よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 536人の常磐ソウゴ』
https://bbs.demonition.com/board/6437/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ9』
https://bbs.demonition.com/board/6363/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/6440/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします声援付きの拷問 リングフィットアドベンチャーをすこれ
>>17
焼肉って試合の何日前だっけ
まだハウンドにする考えが無くて、普通に犬飼に対して思った可能性も
小南の発言に対して「普通に」ってついてるとなんか文法おかしいし>>18
だから変に埋めるより空きを作っとく方がいい場合もある
なお、一番トリオンを使うのはベイルアウトのため、覚悟を決めた時のオッサムが心配されてる模様>>20
ゲート・ガーディアンで風がバリアを張り攻撃無効、水が迷宮を浸水させ妨害、雷が水を通して遠隔攻撃だ!とか言い張ってくる奴らだしな>>13
王国編序盤までの城之内君は、プレミと言うよりかは要介護という認識だった
分かった気になって失敗するのではなく、分かってなくて動きが鈍いというか何というか>>6
ヒロインみたいなコロし文句言うおっさん、いい…
照れ隠しが無いから本心から言ってるのがわかる>>13
最初から遊戯のサポートに専念すると決めてたのが大きいな。いわゆるタスクフォーカスってやつだ>>27
そこは始めから爆発させるのに使うならでかい方がいいってので説明つくんじゃ
メテオラならデカイのか小さいの二択ならデカイのだろうし
自分が思ったのは基板組み込みの時点で調節出来ないのかなあとBBDWのジンの技で「兄特攻」ってあって草生えた
一体何=ザ=ブラッドエッジさんなんだ…>>39
弟を名乗る不審者になってしまうのか>>37
アシストフィギュア、強すぎて味気ないから最後の切り札と一緒で封印してるなぁウチは。>>31
カカロットの方も甘ちゃんムーブして事態を悪化させるテンプレあるよね>>34
持続時間長い減速スキルも強いよね>>48
ジョジョの子供キャラ、エンポリオといい覚悟ガンギマリすぎて好き>>47
迷宮 半分を加える!(減るとは言ってない
城之内 半分に減るのか!?
遊戯 まずい!(城之内くん何言ってんの!?
に見える流れだからネタにされてる>>10
本編にパラメーター出てる時あるから公表されてるかも(柿崎さんがチームメイトはボーダー内の評価以上って言ってるシーンとか)>>58
発動中は自衛能力を失う上にどうなってるか推測しかできないけど
状況が無敵の能力として後押ししたよな
仮に吉良本人にインタビューされたらアウトだったろうし>>62
行間は読んだり読まなかったりしろ>>60
個人情報の扱いが厳しくなるような時代、もし荒木先生が10年遅く生まれたりしてたら『ジョジョ』はあそこまでだったのかもしれない。>>57
カートリッジ使ってなかったとは言えなのはに治癒術使いながらヴィータの攻撃を防ぎ切る(当時のヴィータはカートリッジ抜きだとなのはにちょい優勢くらいの実力)とかサラッとトンデモない事してたよねA's初戦のユーノ君>>59
少年漫画なら死屍累々になるぐらいの勢いでちょうどいい>>5
キ◯宮さん!◯チ宮さんじゃないか!!
小説版のプールデート可愛かったぞ!!!>>70
ユーノ君はなのはの特訓で普通のスターライトブレイカーなら周りに被害出ないくらい硬い結界張れてたりするし(ユーノ君の結界を初めてぶち抜いたのはコミカライズのA's前日譚でなのはが試しにより長くスターライトブレイカーの魔力を込めてみようで開発してユーノ君の結界を初めて破壊したスターライトブレイカー+、その時は余波で2人ともダウンしたレベルでA's2話で結界ぶち抜いたのもこれ)https://www.hoshinogen.com/music/dg03/
誰もいない場所から 「直接」に
配られた「花 手札」を握り
ただの任天堂リスペクトおじさんだこれ!YouTubehttps://youtu.be/74FIsXlS0EQ
>>75
ただし二人だけになるとボケオンリーで、しっちゃかめっちゃかになるのがたまにキズ。>>65
HUNTER×HUNTERフォロワーなのわかってるから読者も騙される>>59
倒す方法は来週の俺に任せた!
いや、きちんと考えましょうよ>>54
とにかく落とされないために防御力を高め、次に仲間を守れる位置に行くために速度を高め、最後に攻撃してくる敵を倒すことで総ダメージを減らすために攻撃力を高めた結果、面圧火力以外隙がない機体になるのは凄い。>>74
ジャッジの遊戯王理解度次第では通用しないかもしれないゾ。スラスラ答え始めたら普通に尊敬する>>83
全ページそうならまだしもたかだか数ページあの演出なだけでそれは大袈裟すぎ
中高生がどうのと他を巻き込むんじゃなく単に自分があの演出気に入らないと言えばいいのに>>83
布石も貼られてたしやりたい事はわかるんだけど見てるこっちが絶望するわ!>>78
あ、主人公のハジメテを奪った大人げない人だ>>88
カードゲームに限らずどこの界隈でもそうでしょ>>88
これは単純なことなんだが、人口が多い業界はその分語り草になる事件も起きる確率が“試行回数”のおかげで増えるし、人口が多いだけあって参加するのは凄い簡単で事件には滅多に遭わない。
むしろ色々言い伝えられてる事件ほど極々稀なレアケースだからな。アニメ虎杖の泣きが入った声で「兄ちゃん!」って言われたら、腸相でなくても泣いちゃうよね。
>>83
既に一回実写が出てくる回あるし、個人的には面白くて好きな演出だったな
チョイスがシスタースミレなのは悪意を感じるが(黒衣の女ver.があればよし!)>>88
少なくとも遊戯王、デュエマ、ポケカ、MTG辺りの有名どころはよほどコレクターや最初から変なデッキとか作ろうとしない限りそんな事ないんだけどね
何を指して魔界かは分からんが一枚数百万円!とか効果全然わかんねぇ!とかはごく一部の特殊なのだけだったりそもそも基本のルールや常識を知らないとわかんないだけで案外大したことじゃなかったり>>76
草単体だったBW時代から割と厄介だったのに、フェアリー追加されたらもう滅茶苦茶なんだよなぁ>>83
主語がデカい子ね
普通に伏線とかはあったし別にいいだろ
別次元な世界を表現するのに絵以上に適した方法だと思うぞ>>108
うーん、絶妙に気色悪くて腹立つ表情をしなさる……(褒めてるつもり)>>103
公式が海賊版してた話をしろ>>119
サンクス>>118
仕事の情熱と恋愛を混同しちゃったのがアカンかったあーーーーーーミミカスの対策考えてたらイライラしてきた
公式は多段鋼技わざレコードにするか特性かたやぶりになる道具をくれ
かたやぶりガブのアイアンテールで優勝したいんじゃ>>58
名前バラしたのがミス、とも言われるが
むしろ早人が名前を知っていた方が殺.害率上がりますしな、あれ(本編の通り隙も生まれるが)>>129
そんなの単なる好みやん>>77
でも、首領は有能だし職場環境もホワイトだから狼たちにはいい職場だよ。本当に>>57
ユーノ君といいクロノ君といい、なのはシリーズのネームド男性陣はヤバいんだよな
ぶっちゃけ男どもが出張ればなのは達三人娘はいらないレベルで・・・(ただクロノもユーノも階級や身分的に早々前線出られる立場じゃないだけ)
>盛り過ぎともいう
なお、とらハのクロノ君は「リリなののクロノとユーノとフェイトを足して割らなかった奴」とか言われてる模様
つーかとらハのクロノ君を三で割ったのがリリなののクロノとユーノとフェイトというべきか。これでフェイトが出涸らしレベルになるからこいつらヤベエ>>138
全部が全部完璧である必要は無いんじゃないかな>>112
あの世界の人間の月に対するイメージがあんなんなんじゃなかったっけ?>>104
ワイヤーなんて使わずチカビス砲でメテオラごと起爆したほうが安全じゃね?>>139
今の技術ならもっと簡単にいけるだろ>>133
ハリー「ピーターの親友とか同情してやまないよ(ゴブリン化的な意味で>>143
あれ流石にCGで弄ってるでしょ?
まさかそのまま本人の写真使わないよね・・・>>142
つまりペルソナで例えるなら認知世界にあるメメントスによって、現実世界が変わっていくと>>124
まぁあの状態の夢結様をどうにかするには私を見ろ!!くらいの勢いで引っ叩く必要があったからなぁ。
お気楽そうに見えて優しい梅様では如何ともし難いよな。事情も知ってるから余計に。
そこを子犬ムーブで懐に潜りこんでからの引っ叩きムーブした梨璃ちゃんマジですげぇなって思う。本人にそんなすげぇ事した自覚ないだろうけど。>>151
なお実写ピーターパーカーの中の人は虎杖の中の人である。
悲鳴が似合うからね、是非もないね>>151
映画のために鍛えてたりなんか不穏な空気がある画像公開してたりしてるんだよな
嫌な予感がするのう>>153
藤子不二雄A氏がブラックユーモアとして漫画に実写を混ぜる手法を好んでいたらしいし、何かあるんだろうね、気味悪さ>>151
続編あったら出ますよボクは!っていう意思表示なんじゃない?>>72
疾風のゲイルの隠された効果を最初から理解できた者のみ石を投げよとか言われたらほぼ100%誰も石を投げられない説とかに近いものを感じる()>>155
一番悲惨なのは東映版じゃない日本漫画のスパイダーマンなんだよなあ...
民衆がマーベル以上にク○やらベンおじさんポジいないやら犯罪者がやべえやら被害者が可哀想やらで最終的に復讐を肯定するようになり
もっともっとやれー!!犯人を許すな!!始末しろー!!って応援するまで堕ちて終了だよ>>157
二作目で光と闇の聖戦のカリカチュアに対して
灰と光の境界線って返答を返し
三作目で灰(絶望)と光(希望)の境界線のカリカチュアをためらいなくお出しするストロングスタイル>>167
背負わせるのか(困惑>>154
ホーソンがいるのにジュセリノいないのは許されないから>>155
今の希望はジャンプラの漫画デッドプールに出てるサクラちゃんかな
スパイダーマンだから不幸背負ってんだろうなとか言われてるけど>>114
実写演出で賛否分かれるのは旧エヴァが原因な気がする(偏見)>>168
結ばれたヒロインの結ばれるきっかけが主人公の部屋で包丁を自分自身に構えて待ってるとかいう極大の地雷メンヘラ女ムーブする作品やぞ。今さらだ。>>153
漫画は、自分自身が能動的に情報を取り込む
映像は逆に、勝手に流れているものを受動的に受け取る
日常生活でも、視界から入る情報が全て脳に均等に入るわけではないように、一度脳内フィルターを通しての認識になるから、映像の場合は「不快に思う違和感」みたいなものは娯楽を見ているときは優先されないのかもしれない>>156
T社のガールズ戦士が、女児の間では下手すりゃプリキュアより人気という現状に対して
B社が黙って見ているわけにはいかなかったというのは、わかるんだけど
それをわざわざアイカツでやる必要あったんか?>>161
アニメ化してるぞ
ピーチボーイ要素抜かれてるが>>183
実写とアニメの融合か>>157
シルヴァリオ・サーガのラスボスってそもそも全員戦いで勝てねぇ奴じゃねぇか
1作目:致命傷レベルのダメージ受けても気合と根性(所謂主人公補正)で覚醒して上回ってくる
2作目:上記に加え因果律崩壊による不死性。首を落とされてもその事実を”粉砕”してくる
3作目:殺ったら主人公とヒロインも乙る>>168
もう語ってええんか
万智さん怖いわ。この人は根本的にあいちゃんのお母さんと同類なんだろうな。新刊で語られてた男の落とし方がそっくり>>113
アニメでもゲームでも名サポーターな梅様と比べて、レアスキルを悪用してる二水ちゃんはさぁ…。>>191
小学生に背負わせるには重すぎませんかね...>>186
確か一時期同居してたんだよね?>>186
リスペクトガチ勢だからな、デップー
態度はともかくそこに欺瞞はないし>>181
ロードエルメロイⅡ世がいる世界ではケイネス先生が死ぬくらいの強力な因果があるとしか思えん>>114
世界観そのモノのどんでん返しってある種の定番だからな。
ブレイブリーデフォルトの現実世界とか。>>194
多分最初は金のためにやってて
兄と喧嘩別れしてからは八つ当たり気味にやってるとかそんな感じかなと>>47
初期は、「手札のスペルカードを使った概念マウント合戦」だからね
実際にボードゲームとかパーティーゲームでもあるけど、自分の手札にあるカードでは何ができるかを考えてロールプレイして、説得力があれば採用されて自分に優位な効果が得られるるとかの、メインにカードを使ったTRPG系統というか実写とアニメの融合…
リアルタイムでは特に思わなかったけど、今思うと本当に(予算が)ギリギリchopだっただなあとYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=NYnahssqw_U&t=12s
>>185
魔法陣繋げてスケート移動するの好きだったけど、召喚術身に着けてからは舞のような動きあんましなくなっちゃたな。レイピア地面に突き刺す前にくるくる回転するのよかったんだが。>>197
コンセプトは殴り合わない能力バトルだったしな。
序盤は完全に魔少年BTのノリだし。>>203
(あっ…間違えてこのカード実は発動条件満たしてないのに発動しちゃってた…)のミスに気づく人少数説スパイダーマンも最初はタレント的な活動で金儲けしてて
あの悲劇からヒーロー活動始めたからマスコミの編集長は怪しいと思って評価低いんだっけ?>>203
遊戯王も長いが未だにペガサスがクリボーの効果を把握してなかったこと以上の衝撃はない>>203
アニメだと、視聴者に効果説明するためにも対戦相手が効果を知らないのはデフォみたいなのはあったな
有名すぎると端折られることもあるけど(みんな大好きミラフォ)>>189
互いに滅茶苦茶重い幼馴染って最高ですよね>>219
もう心を殺して仕事していると思うからヘーキヘーキ>>210
オネスト全盛期にやったことある…
わりと自信満々に出すと相手が勝手に引いてくれたよ>>216
マジでなにぃぃぃ!って言いたくなる>>159
スパイダーマンはいつもベンおじさんが犠牲になって大いなる責任ってるし
バットマンはいつも路地裏で両親を亡き者にされてゴッサムってる
仕方ないね>>214
自分の家族が覆面強盗にやられたから
マスクマン自体がまず嫌い
そしてスパイダーマンはおっしゃる通り
最初は自覚なしに遊んでた時代知ってるから
今のヒーロー活動は騙そうとしてるだけで
内心はどうだか...怪しいもんだな!
って思ってる>>219
往復させる度にちゃんと感謝してたらセーフだと思いたい…>>210
手札にバフ構えてブラフ気味に立たせるムーブは遊戯王に限らず普通にあるだろ>>231
(えぇ!?ワイにそんな特技が!?)全く共通点ない2匹の攻撃で連携攻撃だから攻撃力アップ!とかやりたい放題すぎて笑ったわバトルシティ編の最初
>>215
王国はアレどう考えても最後にペガサスが勝つためのルールだからフィールドに頼る戦法自体がトラップとしか思えん。そういう意味ではキースは正しかった
バトルシティ編はフィールド魔法代わりになる何かがあったと思いたい>>199
SAMURAIの方にも唯一来てくれたからな、キャプテン…>>238
モンスター破壊されるとなんかライフ減るのが初期遊戯王では?でもルールある程度定まったバトルシティですら俺ルールかます梶木相手だからまあいいかなって最近は思う
>>242
EX(幸福とは言ってない)
仕方なかったってやつだ>>238
この時の反射は攻撃をそのまま返すからダメージが入るという理屈やね
ダメージ計算がおかしい時がある?知らんな>>242
EX(A以上じゃなくてE以下)やめろ>>227
定期>>250
最強カードすぎる…
そりゃレアカード扱いされるわ>>227
なんかシャイニングドロー的な運命力が働いてるのかも>>206
むしろただ白紙というより編集のつけた「愛か浄か!激しい光!」のアオリ文に「お前らこんな真似しておいてよくもそんな事サラッと言えるな?」と思ったわ。>>234
テニプリみたいなもんじゃん、よくある>>260
ウィクロス見てるとイカれてるけどサッパリしてるデュエリスト共が恋しくなる
そして末期は遊馬がウィクロス世界に存在しないことにキレそうになる>>258
デュエマはギャザやってたのがポケモンカードや遊戯王などの国産カードの誕生の流れに乗じて新しいカードゲームを作りつつそれの宣伝に切り替えた漫画だもんねGXは初戦が剥いたパックをそのまま使ったエドとかいるね
ゼアルはナンバーズやランクアップ以外だと
遊馬はメインは父ちゃんのデッキ エクストラは師匠のじいちゃん
シャーク 多分全部市販
カイト バリアンの力で作った
だったっけ
遊馬はメインはちょくちょく買って追加してそうだけど>>233
MTGは昔、コイントスで決めるってカードがちょくちょくあったけど、最近は不評なのかあんまり入れなくなったな
↓ コイントスで勝つと即座にフィールドからアウトして次のターンに場に戻る。負けるとそのまま死亡。
軽くてブロッカーへの回避能力持ち、どうせ死ぬ状況で能力を発動させて、運が良ければ生き残る(負けてもペナルティはない)って便利クリーチャーデートで一番楽しそうだったのがパックを買った時だった王様はデュエリストの鑑
>>219
労働基準法無視されるカード達
「あぁあああ!何度も死、何度も蘇るうぅぅ!!」
プレイヤー「君たちのおかげで今日も勝利できたよ、本当にありがとう!!」満面の笑みと心よりの感謝>>269
遊戯王と一応昔の古代エジプトの儀式(デュアハ)を模倣したゲームという設定がある
ライディングデュエルも走る軌跡をミステリーサークルとかに見立ててる
だから時々普通にデュエルしてても不思議なことが起こる>>233
昔の遊戯王の子供環境は殴り合い環境だったこともあって天使のサイコロや悪魔のサイコロ使ってサイコロに左右されることも多々あった
あとポケモンカードはコイントスをよく使うイメージ>>259
ミラギアス本当にどこから来たの……?今週のワンダーエッグプライオリティのお助けアイテムを見て
「これソウルジェムじゃね?」
とか思ったのは俺だけでいい……いやよくないわだっていやでも連想するじゃん!
異空間で怪物と戦う少女たちに支給されるペンダント的なアイテムやぞ!?>>283
その代わり尊厳とかその人にとって世界と等しい色々な物が破壊されてるんですが>>284
でも握手する時グローブ外すから、アニメ版よりはマナーができているよデュエマってライフ管理なんて面倒なことをしなくていい上に、攻撃をすると相手に益を与えるリスクリターンがゲームとしてうまく出来てるよなぁって
マジック作ってたところが新しく出したゲームなだけある>>288
VWXYZはおじゃマジックとシナジーあるな!ヨシ!
レベル調整とかいう多くのデュエリストを混乱させたカードを使いまくってたのもこいつ
(手札から捨てられたアームドドラゴンLv10はレベル調整で蘇生できません)>>292
ラマヌジャンはぶっ飛んだ天才だけどジャックチャーチルはまぁ当時の戦場って人殺める事に抵抗がないのと分からん殺 しってだけで十分危険だし。>>298
まあサナトスは元から出なそうだったし(SR出きった辺りで察してた)
ビッグバンも効果が派手になってるしデザイナーズコンボもあるから、そういうのをサナトスにも期待してる>>292
ラマヌジャンは見つけた公式がどれもこれもぶっ飛んでるから…。
(しかも一見滅茶苦茶なアレ、収束がめちゃくちゃ早いので実用性も高いのだ。)>>270
>> カードゲームのモンスターの攻撃で死にかけるとか普通じゃない?
何それ、怖ぁ……>>270
毎回思うんだけど、このとき海馬『攻撃の無力化』伏せてたから普通に勝ってたよね。>>278
シャーマンキング外伝やら色々あるんだっけ?
最近はさっぱりだが、ユンボル着工は一区切りついたらなんだろうか。>>295
後、白騎士の何かがある>>301
勝太編のここは名シーンだと思う>>310
正直技術点の音楽の解釈はもう無くしてもいいんじゃないかなと思う。>>311
ガブ「俺の場合大文字じゃなくてほのおのキバの方が採用率高い分まだ種族値活かしてるからいいだろ。C50のくせに冷凍ビーム撃ってくるガラガラはなんなんだよ」>>318
味とコクとのどごしと汗とハートが素晴らしかったからね、仕方ないね!
そして伝説のババ抜きへ…>>306
スポーツでもなんでも一つの業界·ジャンルを見続けてるとこいつなんなの……と言いたくなる奴は現れるもんだからね>>311
ハッサムしってるか
ガブリアスのC種族値は
フライゴンと同じ>>319
何うまい演技やってんだ!昔のようにしろ!と怒られる例もあるから
実績あろうと好き勝手にやれないパターンはあるな>>323
ドラゴンが一回もパックから居なくなってないのに「ドラゴンは滅んだ」みたいなテキスト発してたやつもいるし………
アークセラフィムの提督ブロッカー得ててこのサイクルの中では一番強そう
ドローしながら守れる上にハンデスで場に出るとか>>308
沢渡さん関連のテーマカードの強化はちゃんとわかっている感あって好き
というか妖仙獣も拾ってくれて嬉しい
遊矢戦やユーゴ戦とか名勝負も多いし、リアリスト寄りな意見も多かったしで、本当に色々と惜しいキャラ>>332
アドリブってもただテキトーに言って良い雰囲気じゃないからなそれ。アドリブするなら面白いこと言えだからそりゃキツイわな。>>332
ビーストウォーズだとメタルスが一番楽しかったかな。
本編も番外編もどこからアドリブなのかわかんねぇ……。
合唱OP「俺のエビチャーハンどこ!?」即興ネタ披露みたいなもんだからな、アドリブ
大御所でも場合によってはカットされるものだ>>341
画像抜けたでち>>339
何も決まってなかったから役者集めて適当に何か好きな事やらせた前期OP俺のライラボルストーム間どこ?ここ?
>>339
銭形のとっつぁん>>344
リターズで泣いたのはランサーでお馴染みの神奈延年さん>>339
最後まで極悪人にしようと思ってましたが、やめました>>203
マジック&ウィザーズ初登場の時点で「何千種類もある」「最低でも一万枚集めてから来い」と言われるカードプールなのと
(現実の遊戯王カードが一万種類に達したのはVRAINS終わってから)
最も極端な例とはいえ、4枚だけで生産終了した青眼みたいにレアカードのレアっぷりが相当なんでまあネット無ければそんなもんな気はする
よくネタにされるけど、トップクラスにカード情報が入ってくるであろうグールズにいるパンドラですら自分のテーマ把握しきれないくらいだ>>317
AS特化ユキメノコはいいぞ
ランドロス、サンダー、ミミッキュ、ドラパルトに意表がつける>>348
大抵はパンフとか雑誌のインタビューとかそういうのだね。ラジオで共演してた人が言ってたりとか。
あとは最近だとSNSで出てた人や監督さんとかがアドリブですって言ってたりする。
原作付きの作品だとオリジナルとセリフが変わってたりとか追加されてたりするとアドリブかな?みたいな感じで言われてる事もある。>>343
ドリームメイトにはマーズもジュピターも居ないし
今あるパンダ型のメイトとはまた違う動きになるかと、グランドデビルは
マーキュリーによる呪文阻害、ネプチューンによる盤面リセットを選択出来るのはグランドデビルの強み
ビッグバン型メイトは無法地帯な気がする>>294
おっと色んな意味で狂気としか言えないしサンダーファンが狂喜したカードをお忘れかな?>>340
てか演技構成点とか出来映えとかが具体的かはかなり微妙。実際何度も改定を求める運動はおきてるしね。>>339
イボンコペッタンコ!>>361
靖子「(^ω^#)(こいつころす……)」
監督「せめてドライバー回せや!(でも鬼気迫った演技なので採用せざる得ない)」
なにがあれって演者本人が演技プラン出しておいて本番アドリブである。>>361
監督「叫ぶなよ?絶対叫ぶなよ?」
谷口「アァァァマァァァゾォォォンッッッ!!」
監督「叫ぶなっつったろ馬鹿!!」>>339
声優さんのアドリブで名前が決まってとんとん拍子で準レギュラーになった人>>367
岩浪音響監督、有能なんだけど大体声優と珠の投げ合いしてる確かに結果的によくなることもあるけど、それまで綿密に組んでたプランぶっ壊されると現場や共演者からガチの殺意を向けられかねないから……アドリブのやりすぎはやめようね!
>>339
何が切っ掛けで売れるかわからんなという見本
またキョンのSOS団外の友人=谷口のイメージがついて国木田の影が薄くなったり>>371
型月には実例がちらほらいるし……>>179
一週間立ったら遊戯ボーイが中野渡頭取に変身する事もある
そう、大河ならねMCUトニーはそもそもロバートJrやるのは猛反対されていたんだよ
薬中の前科あったので
監督が地獄を見てきたかれだからトニーをやるのはふさわしいとスタッフを説得して、オーディションやらせたらそのあまりにも完璧すぎてスタッフは彼で以降になり公開前はファンや評論家批判していたけど
公開後に評価一遍させたというまさに伝説あるアドリブと言えるのかわからないけど
特撮だとスーツアクターの動きの演技が独特だったりした結果キャラの性格がかわったりするからあれもある種のアドリブなのかもしれない>>374
>ロイヤルのメイドが首になんか飾ってるのは伝統かなんかだろうか
フォーミダブルはメイドではない…(小声)普通オーディションって演技始めてから役になりきるけどロバートダウニーJrは会場入りした段階でトニースタークになりきってたらしいからな……
>>339
オッス、オラ悟空は原作で言ってないのは有名だが、野沢さんのアドリブだったそうな>>382
あそこで「ダイトウ、いきます」みたいな安易なパロにせず自分のセリフにした点はもっと評価されるべき>>339
アドリブ禁止のちびまる子ちゃんでキートン山田さんが尺が余った為にうっかり言ってしまったアドリブしかし九つの知性巨人は近代兵器には流石に苦戦するけど、船には高確率で勝ってるのシュールだよな…
>>363
>>370
アイアンマン1は当初は正体を隠したまま終わる予定だったんだけどトニー役のロバートダウニーJr.が「トニー・スタークなら責任を果たすために正体を世間に公表する」と言う意見を述べて結末が変わったらしい。
因みにアイアンマンの原作は1963年に初登場なんだけどアイアンマンの正体は秘密で、世間にはトニー・スタークのボディーガードと言う設定で通してたりした。
同じく原作のキャップもヒーローキャプテン・アメリカとしてはアメリカの教科書にも載るレベルで有名だったけど、正体がスティーブ・ロジャースだと言うことはアメリカ政府の上層部およびキャップの関係者以外には秘密だった。
でもアメリカでテロ集団が暴れ出した時にキャップがそれを鎮圧しに向かったんだけど、そのテロ集団はアメリカに虐げれてきた人々で構成された復讐者達で、真相を知ったキャップはテロを説得して降伏させた後全世界中継にしてあるTVの前でマスクを脱ぎ
「アメリカの責任は私の責任でもある。アメリカへの恨みはアメリカ国民や街ではなく私に対して向けて欲しい。」と自分の正体を公開した。>>385
そこ2人は完全に偶然だろうけど演劇の世界では珍しくなかったり
誰が演じるかを前もって決めてその人に合わせて脚本を書く「当て書き」って技術が存在するくらいだからね
アニメだとアリエッティの神木くんのキャラがまさにそうだったりする>>388
決めゼリフとして絶妙だからね
俺も「俺はデモンベインで行く!」とか「おらはゼーガペインで行く!」とか言いたいもん>>381
当時のヒーローほぼ沼地から出てくるじゃねえか!>>381
フレイムウイングマンをわざわざ素材にする奴とか、おらんやろ~
HEROと沼地でアブソルートにもなる模様https://dmps.takaratomy.co.jp/card/
カードリスト出たけどマジで極神編+不死鳥編なカオスっぷりだぁ
セラフィム今弾だけじゃキツいか?と思ったがそれなりに良粒いる感じでヨシ
フィニッシャーはヴィーナス一択っぽいけど
次弾でソルダリオスください最近の遊戯王展開追えてないから分からないんだけど、フレアウィングマン+ネオスの融合モンスターとかは出てない…よね?
フェザーマン+バーストレティの素材で出せる融合ヒーローが10種類いるとか言われて困惑するんじゃ
>>282
白凰家が暴走したのはガルド(つーかザキラ)が悪いから十割ガルドが悪い>>339
Dr.エスカルゴンは「こうなりゃ、得意のアドリブで誤魔化すでゲス!!」という台詞が本編にあるけれど
他にも濃厚な台詞が一杯なので、
何処から何処までがアドリブだったんだろうって常々思う。
https://mobile.twitter.com/momoyuu1009/status/739110201672929281ガビ山先生「俺はライナーで行く」(うなじに中のライナーをあすなろ抱き)
>>406
もうここまで来たら無駄に不死鳥やらゴッドやらに絡むよりサムライの皆様とのイチャイチャ捏造してくれた方が強そうリターンズだとライノックスの中の人可愛そうだったな…
いきなり敵にされた上にサイバトロンよりメガトロン側になったし自分が一番上になろうと暗躍して最終的にバラバラになって…>>404
デップーとか結婚(相手はデスじゃない)して実の娘(結婚相手との子じゃない)がおるっていう、他のデップー見てると嘘やろ&どういうことなの・・・、ってなる状態になってたりするしね。>>397
今のコナミならそのうちその組み合わせ指定のモンスター出しそうな気がしないでもないけどね
(シューティング・セイヴァー・スターとかアーク・リベリオンとか見ながら)>>414
失礼ブーメランと書くつもりだった>>398
フレイムウイングマン
フェニックスガイ
インフェルノウィング
グランドマン
ノヴァマスター
グレートトルネード
アドレイション
ワイアーム
ギルティギアフリードこうして時々見ると日笠さんとは思わねーな
YouTubehttps://youtu.be/Nu4dZezc0LE
バンクではいつも緊縛ばきーんからのここがすこコンボイが日本だとオプティマス名義に統一されたのはリターンズのせいだった可能性が微レ存…?
キャップはナチスや日本兵やアカをころしまくったぞ
マーベル「時代の流れで基地外扱いになってしまう そうだそれやったのは自称キャップ名乗ってる偽物にして本物キャップは氷漬けになっていたことにする」>>414
すまない…
本当に俺はどうしようもない…
全部俺が悪いんだよ…
もう…嫌なんだ…自分が…
全部自分に帰ってきてまさにブーメラン…>>414
当時のク.ソみたいなこと言われた!って憎々しい記憶がいまとなっては前に進むための大切な思い出に刷り変わるのどんな地獄なんですか…デュエプレ君,ゴッド入りだとデッキコード発行できへんのだけど...
>>417
そこまでアドリブを求めていないメタルスまでのビーストウォーズやTFファンでも仕方ないと意見が出るくらいにキャラデザはキモいし、何より話が暗い。
日本でいうメタルスまでの原語版のビーストウォーズも日本の吹き替えの脚色無くてもあそこまで暗い話じゃねーし。やる夫スレのキャルのアトリエが面白くて一気見してしまった
ブレブレの黒幕がメチャクチャ良かった>>419
予算あんまりかかってないだろうから回収ぐらいはいけるのかな?>>419
そういやもうすぐ一周忌(死.んだ日から数えて)になるのか…
色々ありすぎてこんなんあったの忘れかけてたわ>>429
その百日でどれだけの被害出す気だ>>429
その子何も食わないとわりとすぐ死,ぬんじゃなかったっけ?
つまり100日間のグルメツアーを見ることになる?>>409
ドルザバさんはエクストラパックに期待なのかな
ガラムタ弱体化してたからST封じはどういう効果に落とし込むのか気になる
闇SRは必要なカードが多すぎる
プルートもサナトスも欲しいぞ>>414
・巨人の力によって全てを踏み躙った少年は、今や世界を護り救う為に戦う戦士となり
・巨人の力に踏み躙られた少年は、その巨人の力で全てを踏み躙る世界の敵と化した
うーんこの地獄絵図>>422
リターンズが日本で初放送された同時期にスーパーリンクとギャラクシーフォースだからそれはない、実写映画の字幕版で字幕と台詞で呼んでる名前一緒にするためじゃねDCでもスーパーマン強すぎたからリセットついでにスペック弱体化するか…(弱体化されてない)みたいなのあったよね
世界線を生やしたりなんちゃらで蘇生させたり便利すぎるhttps://mobile.twitter.com/wingnews/status/1361915202283839490?s=21
©Muv-Luv: The Answer
パイロットがほぼ全員女性だったり隊規が
死力を尽くして任務に当たれ
生ある限り最善を尽くせ
決して犬死にするな
であたったりしそうですね。>>407
シャドバ新カードはこいつ一枚にすべてが持ってかれてる感ある。環境トップデッキをさらにインフレさせんじゃねー!!
※ライフ回復回数に応じて盤面を構築するデッキが0コストで手札から使える回復とターン終了時回復ができるようになりました。控えめに言ってアドの塊です。>>435
ジャイアントキリングだったのに今やジャイアントでキリングしてる生存罪を地で行く生き物 イビルジョー
アニメ組は>>445に至るまでも脊髄ワインとザックレー爆死の絶望を一週間で味わえるんだな…
>>410
と言うか複数ごとの世界線が同時進行してるから
ある世界ではこう、ある世界ではこう
時勢に合わせて新世界でスタートしたり、古い世界は世界で続いたりする>>402
義勇兵が沢山いるってことはエレンは船に連日連勝だったんだろうな……>>445
英雄ライナーが抑止力側で召喚されて死にそうな顔で味方してくれるんだな>>429
100日後の自然死とか待ってられるかハンター呼べハンター!>>453
追い詰められると敬語やめそうなエアプボ卿来たな>>428
むしろ足の遅かろう映画化企画が止まらなかったという事が凄いわ。グッズとかならともかく作りかけでもなきゃ止まるでしょ普通・・・。
今の惨状を見てなお最低限回収はできるだろうという甘い目算なのかもしれないが。トランスフォーマーはアニメイテッドのシーズン4が無くなったのが残念。未登場のビルドロンとか、スタントロンサーカスとか、ブルジョワディセプティコンとか動いてるところ観たかったなぁ。未回収の伏線もいっぱいあるし。
>>464
指名手配されてハンターが差し向けられたけど全員行方不明になっていくので手出しもそのうちされなくなったとか
コワイ!お〜やおやおやおや
ガキどもの悲鳴はいつ聞いても心地よいですねぇナナチ
私はこれが聞きたいから探窟家になったんですよォ〜〜〜>>455
黎明卿の愛はアビスの呪いによって証明されてるからね…>>363
本来のは既に言われてるけど
mcuも正体隠すヒーロー路線だったんだけど
これでヒーローたちの正体が世間的に知られてる路線に変えたらしいからマジで歴史変えてるアドリブ喫レグで落ち着きましょう。さぁさぁかけつけ1杯をどうぞ
https://twitter.com/matarou072/status/1218897354226425859?s=20>>462
ダークマルチバースという、泡沫の夢たる世界が最近出来ましたね明星は登る(ギャングウェイ:道を開けろ)とか
月へ触れる(ファーカレス:遠きへの愛撫)とか
一々ネーミングがいいのがズルいわ>>471
何がアレかってレグが拘束されてる部分に何一つ原作と相違が無い点よねこれ>>468
むかつく人!むかつく人じゃないか!>>475
メイナストイリムとかもかっこいいよねー。
ところでなんで変化の子って意味なのかなー?>>468
自分も老いの力のせいで弱体化してたんじゃね?疑惑あるむかつくお爺ちゃん来たな…>>472
まあ剪定システムで成り立っている型月世界とあんまり変わらない気がせんでもない。>>453
そして折られた後に復活するのが熱いんですよ>>480
あれは類語で言うなら光の奴隷みたいなものだから……
ただただ夜明けがみたい、アビスを知りたいという欲求のためにそれ以外を平然と実験材料にする>>484
沙都子は成長できなかったんだ・・・>>488
ボンドルド上級博士兼エージェント兼保育士の人事ファイルか…
祈手も含めてボンドルド博士と扱われるが特定の仮面をかぶった者のみにクリアランスレベル4相当が付与されるみたいなオーゼンさんのまとも具合に体調おかしなるわね
性癖はノーコメントだが進撃の巨人は世界は残酷って描写上手すぎて
逆にこっからのオチがどうなっても賛否両論になるだろうなって思う
そしてそれは多分計算通りなんだろうなとも思うhttps://www.google.com/amp/s/w.atwiki.jp/nijiame/pages/39.amp
確かここによると
正史世界がアース616
マブカプはアース30847
東映版スパイダーマンがアース51778
ディスクウォーズがアースTRN413
MCUがアース199999
多いなあ>>495
ガビ山先生の手のひらなんだろうね>>499
これねファミリーの介錯だよ?>>499
ファンの筈なのに公式に対してこんなこと言っちゃった厄介ファンの動揺はすごく良かったですね>>456
バイ菌が…あのバイ菌野郎…
ゴアァだギャァだの吠えてた奴が…凶竜化前の のブレス…あれ…手加減してやってたのかよ…
てめぇ相当強ぇだろ…体が動かねぇよ…
お前は本当に生き汚い奴だった、どんな時でも冷静に胞子を撒き散らして…自分の繁殖を一番に考える奴で…オレもお前みたいに黒マント着れたらいいな…とか、思ってたっけ……
なぁゴア・マガラ、今お前がどんな顔してんのか知らねぇが、お前ら本当にバイ菌野郎だよ、多分…竜種史上こんなに悪いことした奴はいねぇよ
消さなきゃ……てめぇはこの世にいちゃいけねぇ奴だ
一体何考えてたんだ?
本当に気持ち悪いよ、お前のツノみたいな格好良い触覚のあの面構えを思い出すだけで…
ワクワクしてくんだよ
このでけぇ害竜が、オレが今から駆除してやる>>456
団長によるゴア、シャガルの考察いいよね…まあボ卿居なかったらリュウサザイ相当の脅威のクオンガタリの群れが地上進出してたから...
>>487
一発ネタのように見えて割と他バースにも影響与えまくってるゾンビーズ。
ヒーローが全員ゾンビになっただけじゃ飽き足らず、ギャラクタスまでその不死身っぷりと悪食っぷりで食らいつくし、宇宙の生き物を食い尽くして食うもの無くなったからギャラクタスとかを食った際に手に入れたコズミックパワー使って他のバースに生き物食うために侵攻するとかいうガチでヤバい事になってシリーズが続いたというね。>>506
アレクラスかぁ…ってなる(最新話見ながら)
マジでオースが地獄絵図になるところだったひぐらしも沙都子のお…じゃなくて今後の展開気になるよな
あの学校だからおっp…あんな二人の関係になってしまったのか
おっぱ…梨花ちゃんとの関係に亀裂が入ったのは分かるが
殺.すまで行くになったおっぱい動悸とかそして手段とか謎多い>>508
自由の国って言う広告と世界一の国ってプライドで自滅してるところは有る>>508
一応言っとくが中世ヨーロッパは場所にもよるが結構黒人居たぞ
でなけりゃシェイクスピアのオセローなんてあり得ない(黒人の将軍のオセロー)
恒久的な居住でないにせよメッカ巡礼に行くムスリム黒人とかにも会っただろうしな>>503
エレン構文万能すぎねぇ?不死身が食べ応えのあるつまみ程度にしかならんあの大穴の生態系どうなってんだ
>>516
他作スレとはいえ最新シナリオの内容貼るのっていいの?
(他アプリ画像貼られまくってるし今更だが)>>502
配慮したら「依怙贔屓してやがる!」と言われるので結局は問題解決しないのである>>514
重い展開から目を逸らしたいからね…よく考えたら生物は基本擬似的な未来予知標準装備だったわ
供御飯推しのワイ、りゅうおし最新刊に一縷の希望を見出す
>>525
オタクに優しくなったと言うか
オタク文化が良い意味で普通の趣味にどんどんなって行ってるよね
古代のオタクのワシらからすると感慨深いのぅ婆さんや…>>511
もういいって…
脱皮不全で頭がおかしくなりそうなんだろ?
もう、いいって…サヴァイブもライジングも、何だかんだメタルギアのミームを受け継いでいる
新作は……出ないんだろうなあ……なんとなく呪術廻戦キャラを怪獣で例えたちゃんねる風数行解説みたいなのを考えてみたなり
ゴジラ
最強
めっちゃビーム出す
傍若無人
飛べるしバリア貼れるのでむしろスペゴジ……?
キングギドラ(ギドラ)
最優
敵怪獣を服従させて使役(10^4オーダー匹)
真面目腹黒
引力光線は???
モスラ
ヒーラー
めっちゃ優秀でクール
ゴジモスはない
みたいな?>>535
こういう生々しい描写得意ですねえ竜騎士07殿
来月の新作が怖いぜ>>527
全くだ。中学時代にこの尻と太ももだぜ?高校になってあんなに胸が大きくなったんだ。尻と太もももヤバいことになってるだろう>>405
アメリカン舜舜必生>>527
声!声があります!>>544
像も、建ってること自体が政治的なメッセージを含んでいるからまぁ
コロンブスあたり特にねお嬢様学校よろしく暴漢に乱暴されたか、梨花ちゃんに名前忘れられたとか…??
センシティブな話はそこまでよ
ごく一部の危ない人基準語っても無意味極まりないぞ
統計的には論外だ>>546
さらっと女性にオススメって書いてて草。銃突きつけた後のループが郷壊し編だと思っていた
>>515
でも払う価値はあるのでしょう?>>557
た だ の 犯 罪 者>>550
そうか、全国の校長は平均して1人以上の……>>559
まあ犬ワード沢山出てたからね>>537
選択を間違えて心折れるっていうありふれた悲劇だけど
それ故に上等も下等も無い
悲しい物は悲しい>>548
そう言えば我慢し続けると膀胱に白い液体が逆流するんで気をつけような(センシティブ>>561
現実と向き合えばいくらでもどうとでもなるんじゃないかな…
言っちゃなんだが事前に予想されてたにーにー案件とかもっとどうにもならない事かと思ってたらこれなので正直困惑してる>>563
実際ヤスですらそうなったことは恨んでても戦人本人はそこまでだしこれ他者から見れば理不尽だよなって自覚もあったしな>>551
原作で鉄平が今は興味無いが数年後にはかなりの美人になるからその時はなんて下卑た事考えてたくらいだもんな>>561
笑顔と聞いて!>>563
バトラの立場からすればブチギレておかしくない案件ではあるし、それでも最後には関係修復しようと心の整理をつけて戻ったら爆弾でボンッですよ。り、理不尽がすぎる。>>561
勉強したくないなら別の誰かにストレスぶつけるか詩音みたいに別のことに熱中することで不満を減らすか
あとはうみねこの縁寿みたいにイマジナリーフレンドで幸せな環境を作るか>>576
その人たち、その映画だと普通にいい人たちじゃないですか>>581
確か一緒の宿舎に入ってお互いを姉妹と呼び合うソロリティが1800年代後半には合った>>584
ヒュースと二宮さんがここまで笑うって何があったんだろうな>>583
視聴者どころか作中でも、おまえピンキリかつボケの才能はないけどツッコミの才能はあるあると>>572
人種のサラダボールと言われるくらいみんなバラバラで価値観が違うからね、お互いの意見をぶつけ合わないとどうしようもないところはある。
日本だと大体みんな同じだからなんとなく周りに合わせやすいけどアメリカだと難易度ハードになる。>>561
ダイビングしよう>>588
目が笑ってない>>588
あ、教師という立場を最大限いかした悪辣極まりない方法で一人の少女の将来を奪ったやべー奴だ>>561
とりあえず梨花から離れた場所で根気強く一緒に付き合ってくれるコミュニティを見つけさせることよ
品の無さや勉強の出来なさを気にせず、沙都子の為人にも拒絶せず、理解しようと問いかけたり笑いながら受け入れつつゆっくり導いてくれる人を見つけないと始まらない
あの学校にはそうした優しさや思いやりがまず期待できない以上、梨花から離れても大丈夫な精神性と居場所がないと同じことの繰り返しにしかならぬ>>581
"S(エス)"っていう文化が大きな影響を及ぼしたって言われてる。
姉妹、シスターの意味で、ざっくり言えば女学生同士の、恋愛関係を含めた特に親密な間柄のこと。
そう言う文化を下地にして今に広めたのが、私の知ってる限りでは「マリア様がみてる」かな。>>594
指導係の先輩の影響が強かったのか
確かに娼館とかの話でも姉さんみたいな人いるな…>>597
確実に笑顔に出来るな
優勝>>561
教育実習生(男性・欧米系?)
「やあみんなはじめまして、でいいかな?今日からこのクラスで教育実習生として教鞭をとる事になった……
エルマー・C・アルバトロスです!今日から限られた期間ではあるがともに楽しく学び、みんなに心の底から笑顔になってほしいと思っています。」>>597
能力者になれるかの確率が1割なのに能力者になれてもそれがハズレの可能性が高いってお世辞にも良い取引とは思えん>>594
将棋とか落語といった芸事は今でも弟子入り制が多いからな>>605
ア…アア…
なんか知らん…人…様…!>>609
もう少しで無敵の人になりそうやし公式ーーーーーーーーーーーー
YouTubehttps://youtu.be/iGDXDoH6uRk
草>>603
多分、銭婆から契約印盗んでたらそういう事も始めてたんだろうな>>587
図星突かれたからって暴力に走るな社長>>615
僕は君だけを傷つけない
……>>617
それは僻み根性すぎませんかね……>>620
潰した以上潰されても文句言えない状況になっているんだけどね……>>612
そんな言葉に負けない…!!つらいつらいと喚いてばかりだってから先生の心は皺だらけだったんだよな!
>>612
手伝いよりベンベケ三味線弾いてた印象強い善逸は一応底辺扱いではなかったんだな、売れ残りだったのに
いやあれは耳よく三味線才能有りだったのと反抗心からか
普段からその精神性発揮しろよあいつ邪悪さが…増した…
>>572
タイトル覚えてないし、そもそもかなり昔の漫画だったと思うから今もそういう価値観かは分からないけど
アメリカ暮らししてた主人公が、何かあればすぐ「訴える!」というクレーマーを見て驚いて、サブキャラが「アメリカでは何かと裁判みたいな感じだから慣れてるんじゃないか」みたいなのを聞いたら、主人公は「アメリカでは本当に裁判になったら勝算があるかを考えた上で言う。こんなに何も考えず「訴える」なんて言わない」みたいな事言ってたのがなんか印象に残ってる
内容はうろ覚えだけど、大体こんな感じだったような……
ともかく裁判に馴染みがないから脅すような目的で軽く「訴える」と言える日本と、裁判が身近だからこそ逆にその札を軽く切れないアメリカの違いみたいなのを感じた宮崎監督があれ風俗店って言ってるのは有名な話ではなかったのか…?
>>632
誰ですか潜水艦に脚生やす改造施したの!?令くん「それでも君には戻れない」
>>623
ならんのか……(落胆)
しかしせっかくの??遊郭編なのに嫁さん3人いる伊達男と野郎3人を出動させてカナヲをお預けするとはワニ先生も人が悪いぜ>>641
かまぼこ隊の年齢よくわかってなかった…詳しい情報ありがとう御座います。>>641
ヘェ〜(ボタン押しながら)
本当こういう場所はたまにいい雑学を得られるなぁ>>606
ラブファントム(直球)>>642
アカネちゃんが帰ってなかったらアカネちゃん作品の凶悪さが3倍増になるような事が起こっていた可能性が…おもしれー女
>>641
妓女は肉体商売なので衰えが来る前に身請けさせるのが妓楼が一番儲かるからね
才能ある妓女は売れっ子→嫁ぐ→才能を活かして芸事の先生ってのが安定コース
そもそも妓楼側も妓女を手荒く扱ってると悪評が広まると客足が遠のくからそこまで酷い事をするケースは少ない(但し脱走や金銭の誤魔化しは絶対に許さない)>>650
世の中色んな需要があるのだな>>651
オイオイオイ男児を女子として育てる事で無病息災息災を願う慣習の存在を知ったのは、南総里見八犬伝だったなぁ。
鹿之助君も魔除けとして6歳まで女として育てられていたが、鹿之助君は今、超強力なインキュバスと淫魔の王の側近(元アサギの右腕)、最強クラスのナーガに目をつけられているのであった。>>656
Oガンダムとか?正式名称が短すぎるとゴロが悪くなるからかえって正式名称で呼ばれやすいかも。>>663
おそらくタイラ(続きは特撮スレで書きます)>>662
ああこの待ち受けの……ベンゼン星人!>>656
陸ガンと略せるけど、陸戦型ガンダム的な?>>662
ベガ様の法律に則って罰金だなこれは>>638
あの国は18歳未満と18歳以上ではとてつもない規制の格差があってな
1と100しか無いのだ>>660
六歳まで女の子として育てるのはあの家の慣習ではあるが、10代半ばになった現在まで継続してるのは趣味ですよね?
主犯は親と従姉妹のどちらなのだろうか…濡れ制服って、いいよね(斜め読み
>>639
人としての恥を知れ恥を>>659
この二人の中間ぐらいの人類かな?>>685
声はめちゃくちゃ合っていたよね>>684
アマゾンズ見てる女性声優もいるしな!(真面目に感想聞きたい)
https://cho-animedia.jp/article/2017/04/17/2002.html>>638
本当に銃が乱射されたりするから、冗談じゃ済まねえというのもある。>>680
十兵衛どころかオッサムや炭治郎に期待の新星渋沢栄一のマジレス蛮族四天王をぶつけて突き崩せるかどうか>>662
エヴァをロボアニメって言うレベルの危険発言>>673
ヒュールルル ヒュールルル ヒュールルル
奇想天外
?のブーメラン飛んでけ
天まで 好奇心 グングンググン>>673
左腕の対数螺旋の角運動量が巻き起こすジャイロスコープ効果が極限にまでポテンシャルエネルギーを燃焼させ相手は死ぬ技>>690
年は超えないけど息子が出てくるはちょっと笑った>>656
少し違うけどガンダムのucは作品名、宇宙世紀、機体のどれか混乱しそう>>673
犬夜叉より、珊瑚の主武器である超巨大ブーメラン飛来骨
投擲による遠距離攻撃はもちろん近距離でも鈍器や盾代わりになり、ナンパする弥勒をナンパ相手の女性には危害を加えないようにブーメランの形状を利用して殴るなど用途は多彩
半妖の夜叉姫では息子である翡翠に受け継がれた模様>>673
ライナーに対してはブーメラン発言が多いエレン>>690
夢女子以外も増えているし、怪獣好きな子もいるからそこは大丈夫だ。>>698
真の蛮族は複数のリザルブーメランを同時に使いこなす。
某RTA 勢とか>>581
やはり津島侍か>>711
なれてない初期だと何回コロコロされた事か…
特に電気の奴は絶許>>673
遠距離チクチクもといリンク族のメインウェポン
上級者になると相手の移動先を読んで封じたりしてくるので非常にウザではなく厄介極まりない武器
下手すると撃ったきりなだけまだ弓の方がマシな感すらある>>673
ブーメランって言ったらこれですよね>>673
ダブルトマホークブーメラン!>>673
ゼルダの伝説トワイライトプリンセスの疾風のブーメラン。文字通り風を起こすことがメインの飛び道具。そのため通常プレイでは仕掛けの攻略以外だとあんまり使われない。
だがGC版とHD版ではとんでもない裏技を起こせることでRTA界では有名。>>696
ウルトラセブンはウルトラマンの続きのつもりでつくってなかったから。帰ってきたウルトラマンのギリギリ前でウルトラシリーズの一員になったからウルトラマンが唯一ついてないことになっちゃった。>>721
(パではなくバ、バラエーナです!)
やっぱりSEED系の命名は割と中二心に響く………ヨイゾ、ヨイゾ
リジェネレイトもキット化して、武装に中二ネーミング貰っていいのよ?のよ?>>718
(普通では?ハンターは乗りバグにより溶岩島の外縁部にダイブした)>>673
デスティニーのビームブーメラン>>702
松岡禎丞くんはイケメンより三枚目が多いけど
普通のもできるやろ!
まぁネタキャラのイメージがチラついて切っても切れない関係になってるがな!>>707
伊藤美来さんは変身ポーズ完コピするわ番組かなんかに呼ばれた時に私物のCSM持ってきたりとガチだもんな...>>730
溶岩の反属性って何……?(そのゲーム未プレイ)>>735
まぁ実際かわいいからしゃーない>>718
見えない所で溶岩を凍らせてたりするんじゃね?
実際それで生き延びた奴を知ってる>>737
ああ…それで…(沢山ある心当たり)>>732
ヅラは正しかったBotW2来ないかな〜
>>737
「なくもんか」って映画でも普段は人当たりが良くてみんなから頼られる主人公が裏でストレス発散で女装してたな>>741
電気はブレワイ最強属性だからね
ダグザの雷フル使用すれば中ボスクラスでもほぼ倒せたし>>718
気合と根性で耐えてるんだぞ()>>735
原作からして、従妹で義妹の直葉と歩いていたら姉妹に間違えられた女顔だし>>737
キリトくん言うほど真面目だったっけ?(心労がやばいのは否定はしない)>>750
> 呪術みたいにカッコよくアニメ化してもらった際
技名より先に問題があると思うのですが>>748
SSに書くなりイラストに描くなりアウトプットすれば忘れられるよきっと>>755
真っ先に思い浮かんだのそれ……>>699
クレーマー対策かつ、店をでた後で「釣り銭が少ないから返せ」とか「さっきここでクレカ使った時に返してもらってないんじゃが」て言われても、やり取りの映像自体を出せるからね>>716
短刀という扱いだから飛び道具ではない。いいね?>>742
ダメだぞ、慢心しちゃ…
まったく緑のゴブリンは…>>762
誰もが思いつきはするけど、やれること多すぎて扱い難しくなるとは思う
この手の能力ってお話の都合で100%の活躍できない事多い気がする>>764
息子の教師がこんなんとかどう思います?伏黒甚爾>>737
かつて瞬間最大風速でネットでの認知度を広めたレジェンド、ゆきあつ>>755
おい夏油お前のせいだぞ、何とかしろ>>760
pv見た時プリキュアの映画かなって思いました。
グランエプレの皆様が暗くなるとかレギオンで死人出るぐらいじゃないとないと思うの(1年の3人組を見ながら)
それにしても叶星と高嶺様は美しい きっと次のイベでもおいし...美しいのだろう>>767
『エンデヴァー…可哀想に…』>>763
BL作品ほとんど触れたことないのになぜかあるあると思ってしまう>>763
何その絶対にイカせる男vs絶対にイカない男みたいな世界>>673
ヒュンケルで思い出したが鎧の魔槍にもブーメランがあった- https://nico.ms/sm19092395?ref=other_cap_off
ブーメランと言えば謎に先行登場した宗像さんのブーメラン
初っ端悪平等二人にラスト球磨川先輩といい異常編のOPとは………? なんでこんな強火文面なのに割と冷静かつ解像度高めの文章が再生されたんや自分……
五条「甚爾♡」
甚爾「コロス」
伏黒ママ「甚爾♡」
甚爾「今日…うまいもん食いに行くか」>>762
火使いとか音使いと一緒で、たくさん居ても差別化しにくいからね
あるとすれば量産型の兵士とか?>>782
男装するか女装男子を愛でるかかな>>766
だってフォントや歌がポップすぎるんですもの……
ゲーム間違えたんじゃないかと思ったわまぁあの二人揃ったモードならやるよな夏油……
家入さんにク/ズども呼ばわりされてるあたり特に>>788
無残様はそういうキャラだし…>>790
正直夏油さんの女装は見たい
あと服着るだけじゃない五条悟の本気の女装(目隠し抜き)も見たい御三家周り呪術界の重鎮の末期ぶりが分かるほど五条夏油家入の青春のひとときの煌めきが増していくのだよ
楽しかったんだな…>>760
やはりユニコーン探しか…
いつ出発する?私も同行しよう(違う)>>802
そういや連載にエロ忍者ものがあったな…>>796
モンスターファームシリーズからモッチーかスエゾー出ないかなぁ>>803
それでケモ耳属性に目覚めた
なぜか初めて読んだのが海外旅行で泊まったホテルのロビーに置いてあったってのが自分でも謎だが>>774
リリカルなのはの「闇の書の意志」がそんな感じで怖かったなあ。
ユーノとアルフがバインドで拘束かけたと思ったら「砕け」で全部爆砕。
なのはとフェイトが砲撃しても「断て」でシャットアウト。>>804
ジンイチとトウジでパパ黒と兄弟説ある
実はこういう山賊みたいな風格あるキャラ好きなので掘り下げに期待してる>>796
実現性度外視でいいならHaloシリーズのマスターチーフ
現実的に考えて推すならペーパーマリオシリーズの紙マリオ
問題は後者の場合、攻撃手段をどうするかなんだよなぁ(リーチクッソ短くなるだろうし紙だから間違いなく軽量級になるだろうし)>>732
なんでジブリールの新作は純愛しかないんですか
OP詐欺が詐欺してるのですが>>798
自分でも青い彼岸花の情報収集のため芸妓に化けて偉い人にお酌したりしてたらしいと聞くし順序が逆かもよ?>>796
クラッシュバンディグーよりクラッシュ>>792
なんで連載にした時能力をデチューンしたんだろうね。そのままでよかったのに。よし、デュエプレは明日に向けて3000ゴールド集めたぞ、これで20パック買える!
当たったカードを見てからデッキ考えよう、グランドデビルはコモンに優秀なの揃ってるしポイントで集めちゃうのも手か>>673
一見ネタ技に見えるけど無限に飛び続けたりホーミング性能まであるめちゃくちゃ物騒なブーメラン
中国拳法ってこんなのばっかなのかよ…>>816
まあ状況的に積んでるし……多分先生が回収するだろうけど>>777
うーむやっぱりこのそに子普段より際どいというかエグくない?
改造スク水というかレオタードだから変態的に見えるのかな…
本家本元より際どい気が…>>656
ガンダムなら型番呼びやを白い悪魔とかあるな>>796
クラッシュ・バンディグーがきたら嬉しいけど
ぱっと思い浮かんだのがテイルズのロイド。二刀流は絶対映えると思う
任天堂のゲームで他社産のキャラ参戦を当然のように話す状況が面白い>>801
「今の混乱に至る、酷い事をした原因」として多方面から描写されてるけど、描写されればされるほど、「その時々で事情があってある意味、間が悪かったのだな」ってなってくるやつだな
あと同じことを繰り返されると、読み手の方が更なる鬱展開にメンタルが疲労してしまって、なんとなくポジティブなモノをなんとか拾い上げてバランスを取ろう、みたいな心理になるのかもとは思ってる>>816
なんやかんやで正義の悪党みたいな矛盾塊になりそう>>799
俺、初エロゲが対魔忍アサギだったわ禪院組特別一級三人はいいからオラッ!早く使う術式吐け!面白いヤツ持ってんだろ!という心境
扇さんは多分双子姉妹の実父かな?
一方直哉くんは真人に次ぐ活きのいいゲスイケメン枠はこいつか派とツラの良いゲス最高、わからせてぇ派と無言で十字を切る派と京都の高専所属時期の幻覚を見始める派に分かれていた
人気だなオイ>>673
後半のバトル漫画になってから使わなくなったブーメラン
っていうか恐らく突き刺さったまま>>804
あの直哉に「顔が悪いからダメ」って言われてるあたり実力は直哉に比肩するんだろうな>>732
辛いモノ好きがドンドン辛さをエスカレートさせるのと同じ原理か>>819
とりあえず紅巴が尊さとか様々な要因で4ぬのは確定してそう(叶星様とたかにゃん先輩の追っかけ)>>832
主な例
「○○、車に轢かれる」と書く→書かれた○○は時を止めようが勝手に時が動き出し移動すれば車の前に戻される>>801
長男の育児難度が高すぎたのが悲しい色んなジャンルのゲームキャラが参戦してるスマブラだけど、後はどのジャンルのキャラが来てないんだ?
>>838のスポーツ系と…ノベルゲーと、カードゲームぐらいか?NTR好きというよりだだ絡みが好きなんで恋人同士が獣のようにまぐわうのが(自語は沼落
>>849
今のヴァルキリー、小説のコミカライズとかあるのね>>848
というかパワポケシリーズから出そうぜ(提案)
ヒーロー、サイボーグ、超能力者、アンドロイドに怪人その他諸々etc、裏サクセスまで含めれば選択肢は実質無限大よ
え?もう開発チームが解散してるからダメ?そんなー>>851
首いってるから改造銃とはいえ死.んでるかもしれないけどまあ自業自得
でも発見されても「猫に撃たれた」なんてまず判断されないだろうな>>854
巻き込まれる甚壱>>854
小僧は可愛いからな、作者直々に「可愛くしすぎないでください」って言われるくらいに>>732
嫌だけど目に入れてしまうパターンは想定した内容と得られる結果が一致する=自身の予想の肯定に繋がるため、遠回しに自身の肯定として脳が受けとるから、みたいなのも聞いたことあるなぁ。>>848
マイライフでのラジコンその他の趣味使えば良くない?>>821
機械で友達を作るのと機械と友達になるのは似てるようで>>850
でも剣を使うキャラって枠なら満員な気が…ストライクエアもあるし一応差別化はできるかな>>728
「ウルトラマン」シリーズではなく「ウルトラ」シリーズだった名残ということかな
「マクロス」の括りじゃなく「超時空」の括りみたいな>>850
アーチャーの方が遠近揃ってて画面映えもしそう()>>822
liquidは18歳には刺激が強すぎる
Triangle辺りから慣らしていきなさい>>796
コスチュームで出てるけど過労死から逃げられなかったって反応がちょっと見てみたい
次点で人修羅ボンバーマンやツインビーはどうかしら
>>861
カード透視による対応戦術とリストバンド仕込みとどっちが卑怯なのかと思いました(小並感)>>870
親指と人差し指と…小指?>>870
抑える指2本と引き金引く指1本あればOKだもんな(安定考えなきゃ2本でもいける)>>878
リアルファイターとしては強かったよ…トレーナーとしてはうん……>>861
海馬「負けたら飛び降りるぞ」
キース「リストバンドから持って来るぞ」
ペガサス「トゥーンとミレニアムアイの力デース」
王城に着いてからひどい>>861
ルールで不正行為と定められていなければセーフなんでしょう。>>556
サヴァイブの一番致命的なところは小島監督と小波のゴタゴタの後、KONAMIにたいするヘイトが高まっている時期に「メタルギア」の名前を使ったタイトルにして世に出たことだと思う。
まぁあれだ、メタルギアじゃなければ注目はされなかったかもしれないし、メタルギアだったからこそ正当な評価されずに売れなかったじゃないかな>>886
マイクラは洋ゲーでは…?>>883
真面目に言うとマインドシャッフルが刺さったのと『あらゆる局面に対応できるデッキ』だったから逆に自分のカードでトゥーン崩しができたことだな。
トゥーンワールドが無敵と言っても所詮は魔法カード一枚だからトゥーンではなく魔法カードそのものを守る手段がないからね
で、切り札のサクリファイスシリーズはルール上で最大限できる防護策を講じたモンスターだけど、クリエイターとしては優れてたけどゲーマーとして王様の方が優れてたという話>>702
伊之助って言動は荒々しいけど、素顔は女好きな善逸から「女の子の顔」って表現されるくらいに美形だしな……
そういう意味でもマッチしてたキャスティングなのかもしれない。ワールドファイターズで既に参戦してんだよなあ
パワプロくん
バットじゃなくハリセン装備だけどスマブラ追加キャラは既存キャラの作品内で来そうな気がする
>>796
そろそろ剣盾から来てもいいんじゃないかな
個人的にザシアン(四足獣少ないし)使いたいけどどうせ兎なんなろなあ……
来るか来ないかギリギリのラインの話していいなら画像の人
SNKがいいならアークもいいでしょ>>849
ヴァルキリーはJKシルバープランとポンコツ女神を読んでるけど、よく考えたらこいつらエロ要素薄いな
昔はヴァルキリー=エロのイメージだったんだが>>883
でも実際トゥーンやサクリファイスのチートオリカ以外の要素は
遊戯が闇のゲーム経験者かつ二つの魂持ちで対策を打てた
ミレニアムアイに頼り過ぎて対策されて素面になったら一歩劣ってしまった
など割と強みを潰されてる気もする>>854
直哉さんのお陰で五条先生のこの発言の信憑性が上がるのが酷い>>893
誓って殺しはやってなくても対象年齢D
R17ですから!!>>900
なんならスマブラ内で村燃やした回数増やしてる奴もいるからな>>912
極道やゾンビとかアラガミとかだからな>>905
わりと真面目な話、スタイリッシュ桃太郎はやってもいいと思うわ。
スレイヤー主人公も市民権得てるし行けると思う。>>836
原作でも敵に向かって投げる→鎖で雁字搦めにして拘束って感じでブーメランの部分より鎖の部分の方が役割としてはメインだった印象
ブーメランは攻撃用というよりあくまで鎖を遠くに投げたり引っ掛けるために機能してた>>910
だって野球なら……プニキで出てきているだろう?>>903
ダンテは散々見たし
色々出来そうなネロこそつかって見たいがまあ無理だろうなあ>>911
ユリウス、お前の娘……?>>904
あのピカと仲良くやれてたからなんとなくそうなのかなとは思ってた
わかってたはずなのに帽子がとれるシーンは心をやられた>>904
コラッタが手持ちにいる、レッドを知っている、って点から推理はできたかも
で、ブルーが後で呆れた通り、トキワグローブって名乗っちゃった所がある意味決定的>>926
ベーブ・ルースムーブを強制しないでくれ>>926
「シャニマスってどんなゲーム?」って聞いたら「パワポケのサクセスモード、アイドル版」って答えがあってなるほどってなりました
つまりパワポケはシミュレーションゲームだな!!>>911
色々やべーーーわ>>890
アズレンのチキンレースは笑えるが
じじ氏の駆逐艦は真顔で「アカン」ってなるの不思議>>922
ナムカプのミツルギ(ソウルキャリバー)はまず突っ込むどころか敵軍勢までたどり着けなかった...
足遅いわ移動距離短いわコスモスや武神流最強他もそれなりなせいでまず出番がないそもそも今のパワポケは彼女関連とかトンチキがめっちゃ多いような気が…。
なんでタイムスリップしてきた古代エジプト人達とピラミッド建設してるんですか(現場猫)>>934
スタイリッシュ桃太郎の鬼は忍極の極道みたいなキャラクターで行こう。>>940
男誑しの虎杖vs女誑しの乙骨の戦いか…………>>939
霧子いいよね………
短めの袖だと包帯がよく見える>>948
垂らされてる>>937
もしもしポリスメン>>941
ヤバいVの者判定にはとりあえずGTAをやらせとけばサイコか清楚()を晒すよな……>>946
この人は、子供が直っていたら神の誘いを断ったかもしれないとつらい>>955
クロムがありだし大丈夫では?進撃の巨人アニメ組だけれども続き気になって原作買いました。
「まぁ仕事あるし1日1巻くらいのペースでええやろ」でいったら28~31巻まで読んじゃいました。
車力の巨人が後ろのモブ兵をブッ飛ばしてジャンたちをパクつくシーンが地味に好きです。>>834
神田正宏先生にSDガンダム描いてもらえんかなぁ・・・・
当たり前すぎて気がつかなかった人多いけど、この人やばいんですよ。
刀覇大将軍付近のゴチャゴチャデザインを読みやすく漫画で描けるのはすごいとしか言いようが無い。>>942
海防艦が全般的にアウト臭がするだけだから、大きいのはセーフ
セーフ……?>>954
「暴対法なんぞ知ったこっちゃねえ」
「政治家も警察も攫ってシメりゃ楽に飼える」とかいう連中だし法に守られる対象でもないよコイツら……>>961
来るか...破壊神ワドルディ...>>936
まぁ版権って言う1番の問題が解決しないとね…
(ロクサスの二刀流好き)次スレ立たなそう?
970にお願いした方がいい?立てました
>>972
たってた(´・ω・`)https://twitter.com/monthlyMGRP/status/1361971158833197064?s=19
読者公募のオリキャラで
原作者に千ページ越えの本編書いてもらって
その上声優が小清水さん筆頭にこのメンツでオーディオドラマ化とか
くっそうらやましいなあ
応募したかった映画や新作もあるしモンハンのハンターは残り3枠のどこかありそうな気がする
>>977一応これ中破なのよね
死ぬまで殺ってやるって感じがいい
コンテンダーもそれ>>960
天パがダントツヤバいがその裏でしっかり敵を落としてエースパイロットと化したカイさん好き。>>971
なんか子安ボイスでピラミッド落としてきそうな人が見えるのは気のせいかな?>>979
カヲルくん海綿動物になっちゃったの……?(違)>>975
実際Miiファイターコスが一番自由に出せそうさある>>961
あ……良いなそれ、凄く物凄く良いな、それ
何かもうその光景を瞬間をイメージしただけで何か自分の心が感動や感激してしまった…自分
自分も似たような感じの最後の切り札を考えた事はあるけど、主に2のリクやドナルドグーフィ達とかの連携技みたいな感じの最後の切り札必殺技でイメージしていたから、
キーブレード墓場を背景にして、リクやドナルドグーフィーロクサス等のソラの歴戦の仲間達の総決算というか集大成みたいな感じの連携攻撃は、全然想像やイメージ発想すら無かったな……て目から鱗というか脱帽している感じになっている心境になっている明日の朝7時かぁ、楽しみだな
>>987
正直、最初新規スタッフの一人かと思ってました。>>987
うつ病について、かな>>989
1年ぶりの大ボリュームだから楽しみ>>985
2人足りない(厄介なプロデューサー)純粋無垢
1000なら雪
猫
魔王
1000ならモブ
おすすめ動画
大気圏突入・突破
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ839
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています