土方さん。文字通りRTAになってしまう
もう、アルトリア顔は増えないんだよ……
社長は今、新メルブラ版朱い月を描いてるよ。
空前のアルクェイドブームで大忙しさ。
ちょっとセイバークラスのメタも増やしすぎちゃってね。
あ、この前スピルバーグ監督からもチクッと言われてね。
だからXちゃん、暫く休んでも大丈夫だよ。巌窟王はレギュレーション違反ですねわかります
エミヤは凛ルートで答えを得るまで失意の庭ならぬ失意の座にいたわけですがこれはRTA走者の資格あり?なし?
エミヤなら数えきれない程経験してるからいけそう
ジャンヌは…(チラッ
Apocryphaで人力(おシェイ)の方通ったし
大丈夫じゃないかな、うん個人的にアスクレピオス先生は医療の進歩と患者の治療優先するから何言われても突破しようとするし、カルナさんは逆に幻影に痛い指摘し返して早めに脱出しそうだと予想…カルナさんは他者の指摘はともかく、自分との問答には強いイメージあるんで。
それはそうと、出る出れないは別として脱出そっちのけで幻影といつの間にかバトルに発展してるサーヴァントいそう失意の庭相手に妻が怖いから話さないor夫と話したな呪うしてくるエイリーク夫妻
失意の庭にジークフリートさんをお招きして何回「すまない」というかをカウントしよう。
レギュレーションの確認なんだけど
失意の庭の脱出条件って「魂が限界まで磨り減ること」でいいのよね?元ネタ確認したけど、耐えきれば脱出、使用者の魔力切れで解放、それ以前に心が擦り切れて出られなくなる(脱出する意欲がなくなる)って仕組みだったはず
間違ってたらスマン>>14
多分だけど手を取ってくれなかった可能性を延々見せられるんだと思うよ>>16
それは俺たちの失意の庭では?
それはそうとDDD二巻は2007/8/9発売だったね。もう14年経つんだね。>>16
だがそれでもと言い続けろ。俺たちは10年待った。その人豚にならないよ
その人嫁の所に帰るよ
その人豚にならないよ
その人嫁の所に帰るよヘラクレスは一二の試練乗り越えたマジの英傑ではあるんだけど、失意の庭乗り越えられるかどうかは別問題だと思うんだよな。何分、子供を殺した事とか気にしてるし、アルケイデスがあんな調子だから…
弟を殺.したな。
それで出来た王国に女性がいないから後はなく、
故に侵略し周囲の国を飲み込んで、
そこまで暴虐を成したというのに滅んだぞ。
全てが無駄になった。途中で雷雨の向こうに消えたのも諦めたからじゃないのか?
失意の底のロムルス「全ては滅び、そして白紙となった。何一つ誇れるものなど残らなかったではないか愚か者。」
「笑止である。」
「弟への後悔はあるとも。わだかまりは残っただろう。」
「だが誇れるものはあったとも。」
「我が子らの国を見よ。我が子らの末を見よ。」
「たとえローマという国が滅んだとて、そこから歩いたもの達だ。」
「そのもの達は生きていた。生きて刻み、遺していた。」
「そして、だ。我が子はまだ歩いている。少なくとも仲間に支えられ進んでいる。」
「ならば我が槍振るう手を止めるわけがない!!去るがいい愚か者!ローマでなき貴様にくれてやるものなどありはしない!!」>>23
じゃしんちゃん(途中で参加したら面白いかも)幕間2を経たアルジュナならきっと大丈夫
>>23
なんだろう、やっぱりゴッホでもクリュティエでもない化け物…みたいな感じなのかな>>7
はぁ…またかねとか言ってそうだな…>>28
最速候補来たな...BBちゃんを失意の庭に突っ込んだら赤目モードになって逆に庭ハッキングしそう
婦長やレオニダス王なら失意の庭も耐えられそう
オジマンは割と親友だったモーセとの別れや自分より先に逝ったネフェルタリに息子達(当時の基準で充分長生きだけど)とか結構心残りな事あるから効きそう
折れはしないけどちょっと踏みとどまってしまうんじゃなかろうかという妄想>>37
これが単に敵の作った幻影なら妻と友の姿を騙るなってキレて太陽光で蒸発って所だけど自分の心が作った幻影だしなあ…そこらへん変わって来そうだよね>>14他のキャラに後輩の座とメイン鯖の座を持ってかれる。もしくは敵の攻撃がマシュの盾貫通してぐだ死亡とかポキッと逝きそう
>>33
服を剥いでの「アトピーキッモwww」煽りはダメージレベルは低いですが
ロシェ炉心ヤッチャッタ記憶と乗算でダメージ計算されます。
RTAの定番チャートでは
ここでキャンセルキーとメニューボタンを連打することで、
ぐだを炉心に変えたり、アダムの下半身が埋まるバグを利用し
基底ダメージを伸ばします始皇帝にとっての失意って秦帝国での出来事そのものではと思って折れるビジョンが全く浮かばなくなった。
永遠の安寧を築いたが故に剪定され、汎人類史として返り咲くことも叶わず目の前で崩落を見届けた上でカルデアに自力で来てるってやっぱりメンタルおかしい。ついでにぐだのことは信頼してるけどもしもの失敗の保険すら準備してるし。
失意の悪意ある言葉も平然と言い返して普段通りにしてそう。聖杯あげた鯖達でどうなるか考えたけどいまいちこれだ!ってビジョンが出てこないな…狂公は完全に怪物になってしまった自分の視点で生前の知人や家族を次々襲う映像が流れたりするんだろうか
CCCのエリちゃんはだめ
途中送信失礼
CCC時点のエリちゃんはダメっぽいけどFGOのエリちゃんなら大丈夫…かな>>46
まんまトリちゃんにも当てはまりそうだな。召喚したとき「正義のミカタ」名乗るということは、今後更正イベントが起きるということだろうし。キャラクター選択
エイリークを選びます。
エイリークが失意の庭に閉じ込められます。
奥さんがブチ切れます。
使用者とエイリークを選んだ私が呪われてゲームクリアです。>>49
実質人生そのものが失意の庭みたいなもんで、聖杯の泥飲んでも動じなかった御仁だし、やろうと思えばエヌマでぶっ壊せるわけだから最速候補ではあるよね…。
ギルは禁止カード入りじゃねえかな?失意させる側みたいな存在は出禁になりそう
お前だよメフィストフェレス>>28
エリちゃんも速そう。
こんなところでも似てる2人ツボ破壊アリany%カテゴリなら対界宝具とかルールブレイカーでいける説あるな
エミヤオルタ「...これで終わりか?」
楽しそうなことやってる
うちの聖杯鯖だと新シン、元主人に言葉が届かなかったことや死に様見せられてもずっと悔いてきたことなのでまだ耐えられるが梁山泊の仲間みんなの死に様を丁寧に見せられたら流石に折れる
ケイローン、教え子たちが自分の伝授した知識や技術で敵を殺してもその末に非業の死を遂げても特に何も思わないし立派に育ったと誇らしさすらある けど最後に母親の悲しむ顔を見て眉を下げ苦笑しながら出ていく
アンデルセン、自分の苦悩は通った道だし飯の種なので平気だが身近な女が裏で味わっただろう苦しみの数々を見せられたら表情をなくして無言で出ていくSイシュタルは人格複数ある分耐性強そう
何より本人の性格がかなり強いジキルぶっ込んだら蒼銀の巽に対する罪悪感で心を押し潰されそう
ハイドも幕間からするに巽に思うところがあるようだし、この二人の場合は巽関連だろうな
今でもドラマCDでの最期の台詞が忘れられん耐えるやつなら候補は割といるけどRTAなら時間求められるから宝具やらでぶち壊せるやつが最速候補になるよね
スパさんは確実に「もっとだ!もっと!」となって電池切れまで粘るだろうな…。
ベディ…って思ったけど1部6章がそうだもんなあ…自分で(笑えないけど)ジョークにもしてるし(笑えないけど)
ドレイクとか黒髭とか海賊系は耐えそう
生前とサーヴァントの今を割り切ってそうだし、アンメアとかは「だから何さ」って開き直ってそう>>27
ジャンヌの隣にジーク君を置いて陳宮で打ち出せば再現できる失意の庭はやめてやれ
ジーク君の消滅ボイスが
「気にするな、たかがホムンクルスだ」
だったら余計にジャンヌにクリティカルヒットだわ信仰心強い鯖は失意の庭に強そう
ダビデも信仰パワーで普通に耐えて出てくるだろうけど、生前は割と多大な精神ダメージを受けて曇る話もあるから、失意の庭でどの程度ダメージ受けてどんな反応するのか謎>>41
けど婦長は狂化してないと結構危ういとこあるんだよな。
素の「ナイチンゲール」の精神になると途端にしんどくなりそう。弁慶、生前の衣川から仙人までの時代が失意の庭(自問自答)状態だったんじゃないかなって
それはそれとして「今更戻ってきて何になる」って言ってくる牛若は出てくると思います。はじめちゃんは、本人ぶちこむよりぐだや新撰組他メンバーぶちこんで外側から観察させる方が良い反応が得られそう
プリヤのイリヤも希望がある限り折れないだろうし本編がまさにそれだからな。
なぎこさんは生前やり残したことがないらしいからあんまり惑わされなさそう(本人のキャラ的にも)
それとも道隆一門の没落とか後悔があったりするのかなザビ先輩は折れなさそう…あの人たちは時間かけても這い上がってくるイメージ。
士郎はルートと状況によるってイメージがある。悪意を持って過去を改変したものを見せつつ、さも自分がそう考えているかのように「失意に落ちた○○」が喋ってくる。
それら全て気にせず監獄対象として出てくる岩窟王くんレギュ違反では?>>78
その理屈で出られる庭サイドに問題があるのでセーフ>>69
“アヴェンジャー”なのに加えて”鋼鉄の決意(EX)”があるからな...。アヴェンジャー勢は生前が生前だから折れたくても折れられない部類(というより既に折れてる?)に入ると思うなぁ…個人的にアヴェンジャー適正ある英霊の中でブーさんは絶対失意の庭に入れちゃいけないタイプだと思う。
「我が心は不動 しかして自由に在らねばならぬ」
レオニダス王の場合はどうなるか気になる
>>35が言ってたみたいに効かなさそうな気がするけど>>67
ダビデは自分をダビデと思ってないから他の鯖に比べて無敵すぎる
肉体拷問のがまだ効きそう>>82
この人含めて剣豪どもは普通に斬って出てきそうなので反則扱いでいいんじゃないか……?なんかケルトの人達なら失意の庭も突破できそう(ディルムッドはちょっと怪しい気もするが)
>>77
士郎は一部のBAD END後ならともかく大抵は耐えて出てきそうだけどなあ。Staynightのアルトリアなら平気で、Zeroのアルトリアは駄目そう。
人類悪どもを放り込みたい
多分人類滅亡RTAも同時に始まる『庭』シリーズの元ネタってたぶんモルガンが逸話で使ってた“不貞を働いた騎士を囚える迷いの森の結界”とかの逸話の複合なんだろうけど、
この効果で“たくさん”騎士を捕らえちゃってるのも色んな意味で酷いし、さらにこの結界をよりによってランスロットに力ずくで突破されてるのもひどいw英霊なんて大抵は突破出来るだろうからダメな奴挙げた方が早いんでは?
取り敢えず円卓はアルトリア含めてベディ以外全員ダメそう入っただけで時空が割れ泥が侵食するティアマトさん
>>43
始皇帝はそれら読んだ上で
じゃあこうしたほうが発展しない?
して失意の庭で新しい秦を作りそうで幼少期のエリセ。感情がほぼ無いし、感じるものもないから責められても何も感じない。だから失意の庭がうまく機能しなさそう。今のエリちはわからん。折れるかもしれんし、それはそうかと受け入れてしまえるかもしれん。
>>93
泥とか効かなくて、延々ラフムにまで否定される光景見せられたら発狂しそう。ゴッホ放り込んだらむしろ邪神としては好都合だろうなって
アルテラさんはかなり曇りそうだなあと思う。
月の彼女ならともかく、FGOの英霊としての彼女は破壊しかできない自分の詳しいルーツも分かってないし、出て来れても時間かかりそうだと思う心象風景が既に地獄な天草は平然としてそうだなぁ…そんなものはApocrypha受肉60年の内にやり切ってるわ
ズェピアや時計塔のロード達の場合はどんな風に攻略するんだろうな。どれも超一流のベテラン魔術師ばかりだし割と余裕でクリアできそうだが、月姫世界のワラキアルートを辿るズェピアはちょっと怪しい気が
天草が失意の庭RTAのゆっくり実況しそうとか言われてて笑う。
まあ生前がリアル失意の庭だった上に(失意の庭より酷いかも)Apoでも実質失意の庭をクリアしてるし手こずるイメージはないなRTA……庭がモルガンの習得したとんでも魔術の類ならルルブレはどうだろう……?
>>101
下手するとキャストリアがやったように「回路切断で時間切れ待ち」という手段とられてしまうからな。RTAというコンセプトからは外れちゃうけど。最速Game overカテゴリなら剣ジルかな……
それでもマルタさんなら....マルタさんならなんとかしてくれる筈(タラスクを砕きながら
失意の庭はクリア出来るけど失意の庭にジーク君が現れるとキレる天草
アルトリアに関してはZero云々より祖国の滅亡を受けられるかが大事そうやし割とルート次第だと思う
>>90
そういやランスロット、多少手こずったけど平然とぶった斬って脱出してたな……>>105
ローコストでクラスチェンジできてお得だなワラキアとか発狂しながら必死こいて再計算してそう
志貴さんや青子、草十郎はどんな風に対応するんだろうな
願望の域だけど、道満は生前やリンボから知り合った人たちが出て来てもハイハイそうですねで流しそうだけど、晴明さんが出てきたら幻影風情が奴を騙るとは失笑ものですってな感じで庭から出てきてほしいな…
早く脱出できそうだと思ってたクーフーリン族だと、コンラのことでダメージを受けそう。フェルディアはグレーな感じ。ダメージの大きさがプニキか槍ニキ、術ニキ、タニキの順ぽい。
そのキャラをエミュしきれてないのもあるけど、入れた鯖は「それでも」で出てきてほしいなあ、単純に失意で終わってほしくないというか
>>121
生前に言われてなかったか?>>121
どっちもサーヴァントとしては同じだろうとかは抜いたとしてもその位「耳が痛いわ」くらいですませそうだと思うな
アニメでは分かりやすさのためか感情表現を盛られてたし、イベントでも元気にコメディしてるからそうは思いにくいが生前から忘却のできない体&千里眼+神と人の混血で誰にも理解されない視界とかいうギルガメッシュじゃなかったら重く扱われそうな体質だからなこの王ぐだぐだ勢が入った場合はどうなるんだろう?特に茶々、森君、景虎、沖田さん、坂本さん、以蔵さんの場合は
多分出てこられると思っているけど、その道中の内容をマスターは直視できなくなりそうで、出てきたとき入った時と態度も雰囲気もあまり変化が無くむしろマスターを気にかけてきそうなダレイオス三世。
>>41
それこそ前から「グランドバーサーカーの能力は精神汚染とかが全く効かないとかじゃないか」って予想が出てるし、バーサーカー勢には失意の庭って全体的に効果薄そう>>131
アタランテ:原典よりもapoの事でダメージを負う。逆RTA候補。
カイニス:折れるどころかむしろ糧にしてゴリ押すダークホース。
ディオスクロイ:アヴェンジャーとしての特性を持っているので、ダメージ負いながらも脱出できそう(妹がいるかどうかで分岐)
オルフェウス:原典の末路的に精神ボロボロになって死ぬ。ぶっちぎりの逆RTA候補。
テセウス:迷宮の踏破者なのでクリアできるが、奥さんや息子のことで引きずってそうなので時間がかかる
ピロクテテス:10年も島に置き去りにされてたので、そう簡単に心は壊れなさそう
アウトリュコス:要領がいいので、簡単に折れなさそう
思い当たるメンバーだとこんなイメージなんだけど…合ってるかな?>>129
ただし、景虎さんはぐるぐる目になってそうではある(回想シーン的に)>>134
スパさんだと問題が「時間切れまで粘るのと強引に脱出するのとどちらが難易度が高いか」という別の観点にすり替わるから……>>135
オケアノスのイアソンなら折れそう。
オケアノスを経たイアソンならアトランティスの時見たくとりあえずどん底まで行ってから這い上がる気がする上のスレでも言われてたけどレオニダス一世には失意の庭効かなさそう
>>124
平然と出て来て心配してくるぐだに「あー大丈夫大丈夫。あんなもん慣れっこだってーの」ってケラケラ笑ってそうだわあいつ……>>112
橙子さんは最悪自死する手もあり?>>135
ヘラクレスが物凄い勢いで壺割りに来るよ生前から失意の庭みたいなカルナはすぐ出てきそう。
むしろその様子をアルジュナに見せた方が曇るメッフィー、アラフィフ、バベッジ博士、アマデウスには効かなさそう。
アンデルセン、シェイクスピア、ライネスあたりを放り込んだらどうなるか気になる>>143
制作者だしどうにかして抜け出せそう>>143
多分バーヴァン・シーがひどい扱いを受けてるのに自分は拘束されてて彼女を助けられないでいる光景とか見せられるんじゃないかな…>>134
反逆を遂げられずに先にローマに討伐された仲間たち見ても無事だろうか
…まあバーサーカー霊基ならなんとかなるか、セイバー霊基ならダメかもエルメロイ教室のフラット君を入れたらどうなるんだろう
作品は違うが遊戯王シリーズのキャラを放り込んだらどうなるかも気になるな。
個人的に初登場時の状態だと危ういが、終盤の成長した状態だと脱出できそうな気が。
まあダークネスが見せたビジョンやかっとビングを忘れた遊馬の記憶とかがまんま失意の庭だったが(というかキャラによっては過去そのものが失意の庭な人も)>>148
ノリノリで解析始めて
「こここうした方がもっと効率いいですよ!」って言ってる姿しか想像できないエミヤアサシンはどうなるのか気になる
zero後の切嗣は大いに苦しむだろうけど>>149
他作品のキャラだったらどうなったのかって妄想は自分もやったな…。
実際にやった例とかだったら、デジモンフロンティアの第24話とかがあるけど…。つかナルトにもあったように敵が心の中にある弱音や不安といったマイナス感情から生まれた幻影を見せてそれをキャラが乗り越えたり、(負の感情を受け入れるなりして)成長したりして答えを見つけるって展開多いよね
>>154
一応キャストリアがそれではあった
最初から折れてると言うより過去と今以上の最悪は元々有り得ない子だったからだけど
このパターンはただの記憶再生ぐらいに効果は薄まる
折れてる人の場合は再認識させられた時に発狂するか、諦観絶望極まってればキャストリアパターンに近いとこまで効果薄くなるかもね『今が最悪と言えるうちはまだ最悪ではない』と書いたシェイクスピアはどうなるんだろ
脚本書いてる時の嫌な感情掘り返されるんかな>>157
UBWの正義の味方問答の時が似た状況だったから悩むだろうけど「この夢は間違いなんかじゃないっ!!!」で脱出すると思う>>124
効かないだろうけど脱出手段が魔力切れ待ちしか無いからRTA的には遅いだろうな
失意の庭RTAスレ
159
レス投稿