型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ1248

1000

  • 1スタンド・バイ・ミー2021/10/02(Sat) 10:21:30ID:YzMDYzMDg(1/1)NG報告

    型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱり皆語る場所が欲しいなと思いました。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ! 
    二次創作画像は転載可能な物に限り、その際必ず引用元を併記してください。Web漫画なら配信後、TVアニメは放送終了後、雑誌・漫画単行本・ファンブックなら発売日正午、ラノベ新刊は刊行1週間後、映画とゲームは2週間後にネタバレが解禁されます!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語りましょう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ6』
    https://bbs.demonition.com/board/7041/
    『型月×特撮スレ 628』
    https://bbs.demonition.com/board/7518/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ9』
    https://bbs.demonition.com/board/6363/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/7514/?res=900
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>900を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>920にお願いします
    【補足注意事項】
    スレッドのテンプレ文を改定する場合、論議スレを建てた上、話し合いで決めてから改定を行ってください

  • 2名無し2021/10/02(Sat) 11:08:01ID:U5NzgyNjA(1/11)NG報告

    受け継がれてゆく誇り高き魂

  • 3名無し2021/10/02(Sat) 11:08:17ID:Q5NzU3MjI(1/14)NG報告

    ゲッターの申し子たち

  • 4名無し2021/10/02(Sat) 11:08:27ID:MxNjYzMjA(1/1)NG報告

    貼れと言われた

    LINEの解説本の文例にこれが貼られていたが、完全に編集者の趣味だな

  • 5名無し2021/10/02(Sat) 11:09:24ID:Q0NTQwNjQ(1/3)NG報告

    別のカケラの記憶を継承できる

  • 6名無し2021/10/02(Sat) 11:09:26ID:E5NDYwODA(1/38)NG報告

    継承選手とかスポーツゲームで良くあるね

  • 7名無し2021/10/02(Sat) 11:09:39ID:k5OTQxNTQ(1/2)NG報告

    本来はホラー演出なのにギャグとして昇華され変な継承され続けていくスケキヨスタイル

  • 8名無し2021/10/02(Sat) 11:10:09ID:c3NzY5MzI(1/5)NG報告

    継承法

  • 9名無し2021/10/02(Sat) 11:11:13ID:k5OTQxNTQ(2/2)NG報告

    偉大なる歴史を継承した魔王

  • 10名無し2021/10/02(Sat) 11:11:41ID:E5NDYwODA(2/38)NG報告

    >>5
    こいつほんまどういうつもりなんだこの邪神…

  • 11名無し2021/10/02(Sat) 11:13:35ID:Q5NzU3MjI(2/14)NG報告

    >>8
    脳をゲッター線で汚染されてるせいで
    ブライ大帝のご無念をお晴らしするマンを思い出してしまう…

  • 12名無し2021/10/02(Sat) 11:14:39ID:c3NzY5MzI(2/5)NG報告

    >>9
    強化フォームに射撃強化が一切ないからビルドのフルボトルバスターがメイン武器みたくなってるのは笑う

  • 13名無し2021/10/02(Sat) 11:18:30ID:Y5NDQ2NjI(1/6)NG報告

    受け継がれる意志、時代のうねり、人の夢。 それらは止める事が出来ないものだ。 人々が自由の答えを求める限り、それらは決してとどまる事はない

  • 14名無し2021/10/02(Sat) 11:18:49ID:I0MzQzNDI(1/3)NG報告

    俺の体はボロボロだ

  • 15名無し2021/10/02(Sat) 11:21:13ID:U5NzgyNjA(2/11)NG報告

    リュウ・スザク!今日から君がキャプテン・ファルコンだ!

  • 16名無し2021/10/02(Sat) 11:23:22ID:c3OTY3MzQ(1/7)NG報告

    >>10
    昔からポンコツなのは知っていたからしゃーない。今更有能になられても「じゃあなんであの時!」とかになるから羽入はこれからも無能でいてもらわなければ…いや、それにしたって限度がある

  • 17名無し2021/10/02(Sat) 11:23:36ID:g2NjA5ODY(1/9)NG報告

    >>10
    はっきり言ってやれる人が梨花ちゃんしかいなかっただけでエウアさんが言ったことがだいたい全てなんだ
    人寂しさにやらかして後悔もしているが自分一人ではどうにもできないハタ迷惑な存在なんだ

  • 18名無し2021/10/02(Sat) 11:24:40ID:k3OTYyNzI(1/30)NG報告

    心を燃やせ

  • 19名無し2021/10/02(Sat) 11:24:46ID:AwMDQzMTg(1/1)NG報告

    >>7
    本編は知らないのにポーズは知っているならこれかな。ダンスだから軽い話だと思ったらめっちゃ真面目なストーリーでおどろいた。

  • 20名無し2021/10/02(Sat) 11:29:26ID:c3NzY5MzI(3/5)NG報告

    >>15
    第一回大会の頃は仲良く記念写真撮ってたりもする当時の正義の味方と悪の帝王

  • 21名無し2021/10/02(Sat) 11:31:09ID:M4Mzg4NDA(1/2)NG報告

    鍵作品に受け継がれし野球回
    いつも面白いからええねんけどw

  • 22名無し2021/10/02(Sat) 11:33:17ID:c3NDYxMzg(1/2)NG報告

    EP3で碑文を解いて黄金の魔女を継承した絵羽おばさん
    ファンタジー解釈だとエヴァの暴走、偽書解釈だと絵羽犯人説成立の為とはいえやっぱここから惨劇起こるのEP5ほど直接じゃないけど愛がねぇな

  • 23名無し2021/10/02(Sat) 11:36:23ID:E5NDYwODA(3/38)NG報告

    継がれし牙
    双つの針は
    乱れ舞う

  • 24名無し2021/10/02(Sat) 11:37:15ID:M3ODIzNDY(1/3)NG報告

    >>18
    その執念には感動した
    私も継承やってみるわ

  • 25名無し2021/10/02(Sat) 11:37:56ID:c3NDYxMzg(2/2)NG報告
  • 26名無し2021/10/02(Sat) 11:38:33ID:A3MDgzODY(1/12)NG報告

    >>24
    すまんな、そこでかわいてくれ

  • 27名無し2021/10/02(Sat) 11:39:49ID:E5NDYwODA(4/38)NG報告

    >>24
    頼むから死.んでくれ←もう死.んでる
    の当時の流れは阿鼻叫喚だった

  • 28名無し2021/10/02(Sat) 11:40:51ID:M4Mzg4NDA(2/2)NG報告

    >>24
    なお

  • 29名無し2021/10/02(Sat) 11:43:17ID:QxODU4NjA(1/2)NG報告

    >>21
    直前でやってたシャーロット再放送見た後(最終話の記憶を消す)
    の神様になった日見てやっぱ麻枝やな!ってなったわ
    畳み方下手すぎる・・・

  • 30名無し2021/10/02(Sat) 11:43:35ID:c2OTg0MzQ(1/5)NG報告
  • 31名無し2021/10/02(Sat) 11:43:45ID:QxMDA2NjI(1/2)NG報告

    コンボイからロディマスコンボイへマトリクスの継承
    まぁ後で返却したりするんですけどね

  • 32名無し2021/10/02(Sat) 11:49:55ID:I1MDM1NjI(1/4)NG報告

    >>15
    スマブラでしか知らなかったから技の溜めが長いファイターの印象しかなかった。

  • 33名無し2021/10/02(Sat) 11:51:21ID:EwMjkxMTg(1/2)NG報告
  • 34名無し2021/10/02(Sat) 11:51:57ID:I1MDM1NjI(2/4)NG報告

    >>29
    airとかCLANNADとか面白い作品もあるんだよ!個人的にそれらの作品に匹敵するほどグッと来た麻枝作品に巡り会えてないだけさ!

  • 35名無し2021/10/02(Sat) 11:52:10ID:Q2MDgzODY(1/3)NG報告

    >>12
    フルボトルバスターが結構ゴツい見た目してるので同じくゴツい見た目のグランドジオウによく似合うのよね

  • 36名無し2021/10/02(Sat) 11:53:21ID:cwMjg5OTI(1/1)NG報告

    【ワン・フォー・オール】

    「AFOを討つ力」としてはじまったけど、いつしか「人を救ける力」としての意味を持ったの、いいよね。

  • 37名無し2021/10/02(Sat) 11:53:50ID:UwNjY3Mjg(1/17)NG報告

    >>20
    思えば第一回の頃から自画自賛だったなバート先生

    YouTubehttps://youtu.be/4Ut2NZzXs8o

  • 38名無し2021/10/02(Sat) 11:54:41ID:Y5MzU4ODg(1/11)NG報告

    >>29
    シャーロットとか神様は麻枝が「俺はこういうのが好きなんだよ文句あっか!」の悪い例だと思うんだよね
    各要素だけで暴き出したら過去の鍵作品と似たような構成だし

    問題は短いスパンでやるから全く肉付けができてなくて話が飲み込めない

  • 39名無し2021/10/02(Sat) 11:54:58ID:QxODU4NjA(2/2)NG報告

    >>34
    もちろん見たさ、見たうえで
    アレ前はもっと・・・な感じに昔取った杵柄ってやつですかね?

  • 40名無し2021/10/02(Sat) 11:55:45ID:E5NDYwODA(5/38)NG報告

    >>36
    必ずしも強い力を持った者達じゃなかった、けれど───ってのが凄い良い…

  • 41名無し2021/10/02(Sat) 11:57:27ID:k3OTYyNzI(2/30)NG報告

    >>39
    昔取った杵柄というかゲーム向きな人だと思うんだよね
    アニメだと絶対的に尺が足りない

  • 42名無し2021/10/02(Sat) 11:58:01ID:IzMTA5MTI(1/1)NG報告

    >>30
    ガンヴォルト界の鴻上博士枠が何をほざく・・・。

    同時期に死亡した表ボスは株を上げ続けてるというのに・・・
    (ガンヴォルトすら救われないなら世界平和の方がマシとい言う意味で)

  • 43名無し2021/10/02(Sat) 11:59:02ID:Q0NTQwNjQ(2/3)NG報告

    技の継承っていいよね

  • 44名無し2021/10/02(Sat) 12:01:21ID:Q0NTQwNjQ(3/3)NG報告

    流星の民に伝承された技
    なおヒガナがバディーズだとつかえない

  • 45名無し2021/10/02(Sat) 12:01:32ID:Y5MzU4ODg(2/11)NG報告

    >>41
    多分、尺気にしないのはエンジェルビーツで組んだ岸監督の影響だと思うんだよね
    あの人周りから無理だと言われても強引に詰め込んでも作品成立させてるから

    たまにいるよね、お互い影響されたのか組んでた相手の作風が当たり前になっちゃう作家

  • 46名無し2021/10/02(Sat) 12:04:24ID:M0NTMwNzE(1/1)NG報告

    バオウの継承問題でこじれてしまった兄弟

  • 47名無し2021/10/02(Sat) 12:05:20ID:k1Mzc5NTI(1/2)NG報告

    >>43
    八宝水軍周り、初登場の「ガープとの因縁が出てきただけの出オチ」かと思いきやドレスローザ編でも屈指の熱いドラマやってんのホント好きになる。

  • 48名無し2021/10/02(Sat) 12:06:13ID:k3OTYyNzI(3/30)NG報告

    >>34
    KANON、AIR、CLANNAD、智代アフター、リトバス
    ゲームのシナリオに携わってる作品は全部好きなんだけどなあ
    あと作詞作曲出来るのは多才だなと思う
    YouTubehttps://youtu.be/YyiE2vbF_rE

  • 49名無し2021/10/02(Sat) 12:06:20ID:YyNzkyNjQ(1/1)NG報告

    シャーロットは後半になると初期メンバーの出番が前作主人公の仲間みたいなのに奪われてたのがなんかな…
    主人公が日常に戻れたところまでは大好きだったんだが

  • 50名無し2021/10/02(Sat) 12:09:33ID:E5NDYwODA(6/38)NG報告

    >>46
    パパンはもっとちゃんと話してあげて…

  • 51名無し2021/10/02(Sat) 12:10:30ID:MzODgxMjI(1/12)NG報告

    >>49
    コンセプトは、Angel Beats!同様「わちゃわちゃしてる超常の日常がみたーい」なのかもしれんけど、個人的には、ダブスタというか、比重半々っていうのがなんかどっちつかずに見えて気になった。

  • 52名無し2021/10/02(Sat) 12:10:46ID:A5Mzc2MzA(1/2)NG報告

    師から受け継いだ技の発展系

  • 53名無し2021/10/02(Sat) 12:11:40ID:k1Mzc5NTI(2/2)NG報告

    >>4
    『ヘレディタリー/継承』は何も知らない人があらすじだけ読むと「ああ、お婆ちゃん(疎遠になった主人公の母)の怨霊が出てくる話なんだな」って、みんな思うだろう。
    実際、それは間違ってないんだけど、これ最終的にタイトルの意味がね…………

  • 54名無し2021/10/02(Sat) 12:13:00ID:M0NjkyOTI(1/14)NG報告

    >>15
    強く 儚い 者よ
    この手を引き 導いて

  • 55名無し2021/10/02(Sat) 12:13:57ID:MzODgxMjI(2/12)NG報告

    >>50
    せめて訓練に耐えた分の説明くらいしようよ

  • 56名無し2021/10/02(Sat) 12:19:10ID:g5ODcwMjQ(1/4)NG報告

    継承されていくヒーロー魂

  • 57名無し2021/10/02(Sat) 12:22:01ID:AyMzYyMDE(1/12)NG報告

    世代が近いから偶然の一致かもしれないけど、産駒の間で因縁が引き継がれてるような気がする2頭

  • 58名無し2021/10/02(Sat) 12:22:41ID:I0MzA5OTQ(1/3)NG報告

    継承を「チェンジと合体」という最低の言い回しの発想は無かった。
    いや基本テクニックを端的に表した言葉ではあるけどさ。

  • 59名無し2021/10/02(Sat) 12:23:29ID:g1ODI4NzI(1/1)NG報告

    私のおかげで炭治郎は生き返り幸せな生涯を遅れたのだからそれでいいでは無いか

  • 60名無し2021/10/02(Sat) 12:24:45ID:I3OTExOA=(1/3)NG報告

    シリーズ物の二作目は前作をパワーアップすれば何とかなるけど三作目はそれを踏まえて別の要素で差別化しなきゃいけなくて大変なイメージがある

  • 61名無し2021/10/02(Sat) 12:25:33ID:UwNjY3Mjg(2/17)NG報告

    >>56
    アメコミって歴史長いからかその名を襲名したり名乗ったりしていくヒーローもちょくちょくいる印象。バットマンやグリーンアロー、ホークアイやゴーストライダーとかかな?

  • 62名無し2021/10/02(Sat) 12:26:07ID:cyMDA0NzA(1/7)NG報告

    トリプルガングニールッ!

  • 63名無し2021/10/02(Sat) 12:27:29ID:c3NzY5MzI(4/5)NG報告

    >>60
    はい、根幹システム、探索自由度、隠しテクニック、ストーリー性マシマシ3作目

  • 64名無し2021/10/02(Sat) 12:27:57ID:k3OTYyNzI(4/30)NG報告

    >>24
    地獄に落ちても反省しない生物は黙っててくださいね

  • 65名無し2021/10/02(Sat) 12:28:42ID:cyMDA0NzA(2/7)NG報告

    >>62
    画像が抜けた

    ちなみにこの中だと響推しです。

  • 66名無し2021/10/02(Sat) 12:29:34ID:AyMzYyMDE(2/12)NG報告

    >>60
    ほとんど別物と化したけど新規層獲得に成功した

  • 67名無し2021/10/02(Sat) 12:30:03ID:g2MTM3MzI(1/1)NG報告

    リボーンのボンゴレリングの継承

  • 68名無し2021/10/02(Sat) 12:31:17ID:k3OTYyNzI(5/30)NG報告

    >>60
    時代劇にしてみました

  • 69名無し2021/10/02(Sat) 12:31:49ID:UwNjY3Mjg(3/17)NG報告

    ポケモンのタマゴ技も継承と言えるかな

  • 70名無し2021/10/02(Sat) 12:32:16ID:Y0Nzc1MTA(1/1)NG報告

    人から人へ受け継がれる光

    お世辞にも成功とは言えない作品だけど
    Xでの客演回然り、ちゃんと歴代の一つとして大事にされていて嬉しい

  • 71名無し2021/10/02(Sat) 12:32:31ID:A5Mzc2MzA(2/2)NG報告

    >>60
    ビッグボスを主人公にしたのは英断だとおもう

  • 72名無し2021/10/02(Sat) 12:32:42ID:cyMDA0NzA(3/7)NG報告

    >>60
    むしろ2作目で苦戦したパターン

    シリーズ通して遊んでも、ゲーム面という意味では2って1の焼き直し感が強くて(そういうストーリーなんだけれども)
    特色が少ないんだよね
    あと、武器の引き継ぎができないから、お遊びプレイにも向いてない

  • 73名無し2021/10/02(Sat) 12:34:21ID:Y1MjYwNDc(1/1)NG報告
  • 74名無し2021/10/02(Sat) 12:34:21ID:UwNjY3Mjg(4/17)NG報告

    >>68
    KENZANがKENZENに見えた。健全なヤクザものとは・・・うごご

  • 75名無し2021/10/02(Sat) 12:36:04ID:Q2MjAzODA(1/12)NG報告

    >>61
    それなりに仲良いけど「誰がバットマンを襲名するか?」問題で途端に険悪になるバッツファミリー

  • 76名無し2021/10/02(Sat) 12:37:01ID:g5ODcwMjQ(2/4)NG報告

    >>57
    ハーツの息子で何かとネタにされがちな芦毛好きで爆弾の名前を持つ優等生が、ディープの子供で当時世代最強とも言われていたジェンティルドンナを倒して、最終的に世界に挑んでドバイレコードを叩き出し、親子二代ドバイ制覇を成し遂げたりしてるからねぇ…

  • 77名無し2021/10/02(Sat) 12:37:09ID:Q3MjE4NTg(1/1)NG報告

    >>44
    なおそんなアニバダイゴさんの性能は...石は素直にアニバリーリエとアニバN引くのに使って余ったらガチャ期間が被ったレッドとアナザーグリーン引こうぜってレベルだったという...

  • 78名無し2021/10/02(Sat) 12:38:07ID:EyMTM2OTA(1/12)NG報告

    >>66
    ペルソナシリーズの3作目ではある意味でペルソナ5かもしれない
    それぐらい2以前と3以降でいろいろ違うんだよね

  • 79名無し2021/10/02(Sat) 12:39:53ID:I2Mjk0NDY(1/13)NG報告

    >>56
    彼はこの後バットマンを継ぐことができたのだろうか

    YouTubehttps://youtu.be/rxGCtPQJitc

  • 80名無し2021/10/02(Sat) 12:41:39ID:M0NjkyOTI(2/14)NG報告

    >>74
    仲間との友情や仁義を重んじる健全なヤーさんゲームですよろしくお願いします

  • 81名無し2021/10/02(Sat) 12:44:21ID:g4NDgxMDc(1/1)NG報告

    >>77
    というかアニバリーリエとアニバNが強すぎるのと最強クラスバッファーのレッドと数少ない岩アタッカーかつ単純な性能も超強いアナザーグリーンがガチャ期間被っただけでアニバダイゴさん自体はドラゴンタイプの貴重なアタッカーだから...ドラゴンアタッカーは配布で普通に優秀なのいるけど...

  • 82名無し2021/10/02(Sat) 12:44:24ID:E3NDg4NDQ(1/7)NG報告

    どのシリーズにも登場するの好き

  • 83名無し2021/10/02(Sat) 12:45:26ID:AyMzYyMDE(3/12)NG報告

    >>76
    ディープインパクトメモリアルと副題のついたジャパンカップでスワーヴリチャードがディープ産駒相手に勝利するしね
    三冠馬まで範囲を広げたらオルフェの影を踏み続けたウインバリアシオン、アーモンドアイを破ったリスグラシューもいるし

  • 84名無し2021/10/02(Sat) 12:45:31ID:k3OTYyNzI(6/30)NG報告

    >>74
    何を言う
    子供達と健全に遊んでるぞ

  • 85名無し2021/10/02(Sat) 12:47:00ID:I1MDM1NjI(3/4)NG報告

    >>66
    タナトス格好いいなぁ。シリーズ全てのペルソナでも屈指のお気に入りですよ。ロイヤルだと万能特化で使ってました。

  • 86名無し2021/10/02(Sat) 12:47:20ID:g3MzM4OTY(1/28)NG報告

    >>75
    その話の後のバットマンインコーポレッドではバットマン(ブルース・ウェイン)提案で「世界中のみんなでバットマンをやろうぜ!」ってなってたの草。(その後この計画は役目を終えて畳んだので元に戻るました)

  • 87名無し2021/10/02(Sat) 12:47:51ID:ExNzc3MTY(1/1)NG報告

    >>82
    イゴールもそうだが、メガテンのルシファー閣下も色んな姿で出てくるもんな

  • 88名無し2021/10/02(Sat) 12:48:37ID:gyNzM2ODI(1/1)NG報告

    >>82
    声優かえたのかーそっかー

    と思ったらそれをギミックにしてくるとは思わんじゃん?

  • 89名無し2021/10/02(Sat) 12:49:28ID:gwOTgzMDg(1/1)NG報告

    >>38
    アニメというゴールまでの長さが明確に決まっている媒体が致命的にあってないと思うんよ

  • 90名無し2021/10/02(Sat) 12:49:37ID:AxNjM3NjY(1/1)NG報告

    >>81
    まあポケマスは低レアと配布でチャンピオンバトルくらいならクリア出来るからガチャは好きなの引こうぜってゲームだからね

  • 91名無し2021/10/02(Sat) 12:57:13ID:k2Mjg4MA=(1/2)NG報告

    >>71
    パッケージの裏にシリーズ最高傑作って書いてて、ガチでシリーズ最高傑作級に面白いのすごいと思う

  • 92名無し2021/10/02(Sat) 12:58:37ID:UxODc3MTQ(1/1)NG報告

    背中合わせが来るともうすぐあの回だな
    ハドラー戦は作画が解放されそうな気がする

  • 93名無し2021/10/02(Sat) 13:01:03ID:Q2MjAzODA(2/12)NG報告

    >>43
    筋肉ムキムキな巨漢が前提条件な流派を、魂は立派だけど当時の日本人の平均体格を下回る剣心に受け継がせるのは無理がありますぜ師匠

  • 94名無し2021/10/02(Sat) 13:01:35ID:Q4NzkzNDY(1/1)NG報告

    >>65
    精神世界のあの継承された場所で励ましてくれる精神奏さんってシチュは最高だった

  • 95名無し2021/10/02(Sat) 13:02:59ID:gxMzgyNzA(1/5)NG報告

    >>82
    そういや3以降なんでフィレモン出てこないんだろ?
    5でニャル様関わっているだろ案件でてきたから出てくると思ったけど

  • 96名無し2021/10/02(Sat) 13:03:16ID:gzNDAzMTE(1/1)NG報告

    >>80
    二大組織が解散したからロストジャッジメントでヤクザが出てこないのなんか新鮮
    半グレは山ほど出るけど

  • 97名無し2021/10/02(Sat) 13:03:30ID:A3MzcxMTY(1/10)NG報告

    >>43
    そだね(地球止めを伝授しながら)

  • 98名無し2021/10/02(Sat) 13:05:17ID:Q2MjAzODA(3/12)NG報告

    >>84
    養子と一緒にカラオケを楽しんでいただけで猥褻は一切無い!
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PS0X1ydDThI

  • 99名無し2021/10/02(Sat) 13:06:20ID:cwMTc2NjQ(1/2)NG報告

    北欧の神様マイティ・ソー、神とミュータントの混血という後付設定が追加された

  • 100名無し2021/10/02(Sat) 13:08:30ID:k5NzM0ODA(1/7)NG報告

    >>91
    キャラ的にもソリッドとビッグボスでやっぱり親子(正確には兄弟みたいなもん)だよなって納得できる共通点持たせつつ、しっかり差別化出来て両方魅力的なのやっぱすげーわ。

  • 101名無し2021/10/02(Sat) 13:08:55ID:E3NDg4NDQ(2/7)NG報告

    シリーズ増えるごとになくなっていくものもあれば必ず受け継がれるものもあって取捨選択見つけるの楽しい

  • 102名無し2021/10/02(Sat) 13:09:42ID:kxNDk3Mzg(1/1)NG報告

    >>93
    神秘が濃い時代はもっとひょろくてもOKだったぞ

  • 103名無し2021/10/02(Sat) 13:10:39ID:U4NzkyODI(1/7)NG報告

    >>93
    心太を拾ったのが黒船来航から2年後だから、飛天御剣流も、もう次の代で最後くらいなんじゃないかと薄々感じてたのかもね

  • 104名無し2021/10/02(Sat) 13:15:00ID:c3NzY5MzI(5/5)NG報告

    >>101
    仮に次回作があるとしても絶対無理だろうなと思ってる

  • 105名無し2021/10/02(Sat) 13:15:26ID:UwNjY3Mjg(5/17)NG報告

    >>99
    お母ちゃんミュータンツになったん・・・?

  • 106名無し2021/10/02(Sat) 13:16:26ID:UwNjY3Mjg(6/17)NG報告

    >>104
    桜井さんも次回作作るとしても今回みたいなのもう無理だって言ったたしね

  • 107名無し2021/10/02(Sat) 13:17:46ID:YzNzk3MDQ(1/1)NG報告

    >>55
    ガッシュへの愛憎反転の極端さからして言って聞くタイプじゃない

  • 108名無し2021/10/02(Sat) 13:18:36ID:k0Nzk1NjY(1/2)NG報告

    >>36
    長い間原点・オリジンを大切にしてきた中で、あえて終盤で「たしかに原点はそうだけど、そこからの過程にも意味はあるんですよ」って提示してくるのとても良い……

  • 109名無し2021/10/02(Sat) 13:19:15ID:Q5NzU3MjI(3/14)NG報告

    >>61
    王位を奪われたり逆にヒーロー活動に専念するために王位を譲渡したりするんだけど、結局作品の切り替えタイミングで復帰するので、王位と引退の反復横跳びと化してる王様

  • 110名無し2021/10/02(Sat) 13:21:07ID:Y4MTc5MDI(1/1)NG報告

    呪いを押しつけることで倒したジョジョリオンのラスボス

  • 111名無し2021/10/02(Sat) 13:22:45ID:I3NjQ0Nzg(1/8)NG報告

    >>96
    今のところ大きいので残ってる陽銘連合会も広島の方と離れてるからよっぽどのことない限り絡まないだろうしね

  • 112名無し2021/10/02(Sat) 13:24:56ID:I1MDM1NjI(4/4)NG報告

    >>87
    一二三コープの最強ペルソナがルシファーなのは、彼女らしさを感じた。

    >>88
    一発ネタだけど初めてやったら驚くよね。

  • 113名無し2021/10/02(Sat) 13:27:51ID:gxNTExODg(1/2)NG報告

    あえての継承させない意思

  • 114名無し2021/10/02(Sat) 13:28:24ID:Q2MjAzODA(4/12)NG報告

    >>109
    よりにもよってXメンのストームを娶って王妃にしたせいでワカンダにミュータント問題が普及し
    ミュータント排斥運動の活発化→仕方なく離婚→国民から責任を追及され退位
    なので…

  • 115名無し2021/10/02(Sat) 13:29:13ID:E5NDYwODA(7/38)NG報告

    最近ナイツマにハマってて
    ネットサーフィンしてると微笑ましい画像が結構出て来てサーフィン止まらない

  • 116名無し2021/10/02(Sat) 13:31:03ID:Q5NzU3MjI(4/14)NG報告

    >>105
    えっと…オーディンは太古の地球でアベンジャーズしてたんだが、その時の恋人が地球最初のミュータントのフェニックスなのよ

    ソーとしては突然自分の目の前に現れた親父の元カノが自分こそが本当の母親だと言い始めた案件なんよ

  • 117名無し2021/10/02(Sat) 13:32:58ID:UwNjY3Mjg(7/17)NG報告

    >>116
    ジーンとは違うフェニックスなんだろうけど相変わらずややこしいなアメコミ

  • 118名無し2021/10/02(Sat) 13:34:27ID:EwMjkxMTg(2/2)NG報告

    「会わせよう。必ず、時が来たならば、佐山の姓が新庄という者を君に会わせに連れて行く。再び世界が戦いの交渉を求めるとき、強力な回復の力を必要とするとき、君の力を得る条件として必ず新庄を連れて行く。そのために私は他の全ての世界を…」
    「決めよう。我が約束のため、──佐山の姓は悪役を任ずると……」

    受け継いだ新たな“さやま”が果たした60年越しの約束。

  • 119名無し2021/10/02(Sat) 13:35:02ID:I4NDk1NzQ(1/2)NG報告

    >>117
    ぶっちゃけあったりなかったりしろな界隈だから
    現行設定でこうだが数年後のシリーズでは跡形もなさそう

  • 120名無し2021/10/02(Sat) 13:36:02ID:E5NDYwODA(8/38)NG報告

    >>119
    アメコミって細かい事気にすんな!時空だしな…

  • 121名無し2021/10/02(Sat) 13:39:19ID:Q2MjAzODA(5/12)NG報告

    >>105
    ジーン・グレイと同じフェニックスフォースの憑依者である女性がオーディンと付き合ってたというだけ
    フェニックスフォースはテレパシー能力を持つミュータントを好んで憑依する傾向がある上、憑依者の記憶をコピーするせいでヤンデレ・サイコパスの性格が後の継承者にまで伝承する
    この害鳥、何とか滅ぼせねえかな

  • 122名無し2021/10/02(Sat) 13:40:40ID:I4NDk1NzQ(2/2)NG報告

    >>120
    骨子さえ抑えとけばいいからな
    後はライブ感で春映画見てる気持ちでいい

  • 123名無し2021/10/02(Sat) 13:41:04ID:Y2MTMyOTQ(1/3)NG報告

    >>121
    ロアみたいな奴だな

  • 124名無し2021/10/02(Sat) 13:42:24ID:Q5NzU3MjI(5/14)NG報告

    >>119
    まぁ、そもそも最新の展開では古代と現代が交差する人類誕生の謎を巡る戦いは終わりを迎えて

    現在は闇堕ちしたコールソン率いる合衆国の最終兵器スクワードロン・スプリームと戦ってるし…

  • 125名無し2021/10/02(Sat) 13:42:54ID:IyNjUwOTY(1/13)NG報告

    バクシンつえーー、ってなって第一の扉を開き
    バクシンの継承二重丸にするの難しめじゃね?、となり第二の扉を開き
    別にただの丸で良いや、となって第三の扉を開いていく

  • 126名無し2021/10/02(Sat) 13:43:02ID:MzNTkzNTQ(1/2)NG報告

    ねほりんぱほりんシーズン6やったぜ!
    女子刑務所編楽しみだなー

  • 127名無し2021/10/02(Sat) 13:43:24ID:M4NjM2ODQ(1/2)NG報告

    コードギアス1話、15周年記念で見たけど「人型ロボの力で植民地にされた日本で賭けチェス帰りの学生と毒ガス抱えたテロリストが事故った結果毒ガスの中身が機密扱いの少女だったからシンジュクが壊滅したよ!ちなみに学生は支配してる国の皇子様でなんか不思議な力を手に入れて〇しに来た軍人を自〇させたよ!」をテレビアニメ1話の尺でぶつけてくるのでやっぱり勢いが凄い

  • 128名無し2021/10/02(Sat) 13:44:25ID:UwNjY3Mjg(8/17)NG報告

    >>121
    超越者って俺たちの理解に及ばないことするよな・・・

  • 129名無し2021/10/02(Sat) 13:46:21ID:Q5NzU3MjI(6/14)NG報告

    >>127
    1話どころか1クールは「誰か説明してくれよ!」の連続だからな…

  • 130名無し2021/10/02(Sat) 13:47:40ID:E5NDYwODA(9/38)NG報告

    >>127
    何が凄いってこの内容の大体分からなくてもこれだけで視聴確定なのが強い

  • 131名無し2021/10/02(Sat) 13:50:05ID:UwNjY3Mjg(9/17)NG報告

    そういえばこのゲームのフェニックスも中々勝てなくて苦戦してる・・・DLCストーリーなんだけど

    チャールズ「これからの危機に備えるためにデンジャールームでヒーロー達を鍛えるよ。最終ステージはフェニックスの力を与えられたヒーロー&ジーンだから頑張れ」


    無理じゃい!!しかもジーンも素の能力+フェニックスバフまで与えられてるってどういうことじゃい!!勝てるかこんなもん!!

  • 132名無し2021/10/02(Sat) 13:51:17ID:c1NDEwNDI(1/1)NG報告

    >>128
    それ言ったら超越者だけでなく地球の他の生物だって理解できると知ったかぶりしてるにすぎないのでは?

  • 133名無し2021/10/02(Sat) 13:53:00ID:Q5NzU3MjI(7/14)NG報告

    >>128
    見方を変えれば、ゲッター線とかちゃんと自分の意思を人間に伝えようとしてくる可愛い奴ですよ(なお理解してしまったら人では居られない模様)

  • 134名無し2021/10/02(Sat) 13:53:04ID:Q2MDgzODY(2/3)NG報告

    >>119
    都合が悪くなったり人気が無けりゃ「無かった」事に出来るからな

  • 135名無し2021/10/02(Sat) 13:53:09ID:gxNTExODg(2/2)NG報告

    コードギアスの成功はルルーシュのおかげだけどコードギアスシリーズとしての失敗というか弱みはルルーシュが人気高すぎた事だよね。

  • 136名無し2021/10/02(Sat) 13:53:56ID:Q2MDgzODY(3/3)NG報告
  • 137名無し2021/10/02(Sat) 13:54:32ID:A3MzcxMTY(2/10)NG報告

    構図がちょっとエロいと思ったのは内緒だ

  • 138名無し2021/10/02(Sat) 13:55:49ID:Q5NzU3MjI(8/14)NG報告

    >>135
    奪還のゼットを信じろ

  • 139名無し2021/10/02(Sat) 13:55:56ID:UwNjY3Mjg(10/17)NG報告

    >>132
    確かに。人間を理解できるのは同じ人間ぐらいだよな・・・

  • 140名無し2021/10/02(Sat) 13:56:11ID:Y5MzU4ODg(3/11)NG報告

    >>135
    亡国のアキトとか復活にEU戦線やればいいのに変に本家に媚びてワケワカメになったと思う

    ルルとスザク客演させるなら折角なんだからがっつりやれば良かったのに

  • 141名無し2021/10/02(Sat) 13:56:21ID:k5NzM0ODA(2/7)NG報告

    >>135
    ルルーシュを無理矢理な感じで主人公にするよく分からんパラレルスピンオフが乱立しまくったからね・・・。

    家庭教師とかエアギターバンドとかもう訳分からん。

  • 142名無し2021/10/02(Sat) 13:56:34ID:g2NjA5ODY(2/9)NG報告

    >>125
    うまぴょいのみならず継承の仕様についても手ほどきしてくれるいい女、それが委員長

  • 143名無し2021/10/02(Sat) 13:57:37ID:EyMTM2OTA(2/12)NG報告

    >>136
    仕留めなきゃ…(使命感)

  • 144名無し2021/10/02(Sat) 13:58:47ID:I2MDU2Ng=(1/9)NG報告

    >>117
    ちなみに、近年になって唐突にアンジェラっていう姉がいたことになったよ!

  • 145名無し2021/10/02(Sat) 13:59:24ID:I2Mjk0NDY(2/13)NG報告

    ジョジョに受け継がれるリサリサのプッツン因子

  • 146名無し2021/10/02(Sat) 13:59:51ID:Y5MzU4ODg(4/11)NG報告

    ???

  • 147名無し2021/10/02(Sat) 14:00:59ID:g4NzA4NDg(1/9)NG報告

    受け継がれるステゴの血

  • 148名無し2021/10/02(Sat) 14:01:04ID:IyNjUwOTY(2/13)NG報告

    >>143
    これって、別に生き血が欲しかったとしても逃す理由無いっすよね?

  • 149名無し2021/10/02(Sat) 14:01:11ID:UwNjY3Mjg(11/17)NG報告

    >>146
    なんだかメーテル小学生に見えるんだけど。メーテルが小学生なら鉄郎はどうなるんだ?一桁か?

  • 150名無し2021/10/02(Sat) 14:03:05ID:MyMzU4MjA(1/3)NG報告

    >>139
    人間同士でもあんまり理解できてないんじゃないかな。(ガンダム作品を見ながら)

  • 151名無し2021/10/02(Sat) 14:03:36ID:UwNjY3Mjg(12/17)NG報告

    >>145
    誰が言ったかリサリ細胞

    まあジョースター家の爆発力+リサリサのプッツンで化学反応起こしたと考えれば・・・ましてや明子さんも中々キレた性格だからその子の仗助があんなのも必然かもしれない

  • 152名無し2021/10/02(Sat) 14:04:13ID:M0NDg1NjY(1/1)NG報告

    >>148
    まあ動けなくしたんだから生き血を採ってから殺.すってのも出来るわけだしね

  • 153名無し2021/10/02(Sat) 14:04:37ID:MyMzU4MjA(2/3)NG報告

    >>136
    でもこいつわざわざ駆除するほどの害はないんだよな…

  • 154名無し2021/10/02(Sat) 14:04:46ID:Y5MzU4ODg(5/11)NG報告

    >>149
    本人ではなくパロキャラだと思う、前に初音ミクのパロキャラが小学生になったから

    乗るには小学生が最適で中学生でギリギリだからなシンカリオン

  • 155名無し2021/10/02(Sat) 14:05:39ID:UwNjY3Mjg(13/17)NG報告

    >>137
    キリスト教とかの洗礼みたいと思えば分からんでもない構図

  • 156名無し2021/10/02(Sat) 14:06:10ID:c1MjE2ODc(1/1)NG報告

    >>150
    いい事言おうとして当て擦りな作風になってる批判されたし
    本人もそこらは自覚もしてたから理解できてる範疇だよ

  • 157名無し2021/10/02(Sat) 14:06:34ID:U3OTQ4ODA(1/1)NG報告

    >>143
    作品通して不老不死を求めない人間に弱い火の鳥。なまじ自分の価値を知ってるから面食らうのかもしれん

  • 158名無し2021/10/02(Sat) 14:09:11ID:UwNjY3Mjg(14/17)NG報告

    >>154
    シンカリオンって年齢制限ついていたのか。エヴァみたいだな


    あのコラボってそういう繋がり・・・?

  • 159名無し2021/10/02(Sat) 14:10:18ID:AyMzYyMDE(4/12)NG報告

    >>147
    これが黄金の精神ですか?

  • 160名無し2021/10/02(Sat) 14:12:34ID:g2NjA5ODY(3/9)NG報告

    ヒュンケル、一週間ぶり3度目の再起不能

  • 161名無し2021/10/02(Sat) 14:14:42ID:E5NDYwODA(10/38)NG報告

    >>160
    多分老衰するまで現役だよこいつ…

  • 162名無し2021/10/02(Sat) 14:15:41ID:IwMjYwMjA(1/5)NG報告

    >>158
    そうじゃなきゃ大人が乗って戦っちゃうからね・・・まあ後に大人が乗れるシンカリオンも開発されたけど。

  • 163名無し2021/10/02(Sat) 14:17:47ID:UwNjY3Mjg(15/17)NG報告

    >>162
    一瞬子供の代わりに大人が戦って何が悪いんだ?とか思ってしまった。

  • 164名無し2021/10/02(Sat) 14:18:14ID:I2Mjk0NDY(3/13)NG報告

    >>160
    のちの歴史では幾人も継承者がいて亡くなるたびヒュンケルの名が受け継がれたということになりそうな人来たな

  • 165名無し2021/10/02(Sat) 14:18:49ID:Y5MzU4ODg(6/11)NG報告

    >>158
    エヴァは単にエヴァ型の新幹線があったからでしょ

    正確に言うと適合率っていうパイロット能力の基準値があって、適合率が高いほどシンカリオンは強くなる
    これが低いと予め用意されてる武器すら使えないんだが、何でかこれが若いほど高くなりやすい

  • 166名無し2021/10/02(Sat) 14:19:32ID:IwMjYwMjA(2/5)NG報告

    >>163
    大丈夫。倫理的に考えるとそっちのが正しいんだ・・・商業的には正しくないだけで。

  • 167名無し2021/10/02(Sat) 14:20:27ID:g4NzA4NDg(2/9)NG報告

    >>159
    サンデーサイレンス「そうだ」

  • 168名無し2021/10/02(Sat) 14:20:42ID:UwNjY3Mjg(16/17)NG報告

    >>165
    シンカリオンはショタコン&ロリコン・・・?(酷い言いがかり)

  • 169名無し2021/10/02(Sat) 14:21:39ID:E5NDYwODA(11/38)NG報告

    >>166
    勿論大人が乗るのもあるけど
    テーマとか需要が変わるからね…

  • 170名無し2021/10/02(Sat) 14:22:07ID:MyMzU4MjA(3/3)NG報告

    >>167
    多いな、サンデーサイレンス系…

  • 171名無し2021/10/02(Sat) 14:27:06ID:E0MzQ3NTQ(1/6)NG報告

    エースコンバット甘奈に草

    なんでアイマスはロボとかメカとコラボするの(純粋な目)

  • 172名無し2021/10/02(Sat) 14:28:44ID:U0Mzc1ODg(1/6)NG報告

    >>135
    でもね
    もう1人の主人公のはずのスザクにも問題はあったと思うんですよ

  • 173名無し2021/10/02(Sat) 14:33:24ID:U4NzkyODI(2/7)NG報告

    >>130
    その瞬間にEDにぱっと切り替わるテンポ、ほんと好き


    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=6yPKUBNw8pc

  • 174名無し2021/10/02(Sat) 14:40:00ID:Q5NzU3MjI(9/14)NG報告

    お前は働きすぎだしDDにも出てるだろとスパロボ30から追放された私が火星で超進化を遂げた件について

  • 175名無し2021/10/02(Sat) 14:41:16ID:cxMTM2NjA(1/1)NG報告

    ルルーシュ? 彼らなら空の世界で楽しくやってるよ(すっとぼけ

  • 176名無し2021/10/02(Sat) 14:41:32ID:ExNDMwODg(1/1)NG報告

    >>135
    それ理解してるから復活で主人公としてのルルーシュの話を完結させたのかなぁとも

  • 177名無し2021/10/02(Sat) 14:42:15ID:IxMDA0Mg=(1/2)NG報告

    そういえば、ルルーシュの代名詞的なセリフと化している『撃っていいのは撃たれる覚悟があるヤツだけだ』って言葉、元はレイモンド・チャンドラーのハードボイルド小説『大いなる眠り』からの引用だから、ルルーシュって実はハードボイルド小説が好きだったりするんだろうか? それとも、素であの言葉が出てきたんだろうか?

  • 178名無し2021/10/02(Sat) 14:43:17ID:Y5MzU4ODg(7/11)NG報告

    >>176
    仮にも公共の場で死んだのに完結してなかったってのも乱暴な話やな

  • 179名無し2021/10/02(Sat) 14:44:07ID:IxNzMwMjA(1/1)NG報告

    >>170
    親戚だらけの大運動会……

  • 180名無し2021/10/02(Sat) 14:44:28ID:k2Mjg4MA=(2/2)NG報告

    エルデンリングにもサムライっぽい装備あるのか

  • 181名無し2021/10/02(Sat) 14:46:11ID:MzNTkzNTQ(2/2)NG報告

    >>169
    スーパーリアルロボット戦記
    ・最新鋭機来るとブーイング
    ・画面の9割おっさん
    ・安全チェック的な準備が多い
    ・上に逆らって無理やり出撃とかはしない
    ・常に頭の端でお金回りの事に心を痛める

  • 182名無し2021/10/02(Sat) 14:47:04ID:U5NzgyNjA(3/11)NG報告

    >>175
    スパロボの世界でもだいぶ救われてるゾ

  • 183名無し2021/10/02(Sat) 14:49:16ID:I3NjQ0Nzg(2/8)NG報告

    ゼロシステムに物申す奴お前くらいだよ

  • 184名無し2021/10/02(Sat) 14:49:22ID:g4NzA4NDg(3/9)NG報告

    >>179
    ギリシャ神話、ケルト神話「俺らみたいだな」
    ケルト神話もギリシャ神話ほどではないが、結構登場人物たちは血が繋がってる

  • 185名無し2021/10/02(Sat) 14:49:40ID:IxMDA0Mg=(2/2)NG報告

    >>178
    元々、R2最終回の時点で『ルルーシュ生きてるんじゃね?』って考察はされていた(当時は馬車の行者がコードを継承し、不老不死となったルルーシュって説があるほど)形だったし、復活のルルーシュは劇場版から繋がる形だったんで細かな部分での差異はあるものの、ああいった形で『ルルーシュの物語』に一つのピリオド撃ったから、今後はソシャゲだったり別シリーズだったりで『ルルーシュ以外の主人公』を立ててコードギアスシリーズを続けていくつもりなんじゃない?

  • 186名無し2021/10/02(Sat) 14:51:34ID:U0Mzc1ODg(2/6)NG報告

    今更スパロボVやってるけど
    ヤマトが戦艦のくせに強過ぎてビビる

  • 187名無し2021/10/02(Sat) 14:53:05ID:I0MzQzNDI(2/3)NG報告

    まじんさん(fgo)といえば経験値が剣デカっ!? をくりかえすアレだが、ひさしぶりに使うと剣デカっ!? ってなる

    というわけなんでお題【でっかい武器】

  • 188名無し2021/10/02(Sat) 14:53:55ID:E5NDYwODA(12/38)NG報告

    >>186
    最近のスパロボは特に戦艦強いよねえ
    64時代からやってるからたまにびっくりするわ

  • 189名無し2021/10/02(Sat) 14:55:46ID:I3NjQ0Nzg(3/8)NG報告

    >>188
    今回戦艦主役級いない代わりにオリジナルのドライストレーガーが頼もしそうだね。今のところの識別はしない代わりに範囲指定の出来るMAP兵器もあるし

  • 190名無し2021/10/02(Sat) 14:59:13ID:kyMDAwMDA(1/1)NG報告

    >>171
    思いのほか衣装が似合ってて良いな
    ローンチPVの社長達のセリフがグッとくる

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lUNzZtivnd8&t=114s

  • 191名無し2021/10/02(Sat) 14:59:26ID:AyMTA3NDI(1/35)NG報告

    >>187
    これぞ重装

  • 192名無し2021/10/02(Sat) 15:02:59ID:Q5NzU3MjI(10/14)NG報告

    >>189
    弩級戦艦〜
    Jジュエルの導きが〜お前〜を〜呼んでいる〜

    まぁ最近は戦艦枠じゃないけどね

  • 193名無し2021/10/02(Sat) 15:03:42ID:U5NzgyNjA(4/11)NG報告

    >>187
    「ゴルディオンクラッシャー」正式名称「グラヴィティ・ショックウェーブ・ジェネレイティング・デビジョン・ツール」
    Zマスター級の敵を迎撃するために開発された人類最後の切り札である!

  • 194名無し2021/10/02(Sat) 15:04:10ID:IyNjUwOTY(3/13)NG報告

    >>187
    ※これでも、一番位が低い神器です

  • 195名無し2021/10/02(Sat) 15:07:27ID:AyMTA3NDI(2/35)NG報告

    >>187
    でかい剣(でかすぎて上空から落とすことしか出来ない)

  • 196名無し2021/10/02(Sat) 15:09:57ID:I2MDU2Ng=(2/9)NG報告

    >>180
    っていうか、今までの中で一番サムライしてない?
    東国装備は剣道と東アジアテイストのチャンポン装備だったし

  • 197名無し2021/10/02(Sat) 15:10:37ID:I2MDkwMjQ(1/2)NG報告

    >>165
    進化に焦点を当てるシンカリオンだから、すでに完成してしまってる大人よりまだ何者でもない子供の方が進化の可能性感じるとかそんな感じじゃないかな

  • 198名無し2021/10/02(Sat) 15:11:25ID:QwNjQxMTY(1/7)NG報告

    >>182
    これは俺の罪の象徴だ!!
    だから仮面は外さない!このまま飲む!
    ブッッハ!!(盛大に飲み物吐き出す)
    ゴホゴホ!!

    Zシリーズのこれ好き

  • 199名無し2021/10/02(Sat) 15:11:52ID:QxMDA2NjI(2/2)NG報告

    >>164
    だってそっちの方が自然ですし(なんで1人であそこまで死にかけて体ボロボロになってるのに戦えてるんですかねぇ...)。

  • 200名無し2021/10/02(Sat) 15:17:44ID:k3OTYyNzI(7/30)NG報告

    このペースだとFF16は結構発売早いかな
    https://s.famitsu.com/news/202110/02235847.html

  • 201名無し2021/10/02(Sat) 15:18:33ID:YyOTI3Njg(1/1)NG報告

    今期はロボアニメが豊富で楽しみじゃ
    メガトン級ムサシの先行上映で評判よかったらしいし

  • 202名無し2021/10/02(Sat) 15:19:58ID:I2MDkwMjQ(2/2)NG報告

    >>185
    人気キャラの幕引きって難しいよね(死.んでるとは明言しないけどこれで生きてるとかおかしいよねって状況に叩き込む)

  • 203名無し2021/10/02(Sat) 15:22:00ID:AzOTIzMTY(1/12)NG報告

    >>179
    今年のオークスか

  • 204名無し2021/10/02(Sat) 15:23:13ID:I0MzQzNDI(3/3)NG報告

    これがゲッター線に導かれし少女たちか…

  • 205名無し2021/10/02(Sat) 15:29:03ID:U4NTEzMDg(1/1)NG報告

    これは初見の人はキルバーンの正体勘違いしそうな
    いやそうでもないのか

  • 206名無し2021/10/02(Sat) 15:35:03ID:c1Njc1ODY(1/1)NG報告

    >>187
    ACVのオーバードウェポン

  • 207名無し2021/10/02(Sat) 15:39:30ID:E4NDU5MzI(1/1)NG報告

    鎧を介して受け継がれる魂

  • 208名無し2021/10/02(Sat) 15:41:35ID:IyNzM2MjA(1/1)NG報告

    >>194
    高い資質と貰った能力でそうなっただけだから…
    普通の天界人ならちょっとでかいロックバスターくらいの大きさだから…

  • 209名無し2021/10/02(Sat) 15:42:51ID:UxMDQ5MzY(1/6)NG報告

    >>187
    その大剣はあまりにも、大きすぎないか?まるで、もっと強大なるもののために造られたように…。ーヴァーズロマノフ

  • 210名無し2021/10/02(Sat) 15:46:32ID:c3OTY3MzQ(2/7)NG報告

    6番人気でも差し切って勝てるもんなんだな、と感動モノ。流石は俺の育てたキング(後ろで腕組みしながら)

  • 211名無し2021/10/02(Sat) 15:46:53ID:M3MTUyOTA(1/3)NG報告

    >>185
    いうてコードギアスってルルーシュありきのところあるからな

  • 212名無し2021/10/02(Sat) 15:50:28ID:MzNzE0NjQ(1/3)NG報告

    >>140
    亡国はそれこそEU侵攻しているシュナイゼル&カノンに、戦力としてラウンズのモニカやドロテアを出演させて欲しかったな…蓮也もU’は顔ルルーシュだし、呪縛の強さを感じる。

  • 213名無し2021/10/02(Sat) 15:51:59ID:c3OTY3MzQ(3/7)NG報告

    >>211
    ルルーシュの存在感が強過ぎるのがコードギアスシリーズの良いところでもありシリーズ展開の足を引っ張っている感じ。良くも悪くもルル抜きのギアスは盛り上がりに欠けてしまう気がする。ガンダムのアムロとかはその辺絶妙な立ち位置(あくまで一人のパイロット)だったけどルルーシュはあの世界観のキーキャラとして根幹を担っているからね…。

  • 214名無し2021/10/02(Sat) 15:54:07ID:UwNjU0NTI(1/6)NG報告

    >>213
    シャアみたいなもんだからな。
    あんだけやりきられたら難しいよね。

  • 215名無し2021/10/02(Sat) 15:58:33ID:I2Mjk0NDY(4/13)NG報告

    >>211
    異能力モノとロボモノが組み合わさってるからな。どちらかが欠けたらコードギアスじゃないけど両立させるのは難しい。ギアス保持者がパイロットやる必然性もあまりなし。世界は平和になりましたなオチだし。

  • 216名無し2021/10/02(Sat) 15:59:48ID:IzMDkxMTg(1/1)NG報告

    俺の知らない竜闘気だ

  • 217名無し2021/10/02(Sat) 16:07:32ID:E5NzU5NzY(1/1)NG報告

    >>201
    ワンクール目で不知火に乗るところまでやるんでしょうかね

  • 218名無し2021/10/02(Sat) 16:08:01ID:g2NjA5ODY(4/9)NG報告

    >>186
    そりゃヤマトが弱かったら炎上どころの騒ぎじゃないしな

  • 219名無し2021/10/02(Sat) 16:11:54ID:g2NjA5ODY(5/9)NG報告

    >>188
    αシリーズ辺りで流れ変わった感ある
    ラー・カイラムの核はシンプルに強かったしマザー・バンガードやマクロス7(マックス艦長)は避けまくった上で強烈に反撃するし

  • 220名無し2021/10/02(Sat) 16:12:57ID:c0NDM2NTg(1/2)NG報告

    >>145
    父親がこんな感じだしリサリサ先生の遺伝子は強い

  • 221名無し2021/10/02(Sat) 16:14:31ID:U5NzgyNjA(5/11)NG報告

    >>216
    龍拳かな?

  • 222名無し2021/10/02(Sat) 16:15:29ID:g3MzM4OTY(2/28)NG報告

    >>202
    でも気持ち悪いキャラなら生き残れると聞いたぞ。

  • 223名無し2021/10/02(Sat) 16:16:09ID:UwNjU0NTI(2/6)NG報告

    >>219
    戦艦扱いの真ドラゴンは妥当よね

  • 224名無し2021/10/02(Sat) 16:16:51ID:c0NDM2NTg(2/2)NG報告

    >>187
    デカくてパワーは凄そうだけどマトになりやすいという欠陥あり

  • 225名無し2021/10/02(Sat) 16:17:38ID:c3OTQyOTY(1/6)NG報告

    >>214
    DEATH NOTEをロボットものでやってみてかつ、シャアがロボットアニメの主人公だったら、という悪魔合体ネタで大成功を納めた作品だもんなぁギアス……

  • 226名無し2021/10/02(Sat) 16:18:36ID:Q5NzU3MjI(11/14)NG報告

    >>222
    因果関係が逆だし…

    アレで生きてたら気持ち悪いよね

    公式から正式に気持ち悪るい奴認定(生存確定
    って流れだから

  • 227名無し2021/10/02(Sat) 16:18:37ID:U4MjExNTI(1/2)NG報告

    髪下ろすと美少女パワーが跳ね上がるにぼっしー

  • 228名無し2021/10/02(Sat) 16:19:01ID:Y5MzU4ODg(8/11)NG報告

    >>202
    ハゲ「これでアムロとシャアは死にました」

    作画「んなの許せるかボケェ!※離脱する光書き足す」

  • 229名無し2021/10/02(Sat) 16:20:13ID:UwNjU0NTI(3/6)NG報告

    >>226
    転生みたいなもんだからね。
    フルメタルグラハム

  • 230名無し2021/10/02(Sat) 16:20:59ID:c3OTQyOTY(2/6)NG報告

    >>224
    明王は確かにマトになりやすいんだけど、“卍解は治らない”の設定の例外として『本体に明王のダメージがフィードバックするデメリットはありますが、本体の狛村さんにかけたヒールやバフも明王に反映されます』で一転して化けた感ある。
    これ鬼道衆で狛村さんバフりまくればヤバいやつじゃん
    か!

  • 231名無し2021/10/02(Sat) 16:21:18ID:U2NzIwNjA(1/1)NG報告

    ひぐらし卒見たけど竜騎士ってきのことそっくりなんだな
    作家としては面白いのにアニメに関わってはいけないタイプとは

  • 232名無し2021/10/02(Sat) 16:23:05ID:c3OTQyOTY(3/6)NG報告

    はいはい

  • 233名無し2021/10/02(Sat) 16:23:44ID:AyMTA3NDI(3/35)NG報告

    またか

  • 234名無し2021/10/02(Sat) 16:24:42ID:c0MzQyNTQ(1/4)NG報告

    >>231
    きのこと一緒にしてはいけない
    そもそも最初のひぐらしからして超展開で荒れたしうみねこは未だに賛否両論だ

    ひぐらしが話題になった時期はまだ解答編始まってなかったから受け手を煽る能力はあるけど受け手を満足させるセンスをしていない

  • 235名無し2021/10/02(Sat) 16:25:38ID:Y5MzU4ODg(9/11)NG報告

    >>227
    夏凜ちゃんは最初から美少女だるぉおおん!?

  • 236名無し2021/10/02(Sat) 16:26:21ID:Q5NzU3MjI(12/14)NG報告

    >>229
    何かよく分からん感情を持った奴が突っ込んで来たぞ…何だコイツは…大丈夫?お話しできます?(E融合

    刹那の対話完了
    ほえー保存しといて良かった…刹那さん後は頼みますね…
    だっけか?

  • 237名無し2021/10/02(Sat) 16:26:48ID:A5NjgwOTI(1/7)NG報告

    作品を広げる才能と作品をまとめる才能って別だよねと一部のクリエイターを見てると感じる

  • 238名無し2021/10/02(Sat) 16:26:49ID:g5MzE3OA=(1/3)NG報告

    荒れる話題よりすき焼き四天王について語ろうぜ!

  • 239名無し2021/10/02(Sat) 16:27:05ID:I3NjQ0Nzg(4/8)NG報告

    >>223
    搭載数少なめだけど相応の性能なの良いよね
    そういやタワーもあったな

  • 240名無し2021/10/02(Sat) 16:28:48ID:g5MzE3OA=(2/3)NG報告

    >>236
    宇宙を大冒険して色んな生物と同化してきたELSがびっくりする気持ち悪さだから相当である

  • 241名無し2021/10/02(Sat) 16:28:51ID:Q5NzU3MjI(13/14)NG報告

    >>239
    まぁどちらかと言えば母艦はクジラの方なんだけどね…

    ただコッチには武装がないもので…

  • 242名無し2021/10/02(Sat) 16:29:07ID:c3OTQyOTY(4/6)NG報告

    ここで作品をゴ.ミ以下の感性で批評気取りのク.ソを垂れ流してる俺たちがクリエイターを語るのか?

    正直言ってカ.スだろ俺たち

  • 243名無し2021/10/02(Sat) 16:29:08ID:Y5MzU4ODg(10/11)NG報告

    >>212
    本編だと出番の少ないラウンズの活躍は期待してしまうわな

    個人的にはオズは面白かったわ、キューエルの妹が実は生きてましたはやりすぎだと思うけど他は要所をしっかり押さえてた

  • 244名無し2021/10/02(Sat) 16:29:10ID:I3NjQ0Nzg(5/8)NG報告

    モフモフだモフモフで満たそう

  • 245名無し2021/10/02(Sat) 16:31:13ID:AyMTA3NDI(4/35)NG報告

    >>242
    (この人はどのスタンスでそれを語っているんだろう)と思うことはあるがそれはそれとして口が荒くて主語がでかい

  • 246名無し2021/10/02(Sat) 16:31:41ID:YxMTAzMjg(1/1)NG報告

    >>238
    結局圭一のタフさは何だったんだろう
    ループし過ぎて無駄に生命力が上がっただけなのだろうか

  • 247名無し2021/10/02(Sat) 16:32:04ID:I3NjQ0Nzg(6/8)NG報告

    >>245
    面倒くさいことに面倒くさいこと重ねた発言にしかなってないから無視しておこう

  • 248名無し2021/10/02(Sat) 16:32:45ID:UwNjU0NTI(4/6)NG報告

    >>245
    罵倒するときはお嬢様言葉が基本だからな

  • 249名無し2021/10/02(Sat) 16:33:19ID:c3OTY3MzQ(4/7)NG報告

    荒れる話題は必然的に虚無い気分になるから控えてほしいぜ…

  • 250名無し2021/10/02(Sat) 16:33:25ID:Q5NzU3MjI(14/14)NG報告

    ここから主語デカの話になったら本格的に収集つかんくなるだろ!

  • 251名無し2021/10/02(Sat) 16:33:52ID:cwMTc2NjQ(2/2)NG報告

    >>105
    それは育ての親

  • 252名無し2021/10/02(Sat) 16:34:58ID:c3OTQyOTY(5/6)NG報告

    >>245
    主語が大きいのはごめん、俺だけがゴ.ミだわ……

    なんで俺はダメなのか、突然、帰り道に異能ものの通り魔怪人の能力試し切りで死ぬようなモブになりてぇなぁ

  • 253名無し2021/10/02(Sat) 16:35:52ID:AzNDU0NjY(1/1)NG報告

    >>201
    マブラヴ、境界戦機、ムサシはわかるけど左上のだけわかんないや…なんだっけそれ…?

    あとロボットアニメ枠かどうか微妙だがエイティシックス2クール目をお忘れなく

  • 254名無し2021/10/02(Sat) 16:35:57ID:gxMjIyNjA(1/1)NG報告

    PCゲームライターのアニメ作品好きなんだが荒れやすい傾向にあるのよな
    だーまえの「神様になった日」観てた人いる?
    ボーイミーツガールとしては王道だし好きだったんだが

  • 255名無し2021/10/02(Sat) 16:36:57ID:MzODgxMjI(3/12)NG報告

    話題転換

    皆さんの使ってるマンガアプリ教えて。
    できれば最近毎日読んでる作品とかも。
    今現在、ジャンプ+とゼブラックで毎日ドクターストーン読んでる。
    ゼブラックで一日5話、ジャンププラスで一日3〜4話程度読める。

  • 256名無し2021/10/02(Sat) 16:37:09ID:AyMTA3NDI(5/35)NG報告

    >>254
    俺も好きだったよ

  • 257名無し2021/10/02(Sat) 16:37:35ID:g3MzM4OTY(3/28)NG報告

    >>254
    見たことないのだが、どんな話なのだ?

  • 258名無し2021/10/02(Sat) 16:37:37ID:MzODgxMjI(4/12)NG報告

    >>252
    ごめんだけでいいから。次いこ次。

  • 259名無し2021/10/02(Sat) 16:37:46ID:I2MDU2Ng=(3/9)NG報告

    >>244
    出てきた瞬間「混沌じゃねぇか! なんでこんなあぶねぇ奴がいるんだよ!」と思ったけど
    只管無害な生き物だった……
    麒麟もデカイ馬だったし

  • 260名無し2021/10/02(Sat) 16:38:01ID:AyMTA3NDI(6/35)NG報告

    >>249
    分かるわねー

    とはいえ代わりの話がおっぱいしか思い付かない貧困な発想力だから代替が出来ないのが申し訳ないが

  • 261名無し2021/10/02(Sat) 16:38:30ID:kyMzc0MzQ(1/2)NG報告

    主語がでかいと言えば平成仮面ライダーの設定、世界観等平成「仮面ライダー」の良くない点しか言ってないのにそれら全てをまとめて平成そのものを醜いと称するあの人
    あの発言の後で牢でウォズの口から動機が語られた訳だが平成ライダーの事しか言ってないもん

  • 262名無し2021/10/02(Sat) 16:38:33ID:M0NjkyOTI(3/14)NG報告

    >>248
    とりあえず単語の頭に「お」をつけてですわでまとめてたまに素の口調に戻れば良いんだな?

  • 263名無し2021/10/02(Sat) 16:38:51ID:AzMzM1MTY(1/1)NG報告

    言われて気づいたけどここチェンゲの真ゲッターも同じ角度のワンカットあったな

  • 264名無し2021/10/02(Sat) 16:39:15ID:g5MzE3OA=(3/3)NG報告

    >>246
    ・首を掻きむしる
    ・詩音に石やら椅子で殴られる
    ・詩音に刺される
    ・鷹野に撃たれる
    を繰り返すことで頭、首、腹の防御力がSSRになり、
    ・鉄平にタックルかましてから追いかけて殺.害
    を繰り返すことで牢屋をタックルで破壊できるSSRパワーを手に入れたのが業圭一なんだろう

  • 265名無し2021/10/02(Sat) 16:40:18ID:I3NjQ0Nzg(7/8)NG報告

    >>259
    俳優おじさんと死んだふりしたりとか、あのコンビの癒やしっぷり良かったし、色んな幻獣出たりも興味深かったね

  • 266名無し2021/10/02(Sat) 16:40:39ID:IzNjA0NTA(1/20)NG報告

    >>238
    やっぱ圭一と梨花ちゃんが大活躍する
    PS2で追加された澪尽し編が一番好きだわ
    ひぐらしといえばこの二人よ
    卒の圭一はひたすら蚊帳の外の空気でとてもかなしい

  • 267名無し2021/10/02(Sat) 16:42:02ID:c3OTY3MzQ(5/7)NG報告

    >>248
    つまり『ゲーミングお嬢様』はこれ以上ない参考文献になるということですね!みんなでlet'sお排泄物弾幕ですわ!

  • 268名無し2021/10/02(Sat) 16:42:10ID:U4NzkyODI(3/7)NG報告

    >>248
    陰茎が苛立ちましてよ?

  • 269名無し2021/10/02(Sat) 16:42:53ID:k5NzM0ODA(3/7)NG報告

    >>240
    気持ち悪い言われるけど、特攻した時は気持ち悪さは無かっただろ!

    そのちょっと前にイノベイターでもないのに刹那が復活してやってきたのを察知してたのは冷静に考えると気持ち悪かったけどな!

  • 270名無し2021/10/02(Sat) 16:42:53ID:UwMDE5ODA(1/1)NG報告

    >>258
    いつもいる自虐ネタのかまってちゃんでしょ

  • 271名無し2021/10/02(Sat) 16:43:26ID:Y0Mzc0OTY(1/1)NG報告

    >>210
    キングは努力するお嬢様で可愛い、ミホノブルボンはアンドロイド系で可愛い、スペシャルウィークは頑張り屋で可愛い、トウカイテイオーは元気で可愛い、ナイスネイチャは親近感があって可愛い、ライスシャワーは妹で可愛い、マックイーンはお嬢様らしくなくて可愛い、ゴルシはゴルシ
    皆いい

  • 272名無し2021/10/02(Sat) 16:44:50ID:I2MDU2Ng=(4/9)NG報告

    >>268
    余計に何か酷い響きに!

  • 273名無し2021/10/02(Sat) 16:45:15ID:c3OTY3MzQ(6/7)NG報告

    >>264
    身体能力の向上よりも、その、もっと問題を解決できるものにスキル振りをですね…(ゲーム脳)

  • 274名無し2021/10/02(Sat) 16:45:26ID:M4NjM2ODQ(2/2)NG報告

    ギアスのシリーズ展開ってルルーシュの人気もあるけどそもそも反逆のルルーシュがスケールデカすぎて並みの話じゃ太刀打ちできん問題があるからな……
    裏で何が起きててもルルーシュたちが大局を動かしちゃうからあんまり関係ないし

  • 275名無し2021/10/02(Sat) 16:45:54ID:M3ODIzNDY(2/3)NG報告

    切り替えるならお題出していくか
    お題:自分の中に住み着いてる他人
    カーナビがロアしてるのは面白かったけどネタとしては結構使われてる類だったな

  • 276名無し2021/10/02(Sat) 16:46:26ID:I3NjQ0Nzg(8/8)NG報告

    エクシアはグラハムガンダムになってしまったからな…

  • 277名無し2021/10/02(Sat) 16:46:53ID:UwNjU0NTI(5/6)NG報告

    >>272
    お嬢様に陰茎あったらナニかあるわな

  • 278名無し2021/10/02(Sat) 16:47:14ID:k5NzM0ODA(4/7)NG報告

    >>268
    生えてるお嬢様だって!? とか思いました(小並感)

  • 279名無し2021/10/02(Sat) 16:47:17ID:c3MDgzMTA(1/1)NG報告

    >>269
    ダブルオーライザーの粒子をマスラオ・スサノオ越しに浴びまくってたから純粋種への進化の兆候はあったのかもしれないな

    後ろで浴びまくってたのに一般人の沙慈さんもいるけど

  • 280名無し2021/10/02(Sat) 16:47:52ID:AyMTA3NDI(7/35)NG報告

    なんか色々「後一歩」なエイシンフラッシュができた
    マンハッタンカフェとゼンノロブロイ強すぎやでえ……

  • 281名無し2021/10/02(Sat) 16:48:26ID:Y5NzAxMjc(1/1)NG報告

    >>231
    ロボット物は全てガンダムと語るがごとき暴論

  • 282名無し2021/10/02(Sat) 16:48:40ID:AyMTA3NDI(8/35)NG報告

    >>277>>278
    ふた○りですか
    (あっちの方で)続けて

  • 283名無し2021/10/02(Sat) 16:49:14ID:U2NjM3OTI(1/2)NG報告

    >>273
    残念ながら業は沙都子たちが「お前の事大好きだけどこりゃ一旦離れた方がいいわ」って気付かないとループ案件なので推理方面を盛ってもムダ

  • 284名無し2021/10/02(Sat) 16:50:32ID:c3OTQyOTY(6/6)NG報告

    >>270
    >>258
    じゃあ、話題変えつつ繋げるけど、悪役のモブ辻斬りの被害者になるならどんな能力で殺されてみたい

    俺は昭和ライダーの印象が強くて溶解液で死体が残らない服だけみつかるやつが憧れなんだが……

  • 285名無し2021/10/02(Sat) 16:50:40ID:E2MzM2ODQ(1/2)NG報告

    >>275
    重粒子モードの代償で居なくなっちゃったけどナルトの九喇嘛をあげとく

    尾獣だからいずれ復活するけどそれまでナルトが生きていられる可能性が今のところかなり低い

  • 286名無し2021/10/02(Sat) 16:51:38ID:c3OTY3MzQ(7/7)NG報告

    >>275
    人柱力の皆さん。

  • 287名無し2021/10/02(Sat) 16:51:43ID:QwNjQxMTY(2/7)NG報告

    >>273
    受験で精神やられて暴走した圭ちゃんは
    沙都子に何か言えないってのも事実ではあるし...
    あえて蚊帳の外にしたのは案外考えてるのかもしれん

  • 288名無し2021/10/02(Sat) 16:51:58ID:k3OTYyNzI(8/30)NG報告

    >>254
    他のPCゲームライター出身の脚本家というとぶっちーとかかね

  • 289名無し2021/10/02(Sat) 16:52:03ID:U5NzgyNjA(6/11)NG報告

    >>275
    ジャンプ三大同居人がいる主人公。後は鵺野先生なんだが三人揃ってる画像がなかった・・・

  • 290名無し2021/10/02(Sat) 16:52:17ID:Q5NzgzOTg(1/4)NG報告

    >>280
    フラッシュ育てるなら差しコツは取っといた方がいいぞ

  • 291名無し2021/10/02(Sat) 16:52:40ID:Y5MzU4ODg(11/11)NG報告

    >>285
    (移籍先で大変な事になってるな……)

  • 292名無し2021/10/02(Sat) 16:53:27ID:c2OTg0MzQ(2/5)NG報告
  • 293名無し2021/10/02(Sat) 16:53:59ID:U5NzgyNjA(7/11)NG報告

    >>289
    お題の画像の遊戯もジャンプだったこと忘れてた。罰ゲーム受けてくる

  • 294名無し2021/10/02(Sat) 16:54:11ID:k3OTYyNzI(9/30)NG報告

    >>275
    魂の友(グリード)

  • 295名無し2021/10/02(Sat) 16:55:06ID:E2MzM2ODQ(2/2)NG報告

    >>283
    圭一が女装してルチーア潜入ルートも沙都子の地頭の残念さがはっきりしちゃったから断たれたという

  • 296名無し2021/10/02(Sat) 16:56:16ID:k3OTYyNzI(10/30)NG報告

    >>293
    ドロー!!モンスターカード!
    ドロー!!モンスターカード!
    ドロー!!モンスターカード!

  • 297名無し2021/10/02(Sat) 16:56:37ID:U2NjM3OTI(2/2)NG報告

    >>275
    すみついてるというか別人格の方が表に出っぱなしというか微妙なライン

  • 298名無し2021/10/02(Sat) 16:58:20ID:g4NzA4NDg(4/9)NG報告

    >>289
    ボーボボ「俺も(アフロの中に)同居人たくさんいるぜ」
    同居人がいる主人公のコラボ

  • 299名無し2021/10/02(Sat) 16:58:29ID:M0NjkyOTI(4/14)NG報告

    >>294
    なんか黒くて悪そうな顔で人間にとりついてるけど宿主の体を守ってくれる人外
    こいつが…ヴェノム…!!

  • 300名無し2021/10/02(Sat) 17:00:24ID:c0MzQyNTQ(2/4)NG報告

    沙都子はトラップとか上手いから頭は悪くないはずだ、ってな意見もあったが明確に否定されるとはな

    最終回まだ見てないが能力差で友達が別の道をいくしかないってのも割り切りすぎた話やな

  • 301名無し2021/10/02(Sat) 17:02:22ID:MzNzE0NjQ(2/3)NG報告

    >>243
    個人的オズはギアスシリーズの中でも外伝という立ち位置で一番完成度あると思う。本編の空白期間〜R2の裏側をしっかり描いてるし、他の皇族やラウンズの出番を増やしてくれているのがサブキャラ好きには堪らんのです。こういうのもっとちょうだいってなるからギアジェネで幕間の物語みたいな個人シナリオを期待してる

  • 302名無し2021/10/02(Sat) 17:04:49ID:Q1MDIyOTI(1/1)NG報告

    >>300
    知識と悪知恵は使う頭の場所が違うので・・・
    多分嫌がらせに対しては多少頭が回るんだろう
    片田舎のシリアルキラーみたいなポジションなら行けるタイプ

  • 303名無し2021/10/02(Sat) 17:05:05ID:c0MzQyNTQ(3/4)NG報告

    >>301
    やっぱそうだよな

    んー作品がでデカいとかルルが人気だとか言ってるが結局は扱う奴の手腕次第なのではないだろうか
    思えばロスカラみたいは大成功作もある訳だし

  • 304名無し2021/10/02(Sat) 17:06:28ID:EwNzUwNzg(1/1)NG報告

    命圭ちゃんは、本当に頼りになりすぎで精神ケアになりますわ

  • 305名無し2021/10/02(Sat) 17:06:39ID:I0MjE2ODg(1/1)NG報告

    >>275
    桁が違う人数

  • 306名無し2021/10/02(Sat) 17:07:28ID:A3MDgzODY(2/12)NG報告

    この焼き魚、教えて三条先生ネタかー

  • 307名無し2021/10/02(Sat) 17:10:08ID:gzNjM0MzA(1/1)NG報告

    アニメみずにためまくっててTwitterみたら意味わからんことになっとるのじゃが

  • 308名無し2021/10/02(Sat) 17:10:51ID:IyNjUwOTY(4/13)NG報告

    >>280
    育成情報の方も気になるな、それ
    凸数の問題なら何も言えぬが、配分の問題ならちょっといじれば世界変わりまっせ?

  • 309名無し2021/10/02(Sat) 17:11:25ID:QwNjQxMTY(3/7)NG報告

    >>307
    本音晒して殴り合いすりゃ和解できたろ自体は散々言われてたし...

  • 310名無し2021/10/02(Sat) 17:13:46ID:cyMDA0NzA(4/7)NG報告

    >>34
    新作は、割と期待値高いだろ
    ゲームだし
    YouTubehttps://youtu.be/QkhJBs7AymI

  • 311名無し2021/10/02(Sat) 17:14:23ID:I2Mjk0NDY(5/13)NG報告

    >>275
    自分の中にいる他人(息子)

  • 312名無し2021/10/02(Sat) 17:16:27ID:Y2MDAyNDI(1/15)NG報告

    >>210
    14番人気が勝つ世界やからな

  • 313名無し2021/10/02(Sat) 17:17:46ID:kxMDU0OTg(1/6)NG報告

    >>311
    早くアニメでこのシーンとさらに実況の阿鼻叫喚みたさ過ぎる。

  • 314名無し2021/10/02(Sat) 17:20:19ID:c5MzEzODg(1/1)NG報告

    >>312
    ミーク(2着)がココグラ相手に勝ったり(1着は育成キャラ)、ヴァルゴ杯でウララが一着になるぐらいぐらい予測はつかんよ……ほんま、ウマ娘は。

  • 315名無し2021/10/02(Sat) 17:22:11ID:EyNjM2MjQ(1/5)NG報告

    >>307
    え、これコラじゃないの?
    ひぐらしでマジで明日のジョーみたいなクロスカウンターダブルダウンしたの?シリアスに?

  • 316名無し2021/10/02(Sat) 17:23:19ID:E3MDUzOTY(1/2)NG報告

    >>305
    いくら永劫の時間があったとしても、老若男女さらに犯罪者もいたっぽい全員と対話して協力関係とりつけるコミュ力パねえよなこの人
    聞こえてくる台詞的に中の人達、戦いの時は自分から命を燃やしてホーエンハイムの力になってるっぽいし……

  • 317名無し2021/10/02(Sat) 17:25:12ID:g3MzM4OTY(4/28)NG報告

    >>275
    厳密には本人のAIだけど。

  • 318名無し2021/10/02(Sat) 17:25:57ID:A3MzcxMTY(3/10)NG報告

    >>298
    目覚まし時計いて、掃除機婆さんいて、鉛筆一家がいて、アレキサンダーさんいて、キリンいて、スカッシュがいて、アルバハがいて、その他数え切れない諸々がいる

    もう、わかんねぇな? これww

  • 319名無し2021/10/02(Sat) 17:26:03ID:gxNTczMzA(1/1)NG報告

    >>314
    ヒエラルキーだけで全部決まる波乱も浪漫もない世界だったらクッソつまらないだろうしな、競馬

  • 320名無し2021/10/02(Sat) 17:27:37ID:kxMDU0OTg(2/6)NG報告

    >>316
    一行だけで語られた人だけど、近日中に死刑になる予定の極悪人の死刑囚だったけど、賢者の石にされてムカつくので協力申し出た人が好き。

  • 321名無し2021/10/02(Sat) 17:27:52ID:kxMzM0MDA(1/1)NG報告

    >>275
    お喋り脳腫瘍

  • 322名無し2021/10/02(Sat) 17:28:33ID:c4OTkzNTA(1/1)NG報告

    >>300 INTとEDUは別物よ

    沙都子の場合、得意なことにはすごい頭回るけど、嫌いなことはホントダメなタイプだからね
    …ドストレートに言うなら◯◯◯◯によくあるやつ
    (ましてや精神疾患持ちだったわけだし)

  • 323名無し2021/10/02(Sat) 17:28:50ID:E5NDYwODA(13/38)NG報告

    >>319
    ただのディスカバリーチャンネルになっちゃう…

  • 324名無し2021/10/02(Sat) 17:29:29ID:g2NjA5ODY(6/9)NG報告

    >>307
    まぁ百合心中やった時から考えると概ね予想通りのオチではあるかも
    そこも祭囃し編でやったことを踏まえると実はそこまでおかしくないかなと

  • 325名無し2021/10/02(Sat) 17:30:00ID:kxNTkzODI(1/1)NG報告

    >>306
    今週はおっさんの可愛いシーンが多かった

  • 326名無し2021/10/02(Sat) 17:31:02ID:MzNzE0NjQ(3/3)NG報告

    >>303
    そう、だからルル抜きでもやっていけるポテンシャルはあると思うから奪還はばっさり割り切ってやって欲しいし、ソシャゲの方もFGOの青王ポジションくらいが丁度いいと思う。安直にルルを出すとスレで言われてるみたいに所謂客引きパンダになってしまうから…

  • 327名無し2021/10/02(Sat) 17:31:48ID:g5ODcwMjQ(3/4)NG報告

    >>275
    自分の中にいる超越的存在と対話して力を引き出す展開いいよね…

  • 328名無し2021/10/02(Sat) 17:33:38ID:czMDI5MDQ(1/2)NG報告

    >>323
    ガチ鬼ごっこは面白いよね、あれ

  • 329名無し2021/10/02(Sat) 17:33:42ID:E5NDYwODA(14/38)NG報告

    >>327
    RTA始まるぅ

  • 330名無し2021/10/02(Sat) 17:33:57ID:Q0NjU1NTI(1/1)NG報告

    >>309
    本音を晒して殴り合うのも親友であればこそだし
    お題【ケンカ】

  • 331名無し2021/10/02(Sat) 17:35:25ID:UwNjU0NTI(6/6)NG報告

    >>319
    なら他の競技とかわらんからな。
    平等にクローンゴールドシップにでもするか

  • 332名無し2021/10/02(Sat) 17:35:52ID:E5NDYwODA(15/38)NG報告

    >>330
    別に、別に目の前にいる人を恨んでいるわけじゃない。
    違う出会い方なら、こうはなっていなかった。
    でも、あの時出会ってしまった。
    だから戻れない。
    ただ上に行きたい。
    白黒はっきりさせたい。
    心に区切りをつけたい。
    目の前にいる人は壁、相容れぬ存在。
    ああ、すべては前に歩くために。
    すべては前に進むために。
    そう、そう思っているはず。
    あなたも…!

  • 333名無し2021/10/02(Sat) 17:36:59ID:k3OTYyNzI(11/30)NG報告

    >>330
    セナとモン太の唯一の喧嘩

  • 334名無し2021/10/02(Sat) 17:37:45ID:g2NjA5ODY(7/9)NG報告

    >>298
    ボーボボ下にいるのにめっちゃカッコいいし展開的にも熱いから困る

    オシリスしまい込んで出さないのズルいぞ澤井先生!

  • 335名無し2021/10/02(Sat) 17:39:38ID:I4ODc5MzY(1/3)NG報告

    >>331
    頭おかしくなる

  • 336名無し2021/10/02(Sat) 17:39:51ID:Q4MjQwMjY(1/3)NG報告

    >>298
    田楽に至ってはアフロの中に住んでるらしいからな…

  • 337名無し2021/10/02(Sat) 17:41:40ID:kxOTg2Mjg(1/2)NG報告

    >>327
    (カチコミに行く準備をする山爺)

  • 338名無し2021/10/02(Sat) 17:42:14ID:I2OTE5Njk(1/1)NG報告

    うーむ、イベントで触れた訳だが
    本編か香菱の伝説任務にするべきでは?

    まさか魔神だったとは…
    というか鍾離先生の伝説任務に絡む話でイベントでやる内容じゃないぞ

  • 339名無し2021/10/02(Sat) 17:43:07ID:k0NzY5MzQ(1/2)NG報告

    >>275
    シロシロの実の城人間
    他人を自分の中に入れられる

  • 340名無し2021/10/02(Sat) 17:46:41ID:I1MTMwMTg(1/1)NG報告

    >>319
    オペラオーが強さの割に人気無かったのって1着オペラオー、2着ドトウで固定化されててつまらないってのも理由の1つだったからね
    浪漫は大事

  • 341名無し2021/10/02(Sat) 17:49:56ID:g2NjA5ODY(8/9)NG報告

    競馬と言えば明日のスプリンターズS、池添メイケイエールがどうなるか楽しみ過ぎる

  • 342名無し2021/10/02(Sat) 17:50:47ID:g4NzA4NDg(5/9)NG報告

    >>334
    遊戯とこの後の画力の足りないオシリスがインパクトありすぎるから話題にならないが、「(マルハーゲ)四天王最強の男との戦い、敵の強力な技により主人公たちは苦戦するも、頼りになる助っ人登場で形勢逆転」という王道展開だからね
    ボーボボは、ハジケすぎてて忘れるが、これにとどまらず少年漫画の売れる要素が詰め込んであるからね

  • 343名無し2021/10/02(Sat) 17:51:53ID:I2MDU2Ng=(5/9)NG報告

    >>321
    コイツの場合、割と初期のころからVと混じってるな?
    って感じあるよね
    作中だとVがジョニーに侵食されてる描写多いけど、時折ジョニーの方がVっぽい反応する事あるし

  • 344名無し2021/10/02(Sat) 17:53:06ID:g5MjU3OTA(1/10)NG報告

    >>275
    もし何かのきっかけでドッピオがボスと肉体を共有した多重人格者だと
    自覚した場合、下剋上の如く人格のせめぎ合いするのかなあと妄想

  • 345名無し2021/10/02(Sat) 17:53:18ID:MxODE4NzY(1/7)NG報告

    たまに話題になる銀狼ブラッドボーンが最終回迎えたけど、ちょっと完璧な結末だったわ

    全盛期の若い頃の自分(主人公)を再現したラスボスの化け物を、満身創痍の70歳の主人公が撃破するの最高すぎて、ヘルシングのアーカードの旦那が見たら血涙流してスタンディングオベーションするレベル

  • 346名無し2021/10/02(Sat) 17:53:21ID:Y2MDAyNDI(2/15)NG報告

    >>341
    あと凱旋門賞

  • 347名無し2021/10/02(Sat) 17:55:22ID:E4NTY0ODQ(1/1)NG報告

    漸くクリアしたけど零の軌跡くらいにはちゃんと終わってくれたな

  • 348名無し2021/10/02(Sat) 17:56:43ID:U4NzkyODI(4/7)NG報告

    >>345
    途中まで読んでて、仇のほうの骨は出てこなくて、因縁のほうの吸血鬼がさらに内輪もめとかしてメインストーリーになったりしてたからいつの間にか読まなくなってたけど、わりと早く決着したのか

  • 349名無し2021/10/02(Sat) 18:00:45ID:g4NzA4NDg(6/9)NG報告

    >>340
    アグネスデジタル「どうせテイエムオペラオーとメイショウドトウが勝つんだろという倦怠感を打破したのが俺って訳」
    ステイゴールド「そいつらの引退を見届けたのが俺って訳」

  • 350名無し2021/10/02(Sat) 18:01:51ID:g5ODcwMjQ(4/4)NG報告

    >>319
    オグリとかが人気あったのも浪漫の塊だったからだしね。

    ・地方生まれで、父祖父は名馬だけど両親はそんなに凄いわけではない微妙な血統なのに他の地方馬とは明らかにレベルが違う強さで注目され、中央からスカウトされて中央デビュー

    その後地方からやってきた馬に中央のエリート達が薙ぎ倒されていく、だけどクラシック登録をしてなかったから三冠に挑めず、その代わりと言わんばかりに古馬達相手に無双プレイをかまし(高校野球が大学野球や社会人野球相手に勝つ様なもの)、もはや止める者なしかと思われた時に当時中央最強と呼ばれていたタマモクロスが立ち塞がり三度の激闘を繰り広げて最終戦で遂にタマモを下し、初の中央G1を獲得。

    翌年にオグリと同じく地方からやってきたイナリワンと天才武豊と共に頭角を表し始めたスーパークリークと激闘を繰り広げて平成三強と称される。
    JCでニュージーランドからやってきたホーリックスに他の馬達が置いてかれる中で唯一オグリが追随し、共に世界レコードを更新。

    そしてイナリワンやクリークが怪我で引退し、唯一残ったオグリも疲労や心労が積み重なり、低迷してしまい終わった馬だと言う風潮が流れる中で、宿敵武豊と共にラストランである有馬記念で復活の大勝利を飾り、17万ものオグリコールに包まれて堂々の引退


    ぬいぐるみなどの関連グッズの売り上げが100億以上で、中央競馬の馬券売り上げはオグリが中央入りした1988年に初めて2兆円を突破。それが、現役最後の90年には、一気に3兆円の大台へ。

    前年比約130%の観客が競馬場に詰めかけて、開催日の警備業務に携わっていた日本中央競馬会(JRA)の工藤禎康氏(現総務部情報公開室長)は「オグリキャップの登場で、全てが一気に右肩上がりになった」と発言


    良くJRAがオグリの幻影を追い続けてるとかネタにされるけど、こんなの追いかけない方がどうかしてるよね。

  • 351名無し2021/10/02(Sat) 18:02:59ID:g2NjA5ODY(9/9)NG報告

    >>349
    ステイゴールドとかいう歴史の生き証人

  • 352名無し2021/10/02(Sat) 18:03:07ID:I0OTYwNA=(1/2)NG報告

    >>300
    それこそ暗殺教室の殺、せんせーが担任のE組だったらものすごく伸びたと思う

  • 353名無し2021/10/02(Sat) 18:03:07ID:E0MzQ3NTQ(2/6)NG報告

    ひぃん……Viクチル作ろうとしたけどViにまともなバフ持ってるサポートカードが無かった……
    手持ちで使えそうで一番高いのがこれの70%

    Vi流行の時は諦めて、グレ4に落とすかなあ……

  • 354名無し2021/10/02(Sat) 18:03:41ID:EyMTM2OTA(3/12)NG報告

    >>349
    見届けてないんだよなぁ…
    ステゴは引退レースの2001年有馬には出走せずに香港行ってるぞ

  • 355名無し2021/10/02(Sat) 18:04:22ID:c0NjU0MTQ(1/1)NG報告

    半妖の夜叉姫 弐の章
    刀々斎から負けた理由をボロック.ソに言われてワロタ。妖怪基準でのナマクラ刀だから、お前らの力を受け止めれる武器じゃねーんだよと
    殺生丸は不器用ながらにパパしてるんだな

  • 356名無し2021/10/02(Sat) 18:06:02ID:E5NDYwODA(16/38)NG報告

    >>352
    沙都子に必要なのは
    正しい意味での「大人」だろうね

  • 357名無し2021/10/02(Sat) 18:07:12ID:AxNjUzMzY(1/6)NG報告

    >>345
    表紙にひかれて買ったけどグロ描写に耐えれなくてやめたやつだ・・・

    ロートル主人公自体は琴線びんびんだったんだけどね・・,

  • 358名無し2021/10/02(Sat) 18:07:20ID:M1MjE4NzA(1/2)NG報告

    >>354
    デジタルとプレストンと一緒の香港旅行(三頭とも勝った

  • 359名無し2021/10/02(Sat) 18:08:44ID:Q2NTc5Njg(1/6)NG報告

    >>350
    オグリはタマとイナリとクリークという人気を分かち合うライバル達がほどほどにいたのが絶妙なバランスを保っていたと思う

  • 360名無し2021/10/02(Sat) 18:09:59ID:I2Mjk0NDY(6/13)NG報告

    >>330
    100年続く喧嘩の始まり

  • 361名無し2021/10/02(Sat) 18:10:59ID:YwODEyOTQ(1/12)NG報告

    >>358
    ステゴのほうが劇的な勝利と言われてデジタルの調教師さんがうちのデジタルのほうが強い勝ち方したんだが?とか怒ったとかなんとか

  • 362名無し2021/10/02(Sat) 18:11:05ID:IwMjYwMjA(3/5)NG報告

    >>330
    スタードライバー第8話「いつだって流星のように」。
    今までクールで寡黙だった奴がようやくその本音と素を曝け出して主人公と殴り合うのはやっぱ青春だよな!

  • 363名無し2021/10/02(Sat) 18:11:05ID:I2Mjk0NDY(7/13)NG報告

    なんか画像間違えたな

  • 364名無し2021/10/02(Sat) 18:11:52ID:MxODE4NzY(2/7)NG報告

    >>348
    そこら辺の吸血鬼の内輪揉めも、最終的には必要な要素だったと思う

    吸血鬼と人間が新しい時代に進むためには、古い因果は全て清算して膿を出す必要がありそのための争いだった
    そして人間と吸血鬼の前時代の負の結晶がグリムで、それを前時代の英雄譚の主人公だったハンスが相打ちになり葬り去ったことに意味がある

    ハンスの死後に残されたヒロインの、朝(人間)と夜(吸血鬼)の狭間にあるダンピールであるココウィルが駆け抜けて行って終わるの清々しいわ

  • 365名無し2021/10/02(Sat) 18:12:49ID:k0NzY5MzQ(2/2)NG報告

    >>360
    なんかいいよね

  • 366名無し2021/10/02(Sat) 18:14:06ID:M1MjE4NzA(2/2)NG報告

    しかし明日なのか、凱旋門賞。
    ウマ娘から入ったにわかだけど興奮してきた

  • 367名無し2021/10/02(Sat) 18:19:51ID:UyNjU1OTY(1/2)NG報告

    >>362
    演出もキレッキレで凄くいいエピソードだったんだけど
    ラストの長尺ハアハアはちょっと反応に困った

  • 368名無し2021/10/02(Sat) 18:21:51ID:E3MDUzOTY(2/2)NG報告

    >>330
    テイルズオブリバースが別名「君と殴りあうRPG」と言われる大きな理由の一つ。(他には「主人公含めてパーティメンバー全員と一回は戦うことになる」から)
    ヴェイグとティトレイの夕日の海岸での殴りあいの大喧嘩
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=bpZLXijLrFY

  • 369名無し2021/10/02(Sat) 18:25:00ID:AyMTA3NDI(9/35)NG報告

    22戦21勝2着1回のお爺ちゃん

  • 370名無し2021/10/02(Sat) 18:27:34ID:M0MTQ3MTY(1/1)NG報告

    業卒は「続編のメインに据えるなら沙都子」「旧作で悪人だった人たちが改心するとしたら」って発想は好き
    優しいおじさんになった鉄平の演技は不覚にもかわいかった

  • 371名無し2021/10/02(Sat) 18:30:24ID:AyMTA3NDI(10/35)NG報告

    誤送
    >>350
    22戦21勝2着1回のお爺ちゃん、
    冗談抜きで強すぎる

  • 372名無し2021/10/02(Sat) 18:30:44ID:AzOTIzMTY(2/12)NG報告

    >>341
    池添騎手、頼むメイケイエールをうまく導いて池添の女(うまくいったという意味)にしてくれ!お前ができなきゃマジでマジで…

  • 373名無し2021/10/02(Sat) 18:34:48ID:g3NzA5OTY(1/2)NG報告

    >>350
    高度経済成長期を生きた人にとっては昔の自分を思い出すような生い立ちで、そんな馬がクラシック制度によって出走が叶わないってところが背中を押してあげたいスターとして見えたのかも
    その後もバブル崩壊で不安な中で復活して希望を見せた
    なんというか時代に愛されて、それに応えた存在って感じがする

  • 374名無し2021/10/02(Sat) 18:35:13ID:k1NjIyMzQ(1/3)NG報告

    >>345
    え、完結したのか!?
    10巻から買うのちょっと止めてたんだが、終わっちゃったのかあ。
    最終巻出るまでに既巻買っとかないと。

  • 375名無し2021/10/02(Sat) 18:39:01ID:Y2MTMyOTQ(2/3)NG報告

    >>275
    フレイムヘイズ
    シャナにハマった人間としてはカーナビロアはフレイムヘイズを思い出した。

  • 376名無し2021/10/02(Sat) 18:39:19ID:U4OTA5Njg(1/10)NG報告

    >>341
    >>372
    ikze浮気ッスか…

    krs...

  • 377名無し2021/10/02(Sat) 18:41:41ID:g3NzA5OTY(2/2)NG報告

    >>369
    ノーザンダンサーの母方の祖父、ミスタープロスペクターの父方の祖父でもあるヤバい爺ちゃん

  • 378名無し2021/10/02(Sat) 18:42:58ID:IwMjYwMjA(4/5)NG報告

    >>367
    あのシーンは声優陣からも「長くね?」って言われてるの笑う。

  • 379名無し2021/10/02(Sat) 18:44:03ID:M5OTA2Mzg(1/4)NG報告

    >>372
    ikzeは気性難の馬にひどいめに逢わされるイメージ強いが逆に気性難相手にまともにやれるからすごいんだよな

  • 380名無し2021/10/02(Sat) 18:44:04ID:k3NzkwODg(1/2)NG報告

    唐突だけど過去と今を描いた絵っていいよね
    こらはここ数年で読んだ漫画の扉絵で一番好き

  • 381名無し2021/10/02(Sat) 18:44:56ID:IxNzM4MzQ(1/16)NG報告

    >>300
    >>319
    現実でも富裕層に生まれたり一流校を出たら生涯安泰じゃないしな…
    学歴や血統はあくまで目安の一つでしかない

  • 382名無し2021/10/02(Sat) 18:45:23ID:AyMzYyMDE(5/12)NG報告

    >>379
    そしてまた気性難を任される無限ループ

  • 383名無し2021/10/02(Sat) 18:45:40ID:E0MzEzMDQ(1/3)NG報告

    >>330
    大満開の章がはじまったし 神婚する友奈を止める勇者部とのあいだで口論になってしまう

  • 384名無し2021/10/02(Sat) 18:45:44ID:Q4MjQwMjY(2/3)NG報告

    >>342
    ゲーム外から攻撃した上で似た奥義で上書きしてやっと突破できたあたりデスマネーはマジでやばい
    闇奥義ってのも他に該当するやつなかったはずだし

  • 385名無し2021/10/02(Sat) 18:46:12ID:IzNjA0NTA(2/20)NG報告

    >>300
    ぶっちゃけあのチート能力もらってる以上
    どんなに頭が悪くてもルチーアくらい余裕ッスよね
    忌憚のない意見ってやつッス

  • 386名無し2021/10/02(Sat) 18:49:18ID:Y2MTMyOTQ(3/3)NG報告

    >>355
    刀々斎の声が変わって驚いたな~
    次回からは武器がライトセイバーから変わるのかね。

  • 387名無し2021/10/02(Sat) 18:50:36ID:k5NzM0ODA(5/7)NG報告

    >>380
    K先生の顔とムキムキな体で礼儀正しくて少年な動きする一也くんにはちょっと笑うけどほっこりする

  • 388名無し2021/10/02(Sat) 18:51:26ID:E5NDYwODA(17/38)NG報告

    >>385
    トラウマがあったそうッス
    ループ者はそう言うのが出来やすいらしいッス
    全部最終回で突然生えて来た情報ッス

  • 389名無し2021/10/02(Sat) 18:52:16ID:Q2NTc5Njg(2/6)NG報告

    >>386
    八奈見さんは実質引退されてるようなものだからね
    先日御年90歳を迎えられたそうだし

  • 390名無し2021/10/02(Sat) 18:54:32ID:U0NjEwNTY(1/1)NG報告

    >>387
    カズマ先生の体格はケンシロウ入ってるよね

  • 391名無し2021/10/02(Sat) 18:55:22ID:I1Mjc5ODY(1/5)NG報告

    >>382
    キツい仕事をやり遂げた方が他人から信頼されるからね、仕方ないね

  • 392名無し2021/10/02(Sat) 18:56:16ID:Q5NzgzOTg(2/4)NG報告

    >>372
    競馬やってる人達のコメント見てると大事故を起こしかねない危ない馬って認識みたいだもんね
    とにかく事故なく無事に走ってきて欲しいわ

  • 393名無し2021/10/02(Sat) 18:56:58ID:QwNjQxMTY(4/7)NG報告

    >>385
    多分
    授業についてけない→1人じゃ勉強の仕方がわからない→補習という名の自習で実質放置

    の繰り返しだろうから改善できないまま
    そして勉強自体にトラウマできて改善不可能に
    だと思われる

  • 394名無し2021/10/02(Sat) 18:57:08ID:Q4MjQwMjY(3/3)NG報告

    >>387
    生前のKAZUYAにも医者になったら俺とはまったく違うタイプになるだろうなって言われてたからね

  • 395名無し2021/10/02(Sat) 18:57:09ID:Y2MDAyNDI(3/15)NG報告

    >>379
    気性難は武豊かIkzeに任せとけって風潮が悪い

  • 396名無し2021/10/02(Sat) 18:58:00ID:E2MDg2OTQ(1/1)NG報告

    >>353
    うちはViとVoのサポが貧弱だわあ
    主要な限定はあるけどはづきさんが足りない!
    イルミネ推しだからDaが充実しているのは救いだけど
    もっとはづきさんを売ってくれ高山ァ!

  • 397名無し2021/10/02(Sat) 18:58:23ID:kyNDEzNjQ(1/1)NG報告

    >>385
    世の中には何をどう足掻いても、学習能力に支障をきたしているのが少なからずいるのでな。

  • 398名無し2021/10/02(Sat) 18:58:28ID:YwODEyOTQ(2/12)NG報告

    >>384
    遊戯の王の操る神によってしか打破出来なかったとかちょっと抽象的に文字で書くとかっこよくなるやつ

  • 399名無し2021/10/02(Sat) 18:58:48ID:MxODE4NzY(3/7)NG報告

    >>366凱旋門賞ってたまに聞くけど、すごいレースなんだっけ?確かエルコンドルパサーも出たとか

  • 400名無し2021/10/02(Sat) 18:59:20ID:YzODMyNDI(1/1)NG報告

    夢見はさぁ…

  • 401名無し2021/10/02(Sat) 18:59:46ID:Y2MDAyNDI(4/15)NG報告

    >>399
    そりゃ世界最高峰のレースだもん

  • 402名無し2021/10/02(Sat) 19:00:32ID:Y3NTU4NTA(1/3)NG報告

    >>275
    たまたま、本ッッ…当にたまたまイヤホンしてた結果、右手に引っ越してきた( )寄生獣・ミギー。

    特にかわいいおなごに眼鏡とかは盛らないが、
    それはそれとして好奇心や知識欲は盛り盛り。

  • 403名無し2021/10/02(Sat) 19:01:56ID:IxNzM4MzQ(2/16)NG報告

    >>394
    というか子供の頃はお母さん(杏子・麻純)にべったりな部分が瓜二つなのはさすが父子(クローン)だと思う

  • 404名無し2021/10/02(Sat) 19:03:03ID:AyMzYyMDE(6/12)NG報告

    >>399
    欧州だけじゃなく各国の最強も集まる文字通り世界最高峰の決定戦

  • 405名無し2021/10/02(Sat) 19:03:12ID:kxMDU0OTg(3/6)NG報告

    >>388
    皮肉言うの好きだねー

  • 406名無し2021/10/02(Sat) 19:03:45ID:U4OTA5Njg(2/10)NG報告
  • 407名無し2021/10/02(Sat) 19:04:13ID:I1Mjc5ODY(2/5)NG報告

    >>399
    ヨーロッパ最強を決める文句なしの世界最高峰のレース
    日本馬はまだ勝ててない(二着はある)から勝った馬は歴史的快挙を成し遂げたことになる

  • 408名無し2021/10/02(Sat) 19:04:39ID:Y3NTU4NTA(2/3)NG報告

    >>299
    ちなみに初代アニメハガレングリードは、
    ヴェノムのエディの吹き替えやってる諏訪部さんだったりする。

  • 409名無し2021/10/02(Sat) 19:05:09ID:k3NzkwODg(2/2)NG報告

    >>394
    一也の成長はDoctor.Kを読んでると感慨深いものがあるよね

  • 410名無し2021/10/02(Sat) 19:05:11ID:IxNzM4MzQ(3/16)NG報告

    >>399
    世界最高峰のレースであり、フランスとイギリスとアメリカの意地の張り合いでもある

  • 411名無し2021/10/02(Sat) 19:05:12ID:AyMTA3NDI(11/35)NG報告

    >>399
    古馬も参加できるから、言うなれば「欧州最強決定戦」みたいなもの
    もちろん欧州以外からも出走がある

  • 412名無し2021/10/02(Sat) 19:05:30ID:IxMjczNg=(1/30)NG報告

    >>382
    気性難と呼ばれたデュランダルに1200M最後の直線からごぼう抜きの追い込み、なんて見せられたら頼みたくなる
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=YIyEiuukI-c

  • 413名無し2021/10/02(Sat) 19:06:22ID:Y2Mjc3MzA(1/1)NG報告

    >>399
    ナカヤマフェスタも2着に入ってたりたりする
    日本が未だに勝てない悲願の世界最高峰のレース

  • 414名無し2021/10/02(Sat) 19:06:59ID:Y2MzA1MDA(1/1)NG報告

    >>385
    勉強ができるかどうかじゃなく、勉強することそのものが嫌って感じだからなあ
    向き不向きじゃなく好き嫌いだからどうしようもない

  • 415名無し2021/10/02(Sat) 19:07:21ID:g3MzM4OTY(5/28)NG報告

    >>410
    > フランスとイギリス
    お前ら仲良かった時あったっけ?

  • 416名無し2021/10/02(Sat) 19:08:12ID:Y2MDAyNDI(5/15)NG報告

    >>412
    なおドリームジャーニーは武豊に「この馬は池添君が合うと思う」って感じで押し付けられたもよう

  • 417名無し2021/10/02(Sat) 19:08:25ID:U4OTA5Njg(3/10)NG報告

    >>407
    正直オルフェでダメだった時は、この先10年位は日本馬が勝つのはきつそうだと思ったゾ…

  • 418名無し2021/10/02(Sat) 19:09:17ID:MxODE4NzY(4/7)NG報告

    >>401
    >>404
    >>410
    世界レベルの戦いでも、割と成果を出してるし1位を狙えるのを見るに

    もしかして日本の競馬って内輪だけのローカルな強さではなくて、世界でも有数だったりする?

  • 419名無し2021/10/02(Sat) 19:09:38ID:I1Mjc5ODY(3/5)NG報告

    >>406
    誰が見ても一目瞭然で様子がおかしいロデオ走法本当好き

  • 420名無し2021/10/02(Sat) 19:09:51ID:IxMjczNg=(2/30)NG報告

    >>406
    何が恐ろしいって、こんなロデオなのにG2を1勝、G3を2勝してる上澄みだという事
    レースを覚えさせられれば化けそうってところが陣営の悩みどころ

    しかし今年の牝馬、ネタ的にも実力的にもヤベー

  • 421名無し2021/10/02(Sat) 19:09:59ID:g3MzM4OTY(6/28)NG報告

    >>385
    時間さえかければ勉強できるようになるなんてナイーブな考え方は捨てろ。

  • 422名無し2021/10/02(Sat) 19:10:02ID:I2MjMyNDY(1/1)NG報告

    >>380
    鋼鉄の七人の最終話の見開き扉絵なぜか泣きそうになるぐらい好き

  • 423名無し2021/10/02(Sat) 19:10:58ID:Y2MDAyNDI(6/15)NG報告

    >>418
    うん、トップクラス
    馬券の売上も世界一
    ファンの民度は…武豊に苦言言われるぐらい…

  • 424名無し2021/10/02(Sat) 19:11:09ID:YwODEyOTQ(3/12)NG報告

    >>399
    日本で一番有名な凱旋門賞馬だと多分トニービンかな?
    サンデーサイレンスとともに日本競馬を強くした種馬

    画像は関係ないけどシングレのトニビアンカ(凱旋門賞ウマ娘)

  • 425名無し2021/10/02(Sat) 19:11:21ID:k0Nzk1NjY(2/2)NG報告

    >>275
    当初オールマイトやデクにとっては継承してきた個性に染み付いた単なる面影程度の認識だったのだが、実は本人たちの意識そのものだったOFA
    それもこういう”中の人”的なものによくある人外とか特別な存在とかではない、(ヒロアカ世界基準での)普通の人間

  • 426名無し2021/10/02(Sat) 19:11:37ID:cyMDA0NzA(5/7)NG報告

    Deep one の続編はいつになったら出るんすかね?

    DMMのエロ外伝やりながら、ゆっくり待ってろって?
    せやな

  • 427名無し2021/10/02(Sat) 19:12:05ID:QwNjQxMTY(5/7)NG報告

    一応銃練習に費やしたカケラでもちゃんと学生になってるあたり描写ないだけで勉強自体はしてるはず
    多分あのカケラでも他学校に行き梨花ちゃんから離れたくないってのは変わってないだろうし
    だから描写されてる以上に勉強入学落ちこぼれ見捨てられる(沙都子認識で)はしてたんだろう
    そんだけやってもダメならもうルチーア向いてないわな

  • 428名無し2021/10/02(Sat) 19:13:41ID:IxNzM4MzQ(4/16)NG報告

    >>415
    イギリス競馬会「フランスの競馬はしょせんイギリスの物真似」
    フランス競馬会「血統ばかり気にするイギリスの競馬は旧弊な身分制度の縮図」
    まぁ裏で互いを罵り合ってるのが英仏なので

  • 429名無し2021/10/02(Sat) 19:13:47ID:IzNjA0NTA(3/20)NG報告

    >>397
    >>421
    いうてテストのたびに模範解答丸暗記して時間戻して突破でええやん?
    乱数固定できるのは神経衰弱で明らかだし

  • 430名無し2021/10/02(Sat) 19:13:55ID:Q2NTc5Njg(3/6)NG報告

    >>423
    そもそもギャンブラーの人間性なんてお察しよ

  • 431名無し2021/10/02(Sat) 19:14:04ID:E0MzQ3NTQ(3/6)NG報告

    エッッッ

    太ももはもちろんだけど、二の腕で挟まれる胸の重量感……!

    https://t.co/zW2myePLHU

  • 432名無し2021/10/02(Sat) 19:14:10ID:Y2MDAyNDI(7/15)NG報告

    >>424
    あとキングヘイローのパパのダンシングブレーヴかな、欧州最強と言われた馬
    凱旋門賞に出るディープボンドのひい爺さん
    YouTubehttps://youtu.be/f5XaH1F1eII

  • 433名無し2021/10/02(Sat) 19:14:22ID:AyMzYyMDE(7/12)NG報告

    >>424
    キングヘイローの父ダンシングブレーヴ、スペシャルウィークのジャパンカップで対決したモンジュー、クロノジェネシスの父のバゴ辺りも知られてそう

  • 434名無し2021/10/02(Sat) 19:14:58ID:AyMTA3NDI(12/35)NG報告

    イギリスの競馬:紳士の社交場
    フランスの競馬:実力凄そう
    アメリカの競馬:やベー馬多そう
    日本の競馬:やベー客多そう

  • 435名無し2021/10/02(Sat) 19:16:08ID:IzNjA0NTA(4/20)NG報告

    >>430
    ぐうの音も出ない正論

  • 436名無し2021/10/02(Sat) 19:16:19ID:AyMTA3NDI(13/35)NG報告

    >>431
    これは素朴な女の子

  • 437名無し2021/10/02(Sat) 19:16:21ID:U4OTA5Njg(4/10)NG報告

    >>418
    まず世界の競馬はパート1、パート2、パート3と3段階でランク付けされてる。

    当然数字が若いほど上であり

    パート3はハンガリー、スペイン、スイス等

    パート2はインド、韓国、オーストラリア

    最高峰であるパート1がアメリカ、フランス、イギリス等である。


    そして日本はパート1に属してるから一応世界最高峰の一角ではあるよ。

    でも基本イギリスとフランスが競馬の歴史が長くて強いんだ…

    でも150年位前にそんなイギリスやフランスの名馬達に無双プレイをかまして、54戦54勝の世界記録を打ち立てたハンガリーの馬もいるよ

  • 438名無し2021/10/02(Sat) 19:16:21ID:EyMTM2OTA(4/12)NG報告

    >>434
    イギリスの競馬は平地競争と障害競走で客層変わるんだよなぁ…
    平地競争→貴族向けの上品な競馬
    障害競走→庶民向けの鉄火場

  • 439名無し2021/10/02(Sat) 19:16:24ID:g3MzM4OTY(7/28)NG報告

    >>429
    それができる人は日本の学校のテストなら大コケことはないと思われる。

  • 440名無し2021/10/02(Sat) 19:16:31ID:QwNjQxMTY(6/7)NG報告

    >>429
    興味ないどころか嫌いな問題と答えを完全に間違い一切なく丸暗記できるかどうかは...

    正直俺もできる自信ないです

  • 441名無し2021/10/02(Sat) 19:17:20ID:MyNjM0NTg(1/1)NG報告

    >>429
    模範解答丸暗記のために死ぬ気になれたならやるかも知れんがそういうキャラではないしなぁ・・・・・・

  • 442名無し2021/10/02(Sat) 19:17:57ID:YyMDAyMTQ(1/1)NG報告

    >>418
    ジャパンカップに外国馬来ない理由が容易に勝てないから来ないと言われるぐらいには強い
    馬場が世界的に見ても特殊ってのもあるらしいけど

  • 443名無し2021/10/02(Sat) 19:18:06ID:E5NDYwODA(18/38)NG報告

    >>429
    乱数固定…あ、たしかに…
    それ以外でも似た状況をループで強引に突破してるから大体同じ筋道通るはずだもんなぁ…

  • 444名無し2021/10/02(Sat) 19:19:39ID:EyMzYyNDQ(1/2)NG報告

    >>430
    昔アルバイトとして東京ドームシティで働いていた際にあそこの場外馬券場とかの清掃をしたことがあるんだが、まぁいろいろすごい。当たり前のようにごみ地面に投げ捨てるような奴はざらにいるし、いろんな意味で「汚い」奴もいたし……

  • 445名無し2021/10/02(Sat) 19:19:42ID:AyMTA3NDI(14/35)NG報告

    >>438
    イメージが付きやすい

  • 446名無し2021/10/02(Sat) 19:20:46ID:Y4MTI4MDI(1/2)NG報告

    >>427
    仮に沙都子が勉強できても梨花の取り巻きとスタンスが合わず、一緒という希望が叶えられない以上継続困難だし
    梨花が勉強を見るという主張も、梨花の友人関係全部切って教え込む位しないと多分無理だから梨花の希望が叶わない
    どっちもどっちである

  • 447名無し2021/10/02(Sat) 19:20:51ID:IxMjczNg=(3/30)NG報告

    >>437
    適性距離芝900Mから3600m、おもりが78キロの時も勝ったくせに
    メインの逸話が列車旅行か厩務員さんのラブラブなキンチェムちゃんはオカエリください

  • 448名無し2021/10/02(Sat) 19:22:26ID:AzOTIzMTY(3/12)NG報告

    確か芝のが多いのが珍しいんだっけ?そしてダートの馬場も砂なのは珍しいとか(海外は固い土らしい)
    ウマ娘で言うなら海外とくにフランスあたりはパワータイプが主流でだからこそズブいがめっちゃパワータイプなディープポンドくんが注目されてるんだとか
    ドバイは逆に日本と相性いいのかしら?

  • 449名無し2021/10/02(Sat) 19:22:31ID:YwODEyOTQ(4/12)NG報告

    >>434
    運営が一番潤ってるのは日本と聞く
    日本はブックメーカーみたいな外部の賭け商売がない+運営が国で不正が発生しにくいからだとか

  • 450名無し2021/10/02(Sat) 19:22:45ID:I2NDA5ODg(1/1)NG報告

    >>446
    様々な要素が合わないし、結局ハナから行かないのが最良だわな

  • 451名無し2021/10/02(Sat) 19:23:06ID:M5OTA2Mzg(2/4)NG報告

    >>430
    昔はヤクザのしのぎだったからね(予想屋、ノミ屋etc)
    今でも固いレースにしこたまぶっこんで増やそうとしてたりする

  • 452雑J種2021/10/02(Sat) 19:23:42ID:gwMzgzNTg(1/9)NG報告

    >>434
    マキバオーの観客って誇張じゃなかったんやな…

  • 453名無し2021/10/02(Sat) 19:23:47ID:E0MzQ3NTQ(4/6)NG報告

    >>396
    自分はDaアルストが一番手持ちで強いかな
    凸した忍者甘奈の4倍アピールのおかげでDaのがっちりを強引に取って、なんとかグレ5に残れてる

    グレ6とか7になったら、もう流行とか関係無く同じユニットばかり使うみたいだけど信じられぬ……

  • 454名無し2021/10/02(Sat) 19:23:56ID:UzOTYyMTA(1/18)NG報告

    >>330
    ドリフターズよりスキピオとハンニバルの大喧嘩

  • 455名無し2021/10/02(Sat) 19:24:10ID:UzOTYyMTA(2/18)NG報告

    >>454
    画像貼り忘れた

  • 456名無し2021/10/02(Sat) 19:24:43ID:IxMjczNg=(4/30)NG報告

    >>451
    酷い時は注射器も落ちてるぐらいだったんだっけか
    ハイセイコーやオグリがいなかったらどうなってたことやら

  • 457名無し2021/10/02(Sat) 19:24:51ID:AzOTIzMTY(4/12)NG報告

    >>434
    アメリカのイメージSSの影響でかそう

  • 458名無し2021/10/02(Sat) 19:24:55ID:IxNzM4MzQ(5/16)NG報告

    >>418
    それと同時に世界全体のレベルも向上してるからなぁ…
    あと基本的にアウェーが不利なのは競馬じゃよくあるし

  • 459名無し2021/10/02(Sat) 19:25:18ID:E5NDYwODA(19/38)NG報告

    >>446
    なお命ではちゃんとやっていけてる模様
    いや本当卒だけなんか不自然に都合が悪いな

  • 460名無し2021/10/02(Sat) 19:27:06ID:UzOTYyMTA(3/18)NG報告

    >>415
    うーん、ドイツやロシアを敵に回した時?

  • 461名無し2021/10/02(Sat) 19:27:14ID:g4NzA4NDg(7/9)NG報告

    >>415
    イギリスとフランスはもう成り立ちからして仲悪くなる要素に満ちてるからなぁ
    ①フランスにヴァイキングが殴り込み、ノルマンディー公国誕生
    ②元来君主の権力が弱いフランスで、ノルマン人のノルマンディー公国は特に独立した勢力となり、フランス王家との君臣関係がギクシャクする
    ③征服王ウィリアムがイングランドの王となったり、彼の子孫がフランス内でも勢力強めたりして、余計フランス王家との対立が強まる
    ④王位継承問題で百年戦争勃発

    ってな感じでそりゃ仲悪くなるよね、としか

  • 462名無し2021/10/02(Sat) 19:27:26ID:k1Nzg5MTg(1/4)NG報告

    >>426
    大手以外のゲーム屋に今後の予定を聞いても情報は出てこないんだ...
    なぜなら社内でも決まってないんだから...

  • 463名無し2021/10/02(Sat) 19:27:27ID:Q0Njk0OTg(1/3)NG報告

    >>449
    お金の話だと今は知らないが昔は海外より日本のが賞金とか騎手へ金の支払いに関してはしっかりしてるなんて話聞いたことあるなぁ。

  • 464名無し2021/10/02(Sat) 19:27:39ID:U4NzkyODI(5/7)NG報告

    >>449
    先にオッズが決まってるわけじゃなくて、全員が馬券を買い終わってから買われた割合に応じてオッズが決まるっていう、運営が損しない方式だしね

  • 465名無し2021/10/02(Sat) 19:29:06ID:IzNjA0NTA(5/20)NG報告

    >>459
    合わない場所でも本気になれば自分を変えて、完璧とは言わずともそれなりに適応できるのが人間だからな
    いじめにでも合ってたなら別だが、沙都子は別にいじめられてるわけでもないし

    チート能力貰って「いざとなったらやり直せる」という逃げ道を手に入れたから駄目になっただけで
    あそこでエウアさんに出会わなきゃ、普通に立ち直れたかもね

  • 466名無し2021/10/02(Sat) 19:29:32ID:IxNzM4MzQ(6/16)NG報告

    >>434
    むしろイギリス競馬界は貴族の家格マウントの取り合いが過激になり過ぎた結果、英王室が貴族たちに対して注意勧告を促すぐらいにひどかった

  • 467名無し2021/10/02(Sat) 19:29:38ID:Y5NDQ2NjI(2/6)NG報告

    >>434
    よくある同じギャンブルでもパチンコ屋は下品なイメージでカジノはパーティみたいで綺麗なイメージってヤツと変わらないな 

  • 468名無し2021/10/02(Sat) 19:30:38ID:AyMzYyMDE(8/12)NG報告

    >>461
    9世紀から続いてるって禍根が根強すぎません?

  • 469名無し2021/10/02(Sat) 19:31:14ID:AyMTA3NDI(15/35)NG報告

    >>468
    そりゃガラルカロス戦争説も出る

  • 470雑J種2021/10/02(Sat) 19:32:02ID:gwMzgzNTg(2/9)NG報告

    >>467
    海外のギャンブルがお金持ちが楽しむ娯楽に対して
    日本(もしかしたらアジア全般)は一攫千金目当てだもん…そりゃそうなる

  • 471名無し2021/10/02(Sat) 19:32:39ID:I1MDc5NTI(1/2)NG報告

    >>444
    場外馬券場はマジである意味鉄火場だからなぁ
    むしろ、本競馬場のほうが家族向けに配慮してる分、きれいだったりするしなぁ
    (民度がアレな人間が皆無とは言わないが)

  • 472名無し2021/10/02(Sat) 19:32:55ID:E5NDYwODA(20/38)NG報告

    >>467
    富裕層も居るかどうかでイメージ変わるのかしらねえ

  • 473名無し2021/10/02(Sat) 19:33:02ID:g3MzM4OTY(8/28)NG報告

    >>461
    > 征服王ウィリアム
    征服王ってイスカンダルだけじゃないんだな。

  • 474名無し2021/10/02(Sat) 19:33:29ID:I2MDU2Ng=(6/9)NG報告

    >>466
    イギリス紳士って俺らが創造するような紳士じゃないしな
    金と権力ある京都人(若干偏見)みたいなもんだし

  • 475名無し2021/10/02(Sat) 19:34:25ID:I1Mjc5ODY(4/5)NG報告

    >>442
    芝が良過ぎるのか高速展開になりがちなのも嫌われる要因らしいね

    ちょうど今シングレでジャパンカップやってるが、日本の芝に合ってる馬が日本にやってきて念願の重賞勝利を果たしたと思ったら翌年超高速展開にやられるのなかなかドラマだと思う

  • 476名無し2021/10/02(Sat) 19:34:40ID:IzNjA0NTA(6/20)NG報告

    >>473
    むしろ世間では征服王といえばウィリアムになるんじゃないかな

  • 477名無し2021/10/02(Sat) 19:34:56ID:AyMTA3NDI(16/35)NG報告

    >>474
    大昔の公家みたいなものと思うか

  • 478名無し2021/10/02(Sat) 19:35:35ID:EyMTM2OTA(5/12)NG報告

    >>472
    日本競馬も富裕層はいるよ、馬券買う側じゃなくて馬買う側だけど
    実際馬主さんについて調べると社長さんだらけなのが怖い

  • 479名無し2021/10/02(Sat) 19:35:43ID:U4NzkyODI(6/7)NG報告

    >>474
    そんな、京都人が金も権力もなくてたまたま生まれた土地の1000年過去の栄光だけに縋ってる人種みたいな・・・!(曲解)

  • 480名無し2021/10/02(Sat) 19:36:17ID:g3MzM4OTY(9/28)NG報告

    >>467
    パチンコは(建前上は)ギャンブルではないのです…

  • 481名無し2021/10/02(Sat) 19:37:22ID:YwODEyOTQ(5/12)NG報告

    >>478
    競り開始が1000万とか500万が安いほうの世界だからなぁ
    重賞とか賞金だけでも億単位の金動くし

  • 482名無し2021/10/02(Sat) 19:37:29ID:g5MjU3OTA(2/10)NG報告

    >>431
    片側の太もも枕されたいっす

  • 483名無し2021/10/02(Sat) 19:38:01ID:IxMjczNg=(5/30)NG報告
  • 484名無し2021/10/02(Sat) 19:38:03ID:E5NDYwODA(21/38)NG報告

    >>478
    そこら辺がそれこそ映らないから上のコメントみたいなイメージになるのだろうね

  • 485名無し2021/10/02(Sat) 19:38:13ID:kxMDU0OTg(4/6)NG報告

    >>466
    ゴルゴ13でも何回か『着順操作の狙撃』を競馬業界からされたことあるもんなぁ

  • 486名無し2021/10/02(Sat) 19:39:06ID:gxOTUxMjQ(1/2)NG報告

    >>478
    だからウマ娘のガイドラインを守らないと色々と怖いんだよな
    下手するとウマ娘というコンテンツが終わる

  • 487名無し2021/10/02(Sat) 19:39:17ID:IxNzM4MzQ(7/16)NG報告

    >>474
    貴族がこぞってイギリス産名馬の種を欲しがった挙句、近親交配が続出でイギリスにおいて血統が絶えたセントサイモンとかいるし(なお他国に受け継がれたセントサイモンの血筋は日本を含め現在も存在)

  • 488名無し2021/10/02(Sat) 19:40:07ID:k3OTYyNzI(12/30)NG報告

    >>426
    13年待てた型月民なら待てる!
    俺は信じてる!(待ちたくはない)

  • 489名無し2021/10/02(Sat) 19:40:20ID:M5OTA2Mzg(3/4)NG報告

    >>464
    胴元は売れた額の25%は懐に入るから
    120億吹き飛ぼうと無傷なのは強いよ

  • 490名無し2021/10/02(Sat) 19:40:49ID:IxMjczNg=(6/30)NG報告

    >>481
    サイゲの親会社の社長さんは4億円で一頭競り落としたんだっけか
    今日のオープンも勝ったので好調だ

  • 491名無し2021/10/02(Sat) 19:40:54ID:U4OTA5Njg(5/10)NG報告

    >>475
    それでも来年のジャパンカップではオベイユアマスター(ペイザバトラー)とスーパークリークは世界レコード更新してるからね。


    ……おい、なんで3着と4着が世界レコード更新してるのに3馬身前位に2頭の芦毛が走ってるんだ…?

  • 492名無し2021/10/02(Sat) 19:41:10ID:g3MzM4OTY(10/28)NG報告

    >>476
    そうなのか!
    やっぱりオタコンテンツから入ると知識が偏るな。(世界史未選択)

    >>479
    京都は観光に力を入れすぎて住民が京都の外に逃げちゃって財政がヤバいと聞いた。

  • 493名無し2021/10/02(Sat) 19:41:20ID:AyMzYyMDE(9/12)NG報告

    >>486
    今は緩い文言だけどはっきりと文に出すような改訂があったらつまりそういう事よね

  • 494名無し2021/10/02(Sat) 19:41:30ID:E5NDYwODA(22/38)NG報告

    >>486
    色々何かを題材にしてる作品は多いが権利の取得から始まる系は常に綱渡りだろうね

  • 495名無し2021/10/02(Sat) 19:41:55ID:I3OTExOA=(2/3)NG報告
  • 496名無し2021/10/02(Sat) 19:41:59ID:MxODE4NzY(5/7)NG報告

    >>475オベちゃんの領域エフェクト、ペルソナみがあって超好き

  • 497名無し2021/10/02(Sat) 19:42:37ID:I1MDc5NTI(2/2)NG報告

    >>475
    レースが続けば荒れてくるけど、(公営な分)資金があるおかげで
    なんだかんだで整備がキッチリ出来てるってのもあるかもねぇ


    アメちゃんはどっちかっていえばダートメインぽいし
    欧州の方はどーかしらんが

  • 498名無し2021/10/02(Sat) 19:42:53ID:E5NDYwODA(23/38)NG報告

    >>488
    待てたのではない
    半ば諦めてたら来ただけだ
    我々はそんなに強くない…

  • 499雑J種2021/10/02(Sat) 19:43:06ID:gwMzgzNTg(3/9)NG報告

    >>496
    めっちゃ好き

  • 500名無し2021/10/02(Sat) 19:43:07ID:g3MzM4OTY(11/28)NG報告

    >>485
    ゴルゴさんそんなこともしてたのか。
    狙撃手だから暗殺ばかりやっているのかと思っていたよ。

  • 501名無し2021/10/02(Sat) 19:43:21ID:A2NTMzMzI(1/3)NG報告

    超神羅星アポロヌス君、これから進化させたらお手軽にメテオバーンできるのでは?

  • 502名無し2021/10/02(Sat) 19:44:16ID:IxMjczNg=(7/30)NG報告

    >>500
    あの人演奏中のピアノの弦だけ狙撃とか、階段降りている女優のピンヒールだけを狙撃とか割と無茶振りされている

  • 503名無し2021/10/02(Sat) 19:44:18ID:EyMTM2OTA(6/12)NG報告

    >>481
    ウイポやるとわかるけど普通に億単位でお金が動く世界で金銭感覚おかしくなるよ
    ゲームの仕様上の話ではあるが馬によっては40億が安い買い物ってときもあるし

  • 504名無し2021/10/02(Sat) 19:44:36ID:IzNjA0NTA(7/20)NG報告

    >>498
    書き上がったからには続きが出ると信じたい……

  • 505名無し2021/10/02(Sat) 19:45:32ID:g3MzM4OTY(12/28)NG報告

    >>495
    まあ馬をレースに出すならお金たくさんないとダメだろうけど、どうして馬主になるのにこんなに条件が厳しいのですか?

  • 506名無し2021/10/02(Sat) 19:46:11ID:YwODEyOTQ(6/12)NG報告

    >>504
    BOOK WALKERでセール中と聞いた
    セール中と宣伝した作家さんはセール前日に購入してたけど

  • 507名無し2021/10/02(Sat) 19:47:06ID:Q2NTc5Njg(4/6)NG報告

    オベちゃんに目隠れに戻してくれと懇願する優男と、容赦なく発砲して口止めを頼みながら回収していく大男がいそう

  • 508名無し2021/10/02(Sat) 19:47:10ID:I4ODc5MzY(2/3)NG報告

    >>498
    待たせるならなぜ与えるのか
    与えるならなぜ待たせるのか

  • 509名無し2021/10/02(Sat) 19:47:12ID:Y2MDAyNDI(8/15)NG報告

    >>505
    貧乏人にやらせても碌な事にならないでしょ

  • 510名無し2021/10/02(Sat) 19:48:05ID:k3OTYyNzI(13/30)NG報告

    >>506
    このセールか
    何買おうかな
    https://bookwalker.jp/select/1060/

  • 511名無し2021/10/02(Sat) 19:48:13ID:g3MzM4OTY(13/28)NG報告

    >>508
    ???「待たせる方も辛いんだよ。」

  • 512名無し2021/10/02(Sat) 19:48:14ID:IzNjA0NTA(8/20)NG報告

    >>505
    馬をレースに出すならお金たくさんないとダメだからじゃないかな

  • 513名無し2021/10/02(Sat) 19:48:14ID:k1Nzg5MTg(2/4)NG報告

    >>488
    月姫見てるとアニプレみたいなケツ叩き役も必要なんだと分かる

  • 514名無し2021/10/02(Sat) 19:48:25ID:gzMTUzMTY(1/7)NG報告

    >>502
    船の上の人の首元にかかったネックレスの宝石部分を弾丸ではじいて河に落として紛失させてくれとかもあったし・・・

  • 515名無し2021/10/02(Sat) 19:49:24ID:AyMzYyMDE(10/12)NG報告

    >>496
    AJQKに勝つジョーカーとは痺れる表現
    そしてそのジョーカーに勝つのは2…色々楽しみになってきた

  • 516名無し2021/10/02(Sat) 19:49:25ID:k3OTYyNzI(14/30)NG報告

    >>511
    辛い経験を活かして本を書いてみた

  • 517名無し2021/10/02(Sat) 19:49:38ID:MxODE4NzY(6/7)NG報告

    今期のアニメはだいだいおわったし次のシーズンへ
    【お題】10月(2021年秋アニメ)何を見ますか?

    https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947

  • 518雑J種2021/10/02(Sat) 19:49:43ID:gwMzgzNTg(4/9)NG報告

    >>513
    良い物を作るのは良いが世に出なきゃ商売にならないし多少はね

  • 519名無し2021/10/02(Sat) 19:49:45ID:M0NjkyOTI(5/14)NG報告

    >>508
    待たせるつもりなぞ微塵もない
    待たせることになっただけだ

  • 520名無し2021/10/02(Sat) 19:49:53ID:IxMjczNg=(8/30)NG報告

    調べてみたらゴルシの精○で200万
    プイくんので4000万かあ
    …………そりゃ金がかかるわあ

  • 521名無し2021/10/02(Sat) 19:50:20ID:M5OTA2Mzg(4/4)NG報告

    >>505
    馬を一生養うだけの資金ないと馬の方が困るからね
    犬や猫みたいに家でかえるわけじゃない

  • 522名無し2021/10/02(Sat) 19:50:35ID:gyNDU5MTQ(1/5)NG報告

    >>485
    雑種の馬が優勝してしまいそうだから雑種の馬主がレース中の暗殺を依頼した話あったよね

  • 523名無し2021/10/02(Sat) 19:51:13ID:AyMzYyMDE(11/12)NG報告

    >>495
    その辺の苦労やセレクトセールの様子、馬にかかる保険金の話とか大和屋さんの本は参考になる
    あとアニメの脚本が一本20万が相場ってことも

  • 524名無し2021/10/02(Sat) 19:51:28ID:g3MzM4OTY(14/28)NG報告

    >>517
    吸血鬼すぐ死ぬアニメ化するの!
    ここで聞いて面白そうだしコミック買おうか迷っているんだがどうしようか…

  • 525名無し2021/10/02(Sat) 19:51:39ID:IyNjUwOTY(5/13)NG報告

    >>511
    芥川賞を俺によこせ!とか言ったりした人来たな…w

  • 526名無し2021/10/02(Sat) 19:52:02ID:A2NTMzMzI(2/3)NG報告

    >>501
    よく見たら侵略元火の進化竜だったわ

  • 527名無し2021/10/02(Sat) 19:52:04ID:kwNjkwNzQ(1/1)NG報告

    >>505
    自分で答え言ってるじゃん
    あと中央じゃなくて地方馬主ならもっと緩い条件でなれるよ
    年間の手取り500万くらいが条件だからサラリーマンでも夢ではないってライン

  • 528名無し2021/10/02(Sat) 19:52:15ID:A3MDgzODY(3/12)NG報告

    >>426
    耳かきして貰いながら待ってろ

  • 529名無し2021/10/02(Sat) 19:52:17ID:Y2MDAyNDI(9/15)NG報告

    >>520
    えるしってるか
    地方競馬ではなレースの副賞に種牡馬の種付け権があるんだ

  • 530名無し2021/10/02(Sat) 19:52:18ID:YwODEyOTQ(7/12)NG報告

    >>517
    最果てのパラディン
    なんとしても二期に繋いでもらうんだ…
    俺は動くアウルヴァングルとヴァラキアカを見たいんだ…

  • 531名無し2021/10/02(Sat) 19:52:29ID:E5NDYwODA(24/38)NG報告

    >>513
    待てい!月姫に関してはアニプレがソシャゲやりましょ!って言い出したからこんなに遅れたんだろ!

  • 532名無し2021/10/02(Sat) 19:52:33ID:IxNzM4MzQ(8/16)NG報告

    >>500
    ゴルゴにとってヨーロッパ貴族はレースやワインといったくだらないプライドの為に大金を支払う客
    醜悪な本性を身分や金でごまかしてるから内心では毛嫌いしてる

  • 533名無し2021/10/02(Sat) 19:52:59ID:EyMzYyNDQ(2/2)NG報告

    >>502
    あの世界において個人レベルで影響力ある人物だからか、それに見合う無茶な事を普通に要求されるのが『ゴルゴ13』っていう作品の見どころの一つだと思う

  • 534雑J種2021/10/02(Sat) 19:53:02ID:gwMzgzNTg(5/9)NG報告

    >>517
    実の所夏アニメが消化しきれていない…

  • 535名無し2021/10/02(Sat) 19:53:41ID:Q0Njk0OTg(2/3)NG報告

    >>496
    オベイユアマスター、「データ勝負で相手をメタる」のではなく、「データ格差を生んで自分だけ万全にレースを運べるようにした」って感じ描写がまじジャパンカップを獲りに来たって感じ好き。

  • 536名無し2021/10/02(Sat) 19:54:32ID:gxOTUxMjQ(2/2)NG報告

    >>505
    借金してでも馬券買って一攫千金を夢見るような無謀な人が安易に馬主になるのを防ぐためとかじゃない?
    簡単に馬主になれたら絶対碌なことにならないと思う

  • 537名無し2021/10/02(Sat) 19:56:33ID:UzOTYyMTA(4/18)NG報告

    >>517
    ・吸血鬼すぐ死ぬ
    ・エイティシックス2期
    ・ゆゆゆ大満開の章
    ・鬼滅の刃無限列車・遊郭編

    この辺りは確定として、後はシキザクラが気になる所
    コミックアクションの方でも連載されてるんだが、そっちの方が結構面白かったんで断然期待してる

  • 538名無し2021/10/02(Sat) 19:57:44ID:IzNjA0NTA(9/20)NG報告

    ゴルゴが1日に約3万件の依頼を
    自分で精査して受ける依頼決めてるって設定があると聞いた時は
    とんでもなく苦労してるなあと思いました(小並感)

  • 539名無し2021/10/02(Sat) 19:58:04ID:g3MzM4OTY(15/28)NG報告

    >>536
    成る程…
    確かに借金して馬買ったけど途中でお金尽きて、貰い手な馬が屠殺処分されたりしたら洒落にもならないからなあ。競馬のイメージも悪くなるし、そりゃあ規制するわな。

  • 540名無し2021/10/02(Sat) 19:58:27ID:IyNjUwOTY(6/13)NG報告

    >>517
    何観る? というか
    ぼちぼち始まってるのでもう観ているというかなんというか(ワルキューレとか)

  • 541名無し2021/10/02(Sat) 19:58:31ID:EyNjM2MjQ(2/5)NG報告

    >>524
    悪名高き(褒め言葉)吸血鬼Y談おじさんがでるのは3巻なので、とりあえず3巻だけ購入して考えるというのもアリだと思う

  • 542名無し2021/10/02(Sat) 19:58:42ID:cyMDA0NzA(6/7)NG報告

    >>517
    マブラヴも月姫Rの波に続け!(祈り)

    月姫Rがヒットしたのは、20年で型月世界が世界的ブランドして浸透したからというのは、分かってるけど
    マブラヴは、それに比べれば0からのスタートだからな

  • 543名無し2021/10/02(Sat) 19:59:11ID:k3NjU0NTg(1/3)NG報告

    >>517
    これですね。よーしこの調子で西暦組全員集合いってみy(願望)

  • 544名無し2021/10/02(Sat) 19:59:15ID:U0Mzc1ODg(3/6)NG報告

    >>517
    ボビー、何かオススメのアニメは無い?

  • 545名無し2021/10/02(Sat) 19:59:44ID:gxMzcyMTY(1/3)NG報告

    >>532
    その一方レースやワインに本当に命かけてる人たちには敬意払うのがゴルゴである

  • 546名無し2021/10/02(Sat) 20:01:09ID:E5NDYwODA(25/38)NG報告

    >>542
    型月におけるDEEN版SNみたいな最初に一歩を目指す的な?

  • 547名無し2021/10/02(Sat) 20:01:25ID:k1NjIyMzQ(2/3)NG報告

    >>517
    吸血鬼すぐ死ぬ、見える子ちゃん、さんかく窓の外側は夜、タクトオーパス、ルパン三世6、先輩がうざい後輩の話、異世界食堂2
    を録画で見る予定。できればリアタイで見たいけど11時過ぎばかりだから眠くなってリアタイは無理。
    原作を読んだことがあるのは吸血鬼すぐ死ぬだけという・・・。
    タクトオーパスはソシャゲ化決定してるオリジナルアニメだからどういう話になってくのか気になる。

  • 548名無し2021/10/02(Sat) 20:01:41ID:g3MzM4OTY(16/28)NG報告

    >>538
    3万件とは凄えな。ゴルゴさん依頼のない日は依頼確認とか依頼料の振り込み確認とか事務作業ばっかりしてそう。

  • 549名無し2021/10/02(Sat) 20:02:38ID:IxMjczNg=(9/30)NG報告

    >>545
    ワインとか、まじでやりだすと自分で保管庫作ったりするしな

  • 550名無し2021/10/02(Sat) 20:03:40ID:k1Nzg5MTg(3/4)NG報告

    >>542
    Fate/zero的な立ち位置のアニメになるかもしれない...
    可能性は0ではない

  • 551名無し2021/10/02(Sat) 20:04:19ID:IxNzM4MzQ(9/16)NG報告

    >>538
    でも依頼を途中で精査するだけの簡単なお仕事で並のサラリーマンを上回る生涯賃金をくれるんだぜ

  • 552名無し2021/10/02(Sat) 20:04:29ID:YwODEyOTQ(8/12)NG報告

    >>541
    途中だけだとわけが分からなく………ならないな
    まあでもキャラ紹介がある巻も買ったほうが良いだろうから3巻だけじゃなく3巻までのほうが良くない?

  • 553名無し2021/10/02(Sat) 20:04:31ID:A3MzcxMTY(4/10)NG報告

    >>330
    親子喧嘩ってやつでも良いですかな?

  • 554名無し2021/10/02(Sat) 20:04:45ID:kzMTM1NjI(1/2)NG報告

    >>517
    大正オトメかな…

  • 555名無し2021/10/02(Sat) 20:04:55ID:M3ODIzNDY(3/3)NG報告

    >>517
    86の2期があるのか、楽しみ
    他にもまたバーン様が反応するような作品はあるかな

  • 556名無し2021/10/02(Sat) 20:04:57ID:k3OTYyNzI(15/30)NG報告

    >>542
    原作は面白いんだけどな
    月姫でノベルゲーム界隈に興味持った人が少しでも触れてくれることを願おう

  • 557名無し2021/10/02(Sat) 20:05:08ID:IxMjczNg=(10/30)NG報告

    >>551
    (ダメだ、一瞬コラの方が浮かんだ

  • 558名無し2021/10/02(Sat) 20:05:24ID:A5NjgwOTI(2/7)NG報告

    >>542
    世間一般の評価なんかどうでもいいからまず良い作品に仕上がっていて欲しい
    それだけで満足できる

  • 559名無し2021/10/02(Sat) 20:06:10ID:EyNjM2MjQ(3/5)NG報告

    >>544
    月とライカと吸血姫はおススメする。おそらく今期のダークホース枠

    原作がボーイミーツガールと、アポロ11号なんかの宇宙開発黎明期の歴史系のミックスで面白い
    1〜2巻を1クールで消化するというじっくりしたペースっぽいし尺配分は期待できるしな

  • 560名無し2021/10/02(Sat) 20:06:32ID:c2MjU5MjA(1/5)NG報告

    >>83
    ウィンバリアシオンは2012年の宝塚記念で7着に終わってるし、その前の天皇賞・春はオルフェーヴルが11着に沈没したおかげで先着こそできたけど、その代わりにビートブラックやトーセンジョーダンに先着されて3着だしで、世間で言われてるほどオルフェの2着は取ってないのよ。むしろ、オルフェーヴルにボコられ、引退直前のブエナビスタに敗れ、やっとオルフェーヴルに先着できたと思ったらビートブラックに千切られた挙句トーセンジョーダンにも千切られ、と思いきや復活したオルフェーヴルにまたもやボコられ、オルフェーヴルの天下が終わったと思ったら今度はゴルシ世代が台頭してきて……と数々のG1馬に敗れながらも7歳まで走った不屈の名馬なのよ。
    なお、10回挑戦したG1レースの内、ステイゴールド産駒が勝ったのは実に7回。バリアシオンがステゴ産駒に先着されたレースも含むと8回もステゴ産駒にやられてる。……あれ?これ実は天敵ステゴ産駒では?

  • 561名無し2021/10/02(Sat) 20:06:39ID:A3MDgzODY(4/12)NG報告

    >>517
    絵面が既に面白い海賊王女が気になる

  • 562名無し2021/10/02(Sat) 20:06:57ID:M3MTUyOTA(2/3)NG報告

    >>555
    バーン様、最近きらら系なくて寂しそうにしてたからな

  • 563名無し2021/10/02(Sat) 20:07:00ID:Q4MzcxNjA(1/1)NG報告

    >>558
    ファンからしたら売れた話題になったよりもまず良作かどうかの方が大事だよな

  • 564名無し2021/10/02(Sat) 20:07:03ID:k3OTYyNzI(16/30)NG報告

    >>517
    まだ挙がってないやつだと複数カプ物好きだからこれも見ようかな

  • 565名無し2021/10/02(Sat) 20:07:36ID:MzNDM1Nzg(1/1)NG報告

    >>517
    吸血鬼すぐ死ぬとこのスレで知ったタクトオーパスは見る予定
    タクトオーパスは特に何の曲が出るか楽しみ(クラシック好き)、

  • 566名無し2021/10/02(Sat) 20:08:07ID:Q0Njk0OTg(3/3)NG報告

    >>549
    ワイン好きとか関係なくこれだけの被害額だされたら殺意抱かれてもおかしくないわ。

  • 567名無し2021/10/02(Sat) 20:08:08ID:YwMDEyNTQ(1/2)NG報告

    >>526
    その為の僕だ!
    理論上3ターン目にアポロヌスかあ…

  • 568名無し2021/10/02(Sat) 20:08:49ID:E5NDYwODA(26/38)NG報告

    >>558
    アブラヴなんかいまいちどのシリーズもアニメ上手く行ってないもんなぁ…今回期待したいわ

  • 569名無し2021/10/02(Sat) 20:09:09ID:M0NjkyOTI(6/14)NG報告

    >>551
    >>557
    あれっ…普通に受け応えてる…ってなった

  • 570名無し2021/10/02(Sat) 20:09:18ID:IxNzM4MzQ(10/16)NG報告

    >>548
    専門の秘書・執事・協力者・医師を雇ってるので問題ない
    ゴルゴは時間経過と共にもはや一個人ではなく犯罪シンジケートになってる

  • 571名無し2021/10/02(Sat) 20:09:46ID:k1Nzg5MTg(4/4)NG報告

    >>517
    作画も及第点だし細かいこだわり感じるしブルピリは期待してる
    漫画は傑作だし、描き切れば素晴らしいものになる

  • 572名無し2021/10/02(Sat) 20:10:05ID:k3OTYyNzI(17/30)NG報告

    >>559
    今月発売ので完結するんだったな

  • 573名無し2021/10/02(Sat) 20:10:17ID:IxMjczNg=(11/30)NG報告

    >>566
    半生をかけて集めてきたコレクションをパーにされたとあっては余計に、ね

  • 574名無し2021/10/02(Sat) 20:10:51ID:gzMTUzMTY(2/7)NG報告

    >>538
    依頼出す側も「ある服役囚に賛美歌13番をリクエストさせる」「スペインの孤児院に行って合い言葉を交わす」「13を入れたメッセージを送る」「新聞にG13型トラクターの広告を出す」「特定企業の株を暴落させる」「カジノで合い言葉を言う」「アマチュア無線のコールサイン」「特定の新聞にフォンデュを二人だけで食べたいという広告を載せる」「ガンと闘う少年パートリッジ君宛てに手紙を送る」「船員募集広告をだす」「人工衛星を破壊して13個の流れ星にする」「書店でヨハネの黙示録13ページを取り寄せる」等様々なやり方とルートがあるからな・・・

  • 575名無し2021/10/02(Sat) 20:12:02ID:IxNzM4MzQ(11/16)NG報告

    >>545
    レースに出場する馬や鳩さえ依頼がなければ殺めずに怪我や備品を壊す程度に済ますからな

  • 576名無し2021/10/02(Sat) 20:12:05ID:k3OTYyNzI(18/30)NG報告

    >>557
    これコラだったんだ…

  • 577名無し2021/10/02(Sat) 20:12:32ID:g3MzM4OTY(17/28)NG報告

    >>549
    ワインセラーで聞いた話だと、ワインセラー作ったけど近くを車が通るたびにドゴドゴ揺れてワインがダメになったって話を聞いた。
    冷蔵庫の微振動もワインにはよろしくないそうだが、そんなのを気にする高いワインは買わないからヨシ!

  • 578名無し2021/10/02(Sat) 20:13:25ID:IxMjczNg=(12/30)NG報告

    >>570
    でもスミスの爺さんに対してはお得意様。って距離でいるのが何か好き

  • 579名無し2021/10/02(Sat) 20:13:52ID:k3OTYyNzI(19/30)NG報告

    >>549
    これは許せませんね

  • 580名無し2021/10/02(Sat) 20:13:59ID:g5MjU3OTA(3/10)NG報告

    >>538
    ・依頼は囮で自分の抹殺を企む者は殺/す
    ・自分の正体を探ろうとする者も殺/す
    ・依頼しておきながら勝手にキャンセルした者も殺/す

    こういうリスクと事後処理を考慮して3万件⁉もチェックしてるのか…
    自分の命に関わるから依頼を選別してくれる事務方みたいなのも雇えんし苦労人すなあ

  • 581名無し2021/10/02(Sat) 20:14:23ID:UzNzU5NDg(1/1)NG報告

    >>561
    サムライトルーパーかな

  • 582名無し2021/10/02(Sat) 20:14:29ID:Y3OTE3MjY(1/6)NG報告

    >>563
    夏アニメはゲッターロボアークがこの気持ちで見てたな。
    1話の段階だと止め絵でもちょっと気になるくらいには作画安定してない、ちょっと群衆映ってるシーン長すぎじゃね?ってOPで不安だったが川越監督やスタッフは見事やり遂げてくれたわ。

  • 583名無し2021/10/02(Sat) 20:14:40ID:c1NzM5MDQ(1/1)NG報告
  • 584名無し2021/10/02(Sat) 20:14:40ID:AzOTIzMTY(5/12)NG報告

    長生きするものね馬って。
    社長とか馬主にならなくても馬を所有している例はあるにはあるけどほとんど稼ぎを30年単位で捧げる覚悟がないとできない。
    キョウエイボーガンを引き取った主婦とか

  • 585名無し2021/10/02(Sat) 20:14:45ID:EyNjM2MjQ(4/5)NG報告

    >>572
    後日談的なシメは残されてるけど
    月へのロケットの話にはある程度の区切りはつくだろうねライカ

  • 586名無し2021/10/02(Sat) 20:15:03ID:E5NDYwODA(27/38)NG報告

    >>576
    今更だが札束貰いながらよくねえよってどういうネタだと今までの俺は思ってたんだとジワジワ来る

  • 587名無し2021/10/02(Sat) 20:15:31ID:MzODgxMjI(5/12)NG報告

    ワインセラーは全然興味湧かないけど、地下室にはちょっとあこがれる。
    金庫とか書庫とかそういうの好きです。

  • 588名無し2021/10/02(Sat) 20:16:10ID:kzMTM1NjI(2/2)NG報告

    >>546
    トータルイクリスプス(小声)

  • 589名無し2021/10/02(Sat) 20:16:25ID:AzOTIzMTY(6/12)NG報告

    >>583
    真ん中は浅学ゆえ存じ上げないが、下はラブコメにいれていいの?コメディ一直線では?

  • 590名無し2021/10/02(Sat) 20:16:52ID:gzMTUzMTY(3/7)NG報告

    >>580
    ・依頼の理由を偽った奴も殺.す
    ・仕事を見てしまった奴も殺.す
    ・現場で他のプロとかち合った場合も殺.す

    もあるぞ

  • 591名無し2021/10/02(Sat) 20:17:01ID:cyODI1MzY(1/2)NG報告

    アニメじゃないけどヤンキー君と白杖ガールのドラマ有るからそれもチェックしなきゃ

  • 592名無し2021/10/02(Sat) 20:17:21ID:AyMTA3NDI(17/35)NG報告

    >>584
    馬の平均寿命は25年くらいだったかな……

    なお神馬

  • 593名無し2021/10/02(Sat) 20:17:26ID:gyNDU5MTQ(2/5)NG報告

    >>569
    ゴルゴさん演技してる時は冗談も言える人なのよ

  • 594名無し2021/10/02(Sat) 20:18:05ID:I3OTExOA=(3/3)NG報告

    >>555
    >>562
    でも今はオススメするハドラーは前線に出突っ張りだしバーン様もそろそろ出番だからアニメ見てる暇あるのかな

  • 595名無し2021/10/02(Sat) 20:18:06ID:IzNjA0NTA(10/20)NG報告

    >>566
    >>573
    許せねえのはわかるが人殺しはいかんよ
    いやほんと
    全額賠償させるくらいで我慢しなきゃいけない

  • 596名無し2021/10/02(Sat) 20:18:11ID:czMDI5MDQ(2/2)NG報告

    >>582
    神(隼人)エンドだったな
    スタッフには感謝しかないわ

  • 597名無し2021/10/02(Sat) 20:18:16ID:I4ODc5MzY(3/3)NG報告

    >>574
    >「人工衛星を破壊して13個の流れ星にする」
    いや、どう爆破してもそうはならんやら

  • 598名無し2021/10/02(Sat) 20:18:18ID:U4MjExNTI(2/2)NG報告

    >>589
    真ん中もアニメになるぞー
    YouTubehttps://youtu.be/6jHQlaQXQSs

  • 599名無し2021/10/02(Sat) 20:19:12ID:AyMzYyMDE(12/12)NG報告

    >>588
    TE勢を生み出したことは良いことなのか悪いことなのか…

  • 600名無し2021/10/02(Sat) 20:19:19ID:g2OTg4MzY(1/1)NG報告

    >>587
    なに?
    そこは格納庫とかではないのか!?

  • 601名無し2021/10/02(Sat) 20:19:55ID:A3MzcxMTY(5/10)NG報告

    >>586
    相対的にその札束がが小金ならあるいは

  • 602名無し2021/10/02(Sat) 20:20:19ID:IxNzM4MzQ(12/16)NG報告

    >>580
    依頼主に関しても条件が合わずキャンセルになったり途中で依頼内容の変更があるので儲からない事も多い
    調査不足だったり事情を考慮してのキャンセルなら温情をかけてくれる

  • 603名無し2021/10/02(Sat) 20:20:20ID:kwNjk2OTg(1/1)NG報告

    ちょっと自分のいるジャンルで嬉しいことと悲報が同時に起こったので何か癒し画像ください…

  • 604名無し2021/10/02(Sat) 20:20:30ID:AzOTIzMTY(7/12)NG報告

    >>598
    あ、それか!シロクロでしか見た顔なかったから分からんかった!髪の毛緑なのね

  • 605名無し2021/10/02(Sat) 20:20:39ID:IzNjA0NTA(11/20)NG報告

    >>546
    DEEN版って軽く言うけどあれ当時のエロゲアニメとしてはトップクラスで
    普通に円盤100万売れてるからな……
    ハードルたっけえ

  • 606名無し2021/10/02(Sat) 20:20:40ID:M2NzQxMg=(1/3)NG報告

    >>543
    のわゆより先にくめゆがアニメ化するとは、このリハクの目をry

  • 607名無し2021/10/02(Sat) 20:21:21ID:IxMjczNg=(13/30)NG報告

    >>595
    70過ぎたお爺ちゃんの楽しみだったからね、金で変えられないものもあっただろう
    それはそれとして現場にいた美雪は「そんな事で?」と言っているのでそこら辺はバランスはとれている

  • 608名無し2021/10/02(Sat) 20:21:50ID:Y4MTI4MDI(2/2)NG報告

    >>603
    ほーら、かわええ猫ちゃんやぞ〜

  • 609名無し2021/10/02(Sat) 20:22:08ID:g3MzM4OTY(18/28)NG報告

    >>587
    ずらっと本の並んだ書斎に棚に隠し金庫とか隠し通路とかあるのちょっと憧れる。

  • 610名無し2021/10/02(Sat) 20:22:11ID:UzOTYyMTA(5/18)NG報告

    >>573
    というか普通に賠償金だけで(社会的に)殺.せるのでは?

    ・依頼主が要求してない行為(つまり実行者の独断)
    ・経歴の詐称(ワイン好きと公言しておきながら、愛好家の初歩的知識も知らない)
    ・そして物質的に生じてる大損害(ワインセラー一つ分のワイン全滅)

    これで腕のいい弁護士にでも頼めば一発アウトな気もするが

  • 611名無し2021/10/02(Sat) 20:22:23ID:MzODgxMjI(6/12)NG報告

    >>595
    多分口約束で契約書面なんてもんもなかったんだろう。
    で、ワインやワインセラーのことは良く知らないけど、この歳でこれだけのワインを全部消費しきれるわけでもないと思うんだ。つまり、(飲み切れないと分かっているけど、)それでも老い先短い人生の死ぬまでの楽しみだったんだろう。

    それにこの被害者の人が数億円ちゃんと払えるとも限らない。無い袖は振れないし。

  • 612名無し2021/10/02(Sat) 20:22:23ID:U2MTY4Mjg(1/1)NG報告

    >>593
    チンピラムーブが迫真すぎて
    それはそれとしてこいつ始末しといた方がいいんじゃないか?って流れになったんだっけ?

  • 613名無し2021/10/02(Sat) 20:22:24ID:gzMTUzMTY(4/7)NG報告

    >>597
    やるのがアメリカかつ最後の手段としての依頼方法だからね

  • 614名無し2021/10/02(Sat) 20:22:30ID:AyMTA3NDI(18/35)NG報告

    >>603
    豆知識でいい?

  • 615名無し2021/10/02(Sat) 20:22:35ID:k5NzM0ODA(6/7)NG報告

    >>580
    そうして果たした依頼の報酬も分散させたり緊急用の逃走経路の整備代やシェルター代に消えてるっていうのに、巻き込まれた陰謀やらちょくちょく発生する不運やらで、偶に本人全く悪くない原因でゴッソリ消費する羽目になるという。

  • 616名無し2021/10/02(Sat) 20:23:06ID:IxNzM4MzQ(13/16)NG報告

    >>595
    某鉄道模型のコピペやられたら怒りで衝動的な殺意を抑えられる自信は無いぞ

  • 617名無し2021/10/02(Sat) 20:24:04ID:IxMjczNg=(14/30)NG報告

    >>603
    どうも、引退後はヤギの王様やってるドトウくんです

  • 618名無し2021/10/02(Sat) 20:24:10ID:AzOTIzMTY(8/12)NG報告

    >>607
    「そんな事で?」もある意味地雷だろうな。
    自分の大切な事で人生捨てる覚悟したものに対する評価なんだから
    人殺しはあかんが(大前提)
    育てた子供が台無しになるのとほぼ同義みたいなモンだったんだろ

  • 619名無し2021/10/02(Sat) 20:24:19ID:cyMDA0NzA(7/7)NG報告

    >>605
    Deen版は、作画のカッコいいポーズとかネタにされがちだが、最終話だけでお釣りくるぞ

  • 620雑J種2021/10/02(Sat) 20:24:27ID:gwMzgzNTg(6/9)NG報告

    >>603
    エチチな衣装一覧よ

  • 621名無し2021/10/02(Sat) 20:25:05ID:MxNzgwMjI(1/1)NG報告

    >>549
    ワインは二度と手に入らんレベルのものザラにあるから弁償すればいいってもんじゃないし
    被害額数億円での衝動殺人なら酌量余地が入るレベル
    (実は計画殺人より衝動殺人の方が酌量が入り罪が軽くなることが多かったりする)

  • 622名無し2021/10/02(Sat) 20:25:19ID:E5NDYwODA(28/38)NG報告

    >>614
    元気出てきた(^ω^)

  • 623名無し2021/10/02(Sat) 20:25:27ID:MzODgxMjI(7/12)NG報告

    >>605
    えっ円盤100万?マジで?

  • 624名無し2021/10/02(Sat) 20:25:32ID:g3MzM4OTY(19/28)NG報告

    >>603
    SNSで買った自分の服をdisられる自称ファッションリーダーを見て元気を出そう!

  • 625名無し2021/10/02(Sat) 20:25:51ID:gzMTUzMTY(5/7)NG報告

    >>617
    タヌキに寝藁を奪われる(譲るともいう)牧場の王者・・・

  • 626名無し2021/10/02(Sat) 20:25:57ID:IzNjA0NTA(12/20)NG報告

    >>607
    そりゃ許せねえのはわかるよ
    でも人の命にゃかえられないっていうラインもまた守らんといけないからな


    >>619
    DEEN版めっちゃ好きよ
    思い入れもあるからufo版より好きまである

  • 627名無し2021/10/02(Sat) 20:26:10ID:IxMjczNg=(15/30)NG報告

    >>618
    美雪は美雪で愛憎渦巻く殺人事件を何回も見てきたからなあ……
    やっぱ高校生に見せるもんじゃないって、37歳はちゃんと平穏に暮らせてるのだろうか

  • 628名無し2021/10/02(Sat) 20:26:15ID:Y5MzM4NzE(1/1)NG報告

    >>618
    お前の年収を踏みにじってやったぞとかされたら感情が爆発しない保証はないな
    他人事ならなんとでも綺麗事が言える

  • 629名無し2021/10/02(Sat) 20:26:21ID:U5NzgyNjA(8/11)NG報告

    ワインで思い出したエピソード

    ルパン三世2ndから「大統領への贈り物」
    アメリカ大統領へフランスが友好親善として送るクリスマスプレゼント。それはナポレオンが妻のために作らせたと言う世界に一つしかないワイン。これを奪取するためルパン達が奔走する。
    結果ワインはニセモノのワインとすり替えられナポレオンのワインはルパン達の手に。真相を知る銭形は大統領達がワインを飲む中冷や汗をかくもワインがマズい、なんてことにはならず一安心。一方その様子を中継で眺めるルパン達は「人間の舌なんてな、アテにならないんだよ」と大笑い。そして自分達はナポレオンのワインをいただくも・・・時間が経過しすぎて飲めた代物じゃなかった。そりゃ何世紀も過ぎたワインじゃあなぁ

  • 630名無し2021/10/02(Sat) 20:26:24ID:gxMzcyMTY(2/3)NG報告

    ゴルゴに暗さつ依頼するけど、自分ら用意した影武者なんで本物は生きているとだまししたけど
    、本物のほうを暗殺させて依頼人の情報機関立場お終いということあったもんな

  • 631名無し2021/10/02(Sat) 20:26:46ID:gyNDU5MTQ(3/5)NG報告

    >>603
    わんこ巻きはる

    GIF(Animated) / 901KB / 2300ms

  • 632名無し2021/10/02(Sat) 20:27:23ID:IxNzM4MzQ(14/16)NG報告

    >>595
    このおじいちゃんはワインだけが生き甲斐で我が子同然だったんだ
    自分の子を夏の車内放置で死なせた相手が金を払うから許せと言われると・・・

  • 633名無し2021/10/02(Sat) 20:27:33ID:I1MjM3ODI(1/2)NG報告

    >>624
    ざーさんの服は着る用じゃなくて展示用だと思う(真顔)

  • 634名無し2021/10/02(Sat) 20:27:36ID:IyNjUwOTY(7/13)NG報告

    >>605
    ちょっと待った、何の話だ?
    深夜アニメの円盤が100万枚売れる? fate関係なくそんなの聞いたことが無いぞ?
    全巻累計でも無理だろう(こんな数え方すらしないが)

  • 635名無し2021/10/02(Sat) 20:27:38ID:YwODEyOTQ(9/12)NG報告

    >>625
    気が付いたら一緒に住んでたタヌキ
    とりあえず病気とかはなさそうだからそのまま同居

  • 636名無し2021/10/02(Sat) 20:27:39ID:g5MjU3OTA(4/10)NG報告

    >>590
    >現場で他のプロとかち合った場合も殺.す

    このパターン、「なあゴルゴ、俺と組まないか?」と誘ってきた同業者らしき男を草むらに
    連れ出して悠然と帰ってきたのはゴルゴだけっていうゾッとしたオチだったがそれかな

  • 637名無し2021/10/02(Sat) 20:28:12ID:IzNjA0NTA(13/20)NG報告

    >>623
    マジわよ

  • 638名無し2021/10/02(Sat) 20:28:15ID:AyMTA3NDI(19/35)NG報告

    >>620
    これは水着、これは水着です

  • 639名無し2021/10/02(Sat) 20:28:30ID:k4Njk0Njg(1/1)NG報告

    >>600
    格納庫といえば前田建設ファンタジー営業部
    YouTubehttps://youtu.be/Zix4_teFaLA

  • 640名無し2021/10/02(Sat) 20:28:32ID:YwMDEyNTQ(2/2)NG報告

    >>629
    なんだったらナポレオンのワインのせいで不和になった可能性あるからある意味ファインプレーだなルパン…

  • 641名無し2021/10/02(Sat) 20:28:48ID:UzOTYyMTA(6/18)NG報告

    >>616
    どんなものであれ、コレクションを処分されるのは仕方ないとこもある
    価値のわからない人にとっちゃただの不用品の山でしかない事もあるし。まして生活空間を共有しててsペースが限られてるのであれば尚更

    ただまあ、「邪魔だから」という理由で安易に全処分するような人間には

    「あんたが気安く捨てたものの価値な、ちゃんとその筋の方に売り払えばこれだけの儲けになったんやで?(金額表示された電卓見せつけ)」

    これくらいの事はしてもいいよね感はある

  • 642名無し2021/10/02(Sat) 20:28:58ID:AzOTIzMTY(9/12)NG報告

    >>628
    サクナヒメがヒットしたことにより後に怒りが理解できた奴…

  • 643名無し2021/10/02(Sat) 20:29:13ID:E5NDYwODA(29/38)NG報告

    感覚麻痺してるけど大分ファンからしたら供給面では恵まれてる部類のジャンルよなぁ型月

  • 644名無し2021/10/02(Sat) 20:29:22ID:MzODgxMjI(8/12)NG報告

    >>637
    サンクス。

  • 645名無し2021/10/02(Sat) 20:30:04ID:IxNzM4MzQ(15/16)NG報告

    >>583
    カタリナ様よりジオルドの方がラブコメしてると思うの

  • 646名無し2021/10/02(Sat) 20:30:26ID:MzODgxMjI(9/12)NG報告

    カンニング竹山が言ってたけど、30後半越えてからの趣味ってもう『生きがい』なんだよね。

  • 647名無し2021/10/02(Sat) 20:30:26ID:k3OTYyNzI(20/30)NG報告

    >>634
    どうやら調べてみると2010年には累計売上100万枚超えてるらしい

  • 648名無し2021/10/02(Sat) 20:30:29ID:g3MzM4OTY(20/28)NG報告

    ふと思ったんだけど今一番古いワインって何年ぐらい前のものなのかな?

  • 649名無し2021/10/02(Sat) 20:30:48ID:gzMTUzMTY(6/7)NG報告

    >>636
    未来予測射撃でゴルゴと他のプロ双方に情報を売ってた情報屋を始末しようとしたら同じタイミングで道路挟んで狙撃して両者がいることに気づいた後「プロ二人がその場であったのなら仕方ない」って感じで撃ち合いになった

  • 650名無し2021/10/02(Sat) 20:31:14ID:Q3MjE5Mg=(1/1)NG報告

    >>634
    オリコンの数字って実売枚数ではないからな

  • 651名無し2021/10/02(Sat) 20:31:21ID:AzOTIzMTY(10/12)NG報告

    >>641
    しかも金田一の場合は「分かる」と言ったやつがやらかしてるから無知よりも酷い
    事前に確認取れよと

  • 652名無し2021/10/02(Sat) 20:32:22ID:E5NDYwODA(30/38)NG報告

    >>646
    まだその年齢には達してないけどそれでも分かるマン
    この為に生きてる

  • 653名無し2021/10/02(Sat) 20:32:55ID:g3MzM4OTY(21/28)NG報告

    >>641
    でもこのおじさん亡くなったのに本人の心配じゃなくてコレクションの心配しかされていないあたり、あんまり人望なさそうで捨てられるの納得しちゃう自分がいる。

  • 654名無し2021/10/02(Sat) 20:33:13ID:I0OTYwNA=(2/2)NG報告

    >>543
    それただのゆゆゆいでは?

  • 655名無し2021/10/02(Sat) 20:33:22ID:IxMjczNg=(16/30)NG報告

    >>648
    調べてみたら飲める範囲ではマリーの時代に作られたワイン三本が最古だとか「クルミやスパイス、カレー、シナモン、バニラ、ドライフルーツ」の風味がすると

  • 656名無し2021/10/02(Sat) 20:33:25ID:IyNjUwOTY(8/13)NG報告

    >>637
    何となくロジックが分かってきた
    それ、おそらくオリコンとは別のマジの実数だな?
    オリコン未集計+巻累計ならまぁ…合点がいく

  • 657名無し2021/10/02(Sat) 20:34:31ID:IxMjczNg=(17/30)NG報告

    >>649
    見越し射撃のジョンドゥ(名無し)の時だっけか。

  • 658名無し2021/10/02(Sat) 20:35:28ID:g3MzM4OTY(22/28)NG報告

    >>655
    何年とかそんなレベルじゃなかったよ!
    先祖代々受け継いでくるレベルだったよ!

  • 659名無し2021/10/02(Sat) 20:35:54ID:AyMTA3NDI(20/35)NG報告

    >>622
    もっと元気出せ

    GIF(Animated) / 1.61MB / 3360ms

  • 660名無し2021/10/02(Sat) 20:35:56ID:gzMTUzMTY(7/7)NG報告

    >>657
    ジョン・スミスだな。ゴルゴも死に際に名前聞くくらい腕前があるスナイパー

  • 661名無し2021/10/02(Sat) 20:36:02ID:EyNjM2MjQ(5/5)NG報告

    >>624花澤パロで笑って原作のランボー見たら、めちゃくちゃキツいシーンだった

    決死の戦場のベトナムから帰ってきたら、民間人から血に飢えた殺人鬼呼ばわりされて地位も名誉もなく働く場もなく蔑まれるようになった、元エリート軍人の屈辱と怒りと哀しみと絶望が伝わってきた
    「俺はどうすれば良かったんですか・・・教えてください・・・助けてください」と迷子の子供のように泣きすがる、筋骨隆々とした元軍人のランボーと無言で抱きとめる元上官のシーンは映画史に残っている

  • 662名無し2021/10/02(Sat) 20:36:09ID:gyNDU5MTQ(4/5)NG報告

    >>612
    そうそう
    撃とうとするんだけどゴルゴさんに先に手榴弾投げ込まれて返り討ちになる

  • 663名無し2021/10/02(Sat) 20:36:27ID:M0NjkyOTI(7/14)NG報告

    >>620
    他人の服も開放し過ぎて着せ替えたい服が見つからねえ!が多々あるこのゲーム

  • 664雑J種2021/10/02(Sat) 20:36:30ID:gwMzgzNTg(7/9)NG報告

    >>638
    まぁ泡で隠してる奴よりは健全

  • 665名無し2021/10/02(Sat) 20:36:45ID:c2MjU5MjA(2/5)NG報告

    >>648
    詳しく調べたことはないが、多分百年以上前のワインだと思う。2018年のニュースにこういうのがあるし。
    『1774年産の黄ワイン、フランスで競売へ。「世界最古」』
    https://www.afpbb.com/articles/-/3175605

  • 666名無し2021/10/02(Sat) 20:37:03ID:E0MzEzMDQ(2/3)NG報告

    夏色ドレスでコーデすろ

  • 667名無し2021/10/02(Sat) 20:37:18ID:IyNjUwOTY(9/13)NG報告

    >>656
    追記
    身内にケチ付けるわけではないが、オリコン未集計を含めていいなら100万本はまあまあの数の作品がクリアしているとは思われる

  • 668名無し2021/10/02(Sat) 20:37:49ID:IxNzM4MzQ(16/16)NG報告

    >>636
    別口で他の殺し屋にも依頼してるぐらいなら事前に報告してれば問題ない(なんなら共闘する事さえある)
    ゴルゴに無断で他の殺し屋に依頼をする・その殺し屋が手柄争いを目論む等の条件が重なると>>590の条件に触れてギルティ

  • 669名無し2021/10/02(Sat) 20:38:12ID:AwNDU5ODY(1/13)NG報告

    >>660
    お前スナイパーだったのか…(人違い)

  • 670名無し2021/10/02(Sat) 20:38:24ID:AwNDU5ODY(2/13)NG報告
  • 671名無し2021/10/02(Sat) 20:39:11ID:IxMjczNg=(18/30)NG報告

    >>658
    飲めそうにないって奴なら1600年代に沈んだ難破船から引き揚げられたワインがある。
    海底でずーっと時を過ごしてたってロマンだねえ

  • 672雑J種2021/10/02(Sat) 20:39:16ID:gwMzgzNTg(8/9)NG報告

    >>663
    もう少し衣装を選びやすくして欲しい感
    (スポーツウェアは良かった)

  • 673名無し2021/10/02(Sat) 20:39:31ID:I1MjM3ODI(2/2)NG報告

    >>517
    劇場作品込みでいいならマクロスデルタかな
    (ヤミキューレじゃなくてダルキューレとかじゃ駄目だったんですかね…?)

  • 674名無し2021/10/02(Sat) 20:39:45ID:k3OTYyNzI(21/30)NG報告

    >>648
    9000年くらい前にはあったらしいな
    https://www.google.com/amp/s/nikkan-spa.jp/1643687/amp

  • 675名無し2021/10/02(Sat) 20:39:46ID:A3MDgzODY(5/12)NG報告

    >>594
    ポジティブハートで頑張るぞ

  • 676名無し2021/10/02(Sat) 20:39:56ID:MzODgxMjI(10/12)NG報告

    >>661
    でもあれガソリンスタンドとかガンショップとか大炎上爆破させる必要全くなかったですよね。
    警察署はまだともかくとしても…。

  • 677名無し2021/10/02(Sat) 20:40:03ID:Y2OTQ1MzI(1/2)NG報告

    >>453
    グレ6以上は完全掌握が前提なので流行を気にする奴が上がってこれる領域ではないと聞く

  • 678名無し2021/10/02(Sat) 20:40:29ID:k5NzM0ODA(7/7)NG報告

    >>661
    原作小説だと更にダイナマイトでランボーが自殺しようとするけど結局出来ずに、大佐に撃ってもらってやっとランボーが悪夢から開放されるっていう鬱エンドらしいからな・・・

  • 679名無し2021/10/02(Sat) 20:41:03ID:E5NDYwODA(31/38)NG報告

    >>675
    歌詞が良い味だしとる…

  • 680名無し2021/10/02(Sat) 20:41:13ID:AyMTA3NDI(21/35)NG報告

    >>666
    ドレスの女性いいですね

  • 681名無し2021/10/02(Sat) 20:42:38ID:IxMjczNg=(19/30)NG報告

    >>678
    そんな帰還兵の悲哀に満ちた初代から次からこれである

  • 682名無し2021/10/02(Sat) 20:43:18ID:UzOTYyMTA(7/18)NG報告

    >>675
    ここだけ見るとバーン様が味方側の老練な指揮官に見えてこなくもないマジック

    なお実際はこんなシーンである

  • 683名無し2021/10/02(Sat) 20:43:59ID:cyODI1MzY(2/2)NG報告

    いよいよか……
    どんな感じになるか、新人さんなのかそれなりに経験ある人なのかなんにせよ楽しみじゃ

    あと琴歌お嬢様はやっぱりツインテ似合いますね

  • 684名無し2021/10/02(Sat) 20:44:48ID:IzNjA0NTA(14/20)NG報告

    >>594
    代わりにこっちにでもバーン様ポジやってもらうか
    暇そうだし

    人の子よ、来期のおすすめのアニメは何だ?

  • 685名無し2021/10/02(Sat) 20:45:19ID:A1NjgxMTg(1/1)NG報告

    二年前にやってたのか、ランボー

  • 686名無し2021/10/02(Sat) 20:47:37ID:E5NDYwODA(32/38)NG報告

    >>684
    お前なんでも笑ってそうだからオススメしがいが無いな…

  • 687名無し2021/10/02(Sat) 20:48:11ID:gxMzcyMTY(3/3)NG報告

    >>684
    命でも楽しそうですなお前

  • 688名無し2021/10/02(Sat) 20:48:16ID:MxODE4NzY(7/7)NG報告

    >>684
    youtubeの実況みたいにノリノリでレビューしそうエウア
    謎の魅力が出たよねこの人

  • 689名無し2021/10/02(Sat) 20:48:18ID:A2NTMzMzI(3/3)NG報告

    >>567
    メテオバーン達成にはこれだけじゃ不十分なんだよなぁ…

  • 690名無し2021/10/02(Sat) 20:48:30ID:U5NzgyNjA(9/11)NG報告

    >>666
    ドレスは女性を彩る最高の衣装の一角よな

  • 691名無し2021/10/02(Sat) 20:50:23ID:U4NzkyODI(7/7)NG報告

    >>676
    あれは保安官一人が悪いわけだけど、山狩りされて何回も穏便に投降しようとしてもそのたびに実弾ぶっぱなされて、それまでのベトナム帰還兵としてのトラウマと鬱屈が全部吹き出してブチ切れた状態だしなぁ

    むしろ本編で理性的で穏健な性格が強調されてるし

  • 692名無し2021/10/02(Sat) 20:51:19ID:IzNjA0NTA(15/20)NG報告

    >>688
    まあ邪神なのは間違いないんだけど
    沙都子に能力与えて、後はコーラとポテチ片手に鑑賞してただけだし
    あうあうが奇跡を見せたら、健闘を讃えて去っていくし
    なんやかんやで筋通してる感じあって結構好きよ

    部活メンバーの大半が蚊帳の外だっただけに
    業卒のメインキャラの中では一番好きかもしれん

  • 693名無し2021/10/02(Sat) 20:51:58ID:AyMTA3NDI(22/35)NG報告

    >>690
    ドレス姿はやっぱり素晴らしいのう、

  • 694名無し2021/10/02(Sat) 20:53:13ID:M0NjkyOTI(8/14)NG報告

    >>672
    ボタンでキャラをワイプにして服の名前を横に表示とかして欲しいなって
    あと自分はミニ浴衣が一番性癖にハマる気がする

  • 695名無し2021/10/02(Sat) 20:53:36ID:MwNDA0MTY(1/1)NG報告

    >>680
    とじともが胸を抉ってくる日が来ようとは
    今月でサービス終了なんだよなぁ

  • 696名無し2021/10/02(Sat) 20:54:19ID:U0Mzc1ODg(4/6)NG報告

    >>684
    日髙さんに無茶させるな

  • 697名無し2021/10/02(Sat) 20:54:30ID:AyMTA3NDI(23/35)NG報告

    >>695
    わたしはつらい……

  • 698名無し2021/10/02(Sat) 20:58:00ID:gyMTc3Nzg(1/2)NG報告

    >>668
    そう言えば外道な鬼畜趣味の大富豪二人が新しい余興としてプロの暗・殺・者二人を戦わせてその様子を観戦しようとしてそれぞれゴルゴ13とスパルタクスと言うコードネームのプロを雇った話もあったな。
    そしてゴルゴが勝つも、すでに現場に暗視カメラが仕掛けられている事に気づき、この戦いが仕組まれたものである事を虫の息のスパルタクスに教え、スパルタクスが最後の頼みとしてゴルゴにある依頼をするという……

  • 699名無し2021/10/02(Sat) 20:58:39ID:k1NjIyMzQ(3/3)NG報告

    >>695
    天華も終わってとじとものソシャゲも終わるとか・・。
    天華の原作HP行くと斬が好評配信中のままだからすげえ悲しいんだよなあ。

  • 700名無し2021/10/02(Sat) 20:59:10ID:Q2MTk4NzY(1/1)NG報告
  • 701名無し2021/10/02(Sat) 21:00:22ID:U5MzA2ODY(1/2)NG報告

    >>595
    ワインだからヴィンテージ付きとかだともう二度と手に入らない代物も少なくないし……

  • 702名無し2021/10/02(Sat) 21:00:54ID:A3MDgzODY(6/12)NG報告

    >>695
    アートワークスはいつ頃かなぁ

  • 703名無し2021/10/02(Sat) 21:00:58ID:g5MjU3OTA(5/10)NG報告

    >>638
    閃乱カグラとどっちにしよーかなーと迷いつつ龍が如く6を選んだ儂をこらえてつかあさい

  • 704雑J種2021/10/02(Sat) 21:01:08ID:gwMzgzNTg(9/9)NG報告

    マジ?

  • 705名無し2021/10/02(Sat) 21:02:24ID:Y5NDQ2NjI(3/6)NG報告

    >>700
    完成度たけぇーな オイ

  • 706名無し2021/10/02(Sat) 21:02:33ID:E5NDYwODA(33/38)NG報告

    >>700
    ハドロン砲
    一気にコードギアスの戦いの次元が変わった感じがして凄い好き

  • 707名無し2021/10/02(Sat) 21:02:58ID:IxMjczNg=(20/30)NG報告

    >>704
    ようし、称号とアイコン配布だな!

  • 708名無し2021/10/02(Sat) 21:03:29ID:k3OTYyNzI(22/30)NG報告

    >>700
    一発きりの大砲

  • 709名無し2021/10/02(Sat) 21:03:39ID:AwNDU5ODY(3/13)NG報告

    >>704
    謎pvにはじまり、事前登録だけで自然消滅しそうな危機をアニメやぱかちゅーぶで切り抜けてサービス開始、そしてまさかの優秀賞
    なんだこの追込からのまくりっぷりは

  • 710名無し2021/10/02(Sat) 21:04:43ID:gyMTc3Nzg(2/2)NG報告

    >>684
    賢者の弟子を名乗る賢者、と思ったら更に来期だったわ……
    でもラグテイルの大地にてが今期はあるからまだ俺は大丈夫。
    これからのいせかるの続編においてアインズ様とミラやケーナが出会うこともあるのだろうか……?

  • 711名無し2021/10/02(Sat) 21:04:56ID:kxMDU0OTg(5/6)NG報告

    >>676
    >>691
    むしろ物静かなタイプなんだよねランボー。
    最新作でも遭難民捜索に有志で加わって地元保安官にも前科気にせず頼りにされるくらいだし。

    あと敵役のティーズル保安官だけど、あそこまでムキになったのは本人の性格の悪さもあるが、一番の理由が彼が“朝鮮戦争”の英雄なのがある。
    “帰還兵の英雄”である彼は世論を敵に回して帰還兵が厄介者扱いされたベトナム戦争の帰還兵という負の側面を認めるわけにはいかなかったし、
    自分より遥かに優れた訓練とキャリアを積んだ存在が落ちぶれてることを存在ごと否定しないといけなくなった。

  • 712名無し2021/10/02(Sat) 21:06:15ID:Y3NTU4NTA(3/3)NG報告

    >>700
    普段はマスケット銃だけど、リボンを織りまくって
    大砲にしてぶっ放す『ティロ・フィナーレ』。

    叛逆だとプリンアラモード的にデコった大砲で撃つ。

  • 713名無し2021/10/02(Sat) 21:07:05ID:UzOTYyMTA(8/18)NG報告

    >>700
    昔々のお話です。
    まだ宇宙について人類が詳しくなかった頃、人は月へ行こうと大砲を使いました
    当然上手く行くはずもなく失敗に終わりました。でも人間大砲という新たな文化が生まれたのでオッケーです
    それから幾星霜の時を経て。人類はゲームの中でかつての浪漫を叶えました


    そんなペーパーマリオRPG

  • 714名無し2021/10/02(Sat) 21:07:18ID:E5NDYwODA(34/38)NG報告

    >>709
    間違いなくセールスもゲーム性も今年誰を選ぶって言えばウマ娘だろうしなぁ納得しかない

  • 715名無し2021/10/02(Sat) 21:07:41ID:gyNDU5MTQ(5/5)NG報告

    >>700
    ダイナゼノンに登場したダイナミックキャノン
    元ネタは特撮版のドラゴニックキャノン

  • 716名無し2021/10/02(Sat) 21:08:21ID:Y3OTE3MjY(2/6)NG報告

    >>700
    恐竜帝国の兵器、マグマ砲

  • 717名無し2021/10/02(Sat) 21:08:21ID:Y5NDQ2NjI(4/6)NG報告

    無理かもしれないけどいつまでも待ってるからな!

  • 718名無し2021/10/02(Sat) 21:08:41ID:E0MzQ3NTQ(5/6)NG報告

    アルストロメリアの衣装は全部ふわふわドレスで健全
    (なおユニット統一されてないSR衣装)

  • 719名無し2021/10/02(Sat) 21:09:19ID:A3MDgzODY(7/12)NG報告

    >>710
    リアデイルの大地にては来期ですね……

  • 720名無し2021/10/02(Sat) 21:10:02ID:EyMTM2OTA(7/12)NG報告

    >>707
    メギド72のせいで使い倒す風潮が出てるの草なんだ

  • 721名無し2021/10/02(Sat) 21:10:43ID:M2NzQxMg=(2/3)NG報告

    >>700
    ちょっと違うけど後々の世界への影響がやべぇやつ

  • 722名無し2021/10/02(Sat) 21:10:57ID:E0MzQ3NTQ(6/6)NG報告

    なんとかAランクになれたぜ
    (前回B止まりだった)

    まあこっから上げられないからA1で終わるのだろうが

  • 723名無し2021/10/02(Sat) 21:11:24ID:g5MjU3OTA(6/10)NG報告

    >>700
    スパロボやらなくなって久しいけどHi-νガンダムにもこのようなものがあったとは知らなんだ

  • 724名無し2021/10/02(Sat) 21:11:41ID:AwNDU5ODY(4/13)NG報告

    >>717
    トレカすら断ってるらしいから実現したら色んな意味で界隈が沸き立つ

  • 725名無し2021/10/02(Sat) 21:12:18ID:IxMjczNg=(21/30)NG報告

    https://awards.cesa.or.jp/prize/

    ちなみに大賞はツシマとライズ

  • 726名無し2021/10/02(Sat) 21:12:30ID:AxNjUzMzY(2/6)NG報告

    出来がイマイチだったから作り直す勢いでクオリティアップしてくるわ!

    凄いことだが、普通の企業は真似できましぇん

  • 727名無し2021/10/02(Sat) 21:12:57ID:Y5NDQ2NjI(5/6)NG報告

    >>723
    天パ「デカイ!扱いづらいぞ!! 普通のバズーカで構わん!!」

  • 728名無し2021/10/02(Sat) 21:13:37ID:A3MDgzODY(8/12)NG報告

    >>700
    バスターランチャーが早く見たい

  • 729名無し2021/10/02(Sat) 21:13:43ID:YwODEyOTQ(10/12)NG報告

    >>723
    最近νガンダムにも狙撃用ファンネルとか出たよね(立像用)

  • 730名無し2021/10/02(Sat) 21:13:46ID:E5NDYwODA(35/38)NG報告

    >>726
    どの業界も自転車操業だからねえ…

  • 731名無し2021/10/02(Sat) 21:14:26ID:U3Mzk2OTI(1/1)NG報告

    >>700
    素手で再現しようと試みた、先人達の研鑽。

    その結晶。(たぶん、恐らくは)

  • 732名無し2021/10/02(Sat) 21:14:32ID:c2OTg0MzQ(3/5)NG報告

    >>721
    オレハワルクヌェー!

  • 733名無し2021/10/02(Sat) 21:14:33ID:I2MDU2Ng=(7/9)NG報告

    >>727
    普通のバズーカでアクシズの核パルス止められるならこんなもん用意しねぇよ!

  • 734名無し2021/10/02(Sat) 21:15:14ID:k1NzQxNTY(1/7)NG報告

    >>700
    久々参戦のスパロボ30での活躍を期待したいエルガイムmarkIIとバスターランチャー。

  • 735名無し2021/10/02(Sat) 21:15:38ID:IxMjczNg=(22/30)NG報告

    >>723
    油断すると飛んでくるゲロビ

  • 736名無し2021/10/02(Sat) 21:16:00ID:E5NDYwODA(36/38)NG報告

    >>733
    色々やりたい事は分かるがMSの運用的にアムロでも厳し過ぎたね…

  • 737名無し2021/10/02(Sat) 21:16:20ID:k3OTYyNzI(23/30)NG報告

    >>725
    ツシマは本当に面白かった
    自身を持って人に勧められる作品

  • 738名無し2021/10/02(Sat) 21:16:33ID:kxMDU0OTg(6/6)NG報告

    >>636
    そっちは「組もうか」ではなく同じ条件で狙撃して失敗した片方が「俺の評価取り戻したいので決闘しようぜ!」って誘ったら、草むらから出てきたのゴルゴ13だけ、って、やつだな。

    『未来予測射撃』とあとダイアナ妃を暗殺した話はかち合った他の殺し屋は“目撃者”として殺.すことになってたな。
    ダイアナ妃暗殺の方は“英国政府がアラブの富豪と婚約して子供が生まれると、王室とアラブに血縁が生まれてヤバいのでゴルゴ13に暗殺したが、実は政府に暗殺を勧めたパパラッチの元締めの新聞王がアラブの富豪に買収されかかってるのを阻止するために、ダイアナを狙うのと並行して暗殺者に富豪を狙わせる”話だった。

    もちろん、ゴルゴ的には計画の全容が依頼人から知らされてないのはギルティだし、英国政府も危うくゴルゴ13のギルティに巻き込まれかねないのでキレた。

  • 739名無し2021/10/02(Sat) 21:16:38ID:U4OTA5Njg(6/10)NG報告

    >>717
    ディープは馬主さんがかなり厳しい方だからね…

    まぁ出演できたらラッキー位の気持ちでいるよ。

    ディープ産駒タケユタカはかなり緩いけど…

  • 740名無し2021/10/02(Sat) 21:16:39ID:k1NzQxNTY(2/7)NG報告

    >>723
    ちゃんと原作小説で使ってる武装よ。

  • 741名無し2021/10/02(Sat) 21:17:41ID:k1NzQxNTY(3/7)NG報告

    >>734
    画像貼り忘れてた。

  • 742名無し2021/10/02(Sat) 21:18:18ID:g5MjU3OTA(7/10)NG報告

    >>733
    対アクシズ用とは…そりゃあ『ハイパー』なわけですなあ

  • 743名無し2021/10/02(Sat) 21:18:22ID:AxNjUzMzY(3/6)NG報告

    >>725
    天穂のサクナヒメも凄いよなあ、周りの大企業が作ったゲームソフトと肩を並べるってなあ・・・

  • 744名無し2021/10/02(Sat) 21:18:40ID:E0NDEyMjg(1/3)NG報告

    >>700
    このアニオリやりたい放題である

  • 745名無し2021/10/02(Sat) 21:19:07ID:AwNDU5ODY(5/13)NG報告

    >>739
    武豊の擬人化とか武豊の女体化と芝生えるのふかひなん不可避なんですが

  • 746名無し2021/10/02(Sat) 21:19:32ID:E0MzEzMDQ(3/3)NG報告

    ええぞ! ええぞ千早! 映え〜や!(興奮)

  • 747名無し2021/10/02(Sat) 21:21:11ID:QwNjQxMTY(7/7)NG報告

    >>582
    正直拓馬だけ作画なんか常に安定してなかった気もするがまあ作品としては良作だったからよし!!

  • 748名無し2021/10/02(Sat) 21:21:24ID:E5NDYwODA(37/38)NG報告

    逆シャアはアムロ以外のエースほぼ居ないからとはいえ仕事アムロに回し過ぎで有る

  • 749名無し2021/10/02(Sat) 21:21:36ID:Q5NzgzOTg(3/4)NG報告

    >>739
    1期の時点で登場済み&CMも出てる上、シングレは女体化してるからな

  • 750名無し2021/10/02(Sat) 21:25:07ID:IxMjczNg=(23/30)NG報告

    >>745
    どうせ、後の世代では もっと増える

  • 751名無し2021/10/02(Sat) 21:25:11ID:EwMDQ3MDA(1/4)NG報告

    >>745
    >武豊の擬人化
    武豊は人間ではなかった・・・?

  • 752名無し2021/10/02(Sat) 21:26:18ID:AzMTA4ODY(1/1)NG報告

    軌跡の至宝もそうだけど何でも願いが叶うってのは戦争を起こさせる原因になってるよね。鋼の至宝が多分軌跡の中で悪影響やばいのはそうだと思う。幻もやばかったけどもキーアは悪くないからな。

  • 753名無し2021/10/02(Sat) 21:27:10ID:Y5NTU3Mzg(1/1)NG報告

    >>709
    広報担当がゴルシだからな

  • 754名無し2021/10/02(Sat) 21:28:06ID:Y4NDE2MTQ(1/1)NG報告

    >>748
    ロンド・ベル隊は全員選りすぐりのトップガンなはずだけどネームド増やしすぎると映画に収まり切らないからしかたないよね
    ハサウェイとクェスの話を並行しなくちゃならないし

  • 755名無し2021/10/02(Sat) 21:28:44ID:A5NjgwOTI(3/7)NG報告

    >>739
    武インパクト豊の演出好き
    YouTubehttps://youtu.be/fanOiJGevZQ

  • 756名無し2021/10/02(Sat) 21:29:10ID:UxMDQ5MzY(2/6)NG報告

    >>709
    アイドルゲーという舗装されまくった大地でなく
    スポ根需要にズバッと切り込んでいったのが英断すぎるのよね
    システムはパワプロだけども

  • 757名無し2021/10/02(Sat) 21:29:17ID:k1NzQxNTY(4/7)NG報告

    >>748
    と言うかアムロとシャアが強すぎて他のエースも雑魚も十把一絡げで処理されてるだけなんだよなぁ……。

  • 758名無し2021/10/02(Sat) 21:29:47ID:Y2MDAyNDI(10/15)NG報告

    >>751
    面白い話があってな
    ある馬で『3分3秒で逃げる』って宣言した時は結果は3着だったけど3分3秒ジャストだったんだ

  • 759名無し2021/10/02(Sat) 21:29:51ID:U4OTA5Njg(7/10)NG報告

    >>751
    でも武豊とイチローと羽入善治が実は宇宙からやってきたスーパーマン的な存在でしたって言われたら僕は信じるよ()

  • 760名無し2021/10/02(Sat) 21:30:19ID:c2OTg0MzQ(4/5)NG報告

    >>700
    出来るのは土木工事だけと言われたのも今は昔

  • 761名無し2021/10/02(Sat) 21:30:27ID:IzNjA0NTA(16/20)NG報告

    >>748
    >>757
    アムロとシャアの物語だからな
    「カミーユ出すならギュネイにやられるとかそんなポジションにするしかない」って言われるくらい焦点絞ってるから仕方ない

  • 762名無し2021/10/02(Sat) 21:32:22ID:U0Mzc1ODg(5/6)NG報告

    >>700
    ハモニカ砲(ディバイダー)
    スパロボではサテライトキャノンが月が出てるステージしか使えないのと高燃費で使い難いけど
    ハモニカ砲は移動後も使えてそこそこの燃費で使い易いのだ

  • 763名無し2021/10/02(Sat) 21:32:30ID:A5NjgwOTI(4/7)NG報告

    >>756
    路線についてはアニメの功績が大きかったな

  • 764名無し2021/10/02(Sat) 21:33:07ID:M0NjkyOTI(9/14)NG報告

    >>759
    筋肉番付出禁の室伏もこの領域入ってる印象

  • 765名無し2021/10/02(Sat) 21:34:49ID:E5NDYwODA(38/38)NG報告

    >>759
    イチローの略歴まとめると完全に前作主人公みたいなプロフィールで好き

  • 766名無し2021/10/02(Sat) 21:34:52ID:A5NjgwOTI(5/7)NG報告

    >>758
    体内時計の正確さは騎手なら当然のスキルだけど、武豊さんはその中でも特に正確な方だからなあ

  • 767名無し2021/10/02(Sat) 21:34:54ID:M0NjkyOTI(10/14)NG報告

    去年のスキンの福袋買ったけど所持してたら危うく父性に目覚めるところだった

  • 768名無し2021/10/02(Sat) 21:35:42ID:E3NDg4NDQ(3/7)NG報告

    ロストジャッジメントどう略してる?キムタク?

  • 769名無し2021/10/02(Sat) 21:35:50ID:Q3NDg3MTg(1/1)NG報告

    >>752
    幻と鋼の顛末知った後振り返ってみると自分達で空の至宝から離れたリベールの先祖凄いね

  • 770名無し2021/10/02(Sat) 21:36:01ID:IwMjYwMjA(5/5)NG報告

    >>729
    まあ、フィンファンネルとか言うアンバランスなもの建設物にはつけられんからな・・・だからと言って何もないのは淋しいし。

  • 771名無し2021/10/02(Sat) 21:36:58ID:IzNjA0NTA(17/20)NG報告

    >>759
    >羽入善治
    羽生(はぶ)ぅ!

    このコピペ好き

    渡辺 明 28期
    谷川浩司 27期
    羽生王座 24期
    羽生王位 18期
    羽生棋聖 16期
    佐藤康光 13期
    羽生棋王 13期
    森内俊之 12期
    羽生王将 12期
    羽生名人 9期

  • 772名無し2021/10/02(Sat) 21:37:20ID:k1NzQxNTY(5/7)NG報告

    >>729
    帆掛け船状態でモロに風を受けるフィンファンネルを廃して三本目の足として立像の安定性を向上させる、上手いアイディアだと感心したなー、あれ。

  • 773名無し2021/10/02(Sat) 21:37:23ID:U4NjE1NjA(1/1)NG報告

    ドキンダンテのせいでVol-Val-8復活して電融王の座から無理やり降ろされて暴走して自分のために拳振るうの楽しーwwwてしていたらテスタロッサに解釈違いとぶん殴られて開放される…
    勝災電融王なんてそんなんでいいんだよ…

  • 774名無し2021/10/02(Sat) 21:37:31ID:k3OTYyNzI(24/30)NG報告

    >>765
    >イチローの略歴まとめると完全に前作主人公
    現主人公も現れたな

  • 775名無し2021/10/02(Sat) 21:37:57ID:Q2MDYyOTY(1/1)NG報告

    アズレンの開発、もはや何人目か忘れましたがエーギル開発完了しましたー前回のアンカレッジ開発完了が8/7だったので約二ヶ月かかってますね
    鉄血、白髪赤メッシュ、あやねるボイス……あれ?すでにこんな人がいたような

    次は第二期の子に戻ろうと思ったら経験値パックもらったので開発途中のそっちを爆速開発していきたいとおもいます

  • 776名無し2021/10/02(Sat) 21:38:32ID:A3MzcxMTY(6/10)NG報告

    >>700
    これも超高性能なエアガンか何かだから(棒)

  • 777名無し2021/10/02(Sat) 21:38:36ID:MyNTk1NzA(1/3)NG報告

    >>751
    本来は、合体機能搭載の人型戦闘機…?

    彼の為だけに開発された、完全専用モデル
    馬型機動兵装・ディープインパクト…?

  • 778名無し2021/10/02(Sat) 21:38:38ID:AyMTA3NDI(24/35)NG報告

    >>774
    大谷翔平は野球をプレイしているのではない。大谷翔平をプレイしている。

  • 779名無し2021/10/02(Sat) 21:38:39ID:AwNDU5ODY(6/13)NG報告

    >>771
    これも好き

    A:羽生はどれくらい凄いの?
    B:簡単に言うと、日本の将棋界には7つのタイトルがある。
    A:うん。
    B:過去10年間だと、延べ70人のタイトルホルダーがいるわけだ。
    A:うんうん。
    B:その70人のうち、半分の35人が羽生だ。
    A:( ゚д゚ )

  • 780名無し2021/10/02(Sat) 21:38:45ID:E1NDc2OTY(1/1)NG報告

    >>756
    パワプロを少しやった事あったから分かりやすくて良かったけどな
    ステ振りとか未だに理解せずに感覚でやってる部分あるけど…

  • 781名無し2021/10/02(Sat) 21:39:36ID:EyMTM2OTA(8/12)NG報告

    >>771
    羽生一族ってたくさんいるんだなぁ(すっとぼけ)

  • 782名無し2021/10/02(Sat) 21:39:44ID:IyNjUwOTY(10/13)NG報告

    >>625
    この後、うまぴょいしたんですね?(真顔)

  • 783名無し2021/10/02(Sat) 21:40:03ID:E0NDQyMjA(1/1)NG報告

    >>773
    そもそも脳筋の頭と天才の体てちぐはぐな合体だからなぁ

  • 784名無し2021/10/02(Sat) 21:40:30ID:U4OTA5Njg(8/10)NG報告

    >>779
    >>771
    これもある。


    おまえら、もし地球に将棋星人が攻めてきて、向こうの大将と
    地球代表が将棋一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
    という事態になったら、地球代表は絶対羽生でないとイヤだろ?
    深浦でもいいのか?深浦に地球の命運を託せるのか?
    羽生をけなしてるやつは地球規模で考えるんだ

  • 785名無し2021/10/02(Sat) 21:40:54ID:Y2MDAyNDI(11/15)NG報告

    >>777
    その人、サイボーグの癖に電子機器が苦手なんすけど(未だにガラケー、しかもガラケーもぎこちない)

  • 786名無し2021/10/02(Sat) 21:41:01ID:M0NjkyOTI(11/14)NG報告

    >>771
    羽生一族は将棋が強いんだな…名前まで将棋関連ワードだ

  • 787名無し2021/10/02(Sat) 21:41:08ID:k1NzQxNTY(6/7)NG報告

    >>775
    エーギルちゃんクッソ強くて頼りになるわー。まだ開発レベル20なのに前衛指折りのエースだわ。(なお、みるみる減っていく資源)

  • 788名無し2021/10/02(Sat) 21:42:29ID:EyMTM2OTA(9/12)NG報告

    >>784
    将棋星人コピペ久々に見たわ
    テニス界隈はテニス星人に健常者も車椅子も支配されているんだよね…

  • 789名無し2021/10/02(Sat) 21:43:43ID:Q2MjAzODA(6/12)NG報告

    >>748
    富野由悠季「テレビ企画をダイジェストで映画にしろと命じられればこうもなろう!!」

  • 790名無し2021/10/02(Sat) 21:44:00ID:A3MzcxMTY(7/10)NG報告
  • 791名無し2021/10/02(Sat) 21:45:01ID:YwMTM4MDg(1/1)NG報告

    >>773
    この中ボスやりたい放題スギィ!

  • 792名無し2021/10/02(Sat) 21:45:12ID:k3OTYyNzI(25/30)NG報告

    >>768
    とくに略してないな…
    ジャッジアイズもそのまま読んでたし

  • 793名無し2021/10/02(Sat) 21:45:17ID:IxMjczNg=(24/30)NG報告

    おまえら、もし地球に府中馬星人が攻めてきて、向こうの大将と
    地球代表がレース一番勝負で対決し、負けたら植民地にされる
    という事態になったら、誰がいいだろう…………アイちゃん?

  • 794名無し2021/10/02(Sat) 21:46:00ID:c4ODQxMzQ(1/2)NG報告

    >>768
    まあキムタクゲーとしかやくしてない

  • 795名無し2021/10/02(Sat) 21:46:16ID:I5NjA4ODg(1/1)NG報告

    >>792
    龍が如くとか略す必要なく感じるよね

  • 796名無し2021/10/02(Sat) 21:46:42ID:EyMTM2OTA(10/12)NG報告

    >>793
    アーモンドアイやウオッカはむしろ府中星人…もとい府中星馬側なのでは?

  • 797名無し2021/10/02(Sat) 21:47:43ID:I2MDU2Ng=(8/9)NG報告

    >>778
    言うて大谷は来年以降が正念場じゃないかな
    今年は驚異的な活躍したけど、来年は各球団が対策建ててくるだろうし
    エンジェルズっていう弱い球団だから活躍の場も多かったけど、他の強豪球団に移籍したらどうなるかってのもあるし

  • 798名無し2021/10/02(Sat) 21:47:46ID:MyNTk1NzA(2/3)NG報告

    >>784
    >>759
    そして世代は代わり…

     
    新星、顕現。
    (新たなる時代の旗手と成りうるか…!)

  • 799名無し2021/10/02(Sat) 21:48:28ID:Y4ODk4NDg(1/5)NG報告

    >>784
    将棋星人に将棋で戦い挑むとか自殺行為じゃん…
    デュエルしようぜ

  • 800名無し2021/10/02(Sat) 21:49:05ID:I2Mjk0NDY(8/13)NG報告

    >>700
    海軍の駆逐艦隊を撃沈させた大砲
    いや、マジで何がおこったの?

  • 801名無し2021/10/02(Sat) 21:49:46ID:k1OTc1MjA(1/1)NG報告

    >>773
    殿堂カードの合体やししゃーなし

  • 802名無し2021/10/02(Sat) 21:49:48ID:A5NjgwOTI(6/7)NG報告

    >>784
    深浦さんは数年前に羽生さんと藤井君に勝ったりA級順位戦の6人プレーオフを決定づけたりの功績で地球代表を襲名したから……

  • 803名無し2021/10/02(Sat) 21:49:56ID:k3OTYyNzI(26/30)NG報告

    >>798
    (主人公の設定もっと盛るべきだったか…)

  • 804名無し2021/10/02(Sat) 21:49:58ID:Q2MjAzODA(7/12)NG報告

    >>625
    一方、カサマツの田舎者は厩舎の犬や猫と仲良くなり自分の寝床に敷かれた藁を貪り食って飼育員に怒られた

  • 805名無し2021/10/02(Sat) 21:50:11ID:A4NzY0MjA(1/4)NG報告

    >>759
    実際、転生者だとか言われたり将棋星人とか競馬星人だとかカミングアウトされても納得する実績を積み上げてる

  • 806名無し2021/10/02(Sat) 21:50:49ID:A3MzcxMTY(8/10)NG報告

    >>775
    ウチもエーギルちゃん開放しようかなと思い腰を上げたのだが
    先日のレベル上限突破による、余剰経験値の自動振り分けによって、レベル115辺りで止めてた鉄血チームが勝手に120になって連れて行く子がある意味消えた模様
    いや、それこそ125までは経験値無駄にならないだろって話だが、艦船技術のステータスボーナスは120で入手出来るじゃないですか?
    そっちを優先したいという貧乏性が若干発動してしまっている、という小さな逡巡

  • 807名無し2021/10/02(Sat) 21:52:03ID:Y2MDAyNDI(12/15)NG報告

    >>793
    東原亜希の本命にされてデスブログに書かれたら府中星人も負けるやろ

  • 808名無し2021/10/02(Sat) 21:52:11ID:g3MzM4OTY(23/28)NG報告

    >>798
    現実文庫先生は野球と将棋にご熱心のようだな。

  • 809名無し2021/10/02(Sat) 21:52:35ID:c4ODQxMzQ(2/2)NG報告

    >>803
    駄目だ…現実は強い…

  • 810名無し2021/10/02(Sat) 21:52:40ID:UxMDQ5MzY(3/6)NG報告

    >>768
    正式名称よりキムタクが如く2の方が通り良さそう

  • 811名無し2021/10/02(Sat) 21:53:19ID:Q2MjAzODA(8/12)NG報告

    >>790
    将棋盤に駒をめり込ませたら反則ですよ

  • 812名無し2021/10/02(Sat) 21:53:52ID:IyNjUwOTY(11/13)NG報告

    >>797
    逆じゃろ?
    弱小球団だから塁走らせても痛手で無く(ソロホームラン打たれるより)
    弱小球団だから、普通なら勝ってる防御率なのに勝ち投手になれないんやで…

  • 813名無し2021/10/02(Sat) 21:54:51ID:A5NjgwOTI(7/7)NG報告

    >>803
    宣伝にもなるから作者もネタにしてるけど、実際のところ八一は藤井君に負けないくらい盛られてるキャラだよね

  • 814名無し2021/10/02(Sat) 21:55:06ID:cxMTU5NjQ(1/6)NG報告

    >>799
    宇宙人とデュエルだと!?
    GXでもうやってますね……宇宙から飛来したまで落としていいなら大体毎回やってますね……オゾンより上でも問題ないんだ

  • 815名無し2021/10/02(Sat) 21:55:21ID:g3MzM4OTY(24/28)NG報告

    >>804
    そんなにお腹空いていたのかな?

  • 816名無し2021/10/02(Sat) 21:55:41ID:A3MzcxMTY(9/10)NG報告

    >>811
    えっ?
    じゃあ、これもマジで無いんですか?!(純真無垢な目)

  • 817名無し2021/10/02(Sat) 21:56:32ID:A4NzY0MjA(2/4)NG報告

    もしかするとそのうちウマ娘にも『ウマ娘VS完璧ウマ娘』みたいなの始まるかもしれんし……

  • 818名無し2021/10/02(Sat) 21:57:25ID:I2MDU2Ng=(9/9)NG報告

    >>812
    いや、弱小球団だから出てきてチャンスあるんだよ
    競合球団だと活躍の場自体が少なくなる
    特に少し調子が悪くなるとすぐ出られなくなるし

  • 819名無し2021/10/02(Sat) 21:57:53ID:IyNjUwOTY(12/13)NG報告

    >>814
    でっかい竜が流した涙が地球にぶつかって、その破片が月になったんですよね?

  • 820名無し2021/10/02(Sat) 21:59:13ID:M0NjkyOTI(12/14)NG報告

    >>816
    現実に即してない動きは将棋本来の生まれに則していないということで2002年の改定で公式ルールから縦ワープ、横ワープ共に削除されたよ

  • 821名無し2021/10/02(Sat) 21:59:28ID:gwNjUyMTI(1/1)NG報告

    >>813
    プロ入り1年2ヶ月の16歳で竜王獲得して翌年防衛とか現実で出てくるわけないだろってレベル

  • 822名無し2021/10/02(Sat) 21:59:35ID:k3ODY2MzQ(1/1)NG報告

    >>804
    その田舎者は人懐っこい上にメンタル強者なので

  • 823名無し2021/10/02(Sat) 21:59:40ID:EyMTM2OTA(11/12)NG報告

    >>818
    ホームラン争いする選手を起用しない球団があるなら教えてほしいわ…
    まぁ2刀流はできたか怪しいのは確かだね、エンゼルス行ったのはそれが大きいし

  • 824名無し2021/10/02(Sat) 22:01:20ID:kzODY3NDI(1/2)NG報告

    ふとお題。
    作者のテンションがおかしいな?ってなる瞬間

    「お鎮マリア!」
    「花魁ナックル!!」(メリケンサック装備)
    悪魔にでもなると言って巨大化して悪魔になるロビン
    「大渦潮クラッチ!!」(コブラツイスト)

    四角くなるカクとか空飛ぶササキとは違った意味でなんかこう……変

  • 825名無し2021/10/02(Sat) 22:01:32ID:k1NzQxNTY(7/7)NG報告

    >>811
    なのでこうして駒を打った時の衝撃波で相手を倒せばセーフ。

  • 826名無し2021/10/02(Sat) 22:01:35ID:kzODY3NDI(2/2)NG報告

    >>824
    画像忘れ

  • 827名無し2021/10/02(Sat) 22:01:44ID:g4NzA4NDg(8/9)NG報告

    >>473
    亀レスだが、>>476も言うように、世界史的には征服王といったら、征服王ウィリアム(William the Conquest)だね(そもそもアレクサンダー大王は征服王とは・・・・)

    征服王ウィリアムは、庶子公ウィリアムと呼ばれたように悪魔公ロベールの庶子として生まれた。ロベールは結婚してなかったから嫡子がなく、ウィリアムがノルマンディー公になることが決まっていたが、父が死んだときまだ幼く庶子のウィリアムは諸侯からの忠誠を得られず、○されかけたこともあるほどの苦労人で、妻マチルダとの結婚、ノルマン・コンクエスト、晩年の長男との対立とか波乱万丈で滅茶苦茶面白い人物なんだよねー

  • 828名無し2021/10/02(Sat) 22:01:45ID:U4OTA5Njg(9/10)NG報告

    >>815
    現在のオグリは普通のウマが一日で食べる1.2倍の量を『一食』で食べるのだ…

    しかもそんな食ってるのにお排泄物の量は他の馬と大して変わらないという驚異の消化力

    オグリは食べたものほとんど消化して運動でカロリー消費してる。

    他にも馬の胃袋だと燕麦の殻とか本来なら消化吸収されない、されにくい食物でもオグリは問題なく完全に消化してたと言う…

  • 829名無し2021/10/02(Sat) 22:02:04ID:Q2MjAzODA(9/12)NG報告

    >>815
    オグリは餌桶が空っぽになったら桶を齧るような奴なんで…

  • 830名無し2021/10/02(Sat) 22:02:12ID:U0Mzc1ODg(6/6)NG報告

    イチローと野茂と羽生だけはイチジョウもリスペクトしてる

  • 831名無し2021/10/02(Sat) 22:02:31ID:g3MzM4OTY(25/28)NG報告

    >>813
    > 八一は藤井君に負けないくらい盛られた
    藤井君出るまではリアリティがないと言われていたらしいから相当なんだろうね。

  • 832名無し2021/10/02(Sat) 22:02:45ID:Y2MDAyNDI(13/15)NG報告

    >>817
    この兄弟なら勝てるやろ

  • 833名無し2021/10/02(Sat) 22:04:13ID:Y3OTE3MjY(3/6)NG報告

    >>822
    煽りも天然で返してしまうからなオグリは

  • 834名無し2021/10/02(Sat) 22:05:03ID:IxMjczNg=(25/30)NG報告

    >>832
    所でその兄弟、兄より優れた弟なんですがいいんですかね?

  • 835名無し2021/10/02(Sat) 22:05:29ID:M0NjkyOTI(13/14)NG報告

    >>828
    お排泄物が本当にお排泄物に使われてるの初めて見た

  • 836名無し2021/10/02(Sat) 22:05:41ID:gzNjA1NjQ(1/1)NG報告

    言われてた通りソフィー2か

  • 837名無し2021/10/02(Sat) 22:05:48ID:MyNTk1NzA(3/3)NG報告

    >>828
    競馬史上最強の消化器官…

  • 838名無し2021/10/02(Sat) 22:06:50ID:U4OTA5Njg(10/10)NG報告

    >>817
    完璧ウマ娘軍団メンバー

    キンチェム
    マンノウォー
    シーバード
    セントサイモン
    リボー
    オーモンド
    フライングダッチマン
    グラディアトゥール
    セクレタリアト
    エクリプス

  • 839名無し2021/10/02(Sat) 22:06:52ID:IyNjUwOTY(13/13)NG報告

    >>822
    余談だが、トレセン寮だと同室は思いっきりタマ
    …ある意味、お前達はそれで良いのか?と思わぬでもないw(切磋琢磨的に)

  • 840名無し2021/10/02(Sat) 22:07:00ID:E0NDEyMjg(2/3)NG報告

    >>824
    作者が熱でうなされながら描いた回

  • 841名無し2021/10/02(Sat) 22:07:03ID:g5MjU3OTA(8/10)NG報告

    >>812
    大谷選手が出塁しても後続が帰せないのが勝負避けられる要因の一つでもあるっすからねぇ…
    団体競技は厳しい

  • 842名無し2021/10/02(Sat) 22:07:48ID:Q2MjAzODA(10/12)NG報告

    >>822
    小柄で少食で神経質なタマモクロスと本当に正反対である

  • 843名無し2021/10/02(Sat) 22:09:23ID:g3MzM4OTY(26/28)NG報告

    >>824
    最初コラだと思った。

  • 844名無し2021/10/02(Sat) 22:09:31ID:AyMTA3NDI(25/35)NG報告
  • 845名無し2021/10/02(Sat) 22:09:34ID:A3MzcxMTY(10/10)NG報告

    >>824
    わざとやってるなら見事ではあるニコマw

  • 846名無し2021/10/02(Sat) 22:09:37ID:I2Mjk0NDY(9/13)NG報告

    >>779
    羽生ならチェス王者に勝ちながらいい休日でしたって言ったことと
    森内九段とのこのエピソード好き

  • 847名無し2021/10/02(Sat) 22:09:48ID:Q2MjAzODA(11/12)NG報告

    >>833
    ダメだ、この怪物
    走る、食う、寝るしか頭にねぇ・・・

  • 848名無し2021/10/02(Sat) 22:10:50ID:AyMTA3NDI(26/35)NG報告

    >>839
    オグリ育成ストーリーでタマモギスギスするんだけどその間の寮生活はどうなってるんだろうなって

  • 849名無し2021/10/02(Sat) 22:10:55ID:k1MjkxNDA(1/12)NG報告

    >>840
    メ ッ ケ メ ケ ー ! !

  • 850名無し2021/10/02(Sat) 22:12:50ID:Q2MjAzODA(12/12)NG報告

    >>839
    クリークの魔の手から逃れる為には仕方ないんだ

  • 851名無し2021/10/02(Sat) 22:12:58ID:YwODEyOTQ(11/12)NG報告

    >>812
    大谷選手は後続いれば
    勝負するとホームランの危険性有り
    勝負避けると盗塁してくる
    っていう処理に死ぬほど困るからね

  • 852名無し2021/10/02(Sat) 22:13:24ID:Q2NTc5Njg(5/6)NG報告

    >>850
    タイシンは犠牲になったのだ

  • 853名無し2021/10/02(Sat) 22:13:35ID:AwNDU5ODY(7/13)NG報告

    >>844
    オグリにしてはヤングな服を着ている…って思ってしまった

  • 854名無し2021/10/02(Sat) 22:13:46ID:Y4MDYzMzY(1/2)NG報告

    デュエプレ次元から逃げてきた感のある新アポロヌスかっけぇ
    MBが3枚なのが絶妙な調整してる
    神デスフェニと良い感じに噛み合う気がする
    Gリンクしてたら侵略出来るよね?

  • 855名無し2021/10/02(Sat) 22:14:06ID:g4NzA4NDg(9/9)NG報告

    >>834
    弟は、強い馬の多いステゴ産駒の中でもトップクラスの実力者だからなぁ

  • 856名無し2021/10/02(Sat) 22:14:15ID:AyMTA3NDI(27/35)NG報告

    この流れでしばらく前に友人と

    友人「劇場版ウマ娘でスペースウマ娘がやってきてトレセン学園滅亡の危機にオグリキャップとタマモクロスがフュージョンしオグリクロスになってスペースウマ娘と戦う展開」
    俺氏「なに言ってんだお前、フュージョンするなら「タマモキャップ」のがカッコいいだろ!」
    友人「オグリクロスだろ!?」

    って話したのを思い出したけどやっぱりタマモキャップの方がカッコいいと思う。
    今思い返すとなに言ってんだ俺たちってなるけど。

  • 857名無し2021/10/02(Sat) 22:14:21ID:Y4ODk4NDg(2/5)NG報告

    >>843
    射撃シーンを切り貼りしてセリフを「ガト」で上書きしたコラだと思うよなぁこれ…

  • 858名無し2021/10/02(Sat) 22:14:40ID:AwNDU5ODY(8/13)NG報告

    >>847
    ホーリックスが横切った時だけ食べるのをやめたエピソードをどう描くか楽しみでしかない

  • 859名無し2021/10/02(Sat) 22:14:45ID:UxMDQ5MzY(4/6)NG報告

    >>824
    変な闇が垣間見れるぬきたし介護トーク

  • 860名無し2021/10/02(Sat) 22:14:49ID:IzNjA0NTA(18/20)NG報告

    >>813
    「俺は最強」とイキっても何ら問題ないくらいには
    ぶっ壊れた性能してるからな八一

  • 861名無し2021/10/02(Sat) 22:15:24ID:c0MzQyNTQ(4/4)NG報告

    >>845
    まだ半年やそこらしか経ってないのか……

  • 862名無し2021/10/02(Sat) 22:15:40ID:k3NjU0NTg(2/3)NG報告

    >>840
    つい最近復活した伝説のシーンきたな………

  • 863名無し2021/10/02(Sat) 22:15:55ID:k3OTYyNzI(27/30)NG報告

    >>843
    全体的にテンションおかしいとも言う

  • 864名無し2021/10/02(Sat) 22:16:03ID:AyMTA3NDI(28/35)NG報告

    >>853
    オグリ、よく食べるのにベルトスタイル辛くないんだろうか

  • 865名無し2021/10/02(Sat) 22:16:21ID:g5MjU3OTA(9/10)NG報告

    >>824
    SBRにてジャイロが唐突に披露したギャグ 『これがオレの一週間』

    「(荒木先生どんなテンションでこれ描いてたんだろう…?』 と少し心配になった

  • 866名無し2021/10/02(Sat) 22:17:24ID:A3MDgzODY(9/12)NG報告

    >>843
    宝塚版るろうに剣心で考えられた由緒正しいガトリング砲の使い方だというのに

  • 867名無し2021/10/02(Sat) 22:17:34ID:AyMTA3NDI(29/35)NG報告

    >>858
    今のうちにホーリックスが強者にしか分からないオーラがあったからつい見てしまったに一票入れとこう

  • 868名無し2021/10/02(Sat) 22:17:34ID:AwNDU5ODY(9/13)NG報告

    >>865
    たまたまテレビで見た世界のナベアツが相当気に入ったのでは

  • 869名無し2021/10/02(Sat) 22:17:54ID:c2OTg0MzQ(5/5)NG報告

    >>824
    無料期間のおかげ(せいとも言う)で記憶に新しい人も多いだろう精子探偵宇佐美

  • 870名無し2021/10/02(Sat) 22:18:04ID:I0MzA5OTQ(2/3)NG報告

    >>811
    チェスor将棋はちゃんと殴り合いの時間を決めないとダメね。

  • 871名無し2021/10/02(Sat) 22:19:42ID:UxMDQ5MzY(5/6)NG報告

    >>854
    Gリンクしてたら侵略はできるけど
    メテオバーン使いながらは出来ないからトリプルかクアトロぶつけた後になるんだったらオールブレイク能力別に狙う必要あるかなぁ

  • 872名無し2021/10/02(Sat) 22:19:54ID:AwNDU5ODY(10/13)NG報告

    >>869
    野田先生はどんなテンションでこれ描いたんだよってシーン多すぎ問題

  • 873名無し2021/10/02(Sat) 22:20:00ID:k3OTYyNzI(28/30)NG報告

    >>859
    桐香役の声優さんが引退すると昨日知った

  • 874名無し2021/10/02(Sat) 22:20:10ID:M3MTUyOTA(3/3)NG報告

    >>817
    ザ・マンポジションは誰だ?エクリプス?

  • 875名無し2021/10/02(Sat) 22:20:14ID:k1MDUyNjI(1/1)NG報告

    >>866
    由緒正しい(毎日、ガトリング砲の撃ち方がアドリブで変わるという頭の狂った)公演

  • 876名無し2021/10/02(Sat) 22:21:14ID:IxMjczNg=(26/30)NG報告

    >>855
    偉大な三冠馬
    金色の暴君
    阪神大笑点
    背中からIKZEが降ってくる
    いやー、最高傑作ですなア(遠い目

  • 877名無し2021/10/02(Sat) 22:22:26ID:I2MjUwNDA(1/1)NG報告

    >>852
    実際は普通に良いルームメイトになってるけどな
    というかタイシンのルームメイトって元々親しいか、ある程度世話を焼けつつ適切な距離感を計れる子じゃないと無理だろ……

  • 878名無し2021/10/02(Sat) 22:22:56ID:A4NzY0MjA(3/4)NG報告

    劇場版ウマ娘プリティダービー“ウマ娘VS英霊ウマ娘”とか……

    ■メンバー
    ブケファラス
    太夫黒
    鬼葦毛
    ウラヌス号
    百段

    赤兎
    インキタトゥス
    マレンゴ
    コマンチ

    無念がありそうな歴史上のウマ娘はまだまだいそうだなぁ

  • 879名無し2021/10/02(Sat) 22:23:02ID:Y3OTE3MjY(4/6)NG報告

    >>824
    岩本版ロックマンXシリーズ(主人公です)
    作者も後の復刊版でのあとがきにて何かに憑りつかれていたのかと振り返る

  • 880名無し2021/10/02(Sat) 22:23:07ID:cxMTU5NjQ(2/6)NG報告

    >>870
    王手取られた後に相手を銃で撃てば勝ちなゲームなんだよね、知ってる

  • 881名無し2021/10/02(Sat) 22:23:45ID:EyMTM2OTA(12/12)NG報告

    >>876
    今日開催される凱旋門賞で2着2回と一番結果出してるんだけどね
    1回目はほぼ勝ってただろって?まぁ、うん…

  • 882名無し2021/10/02(Sat) 22:24:10ID:Y5NDQ2NjI(6/6)NG報告

    >>872
    この画像見るたびに股間のグルグルに目がいくのがズルいwww

  • 883名無し2021/10/02(Sat) 22:24:14ID:E3NDg4NDQ(4/7)NG報告

    不思議シリーズの世界観好き

  • 884名無し2021/10/02(Sat) 22:24:42ID:k1MjkxNDA(2/12)NG報告

    (正直、ガトリング砲という武器自体は凄くカッコイイと思うの・・・。)

  • 885名無し2021/10/02(Sat) 22:25:07ID:IxMjczNg=(27/30)NG報告

    >>879
    ボンボンとコロコロ、たまに年齢層無視しがち問題

  • 886名無し2021/10/02(Sat) 22:25:46ID:Y2MDAyNDI(14/15)NG報告

    >>878
    サラブレッドじゃないからレースに出れるのだろうか…

  • 887名無し2021/10/02(Sat) 22:27:22ID:k1MjkxNDA(3/12)NG報告

    >>885
    大昔だけど、何故かコロコロでコロし寸前のラフプレイな野球させられてた漫画あったよね・・・。

  • 888名無し2021/10/02(Sat) 22:27:27ID:AxNjUzMzY(4/6)NG報告

    >>872
    しかしこの人は割と幸せに終われた部類だったな・・・

  • 889名無し2021/10/02(Sat) 22:27:48ID:A4NzY0MjA(4/4)NG報告

    >>886
    まぁ、大半軍人だし、そこはレースのプロとバランス取るために……

  • 890名無し2021/10/02(Sat) 22:28:29ID:Y4ODk4NDg(3/5)NG報告

    >>888
    なお最期を見届けた月島はめちゃくちゃ傷になった

  • 891名無し2021/10/02(Sat) 22:29:04ID:g3MzM4OTY(27/28)NG報告

    >>879
    主人公は鬼殺隊にでも入隊したの?

  • 892名無し2021/10/02(Sat) 22:30:06ID:I1Mjc5ODY(5/5)NG報告

    >>877
    いいよねタイシンクリーク

  • 893名無し2021/10/02(Sat) 22:30:09ID:kyMzc0MzQ(2/2)NG報告

    >>871
    メテオバーンは出た時だぞ

  • 894名無し2021/10/02(Sat) 22:30:51ID:k1MjkxNDA(4/12)NG報告

    >>878
    犯人は気絶やケガレベルな感じで、「名馬シルバーブレイズ(別名 白銀号事件)」やってみる?

  • 895名無し2021/10/02(Sat) 22:31:02ID:AwNDU5ODY(11/13)NG報告

    >>884
    わかる

  • 896名無し2021/10/02(Sat) 22:31:35ID:M1NDc2OTA(1/1)NG報告

    >>863
    まず扉絵がおかしかったもんなあの回

  • 897名無し2021/10/02(Sat) 22:31:48ID:E3NDg4NDQ(5/7)NG報告

    スカートからガトリング砲出すの好き

  • 898名無し2021/10/02(Sat) 22:32:30ID:AyMTA3NDI(30/35)NG報告

    クリークはときどき怖い(保健室見て)

  • 899名無し2021/10/02(Sat) 22:32:50ID:Y4MDYzMzY(2/2)NG報告

    >>871
    あーそうか
    ワンショットしようとするとやっぱ下に2枚確保できる進化火ドラゴンって絶妙な調整だなぁ

  • 900名無し2021/10/02(Sat) 22:32:51ID:k4NDU5MzA(1/5)NG報告
  • 901名無し2021/10/02(Sat) 22:33:24ID:Y3OTE3MjY(5/6)NG報告

    >>887
    「駆けろ!大空」かな?
    https://www.sukima.me/book/title/BT0000380960/
    ここで全話無料で読める。
    この後で作者がチョコボの不思議なダンジョンのコミカライズやっていて驚いた。

  • 902名無し2021/10/02(Sat) 22:33:53ID:A3MDgzODY(10/12)NG報告

    >>896
    単行本でパピヨンの原型だったとか語られてて笑った

  • 903名無し2021/10/02(Sat) 22:33:59ID:AxNjUzMzY(5/6)NG報告

    >>890
    月島は傷が多すぎて見てて可哀想になるねん・・・
    どうなっちゃうんだろうか・・・鶴見についていくのはダメな感じしかしないが

  • 904名無し2021/10/02(Sat) 22:34:16ID:c3MjgyMzI(1/1)NG報告

    パッケージから雌堕ちしてる感あるけどこの元男ヒロインはどういう方向性で来るのやら
    数年女体で生きてるから女に傾き済な可能性もあるけどそれだと元男要素が薄味になりそうだし
    あとそういうパターンならキャラ紹介じゃなくてシナリオ内で明かしそうな感じではあるが

  • 905名無し2021/10/02(Sat) 22:34:19ID:cwNDgyNg=(1/1)NG報告

    難しいと言われる割には初育成でA行けた
    アオハル様様、流石ママ

  • 906名無し2021/10/02(Sat) 22:34:40ID:E0NDEyMjg(3/3)NG報告

    >>884
    ガトリングといえばこれか、ライブアライブの西部編だなあ
    1だと序盤に手に入ってそのまま終盤まで使えないこともない性能だった思い出

  • 907名無し2021/10/02(Sat) 22:34:47ID:UxMDQ5MzY(6/6)NG報告

    >>893
    デスフェの方はいつも通りアタック時じゃないですか
    それとも4マナで出して殴らず、次ターンにゴッドリンクしてとか考えてるのか?

  • 908名無し2021/10/02(Sat) 22:35:34ID:M2NzQxMg=(3/3)NG報告

    >>890
    月島さん色んな傷を負ってて報われるのかこの人?となってる

  • 909名無し2021/10/02(Sat) 22:35:37ID:g3MzM4OTY(28/28)NG報告

    >>898
    ドイツ語で戦争(krieg)の意味だから仕方ないね。

  • 910名無し2021/10/02(Sat) 22:36:55ID:k1MjkxNDA(5/12)NG報告

    >>909
    ドン・クリーク
    ・・・戦争のボス
    ・・・さぞかし強いんだろうな・・・!

  • 911名無し2021/10/02(Sat) 22:36:56ID:AwNDU5ODY(12/13)NG報告

    >>905
    菊花賞までは確定で失敗率上がって失敗する印象からか難易度高いって感覚はあるのかも
    ストーリーとは逆に三冠路線進んだ方が安定するまである

  • 912名無し2021/10/02(Sat) 22:37:13ID:I2Mjk0NDY(10/13)NG報告

    >>884
    ガトリングが主武装のこの飛行機はいつまで現役なのか

  • 913名無し2021/10/02(Sat) 22:37:16ID:UyNjU1OTY(2/2)NG報告

    >>884
    亡国のアキトのアフラマズダとか大好き
    弾切れになった砲を未練なくパージするのもまた良し

  • 914名無し2021/10/02(Sat) 22:37:22ID:Y2MDAyNDI(15/15)NG報告

    >>909
    スーパークリークのは小川なんだよなぁ

  • 915名無し2021/10/02(Sat) 22:38:04ID:gxMzgyNzA(2/5)NG報告

    >>887
    コロコロのホラー系はホラー雑誌クラスに怖かったりえっぐい内容なもんいれてくるからなあ
    ラピス・ラズリ、学校の怪談とか、後昔少年ホームズって名前(だった気がする)の探偵ものの死体描写も
    これ子供雑誌でやんのかという書き込み具合だったな…

    外伝で内容や練られた設定や絵はいいんだけどこれ子供向け?だった電ピカ

  • 916名無し2021/10/02(Sat) 22:38:09ID:AzOTIzMTY(11/12)NG報告

    >>898
    今回のハロウィン仕様もちょっと怖い

  • 917名無し2021/10/02(Sat) 22:38:18ID:AyMTA3NDI(31/35)NG報告

    >>909
    小川(Creek)! 小川(Creek)です!!

  • 918名無し2021/10/02(Sat) 22:39:32ID:AzOTIzMTY(12/12)NG報告

    >>915
    なんだっけコロコロほ派生でやってたXがついたホラーと道具渡して不幸になるやつはエグかった。タイトル覚えられないくらい

  • 919名無し2021/10/02(Sat) 22:40:24ID:Y3OTE3MjY(6/6)NG報告

    >>884
    わかるー

    GIF(Animated) / 1.99MB / 12700ms

  • 920名無し2021/10/02(Sat) 22:40:39ID:k3OTYyNzI(29/30)NG報告

    >>910
    ならば(ヒマつぶしに)早く潰さなくていけないな

  • 921名無し2021/10/02(Sat) 22:41:06ID:AyMTA3NDI(32/35)NG報告

    ガトリングではないけどリボルバーカノンの名前と仕組みはチョーカッコいいと思う

  • 922名無し2021/10/02(Sat) 22:41:13ID:cxMTU5NjQ(3/6)NG報告

    >>905
    クリークママの育成にはクリークママのサポート受けれないからね
    最近はライスのおかげでマエストロの入手先できたけど

  • 923名無し2021/10/02(Sat) 22:41:48ID:k1MjkxNDA(6/12)NG報告

    >>915
    「秘密警察ホームズ」だっけか。あの人のビックリマンとかも中々エグイ時エグイのよね。

    あと、電ピカは色気(オブラート)表現もだけど、ゴーストとかホラーも中々凄かった思い出。(ナツメさん美人だったよね。)

  • 924名無し2021/10/02(Sat) 22:42:04ID:kzNDk2MTA(1/1)NG報告

    >>909
    スーパークリークのクリークは英語だ
    仮にドイツ語だと英語とドイツ語を繋げたオタクにありがちな馬鹿みたいな命名になるぞ

  • 925名無し2021/10/02(Sat) 22:42:12ID:IzNjA0NTA(19/20)NG報告

    相手の手違いで500万振り込まれたから
    「後で返すから」と言って競馬に使おうとする
    でも身投げしようとしてるやつのために、ついその500万を渡してしまう
    内心では後悔してるけど、でも他人に問い詰められたら「競馬で使ったんだ」と言い張る

    こういう両津の善人でも悪人でもないバランス感覚が凄く上手いよなあと感心する
    こち亀は100巻までとはよく言われるが、200巻前でも面白いよ

  • 926名無し2021/10/02(Sat) 22:42:43ID:YwODEyOTQ(12/12)NG報告

    >>922
    マエストロは自前で持ってるだろ?

  • 927名無し2021/10/02(Sat) 22:43:05ID:Y4ODk4NDg(4/5)NG報告

    ワンピースのクリークとウマ娘のクリークが混ざって脳がバグりそうになる

  • 928名無し2021/10/02(Sat) 22:43:11ID:E3NDg4NDQ(6/7)NG報告

    ライスちゃんをいいこいいこするクリークみたい

  • 929名無し2021/10/02(Sat) 22:43:12ID:gxMzgyNzA(3/5)NG報告

    >>885
    少年版ベルセルクと言われたデビチルとかな終盤は王道だけどそこに至る道中がね
    あの作者コミカライズもやったダン戦ウォーズのアニメでやった毒ガスネタを
    「畜生やりたかった!」なんて呟くぐらいの人だから

  • 930名無し2021/10/02(Sat) 22:43:15ID:IwNjYwNzQ(1/1)NG報告

    >>898
    保健室は狂ってない子を探したほうが早いぞ

  • 931名無し2021/10/02(Sat) 22:43:16ID:k1MjkxNDA(7/12)NG報告

    >>912
    ルーデルの戦術思想が本当に優秀だと解る生き証人・・・w

  • 932名無し2021/10/02(Sat) 22:43:24ID:IxMjczNg=(28/30)NG報告

    >>898
    まあでも欲はあっても相手のためにならないとなったら引き下がる理性はあるし
    トレーナーやタマモには欲を解放しても大丈夫って判断だしな。

  • 933名無し2021/10/02(Sat) 22:43:30ID:k4NDU5MzA(2/5)NG報告

    >>884
    たまにガトリング砲というかミニガンを素手で持ってたりするが、総重量100キロ近いし反動ブレも凄まじい
    固定砲として使用するの正しいんだ

  • 934名無し2021/10/02(Sat) 22:44:09ID:U5MzA2ODY(2/2)NG報告

    >>898
    あれは年相応として見るんじゃなくて、小学生ぐらいの子供がおままごとしている夢を見ていると思えば愛らしく見えるぞ

  • 935名無し2021/10/02(Sat) 22:44:46ID:k3OTYyNzI(30/30)NG報告

    >>925
    全巻買って読んだけどどの辺りも面白かったよ
    本気で100巻あたりまでしか面白くないと思ってる人とは感性が違うんだろうなあと深入りしないことにしてる

  • 936名無し2021/10/02(Sat) 22:44:52ID:cxMTU5NjQ(4/6)NG報告

    >>926
    ………覚醒か
    あれはやっぱやらなきゃダメな奴ですかね(金欠)

  • 937名無し2021/10/02(Sat) 22:44:58ID:AwNDU5ODY(13/13)NG報告

    >>926
    ヒント貰ってポイント節約出来るし

  • 938名無し2021/10/02(Sat) 22:46:35ID:M0NjkyOTI(14/14)NG報告

    >>933
    ミニガンタンクは見た目カッケェから仕方ねェんだわ

  • 939名無し2021/10/02(Sat) 22:46:49ID:AyMTA3NDI(33/35)NG報告

    覚醒は自前で金スキルゲット出来るのはありがたい。
    でもヒントレベルあるわけじゃないから習得pt多くて大変。

  • 940名無し2021/10/02(Sat) 22:47:05ID:MzODgxMjI(11/12)NG報告

    >>935
    初期の頃とは毛色全然違うからそれはしゃーない。
    やっぱり流石に趣味ネタ多くてオチも似通ってるとなると飽きる人もいるよ。

    >>884
    あの銃身が回転するというのがロマンなんだよなぁ…。

  • 941名無し2021/10/02(Sat) 22:47:43ID:M2MzMzOTg(1/1)NG報告
  • 942名無し2021/10/02(Sat) 22:48:01ID:gxMzgyNzA(4/5)NG報告

    >>923
    そうそれ、ビックリマンの作者だったのか、ビックリマンは名作だと思うが別雑誌でやるべきだったなあ

  • 943名無し2021/10/02(Sat) 22:48:01ID:UzOTYyMTA(9/18)NG報告

    >>925
    この後事情を知った部長が激怒し、安価先の言い訳を聞いてさらに激昂するも、後々助けた人物が金を返しに来てくれて事情を知り感心する
    と、ここまではよくある誤解→真相発覚あるある構文だが、この後で両さんを叱った部長がよりによって私欲の為にその金を使ってしまうという点もミソ

    例の部長横領事件に始まり後半は何かと両さんに対する無茶振りや理不尽・やらかしが少なくなかった大原部長だが、この話では単なる不祥事ではなく、日頃真面目な部長が私欲の為にやらかすという点で「どんな善人・悪人でもこういったことは起こり得る」というメソッドが成り立っているのだ

    まあ結局は最後に両さんがまたやらかして部長ご立腹、で〆られるのだが
    人間善行も過ちも犯すもの、そしてそう簡単に変わらないものとよく分かるお話

  • 944名無し2021/10/02(Sat) 22:48:13ID:Y4ODk4NDg(5/5)NG報告

    >>938
    このデカくてカッケェ武器をひとりで振り回すやつもカッケェってなるからな…
    ガトリングは振り回してナンボなんだ

  • 945名無し2021/10/02(Sat) 22:48:22ID:Q5NzgzOTg(4/4)NG報告

    >>926
    マエストロは自前でなんとかなるけど、クリークサポカは性能がいいから使えないのは痛い

  • 946名無し2021/10/02(Sat) 22:49:37ID:g5MjU3OTA(10/10)NG報告

    >>912
    戦闘機の機銃は大口径かつ連射速度が凄いのでアクション映画で撃たれてる人を見ると
    「ヒエーッ!」ってなる、現実だとバラッバラの肉片になっちゃうでしょうこんなの

  • 947名無し2021/10/02(Sat) 22:49:54ID:k3NjU0NTg(3/3)NG報告

    >>933
    いや〜このシーンは笑ったなw
    ※親友が後ろから撃たれた直後の反応です
    >>931
    これもう一回再生産すればいいのではないだろうか

  • 948名無し2021/10/02(Sat) 22:50:27ID:IxMjczNg=(29/30)NG報告

    こう、クリークの甘やかしをおままごとと見るのは違うと思うんですよね。
    こう、なんと言うか母性の暴走と言うか
    こう、思春期におけるひとつの現れというか
    それを導いて上げるのも大人というか
    (ろくろ

  • 949名無し2021/10/02(Sat) 22:50:57ID:Y1MTI0OTA(1/1)NG報告

    >>912
    運用理論と設計思想と噛み合いが理想的過ぎるから直系はともかく派生は永遠に続きそう

  • 950名無し2021/10/02(Sat) 22:51:00ID:UzOTYyMTA(10/18)NG報告

    >>933
    そしてこれが雅桐倫斎による正しいガトリング殺法

    さあ皆さんご一緒に

  • 951名無し2021/10/02(Sat) 22:51:02ID:EwMDQ3MDA(2/4)NG報告

    腕ガトリング好き

    GIF(Animated) / 1.75MB / 2400ms

  • 952名無し2021/10/02(Sat) 22:51:50ID:I2Mjk0NDY(11/13)NG報告

    >>931
    設計思想上どこでもいついかなる時も制空権がとれる米軍でしか採用されてない代物だけどね。だからこその頑丈さなんだが

  • 953名無し2021/10/02(Sat) 22:53:12ID:k1MjkxNDA(8/12)NG報告

    >>933
    全く使用方法としては正しくないんだけど、「ゼロ距離から全弾発射っぽくガトリングぶっぱ」するシーンとかも好き。本当に正しい使い方ではないんだけど・・・。

  • 954名無し2021/10/02(Sat) 22:53:30ID:A3MDgzODY(11/12)NG報告

    >>929
    ククルとナギが好き

  • 955名無し2021/10/02(Sat) 22:53:49ID:UzOTYyMTA(11/18)NG報告

    世界がゾンビだらけになっても、ガトリングさえあれば大丈夫

    そう。モルカーならね

  • 956名無し2021/10/02(Sat) 22:53:55ID:IxMjczNg=(30/30)NG報告

    ギュイーンガガガガ
    この音も良い

  • 957名無し2021/10/02(Sat) 22:54:46ID:MzODgxMjI(12/12)NG報告

    >>938
    もうこうやってぶら下げて持ってるだけですさまじくカッコいい。全部ターミネーター2が悪い。

  • 958名無し2021/10/02(Sat) 22:55:42ID:UzOTYyMTA(12/18)NG報告

    >>951
    片腕を義手兼ガトリングに改造したおじさん

    不便じゃないのかって?
    本人も後悔してタコ焼き屋やってるから許してやってほしい

  • 959名無し2021/10/02(Sat) 22:56:18ID:Q2NTc5Njg(6/6)NG報告

    >>948
    ろくろ回してる人を見かけると「お前が回るんだったらろくろ止めろよ」とついヤスケンを思い出してしまう

  • 960名無し2021/10/02(Sat) 22:56:44ID:kxOTg2Mjg(2/2)NG報告

    >>912
    お前さんはいいよな引退の目処がたってて

  • 961名無し2021/10/02(Sat) 22:57:22ID:gxMzgyNzA(5/5)NG報告

    >>952
    ソ連もSu-25を作っていたけどね

  • 962名無し2021/10/02(Sat) 22:57:30ID:I0MzA5OTQ(3/3)NG報告

    >>924
    おっと和製英語にも被弾するからな。心はガラスだぞ。

  • 963名無し2021/10/02(Sat) 22:57:53ID:Y2OTQ1MzI(2/2)NG報告

    >>745
    ラストランの有馬は順当にキタハラとだろうけど、その前の安田でオグリと手を組む展開はありそうだよね

  • 964名無し2021/10/02(Sat) 22:58:22ID:cxMTU5NjQ(5/6)NG報告

    トリガーハッピーに優しいエアレイドとかいう兵種
    3でも乗れると聞いて Swith版が楽しみです

  • 965名無し2021/10/02(Sat) 22:58:58ID:I2Mjk0NDY(12/13)NG報告

    >>940
    確かに部長オチで強引に話おわらせるのも多々あったからなぁ

    秋本先生も武器好きよね

  • 966名無し2021/10/02(Sat) 22:59:54ID:A3MDgzODY(12/12)NG報告

    村瀬ェはこの後にソシャゲで敵になるんですね

  • 967名無し2021/10/02(Sat) 23:00:18ID:UzOTYyMTA(13/18)NG報告

    >>800
    元々駆逐艦は軍艦の中でも小型・軽量級の部類に入り、装甲も巡洋艦や戦艦と比べ貧弱ないしほぼないに等しかったりする

    なのである程度の口径とサイズを有した大砲と砲弾さえあれば、実は大打撃に追い込むのもそう難しくはなかったりする。陸地なら水上と違って波の揺れによる問題もないからね

    まあ流石に元艦載砲とはいえ戊辰戦争時代の大砲で沈むとは思ってなかったけども
    やっぱ大砲舐めたらアカンわ。どんな骨董品だろうと、状態が良ければ兵器は立派な兵器だわ

  • 968名無し2021/10/02(Sat) 23:03:39ID:UzOTYyMTA(14/18)NG報告

    >>960
    B-2が高すぎるのがアカンねん
    アメ公ですらコストかかりすぎて20数機しか調達できなかったとか、同重量の金と同価値とか兵器にしてもコスト莫大すぎてるって

    まあ創作だと射的の的感覚でぽこじゃが撃ち落とされてるんじゃが

  • 969名無し2021/10/02(Sat) 23:03:52ID:c2MjU5MjA(3/5)NG報告

    スーパーゲームボーイとかいう骨董品(スーパーファミコンに差してゲームボーイのソフトを遊べるやつ。カラー専用は無理)を運よく格安で入手できたんだが、遊べるゲームがポケモンの銀とドラクエ2しかないことに気づいた。何か買おうと思うのだけど、おススメソフトを教えてほしい。

  • 970名無し2021/10/02(Sat) 23:03:59ID:AyMTA3NDI(34/35)NG報告

    D-sideトロイメライ、最終回で王道直球突っ切ったな
    そうそうこういうのが良いんだよこういうのが。
    みんなの力借りて一撃ぶちかますの気持ちいいんですよ。

  • 971名無し2021/10/02(Sat) 23:04:49ID:AyMTA3NDI(35/35)NG報告

    >>966
    よく顔面の火傷だけで済んだなあれで……

  • 972名無し2021/10/02(Sat) 23:05:10ID:k1MjkxNDA(9/12)NG報告

    >>968
    そのステルス生維持するために、保存して整備するだけでも莫大なコストがかかるっていうね・・・。

  • 973名無し2021/10/02(Sat) 23:05:33ID:UzOTYyMTA(15/18)NG報告

    >>969
    手に入るかどうかは分からんけど

    ポケモンピンボールとか?

  • 974名無し2021/10/02(Sat) 23:06:07ID:k4NDU5MzA(3/5)NG報告

    みんなのトラウマ

  • 975名無し2021/10/02(Sat) 23:08:02ID:k1MjkxNDA(10/12)NG報告

    >>969
    ポケモン赤緑とか、星のカービィ(初代と2)(ブロックボールやきらきらきっずもいいぞ!)とか。

  • 976名無し2021/10/02(Sat) 23:08:50ID:UzOTYyMTA(16/18)NG報告

    >>973
    すまんよく見たらカラーだったわ

    忘れてくれ

  • 977名無し2021/10/02(Sat) 23:09:03ID:k1MjkxNDA(11/12)NG報告

    >>973
    これは実機で振動を感じながらやって欲しい気もする・・・。

  • 978名無し2021/10/02(Sat) 23:09:07ID:QwNTkyMTI(1/2)NG報告

    >>969
    スターオーシャンブルースフィア

  • 979名無し2021/10/02(Sat) 23:10:14ID:YyNTI4Njg(1/3)NG報告

    >>969
    ドンキーコングGBとかどうよ。

    アクション要素強めのパズルゲーム。
    とにかくステージ数が多く、はまれば長く遊べる。

  • 980名無し2021/10/02(Sat) 23:11:02ID:QwNTkyMTI(2/2)NG報告

    >>976
    ポケモンピンボールはカラー対応であって専用ではないぞ
    パッケージにもちゃんと書いてある

  • 981名無し2021/10/02(Sat) 23:11:14ID:YyNTI4Njg(2/3)NG報告

    画像忘れた

  • 982名無し2021/10/02(Sat) 23:12:00ID:k1MjkxNDA(12/12)NG報告

    >>979
    スーパードンキーコングGBも面白いよ!1ステージ目がジャングルで次が雪山なんて凄い地形してるけどw

  • 983名無し2021/10/02(Sat) 23:12:16ID:IzNjA0NTA(20/20)NG報告

    >>969
    テリーのワンダーランド
    ルカの旅立ち/イルの冒険
    風来のシレンGB

  • 984名無し2021/10/02(Sat) 23:16:22ID:AxNjUzMzY(6/6)NG報告

    テレビにスーファミのカセット挿すやつとかあったな・・・

  • 985名無し2021/10/02(Sat) 23:17:09ID:c2MjU5MjA(4/5)NG報告

    >>973
    実は昔持っててハマってたんだ。めざせポケモンマスターのアレンジが好きでね。
    >>981
    ほほう。面白そうだね。
    >>975
    サンクス。初代はチラッとプレイしたことがあるが……どれをやるかな。ピカ一族推しだけど、ライチュウ様はピカ版だと手に入らないんだよなぁ。
    >>978
    ジャンルはどういうのだい?

  • 986名無し2021/10/02(Sat) 23:17:26ID:EwMDQ3MDA(3/4)NG報告

    そういう古いゲームって今でも売ってるもんかね

  • 987名無し2021/10/02(Sat) 23:18:10ID:cxMTU5NjQ(6/6)NG報告

    ゲームキューブの下につける奴もあったよね

  • 988名無し2021/10/02(Sat) 23:19:17ID:E3NDg4NDQ(7/7)NG報告

    アドバンスのドット絵グラすき

  • 989名無し2021/10/02(Sat) 23:20:17ID:YyNTI4Njg(3/3)NG報告

    >>986
    ヤフオクとかで落札するか、
    秋葉原なんかのゲームショップにはけっこうあると思う。

    もちろん中古で、という話になるが。

  • 990名無し2021/10/02(Sat) 23:20:27ID:U5NzgyNjA(10/11)NG報告

    >>987
    これ何がスゴいって初めからこういうの刺す全体でキューブが開発されてたことだと思うの。底に刺せる部分があることに気づいた当時の子供達はどれだけいたことやら・・・

  • 991名無し2021/10/02(Sat) 23:21:11ID:EwMDQ3MDA(4/4)NG報告

    >>989
    まあ流石に新規では売ってないわな
    あんがと

  • 992名無し2021/10/02(Sat) 23:21:40ID:c2MjU5MjA(5/5)NG報告

    >>987
    アドバンスから初代ゲームボーイのやつまで遊べる優良外部機器。欠点はスタートアップディスクが無いと使えない事。
    >>986
    流石に新品は中々ないが中古なら探せばあるもんだよ。

  • 993名無し2021/10/02(Sat) 23:22:03ID:UzOTYyMTA(17/18)NG報告

    1000ならゲームハード

  • 994名無し2021/10/02(Sat) 23:22:29ID:I2Mjk0NDY(13/13)NG報告

    銃が主武装

  • 995名無し2021/10/02(Sat) 23:22:33ID:U5NzgyNjA(11/11)NG報告

    爆発

  • 996名無し2021/10/02(Sat) 23:22:44ID:UwNjY3Mjg(17/17)NG報告

    ガス

  • 997名無し2021/10/02(Sat) 23:22:44ID:UzOTYyMTA(18/18)NG報告

    おしまい

  • 998名無し2021/10/02(Sat) 23:22:46ID:U3MDE3Ng=(1/1)NG報告

    殴り合い

  • 999名無し2021/10/02(Sat) 23:22:47ID:k4NDU5MzA(4/5)NG報告

    旧作ボス

  • 1000名無し2021/10/02(Sat) 23:22:48ID:k4NDU5MzA(5/5)NG報告

    覚悟

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています