とりあえず現状出ている限りの情報で考察していきましょう
エミヤオルタの宝具コマンドカードにある傷が凄く気になるんです……
EXTRA世界のエミヤっぽい感じはする
色が濃くなって唇が目立ってしまい、髪型を限界まで刈り上げた事で人種すら変貌したように見えたけど
ゲーム内の描写とか、表情とか見るとエミヤだとわかるまあエミヤシロウの成れの果てってのはもう確定だよね
嗤う鉄心ってスキル名みると、どうしてもHFのあのENDを想起してしまう。
>>4
確かにⅣに見えるんだが
現状フォウ君とエミヤを繋ぐ要素がまるで見えないんだよなぁ… ビーストとは関係ないのか?でもオルタって結局根っこのところは本物と全く変わってないからね。エミヤだろうとアルトリアだろうと。
聖女はキアラっぽいよなぁ
聖女がキアラなら信者達がキアラに本当に心から救われててキアラの内心はともかく、キアラを本気で信じて守ろうとした信者達を手にかけたワケなので病むのもわかる
キアラってEXTRA世界以外でもいるんだっけか?
生前EX世界でキアラを止めるために働いてノーマルエミヤ以上に精神を磨耗
殺エミヤと似たような状態で守護者に
みたいな感じかなスキルの投影魔術はなぜランクが大幅ダウンしてるのか。通常とは別の面だからだとしても何か妙だ。
エミヤオルタって他の亜種特異点や2部でも出てくると思う?
新宿は出番もほぼ裏方だし、オルタ化した理由他いろいろ語られてないからまだ出てきそうに思うんだが。もしかして記憶の摩耗がないんだろうかこのエミヤ
HFの鉄心ルートを通って一切記憶の摩耗が起っておらず、キアラ戦で完全に失墜したとか
つまりエミヤオルタはエミヤの反転ってよりは士郎本人で、投影魔術のランクが下がってる理由付けにもなりそう?>>17 何かに依頼・命令?されて魔神柱の残党狩りをしているみたいだから、他の章に出る可能性も十分あるよね。キービジュアルにもあるし、断章通してさらなる掘り下げがあると期待。
ビーストと契約してたりしてね
背中の数字的に比較に該当する要素ってのを考えてみたが、少数より多数を救う(ケリィみたいな手段を問わない方法で)のが比較に該当してるのでは、と思った。(まだzeroとUBWアニメしか見れてない為違うかもしれないが)
>>20
stay nightのFateルートでセイバーに魔術回路を3割ほど食わせたってのがあったな。実際に回路の数が減ったのかは分からんけど、似たようなことをやって結界の展開ができなくなったのかも?>>22
それは、思った。赤茶のオルタ化にしては違和感でかいんだよね。見た目とか抜きにして。
英霊エミヤは、正義の味方を貫き通した先に世界と契約した守護者だけど。
エミヤオルタは、衛宮士郎が正義の味方をせず英霊になった存在とかかな。HFの鉄心END後みたいな。>>26
たしかにエミヤの演技としては声高めだよねオルタ
やっぱり士郎色が濃いのは間違いないのかな武蔵真ん中の各章のキーになると思われてた4人の画像の立ち位置が気になるんだが、気のせいかな
アルテラがextellaの、黒乳上が六章のネタバレのために説明が省かれたと考えるなら今後どこかで出てくるのでは?銃を持ってた辺りから思ってた事だが改めて切嗣と士郎のハイブリット的な状態に見える
「嗤う鉄心」といいありとあらゆる手段を用いて外敵を撃破する(らしい)鉄心士郎・アトモスフィアを感じる声や口調が士郎に近いのはわかるけど、外見は士郎と1ミリも似つかない何かだから混乱する
>>19
ありそうだな
アガルタは悪辣なる理想郷だそうだし総じてエミヤオルタじゃなくて士郎オルタという印象になってきましたね…
>>22
魔術を学んでないのかも
魔術協会もいかず、凛と早々に決別したとか
やっぱり鉄心かなエミヤオルタというか無名オルタみたいな感じやね
>>15
すげえ分かる。
持ってないからマイルームの口調とか知らないけど、戦闘ボイスは諏訪部さんが士郎で演技している時に近い声質に聞こえる
俺たちが知ってるエミヤがオルタ化したんじゃなくて、士郎から分岐した一つの形なんだろうかオルタミヤ鉄心は反転の際に付与された、人理守護を優先事項とし、それ以外の全てを見捨てる守護者本来の在り方をよしとする一種の洗脳らしいし
抑止か、聖母(仮)とやり合って変貌した時についたのかなあボブがキアラ殺したんなら納得だわな
>>43
そのヘスティア様、全裸に例のヒモ一丁が普段着っぽそう帳尻合わせとか言ってたから、キャスニキが前言ってた「人理再編」というワードと関わりあるんじゃ
あれ?やっぱ諏訪部さんか声。
なんか士郎ぽいなって途中気付いてからずっと杉山さんがエミヤに声寄せてんだと思ってた。マテリアル見た時の「聖女じゃしょうがないよな」感
ふと思ったんだが宝具カードの傷が入ってるあのグラフィック、ひょっとして正式宝具名称が「無限の剣製」じゃなくて「無の剣製」なのでは。
このエミヤ、存在としては元のエミヤと比べてアルトリアと獅子王ぐらいの別人に感じる
>>51
だと思ってたが、なんかシナリオの最後の漢字名は無限の剣製になってた気がする
どっちにも読めるようにしてるんじゃないかしら>>52
自分もそう思う。衛宮士郎が生前に正義の味方を貫き通したか、挫折して諦めたくらいの違いがあると思う。英霊エミヤにとっては、その有無で別人といってもいいくらいだし。
エミヤオルタは、正義の味方を貫き通せず諦めて死んだ士郎なのかも。そうか
このエミヤって二重の呪いを掛けられているのか。一つは正義の味方として在れという生前自らに課した呪い、一つは人理の守護者という在り方を肯定する呪い。前者は後者に呑まれたかもしれないが>>55
守護者の在り方を肯定した時点で別人というか、エミヤの能力と姿を持ったシステムに成り下がったって解釈もできるかもね。
自分は無銘だから的なこと言ってたし、そういことなのか?ボブミヤとか、エミヤに言及したりするのかしら?逆でも良いけど。
>>48
諏訪部さんは士郎の声マネすごく上手い
hollow(Vita版)についてきた花札のEXTRA組OPで一言だけ士郎声出してたんだけど、ガチ士郎だった
だからそういう演技できるのも割りと納得
エミヤオルタのこの表情はエミヤの面影を感じる何にしろエミヤオルタの掘り下げは新宿で終わりじゃなくてこの後の話でするんだろうね。
エピックオブレムナントのレギュラーキャラかもしれんね?
最後に帳尻合わせればいいとかエミヤよりも色々割りきっているっぽい。キービジュの配置も良くも悪くも他3人と違う立ち位置ぽいしな
初めてボブミヤの宝具を見た時は起源弾だ!と心躍ったが、
今になってみると無敵貫通じゃないのがすごく気になる。海外の反応が知りたくて海外の掲示板を覗いてみたんだが(Chromeの自動翻訳って便利ね)、
向こうでも「Bob」とか「BOBMIYA」って呼ばれてるんだな、ちょっとワロタ魔神柱に対する抑止力として行動してるならきっと今後も出て来るんじゃないかな
一番エミヤオルタがエミヤだけどエミヤじゃないってわかりやすいのは藤ねぇ(ジャガー)が出てきた時なんだけどあのジャガー他の章で出て来るかなぁ
まだアニメのUBWしか見れてないんだけどこのエミヤだと藤ねぇも平和の為なら殺してしまいそうで。カヴァスⅡ世を見たロボみたいな隙も生まれるのかすら怪しく感じる>>66
無敵貫通だと回避も不可能だし>>58
エミヤは私的な事でしか基本的に使わないしな
まだ公私が分けられてるエミヤと存在しないオルタみたいにも感じられるな魔神柱を始末した後、なんだかんだ言っても隕石破壊に手を貸してくれたあたりやはりエミヤなんだなと思った。
任務遂行中は私情もはさまなければ手段も選ばない所がオルタたる所以なんだろう。衣装の腰の辺りに描かれてる意匠って何だろう……植物っぽくは見えるね
再臨絵みると、内側から砕ける感じで傷?が広がっていってるんだよね
宝具も相手の内側に固有結界展開だし、守護者じゃない可能性もないかな?エピックオブレムナントのキービジュアルや予告で新宿担当みたいに扱われてたから
引っ掛かる人も多いんだろうね。仕方がない。
生き残った魔神柱討伐が仕事なら今後内面について描写されることを期待しよう。
しかしそうなるとセイレムの絞首刑ってのがちょっと怖いな・・・背中のⅣもそうだし・・・まさかな・・・。なんかだんだん1.5部の4章全部でエミヤオルタが出てくる可能性出て来たが、同時に鉄心エンドのような不穏さも孕んできたな…エミヤは本当に重いやっちゃのう…
>>76
別に新宿のアーチャーでもあれほどイケオジなら絵的に映えるから
わざわざボブをキービジュアルにおかなくてもとは思った
ボブはボブで謎めいて魅力的だけどね
というか再臨絵やばいなお前ほんとどうしたんだ
後ろの歯車は全部鎖で止まってるし>>57
「間に合うか…!?」とか言いながら盾展開するのが最高にエミヤで面白かったなあのシーンエミヤオルタの言う帳尻合わせってカルデアが成し遂げた人理修復という結果を無かったことにしない為に、それを邪魔する者を止めるってことなのかな
ただ単に「エミヤ」の反転って考えると違和感が大きい。
宝具もアンリミテッド・ロスト・ワークス(でよかったよね?)だし、何かを失った、見失った別世界の士郎なんだろうけど・・・ふと気づいたが1.5部って全部の話がボブに因んでる?
新宿>守護者としてのスタンス
アガルタ>失墜した原因
剣豪>剣で出来た魂の在り方
セイレム>冤罪で絞首刑>>81
マテリアル読む限り生前の段階で分岐してるからなとりあえず絵を見て気になった点を挙げる
・莫耶がセイバーオルタのエクスカリバーと同じ模様をしてる。
・本来の干将莫耶にあるはずの、陽の陰 陰の陽を表す太極図が無くなっている。背中の数字はエミヤオルタみたいな守護者(?)が7人とかいてそのうちの4番って意味なのかなーってちょろっと思いついた
1.5章の終盤でもよくわかったけど、エミヤはこと戦術に対して堅実なのよね
部隊を動かす腕前、知将としての能力が高いから敵に回すと厄介の極みバエルの聖杯とは関係なく喚ばれたっぽいから抑止力か何かがマスターだったのは間違いないんだろうなぁ
そのマスターのほうが歪んでいるからエミヤ・オルタだったのかな?背景の絵ってどこよここ、牢獄?
>>88
違うよね、多分
全版はいつ出るんだろうな生前の経緯や技能も異なるのにベースの霊基がエミヤと共通というのも何だかよく分からない
>>89
スキル『嗤う鉄心』の精神汚染のせいで自己の心情風景が出せなくなったとか……エミヤオルタだけ珍しく再臨後の姿がシナリオ中一切出てないのも気になる
まだ本気出してない感オルタって付いてるけど反転ってより変質してて悪の正義の味方って感じがするんだよな…
ニュアンス的にはポケモンのアニメのロケット団なんだけど誰か通じて傭兵発言といい意味深なマテといい
まあ今回は顔見せなんだろうなあ
1.5章全部に登場するか2章のどこかで本格的にメイン張るかのどっちかになりそう>>64美女三人の下にデデンと構えるボブは笑ったけど、そうか章を跨いで登場するってふうにも取れるな
絆会話見て
欲しくなったわやっぱりなんだかんだでエミヤってだけで気になるマイルームセリフで「聖杯について」の回答が狂ったような笑い声ってあたり生前聖杯に関わってたのではなかろうか
>>102
キアラの実家は一応邪教集団じゃないぞ☆
元は普通の寺だったのがキアラが元気になってからメキメキひどいことになってエロと退廃渦巻くキアラ教の本拠地みたいになって最終的に破滅しただけだぞ☆EXTRA世界のエミヤがこうなってるから向こうでは無銘が登場するのかな?
>>75
停滞がそれっぽいと思うク・ホリンさんのオルタと話してたわ
腐れ縁持ち出してくるあたりは士郎じゃなくてアーチャーっぽいわやっぱエミヤは守護者になった後に大量虐殺をした
エミヤオルタは大量虐殺をした後に守護者になった
「社会が生み出した無銘ではなく、自ら名を捨て失墜した無心の執行者」
っていうのはこういう事かな、と予想再臨姿の金色の泥々ってEXTELLAのギルルートかなんかに遊星関連で出てこなかったっけ?
パット見それ関連かなとか思ったけど、思い違いな気がしてきた
全体的にEX絡みの世界線のキャラではある気はするが……まぁ、正体云々よりまずはピックアップをですね………>>108
アサシンのエミヤと似たような道を歩んでそうな気がする>>89
心象風景は文字通り心の風景だから
心そのものが完全に消失したら見いだせなくなるんじゃないかな
もしくは自己そのものが失われつつあって、歯車が停まったとか?>>90
フルメタのカリーニン思い出した>>111
個人としての人格が強いエミヤから、個人を失い崩壊していく途中のエミヤオルタを経て、正義の味方の概念としての無銘になっていく感じか。ありえそうだなぁ>>116
よく見ると無銘のステータスから敏捷ワンランク削って耐久ワンランク増やした感じだなぁ>>116
おー引けたのかおめでとう
敏捷が下がってるだけで他はエミヤよりも上がってるのなステータス>>116
うへぇ宝具で耐久1アップしてAじゃん
かたすぎぃ!>>117
なるほど、EXTRA 時空の衛宮士郎という線もあるのか。SN時空とほぼ同じ人生だったみたいだけど、キアラと関わるか、関わらないかで分かれるのかも。関わらなければ正義の味方を通した無銘(SN 時空 の 英霊エミヤとほぼ同じ)、関わっていれば正義の味方を諦めたエミヤオルタの人生歩むみたいな感じかな。Lv1「オレは反英霊のカテゴリーだ。元からその気はあったが、オレは妙な女に誑かされてなぁ 気が付けばこの通り、中身が腐り出していた。」
Lv2 「アーチャーのクラスではあるが、オレは元々魔術師でね。自分の心象世界を武器にして戦っていた。要は自分の魂を切り売りしていたのさ。」
Lv3 「オレにはもう何もない…いや、もうすぐ何もないが正しいのか。かつての理想も思想も溶けていっている。残るものは人殺しが得意という事実だけだろう。」
Lv4 「…何か話しかけていたのか、マスター。悪いな、最近は目眩が多い…つい5分前の事さえ遠い夢のようだ。」
Lv5 「出番か?よし、行こうか、マスター。分かってる、弱きを助け、強きを挫く…いつものあれだろう?いいじゃないか、正義の味方。なんでか、妙に泣きたくなる」>>122
嫌な予感しかしねぇ絆台詞だ、ある意味ケリィよりキツい
これからのシナリオと関連あるやろこれ…>>122
これな。Lv1のボイスの時点で明らかに生前で狂ってるって気がしたんだよね。これで英霊エミヤとは別人といっていい程違う人生になったんだなと思ったんだけど違うかなー。
それとも、英霊の状態で女と関わったのか。それが魔神柱討伐の依頼人なのか。なんとなく「鉄心ルートを辿った腕士郎」って感じがする
個人的にはキアラのせいで進みすぎてしまった士郎かな
言峰は自分のことを悪と認識してるから士郎は対立できたけど自分のことを善と認識して士郎を全肯定するキアラと出会ってしまったから目的と過程を履き違えたのかなって感じてるてか、聖杯に関するボイス聞いたらヤバイぞ。これまでのエミヤの印象がぶっ壊れるくらいにオゾマシイ。
>>65
魔術が機能しないエクストラ世界ならともかく魔術が普通に機能する世界でならキアラが寝たきりにならないと思うんだよな
メルヴィンみたいに体を動かすくらいはできるわけだし
キアラを始末する過程で信者を殺したのも影響ありそうだけどその後もかなり影響がありそうな気はする
形はどうあれキアラは汚い聖職者をレオが聖人と評価する程度には変貌させる救いを齎すし
殺した後の信者の行動こそ厄介かもしれない
エクストラ世界線以外だと精神だけ電脳世界で生きるとかはできないし新宿では第一再臨…まだエミヤとしての自分が残ってたけど、登場するごとに再臨が進んで中身を失っていくエミヤオルタ
最終的に完全に無銘と化した彼と戦う
なんて妄想をした>>127
笑うだけなんだよね……>>85
正直あの状態のエミヤは痛ましくて見てられないのでシリーズ通して関わってくれるのであれば彼を少しでも救うようなモノを期待したいエミヤを堕落させたのがキアラならばそれと相対して討論だけで追い詰めたガトーはやっぱりとんでもない奴だったんだな
キアラが存在するならばカウンターとしてガトーが居ないと世界はヤバイのかも知れない…cccで無銘さんのSG2だったかな?で、とある事件をきっかけに変わってしまった、それ以降の自分は人でなしだ、みたいな事言ってたね。仮にその聖母がキアラだったとしたらその事だっとかな?
プレイ時は飛行機墜落の事か、原発の事かとも思ったけど…エミヤは髪を下ろせばシロウに戻れる
オルタは完全に変わったのでシロウに戻ることはないって解釈をどっかで聞いたな背中のⅣが気になるな
大を救済する願望の過程で小の殺戮を厭わないエミヤが信者達を殺害し続けるのに対してキアラがその殺戮は過程で行われるのではなく奥に潜む殺戮願望が原因だって唆したって考えたけど流石に安直過ぎるかな
やたら殺しについて発言してるのが気になる>>138
EXTRA時空の衛宮士郎を魔性に接触して生前の時点で狂っているとするなら、無銘としてなら個のない『正義の体現者』として赤茶に近いカタチで召喚されるけど、個を持った状態のエミヤとして召喚されると正義の味方として失敗し歪んだ存在として召喚される。オルタはそれが更に悪化した状態?>>139
キアラには万色ユウタイがあるから、言葉や行動で変わらなくても、直接心をいじられる可能性があるのがなんとも声を聞いたけどなんというかそんなにエミヤと違うものとは思えなかったな
大切なものがごっそり抜け落ちてるけど
変に律儀で優しいところは割りとそのまんま
たまにどうしようもない欠落が見て取れて悲しいキーワードからするに現状キアラしか候補が居ないけども、ミスリードの可能性も当然あるじゃん?
ほんとに聖女相手になんかやらかして、揶揄するような感じで誑かされたなんて言ってるならまだしも、キアラみたいのが他に居るとするとそれはそれでおっかないねwもし、無銘のSG2で語られた”ある事件”てのがキアラと接触したことなら、これも無銘とエミヤの相違点になるのかな?
CCCで無銘からキアラに対しての発言って何かあったっけ?台詞読むとすげえやさぐれてるのに新宿ではなんだかんだ主人公の味方で最後の方では普段と変わらない調子だったのが違和感ある
>>146
やさぐれてるけどマスターに対してはそんなんでもないぞ
切嗣(アサシンエミヤ)の方がよっぽど感じ悪い
それと新宿では敵対時間の方が長かった再臨セリフとか見てきたけどちょっと言葉を失う
キアラが月で藤村名乗ってたことからそっち方面でなんかあったんじゃないかって推測してる人もいたな
信者になった藤ねえを手にかけたんじゃないかとか>>144
しきりに個人は失ったとか過去は失ったとかそんな感じの説明が無銘にはついてまわってるから、無銘は完璧な想像の産物とはいかなくても、身近に接していた人や一度は助けてもらった人が、あの正義の味方は皮肉屋だったけどこういう人間だったというイメージが正義の味方の体現者である無銘時の人格を作ってるのではないかという考察。その元となった人間の内面性が出て来ているのがエミヤオルタなのかもしれない。あれはキアラに関わったばかりに壊れてしまった「無銘にならなかった士郎」と考えてるなあ
・多くの信者を救うために堕落の原因であるキアラを殺/そうとする
・その過程で救いたかった信者を殺/してしまう
・矛盾を孕んだ行為に精神が摩耗、それが仕方のないことだと思い込む(ここら辺はケリィにもあるかな)
・信者を殺したことで止まれなくなり、過剰な投影魔術の使い過ぎで他の「士郎」より短い寿命で死亡
嗤う鉄心の説明見る限り、あれが機能しなくなったら士郎は廃人になりそう
というか、過去と向き合い、折り合いが付けられてないからああなったんじゃないかな、誰か隣にいたら、ああはならなかっただろうね
大雑把に言うと「やけくそ起こして心を閉ざした士郎君」な感じ
あと個人的に、銃を使うのは人を殺/す感触がしないからなんじゃないかって
そりゃエミヤも弓使うけど、わざわざ愛用してる双剣を改造してるんだし、そのくらいの理由はありそうな気がするんだ
殺/す感触のせいで、どんどん追い詰められていったのもあるんじゃないかって>>133
あのエロ尼がやらかしてない世界線の中には、逃げるタイミングを逃してエロ尼ならぬガトー尼にされてしまった世界線もあるかもねw>>153
でも、実際救いがないように思える。
明らかになってるマテリアル、マイルーム会話とかの情報だけでもSNエミヤにあった唯一の救いである、正義の味方を生涯貫き通したっていう救いが無いようだし。上の方ででてる通り生前の内に理想に絶望してたらUBW のように答えすら得られないし。士郎が壊れるのは
親しい友人、知人、恋人あたりを
自分で殺してしまうパターンぐらいしかないんじゃないの?エミヤオルタに関して他所ですごい荒れてて絵師ライター運営叩きになってたからここは皆まともでうれしい
wikiの絆セリフで掌千切れるくらい回転した
>>159
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんでしょ
実際結構たたきが酷い。キャラが気に入らないのはまだしも失敗キャラ呼ばわりしたり今後の話に出るのを期待するのも許さないって人もいるしなんだどっかで荒れてるのか、気持ちはわかるけど今の時代みんな気が早いなぁ
>>159
ソーシャルゲームジャンルのプレイヤーは自分の気に食わないものが出た時には大体悪の黒幕である運営が余計なことをしたっていう思考回路になるっぽい
あと絵師に関しては元々fateは絵師にデザインを自由にやらせてそこから新たに設定を取り込んだりしてるからかと
まぁ何もかも推測で炎上してるのかと思うとヤンナルネ>>159
アレルギー発する人は多そうだなァとは思ったけどそこまで行くのか……
好き嫌いは人それぞれだけど、それを鼻にかけて過激になるのはよくないよね
自分は考察のし甲斐があって不謹慎ながら興奮してる個人的には赤原礼装着けてないのも気になるんだよね
あれ外界からの守りになってた筈だしエミヤオルタがつけない理由がないしなぁ
やっぱ生前がエミヤとは違うのかね>>117
個人的に
エミヤ 未来に進める世界を守る任務
ボブ 剪定される世界が終わるのを見届ける任務
を遂行しているのではないかと思った
剪定されて確実に終わる世界であっても「変えられる可能性」を持つぐだのような存在は、ボブにしてみれば仕事の邪魔でしかないから今後もボブと敵対するかも?オルタの髪は、もうどうやっても士郎に戻れない的な意見みて、なるほどって思った
>>6
剣豪七番勝負のキーワードの「無と無限」にも関連してるのかな?>>168
エミヤは守護者として場数を踏んであの性格になったんだとしたら、
ボブは守護者になってから最初の方の現場がその聖母案件でそこからヒビ入ったんじゃないかと思った
んで早い段階で壊れちゃったもんで世界が「嗤う鉄心」で補強した結果色んなものがカラドボルグ並みに捻じれちゃったんじゃないかとここは荒れてない、嬉しいねえ…(つД`)
個人的に思ったのはこのキアラはどこの平行世界のキアラなんだろうか
キアラは信者を皆殺/しにしてから最後には狂信者に殺されるんだけどネットがないと衰弱して死ぬし、万色悠滞も魔術じゃなくコードキャストなんだよね
だから危険だと思うのはCCC(EX)のキアラじゃないかなーと思うんだがそうすると今度はどうやってエミヤは召喚された後ムーンセルの外に出てきたんだ?って謎が残る
絆マテ文見るかぎりじゃキアラが殺された事件に関連してると思うんだよなあ
じゃあうっかり生前やらかしたのか?となると当然キアラは2032年にグラマラスな美人の未来人だからその頃生前のエミヤは大体死んでる時期で多分会えない
(ガトーが問答やってるから現代でエロい訳ではないはず)
めちゃくちゃ謎なんだけど皆ネタにするかキレてるかばっかりで突っ込まないのが不思議なんだよね
いっそEX凛みたいに士郎の子孫が狂信者な殺人犯だったとか、抑止力の行使として信者に憑依して狂信者とまざったか(だから坊主)とか考えてみたけど普段の抑止力の行使ってどんなだっけかわからないんだけど本体がやってきて信者に殉ずるくらい思い入れが出来るのか?と思うとめちゃくちゃわからん
凄い美味しい鯖なんだけどねエミヤオルタ
長文失礼>>170
長いこれ、エミヤオルタの生前は英霊エミヤとは、全く別の人生を歩んだIFってことにしないと、これまでのエミヤ像崩壊しちゃわない?
もし、英霊エミヤはサーヴァントとしては『精神的にまともだった全盛期』で召喚されるけど、生前の最期の頃はオルタみたいに狂っていて、同じ人物の全盛期と末期の姿とかだったら、正直きついな…………。
あくまで、想像だけどエミヤオルタが赤原礼装つけてないことも気になるけど再臨の黄色いやつって少し神話礼装に似てるんだよね
エクステラの第二部は精神に関わることみたいだしエミヤオルタはエクステラ2におけるアルテラさん枠なのかなって思ってる俺は衛宮士郎があんな風になる可能性が付け加えられてしまったってのが辛いなあ
思い入れが深いから荒れてる人の気持ちも痛いほど分かる
エミヤオルタはSN時空なのかEXTRA時空なのかどっちなんかねえ
守護者になってるのはSNの方でEXTRAでは無銘になってるけどキアラっぽい人だったり無銘だったりでEXTRAっぽいんだよなあ
ただエミヤという名前は残ってる
うーん分からん!というか剪定事象とかいうオイシイワードが出たから剪定事象の衛宮士郎の末路なんじゃね説
それかFGO時空の士郎本人とかありそう?>>172
それは無いんじゃない?エミヤは少なくとも生前は納得して死んでるし>>176
FGO時空の冬木自体が謎が多すぎるからなぁ
聖杯戦争が一回しか行われてないんだし士郎は衛宮性じゃなくて前の家族と幸せに暮らしてるかもしれないしもしかして誑かした聖女ってキアラじゃなくて2部のラスボスだったりして
今度の舞台は剪定事象っぽいしちなみにオルタ側が言うには、エミヤにとってのエミヤオルタは殺/したいほど悍ましい存在らしい
>>181
こういう風に意見が返ってくるのは嬉しい。
自分もだったら嫌だなーと思ってる推測を別の意見で否定してもらえると、ホッとする。
やっぱ、こういう語り合いの場はいいね。個人的にはありきたりだけど鉄心エンド後の士郎なんじゃないかなと思ってる。あれはBADエンドだし、救いようのない終わりを迎えていてもつらいけど納得できる。
聖杯についてのセリフが他の鯖は全員使い方だったり興味ないだったり聖杯そのものに言及するのに、エミヤオルタは嗤うだけっていうのは冬木の黒聖杯しか知らないから「あんなものに願いなんて」って嗤いなのかな、なんて。まあ「オレに願いなんて」って嗤いかもしれないけど。>>174
あれ?そうだっけ?ちょっとCCCやり直してくるわすまん>>185
なるほど、じゃあ士郎本人が出家して信者やキアラをコロコロしたかもなのか
ありがとう>>148
オルタからエミヤに対してはある
「腐っていない自分を見るのは、何とも疎ましいものだ。もっとも向こうからすれば殺したくなるほどおぞましい代物だろうがね、オレは」殺したくなるほどおぞましい...そうだろうなァ…そのシステムを認めたくないが為に、無辜の民が死に続けるのを善しとしないが為にある世界では衛宮士郎殺しを敢行したのだろうし…その自分が全体の為ならその過程を無視する悪鬼となっていたのなら。こういう自分同士での疎みあい的なのは好きだな。
オルレアンでやりあってすっきりしてるエリザとカーミラとか目じゃないくらいのガチな殺し合い始めそう
>>185
鉄心エンドの士郎はエミヤにならずに切嗣のようになって行くと思う。あくまで想像だけど鉄心エンドとは違うと思うなあ
個人的には桜以外の存在で正義の味方を諦めてしまう士郎はみたくなかったからエミヤオルタの存在と設定はモヤモヤしてる
なぜ今回掘り下げがほぼなかったのか……>>196
方向性が全然違うし人間の道に戻した桜よりは正直まだ容易い
選択肢があった上で本人に諦めさせるのと本人がそんな資格はないと思わせる酷い惨劇を招き寄せるのを比べるもんじゃないだろ>>190
キアラが死んだ時信者は自殺しただろうし
多くの犠牲をもって「悪」を倒した結果、より多くの死者が出たとしたら
正義とは何だったのか状態になってもおかしくはないと思うな。
あるいはキアラに何かされた結果、嗤う鉄心という精神汚染を背負わねば
戦うことすらできない存在となったのか・・
最悪マテリアルでもいいけど、1.5部で掘り下げがあるといいなぁ
セイレムの魔女あたりで出てきてくれると美味しいのだがEpic of Remnant……
魔神柱、魔術王の残滓を追う譚であり、
あるいは、エミヤシロウの残骸を知る譚なのかもね。……少なくともアガルタまでは妄想止まりだけど……。>>170
エミヤオルタの台詞に「オレは妙な女にたぶらかされてなぁ、気がつけばこの通り、中身が腐り落ちていた」とあったり、マテリアルに「剣の如き強靭な男の魂を失墜させたのは、聖母の如き慈愛を持つ一人の女だった」とあることから考えると、エミヤはキアラを救おうとして取り込まれそうになったのかもしれん・・なんて妄想もありかなって欲しいけど欲しくないこの複雑な気持ちよ...
絆を深め、強くしていったらどんどん壊れていくんだろ?
唯一の拠り所だった正義の味方さえ忘れてしまうことがエミヤオルタの強さに繋がるだなんてあまりに酷い、酷すぎる>>153
年齢的に、大河とキアラは親子ほど違う…。
親子?
キアラの母が大河?エミヤオルタの依頼人もそうなんだが、ホームズにも依頼人がいるみたいだし…これらの依頼人はもしかしたら同じ人物かもしれない。
>>203
ホームズの依頼人はバベジンって既に出てるやん?>>180
自分もキアラではないと思う。あくまで聖女やらの人物像の条件が揃っているだけで。
エミヤオルタをもってないからわからないけど、自身を腐らせた聖女を恨んでいるんだろうか、彼は。まぁ、新宿での口振り的に以降の章でも出てくる可能性はあるし、その時に掘り下げてもらえると嬉しいんだがなぁ…あと、幕門も期待
>>208
投影によるモノだからじゃないかな。
解析から基本構造の変更的な強化の魔術の延長みたいな感じで。
FGO だとエミヤのEXTRA アタックのオーバーエッジもそういう感じだったかと。
ただ、銃剣にするには魔改造がすぎるがなwピックアップ2来たな
ピックアップ2のエミヤオルタの煽り文句の殺戮機構っていうのを見て
そういえばウェルバーと接触した学士殿も体に変な模様が出来てたなーとか思ったんだが流石にエクステラとは関係無いよなぁ今月の呼符使っちまったよぉおお!
でも引きたいから石集めてるよ!
……エミヤオルタをカルデアに迎えられたら、温かい食事と寝床の提供したい……>>208
そもそもノーマルエミヤの愛用してる干将莫邪が実はすでに改造品だし、カラドボルグⅡなんてものもフェルグス叔父貴の本来のカラドボルグとは結構違うものだしな鉄心士郎は桜という選択肢によっては救うために信念を捨てるほどの大切な人を殺/してしまったことが原因ということを考慮すると、やっぱりエミヤオルタも生前に大切な人(もしくは無辜の人)を殺/してしまったのかもしれない
何はともあれ、出番の割には掘り下げ無さ過ぎたから早めに出番がある事を願う
今エミヤオルタ執念で引き当てたけどボイスとりあえず聞いて見たら戦闘不能ボイス2が士郎っぽさ結構ある…しかも台詞からも何か…士郎が頭をちらつくんだ…
エミヤというよりは士郎感が強い。何言ってんだって感じだけど…エミヤオルタの再臨後の下半身の外套の柄ってもしかして蓮かアレ?
もし蓮なら仏教関係でやっぱキアラか…?竹箒のExtellazeroのアーチャーの記述が 「半身が崩れている、焦げているイメージ」となっており、ちょっとエミヤオルタに似てるかなと思いました。
既出なら申し訳ない(後パクリですスマソ)本編で、人を陥れるにはこの道しか無いと思い込ませる、またはこの道を行くべきだ、と唆せばいい、みたいな独白があったじゃん?
あれはエミヤに向けられたものではないけど、正義の味方(じゃあくなるもの)が今回2人にかかっていたように、これもまたエミヤが道を踏み外した一因を表してるのかも。イシュタルの特殊ボイスを聞いたワイ、膝から崩れ落ちる・・士郎だって一生懸命頑張ったんや・・(T_T)
>>218
今の設定に関係あるかはともかく、デザインの元だったり発想元な可能性は結構あるね。無銘関係に触れてるし引けたのでバトルグラを眺めてたら、エミヤオルタまばたきしないのに気付いた
まばたきしない鯖はバーサーカーに多くてさ、
狂化されてないけど思考はかなりヤバいのではと邪推してしまう
大丈夫かなあ- 223名無し2017/03/02(Thu) 12:15:23(1/3)
このレスは削除されています
すみません、昨日エミヤオルタお迎え出来た者なんですが、ジャガーマンはエミヤ所属時に個別セリフが再生されますが、実はエミヤオルタの場合にもエミヤと同一のセリフが再生されていたりするのでしょうか?
ジャガーマンを何度タップしても特に変化が無いという事は「エミヤ」で括られているか、黒エミヤには反応せずただ赤弓にだけ反応しているかのどちらか…という事ですよね
エミヤもエミヤオルタもどちらも居る状態だと「どちらが」とは確認出来ないのは重々承知しているのですが…どうしても気になって書き込ませて頂きました
長文失礼しました>>148
イシュタルからはあるよ。
「全体の後始末を受け持つと燃え尽きると言ったのに。けどこれがあの英霊の理想の姿だったのね」的な感じ>>188
藤ねえのためなら正義とかうっちゃってなかったっけ士郎
HFで正義の味方じゃなくなったのも桜のためだけじゃなくて、イリヤがいたからだったよーな気も
違ったっけ?全体の後始末なんてやってたら燃え尽きる...うーん?...生前、魔性の女を追う→その過程で多くの信者を殺る→女を追い詰める→その時に呪いを掛けられる。(その在り方は正義の体現者として正しいものだと)これにより腐り始める
腐ってない方と同じく守護者にはなっているようだから追い詰めるまでの間に世界と契約をしていたのか。そして守護者として殺し続けることで呪いが定着し完全に腐った...ってかんじかな?最初はエミヤオルタは
アルトリアに出会えなかった衛宮士郎なんじゃないかと考えてたんだけど
魔性の女の存在が示唆されてるし見当違いだよなぁ>>230
でもこれだと髪下ろすと士郎の面影出ちゃうからなぁ
あと僧兵っぽさも無くなったなまあ今更士郎から派生したエミヤを出されたのもアレだし、今の所皆が話しているのも新宿での活躍じゃなくて、プロフィールの設定からの考察がほとんど所な時点でもう……
見た目で叩かれてるというより公式でこういう士郎の可能性をカケラでも出して欲しくなかったってのがあるんやろうね
それこそジャンヌや兄貴みたいに誰かに生み出されたとかの方がまだ良かった
まだ詳細分からんから手のひら返す準備は万全だけど俺も認めたくないという気持ちが無いとは言い切れん>>232
外見の是非はさておき、明らかに語り足りてないのがでかいと思う(キービジュやシルエットの担当鯖してる状態で)
アガルタ~セイレムになるか二章になるか、いつになるかはさておき多分今後の描写内容次第では魔神柱とか魔術王とかみたく手のひらカラドボルグになる>>232
気にしてない人は何も言わないけど気にしてる人は言うからじゃない?>>229
それは知っている、それを踏まえた上での考察よ。>>233
今更槍引っさげてボス格になったメインヒロインがおりましてね
あと新宿でわかるのは思いの外エミヤだった所と口調はむしろ士郎っていう表面的な事しかわからないからそりゃプロフが考察主体になるよ
依頼主も背中の4も謎だし>>237
FGOのキービジュアル程当てにならないものは無い(断言)
アイコンでキービジュアルど真ん中のアルトリアさんは本編全く出番なかったしヒロインのマシュ除いて真っ当に活躍したのがジャンヌ、スカサハくらいでアルジュナもまあ活躍したけど掘り下げ少ない
まあキービジュアルに出ないキャラでも魅力的なキャラ多いから良いんだけどねプロフ見て掌カラドボルグしたわ
>>4
背中のⅣは本当は反転したからⅣとなったⅥとか……>>242
もしかしたら逆なのかもしれない。折れた結果がエミヤオルタなのかも。顔も名前も無い正義の味方“エミヤ(無銘)”という極致こそ士郎の理想の最終到達点なはず。そこにたどり着けたなら、個という存在を失った概念となるはず。なのにエミヤオルタの一人称は“俺”だし、ボイス見てるとしきりに“無銘”になること望んでる。無になろうとするのは“辛さ故”ではばく、“至れなかった場所への憧れ故”ともとれなくはないとおもうんだ。それにエミヤへ向けてのボイスを見てると、エミヤがエミヤオルタをころしたいと思ってるんじゃないかってのはUBWの士郎への感情しかり“未熟な自分”“途中で道を投げた不甲斐ない自分”への殺意の可能性も考えられそう。現状新宿でのミスリードを担当するためのキャラって印象が強い
キービジュの時点で元々エミヤに当てはまりそうな要素があってかつキーワードもエミヤを連想出来るものが多かったしつうかエミヤオルタって、エミヤと正反対に書かれてるな……。
・エミヤ: 空の下 固有結界の中。 正面見せの左下に顔が向いてる。 最終時、青空の下一本の剣
エミヤオルタ:地下の牢獄、固有結界の外。 背中見せの右上に顔が向いている。最終時、固有結界の中無数の剣歯車といえば最終再臨絵で空に浮いてる歯車に鎖が絡み付いてるな
>>247
一を聞いて十を知るつもりで一を識りて二を知らずになっても仕方が無い
1.5章が終わって、全ての結論が出て
その上で受け入れられないなら、受け入れないで良いと思うよ>>248
結局のところ士郎が救われる状況っていうのは、凛が傍にいなければならないって明言されてるし、“生きるのが辛い人間。本来は息をしているだけでも苦しい人間がどうにかして人前で笑顔を作ろうとしている”とも言われてるから、一番“個人”が残ってる状態が辛い状態なんだと思う。エミヤ(無銘)のように概念――いわゆる人の域を脱した状態でないと、それこそ生きる辛さに耐えられないのかも。だからエミヤオルタは“個”を捨てようとしていると考えると、綺麗に繋がる気がする。士郎の精神的救いは、“正義の味方”という道を歩まないようにするか、至るところまで至って吹っ切れるかしかないということになるとおもうし、固有結界の鎖のかかった歯車は“中途半端さ”“歩みを止めた”などの暗喩かもしれない気もした。台詞とか聞いてると無銘に至る途中って感じなんだよな
エミヤのように摩耗したりオルタのように腐ったり…あるいは割れたり砕けたりしたのもいるのかも
それぞれ「無くなり方」は違えどエミヤという存在は無銘に至る宿命なのかなと思ったり>>247
分かる、何でか受け入れきれなくて凄くもやもやするし真相が分かってももし受け入れられなかったらと思うとしんどい。自分がこんな面倒なファンだと思わなかったわ、落ち着くためにしばらく離れるしかないかなあ?まあ悩んでるのは一人じゃないから大丈夫よ真名・宝具隠しのギミックと同時に実装された新キャラだから、ここから伏線を張って二章前にどんでん返しオープンみたいなことはあるかも
エミヤオルタの為に課金したら一発で引けたぜ!
これから育成楽しみだわ無銘とエミヤの最大の違いは守護者であるかどうか。ムーンセルに正義の体現者として使役されてる無銘には、守護者であるエミヤの苦悩は知りえない、とこれまで考えてきたけどオルタの登場で無銘の元になった人物は生前にエミヤと同じ苦悩を味わったかもしれないっていう可能性も出てきたかな。エミヤが死後に理想が摩耗する程のことを生前に味わったのなら、オルタの壊れっぷりも納得だが………。反転して洗脳スキルがなければ、まともに闘えないってことは、やっぱオルタの通常は廃人かなんかなのか?
正直俺はエミヤの協力者だとかなんだとか、他人に設定される方が許せなかったから、堕ち切った姿とはいえ、節々にぽさが垣間見えるのもあってエミヤであってむしろホッとしてる。
あんな馬鹿が一人くらいいてもいい、と凛は語るけれども逆に2人も3人も要らんのですよ……
ぶっちゃけアサエミも最初かなり抵抗感あったので、別人とかやられたらちょっとどうなってたか分からない。どんなストーリーになっても良いけど最後は笑顔がみたいな・・・
>>258
英霊エミヤにとっての救いは最期まで理想を貫き通した事実そのもの。守護者としてこの先、永遠に役割をこなしていく中で、生前の理想が間違いではないという『答え』があることで英霊エミヤは理想を決して折らずにいられる、と個人的に解釈してる。
エミヤにとって正義の味方を張り続けることこそ最も重要だと思うから。>>263
うまく伝わって無いようですまない。UBWででふっきれたから精神的に救われたと自分は解釈しているが、エミヤオルタはその域までたどり着いてない可能性の存在と思って書いたんだ。ようは途中で投げ出しちゃったら救いはないっていう可能性なんじゃないかと。HFだと士郎は正義の味方を歩まないことを決めたから幸せになった。UBWでは至るとこまで至った末に、自分と相対して救いを得た。だったら、もし志し半ばで投げ出したら?って可能性がエミヤオルタなのかも。台詞から無銘の域に達してない(無銘になろうとしている)と察することができるし。>>266
確かに、精神的に若い感じがするよね。
クーフーリンの若い頃(プロト)と全盛期(SN)みたいな感じなのかな。
オルタが衛宮士郎と英霊エミヤの中間くらいの時分とか?
生前は、暴力の魔力に屈したとかいってた無銘の元になった人物に近いかもだけど。>>263
どっちも救われない存在なのにこっちのが~とかいうのは何かなあ
優劣付けて良いものではないと感じてしまうこれからちゃんと設定とか回収してくれれば良いけど、今回顔見せだとしても、ここまでシナリオで特に掘り下げされないとかぶっちゃけ出した意味はないよねって感じはする
いや何かしらまた語られるんだろうけど、このゲームの仕様上すぐシナリオ実装されるわけじゃないのがアレだわ>>266
どこぞで見たけど耄碌とした老人は余計なしがらみとかも全て忘れて若い状態の精神に近くなるとかなんとか言われてこのエミヤもしがらみを全て捨ててしまったので士郎としての一面が出てしまうのではないだろうか。
もしそうなら余計におぞましい感覚がするわぁ>>256
自分も深読み大好きマンだからまだ別人か、そこまでいかなくても何かがエミヤの皮被ってるか擬似鯖状態とかで混ざってて完全には本人じゃないんじゃとか無駄に深読みしてるんだけど、PUまでして実は別人とか詐欺にならないんだろうか?アサシンエミヤみたいに彼もまたエミヤだすれば大丈夫なんだろうか>>269
出てきた意味は魔神柱狩りじゃないの?
本人曰く最後に帳尻が合ってればいいそうだが
今回出てきた事自体が伏線になってる- 275名無し2017/03/03(Fri) 02:34:24(1/9)
このレスは削除されています
>>258
救いより願いを取る男でもあるからね、仕方ないね(ほほをつたうを思い出しつつ)再臨一回目で首の廻りに模様が入るんで「あー首括られた跡か~」とか思ってたら
3回目でとんでもない状態になって「え?」ってなるよなぁあれ防弾加工Aはゲーム上で強力なスキルだけどさ
エミヤオルタは上半身が裸なのに防弾加工って意味あるの?
防弾の加工ってあたり単純に元から硬い剣の身体じゃないよね>「凶悪な獣が王冠を被って何になるというのやら。クー・フーリン、おまえは死の棘そのものだろう」(クー・フーリン(オルタ)所持時)
言いたいことがわかるようでよくわからないけど、エミヤオルタはアルトリアへの特殊台詞はないのにエミヤ本人やクーフーリンオルタへはあるのは悲しい
もう眩しいものは見えないんだな背中のⅣに見える刻印は確かに気になる
自らをただの殺戮機械と言う男に霊長の殺戮者と同じ数字が刻まれてるのは不吉としか言えんエミヤオルタに関してある程度もやもやするのは仕方ない。
槍トリアやオルタニキも最初、理由は異なれ色々言われたし。
でもこれは完結していない作品を追っかけていたら多かれ少なかれ起こるもやもやだと思う。むしろそのもやもやをどういう風に晴らしてくれるのか楽しみにしながら待つのが精神安定的にはいいかと。
え、時間がかかりすぎる?大丈夫、ソシャゲならまたしても1,2年だ。
FGOはマテリアルというキャラ掘り下げに便利なアイテムも出してくれているしね。エミヤオルタならマテリアルⅤかⅥあたりに掲載されるんじゃないかな。
…新キャラや新展開を出しといて十年単位で音沙汰のない作品と比べたら、ね(比べるもんでもないかもしれんが)マテリアルじゃなくて本編でちゃんと掘り下げした方が良いと思うんですがそれは
早くちゃんとストーリーで何かしらフォローして欲しいなーマテとか台詞見た限り、あのキャラのオルタをここまで練っておいて投げっぱなしはないと思うから、1.5部か遅くても2部で再登場しそう
兄貴の記憶はあるってことは、五次は経験してるってことでいいんだろうか...
どのヒロインのルートも完遂しないまま何かで生き残って、月下の誓いをそのまんま抱えて歩いて、ある事件で呪われたとかかなもし本当に1.5部全ての章にエミヤオルタが出てくるなら、タイトルもエミヤオルタの事言ってるんじゃないかと思えてきた。
乳上にアルトリアの面影をさっぱり感じなかったからか、今回のオルタもすんなり受け入れられたけどね
ただでさえ無限の並行世界が存在するんだから、どうなってもおかしくないわけだしねぇ
共通してるのは鞘を埋め込まれた事は確実って位でしょ並行世界の存在も英霊の座ではひとまとめなのかな?
獅子王とかエミヤオルタは本家とは大分違う気がするけど。本編のセリフとかから五次は経験してるぽいけどどうなんだろ?
>>250
ビーストⅥだとしたらバビロンの妖婦説と被るなあって思ったけど、逆に考えれば魔性菩薩が絡むとしたら両立も可能なのか……。あるいは、文明から隔離された真言立川流におけるキアラの不治の病を治す切っ掛けになってしまったのが生前のエミヤオルタだったのかもしれない。
病に苦しむ弱者を救ったつもりで、魔性菩薩となりうる毒婦を目覚めさせてしまう。
せめて己の手で始末をつけようとするも、彼女の信者に立ちはだかられ、彼らを手にかけ、たどり着いた先ではキアラに感謝され――
うん、これは腐る(妄想並感何か今更またエミヤシロウの理想の話とかやるかなあ?
すでに似たようなこと何度もやってるのに、獅子王や狂王なんかはほぼ関係者の掘り下げ用だったがエミヤは関係者もいないし、エミヤ、あるいは士郎本人の掘り下げしようにもifのエミヤ掘り下げて何になるのかだしFGOじゃなくてSN派生の作品でやれよだし
だから実はやっぱり別人、とかではなくてもそのレベルのぶっ飛んだ展開なりオチが来る気がしないでもない背中のⅣはビーストだったフォウくんが人類悪になることなく終わったから、代わりに命の比較をし続けるエミヤオルタが次のビースト候補に選ばれたと想像
>>286
そもそも獅子王の場合は座に上ってないし
途中で枝分かれしたっぽい槍オルタの方は座に登録されてるし、全く別のifである槍アルトリアはまた別ルートだろうけど獅子王はあそこで終了
終章でのあれこれみるに座のアルトリアへの何らかの影響はあったのかもしれないけど佐々木少年氏のツイートにエミヤオルタ載せられてるけど、これは普通にエミヤ系譜ね。ボブってない。
え、ボブいと思ったが…いやボブというよりおっさん?やっぱりあんまりエミヤには見えない
老けたエミヤと見ることはできるかな
一番違和感があった唇が大丈夫なんでゲーム内イラストよりはマシだが、眉ないとエミヤに見えない程度には似てないような
- 301名無し2017/03/04(Sat) 20:33:06(1/6)
このレスは削除されています
>>297
ああ、これならエミヤって言われても理解できた
やっぱボブはボブなんだよな
今からでもこっちに変えられる仕様にできないだろうか
(今いる絵を書き換えるのでなく好みでプレイヤーが選べる仕様にして)最近は士郎を好感通り越して神聖視してる様な層も目立ってきてたし正直オルタショックは丁度良かった
当たり前の様に折れも腐りもする可能性がある男の子なのに尊い尊いとうるさいなと思ってたところだ目と眉を見るとやっぱり士郎、エミヤと同じだな
エミヤよりも老けて見えるのは年齢のせいか、生き方のせいかプロフィールや絆ボイス見るに限りなく士郎の可能性が高いんだけど、別人っぽい伏線もちらほらあるので分からなくなってきた。。
個人的には士郎がエミヤを越えてここまで変貌するとは信じがたい兄貴じゃなくてオルタの方にセリフがあるの「聖杯で作られたもの繋がり」とかだったりして
誰かに「正義の味方になること」を願われた結果ああなっちゃったとかみんな
時系列的には
士郎→ボブ→エミヤ
っていうけど実は
士郎→エミヤ→ボブ
でエミヤの段階で死ななかった結果ねじ曲がったのがボブって可能性はなかろうか?今出てる設定からしたら士郎からの派生の方が可能性高いと思うな
>>60
最終再臨の背中を見ると少し物悲しくなるな。
PC版Fateをやっていたら必ず印象に深く残るエミヤの背中が、金色の何かに侵されているのを見るのは。
そう思うと金色の何かが、「エミヤ」と「エミヤオルタ」を分かつ原因となったのかな?と考えてしまう。金色はストレートに膿んだ傷口をぼかした表現じゃないだろうか
- 311名無し2017/03/05(Sun) 00:34:38(2/3)
>>311
「魔術師」と「この男」を明確に区別して書いてるのが引っかかる
そもそも無限の剣製に辿り着いたエミヤがそう長くない期間でオルタに変貌するってのが考えづらいしなあオルタ化してるだけあって、コロすことに特化してるよね
セリフの不穏さもそうだし、宝具も相手を撃って、尚且つ内側から剣でズタズタにして確実に殺していく…
ああなった経緯の推察からも考えて某黒聖杯みたいに、生前ただひたすらコロすことによって人々を守ろうとしたのだろうか…>>311
そもそもあの固有結界の使い方自体が非効率すぎる気がして気になる
わざわざ銃弾に込めて当てるという過程を挟まずにそのまま剣の雨降らした方が効率良い気がしてならない、色んな剣があるんだからそれこそ銃弾より強力な剣やらもあるだろうし、内側からバーンしていならそれを刺して壊れた幻想するなりすればいいんじゃないかと修練場にエミヤとエミヤオルタ並べて連れてったが、共通点と相違点が浮き彫りになって滅茶苦茶いたたまれない。。
再臨すると壊れる
絆を深めても壊れる
どうしたらよかったんだろう…>>319
サンクス。……しかしこうやってみると、立ち絵の方のボブほどじゃなくともキリツグかなり黒いね……紅茶のエミヤがキリツグやボブほどじゃないのってやっぱり赤原礼装の有無なのかな?>>316
むしろ壊して無銘に昇華してやるのが救いでもあるんじゃなかろうか
絆1.2の段階だと半端に過去のしがらみが残ってるみたいだしエミヤオルタは衛宮士郎だけど、SNのエミヤとは別の世界というか並行世界を生きた衛宮士郎だと思う。
そもそも並行世界同士の英霊ってどうなってんだろうって思ってたから、今回のオルタがその解答の一つかなぁと思った。
霊基からエミヤって分かったということは大元は一緒なんだろうけど、マテリアルの説明からどうも生前の出来事に差がある気がするし。衛宮士郎がどのように生きても英霊になる条件を満たせば、結果的に挫には全部「英雄エミヤ」って形で登録されて召喚の際に色々な側面て形で出てくんのかなと解釈した。オルタナティブの和訳って、反転じゃなくて正確には「代替、既存のものにとって代わるもの」なんだけどさ
もしエミヤオルタが、現在のエミヤが使いずらくなったから用意された存在なら、UBWの救済がそもそものトリガーだったのではないかと思えてきて 矛盾や齟齬は大きいとは思うんだけどシナリオ集見直してたらアーチャー(無銘)は魂の改竄をよく思っていないって……「メンタルケアに用いるのならまったくの毒婦という訳ではなくなるな」って……まさか、ねぇ?単に青崎姉妹のキャラクターが気にくわないってだけよね?
無銘は正義の味方として小を切り捨てて大を救ったけども、本当に助けたかったのは罪のない小だった。
それに気づいても、もう切り捨てた人たちのためにも止まれなくて、摩耗したって感じだな>>326
ありがと。
ゲームデータとんでるし、ムーンログは持ってなかったから助かるよ。
となると、オルタの生前=無銘説が当たっていると仮定した場合、魔道に墜ちて理想が腐ることはあったが最終的には理想を遂げることができたという解釈もできるかな?
オルタはちょうど魔道に墜ちた頃の人格?プリヤの美遊兄から美遊と桜を抜いたらこんな感じになりそうな気もする。
やがて無銘になるエミヤオルタなのか、エミヤにも無銘にもならないまた別のエミヤなのか、公式から追加情報待つしかないのかなあこれ
「外見が変わるだけだ」ってことは中身ボロボロなのは第一のころから変わらないってことなのだろうか
>>237
売り方下手ってか、売る前に面白くするために色々手を加えた結果、別物になってこうなっちゃいましたって印象が型月にあるわワイ今回ボブ抜きでもホームズとか雇われサーヴァント妙に多いけどなんなんだろうね
雇い主不明のもいるしさっき引けたからボイス聞いてみたけど、文面ではそこまで思わなかったのが諏訪部さんの声付きだとなんかすごい堪える感じがあって辛い・・・
正直壊れきった絆5はむしろ救いになってる気がするくらいに>>322
ボブからオルタニキに特殊台詞あるけど、そのへんの因縁は全エミヤシリーズで共有しとる感じなんやろかエミヤオルタの絆礼装のテキスト読んだけど、救われねぇ
- 338名無し2017/03/07(Tue) 23:11:36(1/5)
このレスは削除されています
アルトリアの段階からIFなのに今更それ言う?
- 340名無し2017/03/08(Wed) 00:34:42(2/5)
このレスは削除されています
- 342名無し2017/03/08(Wed) 01:14:12(3/5)
このレスは削除されています
ボブヤよりはそっちの方が
>>297
このボブならいい>>341
こっちはこっちで好きなのでどっか別の形で出してくれないかなとは思っている。
TMAの漫画の思考が雑になって欲求に素直になったシャドウエミヤがかなり良かったので>>341
自分でも理由は分からんが、ボブは見た目とかじゃなく中身が好きになれないから断然こっちのが良かったな中身は色々凹んだ士郎だから仕方ない
外見だけじゃなく内面も別人エミヤオルタ世界ではキアラ(仮)の活動拠点が冬木にあって追い詰めるために殺し尽くした信者が親しい間柄の人達だったとかじゃね
エミヤオルタが受け入れづらいのは、中身壊れてるからかなと思う。他のオルタみたいに本質は変わらず、もともと持ってた一側面が強調されてるくらいでよかったかな。その点新宿でのエミヤオルタはよかったと思う。
ただマテリアルの中身とか、ボイス、再臨時の壊れ具合を知ってしまうとな……。ボブ見てると辛くなるのでリヨでいじってほしい
>>350
壊れ具合加速まったなし!!
でも、面白いとは思うの……。宝具コマンドカードの傷ってエミヤの心象風景(固有結界)に何者かがツメ跡を残したって意味ではなかろうか。傷…ツメ…虎……藤村大河………豊満な身体
犯人は―――お前だ!>>352
やっぱりキアラじゃねーか!- 354名無し2017/03/09(Thu) 18:21:34(1/1)
このレスは削除されています
狂っているけどバーサーカーじゃないよね。
そこんところが英霊エミヤとは別人レベルのIF 存在って証拠なのかな?>>354
わかる
ただの黒人キャラの方が普通に好きになれたただの面白黒人だったらよかったかな
とにかく見てて痛々しい
再臨しても治らないとかどうしてこういう仕様にしたのか自分はこういうエミヤオルタ(というかエミヤロスト?)は好きだなぁ
再臨するたびに壊れていくのは、本当に擦り切れるまで走り続けているってことだろうし
本家エミヤ自体、守護者として戦い続けて最後は消滅するしかないって聞いたような気もするから、エミヤオルタはそういう事なんだろうなと思う
ただこういう救われない鬱は好き嫌い別れるから仕方ない- 359名無し2017/03/10(Fri) 12:10:07(1/4)
このレスは削除されています
>>348
そういえば柳洞寺はドスケベ寺とか言われてましたね……。
まさかねぇ。エミヤがここまで壊れきったてことにものすごく興奮してゾクゾクしている変態は自分だけなんだろうか…
>>361
君は私か
いやうん上にも書いたけど個人的にはドストライクです
こういうIF好きよ- 363名無し2017/03/10(Fri) 15:04:33(1/2)
このレスは削除されています
エミヤにはこういう可能性もあります、で出しただけなら納得しない人の方が多いだろうし。
二次創作では見かけるけど、公式で出されるとこんな可能性は知りたくなかったてなる。
少なくとも、UBWと同じくらいのボリュームで語らないとどうにもならないよね。そして語られたからって好きになれるか
また別の話だねそうとう好き嫌い分かれるキャラを出してきた事
無謀ととるか勇敢な姿勢ととるか
正直エミヤオルタといっても他に出しようがあったと思う普通に泥で汚染されただけとか召喚された後に何かされたとかで良かった
衛宮士郎のIFとしての姿だけはマジで無理だわ受け入れられない
せめて生前じゃなくて守護者なった後で何かあったとかにしてくれ極限まで壊れると衛宮士郎になるしほぼ衛宮士郎なのでは?
槍ニキはマイルームで運命感じる言うほどエミヤによく会うらしいし
エミヤオルタもクーオルタと度々戦場で会ってたのかね今のところプロフやマイルーム会話だけで情報が足りなさすぎる状況だから今後に期待
だけどこれまでのエミヤ像とは全く違ったエミヤだから噛み締めて納得するには時間が必要なキャラだよなこれ- 371名無し2017/03/10(Fri) 16:20:07(1/6)
>>371
あれマスター側が切ったって見たような気がするんだけど気のせい?- 375名無し2017/03/10(Fri) 17:19:25(2/6)
このレスは削除されています
>>371
竹箒あさってきた
これ見る限り一応付き従う気は合って、ザビに救われたから乗り換えてる感じがするんだが
ttp://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201611.html
頭にhつけてなそういやボブの立ち絵の構図はエクステラでの無銘の勝利ポーズと似てるよね…やっぱり彼はエクストラ世界に近い世界線のエミヤなんだろうか
>>378
エクステラの無銘の勝利ポーズなアンコのエミヤのイラストそのままなのよね>>377
俺は正直言ってエミヤオルタ関連については今のところ悪印象しかない。
キャラ自体っていうより扱いについての部分で
後で色々事情が語られてオチが付くにしてもこのままで引っ張るのは辞めて欲しいわ今後掘り下げられる…と思うが、UBWの焼き直しみたいのや噂されてるような擬似鯖士郎やキアラがでばって来てSN、EXTRA系列でやれみたいになるのは勘弁して欲しい
アルトリア同様にとっくに掘り下げつくしたキャラをこんな意味不明な状態で引っ張り出して来たからには相当に誰も予想できない面白い展開にしてくれないと>>386
そんなシンプルな捉え方でいいんだろうか、とは個人的に思う最初にエミヤと同じ属性のシェイクのオッサンがオルタで出て来てがそんなに変わらなかったのがエミヤオルタの属性へのヒントって感じはしたなぁ
一次ソースは私も気になる。>>386
花札じゃなかったっけ
俺もうろ覚えだけど型月議論でままある公式の台詞や設定が拡大解釈された結果、みたいな感じがしなくもない
まーだあんなパチモン垢を本人だと信じてる奴おったんか デジタルディバイドを感じる
型月の公式メアドでかつアンリやエドモンの情報を知れるレベルの関係者なだけできのこを思わせる名前のただの別人だからな
竹箒やインタビューと全く同じノリだから危うく騙されるやつもいるみたいだけど>>392
アンリは解析見てれば、エドモンは最終章の展開とソシャゲは月末月初に花形持ってくるの知ってれば余裕で予想に上げれるし
そもそもお月見イベとか外してるんだよなぁ
ってか型月公式メアドなんて使ってたのかよwww
ただでさえ皆に見つかれば消すような裏垢を
わざとらしく匂わせる名前で使うような嘘くさい感じだったのに
個人のメアド使えばまだそれっぽかったのに…w>>385
あのTwitterアカウントがほんとにきのこのものだったと信じてるのか?ってことだよ- 396名無し2017/03/11(Sat) 17:31:23(2/6)
このレスは削除されています
>>393
他の人もあざす
反転はオルタ化の一つの形態であってSNでは聖杯の泥で汚染された結果方針の反転が起こり属性の反転が起こっただけですよねツイートはめちゃくちゃきのこっぽかったし東出さんもフォローしてたし信じてたわ
もし偽物だとしたらすごいな
本人だったとしても愚痴だの叩きだのしてなかったし消す必要なかったと思うけどね>>399
普通にオルタったというかルートが作り出されてしまったというか
他のオルタは別側面とかそもそも別人とかなのにボブだけなんか性質が違うような- 401名無し2017/03/12(Sun) 01:39:23(1/7)
このレスは削除されています
士郎でもエミヤでもない新しいエミヤだったら普通に受け入れてたかな
極端な話見た目の受けが良くなかっただけやろ
設定が受けてないわけじゃないんだし見た目より設定が無理かな
他のオルタは英霊が反転するなり歪めされたりしたものでもエミヤは英霊になるまでが別ルートって感かな?ウォーグレイモンになるからブラックウォーグレイモンになるかの違いみたいな
英霊になる前の無銘とキアラは同時に存在してるし>>405
プリヤのイリヤ兄の方の士郎は救われてるよ(小声)シロウが救われてないとかマジ?
>>303
FGOから入っている自分からしたらこうならないほうがおかしくない?
と思ってしまう。Fate/stay night全部見たがエミヤが例外のような気がしてならない
批判はみとめますどうやったら黒人になるんだ
アニメだけしか見てなかったらそう思うんじゃね
全部読んでたらまた別だと思うけど>>412
殺エミヤもエミヤ以上に黒いあたり赤原礼装のあるなしもあると思う。単にイラストレーターの加減次第じゃないかなー
- 415名無し2017/03/12(Sun) 15:03:11(1/3)
このレスは削除されています
>>405
元のキャラをひっくり返すというか理想とかの大事な部分を引っぺがした設定を出しといて長期間放置する時点でちょっとな
特に正義とか理想とかエミヤというキャラの根っこであり大きな魅力部分をいじってきたんだからそりゃ納得しない人いますわボブはなあ…元のエミヤと比べてどういう奴なのか、なんでオルタ化する必要があったのかをもっと掘り下げて欲しいから次のシナリオに期待かねー
次シナリオに出てこなかったらちょっと本気でなぜ出したのか理解できないがボブは掘り下げあると思うけど断章はきのこ監修だけで書かないんだよな
他のライターがこんな激重キャラ扱えるのかな?エミヤオルタって新宿で反転してるって言ってたけどアイツの反転してない状態ってどんなんだろ?
>>420
1人じゃ扱いきれないから4人で分担したんじゃね?次のシナリオで出てくるかどうかは分からんぞ
よく再臨イラスト見ると檻がひしゃげてるんだな
脱獄したのか?
だとするならとことんエクストラの無銘とは真逆の人生を送ってきたんだな
誰かがボブのプロフィールを見て社会とか国家権力の犬に成り下がったとか考察してたのを思い出した- 424名無し2017/03/13(Mon) 00:30:29(2/7)
このレスは削除されています
エミヤオルタって美遊に出会わなかった美遊兄の成れの果てじゃないの?
藤ねぇいない
切嗣の正義が曖昧で受け入れることができない
さらに美遊もいなければ致命傷やん>>424
終わってる話に突っ掛かって荒れるようにするのは人類悪>>427
つーかもう単純に好きなキャラが酷い扱いされてたら嬉しくないわ
それなりの理由が付いたり別人オチがあったりしても、悪趣味な件だったという印象が強く残ってしまいそうシナリオの絡み方とまさかの激重設定、何者かの魔神柱狩りの依頼と来ると1.5部全てに出てくるんじゃないかと疑わざるを得ない
そもそもシリアスなエミヤをきのこ以外がきちんと書けるとも思えん
てか考察スレのはずなのにいつの間にかエミヤオルタを嘆くレスが大半になってるのはなんなんでしょうかね……
嘆きたいなら別スレでやりなよ
エミヤオルタに至る理由の魔性の聖女はキアラなんだろうなと思いつつも、本当にそうなんだろうかと考える日々。なんか順当すぎて逆にしっくりこない
キアラって確かEX時空以外だと寺に軟禁状態のままだろうし、ならEX時空におけるエミヤ(無銘?)のIFってことなのだろうかともなるけどそれももやもやしてしっくりこない
もしキアラが原因なんだとしたら、キアラの魔性はあのエミヤすらも壊したのかといっそ感心すらしてしまう何故、1.5部で現れたのかと考えるとエミヤオルタも武蔵と同様に本来は剪定事象の存在じゃないかと思える。人理修復の歪みが発生している今だからこそ出てこれる有り得ざるif何じゃないのかなぁ
考察といっても疑問しかわかなくて
現状考えるのもあんま楽しくないしな
まずこのキャラ使って何がしたいかわからない- 434名無し2017/03/13(Mon) 15:23:10(3/7)
このレスは削除されています
>>434
だとしてもネガティブなレスばっかなのはどうかと思う
不満と言うかそういうのを吐き出したいなら別のスレでやってくれと
一言スレっていうのもあるんだからボブだけ見ても救いがないからな
エミヤも救いはないようで正気はあるし
イシュ凛やランサーがその存在を意識したり気にかけたり
ぐだーずが何もできなくても問題ないと思える
けどこっちは違う
イシュ凛も口には出すがわかるのはこの存在が終わってる事だけ>>425
言いたいことは分からんでもないがどっちかというと救いがなかったエミヤって感じじゃないかね別にネガティブなレスでもエミヤオルタについてではあるからスレチではないから別に良いんじゃないの?
なんでもかんでも肯定意見になるわけないじゃんそんだけエミヤオルタって鯖が終わってるって事で
ある意味批判くらうくらいがこの鯖らしいのかも1.5部は間違いなく前降りだからなーエミヤオルタもこれからじっくり付き合うことになるんじゃないか。エリちゃんみたいなもんじゃろ
まあボブだの何だの言われているけど好きな人もいることは念頭に置いておいた方がいいと思う
ネタにする分にはまだいいけど偏執的なまでのキャラdisは誰も幸せにならない- 442名無し2017/03/13(Mon) 18:16:17(3/6)
このレスは削除されています
断章でも二部でも語られないと断言できるけど、こいつにギルの若返りの秘薬飲んだらどうなるんだろう。
エミヤ・オルタ・リリィ(ぶっちゃけ士郎)になるのか、ひび割れ、壊れたものは直らないのか……あとペインブレイカーもか(喧嘩も止めれる=精神的なのも可っぽいけど)嘆きすらディスに見えるとか、極論になるけどインターネット向いてないよ?
>>446
あくまで「好きな人からしたら」な
程度によるのは同意だが数十数百と嘆きレスが続いてて、肯定的なレスをすぐ封殺しようとする現状の流れはいかんでしょ- 449名無し2017/03/13(Mon) 19:33:15(4/6)
このレスは削除されています
嘆くのはいいさ、ありすぎるとイラッとくるけど
でも「好きになれん」とか「見たくなかった」はいいけど「こんなんきのこ以外扱えんだろ」は違うと思うんだよね
ライター間接的にdisってるように聞こえる>>450
ここを2chみたいな便所の落書きと同じように扱うかファン同士の掲示板って扱うかで最後の部分は変わると思うんよな
前者なら今の流れは好き勝手書けばいいってのは否定しないし、後者ならある程度は気を使えと言うわ現状情報自体が少ないから考察が行き詰まるのはしょうがないな
個人的には凄い面白い設定だとは思う、ロストワークス以外にもどんな技の差異があるのか気になる個人的に一番気になるのは詠唱……省略されたのかどっかで見た考察みたいにあれだけしかないのか
>>455
よく二次創作で黒歴史みたいな詠唱あるけどボブのはどうなんだろうな・・・(エミヤの派生が来るとは個人的に予想してなかったので)聖杯の数が圧倒的に足りない...レベル100まで後5つかあ;
>>453
嘆くだけの言葉は考察スレだからスレチと言う割りに褒めるだけの言葉にはスレチって意見がないからそういうことなのかなって
まあぶっちゃけ否定派にしろ肯定派にしろ自分の許せる意見以外見たくないってのが人間の真理だよネ、仕方ないね
好きって意見に俺は無理、このキャラ意味わかんねで殴り殺そうとして、嘆く意見に好きな人もいるから止めろ、スレチ肯定レスの否定だで圧殺しようとしてる混沌とした現状よ話が荒れるときは他の話題で逸らすのが一番だぜ
個人的に黒くなったとか唇以上に肌の露出が多いのが気になる
佐々木少年の趣味?正直エミヤオルタ格好いい
エミヤ自体のセンスもあれだが流石にあれで活動してたのは考えにくいなぁ
やっぱ抑止力のせいかな。人類の意志が露出を望んでた>>464
あっハイ
まぁ服は本人の意志云々よりもどういった効果を持つ概念礼装なのかってところを主眼すべきなのではエミヤオルタが新しいビーストIVになったりとかないかな?
こんな士郎出すなとまではいわないが
受け入れがたい
しかもいつまで待てば解決するのかも分からない
本能寺イベント始まるしこんな困惑させる鯖だして放置してる時点で好意的に見られないボブが爆弾か 、いい例えだ
それをいきなり投げ込まれた
好きになれんはずだ>>469
具体的になんて言えばいいかは分からないっつーか、上にも何度か出してはいるんだけど
・いわゆる闇落ちの過程が気になる
・どうあがいても救われない壊れた状態
・それでもなお、正義の味方に関しては無自覚ながら反応すること
明かされてない部分があるから、エミヤという正義の味方を知っているから、そんな彼がどうして生前ここまで落とされたのかが気になるし、1.5部内にしろ2部にしろ、どう掘り下げて決着をつけるのかが気になる
この状態をかわいそうだ見てられない、ってなら、そこでもう少なくとも自分とは意見が分かれてるな
見ていられないからこそ、過程が気になる、バックボーンが気になるって感じだし>>473
間違えたwwww
orz- 476名無し2017/03/14(Tue) 16:23:32(1/7)
このレスは削除されています
>>476
こればっかりはな~…マジでキアラ辺りが関わってるなら相当デカくて重い話になりかねんし、その場合そんなサクサク済まないだろうからなぁ
例の魔神柱狩りの依頼が新宿だけの話とも限らないし1.5部全てでじっくり掘り下げる感じじゃね?と個人的には考えてる爆弾を投げ込み放置、今後どうなるか不明ですが待ってください
これで文句言うなってのは無理だ
その爆弾が爆発するまで待つか、解体されるまで安心できないわけで
それを人気キャラの可能性でやるかな普通
ifでもやっていい事と悪い事があると思う>>469
単にあのキャラクター性をかっこいいと感じるだけで、特に踏み込んだ考えはないのだ>>460
無銘の神話礼装って、エミヤだけではなく無名の正義の味方達の憧れの格好的なことを無銘が言ってるから、
それに近くなるってことはだんだん名前を失っていってるってことなのかもどうせ話が進んで設定明かされたら手のひらエヌマエリシュするからわかんないこと多くても気になんないっす
というか型月の設定見回したら分かんないことだらけだし、この先分かるの確約されてるようなボブはまだ幸運だからただお口開けて待ってればいいや- 484名無し2017/03/14(Tue) 18:12:51(2/9)
独立してしっかり読める上でそれぞれから情報のピースを集めるとなんか見えてくるかもわかんないし
>>482
物語としては独立してても全て2部に繋がるって前提もあるべよ
エミヤオルタも作家陣も誰に依頼されたのか隠されてるわけだし>>484
やつらのオーダーなんぞ知ったことかってアンデルセンが言ってた- 489名無し2017/03/14(Tue) 18:25:05(3/9)
このレスは削除されています
現状エミヤオルタに背景やら情報やらがないからエミヤオルタに不満が出てくるのは仕方ないけどだからって制作陣を批判するなよ
制作陣を批判するなよはお門違いだぞ
- 494名無し2017/03/14(Tue) 18:28:58(4/9)
このレスは削除されています
老害かな?
以前どっかで書いたが、
愛を知らないことでビーストやその眷属(レフ、アマデウスの代わりの人)になるなら
愛を知ることのなかったSN3ルート以外の世界線の士郎もビースト或いはその眷属になる要素はあるんじゃねと思った顰蹙を買うって軽蔑されるって意味だぞ
と重箱の隅をつついても仕方ないけど、悪印象の方ばかりじゃないからなぁ
今何故エミヤオルタを出すに至ったのかは公式が解答を出さない限り憶測するしかない- 500名無し2017/03/14(Tue) 18:45:39(5/9)
このレスは削除されています
>>493
君こそちょっとよく分からないんだが
ファンには色々いるって言ってるのに「ファン」って言葉だけで一括りにされてるとか君の方ががファンを一括りにしてない?
それとも不満を持つ人はファンの内に入らないってこと?自分としては「……どうなるんだ……?」って感じの手探り状態だわ
恐らく肯定的な感情も受け入れ難い感情もエミヤオルタが掘り下げられる頃にはまた違うものになってると思う
それまでは非難があるのも仕方ない 現状、士郎やエミヤの否定と捉えられてもおかしくはないしねこう、私の意見はあまり受け入れられることは無いだろうけど、あの壊れきった感じが凄く好み。
ネウロのシックスだとか、めだかボックスの球磨川だとか、そういう何処かしらが人間から解離した用な性格のキャラが好きだから個人的にはエミヤ〔オルタ〕に悪い印象は無いなぁ。
元の士郎があれだし、パラレル的な部分を考えるとこういう壊れかたをしてるのは絶対に何処かにいるって前から考えてはいたから初見でも受け入れられなかった訳でもないしね。>>497
むしろ最初のほうは受け付けられないのを念頭に置いて作ったキャラな気がする。
佐々木少年さんが「絆上げてたら想像してたよりもうね……」と濁してたから断言は不可だけど十中八九想定してたよりヤバかったと推測できる内容の言ってたし生放送でも「なんでこんな黒くなってんの!!?」って突っ込まれてるあたり真名隠しと違って安牌じゃないのは向こうも把握してるでしょ。- 506名無し2017/03/14(Tue) 20:10:56(6/9)
このレスは削除されています
>>469
現状は判断しかねるってところかな
ただ、あの士郎がどうしてこうなったのかっていうのが気になるのと、ストーリーの中でエミヤみたいに救いはなくとも何らかの答え得て欲しいって思ってる>>503
1.5部は女性しか出ない章もあるとインタビューで言っていたと聞いた
つまり皆勤賞はあり得ない>>509
そのせいで新宿の毒にもならないそれエミヤでよくね?みたいなキャラになるのもなあ
ライターが下手に触れず持て余してる感ハンパなかった- 511名無し2017/03/14(Tue) 20:59:57(7/9)
このレスは削除されています
>>509
よく分かるんだけど2部(多分来年くらい?)まで放置とか、最悪これで終わりとか続きは別作品で!とかそういうのもマジ勘弁してください…まあ別作品で掘り下げとか論外だからFGO内で済ませて欲しいね
正統続編とかならまだしも、お祭りゲームなんだから無難に楽しめる内容にして欲しいんだけどな。
嫌な気分にさせられるモノぶっこんで来ないで欲しいもともと型月って万人受けするキャラづくりはしてこなかったけど、今回はさらに人を選ぶキャラをぶっこんできたなぁという感じ。
エミヤオルタの深いところは断章は始まったばっかで第二部も控えている現状ではわからないのは仕方ないかな。
士郎だって正直ゲームだけでは把握し切れなくてアニメや漫画、他の人の考察とか読んでようやく自分なりの士郎像が出来たくらいだし、その派生であるエミヤオルタが咀嚼するのが難しいキャラなのはある種当然なのかって。
なに、待つのは得意だし、待っている間に妄想を働かせるのも得意だ。イベントとかには出るのかな?性格的にあんま他の奴に絡んでいきそうにはないが
遊びがなくてイベに出しづらいのは同意だ
ミニクーちゃんみたいに可愛らしくデフォルメするのも想像しづらいしなぁ無理してイベント出すくらいなら出さないでいいよ
キャラが壊れるこれで仕事してないときはお茶目だったりするといい
士郎も結構人をからかったりするしそういう面影が残ってるところが見たい>>520
その人イベント出身じゃないですか!ヤダーーー>>520
ケリィよりはコミュ力あるほうだし出れなくはないと思う、マイルームでも割と気さくだしとりあえずですね
クロをね
もはやお兄ちゃんと呼べるのかすら分からないお兄ちゃんとね
対面させたいなってねクロとかエミヤオルタに関係ないだろ
ジャガーマンなら…ジャガーマンならエミヤオルタの清濁飲み込んで何時もの感じで「やらかしてくれる(褒め言葉)」って信じてる…!
クロエが可哀想だからやめよう
改めてキーワード眺めてるとどの章もエミヤオルタが該当しうるキーワードが入ってる気がしてきた
>>530
きのこにとってはエミヤはその程度のキャラか
まあそれならそうはっきりいってもらった方が楽かな
それでもなんの解決にもならないと思うが
待つ必要ないのはわかる>>527
それはそんなコメントした奴がアレなだけだし……
ここで言うのもなんだが気にしないことも大事だぞ、そんなんでHF初の映像化を観に行かないことのがよっぽど損だまあGOのメインユーザーは10~20代らしいしFGO以前からのファンは切り捨ててそっちの層向けに切り替えたんだろう
- 535名無し2017/03/15(Wed) 13:17:16(5/6)
このレスは削除されています
別にエミヤ如きどうでもいいだろ
有り得たかもしれない衛宮士郎の成れの果ての可能性の一つ
ってことじゃないの本編の桜ルートみたいなもんだ
最初の評価は散々だったしな
でも良いもんだったろ
製作陣はそれなりに長い時間かけて設定練って衛宮士朗がこのように変化することに慣れている(納得している)が、いきなり開示された我々には違和感がある。多分そんなところだよ
それこそstay nightの分岐からオルタ化しててもおかしくない。何故ならば彼は主人公。プレイヤーの分身の成れの果て。
彼をそうしてしまったのは誰か/我らの選択肢なのかも知れないなんかエミヤオルタに対する反応見てると、ラノベの最初に「主人公が苦悩する描写があひます」とか、そういうこと書かないといけなくなってる理由がわかる気がする。
というか、今のエミヤオルタって要するにレイニー止め状態でしょ?
待ってればほぼ確実に情報くるんだし、今しか楽しめない不安だろうから思う存分楽しむべきだと思うの。エミヤオルタはzeroセイバーかな
まず、名前が同じだけの別人にしか見えない
公式がエミヤオルタとしてこのキャラを出した事にまず違和感を感じるエミヤオルタはファンサービスのためのキャラクターじゃなくて、1部を終えた新しいFGOの物語のために必要だと判断されたから生まれたキャラクターって感じがする。
作っている側も荒れるとは予想したんだろうけど、シナリオのテーマのために腐ったエミヤを表現しようって決めたんじゃないかな。
まだまだわかってないことが多いキャラだし、取り合えず幕間を待つただこのゲーム掘り下げおっせーからな、気長に待つ必要がありそうではある
乳上とかプロト兄貴とか未だにキャラが掴めないし1部でやり残したことでエミヤオルタは正直なんでやってなる
あと、否定派に許容しろよって意見ほど無駄なものはない
余計燃料注ぐだけやんキャラを批判するんじゃなくてキャラを批判してるふりして運営をdisるならそれはもうここで話すことじゃないからどっかいってくれ
運営ガーとか言うなら愚痴スレか独り言で存分に吐き出してください掘り下げ遅いどころかロクにされないサーヴァント多いしな
だから気長に待てと言われても信用できないな
待ってれば納得できる保証なんてない人気の看板キャラの悲惨な豹変だから反対の声が大きいのは理解できる
アニメから劇ナデのアキトやマサキとサイバスターからのスパロボZのアサキム、シュロウガを見ているようなショックはあると思う>>549
そう割り切れたら楽なのは重々承知だが、割り切れない人もいる
私も割り切れないし不満たらたらだ
だからといって考察スレを嘆きで埋めていい訳じゃないけどさ>>547
6章辺りからキャラクエ配信待機列が長くなってるな- 554名無し2017/03/15(Wed) 15:05:52(2/3)
このレスは削除されています
>>535
1.5部の間くらいは順々に情報開示しても待てると思ってたんじゃないの
獅子王が大丈夫だったから真実が判明するまでの期間長くしてエミヤでやろう、みたいな月姫リメイクよりはエミヤオルタの詳細の方が早く判明するでしょ。平気平気
エミヤオルタ嫌いならそもそもこのスレを使わなければいいだけなのでは?ここに書いてもストレス貯まるだけでしょ?
エミヤオルタ聖杯つぎ込むくらい好きなんだけど、場所によっては糞ミヤとか運営によるキャラdisとかエミヤその物の否定とか言われてて悲しい。
- 560名無し2017/03/15(Wed) 15:59:34(1/2)
このレスは削除されています
>>560
じゃあ別の場所でアンチスレでも立ててそっちで主張してろ肯定派と否定派の意見が交わることなんてないから安価つけてるやつは全員同類
争いは同じレベルの者同士でしか発生しないわ>>563
そこもあるだろうけど、たぶん「魔性の女(暫定キアラ)」とやらのせいでここまで腐敗したのが意味わからんって人もいるんじゃない?
詳細が早く来てくれないかなぁ、公式、頑張って続報をリリースしてくれ個人的にはカプさば士郎とかApo並みに別の人生を歩んでいる士郎ならそこまで文句なかった
ただ今回のはなあ……エミヤオルタはBBの変容過程を参考に解釈することもできないかな
衛宮士郎がキアラ(仮)を追う中でその特異性から逆に目をつけられ、万色悠滞でタガを外されてしまったのに無自覚なまま、次第に手段をエスカレートさせていくようになるとか
「跪け」をはじめとするエミヤとも士郎とも思えない違和感だらけの戦闘ボイスもBB的な変質と思えばまだ一応納得出来そうかなと最大の謎はなんで守護者になっとんねん
キアラに堕とされた上で結局守護者になってるのが謎過ぎるボブにも反転してない状態があるみたいだしな
嗤う鉄心無しのボブがどんな奴かも分からないエミヤオルタのマントに刺繍されてるのは蓮の花でいいんだろうか
>>572
あくまで契約をするのは生前なだけ、内容は「死後をアラヤに売り渡す」というのであって、守護者業務は生前は行わないはず
……あー、だとすると契約した時期ないし精神状態が確かに気になるなもしかしてエミヤオルタ嫌いって言う奴はCCCやってない?
間違った邪推だったらすまん- 575名無し2017/03/15(Wed) 17:27:31(4/7)
このレスは削除されています
- 576名無し2017/03/15(Wed) 17:31:27(5/7)
このレスは削除されています
救いのないキャラってのも一人くらいはありじゃない?それにまだ全貌がわからないのに悲観的になるのもどうよ
>>575
この混沌をすっきりとさせる結末は出ないと思う
掌ぐるぐる回りそうな未来が見えない
ただ誰しもが納得できる結末じゃなくても、筋道がはっきりした結末を出してほしいとは思う>>580
士郎の進む道は修羅の道が多いし、エミヤオルタに成り果ててもそこまでおかしくはないと思う
でも、エミヤオルタは無銘やエミヤ、SNの士郎とはわけて考えないとダメだな
大元は同じけど、何かがくるってしまったエミヤシロウ
受け入れられない人がいるのはわかるけど、くるった原因がはっきりするまでは待つしかない- 582名無し2017/03/15(Wed) 18:12:21(6/7)
このレスは削除されています
>>565
なんか本編の士郎もEXの無銘も踏み台にされてる感じがする考察も出尽くしてる感半端ない
つーかある程度設定で出ちゃってるし
2部で掘り下げがあるのかも知れないけど、されない可能性があるからな
あと正直何がエミヤのオルタなのか分からない
別人にしか見えないふと感じたのだがFGOにアルトリア派生いっぱい出てるけど別人認定されてるのはやっぱり前例があったから?〉HFのオルタ
例えばエミヤ(アサシン)の設定でエミヤシロウが出てたりしたらどうだったのかな。つまりどういうこと?
後で掘り下げるからって登場人物を適当に扱っていいわけじゃないだろ
せっかくアルトリアがいるのに大した絡みなし、意味深な言動していつもの守護者
今のところ大して面白味のないキャラ。Fateの根幹を成すキャラの堕ちた理由を数行のキャラ説明でやられても。
手の平返すのは大歓迎だが新宿幻霊事件での評価はもう固まってるエミヤオルタというか士郎オルタっぼい
特にマイルームだとそう感じる>>586
私のレスかわからんが言葉足らずですまない。
エミヤオルタがエミヤと別人って受け入れられないって意見多かったからさ。
切嗣アサシンみたいな設定で先に出てたら印象違ったのかなって。>>590
追い詰めたって文見たときお前アレに勝ったの!?って思った>>593
一応、可能性が高いってだけでキアラとは限らんで。2章とかの新キャラの可能性もあるし。
そか、難しいね。>>588
自己レスだが付け足すと、枝振り?が菩提樹っぽい樹木のように見えた。>>593
耐性があるから精神にダメージ食らいつつ追い詰められたんじゃない?
あと好き嫌いは置いておいて設定崩壊はしてなくない?まあ考え方は人それぞれだけど、新キャラだったらその新キャラに汚染された〜って言う展開になっちゃうからね
従来のエミヤファンには納得いかないものも有るだろう
まあ何にせよとっとと掘り下げされるの待つさかねーわ設定とかきのこあんまり気にしてなさそうだけどなすぐに例外とかやるし
>>600
ネロとエミヤになんの関係が?
文句言うなってのは違うと思うなFGOじゃ明らかに別人レベルになってるやつは普通にいるし今さらじゃない?状況だって特殊なんだしエミヤだけだめってのはなぁ
公式でやる事をなんでも好意的に受け取れ
文句を言うな
出て行け
というノリは理解不能かな、公式でも好きなものは好きで嫌いなものは何言われても嫌いなままだ
できれば好意的に見て見たいけど今は難しいエミヤオルタ元の作品の設定が好きなら曲げられて出されたら嫌だもん
- 609名無し2017/03/15(Wed) 19:43:11(3/6)
このレスは削除されています
鉄心士郎が折れた(腐った)ことに拒否反応示してる人もいるようだけど、言峰の言い分が正しければ鉄心士郎は切嗣と同じ道。それってつまり、どうしようもない挫折に直面したら切嗣同様に心が折れるという意味なのでは?
1.5部それぞれの章のキーワードにエミヤオルタのことぽいのがあるし悲観的になるより掘りさげまったほうがよくない?
>>612
自分で答え言ってない?
「嫌ならやめろ」設定いうほど無視してなくないか?
運営についての愚痴はスレチだから他所行ってくれ
- 619名無し2017/03/15(Wed) 20:10:14(4/6)
- 620名無し2017/03/15(Wed) 20:13:06(5/6)
このレスは削除されています
>>619
理想を叶えるために殺戮って手段取ったわけだから理想が軸にあっても現実主義者じゃない?切嗣と鉄心士郎の精神が=なら、リアリストというよりペシミスト(悲観主義者)って方がしっくりくる
エミヤオルタの銃ってどうなってるんだろう
あれにも投影武器の性質とか出るのかな?>>612
俺は他のキャラの時もやめろやめろ言ってきたよ
荒らし扱いされたけど>>594
精神干渉ができる万色悠滞と心象風景の固有結界って相性悪そうな気がするんだよね
宝具のコマンドカード無限の剣製に傷がついてるのも含めて、なにかされたのかなって>>627
ついに投影宝具が矢ではなく銃になるのか…>>629
剣自体を爆弾にされるよりはきっとましだから・・・
追尾弾とかドリル弾が出ると思うとなんか面白そうではある>>625
エクストラアタックだけだね干将莫耶くっ付けた剣を使うのは
けど性質のおかげで使いやすいとは思うローアイアスも出せるんだよな。つまりこれも銃に出来るのかもしれない
>>632
嫁王以前に、当時Fate/ZEROで方々が散々荒れたのに公式が問題視してる気配はサッパリ無い時点でお察しだったろう
パラレルって一言付けておけばどれだけ原作無視しても免罪符になると思ってるとしかパラレルっていわれたら許される訳じゃないけど何も言えないんだよな
>>638
新宿のアーチャーの棺桶でしょ(適当)- 640名無し2017/03/15(Wed) 22:10:58(1/4)
このレスは削除されています
>>643
放たれた場所から盾が出てくるのかな?>>641
あれは対象の内側で固有結界を炸裂させるっていうエミヤオルタの無限の剣製だから出来たことだから、エミヤだと難しいか別のやり方になると思うエミヤがオカン呼びだからエミヤオルタはおとんでしょ?ってイラストはずるいと思うの。
>>637
そう信じられてるんならいいことなんじゃないかな
単に俺はもう信じられないってだけだし
気付いたらある意味楽になったからこれのことも期待せず待っとくよ>>650
一応あれ魔法一歩手前とかいう代物だからなぁ何度もいうがエミヤオルタ関連から外れて別の批判やら言い合いするなら他所行ってください
>>652
あんたの怒りももっともなのかもだが、そろそろ脱線が過ぎる
またいつぞやの信者だのアンチだの自演だのの言い争いに発展してスレが食いつぶされるのは見るに耐えない>>650
単純なパワーというより相性というか性質の問題だと思う
デカい質量の物体は外側からの力には滅法強いが内側から力を加えられると案外構造的に脆いというか運営批判はスレチはいいけどここ一応考察スレだから考察せず雑談だけするのもどうなの?まあ考察することなんてもうないけど
>>655
起源を銃弾にして放つって意味じゃ起源弾……かな?>>658
ライダーに蹴られて校庭で剣が暴走して死んだやつ>>636
ゼル爺が悪いよーゼル爺がー>>655
多分そうなんじゃないか?
エミヤとか士郎ならどうなるかとおもってたらまさかあんなエグい効果が出るとは……- 663名無し2017/03/15(Wed) 22:35:59(2/4)
このレスは削除されています
あの干将莫耶合体剣はどうなったらああなるんや…?
>>658
エミヤオルタは切嗣の生前に起源弾を見たりしたのかな
投影できるとしたら残弾制限のない問答無用で死ぬ弾とか生前も使えてたら相当ヤバイよね
ただ普通の人間相手に使うにはいささかオーバーキルなきもするエミヤオルタは幾たびの戦場を越えて腐敗したのかね
>>668
だれうま……いやだれうまだがシャレにならん……
干将・莫耶とエミヤはほんと切り離せないものなんやなぁ
あそこまでなっても手放さいとか……あ、でもなぁ(絆礼装バレになるから言えん)>>670
魔力消費抑えれるとか?読みはアンリミテッドロストワークス?で合ってる?
心象風景の違いから桜ルートでの士朗は無限の剣製は使えなかった訳だけど
エミヤオルタに至るにあたり、やっぱ心象風景は変わってるはず
剣を作る特性は維持されてても、「無限」には作れないのでは
むしろ、「無」を剣の形に生成する…とか?>>667
息子の赤くん(眉間尺)、あるいは干将・莫耶ご本人に知られたらヤバイやつですねコレ…>>676
そもそも守護者なんて
普通の相手コロコロするだけなら素手でも十分だろ
そんな掃除じゃなくて特別な相手に負けられない戦いを挑まされる場合
決戦兵器としての大砲が必要だったんじゃねえの起源弾って衛宮切嗣の身体の一部だったじゃん
これと同じ理屈だとすると、エミヤオルタの銃弾も、エミヤの身体の一部を使ってUBWの極小展開(ULW)をやってると考えられるよね
てことは、UBWが「エミヤの肉体」を起点にしてると仮定して、それがエミヤオルタになってできなくなったってことは……あいつの身体の中には何が詰まってんのかね……- 679名無し2017/03/16(Thu) 08:10:32(2/2)
このレスは削除されています
投影魔術のスキルランクがエミヤはAでエミヤオルタはCなのは投影する武器のカテゴリーの違いじゃないだろうか?エミヤもプロフィールでは投影魔術:C(条件付きでA+)だし「投影する対象が『剣』カテゴリの時のみ、ランクは飛躍的に跳ね上がる」だからエミヤオルタの投影した武器は剣以外(銃)に分類されてるのでは
投影するのが銃(剣以外)だから投影スキルが下がっているのか
投影スキルが下がっているから剣使い捨ての戦法が出来なくて銃を投影しているのか
この解釈の違いによって大分変わりそう
エミヤで遠距離攻撃なら銃じゃなくて弓じゃないの?って疑問もある。弓術を学ばなかった(間桐兄妹と付き合いのなかった)衛宮士郎なのかな銃は人を殺/す感覚がしない道具だって某軍人が言ってた
それは置いといて
弓を投影しないのは確かに疑問だな
弓は投影できるけど、矢である剣が投影できなくなったから銃を使うようになったんだろうか>>683
(少なくとも宝具レベルの)剣の投影ができない
→剣が起源ではない
→冬木の大災害を鞘以外のなんらかの方法で切り抜けた士郎とか?
そこから違うとアルトリアと会ってない可能性も高いな>>685
既存のキャラ内のみで個人的に一番可能性があるのは、キアラが万色悠滞を使ってエミヤの精神を人為的にぶっ壊した説>>687
エミヤとオルタニキかな
エミヤに関しては「向こうもこんな俺なんて殺/したいくらいに思ってるだろう」とかなんとか>>689
多くを救いたいがために抑止と契約を結んだエミヤみたいに
エミヤオルタはキアラを追い詰める過程でキアラとその信者を殲滅するだけの力が欲しいって死後の自分を売りとばして力を得たとかかな……?キアラって確か沢山信者がいて、そのすべてが何らかの形で依存し、キアラが自分のものにならないって分かると自害するだとか、キアラを追ってた女性だか人間嫌いのエージェントがキアラを庇って亡くなっただとか、色々あれな感じだったよな(うろ覚え)
生に執着してた爺さんがキアラと関わった途端死亡する前の一ヶ月間人が変わったように聖人になったり
追われてた理由は彼女が悪辣だったからじゃなくて立川流の彼女を聖人って認めるわけにはいかなかったからだよな
なんでエミヤは追ってたんだ?いや、そもそも追ってたのか?
キアラがエミヤを腐らせたというがそれをやるメリットって彼女にあったのか?
自分に向けられる感情で快楽を得る人だったと思ったが…違ったっけ うろ覚えすまん暫定でキアラじゃね?だから違う可能性もあるんだよな
黄色いのエミヤオルタが崩れかけってのを表してるのかと思ってたけどこれ見ると違うっぽいな?
何が侵食してるんだろ正義の味方の概念ではなく、エミヤという概念……?
なんかいつかエミヤオルタがビジュアルだけ出てた時にあった「民衆から見たエミヤ」の完成形がこれとか?>>696
民衆によって名前がなくなった無銘に対してエミヤオルタ自分で名前を捨てたらしいから
…ん?あってるのか?民衆から見たエミヤ説はどう考えても今出てる設定から無いだろ……
>>691
キアラは立川流という背景から肉欲が強調されがちだけど本質は愉悦神父亜種っぼくて、まず万色悠滞で相手の欲望を露わにし全肯定で依存させておいて最終的には例外なく切り捨て自殺に至るほどの絶望に突き落とすことでその人の感情・人生をめちゃくちゃにしてしゃぶり尽くすことが行動原理だったとCCCの最終戦で明かされてたね
そのために実家の教団は全滅、ネットを介して得た大量の信者も軒並み死亡させてるから生前の衛宮士郎が追う理由にはなると思う
またキアラ側としてもしゃぶりがいのある濃い精神が好みと言ってたから歪で特殊な内面をもつ士郎は触手が伸びる対象と言えるのでは>>697
あると思う
どこかの考察であれを割れた茶碗とかを補修する"金つぎ"に例えてたのを見てむしろそうとしか思えなくなったエミヤオルタのあの金はアンリのあの刺青っぽくもあるなと感じる
つまり何が言いたいのかというとアンリじゃない悪魔的なものをその誑かした女がエミヤオルタに取り込ませたと思うエミヤオルタが求める“報酬”って何なんだろうな(マイルーム会話より)
エミヤが生前見返りを求めずに人助けをしたことの反転なんだろうけど
エミヤにとっては「誰もが幸福であるという結果」が報酬だった(=助けた人々に対価を求めてはいない)けれど、エミヤオルタは何を対価に戦っているのか>>704
終わりを求めてるっぽいような。最終再臨もマジでぐだに感謝してるんじゃね。悲し過ぎだけども。普通の善人で一般人なぐだにできる報酬なんて眠らせてやることぐらいなんじゃないか。真っ当な自分にもどるにはセイヴァーやアンリ並みのヤツらのカウンセリングいるじゃろエミヤオルタ。>>704
死に場所とかだったり…?悲しすぎるが。これはぐだに感謝してますねぇ
>>708
あの服装もなんかの礼装なのかね?
しかしノッブもよく第六天魔王なんて名乗ったな、最近の研究だと後から「アレ恥ずかしいからやっぱ無かったことにしてくれません?」とか手紙にしてたらしいけどしかし、エミヤがガチでビースト案件になるとは……。
昔、絆10になったエミヤはぶらっくすいまー姿でぐだのためのアイスティーを淹れ出し、しきりに屋上での日焼けに誘ったり、「オレの中の野獣(ビースト)をオマエが止めてくれ」とか言い出してぐだにツッコミを入れられるというしょーもない妄想をしたんだが、まさかの
「オレの中の人類悪(ビースト)を、オマエが殺(と)めてくれ」
って方向で実現しそうでよぉ……全っ然、笑えねぇよチクショウ……。壊れたように笑う台詞聞いたとき、藤田和日郎が書いたらきっとすごい顔してるんだろうなって思った
というか藤田先生の絵柄でエミヤオルタが壊れていく物語を読みたいあのキアラを殺したのがエミヤだったら面白いなと思った。
キアラの宗教から人々を助けるために、色々あってキアラ殺害→大勢を救ったけど、男に裏切られてエミヤ死亡みたいな。エミヤオルタの肉体や剣にある金の紋様?はよくよく見ると腰布の裏地にもあるのな
>>694
予想の正誤はともかく最初の一文にゾッとした
無くはなさそうなのが恐ろしい、というかもはや悍ましい口調が士郎っぽいとは思いつつもなにか違和感感じてたんだけど、ふと一番近いのはアンリだなと思った
士郎の悪性がアンリのガワになってる訳だし、
「じゃあくなるもの」衛宮士郎が大人になったらこういう口調になるんじゃないかなってえっ
脈動とかなにそれ怖い>>719
服の裏地の配色が金つぎ(仮称)とおなじやな……服の表地の淵の色とは微妙に違うし、同色なのは狙ってる気がする今更だけど、バトルキャラとかコマンドカードの絵柄だと完全にエミヤだし、FGOのエミヤって士郎っぽいデザインになってるから本当に士郎がこんななっちゃったんだなと悲しくなった
>>719
心臓…オニキへのコメント…侵食…
クーフーリンに穿たれた後の心臓に何か巣くったのか?エイリアンっぽいのが死体を動かしたとか
いや、魂が腐りはてた表現?
干将莫耶だってエミヤが投影したなら「心を形にする魔術である」通り彼の心の一部であるからイメージが侵食したとか
堕ちたのが魂である以上生前ならともかくサーヴァントは霊体だからダイレクトにその歪みが視覚化される可能性があるわけで- 723名無し2017/03/17(Fri) 16:25:49(6/6)
このレスは削除されています
サーヴァントって基本的に変わらない存在だから理想だの思想だのが溶けていくのおかしいよな
本当は何が霊器再臨していたんだ?
なーんてねCCCのアンデルセンの語りが、それぞれの章のボスについて語っているように見えて実は全てキアラの事も指していたみたいに、エピックオブレムナントのPVにあったそれぞれの章の複数のワードも、実はエミヤオルタについても語っているものがあったりして
正義の味方(じゃあくなるもの)とか七つの絞首刑とか無と無限とかそこら辺>>725
要はダブルミーニングって感じで・霊基再臨は強くなるための変革 by孔明
・サーヴァントにとってはその姿(最終再臨)にこそ"発想の原点"がある byステンノ
・"主役"として戦う時はその姿(最終再臨)が一番合っている byステンノ
孔明の絆クエストより
これがエミヤオルタにも適用できるとすると、やっぱりキーになるのは金継ぎ姿ってことかな?なんかホラーみたいな感じになってきたな
でも言われてみればなんか心臓辺りから浸食されてるように見える>>693
剣?の方の赤と白の配色が、ラスボス状態のキアラの配色に似てる気がするみんなすげえや、金の物を見つけた途端こんなにたくさんの考察が来るなんて……
>>718
よくよく考えれば確認できる限り武器は干将莫耶しか使ってなくないか?
勘違いかもしれないが…
干将莫耶を銃に変形させるという特異性に気を取られてたけど頑なに干将莫耶しか使ってないのはなぜなんだろう
既出とか勘違いならすまん>>693 見て最終再臨見直してみたけど刀身に金色のがあるのは手持ちのだけだけどちょこちょこ結界内の剣に変な感じで金色差されてるのがある。
手持ちのが侵食してるっぽいとするなら鍍金が剥げてるとかそういう印象。画像のにも写ってる剣の柄とか。そう言えば確かにエミヤオルタは干将・莫耶を派生させた何かしか使ってないな……あとは固有結界の起源弾だけ
投影魔術のランクが下がったから干将・莫耶か、それを改造した何かしか投影できない→固有結界にもガタが来てる?- 734名無し2017/03/18(Sat) 00:05:45(2/7)
このレスは削除されています
体は剣で出来ている
血潮は腐り、心は錆びた
幾たびの戦場を越えて不敗
ただ一度の栄光もなく、ただ一度の救済もなし
担い手は常に一人、殺戮の果てに正義を見る
故に、我が生涯は崩れ歪み
この体に、残されたモノはただ一つ>>735
以上、ハーメルンで見かけたエミヤオルタの詠唱捏造でした。
実際のところエミヤオルタの詠唱ってどうなってるのやら>>727
そう考えると最終再臨の無銘で何もない状態が本来の在り方だって感じなのか?
どんどん「エミヤ」ではなくなっていくのが実は壊れてるのじゃなく、ここでの考察借りるなら干将・莫耶とかエミヤに巣くってたりエミヤの色々を取り込んだ何かからエミヤの皮が剥がれて元のそれそのものになっていってるという状態とも考えられるような
だって再臨って霊基の強化のはずだもんな、「エミヤ」を借りなければ鯖として存在出来なかった何かが「エミヤ」なしでも一応鯖でいられるくらい霊基が強化されたって考えてもしっくりくる体は剣で出来ている!以上!終わり!閉廷!
>>738
本当にエミヤオルタという存在の体は衛宮士郎という人じゃなくて干将莫耶という剣そのものなのかもな…エミヤとキアラの関係性、あそこまで闇堕ちする程の出来事について考えてみたが
extra cccでキアラがタイガーの名を騙っていた→キアラ関連で大河の身に何かあった?とかかなデミ鯖で士郎が来れば彼の何かしらの救いになるのだろうか…?
切ないねえ……>>740
藤ねえが大好きで今までの色んな「藤ねえの扱われ方」を見てきた自分が言うのもナンだけど、大抵「こういう場合」って藤ねえ無関係なんだよねぇ
型月世界の根幹には関わらないと言うか見事にスルーしてくれると言うか、魔術や神秘という非日常よりもやっぱり「日常の人」なんだなって
(FGOではジャガーマンになってるけども)
根幹に関わってたのはギャグ時空のタイころぐらいだし、あれも無印の藤ねえルートだと虎聖杯=夢オチ扱いだったし…
カプさばの粗筋に「またどうせ藤ねえの仕業じゃね?」みたいな一節があったけど、実際藤ねえの出番は二度ほどしかないし
藤ねえと士郎のやり取りや絆の深さが好きだし、もっと公式で見てみたいけど、多分今までの感じからすると藤ねえは無関係なのではないかと、個人的に考えています。
長文失礼しました>>746
磨耗しすぎて投影自体が出来ないとか?
エミヤの十八番である投影すら出来ないのはやばい気もするが…基本骨子「許して!許して!」
なんか、普通に干将莫耶に銃の機能を付けたと考えているが逆に元からあった銃に干将莫耶の意匠を凝らした剣をつけたって可能性はないのかな。
>>750
壁とでも話しているんだな>>751
ジャンヌオルタが銃に剣を着けたんじゃなく剣を銃に改造した変態って罵ってた覚えがあるんだよね…
ジャンヌオルタの攻撃を防いだ盾ってローアイアスでいいのかなエミヤオルタ干将・莫耶説
が出てきたわけだけど、その場合干将・莫耶を使っていた「ある魔術師」はどうなったんやろ……侵食/寄生されてるっての見て、侵食/寄生してるのは、スキル「嗤う鉄心」じゃないかなって思ったり
このスキルがないと反転時の力を十分に発揮できないってあるけど、そもそもこのエミヤは反転させてこのスキル付与しないとまともに戦えないような精神状態なのでは、と考えてみるオルタが言ってた帳尻を合わすってどういうことかねえ。
最終的にバアルを消せれば問題なしってこと?
しかしカルデアが来なかったら1人で新宿勢と闘う気だったのか…>>755
「嗤う鉄心」がないと、普段は(英霊の座では?)糸の切れた人形みたいになってたり、無気力なのかな?とは最初マテリアル見た時に思ったが…(活を入れる感じ)
こうでもしないとやってられないレベルの可能性>>756
今思うとそうとう無茶ぶりされてるな
主人公居なかったら一人で魔神柱とやらされてたのか>>761
分岐してるようでだいたい同じ系統という>>761
なつき度をあげ、一定以上のレベルになるとエミヤ
正義の概念を持たせたまま通信交換すると無銘
クラスカードをもたせたまま通信交換すると美遊兄
育て屋にセイバーと一緒に預けることでFate
育て屋に凛と一緒に預けることでUBW
育て屋に蟲爺をもたせた桜と一緒に預けることでHF・・・その他色々>>765
武器紹介にあったよ
粗くてすまんが>>760
公式いわく、「ただの人間を魔術師に仕立て上げる霊薬。脊髄に打ち込むことで僅かな刻の間擬似的な魔術回路を形成する。」とのこと
このエミヤは魔術師ではない説、あると思います
あるいは魔術回路が全部なくなったエミヤとか?そのせいで固有結界の大規模展開ができないとか……>>768
わかる、片方消えてるからそんな感じするよね単に演出の都合だと思う
エミヤだけでなく色んなサーヴァントの武器をしまうモーションとか、逆に出したり投げた武器を拾ったりするモーションとか、割とザックリ省略されてる>>20 ケリィに助けられなかったと仮定したら、どこで魔術の門を叩いたのか、アヴァロンなしで剣の投影ができるのかって疑問が出るんだが
士郎がエミヤになる最低条件は、
・正義の味方を志す
・アヴァロンで起源が「剣」へと変わる
・投影魔術を修得する
だと思われるので、それらの原因である切嗣との出会いと別れは経験してるんじゃないだろうかキアラに育てられたとかだったらどんなに良かったことか
>>774
聖杯に関しては、やはりマイルームでの壊れた笑いが気になるな。。
聖杯戦争でよっぽど悲惨な結末を迎えたとか
もしかして、うっかり汚染聖杯を手に入れて第四次と同じような災害を引き起こしてしまってたり?途中送信ごめん
>>760
弱体化したゲーティアの髪等の金色のテクスチャは最終再臨したエミヤオルタに使われてるのと同じようにも見える
そう考えると4gamerのインタビューで1.5章のことを"蘇った死者やありえない禁忌たちによる神話"ときのこ本人が表現してるのも示唆のように思えてくるむしろオルタなのに普段とほとんど変わらないことが謎
もしかしたら反転してるからこそ俺らが知るエミヤみたいな振る舞いをしてる可能性元々中立・中庸は反転属性が存在しないからオルタ化はないって言われてたくらいだしね
>>779
一番の違いは「一番勝率の高い手段が殺人だった場合それを率先して行う」ってところかな
エミヤの場合ある程度は別の手段を取る(マスターには殺人を提言する)けど、エミヤオルタはキリツグのように効率良く仕事を行うって感じの印象があるそういやエミヤオルタはマテリアルにオルタニキや邪ンヌと違って反転してるって明記してあるんだよな
元が中立中庸なのに反転して混沌悪とは一体
イフだから元の属性が違うのかもだが、それだと流石にエミヤのオルタである意味が分からんというか別人では?ってなってしまうエミヤの場合英霊エミヤのオルタ化ではなく英霊衛宮士郎のオルタ化という可能性もなきしもあらず
原作の鉄心ENDは間違いなくキリツグと同じ「混沌・悪」となる道だし、それ以外ルートが「中立・中庸」となる道かどうかというと?だしねエミヤオルタが英霊衛宮士郎のオルタだとしたら士郎はデミ鯖でなく本人で出てくる可能性ある?
村正は士郎説あるけど憶測だから
- 786名無し2017/03/19(Sun) 15:35:55(2/2)
このレスは削除されています
>>784言い出しといてなんだがぶっちゃけこの可能性は否定してほしい
エミヤオルタだけで、このありさま
士郎の英霊化自体人によっては地雷だぞ士郎は嫌いじゃないが本人ではなく凛みたいにガワだけで本人でないパターンにしておいた方がいいと思う
というかボブ自体が士郎のifならすでに士郎はカルデアにいることになるかも
まあこれもただの妄想だけどなエミヤオルタの背中のはIVじゃなくて反転したⅥ説あって、マザー・ハーロットも含めてビーストⅥは英雄の暗黒面とか
ネガ・メサイアとかあるしビーストVIが「正義」だとか「善意」の人類悪説はどっかで見たなぁ
>>604
型月の「オルタ」と英語の「オルタナティブ」はだいぶ意味離れてるのはセイバーの時点でわかるだろ。
黒セイバーがセイバーオルタに正式に名前変わってる時点で。
スカサハだって「ゲイボルグ・オルタ」じゃなくて「ゲイボルグ・オルタナティブ」になってるわけだし。
少なくとも型月的に考えるとオルタ=反転がしっくりくる>>793
おめでとう。お疲れ様。
wikiで知った情報だけどスキル9で「追憶」の貝殻使うってのがなんかとっても気になります。
……スキルマ目指しって普通にやったら聖杯使う子でもなければ一番最後に回すよね?俺はビースト説、魔神柱説見てから再臨に黒獣脂、スキルに呪獣胆石使うのが気になってしょうがないぜ
すごくエミヤ感ない素材だし再臨素材に魔術髄液使うのは予想してたけど黒獣脂必要だったからこれ引っ被ってこんな黒くなったのかと思った
身体に塗りこむのか…
脂被って黒くなるって字面はなんか笑う
>>795
黒獣脂は魂を喰らう獣から取れる脂で、使うには蒸留しなきゃいけないようなもので
呪獣胆石は呪われた獣の体内で呪いが醸成されてできた石なんだよね
個人的には魂をつなぎとめる愚者の鎖も気になるなあ
獣に侵食されて魂がもうボロボロとかそういうことなのかなと思ってしまうあの黒いのは脂塗ったせいだった・・・?
ガンオイルとして使ってるんやろ(適当)
>>789
凛は憑依するのが女神だったから自我がなくなってるだけで
士郎は孔明みたいに二人で対話して決めるんちゃうかな。確かムラマサやろサンオイル?(難聴)
固有結界の歯車を止めているのは愚者の鎖だった…?
冗談で言ったつもりだが案外ネタにもならなそうな感じだな…ところで後ろの赤い印はなんだろ 令呪?
>>810
カラドボルグの頃からやってる何時もの手順じゃない……銃をもう片方に入れて発射か…
干将莫耶の特性って互いを引き寄せあうことだったよな
発射って互いを引き離していることだからこれ まったく逆の特性になってないか?
夫婦剣の特性も変化させたのか?
夫婦剣が喧嘩しちゃったのか?別居状態…?
そんな…ビーストなんかな
- 816名無し2017/03/20(Mon) 19:48:57(4/5)
このレスは削除されています
撃つ度に片方の銃がロストするからロストワークス説
考えすぎじゃないかなー
>>818
考察スレで考えすぎないでどうするんだ…>>820
初期姿というか、インナー着てないのと模様が違うだけでエミヤオルタの第二まんまその姿じゃね?赤原礼装
とある聖人(厳密に誰かは言及されていない)の聖骸布から作られた概念武装。「外界から守る」という、ちょっと分かりづらい力を持っている。Fate/stay nightの桜ルートにおいて、アーチャーの腕を移植された士郎が聖骸布を巻いていたことから、固有結界に対する鎮静効果を持つものと考えられる(アーチャーの白髪や肌の黒化は固有結界の使用に伴う副作用)。となれば、外敵ではなく、外界から身を守るというのもうなずける。また、固有結界は常に世界の秩序から侵食(修正)されるため、展開し続けるには膨大な魔力を消費する。よって、その侵食(外界によるの干渉)を少しでも弱めるための装備、とも考えられる。
知恵袋さんからコピペったんだけど、これ着てないってことはエミヤオルタの中身ってかなりひどいことになってるんじゃん?士郎の聖骸布ってアーチャーのと同じものだっけ?
>>823
タイプムーンのwikiを参照すると両者が同じ聖骸布とは明言されて無いみたい
TMのwikiによれば、腕士郎のは言峰が代行者時代に入手したマルティーンの聖骸布というものらしいけど、アーチャーの方のは外界から守るという効果以外の記述は無かったから、逆に"違うもの"とも言い切れないけど
(hollowの印象からてっきり両方ともカレン由来のマグダラの聖骸布なのかと思い込んでたけどそもそもアレは効果が違ったね)明言されてなかったのか、すまない
だとしても、外界から守るという性質を持つ礼装をつけていないのは、なんだかやばいと思うんです(何がとかは分からないけど)固有結界の外部展開やそれ由来の投影品を生み出す魔術は常に世界から修正力を受け続けることから、術者と世界の摩擦を緩和して負担を減らす目的で身につけるのが聖骸布の外套
とすれば、オルタが固有結界を場として展開せずに弾丸としてごく短時間に相手の体内という最小限の範囲で使用&エミヤのような多様な投影も見せないのは、聖骸布のような守りを持てなかった故の最適化された戦い方とも取れるね- 827名無し2017/03/21(Tue) 13:47:08(8/9)
>>827
Aランクの付与がなければ、この男は反転した状態での力を充分に発揮できない
こう書かれると、精神汚染スキルを付与してでも、反転させることにメリットがあるみたいだ
守護者のあり方をよしとする以外に、何か能力面でもメリットがあるのかもしれない鉄心→カレン→キアラのコンボで心が腐り果てた可能性もありそうな気も
なんでカレンなんです?
カレンって自己犠牲が過ぎる聖女ってイメージ…あっ
…いやいやカレンはないと思う流石にだってカレンだよ?士郎の精神を腐らせる要素はないと思う>>827
運用目的が本来の守護者の役割と逆だから反転させる必要があった、というのはどうかな
守護者の役割はあくまで最小限の犠牲を以ってその世界(人類)を存続させることなのに対して
1.5章では特異点とはいえ「何人殺してでも最終的にその世界を消滅させる(辻褄を合わせる)」ために召喚されているように見える
しかしエミヤは元々普通の英霊と違って"守護者"枠に入ることで生前より能力をかなり強化されている分、世界を終わらせるという運用目的に対しては機能不全を起こす、みたいな…ちょっと苦しいかなやっぱり>>830
マジカルカレンの中で「全人類を〇したいほど愛している」とのセリフもあるらしいし素質は十分
後は士郎に影響を与えることのできそうなヒロインが鉄心エンドの後では消去法的にカレンくらいカレンは性格悪いけど魔性ってイメージは無いな
あと信者侍らすようなタイプでもないし単純なイフではないと思うんだよなあFGOでやる意味ないし
それとちょっと語弊がある言い方かもしれんが扱いが何か気持ち悪いんだよな(キャラ事態はまだ評価できないから置いとく)
中立中庸は反転しないとかSNで士郎とエミヤは生き方とか変わったからもう違う存在とかやってるのに、人生どころか性根から変わった存在を同じエミヤが反転したものとして出してきた感じが違和感あって
他にもここで考察されてるような妙な違和感ある
真相が気になりすぎて夜しか寝れない、本能寺終わったら続き来ないかなーライター別々だし早めに来ると信じてる>>835
一応考察スレだからね。性能の話するなら高レア運用スレがあるのでそちらもおすすめ>>836
まぁ単体弓だとクロエとかいるしな。でもこいつも結構面白いと思うんだ
スキルマ前提だけどアトラス院使えばスキル2重掛けとかできるし宝具の防御無視単体っていうのは高難度クエとか6章とかで需要はありそうだな
まぁスト限だから宝具重ねづらいってのと攻撃力アップが3回でエクストラアタックに乗せられないってのが欠点であとは使い勝手が良いと思う- 840名無し2017/03/24(Fri) 01:17:41(3/4)
このレスは削除されています
何が言いたいのかなー?はあ…
キアラを殺害したとか?そんなの今更今更
そもextra時空じゃ無銘がいるし、知り合いだったらキアラが反応すると思う
エミヤオルタ考察の上でextra時空がどうこうって意味ないだろうけどさ言いたいのは助けたの方じゃねーの
成る程助けた方か
その発想なかったエミヤオルタがキアラを殺したんじゃなくて助けた可能性があるかもってこと?
それはそれでやばいなぁあ、違うかキアラの恋人を殺したってこと?
エミヤは人間嫌いじゃないし、財閥の諜報員でもないけどね
テロリスト側じゃろ?>>847
EX凛ともあったことあるし、やってる事からしても完全にテロリスト側
インスタントな女性関係も豊富エミヤが諜報員とかちゃんとした組織に入る気がしないなぁ
>>850
お姉ちゃんは進路が心配よエミヤって表面上は人間嫌いに見えるかもしれないね
あんな皮肉屋なのに根がお人よしだなんて深く関わらないと知ることはできないだろうし- 853名無し2017/03/25(Sat) 03:31:51(5/5)
このレスは削除されています
生前は士郎な感じだろうし、相方と行動してたらしいし、それが人間嫌いに見えるか?って言うとうーん
なんだったらひねくれたsnプロローグでもextra序盤でも印象は気障なやつor嫌味なやつで人間嫌いな感じには見えないし鉄心エンドの成れの果てじゃないかなと予想してみる
言峰曰く、そのエンドだと聖杯戦争に勝つと言われてるし
聖杯を手に入れて、その結果大切なものをすべて失ったら笑うしかないだろうな
ただ、HFのどこら辺で聖杯が汚染されてることに気づくのか
すっかり忘れてしまってて、見返さないといけないんだけどね鉄心エンドも割と謎ルートだからなぁ
鯖もエミヤアームも無い士郎が言峰や蟲爺に勝てる気がしない鉄心エンドでも士郎は聖杯破壊するんじゃなかったっけ
>>858
コラボで本編にもがっつり参加してる意味深キャラの掘り下げ来るのはまずくね?>>858
ちょっと匂わすくらいでCCCコラボでは来ないんじゃない?
キアラが来るとしたらメインストーリー辺りだと思うぐだぐだ明治維新には出番無さそうだなー
エジソンやえっちゃんが出るんだからこいつにも出番欲しかったぜ魔道に堕ちる羽目になったのは女のせいで
魔道を突き進み、理想も何も無くした(棄てた?)のは、女を追い詰めるまでに殺してしまった信者たちをなかったことにできないという思いから
って感じでいいのかな>>864
期間限定のイベントでこのキャラの掘り下げは扱ったらいけないだろ
ジャンヌオルタとか巌窟王とは違って火種の塊なんだぞ>>864
特攻鯖は本家エミヤのみだし、さすがにぐだぐだ明治維新ではない気がする
アニメジャパンではアガルタの女について一切触れなかったけど、エミヤオルタの詳細が来るとしたらやっぱりそっちでじゃないかなあ- 867名無し2017/03/31(Fri) 14:55:59(4/4)
このレスは削除されています
エイプリルフールアプリのアイリと虎の説明文的に何の捻りもなくただのイフエミヤというか士郎くさい感
あの、鉄心のスキルも謎……
なんか第三者からかけられた呪いみたいな感じなのかな……嗤う鉄心は確かに謎
生前ではなくて鯖として喚ばれたときに付属されたものっぽいしね
効果の中で人理を守ることを優先するようになってるし、本人の言から魔神柱退治依頼されてるみたいだし。付けたのは今回の騒動について詳しく知ってるヤツなんだろうけど。
召喚したのはマリスビリーとかもあり得るのかな。ソロモンの魔神についてよく知っていて、ソロモンがロマンになった瞬間(ゲーティア発生のタイミング)をその場で見ていたし何か知って動いてもおかしくはないと思ってるどの世界の士郎ったってそりゃもうエミヤオルタの世界線の士郎としか言いようがないんじゃね?
3ルートならアヴァロン行くか、凛のお陰でアーチャーみたいにならないか、桜と一緒に暮らすかだし。アーチャーの過去とも生前が違うから別の世界だろうし
ところでリヨ絵だからどこまで信じていいかわからんが、背中の赤いのやっぱりⅣみたいだね。
意味もなくⅣなんてこたぁないだろうから、ビーストⅣとかなんかと関わりがあるのかな。セイラムもⅣだけどあれは番号ふっただけだろうしとりあえずエミヤとエミヤオルタはジャガーマンを甘やかしてきなさい
(プロフ読んで深夜に涙腺崩壊した人感)上の方で干将莫耶しか投影してないって話が出てたが、あれエミヤオルタの絆礼装見るに干将莫耶は担い手がいないから好んで投影するのかね?
担い手の誇りこそ蔑もうって言ってるけどエミヤの投影の性質上武器の成長経験、つまり担い手の記憶を読まなきゃいけないわけで
だから名剣の中でも担い手がいない干将莫耶が主要武器なのかなと>>870
だといいんだがねえ
相方になる訳でもないオリキャラとか掘り下げてもいまいち面白く感じないしアイリは懐広いなぁ
エミヤとかエミヤオルタからすると知らない母ちゃんなんだがたいころで面識があるから多少はね
オルタの方はマジでないが>>878
キリツグの息子ってだけで受け入れられるんじゃない
養子だと分かってないとちょっと焦るけど(たいころ)旦那の息子ならそれは私の息子という肝っ玉母ちゃん理論か
エイプリルジャガ村の説明文でケリィと同様の触れられ方してるし衛宮○○という別人の可能性も無くはn…いや固有結界もあるしさすがに同一人物かシロウの起源を込めた弾を撃ってるだけでエミヤオルタ自身で固有結界を使ってるわけではない
っていう考察は実装前はそこそこ見たね途中で変なの入ったけど、本来のあるべきスレに戻ったな(安堵)
- 884名無し2017/04/04(Tue) 09:31:01(2/4)
このレスは削除されています
>>884
念、新情報がないと話すもなにも……- 887名無し2017/04/04(Tue) 12:48:01(3/7)
このレスは削除されています
エミヤオルタの背景を今の情報から考えるのは結構やりきった感があるので、きのこがどういうコンセプトで作ったキャラなのかを推測してみる。
まずエミヤをセイバーオルタのように反転させてもあんまり変わらないのは中立・中庸からも分かる。だから一側面ではなくてエミヤとは別の人生を歩んだエミヤシロウという形でオルタを出したと思う。
さらにこれまでのオルタの傾向から悪属性が基本だから、エミヤシロウが悪となるには、ということを考えたらやっぱり理想を棄てることだろうと
これに加えてと言っていいのか分からんが、別に鉄心を突き進んだエミヤシロウを書きたかったんじゃないかな。3ルート及びエミヤは形は違えど理想は捨てなかった。けどエミヤシロウの可能性の1つとして理想を棄てる道もあったわけだから、その道へと進んでしまったらどうなるのかっていうアンサーをきのことしては書いておきたかったんじゃないかなと。
長い>>889
CCCコラボにしたって限りある期間内のイベントでこんな火薬庫キャラの掘り下げなんかしないだろ
するならメインストーリー、ないしキャラクエでやるだろうよ>>887
なるほど
オルタニキを例に出したのは適切じゃ無かったかな
エミヤ本人を知らない一般の人々のもつテロリストのエミヤのイメージで歪められた無辜の怪物的なものを指したかったんだ
オルタは理想も思想も無いと言いつつ、絆1の解説では自分=正義の味方を正面から否定しないし、本当にどう捉えたものやらだよね
せめて「腐ってる」の意味だけでもはっきりすればなあ>>889
それはすまない
明治維新の方のことかと勘違いしてた
確かにCCCコラボイベなら、ストーリー次第ではキアラや無銘がそれぞれエミヤオルタと関係あるか否かわかるかもね具体的に何が腐ったのかよく分からない
表面的にはエミヤとあんま変わらないしマイルームだと割と素直だし
こんなふうになっちゃった自分への自虐?SNのシロウとかはいまいち共感できなかったが、一応主人公だったしオルタがどういうことで変化したのは気になるところだな
>>894
共感して楽しむタイプの主人公じゃないしな士郎
お祭りゲーで別作品の主人公の掘り下げやられるのに思うところがなくはないがどういうオチになるのやら、すごい扱い難しそうこれで名前と遺伝子情報が同じなだけの別人じゃなくて本来のエミヤが黒化したものだったら滅茶苦茶好みだったんだけどな
現状じゃ色々残念な存在だよ本当に
今後手のひら返せたらいいんだがねえ、その逆になる可能性も等しくあるのが恐ろしいところ2017年度内に2部の配信スタートさせるなら、そろそろアガルタの予告があっても良いような気がするんだが…(個人的に5月頃配信と予想)
引き続き出るんだろうか、ボブは。>>898
「正義の味方」は本来綺麗なものであるべきだと思ってる(思ってた)んじゃないのエミヤオルタは>>898
そもそもエミヤは理想の正義の味方を目指してても正義の味方になれたとは思ってなかっただろ
あいつは正義の味方と呼ばれるのは嫌がってるぞあれ、無銘は正義の体現者とか言ってなかったっけ。エミヤは正義の味方ってのは嫌がってたような気がするけど
じゃー自分が正義の味方って受け入れてるエミヤオルタは理想の正義の味方像を持たないのか
つまりかつての士郎の理想を捨てて切嗣になった鉄心がますます濃厚なんか?>>902
そっか、ありがとう。
そういえば既出だったらアレだけどエミヤオルタってアサシンエミヤと対になるキャラだね。- 905名無し2017/04/17(Mon) 15:21:23(3/3)
このレスは削除されています
エミヤとエミヤオルタってひとくくりにでもされてるのかな
エミヤの反転(オルタ)とはいえ生前の生い立ちが違うっぽいし
いや死後腐らされたと考えることできるが
サーヴァントはコピーだしその精神状態は座に引き継げないだろうし士郎ったらこんなホラー映画の冒頭で殺される黒人みたいになっちゃってまあ
- 908名無し2017/04/21(Fri) 18:44:10(3/3)
このレスは削除されています
>>909
CCCでご本人は裏ボスとしての出番しかなかったクー・フーリンはともかくタマモ水着も対象外だしね。理由はありそうエミヤオルタは1.5章終わるまで色々動きの多そうな予感
怖い
エミヤとオルタ……
イベントでどうなることやらエミヤオルタをきのこが書くって事だからやらないといけない
- 915名無し2017/05/03(Wed) 06:12:18(9/9)
このレスは削除されています
>>915
主人公補正無しで生き続けるとああ成るって感じで
俺は脳内保管してるわなんか、望みがあるって零したけど、執行者に成り果てたエミヤオルタにはそもそもそういうのは存在するのかって疑問が湧いてきた
誰も見てない所で俺はすごーく悪いんだぞってアピールしだすので笑ってしまう
エミヤと同じくトロイの木馬作戦か、それとも本当に切実な願いがあるのか……
なんかもう、イベントにキアラ確定っぽくて震える
掘り下げされるのかどうか…掘り下げないでくれ、過程を期間限定イベントに出していい程安全なキャラじゃないぞ
いやでも気になるけど
あと新しい表情出てくるの楽しいけど(特に汗が滴ってるやつ)デトロイトのエミヤw
メルトはボブボロクソなんだけど
何がダメだったのかようやくエミヤオルタの掘り下げしてくれるっぽくて嬉しい
キアラとかカルト集団とか、そういう宗教絡みの何かが原因であんな風になったんだろうか>>920
なんかそれっぽいよね
エミヤが聖杯を望んで自分のために使うなら
オルタであれその願いはきっと自身の消滅なんだろ
ソロモンが座から消滅したのをきいてこれはいけると思ったのかもしれん- 930名無し2017/05/03(Wed) 16:03:05(6/6)
このレスは削除されています
>>929
普通のエミヤだとブチギレメルトが拝めなかった可能性しかし代償がでかい
このままキアラの噛ませになって終わるなら
やはり出さない方が良かったと言われそうああ外見以外は
長いイベントなんでここで掘り下げるんだろうな
本編まで引っ張らないならきのこについて行く士郎が鉄心と化して孤独な戦いを始める。
↓
鉄心士郎がリミゼロ~エミヤ過程のどっかで、キアラに遭遇する。
↓
キアラが信者を自殺へ誘導していたので、鉄心はキアラを殺した。
ただし過程で大量の信者も一緒に殺さざるを得なかった。
↓
それでも生き残った信者は救えたから鉄心正義としてはミッションコンプリート
……かと思いきや、信者たちは後追い自殺やら狂乱死やらで結局誰も救えなかった。
↓
どうせ全員死ぬんだったら、キアラに溺れて死んだ方が信者たちは幸せだったろう
という自己分析により、鉄心の志が腐ってしまった>>937
キアラが自殺誘導してたかはちょっと疑問。キアラを害した結果信者の自殺てのはありな感じ。
信者はキアラに救いに似たものを与えられていて、士郎は切嗣に救われていて、自分とわりと同じ立ち位置に信者がいるって思いながらキアラを追い詰めたとかだったらアレだなあと。
何人の「自分」を殺して何人の「自分」が自ら死を選ぶのを見ちゃったのかなとか。- 941名無し2017/05/03(Wed) 19:45:07(4/7)
このレスは削除されています
>>944
交戦どころかそれまでに姿を見ることすらしてないんだが
無銘のことは初めから多少なり知ってただろうし、一瞬見ただけでそこまで分かるもんかね>>939
腐らされて墜ちた時点で気分的には微妙です- 948名無し2017/05/03(Wed) 21:03:23(5/7)
このレスは削除されています
- 951名無し2017/05/03(Wed) 22:07:13(6/7)
このレスは削除されています
>>907
お、待てい
ホラー映画の黒人枠は優遇されてるゾメルト激おこは、そんな深読みするもんじゃなくて普通に見た目だと思うw
あの国籍反転な見た目をスルーできるわけなかろうwしかしドンファンのルックスは崩されてブチギレるほど整っているだろうかという疑問
ドンファンって相手の娘の父親殺して地獄に落ちた女遊びの激しい放蕩児だろ?そりゃ美形さ
…ごめん、なんでその名前が出てくるんだって一瞬素で思ったわ>>954
いやいやあれで整ってなかったら大半が不細工だろう
個人的には絶世のイケメンではないけど中の上から上の下レベルだと思ってる。人としては普通にイケメンだけどカルデア内ではかなり霞む感じ?>>956
そこから転じてプレイボーイって揶揄するときに使ったりする- 959名無し2017/05/03(Wed) 23:07:37(7/7)
このレスは削除されています
エミヤオルタがプロフィールや仕様はともかく言動がただのエミヤなんでエミヤオルタである必要を感じない
文句言うのは意味が欲しいんだな
エミヤ自体がオルタ要素あるんで他に生まれた意味をエミヤオルタは何なのか
それを考察するスレがここなのだ
とはいっても考察に足る情報が少ないからなぁ流石にないと思うが
きのこが書いてもそれじゃ今後期待できそうにもないしな>>960
監獄塔もだけど、今回これ完全に1.5部本編だよね
よく分からんことになるから、一切の報酬無しでいいから後からAP消費か有償でストーリーだけ読ませてやれよとおもう>>949
アサ嗣も必要なら躊躇わんが他の犠牲少ない手があるならそっちやるってスタンスなのにな守護者の目的は被害者ごとその場にいたものを抹☆殺☆するので
エミヤオルタはそういう存在なんだろう
犠牲の少ない方とか多い方とか選べないらしいし
ただその場にいたすべてをなかったことにする掃除屋であり後始末
自由意志などないし、だからエミヤは摩耗した
エミヤオルタはスキルで無理くり人理守護のための犠牲を良しとせよって洗脳Aランクされてるから
100人を救うために99人を始末なんて率先してやるだろうそういうスキルだからね歯車にからみついた鎖はひとつの社会ひとつのコミニュティの停止を暗示してるのかもな
粛清による停止
臭い物に蓋をするだけの繁栄も救いもない切り捨て- 970名無し2017/05/04(Thu) 01:55:24(7/7)
ボブ化と認知症紛いにされなければ、プロフと絆礼装見ても、こう言う設定もありかなと時間をかけて受け入れられたと思う
最近エミヤの掘り下げあまりなかったから、どんなことでも話題になるのは嬉しいもんや
( ´∀`)エミヤオルタ認知症扱いなんてされてんの?(苦笑)
まあ他のユーザーがそう扱ってるだけならどうでもいい- 974名無し2017/05/04(Thu) 03:36:09(3/4)
このレスは削除されています
>>974
いや聞いたよ絆台詞
別にあの台詞から認知症とかそういう風に俺は思わなかったからへー、って思っただけよ- 976名無し2017/05/04(Thu) 04:08:51(4/4)
このレスは削除されています
■体が崩れる感覚はいい…
■くだらないしがらみが崩れていく気分だ
いっそ砂の城のように何もかもなくなればいい
■かつての思想も理想も溶けていっている
残るものは人殺/しがうまいという事実だけろう
■何か話しかけていたのカマスター。悪いな、最近は目眩が多い
つい五分前の事さえ、遠い夢の話のようだ
霊基が崩れているのかボロボロになって
人殺しに特化した結果、思想も理想も溶けだしていて
ボロボロになった後遺症で目眩が多く五分前の記憶が夢のようにおぼろげである。
■出番か?よし、行こうかマスター。わかってる。弱きを助け強きをくじく
いつものアレだろう?いいじゃないか、正義の味方。――なんでか、妙に泣きたくなる
で最終的に自分の属性とは反対である正義の味方を泣きたくなりながら肯定する
書いてみるとアレだなまわりまわって最終的に正義の味方やってるわ
状態が末期だけど>>978
そういう人もいるけど受け付けない人もいるってことさ
じわじわと埋まりそうだけど、次スレ建てるにしてもテンプレとか作る?アルトリアとかはどんな反応するか気になる
ボイス追加とかないかな身長/体重:187cm・78kg
出典:Fate/Grand Order
地域:日本
属性:混沌・悪 性別:男性
社会が生み出した無銘でなく、自ら名を捨て失墜した無心の執行者。
記憶は損なわれ、また過去も喪った。
男は道徳を見切り、親愛を蔑み、生きる屍となった己を嗤い続ける。
エミヤ(オルタ)についての考察、雑談スレです
不満等は愚痴スレにお願いします
http://bbs.demonition.com/search/愚痴
次スレは>>970が、建てられない場合は>>980が宣言して建ててください
前スレ
http://bbs.demonition.com/board/70/
こんな感じで大丈夫ですかね?おk
>>984
愚痴スレのurl貼るならfgoの不満・改善点を述べるスレのurlも貼っといた方がいい身長/体重:187cm・78kg
出典:Fate/Grand Order
地域:日本
属性:混沌・悪 性別:男性
社会が生み出した無銘でなく、自ら名を捨て失墜した無心の執行者。
記憶は損なわれ、また過去も喪った。
男は道徳を見切り、親愛を蔑み、生きる屍となった己を嗤い続ける。
エミヤ(オルタ)についての考察、雑談スレです
不満等は愚痴スレ、或いはFGO不満&改善スレにお願いします
愚痴スレ
http://bbs.demonition.com/search/愚痴
FGO不満&改善スレ
http://bbs.demonition.com/search/改善
次スレは>>970が、建てられない場合は>>980が宣言して建ててください
前スレ
http://bbs.demonition.com/board/70/
こうですかねうん
良いんじゃないかなじゃあこれで建ててきますね
あと10レスですし
申請したら承認お願いします申請しました、承認宜しくお願い致します
>>978
正直な話見た目変わり過ぎな上台詞もあからさまに哀れ感あって現状じゃ受け入れられない人がいるのも分かるのがなあ…説明不足なのよ>>990
承認しておいたぞあとちょっとかなhttp://bbs.demonition.com/board/699/
建ちましたのでリンク置いておきます元々士郎自体が評価わかれるキャラだと思ってるからボロクソでもあんま気にしない
次スレでもエミヤオルタを語れるな…エミヤは好きなキャラだから
うむきのこには期待したいのだな>>964
ソシャゲだと新キャラを出す速度が早すぎるのもあるのかもね。
既存キャラのオルタなら文献読んで4ヶ月かけて設定練ったりする必要も無さそうだし。>>993
乙です>>994
同じく
まあそもそもどのキャラが誰にボロクソ言われようと割と平気なんだけど
誰に叩かれようがそれで俺のキャラへの気持ちが変わるわけじゃないから見た目や心情はともかくSN時の殺伐とした皮肉屋な所が強調されてて割と好き
【ネタバレ有りで】いったいエミヤ・オルタとは何だったのかを追及するスレ【語ろう】
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています