>>1乙なら神様だって殺してみせる!
>>1
乙
なんだかんだ二スレ目か今でも一番好きな作品
伏線は全て回収済み
言わずもがな面白い
設定の破綻が非常に少ない
アニメの完成度もトップクラス
蛇足もなく綺麗に完結している
控えめに言っても奈須きのこの最高傑作らっきょ用語集再販はよ
kalafina解散する前に空の境界が終わってて本当に良かった
kalafina解散は残念だが空の境界のエンディングテーマを歌うからkalafinaと名付けられた
訳ではないらしいこれが答えでござる
>>5
サークル時代のサクカ網羅したやつとか出ないかな…美人式ちゃん
黒式橙のバランス好き
橙子が最後もういないみたいにグループが解散する終り方いいよね>>5
なんか黒桐がサイコパス知能犯の黒幕的キャラに見える…きのこの作品で完結してるのは空の境界だけという事実
伏線ではないが橙子と鮮花の出会いの物語を短編で書きたいとTYPE-MOON Fes.の一問一答で答えてるのでやり残したことが一切ないわけではないな
>>18
そうだね。
本当に完結して無いと言えばDDDくらいか。
まほよも一応はあれで終わりだからね。2部,3部は構想のみで著してはいない。
月姫も同じパターンで月姫2という構想に留まる。
上記の続きでも新作でもいいからきのこの作品をもっと読みたいな。
そういえば未公表のものもあるらしいね。>>15
せ、成長してるときの橙子さんかもしれないだろ!(震え声)
それにしてもこの絵は初見なんだがめちゃめちゃかわいいなあ……Fate とか月姫だと主人公とヒロインは永遠に別れるけど、空の境界は別れと二人が一緒になるが両方あるからすごい好き
きのこはサラリーマン時代に空の境界を矛盾螺旋まで書いたんだよな
天才だと思うよアーネンエルベの一日では式のかわいい姿が見られるので皆、見よう!
fateのセイバールートの士郎VS言峰って臙条がナイフ一本で荒耶に挑むシーンのオマージュなのかなって最近思った。
臙条を原型とする士郎とcv:ジョージの対峙終末録音読んだ。とりあえず、
よくてよ終末録音はブルーレイだかの特典でドラマcdもあるので聞いてどうぞ
財布欲しいなーと思いつつ読み返した。改めて思うのは、最初から最後まで人物の描写に全力だった作品ってことだな
というか、きのこの作品て基本的に設定矛盾するし後出しするし展開は間延びするしで構成面が優れてるとは思わないんだけど、その分登場人物を行動の動機から懇切丁寧に描写してその行き着く先までを描き切ってるところに他の追随を許さない魅力があると思う。その点、空の境界は各章ごと別の人物にスポットを当ててその人を描くことに注力してるし、きのこの作家としての魅力が最大限に詰まってるのはやっぱりこの作品だなと思った。あくまで個人的にって話だけどね忘却録音の
「永遠なんてどこにでもある」という
その永遠が好き。
読んだ当時は目からウロコだった。
今も大切にしてる永遠感らっきょグッズって珍しいな
小説➡映画➡小説がお勧め。どうせ一回読んだだけじゃ理解できない。
電子版もあるぞ。>>34
普通に小説から…と言いたいが
アニメからでもいいと思う
それで内容もっと理解したいなら原作こればっかりは本当にどちらから入ってもおk。
小説から入ったら純粋にアニメで楽しめるし、(カット部分はやむなしと割り切る)
アニメから入ったらそれはそれで小説が補完的役割を担うから助かる。
今でも小説・アニメともに見たり読んだりするよ。(バッグ欲しいなーとか思ってるうちに期間過ぎてた……)
何処から入ってもOKだけど、原作は奈須さんの文章が尖ってた時期ってこともあり人によってはとっつきにくい印象を受けることもある
図書館とか学校の図書室に置いてることも多いので、探してみるといいかも。読んでみて大丈夫そうであれば、そこから濃密な奈須ワールドへようこそ
文章が難しいと感じたら映画から入るのもいい。もしくは原作読み終えてから観るのもいい。雰囲気そのままに映画としてしっかりまとまっているので入り込みやすい。ufoの高クォリティな映像はいまみてもすんごいし音楽とのハマり具合はいっそ奇跡的だ。11月24日、25日にabemaTVで一挙あるのでそこでみるのもいいぞ(コメ表示はあまりおススメしません)
コミカライズもいいぞ。丁寧で甘やかで、なのに迫力のある筆致は空の境界の世界を見事に捉えている。個人的には原作・映画をみてからその補完としてみるのがいいと思います
コミカライズは最初の部分試し読み出来るのでリンク貼っておきますのでよろしければー
https://sai-zen-sen.jp/comics/karanokyoukai/
(長文失礼しました)らっきょの幹式もfgoでのぐだ式も好き
どちらもええものだ>>34
なるべく小説を推奨。叙述トリックが随所に使われてるらしいんだけど映画版から入った自分は騙される楽しみを逃してしまった。浮上
一挙放送ちょっと出遅れたけど見てる
お気に入りの片手でアイス食べるとこ見れて良かった
冷たいものが嫌いな式がわざわざ片手の不便さまで推してストロベリーのダッツ食べてる乙女心大好き
そのあと無意識のコクトーに心にもない憎まれ口叩くところもっと好きやっぱOblivious良い曲だなー
やっぱりらっきょはいいね…
そして毎回毎回「このエンディング最高やー!」と思うのに次の話のエンディングでまた同じことを思うという無限ループ
Kalafinaはやっぱりいいものだ…やっぱり鮮花のおっぱいは素晴らしい
次スレ出来てたのか
らっきょの独特な雰囲気が一番型月で好き悲しい時ー!悲しい時ー!
推しキャラの鮮花の誕生日プレゼントをufo本社宛てに送ったら誕生日当日でもまだ届いてなかった時ー!未来福音の生動画届きました
幹式で大当たりよ>>5
用語集ついてる愛蔵版って2004年のだっけ?
アマに中古があったからとりあえずポチったんだが- 52名無し2019/02/01(Fri) 13:59:32(1/2)
このレスは削除されています
二十年近い歳月を経た末に、FGOにてようやく明らかになった長年の謎
荒耶の人形作りの業の“先達”、「人形作りを行った妖僧」って果心居士だったのね……
今までてっきり死体から人造人間作ってた西行の方だと思ってたわ>>54
素晴らしい>>54
最高式が可愛い
今日も幸せ>>54
花束の抱き方が赤ちゃん抱いてるみたいになってるのたまらん…好き…>>54
可愛いなコクトー花に詳しくないが花言葉とか調べるの楽しいなこれ…
>>63
個人的に未来福音で1番好きなシーンだわ。
初見は思わず「かっけぇえ!!」ってなったけど、
改めてみたら可愛い。そして美人過ぎ。式、そして織、誕生日おめでとう!
>>69
HAHAHA
もちろん全部持ってますヨ?そいやand nothing heartの誤植って直ったのかな
>>75
かわいいいいい型月作品、空の境界を支えてくれてありがとうと言いたい…
sprinterはほんとに名曲[御礼]2019年・たくさんのバレンタインプレゼント
ありがとうございました!
ufotableより劇場版「空の境界」から
御礼の描き下ろしイラストをお届け致します。
webshopにて記念グッズ解禁!
https://ufotablewebshop.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2501839&csid=0バレンタイン御礼イラストでちゃっかり居るアルバに笑うw
http://news.livedoor.com/article/detail/16251995/
【悲報】鮮花役の藤村さん、無期限休業
「諸般の事情」って一体何なんだ・・・今更ながらに空の境界コミカライズ買い始めたんだけど画力すごいな……霧絵さんに魂掻っ攫われそう
バレンタイングッズまだ届いてないよね…
四月下旬だった筈だけど何時届くんだろ今こそふじのんのスケールフィギュアを…!
アベマで一挙やってるけど、とても10年以上前の映画とは思えんな
いつ見ても素晴らしい出来未来福音の放送みてたら令園の学生証にガマリエル描いてあるのに気付いた
ストロベリーパフェ院長…どうしてabemaはアレルヤの前にCM入れるのか…
この世の不条理を捻って凶げる
なお橋は死ぬアベマの放送ではじめてらっきょ見てただただ今は巴ショックのまま忘却録音を待ってる…
本当、美麗の極みよな空の境界……映像にも漫画にも恵まれてる
海社COMICS
空の境界 the Garden of sinners 9
2019.07.30発売
魔術師・荒耶宗蓮の絶望が呼び覚ます、万物の始まりにして終焉である「根源の渦」への道。
その果てなき野望と橙子、巴、幹也、そして、式との激突が生み出す運命の螺旋の行方は、はたして――!?
『空の境界』第五章、永き矛盾に満ちた因果の螺旋の果てに、今ここに完全終幕――!
https://www.seikaisha.co.jp/information/2019/07/10-post-rakkyo9.html>>95
顕現しとるやんけ!コミカライズらっきょの矛盾螺旋、23話更新ようやく来たね
大分空いたからかまだ表でも感想上がってないみたいだけど原作の戦闘描写に忠実でいいよね
7章の白純先輩にペロペロされるシーンどうなるかな。出来ればもっとエロくしてほしい(切実)
コミカライズ24話きとるやんけ!
式さんの目が完全にホラーです本当に(ryhttps://sai-zen-sen.jp/comics/karanokyoukai/
飛び降りの一撃ホント好き。表記事を読んでて記憶が曖昧になってたのを思い知ったけど、荒耶は起源の静止によって不老になったんだっけ?
作中では体を複数用意してあり、動いているからだが死んだら次に移る、用意してなくても何らかの方法で次世代程度には復活できる、とぐらいしか書いてなかった気が。それが起源覚醒したから行える術なのどうかはわからん。
>>102
私は死なない
私の起源は静止である
起源を呼び起こす者は起源そのものに支配される
既に止まっている者をお前はどう殺.す
とあるな
肉体が既に止まっているというならば不老なのは確かじゃないかな
物理的に肉体を破壊すればその肉体は破棄せざるおえないようだし、その度に新しい身体に乗り移っていたそうだが- 105名無し2019/10/29(Tue) 23:52:56(2/2)
>>105
とりあえずネットから去れば?
気に入らないものは目に入らなくなるぜ>>105
ネタにしてる人は原作読んでないって思ってれば良いのでは?あるいはネットから離れよう。定期的にわく荒しだからNG推奨
漫画だと貴重なライダースーツ式が見れる
アレルヤ
式可愛いよ
すっかり忘れてたがコミカライズ六章来てるね。
空の境界マテリアル化してくれないかな。ぜひ買いたいのだけど
>>114
設定資料や用語集が欲しいなら限定版(古い方)を中古で探すしかないな>>109
いいものなんだよなぁ>>120
陰中陽の辺りは矛盾螺旋でも"式は女性だから"で部屋予想してたからそもそも女性ベースであることに特に違和感なく読み飛ばしてたわ…
大事なこと書いてあったのね…気になって眠れなくなったから限定愛蔵版(2004)の設定用語集確認したけど、アニマ辺りの言及はなかったな
陽中陰・陰中陽は書いてあったけど、式は陰性、織は陽性って明記してあったわ事件簿マテリアルの方の、"イゼルマの魔術は本来なら陰陽のため男女になるべきだが、魔術が本質的に陰性のためそれを前提として二人とも女性として設計されている"、とか参考になるのかな?
>>120
同じところに展示されてたはず
殺人考察前から殺人考察後までを時系列順にフローチャートみたいに線でつないだ図式があったのだけど
その順番が矛盾螺旋と忘却録音だけ順番逆だったと記憶している(刊行順は今と同じだった)https://sai-zen-sen.jp/comics/karanokyoukai/
漫画きてる。冒頭の詩?が素晴らしい。>>125
御伽噺みたいで素敵ね>>127
きのこさん、色々と知識広いよな>>127
北京語と広東語と上海語が違うのは知ってる……が、いったいどこで仕入れた知識なのか?とツラツラ思い出してたが
そうか、中学の時に図書室で読んだ「新宿鮫」で知ったんだわ今、Abemaで空の境界やってるぞ!
ふじのん誕おめ
>>134
時計としては値段相応かと
どこのムーヴメントか刻印見えなかったけど、この手のデザイン凝った裏透け機械式の市販時計とそう違わない値段だったよ
版権料とかデザインコストその他乗ってると考えると割と安い方かと
対照的に、アニプレのコラボ時計はクォーツでもその辺の時計以外の価格上昇が凄い印象式の冷蔵庫に入ってる水が年内で出荷終了とな
>>136
ボルヴィックが・・・
式も今頃ショック受けてそうだなこれじゃあ式の冷蔵庫にはハーゲンダッツしかなくなるんじゃ...これから式は何の水を飲めばいいんだ
>>139
まさか断水するとは…
シャワーまでヴォルビックだったのかまあ水道水は飲まなさそうよね
両儀家の力でフランスから直輸だなボルヴィックおいしいからなくなるのは普通にかなしみ…。
空の境界のオリジナル妄想ストーリーを考えるの会
>>145
下方修正でめっきりみなくなった
悲しみ- 147名無し2020/07/30(Thu) 17:17:17(1/1)
このレスは削除されています
昨日、未来福音で静音と幹也が出会った日だったんだな、忘れててすまん…
あそこの二人のアーネンエルベでの会話シーン好きなんだよな>>148
殺人鬼で食人鬼、「特別」に憧れつつも根の感性は「普通」という虚飾の異常者
今のとこ型月において二人しか存在しない起源覚醒者の片割れ
余談だが「荒耶が起源覚醒させたのは一人だけ」と用語集にあるけれど、
荒耶自身を起源覚醒させた術者は別にいるってことになるのかな?
ついでに第四回型月人気投票で明かされた必殺技・虚飾過食って拒食過食とかけてるんじゃろうか自分に対して「起源を覚醒させた」とは言わないんじゃない?
荒耶を覚醒させた人がいても面白そうだが。荒耶の師はどんな人だったのかね空の境界に出会えて幸せだよ俺
>>151
荒耶は時計塔に来た時点で既に二百年近く生きてるわけだから
人形ボディと起源覚醒は日本で得た技術の筈…と言いつつ、
起源覚醒については「魂を通して根源に至ろうとした男が得た果ての技術」と言われてるあたり
時計塔以後に手に入れた技術でもおかしくないんだよなあ
人形に乗り換えて二百年延命 → 時計塔に留学して起源覚醒を会得 → 空の境界本編
という流れだと、荒耶を起源覚醒させた術者はイノライ婆さんだった可能性が微レ存…きのこがふじのんを書いてくれたのは劇場版未来福音のときの終末録音以来だからもう7年か
夏イベが興味を持ってくれる人の増えるきっかけになったら嬉しいなやっぱ書いてくれるだけで嬉しいものなんだよな
普通に蛇足だったが
めっちゃ楽しかった
空の境界を語るスレ 【第2章】
158
レス投稿