわからなくなってきた。

  • 776名無し2021/10/08(Fri) 16:36:49ID:AwNzIxOTI(2/5)NG報告

    故意の包囲網はありなのに
    進路を妨害した扱いで一位を無かったことにされたりする
    競馬はよく分からん

  • 777名無し2021/10/08(Fri) 16:37:02ID:MwOTcwODg(26/26)NG報告

    >>771
    これ?

  • 778名無し2021/10/08(Fri) 16:38:14ID:c3NTk4NzI(4/4)NG報告

    >>774
    後の相方の一人諸共に弾き返して一着になる奴

  • 779名無し2021/10/08(Fri) 16:38:15ID:AwNzIxOTI(3/5)NG報告

    >>777
    たぶんそれ

  • 780名無し2021/10/08(Fri) 16:39:52ID:U3MzQzMzY(3/9)NG報告

    >>769
    なお浪川さんの学生時代は女性関係が悪かったり仕事をナメてサボったりしたので芸能界に干されかけました

  • 781名無し2021/10/08(Fri) 16:40:53ID:AwNzIxOTI(4/5)NG報告

    >>775
    ウマ娘がすごい馬しか出てないだけです

  • 782名無し2021/10/08(Fri) 16:41:30ID:kyOTQ5MTI(5/6)NG報告

    >>778
    岩田がタックル戦法に味を占めちゃったんで仕掛けたら、(オルフェ相手にやってるから)バレバレでタックルに合わせて弾き返されたって話だな
    ゴルシのガタイが良かったのもあってできる事だとも思うけど合わせて弾くってのもすげぇ

  • 783名無し2021/10/08(Fri) 16:41:54ID:M3ODQ3Njg(1/4)NG報告

    >>733
    ロストジャッジメントでも段ボールで犯人に近付くネタあって笑った

  • 784名無し2021/10/08(Fri) 16:44:39ID:A4NjkzNzY(8/9)NG報告

    >>769
    重曹先輩思い出した

  • 785名無し2021/10/08(Fri) 16:45:01ID:EyNDcwODQ(1/1)NG報告

    >>781
    それな
    上澄みの上澄みしか映してないから錯覚してるだけ

  • 786名無し2021/10/08(Fri) 16:45:19ID:EwMTk5Njg(3/5)NG報告

    >>781
    ウララ以外上澄み中の上澄み連中だもんな…

  • 787名無し2021/10/08(Fri) 16:45:57ID:gwOTMwNTY(13/17)NG報告

    >>781
    擬人化は、面白い逸話があればあるほどしやすいしね。

  • 788名無し2021/10/08(Fri) 16:46:27ID:g0Mzk0ODg(1/8)NG報告

    >>775
    >>781
    中央での重賞勝利数ランキングの面子の多くがウマ娘に実装されてる事を考えると、やっぱりオールスターだと言うのが分かるよね

  • 789名無し2021/10/08(Fri) 16:47:46ID:EwMTk5Njg(4/5)NG報告

    ぶっちゃけウマ娘のネイチャの嘆きは他のモブウマ娘から「一着どころかブロンズコレクターすら遠いアタシらに謝れ!」と弁慶の泣きどころ執拗に蹴られても文句言えない気がする今日この頃

  • 790名無し2021/10/08(Fri) 16:47:47ID:c1NTM2NzY(1/1)NG報告

    >>786
    ウララは商業的には貢献してたが真剣勝負してる側からは冷ややかな目で見られてたからな

  • 791名無し2021/10/08(Fri) 16:48:32ID:AwNzIxOTI(5/5)NG報告

    ウマ娘と言えば
    まだ登場どころか影も形もないのに
    二次創作で既にゴルシの百合相手としての需要が存在するジャスタウェイに笑う

  • 792名無し2021/10/08(Fri) 16:49:02ID:g0Mzk0ODg(2/8)NG報告

    >>789
    わかりやすく言うならオリンピックでお馴染み銅メダル!とか言ってる様なもんだからね。

  • 793名無し2021/10/08(Fri) 16:49:52ID:U3MzQzMzY(4/9)NG報告

    >>776
    まぁ、その辺は判断基準が難しいから
    今週のオベイユアマスターも斜行も、現実のクリス・マッキャロンは「タマモクロスに勝つ為にはこれしか無かった。後で失格にされるのは覚悟の上だった(実際に注意戒告を受けた」という際どいラインだし

  • 794名無し2021/10/08(Fri) 16:51:16ID:c3Nzg2ODg(1/1)NG報告

    >>790
    ギャンブル要素や人気商売な部分があるとはいえ
    あくまでも競争競技だからねぇ

  • 795名無し2021/10/08(Fri) 16:51:26ID:Q0NDE2NDQ(2/3)NG報告

    >>774
    今週1コマくらいしか映っていないのにしれっと5位くらいで先頭集団の後ろにいるやつ

  • 796名無し2021/10/08(Fri) 16:52:27ID:U3MzQzMzY(5/9)NG報告
  • 797名無し2021/10/08(Fri) 16:53:20ID:Q3NDc1MjA(4/4)NG報告

    マクロスΔ絶対ライブ!!むっちゃ良かった…
    マクロスでガチ泣きするとは思わなかったし曲以外で色々言われてるΔだけどこの映画で歴代で1番綺麗な着地したんじゃないかって思うくらいマクロスΔの最終回としてこれ以上のものはなかった
    後ハヤテ男前すぎんよ

  • 798名無し2021/10/08(Fri) 16:53:54ID:c1ODExODQ(3/4)NG報告

    >>741
    これでもうならジャギ様の素顔とかどうすんの…

  • 799名無し2021/10/08(Fri) 16:54:17ID:YyODkyODA(17/23)NG報告

    >>789
    G1とってないから微妙ってオリンピックで金取ってないから微妙な選手みたいなもんだしな
    いやまあ金取ってないと注目されないからそうっちゃそうなんだけど

  • 800名無し2021/10/08(Fri) 16:55:34ID:ExMjk2MDA(1/1)NG報告

    相馬戦のBGMかなり癖になる

  • 801名無し2021/10/08(Fri) 16:56:57ID:QzMzA0MzI(7/13)NG報告

    >>775
    まず毎年何千頭と生まれる中競走馬として生まれた、そこからさらに未勝利やOPを勝利したって考えたらその時点でもうとんでもないんよ
    ウマ娘やってると感覚がバグるけど本来はOPに勝利するだけでも凄い事でそこからG3G2に勝てたら天才レベルでG1勝利はもはやバグってレベルよ。

  • 802名無し2021/10/08(Fri) 16:57:43ID:g0Mzk0ODg(3/8)NG報告

    >>791
    だって史実の時点で
    ・調教(練習)でも手を抜きがちなゴールドシップがジャスタウェイと一緒だとやる気を出す。
    ・そして並走でジャスタウェイに負けると拗ねる
    ・ジャスタウェイが別の牧場に引っ越すと露骨に不機嫌になり、それを見かねた馬主さん達がジャスタウェイの代わりに他の馬を連れてきてゴルシの隣に配置したらブチギレて大暴れする。

    とかかなりの執着心見せてるから…

  • 803名無し2021/10/08(Fri) 16:58:06ID:IxNDk3NjA(1/1)NG報告

    >>793
    斜行といえばこのジャパンカップの次の有馬はスーパークリークの斜行による進路妨害での失格があるけどどんな感じで表現されるのかな?

  • 804名無し2021/10/08(Fri) 16:58:19ID:AzNTM0OTE(1/1)NG報告

    >>789
    縁壱さんに対する兄上みたいなもんか

  • 805名無し2021/10/08(Fri) 16:58:51ID:U1ODc2NDg(9/13)NG報告

    >>776
    めっちゃ雑に車に例えると急ブレーキが必要な状況に他を陥らせたらアウト
    万が一先頭争い中の馬から落ちたら後続にひき肉にされかねないから

  • 806名無し2021/10/08(Fri) 16:58:58ID:EwMTk5Njg(5/5)NG報告

    >>801
    そこから芝、ダート両方のG1を計7勝すると変態呼ばわりされるようになるのだナ
    今後コレを超える変態は出てくるのカ?

  • 807名無し2021/10/08(Fri) 17:03:31ID:E1ODAxMjE(1/1)NG報告

    >>801
    気性が荒い?調教過程で人が亡くなるだろうから競走馬断念な獣も少なくないぞ?って界隈だからな
    レースに出てるのはどんなにひどくてもギリギリセーフなのしかいないさは
    なんならレースで走らされる事自体がストレスフルだから胃とか内臓に来てたりするのも日常茶飯事
    苦難の道を頑張って調教したりして掴み取る栄誉がG1

  • 808名無し2021/10/08(Fri) 17:04:04ID:gzOTI2NDA(1/2)NG報告

    >>741
    あんまりにもハード過ぎる内容のため日本国内では上映出来なかった「無垢の祈り」だが、子役には最大限配慮して撮影現場は終始和やかだったとか

    児童への性的虐待をシナリオに含む場合って子役にはどう演技指導しているのか気になる

  • 809名無し2021/10/08(Fri) 17:04:42ID:k3MTUwMDg(1/4)NG報告

    重賞なんて勝てなくて普通
    なお勝利数自体はそこまで多くないなかでデビュー戦以外ほぼ重賞でしか勝って無いジャスタウェイの大舞台◎感

  • 810名無し2021/10/08(Fri) 17:06:12ID:kxMDk2MzI(9/11)NG報告

    >>780
    そら自業自得じゃないですか…。

  • 811名無し2021/10/08(Fri) 17:07:24ID:gxNzYzODQ(14/14)NG報告

    >>701
    自らの死を悟って目を閉じている→×
    これから仲間を殺さなくちゃいけない悲しみで目を閉じている→〇

  • 812名無し2021/10/08(Fri) 17:07:26ID:YyODkyODA(18/23)NG報告

    >>808
    噂には聞いたことある作品だ

  • 813名無し2021/10/08(Fri) 17:10:08ID:cwNjY0MzI(1/3)NG報告

    >>780
    女性関係……うっ、頭がぐえーーーー!?

  • 814名無し2021/10/08(Fri) 17:12:51ID:AzMjU1Njg(1/1)NG報告

    >>769
    00でガンダムに乗った事に周りにウザ絡みしてたところに辻谷耕史さんに「ザクで踏み潰すぞアル」って言われた話はやっぱり笑う

  • 815名無し2021/10/08(Fri) 17:14:31ID:g3MzE4NDA(9/15)NG報告

    >>806
    アグネスデジタルが変態扱いなのは勝利数だけじゃなくてローテの意味不明さだぞ
    ダートG1→芝G1→海外芝G1→ダートG1とか変態ローテとしか言えねえよ
    しかも芝未勝利からこのローテに進んでるし

  • 816名無し2021/10/08(Fri) 17:14:50ID:g0MjM1NTI(2/3)NG報告

    >>791
    実装前の大包平状態よね、ジャス君。
    かく言う私も出たらキャンペーン石を使ってでもお迎えしたいし。

  • 817名無し2021/10/08(Fri) 17:15:48ID:AwODkwODg(4/4)NG報告
  • 818名無し2021/10/08(Fri) 17:16:40ID:g0Mzk0ODg(4/8)NG報告

    >>809
    いるよね。

    中々G1どころか重賞でもないレースにも勝てなかったのに突然覚醒して無双しまくる奴とか

  • 819名無し2021/10/08(Fri) 17:16:41ID:U3OTEzNzk(1/1)NG報告

    >>815
    こいつを超えるのはいるだろうがこいつみたいなのは滅多にいてたまるかって評価だからな

  • 820名無し2021/10/08(Fri) 17:18:48ID:EwMzUzMDg(1/1)NG報告

    >>818
    前半の戦績だけ見るとこうネタにされるのもわかる

  • 821名無し2021/10/08(Fri) 17:18:57ID:k3MTUwMDg(2/4)NG報告

    ウマ娘でも出来ないことは逃げくらい根性以外にプラス補正ある天才肌アグネスデジタル(変態)

  • 822名無し2021/10/08(Fri) 17:20:12ID:U3MzQzMzY(6/9)NG報告

    >>812
    虐待シーンはパペット人形で表現してるんだけど想像力をかき立てられて逆に吐き気がするレベル
    メンタルが弱い人にお薦め出来ん

  • 823名無し2021/10/08(Fri) 17:23:59ID:g3MzE4NDA(10/15)NG報告

    記憶違いしてた

  • 824名無し2021/10/08(Fri) 17:25:42ID:g3MzE4NDA(11/15)NG報告

    >>823
    間違えて途中で送信してしまった
    >>815で芝未勝利って書いたけどマイルCSだけ勝ってたわ
    何故か時系列間違えて覚えてた

  • 825名無し2021/10/08(Fri) 17:26:00ID:kxMDk2MzI(10/11)NG報告

    どっかの先生が、性暴力シーンは「エロい」ものではなく「グロい」ものにんsるよう気をつけたとか言ってたっけ。

  • 826名無し2021/10/08(Fri) 17:26:13ID:M5MjU4MjQ(1/1)NG報告

    >>800
    縮地使うヤベーやつ

  • 827名無し2021/10/08(Fri) 17:27:31ID:c1ODExODQ(4/4)NG報告

    >>797
    なんでイオンシネマで宣伝して
    公開は無いんです…?
    地方民には生殺しなんじゃが
    マクロス系はメガヒットしてくれないと劇場拡大してくれないから映画館で見るならワンチャン賭けるしかない…
    激情のワルキューレは結局見れなかったし…

  • 828名無し2021/10/08(Fri) 17:27:32ID:U3MzQzMzY(7/9)NG報告

    >>818
    ねぇ、この怪物
    三着未満なの三回しかないんだけど…

  • 829名無し2021/10/08(Fri) 17:29:21ID:gwOTMwNTY(14/17)NG報告

    >>820
    こういうネタも、場合によっては慎重に扱わないとかなぁ…。ノリと勢いだけで突っ走らないよう自戒せねば…。

  • 830名無し2021/10/08(Fri) 17:31:17ID:I3NDcyNjQ(7/8)NG報告

    >>829
    銀魂は突っ走った結果2回ほど大御所から死ぬほどキレられてるからね(プ○キュアとレン○ウ)

  • 831名無し2021/10/08(Fri) 17:32:09ID:IzMjQ4MDA(1/1)NG報告

    アメリカンスピリッツこわいネー

  • 832名無し2021/10/08(Fri) 17:32:18ID:k3MTUwMDg(3/4)NG報告

    >>829
    まあジャスタウェイは名前をアニメ銀魂脚本家がゴリラに頼んで銀魂から借りてるからどんなネタにしても文句を言わないのでこんな感じでネタに出来てるだけなので

  • 833名無し2021/10/08(Fri) 17:32:31ID:gzOTI2NDA(2/2)NG報告

    >>637
    デンドロで最近までやっていた皇国航空部隊vsウェルキンスアライアンス戦はその辺うまかったな

    読者も完全に忘れていた、完全に警戒の外にいたキャラがトドメ刺しにいった

    >>689
    高二から絵を描き始めて藝大に受かったブルーピリオドの八虎も天才というかは努力の天才って感じだからね

  • 834名無し2021/10/08(Fri) 17:33:57ID:Y1ODA2NzI(1/1)NG報告

    >>831
    内容だけで胸焼けするレベルだこれ

  • 835名無し2021/10/08(Fri) 17:34:10ID:kxMDk2MzI(11/11)NG報告

    >>830
    ぶっちゃけ黒人ネタとかは当時も読むの結構キツかったし、今やったら絶対やばかった。
    マジに時代のギリギリを生きてた。

  • 836雑J種2021/10/08(Fri) 17:34:30ID:AzNDY0MzI(2/6)NG報告

    >>828
    (シングレが順調に進めばラスボスってライアンか)

  • 837名無し2021/10/08(Fri) 17:35:32ID:g4NTE1ODQ(32/43)NG報告

    >>831
    >死因:パン
    そりゃあこんなの毎日食べたらねえ…
    俺からしたらこれ毎日は軽い拷問だよ!

  • 838名無し2021/10/08(Fri) 17:35:56ID:U1ODc2NDg(10/13)NG報告

    >>828
    いまだに中央重賞勝利数トップだからね

  • 839名無し2021/10/08(Fri) 17:36:13ID:I2MzMyODA(2/4)NG報告

    >>836
    ライアンって結構属性過多よね

  • 840名無し2021/10/08(Fri) 17:36:37ID:g3MzE4NDA(12/15)NG報告

    そういや今日はグラブルのコラボ先発表日か
    何が来るのかな

  • 841名無し2021/10/08(Fri) 17:36:59ID:g4NTE1ODQ(33/43)NG報告

    >>836
    ボーイッシュな子だなあ。

  • 842名無し2021/10/08(Fri) 17:37:29ID:k3MTUwMDg(4/4)NG報告

    まあアメリカは揚げ物の大会が開かれてるような揚げ物の本場なので
    なおそんなカロリー生活しすぎて肥満が増えまくった結果法律で規制食らった模様

  • 843名無し2021/10/08(Fri) 17:38:11ID:c4NTE3MTI(1/1)NG報告

    >>831
    揚げコーラといいなぜこうもファットな方向に行くのだ…

  • 844名無し2021/10/08(Fri) 17:38:42ID:MxNTI1NzY(1/1)NG報告

    >>828
    怪物なんて皆大袈裟に言い過ぎよ


    オグリのやった事なんて、春を繫靭帯炎(マックイーンを初めてとして多くの名馬を引退に追い込んだ故障)などで全休した後に

    ・復帰初戦のオールカマーをレコード勝ち
    ・中二週後の毎日王冠でイナリワンを鼻差退け勝利
    ・中二週後の秋天で直線不利がありクリークに及ばず首差二着
    ・中二週後のマイルCSでバンブーを鼻差捉え勝利
    ・マイルCSから一週間後のJCでホーリックスの世界レコードと同タイムの首差二着

    だった程度だぜ!

  • 845名無し2021/10/08(Fri) 17:38:57ID:U3MzQzMzY(8/9)NG報告

    >>831
    >>837
    >>834
    なおインド人はこの後シロップ漬けにしてさらに粉砂糖をふりかける

  • 846名無し2021/10/08(Fri) 17:39:07ID:I4Mzk4MTQ(1/1)NG報告

    >>842
    Youtubeで見たデブ活はスケール違うなと思った

  • 847名無し2021/10/08(Fri) 17:40:10ID:g4NTE1ODQ(34/43)NG報告

    >>844
    そっかー、このぐらいはみんな余裕かあ。

  • 848名無し2021/10/08(Fri) 17:40:30ID:YwMTY2NDA(9/9)NG報告

    >>845
    なんか気候的に糖分を摂取せにゃならんから甘味が発達したと聞いた

  • 849名無し2021/10/08(Fri) 17:40:44ID:E1NDAzNTI(1/11)NG報告

    勝利は量より質
    byジャスタウェイ

  • 850名無し2021/10/08(Fri) 17:40:51ID:MxNDc5MDQ(1/1)NG報告

    >>845
    インドのお菓子は甘さだけで拒絶反応起きるレベル

  • 851名無し2021/10/08(Fri) 17:41:38ID:g0Mzk0ODg(5/8)NG報告

    >>849
    せやせや

  • 852名無し2021/10/08(Fri) 17:41:57ID:g4NTE1ODQ(35/43)NG報告

    ラムネと落雁の違いがわからない。

  • 853名無し2021/10/08(Fri) 17:42:19ID:I3NDcyNjQ(8/8)NG報告

    >>850
    ドーナツのシロップ漬けとか見たときにはもうヤバいとしか思わなかった。アレ食べたら日本人死んじゃう。急性糖尿とかなる

  • 854名無し2021/10/08(Fri) 17:42:45ID:ExMTE2MTY(1/1)NG報告

    >>843
    3ページ目で目からハイライト消えてるの怖い…

  • 855名無し2021/10/08(Fri) 17:43:23ID:E1NDAzNTI(2/11)NG報告

    >>851
    自分の親父も親友の親父も親友も海外で勝ってるなか
    海外では旅行気分のゴルシの

  • 856名無し2021/10/08(Fri) 17:43:59ID:E1NDAzNTI(3/11)NG報告

    >>852
    ラムネ味の落雁も売ってるぞ

  • 857名無し2021/10/08(Fri) 17:44:02ID:A0NDQ3MzY(2/3)NG報告

    甘いものとしょっぱいものの組み合わせって美味しいのかい?

  • 858名無し2021/10/08(Fri) 17:44:16ID:Y3MjcyOTY(6/10)NG報告

    >>839
    髪型で敬遠されているイメージ強い

  • 859雑J種2021/10/08(Fri) 17:45:01ID:AzNDY0MzI(3/6)NG報告

    >>839
    メジロ家は属性過多なイメージ(好き)
    >>841
    プリティーだぞ(なおシングレ…)

  • 860名無し2021/10/08(Fri) 17:45:05ID:U3MzQzMzY(9/9)NG報告

    >>848
    あと暑くて食べ物が腐りやすいから香辛料や砂糖を混ぜる事で食べ物の腐敗を防ぐ意味合いもある

  • 861名無し2021/10/08(Fri) 17:45:43ID:E1NDAzNTI(4/11)NG報告

    >>853
    なお日本人は普段の食事でも砂糖を入れることで糖分をとってるので甘すぎるおかしは問題が出るが
    普段の食事に砂糖を入れない国の方が多いのでその手の国はお菓子で糖分補給してるわけだから
    日本の菓子より甘くても問題ないんじゃない?

  • 862名無し2021/10/08(Fri) 17:45:56ID:UxNTA4NDg(2/2)NG報告

    >>843
    油と砂糖は旨いからな、穀物で炭水化物要素を足すとよりマスト

    出汁の旨さを知った日本人ですら今や油と砂糖の虜なんだ、一度味わったら逃げられないのさ麻薬と一緒だよ

  • 863名無し2021/10/08(Fri) 17:47:04ID:g4NTE1ODQ(36/43)NG報告

    >>857
    みたらし団子とか甘じょっぱいお菓子もあるから美味しいんでないかな。自分は好きだけど好みは分かれるかもね。

    >>856
    もうそれラムネでいいだろ!

  • 864名無し2021/10/08(Fri) 17:47:17ID:I2MzMyODA(3/4)NG報告

    >>857
    スイカに塩を振る人がいることが答えじゃよ

  • 865名無し2021/10/08(Fri) 17:47:17ID:Q0MDUwNTY(1/1)NG報告

    >>859
    は?シンデレラグレイはプリティーなんだが???

  • 866名無し2021/10/08(Fri) 17:48:44ID:kxNDUwMjQ(1/4)NG報告

    こんなん食えるかって甘味の話出てきたけど甘いもの食べたくなってきた…あんこまとったあん団子食べたくなってきた…

  • 867名無し2021/10/08(Fri) 17:49:16ID:g4NTE1ODQ(37/43)NG報告

    >>860
    ああ、それでインド料理はあんなにスパイススパイスしていたのね。ちゃんと意味があったんだ。

  • 868名無し2021/10/08(Fri) 17:49:40ID:YyODkyODA(19/23)NG報告

    >>831
    たまにうってるパンに餡子とバターを挟んだヤツあれヤバいよね

  • 869名無し2021/10/08(Fri) 17:50:04ID:A0NDQ3MzY(3/3)NG報告

    >>864
    さっぱりしたスイカに塩はわかるんじゃが
    >>831のやつはベーコンもガワの揚げパンも油っこそうだし砂糖の量も多いしでぶつかりあいそうで…

  • 870名無し2021/10/08(Fri) 17:50:43ID:I2MzI2MTQ(1/1)NG報告

    >>865
    レースより格闘ディナーの方が天職だろう

  • 871名無し2021/10/08(Fri) 17:50:47ID:E1NDAzNTI(5/11)NG報告

    >>867
    あと暑い地域は肌を露出すると焼けるけど熱は放出しなきゃならないから
    スパイスで汗を出して体を冷やすためにスパイシーだったり辛かったりする料理が多いと聞く

  • 872名無し2021/10/08(Fri) 17:50:51ID:M3ODQ3Njg(2/4)NG報告

    >>826
    あいすぴ

  • 873名無し2021/10/08(Fri) 17:50:55ID:g4NTE1ODQ(38/43)NG報告

    >>862
    砂糖は中毒性があるから、あながち麻薬の例えが間違ってない。

  • 874名無し2021/10/08(Fri) 17:51:40ID:Y3MjcyOTY(7/10)NG報告

    >>869
    ベーコンにメープルシロップは合うぞ
    つまり肉、塩、甘味は合うのだ

  • 875名無し2021/10/08(Fri) 17:51:40ID:I2MzMyODA(4/4)NG報告

    >>859
    忘れもしませぬ、あれはまだ俺口調のネイチャを始め他の娘達のキャラが固まってなかった頃…

  • 876名無し2021/10/08(Fri) 17:52:06ID:M3ODQ3Njg(3/4)NG報告

    >>872
    ミス
    アイスピックを印象付け、本当の得物のナイフを隠して不意を突くの卑怯だけど嫌いじゃない

  • 877名無し2021/10/08(Fri) 17:52:06ID:QzMzA0MzI(8/13)NG報告

    >>839
    ゲーム内性能も固有が発動さえすれば確実に有効加速なお陰で短距離以外は必ずワンチャンあると言うロマン砲だしな

  • 878名無し2021/10/08(Fri) 17:52:07ID:c0OTk5Njg(20/30)NG報告

    よう……ライアンはいいぞ……

  • 879雑J種2021/10/08(Fri) 17:52:12ID:AzNDY0MzI(4/6)NG報告

    >>865
    (主人公の顔じゃ無いッ!)(嫌いじゃ無いわ)

  • 880名無し2021/10/08(Fri) 17:52:44ID:MwODA1MTI(1/4)NG報告

    >>836
    まあでも現実文庫オグリキャップ編だとラスボスは誰かというより自分自身という流れだからなあ
    …………改編してマックイーン呼ぶ?

  • 881名無し2021/10/08(Fri) 17:52:53ID:E1NDAzNTI(6/11)NG報告

    白砂糖は一時的にハイになるけど落差でストレスたまるから
    茶色い砂糖にしとけって聞いた

  • 882名無し2021/10/08(Fri) 17:52:58ID:YyODkyODA(20/23)NG報告

    >>857
    とりあえず糖質と塩気と油足し解いたら脳がキマって美味く感じるって今酒ハクノが言ってた

  • 883名無し2021/10/08(Fri) 17:53:13ID:gwOTMwNTY(15/17)NG報告

    >>869
    適度な塩分は甘さを引き立たせるから重要よー。

  • 884名無し2021/10/08(Fri) 17:53:56ID:E1NDAzNTI(7/11)NG報告

    ライアンは髪型の癖がすごい

  • 885名無し2021/10/08(Fri) 17:53:57ID:kxNDUwMjQ(2/4)NG報告

    >>868
    糖分と脂肪分のコンビネーションはデブるがたまらない美味さなんだわ…

  • 886雑J種2021/10/08(Fri) 17:54:36ID:AzNDY0MzI(5/6)NG報告

    >>875
    今見ると珍しい組み合わせで結構好き

  • 887名無し2021/10/08(Fri) 17:54:58ID:g0Mzk0ODg(6/8)NG報告

    >>865
    オグリ関係者やオグリファンから見た時のレース中のオグリ



    それ以外の人々から見たレース中のオグリ

  • 888名無し2021/10/08(Fri) 17:55:23ID:cwMjE1Njg(1/1)NG報告

    >>867
    有名な話だけど、イギリスから来たカレー粉を元にした日本のカレーとインドのカレーって本当別物なんだよね
    だからかインドも含めた外国では、ココイチのチキンカツカレーが和食、日本食って認識をされてるとこもあるとか

  • 889名無し2021/10/08(Fri) 17:55:24ID:EwMzI4MzI(1/1)NG報告

    デブい流れでぎょうてん屋貼る
    …多分そうだよね?家系と二郎系の二種食べれる所って

  • 890名無し2021/10/08(Fri) 17:55:52ID:QzMzA0MzI(9/13)NG報告

    >>884
    所謂ライアンカットだけど原作でもライアンカットしてるからウマ娘でもショートヘアという原作再現なのだな

  • 891名無し2021/10/08(Fri) 17:55:55ID:Y3NzI3NDI(1/5)NG報告

    ソラ参戦てスマブラでキンハのストーリーが進むかもって話Twitterで見て更に肯定意見が多かったがどういうことや(キンハ未プレイ)
    でもキンハ本編で今後スマブラ世界に行ったことを匂わせる話とか出てきたらそれはそれで面白いかも

  • 892名無し2021/10/08(Fri) 17:56:00ID:E1NDAzNTI(8/11)NG報告

    固まってなかったと言えば
    ゲーム的なアレコレが固まったてなかった頃の初期pvの謎スケートは鉄板

  • 893名無し2021/10/08(Fri) 17:56:30ID:A4NjkzNzY(9/9)NG報告

    アメリカの蛍光色のケーキ一度だけ食ってみたい

  • 894名無し2021/10/08(Fri) 17:56:34ID:YyODkyODA(21/23)NG報告

    だがちょっと一旦待ってトリコを読んでほしい
    上の画像の1万七千カロリーなんてたいしたことないとは思うようになっただろう?

  • 895名無し2021/10/08(Fri) 17:57:07ID:E0Njg4MDA(1/4)NG報告

    >>828
    地方から来た怪物だからしゃーない

  • 896名無し2021/10/08(Fri) 17:57:07ID:Y5Mjk2MDA(1/1)NG報告

    >>892
    おぐりとかいちょーの謎の百合は何だったんだ…

  • 897名無し2021/10/08(Fri) 17:57:38ID:c0OTk5Njg(21/30)NG報告

    可愛い髪型に憧れるライアンが可愛いぞ

  • 898名無し2021/10/08(Fri) 17:58:02ID:c0OTk5Njg(22/30)NG報告

    >>897
    ごえー!
    誤爆!!!

  • 899名無し2021/10/08(Fri) 17:58:15ID:AzMjQ1NDQ(17/20)NG報告

    KHはどんなゲームでもつなげてくるけどよその家までは繋げないから。

  • 900名無し2021/10/08(Fri) 17:58:16ID:g2ODg4OTY(1/1)NG報告

    >>864スイカうまいよね

  • 901名無し2021/10/08(Fri) 17:58:16ID:Y2NjMwNDA(2/3)NG報告

    >>881
    白いのは結晶化させてるだけだから色以外に成分とか身体への影響は大して変わらなくないか?

  • 902名無し2021/10/08(Fri) 17:58:17ID:U1ODc2NDg(11/13)NG報告

    >>894
    それを消費しきれる身体があればそうだね
    人間にそんなスペックはない

  • 903名無し2021/10/08(Fri) 17:58:19ID:MwODA1MTI(2/4)NG報告

    >>894
    消費が甚大だからこそ出来るカロリーやめろ

  • 904名無し2021/10/08(Fri) 17:58:39ID:gxMzYwNjQ(1/1)NG報告

    これもしかしてサタンも標的にされてるんか

  • 905名無し2021/10/08(Fri) 17:59:00ID:c0OTk5Njg(23/30)NG報告

    >>887
    下手したらそう見えてるファンもいそう

  • 906名無し2021/10/08(Fri) 17:59:27ID:Y3MjcyOTY(8/10)NG報告

    >>894
    おおよそ健康的とされる一般女性二週間分の摂取カロリーやぞ

  • 907名無し2021/10/08(Fri) 17:59:45ID:gwOTMwNTY(16/17)NG報告

    >>868
    こし餡クリーム大福もだけど、罪の味よねぇ…。

  • 908名無し2021/10/08(Fri) 17:59:51ID:AyNTg2ODg(1/1)NG報告

    >>898
    一応
    >>897
    のアドレス貼ったもしくは削除依頼した方が良くないですかね?

  • 909名無し2021/10/08(Fri) 18:00:16ID:kxNDUwMjQ(3/4)NG報告

    >>894
    単位を減らすな
    キロを取ったら1000分の1だわ
    そして17000キロカロリーはご飯30合分以上なんだわ

  • 910名無し2021/10/08(Fri) 18:00:19ID:MwNzYxNjA(2/2)NG報告

    >>836
    アニメ二期のハヤヒデみたいにラストランにいた強い奴って感じになりそうだけどなぁ

  • 911名無し2021/10/08(Fri) 18:00:55ID:c0OTk5Njg(24/30)NG報告
  • 912名無し2021/10/08(Fri) 18:01:01ID:QzMzA0MzI(10/13)NG報告

    >>896
    その名残か会長とオグリって割と同格扱いよね
    会長の事を呼び捨てで呼ぶ数少ない1人がオグリだし。

  • 913名無し2021/10/08(Fri) 18:01:20ID:YyODkyODA(22/23)NG報告

    同じカロリーでも栄養価で意味が変わってくる部分もあるよなあ
    同じカロリー量でも砂糖100%か鍋喰って同じカロリー取ったかでは話が違う

  • 914名無し2021/10/08(Fri) 18:01:37ID:g4NTE1ODQ(39/43)NG報告

    >>889
    そういえば近所に家系ラーメンの店があったな。
    家系よくわからないし、味噌ラーメンないから行かなかったけど美味しいのかな?

  • 915名無し2021/10/08(Fri) 18:02:01ID:g3MzE4NDA(13/15)NG報告

    銀魂コラボは読めなかったわ……

  • 916名無し2021/10/08(Fri) 18:02:14ID:c0OTk5Njg(25/30)NG報告

    >>912
    オグリの育成ストーリーでもイベントがあるオグリと会長
    トレーナー曰く「なんだか走りが似てる」

  • 917名無し2021/10/08(Fri) 18:02:38ID:Q5ODU1MzY(1/1)NG報告

    >>894
    常人の1日辺りの摂取カロリーは2000~3000だし

  • 918名無し2021/10/08(Fri) 18:02:47ID:EzMTUzOTI(2/2)NG報告

    >>893
    あっちの菓子はコク?的な物が無くてなぁ
    高い所のならまたちがうのだろうか?

  • 919名無し2021/10/08(Fri) 18:02:54ID:cwMzYwOTY(1/2)NG報告

    >>915
    ウマ娘にジャスタウェイの実装も近いかこれ!?

  • 920名無し2021/10/08(Fri) 18:03:06ID:E1NDAzNTI(9/11)NG報告

    ストーリーとかで根はいい娘とか裏の弱音みたいな部分とかそういった可愛らしい部分を知ったとして
    それはそれとして表面部分の態度や見た目が好みから外れるからいいところ知ってもやっぱり好きにまではなれない
    ってことあるよね

  • 921名無し2021/10/08(Fri) 18:03:19ID:g4NTE1ODQ(40/43)NG報告

    >>913
    > 鍋喰って
    なんで調理器具を食べるのか一瞬考えてしまった。

  • 922名無し2021/10/08(Fri) 18:03:30ID:ExNDI5NzY(2/2)NG報告

    そういえばVガンダム28年前スタートだったか

  • 923名無し2021/10/08(Fri) 18:03:45ID:QzMzA0MzI(11/13)NG報告

    >>910
    オグリのラストランは不調を乗り越えての1着だからテイオーもそうだったけど自分との戦いだからね
    ラストランをマックイーンが見てたくらいのファンサはありそう。

  • 924名無し2021/10/08(Fri) 18:03:47ID:gwMjQ5NjA(1/2)NG報告

    >>919
    なんで…?

  • 925名無し2021/10/08(Fri) 18:04:04ID:Y3NzI3NDI(2/5)NG報告

    >>915
    もうボーボボ来た時点で誰が来てもおかしくないもん
    逆になんで来ないの?ってなるのがブレイブルー
    去年だったかに生放送で宣伝までしたのにコラボは来ない(行った)

  • 926名無し2021/10/08(Fri) 18:04:42ID:MwMzcxODQ(4/9)NG報告

    >>836
    ロートルになって実力を衰えさせた主人公に立ち塞がる新世代
    っていうよくあるパターン

  • 927名無し2021/10/08(Fri) 18:05:44ID:cwMzYwOTY(2/2)NG報告

    >>924
    馬のジャスタウェイの馬主はな、銀魂のアニメの脚本家である大和屋暁さんなんだよ

  • 928名無し2021/10/08(Fri) 18:05:47ID:QzMzA0MzI(12/13)NG報告

    オグリのラストランと同年の菊花賞でライアンとマックイーンが走ってたとか史実調べると年代とか面白いよね

  • 929名無し2021/10/08(Fri) 18:06:57ID:c0OTk5Njg(26/30)NG報告

    >>927
    ……つまり「これで銀魂とサイゲに縁が出来たから可能性が生まれたな!」ってことですかね?

  • 930名無し2021/10/08(Fri) 18:07:02ID:c3NDExODQ(7/9)NG報告

    屋上でグラブってるとか言ってたらほんとにコラボするとは……

  • 931名無し2021/10/08(Fri) 18:07:14ID:g4NTE1ODQ(41/43)NG報告

    >>920
    そりゃあ俺らは万人を好きになれるほど聖人君子ではないからね。

  • 932名無し2021/10/08(Fri) 18:07:36ID:gwMjQ5NjA(2/2)NG報告

    >>927
    それは知ってるけどグラブルの銀魂コラボとは関係ないんじゃないか…?

  • 933名無し2021/10/08(Fri) 18:07:41ID:E1NDAzNTI(10/11)NG報告

    シングレの連載が集英社
    ジャンプ本誌にウマ娘の広告
    同社のゲームが銀魂コラボ
    ジャスタウェイ召喚のパーツがどんどん揃っていく!

  • 934名無し2021/10/08(Fri) 18:07:45ID:Y3NzI3NDI(3/5)NG報告

    >>930
    テイルズでも同じことしてな

  • 935名無し2021/10/08(Fri) 18:08:11ID:YyODkyODA(23/23)NG報告

    飲食と健康と考えるとたまに素材のためにソロモン王に栄養ドリンク10本一気飲みとかさせてる事に罪悪感を覚える

  • 936名無し2021/10/08(Fri) 18:08:44ID:MwODA1MTI(3/4)NG報告

    だったらいいなぐらいだから騎空士に迷惑かけちゃだめよ

  • 937名無し2021/10/08(Fri) 18:09:16ID:g1MDcwMDg(1/2)NG報告

    >>915
    鬼滅、ボーボボ、銀魂とジャンプが続くね
    属性気になるな

  • 938名無し2021/10/08(Fri) 18:09:30ID:g4NTE1ODQ(42/43)NG報告

    >>934
    あったね、懐かしい。

  • 939名無し2021/10/08(Fri) 18:09:33ID:U2Nzc4ODg(3/6)NG報告

    >>925
    コナンにギアスにさくらにプリキュアにポンキッキにアイマス、と一部上げただけでも訳わからんとこと繋がりまくってるしな

  • 940名無し2021/10/08(Fri) 18:10:12ID:kxNDUwMjQ(4/4)NG報告

    >>935
    どこのソロモン王か存じ上げないがアイドルグッズとあんこ系のお菓子差し入れであげれば帳消しでは?

  • 941名無し2021/10/08(Fri) 18:10:58ID:U1ODc2NDg(12/13)NG報告

    >>938
    これの逆バージョンするためにコラボでクレスたち眠らされたんだよなぁ…

  • 942名無し2021/10/08(Fri) 18:11:26ID:MwMzcxODQ(5/9)NG報告
  • 943名無し2021/10/08(Fri) 18:11:33ID:MwODA1MTI(4/4)NG報告

    >>935
    刺青いれてるソロモン王か……
    ダメだ、絞れない!!

  • 944名無し2021/10/08(Fri) 18:11:34ID:AzMjQ1NDQ(18/20)NG報告

    ボーボボからの流れの銀魂は綺麗だ。

  • 945名無し2021/10/08(Fri) 18:12:39ID:gwOTMwNTY(17/17)NG報告

    >>939
    多次元世界のターミナル的な存在になってるなぁ…w

  • 946名無し2021/10/08(Fri) 18:12:59ID:g3MzE4NDA(14/15)NG報告

    >>941
    ちゃんと出番のあったロイドはともかく、クレスは本当にこのためだけの登場だったね……

  • 947名無し2021/10/08(Fri) 18:13:00ID:E0Njg4MDA(2/4)NG報告
  • 948名無し2021/10/08(Fri) 18:13:21ID:cwNjY0MzI(2/3)NG報告

    >>915
    グラブルネタをやってたらまじでグラブルとコラボしたwwwwwww
    お腹痛いwwwwwwww

  • 949名無し2021/10/08(Fri) 18:13:24ID:c3NDExODQ(8/9)NG報告

    そのうち遊戯王とか来ても驚かないなあ……え?中の人的に無理?

  • 950名無し2021/10/08(Fri) 18:13:38ID:g0Mzk0ODg(7/8)NG報告

    >>912
    ウマ娘って実際の競走馬として実力とかゲームでの性能とかはなしで、作中での描写や設定だけで見たら

    最強クラス
    会長、マルゼン

    凖最強クラス
    オグリ、タマ、ブライアン、オペラオー、スズカ

    みたいに個人的には感じる。

  • 951名無し2021/10/08(Fri) 18:14:02ID:E1NDAzNTI(11/11)NG報告

    銀魂コラボである以上
    銀魂がゲームに出るときにアイテムや武器で出てくるランキング一位
    元ネタの方のジャスタウェイが出てくるのは確実か

  • 952名無し2021/10/08(Fri) 18:14:29ID:M3ODQ3Njg(4/4)NG報告

    >>891
    今ちょうど余所の世界から戻れなくなってて皆で行方探してるとこだからね

  • 953名無し2021/10/08(Fri) 18:14:31ID:E5NjQ5OTI(7/11)NG報告

    >>939
    唯一おじさん世代に寄ってないというか時流を呼んだコラボって鬼滅くらいだったからな・・・

  • 954名無し2021/10/08(Fri) 18:14:43ID:cwNjY0MzI(3/3)NG報告

    >>946
    逆になってるわけだww まあ、銀さんたちも「そうやってしまう」から違和感ないwww

  • 955名無し2021/10/08(Fri) 18:14:56ID:Y3MjcyOTY(9/10)NG報告

    >>946
    というかロイドは確実にマダオの中の人ネタのために使用された感が……

  • 956名無し2021/10/08(Fri) 18:14:58ID:c0OTk5Njg(27/30)NG報告

    海外「just a wayってCOOLな名前じゃねえか!」

  • 957名無し2021/10/08(Fri) 18:15:35ID:g4NTE1ODQ(43/43)NG報告

    >>935
    陳宮の生贄にされるよりは優しいんじゃないかな。

  • 958名無し2021/10/08(Fri) 18:15:56ID:U1ODc2NDg(13/13)NG報告

    >>939
    コラボはやたら気合い入れるからストーリーの出来が異様なまでに良いんだよなぁ

  • 959名無し2021/10/08(Fri) 18:16:11ID:k2MjAyMjQ(9/9)NG報告

    >>932
    グラブルとウマ娘の会社考えたの提携連想だろう

  • 960名無し2021/10/08(Fri) 18:17:09ID:c3NDExODQ(9/9)NG報告

    銀魂メインキャラ(どこまでがメインキャラかはおいといて)でグラブルに出てない人いる?

  • 961名無し2021/10/08(Fri) 18:17:11ID:E5NjQ5OTI(8/11)NG報告

    >>959
    なんでウマ娘の世界じゃねーんだよ!!くらいは言いそうだな、銀さん

  • 962名無し2021/10/08(Fri) 18:17:12ID:MwMzcxODQ(6/9)NG報告

    >>950
    ウマ娘の設定として割と解釈一致だけど

    最強
    会長

    トップクラス
    マルゼン、CB

    って感じにルドルフだけ更に上にくるイメージ

  • 963名無し2021/10/08(Fri) 18:17:28ID:Y3NzI3NDI(4/5)NG報告

    >>953
    そしてエビフライからの古戦場からのボーボボをお見舞いするグラブル

  • 964名無し2021/10/08(Fri) 18:18:46ID:QxNzc5ODQ(3/3)NG報告

    >>945
    そういえばグラブルにシンフォギアは来ていたっけ?いっそグラブルにシンフォギアが来てシンフォギアにもグラブルが来るくらいでちょうどいいような……
    あとグラブルとシンフォギアの両方に遊戯王がくればソシャゲ三国志時代みたいな事に……

  • 965名無し2021/10/08(Fri) 18:18:52ID:g0MjM1NTI(3/3)NG報告

    ジャスタウェイ来たら、1万応援課金するよ……。それぐらい来て欲しいのよ。
    超ウルトラ芦毛スキーでもなんでもいいから来て欲しいよ。

  • 966名無し2021/10/08(Fri) 18:19:25ID:E5NjQ5OTI(9/11)NG報告

    >>960
    万屋メンバーで言うなら坂口さんだけプレイアブルになってなかった気がする
    確か何かのイベントキャラでいた気はしたけど

  • 967名無し2021/10/08(Fri) 18:19:35ID:g3MzE4NDA(15/15)NG報告

    >>955
    銀魂コラボはクラトスとロイドが和解というか距離を縮める重要イベだぞ
    なんでそういうのを銀魂コラボでやってるんだろうな、レイズ運営……

  • 968名無し2021/10/08(Fri) 18:19:53ID:AzMjQ1NDQ(19/20)NG報告

    桂がシルエットの可能性高そう石田さんなら鬼滅ネタを言えるけども。

  • 969名無し2021/10/08(Fri) 18:19:55ID:M4MTczNDQ(6/7)NG報告

    >>961
    失礼だろうがああああ!とつっこむ眼鏡

  • 970名無し2021/10/08(Fri) 18:20:39ID:c0OTk5Njg(28/30)NG報告

    >>969
    でも新八、ウイニングライブ最前席陣取ってそうな

  • 971名無し2021/10/08(Fri) 18:20:43ID:IzODA5Nzk(1/2)NG報告

    >>952
    イメージの世界で元気に大乱闘してるならOKです

  • 972名無し2021/10/08(Fri) 18:20:53ID:Y3NzI3NDI(5/5)NG報告

    グラブルのコラボはシナリオが良いと言われるがボーボボだけは未読者故よく理解できなかったわ

  • 973名無し2021/10/08(Fri) 18:21:34ID:AzMjQ1NDQ(20/20)NG報告

    ボーボボは考えるんじゃない感じるんだ

  • 974名無し2021/10/08(Fri) 18:21:35ID:kyOTQ5MTI(6/6)NG報告

    >>844
    JRAが未だにオグリの幻影追いかけてるだのなんだの言われてるがそらこんなバケモン見させられたら脳焼けるで

  • 975名無し2021/10/08(Fri) 18:21:36ID:E3NDM4MDg(1/2)NG報告

    >>969
    神楽ならウマ娘のユーザーが求めてるのは私たちじゃなくてこいつアル
    とか言ってジャスタウェイ(銀魂)掲げかねない

  • 976名無し2021/10/08(Fri) 18:21:41ID:E5NjQ5OTI(10/11)NG報告

    >>972
    大丈夫だ、読んでても理解はできん

  • 977雑J種2021/10/08(Fri) 18:21:55ID:AzNDY0MzI(6/6)NG報告

    >>961
    (おるやんけ)

  • 978名無し2021/10/08(Fri) 18:22:57ID:U2Nzc4ODg(4/6)NG報告

    >>945
    同じく多元世界交わりで話題になるシンフォギアXDは、ほとんどは装者らが訪れる形だから交わり方は違うのよね

  • 979名無し2021/10/08(Fri) 18:22:58ID:IzODA5Nzk(2/2)NG報告

    >>972
    読んでれば理解できるなんてナイーブな考えは捨てろ

  • 980名無し2021/10/08(Fri) 18:23:41ID:MwMzcxODQ(7/9)NG報告

    >>972風邪ひいた時の夢やね

  • 981名無し2021/10/08(Fri) 18:23:49ID:g1MDcwMDg(2/2)NG報告

    >>966
    マナリア学院の不良やってるね
    モブだけどグランサイファーに乗ってるし、イベントにもそれなりに出てくる

  • 982名無し2021/10/08(Fri) 18:24:19ID:E5NjQ5OTI(11/11)NG報告

    >>978
    やっぱガルパだけべらぼうに浮いてんな・・・(他が浮いてないとは言ってない

  • 983名無し2021/10/08(Fri) 18:24:30ID:E0Njg4MDA(3/4)NG報告

    >>978
    ジャンルが偏って…見えるのは私だけでしょうか?

  • 984名無し2021/10/08(Fri) 18:24:46ID:M4MTczNDQ(7/7)NG報告

    >>975
    そもそもグラブルのマスコットと声優同じだから絶対弄るやろな・・・

  • 985名無し2021/10/08(Fri) 18:25:35ID:g0Mzk0ODg(8/8)NG報告

    >>962
    確かに会長は更に上な感じはあるね…

    今後追加されるかもしれないウマ娘で会長と設定での強さが並びそうなのは、ディープとシンザンかね?

  • 986名無し2021/10/08(Fri) 18:25:43ID:E3NDM4MDg(2/2)NG報告

    >>983
    シンフォギアの特撮関連コラボ率は異常

  • 987名無し2021/10/08(Fri) 18:25:47ID:Q1ODg3MzY(11/11)NG報告

    >>982
    他の皆が浮いてるせいで逆に目立つという

  • 988名無し2021/10/08(Fri) 18:26:06ID:c0OTk5Njg(29/30)NG報告

    コラボ一覧ですか

  • 989名無し2021/10/08(Fri) 18:26:15ID:Y3MjcyOTY(10/10)NG報告

    >>972
    ボーボボは理解したらイカンぞ

  • 990名無し2021/10/08(Fri) 18:26:15ID:MwMzcxODQ(8/9)NG報告

    リアル競馬の最強議論では

    シンボリルドルフ・ナリタブライアン・ディープインパクトの三強+α
    って感じ

  • 991名無し2021/10/08(Fri) 18:26:36ID:QzMzA0MzI(13/13)NG報告

    >>967
    ちゃんとコラボ以外のイベントとメインシナリオでも描いてるから...

  • 992名無し2021/10/08(Fri) 18:26:42ID:k4ODEwMjQ(1/1)NG報告

    >>977
    名前をよんではいけないプレゼント娘さん…

  • 993名無し2021/10/08(Fri) 18:26:58ID:U2Nzc4ODg(5/6)NG報告

    >>983
    ちゃんと魔法少女ものとも時々やってるやろ!(目反らし)

  • 994名無し2021/10/08(Fri) 18:27:23ID:U2Nzc4ODg(6/6)NG報告

    木刀

  • 995名無し2021/10/08(Fri) 18:27:42ID:Q0NDE2NDQ(3/3)NG報告

    >>974
    馬券売り上げがオグリが中央入りした1988年に初めて2兆円を突破。それが、現役最後の90年には、一気に3兆円の大台に乗ったからねぇ…

  • 996名無し2021/10/08(Fri) 18:27:49ID:MwMzcxODQ(9/9)NG報告

    天才と凡人

  • 997名無し2021/10/08(Fri) 18:27:52ID:c0OTk5Njg(30/30)NG報告

    インフレ

  • 998名無し2021/10/08(Fri) 18:27:54ID:E0Njg4MDA(4/4)NG報告

    怪物

  • 999名無し2021/10/08(Fri) 18:27:55ID:Y2NjMwNDA(3/3)NG報告

    繁殖・増殖

  • 1000名無し2021/10/08(Fri) 18:27:55ID:U3NjcwNA=(1/1)NG報告

    ツッコミ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています