型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1253

1000

  • 1名無し2021/10/06(Wed) 01:53:38ID:UwNzAyMjY(1/17)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 
    二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午、ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』
    https://bbs.demonition.com/board/7041/
    『型月×特撮スレッド 630リングスの伝説』
    https://bbs.demonition.com/board/7532/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ9』
    https://bbs.demonition.com/board/6363/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/7530/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2021/10/06(Wed) 11:13:36ID:UwNzAyMjY(2/17)NG報告

    ジャマダハルってユニークだよな

  • 3名無し2021/10/06(Wed) 11:13:50ID:MyMDkwNDQ(1/3)NG報告

    誰が見ても鍵!な形状のキーブレード(お約束)

  • 4名無し2021/10/06(Wed) 11:15:18ID:IzNTY4MDI(1/12)NG報告

    へんな武器!

  • 5名無し2021/10/06(Wed) 11:15:31ID:MyNjU5Nzg(1/7)NG報告

    是は侘助

  • 6名無し2021/10/06(Wed) 11:16:55ID:c0MzUyMjI(1/3)NG報告

    >>3
    鍵を武器にするって面白い発想だよね

  • 7名無し2021/10/06(Wed) 11:18:43ID:IzNTY4MDI(2/12)NG報告

  • 8名無し2021/10/06(Wed) 11:22:17ID:kzMzY5NDA(1/1)NG報告

    裏から見ると

  • 9名無し2021/10/06(Wed) 11:23:21ID:MxNjQ3NzI(1/8)NG報告

    アマテラスの武器はいつもそうだ
    こんなもん使ってて恥ずかしくならないのか

  • 10名無し2021/10/06(Wed) 11:23:38ID:MxNjQ3NzI(2/8)NG報告

    >>9
    画像!

  • 11名無し2021/10/06(Wed) 11:24:28ID:IxMzAyNzI(1/7)NG報告

    魔界村のクロスソードもわりと特徴的かな?
    形状以上に動きが特徴的な武器だけど(そのせいでかなり使いにくい)

  • 12名無し2021/10/06(Wed) 11:26:17ID:I0NzE1OTg(1/1)NG報告

    オヤシロブレード!

  • 13名無し2021/10/06(Wed) 11:27:12ID:UxNjMyNDA(1/1)NG報告

    剣にウルトラマンベリアルの顔がくっ付いた魔剣ベリアロク

  • 14名無し2021/10/06(Wed) 11:28:18ID:YwMDc3NTA(1/1)NG報告

    昔のまどろみの剣はこんなんでどうやって戦うんだと思ってた

  • 15名無し2021/10/06(Wed) 11:29:03ID:gwNzM0NzA(1/1)NG報告

    戦艦級の超巨大大剣

  • 16名無し2021/10/06(Wed) 11:29:15ID:IxNDU2ODg(1/20)NG報告

    >>14
    くるくる回して催眠にかける。(適当)

  • 17名無し2021/10/06(Wed) 11:30:05ID:k4NjI3NDQ(1/14)NG報告

    刀狩りの張の切り札である薄刃之太刀の元ネタであるウルミ(雷鳴)。
    インド武術カラリパヤットで使う“しなる剣”である

  • 18名無し2021/10/06(Wed) 11:30:46ID:UwNzAyMjY(3/17)NG報告

    >>9>>10
    あの世界別におっぱいについてなにも思ってない説

  • 19名無し2021/10/06(Wed) 11:30:55ID:Y3ODM1MTA(1/1)NG報告

    どこでどう切ったらいいんですかね…?

  • 20名無し2021/10/06(Wed) 11:32:57ID:k4NjI3NDQ(2/14)NG報告

    >>19
    でもぶつけられたら凄い傷口がめちゃくちゃになりそうで嫌

  • 21名無し2021/10/06(Wed) 11:33:35ID:Y4MDM5NjI(1/2)NG報告

    >>14
    どんどん真っ直ぐな刀身の割合増えるの面白かった

  • 22名無し2021/10/06(Wed) 11:33:39ID:c5MTc2NzY(1/9)NG報告

    >>7
    第六試合はどちらも武器の形状が次々に変わる戦いだったな

  • 23名無し2021/10/06(Wed) 11:33:42ID:k0ODAwNDc(1/1)NG報告

    >>13
    バンダイからこれを提示された時監督は辞めようかと思ったレベルで頭を悩ませた武器来たな...
    これが登場するのに納得いく脚本と演出にした上で武器自体を良いキャラに仕上げた脚本家と監督の手腕には頭が上がらないね...

  • 24名無し2021/10/06(Wed) 11:34:06ID:cwNDIyNDI(1/3)NG報告

    アサルトリリィのグランギニョル社のCHARM
    全般的に変形機構が変態すぎるのが多い!!

  • 25名無し2021/10/06(Wed) 11:34:06ID:c0MzUyMjI(2/3)NG報告

    ぬきたし(エロゲー)の武器

  • 26名無し2021/10/06(Wed) 11:34:48ID:AzOTE0NTY(1/7)NG報告

    >>12
    七支刀は割と見る

  • 27名無し2021/10/06(Wed) 11:35:16ID:IzNTY4MDI(3/12)NG報告

    >>22
    なんなら神側は姿自体変わりまくってた

  • 28名無し2021/10/06(Wed) 11:36:06ID:E3MTYzNDg(1/8)NG報告

    >>18
    アリサは水着やらさらに肌出したのをユウに見られるのは恥ずかしがってんだよなあ

    なお(普段と対して変わらないのに)と思われてる模様

  • 29名無し2021/10/06(Wed) 11:37:43ID:k0MDE0MTI(1/9)NG報告

    トライガンはだいたいみんな武器の形が特徴的

  • 30名無し2021/10/06(Wed) 11:38:09ID:c5MTc2NzY(2/9)NG報告

    >>27
    これで戦ってくれても良かったくらいの盛り盛りデザイン

  • 31名無し2021/10/06(Wed) 11:38:28ID:M3NjU1ODU(1/7)NG報告

    BASARA名物お楽しみ武器

  • 32名無し2021/10/06(Wed) 11:38:54ID:MzODQwNjI(1/25)NG報告

    >>30
    作画負担でキャラより先に死にそう

  • 33名無し2021/10/06(Wed) 11:39:22ID:ExMjc1NzQ(1/1)NG報告

    キーブレードは選ばれた者しか使えないって設定
    も選ばれるルートが元々素質があるパターンとキーブレード使いから継承されるパターンがあるんだよね、前者がテラやアクアやヴェン、後者がリクとカイリ(カイリは意図せずだったけど)でソラは特殊な例でキーブレード使いになったけど王様ってどっちだっけ?イェンシッド様から継承パターン?

  • 34名無し2021/10/06(Wed) 11:39:40ID:MyMjkyMDI(1/1)NG報告

    命を刈り取る形してる

  • 35名無し2021/10/06(Wed) 11:39:41ID:IzNTY4MDI(4/12)NG報告

    魔武器

  • 36名無し2021/10/06(Wed) 11:39:59ID:k1MzkyODg(1/14)NG報告

    >>3
    >>6
    天の助「ハジケ組のデコッパチ野郎がパクリしてますよっと(カタカタ)」

  • 37名無し2021/10/06(Wed) 11:40:52ID:MwMzM2MDY(1/9)NG報告

    なんか剣を飛ばす銃

  • 38名無し2021/10/06(Wed) 11:40:55ID:c0MjIzNjY(1/20)NG報告

    歳食うと、連載時のキャラデザって『いかに作画コストを抑えかつ個性的にするか』って所が大事なんだなと分かる。
    なおソシャゲのキャラは『ゲストライターだから個性的に個性的に』となってコミカライズしようものなら地獄を見る。

  • 39名無し2021/10/06(Wed) 11:41:06ID:g1NzkxNjQ(1/12)NG報告

    >>3
    独特な形状の武器ってお題だからやっぱり今こそ!このタイムリーなこの時こそ
    スマブラにソラ参戦ていう事でキーブレードだな! と思って出そうとしたら

    もう既に出されてて即笑ったww
    自分以外にもおったのねって嬉しさと、先越された悔しいて気持ちが相反してるw
    それはそうとこのキーブレードのキングダムチェーンってやっぱり完成度高いな……と思った

    鍵をそのまま剣にした形とミッキーのキーホルダーに鍵の切っ先が王冠型になっているていう、何時見てもコレ一つでキーブレードの完成形になってるな…って改めて見て思うわ

  • 40名無し2021/10/06(Wed) 11:41:25ID:c0MzUyMjI(3/3)NG報告

    変形する武器もいいよね

  • 41名無し2021/10/06(Wed) 11:41:44ID:M4OTA1OTY(1/2)NG報告

    >>24
    グランギニョルに限らずcharmはみんなギミックが変態なのが多い。ちかるのゲイボルクなんか変形させるときどこを持てばいいんだ、と突っ込まれてたし。

  • 42名無し2021/10/06(Wed) 11:43:09ID:M4OTA1OTY(2/2)NG報告

    >>37
    ヘキサギアのジャッジメントラムは「専用の大型弾を剣に転用している」という設定だったな。

  • 43名無し2021/10/06(Wed) 11:43:17ID:cwNDIyNDI(2/3)NG報告

    デグチャレフPTRD1941
    シンプルな物干し竿なバカ長いながらも当時の基準での対戦車ライフルはロマンだよ

  • 44名無し2021/10/06(Wed) 11:44:07ID:U2NzkxNTg(1/9)NG報告

    タクトオーパス、結構面白かった

  • 45名無し2021/10/06(Wed) 11:45:04ID:IzNTY4MDI(5/12)NG報告

    サービスエリアとかで売ってるやつ

  • 46名無し2021/10/06(Wed) 11:45:14ID:g0MjUzMzY(1/4)NG報告

    冷凍カジキ

  • 47名無し2021/10/06(Wed) 11:46:36ID:k4NjI3NDQ(3/14)NG報告

    映画『フロムダスクティルドーン』にでてきた股関リボルバー。

    ネタ武器だがそこそこ役に立った。

  • 48名無し2021/10/06(Wed) 11:47:03ID:UwNzAyMjY(4/17)NG報告

    閃乱カグラの中でも一際変な武器(他にもたくさん)

  • 49名無し2021/10/06(Wed) 11:47:13ID:AzOTE0NTY(2/7)NG報告

    >>46
    なんでランスじゃなく大剣なんだろうなぁ

  • 50名無し2021/10/06(Wed) 11:47:16ID:c5MTc2NzY(3/9)NG報告

    元々変わってる鎖鎌を大型にしたもの

  • 51名無し2021/10/06(Wed) 11:48:27ID:g0NjA5OTA(1/1)NG報告

    ガンブレード二刀流
    よく見ると魔弾は刀身の周りに魔法陣発生させて撃ってる

  • 52名無し2021/10/06(Wed) 11:48:54ID:k4NjI3NDQ(4/14)NG報告

    >>38
    型月の話題だが、パイセンやUMAなどの人気キャラがでてくる秦だけど、項羽様とUMAがコミカライズキラー過ぎる……

  • 53名無し2021/10/06(Wed) 11:49:19ID:U2NDA0NDA(1/4)NG報告

    >>47
    よく見るとこれ仕組みどうなってんの? ってなる変な銃は映画のお約束

  • 54名無し2021/10/06(Wed) 11:50:01ID:MwMzM2MDY(2/9)NG報告

    いつ見ても持ち手のトゲトゲが邪魔で使いづらくない?と思うよソーンズくん

  • 55名無し2021/10/06(Wed) 11:50:15ID:cxMzc5MjE(1/1)NG報告

    >>13
    >>23
    上手く話に組み込んだからこそ受け入れられてるけど、この画像上がった時の界隈の阿鼻叫喚の反応ヤバかったもんなぁ。
    まぁベリアロクは良かったけど、また同じような武器出すのはちょっと…ってのはベリアロク受け入れたり好きになったファンからでもだいぶ言われてたりするが。

  • 56名無し2021/10/06(Wed) 11:52:51ID:g1NzkxNjQ(2/12)NG報告

    >>33
    うん多分そうだと思う。イェンシッド様がエラクゥスと親交があった程の仲の元キーブレードマスターだから、
    その弟子のミッキーはそのままイェンシッド様から継承の儀で継承してキーブレード使いになった、ってストーリーの何処かで言ってた気がする。
    あとキーブレードも素質が無いと継承の儀をやってもキーブレードが使えないらしく、誰でも使える訳じゃなさそうらしい。
    なのでソラは本当に今の所現時点のキーブレード使いだと例外中の例外で特殊で特別な存在かもしれない。(キーブレード自身の意思に選ばれた可能性)

  • 57名無し2021/10/06(Wed) 11:53:07ID:cwNTk4MTA(1/1)NG報告

    >>44
    運命の人の今後が気になりますね
    ソシャゲだと声が本渡さんだし隣に姉を名乗る本渡さんキャラいるし

  • 58名無し2021/10/06(Wed) 11:54:17ID:Y4MDM5NjI(2/2)NG報告

    やっぱりチェーンソーではなくキーブレード採用したのは英断だよね

  • 59名無し2021/10/06(Wed) 11:55:42ID:E3MTYzNDg(2/8)NG報告

    リクのブレイブハートはもう鍵通り越して普通に剣では
    ...?まあまだ家鍵モチーフって言えなくはないけど...

  • 60名無し2021/10/06(Wed) 11:55:59ID:U5NjI5MTA(1/10)NG報告

    関係ないけど
    カービィって同じく使えるもの限られるらしいような武器を本編で平然と扱ってるし
    キーブレードコピーできてもそんな違和感ないよね

  • 61名無し2021/10/06(Wed) 11:56:33ID:g1NzkxNjQ(3/12)NG報告

    >>58
    チェンソーよりキーブレードの方が全年齢向けっぽいだもんね。
    現に自分もキーブレードじゃなく、チェンソーだったら心惹かれずプレイしなかった可能性すらある
    グロとかそういう理由で敬遠して

  • 62名無し2021/10/06(Wed) 11:57:39ID:A2NzA5OTQ(1/17)NG報告

    >>57
    キービジュアルだとなんかロードムービーっぽかったのに能力バトル系なんかアレ

  • 63名無し2021/10/06(Wed) 11:57:41ID:IxNDU2ODg(2/20)NG報告

    >>60
    まあすスマブラって本人じゃなくてフィギュアだし使えても違和感はないかな。

  • 64名無し2021/10/06(Wed) 11:58:37ID:U5NjI5MTA(2/10)NG報告

    >>51
    最近派生増えたりしてピックアップされてる人やん
    元々復活したりリメイクされたりその一つがプレ伝したりと活躍の多い人だけど

  • 65名無し2021/10/06(Wed) 11:59:49ID:U5NjI5MTA(3/10)NG報告

    >>48
    髪の毛に絡ませた大型手裏剣の方が変じゃね?

  • 66名無し2021/10/06(Wed) 12:00:16ID:U0NzA2NDI(1/7)NG報告

    >>52
    項羽様は顔描くだけでもコストが高すぎるよね…。

  • 67名無し2021/10/06(Wed) 12:00:29ID:g3NzkxODA(1/1)NG報告

    >>58
    一歩間違うとサメ映画の様な武器になってたのか!

  • 68名無し2021/10/06(Wed) 12:01:03ID:A2NzA5OTQ(2/17)NG報告

    >>29
    パニッシャーというロマン満載の超重兵器
    盾になるしマシンガンだしロケランも付いてるしアニメ版だと横っちょのとこはハンドガンラックになってるしのマジでロマン満載兵器

  • 69名無し2021/10/06(Wed) 12:01:57ID:Y2NjA1MDY(1/1)NG報告

    水曜日にHUNTER×HUNTER連載再開がトレンド?
    まさか…『マジ』なのか…?

    もちろんそんな事はなかったでござる

  • 70名無し2021/10/06(Wed) 12:02:00ID:AzOTE0NTY(3/7)NG報告

    鍵という形に色々な情緒を詰め込めるから大正解だったなって

  • 71名無し2021/10/06(Wed) 12:02:05ID:U5NjI5MTA(4/10)NG報告

    >>27
    その辺の対比も人間と神の差とか表現してるんだろうか
    元人間のヘラクレスは変形するのは武器だけだったりしたあたり
    まあ他の神に比べてポセイドンは変形無くても技の種類も少なめだったけど

  • 72名無し2021/10/06(Wed) 12:05:06ID:I2ODMyMjA(1/2)NG報告

    最近見た特徴的とかそんなレベルじゃないやつ

  • 73名無し2021/10/06(Wed) 12:06:08ID:IxMzAyNzI(2/7)NG報告

    キャラデザだとなんかよく分からない武器を持ってるFFTAシリーズの主人公たち
    なおゲーム中にこの武器は存在しない

  • 74名無し2021/10/06(Wed) 12:06:31ID:MzODQwNjI(2/25)NG報告

    >>48
    昔ツクールフリゲでこんな感じの武器使ってるキャラいてずっと覚えてるなあ
    そっちは銃口片方逆向きだった

  • 75名無し2021/10/06(Wed) 12:06:49ID:U5NjI5MTA(5/10)NG報告

    >>72
    ディスペクターは冒涜するような融合がテーマなだけあって
    武器にクリーチャー組み込まれてたりして変な武器になってるのちらほらあるからね仕方ないね

  • 76名無し2021/10/06(Wed) 12:07:23ID:EzMTQxMDA(1/7)NG報告

    >>69
    誰が言ったか
    「HUNTER×HUNTERと連載再開がトレンドに載ってるから『連載再開したのか!?』と思う人は修行が足りない」

  • 77名無し2021/10/06(Wed) 12:08:01ID:AzOTE0NTY(4/7)NG報告

    >>69
    でもハンタ再開まで感謝の正拳突きする人を知れたから許すよ…

  • 78名無し2021/10/06(Wed) 12:08:03ID:M2ODExNDA(1/20)NG報告

    武器と肉体が一体化してるのが好きっス

  • 79名無し2021/10/06(Wed) 12:08:07ID:QyOTQyOA=(1/1)NG報告

    『デュエリストパック -深淵のデュエリスト編-』の収録カードを公開!!

    https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1138

  • 80名無し2021/10/06(Wed) 12:08:56ID:U5NjI5MTA(6/10)NG報告

    >>76
    ネタで済ましてるけど
    普通に問題だよなHUNTER×HUNTERの有り様

  • 81名無し2021/10/06(Wed) 12:09:12ID:g1NzkxNjQ(4/12)NG報告

    キーブレードと言ったらシンプルなキーブレードの「キングダムチェーン」も好きだけど
    約束のお守りと過ぎ去りし思い出の二刀流の組み合わせのキーブレードコンビが最高に好き

    だけど約束のお守りと過ぎ去りし思い出の二刀流はどうしてもロクサスのイメージが強過ぎる所

  • 82名無し2021/10/06(Wed) 12:09:44ID:U5NjI5MTA(7/10)NG報告

    >>79
    深淵は深淵でも海の底的な意味なのか
    となるナッシュ表紙

  • 83名無し2021/10/06(Wed) 12:10:10ID:M2ODExNDA(2/20)NG報告

    >>48
    ダブルファングをディスってるのかオメー

  • 84名無し2021/10/06(Wed) 12:10:31ID:g0MjUzMzY(2/4)NG報告

    >>78もしかしてアララギブレード?

  • 85名無し2021/10/06(Wed) 12:10:33ID:MyMDkwNDQ(2/3)NG報告

    独特な形の武器……
    お前も英国面にならないか

  • 86名無し2021/10/06(Wed) 12:10:42ID:Q3NTE2MDg(1/4)NG報告

    >>57
    自分もお姉ちゃんの呼び方がちょっと硬い感じして違和感有ったけど、公開されてるOP映像的に本当に姉って事でいいと思う
    コゼットは一回亡くなって人格変わった感じかなぁ……ムジカートは兵器扱いらしいし
    YouTubehttps://youtu.be/wmWX6ZGSzuE

    >>62
    能力バトルモノだけど1話時点だとニューヨーク目指してるからロードムービーと言えなくもないかな?

  • 87名無し2021/10/06(Wed) 12:10:52ID:I5MzI4MzA(1/4)NG報告

    >>33
    ソラの場合は
    ・元々素質があったけど継承の儀は受けてない
    ・今使っているキーブレードは本来リクの物であり、デスティニーアイランドが崩壊しそうな時リクが呼び寄せた光(キーブレード)に触れた事で一時的にソラに渡った
    ・1終盤の時点でリクが闇に頼るようになり心が弱体化&キーブレード自体がソラを使い手だと認めた事により、正式にキーブレード使いになった
    っていう、まさに例外中の例外だからね。

  • 88名無し2021/10/06(Wed) 12:11:22ID:kyNzU5ODY(1/10)NG報告

    >>81
    約束のお守りと過ぎ去りし思い出は鍵のところが漢字の光と闇になってるの好き

  • 89名無し2021/10/06(Wed) 12:11:42ID:Y2NjY3OTY(1/1)NG報告

    >>56
    こういう例外中の例外って万が一のための平和の生贄にされそうで怖いよね...↓礎になりかけた主人公

  • 90名無し2021/10/06(Wed) 12:11:44ID:U5NjI5MTA(8/10)NG報告

    >>84
    原作者も古参ファンもおそらく阿良々木君本人ですら知らないやつやめーや

  • 91名無し2021/10/06(Wed) 12:12:59ID:M2ODExNDA(3/20)NG報告

    >>80
    久米田康治「冨樫くんは嫌な奴です。滅多に学校に来ないのにたまに来ると誰よりも成績がいい。」
    まぁ、肉体面の事を考えるとあまりとやかく言えんのがな…

  • 92名無し2021/10/06(Wed) 12:13:06ID:IzNTY4MDI(6/12)NG報告

    >>86
    両立はできるよね

  • 93名無し2021/10/06(Wed) 12:13:06ID:ExNjI1MzI(1/5)NG報告

    シノアリスの武器のデザイン好き

  • 94名無し2021/10/06(Wed) 12:13:30ID:k0MzMyODI(1/1)NG報告

    >>75
    侮辱という意味ならジュラシックコマンドを生み出すジュダイナを改造するのは火の玉ストレートな感じですね
    これに怒ってサソリStarr来ても良いんだよ

  • 95名無し2021/10/06(Wed) 12:13:47ID:EzMTQxMDA(2/7)NG報告

    見た目以外メチャ強いタイヤ

    GIF(Animated) / 1.87MB / 5480ms

  • 96名無し2021/10/06(Wed) 12:14:11ID:IzNTY4MDI(7/12)NG報告

    >>78
    かっこいいよね

  • 97名無し2021/10/06(Wed) 12:14:13ID:A2NzA5OTQ(3/17)NG報告

    >>41
    1人1人に合わせたオーダーメイド品みたいな高級機やからな・・・
    それ使ってるってだけで優秀さが伺える逸品だ

  • 98名無し2021/10/06(Wed) 12:16:01ID:EwOTEwMDI(1/8)NG報告

    >>78
    こういうのッスね!

  • 99名無し2021/10/06(Wed) 12:16:22ID:U0NzA2NDI(2/7)NG報告

    >>80
    正直、選挙編で完結させといても良かった気はする…。

  • 100名無し2021/10/06(Wed) 12:16:23ID:M2ODExNDA(4/20)NG報告

    >>34
    オサレなら剣劇での実用性など無価値です

  • 101名無し2021/10/06(Wed) 12:16:24ID:kyNzU5ODY(2/10)NG報告

    >>34
    本体は鎖で鎌部分はオマケである

  • 102名無し2021/10/06(Wed) 12:16:39ID:c5MTc2NzY(4/9)NG報告

    >>79
    梶木とナッシュが当確か。後一人誰やろうな

  • 103名無し2021/10/06(Wed) 12:17:24ID:g1NzkxNjQ(5/12)NG報告

    >>89
    実際BLEACHの主人公のチャン一こと黒崎一護とキングダムハーツのソラって何となく何処となく似てるな〜と思った事が何度かある

    虚(ホロウ)とノーバディが似てるなとも思った事も何回かあるけど、それは見た目が白くて不気味で異質な存在だからだと思うけど

    ソラと一護は何で似てるて思ったんだろう? と思ったんだけど、そっか例外中の例外で特別な存在ってのが実はあったりするのか

  • 104名無し2021/10/06(Wed) 12:17:26ID:YyNjUzMjc(1/2)NG報告

    >>60
    でもカービィがコピー出来ないからこそあのムービーでマリオがキーブレード使った事の特別感が出てて良かったとも思う
    マリオなら使えてもおかしくないと思えてしまう

  • 105名無し2021/10/06(Wed) 12:18:02ID:A2NzA5OTQ(4/17)NG報告

    >>95
    正直初見でコイツ攻略しろって言われたら戸惑うレベルで強いからな・・・
    真ん中のビームシールド発生機ピンポイントでブチ抜くかコーティングやシールドが耐えきれないレベルの高出力で吹っ飛ばすかくらいしか方法ねぇの酷いわ

  • 106名無し2021/10/06(Wed) 12:18:04ID:MyMDkwNDQ(3/3)NG報告

    懐中電灯みたいな取っ手から光の刃が生えてくるってよくよく考えると特異な形状の武器だな

  • 107名無し2021/10/06(Wed) 12:18:08ID:c0MjIzNjY(2/20)NG報告

    >>80
    >>91
    まぁ『気分と体調次第』を『連載』とは言わんわな。
    このまま放り投げるのか、それとも意地を見せるのか知らないけど、信頼はボロボロ。

  • 108名無し2021/10/06(Wed) 12:19:36ID:U5NjI5MTA(9/10)NG報告

    >>100
    なお鎖が本質なので命を刈り取る形は飾りな模様

  • 109名無し2021/10/06(Wed) 12:19:52ID:ExNjI1MzI(2/5)NG報告

    ピアノになった鎌好き

  • 110名無し2021/10/06(Wed) 12:20:23ID:c0MjIzNjY(3/20)NG報告

    思えば手裏剣やクナイもかなり独特な形状してる。
    ナイフや投擲武器として他に類を見ないもん。

  • 111名無し2021/10/06(Wed) 12:20:34ID:IzNTY4MDI(8/12)NG報告

    >>101
    漫画で見てみたい

  • 112名無し2021/10/06(Wed) 12:20:55ID:IxMzAyNzI(3/7)NG報告

    >>80
    ファンからしたら問題だけど作者側が主導権を握れること自体は悪いことではないと思う
    作者は生活や後に繋げるために作品を描き続けるけど、それらを考えなくてもいいなら自分のペースで好きに描く権利はあるんだし

  • 113名無し2021/10/06(Wed) 12:21:04ID:U5NjI5MTA(10/10)NG報告

    >>107
    もういい加減集英社側も動けよとも思う
    人気あるからってこのままでいいんかと

  • 114名無し2021/10/06(Wed) 12:21:29ID:M2ODExNDA(5/20)NG報告

    >>91
    聖闘士星矢などのデザインで長年やってたせいで指の軟骨が無くなった車田正美先生
    目を酷使し過ぎて目の手術を繰り返し失明の危機だった原哲夫先生
    週刊マンガ家は死と隣り合わせの過酷な商売

  • 115名無し2021/10/06(Wed) 12:21:44ID:g1NzkxNjQ(6/12)NG報告

    >>88
    解る、自分もそこ好き。最初初めて気づいたのがアルティマニア設定資料集で知った時は、内心心から驚いたビックリしたわ
    そして言われてすぐ観たけど、本当に約束のお守りが光で、過ぎ去りし思い出が闇、て書いてあって
    コレ創ったり思い付いた人凄えーーてマジでなった

  • 116名無し2021/10/06(Wed) 12:22:03ID:g0MjUzMzY(3/4)NG報告

    ペンは銃より強し

  • 117名無し2021/10/06(Wed) 12:22:16ID:Q1NjAxODg(1/3)NG報告

    >>98
    肘のとこの肉痛くないんですか?ってホント言いたくなる
    なんでわざわざ柄まで埋め込んでるのというか、埋め込むまではいいけどなんでちょうどいい長さにカットしなかったの?

  • 118名無し2021/10/06(Wed) 12:22:19ID:IzNTY4MDI(9/12)NG報告

    >>110
    色々あって面白いよね

  • 119名無し2021/10/06(Wed) 12:22:57ID:A2NzA5OTQ(5/17)NG報告

    >>107
    まぁまだSNSやってなくて様子がわからないのは幸いじゃない?
    何でか知らないけどエゴサしてわざわざ噛みつきに行く作家もおるしな

  • 120名無し2021/10/06(Wed) 12:24:27ID:AzNDg5MTQ(1/7)NG報告

    今日も残り半日

  • 121名無し2021/10/06(Wed) 12:24:51ID:MzODQwNjI(3/25)NG報告

    >>80
    まあダメだと思ったら去るのがコンテンツ界隈故まだ連載どうこうで話題に出るなら許されてもいいじゃない?
    本当にダメならそのうちみんな去るだろうし

  • 122名無し2021/10/06(Wed) 12:24:57ID:EwOTEwMDI(2/8)NG報告

    >>100
    地味だけど凶悪だよね侘助
    これ、卍解したらどんな性能になるんだろう

  • 123名無し2021/10/06(Wed) 12:25:07ID:U0Mjg5Njg(1/1)NG報告

    左から
    パイプオルガン+キャノン
    フルート+ハルバード
    トランペット+杖
    ただの大剣
    ハープ+弓
    ギター+斧
    ヴァイオリン+剣と盾

    シャイニングレゾナンスの武器と楽器のハイブリッド好き

  • 124名無し2021/10/06(Wed) 12:25:07ID:IzNTY4MDI(10/12)NG報告

    >>112
    そういう意味ではバーンザウィッチとかかなりいいポジションを手に入れた感じがあるな

  • 125名無し2021/10/06(Wed) 12:25:45ID:k4NjI3NDQ(5/14)NG報告

    >>104
    キャップがムジョルニア使えるみたいなものだよね、『マリオならおかしくない』という格は確かにある

  • 126名無し2021/10/06(Wed) 12:26:22ID:M2ODExNDA(6/20)NG報告

    >>116
    この状況下において女神を説得が可能なら「言論は力に勝る」という証明になります

  • 127名無し2021/10/06(Wed) 12:26:26ID:k4NjI3NDQ(6/14)NG報告

    >>122
    逆に斬ったものが軽くなる可能性。

    ……これもこれで怖いな

  • 128名無し2021/10/06(Wed) 12:28:02ID:Q0NDYyNTA(1/1)NG報告

    ハハッ

  • 129名無し2021/10/06(Wed) 12:28:39ID:MwMzM2MDY(3/9)NG報告

    >>126
    これ、素直に斧を落とした事を真っ先に謝ればいいのにテンパって言い訳を重ねたらドツボに嵌って詰む奴や……

  • 130名無し2021/10/06(Wed) 12:28:49ID:kyNDQ3NjQ(1/16)NG報告

    >>107
    何が問題って
    そうやって気分次第で戻るたびに連載枠確保するために何らかの漫画が打ち切られることよ
    打ち切られる漫画が悪いかもしれないし休載入ったらまた新連載が始まるとはいえ

  • 131名無し2021/10/06(Wed) 12:29:03ID:Y2NTgzMzA(1/1)NG報告

    亜空の使者考えるとキングダムハーツ世界に出ても違和感なさそう

  • 132名無し2021/10/06(Wed) 12:29:21ID:M2ODExNDA(7/20)NG報告

    >>123
    設定資料の武器デザイン集が過ぎで買っちゃう派です(小声

  • 133名無し2021/10/06(Wed) 12:29:22ID:k4NjI3NDQ(7/14)NG報告

    >>78
    人体融合武器+タフな肉体はやはりバトルものの華だよなぁ。
    少年心にビンビンくる

  • 134名無し2021/10/06(Wed) 12:30:07ID:AzNDg5MTQ(2/7)NG報告

    >>128
    締めにDisneyが刻まれるのが感慨深い

  • 135名無し2021/10/06(Wed) 12:30:33ID:A2NzA5OTQ(6/17)NG報告

    >>125
    どういう理屈で選ばれし者なのか知らないけどマリオは持てるけどカービィにコピーできないは何となくわかる感じするな
    ムジョルニア理論ならカービィはコピーはもちろん持てなさそうなイメージあるし

  • 136名無し2021/10/06(Wed) 12:31:17ID:c0MjIzNjY(4/20)NG報告

    >>112
    前半は同意。
    ただそれを『雑誌連載』でやるとなると、『他の連載陣』が割りを喰っちゃうのが問題なんだと思う。
    高々半年程度の連載のために席を明け渡すって言うのも打ち切られる作品の立つ瀬がないし、『話がちゃんと煮詰まるまで特別に時間と猶予をもらって作品描きます』っていうのもアンフェアだ。


    >>118
    刃の多い手裏剣は刺さりやすいが傷が浅い。
    刃の少ない手裏剣は刺さりにくいが傷が深い。

    なので前者には毒を塗ることが多いそうな。

  • 137名無し2021/10/06(Wed) 12:31:19ID:kyNjk1NzA(1/3)NG報告

    >>133
    でもこの作品で一番ロマンを感じたのはシンプルに通常火器と肉体で戦う傭兵夫婦

  • 138名無し2021/10/06(Wed) 12:32:14ID:M2ODExNDA(8/20)NG報告

    >>129
    金の斧と銀の斧をくれてやるのはその頭でいいのか?

    いえ、銅でいいですから…

    胴でいいんだな?

  • 139名無し2021/10/06(Wed) 12:33:30ID:EzMTQxMDA(3/7)NG報告

    >>134
    こんなクレジットもう2度と現れんやろなぁ…

  • 140名無し2021/10/06(Wed) 12:33:43ID:YyNjUzMjc(2/2)NG報告

    クレジットにディズニーが並ぶ不具合、桜井さんが「新ファイターには期待しないでください」と言ったにもかかわらず新規ファイターがめちゃくちゃ豪華な不具合、ミュージック再生メドレーが1日で終わらない不具合
    不具合多いなぁ(お目目グルグル)

  • 141名無し2021/10/06(Wed) 12:34:29ID:EwOTEwMDI(3/8)NG報告

    >>137
    あの夫婦って絶対殺し愛か何かしてカップルになったと思う。涼くん、ちょっとご両親の馴れ初め聞いてみない?

  • 142名無し2021/10/06(Wed) 12:35:31ID:E3NzY4Nzg(1/1)NG報告

    あの少年が赤いヒゲの男と握手している──
    ヒゲの男
    ゼ ア ノート
    なのか?
    ゼア ノート
    ゼアノート!

  • 143名無し2021/10/06(Wed) 12:35:33ID:IxMzAyNzI(4/7)NG報告

    >>136
    割りを食う作品が出ちゃうのは残念だけどジャンプも慈善事業じゃないんだし仕方ない
    というかアンフェアってなんだよ……

  • 144名無し2021/10/06(Wed) 12:36:43ID:g1NzkxNjQ(7/12)NG報告

    >>135
    キーブレードは実は心の力が強い者や存在にしか扱えない、精神力とか言われる心の力が強い者にしか扱えないから選ばれし者しか扱えないって設定とかストーリーで言われた事がある

    コレは最初の1の頃に言われてた伝説の武器キーブレードって説明で、伝え聞く残された伝承みたいな感じでレオンとかマレフィセントやアンセムって存在が説明してくれるんだけど

    もし心の力云々が思い切り関係しててキーブレード扱う絶対条件なら、マリオが一時的に持ってて、カービィが完全にコピー出来ない理由にも説明がつくかもしれない

  • 145名無し2021/10/06(Wed) 12:37:04ID:g0MjUzMzY(4/4)NG報告

    >>117
    その程度屁の河童なんやろ

  • 146名無し2021/10/06(Wed) 12:38:01ID:kyNjk1NzA(2/3)NG報告

    >>145
    その人とモーガン程度じゃ次元が違いすぎるでしょ

  • 147名無し2021/10/06(Wed) 12:38:21ID:A3MTM0NzA(1/1)NG報告

    >>142
    マリオ「僕はマリオだけど節穴すぎないかい?」

  • 148名無し2021/10/06(Wed) 12:39:39ID:c1MjUyMDg(1/1)NG報告

    仮面ライダードライブより見た目そのままなシンゴウアックス
    必殺技待機状態にすると赤信号でマッテローヨ!、チャージが完了すると青信号でイッテイーヨ!で信号のピッポー音まで再現してある開発者のセンス爆発な逸品
    なお作中トップクラスのネームドキャラ撃破数を誇るガチ武器でもある

  • 149名無し2021/10/06(Wed) 12:40:03ID:c4NzI1NTA(1/3)NG報告

    >>114
    己の限界を察したが、それはそれとして漫画は描きたいので不定期の短期連載への伏線をぶち込んどく

    本誌への掲載が無理だった時の事も考えてファンクラブも立ち上げておく
    さ…流石は師匠…やる事が違う

  • 150名無し2021/10/06(Wed) 12:40:24ID:k1MzkyODg(2/14)NG報告

    ぶっちゃけると、富樫にキレている人は若干謎なんですけどね
    信者はもう慣れたもので、別に右往左往してないし、ただどっしり構えて待ってるだけ
    亡くなられて未完の報でも入れば、その時騒ぐ
    休んでる期間中、直接的な害が発生するならともかく、「無」である以上何もない
    強いて言うなら、ハンタが連載することで跳ね上がる部数分の機会損失はあるが、それは出版社側の話であって我々読者は関係無い
    …なので、今騒いでいる層は信者の振りした安置か、「休載」そのものがアレルゲンな外野という見方が有力

  • 151名無し2021/10/06(Wed) 12:40:32ID:g1NzkxNjQ(8/12)NG報告

    あなたが出会ったゼアノートはハゲの野生的で獰猛な金眼をしてた人や存在だったでしょう
    判定がガバガバ過ぎるよ留まりし思念
    最も思念だけの存在だから、自分以外の相手の存在の事を上手く認識とか出来ていないみたいだけど……

  • 152名無し2021/10/06(Wed) 12:40:45ID:MzMTI5Njc(1/1)NG報告

    >>124
    今の環境サイコー!してますしね

  • 153名無し2021/10/06(Wed) 12:40:53ID:M2ODExNDA(9/20)NG報告

    >>119
    宣伝や質問コーナーや読者サービス程度に留めておくのが一番だよね
    Twitterでの発言で連載中止になる作家も多いし・・・
    https://twitter.com/horikoshiko?lang=ja

  • 154名無し2021/10/06(Wed) 12:41:07ID:M2Nzk5ODI(1/1)NG報告

    >>147
    お前はヴェンじゃない
    お前はアクアじゃない
    お前はリクじゃない
    ゼアノートだな?
    ゼアノォォォトォォォオオオ!!!!

  • 155名無し2021/10/06(Wed) 12:41:09ID:c0MjIzNjY(5/20)NG報告

    >>146
    モーガンはガープに一太刀浴びせたし…。

  • 156名無し2021/10/06(Wed) 12:41:55ID:g1NzkxNjQ(9/12)NG報告

    あ、間違えた、入れ忘れた
    >>151>>142のメッセージね

  • 157名無し2021/10/06(Wed) 12:42:46ID:c0MjIzNjY(6/20)NG報告

    >>153
    堀越先生、漫画家でフォロワー数日本一なんだとか。

  • 158名無し2021/10/06(Wed) 12:43:01ID:M3NjU1ODU(2/7)NG報告

    武器が楽器なのはロマン


    正確にはマイクの真骨頂はエレキギターではなくそれとディスクを組み合わせた振動波による防御無視攻撃なんだが

  • 159名無し2021/10/06(Wed) 12:43:49ID:ExMTY1MDY(1/1)NG報告

    >>155
    ガープ爺ちゃんが寝てなかったらモーガンも危なかった

  • 160名無し2021/10/06(Wed) 12:43:59ID:c0ODk1MTY(1/1)NG報告

    >>154
    Keyblade…OK!
    Not Aqua…OK!
    Not Ventus…OK!
    Not Riku…OK!
    OK! You are Xehanort!!!
    まるで安物のチェッカーみたいだぁ…

  • 161名無し2021/10/06(Wed) 12:44:51ID:A2ODMyNTg(1/2)NG報告

    流石阿良々木さん、肝心なとこは逃げやがる

  • 162名無し2021/10/06(Wed) 12:44:56ID:A2NzA5OTQ(7/17)NG報告

    >>153
    基本どれだけその人自身に非がなくてもネガティブな事言うだけでイメージ悪くなるからな
    SNS使うんだったらポジティブな事だけ呟いてたほうがいい
    あと猫と食い物。そういや漫画家さんとかが飼ってるのって猫ばっかなの何でやろな?
    やっぱ犬だと散歩行かなきゃならんからか?

  • 163名無し2021/10/06(Wed) 12:44:59ID:MwMzM2MDY(4/9)NG報告

    >>157
    よう、ここまでの人気になったなぁ……
    ずっと頑張ってたもんなぁ……(泣)

  • 164名無し2021/10/06(Wed) 12:45:02ID:I5MzI4MzA(2/4)NG報告

    >>122
    イヅル本人に近づいたり遠ざかったりする程、自分の体重や武器が倍加していく能力(影響を受けない様にするなら中距離を保つしかない)なんじゃないかと考えた事はある。

  • 165名無し2021/10/06(Wed) 12:45:18ID:M3NjU1ODU(3/7)NG報告

    >>155
    寝てたじゃねーか!!

  • 166名無し2021/10/06(Wed) 12:45:20ID:UyNDg0MzY(1/1)NG報告

    >>44
    先走る、ダメでしたの流れ面白すぎるw

  • 167名無し2021/10/06(Wed) 12:45:25ID:M2ODExNDA(10/20)NG報告

    >>157
    サービス精神が旺盛だとネタバレしちゃいそうなので控えたり止められる作家も多いとか

  • 168名無し2021/10/06(Wed) 12:45:59ID:AxMzU4NDY(1/5)NG報告

    >>118
    手裏剣みたいな平べったい飛び道具は、空気抵抗の関係でフリスビーや下敷きを投げるみたいなイメージで、コントロールはともかく、投げる事自体の難易度は低いらしい

    ただ、人間の眼は「横」の動きをとらえやすいので、横向きにくるくる飛んでくる手裏剣は、フリスビーの動きが見やすい理屈で、それなりの馴れた相手だと見切りやすいんだとか

    逆に棒手裏剣は縦に飛んで「点」で刺さるので熟練が要るけど、縦方向の動きは人間の目では把握できないんだとか

  • 169名無し2021/10/06(Wed) 12:46:11ID:c4NzI1NTA(2/3)NG報告

    >>158
    このショタコン忍者とマイクの2人?2体?は異様に対人能力が高いからな…

    まぁ大元がレスキュー用の竜シリーズとは設計思想が異なるから当然と言えば当然だが

  • 170名無し2021/10/06(Wed) 12:46:34ID:Q2MDYzNjg(1/16)NG報告

    >>130
    何回かハンターが戻ってきた姿を見て来たが、急に打ち切られる作品なんて見た事ないぞ?
    大抵は通常の打ち切り宣告があって、ハンターはその流れに上手く合流する形
    ハンターが帰って来た分、新連載待ち作品の列に割り込みはあるかもしれないが、それはしゃあない

  • 171名無し2021/10/06(Wed) 12:46:59ID:A2NzA5OTQ(8/17)NG報告

    >>163
    何かえらい難癖付けられてたもんな
    当時読んでなかったけどそんな事で!?みたいな事でお名前聞く事多かったわ

  • 172名無し2021/10/06(Wed) 12:47:40ID:E5OTY4MTY(1/27)NG報告

    >>152
    BLEACHの発行部数1億2000万部でもう働く必要一切無いからな
    そりゃ自分の好きなように描きたいだろうな
    https://www.mangazenkan.com/ranking/books-circulation.html

  • 173名無し2021/10/06(Wed) 12:48:36ID:g1NzkxNjQ(10/12)NG報告

    >>1
    本当にこの絵を観るだけであの時の感動と興奮が蘇る……復活する
    夢の様な光景だよ、ほんと素晴らし過ぎる

  • 174名無し2021/10/06(Wed) 12:48:48ID:M2ODExNDA(11/20)NG報告

    >>162
    あと吠えるのが嫌って人が多い
    近所の犬の声がうるさいから殺人事件に発展したケースも実在するし

  • 175名無し2021/10/06(Wed) 12:48:57ID:AzOTE0NTY(5/7)NG報告

    >>159
    >>165
    寝てたとはいえガープに血を流させたから…

  • 176名無し2021/10/06(Wed) 12:49:42ID:AzNDg5MTQ(3/7)NG報告

    >>169
    そういや勇者ロボシリーズの味方忍者元祖はシャドウ丸なんだっけ
    こっちはシックスショットベースの関係上変形バリエーションあるぶん合体ないけど以降の忍者勇者ロボは皆何かしら合体要素あるんだったな

  • 177名無し2021/10/06(Wed) 12:50:24ID:M3NjU1ODU(4/7)NG報告

    >>169
    マイクに至ってはオーバーテクノロジーの塊で核が意味を無くさなかったガオガイガーに対しての抑止力らしいからな。そりゃ本来はあんな戦闘力だし普段はプロテクトかけられるの当然すぎる

  • 178名無し2021/10/06(Wed) 12:50:56ID:M2ODExNDA(12/20)NG報告

    >>155
    天を割る斬撃に比べたら軽く撫でられた程度だし…

  • 179名無し2021/10/06(Wed) 12:51:00ID:k3MTEyMDI(1/1)NG報告

    >>157
    堀越先生が自称落書きを投稿したときのリプ欄好き。海外ニキネキ達のはしゃぎっぷりが楽しい。

  • 180名無し2021/10/06(Wed) 12:51:39ID:c0MjIzNjY(7/20)NG報告

    >>175
    まぁあの船にも本部の大佐とか准将クラスもいたんだろうけど、『ガープ中将が一撃で切り倒された』とあってはビビるわな。
    (本当は居眠りしてて切られた後も寝てただけ。)

  • 181名無し2021/10/06(Wed) 12:52:16ID:E3NTY2NTg(1/11)NG報告

    >>175
    いくら寝てるとはいえ海軍の英雄に斬りかかれるかっていうとなぁ…
    俺なら絶対むり

  • 182名無し2021/10/06(Wed) 12:52:41ID:c5MTc2NzY(5/9)NG報告

    >>153
    知ってたけど、やっこさん、単行本で彼女についてゲロったよ…ヒロアカ史上最も可愛くなった(当社比)ってさ

  • 183名無し2021/10/06(Wed) 12:54:08ID:EwOTEwMDI(4/8)NG報告
  • 184名無し2021/10/06(Wed) 12:54:44ID:M3NjU1ODU(5/7)NG報告

    さっきリジェネシス見てた

    なんで北斗と関わる拳法家だいたい死.んでしまうん?

  • 185名無し2021/10/06(Wed) 12:54:54ID:M2ODExNDA(13/20)NG報告

    >>154
    >>160
    「入院中の権利者とは面識が無かった」「必要書類は役所で発行された本物だった」という事で大企業が詐欺られたケースも最近あったので…
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=GfggTXBHNmo

  • 186名無し2021/10/06(Wed) 12:55:40ID:AzOTE0NTY(6/7)NG報告

    >>183
    やらしい雰囲気になってダメだったからこんな事になったんだぞ

  • 187名無し2021/10/06(Wed) 12:57:01ID:UwNzAyMjY(5/17)NG報告

    >>171
    色々突っかかれてたな
    それでもよくぞここまで……

  • 188名無し2021/10/06(Wed) 12:57:08ID:c4NzI1NTA(3/3)NG報告

    >>181
    とりあえず君は海に出ない方が良いのは確かやな…変なツンツンヘアーの海賊に絡まれる可能性がある

    スキを見つけたら四皇にだって斬りかかれ(勝てるとは言っていない)

  • 189名無し2021/10/06(Wed) 12:57:16ID:U2NzkxNTg(2/9)NG報告

    >>176
    終盤の孤軍奮闘からのブレイブキャノンへの変形は涙なしには見れませんよ

  • 190名無し2021/10/06(Wed) 12:57:43ID:M2ODExNDA(14/20)NG報告

    >>183
    エロい雰囲気になってたのにマララギさんがヘタレたんだぞ

  • 191名無し2021/10/06(Wed) 12:57:48ID:kyNDQ3NjQ(2/16)NG報告

    >>184
    原作の飛燕は腕試しでギーズ殺しちゃってるからしゃーない感がある
    アニメはただただ可哀想

  • 192名無し2021/10/06(Wed) 12:58:46ID:U5Nzg5NjA(1/3)NG報告

    >>79
    『「海」のカード名が記されたモンスター』をサーチするということはつまり海の水はサーチ出来ないのね
    エクストラはほぼ使わないからレベルダウンがデメリットになりにくいし、潜海奇襲だと罠で遅いことを考えればサーチしやすい海は充分採用候補だけどね

    今回の強化、リメイク前のモンスター達も救済しているの憎いねえ

  • 193名無し2021/10/06(Wed) 12:58:51ID:cwNDIyNDI(3/3)NG報告

    1話の試し読みを見た感じ、面白そうな作品がアニメ化か

    https://twitter.com/kuroitsusan/status/1445585288990842884?s=21

  • 194名無し2021/10/06(Wed) 12:59:03ID:c5MTc2NzY(6/9)NG報告

    >>158
    そういえばポケモンレンジャーに楽器で色々すり奴らいたな

  • 195名無し2021/10/06(Wed) 12:59:06ID:AzNDg5MTQ(4/7)NG報告

    >>189
    今度のスパロボにもユニットでいるけどせっかくだしカゲロウ加わってほしいなここは

  • 196名無し2021/10/06(Wed) 12:59:27ID:kyNjk1NzA(3/3)NG報告

    ファンが慣れてしまうほどってのが一番問題なのでは?

  • 197名無し2021/10/06(Wed) 13:00:13ID:c0MjIzNjY(8/20)NG報告

    >>194
    それよりもこの画像は一体どういう状況なんですか。

  • 198名無し2021/10/06(Wed) 13:01:29ID:UwNzAyMjY(6/17)NG報告

    でも少なからず好感を抱いてる巨乳におっぱい揉めと言われたらへたれるよ(揉みたいけど)
    色々と壊れそうだし(揉みたいけど)

  • 199名無し2021/10/06(Wed) 13:02:24ID:M3NjU1ODU(6/7)NG報告

    >>191
    仲間になってすぐヤサカに倒されちゃうもんなぁ。でもこの後ヤサカもすぐ丸くなるんでしょ?確か

  • 200名無し2021/10/06(Wed) 13:02:40ID:MwMzM2MDY(5/9)NG報告

    空知先生は今頃どうしてるんだろうな。映画も終わったし、ゆっくりしてると思うけど
    読み切りでも良いからまたジャンプに載る機会があったら良いな。爺さん婆さんの人情話とか見たい

  • 201名無し2021/10/06(Wed) 13:02:42ID:Q0NDAyOTg(1/14)NG報告

    >>198
    いやその巨乳既に色々壊れてるやないかーい

  • 202名無し2021/10/06(Wed) 13:03:50ID:U5MjUxNjQ(1/1)NG報告

    >>155
    ヨミカエして気づいたがゾロが初めて飛ぶ斬撃みた相手。まさかのモーガン大佐なんだよね…

  • 203名無し2021/10/06(Wed) 13:04:12ID:Q0NDAyOTg(2/14)NG報告

    >>186
    まあそもそも羽川さん側が責めきれてなかったのもあるし
    一番は速効型ガハラ爆弾が素早すぎたことだけど

  • 204名無し2021/10/06(Wed) 13:04:38ID:A5MTc1NTA(1/2)NG報告

    >>35
    鎌とか二丁拳銃とか(魔/聖)剣とか←なるほど。
    暗器セットとか壺グローブとか変形ランタンとか←そんなのもあるのか。

    ギロチン←いやどうやって戦うの!!?(※なんやかんやで描写される)そ、そうやって戦うのか…

    ソウルイーターの魔武器って結構インパクトあるよね。

  • 205名無し2021/10/06(Wed) 13:05:23ID:Q0NDAyOTg(3/14)NG報告

    >>204
    ギロチンはパートナー居なかったからあんな感じだったけど
    手持ち武器としては絶対使いにくい

  • 206名無し2021/10/06(Wed) 13:05:34ID:k4NjI3NDQ(8/14)NG報告

    >>202
    まぁ、イーストブルー勤務だから本部換算だと大尉レベルとはいえ仮にも海軍大佐なので……

  • 207名無し2021/10/06(Wed) 13:09:41ID:A2NzA5OTQ(9/17)NG報告

    >>200
    チーズ蒸しパンになったのでは?

  • 208名無し2021/10/06(Wed) 13:09:42ID:M0NTE4MjI(1/2)NG報告

    少年マンガあるある
    トランプとかコインを武器にしてくる

  • 209名無し2021/10/06(Wed) 13:09:58ID:Y5ODY2NTg(1/16)NG報告

    腰痛の怖さは自分が体験しないと伝わりにくいから漫画も描けなくレベルもそうだし起き上がるのがまず無理になるっていう介護ありきになるからね。富樫さんも親族がアシしないといけないくらいやばいって結構前に言ってたね。ワートリもそうだけど漫画描けなくなるレベルの重体は心配になる。

  • 210名無し2021/10/06(Wed) 13:10:47ID:EyNjk5NDg(1/4)NG報告

    >>194
    あの兄妹達続編だとバンド組んでコンサートやってるんだよな

  • 211名無し2021/10/06(Wed) 13:12:21ID:k4NjI3NDQ(9/14)NG報告

    >>159
    これ、時系列的にガープの話からすると、休暇かなんかでルフィの近況聞きにフーシャ村に行った帰りぐらいに「すみません、お休み中失礼します、なんか勤務先の町を私物化して暴虐の限りを尽くしていた海軍大佐が捕縛されたので帰るついでに引き取りお願いします」で寄ったんだろうから、
    ガープがなんかかったるそうな感じなのは流れ的にわかる。

  • 212名無し2021/10/06(Wed) 13:13:33ID:k4OTA3NzA(1/3)NG報告

    >>208
    でもカッコいいじゃろ?

  • 213名無し2021/10/06(Wed) 13:13:37ID:U4NTA4Njg(1/2)NG報告

    >>206
    キャプテン・クロ相手に生き残れたし無駄に強い要素ちょいちょいあるな……

  • 214名無し2021/10/06(Wed) 13:14:42ID:A5MTc1NTA(2/2)NG報告

    >>205
    こう、待ち構えてるギロチンに向かってパートナーがシュウゥーッッ!!する形になるのかもしれない。

    >>208
    標的に向かってカード(トランプでも何でも)をタンッッ!!って刺すアサシンめいたカッコ良さよ。

  • 215名無し2021/10/06(Wed) 13:16:23ID:k4NjI3NDQ(10/14)NG報告

    >>213
    植え付けられた偽の手柄に固執していくうちに堕落してしまったんだろうね……そう思うと悲しいヤツでもある。

  • 216名無し2021/10/06(Wed) 13:17:37ID:UwNzAyMjY(7/17)NG報告

    仕込み刀入りマイク
    音響手甲
    炎出る三味線
    が武器のシノビ少女(なお元は違う陣営である。上と真ん中に至っては飛鳥と焔の関係である)

  • 217名無し2021/10/06(Wed) 13:17:53ID:A4Nzg2MzA(1/12)NG報告

    >>208
    これには球磨川パイセンもこのアオリ

  • 218名無し2021/10/06(Wed) 13:17:57ID:EzMTQxMDA(4/7)NG報告

    >>208
    貴様のおかげでレアカードに傷がついたわ!

  • 219名無し2021/10/06(Wed) 13:19:11ID:k4OTA3NzA(2/3)NG報告

    そのうち

    カードゲームの世界観じゃないのに相手にカードゲームを強要する結界に引き摺り込み、相手がルールを知らないところを一方的に蹂躙して相手を倒すスキル:カードゲームなる能力者とか出そう。
    何、ルールとか細かいところ書くのめんどくさい?確かに!

  • 220名無し2021/10/06(Wed) 13:19:26ID:Q0NDAyOTg(4/14)NG報告

    >>216
    10周年記念のイベントのnew wave勢の発言はメタかったですね
    他の奴らの発言もメタかったけど

  • 221名無し2021/10/06(Wed) 13:20:22ID:Q0NDAyOTg(5/14)NG報告

    >>215
    なお植え付けた張本人いま海兵の模様

  • 222名無し2021/10/06(Wed) 13:20:40ID:A5NTY3NDQ(1/14)NG報告

    >>218
    ・・・この反射神経と手さばきなら、普通に拳銃を取り押さえられたのでは?
    柳生の無刀取り見たく

  • 223名無し2021/10/06(Wed) 13:20:47ID:Y5ODY2NTg(2/16)NG報告

    ゾロの技たまに意味わからんやつあるよな1ゴリラってなんやねん。今回のラストのクリアランスもそう刀でランスって名前は。

  • 224名無し2021/10/06(Wed) 13:21:08ID:k4NjI3NDQ(11/14)NG報告

    >>221
    皮肉なスレ違いよ……

  • 225名無し2021/10/06(Wed) 13:21:38ID:MxNjQ3NzI(3/8)NG報告

    >>192
    ここの効果に記されてる「伝説の都-アトランティス」は海とは読まないのか、理解した

  • 226名無し2021/10/06(Wed) 13:21:40ID:c0MjIzNjY(9/20)NG報告

    >>219
    それただのカツアゲやタカリでは。

  • 227名無し2021/10/06(Wed) 13:22:00ID:g1NzkxNjQ(11/12)NG報告

    >>208
    キングダムハーツのその枠のトランプを武器にしたギャンブラーな存在のXIII機関No.10ルク.ソード
    「運命を賭す者」って肩書きや異名を持っている

  • 228名無し2021/10/06(Wed) 13:22:33ID:M0NTE4MjI(2/2)NG報告

    >>219
    初心者狩りは基本ってウィクロスが教えてくれた

  • 229名無し2021/10/06(Wed) 13:22:34ID:kzODY3NDA(1/1)NG報告

    >>218
    このカードって特注の鉄製じゃないよな・・・・(汗)

  • 230名無し2021/10/06(Wed) 13:22:56ID:kyNDQ3NjQ(3/16)NG報告

    >>200
    自然に還ったんだよ・・・

  • 231名無し2021/10/06(Wed) 13:23:06ID:k4NjI3NDQ(12/14)NG報告

    >>222
    それだと銃をもぎ取れないからなぁ、一瞬虚をついて指を折って拳銃奪ったのだから。
    揉み合いになったら流石に体格差で負けるし。

  • 232名無し2021/10/06(Wed) 13:23:21ID:U5Nzg5NjA(2/3)NG報告

    >>208
    コインを爆弾に変える能力。威力は硬貨の価値によって変わり、複数設置も可能。爆発のタイミングも選べるなかなかの強能力

    出る作品を間違えていなければな!
    この能力活用して就活しろという無茶振りである

  • 233名無し2021/10/06(Wed) 13:23:25ID:Q0NDAyOTg(6/14)NG報告

    >>225
    そもそもこの効果特殊裁定だからね

  • 234名無し2021/10/06(Wed) 13:24:04ID:MzODQwNjI(4/25)NG報告

    >>208
    コインを武器にするって規格の揃った金属の塊をいくらでも簡単に調達可能っていう便利側面と
    国と地域で品質や大きさにバラツキが大きいという不便ポイントをどう設定で解消するかが問題だ・・・

    あんまりなんでも飛ばせるなら石でええやんってなるし

  • 235名無し2021/10/06(Wed) 13:24:07ID:UwNzAyMjY(8/17)NG報告

    >>220
    全員集合諦めてないわよ
    待ってるよ風紀委員会

  • 236名無し2021/10/06(Wed) 13:24:53ID:Q0NDAyOTg(7/14)NG報告

    >>235
    new wave連合人数多くなりすぎるから
    元のグループに分裂しそうだね
    遠野の時みたいに

  • 237名無し2021/10/06(Wed) 13:25:04ID:MzODQwNjI(5/25)NG報告

    >>228
    あらゆる対戦ゲーの基本だな!
    弱い奴から徹底的にボコるのだ!

  • 238名無し2021/10/06(Wed) 13:26:17ID:A4Nzg2MzA(2/12)NG報告

    >>224
    扉絵シリーズではあるが実際すれ違ってたしな

    ジャンゴはフルボディ共々上官繋がりでまだ出番のチャンス残ってるけど、モーガンはこの先出番あるのかしら…

  • 239名無し2021/10/06(Wed) 13:27:18ID:Q0NDAyOTg(8/14)NG報告

    >>237
    まあそれやりすぎると新規が入ったそばから居なくなってコンテンツが衰退して最終的にサービス終了するけどね

  • 240名無し2021/10/06(Wed) 13:27:38ID:EyNjk5NDg(2/4)NG報告

    >>212
    でも能力の性質上トランプ使うよりそこらへんに落ちてる石ころ拾って使った方が強いし速いんだよね…

  • 241名無し2021/10/06(Wed) 13:27:50ID:Y5ODY2NTg(3/16)NG報告

    弱い奴は入ってくるんじゃねーデュエルの世界によう言ってた桐生京介さん。

  • 242名無し2021/10/06(Wed) 13:28:21ID:Q0NDAyOTg(9/14)NG報告

    >>241
    半端な気持ちでやぞ
    実力は関係ない
    心持ちだ

  • 243名無し2021/10/06(Wed) 13:28:37ID:c1ODIxOTI(1/2)NG報告

    >>238
    公式マンガからの有力仮説

  • 244名無し2021/10/06(Wed) 13:29:00ID:MzODQwNjI(6/25)NG報告

    >>239
    ランクマッチちゃんと機能させとかないとな
    強い奴とマッチングさせる運営を殴るのじゃ

  • 245名無し2021/10/06(Wed) 13:29:11ID:A0MzQzMzQ(1/1)NG報告

    >>200
    https://m.crank-in.net/interview/85617/1
    映画に協力する前くらいは暇でダイエットしてたみたい

  • 246名無し2021/10/06(Wed) 13:29:44ID:E0NzA2ODA(1/1)NG報告

    >>54
    彼の場合、武器もそうだけど
    故郷秘伝のレイピア剣術に本人が作成した薬品を組み合わせた異端中の異端の流派だからね
    毒液飛ばせる剣とか普通におかしい
    それでも戦闘能力は高いようで、残滓とはいえ深海の厄災を単独撃破できるのは強い

  • 247名無し2021/10/06(Wed) 13:29:49ID:kyNzU5ODY(3/10)NG報告

    >>219
    ACMA:GAMEが最初そんな感じだったな…
    鍵持ちが一方的に勝負挑める
    鍵持ちのみ特殊能力持ち(わりとショボいの多いけど)

  • 248名無し2021/10/06(Wed) 13:30:12ID:kyNDQ3NjQ(4/16)NG報告

    >>199
    原作では飛燕が仲間になった後に劉宗武というラオウポジションの話やってからヤサカが出てきてああなるから
    原作では飛燕の出番はもう少しある
    ヤサカが改心するのなんて原作の終盤も終盤だし
    とにかく本来ラスボスの劉宗武を存在ごとカットしたらどうなるのかってのがアニメのリジェネシス

  • 249名無し2021/10/06(Wed) 13:30:21ID:c2OTg2OTI(1/1)NG報告

    >>228
    開始一ヶ月で初心者狩りが横行してるぞ運営ー!!

    悪人撲殺マンと化した元弁護士も徘徊してるし死滅回遊は地獄だぜ

  • 250名無し2021/10/06(Wed) 13:31:50ID:MzODQwNjI(7/25)NG報告

    ランクマッチがあるゲームで初心者天才の主人公とラスボスが戦うためにラスボスがスマーフしたら通報されてBAN勝利する概念
    野良マッチないの?と1万回突っ込まれるな

  • 251名無し2021/10/06(Wed) 13:31:55ID:Q0NDAyOTg(10/14)NG報告

    >>243
    くっそみたいなバカ説やんけ

  • 252名無し2021/10/06(Wed) 13:32:06ID:U5Nzg5NjA(3/3)NG報告

    >>234
    基本は持ち歩いても不自然じゃない暗器だからね
    さっきの爆弾もだが、異能ものなら「消費額を威力に反映される」になる気がする

    デンドロでマニゴルドとホールハイムはどっちも金を消費して戦うが、マニゴルドは稼ぐ能力(消費はジョブスキル) ホールハイムは使う能力(稼ぎは自前の資産運用管理)なのが性格の違い出ていて面白い

  • 253名無し2021/10/06(Wed) 13:32:10ID:E3NTY2NTg(2/11)NG報告

    >>243
    まぁギンじゃないだけマシか…

  • 254名無し2021/10/06(Wed) 13:32:34ID:Q2MDYzNjg(2/16)NG報告

    >>241
    鬼柳ね

  • 255名無し2021/10/06(Wed) 13:32:39ID:MwMzM2MDY(6/9)NG報告

    >>208
    主戦法じゃないけど龍宮隊長のこれ好き

  • 256名無し2021/10/06(Wed) 13:32:56ID:g1OTA3NzI(1/1)NG報告

    >>243
    (サトリにしかみえねぇ...)

  • 257名無し2021/10/06(Wed) 13:33:25ID:c1ODIxOTI(2/2)NG報告

    >>250
    オワコンの過疎ゲーならあり得る

  • 258名無し2021/10/06(Wed) 13:33:57ID:kyNDQ3NjQ(5/16)NG報告

    >>255
    コインじゃなくて500円玉だから読者が勿体無いとリアルに実感できるやつー

  • 259名無し2021/10/06(Wed) 13:34:13ID:U4NTA4Njg(2/2)NG報告

    >>223
    でも、1ゴリラ!2ゴリラ!二刀流!ニゴリ酒!は好きやろ?

  • 260名無し2021/10/06(Wed) 13:34:29ID:kyNzU5ODY(4/10)NG報告

    >>250
    別アカ使って初心者狩りしてたことにしよう

  • 261名無し2021/10/06(Wed) 13:35:30ID:c5MTc2NzY(7/9)NG報告

    >>255
    得意の武器封じられてんのに前回大会優勝のクーを骨折までさせるとか本当この人おかしい

  • 262名無し2021/10/06(Wed) 13:36:13ID:k4NjI3NDQ(13/14)NG報告

    >>238
    いつかあるであろうワンピースの最終回、ヘルメッポのエンディングは小競り合いするクロとモーガンを捕まえるものであって欲しい。

    ヘルメッポのエンディングに相応しい展開ならこれだろ。

  • 263名無し2021/10/06(Wed) 13:36:15ID:MzODQwNjI(8/25)NG報告

    >>257
    運営「1マッチ50人必要だけど40人(最強も最弱もいる)しかいないのでマッチ開始しまーす!!!!」

  • 264名無し2021/10/06(Wed) 13:37:25ID:Y5ODY2NTg(4/16)NG報告

    カードゲームの二重人格の話は遊戯王が有名かなぁ。闇遊戯、闇マリク、闇バクラ、覇王十代まぁ結構いたしな。

  • 265名無し2021/10/06(Wed) 13:37:39ID:EyNjk5NDg(3/4)NG報告

    >>263
    のこり10人はnpcでーす!(ク.ソ雑魚)チーム戦ならランダムでnpcと組まされまーす!

  • 266名無し2021/10/06(Wed) 13:38:06ID:I5MzI4MzA(3/4)NG報告

    >>190
    もしここで揉んでいたら、どんな展開になった事やら・・・・・。

  • 267名無し2021/10/06(Wed) 13:38:13ID:Q0NDAyOTg(11/14)NG報告

    初心者狩りとは違うけど
    ソシャゲの対人モードで
    わざと弱いの混ぜたりパーティメンバー減らして総合力下げることで
    自分よりはるかに格下の相手と戦えるようにして勝利を稼ぐやり方
    プレイスタイルではあるけど正攻法ではないよね

  • 268名無し2021/10/06(Wed) 13:38:19ID:g3NzM3MDQ(1/5)NG報告
  • 269名無し2021/10/06(Wed) 13:38:40ID:Q0NDAyOTg(12/14)NG報告

    >>266
    どっちみち最終的にはガハラさんと付き合ってそう

  • 270名無し2021/10/06(Wed) 13:38:42ID:MzODQwNjI(9/25)NG報告

    >>265
    仲間全員雑魚NPCのせいでチート使ったけど負けるラスボス

  • 271名無し2021/10/06(Wed) 13:39:12ID:k4OTA3NzA(3/3)NG報告

    >>248
    あの子供達におちょくられる愉快なヤサカおじさん原作だと出てくるのもうちょっと後なのか知らなかった

  • 272名無し2021/10/06(Wed) 13:40:29ID:A2NzA5OTQ(10/17)NG報告

    >>268
    やっぱワルキューレのサイン欲しくて直接来たのかな?

  • 273名無し2021/10/06(Wed) 13:41:39ID:UwNzAyMjY(9/17)NG報告

    あれれ~?
    おっかしーぞー?

  • 274名無し2021/10/06(Wed) 13:41:44ID:I5MzI4MzA(4/4)NG報告

    >>212
    あ、刃衛のデザインのモデルになった人だ。

  • 275名無し2021/10/06(Wed) 13:41:45ID:g3NzM3MDQ(2/5)NG報告

    >>248
    宗武出さなかったのマジで謎だったな
    北斗琉拳のルーツといい原作ファンにとってはここが一番見どころなのに

  • 276名無し2021/10/06(Wed) 13:42:07ID:EwOTEwMDI(5/8)NG報告

    >>262
    もう親父超えたよね

  • 277名無し2021/10/06(Wed) 13:42:18ID:EyNjk5NDg(4/4)NG報告

    >>268
    さすがの天才もちょっと老いたか…………想像より全然若いんじゃが!?

  • 278名無し2021/10/06(Wed) 13:42:55ID:Q0NDAyOTg(13/14)NG報告

    >>268
    マクロスと言うかデルタのこと忘れかけてたまだ展開続いてたんかあれ

  • 279名無し2021/10/06(Wed) 13:43:14ID:k0MDE0MTI(2/9)NG報告

    マックス! まだ乗れるんかいワレェ!

  • 280名無し2021/10/06(Wed) 13:43:50ID:c5MTc2NzY(8/9)NG報告

    >>208
    直接的な武器ではないがコインが重要ではあるヒットマンシリーズ
    どういうことかというと、コインを床に投げて発生する音
    これがNPCを誘導し移動させる効果があるのだ
    これを使うことで変装したい相手を人気のない場所に招いたり、邪魔な護衛を排除したりとできる

  • 281名無し2021/10/06(Wed) 13:43:56ID:g3NzM3MDQ(3/5)NG報告

    >>272
    マックス出てきちゃったらハヤテはパイロットとしてもう一花咲かせるのは無理そう…

  • 282名無し2021/10/06(Wed) 13:44:49ID:UyMjUxOTY(1/1)NG報告

    >>203
    羽川が負けたのは猫黒で阿良々木くんが初恋じゃないって結論付けたのが大きいと思うんでその後に出会ったガハラさんは言うほど羽川が負けたのには関係ないと思う

  • 283名無し2021/10/06(Wed) 13:45:23ID:g3NzM3MDQ(4/5)NG報告

    >>278
    リアルのワルキューレがめちゃくちゃ人気だからね

  • 284名無し2021/10/06(Wed) 13:46:02ID:Q0NDAyOTg(14/14)NG報告

    孫が居るからって出てきてええんか?

  • 285名無し2021/10/06(Wed) 13:47:32ID:g3NzM3MDQ(5/5)NG報告

    >>271
    本来は宗武の後の裏ボスポジだったからね
    まあ西斗が秘孔操作特化なうえ集団戦向けだったせいで裏拳一発で終わったけど

  • 286名無し2021/10/06(Wed) 13:49:43ID:AzMTk1NTU(1/1)NG報告

    教え子一人死亡!一人全身散華!一人記憶喪失!
    教え子一人は数年後にもう一回戦場に投入!
    そこらへん解決したと思ったら教え子一人に生贄宣告!
    大赦は安芸先生に対して人の心とか無いんですか?

  • 287名無し2021/10/06(Wed) 13:49:47ID:EzMTQxMDA(5/7)NG報告

    >>229
    あの世界のデフォルトでございます

  • 288名無し2021/10/06(Wed) 13:50:53ID:kyNDQ3NjQ(6/16)NG報告

    >>275
    宗武出したらもう原作通りの終わり方にするしか無いからかなぁ・・・
    天授の儀が終わった後の拳さんが負けて死ぬのも違和感すごいし
    とにかく拳さん死なせて羅門に北斗神拳継がせるのを目標にしすぎたんだと思う

  • 289名無し2021/10/06(Wed) 13:51:07ID:ExNjI1MzI(3/5)NG報告

    >>273
    盛ってる…いや時系列的に減ってる…?

  • 290雑J種2021/10/06(Wed) 13:53:33ID:k1NzcwNzQ(1/3)NG報告

    >>286
    (仮面の下は泣いてんだろうな…)

  • 291名無し2021/10/06(Wed) 13:53:42ID:AzOTE0NTY(7/7)NG報告

    >>286
    そこまで耐えて最終的に「もう無理…神樹様と一つになろ…」と守ろうとした世界を捨てていく上司?達も見せられるぞ!

  • 292名無し2021/10/06(Wed) 13:55:05ID:AzNDg5MTQ(5/7)NG報告

    >>277
    74歳であれならまだ若い方という色んな意味でバグ

  • 293名無し2021/10/06(Wed) 13:55:32ID:UwNzAyMjY(10/17)NG報告

    >>289
    時代が反映された結果

  • 294名無し2021/10/06(Wed) 13:55:41ID:Y2NTgzNzQ(1/5)NG報告

    >>286
    大赦&タカヒロ殿&天の神「↓」

  • 295名無し2021/10/06(Wed) 13:56:00ID:c4NDY5NA=(1/8)NG報告

    >>280
    寧ろコイン釣りや武器運び釣りがないとミッションストーリーはともかくとしてスーツオンリークリアとか武器無し気絶無しクリアみたいな縛りできんくなるからな・・・
    ランク上位の変態達の基本武器みたいなもんだし

  • 296名無し2021/10/06(Wed) 13:58:14ID:Y5ODY2NTg(5/16)NG報告

    大人は穢れちまってるから勇者になれないんや安芸先生もそれは理解してる。勇者のデメリットも最初はあったしな切り札使用後負の感情が貯まりやすいからフレンドリーファイアもできるから千景殿がな。

  • 297名無し2021/10/06(Wed) 14:00:22ID:k0MDE0MTI(3/9)NG報告

    なんてこった…シャフト、貴様ッ


    ミッドバレイのバンドメンバーも楽器を武器にしてたが、よく考えるとアレ謎兵器だったかもしれん

  • 298名無し2021/10/06(Wed) 14:00:40ID:MzODQwNjI(10/25)NG報告

    神樹様美少女好きのHENTAIだしいい感じの男の子つれてきて女装させたらワンチャンいけないかな

  • 299名無し2021/10/06(Wed) 14:06:07ID:A1MjEzMDI(1/1)NG報告
  • 300名無し2021/10/06(Wed) 14:06:11ID:Y5ODY2NTg(6/16)NG報告

    千景殿の話とかタカヒロ殿と大赦お前ってなるからな。錯乱して若葉に攻撃しちゃった千景殿はともかくタカヒロ殿と大赦てめぇは許せないってなるからな。千景殿自体は悪くないのにね。

  • 301名無し2021/10/06(Wed) 14:09:18ID:MyNjU5Nzg(2/7)NG報告

    https://twitter.com/sora_sakurai/status/1445599697201205249?s=21

    >当時私はカービィを総合的に見る立場。アニメカービィも毎回の脚本をチェックしていました。
    >独自性を持たないとアニメを進めるのは難しいので、ゲームにない表現もいろいろ許容しています。

    あの数々の迷言、迷シーンも桜井さんチェック済みで世にお出しされたのか…表現の許容範囲が広すぎる

  • 302名無し2021/10/06(Wed) 14:12:01ID:c4NDY5NA=(2/8)NG報告

    >>298
    しかも中学生限定だからな・・・
    いやまぁ歴代に高校生もおるんかもしれんけど・・・おるんやろか・・・?
    勇者システムって限界年齢みたいなんなかったよな?

  • 303名無し2021/10/06(Wed) 14:18:25ID:MwMzM2MDY(7/9)NG報告

    >>298
    いいアイデアだ

  • 304名無し2021/10/06(Wed) 14:19:07ID:Y5ODY2NTg(7/16)NG報告

    勇者適正が一番高い奴が選ばれるのと高嶋ちゃん取り込んだ後の神樹はゆうなちゃんの名前は多くなったけど赤嶺ゆうなとかゆうなブームが廃れていったあとに結城友奈ちゃんが一番の勇者適正で生まれた。

  • 305名無し2021/10/06(Wed) 14:20:42ID:MxNjQ3NzI(4/8)NG報告

    >>289
    下着を新調したんじゃろ(適当)

  • 306名無し2021/10/06(Wed) 14:23:04ID:EyMTQzNDA(1/3)NG報告

    >>291 まぁアレは実際ガチの詰み盤面だったからね…
    それでやろうとした最期の望みが天の神の地雷を全力で踏み抜いてるのが完全に草枯れる

    300年経っても、大”赦”にした意味無かったなと呆れざるを得ない

    だからこそ、バトンを繋げてきた勇者と巫女は天の神をも認めさせ、300年の怠惰に甘んじた大赦の上層部は小麦となったわけだが

  • 307名無し2021/10/06(Wed) 14:24:19ID:Y5ODY2NTg(8/16)NG報告

    今主人公の最強の勇者適正の友奈ちゃんと巫女と勇者のハイブリッドの救世主の東郷さんこの二人がいる時代だからこそ天の神を撃退出来た。

  • 308名無し2021/10/06(Wed) 14:25:49ID:c0MjIzNjY(10/20)NG報告

    >>301
    あのアニメで飛び切り異彩だったのはコックカワサキ。
    声優が絶妙にマッチした結果素晴らしいキャラになった。

  • 309名無し2021/10/06(Wed) 14:29:51ID:UwNzAyMjY(11/17)NG報告

    >>305
    小さく見える下着と言う奴ですな!

  • 310名無し2021/10/06(Wed) 14:41:42ID:k0MDE0MTI(4/9)NG報告

    アリスギアも最初ゆるゆるだったり経営再建のためにしゅつげーきだが ヴァイスの侵攻で滅びかけてんだよなあ

  • 311名無し2021/10/06(Wed) 14:41:55ID:Q2MDYzNjg(3/16)NG報告

    >>232
    硬貨を爆弾にするのは
    殺傷確率はともかく、数揃えて世界中にばら撒けば別の意味でヤバいらしい

  • 312名無し2021/10/06(Wed) 14:42:28ID:E3MDIzNg=(1/5)NG報告

    >>298
    それで万が一神樹の怒り買ったら人類滅亡確定しかねない博打だから

  • 313名無し2021/10/06(Wed) 14:42:47ID:U3NTY2MTY(1/1)NG報告

    >>302
    なくてもあの身体を犠牲にするシステム的に大人になるまで続けるの無理そう...

  • 314名無し2021/10/06(Wed) 14:45:16ID:k1MzkyODg(3/14)NG報告

    >>278
    Δにケチ付けるいつもの人じゃないですか
    初めまして感出してるけど、毎度ご苦労様です

  • 315名無し2021/10/06(Wed) 14:47:15ID:MzODQwNjI(11/25)NG報告

    >>313
    でも捧げまくったらアイテムや強化ついて強くなるんだし致命的な部分だけ避けて効率よく捧げ続けたら一人軍事要塞みたいになる可能性もあるぞ

  • 316名無し2021/10/06(Wed) 14:47:37ID:Q2MDYzNjg(4/16)NG報告

    >>276
    ・覇気使える
    ・階級も上
    ・人間も出来ている

    全方位的にそうですな

  • 317名無し2021/10/06(Wed) 14:51:06ID:IxNDU2ODg(3/20)NG報告

    >>309
    オーダーメイドじゃない既製品のスーツとか着る時に便利ですよ。そうしないとスーツやその下のシャツが型崩れするからね。

  • 318名無し2021/10/06(Wed) 14:51:09ID:MyNDA4MTY(1/5)NG報告

    >>311
    それ20年前ならともかく、電子取引が加速するだけじゃねーのか?

  • 319名無し2021/10/06(Wed) 14:51:11ID:k1MzkyODg(4/14)NG報告
  • 320名無し2021/10/06(Wed) 14:52:16ID:E5MjAwOTI(1/2)NG報告

    >>311
    そして就職先が無くなって就活失敗一直線、と。

  • 321名無し2021/10/06(Wed) 14:53:24ID:E5MjAwOTI(2/2)NG報告

    >>318
    あと、一円紙幣とか再発行が進みそうである。

  • 322名無し2021/10/06(Wed) 14:53:28ID:IxNDU2ODg(4/20)NG報告

    >>311
    でも大量に投げると、日銭を稼ぐために投げた硬貨拾って漁る人が増えそう。

  • 323名無し2021/10/06(Wed) 14:56:12ID:k1MzkyODg(5/14)NG報告

    >>318
    経済はともかく、不発弾をそのままにしとけないですしなぁ…
    既に世に出ている硬貨の回収と処分だけでもパニックになりそうではある

  • 324名無し2021/10/06(Wed) 14:58:38ID:MzODQwNjI(12/25)NG報告

    金銭換算した価値を爆発させると考えたらプリペイドカードとかもワンチャンいけそう。

  • 325名無し2021/10/06(Wed) 15:00:11ID:Q2MDYzNjg(5/16)NG報告

    >>309
    はい、先生
    つけたらこれも小さく見えますか?

  • 326名無し2021/10/06(Wed) 15:01:04ID:k4NjI3NDQ(14/14)NG報告

    >>322
    ケイパーものとかのありがちな逃走の非常手段であった『現金を路肩にばらまくと拾いたい民衆があった邪魔する』だけど、電子マネーやコンピューターでの送金だとみられなくなるんだよなぁ、

  • 327名無し2021/10/06(Wed) 15:03:15ID:EzMTQxMDA(6/7)NG報告

    >>301
    うせやろ…

  • 328名無し2021/10/06(Wed) 15:03:55ID:k1MzkyODg(6/14)NG報告

    >>204
    トンファーは両手に持ちたいっす…

  • 329名無し2021/10/06(Wed) 15:03:55ID:c0OTAxNzI(1/1)NG報告

    やはり課金は

  • 330名無し2021/10/06(Wed) 15:03:57ID:g1NzkxNjQ(12/12)NG報告

    >>308
    コックカワサキってカミーユの人やゴセイジャーのブラジラをやってた声優の中の人なんだよね? 確か…
    本当に何かコックカワサキがまんまそのまんま喋っているてぐらいにはベストマッチが凄かったけど

  • 331名無し2021/10/06(Wed) 15:04:40ID:I2ODMyMjA(2/2)NG報告

    後ろのやつはアークナイト+アビススプラッシュ+ブラックレイランサーですかね?
    ワンチャン別枠でリバイスドラゴンのカオス態とか…ないです?

  • 332名無し2021/10/06(Wed) 15:07:33ID:A2NzA5OTQ(11/17)NG報告

    >>315
    ゆゆゆの始まりを見るに勇者部再稼働までは園子1人の防衛戦だったんだろうから1人軍事要塞みたいにはなってたみたいだけどその結果にコレでは・・・

  • 333名無し2021/10/06(Wed) 15:07:34ID:Q2MDYzNjg(6/16)NG報告

    >>331
    気持ち、冀望皇バリアンも入ってないです?

  • 334名無し2021/10/06(Wed) 15:09:36ID:AzNDg5MTQ(6/7)NG報告

    >>327
    ウォルト・ディズニーのパロキャラの偽物きたな…

  • 335名無し2021/10/06(Wed) 15:13:34ID:Q2MDYzNjg(7/16)NG報告

    >>243
    真面目な話すると、ここに来て牛丸が緑牛説出てるんでしたっけ?
    ・カイドウに殺されたか微妙
    ・「牛」繋がり
    ・何も食べてないのは能力では無く、ただの断食
    ということで

  • 336名無し2021/10/06(Wed) 15:14:10ID:U4OTE3NzA(1/1)NG報告

    10ミラ硬貨ぶつけたら敵からのヘイト上昇する黎の軌跡のヴァンさん

  • 337名無し2021/10/06(Wed) 15:14:48ID:MzODQwNjI(13/25)NG報告

    >>332
    手足無いの期待したのにあったんじゃが!!!
    じゃが!!!

  • 338名無し2021/10/06(Wed) 15:15:30ID:MxNjQ3NzI(5/8)NG報告

    令和元年に作られた1円玉硬貨は数が少なく、価値はとても高いわよ

    というより、この年は記念硬貨以外作られてないわ
    貨幣として流通なんてまずされてないわね

  • 339名無し2021/10/06(Wed) 15:16:30ID:Y5ODY2NTg(9/16)NG報告

    緑牛はゾロの父親説も出てる霜月ってことが分かったけどゾロは父親と母親が名前不明でどっちかがロロノア性なのかどうかとか。

  • 340名無し2021/10/06(Wed) 15:17:21ID:k1MzkyODg(7/14)NG報告

    >>261
    何なら、本気で戦ってれば勝ってた模様

  • 341名無し2021/10/06(Wed) 15:18:52ID:Q1NjU0NjY(1/1)NG報告

    >>331
    ナッシュ姿になると若干の違和感

  • 342名無し2021/10/06(Wed) 15:21:16ID:A2NzA5OTQ(12/17)NG報告

    >>337
    一応神様への捧げ物だったのでこの時点では変身すりゃ戻ってきたんだろうけどこのままだよ
    この現状にキレた子に我舐めとんかゴルァッ!!って心臓にチャカ捩じ込まれた(意訳)のでえぇ、怖・・・ごめんね、捧げ物返すわしたので全部戻った

  • 343名無し2021/10/06(Wed) 15:23:11ID:IzNTY4MDI(11/12)NG報告

    >>318
    まあマッチポンプする側ならそれに備えることも可能だからな

  • 344名無し2021/10/06(Wed) 15:24:29ID:QwOTYyNzQ(1/2)NG報告

    >>204
    聖剣もインパクトあるぞ

  • 345名無し2021/10/06(Wed) 15:25:15ID:Q2MDYzNjg(8/16)NG報告

    >>213
    運は強いな
    ただ、ボコられて後はトドメ刺されるのを待つ身であることを考えると、腕っぷしとしては…

  • 346名無し2021/10/06(Wed) 15:27:47ID:UwNzAyMjY(12/17)NG報告

    >>325
    デカすぎる……これも先生の先見の明かもしれないな

  • 347名無し2021/10/06(Wed) 15:32:17ID:E5OTY4MTY(2/27)NG報告

    >>330
    ズバリ!
    その通りでしょう!

  • 348名無し2021/10/06(Wed) 15:32:23ID:cwODU1NjU(1/1)NG報告

    >>335
    20年生きてるなら今の戦いに参加してこないわけないと思うんだよね

  • 349名無し2021/10/06(Wed) 15:33:04ID:MzODQwNjI(14/25)NG報告

    >>342
    力与える側から見たら強盗もいいとこだよね
    一番悪いのは契約書読ませずにハンコ押させた弊社(大赦)だけど

    取引先の新入社員がキレて弊社に殴りこんでくる事案が発生

  • 350名無し2021/10/06(Wed) 15:34:34ID:k4MzU2NDg(1/15)NG報告

    >>291
    >>306
    上司どもは、狂信者になっていている中人の良心持ち続けるのは本当に辛いな安芸先生
    >>300
    グンちゃんの一件は本当に大社が本当に悪いとしか
    人類存亡の要のメンタルケアと調査はちゃんとしろ

  • 351名無し2021/10/06(Wed) 15:35:45ID:c0MjIzNjY(11/20)NG報告

    >>335
    ぶっちゃけいくらなんでも何年食べてないのに第一線の実力っていうのが能力に由来するものでもなく正真正銘の断食って言うのはワンピースでもないと思うし、そもそも監禁されてるわけでもないのに断食っていうのは意味が分からない。

  • 352名無し2021/10/06(Wed) 15:35:59ID:Q2MDYzNjg(9/16)NG報告

    >>348
    元帥の方針は「ワノ国には兵送らない」ですのでな
    そんなの関係ねぇ!と単騎でも船出して駆けつけるのが侍だろう、と言われたら…うん
    それはそう

  • 353名無し2021/10/06(Wed) 15:36:18ID:MwNDgxMg=(1/1)NG報告

    >>298
    神樹って空想樹に似てるよな
    外界と隔てる結界の元だし結界内のことはかなり改変できるし、なんか過去改編出来そうだし

    あれあの四国って異聞帯?

  • 354名無し2021/10/06(Wed) 15:40:51ID:Y2NTgzNzQ(2/5)NG報告

    >>353
    ニコニコでfgoとクロスオーバーしたらって動画でのわゆがあってそこで『これ異聞帯だろ』ってコメがあったのを思い出したわ(当該動画はこちらです↓)
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm29594909

  • 355名無し2021/10/06(Wed) 15:41:08ID:EyMTQzNDA(2/3)NG報告

    >>349 風先輩が大赦滅ぶべしとなったのも、東郷がこの世界は滅ぶべき、ってなったのもぶっちゃけ理解出来るのがね…

    タチが悪いのは、お前らが犠牲になれよ!って意見に対して、あいつらは出来ることなら変わりたいよ!羨ましいよこんちくしょー!って本音があることだよ
    (実際そう言う奴らは速攻で小麦になった)

  • 356名無し2021/10/06(Wed) 15:41:39ID:U0NzA2NDI(3/7)NG報告

    >>330
    カミーユ筆頭に、ガンダム作品への出演多いよね。

  • 357名無し2021/10/06(Wed) 15:42:06ID:A2NzA5OTQ(13/17)NG報告

    >>349
    なおヤクザ(敵)同伴だったのでマジで危なかった模様

  • 358名無し2021/10/06(Wed) 15:42:12ID:A4Nzg2MzA(3/12)NG報告

    大赦がどうの供物がどうのと色々あるが、結局のところ一番悪いのは理由もろくに明かさず一方的に絶滅宣言して攻撃してきた天の神では?(素朴な疑問)


    キレた原因が未だ不明な以上あんま強くも言えんけども

  • 359名無し2021/10/06(Wed) 15:44:32ID:k1MzkyODg(8/14)NG報告

    >>351
    耐えられなさそうな人貼る

  • 360名無し2021/10/06(Wed) 15:47:27ID:Y5ODY2NTg(10/16)NG報告

    人間が神に近づこうなんて烏滸がましいことやからだから天の神は怒った。

  • 361名無し2021/10/06(Wed) 15:48:07ID:MzODQwNjI(15/25)NG報告

    >>355
    はずれくじのイメージあったほうが多分システム的には順調に進んだよね
    大赦君まずは傷痍年金の話から始めてくれ

  • 362名無し2021/10/06(Wed) 15:48:23ID:Y4NzMyNjQ(1/1)NG報告

    黎のヴァンさん、過去作主人公たちだったら言わんこと言ってるのめっちゃ新鮮
    ニチアサ的なヒーローに変身するし、中二御用達(?)な詠唱もあるし、なんかかなり好みな主人公来たぞー??

    今回のメインヴィランのジェラールもいい具合に強い外道でええね
    末永い付き合いになるとええんやけど

  • 363名無し2021/10/06(Wed) 15:49:56ID:MwMzM2MDY(8/9)NG報告

    >>354
    なのはコラボいいよね
    リィンフォースが聖杯を手にして特異点作るっての、めっちゃ想像できる。サーヴァントvs管理局魔導師って十数年前からずっと妄想してるし見たい

    まあ何気に一番楽しみなのは、御神流vs戦国・幕末剣豪鯖なんだけど

  • 364名無し2021/10/06(Wed) 15:50:22ID:c0MjIzNjY(12/20)NG報告

    >>352
    藤虎と緑牛はおそらく、『世界徴兵』(新世界編からさかのぼること二年以内に起きたこと)で海軍となった人たち。

    コレがどういう徴兵システムかは知らないけど、ワノ国から逃れた人・経歴がちゃんとしてない人を大将にまで起用するか?というところでやっぱり無理があると思うんだ。

    正味、ローはサボとかドフラミンゴはサボとかそれに等しい荒唐無稽だと思うよ。

  • 365名無し2021/10/06(Wed) 15:51:36ID:Y2NTgzNzQ(3/5)NG報告

    >>360
    なるほど(神側からすれば)正しい意見っスねーーーそれを(当事者以外の人類全ての)連帯責任にする点に目をつぶればよぉ~

  • 366名無し2021/10/06(Wed) 15:53:05ID:Y3MjU5MDQ(1/1)NG報告

    >>356
    古谷さんと池田さんに先駆けてガンダムシリーズの主役級経験者で初めてラスボスを演じた人でもある

  • 367名無し2021/10/06(Wed) 15:53:12ID:M5MjY4MjI(1/1)NG報告

    >>331
    そんなに深淵のデュエリストいたっけ?
    梶木と(GX思考中)(漫画はともかくアニメはいねえわ5'DS行くか……こっちもいないなぁ)
    璃緒?
    後ブルーガールも入るか

  • 368名無し2021/10/06(Wed) 15:54:09ID:U0NzA2NDI(4/7)NG報告

    >>366
    「こんなこともあろうかと!鍛え続けたこの身体!!」

  • 369名無し2021/10/06(Wed) 15:54:47ID:MyNDA4MTY(2/5)NG報告

    >>367
    深淵のデュエリスト()

  • 370名無し2021/10/06(Wed) 15:55:45ID:Q2MDYzNjg(10/16)NG報告

    時子来てるやん?!
    しかも500族で

  • 371名無し2021/10/06(Wed) 15:59:28ID:Y5ODY2NTg(11/16)NG報告

    人類が神になっても多分許されないそういう厄介なタイプの神様。キリシュタリアとか大赦がやろうとした神化は許されざるよ言われるタイプ。

  • 372名無し2021/10/06(Wed) 16:00:22ID:MwMzM2MDY(9/9)NG報告

    >>368
    後年、ナデシコのウリバタケさん(この人も飛田さん)も「こんな事もあろうかと!」って言ってるよね
    ウリバタケさん本人も一度は言いたかった台詞とのこと

  • 373名無し2021/10/06(Wed) 16:03:06ID:c5MTc2NzY(9/9)NG報告

    >>366
    自分はこっちが初飛田さんだったから、カミーユを後で知って、主人公もやってたんだーと思ってしまった

  • 374名無し2021/10/06(Wed) 16:03:25ID:MzODQwNjI(16/25)NG報告

    そんな、日本はちょっとすごいことして祠立てたらもうそれは神みたいな感じで神になれるはずじゃ!

  • 375名無し2021/10/06(Wed) 16:03:37ID:EyMTQzNDA(3/3)NG報告

    >>365 神を信仰する側が残ったからああなったけど、こう言う可能性も…

    神様滅ぶべし、慈悲は無い(魔王ルートに進みつつ)

  • 376名無し2021/10/06(Wed) 16:04:52ID:k1MzkyODg(9/14)NG報告

    >>167
    最初の漢字一文字が同じなせいで微妙に見辛いが
    言ってることは正論過ぎる…

  • 377名無し2021/10/06(Wed) 16:06:13ID:E3MDIzNg=(2/5)NG報告

    >>353
    神樹の寿命も有限で外面的には人類保ってるけど敵は無限で進化し続ける、どうやっても袋小路の世界で滅びるしかない世界、勇者の章のラストは300年間の積み重ねと奇跡でおかけで何とかなった

  • 378名無し2021/10/06(Wed) 16:10:10ID:M3MjExMTQ(1/1)NG報告

    >>353
    デカイ木がある
    壁で覆われてる
    300年技術が停滞している

    これは異聞帯ですわ

  • 379名無し2021/10/06(Wed) 16:10:59ID:c4NDY5NA=(3/8)NG報告

    >>353
    まぁ四国の外は白紙化って言うよりは人理焼却状態だけどな

  • 380名無し2021/10/06(Wed) 16:11:30ID:U5NDg5OTI(1/2)NG報告

    ○○ブラにセイバー参戦!

  • 381名無し2021/10/06(Wed) 16:13:20ID:MxNjQ3NzI(6/8)NG報告

    海シリーズの強化……ネオダイダロスがトップメタになるな(ならない)

  • 382名無し2021/10/06(Wed) 16:13:27ID:Q2MDYzNjg(11/16)NG報告

    要ちゃん可愛いんだが、そろそろ打ち切りレース的にレッドフードと競ってるし
    今の内に放出しとこ

  • 383名無し2021/10/06(Wed) 16:15:01ID:U0NzA2NDI(5/7)NG報告

    >>380
    ??「アンタは一体何なんだーー!!」

  • 384名無し2021/10/06(Wed) 16:15:46ID:k1MzkyODg(10/14)NG報告

    >>380
    メルブラですね

  • 385名無し2021/10/06(Wed) 16:16:28ID:c4NDY5NA=(4/8)NG報告

    >>380
    私ですか!?
    突然のオファーにびっくりですが頑張ります!!

  • 386名無し2021/10/06(Wed) 16:17:07ID:E3NTY2NTg(3/11)NG報告

    >>379
    四国がカルデアになったようなもんか

  • 387名無し2021/10/06(Wed) 16:20:04ID:Y2Nzg3OTY(1/6)NG報告

    >>381
    しかしねぇ……今どきは安定性、制圧力、アド稼ぎのすべてを兼ね備えてないとトップメタなんて至れないのだから

  • 388名無し2021/10/06(Wed) 16:21:00ID:k0MDE0MTI(5/9)NG報告

    天の神「せや。ワイ実は憐憫の獣やってん」

  • 389名無し2021/10/06(Wed) 16:21:57ID:Q2MDYzNjg(12/16)NG報告

    >>369
    罠戦術はもう散々ツッコまれてるから横に置いておくとして
    正直、ゴッズまでの時間稼ぎの最終章において、セブンスターズ編でノリで出したのをここで使おう感のある急拵えの人なんよ、貴方
    その割に、設定は壮大だが

  • 390名無し2021/10/06(Wed) 16:22:04ID:E1NjcxNjg(1/3)NG報告

    >>385
    「やめてよね……セイバーガンダムはどうしてそんなバラされるような前フリをしてしまったんだろう」

  • 391名無し2021/10/06(Wed) 16:22:30ID:U5NjM3Mzg(1/1)NG報告

    >>387
    アンティークギア使いそうな見た目してガチ勢ですねこれは・・・

  • 392名無し2021/10/06(Wed) 16:23:50ID:I2NzE2NjY(1/4)NG報告

    まぁ忍からすれば勝手に死のうとした羽川にこうは思うか
    相変わらずいい行間の読み方だ

  • 393名無し2021/10/06(Wed) 16:24:01ID:Q2MDYzNjg(13/16)NG報告

    >>381
    カード名を「海竜-ダイダロス」としても扱う
    という効果持ちの下級でもいっぱい出してくれればあるいは…

  • 394名無し2021/10/06(Wed) 16:24:34ID:IxNDU2ODg(5/20)NG報告

    >>385
    これはアーチャーガンダム、ランサーガンダム、アサシンガンダム、キャスターガンダム、ライダーガンダム、バーサーカーガンダム、エキストラガンダムが現れてデスマッチバトルする展開ですか?

  • 395名無し2021/10/06(Wed) 16:24:39ID:c0MjIzNjY(13/20)NG報告

    >>382
    作画は良い感じだね。

    まぁ正味、現状新連載には厳しい環境かもしれんな。
    上位層は全盛期ほど多くは無いけど、中間層で落ちこぼれそうな作品があんま無い。

  • 396名無し2021/10/06(Wed) 16:24:43ID:E1Mjk3MTg(1/1)NG報告

    >>391
    出張セットも使ってそう

  • 397名無し2021/10/06(Wed) 16:25:14ID:MyNDA4MTY(3/5)NG報告
  • 398名無し2021/10/06(Wed) 16:25:55ID:Y5ODY2NTg(12/16)NG報告

    天の神のテクスチャーで覆われてるだけで実は土地自体は無事。大満開2話くらいで田植えやる話来ると思うから。天の神退かせないとテクスチャーが消えなくて結局日本復活させる田植えとかもできないってなったから神の眷属になろうって案が大赦上層部からきた。。そこらへんもFGOと似てるかなテクスチャーの話

  • 399名無し2021/10/06(Wed) 16:28:10ID:M0OTE2Nzg(1/20)NG報告

    >>360
    神に意図的に接触させて爆笑してたらク、ソループ世界に捕まった駄目神様↓

  • 400名無し2021/10/06(Wed) 16:29:16ID:k0MDE0MTI(6/9)NG報告

    天の神「人類愛ならあるで。海のように広いやつ。具体的に言うと瀬戸内海くらい。四国を見逃したっただけになwなんてなw」

  • 401名無し2021/10/06(Wed) 16:30:28ID:E5OTY4MTY(3/27)NG報告

    >>395
    今連載してるの見ると中々に層厚いな
    まあこれいつも言ってるような気もするが

  • 402名無し2021/10/06(Wed) 16:30:29ID:U0NzA2NDI(6/7)NG報告

    >>394
    はい!精一杯努めさせて頂きますっ!!

  • 403名無し2021/10/06(Wed) 16:30:55ID:MzODQwNjI(17/25)NG報告

    ファンタジー資源抜きでどれくらい医療とか文明保ってられるかな四国人口で

  • 404名無し2021/10/06(Wed) 16:31:28ID:c5MTAyOTg(1/1)NG報告

    >>395
    短期連載してた時は結構好評だったらしいんだけどな

  • 405名無し2021/10/06(Wed) 16:32:00ID:Y5NTYwOTQ(1/1)NG報告

    >>401
    1番上の真ん中の漫画、見たことないな

    新連載?

  • 406名無し2021/10/06(Wed) 16:33:14ID:AwMzQ1Mjk(1/1)NG報告

    >>404
    話がダレててさっさと進めろってのは短期連載ではまず見かけないし

  • 407名無し2021/10/06(Wed) 16:33:39ID:kzMDExNjI(1/2)NG報告

    >>402
    宝具で旦那が出張って来そう

  • 408名無し2021/10/06(Wed) 16:34:04ID:E1NjcxNjg(2/3)NG報告

    >>394
    ランサーガンダムだけ候補が多すぎるな

  • 409名無し2021/10/06(Wed) 16:34:14ID:Q2MDYzNjg(14/16)NG報告

    >>395
    既に言われていることだが、何を目的にしてどこに向かっているのか不明瞭な部分は確かに気になる
    最強目指して、誰彼構わず喧嘩売る子じゃないですし
    いやまぁ、正規試合で10回勝てばライバルと戦えるという設定がようやっと出て方針が固まった感じはあるが…
    …なんか、いじけた先輩のカウンセリング編始まりそうという

  • 410名無し2021/10/06(Wed) 16:35:00ID:U2NDA0NDA(2/4)NG報告

    >>399
    ギリギリ生き残ったんでDW主人公の力利用して復活しようとしてボコられたくせに、Fateのアンリ枠で仲間になって復活に利用しようとしてるやつ。

    来ても全く嬉しくない星0枠とかマジで前代未聞だぞ。

  • 411名無し2021/10/06(Wed) 16:37:28ID:I2NzE2NjY(2/4)NG報告

    >>395
    >>401
    去年円満終了が多かったからその間に中堅まで育てたのが多くて新連載が続くのに枷になってるとは聞くな

  • 412名無し2021/10/06(Wed) 16:39:04ID:c0MjIzNjY(14/20)NG報告

    >>401
    面白い作品が多いのは結構なんだけど、「人気が固まってる作品多くて打ち切り候補が2つか3つしかない」というのは「じゃあそれ打ち切って新連載持ってきても次にそれが打ち切られるだけじゃん」って思うジレンマ。

  • 413名無し2021/10/06(Wed) 16:39:05ID:Y5ODY2NTg(13/16)NG報告

    夜桜は嫌五兄ちゃん櫻井さんは強い。夜桜家族ボイスドラマのCVが強すぎる。凶一郎兄さん小西さんだし二刃はゆかりんだし。

  • 414名無し2021/10/06(Wed) 16:39:09ID:M0OTE2Nzg(2/20)NG報告

    >>410
    あそこまで観測すんじゃねー!忘れちまえこんなやつー!ってなったの初めてだったわ
    幸いにもまだウチには来てないから助かるけどこれも可能性を許容した結果かあってなったな

  • 415名無し2021/10/06(Wed) 16:42:00ID:E3MTYzNDg(3/8)NG報告

    >>385
    あ、スパロボスタッフが種死内で扱いに一番困ってたやつじゃん
    砲撃主体のセイバーと近距離主体の隠者とアスランって違いすぎて育成めんどくさい

  • 416名無し2021/10/06(Wed) 16:43:39ID:kyNDQ3NjQ(7/16)NG報告
  • 417名無し2021/10/06(Wed) 16:44:49ID:Y2Nzg3OTY(2/6)NG報告

    >>415
    当のアスランは銃撃も格闘もどっちもいける万能選手なんだが育成リソースは有限だから困る

  • 418名無し2021/10/06(Wed) 16:48:07ID:MxNzQzNzg(1/2)NG報告

    >>409
    この積み石見てると気持ち悪くなるんだよなぁ
    重心がまったく考慮されてないから違和感が凄い

  • 419名無し2021/10/06(Wed) 16:48:24ID:c4NDY5NA=(5/8)NG報告

    >>417
    いつ見てもこの足の角度と飛んでる高さで笑ってしまうw

  • 420名無し2021/10/06(Wed) 16:48:24ID:Q2MDYzNjg(15/16)NG報告

    >>412
    一定の支持と人気を集める作品で埋まれば、1年くらいは打ち切り無しと宣言してしまっても良いとは思う
    打ち切りをチラつかせてケツ叩くことで、常に100%の全力投球をするような良い作用をもたらす作品も有れば
    セーフティ期間を設けることで安心し、伸び伸びと時間かけて面白い話を構築していく人もいるはずなんだ

  • 421名無し2021/10/06(Wed) 16:48:34ID:QzNzAyMjI(1/1)NG報告

    >>412
    とはいえサカモトとかアオのハコとか表紙巻頭もらって生き残ってる例もあるし

  • 422名無し2021/10/06(Wed) 16:48:48ID:IzNzM4NDg(1/1)NG報告

    >>417
    でも間諜はさせたらいかぬ、いかぬのだ

  • 423名無し2021/10/06(Wed) 16:49:23ID:Y3MDU2MDc(1/1)NG報告

    >>412
    人気が出てる作品を切るのはリスクが高すぎるから仕方ないね

    ところで一番上の真ん中の作品なんですが……

  • 424名無し2021/10/06(Wed) 16:49:29ID:Y5ODY2NTg(14/16)NG報告

    超融合はトンデモカードよな賢者の石くらいのトンデモカード。魂と融合できるって普通に考えればおかしいし12の世界を融合できるのもおかしい。

  • 425名無し2021/10/06(Wed) 16:49:31ID:A2ODk0NTU(1/1)NG報告

    ライダーで行けるな、ヨシ!

  • 426名無し2021/10/06(Wed) 16:50:45ID:M0OTE2Nzg(3/20)NG報告

    >>422
    メンタル面というかコミュニケーション能力に難があるというか…変に部下持たせないで単騎遊撃とか任せた方が良くない?と思う

  • 427名無し2021/10/06(Wed) 16:51:07ID:IxNDU2ODg(6/20)NG報告

    >>374
    徐福も平将門も徳川家康も藤原道真も神社で祀られているしな。凄い人なら誰でもいいんじゃろ。

  • 428名無し2021/10/06(Wed) 16:51:46ID:A0MTIyMDQ(1/1)NG報告

    amabam(スマブラにダク.ソ主人公参戦したと一瞬思った者がいた)

  • 429名無し2021/10/06(Wed) 16:52:37ID:c3NDY2MTQ(1/3)NG報告

    最近のジャンプは層が厚いというか打ち切るほどの漫画がない
    打ち切る漫画も完結する漫画もないから新連載が残れない
    あと一年したらヒロアカドクストは完結見えるだろうから、枠も余裕出てくるんじゃないか

  • 430名無し2021/10/06(Wed) 16:52:44ID:k0MDE0MTI(7/9)NG報告

    新連載か人気の落ちた掲載作を墓地に送る。手札から新連載を場に出す。または新連載を一作引く

    雑誌掲載はギャザリングだったんやなあ

  • 431名無し2021/10/06(Wed) 16:53:50ID:A2ODMyNTg(2/2)NG報告

    >>382
    悪くないんだけどなんかこう…引っかかりがないというか…良くも悪くもインパクトがないというか…

  • 432名無し2021/10/06(Wed) 16:54:16ID:MyNDA4MTY(4/5)NG報告

    闇鍋すぎない?

  • 433名無し2021/10/06(Wed) 16:54:19ID:E3MTYzNDg(4/8)NG報告

    >>426
    変なとこで面倒見いいから寄ってくるとこあるし...
    まあ寄ってきた癖に肝心な部分は一言以上足りない癖に喧嘩売るようなことを悪意なしでいいだしたりする
    から拗れるんだけどな

  • 434名無し2021/10/06(Wed) 16:54:31ID:ExNjI1MzI(4/5)NG報告

    無印しかプレイしてないにわかなんじゃが左から順にプレイすれば問題なく全作プレイできる?

  • 435名無し2021/10/06(Wed) 16:55:28ID:UwNzAyMjY(13/17)NG報告

    誕生日が!
    誕生日が多い!!!

  • 436名無し2021/10/06(Wed) 16:56:18ID:Q3ODg0MDY(1/1)NG報告

    >>433
    自分は肝心な時には感情論に走るくせに他人の感情論は存在自体認めたがらないからな、アスラン

  • 437名無し2021/10/06(Wed) 16:56:51ID:Y5ODY2NTg(15/16)NG報告

    鬼滅が割と有名アニメ化決定なかったら打ち切り危機あり得たのと刀の鍛冶の里編も結構危なかったしなそこまで人気出なくて。

  • 438名無し2021/10/06(Wed) 16:57:14ID:E3MTYzNDg(5/8)NG報告

    >>434
    大丈夫やで
    ダークシーカー編は全部入ってる

  • 439名無し2021/10/06(Wed) 16:57:40ID:ExNjI1MzI(5/5)NG報告

    >>438
    サンクス発売されたら買うわ

  • 440名無し2021/10/06(Wed) 16:59:04ID:Q2MDYzNjg(16/16)NG報告

    >>418
    一応、リアルであるで(前になんかの番組で見た時は、マジに接着剤無しで積み上がっていった)
    リアルであるのを知っている上で、画像のは右側が崩れそうという話ならすまない

  • 441名無し2021/10/06(Wed) 16:59:22ID:IxNDU2ODg(7/20)NG報告

    >>437
    いや、アニメ化前にはどう考えても打ち切られないぐらいの人気なかったっけ?ここでもみんなで感想話していたと思うし。

  • 442名無し2021/10/06(Wed) 16:59:39ID:QwMzYzOTI(1/1)NG報告

    >>429
    安定してるやつ多いけど層が厚いって言われるとそうでもないよな

  • 443名無し2021/10/06(Wed) 17:00:21ID:MzODUwMTA(1/1)NG報告

    >>425
    馬の頭引っこ抜いてマスターガンダムの上半身差し込んだなー(自分語り)

  • 444名無し2021/10/06(Wed) 17:00:21ID:kyNDQ3NjQ(8/16)NG報告

    KHはCOMを普通に操作させてほしかったなって

  • 445名無し2021/10/06(Wed) 17:00:43ID:E5OTY4MTY(4/27)NG報告

    >>441
    というか鬼滅ってガチで打ち切りの危機になったことってなかったんじゃなかったっけ?

  • 446名無し2021/10/06(Wed) 17:00:59ID:M0MzU1NjA(1/1)NG報告

    >>441
    ワニ先生が打ち切りになりそうになったことなかったって言ってたはず

  • 447名無し2021/10/06(Wed) 17:01:00ID:M0OTE2Nzg(4/20)NG報告

    >>433
    絶妙に一言足りないというか…ぶっちゃけ悪い人じゃないけど関わり合いになりたくはないかな…

  • 448名無し2021/10/06(Wed) 17:01:01ID:c3NDY2MTQ(2/3)NG報告

    >>441
    初代編集が語ってるが鬼滅に打ち切り危機だった時期は一度もない
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17760339/

  • 449名無し2021/10/06(Wed) 17:01:01ID:c0MjIzNjY(15/20)NG報告

    >>420
    それはもう看板ぐらいじゃないと無い話だと思う。
    「余裕があった方がいい作品が」は確かに一理あるけど、「アニメ化とかで余裕が出た途端に質が落ちた作品」もいっぱいあったし。
    現ジャンプだとあんま見ないけど、一昔前だとニセコイとかべるぜとか。

  • 450名無し2021/10/06(Wed) 17:01:05ID:Y5MDAwMDA(1/3)NG報告

    >>437
    流石に刀鍛冶編まで行ったら掲載順高い位置で安定してたよ

  • 451名無し2021/10/06(Wed) 17:02:11ID:IxNDU2ODg(8/20)NG報告

    >>445
    最序盤はファンが打ち切りを心配してたと言う話は聞くけど、公式の話は聞いてないからなあ。

  • 452名無し2021/10/06(Wed) 17:02:40ID:k1OTg3Mzg(1/1)NG報告

    >>362
    某所のコメントでまとめられたけど「裏稼業やってて、有能で頼りがいがあって、体張って守ってくれる上に甘味や車好きで子供っぽいところも垣間見えるちょっと危険な香りのする年上イケメン」
    うーむこれは思春期のJKに近づけたら男性観ぶっこわれちゃうやーつ

  • 453名無し2021/10/06(Wed) 17:03:36ID:Y1ODU5MDI(1/9)NG報告

    >>416
    デュエリストって嫌がらせが得意な人達の蔑称でしょ?(偏見

  • 454名無し2021/10/06(Wed) 17:04:29ID:UwNzAyMjY(14/17)NG報告

    >>452
    それ思春期の少年近づけてもやべえよ

  • 455名無し2021/10/06(Wed) 17:04:54ID:c0MjIzNjY(16/20)NG報告

    >>442
    ジャンプ読んでたら感覚バグるけど、一つの雑誌でアニメ化してる作品が連載陣の半分くらいあった時期が何年もあったなんて雑誌は他にないです。

  • 456名無し2021/10/06(Wed) 17:05:00ID:E5OTY4MTY(5/27)NG報告

    >>448
    (こいつの良さ分かるのオレくらいだよな…)みたいな人がいっぱいいたんだな

  • 457名無し2021/10/06(Wed) 17:05:10ID:IxNDU2ODg(9/20)NG報告

    >>453
    ある意味間違ってはないけど、言い方あああ!

  • 458名無し2021/10/06(Wed) 17:05:47ID:MyNDA4MTY(5/5)NG報告

    ラスバレ民は、地獄のような周回を強いられているんだ!

  • 459名無し2021/10/06(Wed) 17:05:57ID:k1MzkyODg(11/14)NG報告

    >>445
    >>446
    >>448
    作者・編集しか知り得ない情報と、読者側のコミュニティで何となく形成されている空気的なものは分けて話そうや
    後者ならまぁ、確かにあったよ…全て杞憂に終わって万々歳だが

  • 460名無し2021/10/06(Wed) 17:06:47ID:Y1ODU5MDI(2/9)NG報告

    >>420
    Web形式だからこそ質が保たれるパターンもあるから難しいよね

  • 461名無し2021/10/06(Wed) 17:06:59ID:kyNzU5ODY(5/10)NG報告

    打ち切り危機云々は超序盤のころだけど呪術であったと聞く
    対策に少年院編を早めたとかなんとか

  • 462名無し2021/10/06(Wed) 17:07:14ID:UwNzAyMjY(15/17)NG報告

    正直言うけど最初の鬼滅は文学感強くて(これいけるか……?)と思ってたよ俺
    善逸出たあたりから楽しめてきた

  • 463名無し2021/10/06(Wed) 17:08:41ID:IxNDU2ODg(10/20)NG報告

    >>462
    文学感ってどんな感じ?

  • 464名無し2021/10/06(Wed) 17:08:45ID:M0OTE2Nzg(5/20)NG報告

    >>453
    相棒のデュエル横から見てた王様が言うと説得力が違うぜー…

  • 465名無し2021/10/06(Wed) 17:09:12ID:c4NDY5NA=(6/8)NG報告

    >>452
    しかしあの世界車普及したばっかだから趣味にしてるとお金凄い出てくやろな・・・
    都市部以外は獣道なとことか徒歩がデフォなとこもあるしな

  • 466名無し2021/10/06(Wed) 17:09:41ID:c0MjIzNjY(17/20)NG報告

    >>461
    確かにそういう話どっかで聞いたね。
    Dr.stoneも「手応えが悪いからコハクあたりで必死に現代のトレンド研究して巻き返しを図った」って稲垣先生言ってた。

    ヒロアカやブラクロはどうなんだろう?

  • 467名無し2021/10/06(Wed) 17:10:03ID:AzNDg5MTQ(7/7)NG報告

    作者が休みを取らざるをえない大量のイケメン

  • 468名無し2021/10/06(Wed) 17:10:13ID:Y1ODU5MDI(3/9)NG報告

    >>448
    ただ柱合会議ぐらいまでは掲載順が中盤~後半が多かったから「人気ないの?」と不安だったな

  • 469名無し2021/10/06(Wed) 17:10:31ID:c3NDY2MTQ(3/3)NG報告

    >>460
    ダンダダンはほぼ週刊であの絵を保ててるの滅茶苦茶凄い
    本誌だとワンピヒロアカレベルのクオリティ

  • 470名無し2021/10/06(Wed) 17:11:40ID:ExODM3NTI(1/1)NG報告

    >>459
    ぶっちゃけその読者の間で云々も、今になって後出しでしたり顔してる感が強いわ。

  • 471名無し2021/10/06(Wed) 17:12:04ID:g2MDE2Mjg(1/1)NG報告

    >>365
    人類あかんこれとなったら、洗い流したり統一言語無くしたりするようなのが神だからね

    >>456
    甚壱さんかな?
    今思うと禪院家って芥見版ゾルディック家って感じだな

  • 472名無し2021/10/06(Wed) 17:12:04ID:UwNzAyMjY(16/17)NG報告

    >>463
    自分もよく言語化できないんだが、
    作品の纏う雰囲気や間や往年の大衆文学のような印象を受けてたのよ

    いま思えば「小説でしかしらない大正時代」の雰囲気がそのまま漫画化されていたんだろうなと

  • 473名無し2021/10/06(Wed) 17:12:43ID:I2NzE2NjY(3/4)NG報告

    >>461
    もっと日常をやる予定だったらしいよね

  • 474名無し2021/10/06(Wed) 17:12:48ID:kyNzU5ODY(6/10)NG報告

    打ち切り危機云々は人によっては第3センターカラーの後ろ以降を全て打ち切り危機扱いするからあまり参考にはならない

  • 475名無し2021/10/06(Wed) 17:12:59ID:c4NDY5NA=(7/8)NG報告

    >>458
    まぁ登場人物達の中でも頭2つくらいは抜けてる世界最強レギオンのメンバーやししゃーない
    チーム単位ならまず勝てないからな・・・夢結様と梅様ならタイマンでやるならどうにでもなるだろうけど・・・

  • 476名無し2021/10/06(Wed) 17:13:23ID:gxNzM2ODI(1/1)NG報告

    >>465
    そんな中で苦労してカスタムした愛車をスクラップにしてくれやがった奴がいるらしい

  • 477名無し2021/10/06(Wed) 17:13:23ID:k4MzU2NDg(2/15)NG報告

    無残様の物理首回は、打ち切り近いなと思ってもしょうがないな

  • 478名無し2021/10/06(Wed) 17:13:40ID:U0NzA2NDI(7/7)NG報告

    >>456
    通好みだと思ったら、実は結構皆好きだったって感じかな?ゲームとかでもあるよね。
    ここで「オレぐらいしかやってないだろう…。」って話題上げても結構反応返して貰ったり、盛り上がったりするし…。

  • 479名無し2021/10/06(Wed) 17:14:27ID:Y1ODU5MDI(4/9)NG報告

    >>456
    鬼にまで憐れみの心を持つ優しさだけど、敵を倒してスカッとしない事も多くジャンプ向けじゃないと思ってた

  • 480名無し2021/10/06(Wed) 17:15:54ID:MxNzQzNzg(2/2)NG報告

    >>440
    知った上で崩れる直前にしか見えなくて気持ち悪くなるんよ

  • 481名無し2021/10/06(Wed) 17:16:17ID:I5MDA2MDA(1/1)NG報告

    >>437
    初期の頃ならまだわかるけどそこまで行くと順位は安定してたよな? 
    何か別の作品と勘違いしてないかい?

  • 482名無し2021/10/06(Wed) 17:16:54ID:MyMDc3MTA(1/1)NG報告

    >>470
    ジャンプそれなりに読んでる人なら錆兎と修行してる辺りでこの展開で打ち切られないんだろうかって一回は思うじゃん

  • 483名無し2021/10/06(Wed) 17:17:13ID:c0MjIzNjY(18/20)NG報告

    >>453
    一番「駆け引き」をしてる遊戯王は漫画版のgxだと思ってる。
    主人公も三沢も所々プレイングミス、ツキの悪さ、読みの甘さあったから没頭できた。

  • 484名無し2021/10/06(Wed) 17:18:24ID:E5OTY4MTY(6/27)NG報告

    >>460
    ジャンププラス等のWEB連載とかで作品披露出来る場所が増えたのは良いことだよな

  • 485名無し2021/10/06(Wed) 17:18:57ID:Q5MjYxNjQ(1/1)NG報告

    >>467
    この回の話1話読んで胃もたれ、次の話を読んで致命傷になるやつじゃねぇか!?
    これ無料開放時に出てなくて良かったって思ったわ……こんなの腹筋が持たんわ。

  • 486名無し2021/10/06(Wed) 17:19:12ID:Y5ODY2NTg(16/16)NG報告

    グラフで見たから間違ってるかもジャンプ本誌は上のほうキープしてた印象はあったし。

  • 487名無し2021/10/06(Wed) 17:20:29ID:Y1ODU5MDI(5/9)NG報告

    >>417
    実父や元上司にさえ「裏切った途端に活躍しやがって」と思われてるのがひどい

  • 488名無し2021/10/06(Wed) 17:20:42ID:Y5MDAwMDA(2/3)NG報告

    >>469
    今週のUFOとかすごかったね
    シュールだけど

  • 489名無し2021/10/06(Wed) 17:22:49ID:g1MzYyMjY(1/1)NG報告

    USJとポケモンのコラボでだいぶ前のポケパーク話題なってたから調べたけど、ルカリオの映画してた頃だから2005年だったか

  • 490名無し2021/10/06(Wed) 17:22:51ID:kyNzU5ODY(7/10)NG報告

    >>486
    後ろから3作品ぐらいを打ち切り危機ととらえる人とか200ページ以降を打ち切り危機とか色々いるからなぁ

    別の感想サイトでアンデラ打ち切り危機とかずっと騒いでる人とかいたなぁ

  • 491名無し2021/10/06(Wed) 17:23:18ID:MxNjQ3NzI(7/8)NG報告

    十代は当時だと手札消費の激しすぎる融合をメインにしてたのが辛いところあったな
    エンタメ性は高いが再現デッキ作ると100%事故るに決まってる!

    バブルマンや悪夢の蜃気楼+非常食コンボなどで手札を維持してましたね……

  • 492名無し2021/10/06(Wed) 17:23:43ID:c4NDY5NA=(8/8)NG報告

    >>487
    実際裏切ってからのが戦績良いのがね・・・

  • 493名無し2021/10/06(Wed) 17:26:13ID:g0NTgxNDA(1/4)NG報告

    >>492
    というかキラ相手だからニコルゥゥゥ!まで本気出してなかったし
    前半は普通に捕獲しようとしたり本気で戦い出したのは結構後

  • 494名無し2021/10/06(Wed) 17:29:08ID:E3NTY2NTg(4/11)NG報告

    >>482
    あの辺明るさも爽快感もないからなぁ…リアルタイムで追うには大変そう
    まぁ必要な話ではあるんだけど

  • 495名無し2021/10/06(Wed) 17:29:25ID:E3MTYzNDg(6/8)NG報告

    >>447
    シンのこととか心配してるのはわかるがもうちょいなんとかなったろ感
    後日談のはもうお前人付き合いやめろと思ったよ...なんであんな悪意なしに馬鹿にしたような言い方できるのか

  • 496名無し2021/10/06(Wed) 17:30:10ID:Y1ODU5MDI(6/9)NG報告

    >>473
    連載期間で気付かなかったりアニメで水増しされてたけど、
    「この四人で班行動してたの作中の経過だと一年も無いよな・・・」
    と気づく

  • 497名無し2021/10/06(Wed) 17:32:10ID:c4NDUzMjY(1/1)NG報告

    >>479
    そこが好きだった人も多いと思うのよね、バリバリのバトル漫画なんだけど根底に人情噺があるし
    なんだか懐かしいアツさと哀しさが良かった
    基本読む人を選ばない

  • 498名無し2021/10/06(Wed) 17:32:24ID:cyNDcyNTQ(1/1)NG報告

    >>489
    ベッキーがテーマソング歌ってたっけ。

  • 499名無し2021/10/06(Wed) 17:32:32ID:k1MzkyODg(12/14)NG報告

    >>490
    ドベ3関してはなるだけならまだしも、それをキープし続けるとかまで行くと、実際問題マジに警鐘じゃろう
    あれはアンケをある程度反映されてるのだし
    ドベにずっといてそれでも打ち切られなかったのって、ジャガーみたいなそういう枠を除けばブリーチくらいしか記憶にない

  • 500名無し2021/10/06(Wed) 17:32:43ID:E3MTYzNDg(7/8)NG報告

    >>491
    汎用+EHERO+ネオス+スペーシアン+ハネクリ系+ユベルという狂気

  • 501名無し2021/10/06(Wed) 17:33:23ID:k4NTc0ODA(1/1)NG報告

    >>496
    全72巻中20巻足らずだからな少年編

  • 502名無し2021/10/06(Wed) 17:34:11ID:U3NjMwNzI(1/3)NG報告

    >>365
    血を吸わない善良な蚊と血を吸う害悪な蚊の区別が人間には出来ないから見つけしだいデストロイするじゃろ?

    神が人間にするスタンスは人間が蚊にするスタンスと同じよ

  • 503名無し2021/10/06(Wed) 17:34:35ID:kzMDExNjI(2/2)NG報告

    >>485
    有料で見た人はこれを見ながら無料民に対してネタバレをしないというスタンスを取っていたんやで

  • 504名無し2021/10/06(Wed) 17:36:23ID:Y1ODU5MDI(7/9)NG報告

    >>499
    ジョジョや武装錬金みたいにアンケート結果は良くないけど単行本の売上は上位ってのが一番判断に困るらしい

  • 505名無し2021/10/06(Wed) 17:37:00ID:c0MjIzNjY(19/20)NG報告

    >>496
    そんなわずかな期間の絆でも捨てきれなかった三人だったからサスケも里に帰ってこれたのだ。

  • 506名無し2021/10/06(Wed) 17:40:12ID:Y1ODU5MDI(8/9)NG報告

    >>490
    こち亀打ち切りボーダーライン説も根強かったな

  • 507名無し2021/10/06(Wed) 17:44:15ID:EwOTEwMDI(6/8)NG報告

    >>479
    殺し合った敵にもちゃんと最後に僅かながら救いが残されてるの、いい文明……

  • 508名無し2021/10/06(Wed) 17:53:40ID:MyNjU5Nzg(3/7)NG報告

    >>507 逆に救いが無くて良かった無惨

  • 509名無し2021/10/06(Wed) 17:54:17ID:g1ODUxNjY(1/2)NG報告

    >>490
    一時期のジャンプ大打ち切り時代を知ってる身としては何で生き残れたのか分からん作品

  • 510名無し2021/10/06(Wed) 17:58:33ID:M2MzQ2MTI(1/1)NG報告

    鬼にとっての救いってなんだろうね...

  • 511名無し2021/10/06(Wed) 17:59:08ID:c0MjIzNjY(20/20)NG報告

    >>509
    むしろ「下がいっぱいいたから」では?

  • 512名無し2021/10/06(Wed) 18:00:35ID:k1MDg2MTg(1/1)NG報告

    何かずっとヒヤヒヤしながら見守ってた作品あるよね
    アニメ化までは行かなかったけど面白かったし程よく物語が纏められて完結したから良かったよ、psyren

  • 513名無し2021/10/06(Wed) 18:03:34ID:M0OTE2Nzg(6/20)NG報告

    殺した相手に慈悲すら見せなかった人がただ一人に慈悲を向けるのいいよねよくねえよアキュラくん

    他の能力者には神はいないだのなんだの言ってた中でのこれだから優しさではあるんだけど

  • 514名無し2021/10/06(Wed) 18:05:26ID:k0MDE0MTI(8/9)NG報告

    これは…浮気!?(紅把の)

  • 515名無し2021/10/06(Wed) 18:07:07ID:c4OTc4MTY(1/5)NG報告

    >>492
    味方にいる時はそんな役に立たないのに寝返った瞬間活躍しだすのはザフト兵キレていいと思うよ

  • 516名無し2021/10/06(Wed) 18:08:16ID:I3MjA0MDQ(1/1)NG報告

    >>385
    外見はジャスティス系だけどコンセプトはフリーダムだからねえ…

  • 517雑J種2021/10/06(Wed) 18:10:20ID:k1NzcwNzQ(2/3)NG報告

    >>370
    蛇子も来とる(エネミーで)

  • 518名無し2021/10/06(Wed) 18:10:45ID:g1ODUxNjY(2/2)NG報告

    >>515
    迷いがあるとイマイチ力を発揮できないタイプだし…
    無駄に秘密主義で変な方針ばかり掲げるザフトにも問題はあるよ…うん多分ね

  • 519名無し2021/10/06(Wed) 18:11:13ID:kyNzU5ODY(8/10)NG報告

    >>511
    夜桜は下というよりかは円満完結眺めてたら生き残ってたタイプよ
    アニメ化してない作品としてはもう古参になるかな?

  • 520雑J種2021/10/06(Wed) 18:11:43ID:k1NzcwNzQ(3/3)NG報告

    >>432
    コラボ元と闇鍋はたまげたなぁ…

  • 521名無し2021/10/06(Wed) 18:12:42ID:A5NTY3NDQ(2/14)NG報告

    【お題】吸血鬼

    今期アニメは吸血鬼が3本揃って豪華である
    スペランカー並みにシぬ肉体的弱者のドラルク、
    人間扱いされない人種差別される社会的弱者のイリナ(ライカ)、
    鬼殺隊の執念にタジタジになる精神的弱者の鬼たち(鬼滅)と、
    それぞれの作品で恐るべき吸血鬼たちが「弱さ」を体現しているのが面白い

  • 522名無し2021/10/06(Wed) 18:13:51ID:M0OTE2Nzg(7/20)NG報告

    >>518
    秘密主義の議長は悪いけどオープンだったらアスランが従ったかというと…だからお互い様な気がする

  • 523名無し2021/10/06(Wed) 18:14:00ID:IxNjczNDA(1/1)NG報告

    >>510
    討たれることじゃないかな。
    鬼のままだとずっと無惨の道具だし

  • 524名無し2021/10/06(Wed) 18:15:32ID:IzNTY4MDI(12/12)NG報告
  • 525名無し2021/10/06(Wed) 18:17:14ID:Y1ODU5MDI(9/9)NG報告

    >>521
    長命の影響で生き方が雑過ぎになり大体コイツが原因になる吸血鬼

  • 526名無し2021/10/06(Wed) 18:18:43ID:U3NjMwNzI(2/3)NG報告

    >>521
    BSで見てるとチャンネルまたいで連続して吸血鬼が出てくる吸血鬼アワーと化した月曜夜

    やっぱり林原さんのヒロインボイスは強い(確信)

  • 527名無し2021/10/06(Wed) 18:19:14ID:c4NDc4NzI(1/1)NG報告

    今後どこかで言われそうな無謀な注文
    ノベルゲームで「月姫を超えるクオリティのものを!」
    クロスオーバーゲームで「スマブラを超える豪華さを!」

  • 528名無し2021/10/06(Wed) 18:19:22ID:A2NzA5OTQ(14/17)NG報告

    >>523
    鬼続けてというかなって幸せそうにしてるヤツほぼいねぇもんなぁ
    何だったら自業自得の無惨様でさえ別にいい空気吸ってねぇし

  • 529名無し2021/10/06(Wed) 18:24:08ID:M0OTE2Nzg(8/20)NG報告

    >>521
    本家だと過去編で少し顔出ししただけだったけど外伝では若い時で顔出ししてる姫様のパパというか創造主なクラヴィス=アルカード

  • 530名無し2021/10/06(Wed) 18:24:52ID:E3NTY2NTg(5/11)NG報告

    >>528
    人間時代がすでに最低だった兄妹くらいかねぇ

  • 531名無し2021/10/06(Wed) 18:25:50ID:QwOTYyNzQ(2/2)NG報告

    >>521
    異修羅に登場する黒曜リナリス

    それは見えざる指先で蜘蛛糸を引く、周到と狡知の力を持つ。
    それは誰一人対抗策を打てぬ、新たな感染経路を得た疫病変異種である。
    それは最大の組織が地平全土より集めた、究極無比なる精鋭の部隊を持つ。
    深い闇中に潜む一つの意志にて統率された、最悪の諜報群体である。

  • 532名無し2021/10/06(Wed) 18:28:21ID:UwNzAyMjY(17/17)NG報告

    >>521
    とぼけた顔して世界最強(使い勝手悪い)

  • 533名無し2021/10/06(Wed) 18:28:24ID:A2NzA5OTQ(15/17)NG報告

    >>521
    ぶっちゃけ人類に情をかける義理がほぼないにも関わらず使命感と奥さん子供への愛で責務を果たし続けたストラウス
    セイバーハーゲン1発ブン殴るくらいはしても良かったと思うんですよ貴方

  • 534名無し2021/10/06(Wed) 18:30:41ID:k0MDE0MTI(9/9)NG報告
  • 535名無し2021/10/06(Wed) 18:31:54ID:EzMTQxMDA(7/7)NG報告

    >>521
    彼岸島の吸血鬼
    極端な話血を吸うだけの化物人間なので吸血鬼要素はあんまりない

  • 536名無し2021/10/06(Wed) 18:34:10ID:EwOTEwMDI(7/8)NG報告

    >>521
    吸血鬼系の大ボスと言ったら出てくるのはヴァンデモン。幾度も選ばれし子供達とデジモン達を苦しめた、今見ても本当に完成度の高い悪役だった

  • 537名無し2021/10/06(Wed) 18:34:11ID:k1MzkyODg(13/14)NG報告

    >>510
    これの改良と量産

  • 538名無し2021/10/06(Wed) 18:34:15ID:kyNzU5ODY(9/10)NG報告

    >>521
    対魔忍からエドウィン・ブラック
    対魔忍自体も祖先が吸血鬼だったりする

  • 539名無し2021/10/06(Wed) 18:34:19ID:k2NzU3ODg(1/1)NG報告

    >>534
    小説で覚えてる奴が出てきたのはちょっと笑った

  • 540名無し2021/10/06(Wed) 18:36:33ID:M0OTE2Nzg(9/20)NG報告

    >>537
    彼岸島とかもだけど、人間に戻れても鬼時代の遺恨や罪悪感でめちゃくちゃになりそうでな
    まあ人間として死、、ねる分まだ少ないはありそうだけど

  • 541名無し2021/10/06(Wed) 18:38:30ID:M0OTE2Nzg(10/20)NG報告

    >>540
    連レス失礼します

    少ないじゃなくて救いでした…少ないってなんだ…

  • 542名無し2021/10/06(Wed) 18:40:36ID:E3MDIzNg=(3/5)NG報告

    >>532
    眷獣がどいつもこいつも使うと軽く都市機能不全に陥らせることができるし本気だと都市カ壊滅可能とか使い勝手悪いなんてレベルじゃない

  • 543名無し2021/10/06(Wed) 18:42:00ID:g5NTU4Mzc(1/1)NG報告

    >>538
    不死身の吸血鬼という鼻で笑われる程の下級魔族だが固有の異能込みで最上位勢に食い込んでる苦労人
    この遠い親戚のおっちゃんと仲良く喧嘩できてるのが世のため人のためになってんの本当に世知辛い
    未来世界は絶望感溢れてるのだらけだし、二回程世界線吹っ飛んでるし

  • 544名無し2021/10/06(Wed) 18:43:49ID:k4MzU2NDg(3/15)NG報告

    >>542
    まぁ、元々最強の決戦兵器として作られた第四真祖の力うけついだものだから
    戦闘用じゃないくて戦争用の火力しかないわ

  • 545名無し2021/10/06(Wed) 18:50:00ID:IxMzAyNzI(5/7)NG報告

    >>521
    メーカー20周年記念だしフォーチュンアテリアルのキャラを貼っておこう

  • 546名無し2021/10/06(Wed) 18:55:24ID:ExMjY4NzI(1/3)NG報告

    自分なりに吸血鬼作品いろいろ見てみたけど

    吸血鬼の入門編としておススメなのが、となりの吸血鬼さん
    ゆるゆる優しい世界で平均的な吸血鬼について学べる(吸血鬼の特徴なんて吸血鬼作品の分だけあるようなもんだが)

    いやこれ百合ふわ作品にみえて、吸血鬼モノとしてしっかりしてるんだよねマジで

  • 547名無し2021/10/06(Wed) 19:02:41ID:E5OTY4MTY(7/27)NG報告

    >>545
    オーガストが20周年…!?
    嘘だ…

  • 548名無し2021/10/06(Wed) 19:02:59ID:Q1NjAxODg(2/3)NG報告

    >>521
    ダレン・シャン

    ちなみに作中のバンパイアは血を吸うのではなく、作中で取られた手段としては「互いに両手の五本の指先を傷つけて血を流し、その出血している指同士を重ねることでバンパイアの血を人間に送り込む」という手段で人間を吸血鬼にしている。(言及のみに終わったが、注射器を使って血を送り込む方法もあるらしい)
    この時に流し込む血の量を調節することで、バンパイアの特殊能力(作中で披露されたのはフリットと呼ばれる高速移動、対象を眠らせる睡眠ガス(吐息)といったもの)が使えなくなる代わりに日光を浴びても問題ない半バンパイアになれる。主人公ダレンは最初この状態だったが、ストーリーが進む中で完全なバンパイアになった。

    他にもバンパイアは「多くの人間から少しずつ血を貰う事で人に不要な被害を出さない」ようにしているが、バンパニーズという「相手の血を飲み干し、その魂を取り込むことこそ気高い行為である」という考えをする亜種(というか元々はバンパニーズ側の考え方が主体で、バンパイアが「人に被害出すのまずくね?」と決めた結果、不満を持って古来の考えを良しとして独立した)が存在。

    ダレン・シャンの大きなストーリーは、数奇な運命を辿って半バンパイアとなった少年ダレン・シャンが巻き込まれるこの二つの種族のぶつかり合いと、バンパニーズのリーダーとなった幼馴染スティーブ・レナードとの愛憎劇といえる。(誤解を招く表現)

  • 549名無し2021/10/06(Wed) 19:03:10ID:k4MzU2NDg(4/15)NG報告

    >>543
    ブラック様は、人間界を人間社会そのもの自分の傘下にしたいのでまだ人間にとってはまだましな
    という地獄

  • 550名無し2021/10/06(Wed) 19:04:30ID:M3NjU1ODU(7/7)NG報告

    >>521
    バンパイア一家を主役にした「モンスターホテル」シリーズ。娘を主役にしたテレビアニメシリーズを除けば一家の大黒柱のドラさんことドラキュラが主人公。
    一作目:可愛い一人娘のために作り上げたモンスターホテル、人間を寄せ付けない完璧なセキュリティの筈なのに人間侵入⁉︎しかも娘とロマンスの予感⁉︎認めませんよパパは!
    2作目:娘が結婚、可愛い孫も生まれて幸せいっぱい。しかし生まれた子供は人間?それともバンパイア?おじいちゃんが偉大なバンパイアの力呼び覚ましてあげるからね!
    3作目:家族全体も落ち着いて吾輩もなんだか独り身が寂しくなってきたなぁ・・・娘が気遣ってクルーズ船の旅行を企画してくれた。家族旅行も悪くないな・・・うん?あの女船長良くね?妻が亡くなって以来何百年ぶりかの一目惚れじゃないこれ⁉︎


    概ねこんなストーリーです。気になったら観てね

  • 551名無し2021/10/06(Wed) 19:06:28ID:Q1NjAxODg(3/3)NG報告

    >>547
    よかれと思って現在オーガスト20周年を記念したスペシャルドラマが配信中ですよ!
    あいりすミスティリアが中心で、あいミスとコラボしたオーガストゲームキャラが出てくるっぽいから出てこないキャラもいるかもしれませんが……

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=kXGRaI66wpw&list=PLglTLhQdTrZDMitUfGlkUX_u4Fmcp2Dmy

  • 552名無し2021/10/06(Wed) 19:07:22ID:U2NzkxNTg(3/9)NG報告

    >>521
    世界をオムライスにする吸血鬼

  • 553名無し2021/10/06(Wed) 19:09:14ID:ExMjY4NzI(2/3)NG報告

    >>552
    ガチると軽く国をほろぼせるヤベーやつ

    さりげに、「こ ま り ➡︎カー ミ ラ」の言葉遊びしてるのも好感が持てる

  • 554名無し2021/10/06(Wed) 19:12:06ID:AwOTc0MjA(1/1)NG報告

    >>524
    二十七祖という設定が登場してから20年
    まだ1/3も登場してないと言う事実
    頼むぞ、きのこ

    それにしても型月の吸血鬼は、設定盛り過ぎである
    やってることが、人の血をチュッチュッ吸ってる怪物の領域じゃない

  • 555名無し2021/10/06(Wed) 19:16:25ID:U3NjMwNzI(3/3)NG報告

    >>554
    消せ定期

  • 556名無し2021/10/06(Wed) 19:17:46ID:gyMDY0MTY(1/1)NG報告

    >>509
    夜桜さん十分面白いんだけど、ここ数年上が分厚すぎて生き残れない作品メッチャ多いから割と怖いとこだったよね
    なんか新連載で異様な勢いの作品が多いのも余計下を霞ませてるというか、最近だとアメノフルとか灼熱のニライカナイとか時期が違ったら続いてそうな感じ

  • 557名無し2021/10/06(Wed) 19:19:10ID:E3NTY2NTg(6/11)NG報告

    >>555
    スクショは問題ない定期

  • 558名無し2021/10/06(Wed) 19:19:29ID:IxNDU2ODg(11/20)NG報告

    >>509
    バケツ(?)を被った人が気になるぞ。

  • 559名無し2021/10/06(Wed) 19:19:31ID:U2NzkxNTg(4/9)NG報告

    昨日、甲児だったから今日は竜馬だと思ったら意外な人選

  • 560名無し2021/10/06(Wed) 19:25:50ID:gwNzM5ODI(1/1)NG報告

    >>559
    アムロの古谷さんからからカミーユ飛田さんまで二人挟んでるから古谷さん一番手なこと以外はバラバラなようだね

  • 561名無し2021/10/06(Wed) 19:26:25ID:A4Nzg2MzA(4/12)NG報告

    >>521
    となりの吸血鬼さんよりソフィー・トワイライト

    れっきとした外国出身吸血鬼なのだが、某有名配管工が主役のゲームを手に入れる為だけに来日したという筋金入りのオタク
    そして正統派吸血鬼らしく、流水や日光がダメという弱点もきっちり有している

  • 562名無し2021/10/06(Wed) 19:28:00ID:A4Nzg2MzA(5/12)NG報告

    >>555 >>557
    とりあえず間を取って通報したわ

    勿論原因である>>554だけな

  • 563名無し2021/10/06(Wed) 19:28:53ID:cxMzEzNTA(1/11)NG報告

    >>509
    >>556
    まあでも今はかなり優しい時代だと思うぞ
    一昔前なら、ジャンプは人気作品はある程度引き伸ばしてたからな
    昔のままなら、鬼滅もチェンソーマンも絶対まだ連載やってた

    固定票が多い長期連載作品の中で切り込むよりも
    そこまで長くやってない中で蠱毒やってるほうが生き残るチャンスは多い

  • 564名無し2021/10/06(Wed) 19:29:09ID:A5NTY3NDQ(3/14)NG報告

    >>561
    個人的に「犬に弱い」というポイントがややマニアックで好き、ソフィー

    寝てる間に墓を掘り起こすワンワンは吸血鬼の天敵なのよ

  • 565名無し2021/10/06(Wed) 19:29:40ID:I5NTgyNDA(1/18)NG報告

    最近は引き篭もってても怪しまれないし夜中にやってる店もあるし吸血鬼も安心

  • 566名無し2021/10/06(Wed) 19:30:19ID:E0ODI1NDU(1/2)NG報告

    >>528
    「ただ永く生きるから超越者」なのではなく「人類でさえ恐怖する「死」に対して自分からまっしぐらに向かって逝くから超越者」な不退転戦術鬼頭領様。
    尚様々な因縁・因果で普通は死・ぬような選択肢取っているのに何度も現世に呼び戻されている

  • 567名無し2021/10/06(Wed) 19:31:02ID:AwMTk0NjA(1/1)NG報告

    >>565
    ホント住みやすい時代になったもんですわ

  • 568名無し2021/10/06(Wed) 19:32:33ID:E1NjcxNjg(3/3)NG報告

    >>552
    オムライスいいよね
    カレーやカツ丼よりオムライスが一番だって異世界食堂でも言ってた

  • 569名無し2021/10/06(Wed) 19:33:07ID:c4OTc4MTY(2/5)NG報告

    対魔忍RPGなんだがどっかで見たことあるような部屋だな

  • 570名無し2021/10/06(Wed) 19:35:03ID:I5NTgyNDA(2/18)NG報告
  • 571名無し2021/10/06(Wed) 19:35:08ID:A4Nzg2MzA(6/12)NG報告

    >>528
    戦国乱世みたいにヒャッハーな時代ならともかく、大正時代レベルまで社会基盤が整ってきた頃となると鬼であるメリットがほぼないしなぁ

    定期的に人喰いたくなる、ブラック上司にこき使われる、下手に力晒したら周囲の人間からドン引かれるで何もおいしいとこがない

  • 572名無し2021/10/06(Wed) 19:37:10ID:M3ODU3NTI(1/2)NG報告

    >>521
    吸血鬼を殺 す能力を持つ少女

  • 573名無し2021/10/06(Wed) 19:38:40ID:c0MzE0MTA(1/6)NG報告

    >>565
    ガッチガチの監視社会で、逆に生きづらい気がするんだ
    食料調達が辛い

  • 574名無し2021/10/06(Wed) 19:38:50ID:A5NTY3NDQ(4/14)NG報告

    世界中で吸血鬼が有名になったキッカケである吸血鬼作品の決定版たる『ドラキュラ』は、
    実際今読んでも面白い

    怪異と魔術を操るドラキュラに対して、心理学や医学やなどの科学と知恵を駆使して戦いを挑むヘルシング一行のコレは
    「科学vs魔術」ジャンルの先駆けでもある

  • 575名無し2021/10/06(Wed) 19:39:45ID:E5OTY4MTY(8/27)NG報告

    >>565
    働くのもコンビニバイトとかあるしな

  • 576名無し2021/10/06(Wed) 19:40:15ID:kzNDUyNDg(1/2)NG報告

    そういや夜桜さんのボイスドラマ作られるけどボイスコミックとは配役変えてたな

    YouTubehttps://youtu.be/UnaxQB16lMk

    いやまあ、ボイスコミックの方は新人起用による微予算なのは明らかで次は無いと思ってたが
    嫌五が櫻井ってのが意外、胡散臭さはハマるが存在感強すぎない?

  • 577名無し2021/10/06(Wed) 19:40:34ID:E0OTM4OTQ(1/4)NG報告

    >>548
    ハリーポッターやロードオブザリングの再燃と同時期でなかったらこの小説が覇権取ってたかもな。

  • 578名無し2021/10/06(Wed) 19:41:19ID:MxNjQ3NzI(8/8)NG報告

    ボクタイは、太陽の光を使って戦う主人公なのに、ゲーム途中からヴァンパイア化して陽の光が苦手になってしまう
    他にも雨がダメだったりネズミやコウモリに化けられたりと吸血鬼の特性をかなり取り入れてる

    良いストーリー&ギミックだと思うよ

  • 579名無し2021/10/06(Wed) 19:42:19ID:M3ODU3NTI(2/2)NG報告

    今度のモンスは吸血鬼モチーフ

  • 580名無し2021/10/06(Wed) 19:42:47ID:IwODY0MA=(1/4)NG報告

    >>577
    国内でもコミック+本が640万売れてたけど、映画がね・・・

  • 581名無し2021/10/06(Wed) 19:43:27ID:A5NTY3NDQ(5/14)NG報告

    >>575
    最近はシェアハウスしてたりする吸血鬼

    作中でナチスのラストバタリオン参加した吸血鬼と、ヴラド公爵の吸血鬼もシェアハウスしてて、なんというかHELLSINGファンとしては変な笑いが出る

  • 582名無し2021/10/06(Wed) 19:43:27ID:IwMjgyMDc(1/1)NG報告

    >>578
    一方でクロスオーバー先は太陽になる模様

  • 583名無し2021/10/06(Wed) 19:44:21ID:k4MzU2NDg(5/15)NG報告

    >>573
    ホームレスや不法外国人などはいるけど、監視システムとSNS発展がな

  • 584名無し2021/10/06(Wed) 19:44:41ID:U5MTE0OTQ(1/2)NG報告

    ああ、人間の器で殴り合いするのは楽しいなぁ

  • 585名無し2021/10/06(Wed) 19:45:12ID:Y2Nzg3OTY(3/6)NG報告

    >>583
    紫外線ライトと日焼け止めクリームの戦いになりそう

  • 586名無し2021/10/06(Wed) 19:45:40ID:IwODY0MA=(2/4)NG報告

    >>579
    サンブレイクで、特殊個体マガイマガドvsメルゼナみたいな絵欲しいわ
    アイスボーンのネルギガンテvsイヴェルカーナの絵は起動する度に盛り上がった

  • 587名無し2021/10/06(Wed) 19:46:19ID:I5NTgyNDA(3/18)NG報告

    人間の血より牛乳の方が美味えし健康に良いと吸血鬼界隈で話題に

  • 588名無し2021/10/06(Wed) 19:46:50ID:kzNDUyNDg(2/2)NG報告

    >>587
    それもうただの牛乳好きな人では?

  • 589名無し2021/10/06(Wed) 19:47:53ID:IwODY0MA=(3/4)NG報告

    >>587
    不死だけど、DNAを安定させるために栄養関係なく吸ってる吸血鬼もいるだろ!

  • 590名無し2021/10/06(Wed) 19:48:13ID:g4MDg3NTA(1/1)NG報告

    >>521
    Dグレのクロちゃんとエリアーデ好き

  • 591名無し2021/10/06(Wed) 19:48:27ID:E0OTM4OTQ(2/4)NG報告

    >>573
    カメラに映らないとしたら変身が出来たとしても渡航時の審査で難儀するね。
    貨物室に忍び込めばいけるか?

  • 592名無し2021/10/06(Wed) 19:49:20ID:E2NDcwMDg(1/3)NG報告

    >>576
    四怨さんマルゼンスキーの人かぁ!
    長兄を二度見した。たしかに名誉兄貴みたいな声してるけども!

  • 593名無し2021/10/06(Wed) 19:49:23ID:A4Nzg2MzA(7/12)NG報告

    >>584
    舐めプではなく、こうでもしないと思う存分殴り合えないという(当人にとっては)切実な悩み

    上位種ってのも時と場合によりけりなのかもしれない…

  • 594名無し2021/10/06(Wed) 19:49:23ID:E0OTM4OTQ(3/4)NG報告

    >>580
    ダニエルラドクリフとエマワトソンには勝てなかった

  • 595名無し2021/10/06(Wed) 19:50:21ID:E5OTY4MTY(9/27)NG報告

    >>583
    そのような時代が来る前に早く太陽を克服せねば

  • 596名無し2021/10/06(Wed) 19:50:31ID:AxMzI4MjY(1/26)NG報告

    数時間経ったらマブラヴのアニメが見れることが信じられない!

  • 597名無し2021/10/06(Wed) 19:50:45ID:U5MTE0OTQ(2/2)NG報告

    >>590
    Dグレか
    ちゃんと掲載してる時はかなり好きだったわ
    クロウリーは肉弾戦特化タイプで楽しかった
    アクマより悪魔してるソカロ元帥も好き

  • 598名無し2021/10/06(Wed) 19:52:08ID:A5NTY3NDQ(6/14)NG報告

    >>521
    しかしなんというか、
    吸血鬼作品を列挙したら限りなく次々と出てくるわねほんと、死の河(ヘルシング)かしら

    極論「血を吸う」という条件さえ満たすなら「吸血鬼」と呼べるからというユルさを踏まえても、膨大すぎる
    化物語で怪異の王と称されるのも、あながち間違いではない

  • 599名無し2021/10/06(Wed) 19:53:54ID:E0OTM4OTQ(4/4)NG報告

    >>595
    なぜかな。ただ一人を除けば作中最強格かつ二番手にも大きく水をあけてるけど、近代以降で機械が発展していくと日光克服できても無力化され駆逐される未来しか見えない。

  • 600名無し2021/10/06(Wed) 19:54:00ID:Y5MDAwMDA(3/3)NG報告

    >>587
    ちょうどダンダダンで牛乳が血の宇宙人出てた

  • 601名無し2021/10/06(Wed) 19:55:05ID:E2NDcwMDg(2/3)NG報告

    >>597
    アニメ化はアニオリ含めて好きだったよ。ルルベルとそのメイドとか
    何故か長い間女の子が吸血鬼みたいになってたアニメと混合してた時あるけど

  • 602名無し2021/10/06(Wed) 19:55:18ID:E1MjM4MTg(1/4)NG報告

    >>452
    過去作主人公たちと違って、(師匠除いて)他のメンバーの導き手みたいになってるのええよね
    暴走したアーロンへの叱咤するシーンとか好き

  • 603名無し2021/10/06(Wed) 19:56:50ID:A4Nzg2MzA(8/12)NG報告

    吸血鬼に種類は数あれど

    恐らくこのおじさんほど夜道で出くわしたくない吸血鬼も早々いない

  • 604名無し2021/10/06(Wed) 19:57:05ID:kyNDQ3NjQ(9/16)NG報告

    >>596
    正直、あんまり期待してない・・・
    マブラヴってなんやかんやでEXTRA編があってこそみたいなもんだし
    UNLIMITED編やるかどうかも微妙だし

  • 605名無し2021/10/06(Wed) 19:57:10ID:Y2Nzg3OTY(4/6)NG報告

    >>599
    まあ、さすがに鬼の異能でも現代兵器相手になったら無理だろう

  • 606名無し2021/10/06(Wed) 19:58:23ID:E2NDcwMDg(3/3)NG報告

    >>603
    でもぶっちゃけ実用性はありすぎる…

  • 607名無し2021/10/06(Wed) 19:58:40ID:UyNzEyNzg(1/6)NG報告

    >>495
    あのドラマCDはアスランア〇チスレの連中が滅茶苦茶ショック受けてた
    「ダメだと思ってたけど此処まで駄目なの?」って

  • 608名無し2021/10/06(Wed) 19:58:43ID:AxMzU4NDY(2/5)NG報告

    >>598
    「どんな形であれ、ある意味でヒトに依存する生活スタイルをとる」ってのがドラマを作りやすいからな
    超越者とか、突き詰めるとたいてい「もうお前一人でいいだろ」ってことになるけど、吸血鬼は人間との関係も切り離せないというか

  • 609名無し2021/10/06(Wed) 19:59:50ID:U5NDg5OTI(2/2)NG報告

    伝説の吸血鬼、イリヤ・オーンスタイン
    ゲームの中の設定はもちろんリアルな世界でも吸血鬼というよくわからないロリババア
    太陽は平気

  • 610名無し2021/10/06(Wed) 20:00:38ID:k4MzU2NDg(6/15)NG報告

    >>604
    一作分の学生青春ものをやった後に、異世界転移の一作分やっての三度目のしに戻っての
    やり直しものなのに完結編からやりますとなるとな

  • 611名無し2021/10/06(Wed) 20:01:47ID:Q1NjQ2NDA(1/1)NG報告

    >>608
    吸血する必要なくね?なレベルで切り離したら吸血鬼じゃねえしな

  • 612名無し2021/10/06(Wed) 20:02:59ID:Q1ODEwMDg(1/1)NG報告

    >>602
    まだ途中だけど、ヴァンさん幼馴染の脳破壊ばっかしてない…………?

    頼りになる大人なのに、エレインさん登場する度にヴァンの周りに新しい女の影見つけて唖然としてるんだけど

  • 613名無し2021/10/06(Wed) 20:03:23ID:UzNDk5MTI(1/4)NG報告

    >>595
    鬼の支配者の姿か? これが…

    黒死牟殿が無惨様の戦いっぷりを見たらどんなリアクションするかなー
    その血の掟故に逆らえないけどそれがなかったら飛び掛かりそうな凄いことになっとるが

  • 614名無し2021/10/06(Wed) 20:03:49ID:MzODQwNjI(18/25)NG報告

    >>546
    吸血鬼の特性を基本からややマイナーまでかなり盛って日常生活してる描写が上手いよね
    吸血鬼の弱点も体質、常識、感覚、時代差とかいろいろな解釈してて

  • 615名無し2021/10/06(Wed) 20:05:20ID:AxMzI4MjY(2/26)NG報告

    >>604
    >>610
    推しキャラの過去が見れると聞いただけでテンションの上がるにわかですいません

  • 616名無し2021/10/06(Wed) 20:05:29ID:UyNzEyNzg(2/6)NG報告

    >>603
    ネットの異常な連中の粘着受けた結果垢乗っ取りされ
    過去に回覧したAV履歴全て暴露されるという被害が発生したという事件があってだな
    性癖の暴露は洒落にならんよ

  • 617名無し2021/10/06(Wed) 20:05:51ID:cxMzEzNTA(2/11)NG報告

    >>495
    >>607
    だって本編見てたら「シンのことを思いやってるけど、超絶口下手&コミュ障&キラが出てきての混乱のせいでうまくいかなかった」って関係だと思うじゃん
    まさか本当に仕事だから面倒見てただけで、内心「こいつとは絶対仲良くなれないから関わりたくないわ。それがお互いのため」と思ってたなんて思わないじゃん……

    「キラのもとで頑張れよ」って言うあたり、別にシンを嫌ってるわけじゃなさそうなのが余計にたち悪い
    本当に仲良くなれそうにねえ

  • 618名無し2021/10/06(Wed) 20:06:15ID:MzODQwNjI(19/25)NG報告

    >>589
    止む無く経産婦を雇う吸血鬼概念

  • 619名無し2021/10/06(Wed) 20:07:37ID:MzODQwNjI(20/25)NG報告

    >>581
    一番チートなのスチュー君だよね

  • 620名無し2021/10/06(Wed) 20:07:43ID:IxMzAyNzI(6/7)NG報告

    吸血鬼といえばMTGではちょうどイニストラード再訪でスポット浴びてるけど、昔の吸血鬼の顔だったセンギア男爵はいつかストーリーで再登場するのだろうか

    統率者レジェンズで生きてウルグローサじゃない次元に勢力ごと旅立っていたことが判明したから、出そうと思えばいつでも出せそうではあるけど

  • 621名無し2021/10/06(Wed) 20:08:15ID:k0MDYxNDI(1/1)NG報告

    黎の軌跡ってまだ発売してから二週間経ってなくね?

  • 622名無し2021/10/06(Wed) 20:10:18ID:MzODQwNjI(21/25)NG報告

    >>561
    年を逆算するとロンドン大火とかペストあたりの時代で吸血鬼になったのかなソフィーちゃん
    360歳で見た目13歳くらいだし

  • 623名無し2021/10/06(Wed) 20:11:19ID:kyNDQ3NjQ(10/16)NG報告

    >>615
    いやいいんだけどね
    こっちこそ萎えるようなこと言ってすいません

  • 624名無し2021/10/06(Wed) 20:12:24ID:AxMzI4MjY(3/26)NG報告

    >>623
    とりあえずこれから入ってくる人のためにも楽しみましょう!

  • 625名無し2021/10/06(Wed) 20:14:04ID:ExMjY4NzI(3/3)NG報告

    自分に合うオトコがいないとかぬかしおるタカビーな美少女が自分に釣り合うイケメンに出会うも、
    そいつは吸血鬼で家族も自分も殺されて、
    結末としてソデにしていた冴えないけど優しい幼馴染の男によって、生き返って夫婦になるストーリー

    微妙にサブカルというかオタクというか少女漫画みがあるけどスラブ神話で語られる吸血鬼なんだなコレが
    人間の想像や求めるものは変わらないってことで

    ちなみに冴えない兵隊が吸血鬼の王女から生き延びて、人間に戻った王女と恋仲になる話もある。ギャルゲかな?

  • 626名無し2021/10/06(Wed) 20:14:32ID:IxMzAyNzI(7/7)NG報告

    名作の新規展開が決まると始まる前からネガって行くのはネットの恒例行事になってるな

  • 627名無し2021/10/06(Wed) 20:16:34ID:cxNTM5OA=(1/1)NG報告

    >>452
    デキるOTONA過ぎて各街に現地妻(無自覚)がいそう
    アドルかな?

  • 628名無し2021/10/06(Wed) 20:18:17ID:A5NTY3NDQ(7/14)NG報告

    >>619
    スチューくん立ち位置が乙女ゲー主人公すぎる、野郎なのに
    シェアハウスに住む吸血鬼たちに愛されるってヒロインポジションやろ

  • 629名無し2021/10/06(Wed) 20:18:41ID:I4NDE5OTA(1/3)NG報告

    >>617
    今思うとアスランについて色々と踏まえた上で距離感調整してたんだなと思う二人

  • 630名無し2021/10/06(Wed) 20:20:42ID:g3ODE3Ng=(1/8)NG報告

    >>611
    そもそも血を得るというだけなら献血の血を貰うだけでもかなり違うしね
    なお摂取量次第では無論間引き不可避

  • 631名無し2021/10/06(Wed) 20:22:41ID:EwMTgzMjg(1/1)NG報告

    >>626
    マブラヴオルタの場合はちょっと特殊だからなぁ
    制作会社とか声優とかの問題じゃないし
    原作知ってるからこそ「あんまり期待し過ぎないように」って程度の話よ

  • 632名無し2021/10/06(Wed) 20:23:41ID:cxMzEzNTA(3/11)NG報告

    まあオルタはものっすごい変則的な作りの作品だから不安がるのもしゃーない
    Fateで例えると凛や桜やワカメとの平和な学園モノのギャルゲープレイして
    Hシーンもエンディングも終わって一息ついたら
    いきなり聖杯戦争始まって「はいここから本編です」と言われるような作品だから

  • 633名無し2021/10/06(Wed) 20:25:03ID:I5NTgyNDA(4/18)NG報告

    陽の光を浴びれないとか想像するだけで心が暗くなるのだわ
    やっぱり吸血鬼にならないで良かったわ

  • 634名無し2021/10/06(Wed) 20:25:47ID:A5NTY3NDQ(8/14)NG報告

    >>611
    今思えば全然性格が違うよね初期アーカード

  • 635名無し2021/10/06(Wed) 20:25:57ID:E5OTY4MTY(10/27)NG報告

    >>632
    そして学園編にいた幼馴染みヒロインがいない(見つからない)というね

  • 636名無し2021/10/06(Wed) 20:27:29ID:g3ODE3Ng=(2/8)NG報告

    だってマブラヴだって正直なところ、劇場版Fateの桜ルートに入るまでの話をOPでざっくり流すぐらいにある程度はみんな知ってるよね?みたいな部分無いとベース話す時点でアニメ話数使い切りそう

  • 637名無し2021/10/06(Wed) 20:28:01ID:kxMTkyMzQ(1/2)NG報告

    >>634
    1巻以降の旦那は絶対「お嬢ちゃん処女かい?」とか言わない

  • 638名無し2021/10/06(Wed) 20:28:28ID:I4NDE5OTA(2/3)NG報告

    >>632
    そういう作品だからって前提が受け入れられるかどうかは色々あるからな
    作画アレだったし、終わり方もアニメとしてどうなんだ?と思っても
    石川賢作品としては満点なEDだったからよし!みたいなゲッターロボアークみたく

  • 639名無し2021/10/06(Wed) 20:28:56ID:I5NTgyNDA(5/18)NG報告

    未だにマブラヴかマヴラブか一瞬迷う

  • 640名無し2021/10/06(Wed) 20:30:37ID:MzODQwNjI(22/25)NG報告

    >>633
    フードや傘、日焼け止め等の紫外線対策で済むならまだリアルでもそういう病気あるくらいだけど反射光もNGクラスになってくると流石の現代でもそこそこ不便だろうなあ。

  • 641名無し2021/10/06(Wed) 20:31:35ID:k4MzU2NDg(7/15)NG報告

    >>638
    作画も石川賢作画風で違和感なかったし、石川賢作品としては本当に最高の終わりかっただもん
    ゲッターとかこうだよなと認識あるし

  • 642名無し2021/10/06(Wed) 20:32:13ID:cxMzEzNTA(4/11)NG報告

    >>635
    ???「喜べ少年。藤村大河という人物はこの世界に存在しない」

    こうですかわかりません

  • 643名無し2021/10/06(Wed) 20:32:34ID:I5NTgyNDA(6/18)NG報告

    ゲッターです
    全ての真実をお伝えします

  • 644名無し2021/10/06(Wed) 20:33:13ID:U3OTU4NzY(1/3)NG報告

    吸血鬼でも日傘差せば神社に遊びに行けるって永遠に幼き赤い月が

  • 645名無し2021/10/06(Wed) 20:33:25ID:kxMTkyMzQ(2/2)NG報告

    >>642
    スゲェ!本当に学園にいる幼馴染じゃん!バグかよ⁉︎

  • 646名無し2021/10/06(Wed) 20:33:41ID:UzNDk5MTI(2/4)NG報告

    >>629
    二人一緒に幸せになってほしい

  • 647名無し2021/10/06(Wed) 20:33:46ID:A5NTY3NDQ(9/14)NG報告

    >>633
    デイウォーカーも嫌いじゃないけど
    やっぱ吸血鬼は日差しでは弱ったり焼け死んだりするぐらいがいいよなあ

    月とライカと吸血姫でパロディされていたのは「ノスフェラトゥ」という作品で、
    ノスフェラトゥ作中のオルロックが、太陽の光で焼け死んだ最初の吸血鬼と言われてる※諸説あります

  • 648名無し2021/10/06(Wed) 20:34:24ID:kzNTQ2MjY(1/3)NG報告
  • 649名無し2021/10/06(Wed) 20:34:53ID:g3ODE3Ng=(3/8)NG報告

    >>633
    HELLSINGでもラストバタリオンの連中が「もう公園の日向で鳩に餌やれない」って言うのはちょっと哀愁がある

  • 650名無し2021/10/06(Wed) 20:35:20ID:cxMzEzNTA(5/11)NG報告

    ちなみにマブラヴ初見の人のために
    公式チャンネルがEXTRA編とUNLIMITED編を無料で公開してるよ!
    https://www.youtube.com/channel/UCL9LCe9XTq8Iytcbg2SsHgg/playlists

    1つ約20分×100本で30時間くらい!
    HAHAHA馬鹿じゃねえの!

  • 651名無し2021/10/06(Wed) 20:35:47ID:gyMjQ3MzI(1/1)NG報告

    吸血鬼……べラ・ルゴシ……エドウッド……プラン9・フロム・アウタースペース ……ウッ頭が

  • 652名無し2021/10/06(Wed) 20:36:18ID:U2NzkxNTg(5/9)NG報告

    >>638
    誰も知らないゲッター出してきて盛り上げたの強すぎる

  • 653名無し2021/10/06(Wed) 20:37:03ID:MzODQwNjI(23/25)NG報告

    日本の吸血鬼は宗教系施設や攻撃に耐えられるように今の内に吸血鬼祀る神社とか吸血鬼祀るインターネット宗教を作るんだ!

  • 654名無し2021/10/06(Wed) 20:37:20ID:cyMjU4NzI(1/2)NG報告

    >>633
    でも今でもお日様と無縁のライフスタイルじゃん(暴言)

  • 655名無し2021/10/06(Wed) 20:37:36ID:E5OTY4MTY(11/27)NG報告

    >>650
    全エンド網羅してるわけじゃなくてもそんくらいかかるよなって
    オルタはそれ以上に長いし

  • 656名無し2021/10/06(Wed) 20:37:48ID:g3ODE3Ng=(4/8)NG報告

    >>651
    フロム9見たけど、ガチでつまらねえなアレ
    あれを見て批評書いた人は尊敬するわ

  • 657名無し2021/10/06(Wed) 20:38:02ID:E0ODI1NDU(2/2)NG報告

    >>603
    新横浜近辺在住の吸血鬼は変な奴らが多い。

  • 658名無し2021/10/06(Wed) 20:38:27ID:MyNjU5Nzg(4/7)NG報告

    >>651 ワードの数々の意味は分からないけど、「エドウッド」で大体察する

  • 659名無し2021/10/06(Wed) 20:38:56ID:MzNzkxNDI(1/1)NG報告

    ゲームオリジナルだけど悪魔の実にも吸血鬼をモチーフにしたものがあるのが面白い。レッドフィールドさんは名敵役だった
    昨日、今日と市村さんが出演する番組見たけど、やっぱ渋い声色でいいよね

  • 660名無し2021/10/06(Wed) 20:39:03ID:E3NTY2NTg(7/11)NG報告

    >>632
    なにその人の心をコロコロするためだけの仕様…

  • 661名無し2021/10/06(Wed) 20:40:24ID:g3ODE3Ng=(5/8)NG報告

    >>653
    そもそも日本にいるなら宗教系アイテムや詠唱とか娯楽で見聞きしてそう

  • 662名無し2021/10/06(Wed) 20:40:42ID:kzNTQ2MjY(2/3)NG報告

    怪人吸血鬼叔母さん

  • 663名無し2021/10/06(Wed) 20:40:52ID:cyMjU4NzI(2/2)NG報告

    >>632
    作者人の心なさそう。なんでそんなアイディア出てくるの……!?

  • 664名無し2021/10/06(Wed) 20:41:12ID:E5OTY4MTY(12/27)NG報告

    >>660
    進撃の巨人はマブラヴオルタをパクって作ったとガビ山先生は仰っている
    あとは分かるな?

  • 665名無し2021/10/06(Wed) 20:41:14ID:I5NTgyNDA(7/18)NG報告

    マブラヴのネタバレ無しにやった人の衝撃は計りしねないな…
    俺はもうマブラヴって言ったら戦術機込み込み戦闘グログロのイメージだけど
    本来ならギャルゲーからのアレな訳じゃろ?こわぁ

  • 666名無し2021/10/06(Wed) 20:41:40ID:E1MjM4MTg(2/4)NG報告

    >>612
    本人に何も落ち度ないのに、キョドキョドしちゃうヴァンさん、カワ(・∀・)イイ!!

  • 667名無し2021/10/06(Wed) 20:41:42ID:A5NTY3NDQ(10/14)NG報告

    吸血鬼作品のブラックブラッドブラザーズをkindleで全判まとめて買ったけど

    やっぱ不朽の名作だわこれ。ジローさんもセイもカーサもケインもみんな好きすぎる。何よりゼルマン様
    学生時代に読んで面白かった作品を、今読んでも面白い(というか今の方が面白いと感じる)のは幸せなことよな

  • 668名無し2021/10/06(Wed) 20:41:54ID:YzOTg0MTg(1/1)NG報告

    エド・ウッドのドキュメンタリー映画は凄く面白かったよ。ルゴシとの友情に涙する
    最後にエンドロールと一緒に「この後作ったフロム9めっちゃつまんなくて大変なことになった」ってあっさり紹介されて諸行無常
    それはそれとしてフロム9はつまんねぇ

  • 669名無し2021/10/06(Wed) 20:42:03ID:cxOTY4NzY(1/1)NG報告

    >>652
    何を言ってるんだ武蔵!?

    俺だ、俺だよ!

  • 670名無し2021/10/06(Wed) 20:42:24ID:MyNjU5Nzg(5/7)NG報告

    >>659
    ・トリトリの実 幻獣種 モデル:不死鳥
    ・バットバットの実 幻獣種 モデル:ヴァンパイア
    ・ウオウオの実 幻獣種 モデル:青龍

    幻獣種って発想凄いなって思うし出てくるとテンション上がるけど、どいつもこいつも能力反則じゃありませんかね…

  • 671名無し2021/10/06(Wed) 20:42:58ID:AxMzI4MjY(4/26)NG報告

    >>660
    こうなる人も

  • 672名無し2021/10/06(Wed) 20:43:08ID:gzNzE1MDI(1/5)NG報告

    >>652
    ゲッターまったくしらんけどエメラルド散りばめたみたいなカッコよいゲッターロボめっちゃカッコよい

  • 673名無し2021/10/06(Wed) 20:43:22ID:A2NzA5OTQ(16/17)NG報告

    >>636
    スパイダーバースばりに知ってると思うけどもう一度説明するな!!
    みたいに雑にでも良いから説明しねぇと割りかし混乱するからな・・・
    いやまぁ説明せんでもやれなくは・・・いややっぱ無理あるな最後までやるってんなら

  • 674名無し2021/10/06(Wed) 20:43:58ID:E3NTY2NTg(8/11)NG報告

    >>664
    アレの種火になった作品かぁ…………絶対ダメなやつじゃん

  • 675名無し2021/10/06(Wed) 20:44:23ID:EwOTEwMDI(8/8)NG報告

    >>649
    いい部下だったよね、コイツら
    リップヴァーン中尉が狼狽えてる時に「しっかりして下さい中尉!それでもヴェアヴォルフですか!!少佐殿の御命令の時刻まであと僅かです!それまでは!何としても……!!」って立ち上がらせようとしてるの好き

  • 676名無し2021/10/06(Wed) 20:44:36ID:gzNzE1MDI(2/5)NG報告

    >>670
    大口の真上しらべたら日本の犬の守り神らしいね…。幻獣種は神も仏もあるんだよ?ってコトか

  • 677名無し2021/10/06(Wed) 20:44:37ID:AxMzI4MjY(5/26)NG報告

    >>665
    君のぞで凄い物を見せられてよし今度は平和な学園物と見せてからの後半凄いビターエンド

  • 678名無し2021/10/06(Wed) 20:45:09ID:Y2NzMxMzI(1/1)NG報告

    エド・ウッドは映画のこと大好きなんだろうけど映画の方はエド・ウッドのことそんなに好きじゃないというか・・・

  • 679名無し2021/10/06(Wed) 20:45:23ID:gzODQzMzQ(1/1)NG報告

    >>656
    だから伝説の作品なんだ

  • 680名無し2021/10/06(Wed) 20:45:25ID:E5OTY4MTY(13/27)NG報告

    >>674
    何を言う名作なんだぞ
    ただ心にかかる負担が大きいだけで
    あと同じブランドの過去作ヒロインも出てくるのでそれもやってると更に心が抉られる

  • 681名無し2021/10/06(Wed) 20:45:37ID:UyNzEyNzg(3/6)NG報告

    人の心がをへし折る展開か

  • 682名無し2021/10/06(Wed) 20:45:50ID:cxMzEzNTA(6/11)NG報告

    >>660
    >>663
    平和な日常を送ってきたはずなのに
    急にいつ殺されてもおかしくない非日常に放り込まれるってんなら
    まず日常を体験させないと意味ないじゃん?

    HFで信念と桜を比較して桜を選ぶほど大事だって言うなら
    まず平和な世界で桜とじっくり結ばれて、士郎がどれだけ桜を大事に思ってたか
    プレイヤーに実感させとかなきゃいけないじゃん?

    かーらーのー
    そんな作品です

  • 683名無し2021/10/06(Wed) 20:45:54ID:U3OTU4NzY(2/3)NG報告

    >>649
    分かってて化け物になったとはいえそれと実感して思うことは別だろうしな

  • 684名無し2021/10/06(Wed) 20:46:02ID:UzNDk5MTI(3/4)NG報告

    >>647
    デイウォーカー故に人間社会を脅かす吸血鬼集団から恐れられる存在は好きっす

  • 685名無し2021/10/06(Wed) 20:46:26ID:MyNjU5Nzg(6/7)NG報告

    >>676
    ヒトヒトの実 幻獣種 モデル:大仏はそれアリなのか…と今でも思ってる

  • 686名無し2021/10/06(Wed) 20:46:30ID:AxMzI4MjY(6/26)NG報告

    ねっ吉宗先生いい物を見せつつえぐいでしょ?

  • 687名無し2021/10/06(Wed) 20:46:44ID:I2MDAwMDg(1/4)NG報告

    >>632
    よくウケたなあと思う作品だな
    ハッピーエンド後の主人公たちを不幸な目に合わせるのって大体荒れて低評価になるけども

  • 688名無し2021/10/06(Wed) 20:47:00ID:YyOTE5NDA(1/3)NG報告

    >>652
    何を悲しい事言うとんねんムサシ君

    ゲッターロボのおっちゃんやで〜

  • 689名無し2021/10/06(Wed) 20:47:21ID:A2NzA5OTQ(17/17)NG報告

    >>663
    その昔ちよれん同盟って言うエロゲメーカー同士の繋がりがあったんじゃけどね?
    そのメンツが
    説明不要のニトロプラス
    誠死.ねのオーバーフロー
    君望とマブラヴのアージュ
    って言うなんていうか尖った連中の集まりのうちの一つなのよ

  • 690名無し2021/10/06(Wed) 20:48:04ID:AxMzI4MjY(7/26)NG報告

    >>687
    武ちゃんに感情移入できてさらに伏線が膨大で設定が綿密すぎるのも良かったです

  • 691名無し2021/10/06(Wed) 20:48:13ID:cxMjI3OTQ(1/2)NG報告

    >>689
    ロックス海賊団かよ

  • 692名無し2021/10/06(Wed) 20:48:27ID:E3MTYzNDg(8/8)NG報告

    >>646
    シンルナと一緒に仲良く買い物とか行って欲しい

  • 693名無し2021/10/06(Wed) 20:49:05ID:Y3NjM2NjI(1/1)NG報告

    >>662
    こんな血色良くなかったゾ

  • 694名無し2021/10/06(Wed) 20:49:08ID:A5NTY3NDQ(11/14)NG報告

    >>684
    ブレイドは2の方がより好き

    最期の終わりが哀愁があっていいよね

  • 695名無し2021/10/06(Wed) 20:50:09ID:U4OTQ4NzY(1/16)NG報告

    >>680
    せやな・・・
    大尉の最期とか気落ちしたよ
    そして推しはこうなったんだ・・・↓
    イベント絵付きでな!!

  • 696名無し2021/10/06(Wed) 20:50:31ID:M2ODExNDA(15/20)NG報告

    >>660
    ごめんなさい、戦術機のカッコ良さに惹かれて地獄に落ちたヒロイン達の事をスルーしてました…

  • 697名無し2021/10/06(Wed) 20:50:44ID:E3MDIzNg=(4/5)NG報告

    >>670
    動物系身体能力に超人系の特殊能力を合わせたようなもので、しかも幻想種だけあって能力も一つじゃなくて色々と持ってるズルい

  • 698名無し2021/10/06(Wed) 20:50:49ID:gzNzE1MDI(3/5)NG報告

    >>685
    でもゾオン系で一番好きよ。

  • 699名無し2021/10/06(Wed) 20:50:50ID:U1NTkxMzY(1/1)NG報告

    リメイクまだですか?

  • 700名無し2021/10/06(Wed) 20:51:00ID:AxMzI4MjY(8/26)NG報告

    今回のマブラヴのアニメは萌×ミリで有名な鈴木さんが関わるのでハイフリ以来の迫力ある大和型大集合が見れそうですね

  • 701名無し2021/10/06(Wed) 20:51:01ID:E5OTY4MTY(14/27)NG報告

    >>689
    君望も今思うと大概だよな
    普通の学園物みたいな情報しか出してないのに体験版の最後で付き合ってるヒロイン事故にあって昏睡状態になるんだから

  • 702名無し2021/10/06(Wed) 20:51:58ID:E3NTY2NTg(9/11)NG報告

    >>697
    まぁロギアよりさらに希少らしいから…
    新世界の上澄み連中だとわりと出てくるけど

  • 703名無し2021/10/06(Wed) 20:52:25ID:k4MzU2NDg(8/15)NG報告

    >>677
    ビターエンドやって、この結末を絶対にひっくり返して人類救うんだとなって、三ねん待たせたのは
    リアル勢本当につらかったんだろうな
    MCUもIwやって、一年とかつらいな

  • 704名無し2021/10/06(Wed) 20:52:29ID:AxMzI4MjY(9/26)NG報告

    >>695
    よりにもよってあの子今回のアニメでムチムチになってさらに美少女度が上がっていましたね

  • 705名無し2021/10/06(Wed) 20:52:52ID:I5NTgyNDA(8/18)NG報告

    消えて行った会社も数多いが
    未だにリメイクとかアニメ化とかで見れる幸福を噛み締める

  • 706名無し2021/10/06(Wed) 20:53:05ID:gzNzE1MDI(4/5)NG報告

    >>702
    悪魔の実が売れば1億ベリーになるの本当に妥当だなぁ

  • 707名無し2021/10/06(Wed) 20:53:21ID:I2MDAwMDg(2/4)NG報告

    >>701
    昏睡状態だけならまだしも、その後共通の友人だった女と彼氏が付き合ってるとか地獄すぎるんよ・・・

  • 708名無し2021/10/06(Wed) 20:54:12ID:U4OTQ4NzY(2/16)NG報告

    >>699
    是非声はマミさんに非常によく似た声の方のままでお願いしたいものである

  • 709名無し2021/10/06(Wed) 20:54:34ID:AxMzI4MjY(10/26)NG報告

    >>705
    マブラヴが何度もオワコンって言われてましたが今回のようにアニメ化したりジャンル問わず最新ゲームが発表されたりとオワコンと言う言葉の軽さを改めて実感してますね

  • 710名無し2021/10/06(Wed) 20:54:56ID:MzODQwNjI(24/25)NG報告

    バトルアスリーテス大運動会のスピンオフ漫画に吸血鬼出てきてたなあ
    短時間運動超特化の肉体という利点とハンデを持ってるキャラ

    スポーツ漫画に吸血鬼出てきてもネリリ星人と校長のインパクトの前には些末な事に見えるからズルい

  • 711名無し2021/10/06(Wed) 20:55:16ID:UyNzEyNzg(4/6)NG報告

    >>700
    鈴木は良い所も悪い所もはっきりしてるから如何にして制御するかがカギ

  • 712名無し2021/10/06(Wed) 20:55:33ID:g2NDU4NzI(1/2)NG報告

    >>707
    オルフェノクとして覚醒して友人と彼氏をキルするパターンかな?

  • 713名無し2021/10/06(Wed) 20:55:46ID:kzNTQ2MjY(3/3)NG報告

    >>706
    ただ図解まである実は希少で大半はガチャになる
    図解付きは売主によるが値が跳ね上がる、1億はあくまで最低額というね

  • 714名無し2021/10/06(Wed) 20:55:50ID:cxMjI3OTQ(2/2)NG報告

    ゾオン系って古代種だったり幻獣種だったり物に食わせたりでバリエーション豊富よね

    スマイル?知らん

  • 715名無し2021/10/06(Wed) 20:57:28ID:AxMzI4MjY(11/26)NG報告

    >>707
    そもそも彼女の遙が事故に巻き込まれたデートの日直前に水月にプレゼントを買ってあげてましたしね孝之くん

  • 716名無し2021/10/06(Wed) 20:58:02ID:MyNjU5Nzg(7/7)NG報告

    今季ってロボットアニメ何か凄い多いんでしたっけ?

  • 717名無し2021/10/06(Wed) 20:58:09ID:E5OTY4MTY(15/27)NG報告

    >>703
    マブラヴ:2003年2月28日
    マブラヴオルタ:2006年3月3日
    自分は君望→マブラヴ→マブラヴオルタって連続でやったけどリアルタイム勢が3年待ったのは辛いな

  • 718名無し2021/10/06(Wed) 20:58:43ID:MwMTA4OTY(1/1)NG報告

    イヤミかな?

  • 719名無し2021/10/06(Wed) 20:59:11ID:AxMzI4MjY(12/26)NG報告

    >>716
    今年はガンダムとエヴァがスマッシュヒットしてさらに今月は週6でロボットアニメが楽しめる月だったはず

  • 720名無し2021/10/06(Wed) 20:59:22ID:YyOTE5NDA(2/3)NG報告

    長期シリーズのファンとそれ以外の温度差をどうにかするのは実に難しい

    シリーズ化してても単独で楽しめるならまだ布教しやすいが連作化してると物怖じするし、ファン目線で概要話されると長期化で複雑化しててなんでそれが面白いの?って思われかねないからな

    俺も昔マヴラブ布教されたが全く心の琴線に触れなくて履修したいと思わなかった

  • 721名無し2021/10/06(Wed) 20:59:39ID:g2NDU4NzI(2/2)NG報告

    >>715
    そういえば君望が出た頃って昼ドラとか流行ってたんだっけ?

  • 722名無し2021/10/06(Wed) 20:59:40ID:U4OTQ4NzY(3/16)NG報告

    >>704
    この髪型ではもうミキブーメランは使えないな・・・いやまぁ使えたらどうなるもんでもないが
    というか中の人別作品でもスナイパーやってて笑うw

  • 723名無し2021/10/06(Wed) 20:59:56ID:AxMzI4MjY(13/26)NG報告

    >>717
    語り継がれる伝説の1ageですね

  • 724名無し2021/10/06(Wed) 21:00:12ID:c0MzE0MTA(2/6)NG報告

    >>717
    3年は本当に辛いでちゅね

  • 725名無し2021/10/06(Wed) 21:00:55ID:AxMzI4MjY(14/26)NG報告

    >>722
    もしかしたらボンボンが切り離されてファンネルになるかもですね

  • 726名無し2021/10/06(Wed) 21:01:24ID:E5OTY4MTY(16/27)NG報告

    >>707
    三角関係を泥沼化させるには時間を掛けること
    俺は詳しいんだ(君望、WA2プレイ済み)

  • 727名無し2021/10/06(Wed) 21:01:29ID:AxMzI4MjY(15/26)NG報告

    >>724
    「人の心の光」

  • 728名無し2021/10/06(Wed) 21:01:46ID:I1NjkyMjg(1/1)NG報告

    >>706
    真っ当に売れればね。
    ぶっちゃけ、非合法ではないにせよ常道から外れたお宝だから、売ろうにもそれなりのパイプがないちゃんと売れる気がしない。

  • 729名無し2021/10/06(Wed) 21:02:17ID:k1MTYyMDI(1/5)NG報告

    >>521
    「人が豚や鳥を食べる」
    「吸血鬼が人の血を吸う」
    「ならば、こう考えたことはありませんか?」
    「その吸血鬼をエサにするナニカがどこかにいるのでは…と」
    「私は吸血鬼の血を吸う吸血鬼です」

    『トリニティ・ブラッド』は名作だからみんな読もう。唯一の欠点は未完であること。

  • 730名無し2021/10/06(Wed) 21:03:00ID:U4OTQ4NzY(4/16)NG報告

    >>712
    まぁ割りかし覚醒すると女として怖いのは遥(昏睡してた方)だからな
    水月のトゥルー行くにはベッドから落ちた遥を見捨てて追いかけないと行けないし
    まぁ落ちるとこまで落ちる水月もある意味では怖いけど

  • 731名無し2021/10/06(Wed) 21:03:46ID:MzODQwNjI(25/25)NG報告

    >>709
    オワコンなど所詮埋葬された程度の事、意志の力でリビングデッドしてくる作品は沢山あるんやなって

  • 732名無し2021/10/06(Wed) 21:03:52ID:kzOTM1NA=(1/4)NG報告

    >>714
    魚人がいるからないのではと言われてたウオウオの実も出てきたしな

  • 733名無し2021/10/06(Wed) 21:03:56ID:k1MTYyMDI(2/5)NG報告

    >>724
    月姫リメイクは何年待たせましたか…我々はさっちんルートを何年待てばよろしいのですか…(虚な目)

  • 734名無し2021/10/06(Wed) 21:04:03ID:I5NTgyNDA(9/18)NG報告

    >>720
    あるある
    そして大概新規ファンってなんか唐突に琴線に触れて途中からでも入って来たりするから一からの案内ってまあ不要だと気付いた

  • 735名無し2021/10/06(Wed) 21:04:25ID:A5NTY3NDQ(12/14)NG報告

    >>729
    唯一の欠点がデカすぎる

    誰か二次創作でトリブラの続きとかないんだろうか?

  • 736名無し2021/10/06(Wed) 21:04:30ID:k1MzAwNDg(1/1)NG報告

    >>730
    優しい子ほどキレると躊躇いが無くなる的な

  • 737名無し2021/10/06(Wed) 21:04:50ID:g3ODE3Ng=(6/8)NG報告

    >>733
    無論、どちらかが死ぬまで

  • 738名無し2021/10/06(Wed) 21:05:10ID:UwMjMwMDQ(1/1)NG報告

    >>716
    今期じゃなくて今年が多いんだ

  • 739名無し2021/10/06(Wed) 21:05:32ID:E5OTY4MTY(17/27)NG報告

    >>720
    まあ分かる
    自分は誰に布教されたわけでもなく勝手にマブラヴ界隈に足踏み入れたから正直布教の仕方が全く分からん

  • 740名無し2021/10/06(Wed) 21:05:42ID:M2ODExNDA(16/20)NG報告

    >>699
    Nitro+はリメイク・リマスターする作品は何度もする一方、一度もしない名作がいくつもあるんだよな

  • 741名無し2021/10/06(Wed) 21:05:50ID:cxMzEzNTA(7/11)NG報告

    >>707
    でも孝之くん悪くねえんだよなあ……

    昏睡状態の彼女にずっとお見舞いに行ってて
    そしたら彼女の家族に「もう君は娘のことを忘れて自分の人生を歩め」と言われて
    彼女の親友に支えられてようやく絶望から立ち上がったら
    彼女が起きて現実を把握してくれないとか地獄かよ

  • 742名無し2021/10/06(Wed) 21:06:15ID:k1MzkyODg(14/14)NG報告

    >>720
    最後の行だけ言いに来たのは分かった

  • 743名無し2021/10/06(Wed) 21:06:28ID:I5NTgyNDA(10/18)NG報告

    新規ロボアニメからめっちゃ人気な作品とか生まれる所見てえ

  • 744名無し2021/10/06(Wed) 21:06:37ID:IxNDU2ODg(12/20)NG報告

    >>733
    自分で作るんじゃ。

  • 745名無し2021/10/06(Wed) 21:06:46ID:E5OTY4MTY(18/27)NG報告

    >>730
    もし二人から逃げたくなったら私が受け止めてあげますね

  • 746名無し2021/10/06(Wed) 21:06:57ID:A5NTY3NDQ(13/14)NG報告

    マブラヴは詳しくないが

    昔チョロっとアニメでみた範囲では、人間の内輪揉めが酷かったような

  • 747名無し2021/10/06(Wed) 21:08:33ID:I2NzE2NjY(4/4)NG報告

    >>733
    実働期間は割と短かったみたいだしまぁ…

  • 748名無し2021/10/06(Wed) 21:08:49ID:g3MjM2Mjg(1/16)NG報告

    >>713
    ワンピース世界の“英雄”って悪魔の実の能力者の割合高いだろうしかつての所持者が割れてる実はその所持者の偉業も図鑑に載せてるんだろうね。



    ロビンがクロコダイルにポーネグリフの内容を騙ったときにアラバスタの歴史でいた英雄マムディンがスナスナの実の能力者だったとかそんな妄想をする

  • 749名無し2021/10/06(Wed) 21:09:00ID:MyODI1ODY(1/15)NG報告
  • 750名無し2021/10/06(Wed) 21:09:34ID:U2NzkxNTg(6/9)NG報告

    >>716
    86、ガンダムブレイカーバトローグ、逆転世界ノ電池少女
    境界戦機、闘神機ジーズフレーム、マブラヴ、メガトン級ムサシ
    ルルーシュ再放送
    今期はこれだけかな

  • 751名無し2021/10/06(Wed) 21:09:41ID:U4OTQ4NzY(5/16)NG報告

    >>741
    基本マジで境遇には理解も同情もされるからな
    モノローグがちょっとしつっこいくらいに鬱陶しいけども
    癒しはバイト先だけである

  • 752名無し2021/10/06(Wed) 21:10:07ID:MyODI1ODY(2/15)NG報告

    >>741
    まあ木場さんの元カノよりは遥かに一途だよね

  • 753名無し2021/10/06(Wed) 21:10:48ID:E5OTY4MTY(19/27)NG報告

    >>741
    よくヘタレ扱いされるけど遥が目覚めてからエンディングまで1ヶ月くらいしかたしかなかったからな
    この状況でたった1ヶ月で決断してるって凄いんじゃねえのかとも思うんだよな
    少なくとも自分無理

  • 754名無し2021/10/06(Wed) 21:10:55ID:cxMzEzNTA(8/11)NG報告

    >>747
    週5月姫週2Fateってだいぶ前に聞いたんですけど!!!!

  • 755名無し2021/10/06(Wed) 21:10:59ID:k1MTYyMDI(3/5)NG報告

    >>735
    「第一部完」な感じのキリのいいところで終わってるんで読後感はいいぞ!続きを…続きを…!てなるけど。

    大まかなプロットは残ってるけど本当にメモ書きレベルだし膨大な設定(辞書並)、そして高い文章力と…引き継ぎのハードルが、高い!

    時々挿絵担当だったTHORES柴本先生が明かされてなかった裏設定や設定画を公開してくれるのでTwitterをフォローしているのがトリブラファンの嗜み….

  • 756名無し2021/10/06(Wed) 21:11:02ID:k4MzU2NDg(9/15)NG報告

    >>746
    内ゲバ内ゲバの間に、バケモン退治がデフォなのがな
    オルタ後半ぐらいしか例外ない
    元々オルタでバケモンとの人類一丸の一大決戦を一番最初にやってしまったのが

  • 757名無し2021/10/06(Wed) 21:11:02ID:I5NTgyNDA(11/18)NG報告

    >>746
    マブラヴの外伝系は終わらない戦争にするしかならないから
    そうなるともう身内から敵作るしか無いしな…

  • 758名無し2021/10/06(Wed) 21:11:59ID:M2ODExNDA(17/20)NG報告

    >>741
    むしろ何年間も昏睡した挙句、周囲の人間が自分の為に苦労してたら申し訳ないと感じる事も多いだろうしな

  • 759名無し2021/10/06(Wed) 21:12:13ID:kyNDQ3NjQ(11/16)NG報告
  • 760名無し2021/10/06(Wed) 21:12:23ID:g3MjM2Mjg(2/16)NG報告

    >>743
    わかる。御三家レベルは……ともかくギアスやファフナーみたいな長期人気作品の誕生に立ち会いたい気持ちはある

  • 761名無し2021/10/06(Wed) 21:12:26ID:IxNDU2ODg(13/20)NG報告

    >>742
    ファンとそれ以外の温度差の話として自分の体験を書いているだけだから別にいいんでないかな。

  • 762名無し2021/10/06(Wed) 21:12:28ID:g3NjQxOTQ(1/2)NG報告

    >>746
    個人的には人間同士の勢力争いも魅力の一つだと思ってる
    それを嫌う人がいるのも理解してるけどね

  • 763名無し2021/10/06(Wed) 21:13:00ID:c4OTc4MTY(3/5)NG報告

    >>746
    人類共通の敵が現れて過去の遺恨は水に流して仲良しこよしで人類の未来の為に戦いましょう・・・なんて御伽噺だったんだなって

  • 764名無し2021/10/06(Wed) 21:13:03ID:E5OTY4MTY(20/27)NG報告

    >>740
    リメイクもリマスターもしなくていいから対応OSだけでも最新のにして欲しいのがいくつがある
    他にもあるかもだけどヴェドゴニアやカルネヴァーレお前らだよ!

  • 765名無し2021/10/06(Wed) 21:13:10ID:Q3NTE2MDg(2/4)NG報告

    >>750
    あ、あの!

  • 766名無し2021/10/06(Wed) 21:13:20ID:MyODI1ODY(3/15)NG報告

    五等分に限らず最近はどの作品もコラボするねえ…
    コロナのせいでみんな助け合わないといけない時代か

  • 767名無し2021/10/06(Wed) 21:13:24ID:U4OTQ4NzY(6/16)NG報告

    >>745
    塵一つ残さず消滅させてやる・・・!!

  • 768名無し2021/10/06(Wed) 21:13:53ID:AxMzI4MjY(16/26)NG報告

    >>745
    まりもちゃん事件の後で衛生兵として出てきたトラウマ+トラウマになった人もいるでしょう

  • 769名無し2021/10/06(Wed) 21:14:07ID:MyODI1ODY(4/15)NG報告

    >>767
    あんたはあんた自身が邪悪だろ!

  • 770名無し2021/10/06(Wed) 21:14:16ID:kyNDQ3NjQ(12/16)NG報告

    >>741
    本当にヤベェのは水月なんだよなぁ・・・
    嫌いになれないけど

  • 771名無し2021/10/06(Wed) 21:14:32ID:g5NDg0ODQ(1/1)NG報告

    >>750
    多過ぎだろ

  • 772名無し2021/10/06(Wed) 21:14:38ID:I4NDE5OTA(3/3)NG報告

    >>763
    まあ、人間がそんな賢いわけないからな

  • 773名無し2021/10/06(Wed) 21:14:42ID:g3MjM2Mjg(3/16)NG報告

    >>763
    物言わぬ細菌にすら身売りする裏切り者がでるの、むしろ面白くなってきたところだよ!

  • 774名無し2021/10/06(Wed) 21:15:12ID:g3ODE3Ng=(7/8)NG報告

    内ゲバをやるなとは言わないけど、やりすぎたりそれがメインになると違うというのは分かる
    内ゲバはあくまでも片手間な感覚でやって、やった奴が大火傷するぐらいがちょうどいいんだ

  • 775名無し2021/10/06(Wed) 21:15:17ID:A5NTY3NDQ(14/14)NG報告

    >>763
    そこら辺の理屈は分かるけど
    全軍投入しての総力戦は打率10割の燃えシチュだから、見たくないかといえば見たいんじゃ

  • 776名無し2021/10/06(Wed) 21:15:39ID:U4OTQ4NzY(7/16)NG報告

    >>770
    わかりやすく言うなら割りかしこの町の住民と似通ったとこあるからな・・・

  • 777名無し2021/10/06(Wed) 21:15:41ID:MyODI1ODY(5/15)NG報告

    >>770
    結論、どっちもヤバいのでは?

  • 778名無し2021/10/06(Wed) 21:15:50ID:cxMzEzNTA(9/11)NG報告

    >>746
    基本的に敵は本編ラスボス以外は量産型の群れだから
    外伝のラスボス候補が

    ・人類側で争いを起こした敵
    ・「本編の最終決戦やってる裏側で、敵は超つえー新型を出してました」(TEエピローグ)

    このどっちかしかないのよねえ

  • 779名無し2021/10/06(Wed) 21:16:20ID:U5Mzc0NTk(1/1)NG報告

    >>774
    言うて何をメインテーマにするかはその作品の勝手では?

  • 780名無し2021/10/06(Wed) 21:16:27ID:M2ODExNDA(18/20)NG報告

    >>712
    なお投獄されて一年位で仇と結婚した元恋人に対して嫌がらせ程度はしたけれど、最終的に仇の息子や娘を率先して助け聖人扱いされる復讐鬼

  • 781名無し2021/10/06(Wed) 21:17:02ID:E5OTY4MTY(21/27)NG報告

    ここで豆知識
    ツンデレの語源となったのは君望のキャラ

  • 782名無し2021/10/06(Wed) 21:17:14ID:g3MjM2Mjg(4/16)NG報告

    どこまでやれば人類団結すると思う?

    コロナじゃダメだ、まだぬるい。

    ピッコロ大魔王ぐらいに徹底的にやるべきでは?

  • 783名無し2021/10/06(Wed) 21:17:30ID:E3NTY2NTg(10/11)NG報告

    内ゲバはないならないで都合良すぎってなるしスパイス感覚であってほしい派

  • 784名無し2021/10/06(Wed) 21:17:42ID:MyODI1ODY(6/15)NG報告
  • 785名無し2021/10/06(Wed) 21:17:54ID:I5NTgyNDA(12/18)NG報告

    >>774
    塩梅とそれを扱える作者次第の問題ではあるよねえ
    強大な敵がいる最中でそれやるとそれやってる場合か!?って疑問は絶対出るけど
    そこにどれだけ説得力を持たせられるか次第と言うか

  • 786名無し2021/10/06(Wed) 21:18:10ID:k1MTYyMDI(4/5)NG報告

    >>772
    異世界で漂流者やってるノッブもこう言ってる。人類が共通の敵を前に手を結ぶ?ムリムリ。

    ところでドリフターズの新刊は(ry

  • 787名無し2021/10/06(Wed) 21:18:46ID:g3MjM2Mjg(5/16)NG報告

    >>775
    >>763
    真面目な話、人類の団結そのものは物語でみたいから、そこまで『現実だとこうなんだー』とか頭の悪いこと連呼しなくてもいいよな

  • 788名無し2021/10/06(Wed) 21:18:54ID:g3ODE3Ng=(8/8)NG報告

    >>782
    わかった、地球防衛軍5と6ぐらいまでにやるわ!

  • 789名無し2021/10/06(Wed) 21:18:55ID:E5OTY4MTY(22/27)NG報告
  • 790名無し2021/10/06(Wed) 21:19:52ID:U4OTQ4NzY(8/16)NG報告

    >>778
    基本アメちゃんに余力がバリバリ残ってんのが悪いよーアメちゃんによー
    あいつらやばくなったらG弾(核みたいなもん)落としたらええねん!!って感じだからな
    自分らの大陸にBETAほぼ来ねーから

  • 791名無し2021/10/06(Wed) 21:20:25ID:AxMzU4NDY(3/5)NG報告

    >>762
    敵がゾンビとか自立兵器なんかの「無言の怪物の大群」の場合、約束された燃えプロットがある代わりに能動的なイベントが起こしにくいから、ドラマを生み出すなら内輪揉めしかなくなるからね

  • 792名無し2021/10/06(Wed) 21:20:31ID:c0MzE0MTA(3/6)NG報告

    内輪揉めがつまらないんじゃなくて、シナリオの匙加減が非常に難しいだけだからよ

  • 793名無し2021/10/06(Wed) 21:20:47ID:g3MjM2Mjg(6/16)NG報告

    >>784
    興味なかった相手に興味を抱かせるタイプの純愛はそれはそれで好きだよ。

  • 794名無し2021/10/06(Wed) 21:20:52ID:kwMTU1OTA(1/1)NG報告

    >>788
    全滅通り越して絶滅の域に達しそうなんじゃが

  • 795名無し2021/10/06(Wed) 21:21:20ID:UyNzEyNzg(5/6)NG報告

    >>787
    人の愚かさだのが溢れ返ってる時に上映されたシンゴジラは清涼剤だった

  • 796名無し2021/10/06(Wed) 21:21:41ID:E5OTY4MTY(23/27)NG報告

    ラダビノット司令が若本さん続投はよくやったと思いました

  • 797名無し2021/10/06(Wed) 21:21:51ID:MyODI1ODY(7/15)NG報告

    >>781
    これ見るとえりりんは正当な系統なんやなって

  • 798名無し2021/10/06(Wed) 21:22:13ID:A4Nzg2MzA(9/12)NG報告

    何?共通の敵が現れてるのに人類がいつまで経っても協力しない?

    逆に考えるんだジョジョ、人類が協力しないんじゃない
    人類『を』互いに協力し合えるレベルにまで高く理想的な感じに設定しておけばいいのさ

    ↓例えばこの作品の人類みたいにね!(※あくまで当社比です)

  • 799名無し2021/10/06(Wed) 21:22:26ID:c4OTc4MTY(4/5)NG報告

    >>772
    お前の用意周到な計画も1人の狂人の所為でおじゃんになったんだけどな

  • 800名無し2021/10/06(Wed) 21:22:56ID:kyNDQ3NjQ(13/16)NG報告

    >>781
    あゆまゆ劇場は癒し

  • 801名無し2021/10/06(Wed) 21:23:46ID:I5NTgyNDA(13/18)NG報告

    内輪揉めならぬ
    うちは嫁

  • 802名無し2021/10/06(Wed) 21:23:55ID:k1MTYyMDI(5/5)NG報告

    >>792
    初めから呉越同舟、内輪揉め確定な集団だと一周回って面白い

  • 803名無し2021/10/06(Wed) 21:24:04ID:gxNDI1NzA(1/1)NG報告

    >>774
    そこは個人の好みの話だから正解なんてないでしょ
    あえていうなら作品内で書かれたのがその作品においての正解だ

  • 804名無し2021/10/06(Wed) 21:24:31ID:g3MjM2Mjg(7/16)NG報告

    >>799
    こう失敗確定なんじゃなくて、底辺の三流新聞のボンクラ記者の頑張り次第、という匙加減が好きなんだよなぁ。

  • 805名無し2021/10/06(Wed) 21:24:34ID:cxMzEzNTA(10/11)NG報告

    オルタも内ゲバあるんだけどさ
    敵も別に欲のために動いてるわけじゃなくて
    正義と信念を持っての行動だからカッコいいんだよ

  • 806名無し2021/10/06(Wed) 21:24:41ID:IxNDU2ODg(14/20)NG報告

    京極夏彦の「邪魅の雫」読了。
    思い悩んでいる関口くんの頭コツンて叩く榎木津くんがアザとかっこよかったです。
    百鬼夜行シリーズの本編現行はこれで読み終わったんですけど、続きの鵼の碑の出版はまだですか!!!!

  • 807名無し2021/10/06(Wed) 21:24:48ID:kyNDQ3NjQ(14/16)NG報告

    人類を共闘させるためには武力介入しないとダメよ

  • 808名無し2021/10/06(Wed) 21:25:43ID:E5OTY4MTY(24/27)NG報告

    >>797
    同じ作者の過去作見ても金髪ツインテールはツンデレによく合う

  • 809名無し2021/10/06(Wed) 21:26:30ID:MyODI1ODY(8/15)NG報告

    >>793
    分かった

  • 810名無し2021/10/06(Wed) 21:26:53ID:E3MDIzNg=(5/5)NG報告

    >>787
    まあ本当の意味で人類の敵なんて現れたことなんてないし現実感があるけど実際どう転ぶかなんてわからないよなと思ってしまう

  • 811名無し2021/10/06(Wed) 21:27:00ID:I5NTgyNDA(14/18)NG報告

    ツンデレ キャラ で調べたらトップに出てきた人貼る

  • 812名無し2021/10/06(Wed) 21:27:06(1/8)

    このレスは削除されています

  • 813名無し2021/10/06(Wed) 21:27:19ID:c1NzY3NzQ(1/4)NG報告

    >>750
    80年代〜90年代かな?
    まあ、あの時代は一日数本放送してたらしいけど

  • 814名無し2021/10/06(Wed) 21:27:47ID:YyOTE5NDA(3/3)NG報告

    >>798
    敵が襲撃してきやがった、なんでや!



    妊婦の中の赤ん坊に反応してんじゃね?



    よし、妊婦をどう逃がすかみんなで考えるか


    この世界の一般人は聖人スキルがデフォなんですか?

  • 815名無し2021/10/06(Wed) 21:28:35ID:QzMTQwODA(1/1)NG報告

    >>754
    社長は、新しい差分を描いてきて、シナリオが追加されるし
    きのこも、どんどんシナリオを追加していくからなあ

    社運(Not資金面)をかけた作品だから、妥協できないんだ

  • 816名無し2021/10/06(Wed) 21:28:42(2/8)

    このレスは削除されています

  • 817名無し2021/10/06(Wed) 21:28:42ID:c4OTc4MTY(5/5)NG報告

    >>804
    天才が作った完璧な計画を、狂人が記した誰も見ないであろう日記を、平和な世界になった所為で書くもんが無くなった極右雑誌の記者が見つけて全てが滅茶苦茶になるの最高に喜劇だよ

  • 818名無し2021/10/06(Wed) 21:28:55ID:kzOTM1NA=(2/4)NG報告

    >>790
    アメリカはカナダで核落として侵攻を防いだ成功体験があるから他国の土地への使用に躊躇いがないからな

  • 819名無し2021/10/06(Wed) 21:28:56ID:MyODI1ODY(9/15)NG報告

    >>807
    ティエリアマッシブな機体に乗ってるだけで黒人だと思われてるの内心腑に落ちなそう

    >>808
    なんでだろうねえ
    ブロンド→お姫様→プライドが高いってイメージがあるからかな?

  • 820名無し2021/10/06(Wed) 21:29:17ID:c2ODEyNg=(1/5)NG報告

    ここの過去スレで教えてもらった記憶があるけど、マヴラブオルタってオリジナルハイヴがカシュガルに落着してきた時に中国がBETA技術の独占目論んで他国の干渉拒否したから光線級の生成許して泥沼になってジリ貧になってあの有様に陥ったけど、ハイヴ落着直後に米露の援助受けてとっとと殲滅してれば、もっとマシな戦いになったんだっけ?

  • 821名無し2021/10/06(Wed) 21:29:17ID:k2ODUwMjI(1/4)NG報告

    >>782
    原作にしろ劇場版にしろ、ドラゴンボールの敵キャラは名台詞・名場面尽くしで実に良い。

    YouTubehttps://youtu.be/0OyOFHvjsy8

  • 822名無し2021/10/06(Wed) 21:29:22ID:Q0NDQ4MTA(1/4)NG報告

    >>741
    中の人ベイ中尉と知っておったまげたよ…

    >>774
    カバネリとかそうだったなあ、丁度デカいカバネリ戦と甲鉄城の面子が一致団結できて
    からの人間同士の内ゲバ展開は…だった

  • 823名無し2021/10/06(Wed) 21:29:22ID:I2MDAwMDg(3/4)NG報告

    でも、敵を裏切ってこちら側についてくれる展開とかは好きだったりするんでしょ?

  • 824名無し2021/10/06(Wed) 21:29:32ID:k4MzU2NDg(10/15)NG報告

    >>790
    直G弾は使ったら爆心地の環境破壊が起きるという目に見えるデメリット以上にもっと
    やばい世界滅ぼし変えないデメリットあった
    あの人類問題は、大本に前線と後方国家の温度差が致命的なんだよな。

  • 825名無し2021/10/06(Wed) 21:29:37ID:g3MjM2Mjg(8/16)NG報告

    >>791
    化け物と戦う話で『化け物に与する人間』の悪役そのものは好きなんだよなぁ。

    みんなも、吸血鬼や妖怪の集団に1人だけ人間が混じってるとか、侵略者とか怪物の群れに『人間が嫌いだから人間を売る』悪役は結構好きだったり。
    保身じゃなくて人間社会そのものがぶっ壊れるのがみたいタイプ

  • 826名無し2021/10/06(Wed) 21:29:45ID:M2ODExNDA(19/20)NG報告

    >>776
    半分ぐらいは下半身の節操の無さが原因なので

  • 827名無し2021/10/06(Wed) 21:30:15ID:c3NTIyMTU(1/4)NG報告

    >>810
    実際にならなきゃわからんからな
    パンデミック物でこういう輩が多いのは現実でも検証できたが

  • 828名無し2021/10/06(Wed) 21:30:25ID:U0MDY5NTI(1/1)NG報告

    >>813
    ガンダム以外のロボアニメはオワコンだって言われてたのに

  • 829名無し2021/10/06(Wed) 21:30:35ID:g3NjQxOTQ(2/2)NG報告

    少なくともマブラヴにおいては人類が一枚岩にならない理由はちゃんと触れてるから、たまにある全勢力が一致団結しないのがおかしいって指摘は間違いだよね

  • 830名無し2021/10/06(Wed) 21:30:53ID:M0OTE2Nzg(11/20)NG報告

    ヤバいから人類団結して倒しました!(←伝承)
    実は被害にあった地域の人間以外他人事で後々の統治のこと色々やってました(←真実)
    なのマジでヒデェと思う
    統制機構が出来たのもそいつらが作ったらしいし

  • 831名無し2021/10/06(Wed) 21:31:00ID:A4Nzg2MzA(10/12)NG報告

    >>791
    そういう意味では今期も2クール目が放送されてる86って上手い事やってるんだなって思う

    敵側は主を失って暴走状態の自立兵器だけど、中には生前の人格をコピーした個体がいくつか指揮官担っててそこそこ知能ある上に、アレな国とアレな所もあるけど総合的にはまだマシな国とではっきり分かれて全体のバランス取れてるというか

  • 832名無し2021/10/06(Wed) 21:31:16(3/8)

    このレスは削除されています

  • 833名無し2021/10/06(Wed) 21:31:23ID:MyODI1ODY(10/15)NG報告

    >>828
    ハサウェイ効果かな?

  • 834名無し2021/10/06(Wed) 21:31:55ID:Q0NDQ4MTA(2/4)NG報告

    >>746
    戦術機同士の戦いも見てみたいけど、そこまでするまでないやん…なのがね

  • 835名無し2021/10/06(Wed) 21:32:12ID:AwOTE5NTg(1/1)NG報告

    >>821
    ジャネンバの理解不能な気味悪さと絶望感ある強さが好き

  • 836名無し2021/10/06(Wed) 21:32:32ID:g3MjM2Mjg(9/16)NG報告

    >>827
    それはそれで、『リアルじゃない』という批判を封殺できる結果を残してくれたという点ではちょっと感謝してるところはなくもない(やった人は最悪だが)

  • 837名無し2021/10/06(Wed) 21:32:41ID:M2ODExNDA(20/20)NG報告

    >>808
    様式美になってるしな

  • 838名無し2021/10/06(Wed) 21:32:52ID:k4MzU2NDg(11/15)NG報告

    >>820
    でも自前戦力で殲滅可能ならどのくにでもやるな
    異星技術独占できるし

  • 839名無し2021/10/06(Wed) 21:32:58ID:A2NjkxODA(1/5)NG報告

    ギャラホルンの力でシンフォギア世界とマヴラブ世界が繋がっちゃったZE☆

  • 840名無し2021/10/06(Wed) 21:33:25ID:YxMzgzMDI(1/4)NG報告

    >>787
    尚現実だと〜はパニック物でやっていることがわかってしまった

  • 841名無し2021/10/06(Wed) 21:33:27ID:U4OTQ4NzY(9/16)NG報告

    >>824
    下手こくと勝ってる
    レーザー級さえいなきゃ爆撃で一掃できちゃうからな

  • 842名無し2021/10/06(Wed) 21:33:37ID:IxNDU2ODg(15/20)NG報告

    >>833
    ダンスも流行ったしな。

  • 843名無し2021/10/06(Wed) 21:33:39ID:U2NDA0NDA(3/4)NG報告

    >>800
    パラレルお遊びとは言え、マブラヴオルタでトップをねらえ!パロのスパロボをやり始めるとは思わんかったぞアユマユw

  • 844名無し2021/10/06(Wed) 21:33:46ID:E5OTY4MTY(25/27)NG報告

    >>829
    「目的が同じであっても重んじるものが違えば、道を違えることもある」だったかな
    武ちゃんもこんな時になんで人類同士で戦ってるんだよって言ってたけどそうなる理由もやってるとなんか分かっちゃうんだよね

  • 845名無し2021/10/06(Wed) 21:33:49ID:MyODI1ODY(11/15)NG報告

    >>839
    バエルにそんな力は無いはず…

  • 846名無し2021/10/06(Wed) 21:33:57(4/8)

    このレスは削除されています

  • 847名無し2021/10/06(Wed) 21:33:59ID:AxMzI4MjY(17/26)NG報告

    >>820
    カナダみたいにハイブに集中攻撃していれば月vs人類まで持っていけた可能性が

  • 848名無し2021/10/06(Wed) 21:34:34ID:c2ODEyNg=(2/5)NG報告

    >>824
    G弾って使いすぎると地軸の傾きがおかしくなるから海が干上がったり人の生存可能領域が減りまくるんだったっけ?

  • 849名無し2021/10/06(Wed) 21:34:58ID:U4OTQ4NzY(10/16)NG報告

    >>841
    安価先間違えた
    >>820宛だ

  • 850名無し2021/10/06(Wed) 21:35:16ID:kyNDQ3NjQ(15/16)NG報告

    >>837
    その様式美に振り回されてツンデレを目指すバカもいるんですよ!?

  • 851名無し2021/10/06(Wed) 21:35:17ID:c1NzY3NzQ(2/4)NG報告

    >>839
    もうギャラルホルンて言われるとバエルしか出てこねえ
    いや、バエル自体は好きよ

  • 852名無し2021/10/06(Wed) 21:35:18ID:c3NTIyMTU(2/4)NG報告

    >>841
    レーザー級も希少資源使ってるからな
    メタ視点で俯瞰するとどいつもこいつも世知辛いというか

  • 853名無し2021/10/06(Wed) 21:35:37ID:c0MjQ5MDQ(1/3)NG報告

    >>772
    尚DCユニバースの天才ハゲに

    「共通の敵を用意すれば人類が協力し合うと思ったのか?ハッ(失笑)お前があちらの世界で最も賢い男であるのなら、逆にそっちの世界で最も愚かな男の顔を見てみてみたいものだ。」

    とか皮肉られてた模様。

  • 854名無し2021/10/06(Wed) 21:36:33ID:kyNDQ3NjQ(16/16)NG報告

    >>839
    ついでにクロスアンジュ世界も繋げよう

  • 855名無し2021/10/06(Wed) 21:37:24ID:MyODI1ODY(12/15)NG報告

    >>837
    >>850
    ツインテールはツンデレという単語を知る前から活発な子って言う認識があったな
    いつからだろう?

  • 856名無し2021/10/06(Wed) 21:37:26ID:I5NTgyNDA(15/18)NG報告

    >>815
    きのこみたいな作家連れてきて←難しいけど候補は居る
    ついでに社長も←無理
    型月語る上でよくある話

  • 857名無し2021/10/06(Wed) 21:37:29ID:Q3NTE2MDg(3/4)NG報告

    最近で滅茶苦茶カワイイと思った正統派ツンデレヒロイン

  • 858名無し2021/10/06(Wed) 21:37:30ID:E5OTY4MTY(26/27)NG報告

    地球の皆様
    バグ有りの資源採掘マシーンを派遣してしまい誠に申し訳ありませんでした

  • 859名無し2021/10/06(Wed) 21:37:32ID:IxNDU2ODg(16/20)NG報告

    >>853
    まあでもマンハッタンの横槍がなければ成功してたから多少はね。

  • 860名無し2021/10/06(Wed) 21:37:49ID:AxMzI4MjY(18/26)NG報告

    >>851
    スパロボでバエルの近接戦メインで重火器サブの構成にコンセプトを見て前線の前衛衛士はこれはいい物だとなりそう

  • 861名無し2021/10/06(Wed) 21:37:59ID:k2ODUwMjI(2/4)NG報告

    >>811
    バビディの魔術に敢えてかかった理由が、地球で家族を持って穏やかに暮らすのが「反吐が出るぐらい大嫌いだから」ではなくて、「それも悪くないって思えるぐらい気に入っている自分自身が嫌になったから」っていうのが、最高にツンデレで面倒くさくてだからこそ好きだわ。

  • 862名無し2021/10/06(Wed) 21:38:18ID:g3MjM2Mjg(10/16)NG報告

    >>851
    >>845
    そんな力はないかもしれないけど、バエルの攻撃は間違いなく、金と権力に物を言わせてペド行為するようになった戦友たちの子孫達へのアグニカからの目を覚ませビンタだからな、そこは忘れてはならぬ。

  • 863名無し2021/10/06(Wed) 21:38:42ID:MyODI1ODY(13/15)NG報告

    >>851
    元ネタは北欧神話とウガリット神話であんまり接点無いんですけどね…

  • 864名無し2021/10/06(Wed) 21:38:53ID:c1NzY3NzQ(3/4)NG報告

    しかし、あれだ
    一時期ロボ描けるアニメーターが減ったって言われたけどそうでも無いってことか
    それともCG技術の向上の成果なのかね

  • 865名無し2021/10/06(Wed) 21:38:53ID:M0OTE2Nzg(12/20)NG報告

    >>839
    (ふらっと転移してくるスパクロコラボ面子)

  • 866名無し2021/10/06(Wed) 21:39:02ID:k4MzU2NDg(12/15)NG報告

    >>848
    大したことないよ ユーラシア大陸海に沈んで、塩の大地になってハワイと東海岸一部だけが人類
    生存権になっただけ

  • 867名無し2021/10/06(Wed) 21:40:02(5/8)

    このレスは削除されています

  • 868名無し2021/10/06(Wed) 21:40:07ID:MyODI1ODY(14/15)NG報告

    >>862
    ペド行為やってたのは汚いトッキーと麿眉おばさんだけだっただろ!

  • 869名無し2021/10/06(Wed) 21:40:11ID:U4OTQ4NzY(11/16)NG報告

    >>865
    コレは勝ったな・・・
    特にGGGいるのが心強すぎる・・・!!

  • 870名無し2021/10/06(Wed) 21:40:12ID:Y2NTgzNzQ(4/5)NG報告
  • 871名無し2021/10/06(Wed) 21:40:22ID:I5NTgyNDA(16/18)NG報告

    皆んな!!!バエルの元に集え!!!

  • 872名無し2021/10/06(Wed) 21:40:29ID:g3MjM2Mjg(11/16)NG報告

    >>853
    そうは言うが、一部の不穏分子以外は大抵の人間は脅威を前にそのもは団結できるので間違った理論でもない

  • 873名無し2021/10/06(Wed) 21:40:36ID:E5OTY4MTY(27/27)NG報告

    >>850
    バカにバカって言うなよバカが可哀想だろ!

  • 874名無し2021/10/06(Wed) 21:41:25ID:Q0NDQ4MTA(3/4)NG報告

    >>839
    プリヤとのコラボできたからエクストラあたりのコラボできるんじゃないかなって思っていたり
    エクストラはコラボしているし


    人類一致団結と言えばハーメルンのバイオリン弾きの最終決戦は文字通り全人類国家の総力を挙げた決戦でよかったなあ…ああいった展開をまた見てみたいな、本編だと意見は違えど結構まともだったグローリアが続編ではボンクラキティガイカルト集団にしたのは許さんからな

  • 875名無し2021/10/06(Wed) 21:41:37ID:AxMzI4MjY(19/26)NG報告

    >>866
    一話目の主人公の眼鏡っ娘の女の子がなんやかんやで出てくるのがその大問題になった物語です

  • 876名無し2021/10/06(Wed) 21:41:40ID:c3NTIyMTU(3/4)NG報告

    >>858
    創造主からしても何やってんだあいつらと現場猫案件だからな

  • 877名無し2021/10/06(Wed) 21:41:40ID:c1NzY3NzQ(4/4)NG報告

    >>865
    話は聞かせてもらった
    マヴラブ組には頭ゼンカイになってもらおう

  • 878名無し2021/10/06(Wed) 21:41:41ID:U2NzkxNTg(7/9)NG報告

    >>851
    おやGジェネクロスレイズは初めてかい?
    まずは初期配備のフェニックスガンダム
    これのレベルを上げてフェニックスガンダム(能力解放)へ開発させる
    そして機動戦士ガンダム00Fのゲストユニットとして出てくるガンダムアブルホールType-FのGETゲージを貯めて生産リストに登録するんだ
    ガンダムアブルホールType-Fのレベルを上げるとガンダムキュリオスに開発できる
    ガンダムキュリオスと最初から生産できるティエレン地上型を生産して設計するとアヘッド近接戦闘型が生産できるようになる
    このアヘッド近接戦闘型と冒頭のフェニックスガンダム(能力解放)を設計するとガンダムバエルが生産できるようになる
    …グッドアグニカ

  • 879名無し2021/10/06(Wed) 21:41:56ID:IxNDU2ODg(17/20)NG報告

    >>866
    ハワイは海抜低かった気がするけど大丈夫なんですか?

  • 880名無し2021/10/06(Wed) 21:42:41ID:AxMzI4MjY(20/26)NG報告

    >>871
    欧州や日本の衛士は憧れる

  • 881名無し2021/10/06(Wed) 21:42:56ID:M0OTE2Nzg(13/20)NG報告

    >>862
    問題は乗ってるヤツの思想通り世紀末な世界になると金と権力が暴力に切り替わるだけなんだ
    アグニカからしたらどの道溜まったもんじゃないんだ

  • 882名無し2021/10/06(Wed) 21:42:58ID:c2ODEyNg=(3/5)NG報告

    >>866
    それは十分にヤベーと思いまっす!!

  • 883名無し2021/10/06(Wed) 21:43:19ID:A2NjkxODA(2/5)NG報告

    >>839
    BETA vs ノイズ、勝手に戦え!

  • 884名無し2021/10/06(Wed) 21:43:21ID:U1Mzc5NTg(1/2)NG報告

    >>865
    たくさんの敵と戦う実績のある面子である
    BETAの設定自体はスーパー系との親和性高いよね

  • 885名無し2021/10/06(Wed) 21:43:30ID:AxMzI4MjY(21/26)NG報告

    >>879
    ハワイも日米連合軍の重要拠点の一つですね

  • 886名無し2021/10/06(Wed) 21:43:47ID:MyODI1ODY(15/15)NG報告

    >>878
    召喚難易度高い割にコストに見合わないクリーチャーみたいっすね

  • 887名無し2021/10/06(Wed) 21:44:12ID:c3NTIyMTU(4/4)NG報告

    >>878
    ところで、いつになったらXガンダムが出るんですかね?トルネードは恒例化してるのに

  • 888名無し2021/10/06(Wed) 21:44:16ID:Y2NTgzNzQ(5/5)NG報告

    >>866
    あのーアフリカはどうなったので?

  • 889名無し2021/10/06(Wed) 21:44:20ID:I5NTgyNDA(17/18)NG報告

    日本では英雄の機体として戦術機バエルが大人気だそうだよ

  • 890名無し2021/10/06(Wed) 21:44:22ID:E3NTY2NTg(11/11)NG報告

    >>878
    あいつ

  • 891名無し2021/10/06(Wed) 21:44:35ID:U2NDA0NDA(4/4)NG報告

    >>848
    使った場所に原因不明の重力異常が発生し続けて植生が回復せずに干上がる他に、タケルちゃんが来る原因になった。

    アユマユのパラレル時空とは言え平行世界の強力な力持った個人が流れ着いたりと、使いすぎると時空の歪みからヤバいものがやってきてもおかしくないって危険もある。

  • 892名無し2021/10/06(Wed) 21:45:09ID:YxMzgzMDI(2/4)NG報告

    スマブラにソラが参戦した事で不知火舞が伝説と化してるの笑うしかない
    ディズニーが版権を持つソラでさえ参戦できたのに名指しで参戦出来ないと言われた不知火舞という色んな意味で凄い状態に

  • 893名無し2021/10/06(Wed) 21:45:47ID:U3Nzg4NjU(1/1)NG報告

    >>884
    宇宙からやってくる連中と戦う作品か

  • 894名無し2021/10/06(Wed) 21:46:23ID:M0OTE2Nzg(14/20)NG報告

    >>877
    そっちはDD世界だからこれないよぅ!
    …頭ゼンカイになった方が逆に平和では?

  • 895名無し2021/10/06(Wed) 21:46:30ID:Q2NjAwNjY(1/11)NG報告

    >>889
    こっちのがいい

  • 896名無し2021/10/06(Wed) 21:46:51ID:g3MjM2Mjg(12/16)NG報告

    >>868
    1人なら不祥事だけど、2人もいたらアウトだよ!

  • 897名無し2021/10/06(Wed) 21:46:57ID:Y2Nzg3OTY(5/6)NG報告

    >>894
    頭ゼンカイでも頭テニヌには勝てないんだ

  • 898名無し2021/10/06(Wed) 21:47:27ID:A2NjkxODA(3/5)NG報告

    BETAの創造主ってケイ素生命体なんだっけ?フェストムだったりして

  • 899名無し2021/10/06(Wed) 21:48:01ID:U4OTQ4NzY(12/16)NG報告

    >>889
    実際戦術機として見ると
    ・レーザー級の攻撃が通らない
    ・他のBETAの攻撃に耐えうる頑丈な装甲
    ・空も飛べる
    ・マブラヴ世界に於いて効果的に継戦できる装備
    とマジで理想的な機体なの笑うw

  • 900名無し2021/10/06(Wed) 21:48:02ID:I1MzQwMTI(1/2)NG報告
  • 901名無し2021/10/06(Wed) 21:48:08ID:Q2NjAwNjY(2/11)NG報告

    >>881
    アグニカがそもそも本当に英雄か祭り上げられた生贄なのかも怪しいんだよなぁ…

  • 902名無し2021/10/06(Wed) 21:48:11ID:E1MjM4MTg(3/4)NG報告

    >>857
    船の中での「続きは茨のない所で」って言って、人差し指を口元に持っていくモーションでクラってきたよ
    つかアライズの3Dキャラの可愛さ異常だぜ!

  • 903名無し2021/10/06(Wed) 21:48:33ID:U3OTU4NzY(3/3)NG報告

    >>896
    まだ1アウトならセーフだな

  • 904名無し2021/10/06(Wed) 21:48:53ID:UyNzEyNzg(6/6)NG報告

    BETAがトリコの世界に来たら
    BETAって食えるっけ?

  • 905名無し2021/10/06(Wed) 21:49:33ID:Q3NTE2MDg(4/4)NG報告

    そういえばモバマスで今やってる幻妖公演は半妖として育てられた人間の少女が妖にも人間にも馴染めず、せめていがみ合ってる両者を仲直りさせる為に共通の脅威として神獣に変わるという所だったなぁ
    人間側にも妖側にも少女と仲良くしようとした娘はいただけに大変お辛い感じだけどハッピーエンドになるのかどうか……

  • 906名無し2021/10/06(Wed) 21:49:43ID:g3MjM2Mjg(13/16)NG報告

    >>901
    俺は変に出生が盛られてないのは『ホントによくわからんけど、なんか凄い活躍したヤツがいた』って事実だと思ってるけどね。

  • 907名無し2021/10/06(Wed) 21:49:50ID:c0MjQ5MDQ(2/3)NG報告

    >>859
    >>872
    ここら辺は考え方の違いだと思う

    オジマンディアスは『人類を一つに纏め上げて平和を齎すには共通の敵を作る事』だと考えたけど、ルーサーだったら『人類を一つに纏め上げるには人々を導く事ができる優秀な指導者』って考える。

    更に言えばルーサーはその指導者は自分以外にいないと本気で考えてるのがルーサークオリティー

    そして恐ろしいのが、ルーサーが世界を支配した場合はマジで人類を纏め上げて治安や技術力を向上させてる所

  • 908名無し2021/10/06(Wed) 21:50:03ID:c0MzE0MTA(4/6)NG報告

    >>883
    ノイズ側から有効打ないし、ノイズを倒す手段もないから、戦いにならないゾ☆

  • 909名無し2021/10/06(Wed) 21:50:27ID:IxNDU2ODg(18/20)NG報告

    >>897
    ゼンカイジャーテニス回に対して「どうせどんなに頭ゼンカイでも映画テニヌは超えないだろう。」って言われてたな。

  • 910名無し2021/10/06(Wed) 21:50:32ID:I2MDAwMDg(4/4)NG報告

    しかし、意思疎通できない敵に侵略されて人類追い込まれてるみたいな話、はしりは何なんだろうね

  • 911名無し2021/10/06(Wed) 21:50:33ID:AxMzI4MjY(22/26)NG報告

    >>904
    アイリスのジョーク曰くイギリス人なら食べれる味という感じ

  • 912名無し2021/10/06(Wed) 21:50:36ID:M0OTE2Nzg(15/20)NG報告

    >>901
    多分偶像というかプロパガンダに使われたんじゃねえかなと
    アグニカ直系や分家もいない辺り本人は死、んだか即隠遁して権力争いから離れたかもしれんが

  • 913名無し2021/10/06(Wed) 21:51:05ID:Q1NTg5ODI(1/2)NG報告

    >>888
    スエズ辺りで粘っているからまだ生存しているけどアメリカと決定的に違って
    工場系が無いからか空気。
    大体海が防波堤になってユーラシア大陸が徐々に侵略されてきたから
    一致団結できなかったってのがある。

  • 914名無し2021/10/06(Wed) 21:51:42ID:UzNDk5MTI(4/4)NG報告

    >>692
    ルナ&ラクスで互いの旦那を褒め合ったり愚痴をこぼしたりするけど
    「でもそんな彼が大好きなんですよね?」と意見が一致しておしまい
    という和やかな会話を妄想してしまう

  • 915名無し2021/10/06(Wed) 21:51:54ID:Q2NjAwNjY(3/11)NG報告

    >>906
    活躍したのは事実なんだろうけどアムロみたいな天然物なのかブーステッドマンズみたいな強化人間だったのか本人の人格が全く語られてないから疑っちゃうのよね

  • 916名無し2021/10/06(Wed) 21:52:15ID:U1Mzc5NTg(2/2)NG報告

    >>904
    アナザ食えばイケるんじゃね?

  • 917名無し2021/10/06(Wed) 21:52:23ID:IwODY0MA=(4/4)NG報告

    >>901
    鉄血本編でもマクギリスはアインの阿頼耶識で安定させてから、デメリットがほぼない真の阿頼耶識完成してたから、マジで生贄だったかもな
    功績残したのにセブンスターの一員にもなってないのに筋通るし・・・

  • 918名無し2021/10/06(Wed) 21:52:30ID:k4MzU2NDg(13/15)NG報告

    うえ書いた通りに人類滅亡秒読みのそんなやばい環境になっても、人類は国の対立で内ゲバしとるよ

  • 919名無し2021/10/06(Wed) 21:52:30ID:c2ODEyNg=(4/5)NG報告

    >>884
    BETAとスーパーロボット系作品って、使ってる技術レベルの関係(マヴラブ側の技術レベルが相当歪かつ低レベル)で親和性高いどころか、スパロボ側の蹂躙にしかならないんじゃなかったっけ?
    因果情報の流入とか色々理屈付ければその限りじゃないだろうけど、技術面だけで比較すると基本実弾オンリーかつコンピュータの性能がイマイチで、意図的に重心バランス崩して跳躍ユニットで飛んだり跳ねたりさせている戦術機と、OS側である程度機体の機動を制御してる他作品の機動兵器だと後者の方が優秀だろうし。

  • 920名無し2021/10/06(Wed) 21:52:39ID:k2ODUwMjI(3/4)NG報告

    >>892
    もしスマブラ次回作があるなら、ゼノブレイド2のレックスとスーパーマリオRPGのジーノも出る事を期待しています(あとはロクサスも)!

  • 921名無し2021/10/06(Wed) 21:52:52ID:IxNDU2ODg(19/20)NG報告

    >>911
    ハギスとかイメージすればいいのかな?
    ちゃんと作れば美味しいらしいとは聞いたけど。

  • 922名無し2021/10/06(Wed) 21:53:07ID:A4Nzg2MzA(11/12)NG報告

    >>893
    ・もしもエイリアン達がガッチガチの宗教観に染まったまま人類と接触したら?

    そんな感じで戦争が始まり、滅亡寸前まで追い詰められたHaloシリーズのオリジナル・トリロジー(1~3、REACH)

  • 923名無し2021/10/06(Wed) 21:53:26ID:Q2NjAwNjY(4/11)NG報告

    >>917
    子孫残ってないし当時のエピソード語られないからスゲー怪しいんだよな

  • 924名無し2021/10/06(Wed) 21:53:29ID:M0OTE2Nzg(16/20)NG報告

    >>909
    テニヌの映画凄いテニヌだったからな…
    初手タイムスリップとか未来に繋がる電話とか⁉︎の連続過ぎる

    それはそれとして越前VS姐さんの試合は熱いし全盛期南次郎はヤベェしで見応えあったよ

  • 925名無し2021/10/06(Wed) 21:53:30ID:c0MDI3NDQ(1/1)NG報告

    スターフォックスアサルトでウルフがフォックスに、「躊躇うな!いざって時には迷わず行動しろ。」って言った時、…かっこいい…って思いました。サルガッソーのならず者が親分って慕うのも納得ですよ。

  • 926名無し2021/10/06(Wed) 21:54:13ID:I5NTgyNDA(18/18)NG報告

    今期のマブラヴ楽しみねえ
    いつか据え置き機のスパロボにも参戦して欲しいなぁ

  • 927名無し2021/10/06(Wed) 21:54:20(6/8)

    このレスは削除されています

  • 928名無し2021/10/06(Wed) 21:54:26ID:AxMzI4MjY(23/26)NG報告

    >>901
    >>906
    >>912
    スパロボに出た時はAGEのザ・ガンダムと一緒に過去の大戦で伝説を作った機体として語られて欲しいですね

  • 929名無し2021/10/06(Wed) 21:55:04ID:g3MjM2Mjg(14/16)NG報告

    >>907
    オジマンは性善説に乗っ取ってるけど、ルーサーは性悪説なのよな。

    ちなみに性悪説、といっても言葉ほど厭世的な概念ではなく「人間は放っておくと悪に流れるので啓蒙や教育が必要』という意味であって、必ずしも「本性は悪なのでどうにもならない」という意味ではない

  • 930名無し2021/10/06(Wed) 21:55:08ID:k4MzU2NDg(14/15)NG報告

    >>913
    欧州国々の人材や金や企業などが元植民地にながれて発展しとるもよう

  • 931名無し2021/10/06(Wed) 21:55:41ID:gxMzc5MTA(1/1)NG報告

    >>895
    誰だっけ?名前が思い出せない

    最終回で瞬殺された?

  • 932名無し2021/10/06(Wed) 21:55:57ID:Q2NjAwNjY(5/11)NG報告

    >>917
    アインのコレがあるから生体ユニットとして使い捨てられた人物をプロパガンダとして祭り上げた感が拭えないんだよね

  • 933名無し2021/10/06(Wed) 21:56:00ID:k3OTA5MjI(1/1)NG報告

    >>908
    千日手はフィールドを痛めるZE☆
    地球人としては駆除しなきゃいけない案件やな

  • 934名無し2021/10/06(Wed) 21:56:14ID:E1MjM4MTg(4/4)NG報告

    >>452
    個人的最高の兄貴分なこの人に比肩してきたわ、ヴァンさん

  • 935名無し2021/10/06(Wed) 21:56:17ID:M0OTE2Nzg(17/20)NG報告

    >>919
    仮にマクロスがいたらまずBETAの攻撃が当たらないレベルって聞いたな
    ゲッターとかいたらお察しなもんで量産型ドラゴンがいるアークとクロスとかさせたら…だね

  • 936名無し2021/10/06(Wed) 21:57:03ID:AxMzI4MjY(24/26)NG報告

    >>926
    霞、イーニァ、クリスカ、マーティカのESP4姉妹とプル、プルツー、マリーダさんのトリプルズと遊んで欲しいですね

  • 937名無し2021/10/06(Wed) 21:57:12ID:YxMzgzMDI(3/4)NG報告

    >>920
    レックスはマシンエンジンで実現できなかったペアタイプキャラとしてホムヒカとは別にプネウマと共に来て欲しい
    Xでのキャラ選択画面で初期ゼルダ・シークの変更感覚で呼び方変更可能で(ここ重要)

  • 938名無し2021/10/06(Wed) 21:57:42ID:g3MjM2Mjg(15/16)NG報告

    >>932
    そこまで否定することかなぁ

  • 939名無し2021/10/06(Wed) 21:58:06ID:gxNzM3MTA(1/1)NG報告

    今更ながらロクなゴッドいないのになんで水がゴッドサポートしてるんだろう……
    大手が光と闇だからだろうか

  • 940名無し2021/10/06(Wed) 21:58:25ID:Y2Nzg3OTY(6/6)NG報告

    >>935
    ゲッターD2は一般パイロットに合わせて調整してるからあの性能なわけで
    そもそもアーク作れる技術レベルがあるからな

  • 941名無し2021/10/06(Wed) 21:58:26ID:k5NzU5OTI(1/1)NG報告

    >>908
    貴重な地下資源がどんどん只の炭素に変えられる…
    はた迷惑な戦いでしかないな

  • 942名無し2021/10/06(Wed) 21:58:29ID:k2ODUwMjI(4/4)NG報告

    >>932
    早い話が「生け贄」にされた人間を「英雄」として祭り上げた感じかな(ある嫌アンリの逆バージョン)?

  • 943名無し2021/10/06(Wed) 21:58:38ID:k4MzU2NDg(15/15)NG報告

    レックスルーサーは、本当に人類の危機になったら立ち上がったするからな

  • 944名無し2021/10/06(Wed) 21:59:19ID:Q2NjAwNjY(6/11)NG報告

    >>931
    マドワルドザーギン様
    ブラスレイターってアニメのラスボス
    最終回で瞬殺はされたかったというか主人公が自分を犠牲にようやく倒せた正に変身体がバアルの名に恥じない最強の存在

  • 945名無し2021/10/06(Wed) 21:59:42(7/8)

    このレスは削除されています

  • 946名無し2021/10/06(Wed) 21:59:48ID:Q5NDM4OTI(1/2)NG報告

    >>942
    それだけ聞くとルドウィークみたいやな

  • 947名無し2021/10/06(Wed) 22:00:05ID:U4OTQ4NzY(13/16)NG報告

    >>936
    そういやマリーダさんプルやプルツーからすると妹なのか・・・
    マリーダさん的にどう思ってんだろw
    最近のスパロボやってなかったから知らないのよね

  • 948名無し2021/10/06(Wed) 22:00:16ID:kzOTM1NA=(3/4)NG報告

    >>919
    リアル系でも宇宙船艦があるなら地上に落着する前に基地ユニットを迎撃出来るしな

  • 949名無し2021/10/06(Wed) 22:00:43ID:c0MzE0MTA(5/6)NG報告

    >>933
    シンフォギア世界には、地球を丸ごと宇宙侵略兵器改造して、逆にBETAを母星ごと取り込んで、宇宙征服するプランがあるけど
    実質バッドエンド

  • 950名無し2021/10/06(Wed) 22:00:47ID:Q2NjAwNjY(7/11)NG報告

    >>938
    ああスマン
    純粋な英雄だった説を否定してるわけじゃ無いけど阿頼耶識の描かれ方的に個人的には生贄が祭り上げられた感のが強いってだけ

  • 951名無し2021/10/06(Wed) 22:01:37ID:A2NjkxODA(4/5)NG報告

    シンフォギア装者はBETA相手にどれくらい立ち回れるだろうか?

  • 952名無し2021/10/06(Wed) 22:01:45ID:U1MDY4OTY(1/2)NG報告

    >>946
    もしくはメレム・ソロモンみたくもあるよね。

  • 953名無し2021/10/06(Wed) 22:02:05ID:A4NTk1NDY(1/1)NG報告

    スーパーロボットでなくても、広域殲滅得意な機体ならガンダム系でもなんとかなりそうな感じするしなぁBETA
    デストロイとか割と効果覿面な気がする

  • 954名無し2021/10/06(Wed) 22:02:29ID:M0OTE2Nzg(18/20)NG報告

    マブラヴとクロスするならガンダムXのコロニー落としでBETAも人類もボコボコとかやらないとバランス悪くなりそうなんだよなスパロボ…

  • 955名無し2021/10/06(Wed) 22:02:50ID:E1NjI3NjI(1/1)NG報告

    >>938
    否定と言うよりはバルバトスのパワーを引き出したミカが寝たきりになったことを思うと剣2本で無双かつセブンスターズ以上の戦績を出したであろう英雄である点から身体がまともである可能性の方が低い

  • 956名無し2021/10/06(Wed) 22:03:01ID:g3MjM2Mjg(16/16)NG報告

    >>923
    だとしてもでも当時の戦友連中が尊敬するだけの行いと結果を残したんだとは思うけどねぇ

    もしも1から十までギャルラホルンの思い通りになってたら、もっと奴らに都合の良い組織になってたと思うにかつては正しかったはずなのにという形で歪になってないと思う

  • 957名無し2021/10/06(Wed) 22:03:03ID:Y3MTgyMzg(1/1)NG報告

    涼のSSRが最高過ぎた…

  • 958名無し2021/10/06(Wed) 22:03:40ID:U4OTQ4NzY(14/16)NG報告

    >>951
    やっぱりレーザー級がネックだけど火力は十二分にあるので結構渡り合えると思うよ
    あんまり大きさも問題にならんしな
    問題は相手の数

  • 959名無し2021/10/06(Wed) 22:03:47ID:U1MDY4OTY(2/2)NG報告

    >>937
    ボタン一つでパートナーがホムラ・ヒカリ・プネウマ・ニアに変更できる仕様になれるならヨシ。

  • 960名無し2021/10/06(Wed) 22:03:48ID:Q2NjAwNjY(8/11)NG報告

    >>942
    そうそう
    始祖達は違ったかも知れないけどセブンスターズの腐敗ぶりを見るにストレートにすごい英雄だったとは個人的に思えないのよね

  • 961名無し2021/10/06(Wed) 22:04:23ID:c2ODEyNg=(5/5)NG報告

    >>926
    据え置きスパロボへの参戦は自分も歓迎するところだけど、個人的にはマヴラブ側とそれ以外の作品の間に横たわる埋め難い機体製造技術の差をどうやって理由付けして、参戦作品間のバランスを取るかがすげー難しいように思う。
    XM-3(武が発案、AL4の技術を一部転用する形で夕呼が開発した新型戦術機用OS)がないと回避機動の終わりがけのあたりで機体の動きが固まる事があって、それが原因で新人パイロットがドンドン撃墜されて死.ぬって描写があったくらいには戦術機って機体制御系に問題アリアリだったと思うし。

  • 962名無し2021/10/06(Wed) 22:04:48ID:A2NjkxODA(5/5)NG報告

    >>958
    イチイバルと神獣鏡が鍵になりそうね

  • 963名無し2021/10/06(Wed) 22:04:51ID:c0MjQ5MDQ(3/3)NG報告

    >>945
    何ならスーパーマン本人がルーサーに対して「もしも僕が地球に来なかったら君がスーパーマンになってたのかもしれないね…」って評価してるしね。

  • 964名無し2021/10/06(Wed) 22:04:55ID:Q1NTg5ODI(2/2)NG報告

    マヴラヴの敵味方の性能はスパロボV方式の設定レベルでパワーアップさせればいいんだよ。
    あれも大概力業だった。

  • 965名無し2021/10/06(Wed) 22:06:18ID:UxMTc4ODg(1/2)NG報告

    そういえばようやく境界戦機見れたぞ
    CGの安定感もいいがやっぱりロボットは手書きだな!
    このクオリティを維持し続けたら化けそう

    しかしシステム周りはこれVRゲームで出せそうね
    まだblank peaperの正体は不明か…
    はやくフルverで欲しいぜ

  • 966名無し2021/10/06(Wed) 22:06:52ID:A3NDM3NjQ(1/1)NG報告

    設定されてない部分については推測で妄想を語ってるにすぎないってことはお互いにちゃんと理解しておこう

  • 967名無し2021/10/06(Wed) 22:06:52ID:Q2NjAwNjY(9/11)NG報告

    >>955
    ミカたちの粗悪品阿頼耶識と完全版阿頼耶識にどの程度差があったのかにもよるけどやっぱり阿頼耶識の描かれ的に違和感はあるよね

  • 968名無し2021/10/06(Wed) 22:06:56ID:A4Nzg2MzA(12/12)NG報告

    >>951
    最短・最速で重頭脳級潰せるかどうかにかかってるんじゃね?

    それさえ潰せば後はまだ何とかなりそうなのは本編後の戦況見れば一目瞭然だし

  • 969名無し2021/10/06(Wed) 22:07:17ID:c0MzE0MTA(6/6)NG報告

    >>946
    教会に英雄として祭り上げられているからこそ、ルドウイークも狩りを全うできたとも言えるし
    お互いwin-winよ

  • 970名無し2021/10/06(Wed) 22:08:00(8/8)

    このレスは削除されています

  • 971名無し2021/10/06(Wed) 22:08:04ID:M0OTE2Nzg(19/20)NG報告

    >>961
    ガンダムいるだけでそこら辺ある程度解決してそうだからなぁ…単純に物量増やしてパイロットが疲弊してカバーが間に合わないことが多々ある、って形になるかなぁ?

  • 972名無し2021/10/06(Wed) 22:09:05ID:gzNzE1MDI(5/5)NG報告

    奏者は追い詰められたらすぐ逃げるか絶唱するからギアを破壊して裸…にしないとピンチにならない。裸…にしてほしいわけじゃあなく極めて真面目な推論として炭素生物にはギアを破壊してもらわなければならない

  • 973名無し2021/10/06(Wed) 22:09:23ID:kzOTM1NA=(4/4)NG報告

    鉄血は物語本編の技術は劣化してるしミカ達のは海賊版みたいな更に雑な物だから当時の阿頼耶識でも本編と同じ後遺症が出るか不明

  • 974名無し2021/10/06(Wed) 22:09:41ID:U2NzkxNTg(8/9)NG報告

    >>964
    まぁ、原作フルメタがウィスパードでそういう事してたから
    サガラ・カナメがガンダムの知識とかも持ってたらそうなるよ

  • 975名無し2021/10/06(Wed) 22:09:52ID:AxMzU4NDY(4/5)NG報告

    >>950
    きっと、阿頼耶識カートリッジみたいなものがあったんだよ

  • 976名無し2021/10/06(Wed) 22:09:53ID:U4OTQ4NzY(15/16)NG報告

    >>962
    あとどこまでできるかわかんないけど特に特殊な能力は持ってないんでこの2人も出撃できるよ!!

  • 977名無し2021/10/06(Wed) 22:10:02ID:g0NTgxNDA(2/4)NG報告

    言うて戦術機はラムダドライバなしのASレベルだしなんとかなるやろ
    弱い理由も大部分は武装だから後付けもしやすいし
    そもそもスパロボの技術格差とかあってないようなもんだろ

  • 978名無し2021/10/06(Wed) 22:10:43ID:Q0NDQ4MTA(4/4)NG報告

    >>950
    監督がインタで普通に熱血漢の男性だったって言ってなかったアグニカ?
    元々バエルはステゴロ機の予定だったとか

  • 979名無し2021/10/06(Wed) 22:11:28ID:cxMzEzNTA(11/11)NG報告

    >>961
    >>971
    その辺、マブラヴ×第三次スパロボαのSS好きだったなあ

    「αナンバーズからビームライフルの提供を受けた。これまでとは全く違う圧倒的威力の革新的な武器だが、連射性では従来の武装のほうが良いから、小型種の掃討を優先して使わない衛士もいた」とか
    「ミノフスキー粒子を元にした核融合エンジンを搭載した戦術機を新たに建造するなら、最低でも何年もかかるだろう」とか
    読んでて楽しいのよな

  • 980名無し2021/10/06(Wed) 22:11:35ID:Q5NDM4OTI(2/2)NG報告

    >>970
    まぁアースイーターとかもデカすぎてどうしても搭載役となる頭脳部分を作らざるを得なかったしBETAと弱点は一緒よ

  • 981名無し2021/10/06(Wed) 22:11:38ID:g0NTgxNDA(3/4)NG報告

    >>971
    ハイヴ攻略ならまだしも普通の防衛戦だとMSでも取りこぼしが大分キツイと思う
    むしろ戦艦の方が活躍しそうだし
    イマイチレーザー級のレーザーの威力が分からないからどうとも言えんが

  • 982名無し2021/10/06(Wed) 22:11:57ID:AwMDk5NjY(1/1)NG報告

    >>914
    キラとシンはもう単純にスタローンとステイサムみたいな間柄になってそうなイメージ

  • 983名無し2021/10/06(Wed) 22:12:41ID:U2NzkxNTg(9/9)NG報告

    >>977
    ダイ・ガードもなんとかなったしな

  • 984名無し2021/10/06(Wed) 22:13:58ID:YxMzgzMDI(4/4)NG報告

    >>959
    それやるならもう下必殺でモナド状態になりそう

  • 985名無し2021/10/06(Wed) 22:14:12ID:g0NTgxNDA(4/4)NG報告

    マブラヴはXG-70がリアル系でもかなり強そうな感じだからいけそう
    山吹っ飛ばす荷電粒子砲や戦術核の爆風防げる重力バリアとか

  • 986名無し2021/10/06(Wed) 22:14:30ID:kyNzU5ODY(10/10)NG報告

    >>910
    神話じゃね?
    イナゴの大群とか

  • 987名無し2021/10/06(Wed) 22:14:51ID:Q2NjAwNjY(10/11)NG報告

    >>978
    監督が言ってるのは知ってるけど個人的になんか腑に落ちないんだよな
    監督が言ってるんならそれが正しいんだろうけど
    あくまで個人の考えね

  • 988名無し2021/10/06(Wed) 22:15:43ID:U4OTQ4NzY(16/16)NG報告

    >>981
    特殊な防御機構やIフィールド、そもそもビームライフル1発じゃどうにもならん装甲辺り持ってる機体なら多分大丈夫

  • 989名無し2021/10/06(Wed) 22:16:03ID:AxMzI4MjY(25/26)NG報告

    >>956
    善意から始まった事がおかしくなるのはガンダムの伝統ですしね

  • 990名無し2021/10/06(Wed) 22:16:05ID:UxMTc4ODg(2/2)NG報告

    マブラヴのスパロボ化は原作終了後参戦で実はまだBETAが残っていたか
    時空震動で別な世界と統合されたをやらないと
    擦り合わせ難しい気が

  • 991名無し2021/10/06(Wed) 22:16:16ID:IxNDU2ODg(20/20)NG報告

    >>986
    疫病とかもありそうね。

  • 992名無し2021/10/06(Wed) 22:16:27ID:M0OTE2Nzg(20/20)NG報告

    >>981
    MSにとって脅威であるレーザー級の光線になるべく当たらないようにMSは小型した!…みたいな感じでV時代とクロスしても良さそう

  • 993名無し2021/10/06(Wed) 22:16:33ID:M1NTY5OA=(1/1)NG報告

    >>986
    ハイラインの宇宙の戦士

  • 994名無し2021/10/06(Wed) 22:17:26ID:AwMDAyMDA(1/1)NG報告

    騎士

  • 995名無し2021/10/06(Wed) 22:17:36ID:AxMzI4MjY(26/26)NG報告

    衛士

  • 996名無し2021/10/06(Wed) 22:17:40ID:Q2NjAwNjY(11/11)NG報告

    1000ならマイフェイバリット

  • 997名無し2021/10/06(Wed) 22:17:41ID:AxMzU4NDY(5/5)NG報告

    義肢

  • 998名無し2021/10/06(Wed) 22:17:43ID:U3NDUyOA=(1/2)NG報告

    ギザ歯

  • 999名無し2021/10/06(Wed) 22:17:43ID:I1MzQwMTI(2/2)NG報告

    魔眼

  • 1000名無し2021/10/06(Wed) 22:17:44ID:U3NDUyOA=(2/2)NG報告

    伝説

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています