型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1251

1000

  • 1名無し2021/10/04(Mon) 21:04:43ID:QxMjA0NDA(1/3)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 
    二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午、ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』
    https://bbs.demonition.com/board/7041/
    『型月×特撮スレッド 629個のバイスタンプ』
    https://bbs.demonition.com/board/7525/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ9』
    https://bbs.demonition.com/board/6363/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/7527/?res=900
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2021/10/04(Mon) 22:13:52ID:IzNDExNzY(1/14)NG報告

    やけに送球良いっすね

  • 3名無し2021/10/04(Mon) 22:15:09ID:kxNTMxOTI(1/1)NG報告

    下手したら、投擲によるキルスコアが一番高いんじゃないかと思われる人

  • 4名無し2021/10/04(Mon) 22:15:44ID:AyNDc5MzY(1/5)NG報告

    投擲か…とりあえずグラブルより
    理の外側にいる存在である六竜の一角「ガレヲン」
    投げるものは「島」
    冗談だと思うじゃろ?マジで投げてくるんだぜ

  • 5名無し2021/10/04(Mon) 22:17:20ID:E0NTU2ODg(1/10)NG報告

  • 6名無し2021/10/04(Mon) 22:17:45ID:I5Mjc1OTI(1/4)NG報告

    意外! それはボストンテリアッ!

  • 7名無し2021/10/04(Mon) 22:18:20ID:U5MTY4Njg(1/6)NG報告

    斧投げバーというものがあると知ってびっくりした
    YouTubehttps://youtu.be/wKlZ6aZ2TyU

  • 8名無し2021/10/04(Mon) 22:19:20ID:IyMjc4NjQ(1/1)NG報告

    ジムは投げつけるもの

  • 9名無し2021/10/04(Mon) 22:19:49ID:U5MTY4Njg(2/6)NG報告

    スロウ

  • 10名無し2021/10/04(Mon) 22:20:21ID:IzMTU5NDA(1/2)NG報告

    世界を救った投擲

    393さんはRIKUJOUやってたからな

  • 11名無し2021/10/04(Mon) 22:20:36ID:U0Mzk3OTI(1/10)NG報告

    ※使用時はなるべく遠くに投げてください。近くに投げた場合巻き込まれて最悪死にます。

  • 12名無し2021/10/04(Mon) 22:21:01ID:g2NjcxMjQ(1/4)NG報告

    投柱

  • 13名無し2021/10/04(Mon) 22:21:34ID:AzMjg0NTY(1/7)NG報告

    >>7
    投げ斧(トマホークやフランキスカ)って一般的な大斧とは別ベクトルの独特のロマンがあると思う

  • 14名無し2021/10/04(Mon) 22:23:38ID:QxMjA0NDA(2/3)NG報告

    剣は投げるもの

  • 15名無し2021/10/04(Mon) 22:25:03ID:AyNDc5MzY(2/5)NG報告

    とても有名な投擲ゲーム「ダーツ」
    この矢を人に投げてはいけない

  • 16名無し2021/10/04(Mon) 22:25:51ID:c5NDQ5MDQ(1/2)NG報告

    >>13
    トマホークはゲッターで知ったなあ

  • 17名無し2021/10/04(Mon) 22:26:01ID:g0MDAwMDA(1/3)NG報告

    これを、こうじゃ!

  • 18名無し2021/10/04(Mon) 22:26:36ID:QxNTA3NjA(1/10)NG報告

    >>14
    型月はそんな奴ばっか

    GIF(Animated) / 1.91MB / 3060ms

  • 19名無し2021/10/04(Mon) 22:28:14ID:c5NDQ5MDQ(2/2)NG報告

    >>18
    投げるところか矢にして爆破は酷いわ

  • 20名無し2021/10/04(Mon) 22:29:05ID:U0Mzk3OTI(2/10)NG報告

    >>15
    言うまでもなく先尖っているから危ないのだな。
    あれだけ尖っているから的に当てたら普通に刺さると思っていたが、ワシが投げると刺さらない悲しみ。

  • 21名無し2021/10/04(Mon) 22:29:14ID:A4OTY1NDQ(1/15)NG報告

    >>15
    分かったダツ投げるわ

  • 22名無し2021/10/04(Mon) 22:29:43ID:IzNDExNzY(2/14)NG報告

    ヘーイ!!ヘーイ!!ヘーイ!!!

  • 23名無し2021/10/04(Mon) 22:29:55ID:A5MDIxOTI(1/11)NG報告

    ・コントロール良いです
    ・強肩です
    ・足も別に壊滅的に遅いわけでは無く(高見はおろかキッドよりも速い)、移動砲台出来ます
    ・知力トップクラスです

    これで凡人査定という謎

  • 24名無し2021/10/04(Mon) 22:30:24ID:k3NDU5MDA(1/8)NG報告

    細腕のお姫様

    ただし投擲という状況になると異様なまでの才能を発揮し
    運命の人と共に手に入れた最強武器も相まって
    戦争中に首都防衛用対空兵器として大活躍した

  • 25名無し2021/10/04(Mon) 22:31:09ID:QxNTA3NjA(2/10)NG報告

    ブーメランって本来は「投げ槍」「投げ棍棒」にカテゴライズされるんだよな

  • 26名無し2021/10/04(Mon) 22:31:28ID:k2MzI1ODQ(1/9)NG報告

    >>2
    盗塁△な理由に「判断が遅い」ってレスは不意打ちすぎてダメだった

  • 27名無し2021/10/04(Mon) 22:32:08ID:U0Mzk3OTI(3/10)NG報告

    >>23
    ちょっとでも気を抜くと現実文庫先生に追い抜かれかねないからな!

  • 28名無し2021/10/04(Mon) 22:32:18ID:c1NDgzMjQ(1/2)NG報告

    神楽ちゃんの全力投球喰らってもなんとか無事なゴリラは何者?

  • 29名無し2021/10/04(Mon) 22:33:31ID:I5Mjc1OTI(2/4)NG報告

    自分より遥かにデカい敵を振り回してはブン投げる、スパーダの血族で多分
    最もパワーが高いであろう男、ネロ

  • 30名無し2021/10/04(Mon) 22:34:07ID:U0Mzk3OTI(4/10)NG報告

    >>2
    昇り竜ってどこかの呼吸の技にありそうな名前だな。

  • 31名無し2021/10/04(Mon) 22:34:25ID:E0NTU2ODg(2/10)NG報告

    太鼓を投げる沙都子

  • 32名無し2021/10/04(Mon) 22:34:27ID:AzMjg0NTY(2/7)NG報告

    >>14
    エクスカリバーは投げ捨てるもの(増殖バグ)

    このバージョンだと増殖バグ消えてそうだけども

  • 33名無し2021/10/04(Mon) 22:34:38ID:c2MzYzMjQ(1/1)NG報告

    基本にして最強なのが石だよね

    誰もがその武器を馬鹿にした。前時代的で非効率だと。
    彼は言った。医師すら足りぬ戦争で――石とは兵器だと。

    刀は折れ、矢も尽きた。銃も火薬も、魔法すら絶えた。
    絶望的な戦場を――彼の堅き意志が駆け抜けた。

  • 34名無し2021/10/04(Mon) 22:34:56ID:c5MDE0NzI(1/12)NG報告

    投擲武器と言えば、ギャルのパンティですね

  • 35名無し2021/10/04(Mon) 22:35:02ID:M2MTI4NjQ(1/2)NG報告

    インストラクション・ワン

  • 36名無し2021/10/04(Mon) 22:35:20ID:A4OTY1NDQ(2/15)NG報告

    >>23
    肉体面だけならガチで当たれば中堅所にもボロ負けするって評価なのでまあ…

  • 37名無し2021/10/04(Mon) 22:35:51ID:E2NjE4NTI(1/8)NG報告

    真面目に異世界ファンタジーを考えるとぶつかる壁・アトラトル
    マンモスの毛皮どころか骨すら貫通する威力の槍が多数の方向から投げつけられる

  • 38名無し2021/10/04(Mon) 22:36:52ID:A4OTY1NDQ(3/15)NG報告

    クレヨンしんちゃんの投石

  • 39名無し2021/10/04(Mon) 22:37:00ID:QxNTA3NjA(3/10)NG報告

    >>33
    武田信玄が投石部隊を組織したり、日本最強の剣豪が農民の投石で怪我したりと近世までお手軽な武器として使われてるしな

  • 40名無し2021/10/04(Mon) 22:37:11ID:c5MDE0NzI(2/12)NG報告

    ネームドキャラを数人葬った投擲もあるから侮れない

  • 41名無し2021/10/04(Mon) 22:38:05ID:EwMjk5Mjg(1/12)NG報告

    >>33
    何!?カードゲームでは生物をぶん投げるのではないのか?

  • 42名無し2021/10/04(Mon) 22:38:10ID:QxMTM5ODA(1/2)NG報告

    レオパルドン!ソードビッカー!
    (ラスボス戦です)

    GIF(Animated) / 1.94MB / 8300ms

  • 43名無し2021/10/04(Mon) 22:39:03ID:IzMTc0MzI(1/2)NG報告

    >>2
    猛スピードで逃げる猗窩座に刀投げ込んだしな

  • 44名無し2021/10/04(Mon) 22:39:05ID:g1MDIxNzY(1/2)NG報告

    弟弟子たちを岩盤ごと投擲して助けた兄貴分

    HP1から減らない男が死ぬときは果たして何時なのか

  • 45名無し2021/10/04(Mon) 22:39:10ID:AyNDc5MzY(3/5)NG報告

    ジョジョ7部より「鉄球」
    この投擲技術の到達点は「無限の回転」
    そしてスタンドに至るための技術でもある

  • 46名無し2021/10/04(Mon) 22:39:36ID:c5NTQ2MjA(1/4)NG報告

    >>21
    制約というか、仕様上仕方がないのだろうけれども
    体にガッツリとダーツの模様浮かんで、そっからバレて能力攻略の起点にされたのが痛かったな
    やっぱ、能力の開示はリスクだわ(いやまぁ、バレたところで討伐チームはキルアじゃないとおそらくは攻略不可だが)

  • 47名無し2021/10/04(Mon) 22:39:42ID:M2MTI4NjQ(2/2)NG報告

    トマホークは投げるもの

  • 48名無し2021/10/04(Mon) 22:39:43ID:c5MDE0NzI(3/12)NG報告

    >>41
    投擲より射出のイメージ

  • 49名無し2021/10/04(Mon) 22:39:46ID:g2NjcxMjQ(2/4)NG報告

    >>29
    立ち回り性能がまったく足りてないのどうにかしてくれませんかね?
    理論的瞬間火力は最強でも親父や叔父のような雑な強さをだな

  • 50名無し2021/10/04(Mon) 22:40:01ID:AzMjg0NTY(3/7)NG報告

    >>34
    生ものに素材変化して食べよう(不定の狂気)

  • 51名無し2021/10/04(Mon) 22:41:07ID:EwMjk5Mjg(2/12)NG報告

    >>32
    そもそも金を武器に変えて投げるより
    ゼニをそのまま投げた方が強いしね、これも戦闘中の処理に限りレベルが255まで上がるのが悪いんだ

  • 52名無し2021/10/04(Mon) 22:41:19ID:AxMTQ3MzY(1/2)NG報告

    てす

  • 53名無し2021/10/04(Mon) 22:41:46ID:k3NDU5MDA(2/8)NG報告

    160人もの犠牲を出した戦い
    人間VS人間の形をした悪魔
    その最後の決着は投擲で決める

    面白かったよね

  • 54名無し2021/10/04(Mon) 22:42:25ID:EwNjQ4Mjg(1/6)NG報告

    >>48
    なんか知らない人達が乗ってるんですけど!?

  • 55名無し2021/10/04(Mon) 22:42:43ID:c5MDE0NzI(4/12)NG報告

    石で巨大な敵を倒すことで英霊になった古代イスラエル王

  • 56名無し2021/10/04(Mon) 22:43:40ID:AxMTQ3MzY(2/2)NG報告

    ん?書き込めるな…
    エラー起きる理由がわからん
    >>12
    >>2
    コラボ第二弾来ないかな(気が早い
    とりあえず派手柱と無一郎と伊黒さんかお兄ちゃんか
    あとかまぼこから玄弥とヒノカミ神楽の炭治郎出してくれればいいので

  • 57名無し2021/10/04(Mon) 22:43:52ID:k2MzI1ODQ(2/9)NG報告

    先日選べる建造でカッケェ女お迎えしたつもりでおりましたがよもやワシントンさんはおもれー女でございまするか?

  • 58名無し2021/10/04(Mon) 22:44:00ID:QxNTA3NjA(4/10)NG報告

    >>42
    戦隊ヒーロー初期は必殺剣を投擲して強敵を倒す事が多かった

  • 59名無し2021/10/04(Mon) 22:45:43ID:c5MDE0NzI(5/12)NG報告

    >>54
    知っている人を乗せた方がいい?

  • 60名無し2021/10/04(Mon) 22:46:14ID:AwNTc2ODA(1/7)NG報告

    ガープ中将の砲弾投げ、船は沈む

  • 61名無し2021/10/04(Mon) 22:46:48ID:QxNTA3NjA(5/10)NG報告

    >>29
    初対面の叔父に対してこの仕打ちである

  • 62名無し2021/10/04(Mon) 22:47:25ID:I2NDA0ODQ(1/36)NG報告

    おい前スレで天使の日の話した奴。
    由来が「天使のブラ」で女性用下着メーカーが取り決めた奴だってなぜ教えてくれなかったッ!!

  • 63名無し2021/10/04(Mon) 22:47:50ID:I2Mzk2Njg(1/16)NG報告

    ぱっつあんは味方に武器を投げて渡す場面に定評がある

  • 64名無し2021/10/04(Mon) 22:48:17ID:IzMTc0MzI(2/2)NG報告

    >>60
    なお、手加減してくれてます

  • 65名無し2021/10/04(Mon) 22:48:23ID:A5MDIxOTI(2/11)NG報告

    >>56
    ひょっとしてだが、お主「ねずこ」を入力しようとしなかったか?
    それ、漢字入力しようとしたら弾かれて、他所からペーストしたら⁇?になりまっせ(私の場合)

  • 66名無し2021/10/04(Mon) 22:49:09ID:EwMjk5Mjg(3/12)NG報告

    >>46
    二人1組で発動
    一度接触してバッヂを付けなきゃならない
    オーバーしたら与えたダメージが返ってくる

    完全に暗殺向きの能力だし、発動成功すればもう勝ちみたいな性能なのも多少はね?

  • 67名無し2021/10/04(Mon) 22:49:20ID:A4OTY1NDQ(4/15)NG報告
  • 68名無し2021/10/04(Mon) 22:49:25ID:EwMTcwNzI(1/4)NG報告

    MSで一騎当千をするという無茶振りを目指したMS群サーカスの内の1機、ガラハド
    本機の一騎当千を実現する方法は単純明快で、その巨大な左腕でMSを掴んで振り回して相手に投げる。ただそれだけ

  • 69名無し2021/10/04(Mon) 22:49:37ID:YwMDA4MjQ(1/4)NG報告

    >>57
    笑顔になることが苦手な趣味大工の可愛い女の子ですよ
    姉(無個性(バニー服を普段の服の下に着こんでいる))にちょっと弱いだけで

  • 70名無し2021/10/04(Mon) 22:51:27ID:AzMjg0NTY(4/7)NG報告

    >>59
    マスターっていつもそうですね!
    サーヴァントのことなんだと思ってるんですか!?

  • 71名無し2021/10/04(Mon) 22:51:48ID:QxNTA3NjA(6/10)NG報告

    ボールは凶器!
    対戦相手が起き上がれなくなるまでぶつけろ!
    動かなくなったら勝ちだ!

  • 72名無し2021/10/04(Mon) 22:51:52ID:E3ODA0NDQ(1/16)NG報告

    >>58
    まぁ予算と撮影期間がね…?

    巨大戦闘シーンなんて今みたいにジャンジャン撮れる訳じゃないのだ…
    極論、投擲ならバンク必殺技から刺さって爆発シーンをだけ撮ればいい訳だし

  • 73名無し2021/10/04(Mon) 22:52:09ID:E0NTU2ODg(3/10)NG報告

    雪玉何気に硬くて当たると痛かった記憶

  • 74名無し2021/10/04(Mon) 22:52:19ID:I2NDA0ODQ(2/36)NG報告

    投擲能力が必要なポケモン世界

  • 75名無し2021/10/04(Mon) 22:53:15ID:A4OTY1NDQ(5/15)NG報告

    >>73
    でも楽しかったよな…

  • 76名無し2021/10/04(Mon) 22:53:39ID:c5MDE0NzI(6/12)NG報告

    >>62
    ゲームの装備にあったりする

  • 77名無し2021/10/04(Mon) 22:53:43ID:AwNTc2ODA(2/7)NG報告

    >>71
    テニスは格闘技と神もおっしゃってるから是非もなし
    https://twitter.com/konomi_takeshi/status/1444209529965608960

  • 78名無し2021/10/04(Mon) 22:54:38ID:k1MTQ4NDg(1/1)NG報告

    >>65
    したわ…
    アプリでまだPSR出てないのにサクスペでランキング報酬にして運営どうしちゃったの?
    的な事書いてたわ…サンクス!納得したわ

  • 79名無し2021/10/04(Mon) 22:55:50ID:k2MzI1ODQ(3/9)NG報告

    >>69
    >笑顔になることが苦手な
    >趣味大工
    とても良いと思います

  • 80名無し2021/10/04(Mon) 22:55:55ID:g2NjcxMjQ(3/4)NG報告

    >>77
    スタッフが言い訳しだしてるんですが!?

  • 81名無し2021/10/04(Mon) 22:56:07ID:c5MDE0NzI(7/12)NG報告

    >>70
    言うなれば運命共同体?
    互いに頼り 互いに庇い合い 互いに助け合う
    マスターがサーヴァントの為に サーヴァントがマスターの為に
    だからこそ戦場で生きられる
    主従は兄弟
    主従は家族

  • 82名無し2021/10/04(Mon) 22:56:28ID:MwODEzMg=(1/7)NG報告

    >>76
    ちなみに、この装備の制限は知力だけです
    ……後はお分かりですね?

  • 83名無し2021/10/04(Mon) 22:56:35ID:kxNjQ2NzI(1/6)NG報告

    後ろ投げが鬼強い医者
    具体的には通常マリオが80%代後半でバースト出来る
    その他には高学歴メテオに高学歴トルネードに高学歴パンチにととにかくバースト手段が豊富

    …医者とは?(哲学)

  • 84名無し2021/10/04(Mon) 22:56:58ID:k2MzI1ODQ(4/9)NG報告

    >>71
    ゲーム版でルールにKOがあるテニスは違うな…

  • 85名無し2021/10/04(Mon) 22:57:02ID:k1OTgzNDg(1/2)NG報告

    投擲上手なユマさん
    地味に最強のラスボスに直撃を入れたりもしてる(ロクにダメージ入ってないけど)

  • 86名無し2021/10/04(Mon) 22:57:09ID:EyNDUxOTY(1/3)NG報告

    >>80
    東映…テニスを甘く見たお前たちの敗北だ…
    …これ頭ゼンカイ以上にヤバいってことでは?

  • 87名無し2021/10/04(Mon) 22:57:20ID:c5MDE0NzI(8/12)NG報告

    >>74
    ヘビーボールで相手トレーナーにダイレクトアタック

  • 88名無し2021/10/04(Mon) 22:58:04ID:QxNTA3NjA(7/10)NG報告

    >>72
    戦闘より変身・合体バンクの方が長いは昔の特撮アニメあるある

  • 89名無し2021/10/04(Mon) 22:58:56ID:k1NzI2NDA(1/2)NG報告

    珍しい投石器使いのでありながら作中最強というハミュッツ=メセタ
    石だけでなく釣鐘や戦車も投げることが出来るが、最強戦法は街全体を覆える探知能力と組み合わせた投石による狙撃である

    そういやアガルタコミカライズにも投石器を使う人いたね。ちゃんと石を渡す役もいるのがいい

  • 90名無し2021/10/04(Mon) 22:59:11ID:E3ODA0NDQ(2/16)NG報告

    >>68
    結果的に一騎当千の活躍をする事は多々あれど最初から一騎当千を狙ったMSが上手くいった試しがない

    武器は十分にあるんだから目につく敵を片っ端から撃墜してこいって言う無茶振り量産機

    なおコンペ相手のザク3は殺人的な加速の関係から論外な模様

  • 91名無し2021/10/04(Mon) 22:59:16ID:I5Mjc1OTI(3/4)NG報告

    >>61
    信仰心ゼロとはいえ天井突き破って教皇をヘッドショットした不審者だし…
    思いっきりブン投げてもスタイリッシュ着地して

    「So you're lookin' to play, huh? …Alright. I guess I got some time to kill…」
            (まだやるか? 来いよ、遊んでやる)

    って言うくらい余裕たっぷりだし…

  • 92名無し2021/10/04(Mon) 22:59:31ID:g2NjcxMjQ(4/4)NG報告

    >>83
    高年収パンチから高年収即死コンがあるんだ
    医者かどうかなんて些事よ

  • 93名無し2021/10/04(Mon) 22:59:33ID:g2NjkxODg(1/4)NG報告

    >>73
    石を詰めてはいかんぞ

  • 94名無し2021/10/04(Mon) 23:00:00ID:QxMjA0NDA(3/3)NG報告
  • 95名無し2021/10/04(Mon) 23:00:22ID:c5NTQ2MjA(2/4)NG報告

    >>57
    まぁ、元も子もないこと言うと
    寮舎にぶち込めば、皆多かれ少なかれ穏やかな顔をするようにはなり、中にはふざける人もいるんや…w(基本表情険しいMETA艦で統一しながら)

  • 96名無し2021/10/04(Mon) 23:00:57ID:AzMjg0NTY(5/7)NG報告

    >>83
    医者だから体を壊す方法も詳しいんでしょ

  • 97名無し2021/10/04(Mon) 23:01:23ID:A4OTY1NDQ(6/15)NG報告

    私の紳士をいじめるな――――!!!

  • 98名無し2021/10/04(Mon) 23:01:24ID:c4Mjk5ODA(1/2)NG報告

    >>23
    QB(司令塔)としては作中上位だけどパワーやスピードはそこそこだから総合してみたら中堅に落ち着く

  • 99名無し2021/10/04(Mon) 23:01:46ID:kxMTI1NzM(1/1)NG報告

    >>90
    Gジェネだと評価される要素しかないんですけどね
    無駄に火器、特殊機能、バリアをガン積みこそ正義よ

  • 100名無し2021/10/04(Mon) 23:02:05ID:kxMDk4Njg(1/2)NG報告

    銀河は手裏剣

  • 101名無し2021/10/04(Mon) 23:02:27ID:c5MDE0NzI(9/12)NG報告

    >>90
    アクシズの量産機は結局ドライゼンかバウに落ち着くかね?

  • 102名無し2021/10/04(Mon) 23:02:47ID:AyNDc5MzY(4/5)NG報告

    たまに投げられる遊戯王のカード
    しかも鎖を断てるレベルのやたら硬い材質の時もある

  • 103名無し2021/10/04(Mon) 23:02:55ID:c3NzQ3Mg=(1/4)NG報告

    >>20
    ダーツはスイングしちゃだめよ。肘と二の腕は完全固定しなきゃならん

  • 104名無し2021/10/04(Mon) 23:03:01ID:A4OTY1NDQ(7/15)NG報告

    >>93
    >>94
    石を入れてはいけない
    了解

  • 105名無し2021/10/04(Mon) 23:03:34ID:E2NjE4NTI(2/8)NG報告

    建物の屋上から河を泳いで逃げてる吸血鬼の頭に刺さった包丁の柄に棒を投げて仕留める
    明って投擲も凄い

  • 106名無し2021/10/04(Mon) 23:03:43ID:A5MDIxOTI(3/11)NG報告

    >>93
    >>94
    石詰めんでも、それなりに手で圧縮するだけで氷塊に近付いて殺傷力上がるんですよなぁ…

  • 107名無し2021/10/04(Mon) 23:04:38ID:g2NjkxODg(2/4)NG報告

    >>97
    ※酷い展開ですが、フルをここで撃たれてたらヤバかったです

  • 108名無し2021/10/04(Mon) 23:05:00ID:QxOTIxNjQ(1/1)NG報告

    あにこびんというサイトを見てたんだけど、コードギアスがやっていたんだね
    これはテレビ版のリメイクなのか映画でやった設定をテレビにするのか?個人的にシャーリー好きだから死亡してほしくないですはい

  • 109名無し2021/10/04(Mon) 23:05:30ID:I2NDA0ODQ(3/36)NG報告

    >>82
    装備条件が緩くそこそこ強い防具はサブメンバーに付けがち
    あると思います

  • 110名無し2021/10/04(Mon) 23:06:27ID:EyNDUxOTY(2/3)NG報告

    >>106
    適当にキュッと握ったら割と硬めになって戦慄した
    これ投げたからヤバいだろ…って本能的に察した

  • 111名無し2021/10/04(Mon) 23:07:04ID:A5MDIxOTI(4/11)NG報告

    >>96
    確かに…

  • 112名無し2021/10/04(Mon) 23:07:37ID:k2MzI1ODQ(5/9)NG報告

    >>95
    真顔でスライムみたいにぽよんぽよん跳ねる飛龍くんすこ

  • 113名無し2021/10/04(Mon) 23:08:01ID:E0MDU4MjQ(1/2)NG報告

    >>17
    フレーバー面考えると地獄絵図だな。
    (でかいし精神肉体共に汚染する油撒き散らすしで)

  • 114名無し2021/10/04(Mon) 23:08:07ID:E3ODA0NDQ(3/16)NG報告

    >>101
    製造数の観点で言えばドライセンかな…

  • 115名無し2021/10/04(Mon) 23:08:26ID:MwODEzMg=(2/7)NG報告

    >>109
    ちゃうねん
    このゲーム、主人公とヒロインしかいないねん
    後は仲魔で装備つけられないねん
    そしてこの大天使のブラは最強の胴体防具
    エクストラボスのベルゼブブは電撃魔法が得意で、大天使のブラは電撃を無力化する
    つまり、知力を20にすれば主人公(男)もブラをつけてベルゼブブに挑むことに……
    そしてそれが一番安定する

  • 116名無し2021/10/04(Mon) 23:09:11ID:k1OTgzNDg(2/2)NG報告

    無職転生見直してたけど、ルディを見た時のキシリカの魔眼はちゃんとギレーヌと同じデザインにしてたんだな

  • 117名無し2021/10/04(Mon) 23:09:54ID:Q2NTQ0OTY(1/1)NG報告

    ガイキングよりハイドロブレイザー
    直接発射される場合もあるがパイロットのサンシローが元プロ野球投手なこともあり魔球として使われたりする

  • 118名無し2021/10/04(Mon) 23:10:04ID:QxNTA3NjA(8/10)NG報告

    >>90
    武装いっぱいあっても使いこなせなきゃ宝の持ち腐れなんすよ…

  • 119名無し2021/10/04(Mon) 23:10:24ID:kxMDk4Njg(2/2)NG報告

    >>96
    なるほど…

  • 120名無し2021/10/04(Mon) 23:10:28ID:I0NTIxNjA(1/5)NG報告

    子供の頃、雪合戦やってて思ったのは
    雪だけでも痛え…

  • 121名無し2021/10/04(Mon) 23:11:44ID:g2OTEwNTI(1/1)NG報告

    >>93
    一国の王子に向かって石入り雪玉投げた新島スゲえ

  • 122名無し2021/10/04(Mon) 23:12:00ID:EyNDUxOTY(3/3)NG報告

    >>115
    ベルゼブブ「ルシファーとかサタン!!なぜ俺がこんなものを見なければならん!!」

  • 123名無し2021/10/04(Mon) 23:12:15ID:EzODI2NzI(1/7)NG報告

    >>115
    ブラじゃないよー!って言い張るしかないな

  • 124名無し2021/10/04(Mon) 23:12:33ID:QxNTA3NjA(9/10)NG報告

    >>104
    質より量だ

  • 125名無し2021/10/04(Mon) 23:13:09ID:c5MDE0NzI(10/12)NG報告

    >>114
    ギレン野望だとズサブースターですね

  • 126名無し2021/10/04(Mon) 23:13:55ID:YwMDA4MjQ(2/4)NG報告

    >>105
    明さんにできないことって仲間を守ることだけだっけ?

  • 127名無し2021/10/04(Mon) 23:14:15ID:I2NDA0ODQ(4/36)NG報告

    >>115
    なるほどそういうことかー(あらゆることに目を閉じて)

  • 128名無し2021/10/04(Mon) 23:14:20ID:c5NTQ2MjA(3/4)NG報告

    >>89
    アニメで初見の人は、鞭だと勘違いするやつ来たな
    30kmくらい先から一方的に連射リンチかますのがあまりにも強過ぎるから、敵は大前提としてまずそれを封じる作戦ありきでないと話にならないという(強風地帯で戦う、屋内にいる時に襲う、感知魔法も騙せる幻覚をサブウェポンにする、撃ち殺.せない程の物量で強襲する等)

  • 129名無し2021/10/04(Mon) 23:14:37ID:c5MDE0NzI(11/12)NG報告

    >>122
    ルシファーもサタンもいないよなあのゲーム。

  • 130名無し2021/10/04(Mon) 23:15:03ID:c3NzQ3Mg=(2/4)NG報告

    >>119
    昔「死ななくても血管でえらい目に合うと思う」
    今「スタンドだから気にしちゃだめだぞ

  • 131名無し2021/10/04(Mon) 23:15:37ID:QxNTA3NjA(10/10)NG報告

    >>75
    喧嘩稼業も混ぜよう(混沌

  • 132名無し2021/10/04(Mon) 23:16:08ID:E0MDU4MjQ(2/2)NG報告

    >>126
    ひ・・・人の心・・・。

  • 133名無し2021/10/04(Mon) 23:16:37ID:I2Mzk2Njg(2/16)NG報告

    >>124
    この人も死ぬようで死なないよね

  • 134名無し2021/10/04(Mon) 23:17:52ID:MwODEzMg=(3/7)NG報告

    >>129
    更に言えばサタンは神の使徒なんでベルゼブブとは敵対関係だ

  • 135名無し2021/10/04(Mon) 23:18:47ID:I0NTIxNjA(2/5)NG報告

    >>118
    あんな武装有っても普通は弾幕張るだけの斉射くらいしか出来んだろうしなぁ
    ピンポイントで戦力だけ奪う技量よ

  • 136名無し2021/10/04(Mon) 23:19:01ID:U5MTY4Njg(3/6)NG報告

    >>96
    戦う医者は強いイメージある

  • 137名無し2021/10/04(Mon) 23:19:24ID:EzODI2NzI(2/7)NG報告

    >>133
    これに巻き込まれて死なないのは、お前も不死身なのっていいだろ、とは思った

  • 138名無し2021/10/04(Mon) 23:19:38ID:k2MzI1ODQ(6/9)NG報告

    >>133
    自然の恐ろしさだいぶ描いてるしここで退場だと思ったわ吾

  • 139名無し2021/10/04(Mon) 23:19:52ID:I5Mjc1OTI(4/4)NG報告

    >>128
    美人! 圧倒的美人ッ! セクシー! ビューティフル! 他に言葉が見つからぬ!

  • 140名無し2021/10/04(Mon) 23:20:31ID:E3ODA0NDQ(4/16)NG報告

    >>128
    天候が味方したとは言え、そんな化け物女を追い詰めた「奴は神器の中でも最弱…」枠のシュラムッフェン

    範囲内の対象を自動で切り裂くオート攻撃とオート防御を持ってるか所詮は物理攻撃なのと使用者が攻撃・防御共に対象を認識出来ないと発動しない点からやっぱり最弱は揺るがない

  • 141名無し2021/10/04(Mon) 23:20:59ID:U5MTY4Njg(4/6)NG報告

    ホーミングは強い

  • 142名無し2021/10/04(Mon) 23:21:03ID:IyMjU1NjA(1/1)NG報告

    >>89
    手紙を石に入れて投げつけてくる上司

    丘の上から石投げて街の人狙撃し始めたのは初見怖かったな。室内にいても正確に狙撃されて次々人間爆弾を処理していくの

  • 143名無し2021/10/04(Mon) 23:22:20ID:AyNDc5MzY(5/5)NG報告

    >>124
    転移の巻物での水攻めと同じように
    水中で呼吸可能な指輪を装備して
    雪崩を起こしてみたら想定より衝撃が強くて
    だいぶ下の方まで流されてしまい
    この一言

  • 144名無し2021/10/04(Mon) 23:22:23ID:E2MTE3MDQ(1/5)NG報告

    このサイズの石でクレーター作れるヤツ
    向こうの世界では相手が相手だから、これが決め手になったこと少ないけど・・・・・

  • 145名無し2021/10/04(Mon) 23:24:25ID:kxNjQ2NzI(2/6)NG報告

    ドラゴンはぶん投げるモノ

  • 146名無し2021/10/04(Mon) 23:25:03ID:A1OTE2ODQ(1/1)NG報告

    >>120
    雪って氷だからな
    石入れなくてもぎゅと握った雪玉は超痛いぞ

  • 147名無し2021/10/04(Mon) 23:28:33ID:g2NjkxODg(3/4)NG報告

    >>74
    蹴る人はまあそうはいないな

  • 148名無し2021/10/04(Mon) 23:29:05ID:E2MTE3MDQ(2/5)NG報告

    >>144
    ちな、現時点で最大サイズで高層ビルブン投げるという
    君はハルクか
    それも相手一瞬ビビらせれただけで、結局防がれてるけど
    やっぱ神格は侮れねぇ・・・・

  • 149名無し2021/10/04(Mon) 23:29:20ID:M2OTgzMjA(1/2)NG報告

    >>147
    アルセウスが(なにしてんのコイツ怖)って顔に見えてお腹痛い

  • 150名無し2021/10/04(Mon) 23:29:29ID:A5MDIxOTI(5/11)NG報告

    >>130
    そもそも、脳から完全に神経切り離されている手をどうやって操作しているんだ?って話ではある
    カビそのものを手ごと物理的に動かしているとは思っているが

  • 151名無し2021/10/04(Mon) 23:33:42ID:EwNjQ4Mjg(2/6)NG報告

    >>147
    この捕獲のスペシャリストいくらなんでも器用すぎる…

  • 152名無し2021/10/04(Mon) 23:35:34ID:g2NjkxODg(4/4)NG報告

    >>149
    知ってるのがこのボール黎明期くらいなら、蹴る人なんてまずいないだろうしあるかもしれない

  • 153名無し2021/10/04(Mon) 23:39:10ID:YwMDA4MjQ(3/4)NG報告

    >>144
    概念バトルだから第3宇宙速度の石投擲よりも弱点つくほうが効くからな…
    まぁコイツの一番の武器は記憶力とそれを生かせる頭の回転力だけど

  • 154名無し2021/10/04(Mon) 23:42:05ID:c1MzYyOTI(1/2)NG報告

    変身限度三日って正直デメリットになってないというか制限としては機能してないよね

  • 155名無し2021/10/04(Mon) 23:42:20ID:I0NTIxNjA(3/5)NG報告

    モンボってなんで一回投げて捕獲失敗したら回収出来ないのだろう

  • 156名無し2021/10/04(Mon) 23:42:24ID:E2MTE3MDQ(3/5)NG報告

    >>153
    まぁ殴りコロせるヤツのが少ないよね、箱庭
    特に5桁より上の連中

    十六夜はこの手のチームバトルものでは珍しく、武力も知力も凄い

  • 157名無し2021/10/04(Mon) 23:43:16ID:E2MTE3MDQ(4/5)NG報告

    >>155
    単純に失敗して、モンスター飛び出た瞬間に破損しているとか??

  • 158名無し2021/10/04(Mon) 23:44:27ID:k2MzI1ODQ(7/9)NG報告

    >>154
    制限というよりもシステム上のバグ対策っぽさを感じる
    通常カウンタがそこまで上がることを考慮してないというか

  • 159名無し2021/10/04(Mon) 23:46:03ID:I4OTAyMzI(1/5)NG報告

    続編あるし気になってたジャッジアイズやってる最中なんだがステッキ男だけ若干ギャグ入ってねえか?
    なんなんだあいつ...

  • 160名無し2021/10/04(Mon) 23:48:05ID:I0NTIxNjA(4/5)NG報告

    >>157
    そう考えるとマスターボールってどんなポケモンにも耐え得る強度って感じなのかしらねえ

  • 161名無し2021/10/04(Mon) 23:49:43ID:E2MTE3MDQ(5/5)NG報告

    >>160
    捕獲と言うより、某電子ジャーみたいな封印的な力だったりするのかな、マスターのシステムは

  • 162名無し2021/10/04(Mon) 23:50:44ID:A5MDIxOTI(6/11)NG報告

    >>140
    ①悪党、思考が邪悪な人が装備しないと十全な威力発揮しない(善良なノロティが使うと包丁程度の切れ味しかない)
    ②結局は斬る動作だから、物量や質量で攻められるとなんぼか取りこぼしは発生する
    ③剣が自動で因果抹消攻撃するが、狙っているのは「敵そのもの」ではなく「敵がいる場所」だから、回避すれば普通に空振りになる

    思い出す限りでも弱点は多い…
    なんだかんだ言って、シガル様の使い方は上手い方だったよ…(①はクリアしてるし、残りもハミが得ている剣の情報少ない内に手数でごり押ししてたし)

  • 163名無し2021/10/04(Mon) 23:52:03ID:YwMDA4MjQ(4/4)NG報告

    >>156
    そういえばアジ閣下は珍しく殴り殺.すのが最適手段だったな

  • 164名無し2021/10/04(Mon) 23:54:23ID:c2ODc4Njg(1/9)NG報告

    >>147
    ポケスペのボール使いは色々あるからなぁ
    キューで飛ばしたり蹴ったり弓矢で飛ばしたり捕獲のための投球がダメダメだったりモンスターボール使いたがらなかったり

  • 165名無し2021/10/04(Mon) 23:55:46ID:c5NTQ2MjA(4/4)NG報告

    >>154
    縁壱「日が登るまで無限ループすれば勝てる日の呼吸の数倍の労力をこの男は体現している…やはり私はそれほど大層な者では無い」

  • 166名無し2021/10/04(Mon) 23:56:42ID:c2ODc4Njg(2/9)NG報告

    >>157
    実際破壊されてる描写してる所もあったな
    ムゲンダイナの捕獲失敗ムービーはどうだっけ?

  • 167名無し2021/10/04(Mon) 23:57:25ID:IzMTU5NDA(2/2)NG報告

    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

    「おれは、URAでの優勝を確信していたら、いつのまにか目覚まし4回使って負けた。」

    な…何を言っているのかわからねーと思うが 
    おれも何をされたのか、わからなかった…
    頭がどうにかなりそうだった… 

    催眠術だとか不思議な薬だとか
    そんなチャチなもんじゃあ、断じてねえ。
    もっと恐ろしいうまぴょいの片鱗を味わったぜ…

  • 168名無し2021/10/05(Tue) 00:00:42ID:QxMzY4MzU(5/6)NG報告

    >>154
    永久に変身しないためのストッパーってかんじだな

  • 169名無し2021/10/05(Tue) 00:00:59ID:A0NTM4MTU(1/7)NG報告

    日付変わっていよいよ今日の23時だけど、最後の参戦ファイターは誰なんだろうな…

  • 170名無し2021/10/05(Tue) 00:03:00ID:c3MDUyMDA(5/5)NG報告

    >>169
    やはりSAKURAIか…

  • 171名無し2021/10/05(Tue) 00:05:08ID:QzMzg4ODA(1/1)NG報告

    >>169
    ・アサギ参戦説
    ・藤井聡太三冠参戦説
    ・斎木業人参戦説
    ・カブトボーグ参戦説

    TL構築の失敗…

  • 172名無し2021/10/05(Tue) 00:06:31ID:E5MTMwODU(3/9)NG報告

    >>171
    まさかのセイバー(ない)

  • 173名無し2021/10/05(Tue) 00:07:12ID:I4ODQzNDA(2/4)NG報告

    このOP、まるでオシャレで格好いいアニメみたいだ(なお本編)

  • 174名無し2021/10/05(Tue) 00:07:16ID:Y0NzIwMA=(1/1)NG報告

    >>169
    未来人だけど、デューイだよ

  • 175名無し2021/10/05(Tue) 00:07:19ID:gzMTkxNQ=(4/7)NG報告

    ……世界一有名なネズミとか?

  • 176名無し2021/10/05(Tue) 00:08:35ID:M4NTUzNTU(5/36)NG報告

    >>145
    ……もしかしてお姉さんカチュアさんですか? なんかスタイルよくなってませんか?

  • 177名無し2021/10/05(Tue) 00:09:07ID:A0NTM4MTU(2/7)NG報告

    >>175 そのお方が出るくらいならばKHの主人公が出ると思うんですけど(忌憚なき意見)

  • 178名無し2021/10/05(Tue) 00:09:27ID:AzNDM4NDA(3/6)NG報告

    スマブラSP最後のファイター発表が告知される

    いろんな人があのキャラだこのキャラだと予想する

    その人たちの中で論戦が起こる

    つまりは体は闘争を求める

  • 179名無し2021/10/05(Tue) 00:11:34ID:gzMTkxNQ=(5/7)NG報告

    >>178
    自分たちでシリーズ殺/しておいて今更復活望むの虫が良すぎない?

  • 180名無し2021/10/05(Tue) 00:14:13ID:Q4NzUxNzU(1/1)NG報告

    >>169
    任天堂枠だとリングフィットの主人公が思い付いたけどDLCのインパクトないし流石にあり得ないよねー…。
    剣盾からエースバーンかザシアンくらいかなーと思ってるけど、他社キャラ(ソラ、2Bなど)来たらアツいよねー

  • 181名無し2021/10/05(Tue) 00:15:05ID:AzNDM4NDA(4/6)NG報告

    >>176
    せやで
    まあ元のイラストの構図がわかりにくかっただけで元々スタイル抜群だったのかもしれない
    デュエプレシク版でもそれなりですし

  • 182名無し2021/10/05(Tue) 00:18:25ID:E1OTA4NzE(1/12)NG報告

    >>169
    まあ、誰が来てもそれほど色んなゲームを知らない俺は
    誰だ⁉︎

    そういう作品あったなそういえば

    このキャラ面白いな!

    になるから大概チョロい

  • 183名無し2021/10/05(Tue) 00:20:37ID:AzNDM4NDA(5/6)NG報告

    >>182
    DXのイベント戦の女キャラ3人と戦うってやつで相手にサムスが居てこれバグ?とか思ってたあの頃
    今はドレッド楽しみで夜しか眠れないしプライム4を待ち望んでる

  • 184名無し2021/10/05(Tue) 00:25:13ID:A3OTI5NzA(3/14)NG報告

    >>169
    この人かもしれん

  • 185名無し2021/10/05(Tue) 00:26:03ID:A0NTM4MTU(3/7)NG報告

    しかし桜井さんもコレで漸く休めるんやなって…(ホントぉ?)

  • 186名無し2021/10/05(Tue) 00:26:47ID:E5MTMwODU(4/9)NG報告

    >>175
    世界二番目に有名なネズミいるからネズミはもう大丈夫だ

  • 187名無し2021/10/05(Tue) 00:27:27ID:UzODE2NDU(1/1)NG報告

    >>184決闘者がリアルファイトとか

  • 188名無し2021/10/05(Tue) 00:28:19ID:E5MTMwODU(5/9)NG報告

    >>185
    リメイクの望まれてるカービィがありましてね()

  • 189名無し2021/10/05(Tue) 00:28:44ID:UzMTc3MTU(1/6)NG報告

    桜井さんがいうには知らない作品かもしれないからまだ発売してない作品のキャラが来てもおかしくないぜDXロイみたいな。

  • 190名無し2021/10/05(Tue) 00:35:41ID:AzNDM4NDA(6/6)NG報告

    >>185
    メテオス2と新パルテナの続編と鏡の大迷宮リメイクをですね

  • 191名無し2021/10/05(Tue) 00:36:37ID:A3OTI5NzA(4/14)NG報告

    ファイターズパス3出たりしない?

  • 192名無し2021/10/05(Tue) 00:37:54ID:A0NTM4MTU(4/7)NG報告

    >>191
    「ま、嘘なんですけどね」が発動するのか…

  • 193名無し2021/10/05(Tue) 00:38:43ID:E5MTMwODU(6/9)NG報告

    任天堂ロゴ参戦とかいう謎の啓示が・・・寝よう

  • 194名無し2021/10/05(Tue) 00:41:14ID:c0MTIxNjU(1/1)NG報告

    >>193
    平成をキメ過ぎたな…

  • 195名無し2021/10/05(Tue) 00:43:38ID:A0NTM4MTU(5/7)NG報告
  • 196名無し2021/10/05(Tue) 00:56:41ID:I1MTc2OTU(1/1)NG報告

    >>193
    そんなこと言ってるとゲームキューブが参戦するぞ

  • 197名無し2021/10/05(Tue) 01:00:50ID:EyMzY3NTA(1/3)NG報告

    >>193
    ロゴマークでどう戦えと・・・

  • 198名無し2021/10/05(Tue) 01:24:09ID:YwMDcxMTU(2/2)NG報告

    >>197
    こいつみたいな戦えばいい

  • 199名無し2021/10/05(Tue) 01:26:51ID:M0ODg3MjU(2/2)NG報告

    >>195
    >>193
    まじ!?

  • 200名無し2021/10/05(Tue) 01:43:24ID:A2MTkxNjU(1/3)NG報告

    >>199
    どう考えてもコラ画像だと思うんですけど(凡推理)

  • 201名無し2021/10/05(Tue) 01:48:16ID:Q1NTU5OTY(1/6)NG報告

    >>187
    勝鬨「何!?アクションデュエルにおいては対戦相手にリアルダイレクトアタックしてもよいのではないのか!?」

  • 202名無し2021/10/05(Tue) 02:04:50ID:YzMDkxMTA(4/10)NG報告

    じゃあ俺ライザちゃんに賭けよ

  • 203名無し2021/10/05(Tue) 02:07:11ID:kyOTA1MzU(1/3)NG報告

    >>202
    ダメダメ、ライザちゃんじゃセンシティブでイケないと思います!あ、いけないと思います!

  • 204名無し2021/10/05(Tue) 02:45:39ID:c5ODY5MTA(4/12)NG報告

    12月は有馬記念と呼んでスタミナを最低限に抑えるトレーナーの鏡
    ……最後の最後に調整ミスって1000届かなかったともいう、若干根性高いし今回の3000m走りきってくれねえかなゴルシ
    後ゴルシにも迫る影ください、加速をアオハル(力)に頼むの嫌なの

  • 205名無し2021/10/05(Tue) 03:42:45ID:QxMzY4MzU(6/6)NG報告

    >>173
    かっこいい雰囲気

  • 206名無し2021/10/05(Tue) 03:48:44ID:AyNjE3NzU(1/1)NG報告

    クリアしたけど、今回は変身のシチュエーションが豊富だな

    あと変身シークエンスを少しずつ省略して行って、
    終盤でがっつりやるのもツボを押さえに来てて良い

  • 207名無し2021/10/05(Tue) 04:07:18ID:Y1NzY1NzA(1/1)NG報告

    >>171
    公式が(没シナリオで)ロゴまで作ったエロゲーだってあるんですよ

  • 208名無し2021/10/05(Tue) 05:33:26ID:Q1MjYxNDU(1/5)NG報告

    >>167
    そのスピードは少しでもブロックされたら最高速に達っするのが遅れるかつ最高速が遅いからそりゃ負けるわ

  • 209名無し2021/10/05(Tue) 05:38:01ID:MyMzU0NDk(1/1)NG報告

    >>204
    加速欲しいならパワーヒシアマ姐さん使って直線一気ガチャするか継承で直線一気を用意するのです...チャンミ菊花賞で追込が強い理由は最速発動の直線一気なのです...

  • 210名無し2021/10/05(Tue) 05:39:47ID:Q1MjYxNDU(2/5)NG報告

    >>209
    今回もタイシンが強い言われてる理由よね直線一気(迫る影)
    チャンミまでにもしもSSRタイシンが迫る影持って根性以外で実装されたらガチャぶん回ると思うわ。

  • 211名無し2021/10/05(Tue) 05:55:13ID:g4NDY0OTA(1/7)NG報告

    >>169
    既にMiiコスチュームという形で出てきてるんだから無理だろうけど、ジーノをまだちょっと期待している……

  • 212名無し2021/10/05(Tue) 06:03:15ID:g5MzY1ODU(1/1)NG報告

    >>167
    ステータス的にチャンミ狙いじゃなくて普通に育成したんだと思うけどそれにしてもスピードはもっとあったほうが安定するね。
    アオハル勝ってたらココンとグラッセ入ってくる関係でURAはステが低いと普通に負けるし。

  • 213名無し2021/10/05(Tue) 06:24:35ID:EzMDQ5NzA(1/5)NG報告

    >>169
    スマブラの参戦ファイターで参戦希望で来て欲しいという問いや質問で
    ソラかキングダムハーツの「誰か」から毎度毎回凄くとても来て欲しいと、毎度毎回願ったり想ったり思っている
    そんなキングダムハーツ超大好き勢の者が私、自分です。はい

  • 214名無し2021/10/05(Tue) 06:31:11ID:A0NjY4NDA(1/3)NG報告

    >>169
    すばらしきこのせかいのネクかリンドウが来たら超嬉しいが、知名度がなぁ・・・。

  • 215名無し2021/10/05(Tue) 06:32:34ID:A0NjY4NDA(2/3)NG報告

    >>203
    ホムラ「その通りですよ!!」
    ヒカリ「もっと自分の服装とスタイルを見直しなさい!」

  • 216名無し2021/10/05(Tue) 06:53:38ID:MwMDAwMDA(2/3)NG報告

    >>202
    勇者みたいに性能コンパチでアトリエ主人公達が来ないかなと妄想してるけど、最後に追加されるキャラじゃないよなあ

  • 217雑J種2021/10/05(Tue) 06:55:53ID:kxOTIzOTU(1/6)NG報告

    >>215
    スマブラ出禁の女が何か言いたそうに見ている

  • 218名無し2021/10/05(Tue) 07:09:58ID:IyODM1MDA(1/1)NG報告

    >>169
    ラチェット&クランク参戦!
    う〜ん…トリにはインパクトが薄いか?

  • 219名無し2021/10/05(Tue) 07:14:50ID:UwNTg4NDA(1/1)NG報告

    >>213
    確か野村さんとかは大歓迎らしいけど、ディズニーがスクエニ以外の会社のゲームにKHオリジナルキャラを使わせたく無いって言ってるって噂を聞いたね

  • 220名無し2021/10/05(Tue) 07:18:51ID:MwMDAwMDA(3/3)NG報告

    朝一真乃で今日も頑張れる

    GIF(Animated) / 3.4MB / 5200ms

  • 221名無し2021/10/05(Tue) 07:20:10ID:c4MDY4OTA(1/2)NG報告

    >>169
    最有力はリングフィットかポケモンからな気はするが、過去の任天堂作品から参戦の線も捨てきれない(例えばチンクルとか)

    KHのソラの参戦を望む声も追加ファイター発表された頃から多いけど、ソラって版権がスクエニじゃなくてディズニーにあるのが一番のネックなんだよなあ……
    参戦させるためのハードルがまずそこで跳ね上がるという罠

  • 222名無し2021/10/05(Tue) 07:41:01ID:I1MDYzMzA(1/1)NG報告

    >>207
    やれやれ…
    いけませんよそういうことをしては

  • 223名無し2021/10/05(Tue) 07:42:05ID:A3OTI5NzA(5/14)NG報告

    剣キャラはもういらんかな・・・

  • 224名無し2021/10/05(Tue) 07:46:15ID:E5Mzc0NQ=(1/15)NG報告

    >>217
    本編時のホムヒカよりもなお露出の高いくのいちはちょっと・・・
    せめてがんばれゴエモンのヤエちゃんくらい着込みませんと・・・ボンボン版くらいまでならセーフでしょ

  • 225名無し2021/10/05(Tue) 07:46:41ID:E4ODUzNTU(1/11)NG報告
  • 226名無し2021/10/05(Tue) 07:58:02ID:UzMTc3MTU(2/6)NG報告

    剣キャラいらないとかも戦うのが剣多いからメジャーだからね武器として選ばれるの。

  • 227名無し2021/10/05(Tue) 08:05:21ID:Y3NTU4ODU(1/2)NG報告

    剣以外の武器使うやつって誰いるんだ?
    サブとして複数武器使う奴なら多いけど

  • 228名無し2021/10/05(Tue) 08:13:36ID:g3ODEzNzA(1/1)NG報告

    というか、剣持ちが嫌がられるからこそ格闘ゲームから参戦が増えたような気がしないでもないから、正直良し悪しだと思うがねぇ……

  • 229名無し2021/10/05(Tue) 08:23:55ID:Y4NjUzMzU(3/16)NG報告

    >>154
    大人になってこのシーン見るとバーグがどれだけヤベェ事してたかよく分かるわ……

  • 230名無し2021/10/05(Tue) 08:25:23ID:U2OTg0NTU(1/4)NG報告

    >>221
    え?ソラの版権スクエニじゃなくてディズニーなの?(ずっとスクエニだと思ってた)
    んじゃ無理だわ。というかそんな面倒な橋渡ってまで参戦お願いするの怖い……
    逆に「だからこそ」って可能性も生まれてくるけど

  • 231名無し2021/10/05(Tue) 08:29:47ID:QwNzE3MDU(1/7)NG報告

    >>169
    もう大穴のイーノックにブ男の魂を賭けることにするよ

  • 232名無し2021/10/05(Tue) 08:29:56ID:UzMTc3MTU(3/6)NG報告

    ソラもし来ても鍵剣だから剣キャラだし。メジャーな作品は剣持ちおおくなるのはしゃーない。

  • 233名無し2021/10/05(Tue) 08:58:34ID:E1OTA4NzE(2/12)NG報告
  • 234名無し2021/10/05(Tue) 09:00:25ID:c4MDY4OTA(2/2)NG報告

    >>232
    まあ、ソラは魔法とか召喚も使えるからやろうと思えばルフレみたいな方向性で出来なくはなさそうだと思う(召喚はハードルの高さからして無理だろうけど)

    でも最後の切り札はソラ単体より、ドナルドとグーフィーと連携する三位一体的なものであってほしいというジレンマ
    親友のリクがダメなわけじゃないしむしろいいと思うけど、あの2人が一緒にいてこそのソラだしKHという作品だと思うのよね

  • 235名無し2021/10/05(Tue) 09:04:15ID:Q1MjYxNDU(3/5)NG報告

    >>229
    3日おそらく食わず飲まずで戦ってた+コロッケがいるのを出てくるまで悟らせなかったってのがヤバいそりゃ最強と呼ばれるわ

  • 236名無し2021/10/05(Tue) 09:04:51ID:cxNDgwMzU(1/7)NG報告

    ファイアーエムブレムだったら、剣以外に槍使いは割と出てくるけどね

  • 237名無し2021/10/05(Tue) 09:51:47ID:UyNDI5NQ=(1/2)NG報告

    ポケモンからだとジュカインが来たら嬉しいけど現行の剣盾かリメイク発売が近いダイパの御三家から来そう

  • 238名無し2021/10/05(Tue) 09:55:33ID:UzMzg5MzY(1/1)NG報告

    スマブラ映えしそうだから個人的には来たら嬉しいけど、最後となると…

  • 239名無し2021/10/05(Tue) 09:59:37ID:E1OTA4NzE(3/12)NG報告

    お色気要素抜いたら割とイケると思うんだ。オーソドックスな二刀流スタイル。ただ最後の参戦者となるとちとインパクトに欠けるんだよなぁ・・・

  • 240名無し2021/10/05(Tue) 10:02:24ID:M3OTI3NDA(5/10)NG報告

    >>234
    リクはソラとは別行動で活躍するイメージがあるな。遠く離れても切れない絆みたいに捉えている。

  • 241名無し2021/10/05(Tue) 10:06:10ID:E5Mzc0NQ=(2/15)NG報告

    >>239
    飛鳥は別に痴女スタイルにはなんないもんなぁ
    中の人は中々の痴女エピソードをお持ちな変態淑女だったけど

  • 242名無し2021/10/05(Tue) 10:06:27ID:MwNDI4MDI(1/3)NG報告

    ラストを飾って納得の声が多数になるのってミッキーくらいな気がしてきた

  • 243名無し2021/10/05(Tue) 10:08:40ID:k4MTY2ODA(1/7)NG報告

    メルブラで思い出したけど
    エロゲ会社の格ゲーって他にも色々あったよな

  • 244名無し2021/10/05(Tue) 10:10:02ID:U2OTg0NTU(2/4)NG報告

    そういえばめっちゃ今更だし自分が見てないだけかもだけど
    スマブラの最後の追加ファイターをセイバー(アルトリア)って言う人いませんよね?ここ型月のファンサイトだし一人くらい冗談か何かで言いそうなのに……
    まあ正統派剣士スタイルだから、個性豊かな追加ファイター集団の中でトリを飾るとしたらインパクトに欠けるとは思いますけど……

  • 245名無し2021/10/05(Tue) 10:12:33ID:M3OTI3NDA(6/10)NG報告

    >>230
    マブカプみたいにアメリカ企業とのコラボ例はあるし、ディズニーともワンチャンあるかもね。

  • 246名無し2021/10/05(Tue) 10:12:58ID:U2OTg0NTU(3/4)NG報告

    >>242
    納得というか「この方が出演できるなら文句言えないわ……」(ディズニーの著作権のうるささ的な意味や参戦許可取り付けられた事を称える意味で)ってなるとは思うけど……戦闘方法どうします?KHみたいなキーブレード?それとも歴代ディズニーアニメネタを交えた感じ?

  • 247名無し2021/10/05(Tue) 10:14:36ID:YzNDIyNDU(1/3)NG報告

    >>242
    納得の声だけでは終わらないと思うわ(基本的にアニメキャラは出ないの宣言と、アニメキャラ解禁された後の参戦要望メールボムを受ける事になるだろう桜井さんを思いながら)

  • 248名無し2021/10/05(Tue) 10:16:03ID:MwNDI4MDI(2/3)NG報告

    >>243
    18禁も含めていいなら昔はそこそこ出てたし、CSでもトウィンクルクイーンがあったね
    というか任天堂の紹介ページまだ残ってたのか……
    https://www.nintendo.co.jp/wii/software/s3rj/

  • 249名無し2021/10/05(Tue) 10:17:13ID:E5Mzc0NQ=(3/15)NG報告

    >>247
    ミッキーさんは単独でゲームタイトル持ってるからセーフ

  • 250名無し2021/10/05(Tue) 10:17:37ID:k4MTY2ODA(2/7)NG報告

    >>244
    セイバー!ってネタで言っても
    マジレスでブチ切れそうな、めんどくさいのが湧いてきそうだしなあ

  • 251名無し2021/10/05(Tue) 10:18:48ID:c0NzU3MDA(1/1)NG報告

    最低限海外ではそれなりに人気と知名度あるのがきそうな予感

  • 252名無し2021/10/05(Tue) 10:20:22ID:M3OTI3NDA(7/10)NG報告

    多分絶対ないと思うけどハローキティとか来たらどうしよう。

  • 253名無し2021/10/05(Tue) 10:27:28ID:YxMjAxNTU(1/9)NG報告

    ミッキーは初代キングダムハーツのときは
    顔出しNG
    出演数秒(後ろ姿とかをモブに隠れる感じでチラッと出すみたいな指定)
    な感じだったとインタビューに書いてあった覚えがある

  • 254名無し2021/10/05(Tue) 10:27:38ID:MwNDI4MDI(3/3)NG報告

    >>249
    3D全盛になってからは減ったけど、2D全盛の自体はディズニーが題材のゲームも結構多かったなあ

  • 255名無し2021/10/05(Tue) 10:29:52ID:M4NTUzNTU(6/36)NG報告

    >>239
    飛鳥はかぁいいからね
    下Bで土遁やりそう

    >>241
    おっと生放送でゲストのコスプレイヤーを脱がそうとしたりミニゲーム中前屈みになってる後輩の尻をぐわしした中の人の話は止めるんだ

  • 256名無し2021/10/05(Tue) 10:31:43ID:M4NTUzNTU(7/36)NG報告

    >>243
    お? アクアパッツァの話か?

  • 257名無し2021/10/05(Tue) 10:32:33ID:UzMTc3MTU(4/6)NG報告

    forでFFは誰か分からない主人公は出さない言ってたしなクラウドが一番知名度あってバッツとかティナって言われても誰だって言われるほうが多いから却下したって。

  • 258名無し2021/10/05(Tue) 10:34:26ID:E5Mzc0NQ=(4/15)NG報告

    >>252
    キティさんも割と単独ゲームタイトルお持ちだからな・・・
    そしてあの人は仕事を選ばない(選んでないとは言ってないというか選んでるとご本人談

  • 259名無し2021/10/05(Tue) 10:38:58ID:UzMTc3MTU(5/6)NG報告

    海外で発売してなくても実装されますリュカとかカムイとか海外の発売ない状態で実装されたから。ロイは作品自体が延期したから桜井さんの特例で参戦した。

  • 260名無し2021/10/05(Tue) 10:40:32ID:E1OTA4NzE(4/12)NG報告

    >>241
    >>255
    転身して通常アクションが変化するなら差別化できると思う。もちろん対象年齢に配慮してゼルダとシークの変身みたく全身光塗りでお願いします。
    最後の切り札は覚醒飛鳥の乱舞が良さそう。焔や雪泉、雅緋も一緒に覚醒して参加してもええんやで

    GIF(Animated) / 3.56MB / 8100ms

  • 261名無し2021/10/05(Tue) 10:41:16ID:U0ODg5MDA(1/3)NG報告

    >>244
    ここの住民は
    そういうのを本気で言ってる阿呆も、荒らす目的で言ってる輩も、ほんの冗談と淡い期待で言ってる人
    色々見てきてるからな、端的に言うと疲れてて今更言う気も起きない

  • 262名無し2021/10/05(Tue) 10:41:21ID:M4NTUzNTU(8/36)NG報告
  • 263名無し2021/10/05(Tue) 10:41:27ID:E1NDYxMzA(1/1)NG報告

    これで終わりだし、祭りだぁぁぁぁ!!と盛り上げるか

  • 264名無し2021/10/05(Tue) 10:42:37ID:M4NTUzNTU(9/36)NG報告

    >>260
    朝に見るには刺激が強いでちね!

  • 265名無し2021/10/05(Tue) 10:48:48ID:YxNTgwODU(1/9)NG報告

    >>264
    もうすぐお昼やから問題ないな!

  • 266名無し2021/10/05(Tue) 10:51:30ID:k4MTY2ODA(3/7)NG報告

    >>261
    阿保呼ばわりは言い過ぎじゃねえか、流石に

  • 267名無し2021/10/05(Tue) 10:51:42ID:QyNTY2ODU(1/1)NG報告

    大穴でロクゼロ仕様のゼロ

  • 268名無し2021/10/05(Tue) 10:51:52ID:M4NTUzNTU(10/36)NG報告

    >>263
    お、祭りだな!!

  • 269名無し2021/10/05(Tue) 10:55:36ID:AwMjA4NDU(1/1)NG報告

    >>266
    月厨時代にたくさん沸いてたから本物の阿呆なんだ
    月厨全盛期を知らないなら無理もない

  • 270名無し2021/10/05(Tue) 10:58:32ID:E5OTEzNDA(3/7)NG報告

    >>268
    法被きてる女の子はいいね(これはモチーフにしてるやつだけど
    実装まだかなあ

  • 271名無し2021/10/05(Tue) 11:00:09ID:QwOTg3NzA(1/3)NG報告

    >>269
    そういう説明じゃなく、一部を見て全体を阿呆呼ばわりしてるのが問題だと思うの

  • 272名無し2021/10/05(Tue) 11:26:21ID:M3MjA1MzA(1/3)NG報告

    >>269
    昔と今は違うんだよおじいちゃん

  • 273名無し2021/10/05(Tue) 11:36:40ID:M3OTI3NDA(8/10)NG報告

    お互いの言いたいことはわからんではないがレスバは他所でやってくれ。

  • 274名無し2021/10/05(Tue) 11:36:58ID:U0ODg5MDA(2/3)NG報告

    >>271
    なんか誤解させてるなら申し訳ないけど、本気で言ってた人はそりゃ少数だろうし全体を阿呆呼ばわりした覚えはないよ
    そういう話題になる度、待ってましたと石投げてくる輩にうんざりしてたのも本音だけど

  • 275名無し2021/10/05(Tue) 11:38:22ID:gzNzc4ODU(1/13)NG報告

    推しのマイナー格ゲーとかあるけどマイナーラノベや漫画と違ってほぼ100%こうだったよね的レスが付かないのだ!

  • 276名無し2021/10/05(Tue) 11:39:19ID:AzNjQxNDQ(1/1)NG報告

    冒頭で前回ハムスターの件で落ち込んでる励ましに自転車プレゼントする流れやってそこから自転車系金儲けに話に転がるの温度差凄いよね

  • 277名無し2021/10/05(Tue) 11:39:32ID:Q1MjYxNDU(4/5)NG報告

    >>253
    それ考えるとミッキーがチェインオブメモリーズ以降ガッツリ顔出しして活躍してるの凄いよなぁ...
    ソラリクの次に主役レベルの活躍してるよね

  • 278名無し2021/10/05(Tue) 11:42:00ID:E5Mzc0NQ=(5/15)NG報告

    >>275
    元より格ゲーというジャンルがマイナー寄りになってしまったからな・・・
    あとはネットがなかったころが全盛のジャンルだからその中でのマイナーだとそもそも知らねぇ・・・!!って作品も多いしな・・・
    アーケードゲームなんてなんだそれは・・・?!ってゲーム大量にあるし

  • 279名無し2021/10/05(Tue) 11:43:43ID:I0NjM4OTA(1/1)NG報告

    >>270
    法被の女の子を見てるとハッピー
    なんちて

  • 280名無し2021/10/05(Tue) 11:43:53ID:QwOTU1NDU(1/7)NG報告

    >>241
    容姿・スタイル・歌唱力と天が二物も三物も与えた代償なのかおまけなのか、魂に一物まで与えられちゃった原田ネキ…

  • 281名無し2021/10/05(Tue) 11:44:39ID:M3OTI3NDA(9/10)NG報告

    >>275
    マブカプみたいな割とメジャーどこでもシュマゴラスとかmarvelが「誰それ?」って言うマイナーキャラ出てくるから油断できないぞ。

  • 282名無し2021/10/05(Tue) 11:46:41ID:Q2ODI2MTA(1/1)NG報告

    ぶっちゃけ
    何がきてもどうせ荒れる最終ファイターなんて予想しても面倒くさいだけ

  • 283名無し2021/10/05(Tue) 11:46:42ID:E0OTE2MzA(1/1)NG報告

    >>280
    曰く飛鳥より大きい胸……
    これで大分苦労してるようで

  • 284名無し2021/10/05(Tue) 11:48:17ID:M3OTI3NDA(10/10)NG報告

    >>279
    個人的にはせっかく法被を着るならちゃんと着こなしてほしいですね。

  • 285名無し2021/10/05(Tue) 11:48:48ID:A0MDEwNTY(1/1)NG報告

    レムって本当にフィギュアの数凄いよね

  • 286名無し2021/10/05(Tue) 11:51:42ID:kwMjY5ODU(1/7)NG報告

    >>276
    サドル取り外しは最近は見るから先取りしていたのかなぁ。
    連載当時はどうだったか知らないけど発想元が最低過ぎるから
    まだ広まってなかったんだろうか。

  • 287名無し2021/10/05(Tue) 11:54:16ID:kyMDc4NjU(1/1)NG報告

    >>285
    久々にゲーセンいったら違う衣装でUFOキャッチャーに入ってるイメージ

  • 288名無し2021/10/05(Tue) 11:54:29ID:E5Mzc0NQ=(6/15)NG報告

    >>285
    先日見たフィギュアで一番笑ったレムのバリエーション
    異 世 界 レ ム !!
    お前元から異世界の人間やろがい!!

  • 289名無し2021/10/05(Tue) 11:55:32ID:AxODI4MDU(5/16)NG報告

    やはり桜井 政博参戦でお茶を濁すしかあるまい…

  • 290名無し2021/10/05(Tue) 11:56:21ID:Y0NTE0MDU(1/1)NG報告

    スレ民ーーーー!!ワシは本当にあとがない状況で新たに得る武器が親や師匠が元々使ってたものだったりするのに弱いぞーー!!

    『彼らの空を継ぎなさい“双嬢(ツヴァイフローレン)”』
    この文読んだ時涙出てきたよね…なんでNBじゃ白嬢・后とか黒嬢・后じゃなくて三型表記なのか…

  • 291名無し2021/10/05(Tue) 11:56:59ID:E4ODUzNTU(2/11)NG報告

    しかし身体はシノビリフレを求める

  • 292名無し2021/10/05(Tue) 11:57:38ID:QyNDg4ODA(1/4)NG報告

    >>288
    異世界人が異世界に行けばその異世界にとっては異世界人なのでヨシ!

  • 293名無し2021/10/05(Tue) 11:57:42ID:AwMTY1MTU(1/2)NG報告

    >>272
    ぶっちゃけ今と昔とは違うと言えるほどマナー良くなったとは思えんのじゃが
    あんまり広げる話じゃねーけどさ

  • 294名無し2021/10/05(Tue) 12:00:10ID:U1MDg5MTA(1/1)NG報告

    祭るのか

  • 295名無し2021/10/05(Tue) 12:01:38ID:AxODI4MDU(6/16)NG報告

    >>290
    パパスの剣…は違うな 

    取り敢えず出生の秘密を知る所までは使った…難易度的にもそこら辺が限界だったな

  • 296名無し2021/10/05(Tue) 12:02:14ID:gyMTcyMDU(1/4)NG報告

    ゲッター泉に入ると身も心も軽くなるぞ

  • 297名無し2021/10/05(Tue) 12:03:56ID:AwMTY1MTU(2/2)NG報告

    >>291
    カグラはいっそ新作Switchで出した方が良い気がする
    個人的にはPBSとかSwitchで手軽にやりたいんだけど、やっぱり移植大変なのかねぇ

  • 298名無し2021/10/05(Tue) 12:04:06ID:E5Mzc0NQ=(7/15)NG報告

    >>295
    そこら辺まで行くときせきのつるぎとか使ったり店売りのでもまどろみの剣とか出てくるからな・・・
    開幕ポートセルミでスロット回しまくってメタキン装備取る人もおるじゃろけど

  • 299名無し2021/10/05(Tue) 12:04:57ID:gyMTcyMDU(2/4)NG報告

    >>295
    青年編前半だとあまり武器の攻撃力差は出ないからまだいけなくもないが、後編なるとドラゴンキラーとか高い攻撃力の色んな武器出るしね。しかしドラゴンのつえが杖なのにかなりの攻撃力だったのに驚いた当時

  • 300名無し2021/10/05(Tue) 12:05:00ID:QyNDg4ODA(2/4)NG報告

    >>296
    温泉に溶けるくらい気持ちよさそう

  • 301名無し2021/10/05(Tue) 12:05:08ID:Y3NTU4ODU(2/2)NG報告

    月とライカ見て少し思ったんだが、吸血鬼って血でなく牛乳でもいいんか?

  • 302名無し2021/10/05(Tue) 12:07:01ID:UwMTc2MTA(1/1)NG報告

    >>301
    実は牛乳と血液ってほぼ同じ成分なんだなこれが。

  • 303名無し2021/10/05(Tue) 12:08:13ID:E5Mzc0NQ=(8/15)NG報告

    >>301
    それは吸血鬼さんによるとしか・・・
    トマトジュースでも良いって人もいりゃ絶対血じゃないとダメとか薔薇から生気吸ってOKって人もいるからな・・・
    吸血鬼さんの長い歴史から見て牛乳でイケる人がいてもおかしくはないけど

  • 304名無し2021/10/05(Tue) 12:08:16ID:E4ODUzNTU(3/11)NG報告

    祭りじゃ祭りじゃ! 秋祭りmode最高? 知るかそれより秋刀魚漁じゃあ! 秋刀魚秋刀魚、秋刀魚をよこせ! 秋刀魚だ!(狂奔)

  • 305名無し2021/10/05(Tue) 12:08:58ID:M4NTUzNTU(11/36)NG報告

    >>302
    母乳だって元は血液だしな
    赤身のさした牛肉が少し牛乳っぽい味がするのもそういう理由だろう

  • 306名無し2021/10/05(Tue) 12:09:23ID:YzMDkxMTA(5/10)NG報告

    全部同じじゃないですか回と麗子特殊メイク回の閲覧数高かったんだね

  • 307名無し2021/10/05(Tue) 12:10:23ID:EzMDQ5NzA(2/5)NG報告

    >>244
    自分も何度か言いたかったりした事や想いは確かにあるけど、何となくそう言うの言っちゃダメな雰囲気や流れや空気なのかな…と思って割りかし遠慮とか躊躇いをしてた、スマブラにセイバー参戦云々のお話や話題は
    ここ以外だと他のサイトやYouTubeのコメントでちょくちょく見かける位はあるかな?
    セイバー参戦して欲しいて声とかコメントは

  • 308名無し2021/10/05(Tue) 12:10:25ID:QyNDg4ODA(3/4)NG報告

    >>304
    また秋刀魚を乱獲するの?

  • 309名無し2021/10/05(Tue) 12:11:52ID:c3ODc2NTA(1/2)NG報告

    >>302
    ほお、母乳を狙う吸血鬼ですか・・・
    良いネタですストックしておきましょう

  • 310名無し2021/10/05(Tue) 12:11:58ID:E5Mzc0NQ=(9/15)NG報告

    >>304
    今年のサンマは美味しかったけどもほっそかったのう・・・(リアル

  • 311名無し2021/10/05(Tue) 12:12:57ID:M4NTUzNTU(12/36)NG報告

    もしかしたら10月は夏だったのかもしれない
    気温もほら30℃近いし

  • 312名無し2021/10/05(Tue) 12:13:31ID:kyOTA1MzU(2/3)NG報告

    >>306
    特殊メイク回は両さんの人情と生々しい一般人の反応とが合わさり「そうか、そりゃモテるわ両さん」って説得力が凄い

  • 313名無し2021/10/05(Tue) 12:14:03ID:kwMjY5ODU(2/7)NG報告

    >>307
    過去のやらかしの爪痕はでかい…。
    知らない新規の人が出てくること自体は良い事なんだけどね。

  • 314名無し2021/10/05(Tue) 12:14:18ID:c0MTgwNjQ(1/1)NG報告

    >>290
    あんまり活躍はできなかったけど熱かった

  • 315名無し2021/10/05(Tue) 12:14:30ID:c5ODY5MTA(5/12)NG報告

    >>301
    吸血鬼によりますね
    吸血という行動が嗜好なのか必須行動なのかも吸血鬼によるけど

  • 316名無し2021/10/05(Tue) 12:14:50ID:E3Nzc5MDA(2/2)NG報告

    >>314
    魔界編やるときは大活躍のはずだから…やるよねやってくれるよね信じてるよ

  • 317名無し2021/10/05(Tue) 12:15:47ID:g0NjExODU(1/1)NG報告

    >>289
    故岩田聡氏はforシリーズではmiiファイターでいたな

  • 318名無し2021/10/05(Tue) 12:16:23ID:QwOTg3NzA(2/3)NG報告

    一文字だと赤、二文字だと白になる

    「ち」と「ちち」

  • 319名無し2021/10/05(Tue) 12:16:41ID:YwMzkzOTA(1/1)NG報告
  • 320名無し2021/10/05(Tue) 12:17:18ID:A5MzkyMDA(1/7)NG報告

    >>315
    文化が衝突事故起こすとこうなる

  • 321名無し2021/10/05(Tue) 12:18:17ID:I4ODQzNDA(3/4)NG報告

    血……牛乳……

    いやぁダンダダンの最新話は凄いシュールさでしたね……

  • 322名無し2021/10/05(Tue) 12:18:23ID:AxODI4MDU(7/16)NG報告

    >>307
    スマブラ系の話題が禁句になってる代表的な界隈を言えば
    FE界隈もスマブラ系の話題には年中ピリついてるので注意が必要ね

  • 323名無し2021/10/05(Tue) 12:18:38ID:A5MzkyMDA(2/7)NG報告

    >>302
    魔力とか魂とか血液経由でそういうふわっふわとした概念を吸ってるパターンもあるよね

  • 324名無し2021/10/05(Tue) 12:19:16ID:M2ODU1NzA(1/2)NG報告

    >>315
    弱点って言われてる物ががちょっと苦手なだけとかは見るけど血を吸うのが嗜好っていうのはあんま見ないな

  • 325名無し2021/10/05(Tue) 12:20:47ID:E4ODUzNTU(4/11)NG報告

    BBBで特区が吸血行為の事件化を抑止するうんぬんで吸血パックと言う名の輸血パックを提供してる設定があるんだが、どの吸血鬼もふしぎとこれ不味いっていうんだよな…


    10月は秋だ、目を覚ませ僕らの季節感が

  • 326名無し2021/10/05(Tue) 12:21:38ID:M2ODU1NzA(2/2)NG報告

    >>325
    輸血液は凝固防止剤とか添加物入ってるからな

  • 327名無し2021/10/05(Tue) 12:21:54ID:EzMDQ5NzA(3/5)NG報告

    >>313
    自分FGO(2015年リリースしてお月見から始めた)から始めてFateシリーズその他のTYPE-MOON作品とかも本格的に追いかけた者だし、
    後Fate stay nightとかの頃(2004年〜2008年)頃とかにインターネットも無かったやらなかったから、そういった昔の事や過去の事が知る由とかも無くていまいち実感が湧かなくて、何やったんだ?一体って、よくなる

  • 328名無し2021/10/05(Tue) 12:22:03ID:MyNTM5OTA(1/1)NG報告

    色々考えてスマブラの最後を飾るに相応しいキャラ…FPS業界代表としてマスターチーフかなって思った
    アメリカだとマリオに並ぶ人気キャラで銃メインのシューターキャラ、銃火器問題はコヴナントから奪ったレーザー武器をメイン武器にすれば何とかなるかぁ?
    ただ海外知名度はともかく国内知名度が…

  • 329名無し2021/10/05(Tue) 12:22:12ID:czNTEyNjA(1/2)NG報告

    牛乳なら加熱してないやつを一回飲んでみたい

  • 330名無し2021/10/05(Tue) 12:23:18ID:czMzE0NzU(1/1)NG報告

    >>293
    (じゃあ広げんなよ...わかってるんならやるなよ...)

  • 331名無し2021/10/05(Tue) 12:23:28ID:E5MTE1NjM(1/4)NG報告

    >>301
    日高さんがロリ声やって林原さんがヒロインをやる…
    これもう平成初期だろ

  • 332名無し2021/10/05(Tue) 12:23:50ID:QyNDg4ODA(4/4)NG報告

    >>325
    そんな今でも30℃越えで暑いし秋な訳が…

  • 333名無し2021/10/05(Tue) 12:23:53ID:g4OTkyOTU(1/1)NG報告

    >>301
    イワシ
    魚強でも良いぞ。

  • 334名無し2021/10/05(Tue) 12:24:35ID:c2MTkzNzU(1/1)NG報告

    >>316
    今の人気の流れに乗らないと、二度と拝むチャンスやって来ない気がするからなぁ…来て欲しいな、魔界編

  • 335名無し2021/10/05(Tue) 12:25:10ID:c5NTEzNjU(1/2)NG報告

    >>302
    蟲師で体液が母乳に変わるっていう話があったな
    (涙もまた血液と同じ成分で母乳と同じ)

  • 336名無し2021/10/05(Tue) 12:25:24ID:gzNzc4ODU(2/13)NG報告

    >>278
    格ゲー話題ランキング
    S超大手格ゲー(ストファイ)
    A複数合体お祭り格ゲー(ブレイブルーのいっぱい入ったヤツ)
    B現在進行形でシリーズ出してる格ゲー(ブレイブルーとか)
    Cその他アーケード格ゲー
    Dレトロ格ゲー メジャー同人格ゲー
    Eレトロ筐体格ゲー
    Z同人格ゲー
    こんな印象

  • 337名無し2021/10/05(Tue) 12:25:25ID:c5NTEzNjU(2/2)NG報告
  • 338名無し2021/10/05(Tue) 12:25:27ID:A5MzkyMDA(3/7)NG報告

    >>325
    水道水より天然水がいいって感覚なんだろうか

  • 339名無し2021/10/05(Tue) 12:25:46ID:MzMTkzMTU(1/2)NG報告

    >>334
    ビィトが終わってないのにやれる訳ないよ

  • 340名無し2021/10/05(Tue) 12:27:18ID:gzNzc4ODU(3/13)NG報告

    >>327
    いうてあれよ、昔に遡るほどインターネット界隈も原始の地獄というか基本スラムというか世紀末的自由な世界というか

    明らかに今より治安も民度も悪かったけど住んでる人間もみんな住み方わきまえてるから体感平和みたいな(インターネット老人会)

  • 341名無し2021/10/05(Tue) 12:28:24ID:YyMDg5MjA(1/1)NG報告

    >>320
    ドラルクでこれならゼンラニウムさん達とかどんな扱いされるのやら

  • 342名無し2021/10/05(Tue) 12:29:39ID:IzOTEyMzQ(1/1)NG報告

    >>327
    何でもかんでもなろうがーとか言うやつとかいるだろ?
    それと似たようなものよ
    当時使ってたのがfateだっただけさね

  • 343名無し2021/10/05(Tue) 12:29:42ID:gzNzc4ODU(4/13)NG報告

    >>324
    血が嗜好の吸血鬼「血の出来を良くさせるために食い物を管理し適度な運動と睡眠を絶やさないのは基本、音楽をを聴かせると血の味が向上するのでエンドレスクラシック。趣味も持たせストレスを感じさせない」

  • 344名無し2021/10/05(Tue) 12:31:59ID:E5MTE1NjM(2/4)NG報告

    牛乳が血の代替になるってことは人間以外の動物の血でもいいってことだよな

    ピッコロさんはどんな味がするんだろう

  • 345名無し2021/10/05(Tue) 12:32:06ID:AzNjc5NDU(1/1)NG報告

    >>340
    ここの住民の古老はまさに暴れまわった連中のせいで追われここに来た人も少なくないだろう
    自分が当事者だからそう思ってるだけかもしれないけど

  • 346名無し2021/10/05(Tue) 12:32:07ID:A5MzkyMDA(4/7)NG報告

    >>343
    ぶっちゃけ無差別に襲うよりは家畜化が理想よね

  • 347名無し2021/10/05(Tue) 12:34:05ID:czOTg5NzA(1/1)NG報告

    >>322
    シリーズ内というか作品間でもピリピリ(控え目な表現)してるらしいと聞いて
    長いことやってるシリーズはどこも(内部派閥が)たいへんなんだなあ、とおもいました。


    話変わるけど
    セールやってたからシュタゲ無印買って
    本編初見ミリしら状態だったんだけども
    オカリン未成年なの知らんかったんけども
    ヒゲだし見た目的に二十歳いってると思い込んでた 院生くらいかと……
    患ってるムーヴにちょくちょく普通っぽい地が隠しきれてないのが味わいありますね

  • 348名無し2021/10/05(Tue) 12:34:15ID:M4NTUzNTU(13/36)NG報告

    >>325
    秋……服……紅葉狩り……
    そうだ……思い出してきたぞ……

  • 349名無し2021/10/05(Tue) 12:34:20ID:gzNzc4ODU(5/13)NG報告

    うおおインタネット老人会奥義
    キリバン隠し入り口付き個人サイト夢小説創作物を喰らえー!!

  • 350名無し2021/10/05(Tue) 12:35:21ID:k4MTY2ODA(4/7)NG報告

    >>325
    秋を思い出させてやるよ

  • 351名無し2021/10/05(Tue) 12:35:43ID:gyMTcyMDU(3/4)NG報告

    >>349
    個人サイト‥●●●番目のうんたらかんたら‥

  • 352名無し2021/10/05(Tue) 12:35:51ID:E5MTE1NjM(3/4)NG報告

    >>346
    ままならんのは健康な人間には日光浴が必要なこと
    日光アウトな吸血鬼だけで飼育するには難易度高い

  • 353名無し2021/10/05(Tue) 12:36:51ID:YzMDkxMTA(6/10)NG報告

    >>349
    隠し入り口どうやって見つけてた?

  • 354名無し2021/10/05(Tue) 12:37:05ID:YxMjAxNTU(2/9)NG報告

    >>347
    オカリンは身だしなみで損してる系イケメンだからね
    キッチリした格好するとモテる

  • 355名無し2021/10/05(Tue) 12:37:26ID:gyMTcyMDU(4/4)NG報告

    最近ニコニコにあがってた例のピンボール動画見てたら古の記憶が蘇ってきた

  • 356名無し2021/10/05(Tue) 12:37:41ID:g5MTM4MDU(1/7)NG報告

    >>327
    なんとな~く当時のインターネット文化の黎明期を考えてもらえば分かると思う。
    罵詈雑言のあらしにエチケット皆無。個人情報保護の観点が全然根付いてない情報世紀末ワールド。

    ぶっちゃけ、twitterとかを著名人が使うようになってようやくマナーはまともになったんだと思ってる。

  • 357名無し2021/10/05(Tue) 12:37:50ID:Y5MTEwNDA(1/9)NG報告

    >>340
    今は、簡単にできるから意識も低くなるんだよな

  • 358名無し2021/10/05(Tue) 12:37:57ID:I0MzUxNDU(1/4)NG報告

    >>344
    10円舐めた時の味とか?

  • 359名無し2021/10/05(Tue) 12:38:30ID:U0NTY5MA=(1/2)NG報告

    >>327
    どうしても気になるならググれば出て来るだろうけど、双方が苦しくなるだけだからあまりお勧めはしないかな

  • 360名無し2021/10/05(Tue) 12:39:09ID:IxMjgzMzY(1/1)NG報告

    >>322
    今回に関してはFE大目は必然だとも思うけどねスマブラシリーズ進む事にリストラして別キャラが新規参戦したりしてるから全員参戦になるとそりゃあね
    あとルフレ、カムイ、ベレトスに関してはFE勢でもかなり差別化してるから不満無いし

  • 361名無し2021/10/05(Tue) 12:39:16ID:QwOTU1NDU(2/7)NG報告

    >>346
    でも直接吸っちゃうとグールになったり同族になっちゃったりするから割と難しそう吸血鬼の人間畜産業…(こなみ)
    生き血じゃなくて適当に絞ったので良いならまあ大丈夫だろうけど

  • 362名無し2021/10/05(Tue) 12:39:45ID:U0ODg5MDA(3/3)NG報告

    >>293
    問題がないとは言えないけど、種類は違ってるかな
    過去はネット黎明期の無法地帯ゆえの問題で、今は世代間での問題
    ぶっちゃけイヤな話ではあるが、後者の問題はもはやどこにでもある
    閉じコンになるくらいなら、世代ができるくらい長く興隆してる方がいい、というのが個人の意見

  • 363名無し2021/10/05(Tue) 12:39:55ID:AxODI4MDU(8/16)NG報告

    >>349
    ナデシコ二次創作最高!エヴァ二次創作最高!
    お前も神様転生で原作キャラ救済系最高と叫びなさい!

    ぎゃあああアア!!(黒歴史が掘り返される音

  • 364名無し2021/10/05(Tue) 12:42:53ID:IxNTczMDg(1/1)NG報告
  • 365名無し2021/10/05(Tue) 12:43:27ID:czNTEyNjA(2/2)NG報告

    >>354
    そんなオカリンを見て助手は悶える

  • 366名無し2021/10/05(Tue) 12:43:35ID:MwMDQ2NzU(1/2)NG報告

    ズタズタ、バラバラになったスレ民が散らばってますね‥

  • 367名無し2021/10/05(Tue) 12:43:43ID:I4ODQzNDA(4/4)NG報告

    今回の巴お嬢は「許さない」とかやたら台詞が怖いと思ったら清姫モチーフなのね

  • 368名無し2021/10/05(Tue) 12:43:44ID:Q2ODcwNTA(1/1)NG報告

    みんな好きネー

  • 369名無し2021/10/05(Tue) 12:44:10ID:E5Mzc0NQ=(10/15)NG報告

    >>356
    故に大っぴらに実名大公開するのがデフォなFacebookとかが日本だとメジャーになれんのよね
    あの時代知ってる人間はネット上に実名流すのに拒否感出るから

  • 370名無し2021/10/05(Tue) 12:44:22ID:M4NTUzNTU(14/36)NG報告

    手持ちの紅葉狩り画像探してたら紅葉狩りと温泉を両立してるものが多かった
    秋服が、なかった……

  • 371名無し2021/10/05(Tue) 12:44:37ID:E0NzM0MzA(1/1)NG報告

    >>330
    場の流れや空気より反論をしたかったんでしょ、もうほうっておきなさい

  • 372名無し2021/10/05(Tue) 12:44:40ID:UzMTc3MTU(6/6)NG報告

    FEは桜井さんも多いかなって思ってたけどクロムは人気あるけどマルスとアイクの半分みたいな性能になるからやめた言ってたし。FEも多すぎると性能被るから剣持ち系だと

  • 373名無し2021/10/05(Tue) 12:44:46ID:Y4NjUzMzU(4/16)NG報告

    >>290
    あやかしびと、トーニャ√の最後で先生の使っていた傘(カンフュール)を手繰り寄せて勝つの好き

  • 374名無し2021/10/05(Tue) 12:47:05ID:MwMDQ2NzU(2/2)NG報告

    >>368
    顔芸含めてリアクションとか全般が特に面白い男

  • 375名無し2021/10/05(Tue) 12:47:10ID:gyNTUwNTA(1/2)NG報告

    あるあ…

  • 376名無し2021/10/05(Tue) 12:47:19ID:E5MTE1NjM(4/4)NG報告

    >>362
    当時けっして安くない設備を整える好き者しかいないから似たような思考の人しかやらなくて蠱毒になりやすかったのよね

  • 377名無し2021/10/05(Tue) 12:48:35ID:M0MzQyMTU(1/1)NG報告

    >>369
    悪質な嵐はミクシィ掘られて住所本名特定されてた時代に生きてたら本名使ったSNSは使いたくないと思うわな

  • 378名無し2021/10/05(Tue) 12:48:49ID:Y5ODU2ODU(1/1)NG報告

    >>367
    きよひーインストールお嬢ですか……ありやな

  • 379名無し2021/10/05(Tue) 12:50:26ID:c5ODY5MTA(6/12)NG報告

    >>333
    攻撃ボイスが好きな物なキャラが伝統的にいるシリーズだが、どんなシリアスな場面でも魚強(イワシ)と叫び出す閣下
    特殊技も含めてかなりドス聞いたボイスだから一層シュール

  • 380名無し2021/10/05(Tue) 12:50:49ID:M3MzQ4OTA(1/1)NG報告

    >>375
    その点FGOはしばらく鳴らないし鳴ってもほわぁんという音なので安心!

  • 381名無し2021/10/05(Tue) 12:50:49ID:M3MjA1MzA(2/3)NG報告

    懐かしんだり少しの間思い出に浸る目的で過去を振り返るのが良いんだよな...

  • 382名無し2021/10/05(Tue) 12:54:07ID:k5ODA1NjA(1/13)NG報告

    >>356
    一つだけ言わせてもらうと、罵詈雑言の嵐についてはそういう場所にいかなければあんまり遭遇しなかった
    無法地帯ではあったけどその中での棲み分けによる秩序もある程度はあったからね

  • 383名無し2021/10/05(Tue) 12:54:20ID:U0NTY5MA=(2/2)NG報告

    >>356
    今は今でTwitterでのアイコン無断転載とか真面目な意見や投稿に対してのク◯リプとか違った問題があるけどね

    何というか良くも悪くも視野が広がったんだなって

  • 384名無し2021/10/05(Tue) 12:57:23ID:YxMjAxNTU(3/9)NG報告

    >>380
    開発がやらかし経験済みらしいからね!

  • 385名無し2021/10/05(Tue) 12:58:29ID:Y4NjUzMzU(5/16)NG報告

    こういうのあったよね!

  • 386名無し2021/10/05(Tue) 12:58:51ID:M4NTUzNTU(15/36)NG報告

    >>385
    パソコンに入ってる奴

  • 387名無し2021/10/05(Tue) 12:59:00ID:MxOTQ0ODA(1/3)NG報告

    >>385
    ブウゥゥゥゥゥン(迫真)

  • 388名無し2021/10/05(Tue) 12:59:28ID:QwOTU1NDU(3/7)NG報告

    >>375
    タイトルコールが普通でも油断してはいけない(戒め)

  • 389名無し2021/10/05(Tue) 12:59:42ID:I1ODE0OTA(1/1)NG報告

    >>383
    ジャイアンが減ってスネ夫が増えたみたいな……

  • 390名無し2021/10/05(Tue) 12:59:45ID:k4Nzk5MDU(1/1)NG報告

    >>381
    笑い話なら兎も角、過去の汚点を拾ってまで貶すのは駄目よね。

  • 391名無し2021/10/05(Tue) 13:01:07ID:E4MjgyMTA(1/1)NG報告

    >>385
    情報の授業で先に課題が終わった人は自由にしてくださいと先生が言ったら起動するソフト

  • 392名無し2021/10/05(Tue) 13:01:51ID:E5Mzc0NQ=(11/15)NG報告

    >>388
    聞かれたくない時はイヤホンの接続設定とかミュート設定を起動前に確かめようね!!

  • 393名無し2021/10/05(Tue) 13:02:57ID:gzMTQ2MzU(1/2)NG報告

    >>385
    何が楽しくてこんなゲームやってたんだろう
    と思って久しぶりに起動して10分間熱中して飽きる奴

  • 394名無し2021/10/05(Tue) 13:03:12ID:QwOTU1NDU(4/7)NG報告

    >>365
    素材が良いからシンプルかつ質の良い服着るだけで輝くんだなぁ

  • 395名無し2021/10/05(Tue) 13:03:25ID:k5ODA1NjA(2/13)NG報告

    >>385
    それで遊んでる人が多い中で、少人数で集まってマインスイーパーのタイムアタックをやってた思い出

    7でデザイン変わったのはショックだったな……

  • 396名無し2021/10/05(Tue) 13:03:59ID:YxMjAxNTU(4/9)NG報告

    >>385
    これ
    マインスイーパー
    ソリティア
    のどれかはあった記憶がある

  • 397名無し2021/10/05(Tue) 13:04:08ID:QwNzE3MDU(2/7)NG報告

    >>356
    ていうか、今も昔も民度はそう変わらんよ
    昔がひどく見えるというのなら、インターネットで記録が残るようになったから、本来は忘れられるほど断絶してる「昔」まで含められてしまうので、定義が長過ぎることだ

  • 398名無し2021/10/05(Tue) 13:04:09ID:I1MjEyNDA(1/1)NG報告

    >>385
    ルールも分からずにソリティアやマインスイーパをテキトーにカチカチしてた幼少の思ひ出……
    ぶっちゃけクロンダイク以外のルールは未だふわふわしている……
    俺は感覚でマウスをカチカチしている……

  • 399名無し2021/10/05(Tue) 13:04:44ID:YxNTgwODU(2/9)NG報告

    多分まだ現役

  • 400名無し2021/10/05(Tue) 13:06:16ID:k5ODA1NjA(3/13)NG報告

    >>391
    自分の学年ではタイピングゲームのOzawa-Kenが流行ってたな
    先生に何か言われてもタイピングの練習って誤魔化せたし

  • 401名無し2021/10/05(Tue) 13:06:40ID:c3ODc2NTA(2/2)NG報告

    >>385
    懐かしいな・・・
    XPに入ってたのやってたな~
    主にデバックモード(確か残玉減らない)でしかプレイしてなかったが・・・

  • 402名無し2021/10/05(Tue) 13:07:00ID:M4NTUzNTU(16/36)NG報告

    富士通さわったことあるならやったことある人も多かろう

  • 403名無し2021/10/05(Tue) 13:07:52ID:gzMTQ2MzU(2/2)NG報告
  • 404名無し2021/10/05(Tue) 13:09:14ID:YxNTgwODU(3/9)NG報告

    >>402
    懐かしい。不思議のダンジョン系だったよね確か。コレエンディングあったのかな?子供ながら終わりが見えなかったなぁ

  • 405名無し2021/10/05(Tue) 13:10:55ID:Q4Mzc0OTA(1/1)NG報告

    >>368
    普段は真面目で温厚なツッコミ役のイケメンが変顔晒しゃ面白くなるわさ
    (両さんの誕生日にサプライズパーティー企画してたのに主役の両さんが行方不明になってブチ切れる回好き)

  • 406名無し2021/10/05(Tue) 13:11:04ID:QwOTg3NzA(3/3)NG報告

    >>395
    左右同時クリックは脱法

  • 407名無し2021/10/05(Tue) 13:11:06ID:QwOTU1NDU(5/7)NG報告

    >>366
    数が意外に多くて草枯れる。しかもちょくちょく分らんの混じってる辺りわりと老人レベルもたけぇな?(インターネット中年並感)

  • 408名無し2021/10/05(Tue) 13:12:44ID:M3MjA1MzA(3/3)NG報告

    ガラクタノカミサマみたいなFLASHアニメ見てた世代です...(ボソッ)

  • 409名無し2021/10/05(Tue) 13:14:25ID:E5OTEzNDA(4/7)NG報告

    >>405
    中川は最初から頭おかしいキャラだったのに
    心優しいイケメンになってるからなー
    初期と途中からのこち亀が別物だともいう

  • 410名無し2021/10/05(Tue) 13:14:27ID:E2NTcxNjA(1/3)NG報告

    そうか…アラサーはインターネット老人だったのか…(ズタボロ)

  • 411名無し2021/10/05(Tue) 13:14:43ID:gzNzc4ODU(6/13)NG報告

    >>353
    定番の場所マウスざっと漁って見つからなかったらTABキー連打

  • 412名無し2021/10/05(Tue) 13:14:53ID:k5ODA1NjA(4/13)NG報告

    >>402
    富士通のPCといえばGAMEPACKシリーズ
    トランプゲーム以外だとエアホッケーを特に遊んでた

  • 413名無し2021/10/05(Tue) 13:15:38ID:M4NTUzNTU(17/36)NG報告

    >>412
    うわ懐かしすぎる……

  • 414名無し2021/10/05(Tue) 13:16:12ID:E2NTcxNjA(2/3)NG報告

    >>409
    両さんも初期も初期はもっと非常識な怖い人だったしそこまでオタク知識というか趣味の範囲が広い人でもなかったしな

  • 415名無し2021/10/05(Tue) 13:17:47ID:cxNDgwMzU(2/7)NG報告

    ドラえもんエターナルというハイテンションなFlash動画を見てた世代です

    niconico

    https://nico.ms/sm220309

  • 416名無し2021/10/05(Tue) 13:18:44ID:E2NTcxNjA(3/3)NG報告

    >>377
    年単位で長々と悪質な荒らしをしてヘイトを溜めて特定のきっかけになった写真あげたら5時間で特定されたコテハン持ちとかもいるしね…

  • 417名無し2021/10/05(Tue) 13:19:53ID:M4NTUzNTU(18/36)NG報告

    >>415
    あー懐かしいなあこれ……

  • 418名無し2021/10/05(Tue) 13:20:15ID:M4NTUzNTU(19/36)NG報告

    さっきから俺懐かしいしかいってない

  • 419名無し2021/10/05(Tue) 13:20:17ID:kwMjY5ODU(3/7)NG報告

    >>347
    本物が知りたければカオスヘッドやるんだ。シリーズ最初だし面白いぞぅ。
    主人公を演じている声優(吉野裕行)の本気が見れる。

  • 420名無し2021/10/05(Tue) 13:21:03ID:E4ODUzNTU(5/11)NG報告

    若い人が発言したほうが人気がでますから(切り)

  • 421名無し2021/10/05(Tue) 13:21:20ID:gzNzc4ODU(7/13)NG報告

    >>408
    ク、ソFLASHはMADの、良作FLASHはアニメーションの魅力が詰まってたからなあ
    アニオタの原因としてそこそこの割合であると思う

  • 422名無し2021/10/05(Tue) 13:22:11ID:g4NjE5OTM(1/1)NG報告

    皐月様が可愛くなってる!

  • 423名無し2021/10/05(Tue) 13:23:01ID:YzMDkxMTA(7/10)NG報告

    サイト名忘れたけど主にガンダム種のFlash作ってるサイトよく通ってたな

  • 424名無し2021/10/05(Tue) 13:23:40ID:k5ODA1NjA(5/13)NG報告

    >>419
    カオヘのタクは本気で気持ち悪いからな……
    声優の熱演すげえってなる

  • 425名無し2021/10/05(Tue) 13:23:42ID:YxNTgwODU(4/9)NG報告

    懐かしのブラウザゲームじゃないけど、

    20年前のネトゲーだったか何かのファンのイラスト投稿ページから投稿者の個人サイトに飛んで、そこからリンク先にまた飛んでを繰り返してしまいにR-18ジャンルイラスト系の纏めサイトに飛んでしまった小学生の思い出。後に深夜に夜な夜な親のパソコン起動してそのサイト覗きに行ってたエロガキだったわ。時々見つかって怒られてた。みんなはこんな悪ガキでエロガキみたいな思い出ないよね?


    因みにその纏めサイトは今もまだ存在してたりする。サイトの形はかなり変わったけどね

  • 426名無し2021/10/05(Tue) 13:25:30ID:M4NTUzNTU(20/36)NG報告

    >>425
    あるよ(真顔)

  • 427名無し2021/10/05(Tue) 13:26:07ID:gzNzc4ODU(8/13)NG報告

    格ゲーとFLASHの話題で思い出す
    この格ゲー風FLASH好きだったわー

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0jllABsxolc

  • 428名無し2021/10/05(Tue) 13:29:04ID:YwOTM3MjU(2/2)NG報告

    懐か死系と言えば

    GIF(Animated) / 497KB / 50220ms

  • 429名無し2021/10/05(Tue) 13:31:46ID:YzMDkxMTA(8/10)NG報告

    当時ムスカ大佐がやたら人気だった記憶

  • 430名無し2021/10/05(Tue) 13:32:07ID:YxNTgwODU(5/9)NG報告

    >>426
    あるの⁉︎

  • 431名無し2021/10/05(Tue) 13:32:39ID:cxNDgwMzU(3/7)NG報告

    >>423
    そのサイト、多分、ケンコウな生活だよ

    https://kenkoudaa.sakura.ne.jp/

  • 432名無し2021/10/05(Tue) 13:33:38ID:k5ODA1NjA(6/13)NG報告

    このシリーズを見てみんなで笑ってた

    GIF(Animated) / 18KB / 13650ms

  • 433名無し2021/10/05(Tue) 13:34:24ID:QwOTU1NDU(6/7)NG報告
  • 434名無し2021/10/05(Tue) 13:35:19ID:E5ODAyNDU(1/1)NG報告

    >>409
    警察官になった理由?銃を合法的にぶっ放せるからですよ!とかどっかのキャベツと同じ理由で警官になった男

  • 435名無し2021/10/05(Tue) 13:35:39ID:E4ODUzNTU(6/11)NG報告

    ひょっとしてウメハラネタも野獣ネタも、今はもう…

  • 436名無し2021/10/05(Tue) 13:38:52ID:k5ODA1NjA(7/13)NG報告

    当時はGIFやFlashのアニメを素直に笑いながら見てたけど、今見直すとこの作者よくあの頃にこんなの作ったなって驚くのが多い

  • 437名無し2021/10/05(Tue) 13:43:40ID:c5ODY5MTA(7/12)NG報告

    >>436
    身近な例でいうとポケモンの厳選みたいなもんだ
    頭おかしい作業量に見えてもやるしかないなら人間やるもんだ

  • 438名無し2021/10/05(Tue) 13:46:35ID:I0MzUxNDU(2/4)NG報告

    知ってる人いるか分からないけど3Dムービーメーカードラえもんって分かります?

  • 439名無し2021/10/05(Tue) 13:46:51ID:Q4ODg2MzA(1/1)NG報告

    いつの間にか無くなっちゃったよね
    なんだかんだ結構面白かったり

  • 440名無し2021/10/05(Tue) 13:48:31ID:YxNTgwODU(6/9)NG報告

    フラッシュアニメ、とはちと違うかもだが、昔DSで自作のアニメーションを投稿するみたいなの流行ってなかったっけ?たまにとんでもない猛者がいた記憶があるんだが

  • 441名無し2021/10/05(Tue) 13:48:54ID:MxOTQ0ODA(2/3)NG報告

    たまに無性に昔やったフリゲとか探そうとして見つからなくて悶々とすることある

  • 442名無し2021/10/05(Tue) 13:49:58ID:EyMzY3NTA(2/3)NG報告

    >>368
    だってキレた時面白いんだもん…

  • 443名無し2021/10/05(Tue) 13:51:15ID:kwMjMzMzk(1/1)NG報告

    >>438
    あったあった
    あれシュールでちょっとグロテスクだけど不思議と見ちゃうのよね

  • 444名無し2021/10/05(Tue) 13:51:28ID:I1OTQwMjA(1/1)NG報告

    >>440うごメモね
    結構な力作が多く投稿されたけどサ終して有料のうごメモ3Dが後日配信された

  • 445名無し2021/10/05(Tue) 13:52:54ID:A3OTI5NzA(6/14)NG報告

    みんな年齢バレるぞ・・・

  • 446名無し2021/10/05(Tue) 13:53:13ID:E3MjM3MDA(1/3)NG報告

    >>434
    その理由言った後に撃つチャンスが来た!ってマグナムぶっ放して、誤認だったんで嘘の報告書でっち上げたという、下手なこち亀の頭おかしい奴らよりもマジキチな真似やってた初登場時の中川

  • 447名無し2021/10/05(Tue) 13:53:48ID:QwOTU1NDU(7/7)NG報告

    >>435
    多分ニコニコが終わるまでは現役…いや終わっても生き残っていきそう
    ネタの元を正確に理解してるのがどれだけいるのかは知らんけど

  • 448名無し2021/10/05(Tue) 13:54:07ID:YxNTgwODU(7/9)NG報告

    >>441
    最近自分が同じような経験したなぁ。昔良くプレイしていたアプリが何故か消えてて、探していたらサービス終了してて、終了したから消したのを思い出してしんみりした

  • 449名無し2021/10/05(Tue) 13:57:18ID:gxNjcxMDA(3/7)NG報告

    知りませんよflashゲームなんて
    モ〇ゲーのゲームくらいしかやったことないので()

  • 450名無し2021/10/05(Tue) 13:57:42ID:E1MjQ4NDI(1/1)NG報告
  • 451名無し2021/10/05(Tue) 13:57:51ID:I0MzUxNDU(3/4)NG報告

    >>444
    うごメモといったらポケモン映画の予告だな。アレがきっかけでうごメモ知ったから

  • 452雑J種2021/10/05(Tue) 13:58:47ID:kxOTIzOTU(2/6)NG報告

    スポーツの秋……外暑過ぎない?

  • 453名無し2021/10/05(Tue) 13:59:51ID:YxODY0ODU(1/7)NG報告

    >>449
    懐かしいな
    携帯の性能良くなって逆に難易度上がってった感じがした

  • 454名無し2021/10/05(Tue) 14:00:25ID:A3OTI5NzA(7/14)NG報告

    >>448
    こういう他作品入り混じった闇鍋ゲームは「自分の好きな作品だけ課金すれば良い」ってのが基本になって
    毎回ユーザーが課金するわけじゃないから赤字になりがちなのよ
    ちなみにこれなんかたった3ヶ月で終了した

  • 455名無し2021/10/05(Tue) 14:00:33ID:M4NTUzNTU(21/36)NG報告

    >>452
    運動会だな!

  • 456名無し2021/10/05(Tue) 14:01:01ID:E4ODUzNTU(7/11)NG報告

    なつかし、pc、そういえば見たことが…昔…知り合いの家で…移植版の…鋼鉄のガールフレンドっていう…

  • 457名無し2021/10/05(Tue) 14:01:28ID:YxODY0ODU(2/7)NG報告

    >>452
    台風一過で暖気が流れ込んでるからな…

    どうでもいいが秋は食欲の秋派

  • 458名無し2021/10/05(Tue) 14:03:35ID:cxNDgwMzU(4/7)NG報告

    Fate/Zero当時のソシャゲーって、Fate/Zeroが題材であってもこういうのだったからな
    携帯電話の発展はすげーもんだ。もう10年も前なんだぜ

  • 459名無し2021/10/05(Tue) 14:03:39ID:YxODY0ODU(3/7)NG報告

    >>454
    この前サ終が決まったファンタジアリビルドもそんな感じだよね
    作品の年代が広すぎるのも考えもの

  • 460名無し2021/10/05(Tue) 14:04:32ID:A0NTM4MTU(6/7)NG報告
  • 461名無し2021/10/05(Tue) 14:05:52ID:YxODY0ODU(4/7)NG報告

    >>460
    そうだな(実はやや別のもののスポーツ)

  • 462名無し2021/10/05(Tue) 14:07:45ID:YxNTgwODU(8/9)NG報告

    >>454
    3ヶ月⁉︎調べて見たけど5年続いた嫁コレって奇跡なんやな・・・

  • 463名無し2021/10/05(Tue) 14:09:50ID:E5Mzc0NQ=(12/15)NG報告

    >>459
    地味に最前線を走ってる作品を取りこめてないのが痛かったのかね・・・?
    デアラは中国だと元気だけど日本だとあんまりというか逆に日本のファンが中国のとこのゲームやりたいんですけど!!っていう逆転現象起こってるしな

  • 464名無し2021/10/05(Tue) 14:10:28ID:gxNjcxMDA(4/7)NG報告

    >>460
    そうだな。せっかくだから、俺はこの野球ゲームを勧めるぜ!
    …まだ市場に出回っているかなあ

  • 465名無し2021/10/05(Tue) 14:12:18ID:YxODY0ODU(5/7)NG報告

    >>462
    ソシャゲが大量に生まれた現代においては100日記念やハーフアニバーサリーやらはお七夜やら七五三みたいに子供(作品)が長生きして欲しいって言う運営の願掛けがありそうな気がする今日この頃

  • 466名無し2021/10/05(Tue) 14:13:14ID:YxODY0ODU(6/7)NG報告

    >>464
    近所の個人経営の中古屋のワゴンにはあった

  • 467名無し2021/10/05(Tue) 14:13:55ID:MxOTQ0ODA(3/3)NG報告

    >>465
    結構前なら5の倍数の周年で祝ってただろうことを一年どころか半年周期とかで祝うのはそういうところはあるかもしれないな

  • 468名無し2021/10/05(Tue) 14:14:26ID:Y4NjUzMzU(6/16)NG報告

    >>460
    ゴーイングベースボール(GBA)

  • 469名無し2021/10/05(Tue) 14:14:29ID:E5Mzc0NQ=(13/15)NG報告

    >>462
    実際短期的になら収益見込めるタイプだったからな、嫁コレは
    参入させる作品を流行に乗ったものえらんでお出しすれば新規ボイスやらコミュの反応で絶対に欲しがる層は一定数いるからな
    ただ出してからの新規追加がなかったりとかそもそも買い切っちゃえばあとは延々とそのキャラだけで永劫回帰すればいいから課金を煽れないという意味では辛いコンテンツではあった

  • 470名無し2021/10/05(Tue) 14:14:43ID:A3OTI5NzA(8/14)NG報告

    >>462
    伏線張りまくってたのにサ終決まって終了前にいきなり今後の展開から結末までテキストだけで説明して終わらせた伝説のソシャゲである

  • 471名無し2021/10/05(Tue) 14:15:47ID:QxNTIxNDA(1/1)NG報告

    >>447
    何故か海挟んだ向こうの国でブームになったりするし某カボチャだって元は何年も前の尺稼ぎダンスだったのに今では反省ダンサーだし何が起きるか分からん

  • 472名無し2021/10/05(Tue) 14:18:17ID:Q1MjYxNDU(5/5)NG報告

    (これがインターネット老人会...って思ったけどやったり見たことあるのもあって俺もとうとう老人かぁってなった)

  • 473名無し2021/10/05(Tue) 14:18:44ID:E4ODUzNTU(8/11)NG報告

    そういえばニトロプラスの格ゲにzeroセイバーがでたって経験値が描いてたような

  • 474名無し2021/10/05(Tue) 14:19:03ID:k5ODA1NjA(8/13)NG報告

    >>467
    そのレベルの違いは、作品を出してそれで終わる物とサービスを継続しているものの違いでは?
    前者については過去の物への記念だから頻繁にやる意味ないし

  • 475名無し2021/10/05(Tue) 14:19:18ID:A3OTI5NzA(9/14)NG報告

    >>460
    ドラベースはサンデー辺りでやっても人気出たと思う

  • 476名無し2021/10/05(Tue) 14:20:08ID:E5Mzc0NQ=(14/15)NG報告

    >>465
    古参のグラブルとかがどえらいばら撒きと無料期間を企業パワーに任せてやるからどうしてもそこら辺が比較されちゃいがちだからね
    記念だって言ってある程度放出しないとユーザーに離れられちゃうからな
    特に課金とか配ってる物のが渋いと即座に逃げられる
    その渋さに反して一つでも面白いとこがあれば続くようになることもあるけどね

  • 477名無し2021/10/05(Tue) 14:21:56ID:QwNzE3MDU(3/7)NG報告

    >>465
    FGOが売上で騒がれてる最中、まだ上にモンストやパズドラが普通に居座ってる業界だからね
    もう重課金者は何かしらのゲームに外車を変えるくらいの課金をしてて、新規はそっから課金者を引き剥がすか、課金者のおこぼれを狙うかしかないレッドオーシャンだし

  • 478名無し2021/10/05(Tue) 14:26:14ID:IxNjE3NjA(1/1)NG報告

    >>475
    マリオくんやギエピーみたいに単発物じゃないのに連載期間11年だからコロコロで最初から最後まで追えてた人ほとんどいない気がする

  • 479名無し2021/10/05(Tue) 14:27:07ID:YxMjAxNTU(5/9)NG報告

    >>472
    己を若くしてくれと冬木の聖杯に祈ろう
    そうすれば自分より下の世代が全滅するから老人と呼ばれることも無くなる

  • 480名無し2021/10/05(Tue) 14:27:16ID:QwNzE3MDU(4/7)NG報告

    >>470
    なんかのオリジナルアニメやって、伏線の一部は最後まで未消化で、続きはアプリで!でアプリが始まったけど、そのままアプリが爆沈してやっぱり謎が未消化のままだったってのがあったな・・・

  • 481名無し2021/10/05(Tue) 14:33:26ID:EzMDQ5NzA(4/5)NG報告

    >>439
    うわー懐かしい本当に懐かしい、よく爺ちゃん家の爺ちゃんのパソコンでやってたな
    それしかパソコンとか持って無かった頃だから、よく行く度にやってた…

  • 482名無し2021/10/05(Tue) 14:34:31ID:YxODY0ODU(7/7)NG報告

    >>478
    ポケスペ、エメラルド編で読めなくなって暇ができたら一気読みしようと思ってできてないなぁ
    コレが…衰え…

  • 483名無し2021/10/05(Tue) 14:39:24ID:Q5MjczMzU(1/1)NG報告

    >>464
    このクラスのク.ソゲーは中古屋探せばたいてい見つかる

  • 484名無し2021/10/05(Tue) 14:40:16ID:k5ODA1NjA(9/13)NG報告

    >>482
    ポケスペはマンガワンでBW2編の途中まで1日1話無料で読めるよ
    無料になる仕組みの関係でイエロー編の途中から読み始めないといけないのが難点だけど

  • 485名無し2021/10/05(Tue) 14:47:56ID:EzMDQ5NzA(5/5)NG報告

    >>475
    >>478
    ドラベースは何とかそこの世界大会編のエーモンドやその後をちょっと見て最後ら辺までは見れた気がする、ドラベースは
    >>482
    ポケスペはエメラルド編までは殆ど全部コミックで読んで、ダイヤモンド・パールプラチナ編とブラックホワイト編を小学四年〜6年でちょくちょく先が気になったから先に読んでたかな

  • 486名無し2021/10/05(Tue) 14:57:52ID:k4MTY2ODA(5/7)NG報告

    >>480
    それ以上言うなーっ!

  • 487名無し2021/10/05(Tue) 15:02:37ID:U4ODEzMzA(1/5)NG報告

    以前検索してみたら、萌えCanちぇんじ!はまだ生きてて草生えましたよ

    http://ai-mi.jp/landing/index.php?P=3912c895b7ba4ce24412b5340229c750&without_se=1

    今年で11年だそうで

  • 488名無し2021/10/05(Tue) 15:06:29ID:U4ODEzMzA(2/5)NG報告

    >>477
    モンストやパズドラは読み物に移行したスマホゲーと違って、ソシャゲの意向を汲んでるスマホゲーだからね

    トップ帯は札束で敵を殴ったら勝てる感覚で課金してるのだろう

  • 489名無し2021/10/05(Tue) 15:07:15ID:UxMzYwMTA(1/1)NG報告

    >>487
    生きてたんかワレェ!(ちょっとやってたクチ)

  • 490名無し2021/10/05(Tue) 15:07:37ID:M1NTMwMDU(1/3)NG報告

    >>487
    あるよねこの手のガラケー末期からスマホ初期くらいのゲームがなぜか生き残ってるケース
    萌えcanチェンジ自体は類似ゲームが複数出る程度には需要あったな昔

  • 491名無し2021/10/05(Tue) 15:09:45ID:M1NTMwMDU(2/3)NG報告

    >>439
    昔電気屋のパソコンでやれたよね

  • 492名無し2021/10/05(Tue) 15:10:20ID:U4NzgxMDA(1/1)NG報告

    >>490
    このての話題に良く出るからくりサーカス

  • 493名無し2021/10/05(Tue) 15:10:30ID:UzOTc3NTA(1/2)NG報告

    >>468
    どうして7人野球でイケると思ったのか

  • 494名無し2021/10/05(Tue) 15:12:27ID:U2OTg0NTU(4/4)NG報告

    >>398
    この前やっとマインスイーパーの数字の意味が分かったアラサーが通ります

  • 495名無し2021/10/05(Tue) 15:12:46ID:g5MTM4MDU(2/7)NG報告

    >>492
    序盤のクライマックスで退場したのに…。

  • 496名無し2021/10/05(Tue) 15:14:46ID:M1NTMwMDU(3/3)NG報告

    まあ中には終了すら面倒くさくて放置してるだけ(新キャラもイベントも更新もないまま終了だけはされずに何年も放置)
    とか言う実質晒し首状態のゲームもあったりするよね

  • 497名無し2021/10/05(Tue) 15:16:37ID:YxMzUyMjU(1/1)NG報告

    >>493
    セカンドとショートの後ろにライトとレフトを置けばセンターとショートはいらないと思って…

  • 498名無し2021/10/05(Tue) 15:16:42ID:k5ODU0MTM(1/3)NG報告

    >>475
    最初はこう言っていたシロえもんが試合が進む毎に仲間を信じるようになって、逆にクロえもんが仲間に頼らず自分だけで戦うようになっていった対比好き

  • 499名無し2021/10/05(Tue) 15:18:00ID:kxMzcwMjY(1/1)NG報告

    >>460
    球筋に出てるぜ

  • 500名無し2021/10/05(Tue) 15:18:12ID:c4MTI2ODA(1/1)NG報告

    >>496
    ちょっと前、といっても半年くらい前?にサ終したガールフレンド(♪)がそんなんだったな…
    なんだったんだろあの他と比べると微妙な3Dモデル…キャラのストーリーの最初の最初あたりには使ってたのにすぐに使わなくなったし…

  • 501名無し2021/10/05(Tue) 15:19:58ID:M4NTUzNTU(22/36)NG報告

    >>492
    石油王に目を付けられた結果

  • 502名無し2021/10/05(Tue) 15:22:54ID:gxMzM0MzU(1/1)NG報告

    >>454
    こんなのあったんだ
    左下の娘(ピンク髪)だけ何のキャラか分からねえ

  • 503名無し2021/10/05(Tue) 15:24:01ID:UzOTc3NTA(2/2)NG報告

    >>497
    ショートがいないせいでバント無双になるのほんと草
    やっぱルール最初に考えた人ってすげぇんだなって

  • 504名無し2021/10/05(Tue) 15:24:59ID:UwNjU0NzU(1/1)NG報告

    人気作品集合(絵柄は古いしそもそも原作ぶっこ抜きみたいな絵が多い)
    とか言う権利確保以外の手間の要らない手抜きゲー

  • 505名無し2021/10/05(Tue) 15:28:55ID:g5MTM4MDU(3/7)NG報告

    初期ソシャゲあるある。
    トレードでスタミナ回復薬を出せるのでそれが通貨となる。
    そんなもんなんぼあってもガチャ引けないしスタミナ100回フル回復させても殆ど意味がないのになぜかまかり通る。

  • 506名無し2021/10/05(Tue) 15:37:03ID:A5NzY5NjA(1/1)NG報告

    >>463
    開始初期のフルメタファンの暴れっぷりがヤベーゲームと認識されるには十分だったわ
    まぁ参戦枠にアサプラと君戦くらいは欲しかったけど

  • 507名無し2021/10/05(Tue) 15:38:21ID:k5ODA1NjA(10/13)NG報告

    >>505
    同プラットフォームの作品で異種トレやったりもあったな

    あと回復アイテムが通貨として成立してたのはイベント走るのに必要だったからだよ
    ガチャの目玉と同等かそれ以上のがイベントのランキング上位報酬だったからね

  • 508名無し2021/10/05(Tue) 15:40:12ID:E0MjIwMjU(1/1)NG報告

    >>463
    日本だと、時期的にデアラは「何番煎じですか?」感が否めなかったからな

  • 509名無し2021/10/05(Tue) 15:42:18ID:YwMjQxMDU(1/1)NG報告

    懐かしソシャゲの話題になるたび何度でも推していきたいゲーム

  • 510名無し2021/10/05(Tue) 15:53:00ID:M4NTUzNTU(23/36)NG報告

    好きなソシャゲはこの春に九年目目前で終わりました
    過激イラストはさることながら歴史ネタがガチでね……

  • 511名無し2021/10/05(Tue) 15:53:47ID:M0MDk4ODU(1/1)NG報告

    >>506
    最新のアニメ化してなくて声付いてないのは仕方ないなって思ってたし
    ドラマCD出てたからワンチャンあるかなってのも色々あったんだわ

  • 512名無し2021/10/05(Tue) 15:54:21ID:kyOTA1MzU(3/3)NG報告

    世が世ならアニメ化してた野球漫画貼る

  • 513名無し2021/10/05(Tue) 16:02:12ID:cxNDgwMzU(5/7)NG報告

    >>512
    仮にアニメになっていたら声優陣がむしろこの怒涛のギャグ連発に耐えれる保証がねぇよ……

  • 514名無し2021/10/05(Tue) 16:04:07ID:I0MzUxNDU(4/4)NG報告

    >>513
    (ツッコミの)絵柄的にこれって道草を食う(物理)のシーンがある漫画?

  • 515名無し2021/10/05(Tue) 16:07:43ID:cxNDgwMzU(6/7)NG報告

    >>514
    そうだよ

  • 516名無し2021/10/05(Tue) 16:10:26ID:gzODk1NTU(1/5)NG報告

    >>513
    基本は超高速大喜利だよね、この作品。

  • 517名無し2021/10/05(Tue) 16:11:37ID:EwMTI3NjA(1/19)NG報告

    >>482
    まあ全体的に見てもエメラルド編で1つの区切りになってるしな
    年表だと、次のDP編までにリメイク金銀やルビサファの話が挟まるし

    でもDP以降も本当に面白いから意欲でることを祈るー

  • 518名無し2021/10/05(Tue) 16:13:17ID:U4ODEzMzA(3/5)NG報告

    >>513
    てーきゅうレベルの5分アニメでちょうど良さそう

  • 519名無し2021/10/05(Tue) 16:16:08ID:gzODk1NTU(2/5)NG報告

    >>517
    DPは最初「この設定で大丈夫なの…?」って思ったんだけど、しっかり纏まっていて凄いと思う。

  • 520名無し2021/10/05(Tue) 16:16:50ID:EwMTI3NjA(2/19)NG報告

    逆に、連載中にアニメ化の話なかったなーと寂しくしてたらアニメ化した例
    最近はジョジョとかうしとらとか割とあるけど、当時は珍しかったと思う
    連載が追い付かれる心配もなく、アニオリもあまりない堅実な良いアニメ化だった

  • 521名無し2021/10/05(Tue) 16:18:21ID:g3MzQyMDU(1/1)NG報告

    2017年に本体のTCGが終了してはや4年経ってるのになんでこっちはサ終しないのか謎に思ってるかつてのTCGプレイヤーです

  • 522名無し2021/10/05(Tue) 16:22:36ID:EwMTI3NjA(3/19)NG報告

    >>519
    次はどんなかなとワクワクしてた所に
    お笑い芸人とお嬢様の勘違い旅がとんできた時は、まだまだ読めないぜこの漫画は、ともっとワクワクしたわ

  • 523名無し2021/10/05(Tue) 16:24:28ID:kyNjAxMjU(1/1)NG報告

    コマの切り抜きだけよく見る画像の元確認してみたら思ったより頭おかしかった事あるよね……

  • 524名無し2021/10/05(Tue) 16:26:26ID:I2MTY2ODU(1/1)NG報告

    >>523
    自分のとこのトップの顔に泥塗ってねーかなーこれー?

  • 525名無し2021/10/05(Tue) 16:43:06ID:MxOTcyMTA(1/1)NG報告

    なるほど…かつて一回死んだからお頭の海賊は骸骨だったのか…

  • 526名無し2021/10/05(Tue) 16:47:58ID:EwNjM3MjA(1/1)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/UI9nRCCRbxs

    アニメ化するのか……え、アニメ化していいの?自虐ネタあるよ?

  • 527名無し2021/10/05(Tue) 16:52:00ID:Y5MTEwNDA(2/9)NG報告

    >>526
    やっぱ知名度が大きんだな ネットネタ満載のつまらない二次創作でもコナンだから売れる

  • 528名無し2021/10/05(Tue) 16:52:03ID:gzNzc4ODU(9/13)NG報告

    >>505
    MMOではアイテムには資産の側面が出てくるからなあ
    ネトゲ系作品であんまり市みたいなシステム出てこない作品多いからあの辺の文化がたまに恋しくなる

  • 529名無し2021/10/05(Tue) 16:52:24ID:EwMTI3NjA(4/19)NG報告

    >>526
    犯沢さんの声は是非変声音でお願いしたいが、流石に無理か

  • 530名無し2021/10/05(Tue) 16:52:45ID:gyNTUwNTA(2/2)NG報告

    実はサポート能力高いやつ

  • 531名無し2021/10/05(Tue) 16:54:35ID:EwMTI3NjA(5/19)NG報告

    >>530
    相手がフィジカル極振りの父鬼だったししゃあないといえばしゃあない

  • 532名無し2021/10/05(Tue) 16:57:57ID:UxMjg2MTU(1/1)NG報告

    >>512
    連載当時でも無理だろうし今やろうとしてもほぼほぼ黒塗りだろうなぁ

  • 533名無し2021/10/05(Tue) 17:03:00ID:k5ODU0MTM(2/3)NG報告

    ポケスペは巻数進む毎に何かキャラの言ってる事が難しくなったというかリアル寄りになったから馴染めなくなったなぁ

  • 534名無し2021/10/05(Tue) 17:08:15ID:AwMjM5OTU(1/10)NG報告

    >>530
    実際ここまではガチの独学才能一本で来たガチの天才な上に自分で作った型もバランスの良い技配分でかまぼこ隊の中で1番クレバーな戦い方してるからな
    あと誰かに合わせて戦うのが上手い
    カナヲとも初めて戦うのに連携取ってるしな

  • 535名無し2021/10/05(Tue) 17:09:13ID:U2Mjg3OTA(1/1)NG報告

    >>527
    まとめサイトで初期の話しか見たことないのバレバレだぞ

  • 536名無し2021/10/05(Tue) 17:09:22ID:g5MTM4MDU(4/7)NG報告

    >>533
    ゲームのシナリオも発展していったことと、これまでの章とも差別化せにゃならんし、しゃーない。

  • 537名無し2021/10/05(Tue) 17:09:46ID:gxNjcxMDA(5/7)NG報告

    >>526
    一応は人気キャラのスピンオフなゼロはともかく犯沢さんは大丈夫なのかこれ?
    蘭姉ちゃんの角ネタとかはちょっとどうかと思ったわよ

  • 538名無し2021/10/05(Tue) 17:09:49ID:IzODYwODU(1/10)NG報告

    >>512
    ギャグパートにボーボボ並の熱量が必要になるから無理っす

  • 539名無し2021/10/05(Tue) 17:10:35ID:Y4NjUzMzU(7/16)NG報告

    >>534
    伊之助が絡むとツッコミ役になるというかアグレッシブになるカナヲちゃんいいよね

  • 540名無し2021/10/05(Tue) 17:11:12ID:QyNDEwMDA(1/1)NG報告

    >>473
    ニトロプラスブラスターズだったかな? ゲーセンで見たヤツ。
    Fate/zeroの縁だったかと。

  • 541名無し2021/10/05(Tue) 17:11:40ID:Q3NjM4MzU(1/2)NG報告

    >>535
    触らない方がいいよ

  • 542名無し2021/10/05(Tue) 17:12:18ID:IzODYwODU(2/10)NG報告

    >>537
    一話時点ではこうなのに何時から角が目立つようになったのか

  • 543名無し2021/10/05(Tue) 17:12:26ID:E3OTI3MTU(1/6)NG報告

    >>537
    コナンはコンテンツ自体がデカいから大荒れ炎上みたいなことになっても致命傷にはならんだろうから大丈夫大丈夫

  • 544名無し2021/10/05(Tue) 17:14:37ID:I4NTgyMTU(1/1)NG報告

    警察学校組が揃って映ると大盛りあがりするのよく見かけるから警察学校編のアニメは色々と凄いことになりそう

  • 545名無し2021/10/05(Tue) 17:16:19ID:g5MTM4MDU(5/7)NG報告

    何にせよアニメになると決まった作品の出鼻くじくようなこと言うのは野暮ってもんだからほどほどにな。

  • 546名無し2021/10/05(Tue) 17:16:52ID:AwMjM5OTU(2/10)NG報告

    >>542
    確か7巻くらいからは鋭さはともかくツノっぽい形になってる
    ただしまだ刺せる程鋭くはなかった

  • 547名無し2021/10/05(Tue) 17:17:35ID:IzODYwODU(3/10)NG報告

    >>534
    むしろ主人公である炭治郎が才能において同期では4位という・・・

  • 548名無し2021/10/05(Tue) 17:17:58ID:gzODIyMjA(1/1)NG報告

    まじっく快斗の青子は全体的にボサボサ気味だから尖りあってもまた違って見えてくるな

  • 549名無し2021/10/05(Tue) 17:18:27ID:M4NTUzNTU(24/36)NG報告

    >>545
    悪口カッコ悪いからな

  • 550名無し2021/10/05(Tue) 17:19:03ID:gxNjcxMDA(6/7)NG報告

    >>544
    あおやませんせいは らいねんのえいがにむけて ちからをためている

  • 551名無し2021/10/05(Tue) 17:19:44ID:Y5MTEwNDA(3/9)NG報告

    しかしコナン見てると、かつてのドラゴンボールもそうだけど売れすぎて
    一大コンテンツになりすぎるのも大変だな 作者が柵に囚われる

  • 552名無し2021/10/05(Tue) 17:19:54ID:A5MjMxODA(1/1)NG報告

    >>530
    下弦の一(視線が合ったらほぼ即死の攻撃を全て察知して躱す)
    上弦の六(肩外しで潜入して隠れ家強襲、内臓移動で致命傷を避ける)
    上弦の二(吸ったら致命傷の冷気をガード)
    と絶妙な域で格上にメタ張れるヤバいヤツ、そして大体の相手に「なんだコイツ?」って扱いされる

  • 553名無し2021/10/05(Tue) 17:19:54ID:U1NTI1OTA(1/1)NG報告

    >>537
    高山みなみさんとの対談で「蘭のデザインはどうだったんですか」との質問に「それも簡単。蘭は、ほとんど『まじっく快斗』の青子(笑)。どっからどう見てもそうでしょ。今は角があるから全然違うけどね」と作者自身ネタにしてるからセーフ

  • 554名無し2021/10/05(Tue) 17:21:17ID:c2MzcyNTQ(1/1)NG報告

    >>533
    まあポケモン本編も、ここ最近は割と考えさせられるストーリーが多いし多少はね?
    XYのフラダリとか剣盾のローズ委員長とか、そこら辺は特に顕著だと思う
    確かにやったことは悪いことなんだけど、彼らがそんな行動を起こすに至った経緯までは否定しきれないし

  • 555名無し2021/10/05(Tue) 17:21:22ID:A3OTI5NzA(10/14)NG報告

    言われてみればそういやそうだなってネタもあるよ

  • 556名無し2021/10/05(Tue) 17:21:27ID:Y2NzY2NDU(1/1)NG報告

    https://www.sunday-webry.com/viewer.php?chapter_id=104395

    今こういう路線なのか
    てかこの人出すんかい!!

  • 557名無し2021/10/05(Tue) 17:24:14ID:IzODYwODU(4/10)NG報告

    >>553
    あだち充「わからない、僕は感覚で漫画を描いてる」

  • 558名無し2021/10/05(Tue) 17:24:14ID:k1MTg3MjA(1/3)NG報告

    >>550
    出番も多いし、メイン回こそあったけど映画のメインは初だから楽しみ

  • 559名無し2021/10/05(Tue) 17:24:57ID:Q3NjM4MzU(2/2)NG報告

    >>513
    ツッコミ担当の人の喉がやられそう

  • 560名無し2021/10/05(Tue) 17:25:18ID:EwMTI3NjA(6/19)NG報告

    >>544
    声優が強すぎる……伊達さんは流石に変わるだろうけど

  • 561名無し2021/10/05(Tue) 17:25:27ID:Y4NjUzMzU(8/16)NG報告

    >>555
    確かに元太の印象は思い出そうとすると「うな重」しか出てこないな……

  • 562名無し2021/10/05(Tue) 17:26:47ID:AwMjM5OTU(3/10)NG報告

    >>547
    炭治郎は鱗滝さんが言ってたみたくそもそも戦う事に向いてないからな
    そこをどこぞのウルトラとんちきみたくまだだ!!って言って食い付いてるだけなので・・・
    流石にあの人みたく急速レベルアップはしないけど

  • 563名無し2021/10/05(Tue) 17:27:51ID:U4ODEzMzA(4/5)NG報告

    先週のチョコワくんもそうだがパロディ増えてきたな
    口調まで変わっとる!

  • 564名無し2021/10/05(Tue) 17:28:46ID:EyMTYxNjA(1/1)NG報告

    命かけてもいいけど月姫Rの二作目が発売されるころにはようやくRUMとコナンとの戦いが始まると思う

  • 565名無し2021/10/05(Tue) 17:30:44ID:k0MzY0NjU(1/7)NG報告

    ジンニキ!

  • 566名無し2021/10/05(Tue) 17:30:46ID:g5MTM4MDU(6/7)NG報告

    >>551
    もうここまでくると完成度云々は二の次になってるからなぁ。
    30~40巻くらいはまだ1エピソードごとに展開が進んでたのに。

  • 567名無し2021/10/05(Tue) 17:31:50ID:E3OTI3MTU(2/6)NG報告

    >>564
    そんなことに命かけるな

  • 568名無し2021/10/05(Tue) 17:32:09ID:IzODYwODU(5/10)NG報告

    >>562
    こうだったら鬼狩りアヴェンジャーになりそう
    あと風柱がめっちゃ親身で優しくなる

  • 569名無し2021/10/05(Tue) 17:33:33ID:AwMjM5OTU(4/10)NG報告

    >>561
    逆にアイツうな重以外に何かあったっけ・・・?
    狂った様にうな重の話しかしてた覚えしかない・・・!!
    もうなんか一周回って語尾がうな重だったんじゃないかくらいにうな重のイメージしかねぇ・・・!!

  • 570名無し2021/10/05(Tue) 17:33:48ID:AxODI4MDU(9/16)NG報告

    >>544
    警察学校編って知らんのだけど、映画みたいなイケメンが派手なアクションする路線って事でいいの?

    通常のコナンがまともな推理漫画・アニメみたいな言い方やめろ(自己批判

  • 571名無し2021/10/05(Tue) 17:34:17ID:EwMTI3NjA(7/19)NG報告

    >>569
    天国のカウントダウンの最後とか活躍してたよ!

  • 572名無し2021/10/05(Tue) 17:34:35ID:k4MTY2ODA(6/7)NG報告
  • 573名無し2021/10/05(Tue) 17:35:06ID:Q2OTUzMA=(1/3)NG報告

    >>547
    鬼としての才能なら規格外すぎる、そんな才能いらない?せやな

  • 574名無し2021/10/05(Tue) 17:35:15ID:kzNjcxMzU(1/1)NG報告

    >>568
    修羅に堕ちておられる……

  • 575名無し2021/10/05(Tue) 17:35:58ID:A3OTI5NzA(11/14)NG報告

    そもそも最近のコナンってドシリアスと呼べるようなのほとんど無いから犯沢さんみたいなスピンオフが出てくるのも不思議じゃないかと
    ネットで言われてるってことはそれだけツッコミどころ満載な作品って意味だし

  • 576名無し2021/10/05(Tue) 17:36:42ID:AwMjM5OTU(5/10)NG報告

    >>572
    三田先生曰くきのこは妖精
    妖精國を乗り越えたマスターに妖精はどういった生き物なのか説明の必要はあるまい

  • 577名無し2021/10/05(Tue) 17:37:23ID:k1MTg3MjA(2/3)NG報告

    アニメで狂った回やって脚本見たら浦沢さんだったのよくある

  • 578名無し2021/10/05(Tue) 17:37:32ID:gxNjI5MTU(1/2)NG報告

    >>568
     ねずこ...

  • 579名無し2021/10/05(Tue) 17:40:19ID:AxODI4MDU(10/16)NG報告

    >>572
    オリンピックって言い方ズルいよ…

    2024年のパリに間に合わなくても、2028年のロサンゼルスに合わせれば
    「いやー言った通りオリンピックぐらいの感じで出せましたね!」って言えてしまうんやぞ…!

    てか何なら2032年のブリスベンになる可能性すらある

  • 580名無し2021/10/05(Tue) 17:40:48ID:IzODYwODU(6/10)NG報告

    >>574
    鬼殺隊はそんな奴ばっかだからな・・・

  • 581名無し2021/10/05(Tue) 17:41:22ID:E5Mzc0NQ=(15/15)NG報告

    >>575
    宿敵扱いの黒の組織とか明確に敵なの最早ジンとウォッカくらいしかおらんからな
    あとは死んだか裏切り者ばっかだし

  • 582名無し2021/10/05(Tue) 17:41:28ID:EwMTI3NjA(8/19)NG報告

    >>578
    まあ数多の可能性の世界があるなら1つはそんな辛い可能性もあるかもしれない

  • 583名無し2021/10/05(Tue) 17:43:19ID:U4ODEzMzA(5/5)NG報告

    >>579
    オリンピックの立候補がもう2ヶ国しかなくて2024と2028年はその二国に決めたらしいけど、
    2040年くらいにはオリンピック終わってる可能性は無いっすかね……?

  • 584名無し2021/10/05(Tue) 17:43:30ID:A0NTM4MTU(7/7)NG報告

    >>530 明石家さんまさんが「被り物してる人なら分かると思うけど、あの視界の悪さであそこまで戦えてるのやばい 猪之助が実は一番強いのでは」って話してたのが一番すき

  • 585名無し2021/10/05(Tue) 17:43:32ID:AxODI4MDU(11/16)NG報告

    >>576
    今回は妖精より狡猾だぞ

    冬も合わせれば2年に一度はオリンピックやってる訳だし、事実上なんの予定も無いのと同じや

  • 586雑J種2021/10/05(Tue) 17:43:41ID:kxOTIzOTU(3/6)NG報告

    >>570
    通常回は推理物だろッ
    YouTubehttps://youtu.be/Ut1oe2KrWC8

  • 587名無し2021/10/05(Tue) 17:43:46ID:Y4NjUzMzU(9/16)NG報告

    >>562
    ありえない話だけど
    炭治郎はアカザ殿の過去を知った上で最期を看取ったなら、一体どんな言葉を掛けたんだろうなと思う

  • 588名無し2021/10/05(Tue) 17:45:43ID:A3OTI5NzA(12/14)NG報告

    >>569
    サッカーが好きなところとか
    駐車場でサッカーするぐらいに

  • 589名無し2021/10/05(Tue) 17:47:02ID:EwMTI3NjA(9/19)NG報告

    >>584
    そんなのあったんだ、て調べてみたら、他にもまじかよ、てのがあった。

  • 590名無し2021/10/05(Tue) 17:47:12ID:A0NDcwMjU(1/2)NG報告

    >>572
    なぜろくろ回しははぐらかしの概念になってしまったのだろう……

  • 591雑J種2021/10/05(Tue) 17:47:31ID:kxOTIzOTU(4/6)NG報告

    >>588
    初期の頃は野球やってたイメージ

  • 592名無し2021/10/05(Tue) 17:47:52ID:M3NDg4MjU(1/2)NG報告

    >>540
    その前作品のニトロロワイヤルにもいたぞ
    zeroセイバーなのにタイガー道場エンドだったが

  • 593名無し2021/10/05(Tue) 17:48:36ID:k5ODA1NjA(11/13)NG報告

    ネタで言ってる人の方が多いのは分かってるけど、根拠のないネガティブ系な話を振られても反応に困るというか、またかよ……って気分になる

  • 594名無し2021/10/05(Tue) 17:48:43ID:A0NDcwMjU(2/2)NG報告

    >>569
    語尾でイメージ付けとか浅はかでジュラシック

  • 595名無し2021/10/05(Tue) 17:49:58ID:EwMTI3NjA(10/19)NG報告

    >>588
    まあ小1だからね
    危ないところでサッカーしちゃうのも

    いやこれはだめだわ

  • 596名無し2021/10/05(Tue) 17:50:17ID:k5ODU0MTM(3/3)NG報告

    兄上と炭治郎が出会って話す所は見たかったな

  • 597名無し2021/10/05(Tue) 17:50:22ID:YxMjAxNTU(6/9)NG報告

    元太くんは小学一年にして体重40キロという情報しか知らない
    正しい情報なのかも分からない

  • 598名無し2021/10/05(Tue) 17:50:52ID:k4MTY2ODA(7/7)NG報告

    調べたらニトロの格ゲー作ったところ倒産してた

  • 599名無し2021/10/05(Tue) 17:51:33ID:c2MDY2NDA(1/3)NG報告

    >>588
    駐車場でやるのはそこそこマズいぞ…
    …屋内もそうだが

  • 600名無し2021/10/05(Tue) 17:52:06ID:EwMTI3NjA(11/19)NG報告

    >>597
    それは本当
    ちなみにこれは津川館長の事件の話

  • 601名無し2021/10/05(Tue) 17:52:27ID:gxNjI5MTU(2/2)NG報告

    善良な鬼ってなんですか?

  • 602名無し2021/10/05(Tue) 17:52:30ID:E4ODUzNTU(9/11)NG報告

    きのこが妖精とか、なんてひどいことを言うんだ…人の心とかないんか?

  • 603名無し2021/10/05(Tue) 17:52:43ID:IzODYwODU(7/10)NG報告

    >>572
    働かせ過ぎて描けなくなるよりマシだから(車田先生は仕事し過ぎて手の軟骨が磨り減り、絵を描くと激痛で腕を動かせなくなった)

  • 604名無し2021/10/05(Tue) 17:53:43ID:g4NDY0OTA(2/7)NG報告

    >>478
    ドラーズ連載初期から読んでて、ブタの奴らとヒゲの自称ドラーズ監督(元なんか虫みたいな名前のとこの監督)が独立したチームになってドラーズに反旗を翻してきた辺りでコロコロ読まなくなった記憶

    >>584
    たしか戦隊やライダーのスーツアクターって、周りまともに見えてない状態であの殺陣やってる時があるんだっけ?加えて終盤のゴチャゴチャした装飾のスーツだと身動きも取りづらいとかなんとか……プロってすげえ

  • 605名無し2021/10/05(Tue) 17:55:18ID:A5MzkyMDA(5/7)NG報告

    二人とも禪院の中でわりかしいい人達だった

  • 606名無し2021/10/05(Tue) 17:55:51ID:IzODYwODU(8/10)NG報告

    >>601
    幸せな夢を見せてくれる鬼

  • 607名無し2021/10/05(Tue) 17:56:20ID:c5ODY5MTA(8/12)NG報告

    >>601
    この二人と浅草の旦那で3人は他に知り合いいるから

  • 608名無し2021/10/05(Tue) 17:56:40ID:A3OTI5NzA(13/14)NG報告

    >>595
    >>599
    結果として歩美のシャワーシーン+灰原との百合が強調されたからファインプレーということで・・・

  • 609名無し2021/10/05(Tue) 17:57:09ID:AyMjA3NDA(7/11)NG報告

    >>569
    うな重のイメージしか無いなら、それはそれで本人には救いかもしれん
    年上に敬語使わなかったり、力自慢ポジションに見えるがあの体は普通に肥満なので体力無く、運動神経もそうでもないという少年探偵団の負の面だぞい
    小1の頭脳ではない光彦と善良かつ細かなところに気が付く歩美のポテンシャルが高いからとも言えるが

  • 610名無し2021/10/05(Tue) 17:57:33ID:EwMTI3NjA(12/19)NG報告

    >>606
    上げて落とすだけじゃないですかやだー

  • 611名無し2021/10/05(Tue) 17:58:44ID:IzODYwODU(9/10)NG報告

    >>604
    ディケイドの視界がこんな感じ

  • 612名無し2021/10/05(Tue) 17:59:41ID:AwMjM5OTU(6/10)NG報告

    >>604
    夜に輝くってカッコいいでしょう?
    前見えないんすよコレ

  • 613名無し2021/10/05(Tue) 18:00:35ID:Y4NjUzMzU(10/16)NG報告

    >>608
    仮に哀ちゃんが大人に戻らずこのまま生きていくと決めたら、歩美ちゃんとは大人になってもずっと親友なんだろうなぁと思う

  • 614名無し2021/10/05(Tue) 18:01:08ID:E3OTI3MTU(3/6)NG報告

    >>596
    話す…かな…
    兄上は耳飾りみた途端コロコロしにきそう

  • 615名無し2021/10/05(Tue) 18:02:21ID:cyMTQ4NDA(12/12)NG報告

    ホラーと思ったら、制作陣に絶対足フェチいるだろう・・

    YouTubehttps://youtu.be/HD_TGzj7oU8

  • 616名無し2021/10/05(Tue) 18:02:23ID:Q5MTg0NzU(1/22)NG報告

    >>604
    ちょうどコナンの話題だけど、プロレスラーの事件でもそれが決め手になったな。

    草刈りに網被ってたことがあるからわかるけど、マスクって思った以上に行動制限するんだよな。
    だからバトルものの仮面キャラってやっぱりヤバいんだよなぁと。

  • 617名無し2021/10/05(Tue) 18:02:29ID:M4MjQ2MjA(1/9)NG報告

    しっかし月とライカ見ても思ったけど

    ナチスに次ぐ「悪の国家」のモデルのフリー素材だよな、ソビエト連邦

  • 618名無し2021/10/05(Tue) 18:02:35ID:AwMjM5OTU(7/10)NG報告

    >>614
    死んだ後の状態で話せるんだったら話すかもだけど作中の状態だと即座に潰しにきそうだよね

  • 619名無し2021/10/05(Tue) 18:05:02ID:YxNTgwODU(9/9)NG報告

    >>601
    元々敵側だったけどノリで味方になってくれて最終的に義理で付き合ってくれた鬼

  • 620名無し2021/10/05(Tue) 18:05:18ID:Q5MTg0NzU(2/22)NG報告

    >>593
    それは俺も思ってるけど諦めたよ。

    どうせ、何言ったところで「自分の意見を言う自由を侵害したぁ!お前は悪だぁ!」としか思わない人と会話する方が損だよ

  • 621名無し2021/10/05(Tue) 18:06:23ID:Y1Mzk0ODU(1/5)NG報告

    >>619
    関俊彦ボイスの他者を大切に出来る方の鬼

  • 622名無し2021/10/05(Tue) 18:06:45ID:AwMjM5OTU(8/10)NG報告

    >>617
    基本オカルト抜きならソビエト連邦も中々使い勝手いいからなぁ
    意外とナチスよりは生き残ってる世界線多い印象あるし
    ドルフロ の正規軍の皆様も新ソ連軍だしね

  • 623名無し2021/10/05(Tue) 18:07:06ID:IzODYwODU(10/10)NG報告

    >>615
    原作再現です(断言

  • 624名無し2021/10/05(Tue) 18:07:07ID:M4NTUzNTU(25/36)NG報告

    >>615
    かもしれないかもしれない

    GIF(Animated) / 4.53MB / 4550ms

  • 625名無し2021/10/05(Tue) 18:07:51ID:gzMTkxNQ=(6/7)NG報告

    >>619
    そいつは見た目が鬼なだけでは……?

  • 626名無し2021/10/05(Tue) 18:08:04ID:k5ODA1NjA(12/13)NG報告

    >>617
    リアル路線の作品だとナチス以上に使われてる気がする

  • 627名無し2021/10/05(Tue) 18:08:52ID:AwNzIyNDU(1/1)NG報告

    (最終盤で主人公が謎を解き明かすと同時に出てくる)

  • 628名無し2021/10/05(Tue) 18:09:04ID:IzNzQzMzU(1/2)NG報告

    >>601
    嘘つかない善良な悪魔はる

  • 629名無し2021/10/05(Tue) 18:09:43ID:g4NDY0OTA(3/7)NG報告

    >>616
    あったねそんな話。犯人は某マスクマンのマスクを被っていて、他の容疑者は
    ・その某マスクマンご本人
    ・そのマスクマンの色違いのマスクを被ってるマスクマン
    ・某マスクマンの正体がマスコミ等にばれないようたまに身代わりでマスクを被ってる
    とマスクを被り慣れてるからマスクを被った状態でも問題なく動ける
    けど真犯人だけはマスクを被り慣れてないから、マスクを被った状態の狭い視界に対してつい周囲の状況を把握するために周りを見回してしまう。その動きがカメラに写っていた犯人の行動にそっくりだった
    って話だっけ?

    そしてコナンに煽られた犯人が逆上してコナンに襲い掛かったのを見た蘭による怒りのシャイニングウィザードをよく覚えてる
    ってかいくらなんでもプロレスラー相手に煽るとかコナンマジで命知らずすぎるでしょ……

  • 630名無し2021/10/05(Tue) 18:09:46ID:Q5MTg0NzU(3/22)NG報告

    >>622
    ソ連はオカルトとは無縁と思ってるかもしれないけど、実はアイツら確かにナチスと違って奇蹟や魔術などの『伝奇』系ではないけど、『超能力』の開発は熱心にやってたんだよなぁ……

  • 631名無し2021/10/05(Tue) 18:10:22ID:I1ODA2MzU(1/1)NG報告

    >>619
    >>625
    ディケイドの響回の時にディエンドに召喚されたときに鬼だらけじゃねぇか気持ち悪っ!て言ってたね…

  • 632名無し2021/10/05(Tue) 18:10:59ID:k1MTg3MjA(3/3)NG報告

    >>620
    気持ちはわかるけどこのタイミングで言うの似たりよったりだと思うところある

  • 633名無し2021/10/05(Tue) 18:12:13ID:cxNDgwMzU(7/7)NG報告

    >>604
    ちなみにウルトラマンのマスクと覗き穴は、ウルトラマンの目と顔の隙間にある
    25年前のティガと今年のトリガーを比較した画像を見るとわかるが、最新のトリガーはマスクが小さくなってる
    今までのウルトラマンは目の下に覗き穴のスリットだったけど、トリガーは目の上に覗き穴のスリットを作ってる
    ちょっと撮影での扱いが変わってそう

  • 634名無し2021/10/05(Tue) 18:12:15ID:Q5MTg0NzU(4/22)NG報告

    >>632
    ごめん、それはそうだ、悪かった

  • 635雑J種2021/10/05(Tue) 18:12:32ID:kxOTIzOTU(5/6)NG報告

    >>615
    1話から相当楽しんで作ってるのが分かる

  • 636名無し2021/10/05(Tue) 18:12:36ID:k2MjM4NzA(1/1)NG報告

    >>628
    主人公の闇を打ち消せきれてないし本人も狡猾だしで安心できないんですけお!

  • 637名無し2021/10/05(Tue) 18:13:17ID:EwMTI3NjA(13/19)NG報告

    >>629
    これね
    ちなみに漫画では相手の膝を台にして飛んでるけど、アニメではウルフマスクのレスラー(こっちも関俊彦さん)のひざまづいた背中を踏み台に飛んでると微妙に違っている

  • 638名無し2021/10/05(Tue) 18:13:58ID:I3OTE5MTU(1/3)NG報告

    元太くんも小学一年生としては充分すぎるくらい冷静に判断出来るやろ!
    え?探偵団全員おかしい?
    せやな!

  • 639名無し2021/10/05(Tue) 18:14:26ID:Y1Mzk0ODU(2/5)NG報告

    >>625
    良太郎の桃太郎の鬼イメージが具現化された結果の姿だから仕方ないね

  • 640名無し2021/10/05(Tue) 18:14:56ID:g4NDY0OTA(4/7)NG報告

    >>627
    中盤辺りで気づいて主人公や知り合いに電話で真相を明かそうとしたところを犯人に襲われて
    〇〇「頼む、誰にも言わないから助けてくれ……ぐはぁ!」
    主人公や知り合い「〇〇さん……?どうしたんですか、〇〇さん!」
    で様子がおかしいのに気づいた主人公達がその人がいるはずの場所に行ったら、死体になったその人が見つかる
    という亜種もあるパターンだ!

  • 641名無し2021/10/05(Tue) 18:15:18ID:Q5MTg0NzU(5/22)NG報告

    だから個人的には、ジョジョでナチスが石仮面の存在を掴んでたので、ソ連はスタンド使いの存在掴んでたはわりとありえる解釈(シュトロハイム対スタンド使い)

  • 642名無し2021/10/05(Tue) 18:16:03ID:I3OTE5MTU(2/3)NG報告

    >>606
    お前は昔っからそういう奴だと思ってたよ

  • 643名無し2021/10/05(Tue) 18:16:16ID:E5OTEzNDA(5/7)NG報告

    >>637
    殺,害現場で冷静に対応できる小学生は闇深すぎる

  • 644名無し2021/10/05(Tue) 18:16:48ID:IzNzQzMzU(2/2)NG報告

    >>637
    蘭ねーちゃんに蹴られるって…
    オイオイオイ死んだわ犯人

    GIF(Animated) / 2.78MB / 9680ms

  • 645名無し2021/10/05(Tue) 18:17:26ID:M4NTUzNTU(26/36)NG報告

    見える子ちゃんは歯磨きシーンもよかったと思います

  • 646名無し2021/10/05(Tue) 18:17:30ID:M5NDU4MDA(1/1)NG報告

    >>642
    うーんこの救いのなさ…
    まだ芸術に生きた玉壺の方がマシなレベル…

  • 647雑J種2021/10/05(Tue) 18:17:33ID:kxOTIzOTU(6/6)NG報告

    >>629
    コレね……ヤバいね

  • 648名無し2021/10/05(Tue) 18:17:43ID:A5MzkyMDA(6/7)NG報告

    >>630
    ロシアだけど雷帝の書庫みたいなのを利用すればオカルトもいけそう

  • 649名無し2021/10/05(Tue) 18:18:17ID:Q0OTAyNjA(1/2)NG報告

    >>629
    月光の事件とか色々あって丸くなってるけど元々言葉の刃ブンブン振るうタイプの探偵だったし…

  • 650名無し2021/10/05(Tue) 18:18:33ID:A5MzkyMDA(7/7)NG報告

    >>627
    勘がいいやつは早々に退場させるに限る

  • 651名無し2021/10/05(Tue) 18:18:34ID:k0MjM3OTU(1/6)NG報告

    >>640
    どちらかと言うとそっちの方が王道な気がする
    これは金田一少年の読みすぎか?

  • 652名無し2021/10/05(Tue) 18:18:52ID:Y1Mzk0ODU(3/5)NG報告

    >>642
    奴らは昔から弾けていた

  • 653名無し2021/10/05(Tue) 18:19:02ID:g4NDY0OTA(5/7)NG報告

    >>644
    ナイフごと吹っ飛ぶんじゃなくてナイフの刃だけが蹴り飛ばされるってことは犯人の握力もとんでもないんじゃねえのってネタにされてるシーンだ!

  • 654名無し2021/10/05(Tue) 18:19:18ID:EwMTI3NjA(14/19)NG報告

    >>644
    大丈夫
    この後所属団体の頭の人に制裁ビンタを受けてから警察に連行された

  • 655名無し2021/10/05(Tue) 18:19:18ID:I3OTE5MTU(3/3)NG報告

    >>640
    >>651
    その状況そのままで死んだ金田一少年のテラ子安

  • 656名無し2021/10/05(Tue) 18:19:27ID:M4NTUzNTU(27/36)NG報告

    帝国、連邦、軍事国家、共和国
    うーん、ヤバい

  • 657名無し2021/10/05(Tue) 18:19:33ID:I1MjQyODA(1/3)NG報告

    >>646
    玉壺よりも童磨の方が近いかな
    アレで伊之助の母が逃げ出さなかったら寿命まで面倒見てたっポイし

  • 658名無し2021/10/05(Tue) 18:20:00ID:E4ODUzNTU(10/11)NG報告

    コナンのキック力増強シューズで間接的に蹴られる→勝ったな
    蘭ねーちゃんに蹴られる→あいてはしぬ

  • 659名無し2021/10/05(Tue) 18:20:52ID:AwMjM5OTU(9/10)NG報告

    >>644
    凄い音してるから多分首折れてますよアレは
    一撃で昏倒してるから折れてなくてもヤバいけど

  • 660名無し2021/10/05(Tue) 18:21:10ID:Q0OTAyNjA(2/2)NG報告

    >>647
    鍛えてるからある程度平気だろうけどコレ受ける側のダメージだいぶでかい型のシャイニングウィザード…

  • 661名無し2021/10/05(Tue) 18:21:27ID:M4MjQ2MjA(2/9)NG報告

    なんの因果か、
    同時期にアニメ化されたラノベの86とライカの両方の"共和国"が人権廃棄物国家な件

    まあ共和国(共和できてると言ってない)という欺瞞のニュアンスを入れられ易いからかの?

  • 662名無し2021/10/05(Tue) 18:21:30ID:I1MjQyODA(2/3)NG報告

    らんねーちゃん

  • 663名無し2021/10/05(Tue) 18:21:59ID:YxNzM3NDA(1/5)NG報告

    笑ってはいけないシリーズ、痛い目を見てるのをみんなで笑うのは良くない風潮なのでは?って感じで終わりらしいけど
    漫画アニメゲームなんかでもよくある特定キャラへのいじりが行き過ぎて(苦手なもの食べさせられるとか)イジメに見えるとかもう令和なんだからやめろって見ると行き過ぎてるように見えるのは友達がいないからなのか判断に困るところある

  • 664名無し2021/10/05(Tue) 18:22:06ID:cwNjY2NQ=(1/2)NG報告

    プレイする上で参考にしたいんだけどテイルズアライズってプレイ時間どれくらい?

  • 665名無し2021/10/05(Tue) 18:23:00ID:I1MjQyODA(3/3)NG報告

    >>662
    途中送信失礼
    らんねーちゃんも戦闘力推理モノでぎりぎりだけど更に上に京極さんいたりYAIBA世界の住人いたりで混沌としているよねと言いたかった

  • 666名無し2021/10/05(Tue) 18:23:20ID:Q0MzcwNzI(1/1)NG報告

    >>639
    剪定された異聞帯から汎人類史を滅ぼしに来たけど
    使命?かっこよく戦えればそれでいいんだよ!をやってるだけだしな

  • 667名無し2021/10/05(Tue) 18:23:37ID:gzNzc4ODU(10/13)NG報告

    見える子ちゃんはまったく理解できないけどお化けはお化けの道理で動いてるっぽいところがいい
    そして理解できるオバケは大体笑える。友達で焼肉してるやつとか

  • 668名無し2021/10/05(Tue) 18:24:04ID:Q5MTg0NzU(6/22)NG報告

    >>657
    童磨、狂気さは鬼でも一、二を争うけど、なんだかんだで社会に貢献してたのが最大の闇

    今と違って、社会的に弱い人の駆け込み寺の制度は弱い時代だしなぁ……

  • 669名無し2021/10/05(Tue) 18:25:01ID:Y1Mzk0ODU(4/5)NG報告

    そういや魔装機神にはいたけど従来のスパロボはマジンガーからだったな森久保さん

  • 670名無し2021/10/05(Tue) 18:25:45ID:EwMTI3NjA(15/19)NG報告

    >>655
    最期に女装男子の裸を見れたならまだ…

  • 671名無し2021/10/05(Tue) 18:25:53ID:Y5MTEwNDA(4/9)NG報告

    創作でよくあるもので、好きなのは世界の真実知ってるが口で答えても信じないだろうから
    自分のその目でみてこい

  • 672名無し2021/10/05(Tue) 18:26:23ID:MzODUxMDA(1/1)NG報告

    >>650
    せやな
    独力でわかったぞ、GN粒子とはイノベイターとはとかやられたら話にならなくなる
    実際生きてたらトランザム通り越してツインドライヴまでいけてそうだし

  • 673名無し2021/10/05(Tue) 18:27:18ID:c3NjkwNDA(1/4)NG報告

    >>664
    俺は40時間でクリアできたな
    レベル上げを意識せず、普通に道中の敵を倒すだけ、クエストは普通にこなせる物たけに留めて

  • 674名無し2021/10/05(Tue) 18:27:37ID:g1NDcyMTU(1/1)NG報告

    >>619
    響鬼の世界に呼び出された時「うわっ!鬼だらけじゃねえか気色悪い!!」ってめちゃくちゃ嫌そうにしてたのが印象的
    自分が鬼扱いされるのも嫌いだったかな

  • 675名無し2021/10/05(Tue) 18:28:33ID:Y1Mzk0ODU(5/5)NG報告

    >>671
    絶望に無気力なってるのとかでそりゃああんなの見たらそうなるわみたいになるのすき

  • 676名無し2021/10/05(Tue) 18:28:44ID:g3NTIwMTA(1/7)NG報告

    >>618
    炭治郎「生前はこんな感じでやってたんですけど……」
    兄上「筋は良い……。だが、まだ甘い。腕の上げ方、足の踏み込み、斬る角度、一つ一つは細かいが、齟齬が生じている……。まだ縁壱には及ばん。いや、そもそも奴と比べる事が間違いだが……あと、刀鍛治の里でお前が刀を縁壱を模した絡繰人形から見出したというがその時の話をもっと詳しく……なに?どうするかだと?場合によってはそれを作った人間に対して色々と聞かねばならん事があるからな……さて、次だ。お前の家に伝わっていたというヒノカミ神楽の話だが……」
    炭治郎「(弟さんの事になると話長くなるなぁ、この人)」

  • 677名無し2021/10/05(Tue) 18:29:15ID:Q5MTg0NzU(7/22)NG報告

    >>663
    いや、やりすぎだと思うし言いがかりだと思うが、……でもない今に始まった話でもないからな……


    こんな話がある、ミゼットプロレスというのをご存知だろうか?
    いわゆる小人症の人間の行う興業プロレスなのだが、それなり娯楽として地位を得ていたんだが、人権団体の「障がい者を見世物にするとは何事か!」というクレームで消滅してしまったのだな。
    だけど、肉体的ハンディからできる仕事が限れてるミゼットの皆さんから仕事を奪っても人権団体はなんら補償をすることもなかった。
    まぁ、そういうものよ…………

  • 678名無し2021/10/05(Tue) 18:29:20ID:EwMTI3NjA(16/19)NG報告

    >>650
    早めに消されるのにも理由はあるよねー

  • 679名無し2021/10/05(Tue) 18:30:57ID:YxMjAxNTU(7/9)NG報告

    >>672
    あの時点でトランザムにはほぼたどり着いてる化け物…

  • 680名無し2021/10/05(Tue) 18:31:23ID:IyNDU3MDA(1/1)NG報告

    >>672
    エイフマン教授が生き残るとイオリア計画最終段階まで判明しちゃう
    →チームトリニティで計画第一段階を早めようとしてるズンボリ一派の計画が台無しにされる可能性大、トレミーチームもトランザム搭載型GN-Xにボコられる

  • 681名無し2021/10/05(Tue) 18:31:33ID:c3NjkwNDA(2/4)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/A4Ei01mxeME

    YouTubehttps://youtu.be/ZNKiXHTNz-U

    完全版も出すしごちうさのプッシュ止まらねーな

    アニメ4期もほぼ確実だろうけど、まずフユちゃん出るとこまでがギリギリぽいのが如何ともし難い

  • 682名無し2021/10/05(Tue) 18:31:56ID:YxNzM3NDA(2/5)NG報告

    >>677
    規制のラインはどこぞや?って話よね

    まあアニメとかで毎回のように受け身キャラが苦手なもの押し付けられてる(虫とか)のが身内のじゃれ合いに見える人とガチで嫌だから(かわいそうだから)やめろって人もいるんだろうけど
    いじめといじりのラインも難しいわね

  • 683名無し2021/10/05(Tue) 18:32:09ID:Q5MTg0NzU(8/22)NG報告

    >>679
    >>672
    こんな人類の至宝をアンジャッシュで殺し.たアレハンドロは許されざる者過ぎる…………

  • 684名無し2021/10/05(Tue) 18:32:14ID:M3NDg4MjU(2/2)NG報告

    >>663
    実際は昨今の状況的にヤバいんじゃね?となったため
    演者・スタッフ他の意見の一致のよる休止。2、3月にはもう決まってた
    でもちょうどいいタイミングでこんなこと言ってるからこれで潰れたって言い張っていくね!by松本人志
    松ちゃんェ…

  • 685名無し2021/10/05(Tue) 18:32:27ID:QxNDYzNTU(1/4)NG報告

    >>674
    そもそもイマジンは元の姿を失ったとはいえ自己認識は一応人間だから

  • 686名無し2021/10/05(Tue) 18:32:34ID:M5NTQwODU(1/8)NG報告

    >>617
    誰かこの声優(ロシア親善大使)を止めろ
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=wg6EJBNxpXY

  • 687名無し2021/10/05(Tue) 18:32:46ID:M5MjQ1NTU(1/1)NG報告

    >>677
    地獄への道は『半端な』善意で舗装されてますなぁ

  • 688名無し2021/10/05(Tue) 18:32:48ID:U1OTg0MA=(3/4)NG報告

    >>679
    トランザム見たらトランザム解析どころかイノベイターまでたどり着きそうな御仁

  • 689名無し2021/10/05(Tue) 18:33:21ID:E4ODUzNTU(11/11)NG報告

    帝政ロシアはそれまでも皇帝が無茶するから倒されたはずなんですけど、やっぱり体制が変わっても無茶しちゃいましたねー

  • 690名無し2021/10/05(Tue) 18:33:48ID:YxNzM3NDA(3/5)NG報告

    >>684
    ヽ(・ω・)/ズコー

    まあコロナならしゃーない……しゃーなくないけど

  • 691名無し2021/10/05(Tue) 18:34:45ID:Q5MTg0NzU(9/22)NG報告

    >>684
    松っちゃんのそういうところホントに好きだよw

  • 692名無し2021/10/05(Tue) 18:35:33ID:cwNjY2NQ=(2/2)NG報告

    >>673
    ストーリー追うくらいであればそんな感じか
    やり込み要素でもう少し増えるとしても意外とボリュームはそんなでもないのね
    なるほどありがとう

  • 693名無し2021/10/05(Tue) 18:37:09ID:AyMjA3NDA(8/11)NG報告

    >>663
    あれってむしろ、お笑い界の重鎮であるダウンタウンまでもがしばかれる側にいるコンセプトなので
    弱者を笑いものにするだの、いじめの助長だのとは正反対の企画なのだがな…

  • 694名無し2021/10/05(Tue) 18:37:42ID:YxMjAxNTU(8/9)NG報告

    >>683
    なので記録映画でラスボスにして悪として永劫語っていくね…
    イノベイターを悪にすると色々不都合あるから…

  • 695名無し2021/10/05(Tue) 18:38:07ID:Y2NDY3NzA(1/4)NG報告

    >>163
    まぁアレも結局条件満たしてなきゃ、攻略ムリなんだけどね
    つか、人間以外の種族集まれば集まるほど戦闘力が無制限に高まるんだぜーーーー!??

  • 696名無し2021/10/05(Tue) 18:38:43ID:k3NzIwNzA(6/7)NG報告

    >>615
    ハイスクールDD4期と異種族レビュアーズ作ったとこって考えたら納得はいく

    >>671
    隠された真実って感じで最初に浮かんだのがこれだった・・・

  • 697名無し2021/10/05(Tue) 18:39:13ID:YxMjAxNTU(9/9)NG報告

    >>694
    間違えた
    イノベイドだ

  • 698名無し2021/10/05(Tue) 18:39:22ID:Y5MTEwNDA(5/9)NG報告

    >>672
    ある程度頭脳あるじんぶつなら、イオリア計画の第一段階まではたどり着くけど
    もっと先までたどり着いたのは本当におかしい

  • 699名無し2021/10/05(Tue) 18:40:16ID:QxNDYzNTU(2/4)NG報告

    >>694
    イノベイターに変わっていく過程で旧人類の保守派との戦いもあるしな
    まあ、その旧人類側からもイノベイターに覚醒する者が出る辺り無駄な抵抗だが

  • 700名無し2021/10/05(Tue) 18:40:50ID:YxNzM3NDA(4/5)NG報告

    >>693
    相手が誰であってもしばかれるのを見て笑っていい風潮良くない!って感じだのう

    結局いじり自体が良くないよねって風潮なのかね?

  • 701名無し2021/10/05(Tue) 18:41:04ID:Q5MTg0NzU(10/22)NG報告

    >>688
    まぁ、普通の天才だったら、

    『ソレスタルビーイングの正体が、“表向きテロ活動しているメンバー”ではなく、冷戦中の主要参加国の内部にいる“統一政府樹立主義者”こそが本物のソレスタルビーイングで、軍事活動の妨害を最新兵器で妨害しつつ、最新技術のデモンストレーションを繰り返して、適切なタイミングで技術をリークして、主義者同士を窓口に主要三国の足並みを揃えた軍事行動に踏み切らせてテロを鎮圧、合同軍事活動を足掛かりに地球統一機関の樹立を行う”
    というところまでは、見破ってもおかしくないと思うけど、人工進化計画まで見破ったエイフマン、ホントおかしい。

  • 702名無し2021/10/05(Tue) 18:41:28ID:Q1NTU5OTY(2/6)NG報告

    >>677
    援助対象の生活を保証しない保護団体とは、非道が過ぎるな……

  • 703名無し2021/10/05(Tue) 18:42:16ID:M2NTc1MjA(1/1)NG報告

    バランスがいいよねこの三すくみ

  • 704名無し2021/10/05(Tue) 18:42:44ID:QxNDYzNTU(3/4)NG報告

    >>702
    お気持ち案件なんてそんなもんだぞ

  • 705名無し2021/10/05(Tue) 18:43:21ID:YxMTQxODA(1/6)NG報告

    >>612
    なお光らせる関係でスーツの下は配線だらけだった模様
    高岩さんがかなり気持ち悪かったと言ってた

  • 706名無し2021/10/05(Tue) 18:43:22ID:Q5MTg0NzU(11/22)NG報告

    >>703
    ワクチンをやってから油ものが重くなってきた気がする……

    すみません、外出できない俺から食の楽しみまで奪う気ですかコロナァ!?

  • 707名無し2021/10/05(Tue) 18:43:34ID:k0MzY0NjU(2/7)NG報告

    >>669
    ジノのストーカーですね

  • 708名無し2021/10/05(Tue) 18:43:43ID:gzODk1NTU(3/5)NG報告

    >>704
    一時レースクイーンとかも消えてたよね…。

  • 709名無し2021/10/05(Tue) 18:44:15ID:Y2NDY3NzA(2/4)NG報告

    >>695
    (続き)

    十六夜はアジ・ダカーハを一人で倒すにはどうすればよかったのか?
    って悩んでたけど、そんなのおるんかねぇ
    白夜叉でさえ、本来の力で自分毎封印を最終手段として考えていたぐらいだし
    どこぞの座の神様レベルでないとキツイでよ

  • 710名無し2021/10/05(Tue) 18:45:19ID:E5OTEzNDA(6/7)NG報告

    真実を知った奴は死,んでもらうのが手っ取り早いというのもある
    ある程度真実を知ってる→けど終盤まで明かしたくない→じゃあなんでそのキャラは話してくれないのか?
    まで考えないとダメだからねえ

  • 711名無し2021/10/05(Tue) 18:45:38ID:I1MDI0MjA(1/1)NG報告

    >>703
    唐揚げとチキン南蛮は上位互換の関係では?

  • 712名無し2021/10/05(Tue) 18:46:08ID:gzODk1NTU(4/5)NG報告

    >>707
    ジノさんはジノさんで、メッチャカッコよくて紳士で恋愛面は一筋なのに、たった一つの理由で変な人扱いだからなぁ…。

  • 713名無し2021/10/05(Tue) 18:46:38ID:Y0NDY2ODA(8/15)NG報告

    >>686
    仕事に繋がってるからセーフ
    YouTubehttps://youtu.be/bd4BSk8UbJU

  • 714名無し2021/10/05(Tue) 18:47:15ID:gzODk1NTU(5/5)NG報告

    >>703
    チキン南蛮の所はデミハンバーグではないのか…!?

  • 715名無し2021/10/05(Tue) 18:48:59ID:A2Mjg4NzA(1/1)NG報告

    >>714
    チキンのほうが好きだったのだろう
    ホカベンの牛肉系はアタリハズレあったし

  • 716名無し2021/10/05(Tue) 18:49:41ID:M4MjQ2MjA(3/9)NG報告

    月とライカ放送記念に
    【お題】宇宙開発

    ライカはアニメ化されてんのに、原作小説が書店に置かれてないのが悲しみ
    やっぱガチガチの宇宙開発をラノベで売るの難しいかのう・・・

  • 717名無し2021/10/05(Tue) 18:50:11ID:cwMTg1ODU(1/1)NG報告

    >>672
    計画暴かれるとまずいからメガランチャーで消し炭にしたのに手書きのメモだけでトランザム搭載機が出てくるというね

    スメラギさんがヒモやってなかったら第四世代ガンダムがブレイヴにボコボコにされてた

  • 718名無し2021/10/05(Tue) 18:51:41ID:QxNDYzNTU(4/4)NG報告

    >>716
    元は宇宙開発用ロボット

  • 719名無し2021/10/05(Tue) 18:51:46ID:U1NjAyODU(1/4)NG報告

    >>605
    俺だけが甚壱さんの良いところを知っている
    そして直哉のレビュー、あれ一周回って好かれていない?一方扇のレビューはガチで嫌というか苦手感が出ている

    それはそれとして真希真依謀殺の件を知っていたのってどこまでなんだろうね。扇と甚壱と直哉しか知らなかったら流石にその他の皆さん可哀想だわ

  • 720名無し2021/10/05(Tue) 18:51:49ID:g4NDY0OTA(6/7)NG報告

    >>677
    そういう話なら、分かりやすい具体例を描いている「静寂の国」というタイトルの漫画がpixivにある。勝手にURLまで貼っちゃっていいのか判断つかないからタイトルを教えるだけに留めるけど。
    身体障碍者への差別、平等とは何か。そういうものを考えさせられる名作だと個人的には思ってる

  • 721名無し2021/10/05(Tue) 18:52:07ID:Q5MTg0NzU(12/22)NG報告

    口封じシーンというのはどれだけ悪辣でスタイリッシュにできるか、というのは悪役の格と言えるかもしれないね。

    個人的に好きなのは『monster』のヨハンが、大富豪シューバルトに取り入ったときのエピソード好き。

    ヨハンの計画を知って彼を脅迫した娼婦の元締めの女が、「隣の部屋に銃持ったカレシがいるから抵抗は無駄」とヨハンを意気揚々と脅迫するが、ヨハンは自分の言いたいことだけ言って、さっさと退出しようとする、もちろん脅迫者は隣にいるカレシを呼ぶが……

    「出てきなロバート!」

    部屋から出てきたのはヨハンの側近殺し屋ロバートでそのまま銃を脅迫者の後頭部に突きつけて……ヨハンは一瞥することもなく退出する。

  • 722名無し2021/10/05(Tue) 18:52:14ID:gzNzc4ODU(11/13)NG報告

    >>710
    ホームズ君の言えない理由は複数あって上手い事説得力持たせてたよね

  • 723名無し2021/10/05(Tue) 18:52:49ID:M5NTQwODU(2/8)NG報告

    >>703
    ビタミンが全然足りてないから成人病直行コース

  • 724名無し2021/10/05(Tue) 18:52:53ID:EwMTI3NjA(17/19)NG報告

    >>710
    それでも、言う相手は主人公だし、なんかあっても重傷くらいだろうなって思うじゃん…!

  • 725名無し2021/10/05(Tue) 18:53:16ID:MyMjM2OTU(1/1)NG報告

    >>703
    男だったらのり弁一択やろがい!

  • 726名無し2021/10/05(Tue) 18:53:20ID:c3NjkwNDA(3/4)NG報告

    >>711
    タルタルソースや酢が苦手な人もいるからな

    味の足し算が評価の足し算になる訳じゃないよ

  • 727名無し2021/10/05(Tue) 18:54:48ID:U2MTYzMjU(1/1)NG報告

    >>717
    スメラギさんが目標見失って酒浸りになったお陰で、博士のメモあれば普通に開発できちゃうビリーが甲斐甲斐しく世話に追われて開発ペースが遅れる(それでも各国と同程度)という奇跡。

  • 728名無し2021/10/05(Tue) 18:55:20ID:c2MDY2NDA(2/3)NG報告

    >>713
    そだね

  • 729名無し2021/10/05(Tue) 18:55:28ID:Q5MTg0NzU(13/22)NG報告

    >>727
    やはりスメラギさんは神軍師だったな……結果オーライを呼び込むのも才能よ

  • 730名無し2021/10/05(Tue) 18:55:30ID:c3NjkwNDA(4/4)NG報告

    >>723
    相手が万太郎じゃなければな

    14才が胸焼けなんてするかよ

  • 731名無し2021/10/05(Tue) 18:55:50ID:Y0NDY2ODA(9/15)NG報告

    >>716
    宇宙はロマンの塊

  • 732名無し2021/10/05(Tue) 18:56:22ID:IwMzc2NTU(1/1)NG報告

    >>726
    ハンチョウに出てきたフライ頼むとタルタルソース無料のお店行きたいよぉ…

  • 733名無し2021/10/05(Tue) 18:57:15ID:E3OTI3MTU(4/6)NG報告

    >>720
    マンドラゴラのやつ?

  • 734名無し2021/10/05(Tue) 18:58:08ID:U1OTg0MA=(4/4)NG報告

    >>723
    このご時世、銀の盆にソース出してる所ないだろうなあ

  • 735名無し2021/10/05(Tue) 18:58:52ID:YyODkwMDg(1/2)NG報告

    >>730
    万太郎は公式試合初デビューが14歳で究極タッグで16歳だっけ?
    親父は20代半ばが全盛期だが息子は早熟すぎない?

  • 736名無し2021/10/05(Tue) 18:58:54ID:EwMTI3NjA(18/19)NG報告

    >>732
    隣の席にこの人が

  • 737名無し2021/10/05(Tue) 18:59:13ID:k5ODA1NjA(13/13)NG報告

    >>716
    オタク向けや大きな書店ならともかく、そうじゃない書店だとアニメ化作品でもアニメ開始時だとまだ取り扱ってないのはよくあることだよ

    宇宙開発だとスターオーシャン4が浮かぶ
    (宇宙開発初期じゃなくて発展し始めの段階だけど)
    ストーリーが酷評されることが多いけど、個人的にはエンディングの締め方がシリーズで一番好き

  • 738名無し2021/10/05(Tue) 18:59:38ID:k0NzEwNzU(1/1)NG報告

    >>723
    チェックメイトに厳しい食生活強いておいて引退した本人はこれですよ

  • 739名無し2021/10/05(Tue) 18:59:52ID:g0NjY1NjU(3/8)NG報告

    >>677
    ミゼットプロレスは今でもやってるしパラリンピック開幕式の演目にもいたんですが
    自分が嫌いな連中叩くために勝手にミゼットプロレス潰すな

  • 740名無し2021/10/05(Tue) 19:01:21ID:c0NzQyODU(3/6)NG報告

    >>716
    元々は宇宙進出するためだったIS
    主人公のISは燃費が非常に悪い

  • 741名無し2021/10/05(Tue) 19:01:24ID:YyODkwMDg(2/2)NG報告

    >>736
    言ってる事はわりかし普通だよね
    食感のために味がないor薄い食材を用いて付ける方がメインとなる料理もそれなり以上にあるし

  • 742名無し2021/10/05(Tue) 19:01:42ID:g4NDY0OTA(7/7)NG報告

    >>724
    なお作者は後に佐木の重要性に気付いて佐木二号を登場させた模様

    >>733
    そうそう

  • 743名無し2021/10/05(Tue) 19:02:49ID:Q5MTg0NzU(14/22)NG報告

    >>739
    アメリカだと一時期クレーム低迷してた時期あるよ、あとからルチャと合体して復活したから、確かにプロレス
    打たれ強いスポーツだと思うが

  • 744名無し2021/10/05(Tue) 19:03:15ID:EwOTIwMjU(1/4)NG報告

    >>605
    作中で描かれてないだけで、禅院の呪術師にしか優しくない可能性高いよソイツら
    五条が幼い伏黒に非呪術師の身内が禅院に行って幸せになれるか訊かれて、タメなしの即答で「ない」って断言したのを忘れちゃいけない

    アニメ爺も、自分の実力で居場所を勝ち取るしか手段がないのを分かってる実力主義者なだけでマキ・マイが一族内で虐げられているのに対して根本解決のためにキチンと動いたことはない
    徹底的な実力主義の結果、上昇志向があれば男女・呪力量の多寡・有無を問わずに最低限のチャンスは与えるから比較的マシだけど

  • 745名無し2021/10/05(Tue) 19:03:17ID:I2OTU4MTU(1/9)NG報告

    >>720
    アボガドさんのやつか
    色々風刺が効いてるイラスト多いよねあの人

  • 746名無し2021/10/05(Tue) 19:04:18ID:EwMTI3NjA(19/19)NG報告

    >>742
    なお本当に大ピンチになりました

  • 747名無し2021/10/05(Tue) 19:04:40ID:MxNjkwNDI(1/2)NG報告

    >>740
    友達の弟とかいうラベルを貼ってあるだけのモブに与える友人を奮起させる当て付け機体なんてそんなもんで上等でしょと送りつけられたわけだしな
    まあ、その友人にも失望してるが

  • 748名無し2021/10/05(Tue) 19:04:41ID:k0MjM3OTU(2/6)NG報告

    >>716
    宇宙兄弟は近未来sfとして宇宙開発頑張ってるな。タイトル回収したしそろそろ終盤なのかな

  • 749名無し2021/10/05(Tue) 19:04:46ID:YxMTQxODA(2/6)NG報告

    >>716
    宇宙開発の過程で発生したスペースデブリを回収する物語「プラネテス」
    来年の1月からNHKで再放送されるので是非とも

  • 750名無し2021/10/05(Tue) 19:04:48ID:Y5MTEwNDA(6/9)NG報告

    >>737
    4は概要ぐらいしか知らないが、そりゃ未開発惑星保護条約作りますなと納得いった

  • 751名無し2021/10/05(Tue) 19:06:00ID:YwMjk2MjA(1/1)NG報告

    ミートピアの世界に、月姫のキャラが来たらどうなるのか?

  • 752名無し2021/10/05(Tue) 19:06:23ID:AxODI4MDU(12/16)NG報告

    >>741
    戦闘前とは言えこの疑問に >>736 の反応は明らかに過剰なんだよなぁ…

    何で戦闘前にエビフライとタルタルソースの関係性の話してるんだコイツら

  • 753名無し2021/10/05(Tue) 19:06:59ID:E3OTI3MTU(5/6)NG報告

    >>742
    やっぱりアレか
    考えさせられながらも綺麗にシメた良い作品だったな…

  • 754名無し2021/10/05(Tue) 19:07:42ID:Y1Mzk1OTU(1/1)NG報告

    >>700
    この辺りは極論すると『Mの人から弄られる機会を奪うのは寧ろイジメでは?』みたいなところに行き着く()
    一人一人に許容範囲が違うのだから、正直お気持ち案件なんてスルーでいいのでは?としかならんのだ、真面目に。

  • 755名無し2021/10/05(Tue) 19:08:02ID:gzNzc4ODU(12/13)NG報告

    なろうの短編だけどとにかく働きたくない人が宇宙開発用の移動で移動中に新技術で追い越されて開発終わってるから違う開発にってのを繰り返して延々働かずに生きていくやつ笑ったなあ

  • 756名無し2021/10/05(Tue) 19:08:52ID:M5NTQwODU(3/8)NG報告

    >>736
    チューブから直で啜った方が良いのでは?

  • 757名無し2021/10/05(Tue) 19:09:27ID:U1NjAyODU(2/4)NG報告

    ミゼットプロレスで思い出したが、こういう芸人さんもいたりする
    際どいラインなので好みは分かれるけど本人が自分の強みに感じているなら良いと思う

    >>744
    アニメ爺は「強けりゃなんでもよし。なんなら呪力無くてもいい」みたいな感じだしね
    くくる隊にはあまり関心がない一方でパパ黒関連はめっちゃ甘々な待遇だしね

    直哉に関しては強いけど流石に人望無さすぎるから3人で管理してねという感じ

  • 758名無し2021/10/05(Tue) 19:09:57ID:Y4NjUzMzU(11/16)NG報告

    >>716
    火星開発をテーマにしたエヴォリミット
    結局百年後の地球ってどうなったんだろう

  • 759名無し2021/10/05(Tue) 19:10:08ID:Q5MTg0NzU(15/22)NG報告

    >>754
    俺は仕事が辛いから、人を助けたい人がいたら俺を助けてほしい。と思ってるんだけど、人助けが好きな人はなかなか俺を助けてくれないんだよなぁ(ク.ズ感)

  • 760名無し2021/10/05(Tue) 19:10:26ID:I2OTU4MTU(2/9)NG報告

    タルタルソースだのお弁当の話だのしてるからお腹空いてきた…
    チキン南蛮食べたい

  • 761名無し2021/10/05(Tue) 19:10:37ID:gzMTkxNQ=(7/7)NG報告

    >>716
    月面における長期滞在の為に食糧生産をしようと思う
    2030年、現実文庫から発刊予定!

  • 762名無し2021/10/05(Tue) 19:12:07ID:Y0NDY2ODA(10/15)NG報告

    >>76
    食料はカイコだったりします?1

  • 763名無し2021/10/05(Tue) 19:12:15ID:I2OTU4MTU(3/9)NG報告

    >>759
    情けは人の為ならずとも言いますし、まずは人助けしていきましょう

  • 764名無し2021/10/05(Tue) 19:12:15ID:A3OTI5NzA(14/14)NG報告

    人の話を聞こうとしない奴はモテない

  • 765名無し2021/10/05(Tue) 19:12:29ID:I1NjY4OTk(1/2)NG報告

    >>752
    マッシュの独特のペースに巻き込まれる奴が多かった中で、同じペースを持つことで強敵認定させる采配

  • 766名無し2021/10/05(Tue) 19:12:38ID:Y0NDY2ODA(11/15)NG報告
  • 767名無し2021/10/05(Tue) 19:13:51ID:k0MzY0NjU(3/7)NG報告

    いきなり一週間後に始まるって告知してくる謎ロボアニメ
    今期ロボ多いな

  • 768名無し2021/10/05(Tue) 19:14:11ID:g3NTIwMTA(2/7)NG報告

    >>756
    こんな不健康な食生活してたら早死にするだろと思ったけど、時間を進めていった未来だと大往生してるんだよな……

  • 769名無し2021/10/05(Tue) 19:14:34ID:U1NTY4MA=(1/1)NG報告

    >>756
    太るぞ

  • 770名無し2021/10/05(Tue) 19:14:34ID:g0NjY1NjU(4/8)NG報告
  • 771名無し2021/10/05(Tue) 19:14:35ID:Y0NDY2ODA(12/15)NG報告

    >>716
    テラフォーミングはこういうのでいいんだよこういうので

  • 772名無し2021/10/05(Tue) 19:15:32ID:MxNjkwNDI(2/2)NG報告

    >>768
    不健康そうでも長生きする奴は長生きするからな

  • 773名無し2021/10/05(Tue) 19:16:22ID:gzNzc4ODU(13/13)NG報告

    宇宙で活躍する人材を育成するアニメ宇宙のステルヴィアみんな見ようぜ!
    天才の苦悩めっちゃ描写されてたなあ

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=IEpTbSMXxO0

  • 774名無し2021/10/05(Tue) 19:16:24ID:I2OTU4MTU(4/9)NG報告

    >>770
    まぁモテてるけど結局離れていってる気もしないでもない

  • 775名無し2021/10/05(Tue) 19:16:32ID:E1OTA4NzE(5/12)NG報告

    >>762
    ハチノコとかあるしなんら不思議ではないよな。

  • 776名無し2021/10/05(Tue) 19:16:39ID:E5OTEzNDA(7/7)NG報告
  • 777名無し2021/10/05(Tue) 19:17:37ID:EwOTIwMjU(2/4)NG報告

    >>748
    宇宙兄弟は第1巻の時点で2025年で、最新刊だと西暦何年だっけ?

    ムっちゃんはドーハの悲劇生まれだから2021年の今日時点でギリギリ27歳だけど

  • 778名無し2021/10/05(Tue) 19:17:51ID:kwNDc5NTU(1/6)NG報告

    アビスといい最近は大人の女性が少年を拾ってくるのが流行ってるのかな?

  • 779名無し2021/10/05(Tue) 19:18:17ID:I2OTU4MTU(5/9)NG報告

    >>776
    焼き鳥はね?串から外すと肉汁逃げちゃうし、こだわってるところは段階的に塩の量変えて飽きないようにしてるのよ?

  • 780名無し2021/10/05(Tue) 19:18:30ID:k0MjM3OTU(3/6)NG報告

    >>770
    (ただしイケメンは除く)

  • 781名無し2021/10/05(Tue) 19:18:30ID:YzMDkxMTA(9/10)NG報告

    >>764
    サバサバ女思い出した

  • 782名無し2021/10/05(Tue) 19:18:36ID:AwMjM5OTU(10/10)NG報告

    >>770
    寄ってきた女ほぼ全員不幸にする男・・・!!
    ルナマリアは深入りは避けたのでセーフ

  • 783名無し2021/10/05(Tue) 19:18:58ID:g0Mzg2MjU(3/8)NG報告

    >>774
    残念でもなく当然

  • 784名無し2021/10/05(Tue) 19:19:08ID:E1OTA4NzE(6/12)NG報告

    >>776
    焼き鳥小分けってギルティなのか?しかしそんな人見たことでもないが。

  • 785名無し2021/10/05(Tue) 19:19:36ID:I2OTU4MTU(6/9)NG報告

    >>778
    バブみとかオギャりの派生なんだろうか?

  • 786名無し2021/10/05(Tue) 19:20:01ID:Q5MTg0NzU(16/22)NG報告

    >>779
    俺は串で食ってるけど、お婆ちゃんが食うときに外してあげてるのは許してほしい……祖母は横から食いちぎるのもう無理なのよ……

  • 787名無し2021/10/05(Tue) 19:20:08ID:MwNDY3MzA(1/7)NG報告

    >>778
    男がやれば問題でも女性がやればギャオギャオ言われないからな

  • 788名無し2021/10/05(Tue) 19:20:18ID:cyODQ5NTU(1/3)NG報告

    >>716
    そういう方面詳しくないけど地表が染まるぐらい多く離して温めるとか正気で出たアイデアか?って思った

  • 789名無し2021/10/05(Tue) 19:20:45ID:I2OTU4MTU(7/9)NG報告

    >>786
    それはノットギルティ

  • 790名無し2021/10/05(Tue) 19:21:25ID:g3NTIwMTA(3/7)NG報告

    >>781
    一切漫画読んでないのに広告を追うだけで大体内容を把握できる

  • 791名無し2021/10/05(Tue) 19:21:52ID:kwNDc5NTU(2/6)NG報告

    >>773
    これといいレツゴといいファフナーといいゾイドといい名作がいっぱいあるのにジーベック悲しいなあ…

  • 792名無し2021/10/05(Tue) 19:21:59ID:MwNDY3MzA(2/7)NG報告

    >>786
    そりゃ食えないご老人や串が危ない幼児に対しての配慮までは言うまいよ

  • 793名無し2021/10/05(Tue) 19:23:01ID:M5NTQwODU(4/8)NG報告

    >>759
    自分が他人にして欲しいと思う事を他人にもしなさい。
    自分だけを愛してくれる人を愛して貴方にどんな恵みがあろうか。
    自分だけを贔屓する人に善い事をして貴方にどんな恵みがあろうか。
    施しを当てにする人を助けて貴方にどんな恵みがあろうか。
    敵を愛しなさい。
    他人に善い事を施し、見返りを求めずに貸しなさい。
    そうすれば報いがあり、いと高き方の子となる。
    いと高き方は恩を知らない者にも悪人にも情け深いからである。
    主が憐れみ深いように貴方も憐れみ深い者となりなさい。

    ルカによる福音書6章31節

  • 794名無し2021/10/05(Tue) 19:23:12ID:Q5MTg0NzU(17/22)NG報告

    >>789
    >>792
    寛大な処置、痛み入ります…………

  • 795名無し2021/10/05(Tue) 19:23:25ID:Y4NjUzMzU(12/16)NG報告

    >>786
    お婆ちゃん大事にしてあげて……生きてる内に孝行してやって……

  • 796名無し2021/10/05(Tue) 19:24:06ID:kwNDc5NTU(3/6)NG報告

    >>785
    >>787
    柴ちゃん先生もだったけどどうも女性視点だと母性本能をくすぐられる猫を拾ってるような感覚なんだろうかな

  • 797名無し2021/10/05(Tue) 19:24:18ID:I2OTU4MTU(8/9)NG報告

    >>788
    序盤も序盤で読めなくなってしまったけどゴキがジョウジになったのって宇宙の旅のモノリスやゲッター線地味たものでもあったの?
    食料用のカイコガから人の指みたいなの生えてた気がしたけど

  • 798名無し2021/10/05(Tue) 19:24:22ID:IzMDMyOTA(2/5)NG報告

    >>770
    メイリンしか残ってないけど
    結局メイリンとも別れそうなイメージあるんすよねえ
    ドサクサで一緒になって後は流れで感あるし

  • 799名無し2021/10/05(Tue) 19:24:39ID:cxNDMxMTU(1/1)NG報告

    >>764
    レモンかけるだけならまだ許せたんだが・・・

  • 800名無し2021/10/05(Tue) 19:24:40ID:E1OTA4NzE(7/12)NG報告

    晩飯時なので飯テロでもするか。美味いメシとそれに合うお酒の組み合わせは正義

    https://twitter.com/ly_rone/status/1445328318031491074?s=21

  • 801名無し2021/10/05(Tue) 19:25:19ID:Y2NDY3NzA(3/4)NG報告

    >>758
    意外な作品が前日譚だったのビックリしたわ
    まぁ、あの主人公の血を引いてるなら、そらシャロンもあんなチートスペックになるか

  • 802名無し2021/10/05(Tue) 19:25:23ID:Q5MTg0NzU(18/22)NG報告

    >>793
    やっぱり立川のロックスターはいいこと言うよな……

  • 803名無し2021/10/05(Tue) 19:26:33ID:g0NjY1NjU(5/8)NG報告

    >>797
    なんかソレっぽいのはあるみたいだけど連載止まってるので解らない
    実質的に打ち切り状態だし謎が解ける事は無いと思う

  • 804名無し2021/10/05(Tue) 19:26:50ID:Q5MTg0NzU(19/22)NG報告

    >>795
    無理にでも肉食わして元気でいてもらう。
    年食ってからの少食は危険サインだからな。

    じゃんじゃんお土産食わせる

  • 805名無し2021/10/05(Tue) 19:26:52ID:k3NzIwNzA(7/7)NG報告
  • 806名無し2021/10/05(Tue) 19:26:54ID:kwNDc5NTU(4/6)NG報告

    >>793
    先生、一般人と幸せの感覚が著しく乖離している場合はどうすればいいでしょうか!?

  • 807名無し2021/10/05(Tue) 19:26:56ID:I2OTU4MTU(9/9)NG報告

    >>800
    この人の動画見てるとついついホットサンドメーカー買いに行きたくなるんだよなぁ
    ダイソーとかでもあるし今

  • 808名無し2021/10/05(Tue) 19:27:06ID:IzMDMyOTA(3/5)NG報告

    >>797
    火星に高度な文明のラバブの遺産とかいうシステムがあってそれで進化した
    だったはず

  • 809名無し2021/10/05(Tue) 19:27:54ID:kwNDc5NTU(5/6)NG報告

    >>799
    タルタルはいいけどマヨネーズは個人的にない

  • 810名無し2021/10/05(Tue) 19:28:47ID:M5NTQwODU(5/8)NG報告

    >>778
    むしろ赤ん坊の頃から旦那として育成する事は古事記にも記されている

  • 811名無し2021/10/05(Tue) 19:29:07ID:k0MjM3OTU(4/6)NG報告

    >>777
    多分2030年くらいだったと思う
    ムッタが4年で月行ったし

  • 812名無し2021/10/05(Tue) 19:29:53ID:k5ODQ3NDQ(1/1)NG報告

    >>706
    「これを機に健康的な食生活を送るんだぞ」というワクチン君からのお達しなのでは?

  • 813名無し2021/10/05(Tue) 19:30:26ID:g0Mzg2MjU(4/8)NG報告

    >>803
    一度始めた漫画やラノベ、発表したゲームやアニメは
    ちゃんと完結まで走りきってくれんとファンが報われない

  • 814名無し2021/10/05(Tue) 19:30:42ID:cxODE3MjA(2/2)NG報告

    >>770
    いざとなればぶん殴ってでも止めてくれる女じゃないと無理だよね、アスラン
    真面目にカガリじゃないと相手が務まらない感凄い

  • 815名無し2021/10/05(Tue) 19:31:08ID:E1OTA4NzE(8/12)NG報告

    >>807
    動画みてホットサンドメーカーってフライパンにおける裏返しの手間を省くと言う発想は目から鱗だったわ

  • 816名無し2021/10/05(Tue) 19:31:10ID:Q5MTg0NzU(20/22)NG報告

    >>812
    そうなのかな……

    不健康晩酌できなくなるのは辛いのぉ……

  • 817名無し2021/10/05(Tue) 19:31:26ID:M5NTQwODU(6/8)NG報告
  • 818名無し2021/10/05(Tue) 19:33:18ID:c3MTQyMzA(8/9)NG報告

    >>805
    >「サバサバ女」の漫画が百合だったら?という二次創作が盛り上がった結果、公式百合スピンオフが誕生
    何言ってんだオメー

  • 819名無し2021/10/05(Tue) 19:33:55ID:c2MDY2NDA(3/3)NG報告
  • 820名無し2021/10/05(Tue) 19:35:20ID:E1OTA4NzE(9/12)NG報告

    凶暴な火星ゴキブリも作品が違えば一般生物よ


    トリコの世界観からしてこんな奴らでも下から数えた方が早いんじゃないかってなるグルメ界ヤバい

  • 821名無し2021/10/05(Tue) 19:36:08ID:E3MjM3MDA(2/3)NG報告

    >>816
    これを機に油っぽくない健康的なつまみとか探してみたらどうだい?

  • 822名無し2021/10/05(Tue) 19:36:15ID:UwMjI3OTU(1/1)NG報告

    >>813
    でもよ、区切りが良すぎるのは諦めがついちまうんだ

  • 823名無し2021/10/05(Tue) 19:36:27ID:IzMDMyOTA(4/5)NG報告

    >>813
    でも迷走でファンも辛かったってのも間違いではないんだ


    個人的にみんなが仲間の能力使えるようになるってのがダメだった
    個性がなくなるやん

  • 824名無し2021/10/05(Tue) 19:37:20ID:Q1NTU5OTY(3/6)NG報告

    >>791
    そこへラブひなとダイガードもシュウウトッッ!!

  • 825名無し2021/10/05(Tue) 19:37:46ID:M0MDE3MDA(1/1)NG報告

    >>767
    MXは火曜の19時って凄い時間にやるな
    深夜アニメじゃないじゃん

  • 826名無し2021/10/05(Tue) 19:37:49ID:g3MzIwMjA(1/1)NG報告

    >>793
    シン「刺さる」
    ※でも部下に女性への暴力を禁じたり侍女がユリアの逃走を手助けしても故郷に送り返すだけに留めたり割と良心的…

  • 827名無し2021/10/05(Tue) 19:37:50ID:YwNjU2NjA(1/1)NG報告

    最近新作アニメもやったから珍しくタイムリーなコラボしてる
    https://twitter.com/medarot_s/status/1445336052466548738?s=21

  • 828名無し2021/10/05(Tue) 19:42:07ID:E1OTA4NzE(10/12)NG報告

    >>825
    ご飯時に子供達にロボットアニメを見せて熱血回路育てる英才教育説

  • 829名無し2021/10/05(Tue) 19:42:09ID:c4NTAxNTU(2/2)NG報告

    唐揚げへのレモン汁もパイン入り酢豚も好物な己にシ角は無し!! 全て食らい尽くす!

  • 830名無し2021/10/05(Tue) 19:43:16ID:MzMTkzMTU(2/2)NG報告

    >>827
    コラボの度に新イラストと新メダロット設定するとかまた剛毅な事してんな

  • 831名無し2021/10/05(Tue) 19:43:34ID:Q1NTU5OTY(4/6)NG報告

    >>767
    直前までロボの存在を明かさない作品……これは傑作の予感……(ガン×ソードの思い出)

  • 832名無し2021/10/05(Tue) 19:43:46ID:IwMDgwMjU(1/10)NG報告

    >>820
    火星ゴキブリの弱体化?

    エロ本と適当に住みやすい環境与えとけばいいんじゃねーの?(お休みです時空並感)

  • 833名無し2021/10/05(Tue) 19:44:03ID:YzNDIyNDU(2/3)NG報告

    >>818
    我こういうの好き!(唐突な自語・画像略)

  • 834名無し2021/10/05(Tue) 19:44:18ID:kwNDc5NTU(6/6)NG報告

    >>810
    つまりアビスは古典文学だった…?

  • 835名無し2021/10/05(Tue) 19:44:20ID:AyMjA3NDA(9/11)NG報告

    >>820
    陽気な人達だったが
    これでも、グルメ細胞注入されただけの純人間なんですよな…

  • 836名無し2021/10/05(Tue) 19:44:26ID:E3MjM3MDA(3/3)NG報告

    >>820
    グルメ界どころか宇宙空間にも割と普通にヤバいのウヨウヨいるし、割と気軽にやってこれるって最終話で判明したので、元ネタみたいに調子乗って暴れてたらガチで絶滅必須な環境だったという。

    そりゃあ意思疎通できるやつが居るところで友好的にならざるを得ないわなっていう、最終話の伏線にもなってたって気づけるかこんなもんw

  • 837名無し2021/10/05(Tue) 19:45:14ID:g0NjY1NjU(6/8)NG報告
  • 838名無し2021/10/05(Tue) 19:46:08ID:MwNDY3MzA(3/7)NG報告

    >>825
    敵はネルガル・・・
    つまり敵機体はエステバリス・・・!!

  • 839名無し2021/10/05(Tue) 19:46:44ID:A0NjY4NDA(3/3)NG報告

    ふと思ったんだが、ジャンプ三大悪役と言えばフリーザ・ラオウ・DIOの三人のイメージがあるけど(異論は認める)、今のジャンプ読者は誰と誰と誰のイメージなんだろうか?

  • 840名無し2021/10/05(Tue) 19:48:46ID:MwNDY3MzA(4/7)NG報告

    >>839
    無惨様、メロンパンにAFO・・・?
    ここのスレで語れる印象的に

  • 841名無し2021/10/05(Tue) 19:48:50ID:Y0NDY2ODA(13/15)NG報告

    >>837
    せめて選択肢をだね

  • 842名無し2021/10/05(Tue) 19:49:01ID:Q5MTg0NzU(21/22)NG報告

    >>839
    無惨様はまず入ってるだろうから、あとはマキマさんとオールフォーワンも入ってそう。
    個人的にはメロンパン(羂索)もそれなりに有名なヴィランになりつつあるイメージ。

  • 843名無し2021/10/05(Tue) 19:49:11ID:E1OTA4NzE(11/12)NG報告

    >>839
    今だと無惨様、メロンパン、オールフォーワンかな?

    もっとも人によって違うし別ベクトルでインパクトある悪役もまだまだいるけどね

  • 844名無し2021/10/05(Tue) 19:49:44ID:YzNDIyNDU(3/3)NG報告

    >>841
    (辛いものダメな人からしたら)どれも同じじゃないですか!?

  • 845名無し2021/10/05(Tue) 19:51:06ID:IwMDgwMjU(2/10)NG報告

    >>839
    ・鬼舞辻無惨
    ・カイドウ
    ・真人

    個人的にはこの三人を推す

  • 846名無し2021/10/05(Tue) 19:51:52ID:IwMDgwMjU(3/10)NG報告

    >>845
    自己レス失敬

    すまん、そういやAFO忘れてたわ

  • 847名無し2021/10/05(Tue) 19:52:32ID:EzNjEwNzU(1/1)NG報告

    >>837
    有識者曰く汁を熱するのはやめた方がいいとか
    煙が目に入ったら失明の恐れがあると

  • 848名無し2021/10/05(Tue) 19:54:13ID:g2MjA3MTA(1/2)NG報告

    この炭治殿の行動は無意識の善意故か潜在的スケベ心なのか…
    でも確かに見えそうで目のやり場に困る

  • 849名無し2021/10/05(Tue) 19:54:24ID:Y2NDY3NzA(4/4)NG報告

    さてスマブラ最終参戦者は誰になるのか
    ライバル(ポケモン)、ゼロ(ロックマンXシリーズ)、くにお(一応今年35周年記念)
    あたり個人的候補

  • 850名無し2021/10/05(Tue) 19:57:21ID:Q5MTg0NzU(22/22)NG報告

    最近では足利尊氏という史実バリア持ちの期待の新人悪役もいるからな、

  • 851名無し2021/10/05(Tue) 19:59:25ID:M5NTQwODU(7/8)NG報告

    >>822
    皇国の守護者(原作)も主人公がクーデター鎮圧で終わって区切り良かったしなぁ…
    帝国との戦争や皇国内の政争の途中で原作者死去だったら後味悪すぎたわ

  • 852名無し2021/10/05(Tue) 19:59:47ID:Y0NDY2ODA(14/15)NG報告

    >>848
    潜在的スケベ心はその後潜在的じゃなくなるな

  • 853名無し2021/10/05(Tue) 20:00:23ID:g3NTIwMTA(4/7)NG報告

    >>805
    スゲー。主人公に気持ち共感できるだけでも大分得る感情が違うわ

  • 854名無し2021/10/05(Tue) 20:00:40ID:k0MzY0NjU(4/7)NG報告

    >>849
    大トリだし任天堂キャラじゃないかと予想してるけど何かは分からん

  • 855名無し2021/10/05(Tue) 20:02:02ID:M5NTQwODU(8/8)NG報告

    >>818
    どんな百合でも間に男を挟むのは許されんのだ

  • 856名無し2021/10/05(Tue) 20:02:22ID:AyMjA3NDA(10/11)NG報告

    大樹の告白を邪魔するという悪事働いた、ホワイマンもノミネートしよう(提案)

  • 857名無し2021/10/05(Tue) 20:02:58ID:IyMjc0MTU(1/3)NG報告

    >>844
    じゃぁ、ししとう、食べる?

  • 858名無し2021/10/05(Tue) 20:03:37ID:U1NjAyODU(3/4)NG報告

    >>716
    Dr.STONEで宇宙へ行くのが片道なら容易いという話があったが、そんな感じで火星へ片道切符で開発を始めたデンドロ世界

    そこで産まれて今は火星に1人きりなゼタ
    そして木星帝国みたいな思考になっている

  • 859名無し2021/10/05(Tue) 20:03:39ID:c5ODY5MTA(9/12)NG報告

    >>855
    止めてくれカカシ
    無料公開前の最新話のネタバレは私(無料乞食)に効く
    止めてくれ

  • 860名無し2021/10/05(Tue) 20:03:48ID:YxMTQxODA(3/6)NG報告

    >>770
    ラクスとの初デートがジャンク屋って何考えてんだお前は
    温厚なラクスが引くってよっぽどやぞ

  • 861名無し2021/10/05(Tue) 20:03:55ID:g0NjY1NjU(7/8)NG報告

    若君は小笠原貞宗の方が魅力ある

  • 862名無し2021/10/05(Tue) 20:06:12ID:Y0NDY2ODA(15/15)NG報告

    >>844
    何だと!?
    鷹の爪とドラゴンズ·ブレス·チリのスコヴィル値は50倍以上違うというのにどちらでも同じとは剛毅なお方だ

  • 863名無し2021/10/05(Tue) 20:06:16ID:E1OTA4NzE(12/12)NG報告

    みんな考えること一緒よな。個人的な思いとしては早くお祭りゲームでジャンプヴィラン連合とか実現してくれ

    無惨:一番連合に乗り気ではない。放っておいてほしいが他の奴らが厄介すぎるので仕方なく乗っている。ストレスによる部下への八つ当たりが酷くなる
    オールフォーワン:暗躍しまくる。連合の奴らを利用できる奴らとしか思ってない上に煽りまくるから他のメンバーからの印象最悪。
    バーン:作品としては古参だけど最近再アニメ化したので。人間のことを見下しまくってる。時として人間(敵味方問わず)に足元を掬われる事も。


    クロスしたらこんな感じになると個人的に思ふ。他のヴィランと集団行動出来る、まともな協力関係築ける奴なんているのかな・・・

  • 864名無し2021/10/05(Tue) 20:06:40ID:Y4NjUzMzU(13/16)NG報告

    >>858
    デンドロ、リアル世界だとそんな事になってるのか……
    まあ時代的に21世紀も半ばに差し掛かる頃だから技術レベル発達してるだろうし宇宙開発も進んでておかしくないだろうけど

  • 865名無し2021/10/05(Tue) 20:07:32ID:c0NzQyODU(4/6)NG報告

    >>860
    デートのノウハウ教えてくれる結婚したヒーローはる

  • 866名無し2021/10/05(Tue) 20:08:51ID:E5MTMwODU(7/9)NG報告

    >>849
    Twitterで見た(明らかにネタです)アルクェイド参戦
    私をSwitchで出した責任取って貰うんだから

    で笑ってしまった
    個人的にはタブーと予測

  • 867名無し2021/10/05(Tue) 20:09:24ID:YxMTQxODA(4/6)NG報告

    >>851
    言っちゃ悪いがその御仁、生きてても続編書かないと思うぞ。

  • 868名無し2021/10/05(Tue) 20:09:39ID:IyMjc0MTU(2/3)NG報告

    >>865
    オメーも嫁さんになる女性とのデートで車屋周って外車に鼻の下延ばして冷められかけてたじゃねーか!棚にあげんな!
    …今になって思うと序盤のギザなのモテないから形からでもいい男演出さしてたんじゃねーかな

  • 869名無し2021/10/05(Tue) 20:10:05ID:k0MjM3OTU(5/6)NG報告

    悪役敵役としてカリスマ性を求めないなら、サカモトの神々廻大佛好き
    会話に華がある。この2人出てくるとアンケ入れちゃうわ

  • 870名無し2021/10/05(Tue) 20:10:34ID:M4MjQ2MjA(4/9)NG報告

    >>861
    なんというか、

    敵にしてライバルでありながら、文武共に師匠ポジションに立つというラーメンハゲ の立ち位置よな若者の

  • 871名無し2021/10/05(Tue) 20:11:19ID:YxMTQxODA(5/6)NG報告

    >>867
    よく見たら区切りの話か
    はやとちりして申し訳ない

  • 872名無し2021/10/05(Tue) 20:12:39ID:M4MjQ2MjA(5/9)NG報告

    >>865
    >デートのノウハウ教えてくれる結婚したヒーローはる

    なお作中で言われた評価

  • 873名無し2021/10/05(Tue) 20:13:45ID:M3NTA0MTA(1/1)NG報告

    >>864
    当然倫理人道的に問題だらけだから、世界中反対だらけだったけど某国はそれら全部無視して突っ走ったのである。

  • 874名無し2021/10/05(Tue) 20:14:28ID:I1NjY4OTk(2/2)NG報告

    >>869
    そもそもサカモトの悪役ってスラーじゃね?

  • 875名無し2021/10/05(Tue) 20:14:46ID:kzODU4MzA(1/1)NG報告

    >>862
    その50倍の辛さの程度を舐めた指揮官は病院送りにされたぜ

  • 876名無し2021/10/05(Tue) 20:15:40ID:A4MzE3NDU(1/2)NG報告

    >>870
    信念だけは社長の鏡
    ただこの人の部下とは恐ろしく疲れそうなので私は遠慮しておきます

  • 877名無し2021/10/05(Tue) 20:17:13ID:IyMjc0MTU(3/3)NG報告

    >>875
    ハバネロなら生で食べてたらしいガッツ石松さんならいけるか?

  • 878名無し2021/10/05(Tue) 20:17:22ID:A4MzE3NDU(2/2)NG報告

    >>875
    流石に致死量には達してないだろうが色々と爛れそうだなぁ、人工肛、門コースは間違いなさそう

  • 879名無し2021/10/05(Tue) 20:17:51ID:EwOTIwMjU(3/4)NG報告

    >>870
    小笠原は終始敵の立ち位置なのは確定しているけど、若の師匠ポジでもあるからそのうち若が自分と関係ない所で活躍したら内心喜びそうなくらいには本心では認めてるよね

  • 880名無し2021/10/05(Tue) 20:18:41ID:I1ODA0NjU(1/3)NG報告

    >>878
    喉も酷いことになってそう

  • 881名無し2021/10/05(Tue) 20:19:19ID:YxMTQxODA(6/6)NG報告

    >>872
    父親の仇に煽られた時でもキレなかった進兄さんがガチギレした瞬間である

  • 882名無し2021/10/05(Tue) 20:19:25ID:M4NTUzNTU(28/36)NG報告

    ライバルの流れだからちょい質問
    「何度か激突するライバルとの戦歴・内容」ってどんなもんが好み?

    個人的には「最初に負け二度目は痛み分けで自分を刻み三度目で勝った状態の四度目、五度目で本当の決着」とか好み

  • 883名無し2021/10/05(Tue) 20:20:27ID:EwOTIwMjU(4/4)NG報告

    >>861
    若は中先代の乱での敗北を経てからが恐らく本番だから、もうちょっと気長に待とう

  • 884名無し2021/10/05(Tue) 20:21:05ID:k0MjM3OTU(6/6)NG報告

    >>874
    まあ仲間ではないしさ
    敵の敵はと言われたら返す言葉もない

  • 885名無し2021/10/05(Tue) 20:22:49ID:I1ODA0NjU(2/3)NG報告

    >>881
    初デートで車見にいるのは素人目で見てもダメだと思う

  • 886名無し2021/10/05(Tue) 20:25:35ID:MwNDY3MzA(5/7)NG報告

    >>882
    圧倒的コレ!!
    カズマのが圧倒的に黒星多くて最後もどっちが勝ったかはぼかされてるけど
    初は敗北2度目は名前を刻み3度目でもっかい敗北4回目は強制的に分けで5度目で決着

  • 887名無し2021/10/05(Tue) 20:26:00ID:c5ODY5MTA(10/12)NG報告

    >>882
    1戦目、2話目、負け
    2戦目、4クール目、負け
    3戦目、5クール目、勝ち(ただし相手はザ☆ルークメン、ザ☆ルークメンだ)
    そんな遊我とルーク

  • 888名無し2021/10/05(Tue) 20:28:39ID:M4MjQ2MjA(6/9)NG報告

    >>882
    「コイツを倒した後で、一対一でケリをつけよう」とラスボス相手に共闘して、その後
    パターンA:さあ決着を付けようとタイマン開始
    パターンB:勝負は次の機会に預けようと小粋に分かれる
    パターンC:決着をつけることなくどこか哀しげに分かれる(二度と会うことはない)

    の3パターンのどれか

  • 889名無し2021/10/05(Tue) 20:28:42ID:Q2OTUzMA=(2/3)NG報告

    >>883
    でもその戦いで多くの味方亡くすし現在の味方メンバー何人生き残れるか怖い

  • 890名無し2021/10/05(Tue) 20:29:50ID:U1NjAyODU(4/4)NG報告

    >>864
    デンドロ世界は発達しているようでそこまで発達してない感がある
    コンピュータ関連は管理AIというか無限エンブリオがもたらしたものだし、宇宙開発もさっき言ったみたいな中途半端な感があって良くも悪くも近未来

    >>870
    誰かが「ラーメンハゲはエミヤ」とか言っていた気がする

  • 891名無し2021/10/05(Tue) 20:30:55ID:M4NTUzNTU(29/36)NG報告

    >>886
    スクライドは男の子の芯に響くわあ……

  • 892名無し2021/10/05(Tue) 20:31:59ID:I3MjE1MTA(1/2)NG報告

    作品にはインパクトがあると人気が出やすく、売れるきっかけにもなる、でも作品に対する価値としては、インパクトというのはカスといってもよく、そればかりやっていると中身がスカスカになることにもつながるし、いくら人気で売れていてもそうなったもんなら、読まんでもいいくらいだ…という話を、どっかで聞いたことひょっとしてあるかもしれないが、読者にわかりやすくするための方便で嘘だから

  • 893名無し2021/10/05(Tue) 20:32:54ID:gxNjcxMDA(7/7)NG報告

    >>882
    圧倒的敗北→大体対等→勝利の流れかなあ
    とりあえず1回は大負けしてほしい

  • 894名無し2021/10/05(Tue) 20:34:12ID:IwMDgwMjU(4/10)NG報告

    >>882
    ポケスペのレッドとグリーンのライバル関係好き

    水と油みたいな性格の二人が、出会った時から各々の長所と短所をぶつけ合いながら競争・共闘しつつ、最後にはポケモンリーグという大舞台で一つの区切りを迎える展開は今振り返っても熱いものがあった

  • 895名無し2021/10/05(Tue) 20:34:58ID:I1ODA0NjU(3/3)NG報告

    >>890
    主人公のifの側面もあるしあながち間違ってないと思う

  • 896名無し2021/10/05(Tue) 20:36:38ID:AxODI4MDU(13/16)NG報告

    >>882
    >>886

    流石にニチアサで最終決戦まで主人公が勝てないライバルはダメだった

  • 897名無し2021/10/05(Tue) 20:38:58ID:IwMDgwMjU(5/10)NG報告

    >>861
    今週号の「座を正せい」には痺れた

    史実にもある正座から始める礼儀作法をまとめ上げたって記録から確かな重みを持たせると同時に、さり気なく「お前もうこっちは完全に敵とみなしてるからな。小僧って言ってるけど容赦も油断もせんからな」とアピールしてる松井先生の腕前が光ってた

    それはそれとして「諜者党」ではなく「逃若党」です貞宗殿(言葉って難しいね)

  • 898名無し2021/10/05(Tue) 20:39:29ID:M4NTUzNTU(30/36)NG報告

    >>893
    分かる。主人公側には挑戦者側でいてほしい
    ゲームとかだと挑戦される側もそれはそれで好き

    >>894
    こういうお互いの言われた台詞を相手に言うの、好き

  • 899名無し2021/10/05(Tue) 20:40:23ID:M4NTUzNTU(31/36)NG報告

    >>850
    大河って歴史分かってるのに面白いよな
    歴史自体が面白いのに更に面白くするから当然か

  • 900名無し2021/10/05(Tue) 20:40:25ID:cyODQ5NTU(2/3)NG報告

    >>849
    >>854
    知名度・意外性・インパクト重視でキムタク参戦とヤマはってる

  • 901名無し2021/10/05(Tue) 20:40:25ID:ExMTY5ODU(1/2)NG報告

    >>892
    インパクトばかりではなく設定や世界観、シナリオなどの中身も重視しないとインパクトだけの作品になるしね
    インパクトはあくまで起爆剤、そこから人気を燃焼させたり燃え上がらせるには面白さという薪を焚べ続けるのが基本中の基本

  • 902名無し2021/10/05(Tue) 20:40:43ID:g0Mzg2MjU(5/8)NG報告

    >>895
    ラーメンハゲは現実と理想のギャップに苦しみつつも
    舌バカ用ラーメンにも手は抜いておらず
    でも理想と現実を単体で両立させたネギ油ラーメンが完成しても、舌バカ用ラーメンは出し続ける

    こういうのが色々煮詰まった感情を感じさせて好き

  • 903名無し2021/10/05(Tue) 20:41:34ID:AyMjA3NDA(11/11)NG報告

    >>887
    遊戯王のライバル関係は結構多種多様よね
    実質、勝った試しの無い社長や
    逆に、引き分けはあるが負けは無かったカイトとか

  • 904名無し2021/10/05(Tue) 20:42:38ID:cyODQ5NTU(3/3)NG報告

    立ててきます

  • 905名無し2021/10/05(Tue) 20:43:37ID:g0Mzg2MjU(6/8)NG報告

    >>892
    >>901
    まあでもインパクトがなければそもそも読んですら貰えないからね

    漫画やラノベで唐突に入るエロいシーンだってそうだ
    全力で作った物語を読んでもらうきっかけになれば何でもいいんだ

  • 906名無し2021/10/05(Tue) 20:44:19ID:AxODI4MDU(14/16)NG報告

    まだ任天堂には奥の手の花札先輩が居るから多少はね?

  • 907名無し2021/10/05(Tue) 20:44:44ID:Q1NTU5OTY(5/6)NG報告

    >>882
    実際にあったかどうかもわからない上杉謙信の一撃を軍配で受け止める武田信玄の構図はロマンがある。
    だけどナポレオンとネルソンのように「相手自身より相手のいる国家の方に敵愾心を燃やす」「強敵と認識していても相手の顔を見る機会など無いまま終わる。」「戦には勝ったが、その当人は流れ弾みたいな原因で戦・死」という関係も嫌いじゃない。
    ネルソンの人物像に「本妻がいるのに亭主のいる人妻も好きになった。」「幻影のイマジナリー白熊とよく会話する」というキャラ付けを加えた功績を余は忘れてはおらん。

  • 908名無し2021/10/05(Tue) 20:46:11ID:MwNDY3MzA(6/7)NG報告

    >>906
    牙神幻十郎みたいに戦うのか・・・?

  • 909名無し2021/10/05(Tue) 20:47:33ID:IzNzcxMjU(1/1)NG報告

    >>863
    みんなてんで組んでくれそうにないから、
    Apoよろしく、オールスターゲームのラスボス陣営vs各作品のヴィラン陣営vs主人公陣営の三つ巴(正確には六〜七つ巴ぐらい)になりそう。

  • 910名無し2021/10/05(Tue) 20:48:01ID:c0NzQyODU(5/6)NG報告

    >>896
    地に這いつくばっても立ち上がり信念を貫いてラスボスに昇り詰めたのは一年間放送する番組だから出来た事だと思う。
    同じ強さを手にしたけど見据えた先が違う者同士の最終決戦は迫力あった

  • 911名無し2021/10/05(Tue) 20:48:19ID:Q1NTU5OTY(6/6)NG報告

    >>899
    歴史物の面白さを左右するのは現代の歴史学でも判明していない、もしくは当時は些事と判断され記録されなかった「余白」の部分をどう描くかだと思う。

  • 912名無し2021/10/05(Tue) 20:48:25ID:I5NjAyOTA(1/4)NG報告

    ワイ、マブラヴファン今夜のアニメ放送におっかなびっくり
    原作は面白いけど尺をどうするのか
    アニメ1話は明星作戦らしいし

  • 913名無し2021/10/05(Tue) 20:49:10ID:g3NTIwMTA(5/7)NG報告

    >>882
    最初は主人公の事は眼中になくて余裕で叩きのめしたけど、そこから急速に力を付けていって公式の舞台で何度もぶつかり合って一進一退の攻防の末、負けを認めるライバルいいよね

    ベイブレードのタカオとカイ、今でも好き

  • 914名無し2021/10/05(Tue) 20:50:52ID:I5NjAyOTA(2/4)NG報告

    >>903
    遊馬のライバルだと自分はシャークさんの方がらしい感じがする
    カイトはどちらかというと2からは頼れる強キャラって感じだし

  • 915名無し2021/10/05(Tue) 20:51:20ID:g0Mzg2MjU(7/8)NG報告

    >>912
    どんなに出来が酷かったとしてもアニメ化したという事実だけで
    CSスパロボ参戦のハードルはぐっと下がるからトータルで見たら得!

    という保険をすでに俺はかけている

  • 916名無し2021/10/05(Tue) 20:51:32ID:M4NTUzNTU(32/36)NG報告

    >>911
    某小説サイトで歴史モノ書いてるけどそれは思うよ
    余白の部分は書かなきゃいけないけどそこが楽しい

  • 917名無し2021/10/05(Tue) 20:52:27ID:g0NjY1NjU(8/8)NG報告

    漫画のラーメンも意外とリアルでも通じるらしい

  • 918名無し2021/10/05(Tue) 20:52:46ID:I5NjAyOTA(3/4)NG報告

    >>915
    FOD独占(独占じゃないけど)のアニメは知名度は低いけど結構クオリティ高いからそこら辺は期待していいかもしれない

  • 919名無し2021/10/05(Tue) 20:53:08ID:AxODI4MDU(15/16)NG報告

    >>911
    面白いコミカライズと理屈は同じやな(適当

  • 920名無し2021/10/05(Tue) 20:53:42ID:gxMDM4ODU(1/1)NG報告

    >>895
    ぶっちゃけ芹沢さんの悩みは高位の料理人なら誰しも抱えてるんじゃないかね
    舌が肥えるということは味に繊細になり過ぎて一般人なら感じ取れない味も感じ取れるようになるということだし

  • 921名無し2021/10/05(Tue) 20:53:48ID:g2MjA3MTA(2/2)NG報告

    >>882
    1度目:敗北
    2度目:ギリッギリの勝利

    ただ、命のやり取りをする勝負で何とか生き残ったキャラが「次は勝つ」と言って

    「儂らのケンカは生きるか死ぬかでぇ、『次』なんてもんはありゃあせんのじゃ
     おどりゃあ死んだも同然の身じゃク/ソ馬鹿たれこの」

    と自身の甘さを先輩に叱られる場面も欲しい

  • 922名無し2021/10/05(Tue) 20:54:07ID:kwMjY5ODU(4/7)NG報告

    >>912
    武ちゃんが落ちこむ回数減らせばそこそこ行けんじゃないかなぁ。
    熱い言われてやったら(末期戦だから当然とは言え)、
    主人公の落ち込む総時間の多さにアニメ版スクライドを思いだした。
    アレも熱い言われているけどそこそこ陰鬱だった印象。

  • 923名無し2021/10/05(Tue) 20:55:05ID:I5NjAyOTA(4/4)NG報告

    >>922
    熱いアニメって落ち込んでからの起き上がりが熱さの要因だから難しくね?
    しかも武が凹むのって大体物語の根幹に関わる出来事だし

  • 924名無し2021/10/05(Tue) 20:55:13ID:YxNzM3NDA(5/5)NG報告

    最近なんでもすぐなろうとかイキリって言われるから漫画やらゲームの話とかの評判知りたくて調べてもレビューからの判断難しいわね……

  • 925名無し2021/10/05(Tue) 20:55:39ID:IwMDgwMjU(6/10)NG報告

    >>911
    日本史史上恐らく最も有名、かつ最も選出に苦労するだろう歴史の余白部分

    朝廷黒幕説、足利義明黒幕説、長曾我部黒幕説、秀吉黒幕説、怨恨説、ただの衝動的暴走等々、理由が多岐に渡る分どうすりゃいいのとなる事請け合いである

  • 926名無し2021/10/05(Tue) 20:55:39ID:Y5MTEwNDA(7/9)NG報告

    >>911
    少年ジャンプの若君は、そこらへんうまいな 最後は処刑されたという記録だけ残っているけど
    生き延びた伝説もある

  • 927名無し2021/10/05(Tue) 20:56:00ID:AxODI4MDU(16/16)NG報告

    >>915
    ただ、あまりにもストーリーが簡略化されてるとシナリオ担当がハゲるからダメ

    あくまでもアニメ版だから明言は出来ないなりに、遠回しに原作の要素を回収しようと頑張ってた…てかスゲェ頑張った

  • 928名無し2021/10/05(Tue) 20:56:18ID:Y4NjUzMzU(14/16)NG報告

    >>915
    せやな……(スパロボに参戦したデモベ見て)

  • 929名無し2021/10/05(Tue) 20:57:01ID:YzMDkxMTA(10/10)NG報告

    ファイター発表23時からだっけ。なんか緊張する

  • 930名無し2021/10/05(Tue) 20:58:11ID:UzMTM0NTA(1/6)NG報告

    >>928
    マブラヴシリーズは過去2作とも少なくともデモベよりマシだったから…
    舞台設定が限定的で物語の根幹に関わってなかったりそもそもテストパイロットの話だからスパロボは無理だっただけで

  • 931名無し2021/10/05(Tue) 20:58:37ID:M4MjQ2MjA(7/9)NG報告

    >>911
    歴史モノって、どんな切り口にするかで話が全く変わってくるからねえ

    例えば新撰組のストーリーは出尽くしたように思えるけれど
    新撰組のいた当時の、彼らに関わる町人や商人の物語を描くだけでもまるで違う物語になる
    芹沢鴨に切り捨てられた相撲取りの物語、彼らに贔屓にされた吉原の女達の物語、彼らの体調管理をしていた蘭学医者の物語、彼らをカメラで撮った写真家の物語、彼らに金を貸して踏み倒された金貸しの物語

  • 932名無し2021/10/05(Tue) 20:59:11ID:c5ODY5MTA(11/12)NG報告

    >>914
    1の時点だとシャークさんが味方系のライバルでカイトが敵側のライバルって感じだが
    2だと確かに頼れる味方枠ですね

  • 933名無し2021/10/05(Tue) 20:59:13ID:Q2OTUzMA=(3/3)NG報告

    >>925
    ミッチー端から見て唐突さも原因の一つだと思う、ほんと何であんな唐突にやらかしたの

  • 934名無し2021/10/05(Tue) 20:59:51ID:Y5MTEwNDA(8/9)NG報告

    >>927
    瑠璃ルートにしかない、執事とサムライバッタものの三度目バトルをやったのは褒める
    外伝小説や続編ネタもやったのも

  • 935名無し2021/10/05(Tue) 21:00:28ID:QwNzE3MDU(5/7)NG報告

    >>917
    美味しんぼや鉄鍋のジャンやら焼きたて!!ジャぱんは、なんやかんや理論派だしね

    作者が適当に考えても滅茶苦茶美味いのはあるっぽいけど
    ミスター味っ子の敵が作った、何日もかけて作ったものすごく美味いビーフシチューをハンバーグソースにして弱火で焼き上げたハンバーグとか、わかりやすく美味そうだし

  • 936名無し2021/10/05(Tue) 21:00:33ID:UyNDI5NQ=(2/2)NG報告

    >>912
    それ明日だぞ

  • 937名無し2021/10/05(Tue) 21:01:34ID:UzMTM0NTA(2/6)NG報告

    >>936
    ほんとや

  • 938名無し2021/10/05(Tue) 21:01:51ID:Y5MTEwNDA(9/9)NG報告

    >>930
    柴犬は、スパロボ参戦は困難だしな

  • 939名無し2021/10/05(Tue) 21:02:03ID:E3OTI3MTU(6/6)NG報告

    >>933
    なんでやろなぁ…(長年の疑問)

  • 940名無し2021/10/05(Tue) 21:02:21ID:AxMTczNjU(1/8)NG報告

    >>933
    正直、唐突かつぐだぐだ過ぎてどこの誰が黒幕でも納得いかないしな。みんな焦りまくりだし。
    やっぱり光秀の突発的な犯行なのが納得いく。

  • 941名無し2021/10/05(Tue) 21:03:12ID:c3MTQyMzA(9/9)NG報告

    >>933
    まずザ・マンが…

  • 942名無し2021/10/05(Tue) 21:04:04ID:UzMTM0NTA(3/6)NG報告

    >>933
    ミッチーくん別に信長がデカい恨み持つ背景も特にないしな
    それなら一応今川討たれた家康の方がまだあるし

    >>938
    東側の情勢やシュタージ、BETA戦は防衛戦で細々とした勝利を拾ってるだけ
    無理やなスパロボ

  • 943名無し2021/10/05(Tue) 21:04:28ID:AxMTczNjU(2/8)NG報告

    >>934
    あれをやってくれたのホント感謝しかない。
    生身での名場面の見せ場は削られがちな中であれだけ長い尺だったし

  • 944名無し2021/10/05(Tue) 21:04:34ID:c3NzU4MDA(2/2)NG報告

    >>924
    そういうレビューは脳内NGに入れておけばいいのよ

    「そうか!君は頭が悪くて読解力が無いから的外れなレビューを書くしか出来ないだね。かわいそ・・・」
    てな感じで割り切らんとネットの評価なんて読めんわ

  • 945名無し2021/10/05(Tue) 21:05:02ID:MwNDY3MzA(7/7)NG報告

    >>938
    ストーリーに組み込みづら過ぎる・・・!!
    ドイツ壊滅はともかく日本劣勢に説得力が無さ過ぎる・・・!!
    ゲッターとマジンガーがいたら勝てちゃうもんBETA・・・!!

  • 946名無し2021/10/05(Tue) 21:05:18ID:Y4NjUzMzU(15/16)NG報告

    >>931
    女達が見た新撰組、というとこれを思い出す

  • 947名無し2021/10/05(Tue) 21:06:22ID:AxMTczNjU(3/8)NG報告

    今のるろうに剣心に阿部十郎が出てきた件も発掘された面白史実キャラだしなぁ。

  • 948名無し2021/10/05(Tue) 21:06:29ID:k0MzY0NjU(5/7)NG報告

    >>900
    海藤さん、杉浦、東がMAPの背景にいそう

  • 949名無し2021/10/05(Tue) 21:06:41ID:UzMTM0NTA(4/6)NG報告

    >>945
    でもそれ言うとスパロボのリアルロボ系の勢力全員ゲッターとかガンバスターで潰せるし…

  • 950名無し2021/10/05(Tue) 21:07:09ID:kwMjY5ODU(5/7)NG報告

    マヴラヴ、ヤマト参戦で来たんだから設定的には大丈夫なんじゃね。
    …ヤマトを例に出す札は強すぎるな。

  • 951名無し2021/10/05(Tue) 21:08:10ID:A2MTkxNjU(2/3)NG報告

    >>925
    信憑性は置いといてミッチー認知症だったなんて説もあるらしいからなぁ
    創作的にはこう言う歴史の謎って自由に肉付けできるから美味しいだろうけど

  • 952名無し2021/10/05(Tue) 21:08:21ID:IwMDgwMjU(7/10)NG報告

    スパロボ参戦可能そうなマブラヴシリーズ…

    兵器開発とその競争が主題なTE、も無理か
    ヒロインの過去にどうしたって日本のBETA侵攻が関わってくるし、ソ連勢との兼ね合いもあるし

  • 953名無し2021/10/05(Tue) 21:08:52ID:c5ODY5MTA(12/12)NG報告

    >>945
    BETAそもそもバグったから地球人襲ってるじゃん?あれは実はゲッター線のせい
    ゲッター線浴びてるからゲッターやマジンガーやガオガイガー相手でも戦えるの
    でもこっちのリアル系ロボットも超強いの、みんなで天元突破なの

  • 954名無し2021/10/05(Tue) 21:09:27ID:kwMjY5ODU(6/7)NG報告

    >>945
    おいやめろよ。第三次Zのフルメタ原作最終戦でベヘモス出してドヤった奴もいるんだぞ。

  • 955名無し2021/10/05(Tue) 21:09:36ID:M4NTUzNTU(33/36)NG報告

    >>933
    魔が差した
    割りとまじで最近の主流

  • 956名無し2021/10/05(Tue) 21:09:39ID:UzMTM0NTA(5/6)NG報告

    別にBETAだけじゃなくてフェストゥムもエイリアンもバグも全員攻め込めば日本は劣勢になるぜ

  • 957名無し2021/10/05(Tue) 21:10:26ID:UzMTM0NTA(6/6)NG報告

    >>953
    戦術機量産ゲッターロボ化は笑うからやめろ

  • 958名無し2021/10/05(Tue) 21:11:14ID:g3NTIwMTA(6/7)NG報告

    >>947
    なんかムカつく顔してるし展開次第では敵にやられそうな雰囲気だけど、こいつ明治40年まで生きるのが確定してるからここ(北海道編)ではどうあっても死なないのズルい

  • 959名無し2021/10/05(Tue) 21:11:21ID:AxMTczNjU(4/8)NG報告

    実験してみたい人物や時代の大河ドラマとかある?

    個人的には『坂田金時』で平安をやってもいいのでは?もは思ってるんだけど

  • 960名無し2021/10/05(Tue) 21:11:34ID:Q3Mzg2NTU(1/1)NG報告

    >>948
    これ好き

  • 961名無し2021/10/05(Tue) 21:11:39ID:A2MTkxNjU(3/3)NG報告

    いっそスーパーリアルロボット大戦にしてみたらバランス取れるんじゃないだろうか
    MSやレイバー、アームスレイブ辺りならBETA相手でもバランス取れるでしょ(適当)

  • 962名無し2021/10/05(Tue) 21:12:21ID:k0MzY0NjU(6/7)NG報告

    >>954
    まぁ、一応ラムダドライバが驚異なのは確かだから

  • 963名無し2021/10/05(Tue) 21:13:24ID:EyMzY3NTA(3/3)NG報告

    >>961
    MSでも上位はスーパーロボットと変わらないからなんとも言えぬ

  • 964名無し2021/10/05(Tue) 21:13:25ID:I3MjE1MTA(2/2)NG報告

    ひとつ言っておく、炭治郎…こぼれた乳房は手で支えればいい。それだけだ

  • 965名無し2021/10/05(Tue) 21:13:47ID:AxMTczNjU(5/8)NG報告

    >>958
    でもポジション的にはもうツンデレ感でてるのが良いw

    新撰組のトップ層負けてるとこがみてーんだよ、で暗殺の囮役引き受けてるの、もう(どーせ、斎藤負けないし)オーラでてる。

  • 966名無し2021/10/05(Tue) 21:14:06ID:QwNzE3MDU(6/7)NG報告

    >>933
    ノッブが少数の手勢だけでミッチーの領地に来た
    配下の大名たちはみんな外
    タヌキの命も射程圏内

    ノッブの誘い受けとしか

  • 967名無し2021/10/05(Tue) 21:14:41ID:g3MzY2Njg(1/1)NG報告

    >>955
    ノッブを殺した動機がどうであれ、殺してしまったからには行けるとこまで行こうって心境だったんじゃねえかと思う

    関係各所は正親町天皇から国衆に至るまで「ふざけんなバカヤロー!」って心境だっただろうけど

  • 968名無し2021/10/05(Tue) 21:14:48ID:M4NTUzNTU(34/36)NG報告

    >>964
    でもこの乳房、もうこぼれてます

  • 969名無し2021/10/05(Tue) 21:14:52ID:ExMTY5ODU(2/2)NG報告
  • 970名無し2021/10/05(Tue) 21:14:59ID:M4MjQ2MjA(8/9)NG報告

    >>959
    柔道の歴史は見たいなあ。

  • 971名無し2021/10/05(Tue) 21:15:00ID:IzMDMyOTA(5/5)NG報告

    >>914
    2のカイトは遊馬のお兄ちゃん感あって好き

  • 972名無し2021/10/05(Tue) 21:15:47ID:E5MTMwODU(8/9)NG報告

    桜井さんのこのツイのリプ欄に予想通りのコラあって笑う
    https://twitter.com/sora_sakurai/status/1445343718521724935?s=21
    しばらく任天堂動画で桜井さんが見れなくなるのか・・・

  • 973名無し2021/10/05(Tue) 21:16:40ID:c4MDA3NjU(1/1)NG報告

    >>969
    年老いても死ぬ直前まで性欲が衰えない弟に驚愕したんだろうな…

  • 974名無し2021/10/05(Tue) 21:16:41ID:k0MTUzNDU(1/2)NG報告

    >>946
    浅田次郎は泣かせる文章書くのが本当に上手い
    人の情感の描き方が素晴らしい

  • 975名無し2021/10/05(Tue) 21:16:54ID:M4MjQ2MjA(9/9)NG報告

    >>962
    そういえば、
    ガウルンってプロフィールが謎のまま終わったよね

    でも存在感だけはある
    ホラー映画の理不尽な怪物みたいなやつ

  • 976名無し2021/10/05(Tue) 21:17:09ID:MwODk1MzU(1/1)NG報告

    >>960
    >>948
    全員顔が良すぎる

  • 977名無し2021/10/05(Tue) 21:17:12ID:E5MTMwODU(9/9)NG報告

    >>933
    1部のソシャゲ「よし自由に書き加えられる余白だ」

  • 978名無し2021/10/05(Tue) 21:17:22ID:AxMTczNjU(6/8)NG報告

    >>966
    ノブシェフでも言ってたけど、ノッブと息子を同時に暗殺できるタイミングなんて内部にいてもまずないからな。
    もしも叛意のある奴にこのタイミングが来たら、「そりゃもう天がワシを殺そうとしてるやろ」と言う程度にはあり得ない話だったのが何故か物凄く信頼してた光秀で来た

  • 979名無し2021/10/05(Tue) 21:18:01ID:IwMDgwMjU(8/10)NG報告

    >>959
    イメージから外れるかもしれんが、東海道中膝栗毛をテーマにした大河ドラマは見てみたい所ある

    江戸時代の交通事情とか旅事情とか、そういうのを面白おかしく学べるというメリットもあるし

  • 980名無し2021/10/05(Tue) 21:18:06ID:kwMjY5ODU(7/7)NG報告

    >>962
    でもラムダドライバ解除されたら自重で沈む欠陥放置のままだったしなぁ。
    もうちょっとこう…何とかして差し上げろ感が凄かった。

  • 981名無し2021/10/05(Tue) 21:18:12ID:Y4NjUzMzU(16/16)NG報告

    >>959
    幕末の男装剣士、中澤琴さんを主役に是非大河で……!

  • 982名無し2021/10/05(Tue) 21:18:38ID:QwNzE3MDU(7/7)NG報告

    >>970
    東京オリンピックの「いだてん」とかもだけど、明治維新を超えた近代になると一気に「普通のドラマ」であって、大河ドラマ枠でやると面白いとかは別にして、コレジャナイ感がパナいからなあ

  • 983名無し2021/10/05(Tue) 21:18:50ID:c3Nzc2MjU(1/1)NG報告

    >>966
    言うても謀反起こしたところでその後は袋叩きやろ
    みたいな今後の展望という方理屈の防壁はあったし
    ノッブを打って誰が得したのあのタイミング

  • 984名無し2021/10/05(Tue) 21:20:09ID:g3NTIwMTA(7/7)NG報告

    >>974
    新撰組三部作で描かれる斎藤一のツンデレ具合が実に素晴らしい

  • 985名無し2021/10/05(Tue) 21:20:44ID:AxMTczNjU(7/8)NG報告

    >>983
    誰も得しないからなホント。

    大返しもノッブが来る予定で押さえておいたポイント逆走したものでし、半ば奇蹟よ。

  • 986名無し2021/10/05(Tue) 21:21:15ID:k0MTUzNDU(2/2)NG報告

    >>959
    田沼意次
    どう描いても美味しい

  • 987名無し2021/10/05(Tue) 21:21:42ID:AxMTczNjU(8/8)NG報告

    >>975
    一応、ポロっとこぼしてたから日本人なのは確か。

  • 988名無し2021/10/05(Tue) 21:22:32ID:g5MTM4MDU(7/7)NG報告

    >>959
    やっぱ日露戦争~太平洋戦争あたりの軍人伝記ドラマかなぁ。
    一兵卒ではなくもうちょい上の階級で頑張ってた人の。
    戦後日本軍は絶対悪だとされてきたけど、
    そろそろ、彼らの思いや信念を汲んでもいい時代だと思うんだ。

  • 989名無し2021/10/05(Tue) 21:23:31ID:M4NTUzNTU(35/36)NG報告

    >>959
    「新陰流派の歴史」を描いた柳生三代記とかどう?

  • 990名無し2021/10/05(Tue) 21:24:50ID:IzMTE5ODM(1/1)NG報告

    >>959
    厩戸皇子(聖徳太子)かな

  • 991名無し2021/10/05(Tue) 21:29:43ID:IwMDgwMjU(9/10)NG報告

    しかしこうして見るとまだまだあるもんだな、大河ドラマの弾

  • 992名無し2021/10/05(Tue) 21:29:49ID:g0Mzg2MjU(8/8)NG報告

    >>983
    理性だけで動けるなら浮気セクロスする男なんていないのです!

  • 993名無し2021/10/05(Tue) 21:30:19ID:c1MjM5NjA(1/3)NG報告

    マヴラブはシンゴジラみたいなところあるからなぁ

  • 994名無し2021/10/05(Tue) 21:30:41ID:c0OTYwODU(1/1)NG報告

    1000なら覚醒

  • 995名無し2021/10/05(Tue) 21:30:50ID:c1MjM5NjA(2/3)NG報告

    シンフォギア マヴラブコラボ

  • 996名無し2021/10/05(Tue) 21:31:01ID:IwMDgwMjU(10/10)NG報告

    1000なら歴史

  • 997名無し2021/10/05(Tue) 21:31:02ID:c1MjM5NjA(3/3)NG報告

    マヴラブコラボ

  • 998名無し2021/10/05(Tue) 21:31:03ID:c0NzQyODU(6/6)NG報告

  • 999名無し2021/10/05(Tue) 21:31:03ID:M4NTUzNTU(36/36)NG報告

    コラボ

  • 1000名無し2021/10/05(Tue) 21:31:04ID:k0MzY0NjU(7/7)NG報告

    ドクター

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています