よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 根源破滅天使ゾグ第537形態』
https://bbs.demonition.com/board/6453/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ9』
https://bbs.demonition.com/board/6363/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/6456/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします前1000で烈火の炎のチョモランマ(比喩)を思いついたのは俺だけでいい。
>>3
(太陽の子と言っているが進化したので太陽光無くても活動可能、それどころか人の心の光なんて物でも活動できるしそもそも強力なエネルギー源のキングストーンが体内にある)いや違うんすよ
決してよくカタカナで書かれる方の息子かと思ったとかじゃないんですよ>>22
機動部隊の名前だと本家の化学系に対応する部隊のマズ帽子店(マッドハッターとハズマット防護服のダブルミーニング)とか好き>>17子どものすべてを受け入れる両親っていいよね
>>39
ボルトがナルトを嫌ってる状態
ナルトが里で孤立してる状態で出会ったらヤバかったな>>38
なお思ったことは「キワミと忍者野郎、友達なのか…両方まとめて殺.してやるぜ」だった模様
まともな愛情受けてないしなんなら雇い主と雇われの関係でしかない>>38
極道さん視点だとあれで息子として認知しろもなかなか難しい気が……>>43
左下だけ親の民度が生々しい方向でくそなんだけど……>>21
ん? 別に本当に弱くなったわけではないですよな
例え話で言っただけで>>52
弔くん、本名的にOFA受け継ぐ可能性なくはないけど、どうなるんやろな
今んとこ完全にAFOの器でしかないわけだけど>>42
父さんが拳一つで戦ったと知って… オレはビックリした>>57
フリーダがまだ慣れてなかったとはいえ、あれもう少し慣れてても倒してたかもしれんな>>43
左上 男としては最低だが親としては最高
右上 土下座して息子に謝れ
左下 親を名乗るな
右下 人間じゃねえけど最高。爺ちゃんは知らん。最低だとは思う>>59
不老不死の宿命と世界の命運を背負わされてきた男が、そんな情けなくもありきたりな日常に戻ることが出来て、最期に妻の墓前に参るために一踏ん張りしてるとこなんだよね。>>67
息子に騙されたぜ!
あいつやるなあwwww
さすが息子だ!
みたいな締めだしな一作目>>29
伏黒も大概ゴリラじゃない?>>58
この前遊戯王で同じ作戦があったな
こっちはがっつり引っ掛かった>>2
ニコニコの影響でパラガスの息子♂が思い浮かんでしまうw
足の傷を見せることでブロリーの凶悪さを演出するためだったようだけど目潰しで充分伝わってるんだよなぁ>>44
だから父親と弟を地獄に引きずり落とすと!>>65
いやあ、それで選んだ手段が更なる子作りチャレンジなのはちょっと……
しかも根底にあるのはオールマイトを超えられないからだし
心配や同情も嘘じゃないけど、根っこがエゴすぎるのが生々しすぎるよホリー>>45
撮影現場が銀魂>>68
経済を動かすおっぱいと名付けよう>>52
親になったら精神ヒーローは無理があるよなって思う今日この頃
職業ヒーローは俗っぽいけど理に適ってるんだよな>>68
ブランドイメージの勝利とは言え、これを見るにおっぱい枕や膝枕とか本気で作ればいけるんじゃなかろうか>>90
でも自殺しようとするときって実は深い理由もあるけど何となくで死のうとするのもいるらしい。
聞けば本当にしょうもない理由もいる。友達できなかったとか、つまんないからとか割りと最近多いときいたことある>>87
あの部分は自業自得だから責任取ってどうにかしろ案件となるのは揺るがないだろうしな>>82
おねショタ(同い年)来たな…
鈴木先生は相変わらず業が深い>>90
そこら辺は当時は命の価値と死の恐怖を知らなかったのも含めて、本人達も『そういう点では親子だな』と思ってるとは思う。>>68
レジェンド級のおっぱい(マウスパッド)ですよこれは……>>92
あそこからのブッパ好き
しかしやっぱりエゴもセレスティアルズやなって>>103
脈ないくせに(辛辣)>>27
自分がぶっ◯される未来見せても息子として認知してるの好き
あと(誕生の経緯を考えると当たり前ではあるんだが)陛下由来のアイテム使う時他のウルトラマンだと初回は暴走or拒否しようとするのに息子だとすんなり力貸すのも好き>>68
アニメ分の損失は余裕で取り戻せたな>>44
ちゃんとみてたよ・・・だからヒーローにならないのもひとつの選択肢だときちんと教えたよ・・・なのに勝手に暴走した挙げ句殺.人を犯してヴィラン堕ちしたのにそれを父の責任にするな。お前の罪だろ>>81
まぁ天才の悲劇としてありがちと言えばありがち、良くも悪くも感性が昭和のしげの先生らしい話と言える>>106
ああ、思い出した。後ラベジャーズの下っ端が「こんなにクィルに苦労するならさっさと依頼主に引き渡せば良かったんだ」とヨンドゥに愚痴る場面もあったの思い出した>>33
ブロリーという強大な力を自由にできるようになるまでは、純粋にブロリーを止めようとする親だからな旧パラガス。>>100
このお父さんが息子が連れてきた外国人の嫁さん相手に、対応に困っていそうな場面は面白かった。お母さんはウキウキして楽しそうだから対照的だった。MCUだと
トニーの親父に対して複雑で
最期に会話すらできないのがトラウマだけど
自分が親父になり理解して
過去で父とちゃんと会話することができたの好き
決戦に向かうまでに後悔や心残り全て無くせたんだなあと
なお石の下からミミズのようにゲロ(ミステリオ)が滲み出てきた模様>>107
あのままエゴに引き渡していたらと思うとゾッとするよな・・・>>100
「親としては最悪だけど仕事相手としては信頼できる」って堂々と言えるあたりハチケンも成長したよね>>124
この生放送に相応しい出演者すぎる>>43
右下のお父さんは人間じゃなくてもライダー史に残る良い父親だったよ…
正直ライダーの映画でテンション上がる事はあっても涙腺が緩むとは思って無かった>>103
最後まで生きたいと願いながら父親となんかめっちゃ強い知らない人と千翼はホントかっこよかったよ>>100
この学歴社会、良い高校や大学を出ておくに越したことはないのは確かなんだし
親としては人生経験という子になくて自分にあるものから子を心配しているだけなんだろうけど、子からすれば親が自分を束縛してくるように感じる
教育って難しいもんだよね……
というわけでソードアート・オンラインよりアスナこと結城明日菜の母親、結城京子>>131
割と旧デザイン気に入ってた僕が通りますよ。
旧デザイン見つからなかった・・・>>142
漢字の竜王からひらがなに戻るんだよな。まあはくりゅうおうとかもひらがなだったけど>>141
なんであんな天使みたいな子が産まれたんだろうね…?>>147
無理するなお婆ちゃん…>>136
やっぱりゾークってドリフターズの白鳥の湖なんじゃ……MCUのアントマンのスコットは良い父だけど
離れて時々元妻と現夫の家に遊びに行き娘を可愛がりにいくぐらいの距離がいいんだろうと思う
あいつ良い奴だけど後先考えずに
犯罪者懲らしめて自分が犯罪者になり捕まる
とか家族からしたら迷惑すぎるからな...>>140
母親が病死ってのは早い段階から明かされてたけどまさか死因が虚と同じくアルタナの影響で不老不死になったせいで生まれた惑星から離れたらアルタナの供給断たれたことによる衰弱死ってのがな・・・。>>137
でもミストは悪の闘気である暗黒闘気で出来た存在だから、愛情に目覚めたりすると下手したら自己消滅の危険すらあり得るからねえ・・・。>>155
1行目が親子関係において厳し過ぎるんだよなぁ…兄弟どちらも距離を置かないといけなかったという結果が物語っている>>147
そんな重そうなもん背負って腰いわしても知りませんよお婆ちゃん・・・。
まぁ北方というかアズールレーン全体で見てもキャッチーな性格してるメスガキロリ巨乳BBAとか言うガン盛り矛盾キャラだから攻めやすいのかも知れん。
ロリ好きからもおっぱい好きからも一定の支持が得られるし>>154
ハラショーボタンは後に販売されたしざーこボタンも販売されることを待て然>>142
真ってロト紋の方で使ってるんだよね>>95
祝勝パーティーするしかねぇな>>137
憧れと理解は全くの別物なのだな。>>82
え、この子パーシバルじゃないの?>>156
シビルウォーにも突っ込んでって監視受ける羽目になったしね……時折来る子煩悩のパパとしっかり者の父親で丁度いいんだろう>>155
ただ愛情が分かりにくいのと圧が強いので父親を選ぶことができるとしてもこの人は絶対に選ばない>>147
おぉ、クーちゃん改造とスキン来るのか…指輪渡してるしダイヤの用意せねば
しかし、おっぱいで1億かぁ……いろんな意味でパワーワード過ぎる>>183竹内涼真の波乱万丈人生、始まりは仮面ライダーだった
>>177
それはちゃんと考えてるオチじゃぞ。思えばウルトラマンタイガとして活躍し、少し前に最終回迎えた直後の生放送でク、ソスマスとかどうせ動画見ながらバキューンしてんじゃないの?とか言ってたてらしーいたしおかしくないか
>>187
これだね了解。>>188
公式じゃ完全に子孫設定で固まったけど、2の最終的な落ち着いたローレシアの王子たちとの関係は先祖の女王、曾祖父の転生前?の11の聖竜からしたら安心できそう>>179
紋章を継ぐ者たちで竜王様、いつの間にかシルバーオーブの守護竜孕ませてるの草だった>>105
カネゴンで総集編かぁ→カネゴンのキャラめっちゃええやん…ハルキよかったな…
ブルトンでギャグ回かぁ→ギャグ回かと思わせといて泣き要素も入ってる再起回とか予想できるか!
脚本が秀逸すぎる
脚本書いた人に是非感想を見てほしかった(届かぬ願い)>>193
血縁上の父親はユーレン・ヒビキ
遺伝子研究の専門家でスーパーコーディネーターと人工子宮を研究してた
あとクルーゼ作った人鬼いちゃんにしてク.ソ親父なバージルの息子とは思えないぐらい真っ直ぐな好青年である、デビルメイクライのネロも有りかな?
>>127
良い親に拾われたというのもそうだが
バロウチームは人間界に落とす時点で既に、マーガレットと結託してた感強いんですよな
言い方を変えると、チーム4人の親がそれぞれスタンドプレイで捨ててそれをマーガレットが後から知って利用したにしては、召集が手際良すぎるし、序盤で敗退する危険性も一応はあるのにそれは回避していたりと
バロウ達の真の親が結局出て来ずじまいで真相は闇の中ですけれど、植木にだけスカウト来なかった理由はその辺りだと思っている>>182
前回の実演()があったからこそ売れたのもあるだろうからなぁ。ネタにもなるし実用性()もある。五万くらいちと色々我慢すれば買えないもんじゃないしな。
とはいえワイは買えなかったが。この先コロナ禍でどうなるかわからん時期にはキツい(リアルな懐事情)。>>181
クーちゃんは元ネタの他の北方艦に比べて艦が古めなのでメスガキを演じてるお婆ちゃんになってる。
他は0か100って感じでロリと巨乳しかいない感じ>>195
嫌ってるわけではないんだろうけど扱いの雑さが妙に生々しいんだよね…
あと脚の鎖の量が多くて単に酔って無軌道に暴れただけじゃないっぽいのが恐ろしい>>105
反対に未来で邂逅する親子>>150
正田卿「クインのケツを前面に出すなよ!それじゃあお父様(破滅工房)のインパクトに負けるでしょ!この隙あらばケツを描こうとする変態が!」
Gユウスケ「あぁん?テメェの書く外道親父描くよりはやりがいがあるんだよ!」
正田卿「たしかに!」>>184
父親のまともさランキングでハゲエルに次ぐのが銀河補食系救世主魔王なのは流石に笑うしかない>>205
チートや例外オブ例外を基準にしてはいけないといういい例>>202
あと迷ったり悩んだりしても根底はティファを守るで一貫してるガロードもその部類だと思う。>>189
似た者同士ロン・ベルクとは親友
ダイ大は何気に漢臭い友情が多いのも好き>>219
刹那もそうだけど、ガンダム主人公は大体の場合はやりたい訳じゃないけど、それをやらなきゃいけないようになったみたいな感じ
ジュドーがカミーユの思念に促されて半分しゃーないみたいな感じで「俺は皆の代表としてここにいる」ってハマーンに言ったみたいに>>218
なお数話前話し聞いてる限りだと好きなキャラだなメルクーリヤさん
春になったらロシアに行こう桜これ、そろそろラノベ版本格始動なんかな
https://twitter.com/v007hag/status/1363406773613334533怪物事変、原作の頃から思ってたけどやっぱエグい部分とことんエグいなぁ
まだ詳細明かされてないとは言え、両親行方不明な主人公の過去が一番マシとかどういう事だってばよ>>233
執念……かなぁ?
いや、まじめにそうとしか言いようがない気がする>>233
遺伝子操作が偶然的に思わぬ方向に効果を発揮したのと母体環境それに+した結果。ナチュラルに生まれる天才と同じ枠ですね。
フラガとかのおかしな家系抜きでも、空間認識(ニュータイプ的力)もちとか、超反射神経もちとか生れる世界故な。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=lXkXr4mXGZQ
りゅうおうで思い出したが今出てるダイ大のACでりゅうおうがばくれつけん的な技を放ってるけど、こんな格闘寄りだったっけ?
DQ本編でこんな事してきたらそれこそDQ1勇者と熱いタイマンバトルを繰り広げそうだ…>>241
むしろプレイヤーからすれば120円の女としか……(最低価格である120円課金すると無料で貰えるため)>>241
なんかエボルドライバーを投げ渡してそう>>228
煉獄さんの殉職でも泣けたけど、お父さんの泣くシーンでも泣いたんだよなぁ。子どもに先立たれた親が結構泣き所になった。>>229
ジンの兄貴…
ちょっとインストールしても良いですかい?>>242
後のメンツが柱>下弦だし、実力的に息子と変わらないならそれぐらいはできるんじゃないかなぁ?>>235
確かにそうだったわな……。考えてみたらキラも戦争に巻き込まれるまでは、ただただ大人しい穏やかな少年だったのはヤマト夫妻の教育の賜物だったからそういう意味ではキラは言い方アレだけど『普通の家庭』に引き取られたのは運が良かったかもしれねぇ……>>226
メタルドラゴン誕生経緯、Ⅱの3人の絆の強さとロンダルキアの悪魔の正に悪魔合体で醜い状態と化したエビルシドーの対比とかも面白かったな>>125
良いよね……。
一作目からの父親への想いが、二作目で父からの想いを知って変化して、そしてそれが原因で親友と仲違いして、そして親友と仲直りして、父との会話が……。
ストーンを忘れたり、本気で動揺してるのよね>>247
失敗はしたくないんだけど、だからと言って事前調査はしたくない
こういうときってあるよね>>233
生まれつきの才能なんて物は目安に過ぎない>>111
SDもわたわたしてるし、かなりかわいい寄りよね
全体的にほわほわしておる>>244
ちゃんとしたの居るからじゃなく、お前欠陥あるやん!!でいらんされたんや・・・ムウはアルダからするとクローン失敗だから妥協して受け入れた跡継ぎでしかない。>>262
眠れる才能がすごくても鍛えてないと駄目だから。>>262
孫悟空(2世)の方はどこまで成長出来るか…>>262
GTの話だが孫世代になってるとベジータ家族とは疎遠ぽい?のはちょっと寂しい気持ちになったな。>>248
サーペントテールのイライジャだって身体能力ナチュラル並でも本人の死ぬ気の努力でプロの傭兵として名を上げてるからCE世界も才能以上の努力って大事なのよねと思う。>>247
得てして失敗の方が記憶に残るのも悲しいところだ
人と行くとそれも良くも悪くも思い出話になるけども一人でギャンブル的に入るとな…>>255
ストライク乗ってる頃のキラは可哀想で心痛いんだけどライナーとか虎杖と同じ感じがしてシコれる
瞬間最大シコ度はフレイ落とされた時だけど
アレガンダムでありがちな謎空間かと思ったらキラはニュータイプじゃないから霊感無くて独りで悔いてるだけって監督言ってて興奮した
シンはいじめが過ぎてメタ視点でもいじめられてるからシコれなかった>>261
びそくではさすがに出せなかったのかコーラキメてるに落ち着いていたな…
いや飲まないと震えるとか完全にアウトなんじゃが…
公式全年齢向け4コマ漫画の姿か…これが?しかしこう話していくと、CE世界の人の尊厳の軽視具合冗談抜きでヤバいな……。あの世界で生きていくにはアストレイ組くらいのテンションで丁度良いかもしれない……それはそれとしてやり過ぎだがなッ!
>>263
知らない町に行く時には基本味が同じで安定してるチェーン店で食べること多いな>>248
コーディネイターといえど所詮遺伝子弄った程度の人工的天才に過ぎぬ
ナチュラルボーンの天才に勝てるかは別の話よ>>270
アストレイ抜きでもめっちゃ人の未来、人の善性を信じてだと思うぞ。「僕は僕の秘密を今明かそう」の時の表情と爽やかっぷりからして。>>273
鷹の爪の映画に出てきたけどこいつ思い出す
こっちはオキテマスだけど>>279
キラを倒すためにフリーダムの戦闘データ見まくって攻略方法考えてたシン、結構好き
なんというかあの狂ったような執念がいい>>265
その1%がヒトとサル達の大きな違いに分かれたと思うと、1%の違いは極めて大きな物でもある。>>279
一応1番目と2番目の間にキラが入る
キラのスペック調整のデータにもアルダフラガのデータ使われたらしいしフラガ家バグすぎない?
アスラン?アイツはコーディとして生まれただけで普通に天然天才だから…>>287
パスタは冷凍野菜と混ぜるだけでもおいしくなるからお手軽でいいよね。>>292
前のバトルロードだと念力とか呪文とかだったしね。ハーゴンは格闘しまくってたけど>>301
ティターンズ「(こっちもジャブローを核爆発させたけど)これはないわー」>>292
ああそうだったのか、前のアーケード知らなかったからなあ
しかしそう考えるとやっぱダイ大の影響って大きいな>>301
手軽に吹っ飛ばせる核はNJで使えないし、汚染とかで後で周囲からの突き上げがうるさいけどサイクロプスなら原理はレンチンなんでエコ!いやーやっぱりナチュラルはやさしい
核も宇宙じゃただのデカい爆弾なのにγ線レーザーなんてヤバいもん母なる地球の向けるコディッパリさあ…>>180
多分バラモスを最もかっこよく描いた漫画>>302
業務スーパーのおすすめ
軽い食感で満足度高い>>299
タフ語録混ぜんなや!>>296
バナージ「うちの兄さんみたいだ」>>313
怒りにより覚醒してさらに強くなったようだけど色々とザマス達があまりにも厄介な相手だった>>315
地球を脅かす存在を無力化して地球に平和をもたらす部隊だぞ(詭弁)
それに宇宙ならどれだけ核を撃っても問題にならないさ
まあいい感じに皮肉ってるのはアズラエルらしさがある>>313
人造人間で世界滅ぶわ、ザマスに滅ぼされて全王に宇宙ごと消されるわ未来トランクスに恨みでもあるのか>>198
なるほど、なんかイメージにスッポリ収まったわ、ありがたい…。>>265
人種は黒人と白人と黄色人の相互の遺伝子の違いの最大幅ですら、猫の品種の違いよりもずっと近いという>>314
というか大体ブーメラン。
威厳ある父親になろう→家にあまり居なかったのと、優しすぎるのが裏目に出て、子供達に自分たちには期待してないと思われる。
妻云々は言わずもがな……。
まあ、エリスの時は寧ろ周りが、これでエリスと結婚しないなら許さないくらいの周りが思ってたけど。>>324
そうなるやろなぁと思える負の信頼が厚いのが酷い>>325
たまたま見舞いに来ただけの少年で血筋的には至って常人ですとかもあるしな>>320
二期は煉獄さんからファンになった人が見るだろうから炎上必死では飲んだくれ親父殿。
元炎柱だけに!!>>335
ヒロイン一角獣来たな…>>340
CEというかリアル寄りの世界観ならだいたいそんなもんだ基本的にメガテンやペルソナの主人公は後天的に与えられているのが普通じゃない?
>>338
あの流れでそれ必要あったんですかねぇ・・・?感すごかったわ。
そんなんだからZZの後半はお禿の狂気の作品とか言われるんだよ!メガテンペルソナは後天的に力を与えられる一般人なことが多いからなあ
たまに生まれ変わりなことはあるけど>>334
原作で絡み一切ない
というかエレジーは未来の方なんだよなでるの
ナイス判断ですわ
セツナとエレジーいいよね...
子供心に二人の雰囲気好きだった>>338
富野監督「最終回だし気前よくウッソとシャクティ以外の誰か死なせよう」
そして選ばれたオデロ・・・>>315
それ以前にNJで億単位ぬっころしているしねえ、それはプラントに核打ち込む連合が悪い→でもあからさまに理事国の怒りを逆なでするプラントの行為が発端だしなあ…になる
二次SSでまじでプラント侵攻作戦やって、プラント市民の半分アボーンさせた奴読んだけどそらああされたらこれぐらいはするよなあって思った、尚後日地球連合は壮大な内ゲバやらかす模様>>346
ちょっと違う
主人公は人間のベル神であるア・ベルの因子を受け継ぐものでアベル本人じゃない
ア・ベルの因子を持ってる奴は沢山いて、主人公はあくまでナオヤの親類だったために目を付けられただけ>>363
それエスカレートさせたらダブルK.O(滅亡)だからもう困ったちゃん>>348
第一ヒロインを中盤に死なせて第二ヒロインは実母(正確には主人公を産む母胎)にするアトラスやぞ>>366
全部アニメ化するとしてもどのクールの節目にもパワハラ鬼が入るの笑う>>366
鋼鐵塚さん再来を忘れるとはどういう料簡だ貴様ァアアア!
万死に値する……万死に値するゥ!!>>362
真1は雑に言うなら武装しただけだから後天的
真2はデザインベビーだから先天的にそうだった
真3はマガタマで悪魔化しただけだから後天的
マガタマで悪魔化できるのも才能いるらしいが
確率低いわけでもないから常人枠でいいだろう>>365
ミカエルがやるわけねーだろ
シリーズ振り返ってみろそういう性格してた事一度もないぞ>>357
アストレイシリーズではカーボンヒューマンで生存者が出たのは以外だった。(特にかつての剣術と鍛冶の師匠の情報を元に創られた存在なんて今までのパターンなら最終的に死・亡フラグなのにまさか生き残れたとは……)家庭関係があまりに複雑すぎたり児童誌に向いてないってことかオミットされた漫画版デビチル
セツナはルシファーの息子
未来は血縁関係なし、ただし誰かに自宅燃やされ母死亡
エレジーは刹那の従姉妹だけどヒロインで父親に命狙われる
ナガヒサはセツナの弟設定消して無意識に記憶消したり洗脳したりして自分愛させる情緒不安定の人工生命体
おい重さあまり変わってねえぞ!>>367
ララが特にヤバいってだけでルーデウスの子供は全部アウト判定よ>>348
そもそも主人公境遇フローチャートが「報われた⇔報われない」と「自業自得⇔理不尽」で成り立つのが冷静に考えるとおかしいし
メガテン系列で境遇が例外な主人公が2人しか居ない(デビサバ2とペルソナ4)時点でだいぶアレだぞ>>366
ショタ無惨パワハラは誰の溜飲も下がらないからカットでいいんじゃないかな…>>382
ゆるキャン△はいいぞ無惨はアニメが2期になるからやっと女装から先に進めれる
>>382
他作品じゃないが 衛宮さんちの今日のごはんには癒しとニヨニヨ要素がたっぷりよ>>382
のんのんびより>>382
スタードライバー輝きのタクト
主人公が気持ちがいい>>382
頭空っぽにして気楽に笑える作品という意味で『クレイジーキッチン』を推しとく。美味い料理食べたら癒されるハズさ。>>353
ニュータイプの連中が奇跡を起こすからやぞ(ゾルタン感>>334
漫画版EDの制服エレジーホント好き。
てかナガヒサ普通にいて笑った覚えがある。https://twitter.com/azurlane_staff/status/1363462535459053571
初めましての前からひとの心に潜り込もうとしてくるこの人>>356
これは女帝。>>386
魚乃目三太先生の作品は慎重に選ばないと心が抉られるぞ>>376
無限のリヴァイアスはパットが8歳くらいでネーヤが起動・覚醒して間もないから0歳換算だったか。
なんかバイファム・リヴァイアス・サスライガー・ビバップで宇宙空間を旅するスパロボやりたかったな……>>382
高津カリノ作品全般>>382
あえて目じゃなくて耳から癒しでヒーリング音楽とかどーでしょ>>403
基本引き算で作るからスキルポイントを分かりやすくステに割り振ってるだけなのだ(一応総スキルポイントは人によっては増えるけど)>>382
じいさんばあさん若返る
作者:新挑限/ばかやろうやはり萌え(死語)系は強そうだな…
学生の頃は楽しんで観てたけどなんとなく嫌いになった訳でも無いけど段々と観なくなってたんだよなぁ。改めて観てみよう。
返答サンキュー(オススメは全部目を通してみます)>>382
白竜シリーズはどうかな?
大企業の皮をかぶった外道共相手に現代社会でなろう主人公ムーヴする展開だから。>>379
(ユイちゃん幸せそうで良かった)>>382
大爆笑というわけじゃないが高校生家族良いぞ
マグちゃん、ロボコ、高校生はジャンプの癒し>>378
ナガヒサ辺りはむしろ悪化していて草枯れる。>>418
まあそれで躍起になるやつは
どの道今の時点でコーディネイターバンバンやってるだろうけどな……
(種では地球上での新たな遺伝子操作は禁止されてる)>>418
才能は適正あるけど性格は全く適正してないパターンもあり得るもんね。
アスランとかアスランとかアスラン。>>418
新旧三馬鹿とデストロイパイロットズ「「「「僕らみたいなのも生まれますよね?」」」」>>415
ARIAといえばって訳じゃあないけど、かやのん大丈夫かな...よく考えれば煉獄親父が酒浸りになった理由割と筋通ってなryぶっちゃけ日の呼吸のヤバさを伝える要因以上の役割ないよね…。
たまにはTwitter漫画も勧める
羞恥心が欠如したセクシーダイナマイ片目隠れ女子高生と鋼の理性と鉄の常識を持ちうる男子高生とたまにその他もろもろが繰り広げる愉快な物語「週刊ブリック」
https://twitter.com/i/events/1215273863862312960
ボケとツッコミがキレッキレのワードセンスをしている2コマ漫画「不器用ビンボーダンス」
https://twitter.com/i/events/1119197021879934977
とくにビンボーダンスは頭空っぽにして笑えるから好き。デュエプレAD、魔境すぎませんか?ランクが一気にプラチナ2からプラチナ5まで落ちたんですけど
>>382
電子書籍専売だが川上氏の、『パワーワードのラブコメが、ハッピーエンドで五本入り』<1><2>、『パワーワードの尊い話が、ハッピーエンドで五本入り』<1><2>がお薦めゾ。>>415
AKIRAに見えて「カロリー高いもんを……」と思った>>418
上には上があるという言葉通りその中でも優劣ができるのは仕方のないことだし、その組織の中で嫉妬や対抗心を燃やすことになるだろうしな…。>>410
割りと重要よね。
同い年なのに面倒見が良いとかそういうのがわたしは好き>>424
嫁死んだのも原因だし。嫁死亡+日の呼吸含めた先祖のこと知るのダブルパンチで心が折れた人だし。>>375
何なら、お父母さんの娘だからなあ……
悪魔化したハリ・ハラの戦闘BGM好き>>395
コーディネーターは言うなら才能を指定かつそれを伸ばしやすくしてる
あくまで人間の範囲での最高峰なので人外の能力を持たせるのは無理だし万能に伸ばすのは流石に無理だった
それを解決するためかつ万能で最高峰の才能を持ったコーディネーターを生み出すためすんごい数の胎児の犠牲の元に生まれたのがキラくんです>>406
気になる男の子へのプレゼントは敵王の生首です・・・占い程度の塩梅で自分にオススメな就職先とかそういうの聞けるとかそんなんで行こうぜデスティニープラン
>>382
ぐらんぶるの原作者の前作、バカテス>>444
割と国家主体のサービスだと結構影響ありそうね
他の国の人も斡旋はできないけど適正検査を受けるだけならできますよみたいな>>422
とくにヒール役がいなくてみんな努力して大人たちはサポートしてくれるとなるとダイヤのAもそうかな>>434
ただディスティニープランにキラやラクスが反対した理由って、どっちかと言うと議長がプラン推進の為にやり過ぎたのも原因の一つだしね。
ちゃんと平和的な手段でプランを提示して居れば、内心複雑でも表立って反対はしなかったと思う。>>430
人生単位で本業ノルマが課せられる代わりに副業の自由も認めてるのが違いだな、この管理社会
本業を終わらせないと定年退職できないが要領いい奴はさっさと終わらせて悠々自適に過ごすし>>434
さんざん回り道して苦労してきた、つーか今も苦労している自分からしたら夢のシステムであり、理想のシステムであり、実現してほしいシステムに感じちゃうのだが、それはさんざん回り道してきたから言えるのであって、やっぱ無理のあるシステムなんだろうな。ていうか、システムの結果見て「いや、それはないわーwww」とか言い出しちゃう自信あるわ自分>>382
変人たちのラブコメはお好きかな?>>397
おお振り好き
なんか違う阿部さんと名前微妙に被ったせいかホ/モだのなんだのとおもちゃにされたり偏見を受けたけど
弱小野球部に居た人間としては心情的には凄い空気感出てたと感じた>>440
でも一時的に忘れることはできても解決できないような悩みを酒で一時的に紛らわす飲み方はやめようね!アル中まっしぐらだぞ!>>450
ラブリケーションのパワーアップみたいな感じ?>>355
未来ママもタイプが違うけど美人でルシファーがうらやましい>>441
Dカップ……なるほど……>>434
デスティニープランは割り切りが上手な人やただレールに進む方がいいって思う人はあっさりと受け入れることが出来るけど、逆に自分に自信がある人や他人と比較して嫉妬しがちなタイプには合わない政策なんよな>>450
ラブコメでの名字(さん、君付け)→名字呼び捨て→名前呼び捨ての変化は殆ど見たことないけどもっと増えろ>>382
作者 とりから
ニコニコで何作品もある ほのぼのしてる>>466
前編のゲームバランスはちょっとな
キャラ3人に減らしたのにカジャンダ4段階のままだったし>>465
あれもライバルの彼女が主人公のめちゃくちゃ距離の近い幼馴染なんだけど複雑なものが無くて当人達がこういうのだからって認識してるの好き>>460
申し訳ないがエンディング後のBADエンド示唆はNG>>475
あの空気感や間は誰にも真似できんわ
あの空気感味わいたくてあだち作品引っ張り出す時あるし>>476
始めたばっかでコートを81分割とかお前地球人?って思ったわ
RPGでいうとコイツが得る経験値が他とダンチすぎる
デフォで経験値倍加スキル持つな
というか現役でも恐ろしいけどコイツがコーチになったらヤバいヤツ生まれそう
栄ちゃん理論を実践できる奴が現れるかはわからないけど所でメガテンの新作は(rxx
>>363
あの世界が他のガンダム世界と比べて頭ガンギマリ呼ばわりされるのって、問題の解決方法として「相手を全滅させる」を気軽に選びすぎてるからだよなあ。そもそも金で才能が買えるあの世界でディスティニープランを成り立たせると多分貧富の差は今の比じゃなくなると思う
まぁそもそもディスティニープランが就職する時に「グリフィンドール!」的な感じで決まるだけなのか、はたまた産まれた後に成長環境にまで介入してくるディストピアなものなのかもわからないけど…
ただあの議長が押し通す政策なんだから多分碌なもんじゃねぇ>>461
またプリコネの何かを破壊するんじゃないかと危惧されてるのには笑うわ>>483
あの本拠地に構えられたCPUの規模からすると中々壮大な物だろうね>>481
ペースの早いネトゲ運営みたいなものだし……>>488
サメの姿が映るとか名作映画確定じゃん!そういや今週って忍者と極道の更新あるんだろうか?
何かサイトの方チェックしたら次の公開日が3/1になってたんじゃが
https://comic-days.com/episode/10834108156722664318>>382
基本物語である以上どっかで山と谷が発生する可能性が絶対あるから脳死で見れるタイプのバラエティ系見るのどうだろう、というわけでオススメにじバラ
手の込んだ手抜きがぬる~っと緩い雰囲気のまま過ぎていく30分番組だYouTubehttps://youtu.be/Oc_r8BhGM9E
>>478
なるほど、これが母親の血が・・・プリコネかソシャゲの容量限界でアンストしてパソコンでdmm版することにしたきりパソコン開いてねぇなぁ
>>493
作者が体壊して休載ってTwitterで見たよ>>490
自分は努力込みとはいえ、ボールへの嗅覚とトラップは才能だと思った。特に梁山戦でボール落下一完全把握した時と保科の真似しだした辺り。>>382
将来くっついて結婚して子供がいて幸せな家庭築くことが確定してるラブコメ>>491
いい……そういや表記事チラ読みしながら思ったんだけど
ポケモン剣盾のブリザポス/レイスポスのモチーフって、ひょっとしてマッハとセングレン…?
なんか逸話で語られてる特徴がよく似てる気がするし>>507
ハジケによる脳細胞麻痺によるハジケリスト化
これは間違いなくボーボボの仕業です>>500
初ボーボボはブックオフで買った全巻セットだったけど早い段階で脳が抵抗を諦めるから一気読みも容易いで>>506
爽やか系お淑やかかつ身体能力抜群力持ち褐色少女……
なるほどそういうのもあるのか……>>513
やったことある
取ろうとして無理だったこともある>>513
フリーターの同僚の話だけど、モンハンの発売日に有給使いたいから交代できるかって相談してたなあやねるの声に殺意が湧いたのは生まれてはじめてだよ…。ガビの声があやねるで良かった(褒め言葉)
今週の進撃は例の回で、来週の進撃が例の回ってやつだ
知らないという罪と
知り過ぎる罠自分は牧場物語とルーンファクトリーを買う予定なので当分金銭的に買えんが
次のモンハンなんか面白そうよね>>512
このコピペも15年以上前なんだよな
延長にはなったがダウンロード自体は締め切ってるためこんな人たちもいる事だろう……>>522
動けなくなる前に>>491
哀しいくらい甘い夢良いよね>>519
ゲームだと笑えるんだけどね
この流れの元ネタセンター試験なのよね>>513
それは実際に居るから大丈夫
ブラック気味でもちゃんとやる事に責任持ってれば、有給は使えるなら積極的に使った方がいいセンター試験ネタなら百合狐とリスニング四天王位しかもう通じんやろ
>>519
センター試験忘れコピペの改変だからネタ>>532
スピンスピンが現役の時だったけど、やっぱりもう通じないのかな……>>519
元ネタ>>534
去年が最後のセンターでした>>539
来週は芸術は爆発だ回か>>531
(…分かんなかった自分はおっさんじゃないな良し)>>533
まるでボーボボみたいだなライナーのなく頃に読んでるけどこれすげえな……
取り敢えず進撃はどんな結末でもブラウス家は救われなきゃ耐えられない。
>>531
何を言ってるんだ?
時間というナイフは常にオッサンに刺さるんだ、今更後ろから刺された程度じゃちょっと痛い程度さおっさんが何をしたっていうの!
>>545
二期のOP、先生監修ド直球エンディングコンボ好き指定校推薦で大学入ったけどセンター受けたかどうかの記憶が全くない
数年しかたってないはずなんだが>>554
ファルコはファルコでクルーガーさんに騙されたのとライナーの慟哭聞いたからこんな聖人になったのでは?って考察があって辛い>>558
ファルコは頑張ってるから顎の巨人の顔イケメンにするねガビねるとファル治郎ほんといい演技
カヤはマーレの人は差別しないけどサシャを殺した相手と知ったら包丁を向けちゃうのがいいよね…
>>563
いきなり差別かよマレッパリらしいな!>>562
憧れの人であり命の恩人だからね仕方ないね>>565
アオ!アオ!アオ!アオ!(潰される人々)ガビが集中的なだけで周りの人みんな困ってる英雄追体験RTA
>>541
そこに伏字をしたら例のコラがやって来るぞ
(NGワード的にそこ以外伏字に出来ない事を知りながら)>>572
困ってる×
曇ってる〇
もう消えたい…俺を殺してくれ…⁉︎>>573
守りたい人の声援でいくらでも蘇るぞわかっちゃいるんだ
今のガビはマレカスの洗脳教育の賜物であり、「何が出来たよ、子どもだったお前に」なんだ
そもそもサシャを撃ったこと自体は戦場でのことであって、またサシャも敵兵を多く撃って来た兵士だから弾丸のドッヂボールが帰って来るのもまた必然なんだ
ちゃんとわかっているんだよ、でもどうしてもこれからのレストランでのバレ展開と今回これだけ優しかったカヤちゃんの衝動的な殺人未遂を思い返すだけで心の底からウププッって笑いが込み上げて来るんだ
もう嫌なんだ……自分が……
もう消えたい…………勉強の話すると猛烈にうろ覚えな数学の勉強したくなるのなんでやろ
>>570
そういや多分この三人も専用装備来るんだよな多分…ガビはマーレ教育だけじゃなく、ブラウン家教育も入ってるから・・・
アイマスはシャニマスにしか触れていないんだけど、イベントとかでPが異世界に迷い込む話って他アイマス作品にもある
ガビって言われると先にリザードマンのバカ息子思い出す
>>584
やめろよ!悪魔と何年も同じ屋根の下で暮らし、その悪魔たちに仲間を2人も奪われた人に向かって!?>>579
何か小難しい感じがして問題解けたら頭良くなった気がするからじゃないつくづく思うんだけど、ここまで必然的に苦しむはめになる展開を描きつつ最終的に『幸せになってほしいやつを守りたいから、ころしにくるやつ全員ころす』でエレンの『地ならし』決行の決断までもっていく手腕は本当にガビ山先生すごいよ………
>>587
どっちにしろライナーの心にはブッ刺さってるしサシャの死に場所といい進撃って、特別な役割がない限りは割とライブ感でキャラの今後が決まるけど、それが人間らしさを際立たせるよね。
そういう意味ではエレンって十分に魅力的だけど、役割が多いからある意味では最も舞台装置な登場人物だよね。>>589
エレン視点じゃ地ならしが最適解に持って行ってるのもね。宣戦布告が決まった段階で地ならし発動がガチで最適解になっちゃったし(諸国がマーレと戦争等でいがみ合ってるなら、技術進歩・交渉の時間があった)。>>595
何よりも自由を求めて藻掻く男に対して、この言い方
流石生粋のサディスト>>594
評価見るとベルトルト以外はこいつで間違いない的な事言われてるのに、ライナーはまあこいつでいいかで選ばれた感があるエレンが物語の奴隷ならそれこそ、骨の燃え滓だけでここまで進み続けてるジャンは真に自分から地獄に足を踏み込んだ男だな。
>>601
ムッシュムラムラしてる方のファンタスティックフォーかな?>>603
むかしカートゥーンネットワーク辺りでめっちゃ見た>>607
マーベルだと超人気枠の一角だけど前の実写がなんとも言えない感じなったから次のMCUで盛り上げてほしいところ>>600
ギミー4コマほんすこ
何話かだったかの直立甜花ちゃんとかジワジワ来た>>612
長い長い歴史の中でク/ズエピソードは数えるほどしかないけど、規模が大きいので印象に打撃を与えがちな科学者キャラたち>>596
ターちゃんに出てきた吸血鬼王(変異体)思い出すデザインしてんな>>615
ヴィランも有名どころ多いんだよな>>618
まあマーベルのアニメってそんなもんでしょ
ウルバリン出てきてXメン示唆されても他のメンバー出てこないとかざらだし>>617
色々スーツあったよね冬優子ソロいい…アイドルふゆのかわいさを前面に押し出したアイドルらしい恋愛ソング素晴らしい
普段のストレイライトのふゆのかわいさと冬優子の反骨精神が合わさった歌も最高だがここにきて今の時代の正統派アイドルソングを持って来たのナイス過ぎる
ぜひとも2番も聴きたい>>619
(調べる前)ドクタードゥーム?ゴームズの悪魔博士のパクリやんけ!
(調べた後)悪魔博士と同一人物……だと……!宇宙忍者ゴームズって翻訳や吹き替えでおかしくなったの?それともアメリカ版の頃からおかしいの?まあアメコミヒーローのアニメってカートゥーン版というべきギャグよりの作品は多いけどバットマンにもギャグ多め版あるし
>>627
死んだキャラ再登場手段のひとつ
実は死ん でなかった系にそんな事情がワイ「眠い……でも明日の更新のために詰めとかないと……」
作業用BGM\ネムイトキハネチャエバイーノデース~~~ススメナイナラトキニハヤスモー/
予想の外からぶん殴られた……でも大事だもんな休むのも……脳も筋肉も使った後休むことで成長するからね
>>633
キャラゲーは出し過ぎ位が丁度いいって婆ちゃんが言ってた>>630
まあ、マブカプ世界もアースとして登録されたから……>>635
そんな戦い方悟空と被るから悟飯出さずに複数吸収したときの魔人ブウだします
みたいな>>596
その巨人がマルチスケイルなら、ライナーくんの特性はくだけるよろいかな?こんな特大のおまいうを見たのは初めてだ…
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3269632237245008079>>637
基本1話完結で読みやすいのに展開のバラエティに富んでいてしっかり面白いのがいいよね
キャラも魅力的で活かし方も上手いし、ジャンプラ内で人気出るのも単行本が売れるのも納得>>600
お楽しみいただけたようで何より。本人には本当に申し訳ないけど、甘奈はちょっと傷ついてるところがかわいいんだよねぇ…。
次はイベントストーリーなんかも良い。鍵アイテムで読めるよ。
アルストロメリアの感謝祭は主題もだけど、比喩表現とかも色々あって感激する。
「浦島太郎(周りに置いていかれる)」「十字のテープより後ろ」「"甜花ちゃんと千雪さん"のいるところが"上"手」……全部甘奈がユニットの二人に感じてる「距離」の暗喩っぽい。
他にも、多分甘奈がシンデレラに例えられてる。(魔法、靴の話、いばら姫=眠り姫の甜花)
先に進むと「幸福という魔法」が解けてしまいそうで怖いのかなって思ったり。
誰か、魔法が解けてもガラスの靴を届けてあげなきゃなあ!?>>516
ベルの魔王「う・・ウヌう」>>619
主役より先にゲームに登場するヴィランは割とあるね>>608
ついでにジャンはグラサンのお気に入り
Revoに気に入られてるのによく長生きできてるなこいつ>>641
直哉くんに対しては「禪院一の特別一級らしさ出して♡」と「真依ちゃんに後ろから刺されて♡」と「乙骨パイセンやっちゃって♡」と「フラグ立てすぎて生存フラグしてない???」って気持ちが入り乱れてる
今後爆速で退場しても最終回まで生きて立ってても納得出来そうなところがいい
ついでに強いから存記条件満たせそうなところにも期待してる
存記条件満たした上で存記発動するかどうかで虎杖悠仁がおかしいor東堂と脹相お兄ちゃんの頭がおかしいかわかるし
それはそうと今週もツイッターで大人気ですね
ネタバレ踏まない程度にトレンドみたら今週もいる直哉くん愛されてる>>651
島の悪魔は残虐無道と教えられたガビ
エレンとライナーの会話を聞いたファルコが対比になって善行を素直に受け入れられないガビ...ガビの演技見てると声優さんの喉心配しちゃう
>>491
カミナと決着をつけるために戦ってるか、カミナに背中を預けて戦ってるかと思っていたら
…これですよ(ホロリ)>>632
眠るのにも体力が必要だと最近知った>>661
君は口回りのせいで顔面偏差値が
そしてキバナ効果が元々の人気やネタ性も相まってフライゴン族に奪われがち問題ポケモンは大体どのポケモンにもファンはいるものだし誰が人気投票上位に上がっても半分くらいは真っ当な人気によるものだと思うよ
それこそバオッキーみたいなレベルじゃなければマッシブーンの上位は筋肉のいたずらだろう
前にもカイロスが上位だったことから実況者効果は本当に高いんだろしマッシブーンはまあ何となくわかる
NAOYA「出来の悪い弟持つと苦労するわ。なぁ、虎杖(ブラザー)?」
マッシブーンは普通に好き勢ネタ勢対戦勢誰にもアピールするポテンシャルあるからな
>>663
じゃあ買いなされ。
「コレ買うわ」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!>>670
よく知らんけど人気投票で「この人気キャラは放っといても他の人が投票するだろうし自分は自分の好きなキャラに投票しよう」を皆やった結果、その人気キャラの票が伸びなかった的な現象かポケモンの一番人気はサイドンではないのか?
>>673
じゃあここは間を取ってギガイアスと言うことに>>678
原作を考慮しつつ媒体の違いを理解した構成ってやはり面白いしスタッフの技前が伺えて良いよね>>679
にゃんこ大戦争が周年記念なみになんかくれる日って印象しかない>>679
今日は猫アイドル前川みくの誕生日でもあるぞ。おめでとうまあでもアニメで相棒変更も珍しくないポケモンでアニメでも相棒やってるジュラルドンは恵まれてる方だよね
>>668
初代ポケモン聖杯戦争のセイバーポジションのコイルの
コイル「私は相応しくなかった……」
を思い出してしまうな……>>683
うわ、懐かし…マジでいつのだこの漫画初代関連だし下手したら20年以上前?
>>690
22〜24年前ぐらいだったと思う>>683
たくさん辛い目にあって
こうなったんだな…(ちがいます)>>679
単眼猫>>679
劇中劇の猫役です
よろしくおねがいしますそういえば最近最速レジエレキを抜けるスカーフエースバーンなるものが流行ってるそうですね
技も読めねぇ道具も読めねぇ火力も高ぇ耐久そこそこ足速い
あいつヤバすぎる…>>704
BLACKのサイトカインは遠隔ドーピングみたいな感じだったからどっちかといえばエヴァンゲリオン暴走みたいになるかもしれない本家はエグい部分ギャグ挟んでマイルドにするけどBLACKはぼかさないからなぁ
>>679
コスプレした猫。>>711 ...あいつのネタキャラ化ってシェイミの頃からだと思ってたわ
>>702 というか人気投票一位のゲッコウガリストラ、って多分公式が推したいエースバーンの地位を脅かすからって考えてるからなんじゃ...
人気投票一位のキャラが未実装ってポケモンじゃなかったら普通大炎上案件だよな...シェイミの投票の前からコイルやコイル一族は度々ネタがあったりするんだよね
ピカチュウをつねる最初の世代によるタイプ変化ジバコイルとレアコイルの素早さ云々、ポケモンスナップのコイル三体合体させる奴とか色々>>679
ねこですよろしくおねがいしますの方もいいけどこっちの猫もいいよね…
http://scp-jp.wikidot.com/scp-083-jp>>714
コイルは公式もテーマソングみたいなもの出してるし一周回って純粋に好きだから投票してる人もいそうYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NlVkemKovQ4
>>719
風魔が一番ですって両目かくれ忍者が>>716
強化された結果が猫になったみたいな感じになってて草。
そんな可愛らしい強化だったら良かったんだけどな・・・。足が速くて高火力低耐久なポケモンに技範囲を与えるなとあれほど
しかもオートでタイプ一致って実質技威力1.5倍だからな、親子愛を調整したのを忘れたのか>>725
まあでもゲッコウガも概ねにた感じであっちの方が素早かったから多少はね?>>724
まあ、ハゲは生活習慣関係ないから多少はね?>>728
ある意味では一種の転生ものよね。
愛するものができて子供できて……つまり名前がいっぱいあるってのは飼い猫経験や野良として子供に名前つけられたりの結果なのだろうか?
>>679
どっちかなんて俺は選べない!というわけで両方取る!
アンパンマンキャラのニャンジャ(タイトルではにんじゃのニャンジャとよく呼ばれる)
手裏剣投げや分身の術、木の葉隠れの術等多様な忍術が使え、猫なだけあり身のこなしも軽く画像のように納めたままだが刀術も扱う
アンパンマンキャラによくいる戦闘力ガチ勢の一角だが、猫故にマタタビには弱くばいきんまんに隙をつかれメカで操られたこともある>>614
物凄くシンプルな話でね。
「人間で、人知を超えたスーパーパワーを使い、特に呪文とか唱えたり印を結んだり道具を使ったりする訳でもない奴」に相当する概念が、「忍者」しかなかったんだよ。当時の日本。
「ミュータント」という概念自体がなかったんだ。>>727
確か今、4巻まで出てたはず。
可愛かったルドルフもすっかり黒い思考ができるようになっちゃってます。マァム母の僧侶とクノイチの使い分けはゼルダ姫とシークを思い出した
投票自体は無料の人気投票でそこまで熱くならなくても…と思わなくもない
投票券を金で買うことが出来る、上位になったら何かしらの特典があるって分かってるならまぁうん(某ソシャゲの総選挙期間を思い出しながら)>>735
ドラクエ6くらいから、職業として「とうぞく」が追加されたから、その要素ではないかと。
ダイの大冒険の世界観ベースになってるっぽいドラクエ3にもリメイク時に逆輸入されたし。>>716
猫かわいいからね仕方ないね>>716
ブシロードに一人はいるネコキチ>>699
100歩譲って猫人間の発想はわかる。
Gはどうして出したんだ!>>745
「た、隊長!こいつは猫です!!」
「んー?ほんとだ、猫だぁ」
「うぅ、う…タヌキじゃなくて猫って言ってくれた!!オ~イオイオイオイ!!」
悲痛過ぎる…>>747
そして、3巻の「アレ」で完全にトドメを刺される。
ダブルクロス的に言うと、「アレ」で完全にリエちゃんのロイスがタイタスになった。>>693
師匠の教えを守る弟子の鏡>>679
ニンジャが出て殺.す!なニンジャスレイヤー!!>>752
覇王に薙ぎ払われたときは超級だよ
無限級も万能ではないから獣の化身一度に吹き飛ばせないと勝負決まらない悲しい状態になるし(勝てるかは分からない)>>747
『菊次郎の夏』……>>751
そうだー!!
俺も犬が好きだー!
モノホンの犬も二次元の犬も犬科の動物も可愛い子の犬衣装も全部好きだー!!
ワンコ衣装交換追加ありがとうガルパ
お陰でミッシェルシールかっつかつだけど>>648
初見「これは危ないライン攻めてくるゲス!」
↓
中間「いや…もしやこの人五条先生や夏油らと同期では??というか彼起点に御三家の話に踏み込めるしどんな結末でも腑に落ちるしこの人逸材では?」
↓
今「魅せてみろ禪院直哉!死んだら三日は凹むぞ!!」
こんな感じに変遷を辿りつつある上位ユーザーや課金者が沢山投票できる形式でもブームによる新規ユーザー大量流入による物量作戦には敵わないってりんごろうが
>>737
その場面ってやっぱり「こいつら交尾したんだ!!」シーンだったのか………>>759
弱モンスターだから特別なモンスターの通常個体と比べての強さを強調するために選ばれがちなアオアシラ>>679
忍者、ねこ・・・
キャッ党忍伝てやんでぃですね>>757
ロングキャットとして国内外問わずミーム化していることに元画像を投稿した人が気付いて新しい素材提供したの草なんだ>>767
忍者な忍者の格好してるとか幻想だから
かと言って全く別の何かに見えるのもおかしい気もするけどw>>679
忍者の鎧>>717
丸っこくてかわいいから初代プレイしていた幼き頃から純粋に好きなクチがここにいる>>756
空蝉おとしの術、マジで格好良かった。
自分にできることを全部組み合わせて生み出した、究極の一。>>767
そもそも忍者らしい忍者(くないとか手裏剣使う)を経験してるのが長と壊左くらいだから、他は暗刃を使う新世代の忍者だし>>679
お~し
猫忍者で>>773
ギレーヌに獣人語レクチャーを受けたい>>739
>某ソシャゲの総選挙
今年で10回目だから激化しそうで怖いんだよな…嫌なわけじゃないんだが、去年初圏内の身としては圏内キープはさせたい>>679
モルガナ>>775
顔がでかくて、首が無くて、脚が短くて、ちょっとずんぐりむっくりな感じする……頑丈な体をしてるのがドラえもんです>>780
これはロンダリングしたくなる可愛さ伏黒って乙骨のこと手放しで尊敬出来る先輩って言ってたよな?
自分のことを尊敬してくれる後輩殺,そうとしてるやつを乙骨は見逃さない気がするんだが
禅院家の彼はあと何週間の命なのだろうか?呪術もう三つ巴始まるのかキングクリムゾンくらったかと思うくらい展開早い
>>790
やっぱ猫耳って大事>>793
左上のエンデヴァーの情けなさ極まった顔との対比>>796
今思い出すと体育祭とかその後のLINE既読スルーとかの時のエンデヴァーは大分テンパってたんだな五条悟、術式のチートぶりに隠れてるけど作中で唯一の領域展開を1日に複数回出せるらしい圧倒的な呪力量も持っている男なんですが、乙骨は呪力量ならタメ張れるということが判明してしまった。特級術師とかいう奴らは化け物しかいねえな……
>>792
一瞬炭治郎に見えたわここの乙骨>>800
左腕の袖が無いのは個性使って止めたからじゃない?>>798
途中までは「ふーん良いんじゃない?」くらいのテンションで読んでたけどラストの見開きがバッチバチに決まってて好きになってしまった>>800
鼻提灯が地球儀みたくなってるな氷なんだろうけどNAOYA(誰やねんこいつ)
憂太「1人じゃないんだ」
悠仁「弟とかまだ言ってるの」
お兄ちゃんェ…でも癒しだから死なないで…>>806
左だ、恥ずかしか>>811
間違っても爽やかな人ではないからな!>>800
先週ここで予想されてた「焦凍が反射的に個性で防御して、エンデヴァーがそれに無意識に喜び燈矢が曇る」は流石になかった
とっさに庇ったっぽいし、あの場面での父親としての最低限の行動はしたね
それにしても鼻ちょうちん凍らせてるべびろきに草>>792
特別一級が実力見せてくれようとしてるところに特級のエントリーとか早いよ!某ソシャゲは次の投票は大富豪効果でバズったバラドルが凄い得票しそう
>>780
かちかち。かちかち(発作)直哉くん、迂闊な言動で乙骨キレさせて自分も狙われるハメになった事で一時的に虎杖&腸相&直哉vs乙骨にならねえかな。アイツ伏黒排除したいだけで虎杖のことは二の次だったし割と成立すると思うんですよ、丁度目の前に化け物(前作主人公)いるし
>>814
個性使用に免許がいる世界じゃなくても最低限暴走させない方法を教えるべきだったのだな
まあそれも教え方間違えるとアナ雪のエルサみたいにひきこもることになったうえで暴走するかもしれんが>>809
さらっとお兄ちゃんとの共闘が上手くなってて笑う。しかもさらっと虎杖の父を掘り下げしようとしてる。額に傷があるのかね、やっぱり>>823
地位が高い人間がやらかすとね……>>825
九十九さんはすでに登場してる術式をトップクラスに極めた人だと嬉しい>>827
なんなら伏黒が当主にならない方法があればその為の協力は惜しまなそうだし五条封印の解放パーティに入らないかな>>823
そりゃあ神の目線じゃなくて伝聞だとヒーローにあるまじき虐待紛いの訓練だからな
荼毘が原因とはいえエンデヴァーの態度も家族の精神を蝕んでいたのは本当だし
というか荼毘って黒霧みたいな特製の脳無とかじゃなくて本当に本人なんだな
とりあえず高校生家族で癒されようぜ
ロボコもニャンタ回でどちらもマスコットキャラの掘り下げときたか。見た目の割にはどちらもキャラ薄かったからねまあ現実でも知名度や地位のある人は一般人なら過去の笑い話に出来るレベルの話でもそんな昔の小さなことをって内容でもプライベートな家庭の事情でも
すぐあげつらわれて記事にされたり論争になったりするし>>796
デクはさあ…轟くん家のなんなん?ヒーロー?ヒーローなの?>>845
こいつはクセー以下略>>841
まあ地位の形によってはその界隈の顔や責任者でもあるんだからその界隈に悪影響があるならある程度叩かれるのも仕方ない部分はある>>848
とはいえ生身で調服しなきゃ自分の意思で動かせないからなぁ
やはり体術…ゴリラか…>>845
少なくとも矯正無しじゃとてもヒーロー目指せない性格のひねくれ方ぁ>>842
現状自分が兎だと自覚して、虎杖を乙骨に任せて現場から逃げ出せば生き残れるぞ…あくまでお目当ては伏黒なわけだし
間違えても対虎杖で共闘なんて選択をしようものなら地雷を踏み抜いてお陀仏だ『COLLECTION PACK』シリーズが、『ANIMATION CHRONICLE』として名称をリニューアルして登場!
https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=986>>836
どうだろうか
あのバズり方って過去の其れと微妙に違うと言うか
有名人が応援してるってだけで何一つアイドル側の魅力がわからないバズり方だから
似てるのはナターリアの場合だけどアレは魅力も伝わるしそもそも声無しだしで流れの知名度が有れば浮遊票でワンチャンを掴んだ感じなので意外にも交渉材料としてだが、宿儺の器を先に倒しにいくのは職業倫理としてはわりと真っ当だな……
最悪、伏黒と虎杖を再会中に両方罠にかけるんじゃないかとまで思われてた頃に比べると腐っても呪霊狩りを生業にする一族ではある>>853
ウサギをモフれるだけで十分価値のある術式だからな……今の虎杖は一級以上特級未満って感じかな
今週見る限り特級との壁はまだ結構ありそうだけど、特別一級とはほとんど差がなさそう
特別一級がどんな制度かは分からんけど>>845
構ってちゃん過ぎる・・・!!
メンヘラ地雷女かオメーはよぉ!!>>853
初期装備にわんわんおを与えられるのも強い…アイツら可愛い…二匹混ぜ混ぜしたら虫レベルの特級ならなんとか勝てるし>>792
乙骨くん世のお姉さま方の庇護欲をそそるようなかわいらしい部分どこいっちゃったの…?(vs夏油時の顔芸からは目をそらす>>812
派手な技を使ったり敵を蹴散らして大勢の人達を救い出すのもヒーローの特性なんだけど、デクはどちらかというと力ではなくさり気無い言葉や真っ直ぐな態度で家族の内の一人や孤独な環境になってしまったような少人数を救う縁の下の力持ちタイプのヒーローの方が性に合ってるよね>>854
性格的にはそうだけど東堂の師匠だよ九十九さん>>809
お兄ちゃん遠距離射撃も近接戦闘もできるオールラウンダーで滅茶苦茶いいよな投射呪法の説明書とか貰っても嬉しくねぇ……。
赤血操術と十種影法術は説明書の効果大きいだろうが、投射呪法はセンスと慣れが占める要素が大きすぎる。
実際、ケリィのタイムアルターやファイズのアクセルフォーム、アサギの隼の術みたいな単純な加速能力は使いづらくて仕方ないと思うの。爽やかな部分とドス黒い部分を難なく両立してるのは元からの性格だからな乙骨
>>826
パッと調べたら室町の寺院関係みたいなんが出てきたからその辺かなあ>>826
禪院は他と違ってこれといった元ネタないから呪術界のク.ソなとこオンパレードなんじゃって考察あったな>>829
「そう来たのね」って感じに思ってたのかも。
だから、心が折れた旦那のもとに殴り込んできた一応菅原氏は土師氏だから大昔は天皇の葬送儀礼と古墳づくりに関わってたみたいだね
先祖が野見宿禰で相撲大会で勝った人なのでつまりゴリラだ
あと道真の奥さんが当時の女性としては珍しく姓名ハッキリしてるね
尾張の地方豪族の出身らしいがこれ熱田方向で盛れる可能性あるな……?>>882
そのピンからキリまで全部を余裕で祓えて特級だもんな>>877
むしろそういう気持ちがない人が続々辞めてるんじゃないかな…………まあこの手の世界観の場合本当に出来ちゃう分完治の望みがほぼないのが問題だけども
>>883
超高齢のくせに魔王とか言ってる奴だし>>877
そしてある意味高二病とか大ニ病発症したステインに叩き切られると…>>848
言うて手数増やすには調伏の儀をしないといけないからそれなりに命懸けだけどね
鵺とか万象とか普通に厳しい
本来意味のない、複数人を調伏の儀に参加可能なのは、勝てるかどうか確認するときの模擬戦用なんだろうな>>814
「生兵法は怪我の元」ってやつ特級と一級は呪霊か呪術士かで大分表現かわるからなぁ
虎杖は呪霊としては特級判定レベルの呪術士としては一級レベルってぐらいじゃないかな?
大体お兄ちゃんと同じぐらいのランクだと思う>>736
そもそも「イッパイアッテナ」自体がルドルフと初めて会った時に“ルドルフ「僕はルドルフ。君の名前は?」→イッパイアッテナ「俺の名前か?俺の名前は(皆が好き勝手に呼ぶから)一杯あってな」→ルドルフ「イッパイアッテナっていうの?」”な勘違いが元で呼ばれるようになっただけだからね
だからルドルフも家に帰れたけどそこに新しい飼い猫、たしかその子も「ルドルフ」って名付けられてたと思うんだけど、その新ルドルフ(仮)に名前を聞かれて、ルドルフと名乗るわけにもいかずかつてのイッパイアッテナのように「僕の名前は(皆に色々呼ばれて)一杯あってな」って答えた場面があったはず
昔ルドルフとイッパイアッテナの劇を見た記憶があるんだけど、直前直後、なんならそこ以外の劇の記憶はないのにそこの記憶だけ変に残ってるhttps://hobby.dengeki.com/news/1189922/
分かっちゃいたが…たけーなおい!(笑)>>897
なんか宿儺にお前程度では〜みたいなこと言われて歯牙にもかけられなさそう>>898
こんなド短足なのにどうやって足組んでるんだろこの青狸>>901
危険性はあるとはいえやっぱり異様に安全仕様だよな十種影>>898
捨てられやしないかと心配になる>>897
伏黒はついでにぬるっと来た特級呪術士の逆鱗でもある可能性があるぜ!
ここまで死亡フラグ積み重なると逆に生き残りそう最後の1つ前のコマでエンデヴァーが泣いているシーン、「オオオオ」に混じって「ショオト」があるのに気付いて笑った
>>897
でもすくにゃん「まあ伏黒恵のがポテンシャルあるからな、これくらいなら放っておいてよかろう」みたいにちょっとした試練としてなげそう
だから直哉くん最期まですくにゃんが同担拒否過激派恵推しって知らなさそう
でもすくにゃん直哉くんにおこではあるよ絶対
何か嫌がらせはしてくるよすくにゃんだし>>898
しかも一丁前に飯まで食う上にオヤツまで食う>>912
確か原作って最終章に突入したんだっけ?>>904
心技体、全てが重要だって
ザ・ボス(MGS3)が言ってた>>914
「命と小銭どっちが大事だ!?」って怒られて反射的に「小銭!」って答えた時は流石に土井先生に謝ってたよね>>907
フィジカルは親の影響大きいからナンバーワン天与呪縛バグゴリラを父に持ち禪院家とっておきの術式持って生まれた伏黒恵、将来性高過ぎん?>>921
なにも間違ってないな!ヨシ!>>921
でも確かにアイスパワー持っててもメドローアのメラとヒャドのバランス崩すと失敗して死.ぬみたいな事になっちゃいそうな気はする
火力が強すぎてアイス負けちゃうみたいな感じでやはりカラテ……
>>904
本当に何の力も無い凡人だったらそのステージに上がることすら出来ないからな
後は運や縁…それから作品によっては血統も入って来るかな>>928
ありとあらゆる敵を祓うというコンセプトだぞ
調伏できるかは知らん>>904
お、制約と誓約の話する?BLEACHやNARUTOなら数ヶ月はかかりそうなエンカウントを登場翌週でもうやるとはなここまでいくと逆に生き残りそう
マコラ調服できれば他の式神が全滅しても全てマコラに吸収されるというク.ソゲー
衝撃の事実で草
俺がエロCG集やエロい音声作品、癒し系の音声作品を買えるのも・・・全て猫のおかげだった!!
猫はやはり神。
https://twitter.com/DLsite_info/status/1363696170392985602?s=20>>914
むしろあの出自でしんべえとカラッとした友情築けてるのすげぇよ呪術廻戦テンポ速すぎて吹く
乙骨に比べると直哉くんは話通じる感あるから真面目に一時的な共闘路線は有り得そう
伏黒が到着すると一気にカオスだが>>941
ブラック様も不死身の吸血鬼という魔界では鼻で笑われる下級種族だが固有異能である重力操作等総合力で強者扱いだしな>>938
なんか色々ツッコミたい所あるけど、とりあえず>950なので建ててきます
>>938
にゃんでさ>>948
普通の血筋じゃねえだろ!
あと、リーリャを昔襲ったのも、ただの他の道場の奴らにムカついたから、嫌がらせでというあたりが本当に最低である。
そして駆け落ちは娘に受け継がれてしまうわけで……。>>949
離したら離したでドクターとかAFOとかに絡まれてもっとめんどくさい事になりそうだから諦めてるか完全に燃え尽きてる以外道がない>>955
伏黒くんって毎回大事なものだけを掌から溢してない?>>910
ふんどしの黒い線とかからサイズが分かりそうな感>>965
スレイヤーズのリナ・インバースみたいなもんよね。
魔術師としては人類最高峰だけど、敵が根本的に強すぎる。
人類世界に出回ってる最強魔法ですら、中級魔族相手だと決定打にならないとかどうしろと。>>956
俺のイメージは遊戯王の装備魔法かや
破壊されると装備魔法になって相性良いやつに装備出来るようになるみたいな
これなら相性で装備出来ないこともあるし、装備しなきゃ元の状態で運用出来る>>969
無刀アサギのhシーンが陵辱でんにゃぴとなったゾ>>969
ユキカゼのイベントの奴のエロは性格にあったまともな内容だからセーフ>>953
アンネローゼはイチャラブと凌辱か半々くらいのゲーム
OVA1巻の主人公の声が逢坂さんだったことが一部で有名>>961
Dioとか吉良とかディアブロなどジョジョのボスキャラが気に入られている理由はそこら辺あるかもね。>>966
RPGXのフル装備アサギさん(フェス限定 ゲーム内最強の一角)とか趣味に合ってそうだけどフェス限定な上にピックアップも来るか分からないな
限定だからSR確定チケットとかでも手に入らないし>>919
もう睡眠欲も入れて3大欲求コンプリートしようぜ(投げやり)>>976
魔王の城の雑魚は下手な幹部より強い
ってお約束だしな>>975
というか余程短気な性分でもない限り、狡猾な殺人鬼ほどまともな人格を装う事が上手いとも言える
普段からあからさまに偏屈だったり不気味な性格してたら何かあった時真っ先に疑われるし
なので興味を持ったとしても迂闊に面会とかには行かない方が良い
こいつみたいな事例もあるっちゃあるので
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC人間社会のメイドの話になると
お城とか凄い貴族さんのメイドさんは貴族の女の人だしな
そういう教育を受けてる前提じゃないと入れない空間で仕事させるから的な
田舎領主とか下の方の貴族だと一般募集勢もいると思うけど>>982
ただのメイドだと侮っていたら貴族の御令嬢で中から腐敗を暴いていた的な物語とか実際にありそうよね。
英霊とかにいないのかね。家政婦は見たみたいに悪事をメイドが見つけてばらしたことによる被害の回避>>982
執事とかも貴族の三男坊とかやしな>>984
主要メンバーの半数くらいがイカれてるから仕方ない>>987
公務員の中でも最上級じゃない?メイドが貴族の娘なら使用人にてを出す展開でも放逐されなくて安心だな!
恥を偲んで
ハニトラ
闇
>>990
つまり武装メイドはガチ武闘派の武家の御令嬢とメイドさんはやはり社会のゴ◯を掃除する時に弾丸を、これは冥土の土産よとか言うのかな
>>987
世界観の設定にもよるだろうけど女性の社会進出がそんなに盛んでもないならメチャクチャ評価されてるんじゃない?
女性単体がいくら優秀でも中世風社会なら軍隊に入れたり社会的役割を行う場所に雇ったりできないだろうし、その上で近衛につけるなら裏切りも無さそうな身の上って見てくれてるわけだし強化希望
ダメンズ
1000なら褐色美人のドレス姿
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ847
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています