待て、しかして希望せよ
それは骨の軋む幽かな夜。花開くような、美しい命の音。
トマトちゃんかわいい
みんな3.16事件は読んだよな!
DDDにもドクターロマンはいるんだよな
こっちもなんか重要キャラっぽかったけどきのこっぽさって意味で言えばマジで一、二を争うレベルだと思う。
個人的にはこっちの伝奇っぽい路線の方が好みだから新刊出てほしいなあ……>>6
きのこ節入門に最適だよならっきょでもあった主人公の性別についてのトリック、読んでて「やられた」と思うのは誰もが通る道。
巴といい鋳車といい理不尽な目に遭う貧困層の描写がリアルなのがすごく魅力的なんだよ...型月新参で、いつか続刊が来るときには新装版がでると思って既刊分を買ってないんだけど今からでも買った方がいい?
ちなみにきのこ節は大好物です!>>10
「しばかりさん」か「投影奇術(トリビュート・アンソロジー)」辺りを予想。
えっ、後者は下位互換にしかならなさそうって? まあ是非も無いヨネ!>>9
3巻を8年ぐらい待ってるからこれから先も相当待つと思うの。だったら読んでおいた方がいいと思う>>10
D判定の悪魔憑きにおいてなお“特例”の三体のうち、ブレインレス、ハートレスが出たんだし
次は残りのレスが出る可能性が高そう3巻まだ?
利権?がどーたらって聞くけど今どういう状態なんだ
>>15
あくまで噂話だね
作家と出版側の契約の仕方によるけど、出版側が権利持った状態で倒産等になった際、続巻や重版が出来なくなるのは無い話ではない
ただ、そういったものでも、手間はかかるが手続きを踏めば出せるように出来るはずなので、噂通りであっても、きのこ側にその手間をかけてまで続巻を出す気は今のところ無いということだと思う。
(あるいは、単純に利権とか問題なくてもきのこが続きを書く気が無いだけという可能性もある)
私は3.16事件やDDDの書き下ろし部分等出してることから噂の信憑性は低いと思ってる
まほよのインタビュー記事
ttp://www.4gamer.net/games/115/G011514/20120511075/index_4.html
では「ゴールは見えてるので,「まほよ」が終わったら……。」などとも
一番新しい情報は路地裏さつき ヒロイン十二宮編だったかな?
「ナツミカン」「いつまでも 待つと思うな ファンと新刊」>>19
あー、その発想はなかった檻我鞠音の全患者唯一の「E判定」ってなんなんだろ
特異的に適合したっぽい“レス”でさえ三体いるのにガチ悪魔判定されたとかかなぁ
それだとA異常症じゃなくなる気もするけど…型月にハマるきっかけになったんだよなぁ…懐かしい
空の境界も面白かったけど、DDDでハマってFateに手を出したんだ
…ほんと続き読みてぇ…FGOの異端なるセイラムのシナリオで悪魔憑きに触れる可能性はあるのだろうか?
世界観は別だから別物扱いなのかな。数年ぶりに読み直してみた。
個人的にB判定の「投影奇術」宮原無明が妙に気になる...ファンサービスだろうけど。
ドクターロマンといい檻我鞠音といい妙にFGOともネーミングが被るなあ作中でオリガ病院は5棟あると明言されてるから、EはE棟のことだと思ってる。
棟一つを独占してたあたりやはり特別なんだろうがオリガ「記念」病院というあたり
ひょっとしたら最初の悪魔憑きだったのかも
そういやよく「檻我 鞠音(おりが まりね)」って見るけど読みって判明してたっけ?
年表の Malion in day dream からずっとオリガ マリオンと読んでた「本物」の悪魔ってカイエ以外にはいないのかね?
むかし話題に出たきのこ作品トップ3の「原初の悪魔」ってカイエっぽい気がするけどそういえば事件簿にもDDDネタあったけど...
続きは絶望的でも、ちょいちょい本編に繋がりそうな設定がどこかでまた出てくるといいなぁ今日本屋で初めて見つけたので衝動買い、電車のお供にします
今でも続きを切望してる
- 32名無し2017/04/14(Fri) 09:09:09(1/1)
このレスは削除されています
よう 待たせたな シンカー
>>19
そうだろうね
と言うかFGO以外にもハートレスとかメルカとか別人だろうけど出てるしね
きのこはDDDは他の世界と繋がりはないって言ってるけど、FGOで色々設定増えた今もそうなのかね?終末雑音は要チェック
>>37
ミス 未来雑音じゃった>>38
まあそもそも質問からして「月姫・Fate・空の境界・DDD全体でのトップ3は誰か?」だし
リンクしてるかどうかはあんま関係ないけどなシンカーの話はきのこの作品でもトップクラスに好き
社会に狂わされた若者の夢の切なさが凄く胸に来る
雨とか曇りとか雪とかじゃなくて
輝く夏の情景、青空の下で描かれるあの物語は本当に眩しい>>33
別に嬉しくないわけじゃないけど、何か違和感あるよね。
マイナーであることが望まれてるのかね。BB、CCCときたら次はDDDですよねぇ!?
>>41
月姫もFateも知らんけど空の境界とDDDは知ってる、っていう奴が何人か知り合いで居るわ
俺の周りだけかもしれんけど、世の中分からんもんやね>>47
そう、そして来年は3巻延期10周年であり月姫リメイク開発10周年のアニバーサリー…
おじいちゃんになっちゃいますよ秋星の決め台詞が箱裏と実際に言えた台詞と導入部の詩(横書きのとこ)で微妙に違うのはなにか意味があるのだろうか。
>>46
自分が制作側だったとしたらHandSは絶対に担当したくないぞ……>>52
ええええ……
きのこ手ずから執筆した火鉈vs目目戦が収録されてるのに
仄めかす程度で外伝ですらないってどういうことなの>>51
3.16事件には、DDD番外編として石杖火鉈がオリガ記念病院から出る際に遭遇した大熊猫目々との物語が収録されてる>>51
3.16事件にはDDD2巻でカットされたオリガ杯最強決定戦・最終ラウンド
”ブレインレス” 石杖 火鉈 vs ”銀河最強ニート” 大熊猫 目々の一戦が描かれた短編「宙の外」が収録されている曖昧なコラボ的な話だったなって記憶で書いてしまった。申し訳ない
- 57名無し2017/07/31(Mon) 11:43:12(1/1)
このレスは削除されています
>>42
らっきょの巴の話といい、現実と空想のすり合わせが上手いんだよな。
現実のニュースでありそうな救いようのないやるせない事件に、魔術なり異形なりがつけ込んでくる過程が生々しい。最近らっきょ関係で太田さんとも色々やりとりしてるっぽいし、星海社版DDDなりそろそろ来ても良いのではと思っちゃうな。あわよくば新刊...は無理かー
どうせ……出ないよ……
>>58
今一番期待してることだわFGOから型月にハマってDDD読んだんだけど3巻ほんと読みたい……
カナタ大脱走からの展開が気になる少し前に本屋さんでDDD見かけたけど、その時は今ほど興味なくてスルー
今になってすっごく読んでみたくなったけど、近場はみんな売り切れになってた……悲しみ
いやいや、前より需要があるんだと考えようそうしよう2018年でーす
続巻を切に望む
この物語における「悪魔」という存在の定義は
菌糸類の創造する他の物語の「悪魔」の理解に大いに助けになる故に
今のところ、以下の言葉が「悪魔」にまつわる、いわゆるナスバースの共通定義なのだろう
「神が完全無欠にして全知全能の存在であるのなら。
悪魔とは、荒唐無稽にして人知無能の現象である」普段行かない本屋でTYPE-MOON関連書籍充実してるなぁと見てたら棚の一番下にDDDの1巻と2巻が!新品で買うの諦めてたからほんと嬉しかった!
今さらながら読んだけど一巻は秀逸な叙述トリックに胸踊らせ興奮し、二巻は丁寧な心情描写に同情して泣いた。
きのこの良さがぎゅっと詰まったとても素晴らしい作品だった。
いつまでも続巻を待ってます。昨年の>>51です、教えて頂いた方ありがとうございます
無事3.16事件を入手できました。
世界観ならぬ宇宙観が最高に面白い…
火鉈の戦い全部見たい…3巻どこ…?S.VS.Sの季節がやってきた
薄ら寒くも暑苦しい夏が、虚しくも爽やかに描かれていた
高校生の時にこれを読み、心胆から震えたのを覚えている。一度目はsn、二度目は矛盾螺旋
菌糸類先生に一生ついていこうと思った
あの熱い高校野球をあんな風に描くとは誰が思うものか
キリスとイグルマのシーンは何度も何度も読み返しているようやくDDD一巻を獲得したので読んだけども最高に面白かった
叙述トリックでくるとは分かっているのに毎回コロリと騙されてしまうのがたまらない
2巻も欲しいわラスアン主人公のハクノの「無条件に他者(勝者)を憎む」って在り方は所在を想起したな、
次にアンリを思い出したが。まあ両者はきのこ曰く「基本設計が同じ」らしいけれど。
ある悪魔憑きが所在のことを「憎悪の奔流。自分のような飛沫程度では遠すぎる」と表現していたが
一時だけ抱く感情ではなく、本能にまで根付いた生態として常時抱えている衝動。
型月風に言えば、精神の反応ではなく魂の機能という話。あぁー続き読みてー
きのこの技術も上がってるだろうし、練りに練られた叙述トリックをもう一度味わいてぇーふええ…DDD買いたいのに本屋でもAmazonでも売ってないよ…
やっぱり中古しかないのかな、でも出来れば新品で買いたい…あけましておめでとう、ついに2019年ですね
今年は何か動きがあると信じて
>>74
Amazon中古の非常に良いで購入したら特に状態悪くなかったですよーFate/Requiemに悪魔憑きらしい描写が散見されてちょっと嬉しい今日この頃
>>76
まじか、買ってくるDDD登場人物ネームリサクルにカナタ君が増えましたねー
りすかが再始動出来るようなのでDDDも再開してほしいですなー(動きはあるっぽいけど)星海社にコミカライズ企画が持ち込まれたりスタジオBB起動したりで、ちょっとでもわくわくしてしまうな
続きいつみれるかな
同じくファウスト連載でずっと止まってたりすかが動き出したんだから
権利関係的な問題はどうにでも出来るようになったんじゃないかな
なので後は菌糸類の筆が乗ってくれれば>>82
久織伸也が好きだったな。
悪魔憑きの姉に奪われた「自分」を取り戻すために、模倣の怪物たる姉と同じ土俵で戦って執念で目的を達成した一般人。
カイエの「伸也の模倣は姉とは比べ物にならないほど下手だったが、比べようもないほど魅力的だった」という評に感じ入る。>>82
俺はマキナちゃんかなぁ結局イグルマに呪いをかけた怪しい人は何なんですかね
考察サイトで見かけたものだけど、
キリスの「どこにでもいるような名前」から「山田さん」説は割とある気がする>>81
りすかは権利がどうこうとかまったく関係ないよ>>87
たぶん山田は所在と同じ「悪魔使い」だろうな
「原初の悪魔」説もあるけど、自分としては原初の悪魔はカイエのことだと思ってる>>87
オリガ記念病院の入院患者、海風太刀野の異名が「ヤマダβ」なあたり
命名した火鉈も面識があるのかな、山田さん所在ガード!!
将来、宇宙に適応した新人類の発生が認められた場合、その者達を優先的に政治運営に参画させることとする。
ガンダムUC世界では火鉈が議員になるのだ。2022年…!
榎本俊二さんから『3/16事件』電書化の一報があったけど、公式的にはまだお知らせきてないのね…
DDDも電書化してくれたらいいなぁ
https://twitter.com/hecky_mitsuo/status/1472257813099708416?s=20DDD電子書籍化とうとう来たな!!
1巻:https://www.amazon.co.jp/dp/B09SZ4ZQKN
2巻:https://www.amazon.co.jp/dp/B09SZ5HGVQ
3/16事件:https://www.amazon.co.jp/dp/B09SZ657X2読んでみたかったから非常にありがたい
これは続きがでる前触れかな?三田先生のツイート見て嘘だろと思ったらマジだった
BOX版持ってるけど買っちゃおうかな電子化助かる…即ポチッた
木崎さん家の夢で出てきた人って誰…?木崎さん家の娘さんではないですよね
>>100
溶けてるのそういうコトか…!ありがとうございます元々はホロウとリンクさせる予定で
所在の記憶が途切れるのはシロウ(アンリマユ)が関わってるからみたいな書き込みを昔見たことあるけど
当初の予定通り作られたら作中の悪魔憑きは月姫に出てくる異能持ちとは違うルーツを持った
異能力者になってたのかなそんでまだかきたいことがあったから書く
檻我鞠音のE判定のEってデビルとイービルをかけてるのかね
カイエから言わせれば偽物だけど本物に成り上がった・またはそれに近い存在がE判定とか思ってた
あと書籍が手元にないから確認できないけど
藤悟木更が日守秋星に復讐するために児童を拉致って血液感染して悪魔憑きになったから殺されたけど
アゴニスト異常症って感染する病気だったっけ?>>103
一応最初から「感染症」とはされてるな、アゴニスト異常症
病原体は外界に潜伏し続ける耐久力は驚異的だが、繁殖力は最低ランク
そのため第一世代の患者から第二世代が生まれるたり、病原体が増えることはない、とされる
ちなみに病原体の総数は既に把握されてて1990年に滅菌は完了済みだとか
まあしかし実際に起きてる以上は感染者からの血液感染はあるんだろうな
あるいはなんかの条件がはまって起きた特例か神は全知全能ゆえに人間を依怙贔屓しないが、
悪魔は人知無能ゆえに人に寄り添い、困っている人間には真摯に手を貸す
型月世界共通の在り方頼むーDDDアニメ化してくれ
有珠の最終再臨額縁にカイエがいると聞いて確認に走ったらいる...ような気がする...!
これはカイエ実装フラグってことでいいですか!!?(妄想)(言うだけはタダ)改めて3巻出ない理由考えたけど、真面目にこれカナタの設定ミスじゃないかな。
強くし過ぎて倒せない、じゃなくて強くし過ぎて「生きること自体できない」ところにしてしまったのが
偽悪魔憑き達が武装した人に勝てない扱いなのは、新部による超常現象が人に獲得可能なエネルギーの範疇で起きるから 時止めとか宇宙とか無理そうに見えるけど、ギアス的な理屈で「そういう感覚を与えるだけ」なら過食とかでエネルギーの収支が合う
でも宇宙を飛び回る膂力と耐性ってのは完全に人間のエネルギーの範疇を超えちゃう それでカナタを活動させようと思ったらORTばりの捕食を行わせるか、カイエだけが本物の悪魔って前提を崩して他作品みたく魔力の概念がある世界観にするしかない
現実じゃプロテアが素のままだとブラックホールになっちゃうからスキルに制限がかかるとか、最近のだとシャイニースターの干渉には恒星並の熱量がいるとか、その辺りのエネルギーの理屈は案外しっかりしてるから、世界観から変えないといけないカナタを料理しようがなくなっちゃったんじゃないかとカナタって脳が弱点らしいけど普通にミンチになっても元に戻ってたよね?もう一度"死"んでその死に耐性得たら脳破壊しようが死ななくなってるのかな
S.vs.Sに出てきた人を悪魔憑きにするおじさん
ひょっとしたらあれがハートレスだったんかね?
シンカーは血を燃料にする悪魔憑きになり、
ハートレスを追っている秋星もシンカーを評して「自分以外にそんなことする奴がいるとは思わなかった」と言っていた
また、後の話には本来は人から人へは感染しないA異常症なのに「血液感染する」タイプの患者が出てきた
これらを考えると、ハートレス(心臓なし)は血液を媒介にして他者を悪魔憑きにする能力を持つ悪魔憑きなんだろうか?
そしてハートレスによって悪魔憑き化した者は、血液に関係した異能になる傾向がある?20周年を記念して海外でDDD1巻をノベルゲーム化したと
英語訳で
https://x.com/esotericfate1/status/1812926851456569428もう20年経ってる事実に震えるぜ…
火鉈の能力ってようは無制限ゴッドハンド+魔虚羅(他作品だけど)の上位互換って感じ?
不死身+耐性獲得+身体変容+無限進化やね
どのような環境であれ、そこに関わった時点で最強のスペック与えられる。つまるところ「比較」が本質みたいやね
DDD総合
115
レス投稿