型月×特撮スレッド517 新春特別号

1000

  • 1名無し2021/01/02(Sat) 12:48:50ID:EzODk3MDA(1/59)NG報告

    このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。
    カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
    規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。要注意。
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/6221/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/%E7%89%B9%E6%92%AE
    次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
    ※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
    必ず前スレを使いきってからお使いください。
    最強議論やスペック、クロス論争はスレが荒れやすくなるため程々に!作品リスペクトを心がけましょう。
    TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
    映画等のネタバレの目安は10日です。
    公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
    参考 ラフム語変換アンテナ
    https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html

  • 2名無し2021/01/02(Sat) 17:42:16ID:EzMDE4MTY(1/18)NG報告

    今年は丑年!
    ご唱和ください、我の名を!

  • 3名無し2021/01/02(Sat) 17:44:33ID:IwNjk1MTg(1/100)NG報告

    怪獣総長ジェロニモンとキングザウルス三世復活してくれーっ

  • 4名無し2021/01/02(Sat) 17:45:34ID:c0Njg4NjQ(1/8)NG報告

    ウルトラマンたちが使う武器ってそもそも素材は何でできてるんだ

  • 5名無し2021/01/02(Sat) 17:45:51ID:Q4MDU4MzI(1/1)NG報告

    本編でウルトラマンと戦わずに退場した怪獣って結構多いよね

  • 6名無し2021/01/02(Sat) 17:47:47ID:IwNjk1MTg(2/100)NG報告

    >>5
    有名なのだとギガス、ドラコだっけ

  • 7名無し2021/01/02(Sat) 17:47:53ID:k4MTYwNzI(1/2)NG報告

    セブンガーが大ヒットしたからビルガモも

  • 8名無し2021/01/02(Sat) 17:50:11ID:EzODk3MDA(2/59)NG報告

    名前の問題で一生出れない宿命を負った分ゲームとかの映像作品以外で大暴れしているマン

  • 9名無し2021/01/02(Sat) 17:53:03ID:UwNDI2Mjg(1/33)NG報告

    初代マンの怪獣は知名度高いよね、逆にQや帰マンはえ!?こんな奴いたの?って奴がまだまだ多い

  • 10名無し2021/01/02(Sat) 17:57:26ID:M0OTQzNzA(1/3)NG報告

    >>5
    サイゴ、キーラに対してフラッシュくらうまでは格闘戦で押してるから雑魚ではない(キーラ自体が光線に対する防御力がめちゃ高いけど格闘戦はサイゴ、ウルトラマンにも割りと押されてたりと言われてるほど超強豪ではないのもある)。

  • 11名無し2021/01/02(Sat) 17:58:40ID:kwMjY4MTY(1/2)NG報告

    >>8
    ジェロニモって酋長でもないし指導者でもなかったらしいね。ついでにそんな特別な名前でもないとか

  • 12名無し2021/01/02(Sat) 17:59:50ID:IwNjk1MTg(3/100)NG報告

    剣の仮面ライダーは仲違いが殆どなのに仲違い作戦のせいで逆に仲良くボコボコにされるティターン。

  • 13名無し2021/01/02(Sat) 18:02:03ID:IwNjk1MTg(4/100)NG報告

    >>9
    帰マンは絵本にあんま怪獣が乗ってないから覚えにくい+ナックル星人やツインテールやベムスターらが有名すぎる。からかな

  • 14名無し2021/01/02(Sat) 18:02:59ID:I2NzY2ODA(1/1)NG報告

    >>7
    第三新東京市の兵装ビルが一斉にビルガモに変形して使徒を袋叩きにする幻覚を観てみた。

  • 15名無し2021/01/02(Sat) 18:03:15ID:AyNzM2NzQ(1/3)NG報告

    >>7
    3ゲットビルガモ思い出す

  • 16名無し2021/01/02(Sat) 18:03:56ID:k4MTYwNzI(2/2)NG報告

    BBBBBBBBBBB

  • 17名無し2021/01/02(Sat) 18:05:30ID:EwODA2OTY(1/50)NG報告

    年始のお祝いに獅子舞を連れてきたよ!

  • 18名無し2021/01/02(Sat) 18:05:48ID:YxODY1OTI(1/7)NG報告

    自分は好きだけど、世間的にはかなりマイナーな気がするゴルドン
    何とか復活しないかなぁ……

  • 19名無し2021/01/02(Sat) 18:07:13ID:IwNjk1MTg(5/100)NG報告

    殆どのアンデッドが真面目にバトルファイトやらずに人間に嫌がらせするのにティターンや虎姐さんと勝負してくれるギラファアンデッドはエンターティナーの鑑

  • 20名無し2021/01/02(Sat) 18:08:58ID:QyOTAwNzA(1/10)NG報告

    >>11
    よくあくびをする人

    という仲間内の渾名らしいね

    そんな穏やかな人を修羅に変えたわけなんですが

  • 21名無し2021/01/02(Sat) 18:10:06ID:QyOTAwNzA(2/10)NG報告

    >>19
    ヒューマン、力強くないから策謀+自前の少しの年動力でハメたらしいからね

  • 22名無し2021/01/02(Sat) 18:12:06ID:EwODA2OTY(2/50)NG報告

    >>20
    イベントで展示されていたと聞いた時はどこの宇宙人の話かと思った。地球人だった。

  • 23名無し2021/01/02(Sat) 18:13:45ID:AzODk0MTQ(1/5)NG報告

    マイナー過ぎるとアトラク用スーツすら無い怪獣とかもいるんだろうなぁ

  • 24名無し2021/01/02(Sat) 18:16:26ID:Q5NjExMg=(1/4)NG報告

    >>17
    仮にもラスボスなのに面構えが強そうに見えねえ!(失礼)

  • 25名無し2021/01/02(Sat) 18:16:35ID:kwMjY4MTY(2/2)NG報告

    >>20
    違うよ?それは本名の一つの「ゴヤスレイ」。
    ジェロニモはメキシコ人がつけたあだ名「ヘロニモ」の英語読み。英語では「ジェローム」にあたる。
    ちなみに短縮系は

  • 26名無し2021/01/02(Sat) 18:16:36ID:AxOTI2NDY(1/48)NG報告

    ウルトラQの怪獣の一体、タランチュラ
    要はただの大きなクモだから再登場難しいんだよな
    防衛隊のメンバーと戦わせるとかすれば出れそうだけど

  • 27名無し2021/01/02(Sat) 18:27:23ID:k0NTA2MDI(1/15)NG報告

    >>17
    Uキラーザウルスどころかバラバが魔改造された今、「最強超獣」の称号は重くないか?

  • 28名無し2021/01/02(Sat) 18:28:19ID:UwNDI2Mjg(2/33)NG報告

    昭和2期ラスボス怪獣はもっと活躍して欲しいよなぁ

  • 29名無し2021/01/02(Sat) 18:29:51ID:AxOTI2NDY(2/48)NG報告

    タッコングが復活したからにはこいつも復活してもう一度戦って欲しい
    今後は良い戦いが繰り広げられそう

  • 30名無し2021/01/02(Sat) 18:34:16ID:IwNjk1MTg(6/100)NG報告

    >>28
    ブラックエンド、マーゴドン、バルキー星人…うーん一番擁護できないヤツが1名いますねぇ

  • 31名無し2021/01/02(Sat) 18:35:35ID:IwNjk1MTg(7/100)NG報告

    ウルトラアタック光線は好きだけどケロニアはしらなかった私

  • 32名無し2021/01/02(Sat) 18:36:51ID:EwODA2OTY(3/50)NG報告

    >>24
    顔がカウラだからね。仕方ないね。
    敵もなんでカウラを使おうと思ったのか、どうやってカウラを入手したのか謎チョイスである。

  • 33名無し2021/01/02(Sat) 18:38:18ID:QyOTAwNzA(3/10)NG報告

    >>22
    ひどい話よね
    fgoでも触れられていたけど。

    展示されていた頃のジェロニモは心折れていて展示品として衣食住確保されていたから受け入れついたらしいけど

  • 34名無し2021/01/02(Sat) 18:38:53ID:AxOTI2NDY(3/48)NG報告

    名前出すのは嬉しいけど、実際出したらもっと嬉しいよね

  • 35名無し2021/01/02(Sat) 18:44:35ID:k0Mzg3ODQ(1/5)NG報告

    仮面ライダーにさらに色濃く「銃火器」のテイストを広めた丑年にふさわしいモンスターです。
    これでも生物なんだね一応。

  • 36名無し2021/01/02(Sat) 18:55:27ID:cwMjg4MDQ(1/1)NG報告

    >>8
    問題なのはむしろ、「酋長」という肩書きの方なんだよね(「酋長」は未開の部族への差別を意味する言葉として放送禁止用語とされる)
    だから、マックスの過去作怪獣みたいに肩書きを変えたら出せるかもしれない

  • 37名無し2021/01/02(Sat) 18:55:53ID:k0NTA2MDI(2/15)NG報告

    >>28
    バット&ゼットンのコンビはサーガで一生語り継がれる伝説打ち立てたから…

  • 38名無し2021/01/02(Sat) 18:56:51ID:IwNjk1MTg(8/100)NG報告

    >>37
    バット星人はサーガで本当に出世したよね…。

  • 39名無し2021/01/02(Sat) 18:57:12ID:AzODk0MTQ(2/5)NG報告

    >>37
    その2人も帰マン当時のスーツ新造で作られると良いな

  • 40名無し2021/01/02(Sat) 18:58:00ID:czOTUwMzM(1/2)NG報告

    >>7
    コイツもいい感じにレトロな可愛げがあるし、今風にブラッシュアップすれば通用しそうなデザインではあるな…

  • 41名無し2021/01/02(Sat) 18:58:24ID:IwNjk1MTg(9/100)NG報告

    >>39
    ブサイクデブバット星人かぁ…。

  • 42名無し2021/01/02(Sat) 18:59:57ID:AxOTI2NDY(4/48)NG報告

    サーガの時にめっちゃかっこいいデザインになったよねバット星人

  • 43名無し2021/01/02(Sat) 19:03:35ID:g3NTUyODY(1/5)NG報告

    丑年!
    ところでキミメカっぽいのに人食うの?

  • 44名無し2021/01/02(Sat) 19:05:55ID:AxOTI2NDY(5/48)NG報告

    https://mobile.twitter.com/rima_matsuda/status/1344900731317276672
    松田さんが描いた牛
    顔でウルトラダメだった

  • 45名無し2021/01/02(Sat) 19:29:29ID:IwNjk1MTg(10/100)NG報告

    >>43
    モンスターは多分撃ち落としてエネルギーにしてパクって食べるんだろうけど…人間は…。

  • 46名無し2021/01/02(Sat) 19:38:53ID:IwNjk1MTg(11/100)NG報告

    >>42
    そういやゼットンってテンペラー星人のペットの丑である説があるってマジ???

  • 47名無し2021/01/02(Sat) 19:40:47ID:EzODk3MDA(3/59)NG報告
  • 48名無し2021/01/02(Sat) 19:43:14ID:UyOTY3NjI(1/9)NG報告

    >>47
    (スペシウムを弾くバリアー張ったり、一兆度の火球を吐く牛は)ないです

  • 49名無し2021/01/02(Sat) 19:46:15ID:EwODA2OTY(4/50)NG報告

    >>47
    メスは搾乳されるのだろうか?

    テンペラー星人も認めるゼットン印のゼットン乳。
    高蛋白低カロリー、自然の甘みが特徴です。

  • 50名無し2021/01/02(Sat) 19:46:18ID:AxOTI2NDY(6/48)NG報告

    https://mobile.twitter.com/voyager_CT/status/1344997387664703488
    そういや瀬下千晶さんがウルトラおめでたいご報告を

  • 51名無し2021/01/02(Sat) 19:49:33ID:IwNjk1MTg(12/100)NG報告

    >>47
    確かに角とかが牛にみえて来たかも…(白目)

  • 52名無し2021/01/02(Sat) 19:53:12ID:k0Mzg3ODQ(2/5)NG報告

    >>47
    つまり病気になってないかと検査するときはお尻から採血するのか………。

  • 53名無し2021/01/02(Sat) 19:57:33ID:c0Njg4NjQ(2/8)NG報告

    仮面ライダーで逃走中するか
    ハンター役は忍者プレイヤーがいいな

  • 54名無し2021/01/02(Sat) 19:58:46ID:EzMDI5Mjg(1/1)NG報告

    >>36
    そういやその肩書き名ってよく放送禁止用語って言われるけど、あくまで電波に乗せちゃいけないだけだよね?
    小説とかゲームみたいな文字媒体だとどうなの?
    何年か前にやったゲームで「酋長」って呼ばれてるキャラが出てきたことあるけど、あれはOKなのかな…

  • 55名無し2021/01/02(Sat) 20:03:40ID:EwODA2OTY(5/50)NG報告

    >>54
    放送禁止用語はあくまでもテレビやラジオのマスメディア対象なのでゲームなら多分大丈夫かと。

  • 56名無し2021/01/02(Sat) 20:07:09ID:EzODk3MDA(4/59)NG報告

    >>54
    >>55
    ごく普通に出てる

  • 57名無し2021/01/02(Sat) 20:16:36ID:cwNTgzODI(1/2)NG報告

    巨影都市で現代にソルジャーレギオン出てきて大惨事だったのが凄い印象に残ってるのでああいうゲームまた作ってくれないかなぁ
    他に現代に出たらヤバそうな怪獣いる?

  • 58名無し2021/01/02(Sat) 20:16:57ID:IzMTE5MTY(1/27)NG報告

    >>47
    宇宙恐竜(牛)

  • 59名無し2021/01/02(Sat) 20:19:13ID:EwODA2OTY(6/50)NG報告

    >>57
    ガネゴンにATMとか襲われたら被害デカそう。

  • 60名無し2021/01/02(Sat) 20:28:40ID:YxODY1OTI(2/7)NG報告

    >>57
    自分の写真から分身を作る超獣ガマス
    デジタル=SNS文化に対応されたら確実に地球は詰む

  • 61名無し2021/01/02(Sat) 20:32:31ID:AxOTI2NDY(7/48)NG報告

    仲良し三兄妹
    でもギナだけじゃ難しいと思うよお兄ちゃん…

  • 62名無し2021/01/02(Sat) 20:34:29ID:EwODA2OTY(7/50)NG報告

    >>61
    タルタロスはなぜギナは誘ってくれなかったのだろうか?

  • 63名無し2021/01/02(Sat) 20:44:56ID:AzODk0MTQ(3/5)NG報告

    そういや月姫リメイクが話題になってるけどこれってウルトラマンで例えるならどんな感じだろう、先輩ウルトラマンが後年のTVシリーズに客演する感じ?

  • 64名無し2021/01/02(Sat) 20:47:27ID:g1NTg2Ng=(1/3)NG報告

    >>63
    ウルトラQの新作が出る感じ

  • 65名無し2021/01/02(Sat) 20:48:21ID:Q3MjY0NDI(1/8)NG報告

    >>63
    どっちかと言うとウルトラQとかマン兄さんを現代の特撮技術で新しく作り直す様な感じでは?

  • 66名無し2021/01/02(Sat) 20:48:29ID:EzMDE4MTY(2/18)NG報告

    >>49
    >>52
    ゼットンさんに搾乳やフィストフ〇〇クをする…だと…

  • 67名無し2021/01/02(Sat) 20:48:43ID:UxOTc5Nzg(1/2)NG報告

    >>58
    ゼットンはカルノタウルス(日本語訳で肉食の雄牛)だった…?

  • 68名無し2021/01/02(Sat) 20:56:26ID:MwNjI2MDI(1/9)NG報告

    >>60
    リツイートされた分増えるガマス

  • 69名無し2021/01/02(Sat) 21:08:43ID:EwODA2OTY(8/50)NG報告

    >>68
    逆にガマスの方がびっくりしてそう。

    ガマス「地球に来たら急に数千体に増えた!一体どう言うことなの…(ワラワラしている自分の群を見ながら)」

  • 70名無し2021/01/02(Sat) 21:10:17ID:EzODk3MDA(5/59)NG報告

    >>65
    そこまでは行かないやろ
    ティガのリメイクを当時のスタッフがやるみたいなもんでわ

  • 71名無し2021/01/02(Sat) 21:11:44ID:kwMzA1NTA(1/13)NG報告

    丑年だから牛の作者が描いた大作漫画の実写でも見よう

  • 72名無し2021/01/02(Sat) 21:11:46ID:EzODk3MDA(6/59)NG報告

    >>69
    あいつ元は10万匹に増える予定だったのに数千匹で驚くかね

  • 73名無し2021/01/02(Sat) 21:14:42ID:EwODA2OTY(9/50)NG報告

    >>72
    ガマス君、そんなに増える気だったの!
    流石超獣、色々桁違いだわ…

  • 74名無し2021/01/02(Sat) 21:14:55ID:UwNDI2Mjg(3/33)NG報告

    ご唱和ください、我の名を!!

  • 75名無し2021/01/02(Sat) 21:15:54ID:IwNjk1MTg(13/100)NG報告

    >>63
    ウルトラマンゼノン復活。年月もちょうどピッタリだ

  • 76名無し2021/01/02(Sat) 21:16:55ID:gzODM5OTA(1/2)NG報告

    一人好き放題してるタイタスさんいいですよね

    GIF(Animated) / 4.67MB / 56000ms

  • 77名無し2021/01/02(Sat) 21:21:01ID:AzODk0MTQ(4/5)NG報告

    >>10

    ここで提唱したい説はこちら!

    『ウルトラ怪獣、【2話怪獣とラスボス怪獣より一個前の怪獣】、1話怪獣とラスボス怪獣が目立つせいで影薄い率が高い説』

  • 78名無し2021/01/02(Sat) 21:21:08ID:AxOTI2NDY(8/48)NG報告

    https://mobile.twitter.com/sonohara_staff/status/1345265721090031618
    其原ちゃん、EXPOに来てた模様
    ウルトラ会いたかったなあ

  • 79名無し2021/01/02(Sat) 21:22:19ID:EzODk3MDA(7/59)NG報告

    >>77
    その説は一瞬で崩壊するぞ

  • 80名無し2021/01/02(Sat) 21:23:32ID:k0Mzg3ODQ(3/5)NG報告

    >>71
    事務所の方針に引っ掛かるからって主役を宣伝ポスターに使えないとかちょっとどうかと思うんだ

  • 81名無し2021/01/02(Sat) 21:26:18ID:EwODA2OTY(10/50)NG報告

    >>76
    タイタスさんならマッスルポーズするだろうなとは思ったけど、大半をマッスルポーズで埋めてくるとは思わなかったよ!良いぞもっとやれ!

  • 82名無し2021/01/02(Sat) 21:26:21ID:UxOTc5Nzg(2/2)NG報告

    それでも、やっぱりよく分からん超獣の概念

    近年ではヤプールの怪獣兵器って統一がされてるっぽいが、当時は超獣が自然発生したからな…超獣とは…一体…?

  • 83名無し2021/01/02(Sat) 21:27:16ID:YzNzI0MTI(1/13)NG報告

    >>60
    (そんなに増えてはキリが無いので一網打尽にする方法を考えている)

  • 84名無し2021/01/02(Sat) 21:29:00ID:UwNDI2Mjg(4/33)NG報告

    >>79
    あんたは!例外中の例外やろうが!

  • 85名無し2021/01/02(Sat) 21:30:01ID:EzODk3MDA(8/59)NG報告

    >>82
    アイツらはヤプールの破片から誕生したorヤプールが残しておいた奴をヤプールの元エージェント(ファイヤー星人とかレボール星人とか)が使ってるとかなんとか

  • 86名無し2021/01/02(Sat) 21:32:25ID:MyODU1MzA(1/11)NG報告

    >>83
    マックス「そういう時は私みたいに大量の分身を作る能力を身につけるといい。そうすれば一斉にレッドアローを使えるはずだ」

  • 87名無し2021/01/02(Sat) 21:32:49ID:YzNzI0MTI(2/13)NG報告

    >>73
    しかもまがなりにも超獣なので、一体一体が強い。忍者みたいな能力や戦い方も相まって仕事人感が半端ない。

    少なくとも、秒速44体倒せる程甘くは無いってことだ。

  • 88名無し2021/01/02(Sat) 21:32:53ID:EwODA2OTY(11/50)NG報告

    >>82
    ごく稀に自然発生する超獣がいて、ヤプールはその原理を利用して人工的に生物兵器に仕立て上げているのかもしれない。

  • 89名無し2021/01/02(Sat) 21:37:50ID:UwNDI2Mjg(5/33)NG報告

    ……………………

  • 90名無し2021/01/02(Sat) 21:44:54ID:U5OTU3MTA(1/4)NG報告

    >>77
    さ、ザム星人…

  • 91名無し2021/01/02(Sat) 21:47:03ID:IwNjk1MTg(14/100)NG報告

    >>86
    ギンガ「俺も分身は得意だぜ★」
    ガルベロス「ゆ る し て」

  • 92名無し2021/01/02(Sat) 21:47:03ID:YzNzI0MTI(3/13)NG報告

    >>89
    出たな!! 舌が弱点の超獣!!


    わからない人に解説
    古代超獣カメレキング:紀元前12世紀(1万4千年前)にアトランティス大陸を滅ぼしたと言われている伝説の巨大生物を、ヤプールが宇宙翼竜の金の卵(エンゼル)と古代のカメレオンの銀の卵(エンゼル)を組み合わせることで再現させた超獣。元がカメレオンなので擬態能力を有しており、風景に溶け込むことが出来る。

    弱点は舌。ぶった斬られたら死ぬ...あっ(察し)

    そう、ギロチン王子の例に漏れず、奴は...

  • 93名無し2021/01/02(Sat) 21:50:25ID:AxOTI2NDY(9/48)NG報告

    殺し屋超獣って肩書きかっこよくて好き

  • 94名無し2021/01/02(Sat) 21:53:12ID:AyNzM2NzQ(2/3)NG報告

    >>47
    ゾーフィ「は?ゼットンは私の僕だが?」

  • 95名無し2021/01/02(Sat) 21:53:36ID:k3MzQ2MTQ(1/15)NG報告

    >>80
    だから今度の番組心配なんだよなぁ…

  • 96名無し2021/01/02(Sat) 21:53:59ID:IwNjk1MTg(15/100)NG報告

    初代ゼットンがテンペラー星の牛として(仮に)初代バット星人養殖があんなデブになったのはまさか…w

  • 97名無し2021/01/02(Sat) 21:59:14ID:cwODA2NDI(1/17)NG報告

    >>95
    1月放送分は全部総集編でガタノゾーアも速攻で消化
    とダイゴとヤズミのシーン丸ごとカットしても問題ない内容でお送りするの確定なので……そういう事なんだろうな

  • 98名無し2021/01/02(Sat) 22:00:48ID:EwODA2OTY(12/50)NG報告

    >>96
    あのゼットン君は霜降り牛みたいなものだったのかもしれない。

  • 99名無し2021/01/02(Sat) 22:04:50ID:kzNzIzNjg(1/2)NG報告

    >>71
    都合により何気にセンターな時雨さん

  • 100名無し2021/01/02(Sat) 22:05:15ID:AxOTI2NDY(10/48)NG報告

    >ワイズルー様、ちょっと寂しくなったんでね。
    ワイズルー可愛いな

  • 101名無し2021/01/02(Sat) 22:08:55ID:UwNDI2Mjg(6/33)NG報告

    今んとこ再登場してない1話怪獣の次に出てくる怪獣達はこいつらか

    みんな個性的だな

  • 102名無し2021/01/02(Sat) 22:15:32ID:cwODA2NDI(2/17)NG報告

    >>100
    そうか
    映画やるから帰ってくるのかワイズルー達も

  • 103名無し2021/01/02(Sat) 22:32:38ID:EwODA2OTY(13/50)NG報告

    >>100
    ワイズルー様、地球人はみんな楽しい話題に飢えています。飛びっきりのショータイムをお願いしますよ!

  • 104名無し2021/01/02(Sat) 22:40:12ID:YzNzI0MTI(4/13)NG報告

    >>101
    ライブキングとコスモリキッドという、序盤の敵にしては強い上にどっちも再生能力に極振りしたんかってレベルの不死身ぶりを見せつけた怪獣。

    そらタロウとて一回敗退するわな...

  • 105名無し2021/01/02(Sat) 22:45:09ID:EwODA2OTY(14/50)NG報告

    >>104
    まあ本編設定だと東光太郎がウルトラマンに生まれ変わった存在だからウルトラマンとしては0歳だからね。強かったとはいえ研修期間ぐらいあっても良かったと思うんですよ。

  • 106名無し2021/01/02(Sat) 22:47:32ID:U5OTU3MTA(2/4)NG報告

    >>105
    それティガやダイナやルーブ兄弟、ジードにも分けてあげて。

  • 107名無し2021/01/02(Sat) 22:50:16ID:EwODA2OTY(15/50)NG報告

    >>106
    ほんまやなあ。
    結構多いな0歳ウルトラマン。

  • 108名無し2021/01/02(Sat) 22:50:31ID:IwNjk1MTg(16/100)NG報告

    >>104
    タロウはウルトラ兄弟最強クラスだからコレもある意味最強VS(敵も)最強か…。

  • 109名無し2021/01/02(Sat) 22:50:49ID:AxOTI2NDY(11/48)NG報告

    倒されても並行世界の自分使って復活って設定考えるとタイガ1話でのトレギア、ガチで自爆してるんだよな

  • 110名無し2021/01/02(Sat) 22:51:46ID:EzODk3MDA(9/59)NG報告

    ・パワータイプと同等の格闘能力
    ・ティガに大ダメージを与えれる強力な飛び道具を二種装備
    ・「要塞」と評され、デラシウム光流を弾く装甲
    明らかに序盤(4話)に出ていい戦闘力じゃないリガトロン

  • 111名無し2021/01/02(Sat) 22:53:18ID:AxOTI2NDY(12/48)NG報告

    ウルトラマン物語見た人にとってはウルトラ良いサプライズよねスーパーウルトラマンタロウ

  • 112名無し2021/01/02(Sat) 22:57:07ID:IwNjk1MTg(17/100)NG報告

    >>109
    ウルトラダイナマイトはウルトラ心臓のあるタロウだからこそできる技でメビウスはメビウスブレスないとできないんだっけ?。

  • 113名無し2021/01/02(Sat) 23:06:19ID:Q5NjExMg=(2/4)NG報告

    どんどん敵の強さがインフレしていく新世代ヒーローズ
    ファイブキングとか複数回戦う相手じゃねえよ!

  • 114名無し2021/01/02(Sat) 23:10:42ID:IwNjk1MTg(18/100)NG報告

    >>113
    バラバ、ギエロン星獣、ブルトン「「まさか自分がここまで強いとは思ってませんでした…。」」

  • 115名無し2021/01/02(Sat) 23:10:44ID:UwNDI2Mjg(7/33)NG報告

    >>113
    ファイブキングとゼッパンドンは結構登場回数多いけど、もっと別の昭和怪獣や平成怪獣使ったフュージョン怪獣も見てみたいな

    なるべく融合素体に使われたことのない怪獣や素体になったことのある怪獣の亜種とかで

  • 116名無し2021/01/02(Sat) 23:13:38ID:IwNjk1MTg(19/100)NG報告

    敵もヒーローも強くなるからインフレはするけどその上で過去怪獣やヒーローも強さを示していくのすき

  • 117名無し2021/01/02(Sat) 23:13:50ID:AxOTI2NDY(13/48)NG報告

    ケルビムはウルトラヤバい生態が加わったな

  • 118名無し2021/01/02(Sat) 23:14:00ID:I2Mjc4MzI(1/20)NG報告

    >>114
    Z怪獣の中で明らかに弱い方なはずのバラバ
    尚実際にはトップ3に入りそうなレベル

    >>113
    一応ファイブキングはガチ、味方、手抜き、ガチ(カラータイマー鳴ってる時にトドメとして)という感じではあるな

  • 119名無し2021/01/02(Sat) 23:14:15ID:UyOTE0NTg(1/1)NG報告

    >>94
    ゼットン星人よりやべーやつだろこいつ

  • 120名無し2021/01/02(Sat) 23:14:56ID:U3NDc1Mjg(1/8)NG報告

    >>77
    基本的には合ってるけど例外をあげるなら
    前者は
    ウルトラマン:ウルトラ怪獣の代表バルタン星人
    ネオス:バルタン星人のオマージュかつパイロット版からの敵ザム星人
    後者は
    80:実質的な80の最後の敵プラズママイナズマ
    パワード:強すぎる前座パワードドラコ
    ネクサス:スペースビーストの最終形態イズマエル
    メビウス:四天王最後の1人メフィラス星人
    かな。
    ジードはペダニウムゼットンなんだけどこいつをこの枠に入れていいか悩む。

  • 121名無し2021/01/02(Sat) 23:15:35ID:AzODk0MTQ(5/5)NG報告

    ジャグラー、ファイブキングとセブンガーは本家よりZの方が出演時間長いとか言われてて草生える

  • 122名無し2021/01/02(Sat) 23:16:43ID:c3MTUyNzI(1/1)NG報告

    このゾーフィとかゼットンはコラじゃないんだよな…?
    仮面ライダーの幼児向け雑誌である嘘バレ的なやつなのか

  • 123名無し2021/01/02(Sat) 23:17:13ID:EzODk3MDA(10/59)NG報告

    >>120
    コスモスからカオスウルトラマンカラミティ・・・はちょっと反則か
    偽トラマンとしては一番破格の扱いだったかもしれん

  • 124名無し2021/01/02(Sat) 23:18:01ID:EzODk3MDA(11/59)NG報告

    >>122
    基本的に放送「後」に売られてる怪獣図鑑等が元ネタらしい

  • 125名無し2021/01/02(Sat) 23:19:26ID:AxOTI2NDY(14/48)NG報告

    ガンマイリュージョンのティガ、ダイナ、ガイアがそれぞれかつて戦った怪獣の部位を破壊するの良いよね

  • 126名無し2021/01/02(Sat) 23:20:15ID:U3NDc1Mjg(2/8)NG報告

    >>123
    カラミティも悩みどころなんだよな・・・こいつ意外に出張ってるから。

  • 127名無し2021/01/02(Sat) 23:20:38ID:g3OTk0MzQ(1/1)NG報告

    そう言えばウルトラマンゼアスは出光の許可がないと復活できないのだろうか?
    近年の新ウルトラマン達の先輩として再び出てきてほしい気もするが……

  • 128名無し2021/01/02(Sat) 23:22:16ID:U3NDc1Mjg(3/8)NG報告

    >>122
    この当時は録画媒体とかないから割と情報が錯綜してこういう図鑑系は結構ミスがあるのよね。

  • 129名無し2021/01/02(Sat) 23:22:28ID:AxOTI2NDY(15/48)NG報告

    ファイブキングも良いけどトライキングも良いよね
    腕がレイキュバス、ガンQじゃなくてゴルザの腕になった結果、左右対称になってかっこいいよね

  • 130名無し2021/01/02(Sat) 23:22:54ID:EzODk3MDA(12/59)NG報告

    >>126
    意外どころか出張った回数で言うならファイブキングやバロッサ超えてる上に毎度毎度コスモスをボコるからな(コスモス側の事情込みとはいえ)

  • 131名無し2021/01/02(Sat) 23:23:47ID:U3NDc1Mjg(4/8)NG報告

    >>127
    パワード・グレートと同じタイミングでBlu-ray出したから権利自体は円谷にあると思いたい。

  • 132名無し2021/01/02(Sat) 23:24:33ID:MyODU1MzA(2/11)NG報告

    >>123
    申し訳ないがスーパーウルトラマンくらいじゃないと苦戦必至のニセウルトラマンはNG

  • 133名無し2021/01/02(Sat) 23:24:52ID:IwNjk1MTg(20/100)NG報告

    >>122
    元はウルトラマン最終回はゾフィー隊長がゼットンを倒して終了だったのが変わってゾフィー隊長の情報が錯綜したかららしい

  • 134名無し2021/01/02(Sat) 23:25:37ID:Q5NjExMg=(3/4)NG報告

    >>117
    忘れられがちだが、オーブ本編で召喚してるんだよねジャグラー
    そりゃ生態にも詳しいはずだ

  • 135名無し2021/01/02(Sat) 23:26:07ID:I2Mjc4MzI(2/20)NG報告

    >>121
    キングジョーも・・・いやあれは流石に別物だな
    あれだけ魔改造されたらキングジョーと言えども最後まで暴走せず味方で終わるか

  • 136名無し2021/01/02(Sat) 23:26:40ID:AxOTI2NDY(16/48)NG報告

    跳ねながら移動するブルトン可愛くて好き
    ブルトンがぴょんぴょんするんじゃ〜
    街の被害はウルトラヤバいけどね!

    GIF(Animated) / 2.75MB / 12160ms

  • 137名無し2021/01/02(Sat) 23:27:49ID:I2Mjc4MzI(3/20)NG報告

    >>136
    ちょっとしたブーム起きたよね

  • 138名無し2021/01/02(Sat) 23:29:35ID:IwNjk1MTg(21/100)NG報告

    >>134
    「ニセモノのブルース」という神回に出演したから忘れられない(個人的には)元々ケルビムとババルウ星人が好きだからでもあるが。

  • 139名無し2021/01/02(Sat) 23:30:13ID:kxNzc2NjQ(1/6)NG報告

    坂本監督マイナーな技や設定上使える技使ってくれるんで

    なんか理由つけてニュージェネレットの怪獣リングの必殺技使ってくれそうな気がするんだよな、例えばヒカリ長官が一晩でやってくれました!的な感じで!

  • 140名無し2021/01/02(Sat) 23:30:43ID:AxOTI2NDY(17/48)NG報告

    うっかりケルビムの名前言っちゃったジャグラーほんと好き

  • 141名無し2021/01/02(Sat) 23:32:13ID:QwMDQ3ODA(1/2)NG報告

    >>110
    キリエルロイドII、ゴブニュ(ギガ)、エノメナ、他何体かも中々おかしい性能してるからな。

    とくに時間切れで消えなかったら相打ちまでもっていってたゴブニュ(ギガ)

  • 142名無し2021/01/02(Sat) 23:34:22ID:IwNjk1MTg(22/100)NG報告

    >>139
    普通にカッコよくスワローバレットとかするんじゃない?タイガ技少ないけど優秀だし。

  • 143名無し2021/01/02(Sat) 23:39:51ID:U5OTU3MTA(3/4)NG報告

    キングザウルス3世!ダンガー!ツインテール!帰マン古代怪獣コンボでジャックを倒すぞ!

  • 144名無し2021/01/02(Sat) 23:44:11ID:U3NDc1Mjg(5/8)NG報告

    >>141
    ゴブニュはオグマも強かった印象ある。

  • 145名無し2021/01/02(Sat) 23:44:21ID:Q5NjExMg=(4/4)NG報告

    >>138
    馬場先輩のイメージが先行して「ジャグラーが呼んだ」のを忘れることが稀にある

  • 146名無し2021/01/02(Sat) 23:45:15ID:U4MzYwNDQ(1/2)NG報告

    >>2
    にわかですまない、どちら様

  • 147名無し2021/01/02(Sat) 23:46:15ID:Q4NDk0NTI(1/1)NG報告

    >>129
    ダイナ要素がァァァ!!ダイナ要素が消えているゥゥゥ!
    ゴルザをダイナ要素と言い張れなくもないけどぉー!

  • 148名無し2021/01/02(Sat) 23:47:10ID:YzNzI0MTI(5/13)NG報告

    >>143
    「...纏めて掛かって来い」

  • 149名無し2021/01/02(Sat) 23:48:14ID:U3NDc1Mjg(6/8)NG報告

    >>146
    帰ってきたウルトラマンのオクスター
    別名が水牛怪獣。

  • 150名無し2021/01/02(Sat) 23:48:29ID:IwNjk1MTg(23/100)NG報告

    >>147
    その理屈だとエクセラーがまるでTDCファンみたいになってしまう!!
    >>148
    もうあの頃とは違うぜジャック兄さん

  • 151名無し2021/01/02(Sat) 23:49:00ID:YzNzI0MTI(6/13)NG報告

    >>130
    カオスヘッダーが徐々にコスモスメタ方向で進化していく上に、コスモス自身が地球での長期間の戦闘で蓄積されたダメージもあるからね...

  • 152名無し2021/01/02(Sat) 23:50:31ID:gzODM5OTA(2/2)NG報告

    >>143
    一匹防御性能狂ってるんですが

    GIF(Animated) / 1.93MB / 4600ms

  • 153名無し2021/01/02(Sat) 23:52:11ID:U4MzYwNDQ(2/2)NG報告

    >>149
    ありがとうございました

  • 154名無し2021/01/02(Sat) 23:55:20ID:IwNjk1MTg(24/100)NG報告

    >>152
    これを破ったのが有名な流星キック!ニュージェネのカッコよさに反して一回しか使ってないぞ!!

  • 155名無し2021/01/02(Sat) 23:56:00ID:YxODY1OTI(3/7)NG報告

    >>150
    ファイトオーブのセブン、ゾフィー、ジャックのバトル大好き
    『歴戦の猛者が今も強くなり続けている』
    って熱いよね……

  • 156名無し2021/01/02(Sat) 23:56:37ID:U3NDc1Mjg(7/8)NG報告

    >>152
    地球の地底怪獣がなんでバリアなんか持ってたんだろうな・・・

  • 157名無し2021/01/02(Sat) 23:58:50ID:AxOTI2NDY(18/48)NG報告

    良いよね、ジュダの首元切断を狙っていくエース兄さん
    敵からしたら恐ろしすぎる…

    GIF(Animated) / 2MB / 5000ms

  • 158名無し2021/01/02(Sat) 23:59:02ID:MzMTQxODI(1/2)NG報告

    >>140
    これZの地球にケルビムに来るの初めてだったんだろうなぁ。

  • 159名無し2021/01/02(Sat) 23:59:23ID:kxNzc2NjQ(2/6)NG報告

    >>115
    亜種かぁ…


    ・サイバーゴモラ×EXレッドキング
    ・マガゼットン×キングジョースカーレット
    とかみたい

  • 160名無し2021/01/03(Sun) 00:02:29ID:gzMzgzMTU(4/4)NG報告
  • 161名無し2021/01/03(Sun) 00:03:10ID:A2MjMwOTI(8/8)NG報告

    >>157
    全体的に戦い方が上手いのがよく分かるウルトラ六兄弟の戦闘シーンめっちゃ好き。

  • 162名無し2021/01/03(Sun) 00:04:11ID:czMjc0MTM(3/17)NG報告

    >>136
    ソフビ完全に買い逃したわ……一部じゃ再入荷されてるそうだがさっぱり見かけん

  • 163名無し2021/01/03(Sun) 00:09:11ID:UzNTU5NDg(4/20)NG報告

    >>162
    ブルトンのソフビが売り切れというのも中々珍しい光景よね
    少なくとも初登場はウルトラマンの時だし

  • 164名無し2021/01/03(Sun) 00:11:38ID:E0NjcwNTA(13/59)NG報告

    >>144
    オグマの方は機械島と合体して防御力が半端じゃないからな
    その癖強力な飛び道具まで完備してる

  • 165名無し2021/01/03(Sun) 00:29:55ID:M4MDEzNTM(2/9)NG報告

    >>132
    無駄に強いし弱点一回突かれたら次は即対策してくるしな…

  • 166名無し2021/01/03(Sun) 00:39:00ID:cyNDAzMTk(19/48)NG報告

    ウルトラ募金のメッセージ動画でメビウスとリブットの組み合わせ出たけど、ギャラファイ三章でどっちも出るからこの組み合わせ見れる可能性あるのか

  • 167名無し2021/01/03(Sun) 00:39:37ID:IzNDk3MDE(1/35)NG報告

    カオスヘッダー、長期で戦うのは絶対に嫌な敵だったな。ムサシのお陰で和解は出来たから良かったけど、敵のままだったらもっと進化してたんだろうなぁ。

  • 168名無し2021/01/03(Sun) 00:43:28ID:E1MjI4MDc(1/1)NG報告

    >>163
    発売日に買えた自分は幸運だったんだな…
    次の日には残った2匹もいなくなってたし
    ホントZのソフビはすぐ売り切れる…
    今月のガタノゾーアも心配だな…DX枠だから簡単には無くならないと信じたいが…

  • 169名無し2021/01/03(Sun) 00:46:51ID:E5NDM4Mjc(25/100)NG報告

    >>166
    リブットさんゼロのチームに入るから尺次第じゃないかな。…むしろメビウスは誰と戦うんだ?

  • 170名無し2021/01/03(Sun) 01:59:33ID:Y4MzUzMTU(1/1)NG報告

    SICインフィニティーいいよね

  • 171名無し2021/01/03(Sun) 02:05:52ID:k0MzM2NDQ(16/50)NG報告

    >>169
    ゼットン軍団に襲われたトラスクを助けに来るから、多分一番強いゼットンとバトルするんじゃないかな。

  • 172名無し2021/01/03(Sun) 02:49:09ID:QyODMyMzQ(1/8)NG報告

    >>169
    メビウス&ヒカリvsアーリートレギアで行きましょう
    タロウの弟子とブルー族の科学者が肩を並べて戦ってる上にそのブルー族は自身の恩師でありある意味諸々のキッカケの人です!
    やったねトレギア!(やってない)

  • 173名無し2021/01/03(Sun) 07:39:58ID:QwNzQ0MzU(1/3)NG報告

    士郎が召喚したセイバーがベリアロクというイレギュラー召喚

  • 174名無し2021/01/03(Sun) 07:56:15ID:EzNDQzODU(1/1)NG報告

    >>173
    セイバー……セイバー…………うむ、エルキドゥがランサーならベリアロクも最光もセイバーだな!

  • 175名無し2021/01/03(Sun) 08:05:44ID:g2NTc4NzE(1/31)NG報告

    ニュージェネクライマックス観直してるとヒロユキダイナマイトのシーン凄く良いけどやっぱりヒロユキ凄いな…

  • 176名無し2021/01/03(Sun) 08:51:57ID:U1NzczNDc(1/1)NG報告

    『仮面ライダー名でAtoZできるかな』と思ったけど、Uで始まる仮面ライダーがどうしても思いつかなったがいるか?

  • 177名無し2021/01/03(Sun) 08:57:25ID:k1NDQ3MTA(2/2)NG報告

    >>135
    散々不穏だなんだと言われ続けたキングジョーが、結局最後の最後まで味方の最大戦力として大活躍したうえにヒロイン救出役までやってくれたの好き。

  • 178名無し2021/01/03(Sun) 09:10:08ID:cwNjMyNDI(8/33)NG報告

    タイガとゼットの世界って前者は宇宙人との移民問題、後者は地球にまだまだ存在する怪獣の問題って対照的な問題を抱えた世界なんだよね

  • 179名無し2021/01/03(Sun) 09:15:58ID:QwNzQ0MzU(2/3)NG報告

    そんなんだからお前は3分の1人前なんじゃーい!弟子語るとか二万年速いんじゃいボケェ~!

  • 180名無し2021/01/03(Sun) 09:21:33ID:QyODMyMzQ(2/8)NG報告

    >>179
    ウルトラマン佐ー賀かな?

  • 181名無し2021/01/03(Sun) 09:33:22ID:g2NTc4NzE(2/31)NG報告

    >>178
    ニュージェネクライマックス特典のssでタイガ世界だとまたヘイトクライム(宇宙人集まったところを爆殺)起きかけたからね

    しかも犯人がリアルにいそうな現実の不満を他者(宇宙人)にぶつけるタイプという

    ※ヒロユキに徹頭徹尾正論でボコられた後正論でカウンセリングされて捕まりました
    テロを起こそうとした罪で軽く数十年は豚箱行きだそうで

  • 182名無し2021/01/03(Sun) 09:36:16ID:cwNjMyNDI(9/33)NG報告

    >>180
    ゼロ師匠がプロデュースしたアイドルがこちら!

  • 183名無し2021/01/03(Sun) 09:42:10ID:YwNDQ4OTY(3/6)NG報告

    >>182
    『でも令和のアイドルなのに平成生まれが1人もいませんね師匠!!あ、ところでタイガさんは月姫リメイク買います?』

  • 184名無し2021/01/03(Sun) 09:50:13ID:E5NDM4Mjc(26/100)NG報告

    >>171
    となると最強のハイパーゼットンよりEXゼットンと闘ってほしいかな?ゴーストリバースのリベンジじゃい
    >>182
    ゾフィー「ゼロもアイドルのプロデューサーをやるのか…」

  • 185名無し2021/01/03(Sun) 09:53:06ID:g2NTc4NzE(3/31)NG報告

    >>183
    ゼロ「むしろ買わない選択肢あると思う?四月から始まるアニメ二期の番組、特に新シエルとの関係性的に」

    ゼット「なるほど〜個人的にはまだ検討中っすね!千本木さんcvいないんで!」

  • 186名無し2021/01/03(Sun) 09:54:35ID:g2NTc4NzE(4/31)NG報告

    >>182
    収録現場に集結したキャスト勢が右下に驚いていた逸話が面白い

    宮野さんだけは知ってたんだっけか

  • 187名無し2021/01/03(Sun) 09:58:15ID:QwNzQ0MzU(3/3)NG報告

    >>173
    強めの幻覚

    「カボチャか…面白い斬らせろ」
    「しょうがねえな!俺をかざせ。こうなったらえびの綿を無理やり分離させてやる」
    「成程、俺様を質にいれて宝石の足しにするきか?面白い…とでも言うと思ってたか!」
    「ワカメか…湯にさらしてもいい出汁はでなさそうだな」

    「過去の英雄か、面白い斬らせろ。」
    「覚えてるぜ、前の持ち主キリツグには色んな奴を斬らせてもらったがつまらん奴だ」
    「お前はつまらん。斬る価値もない。」
    「俺様を握るための身体を粗末にする奴に俺は握らせん。覚えとけ」
    「燕返しか、面白い技だ。俺にもやらせろ」
    「12の命か、どれだけ強くなろうとお前が俺様を越えるなんて二万年速い」


    「最後に問う、俺を手にしてお前は何をする?」

  • 188名無し2021/01/03(Sun) 10:02:11ID:Y2MzUzMjQ(1/11)NG報告

    >>181
    やっぱりヒロユキは強いね...

  • 189名無し2021/01/03(Sun) 10:03:06ID:k0MzM2NDQ(17/50)NG報告

    >>183
    タイガ「フーマにお年玉全部預かられているからムリ。」
    フーマ「お前が正月早々村正に大金突っ込んでなきゃこんなことにならなかったんだぞ。」
    タイガ「ええ、あんなの微課金だよ!」
    フーマ「そういうのだから俺が預かっているんだよ!」
    タイタス「2人とも明日はEXPOでトライスクワッドでヒーローショットイベントあるからそれまでには仲直りするんだよ。」
    タイガ「14時の回と16時の回と2回もあるのなんでだろう…」
    タイタス「1/1の時に枠が瞬殺だったからじゃないかな。」

  • 190名無し2021/01/03(Sun) 10:12:55ID:E5NDM4Mjc(27/100)NG報告

    >>188
    序盤でもトライスクワッドに教えられて宇宙人相手に無双してたからな…。

  • 191名無し2021/01/03(Sun) 10:20:58ID:cwNjMyNDI(10/33)NG報告

    >>185
    そんなこと言ってるとそうそのうちcv佐藤聡美と千本木彩花のウルトラウーマンくるぞ!ゼットれ

  • 192名無し2021/01/03(Sun) 10:23:02ID:cyNDAzMTk(20/48)NG報告

    ヒロユキは子供から凄いよね
    普通出来ねえよこんな行動
    タイガいなかったらそのまま地面に激突して死.んでたし

  • 193名無し2021/01/03(Sun) 10:24:50ID:YwMjk0MjQ(1/4)NG報告

    >>191
    んな訳ないでしょう(ガチレス)

    そうほいほいネームドのウーマンが増えてたら今頃それだけで一本できるよ

  • 194名無し2021/01/03(Sun) 10:29:17ID:YwNDQ4OTY(4/6)NG報告

    >>193
    まあ強いていうならベスとカミーラさん、アミア、アウラは、何かの機会に声優付きそう

    後者2人はまず着ぐるみ新造しないといけないけど

  • 195名無し2021/01/03(Sun) 10:39:20ID:E5NDM4Mjc(28/100)NG報告

    グリージョことアサヒの出演が多いのはやはりウルトラウーマンを増やすのが難しいからだろうか。

  • 196名無し2021/01/03(Sun) 10:54:19ID:k0MzM2NDQ(18/50)NG報告

    >>195
    彼女はどっちかというと新人枠(ウルトラ兄弟比)かな。戦力にはなるけど単騎無双しないキャラ。

  • 197名無し2021/01/03(Sun) 10:55:09ID:YxNDQwNzE(2/15)NG報告

    >>182
    プロデューサー!
    こちらの女性たちはどうでしょうか!?
    光る個性はあると思います!!

  • 198名無し2021/01/03(Sun) 10:57:28ID:M3OTY0OQ=(2/3)NG報告

    >>197
    全員討伐対象じゃん

  • 199名無し2021/01/03(Sun) 11:00:37ID:E0NjcwNTA(14/59)NG報告
  • 200名無し2021/01/03(Sun) 11:01:32ID:cyNDAzMTk(21/48)NG報告

    https://mobile.twitter.com/minamijuji327/status/1345259601801875456
    色んな役者が来てくれるのがEXPOの楽しみの一つよね

  • 201名無し2021/01/03(Sun) 11:05:22ID:M0MjI0MDI(1/2)NG報告

    >>160
    デストルドス・・イズマエル・・チェイテピラミッド姫路城・・キエテカレカレータ

  • 202名無し2021/01/03(Sun) 11:25:16ID:U1OTg1OTM(2/9)NG報告

    >>197
    Pちゃま「ないです」(ニッコリ)

  • 203名無し2021/01/03(Sun) 11:35:34ID:IyMDE2OTY(3/8)NG報告

    >>173
    宝具を召喚するようなものだしそれ士郎の負担でかすぎない?

  • 204名無し2021/01/03(Sun) 11:36:25ID:g5MjA4NTA(1/2)NG報告

    >>201
    CMナレーション・セレブロ
    「悪酔いの果てに新年初顕現してしまった、
    なんだかおめでたい特異点。このとってもビッグで理不尽なお年玉を、カルデアとストレイジは受けとめきることができるのか。
    fate/GrandOrder、新年怪獣城閣・風雲☆クレージーキャッスル。配信決定!

    …じゃねぇんだよぉおお!どうして!こうなったぁあああ!?」(※怪獣合体大事故の加害者兼被害者、渾身の大絶叫)

  • 205名無し2021/01/03(Sun) 11:38:24ID:cwNjMyNDI(11/33)NG報告

    >>139
    前から疑問なんだがフォトンアースの状態でオーラムストリウム+ニュージェネレットの必殺技、トライストリウムの状態でストリウムブラスターや怪獣リングの必殺技って使えんのかな?

  • 206名無し2021/01/03(Sun) 11:42:33ID:k0MzM2NDQ(19/50)NG報告

    >>204
    ダヴィンチ「というわけでみんなには建物最上階にある特異点の原因の聖杯を回収してもらうよ!」
    ウルトラマンZ「お頼み申し上げます。途中に出る怪獣は任せてください!」
    ジャグラー「俺も混ぜてもらうぜ!」
    ぐだ「みんなよろしく!」
    マシュ「行きましょう先輩!」

  • 207名無し2021/01/03(Sun) 11:49:06ID:Y4MzczMjQ(3/18)NG報告

    >>188
    しかしそんなヒロユキもチビスケを攫われた後は心を閉ざして、一時期人間不信になってたんだもんなー
    タイガとヒロユキはある意味トレギアと同じ道を辿ってたんだよ

  • 208名無し2021/01/03(Sun) 12:00:46ID:M0MjI0MDI(2/2)NG報告

    いつから人間がウルトラダイナマイトできないと錯覚していた?

  • 209名無し2021/01/03(Sun) 12:08:07ID:E5NDM4Mjc(29/100)NG報告

    >>208
    3章でソレ使え()
    >>204
    ウルトラの父「ハッハッハ!今年もサンタに餅つきで楽しいぞ!!」
    べリアル「オレのライバルが地球の年末年始を支配してる件」

  • 210名無し2021/01/03(Sun) 12:12:28ID:YwNDQ4OTY(5/6)NG報告

    月姫リメイク決まったし月姫とウルトラマンでなんかクロスオーバーネタないかなぁ

  • 211名無し2021/01/03(Sun) 12:16:44ID:Y4MzczMjQ(4/18)NG報告

    >>210
    やるとしたらこの人らでない?
    月姫地球に根源的破滅招来体が襲来して、地球からの救援要請受けた我夢達がマルチバース移動してくるとか

  • 212名無し2021/01/03(Sun) 12:16:59ID:A4NjU2NDg(1/5)NG報告

    >>210
    ガイアとメルブラのクロスなら昔どっかで見たことあるな
    ガイア出てくる前にエタッたけど

  • 213名無し2021/01/03(Sun) 12:21:15ID:U3NDUzMDM(1/1)NG報告

    子育て放っておいてパソコン弄る母とかいう闇を仮面ライダーでよう描写出来たな…

  • 214名無し2021/01/03(Sun) 12:22:13ID:YwNDQ4OTY(6/6)NG報告

    >>211
    そういやリメイク前の月姫もガイアやクウガ大体と同じ時代ぐらいの時代設定だよね

  • 215名無し2021/01/03(Sun) 12:22:43ID:Y4MTk4MjA(1/1)NG報告

    >>206
    >>209
    ミッション進捗担当はセレブロ、ショップ担当はデストルドス[新年]ちゃんでお送りいたします。

    「キエテ・カレカレータ…頼もしいねぇ。そのまま天守閣まで頼むぜ」(ミッションクリア時)
    「ワタクシまた強くなった気がします!感謝感激ひなあられでございます!」(景品引き換え時)

  • 216名無し2021/01/03(Sun) 12:24:42ID:E5NDM4Mjc(30/100)NG報告

    >>210
    月姫✕仮面ライダー剣ならちょっと思いついた事がある。アンデッド同士の闘いに真祖狩りのアルクは何を思うのか…。

  • 217名無し2021/01/03(Sun) 12:26:06ID:k5NTQyNzg(1/1)NG報告

    月姫×ウルトラマンかぁ
    怪獣が出てくるような規模じゃないしどちらかといえばウルトラQがやりやすいか

  • 218名無し2021/01/03(Sun) 12:34:38ID:E5NDM4Mjc(31/100)NG報告

    今更だけどアンデッド共真面目にバトルファイトやってるヤツ少ししかいないよね…。

  • 219名無し2021/01/03(Sun) 12:34:41ID:A5NzE5MDI(1/4)NG報告

    >>203
    普通の魔術師ならな。

    だが士郎は贋作者だ。下手したらベリアロクもサーヴァント化の影響でランクダウンしている可能性もあるから負担が軽減されるかも。

  • 220名無し2021/01/03(Sun) 12:36:33ID:A5NzE5MDI(2/4)NG報告

    >>213
    古今東西のヒーロー物ってのは人が持つ光と闇を描くからな。

    育児放棄や児童虐待関連の描写も避けては通れない。

  • 221名無し2021/01/03(Sun) 12:38:05ID:E0NjcwNTA(15/59)NG報告

    >>213
    別ベクトルだけど育児放棄はタロウでも出てきたし

  • 222名無し2021/01/03(Sun) 12:48:34ID:E5NDM4Mjc(32/100)NG報告

    ウルトラウーマン主役のウルトラシリーズ…は流石に無理か。

  • 223名無し2021/01/03(Sun) 12:50:21ID:E5MjMyNjY(1/3)NG報告

    >>214
    ガイアがクウガや月姫と同じ時代って言われるとすっげー違和感感じるな、各作品の作中描写とかみると

  • 224名無し2021/01/03(Sun) 12:52:19ID:g2NTc4NzE(5/31)NG報告

    >>221
    バサラエグいわ
    あの子ども自身の闇は祓えてないから再犯する可能性示唆されてたし

  • 225名無し2021/01/03(Sun) 12:57:05ID:E0NjcwNTA(16/59)NG報告

    >>223
    あの世界はアルケミースターズだとかのおかげで一部が凄い事になっとるだけで他は現代と大して変わらないぞ

  • 226名無し2021/01/03(Sun) 13:03:01ID:cwNjMyNDI(12/33)NG報告

    年代ネタだと確か凛がアーチャー召喚したり士郎がセイバー召喚したのと、剣崎が橘さんとゴタゴタしてたのってほぼ同時期って聞いた時草生えた

  • 227名無し2021/01/03(Sun) 13:03:44ID:cyNDAzMTk(22/48)NG報告

    そういや劇場版タイガのBlu-rayに付いてる小説でこの子の生存が判明したらしいね

  • 228名無し2021/01/03(Sun) 13:12:46ID:g5Njk1NzU(2/13)NG報告

    >>213
    シャザムは明るい子供向けな作風だった分、母親のアレさはメンタルに来たな

  • 229名無し2021/01/03(Sun) 13:26:34ID:g2NTc4NzE(6/31)NG報告

    >>227
    カナさんと再会したよ
    この子いなかったらヘイトクライムによる親宇宙人派と宇宙人移民狙った爆殺テロが成功しかねなかった

  • 230名無し2021/01/03(Sun) 13:42:36ID:cyNDAzMTk(23/48)NG報告
  • 231名無し2021/01/03(Sun) 13:50:07ID:M4MDEzNTM(3/9)NG報告

    >>230
    ガッツシャドーは見つけた

  • 232名無し2021/01/03(Sun) 13:50:47ID:QyODMyMzQ(3/8)NG報告

    >>230
    ガッツシャドー
    リーフラッシャー
    ヒビキ

    ダイナ関連の何か?

  • 233名無し2021/01/03(Sun) 13:51:38ID:g3MDMwNTY(1/3)NG報告

    >>228
    優しいママと遊園地で遊ぶ→イライラしてるママに面倒そうに相手してもらう

    加減、加減をしろ…!!

  • 234名無し2021/01/03(Sun) 13:56:58ID:gxNjQyMjM(2/2)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/XU5S-G-5oCY
    やっぱバイクアクション凄いわクウガ。そして本格的な警察との連携が燃える。

  • 235名無し2021/01/03(Sun) 13:58:49ID:cwMzIzMzk(1/3)NG報告

    >>230
    ユミムラリョウ
    ガッツシャドー
    アスカシン
    ガッツシャドー
    ヒビキ
    リーフラッシャー

    他にもありそうだけど、ダイナ関連っぽいしゼルガノイドか?

  • 236名無し2021/01/03(Sun) 14:00:13ID:UwMTU1NzM(1/3)NG報告

    >>230
    ダイナ…ゼルガノイド…2月上旬にソフビ発売…あっふーん

  • 237名無し2021/01/03(Sun) 14:03:59ID:AzNDM2MDc(1/1)NG報告

    >>234
    よくよく考えたらライジングペガサスの攻撃避け続ける時点でバダーも大概デタラメなスペックしてるよな……

  • 238名無し2021/01/03(Sun) 14:05:49ID:I3NjU4NjM(1/5)NG報告

    >>230
    これ、名前とか繋がるのを除くと何文字か残るやつかな……

  • 239名無し2021/01/03(Sun) 14:08:02ID:E5NDM4Mjc(33/100)NG報告

    >>234
    漫画版でも凄かったバギブゾン

  • 240名無し2021/01/03(Sun) 14:08:14ID:g5Njk1NzU(3/13)NG報告

    >>233
    思い出補正って怖い

  • 241名無し2021/01/03(Sun) 14:15:08ID:E5NDM4Mjc(34/100)NG報告

    しかしウルトラマンダイナって作中で2回もニセダイナでたんだな…。

  • 242名無し2021/01/03(Sun) 14:16:10ID:cwMzIzMzk(2/3)NG報告

    >>235
    あっ、よく見たら右下辺りから斜め読みでグランスフィアの文字あるじゃん!最終章三部作関連っぽいしこれはまじでゼルガノイドっぽいな

  • 243名無し2021/01/03(Sun) 14:19:19ID:E0NjcwNTA(17/59)NG報告

    >>235
    ヒビキの隣にイルマもあるから多分ゼルガノイドだろうなぁ

  • 244名無し2021/01/03(Sun) 14:22:06ID:I3NjU4NjM(2/5)NG報告

    >>235
    三部作は未視聴なのでwiki頼りだがまだまだ残ってるなあ

    カズマ
    サエコ
    ヒビキ
    イルマ
    ダイナ
    マドカ
    マイ
    コウヘイ
    フカミ
    ツトム
    トシユキ
    アスカシン

    はあった

  • 245名無し2021/01/03(Sun) 14:24:28ID:Y4MzczMjQ(5/18)NG報告

    >>230
    ネオマキシマとガニメデもあるな
    まさかのネオガイガレード…?

  • 246名無し2021/01/03(Sun) 14:27:39ID:QyODMyMzQ(4/8)NG報告

    >>230
    オ ラ フ
    →色々あって声優が変わった
    →現在は武内氏
    →ゾフィー

    これは間違いないですね(すっとぼけ)

  • 247名無し2021/01/03(Sun) 14:32:13ID:I3NjU4NjM(3/5)NG報告

    >>244
    新たに
    ソノカ、ハヤテも発見。ダイナに絞ると検索もかかりそう

  • 248名無し2021/01/03(Sun) 14:54:08ID:g4Mjc1ODM(1/5)NG報告

    >>213
    仕事サボってトイレでアバター操作も結構生々しいものがある

  • 249名無し2021/01/03(Sun) 15:05:59ID:I3NjU4NjM(4/5)NG報告

    大分削ったが、残った文字で、ってわけじゃなく単にダイナ関係、ってだけかな。

    『ノラタロリルスフコラリズズクウジルエ』

    ダイナ怪獣だとこれで出てくるのがいなかった。ノスフェルはネクサスだし…

  • 250名無し2021/01/03(Sun) 15:08:04ID:cyNDAzMTk(24/48)NG報告
  • 251名無し2021/01/03(Sun) 15:13:32ID:cwNjMyNDI(13/33)NG報告

    >>216
    月姫×響鬼とかは親和性ありそう

  • 252名無し2021/01/03(Sun) 15:28:29ID:A5NzgyNDA(1/2)NG報告

    >>251
    クウガアギトやキバあたりもじゃないの?

  • 253名無し2021/01/03(Sun) 15:36:41ID:YxNDQwNzE(3/15)NG報告

    >>248
    正午にカウントダウンが始まったから昼休憩の可能性もあるよ

  • 254名無し2021/01/03(Sun) 16:11:34ID:c1MDg1NzY(4/5)NG報告

    >>248
    あいつの場合は外がヤベーことになってて労働どころじゃなくなってる隙をついてる可能性もあるし(震え声)

    しかしまあ「祈り続けろぉ!お前たちは楽園に選ばれたのだぁ!」とか散々煽って実は『テメェらみてぇな屑を連れてくと思ったかしね!』なのはそりゃキレるわなと思ったあれ。

  • 255名無し2021/01/03(Sun) 16:22:04ID:I3MzA4MDA(1/2)NG報告

    >>207
    実際、映画ではトレギアのヒロユキへの態度は、憎しみとかじゃなかったし。
    もっと昔にヒロユキと出会ってたら正義のヒーローになれたかもしれない

  • 256名無し2021/01/03(Sun) 16:22:26ID:E3MjQ5NzQ(2/27)NG報告

    >>228
    子供目線だと私はプロじゃないのよ?と優しい
    母目線だと私はプロじゃないのよ!!!とキレてる

    これマジでひどい

  • 257名無し2021/01/03(Sun) 16:24:55ID:c1OTMxOTU(1/2)NG報告

    今日EXPO行ってきたー!
    ハルキと隊長がキラメイてたわ、キラメキまくってたわ

    そして見間違いじゃなければ、客席に瀬奈お嬢様がいたような…

  • 258名無し2021/01/03(Sun) 16:38:40ID:Q1MjgwMTU(1/14)NG報告

    シャザムは母を訪ねて三千里してやっと見つけたのに母には恋人が家にいるので「今はちょっと…」と間接的に拒絶されるのほんとひで
    生々しいんだよ!

  • 259名無し2021/01/03(Sun) 16:53:21ID:g3MDMwNTY(2/3)NG報告

    >>258
    ずっと心の支えだった品を手渡して反応が「なにこれ?」

    うーん鬼畜の所業

  • 260名無し2021/01/03(Sun) 17:00:59ID:k4ODkzNTI(2/2)NG報告

    >>258
    あそこで道を踏み外した結果がスクリームシリーズの黒幕よ

  • 261名無し2021/01/03(Sun) 17:19:20ID:Y4ODA3ODE(1/1)NG報告

    >>254
    そこから「憂さ晴らしにあいつの大事な大事な婚約者を56しにいこーぜ!」って団結するの最低でいいよね…よくない

  • 262名無し2021/01/03(Sun) 17:23:52ID:I3NjU4NjM(5/5)NG報告

    >>261
    あれが原因で、ってのもいるかもだけど、本編の頃にネットでヒューマギアへのネガティブ意見とか書き込んでたのはいそう

  • 263名無し2021/01/03(Sun) 17:25:43ID:cyMTM3Nzk(1/3)NG報告

    >>224
    現代の事情考えるともっと怨念が濃くなったバサラが出てくるのもありそう

  • 264名無し2021/01/03(Sun) 17:36:42ID:g4ODMzMTg(7/13)NG報告

    >>235
    >>236
    もし仮にゼルガノイドだとすれば、デストルドスに続いて「人類に牙を向いた人造ウルトラマン」が出てくるって訳か。

  • 265名無し2021/01/03(Sun) 17:38:23ID:g5Njk1NzU(4/13)NG報告

    >>259
    十年前の出来事を覚えてる方が変わってるんだけどもうちょっと……こうなんかあるだろと見てて思った

  • 266名無し2021/01/03(Sun) 18:02:56ID:E3MjQ5NzQ(3/27)NG報告

    >>265どうでも良い子や子にあげたどうでもいい玩具なんて覚える気も気を使う必要もないからね

    子供は他で素晴らしい家族見つけて決別されたけど自分は酷いだらしない彼氏と一緒にいるしかないってのはある意味哀れだけどな...
    自分がいない方があの子は幸せになれるってあまりにも身勝手な考えが皮肉にも正解になった

  • 267名無し2021/01/03(Sun) 18:24:03ID:A2Nzk5Mzc(1/1)NG報告

    >>266
    シャザムはビリーの父親を作中で誰も気にしてなかったのが少し気になった
    探しようがないからかな?

  • 268名無し2021/01/03(Sun) 18:27:32ID:g5Njk1NzU(5/13)NG報告

    >>267
    警察しか頼れる相手いなかったのを考えると色々察せる

  • 269名無し2021/01/03(Sun) 18:27:45ID:E3MjQ5NzQ(4/27)NG報告

    >>267
    もう4んでんじゃないかな
    その後母一人で育てたが限界きて捨てたなら自然だし

  • 270名無し2021/01/03(Sun) 18:31:49ID:k5NzA4NTU(4/10)NG報告

    >>263
    被虐待児て親の正しい姿を知らないから同じことをしてしまう確率が高いてのは統計出てるからあのバサラの少女が大人になって我が子に同じことをして同じことをされた子がまた…という連鎖もあり得るから下手しい、バサラが令和に復活したらタロウの話を意識して続編とかあり得そうなのよね

  • 271名無し2021/01/03(Sun) 18:32:39ID:k0MzM2NDQ(20/50)NG報告

    >>257
    EXPOは毎回会話の小ネタが変わるの面白いよね。
    12/31には「ハルキの番組ナビ、ガキ使!」とかポーズ決めながらやっていてめっちゃ(心の中で)笑った。
    1/1のユカちゃんは隊長とハルキの髪の毛を奪おうと走ってた。
    ユカ「(みんなも)隊長の髪の毛欲しいよね!」
    ※拍手喝采の会場
    ハルキ「おかしいですよ…」
    隊長「みんな優しいから拍手してくれたんだよ。」

  • 272名無し2021/01/03(Sun) 18:32:41ID:cyNDAzMTk(25/48)NG報告
  • 273名無し2021/01/03(Sun) 18:43:36ID:A3MTgyNzk(2/5)NG報告

    ドレッドの処刑銃カッコいいよね
    音声認識銃だけどシンプルに映える

  • 274名無し2021/01/03(Sun) 18:46:15ID:A0ODg4Nw=(1/7)NG報告

    >>254
    エスの根底にあるものは紛れもない愛だっていうのも分かるし、シンクネットの面々が同情の余地のないク.ズなのも分かるけど、だからといってエスがシンクネットを虐殺して良い理由は一つもないよねっていう

  • 275名無し2021/01/03(Sun) 18:46:34ID:A3MTgyNzk(3/5)NG報告

    >>228
    結局元から親からの愛情なんて受けてなかったビリーが見ず知らずの少女に縫いぐるみを与えて、そして家族にスーパーパワーを与える物語なんよね
    無償の愛

  • 276名無し2021/01/03(Sun) 18:46:53ID:M4MDEzNTM(4/9)NG報告

    >>273
    ロウギバーだっけ、弾丸に撃った担当者の遺伝子情報入れたり弾種変更できたりする奴

  • 277名無し2021/01/03(Sun) 18:48:57ID:kyNDM4Mzg(1/1)NG報告

    エキスポのMCならルーブなのに客席から乱入してきたガイさんがレジェンドすぎる

  • 278名無し2021/01/03(Sun) 18:55:47ID:M4ODM1MDI(1/1)NG報告

    >>277
    何してんだあの人

  • 279名無し2021/01/03(Sun) 18:56:05ID:E3MjQ5NzQ(5/27)NG報告

    >>277
    大人なのに騒がしいなあ...と思いつつ選んだらガイさんでビビる二人
    語りだしまくるリクにドン引きする二人

    全く自重しない先輩たちさあ...

  • 280名無し2021/01/03(Sun) 18:56:25ID:E5NDM4Mjc(35/100)NG報告

    >>274
    だからこその悪役だし、最後の爆発が映えるんだな…。そしてラスボス入れ代わり。

  • 281名無し2021/01/03(Sun) 18:57:26ID:IzNDk3MDE(2/35)NG報告

    >>277
    ジャグラーの人の方が自重してんじゃね、コレ。

  • 282名無し2021/01/03(Sun) 18:57:30ID:YyMTcxODk(1/1)NG報告

    >>266
    やっぱり血の繋がりよりも心底愛してくれる相手の方が一番だってハッキリワカンダね

  • 283名無し2021/01/03(Sun) 18:58:06ID:E5MjMyNjY(2/3)NG報告

    >>257
    宇宙を旅をする中ワームホールに飲み込まれた俺とハルキ!そのまま嫌な予感を感じたりその世界の地球へ!そこでは謎の怪獣達とロボットが戦っていた!そこへ乱入した俺たちはキラメイジャーの存在をしり、平和のため共闘することになったぜ!

    次回 『キラメイジャー登場!!』ウルトラ!キラメくぜ!

  • 284名無し2021/01/03(Sun) 19:03:00ID:A3MTgyNzk(4/5)NG報告

    >>282
    ワカンダ...

  • 285名無し2021/01/03(Sun) 19:08:43ID:M4MDEzNTM(5/9)NG報告

    >>284
    ワカンダの技術をもっと早く広めてれば助かった命だったのにとかで敵になる奴いそうなくらい医療技術も高い国ワカンダ、金属球傷に埋め込めば撃たれても応急処置になるとかすごい

  • 286名無し2021/01/03(Sun) 19:11:52ID:cyNDAzMTk(26/48)NG報告
  • 287名無し2021/01/03(Sun) 19:12:12ID:k5NzA4NTU(5/10)NG報告

    >>285
    ティチャラ陛下の役者さん亡くなられたから劇中でもシュリちゃん交代のためお葬式するらしいし

  • 288名無し2021/01/03(Sun) 19:12:16ID:A3MTgyNzk(5/5)NG報告

    >>285
    結局ソコヴィア協定打ち出してきたのって、MCU世界の技術水準(主に社長)が上がってきたのとヒーロー出現に先んじて手を打った感じなのかね

  • 289名無し2021/01/03(Sun) 19:13:09ID:k0OTQxOTI(1/7)NG報告

    >>237
    バダーとガメゴは「ライジングの一形態が通用しなかった」って点で多分ゴの三強(閣下達)の次に強いからな…

  • 290名無し2021/01/03(Sun) 19:15:08ID:c5MDcyMzc(1/11)NG報告

    >>286
    教場のキムタク好きだわ
    あと、久々にハウルみるとキムタクのはまり役すぎた

  • 291名無し2021/01/03(Sun) 19:16:00ID:U1OTg1OTM(3/9)NG報告

    >>284
    ワカンダってどこにあんだ? 分かんだ!!
    アルトジャナイトー

  • 292名無し2021/01/03(Sun) 19:17:49ID:g4ODMzMTg(8/13)NG報告
  • 293名無し2021/01/03(Sun) 19:23:56ID:k5NzA4NTU(6/10)NG報告

    >>292
    パワード(地球人でここまで寒いギャグ始めて聞いた…)

  • 294名無し2021/01/03(Sun) 19:28:09ID:E3MjQ5NzQ(6/27)NG報告

    >>281
    ジャグラーはジャグラーで
    ガイさんを後ろからカリバーで斬りつけようとしてるから...

    なおガイさんはすごい形相でジャグラーを蛇心剣で斬ろうとするってその上行った模様

  • 295名無し2021/01/03(Sun) 19:28:17ID:cyNDAzMTk(27/48)NG報告

    さっきTwitterでEXPOの感想見てたら、ハルキ役の人がセブンガーに水の呼吸教えようとしてお姉さんにストップされたらしくてウルトラダメだった

  • 296名無し2021/01/03(Sun) 19:30:37ID:QyODMyMzQ(5/8)NG報告

    >>290
    久々に見るとハウルのダメ男っぷりも中々だけどソフィーのダメ男製造機感も中々だった

  • 297名無し2021/01/03(Sun) 19:33:13ID:E5NDM4Mjc(36/100)NG報告

    >>295
    オーブリング「水の呼吸は私じゃないのかい?」
    オーブカリバー「炎、岩、水、風なら」

  • 298名無し2021/01/03(Sun) 19:36:56ID:A5NzgyNDA(2/2)NG報告

    >>291
    もうやめましょう。社長が芸人の道を行くなど土台無理な話です。

  • 299名無し2021/01/03(Sun) 19:41:58ID:QyODMyMzQ(6/8)NG報告

    >>297
    ピピーッ!
    オーブさん警察だ!
    オーブカリバーに備わっているエレメントは火、水、土、風の4つだぞぉ~!
    わかったか?
    わかったらオーブ本編をもう一度見返すのだぁ!

  • 300名無し2021/01/03(Sun) 19:43:05ID:cyNDAzMTk(28/48)NG報告

    https://animageplus.jp/articles/detail/34822
    リブット役の駒田さんインタビュー

  • 301名無し2021/01/03(Sun) 19:43:07ID:UzNTU5NDg(5/20)NG報告

    Z最終回の見納めしてるが何度見てもいい神回だった(そればっか)
    最終回防衛隊メカに乗るのが主人公(ウルトラマン)とジャグラーとバコさん(整備士)というのも中々
    オーブではウルトラマンとトゲトゲ体とで共闘してたが今回のウルトラマンとの共闘はメカに乗り込んでなんだな

  • 302名無し2021/01/03(Sun) 19:46:03ID:czMjc0MTM(4/17)NG報告

    >>288
    その面もあっただろうね
    あれだけの技術力持ってる軍隊(傍から見りゃ大して変わらん)がどこの国の支配下にもならず好き勝手やってるって下手なヴィラン寄りよっぽど脅威だし
    丁度よいタイミングでワンダがやらかしてくれたんで一気に締結したかったんだろうなと

  • 303名無し2021/01/03(Sun) 19:47:37ID:E5NDM4Mjc(37/100)NG報告

    >>299
    しまった土と炎のエレメントだったーッ。オーブ本編みてからジープに轢かれて来よう…。

  • 304名無し2021/01/03(Sun) 19:50:58ID:c5NjQ0NjM(1/3)NG報告

    >>297
    >>299
    何気に3つまでは呼吸の属性とマッチしてるけど残り1つは外れてるの共通してるんだな

  • 305名無し2021/01/03(Sun) 19:52:07ID:IzNDk3MDE(3/35)NG報告

    >>294
    何やってんだ、あの風来坊達・・・

  • 306名無し2021/01/03(Sun) 19:53:31ID:IzNDk3MDE(4/35)NG報告

    >>298
    失礼な。不破さんやゴリラさん、シューティングウルフ、パンチングコング、アサルトウルフ、ランペイジバルカン、オルトロスバルカンは笑ってたぞ。

  • 307名無し2021/01/03(Sun) 19:53:58ID:E5MjMyNjY(3/3)NG報告

    >>210
    ウルトラマンじゃないがMCU作品で月姫と親和性ありそうな作品ないかなぁ

  • 308名無し2021/01/03(Sun) 19:57:39ID:czMjc0MTM(5/17)NG報告

    >>306
    全員同じじゃないですか

  • 309名無し2021/01/03(Sun) 20:01:07ID:k5NzA4NTU(7/10)NG報告

    >>306
    >>308
    亡「私は笑って無いです」

  • 310名無し2021/01/03(Sun) 20:01:15ID:I5MDExMTM(2/8)NG報告

    >>288
    >>302
    ・歴史の教科書に載ってるレベルの偉人で、カリスマ性が半端ないから一声発するだけで多くの人々を動かせるキャプテン・アメリカ

    ・アイアンスーツを始めとして様々な分野で天才的な発明をして地球の科学技術を単独で上昇させまくるトニー・スターク

    ・別の世界からやってきた来訪者で北欧神話の雷神トールその人であり、歩く核弾頭みたいな戦闘力を持ってるソー・オーディンソン

    アベンジャーズの中心格のBIG3だけでもこの影響力だからそりゃ制御してたくもなるよね。

  • 311名無し2021/01/03(Sun) 20:01:26ID:M2ODMzNTM(3/15)NG報告

    >>270
    タロウは本人がめちゃくちゃ出てるのにタロウ本編リスペクトって話が意外とないんだよね。最近は息子ともどもウルトラマン物語のオマージュしてるけど

  • 312名無し2021/01/03(Sun) 20:01:38ID:E5NDM4Mjc(38/100)NG報告

    >>307
    ??「mcuなら俺ちゃんこと親愛なる隣人のスパイダーマンさ!!」

  • 313名無し2021/01/03(Sun) 20:01:39ID:Y4MzczMjQ(6/18)NG報告

    >>307
    よう、吸血鬼共
    イイ夜だな

    まだMCU未参戦だけど、marvelキャラならこの人が適任かと

  • 314名無し2021/01/03(Sun) 20:04:00ID:E5NDM4Mjc(39/100)NG報告

    >>304
    いや…オーブダークカリバーは惜しいことに炎、氷、岩、嵐だった…ぐふっ

  • 315名無し2021/01/03(Sun) 20:04:49ID:k5NzA4NTU(8/10)NG報告

    >>313
    シエルとは殺りあったり共闘したりしてそう

  • 316名無し2021/01/03(Sun) 20:05:45ID:UyNDQ4MTg(1/2)NG報告

    >>306
    何言ってんだ、REAL×TIMEの後、副社長も専務もシェスタも笑ってたじゃないか。

  • 317名無し2021/01/03(Sun) 20:06:51ID:QyODMyMzQ(7/8)NG報告

    >>314
    元になった各クリスタルでもタイラントの氷属性要素って薄くないですかね

  • 318名無し2021/01/03(Sun) 20:06:58ID:I5MDExMTM(3/8)NG報告

    >>307
    原作だとキャプテンアメリカは世界大戦中にヒドラと手を組んだ吸血鬼部隊と戦闘して因縁があったりするゾ。

    因みにキャプテンの盾には吸血鬼とか幽霊の弱点になる特殊な金属が合成されてるからそれらを倒せたりできる

  • 319名無し2021/01/03(Sun) 20:08:43ID:k5NzA4NTU(9/10)NG報告

    >>317
    むしろ氷技使えるの、合成元にいたかな?

  • 320名無し2021/01/03(Sun) 20:09:16ID:E5NDM4Mjc(40/100)NG報告

    >>317
    冷凍ガスぶっかけてウルトラ兄弟たおしたから割りと妥当ではあると思う。

  • 321名無し2021/01/03(Sun) 20:13:51ID:cwNjMyNDI(14/33)NG報告

    >>307
    MCUでいうと月姫ってアイアンマン1とかと同じ時代か?

  • 322名無し2021/01/03(Sun) 20:14:08ID:E3MjQ5NzQ(7/27)NG報告

    >>311
    タロウは基本的に話が頭タロウすぎて
    今の時代にやったら脚本家やスタッフたち心配されそう

  • 323名無し2021/01/03(Sun) 20:14:15ID:YxNDQwNzE(4/15)NG報告
  • 324名無し2021/01/03(Sun) 20:14:23ID:U5MDYzMzA(1/5)NG報告

    >>317
    >>319
    ベムスター

  • 325名無し2021/01/03(Sun) 20:14:42ID:IzNDk3MDE(5/35)NG報告

    >>319
    居ないけど、冷凍ガスで兄弟達を倒してるしなぁ。後、火を吐ける奴って居た?

  • 326名無し2021/01/03(Sun) 20:15:51ID:IzNDk3MDE(6/35)NG報告

    >>323
    珍しく面白いギャグだったよ。でもね、当時の本編を知ってる奴には笑えないギャグやめーや!

  • 327名無し2021/01/03(Sun) 20:16:49ID:QwNjI1MDI(1/3)NG報告
  • 328名無し2021/01/03(Sun) 20:19:02ID:c5NjQ0NjM(2/3)NG報告

    >>314
    嵐の存在を完全に忘れてたが一つ言わせてもらいたい
    忘れてたの俺だけじゃないだろ?

  • 329名無し2021/01/03(Sun) 20:19:25ID:E3MjQ5NzQ(8/27)NG報告

    文字だけだと一見パワーアップしてるように見えて描写は本家より明らかにしょぼい属性技なダークカリバー好き
    所詮はパチモンだな

  • 330名無し2021/01/03(Sun) 20:19:30ID:U5MDYzMzA(2/5)NG報告

    >>210
    二十七祖がORTやらプラ犬やらまで含む雑吸血種判定だから、適当な吸血系置いとけば吸血種扱いされるかもしれない

  • 331名無し2021/01/03(Sun) 20:20:01ID:k5NzA4NTU(10/10)NG報告

    >>328
    本編で技の使用すらしてなかったしね>嵐

  • 332名無し2021/01/03(Sun) 20:20:11ID:E5NDM4Mjc(41/100)NG報告

    >>328
    嵐と氷使ってないからむしろ正常です…
    >>299
    調べなおしたら気づきました

  • 333名無し2021/01/03(Sun) 20:24:05ID:k2NjEzNzY(1/6)NG報告

    >>307
    あの狭苦しい退廃的は感じの作風にアイアンマンスーツとか出てきたらめっちゃ吹くわw

  • 334名無し2021/01/03(Sun) 20:25:26ID:E0NjcwNTA(18/59)NG報告

    >>325
    尻尾のキングクラブが火炎攻撃ができる
    結構火力は高い
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oej2iEMhjyw

  • 335名無し2021/01/03(Sun) 20:27:43ID:E3MjQ5NzQ(9/27)NG報告

    アイアンマンvsメルブラ
    ヘルメスvsヘルメスバスター三咲町大決戦

  • 336べリアルのお正月2021/01/03(Sun) 20:28:11ID:c1MDI1NDU(3/11)NG報告

    >>299
    所で社長。スプリームカリバーってやっぱカッコいいよね(ネタ振り)

  • 337名無し2021/01/03(Sun) 20:28:46ID:IzNDk3MDE(7/35)NG報告

    >>334
    そうだったのか、ありがとう。

  • 338名無し2021/01/03(Sun) 20:28:48ID:g4NDQwNTM(1/2)NG報告

    >>330
    ???「吸血鬼らしく人間の死体操れるから死徒ですね私」

  • 339名無し2021/01/03(Sun) 20:29:58ID:E3MjQ5NzQ(10/27)NG報告

    あまりに知名度ないっていうかきちんと公式に設定あるのか自体謎なんだがオーブカリバー長剣形態映像作品で出してくれないかなーー

  • 340名無し2021/01/03(Sun) 20:30:48ID:E5NDM4Mjc(42/100)NG報告

    >>334
    >>324
    レッドキング「おれは吐けるわけねーだろ!子供と妻は元気かな…」
    イカルス星人「僕は知らないんだな〜ぐふふ」
    ハンザギラン「あっしは百歩譲って毒でしょうよ」
    バラバ「エェェェス!!ェェェスゥゥ!!」
    シーゴラス「…そもそも私、帰マンに倒されてないよね?」

  • 341名無し2021/01/03(Sun) 20:33:16ID:g5Njk1NzU(6/13)NG報告

    >>313
    黒人で吸血鬼と人間のハーフ、武器は日本刀、昼間に歩けるのでデイウォーカー

    厨二の塊過ぎて好き
    若い頃に見てたら色々と拗らせてる所だった…

  • 342名無し2021/01/03(Sun) 20:33:31ID:U5MDYzMzA(3/5)NG報告

    >>338
    スプラッターやホラーみたいな悪質厄介能力持ちの癖にヒーロー特撮の敵だからスペック高いのが厄介過ぎる……

  • 343名無し2021/01/03(Sun) 20:35:08ID:k2NjEzNzY(2/6)NG報告

    >>334
    レッドキング→マックスとギャラクシーファイトの時に新造された
    ベムスター→メビウスの時に新造された
    イカルス星人→xの時に新造された
    バラバ→Zで新造された

    後はシーゴラス、キングクラブ、ハンザギランさえ新造されたら素体怪獣が完璧に揃うんだよな

  • 344名無し2021/01/03(Sun) 20:37:39ID:EyNDU3NjA(1/24)NG報告

    >>339
    オーブカリバーはあの長剣形態が一番取り回し良さそう
    普段のはいかにもな重量級の大剣だからなぁ

  • 345名無し2021/01/03(Sun) 20:40:14ID:c3NzUwODg(4/7)NG報告

    >>342
    再生細胞に気付かないと完全撃破はまず不可能だし、気付いても『口の中』と破壊までのハードル高いしな
    本編では、ネクサスが固定した口に孤門が弾をブチ込んで焼いたけど

  • 346名無し2021/01/03(Sun) 20:40:58ID:E5NDM4Mjc(43/100)NG報告

    >>336
    地味に威力を調節しなかったら物凄い破壊を起こしてしまうのが熱い。ガイさんには申し訳ないが

  • 347名無し2021/01/03(Sun) 20:42:41ID:E5NDM4Mjc(44/100)NG報告

    >>345
    ガルベロスはゼロからニュージェネまで頑張ったからスペビもっペン見てみたいかも

  • 348名無し2021/01/03(Sun) 20:42:54ID:YxNDQwNzE(5/15)NG報告

    >>338
    こんな円谷ワールドにいられるか!
    俺は安全な東映ワールドに逃げるぞ!

  • 349名無し2021/01/03(Sun) 20:42:58ID:IzNDk3MDE(8/35)NG報告

    >>340
    シーゴラスはナックル星人が仕向けた奴の説があるから。ハンザギランは本当に解らんけど。

  • 350名無し2021/01/03(Sun) 20:43:15ID:E0NzQyMTc(1/8)NG報告

    >>340
    Exなら熱を扱えるんだよな赤王

  • 351名無し2021/01/03(Sun) 20:44:45ID:cwNjMyNDI(15/33)NG報告

    >>343
    個人的には今だからこそQ、初代マン、セブン、帰マン、エース、タロウ、レオ、ザ★、80怪獣を一つずつ選出した昭和ウルトラマン合体怪獣が見たい

    みんなは何を選ぶ?

  • 352名無し2021/01/03(Sun) 20:45:08ID:EyNDU3NjA(2/24)NG報告

    劇場版ジードでスプリームカリバー撃つためにわざわざトリニティからオリジンに戻ってるし火力なら全形態でもトップだよねアレ

  • 353名無し2021/01/03(Sun) 20:45:24ID:U1OTg1OTM(4/9)NG報告

    >>318
    本当に経験豊富だなキャップ ガールフレンドとの夜のハント率も他の追随を許さないんだろうなぁ(白目)

  • 354名無し2021/01/03(Sun) 20:45:28ID:E0NzQyMTc(2/8)NG報告

    >>340
    タイラントのバラバの腕はエースと戦った奴と左右逆なんだよな

  • 355名無し2021/01/03(Sun) 20:46:58ID:IzNDk3MDE(9/35)NG報告

    >>347
    最後に出たのはXのネクサス共演回か。バグバズンブルードだっけ?

  • 356名無し2021/01/03(Sun) 20:50:53ID:cyNDAzMTk(29/48)NG報告

    ナイトファング「良い初夢は見れましたか?見れなかったら私が見せてあげましょう!」
    タロウ「断る!」

  • 357名無し2021/01/03(Sun) 20:51:07ID:IzNDk3MDE(10/35)NG報告

    >>351
    リトラ、ゴモラ、エレキングが合体した奴が見たい。

  • 358名無し2021/01/03(Sun) 20:52:07ID:M3NDg5NTg(1/1)NG報告

    >>355
    元がコスモスのアルケラ=あの時点で14年モノのスーツだったわけだし、さすがにもう出番は無さそうかな
    初代ブルードが巨大化に耐えられず自壊したことを思うと、ウルトラ戦士2人を相手に戦ったX版は頑張ってたな

  • 359名無し2021/01/03(Sun) 20:52:21ID:E5NDM4Mjc(45/100)NG報告

    >>355
    あってる。副隊長がデュナミストになるのはびっくりしたな…。

  • 360名無し2021/01/03(Sun) 20:53:19ID:YxNDQwNzE(6/15)NG報告

    >>351
    ジャミラ
    出す事がタブーみたいになってる感じだし
    ギエロン星獣みたいにまたTVに出てほしい

  • 361名無し2021/01/03(Sun) 20:54:17ID:IzNDk3MDE(11/35)NG報告

    >>359
    ベムラーと戦うネクサスも良かったよね。

  • 362名無し2021/01/03(Sun) 20:54:34ID:k0MzM2NDQ(21/50)NG報告

    >>351
    バルンガ!
    バルンガ入れたいです!

  • 363名無し2021/01/03(Sun) 20:56:25ID:cwNjMyNDI(16/33)NG報告

    >>335
    S.H.I.E.L.D.と時計塔やアトラス院、聖堂教会は昔から交流があったとか考えれそう

  • 364名無し2021/01/03(Sun) 21:03:17ID:k0MzM2NDQ(22/50)NG報告

    >>360
    ジャミラ君はライブでガッツリ出番あったしテレビもいけると思う。

    ちなみに怪獣酒場(川崎店)ではジャミラモチーフのデザート(アフォガード)がある。国際会議場に見立てた国旗の建てられたスポンジとアイスにコーヒーをぶっかけてぐちゃぐちゃにしてジャミラの敵討ちをするぞ!空いたスペースはココアパウダーが敷き詰めてあってジャミラが倒れてもがいてた地面も再現しているぞ!美味しかったです。

  • 365名無し2021/01/03(Sun) 21:05:05ID:E0NzQyMTc(3/8)NG報告

    >>356
    息子がやたら百合推しの夢かな?

  • 366名無し2021/01/03(Sun) 21:06:13ID:Y4MTYwOTM(1/11)NG報告

    >>353
    ハワード「でも彼はフォンデュの意味知らなかったぞ、あと行方不明から帰ってきたキャップがうちの息子を情熱的な目で見てるんだけど彼って一応ペギーと付き合ってるんだよな?」

  • 367名無し2021/01/03(Sun) 21:07:58ID:cxMTMxNjI(1/1)NG報告

    QOみたけど、スタッフハーブ決めてんのか
    これ公開日で初回身に行った人たち驚愕するね

  • 368名無し2021/01/03(Sun) 21:09:01ID:U5MDYzMzA(4/5)NG報告

    >>351
    マーゴドンは最後の怪獣だけど立場上再登場難しいから合体怪獣素体でもいいから見たいな

  • 369名無し2021/01/03(Sun) 21:09:16ID:A4NjU2NDg(2/5)NG報告

    >>344
    実際重すぎて地面に刺さってすぐ抜けなかった事あるもんね(デスサイス二戦目)
    終いには抜くのを諦めて格闘戦仕掛けていくし

  • 370名無し2021/01/03(Sun) 21:09:56ID:U1OTg1OTM(5/9)NG報告

    >>366
    キャップ「リ、リスペクトだから・・・・・リスペクト/////」(震え)

  • 371名無し2021/01/03(Sun) 21:10:16ID:Y4MTYwOTM(2/11)NG報告

    >>367
    公開日にこのスレでネタバレした阿保がいたけど「嘘つくならもうちょいマシな嘘つけ」って相手にされなかったぞ

  • 372名無し2021/01/03(Sun) 21:10:24ID:cwNjMyNDI(17/33)NG報告

    ニュージェネも一息ついたことだしニュージェネ版タイラントもそのうち登場しそう

  • 373名無し2021/01/03(Sun) 21:11:02ID:EyNDU3NjA(3/24)NG報告

    >>367
    当時の感想まとめとか見てると皆混乱してて面白い
    そりゃそうわな…

  • 374名無し2021/01/03(Sun) 21:11:32ID:g4ODMzMTg(9/13)NG報告

    >>351
    よぅし!! 怪獣ではないけど、歴代昭和バルタン星人を素材にしたヤツを作ろう!!

  • 375名無し2021/01/03(Sun) 21:12:38ID:I5MDExMTM(4/8)NG報告

    >>366
    アベンジャーズ・アッセンブルってアニメだとショタ化したトニーとキャップがハグするシーンがあるからセーフ

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=mNn69Q8YN9s

  • 376べリアルのお正月2021/01/03(Sun) 21:13:04ID:c1MDI1NDU(4/11)NG報告

    >>365
    新年早々酷い初夢を見て

  • 377名無し2021/01/03(Sun) 21:13:32ID:k2NjEzNzY(3/6)NG報告

    しかしこう見るとエターナルズとシャンチーがどうMCUのメインラインに食い込んでくるか予想がつかんな…この2つって他の作品と比べて情報がめっちゃ少ないんだよな

  • 378名無し2021/01/03(Sun) 21:14:29ID:g1MjE5MzA(1/1)NG報告

    >>367
    個人的には好きだけどあれ嫌いな人いてもしゃーないってなる。ハーブきめてるって言われても反論できないくらいクセが強すぎる。

  • 379名無し2021/01/03(Sun) 21:15:37ID:E5NDM4Mjc(46/100)NG報告

    >>374
    バルタンビヨンド…。

  • 380名無し2021/01/03(Sun) 21:18:04ID:E0NzQyMTc(4/8)NG報告

    >>375
    向こうはハグはただの挨拶やからな。コロナが大暴れの原因の一つでもあるが

  • 381名無し2021/01/03(Sun) 21:19:59ID:E0NzQyMTc(5/8)NG報告

    >>374
    バルタン星人って昭和に出たっけ?

  • 382名無し2021/01/03(Sun) 21:20:39ID:I5MDExMTM(5/8)NG報告

    >>380
    でも海外のそっち系のお姉様方は大興奮したらしいゾ。

  • 383名無し2021/01/03(Sun) 21:25:35ID:g5Njk1NzU(7/13)NG報告

    >>377
    まあこの時期だから撮影すら難しいしね

  • 384名無し2021/01/03(Sun) 21:26:03ID:k0MzM2NDQ(23/50)NG報告

    >>381
    安心しろ。
    バルタン星人は初代をはじめとして昭和にたくさん出ていたぞ。

  • 385名無し2021/01/03(Sun) 21:26:46ID:cyNDAzMTk(30/48)NG報告

    TwitterでEXPOでのセレブロの展示物撮ってるのあるけど、それで後ろ側に脳があって剥き出しなの初めて知った
    これだと肌色の部分がその脳
    つまり解剖の時にユカちゃんとカブラギに脳をグチャグチャされて…

  • 386名無し2021/01/03(Sun) 21:33:24ID:IzNDk3MDE(12/35)NG報告

    >>367
    そりゃ、円盤が出るまでのアマゾンでの評価が星五と星一に集まって星三になる映画だからね。ネタバレした奴は荒らし扱いされてたし・・・

  • 387名無し2021/01/03(Sun) 21:34:01ID:UzNTU5NDg(6/20)NG報告

    >>378
    評価5の人「評価1?うんまぁ仕方ないね」
    評価1の人「評価5?まぁその気持ちもわからないでもないね」
    評価1の人と評価5の人のレビュー「頭平成」「平成の私物化」
    だもんね

  • 388名無し2021/01/03(Sun) 21:35:02ID:IzNDk3MDE(13/35)NG報告

    >>373
    どう見てもあり得ない画像なのに、映画見た人にとってちゃんとネタバレ画像してるの本当に草はえる。

  • 389名無し2021/01/03(Sun) 21:36:01ID:UzNTU5NDg(7/20)NG報告

    >>386
    ニコ生アンケで「5は〜」ってネタはあるけどOQの場合「3は〜」になるのかな?

  • 390名無し2021/01/03(Sun) 21:36:51ID:IzNDk3MDE(14/35)NG報告

    >>387
    好きか嫌いかが別れてるだけで、言ってる事自体は一緒なのが草はえるんだよなぁ。

  • 391名無し2021/01/03(Sun) 21:37:37ID:czMjc0MTM(6/17)NG報告

    >>364
    本編じゃなくてバラエティ専門になってるとこあるよね、ジャミラ
    元が人間って設定を変えてまで活かせる怪獣でもないしなx

  • 392名無し2021/01/03(Sun) 21:44:56ID:cwNjMyNDI(18/33)NG報告

    ヒーロー大戦「なんか!」
    ヒーロー大戦Z「俺たちの時と!」
    超ヒーロー大戦「扱い違わない?」

  • 393名無し2021/01/03(Sun) 21:47:09ID:IzNDk3MDE(15/35)NG報告

    >>392
    小さい頃(小学生)は普通に面白かったし、楽しく見てたよ。でも、綺麗な平成や汚い平成を越えれるかというとねぇ。

  • 394名無し2021/01/03(Sun) 21:47:10ID:E0NjcwNTA(19/59)NG報告

    >>392
    お前達の尊い犠牲は忘れないよ(棒読み)

  • 395名無し2021/01/03(Sun) 21:50:09ID:c3NzUwODg(5/7)NG報告

    >>391
    ジャミラそのものは難しくても
    リガトロン、ツチケラみたいに『人間の成れの果て』の怪獣ならいけるかな
    最近だと、タイガ版ギャラクトロンMK2が近いか

  • 396名無し2021/01/03(Sun) 21:51:39ID:YwMjk0MjQ(2/4)NG報告

    >>392
    いや俺は好きだよ、あれだけのヒーローと怪人が集まってごちゃごちゃ戦う映画は中々無い

    キャラの解釈違いもスタッフが違うからで納得できるし

  • 397名無し2021/01/03(Sun) 21:52:58ID:g5Njk1NzU(8/13)NG報告
  • 398名無し2021/01/03(Sun) 21:55:53ID:k2NjEzNzY(4/6)NG報告
  • 399名無し2021/01/03(Sun) 21:56:51ID:E0NjcwNTA(20/59)NG報告
  • 400名無し2021/01/03(Sun) 21:57:14ID:YxNDQwNzE(7/15)NG報告

    >>392
    元号を私物化してこい
    話はそれからだ

  • 401名無し2021/01/03(Sun) 22:07:11ID:c1OTMxOTU(2/2)NG報告

    今回のEXPOで初登場したh@lーd@)q@ーh<rがドストライクすぎてウルトラつらい
    あれは必見だよ、ちびっこの性癖こわれる

  • 402名無し2021/01/03(Sun) 22:18:13ID:Q0OTcxNTI(1/1)NG報告

    >>400
    元号を私物化するな定期
    何だよ…元号を私物化って…
    OQ見てないと多分意味が分からないと思う

  • 403名無し2021/01/03(Sun) 22:20:02ID:g2NTc4NzE(7/31)NG報告

    >>398
    後に白倉p自身から藤岡さん、速水さんから仮面ライダー大戦の時に
    「俺が神敬介なら後輩に説明する」
    とキツめに言われて
    藤岡さんは「…思うところはありますが檄を入れる、と解釈してやります。私なら大変な運命に身を投じる後輩を殴るよりは説明したい」
    と言われたて話してた

  • 404名無し2021/01/03(Sun) 22:21:14ID:YxNDQ5MzU(1/3)NG報告

    >>365
    百合の間に挟まりたい系男子じゃなかった?(中の人的に

  • 405名無し2021/01/03(Sun) 22:25:12ID:cyMTM3Nzk(2/3)NG報告

    OQの平成成分を埼玉に置き換えたのが翔んで埼玉だと思う

  • 406名無し2021/01/03(Sun) 22:28:57ID:E0NzQyMTc(6/8)NG報告

    >>400
    明けましておめでとう昭和96年

  • 407名無し2021/01/03(Sun) 22:30:13ID:AzNjIzMzc(1/1)NG報告

    レッツゴーと3号はある意味昭和が続いた世界だな!

  • 408名無し2021/01/03(Sun) 22:32:31ID:g5Njk1NzU(9/13)NG報告
  • 409名無し2021/01/03(Sun) 22:33:09ID:E0NjcwNTA(21/59)NG報告

    こういうのでいいんだよおじさん「(オールスター映画は)こういうのでいいんだよ」

  • 410名無し2021/01/03(Sun) 22:40:27ID:M2ODMzNTM(4/15)NG報告

    >>387
    評価3の人「致命的な粗が存在しないのはよかったですが特にこれといって盛り上がりがなかった平坦な映画でした」

  • 411名無し2021/01/03(Sun) 22:42:22ID:E3MjQ5NzQ(11/27)NG報告

    >>392
    ゴーカイジャーとギャバンの扱い以外は脳内で補完したけどこの二つの擁護だけが無理すぎる...

  • 412名無し2021/01/03(Sun) 22:43:24ID:IxNTczMzk(1/2)NG報告

    >>401
    ゴーデス教信者2021「我らが骨子はだいたい特撮で捩れ狂う…心身激強な人がなす術なく触手でスパゲティという危機と、何故か醸し出される色気は最高だぞ?」
    ヨドンヘイムの民2021「いやシチュエーションや小道具よりまずはキャラからですよぅ。ハァイ未来のジョージ達ィ、サドっとしたボクっ娘は良いぞぉ?」
    ソードオブロゴス職員2021「俺はそんなハイな感じな愛じゃなくて、ただ穏やかに倫太郎くんを見守りたい。もうなんか…甘いものをたのしくいっぱい食べててほしい」

  • 413名無し2021/01/03(Sun) 22:44:40ID:g2NTc4NzE(8/31)NG報告

    >>409
    客演のお手本よね

  • 414名無し2021/01/03(Sun) 22:45:26ID:g2NTc4NzE(9/31)NG報告

    >>408
    (…次のターゲットはこのサメね…)

  • 415名無し2021/01/03(Sun) 22:46:55ID:QwNjkyMDk(1/1)NG報告

    >>385
    脳みそが人間が一つに対してめっさ多い。それだけの頭脳があるから数々の惑星を文明自滅ゲームとして滅ぼしてきたんだな
    でも、あがきまくったストレイジによって解剖行きという御用になったわけだ

  • 416名無し2021/01/03(Sun) 22:48:15ID:YxNDQwNzE(8/15)NG報告

    >>414
    (黒髪…!)

  • 417名無し2021/01/03(Sun) 22:48:56ID:cwNjMyNDI(19/33)NG報告

    正直ウルトラマンも仮面ライダーも戦隊も40周年辺りでオールスター系映画やり尽くしたから55周年、60周年で記念映画作りにくいよな

  • 418名無し2021/01/03(Sun) 22:49:43ID:c5NjQ0NjM(3/3)NG報告

    >>408
    そんな!最終的に人理修復まで行きつく壮大な作品のどこが安っぽいって言うんだ!

  • 419名無し2021/01/03(Sun) 22:50:46ID:E3MjQ5NzQ(12/27)NG報告

    >>409
    北斗「やった!メビウスが敵を倒した!やった!」
    ハヤタ「いやあれは...」
    ダン「どう見ても罠だ!」
    郷「メビウスのエネルギーがやばい!」
    北斗「え」

    北斗「メビウス助けに行きましょう!」
    3人「いや我々のエネルギーはもうない」
    北斗「それでも私はメビウスを助けたい!」

    短絡的なとこあるけど北斗の若さがでてるの好きだわ。

    でもエネルギーないって言ってるのに
    変身直後に即光線はちょっと笑った

  • 420名無し2021/01/03(Sun) 22:50:56ID:cyMTM3Nzk(3/3)NG報告

    >>415
    メフィラス星人やチブル星人、戦隊だとアブレラみたいな知能の高い生命体は何故悪事に手を染めるのか
    あくまで媒体に出てる個体だけで善良な個体もいるのかな

  • 421名無し2021/01/03(Sun) 22:54:08ID:IxNTczMzk(2/2)NG報告

    >>414
    シャークネードを叩き斬りに行く陽菜ちゃん「大丈夫ーー今から晴れるよ!(チェンソーギュイイン)」

  • 422名無し2021/01/03(Sun) 22:54:46ID:E0NjcwNTA(22/59)NG報告

    >>419
    実際問題アイツらに二人がかりで光線浴びせてるのに全く倒せてないからエネルギーがないってのは分かる

  • 423名無し2021/01/03(Sun) 22:58:58ID:UzNTU5NDg(8/20)NG報告

    >>419
    変身に必要な光エネルギーはPC更新時に必要な空き容量的な扱いとか?(実際にはそこまで使わないけどないと出来ない)

  • 424名無し2021/01/03(Sun) 22:59:13ID:g4ODMzMTg(10/13)NG報告

    >>409
    何が良いって、六兄弟&メビウスが揃ったあとの切断の雨あられのシーンよ。BGMも相俟ってマジでテンション上がった。

  • 425名無し2021/01/03(Sun) 22:59:20ID:g4NDQwNTM(2/2)NG報告

    >>417fateが去年で15周年と考えると歴史を感じるよね
    とゆうかfateと牙狼同い年か

  • 426名無し2021/01/03(Sun) 23:03:07ID:czMjc0MTM(7/17)NG報告

    >>417
    ゼンカイジャーはどうすんだろうな
    ガッツリとレジェンド要素絡んでくるみたいだし、白倉Pだからなんか変化球ぶん投げてきそうな気はしなくもないけど

  • 427名無し2021/01/03(Sun) 23:04:24ID:g2NTc4NzE(10/31)NG報告

    >>421

    帆高「陽奈さん!シャークネードだ!また増えたよ!!」(サメ観測担当)

  • 428名無し2021/01/03(Sun) 23:05:16ID:E3MjQ5NzQ(13/27)NG報告

    >>420
    馬場さん的にはババルウ星人は暗黒だから...って理由で悪役やろうとしてたからな
    大物悪役が出た種族にはみんながみんなそうじゃないだろうがそういう奴らが多そう。
    教育みたいなのされてたりとかしてそうだし

    メフィラスとか漫画だけど初代英雄視されてるしな
    ....子供にマジギレしたくせに

  • 429名無し2021/01/03(Sun) 23:06:16ID:UzNTU5NDg(9/20)NG報告

    >>413
    メビウスの客演は別に主役の出番を奪ってるわけでもないのに出てきた途端これは勝ったなって雰囲気出てくるの凄い

  • 430名無し2021/01/03(Sun) 23:06:39ID:E5NDM4Mjc(47/100)NG報告

    >>417
    昔のヒーロー復活のありがたみは薄れないからそこはなんともな。

  • 431名無し2021/01/03(Sun) 23:07:35ID:g2NTc4NzE(11/31)NG報告

    >>429
    ウルトラ兄弟復活は普通に涙ぐむ

  • 432名無し2021/01/03(Sun) 23:08:31ID:E3MjQ5NzQ(14/27)NG報告

    >>416
    お前の性癖って醜くすぎないか?

  • 433名無し2021/01/03(Sun) 23:08:42ID:E5NDM4Mjc(48/100)NG報告

    >>428
    オデッサさんもナックル星人は気性が荒く闘い好きと言ってたしな…。タイガでも普通に悪役のババルウ星人出てきて安心したわ

  • 434名無し2021/01/03(Sun) 23:09:35ID:M2ODMzNTM(5/15)NG報告

    >>385
    謎のエビもどきが襲ってきたかと思ったらそれからの記憶がなくて目覚めたら屈強な男共に拘束された後に「お前の体乗っ取ったやつ一緒に解剖しようぜ!」って言ってくれる年下の女性…これは女神なんやろなぁ

  • 435名無し2021/01/03(Sun) 23:10:19ID:E0NjcwNTA(23/59)NG報告

    >>429
    凄いいい塩梅だからなメビウスの客演、最初のタロウからして凄い良かった

  • 436名無し2021/01/03(Sun) 23:11:36ID:Y4MTYwOTM(3/11)NG報告

    >>432
    人の性癖は個々人違う!凸凹してて当たり前だ!それを醜いとか言うな!!でも流石に殺人はNG!!

  • 437名無し2021/01/03(Sun) 23:12:38ID:cwNjMyNDI(20/33)NG報告

    お題

    『ウルトラマン100周年記念映画にありがちなこと』

    ・何故か老化してるガイさんとジャグラー

  • 438名無し2021/01/03(Sun) 23:14:04ID:M2ODMzNTM(6/15)NG報告

    >>435
    ウルトラ大戦争、及び全盛期エンペラ星人一端でも映像化した今「若い君を死なせるわけにはいかない!」のセリフの重さがマシマシに

  • 439名無し2021/01/03(Sun) 23:14:19ID:YxNDQ5MzU(2/3)NG報告

    メビウスの客演は客演の扱いがいいが、そのせいで割と主役のメビウスの影が薄くなりがちなのがな
    客演の回数が多すぎたのが一番の理由だろうけど

  • 440名無し2021/01/03(Sun) 23:15:32ID:UzNTU5NDg(10/20)NG報告

    >>437
    1月2日に1966年からの挑戦が放送

    >>438
    タロウでエンペラ星人が出なかったからこそできた展開

  • 441名無し2021/01/03(Sun) 23:16:10ID:UzNTU5NDg(11/20)NG報告

    >>439
    (少なくとも当時は)薄くない薄くない

  • 442名無し2021/01/03(Sun) 23:16:41ID:g2NTc4NzE(12/31)NG報告

    >>434
    天才美少女だしね
    ユカちゃん

    俺がカブラギだったらそーする
    誰だってそーする
    セレブロは解剖じゃァァァァ!

  • 443名無し2021/01/03(Sun) 23:16:54ID:E5NDM4Mjc(49/100)NG報告

    >>435
    個人的には[地球は私に任せろ!]なのにインペライザーに劣るのは正直…、後の兄弟がみんなバリバリに活躍したから余計に悔しい。

  • 444名無し2021/01/03(Sun) 23:17:04ID:E0NjcwNTA(24/59)NG報告

    >>439
    これはエア視聴
    そもそもしっかりヒビノ・ミライ=メビウスやGUYSメンバーをしっかりどんなキャラクターかを描いてきてそこからタロウ登場だし、連続して登場してる暗黒四天王編はGUYSメンバーを描く回でもあるのだからそれはない
    >>主役のメビウスの影が薄くなりがち

  • 445名無し2021/01/03(Sun) 23:19:03ID:g5Njk1NzU(10/13)NG報告
  • 446名無し2021/01/03(Sun) 23:19:30ID:E5NDM4Mjc(50/100)NG報告

    >>440
    タロウにエンペラ星人を出すはずがテンペラー星人になったんだよね…。おかげで帝王ジュダが昭和ウルトラマンの最大のヴィランになったとか

  • 447名無し2021/01/03(Sun) 23:19:39ID:YxNDQwNzE(9/15)NG報告

    >>437
    公開記念に円谷ヒーロー大集合なウルトラギャラクシーファイトが配信
    故人がいるヒーローはAIが本人そっくりな声で喋る

  • 448名無し2021/01/03(Sun) 23:20:20ID:g2NTc4NzE(13/31)NG報告

    >>444
    ウルト兄弟客演編てメビウスのキャラが立って来たから入れたもんね
    制作側もその判断でGOだし

  • 449名無し2021/01/03(Sun) 23:20:26ID:EyNzA0MjU(1/1)NG報告
  • 450名無し2021/01/03(Sun) 23:20:27ID:E0NjcwNTA(25/59)NG報告

    >>443
    初代インペライザーはマジで最強だったし、一戦目は完勝だったから言うほどか?

  • 451名無し2021/01/03(Sun) 23:21:39ID:E5NDM4Mjc(51/100)NG報告

    >>444
    本編中は断じて薄くないがのちの外伝での薄さやルーキーのイメージが根強くなった一員ではあると思う。

  • 452名無し2021/01/03(Sun) 23:23:05ID:UzNTU5NDg(12/20)NG報告

    >>450
    メビウスが勝った理由もエネルギーの違いでしか無いしな
    ウルトラダイナマイトだと純粋な爆破エネルギーなため再生されバーニングシュートは炎の技なので再生機構ごと破壊できた
    ダイナマイトはノーマルタイプでバーニングシュートはほのおタイプとでも言うべきか

  • 453名無し2021/01/03(Sun) 23:23:27ID:E3MjQ5NzQ(15/27)NG報告

    ミライは異常にキャラ濃いんだよなあ
    漫画みたいな号泣やら可愛い天然後輩全ぶりやら

    当時叩かれたっていうか割と不満だった声多かったのはジャック兄さんの回なんだよなあ
    レギュラー陣との絡みはマジで少ないし敵はジャックと繋がりないしジャックの戦い全然ないし
    でジャック成分は薄かった
    前後のエースとセブンがしっかりしてただけに尚更

    それと比べたらメビウスめっちゃ濃いよ

  • 454名無し2021/01/03(Sun) 23:23:46ID:E5NDM4Mjc(52/100)NG報告

    >>450
    単なるワガママだがいつかインペライザーにリベンジする№6がみたい。

  • 455名無し2021/01/03(Sun) 23:26:10ID:k2NjEzNzY(5/6)NG報告

    >>437
    100周年のその頃には流石にタイガやゼット、リクくん、湊兄弟も貫禄ついた渋い雰囲気になってるよなぁ

  • 456名無し2021/01/03(Sun) 23:30:30ID:UzNTU5NDg(13/20)NG報告

    でも100周年となると視聴者の9割が円谷作品を1からリアタイで見れてない人になっちゃうよなぁ

  • 457名無し2021/01/03(Sun) 23:30:38ID:M2ODMzNTM(7/15)NG報告

    >>453
    「MATという家があります!」をリスペクトした「ガイズという家がある」とか、人間を愛するには人間の醜いところも知らなければならないんだって、特大級に醜いところを特等席で見た郷さんだからこそ言えるセリフがあるし、戦闘もメビウスが帰る家と家族を守るって意味じゃ凄い大事なことしてたんだけどね…

    いかんせんめっちゃ渋いいぶし銀が効きすぎてるから派手派手な活躍が欲しいっていうのはわかる

  • 458名無し2021/01/03(Sun) 23:33:46ID:cwNjMyNDI(21/33)NG報告
  • 459名無し2021/01/03(Sun) 23:34:16ID:A5NzE5MDI(3/4)NG報告

    >>452
    ようはヒュドラの首を切断した後に切り口へ火を放つ戦法と同じか。

  • 460名無し2021/01/03(Sun) 23:35:51ID:E5NDM4Mjc(53/100)NG報告

    ミライは確かにキャラ濃かったけど何かを引っ張るタイプの濃さじゃなかったのが不運かな…。だからゼロという間逆なタイプの濃いキャラをつくったのかな

  • 461名無し2021/01/03(Sun) 23:36:37ID:g2NTc4NzE(14/31)NG報告

    >>456
    今や孫とも見るコンテンツになってるし、曽祖父母が観ていてひ孫も観てるコンテンツになってくれていたら大丈夫

    ウルトラシリーズて話の完成度が昔の作品も異様に高いから普通に面白いしイケると思うんだ

  • 462名無し2021/01/03(Sun) 23:38:09ID:E0NjcwNTA(26/59)NG報告

    >>460
    ただ、あの性格以外のミライくんは考えられないし「ウルトラマンメビウス」という作品の主人公に彼以上のキャラクターを考える事もできないくらい素晴らしいキャラクターではある

  • 463名無し2021/01/03(Sun) 23:38:11ID:cwNjMyNDI(22/33)NG報告

    この人達にもいつか単独客演して後輩とタッグを組んで戦う日が回ってくるといいんだが…

  • 464名無し2021/01/03(Sun) 23:40:53ID:E3MjQ5NzQ(16/27)NG報告

    >>457
    あの頃はゾフィー以上にジャック兄さんの扱いに苦労してたんじゃないかって気がすんだよね...
    今でこそ列伝やらジャックとしっかり名前言ってるからみんな別人とわかってるが当時はマジでマン兄さんと同一だと思ってる新参が多かったし
    ジャックって名前自体に噛み付く懐古がいたりで扱うのすげえ難しかったんじゃないかな...

    ジャック兄さん!帰りマン兄さん!帰りマン二世兄さん!ってネタ風だけどわざわざメビウスに全部言わせて気を遣ってたレベルだし

  • 465名無し2021/01/03(Sun) 23:41:26ID:Y4MzczMjQ(7/18)NG報告

    >>460
    まあこう言っちゃなんだが、魅力的な主人公ではあったけど、リーダーを務める様なキャラクターではなかったと思うね
    昭和ウルトラの実質的な最終章でメビウス本人もウルトラ兄弟の末っ子ポジに収まってフェードアウトしたから、尚のことそう見えるのかも

    だからこそ、今回のギャラファイで満を辞して先輩風吹かすところを楽しみにしてるよ

  • 466名無し2021/01/03(Sun) 23:45:05ID:E3MjQ5NzQ(17/27)NG報告

    メビウス「レイさん相手に先輩みたいな風格だしたのに当時それでも後輩扱いされてたの悲しい」
    ゼロ「風格だしながらも敬語使ってるのが悪い」

  • 467名無し2021/01/03(Sun) 23:47:50ID:IzNDk3MDE(16/35)NG報告

    大怪獣バトルみたいな奴がもう一回見たいな。派手に動くゼットンとか、あれしか見れないでしょ。最近のゼットンは全力疾走してた気もするけど。

  • 468名無し2021/01/03(Sun) 23:49:03ID:A3NzUwMzA(1/9)NG報告

    >>464
    ゼロ辺りまでこの2人どうしよう問題はついて回ったしね。
    ダークロプスゼロでこの2人のニセは戦闘カットだったりCMでマン・セブン・エース・タロウはいるけどこの2人はいないとかザラにあったし。

  • 469名無し2021/01/03(Sun) 23:50:08ID:E5NDM4Mjc(54/100)NG報告

    >>463
    そう考えると主演作貰ったウルトラマンビクトリーって凄いな…。

  • 470名無し2021/01/03(Sun) 23:50:08ID:E0NjcwNTA(27/59)NG報告

    というか何かを引っ張るタイプのキャラじゃないとダメなルールでもあんのかね
    人気なキャラクターってみんなそうじゃないでしょうに

  • 471名無し2021/01/03(Sun) 23:50:54ID:g4ODMzMTg(11/13)NG報告

    >>457
    「ウルトラマンが...帰ってきた!!」

    この台詞を聞けただけでも俺ァ満足だった...

    それはそうと活躍がもっと欲しいってのはある。ジャック兄さんの強みって、エース同様技のバリエーションは豊富だが、光線(切断)技特化なエースと違い、光線、格闘、防御、武器術をバランス良く複数種類持ってるからさまざまな状況に対応できるって所なんだ...

  • 472名無し2021/01/03(Sun) 23:51:31ID:E5NDM4Mjc(55/100)NG報告

    >>470
    後輩属性はオールスターとかでデカイ面しづらい、スパイダーマンとかそうでしょ。

  • 473名無し2021/01/03(Sun) 23:52:34ID:UzNTU5NDg(14/20)NG報告

    >>470
    単純に制作側が扱いに困って出番が減る
    ただそれだけ
    人気は普通にあったけど出番が減った上そもそもウルトラシリーズ自体が縮小に差し掛かったから話題に上がることも減った

  • 474名無し2021/01/03(Sun) 23:52:34ID:E0NjcwNTA(28/59)NG報告

    >>472
    >>後輩属性はオールスターとかでデカイ面しづらい
    「え?」

  • 475名無し2021/01/03(Sun) 23:52:57ID:IzNDk3MDE(17/35)NG報告

    >>471
    一番相手にしたくないタイプのオールラウンドだよね。しかも、変幻自在のブレスレットまであるし。

  • 476名無し2021/01/03(Sun) 23:54:17ID:g4ODMzMTg(12/13)NG報告

    >>475
    何気にウルトラマンだと珍しい、タイプチェンジ無しだけど防御技が複数あるウルトラマンだしね...

  • 477名無し2021/01/03(Sun) 23:54:19ID:E5NDM4Mjc(56/100)NG報告

    >>474
    ウルトラ兄弟最強だから…とはいえ、アレだな。反省してジープに突っ込んできます!

  • 478名無し2021/01/03(Sun) 23:54:23ID:E3MjQ5NzQ(18/27)NG報告

    >>469
    そもそもギンガSが実質ショウが主人公だし
    ヒカルって元々ギンガに選ばれるほど
    完成してるが流石にまだ若いから多少は弱いとこはあるってのが無印だったが
    Sは前作の経験でもう完成しきってるから成長要素がないって主人公としては異常だからな

    だから狂犬ショウを飼い主のヒカルがしつけていくって話がSで成長要素全部ショウが担当

  • 479名無し2021/01/03(Sun) 23:54:39ID:E0NjcwNTA(29/59)NG報告

    >>473
    メビウスの出番減ったのって役者さんの問題じゃないかね

  • 480名無し2021/01/03(Sun) 23:54:49ID:A3NzUwMzA(2/9)NG報告

    >>469
    ギンガSタイトルはギンガだけど実質的な主人公はビクトリーみたいなとこあったからね。ヒカルが前作で成長してるからショウにスポットを当てやすくなった。

  • 481名無し2021/01/03(Sun) 23:56:02ID:E3MjQ5NzQ(19/27)NG報告

    >>474
    メビウス来るまではずっと後輩イメージだったんだよなあ...レオやら80が来ても絡みなかったし
    公式がネタにするぐらいだし

  • 482名無し2021/01/03(Sun) 23:57:14ID:E5NDM4Mjc(57/100)NG報告

    >>478
    あの狂犬、喧嘩した直後の2話くらいで懐いてきてる…。

  • 483名無し2021/01/03(Sun) 23:57:53ID:IzNDk3MDE(18/35)NG報告

    >>478
    グドンの回みたいのもあったし、Sはダブル主人公と見せかけてショウが主人公みたいな物だったしね。後、あの回はカマセじゃなくてカッコいいサドラを見れたのが本当に良かったよ。

  • 484名無し2021/01/03(Sun) 23:58:09ID:E0NjcwNTA(30/59)NG報告

    >>481
    そもそもメビウス来るまでA以降の昭和ウルトラマン全員影が薄かったまである
    タロウはマシな方だったけども

  • 485名無し2021/01/03(Sun) 23:58:22ID:A3NzUwMzA(3/9)NG報告

    >>474
    まあ、タロウは後輩がレオと80で絶妙にオールスターの主役に持ってくには厳しかったのと当時はウルトラ兄弟最強のインパクトあったからね。

  • 486名無し2021/01/03(Sun) 23:58:27ID:UzNTU5NDg(15/20)NG報告

    >>479
    それなら「何かを引っ張るキャラじゃないとダメなルール」は無いということになりません?

  • 487名無し2021/01/03(Sun) 23:59:23ID:Y4MzczMjQ(8/18)NG報告

    >>479
    あと円谷側の体制の問題
    メビウスを最後に円谷一族がウルトラシリーズの制作に関わらなくなり、再出発としてゼロが登場したから、どちらをプッシュするのかは言わずもがなよ

    メビウス〜ゼロは色々な意味で節目を迎えた時期だったってことさ

  • 488名無し2021/01/04(Mon) 00:00:19ID:Y1Mjg3Njg(6/6)NG報告

    >>463
    後輩とサシで共演する湊3兄弟とトライスクワッドはどういう立ち回りするか正直想像付かねえなぁ
    てかルーブ 、グルーブ、トライストリウムならないじゃん!

  • 489名無し2021/01/04(Mon) 00:00:34ID:E4MTgxMzY(58/100)NG報告

    >>470
    >>486

    >>460
    単なる自分のイメージでそんなルールは無いと思う。

  • 490名無し2021/01/04(Mon) 00:01:56ID:ExMzgwMzI(20/27)NG報告

    >>482
    闇堕ちしたOB連中の相手や拗らせてジャンキラーで攻めてくる奴経験したヒカルは
    多少噛みつかれても平然としてるからね
    ショウが疲れるだけだからね

  • 491名無し2021/01/04(Mon) 00:02:01ID:E4MTgxMzY(59/100)NG報告

    >>483
    やられても立ち上がる正にビクトリーな戦士。ワンゼロを殴った時とかカッコいい。

  • 492名無し2021/01/04(Mon) 00:08:16ID:UxODczNjg(19/35)NG報告

    スパークドールズ三部作は本当に面白かった。敵やラスボスも個性的なのが多かったし。特にアナザーウルトラマンみたいなルギエルが好きだわ。戦闘技能は色々とアレだったけど。

  • 493名無し2021/01/04(Mon) 00:08:59ID:k4MDU0NDA(1/3)NG報告

    >>488
    カツ兄とイサ兄は2人で1人ってイメージ定着してんもんなぁ

  • 494名無し2021/01/04(Mon) 00:09:03ID:M1NjY0NDA(1/2)NG報告

    >>464
    ええ……あの大変言い難いんですが、実は自分がそうでした、そのメビウスの時放送当時にウルトラマンジャックを初代ウルトラマンと同一視していた新参者は
    自分その時はウルトラマンガイアティガと後はコスモスを中心に見ていて知っていたぐらいだから、他のウルトラマンの事はセブンやタロウとかそこら辺のが精々外見程度で知っているぐらいでした
    そしてその後にウルトラマンメビウスに興味を持って、そこからガイアティがコスモス以外のウルトラマンに興味を持つ始まり切欠になっていきました
    なので、その事を今この場でその事を懺悔します 本当に申し訳ない…

  • 495名無し2021/01/04(Mon) 00:12:29ID:g0NDA0MjQ(4/11)NG報告

    >>482
    餌あげて懐柔したり地上でのことを教えてあげたりしたからね、そのおかげで今じゃ舎弟みたいになってる

  • 496名無し2021/01/04(Mon) 00:14:19ID:E3MzMwNDA(4/9)NG報告

    >>495
    大地「子分みたいになってるじゃん!!」
    ガイさん「オレが言いたかったこと言ってくれた!」
    コメンタリーでめっちゃ笑ってしまったわ。

  • 497名無し2021/01/04(Mon) 00:15:43ID:ExMzgwMzI(21/27)NG報告

    >>494
    いいんやで。
    正直あの二人を同一にみるのはみんなが道だからな...

    そもそも帰りマンってタイトルが誤解しやすくわかりにくすぎるねん
    いや公式的な真の意味はわかってるんだけどさ...

  • 498名無し2021/01/04(Mon) 00:16:53ID:c3NTE5Mjg(15/31)NG報告

    >>496
    石黒さん超愉快で笑う
    逆に宇治さん凄く大人しい
    筋肉の主張は凄いのに本人は滅茶苦茶大人しい

  • 499名無し2021/01/04(Mon) 00:17:34ID:gwODQwNjQ(16/20)NG報告

    実際ここの人達もウルトラマン・ゾフィー・ジャックは顔を見ただけじゃ誰が誰かわからないって聞くし()

  • 500名無し2021/01/04(Mon) 00:17:59ID:c5MTYxMDQ(8/15)NG報告

    >>473
    >>487
    引っ張られる後輩ポジのキャラクターは全然ダメじゃないしオールスター作品でも独自のポジションを築けるのは確かな強みだよね(タケル殿とか湊兄弟を見ながら)。ただメビウスは7年の空白期間、旧体制での後輩が生まれなかったこと、俳優の問題もあって複数の問題が一気にぶちあたったのがな…せめて一対一でゼロと共演して綺麗にバトンを渡したかったな。レイはあくまでも外伝の主人公だし

  • 501名無し2021/01/04(Mon) 00:20:00ID:M1NjY0NDA(2/2)NG報告

    >>497
    ありがとう、本当にそういってくれるとこちらは本当に助かります…
    ありがとう…

  • 502名無し2021/01/04(Mon) 00:23:48ID:IzNzI4MzI(9/18)NG報告

    >>498
    高橋&石黒の暴走特急コンビを野放しにしてはいけない…
    あの2人話そうと思えば、延々と話し続けるぞ

    だが、カツ兄とヒロユキはもっと喋れ!

  • 503名無し2021/01/04(Mon) 00:23:58ID:UxODczNjg(20/35)NG報告

    >>491
    今さら気が付いたんだけど、ワンゼロってセブンに出たゼロワンを逆にした名前だったのか。

  • 504名無し2021/01/04(Mon) 00:23:59ID:E3MzMwNDA(5/9)NG報告

    >>499
    当時の写真とかなら多少は分かるけど絵とかで出されたら無理な自信ある。
    今のスーツだと顔だけだとジャックとゾフィーは難しいかな。

  • 505名無し2021/01/04(Mon) 00:24:27ID:UxODczNjg(21/35)NG報告

    >>504
    苦痛問題だよね。

  • 506名無し2021/01/04(Mon) 00:35:34ID:k1MDc1ODU(1/1)NG報告

    簡単ですよね!

  • 507名無し2021/01/04(Mon) 00:38:42ID:Y2NjM2ODA(4/24)NG報告

    >>506
    胸元まで写ってるからこれはまだわかりやすい方
    顔だけにされるとマジでわからん

  • 508名無し2021/01/04(Mon) 00:39:19ID:E1NDQ0MDA(31/59)NG報告

    >>506
    これは胸元写ってるし余裕
    本当に顔だけになるとどうしようもない

  • 509名無し2021/01/04(Mon) 00:40:24ID:E4MTgxMzY(60/100)NG報告

    >>506
    帰マンは首が銀色だからまぁギリギリわかるぞ

  • 510名無し2021/01/04(Mon) 00:40:37ID:c3NTE5Mjg(16/31)NG報告

    >>506
    メダルならわかりやすいけどフュージョンアップの横顔アップが本当に難しい
    ジャック兄さんが若干吊り目だからなんとかわかるかなぁぐらい

  • 511名無し2021/01/04(Mon) 00:58:52ID:Y2OTQ5NTI(1/3)NG報告

    こうすると大分わかりにくい

  • 512名無し2021/01/04(Mon) 02:05:31ID:Y2NjM2ODA(5/24)NG報告

    >>511
    全部同じじゃないですか!

  • 513名無し2021/01/04(Mon) 02:31:52ID:M3MjQwMzI(1/2)NG報告

    >>511
    マン コスモス
    ゾフィー ジャック
    かな……?

  • 514名無し2021/01/04(Mon) 03:44:51ID:MyMzY4MzI(2/11)NG報告

    ネオスみたいに顔にワンポイントあると分かりやすいよね

  • 515名無し2021/01/04(Mon) 05:01:50ID:A3ODc2NTY(7/8)NG報告

    >>419
    エース兄さんは身内や守るべき対象には優しいぞ。敵には殺意マシマシだけど。

  • 516名無し2021/01/04(Mon) 06:51:33ID:kyODg3NTI(1/2)NG報告

    >>511
    ウルトラマンの造形の苦心の話を聞くたび仮面ライダーの“常に前作のデザインからガラッと変える”手法はデザイナーの負担が少なくなるし親御さんもわかりやすくてマーケティング的にもいい方法なんだなと

  • 517名無し2021/01/04(Mon) 07:24:27ID:k2ODc2NDg(1/1)NG報告

    ねえ、今から鮫るよ!

  • 518名無し2021/01/04(Mon) 08:26:30ID:A3ODc2NTY(8/8)NG報告

    >>516
    レオ兄弟みたいに出身地が違うウルトラマンにすればデザインの自由度が多少幅広られるんじゃない?

  • 519名無し2021/01/04(Mon) 08:30:55ID:A1OTUyNDA(2/3)NG報告

    >>487
    ゼロが出てくるまでメビウスはTV本編終わったウルトラマンとしては結構推されてたから(セブンxはあったが後輩になるウルトラマンがすぐに出てこなかったからってのもある)、単純に新しいウルトラマンが出てきて推される役目が終わったって感じなんだろうな。

  • 520名無し2021/01/04(Mon) 08:48:35ID:U5MDA0MjQ(6/9)NG報告

    >>416
    さぁ、ショータイムだ

  • 521名無し2021/01/04(Mon) 08:54:33ID:U5MDA0MjQ(7/9)NG報告

    近ごろ令和は平成と昭和を振り返ったりする時代なんだと思い、もはや平成でも昭和でもなんら問題ないかもと思えてきた今日この頃

  • 522名無し2021/01/04(Mon) 09:21:54ID:c1NzQxODQ(8/17)NG報告

    内海の人、役者引退してたのか
    マッドローグはスーツも残って無さげだし、次に出るとすればマジで小説版だけか……


    >>518
    ティガみたく「基本ラインはほぼ変えないけど、一部を凹ませる」みたいな感じで一目でウルトラマンだと理解できる範疇超えないレベルでどこまでやれるか ってのを色々広げてるとこはあるなって
    ゼットのオリジナル頭部に追加パーツつけまくってフォームチェンジ差別化とか面白かった

  • 523名無し2021/01/04(Mon) 09:31:43ID:c5MTYxMDQ(9/15)NG報告

    >>515
    優しさを失わないでくれ、世界中の人たちと仲良くなろうとする心を忘れないでくれ。それはそれとして悪への優しさなどその辺の犬にでも食わせておけ、容赦など捨ててしまえ。例えその気持ちが何百回裏切られようと。それが私の最後の願いだ

  • 524名無し2021/01/04(Mon) 09:50:49ID:c3NTE5Mjg(17/31)NG報告

    >>522
    越智さん良い演技できる男前だったから残念だな

  • 525名無し2021/01/04(Mon) 10:01:49ID:Q0MzM2NjQ(3/5)NG報告

    そろそろカラータイマーのないウルトラマンも見てみたいな
    カラータイマーないのってセブンと21、シンウルトラマンと数が少ないしレッド族主人公でやらないからな

  • 526べリアルのお正月2021/01/04(Mon) 10:12:01ID:E3MTk1NjA(5/11)NG報告

    >>516
    >ウルトラマンの造形
    それで考えたんだけど成田さん(成田亨氏のこと)的には平成以降のウルトラマンは合わないのだろうか?

  • 527名無し2021/01/04(Mon) 10:23:36ID:E3MzMwNDA(6/9)NG報告

    >>526
    なんならセブン以降はほぼ全部嫌いまであると思うよ成田さん。
    ティガは褒めてたみたいな話は聞いたことあるけど。

  • 528名無し2021/01/04(Mon) 10:26:35ID:E4MTgxMzY(61/100)NG報告

    >>527
    カラータイマーが嫌い過ぎてセブンにあらかじめビームランプつけたんだっけ。
    >>525

  • 529名無し2021/01/04(Mon) 10:33:35ID:c3OTI2NjQ(2/2)NG報告

    近所の家電量販店で色褪せた元値のサモンライドが二個並んでた
    もう諦めろよ

  • 530名無し2021/01/04(Mon) 10:34:44ID:Y2NjM2ODA(6/24)NG報告

    >>528
    覗き穴も嫌だったらしい
    他にも「角付けるな(タロウ)ヒゲ付けるな(ケン)おっぱい付けるな(マリー)スーツ着るな和服着るな!」とか言ってたりする
    まぁそれでも成田氏の意向に反したセブンやタロウは大人気キャラになったし成田氏が全部正しいって訳でも無いんだけどね

  • 531名無し2021/01/04(Mon) 10:35:55ID:Q0OTU5NDQ(1/1)NG報告

    >>529
    サモンライドは

  • 532名無し2021/01/04(Mon) 10:39:15ID:IyNDIyNjQ(1/2)NG報告

    >>525
    マックスにネクサスにで(そうじゃない)

  • 533名無し2021/01/04(Mon) 10:41:51ID:E4MTgxMzY(62/100)NG報告

    >>530
    エメリウム光線とエメリウムスラッガーとエメリウムスラッシュが好きな自分としては複雑すぎるけど。せめて、シンウルトラマンがヒットしてもらいたいもんだな

  • 534名無し2021/01/04(Mon) 10:42:50ID:I4MDEwNjQ(2/3)NG報告

    ゾフィーがスターマークとウルトラブレスターを付けていなくてもベリアルにはマン兄さんと区別が付いたのだろうか

    というかもしかしたらスターマーク付けたマン兄さんかもしれないのによくゾフィーだと断定出来たな
    やっぱりウルトラ一族には区別付くのか?

  • 535名無し2021/01/04(Mon) 10:45:48ID:E1NDQ0MDA(32/59)NG報告

    >>534
    というかそれに新マンを加えた3人は3人揃えば違いがハッキリ分かるくらいには違う

  • 536名無し2021/01/04(Mon) 10:48:08ID:E3MzMwNDA(7/9)NG報告

    >>530
    良くも悪くも典型的な芸術家だからな成田さん。

  • 537名無し2021/01/04(Mon) 10:49:39ID:Q2NzE0NDA(5/5)NG報告

    >>463
    カルフォルニア繋がりでパワードと共闘するイサ兄みたいな

  • 538名無し2021/01/04(Mon) 10:50:01ID:I4MDEwNjQ(3/3)NG報告

    >>535
    そうか、区別つかないのはあくまでも顔だけを見た場合か
    実際ベリアルは光の国を飛び出す時にゾフィーと交戦してたし区別が付くのも当然か

    後その画像のマン兄さんデカくない?

  • 539名無し2021/01/04(Mon) 10:50:53ID:c3ODY1OTI(24/50)NG報告

    >>534
    ベリアル「随分逞しくなったようだな、ゾフィー。」
    マン兄さん「人違いです。」
    色々台無しだよ!

    映画のタイガでリクを見たタイガが「ベリアルの気配がする!」って言っていたので姿以外にも判断できる要素があるのかもしれない。

  • 540名無し2021/01/04(Mon) 10:55:47ID:E1NDQ0MDA(33/59)NG報告

    >>538
    位置とかの問題じゃないかね

  • 541名無し2021/01/04(Mon) 10:56:05ID:UyNTQwODA(1/1)NG報告

    >>530
    彼の方針の一つとして

    「シンプルかつ完成されたものが良い」

    というものがあるからね...だから、父や母、タロウみたいに元々完成されてるのに余計なものを付け足す(髭とか角とか)みたいなデザインは余り好きではなかったらしい。セミ女にハサミを付け足したバルタン星人も不服だったとか。

  • 542名無し2021/01/04(Mon) 11:02:45ID:g1NDI1Njg(1/2)NG報告

    >>541
    同じように彼のデザインである初代最終回の怪獣であるゼットンはシンプルかつ強いってのがわかるのはいいよね

  • 543名無し2021/01/04(Mon) 11:03:07ID:c1NzQxODQ(9/17)NG報告

    >>525
    シン・ウルトラマンのカラータイマー無いだけでなんというか、得体のしれない不気味さが出てくるのも悪くはないよね
    慣れるまでなんか時間かかりそうだなとは個人的に思うけど

    2月ぐらいからムビモン枠でソフビ出るらしいので予告編もその辺から流れそう

  • 544名無し2021/01/04(Mon) 11:08:17ID:IwNzU3NTI(1/1)NG報告

    戦隊ってまた売上が下がってるらしいね
    個人的にロボがキャラクターとしては魅力があったけど、戦隊ロボとしては魅力あまりなかったしプレイバリューも高くなく感じてたけれど・・・
    次の戦隊は頑張ってほしいなあ

  • 545名無し2021/01/04(Mon) 11:10:38ID:E4MTgxMzY(63/100)NG報告

    >>541
    よりによってバルタン星人も超人気キャラ…。

  • 546名無し2021/01/04(Mon) 11:14:26ID:c3ODY1OTI(25/50)NG報告

    >>545
    だってゴテゴテした装飾ついたキャラって格好いいもん。

  • 547名無し2021/01/04(Mon) 11:17:20ID:M1MzA1Mjg(1/4)NG報告

    >>533
    1人だけ技じゃないという罠
    >>514
    オーブも割りと特長的な顔してるよね

  • 548名無し2021/01/04(Mon) 11:19:32ID:c1NzQxODQ(10/17)NG報告

    >>544
    今年は全部下がってるんでまぁ
    ゼンカイジャーはコレクションアイテム復活&ガッチガチにロボ推しで来るから、子供達にどう映るかだよなー

  • 549名無し2021/01/04(Mon) 11:20:37ID:g1NDI1Njg(2/2)NG報告

    >>546
    特撮じゃなくガンダムだがゴテゴテしたMSの代表格はSEEDだよね
    ゴテゴテというかバックパックとして背負ってるものがめっさ特徴的でデカイからね

    ウルトラマンシリーズではシンプルで無敵で強かったのが逆にゴテゴテした物がついて、無敵でなくなったのが皮肉なのはグリーザだよね

  • 550名無し2021/01/04(Mon) 11:21:59ID:U0MjkxOTI(1/1)NG報告

    >>544
    そのせいか、ゼンカイジャーは玩具売る気満々よ
    オーズとゼットで売れたメダル玩具に、ロボをたくさん出すっぽいし
    白倉Pはよっぽど成功させたいらしい

  • 551名無し2021/01/04(Mon) 11:23:51ID:M1MzA1Mjg(2/4)NG報告

    セブンは今でも女にモテモテだし、マン兄さんは今でも通じるデザインだし本当にスゲーよ…。

  • 552名無し2021/01/04(Mon) 11:27:23ID:E3MzMwNDA(8/9)NG報告

    >>550
    ここで成功しなきゃ下手したら戦隊無くなる可能性すらあるからね。

  • 553名無し2021/01/04(Mon) 11:36:02ID:A1OTUyNDA(3/3)NG報告

    >>544
    >>550
    スーパー戦隊のある程度決まった複数のメンツで戦うというフォーマットが完成度高いけど高いゆえにそれが複数のレギュラーライダーが出るのが当たり前になったライダーや他の子供向けにもどんどん使われてスーパー戦隊としての個性としてはもう薄まってきてしまったから白倉Pはゼンカイで大きく崩しにきたんだろうなぁ。

  • 554名無し2021/01/04(Mon) 11:38:23ID:c1NzQxODQ(11/17)NG報告

    >>552
    流石に無くなりはしないと思う
    戦隊の後枠で何やるの? って話になるし

    ガチでなくなるとしたら、プリキュア含めてニチアサ枠丸ごとだと思うよ

  • 555名無し2021/01/04(Mon) 11:45:47ID:E3MzMwNDA(9/9)NG報告

    >>554
    そりゃあみんな大好きなニュース番組っすよ。
    テレ朝はわざわざニチアサズラしてまでニュース番組いれるんやで?
    まあそこまではいかんだろうがバンダイとしては予算削減辺りは全然ありうるしテレビ側は視聴率が悪ければ当然打ち切る可能性はある。

  • 556名無し2021/01/04(Mon) 11:49:50ID:E4MTgxMzY(64/100)NG報告

    >>551
    完璧な人外イケメンだからアニオタ気味な大きなお友達(女性)がつきやすいんだったな…()。

  • 557名無し2021/01/04(Mon) 11:52:00ID:E4MTgxMzY(65/100)NG報告

    >>549
    休眠中の怪獣を取り込みまくられたらこうなってたんだろうな……(震え)

  • 558名無し2021/01/04(Mon) 11:52:20ID:IwNjI4NjQ(1/8)NG報告

    >>555
    裏番組のデジモンあるにはあるしね
    売り上げはニチアサやウルトラマン、DBと比べたら月とスッポンだが見込の売り上げは維持出来てるみたいだし

  • 559名無し2021/01/04(Mon) 11:53:07ID:IwNjI4NjQ(2/8)NG報告

    >>557
    とりこんだ奴の特性使えるのずるいよねこいつ

  • 560名無し2021/01/04(Mon) 11:55:56ID:c3ODY1OTI(26/50)NG報告

    >>556
    EXPO行ってヒーローショットの待機列見た感じではどのキャラもそれなりに女性ファンはいる感じだったな。今回初参加だったがまさか写真1枚撮るために2時間以上待つことになるとは思わなかったぜ。

  • 561名無し2021/01/04(Mon) 11:57:33ID:k2MjQ0MTY(1/1)NG報告

    >>558
    テレ東系映るところ限定だが戦隊の裏番組がまさにアニメで戦隊フォーマットしてる作品だったな。あっちもコロナ影響か売上げは目標未達か戦隊を食らうほどまで良いとは聞いてないけど。

  • 562名無し2021/01/04(Mon) 11:59:53ID:Y2OTQ5NTI(2/3)NG報告

    >>535 有名なこのシーンもこう切り取られるとほぼ見分け付かなくなるという
    かろうじてゾフィーはわかるけども

  • 563名無し2021/01/04(Mon) 12:10:19ID:M5NzIzODQ(1/3)NG報告

    夕方枠埋めてたウルトラマンが業績悪化で一時テレビから退いてたの見ると戦隊無くなるわけないって考えは甘いかな…
    だから今回がっつり情報出してるんだと思うよ

  • 564名無し2021/01/04(Mon) 12:10:26ID:k4MDU0NDA(2/3)NG報告

    >>555

    あーあ今からでもいいからテレ朝や東映の社長に龍臣pや島崎ノッブみたいなオタクが就任しないかなぁ

  • 565名無し2021/01/04(Mon) 12:22:06ID:Y2OTQ5NTI(3/3)NG報告

    ゼンカイジャーは一世一代の博打感はあると言うか、まだ確定している訳ではないけどロボ面子に人間態が無いなら変身ヒーローは戦隊としては異色の1人のみだから、母数としては多くはないだろうけどもいた女の子需要とか、複数人の子供のなりきりごっこには向かないだろうなってのはある(後者はこのご時世だからまぁ切ってきても分かるが)

    あとキラメイの玩具を見てるとやっぱり光る!鳴る!スーパー合体!はある程度必要だったというか、子供にはちょっと大きめな具合の合体もするゴテゴテっとしたロボットが、小さくて特殊ギミックもなくてってのはプレイバリュー的に厳しかった部分があるし、その路線で行くなら親御さん的にはもう少し価格下げた方が良かったと思うから、次は折角ロボット推して来るならホント頑張って欲しいなぁと

  • 566名無し2021/01/04(Mon) 12:28:53ID:gzNjEzNzY(1/1)NG報告

    ここのストリウム光線発射の仕方ほんとウルトラかっこいい

  • 567名無し2021/01/04(Mon) 12:29:41ID:E4MTgxMzY(66/100)NG報告

    >>562
    先生!まず兄弟が其々見たことの無い光線撃ってます!!

  • 568名無し2021/01/04(Mon) 12:37:52ID:Y2NjM2ODA(7/24)NG報告

    劇場版ゼロワン見てきた
    ヘルライジングが完全にこれだった

  • 569名無し2021/01/04(Mon) 12:41:04ID:ExMjA2MjQ(1/4)NG報告

    歴史の長いキャラはデザインを変えるのはかなり大変だからねぇ…

    この人とか誕生から80年以上経つから現代で見ると古臭く感じるからDCも色々試行錯誤して新デザインを考えてるけど、往年のファンからは赤パンツがないのはなんか違うって声もあって、2018年以降はなんなかんやで元の赤パンツに戻っちゃうのよね。

  • 570名無し2021/01/04(Mon) 12:41:11ID:Q0NDM1Njg(1/2)NG報告

    >>555
    戦隊に限らず日アサは視聴率下がりっぱなしで突かれてるのをどうにか誤魔化してるのが現状だもんな
    視聴率を指標にするのは時代遅れだが、テレビ局からしたら関係ない話だし

    生命線だった玩具の売上がダメになったら戦隊の味方東映だけになっちまう

  • 571名無し2021/01/04(Mon) 12:41:48ID:kzMzUxOTI(1/2)NG報告

    >>568
    ヘルライジングくん戦闘能力はゼロワン世界最強だろうけどおっかな過ぎる
    戦闘能力以外のあらゆる事がデメリット

  • 572名無し2021/01/04(Mon) 12:44:25ID:kzMzUxOTI(2/2)NG報告

    >>569
    現代風・ミリタリー風にブラッシュアップ出来てたキャップって凄かったんだなって…

  • 573名無し2021/01/04(Mon) 12:45:01ID:c3ODY1OTI(27/50)NG報告

    >>569
    バットマンも地味にデザイン変わっているしね。
    息の長いコンテンツも色々と努力をして続けているのよね。

  • 574名無し2021/01/04(Mon) 12:45:40ID:Q0NDM1Njg(2/2)NG報告

    >>561
    あっちはあっちで株食おうとしてお互いの足引っ張るような状態になっちまったからな

    キラメイはまだ新ロボ出すと時々飛び出すがあっちは低空飛行で同じ会社のゾイドのが売れる始末

  • 575名無し2021/01/04(Mon) 12:48:54ID:Y2ODU4NzI(1/1)NG報告

    >>555
    バラエティならともかくマスコミが存在する意味そのものに近いニュース番組に文句言うのもなんか違うしな

  • 576名無し2021/01/04(Mon) 12:53:14ID:I3NzY2MzI(1/1)NG報告

    >>573
    近年のバットはスーツというよりアーマーだよね

  • 577名無し2021/01/04(Mon) 12:54:24ID:E4MTgxMzY(67/100)NG報告

    >>572
    ダサさを変えずカッコ良さだけを盛るのいいよな。

  • 578名無し2021/01/04(Mon) 13:04:03ID:ExMjA2MjQ(2/4)NG報告

    >>572
    MCUはともかく原作のキャップはぶっちゃけくそダサいデザインでキャップ本人も認めてるけど

    「アメリカと言う国に絶望した人々がいる。
    ならばこそ、私は彼らに見せなければならない。
    たとえ国が堕落したとしてもその魂は沈んでいないことを。
    このスーツを身にまとうのは、それを皆に見せるためだ。いつか、彼らも立ち上がる。
    その時まで守り続けなければならない。魂がここにあることを見せたいんだ」と発言してる

    更にキャプテンマーベル曰く「理想を口にすれば誰かに批判をされる現代で、本来ならば大勢の人間が担うべき国家をたった一人が背負う滑稽さ、それでも敢えて彼は国旗を纏う。何故なら彼は誰よりも人々の信念を信じているからだ」

  • 579名無し2021/01/04(Mon) 13:04:50ID:c1NzQxODQ(12/17)NG報告

    >>574
    地元のイオンで、玩具売り場の一番目立つとこがライダーじゃなくてゾイドに変わってたからホントに売れてんだろうな と
    目立つとこに一番売れてるとか、売りたいの置くだろうし

  • 580名無し2021/01/04(Mon) 13:06:28ID:c1NzQxODQ(13/17)NG報告

    >>572
    >>578
    映画で見事に着こなしたクリエヴァホント凄いなって

  • 581名無し2021/01/04(Mon) 13:12:16ID:gxMjM1MjA(1/1)NG報告

    >>571
    劇場版みたけど、あれは子どもがみたら泣く子が出るレベル。心の弱い大人でもえずくレベル。

    だって、要は暴走する下の画像を人間大に納めたようなもの。そりゃ、(トラウマレベルでえぐいことに)なるよ。

  • 582名無し2021/01/04(Mon) 13:15:02ID:ExMjA2MjQ(3/4)NG報告

    >>580
    実はクリエヴァは本人も認める位には陽気な性格だから自分にキャップと言う高潔な人物を演じるのは相応しくないって一回断ってるのよね。

    でもその回答を聞いたmarvelサイドが「なんて謙虚なんだ…益々キャップらしい♡」って何度もオファーして最終的に了承させたと言うエピソードがある。

    更にその後キャップ役を演じる事を決めたクリエヴァが『今までのチャラい自分とさようならパーティー』を1人で開いたらしい


    真面目かな?

  • 583名無し2021/01/04(Mon) 13:17:11ID:E4MTgxMzY(68/100)NG報告

    >>568
    マジで謎空間が固有アビリティらしいからな…

  • 584名無し2021/01/04(Mon) 13:18:32ID:E4MTgxMzY(69/100)NG報告

    >>582
    キャプテンアメリカの強みは作中内外でも伝わるネームバリューと偉大さだよな…。

  • 585名無し2021/01/04(Mon) 13:22:00ID:I3MDUwODA(3/3)NG報告

    >>568
    ヘルライジングインパクトが極の番か

  • 586べリアルのお正月2021/01/04(Mon) 13:24:11ID:E3MTk1NjA(6/11)NG報告

    >>581
    つまりドラえもんはヘルライジングポッパーだったのか………()

  • 587名無し2021/01/04(Mon) 13:25:51ID:kyNzA1MjA(2/14)NG報告

    >>572
    全体的にmcuはアレンジ上手いからね

  • 588名無し2021/01/04(Mon) 13:43:25ID:U0NTA4NDg(1/3)NG報告

    >>579
    ゾイドワイルド1年目は玩具のインタビューとか見るとガチで今の子供の人気取るぞと何年も研究してきたって感じだったな。良くも悪くも子供人気が低迷してタカラトミーからの商品展開がストップしてた時期があったからって印象。

  • 589名無し2021/01/04(Mon) 13:45:42ID:UzMjA1NjA(2/2)NG報告

    >>582
    ダウニーJr「(僕をトニー・スターク役にするのは)やめておいたほうがいいよ」

    このそっくりさんめ

  • 590名無し2021/01/04(Mon) 14:16:23ID:MyMzY4MzI(3/11)NG報告

    >>588
    ゾイドはアニメ復活後今でも安定して売れてるみたいだしなー
    個人的にワイルドはノリが合わんかったけどゾイドのデザイン自体は凄く良かったと思うしワイルドZEROは初代と/ZEROのスタッフ集めてきただけあってか凄く面白かった気がするし。

  • 591名無し2021/01/04(Mon) 14:23:05ID:IzMDc0NTY(1/1)NG報告

    >>570
    こんな状況でも、新作発表のたび『ネタ切れだろ、充電期間置けよ』
    とか軽々しく発言する輩はいなくならないな
    アイテム買うわけでもない外野なら無視すればいいんだが……気になってしまう

    『時間を掛ければ掛けただけ、いい作品が仕上がる』
    という幻想はどうしたらぶち壊せるのか

  • 592名無し2021/01/04(Mon) 14:24:35ID:c3ODY1OTI(28/50)NG報告

    >>591
    これを見せる。

  • 593名無し2021/01/04(Mon) 14:25:55ID:E4MTgxMzY(70/100)NG報告

    ヒカリ「私はウルトラマンの中では高齢のはずなのになぜ…ここまで女性に…?」
    トレギア「地球人はやはり混沌なのか…?(怪獣酒場のウェイターしながら)」

  • 594名無し2021/01/04(Mon) 14:34:30ID:kyNzA1MjA(3/14)NG報告

    >>591
    絶対ってわけじゃないけど時間かけた方が完成度高い作品が生まれる確率高いからね
    まあ構想10年!とかまで来たら「オイオイオイ、絶対考えた人途中で飽きてるわ」ってなるけど

  • 595名無し2021/01/04(Mon) 14:34:44ID:I3NjA2MDg(1/1)NG報告

    >>591
    クウガとダブルがある以上ライダーでは壊しようがないと思う。時間がなくてもやりようはあるって作品はいっぱいあるけど

  • 596名無し2021/01/04(Mon) 14:36:50ID:E4MTgxMzY(71/100)NG報告

    >>571
    ゼロワンライダーはプログライズキーの性能に左右されるけどそれ以上に練度が必要ってこともわかったのが良かった(アバドン共をみながら)

  • 597名無し2021/01/04(Mon) 14:46:40ID:I3OTY2NDg(1/1)NG報告

    >>574 >>579 >>588 >>590
    ゾイドが売れたって事は、タカラトミーからは今後大量の美少女が作られるという事だな!

  • 598名無し2021/01/04(Mon) 14:52:22ID:c3ODY1OTI(29/50)NG報告

    >>593
    怪獣酒場に足繁く通ってトレギアポストカードコンプしながらEXPOでウルトラマン応援しつつヒーロー達と写真撮ったりするから地球人は混沌で間違いない。

  • 599名無し2021/01/04(Mon) 14:52:47ID:k2MTIyODA(1/1)NG報告

    >>593
    怪獣酒場の淑女①「この、自分はおじさん・おじいちゃんだし…という遠慮しがちな素振り!経験値から繰り出す保護者ムーブ兼お茶目!攻撃力の高さ!いやなにこのトルネード。粉微塵になるしかないじゃない?」
    淑女②「深い友情や辛すぎる過去、それに比例して高まるコンプレックスからの闇堕ちが注目されるし、美味しいけど、単純にシュッとしててカッコよいのですよ。そしてインテリ。ああ素晴らしきかな、ブルー族男子」
    淑女③「相変わらずすごいわ…①と②の渋専とブルー族推し…。これは私も筋肉プレゼン2021年版を披露するしか…?」
    淑女④「注文取りに来るウェイターさんびっくりしちゃうからそのへんにしなさいな」(※待ち受けを板前ゼットンに変更しながら)

  • 600名無し2021/01/04(Mon) 14:58:35ID:AxNzgxMjU(1/1)NG報告

    >>597
    コトブキヤの逆か...(美少女フィギュア売った金でロボット作る)

  • 601名無し2021/01/04(Mon) 15:03:03ID:kyNzA1MjA(4/14)NG報告

    >>592
    10億をドブにした瞬間

  • 602名無し2021/01/04(Mon) 15:09:43ID:Q1NDAxMDQ(6/9)NG報告

    >>600
    未来の世界がヒューマノイズに支配された元凶の一つ…

  • 603名無し2021/01/04(Mon) 15:10:08ID:c3NTE5Mjg(18/31)NG報告

    >>567
    80「A兄さんからメタリウム光線、シネラマショット、ワイドショット、m87光線Bタイプ、スペシウム光線になります。ちなみに先生のサクシウム光線Bタイプは赤外線で焼きます。ゼットくん、わかったかな?^_^」

  • 604名無し2021/01/04(Mon) 15:18:14ID:A4NTQ0MDA(2/2)NG報告

    >>597
    つまりリュウケンドーの続編が……?

  • 605名無し2021/01/04(Mon) 15:22:05ID:g0NDA0MjQ(5/11)NG報告

    >>601
    十億円の製作費で興行収入5億の等価交換の原則を無視した現代錬金術やぞ

  • 606名無し2021/01/04(Mon) 15:23:11ID:E1NDQ0MDA(34/59)NG報告
  • 607名無し2021/01/04(Mon) 15:37:55ID:E1OTQ3NDQ(2/5)NG報告

    >>605
    実際には広告費とか抑えた映画館のハコ数に応じた費用もかかってますよね

  • 608名無し2021/01/04(Mon) 15:40:12ID:MyMzY4MzI(4/11)NG報告

    >>603
    多分光線のエフェクトが今まで(ウルトラマン〜タロウの間で)みた事無いエフェクトだったから知らない光線を撃ってるってなったんだと思うんですけど80先生はどう思いますか?

  • 609名無し2021/01/04(Mon) 15:42:49ID:E5MjgxNTI(1/1)NG報告

    もうすぐウルトラヒーローズEXPOのオンライン配信始まるけど
    みんな見る?
    後で見逃し配信もやるからチケット買ってない人はぜひ買ってみよう!

  • 610名無し2021/01/04(Mon) 15:45:24ID:IzNTkwODc(1/2)NG報告

    >>603
    公式で各々がなんの光線を使ったのかは言及されてませんよ先生!

  • 611名無し2021/01/04(Mon) 15:46:39ID:c1NzQxODQ(14/17)NG報告

    >>591
    それ以上に一度枠がつぶれるともう戻ってこない可能性のが遥かに高いんだよなって
    仮に戦隊枠潰れて他の番組始まったら、もうその枠に戦隊は戻ってこないと思う

  • 612名無し2021/01/04(Mon) 16:03:33ID:I0NzYyNTY(1/4)NG報告

    >>611
    また再開という形取るには別の東映特撮やってひとまず繋げるという手段あるけど、玩具販促という側面考えると付け焼き刃になりかねない
    結局戦隊をどう維持するかが課題

  • 613名無し2021/01/04(Mon) 16:08:42ID:c3NTE5Mjg(19/31)NG報告

    >>610
    ところがどっこい
    ウルトラ戦士超技全書
    には書いてあるのだ

    何故か電子版だとそこのデータが欠落してるけど

  • 614名無し2021/01/04(Mon) 16:09:19ID:E4MTgxMzY(72/100)NG報告

    >>608亀レスだが
    一応それは言いたかった。ジャック兄さんのエフェクトとかカッコいいけど見たことないし。ワイドショットなら黄色だし、メタリウム光線に至っては虹色じゃなくて草。

  • 615名無し2021/01/04(Mon) 16:10:25ID:c3NTE5Mjg(20/31)NG報告

    >>608
    80「本放送テンペラー回だと列伝で直るまでみんなタロウと同じ声で掛け声してましたね。昭和特撮あるあるな適当さです。」

  • 616名無し2021/01/04(Mon) 16:11:09ID:U0Nzg1Njg(1/2)NG報告

    >>571
    まさか領域展開が能力とはね…()

  • 617名無し2021/01/04(Mon) 16:13:18ID:ExMjA2MjQ(4/4)NG報告

    >>601
    >>605
    制作費にアベンジャーズと同じ2億$(238億円)注ぎ込んだ上に宣伝費とかかなりかけまくったのに全く元が取れなかったグリーンさんの悪口はやめなよ

  • 618名無し2021/01/04(Mon) 16:13:50ID:E4MTgxMzY(73/100)NG報告

    >>613
    >>562
    >>614
    このくそカッコイイのシネラマショットだったんかーい!

  • 619名無し2021/01/04(Mon) 16:20:35ID:Q1NDAwNDg(1/2)NG報告

    本編のG3と漫画クウガのG3ってセブンガーとキングジョーストレイジカスタムくらい戦力差が違うな

  • 620名無し2021/01/04(Mon) 16:22:36ID:E4MTgxMzY(74/100)NG報告

    >>619
    設定上G3はGM01スコーピオン(ハンドガン)でも充分にグロンギを倒せるらしいから間違ってない。

  • 621名無し2021/01/04(Mon) 16:25:30ID:IzNzI4MzI(10/18)NG報告

    >>609
    観てるよー!
    セブンガーめっちゃかわええ…

  • 622名無し2021/01/04(Mon) 16:26:14ID:E1NDQ0MDA(35/59)NG報告

    >>620
    小沢さん「G3の武器なら一撃で倒せる筈」
    スコーピオンとは一言も言っていない定期

  • 623名無し2021/01/04(Mon) 16:28:29ID:Q1NDAwNDg(2/2)NG報告

    >>620
    でもゴ集団相手に戦えたり腕ぶった切るくらい強くなってるぞ

  • 624名無し2021/01/04(Mon) 16:31:17ID:c3ODY1OTI(30/50)NG報告

    >>621
    セブンガーは舞台はじでもちょこちょこ小芝居するから見ていると面白いぞ。

  • 625名無し2021/01/04(Mon) 16:33:51ID:k4MDU0NDA(3/3)NG報告

    光線技といえば思い出したけどガルネイトバスターやレッキングバーストの足でやるバージョンの光線技持ってるウルトラマンっていたっけ?

  • 626名無し2021/01/04(Mon) 16:35:37ID:c1NzQxODQ(15/17)NG報告

    >>625
    ビクトリウムスラッシュとか足からも出してたと思う

  • 627名無し2021/01/04(Mon) 16:36:04ID:E1NDQ0MDA(36/59)NG報告

    >>625
    タロウがフット光線という技を持ってる

  • 628名無し2021/01/04(Mon) 16:36:17ID:g0NDA0MjQ(6/11)NG報告

    >>617
    グリーンランタンは主演俳優が謎の銃殺で白紙に戻ったはずだ、さてはお前異聞帯の住民だな?

    GIF(Animated) / 4.1MB / 12000ms

  • 629名無し2021/01/04(Mon) 16:37:31ID:c3ODY1OTI(31/50)NG報告

    >>627
    見ているうちにだんだんタコさんウィンナーに見えてきた。

  • 630名無し2021/01/04(Mon) 16:40:41ID:E3MTk1NjA(7/11)NG報告

    >>629
    光の国の科学者T「タロウ型のウィンナーだって!?その話ちょっと詳しく」

  • 631名無し2021/01/04(Mon) 16:41:26ID:E4MTgxMzY(75/100)NG報告

    >>622
    うっかりしてました…、ジープに轢かれてきます。
    >>623
    だって中身が一条さんだし…

  • 632名無し2021/01/04(Mon) 16:42:05ID:I0NzYyNTY(2/4)NG報告

    >>629
    タコさんだよ〜()

  • 633名無し2021/01/04(Mon) 16:44:22ID:UwOTkwMDg(3/3)NG報告

    まあゾイドは順当にカッコいいからの、買っちゃうよあれは~。
    しかしゾイドは電動で動いても自在なポージングは出来ぬのだ、ウリを間違えなければまだまだやれる筈

  • 634名無し2021/01/04(Mon) 16:47:13ID:kyNzA1MjA(5/14)NG報告

    >>628
    異聞帯なのはそっちじゃねーか!

  • 635名無し2021/01/04(Mon) 16:58:32ID:IyNDIyNjQ(2/2)NG報告

    >>625
    レッキングバーストの足版とかあったの?

  • 636名無し2021/01/04(Mon) 17:01:56ID:c3NTE5Mjg(21/31)NG報告

    >>632
    邪悪なタコさんめ!
    オーブ版は好き!!

  • 637名無し2021/01/04(Mon) 17:07:04ID:QxNzc1MDQ(1/4)NG報告

    >>635
    多分"レッキングバスター"の足技バージョンって書くところを"レッキングバースト"って書いてしまったんじゃないかな?

  • 638名無し2021/01/04(Mon) 17:07:17ID:Y5MzQ1Mjg(4/8)NG報告

    ライジングフォームと同等のゴ集団相手にも優勢に戦えたとかG3って最弱ライダー候補から外れるな

  • 639名無し2021/01/04(Mon) 17:11:26ID:E1NDQ0MDA(37/59)NG報告

    >>638
    それはあくまでも「漫画版」のG3であって
    本編G3やマイルドは貧弱よ

  • 640名無し2021/01/04(Mon) 17:13:15ID:Q0MzM2NjQ(4/5)NG報告

    >>637
    レッキングバスターだとしても足でやった事あるっけ?
    タイガ本編だとギャラクトロンMarkII戦で一回使ったきりだし映画でやったんかね?(タイガ映画未視聴感)

  • 641名無し2021/01/04(Mon) 17:13:37ID:M1MzA1Mjg(3/4)NG報告

    >>622
    >>638
    倒せる基準がどの階級のグロンギかはわかってなかったけどここまで強かったとは…。なお一条さんの吐血

  • 642名無し2021/01/04(Mon) 17:15:16ID:M1MzA1Mjg(4/4)NG報告

    >>639
    アンノウン相手にしか戦ってないからしゃーないし、グロンギを一発で倒せる設定は元からだったハズ。

  • 643名無し2021/01/04(Mon) 17:15:42ID:Y5MzQ1Mjg(5/8)NG報告

    >>639
    漫画になったら強くなるライダー多すぎる

  • 644名無し2021/01/04(Mon) 17:17:36ID:Q0MzM2NjQ(5/5)NG報告

    >>640
    自己レスですまんが勘違いしてた
    元コメの人は球体型の光線を足で蹴って打ち出すのを既存の技で例えてたのね

  • 645名無し2021/01/04(Mon) 17:19:27ID:E4MTgxMzY(76/100)NG報告

    >>639
    >>643
    グロンギ下げるわけじゃあないが、アンノウンのがグロンギより強いだけじゃね?(ディケイドのアギトの世界だと実際そうだった)

  • 646名無し2021/01/04(Mon) 17:19:38ID:c3NTE5Mjg(22/31)NG報告

    >>643
    カタログスペック通りの力発揮できるしね
    近代軍隊vsoooとかライスピの近代軍隊vsBADANとか

  • 647名無し2021/01/04(Mon) 17:22:44ID:E1NDQ0MDA(38/59)NG報告

    >>645
    そのアギトの世界だとスコーピオンは全く効いてないんだよグロンギに

  • 648名無し2021/01/04(Mon) 17:23:02ID:Y2NjM2ODA(8/24)NG報告

    >>646
    近代軍隊VSBANDAIに見えた

  • 649名無し2021/01/04(Mon) 17:23:07ID:cyMDM0NTY(2/7)NG報告

    >>645
    まず断裂弾が安定運用できるならG3が未確認を撃破できるのは当たり前だし
    (ドルドは杉田さん達人間の手で倒されている)
    アンノウン>G3>グロンギ の例に限って言えば強さというより相性問題

    ディケイドはこういう時参考にしてよいものか…

  • 650名無し2021/01/04(Mon) 17:25:04ID:Y5MzQ1Mjg(6/8)NG報告

    良いか悪いかと言うけど実際にグロンギvsアンノウンやったのディケイドだけだし

  • 651名無し2021/01/04(Mon) 17:25:51ID:E4MTgxMzY(77/100)NG報告

    >>647
    普通の警官が着たG3−Xがグロンギ倒したし…(震え]

  • 652名無し2021/01/04(Mon) 17:27:55ID:A4ODk5Njg(1/1)NG報告

    >>650
    ディケイドのアギトの世界でそうである
    とそれを原作の考察に持ち出すかは別問題じゃろ

  • 653名無し2021/01/04(Mon) 17:28:00ID:E1NDQ0MDA(39/59)NG報告

    >>651
    ケルベロスはアンノウンにも効くでしょうが!
    アントロードがグロンギ倒したって言っても倒したのはメビオとギノガとそんな強くない連中だし、そもそもアントロードにもG3ーXは苦戦してるんだよ

  • 654名無し2021/01/04(Mon) 17:29:42ID:Y5MzQ1Mjg(7/8)NG報告

    >>652
    それいうなら漫画と特撮の設定を持ち出すのも別問題では?

  • 655名無し2021/01/04(Mon) 17:31:58ID:E4MTgxMzY(78/100)NG報告

    >>653
    アントロードっていうとG4で出てきたアイツらか…。
    >>654
    漫画版は893関わってる上に劇場デビュー果たしたから立派な公式じゃないか()

  • 656名無し2021/01/04(Mon) 17:34:30ID:cyMDM0NTY(3/7)NG報告

    >>654
    漫画をきっかけに話題に出ただけで、それは最初(>>619)から分けて語られてるんじゃ

  • 657名無し2021/01/04(Mon) 17:34:35ID:M5NzIzODQ(2/3)NG報告

    漫画版でもやっぱり死なない福井警視の話する?

  • 658名無し2021/01/04(Mon) 17:36:43ID:E1NDQ0MDA(40/59)NG報告

    どうにも漫画版クウガと本編クウガ、アギトを同一視してる人が少なからずいるようだな

  • 659名無し2021/01/04(Mon) 17:40:43ID:c3ODY1OTI(32/50)NG報告

    >>658
    ちなみにそれぞれの違いは何なんですか?

  • 660名無し2021/01/04(Mon) 17:41:49ID:g4MDA1ODQ(1/1)NG報告

    >>656
    そこから>>620みたいに本来のG3ならそれくらい余裕みたいなこと言われて設定がごちゃまぜになったんじゃね?

  • 661名無し2021/01/04(Mon) 17:42:35ID:E1NDQ0MDA(41/59)NG報告

    >>659
    漫画版クウガと本編クウガや本編アギトはキャラの名前以外ほぼ違うキャラがそれぞれの作品で色々やってるとかでいいんじゃない?

  • 662名無し2021/01/04(Mon) 17:43:33ID:kwODM4NTY(23/33)NG報告

    グロンギは型月世界に出現したらクウガ同様警察が対処するけど、裏社会的にはとどこの管轄になるんだろうな…退魔組織?聖堂教会の代行者?

  • 663名無し2021/01/04(Mon) 17:44:11ID:E4MTgxMzY(79/100)NG報告

    >>659
    ※クウガにアギトはいない、けど漫画版ではいる
    ※津神翔一が我々の知っている沢木哲也のほうじゃない
    ※G3作った人は小澤さんではない
    ※駿河哲也という草加みたいな警官がいる、頼もしいぞ!
    ※アギトになる人がク、ズな人から善人まで沢山いる

  • 664名無し2021/01/04(Mon) 17:45:21ID:E4MTgxMzY(80/100)NG報告

    >>622
    さらに自分が勘違いしてたから余計にごっちゃになった。申し訳ない。
    >>660

  • 665名無し2021/01/04(Mon) 17:46:29ID:g0NDA0MjQ(7/11)NG報告

    >>657
    ドーパントの攻撃を生身で受けてそのままビル数回の高さから落とされたら死ぬぞ、漫画の煽りもこう言ってるしな

  • 666名無し2021/01/04(Mon) 17:48:12ID:kyNzA1MjA(6/14)NG報告

    >>657
    脚本家が脚本家だからね

  • 667名無し2021/01/04(Mon) 17:49:43ID:cyMDM0NTY(4/7)NG報告

    あまり作品またいで共通のものさしと言えるものでもないだろう という前提の上であえて数字を言うと

    アギトでジャガーロードにボコボコにされたG3のダメージ表記が5.95t(黄ジャガーのパワーはそれくらい?)
    クウガでグムンが単純なパワーに限ればマイティも押せる程度に強い(3t/10tと互角以上?)

    と考えると、下っ端アンノウンとズ階級はそんなに差がない気はする

  • 668名無し2021/01/04(Mon) 17:52:05ID:IzNzI4MzI(11/18)NG報告

    ウルトラマンZグランドフィナーレ視聴
    一つの伝説がこれで幕を下ろしたのか
    ハルキとZには、これからのジェネレーションの先頭を走るウルトラマンになって欲しいな…

    年甲斐もなく感動してしまった
    いつかまたご唱和する時を待ってるよ

  • 669名無し2021/01/04(Mon) 17:52:15ID:QxNzc1MDQ(2/4)NG報告

    >>662
    時計塔は流石に距離が遠すぎるし介入してこいなか…アトラス院や彷徨海は興味なさそう

  • 670名無し2021/01/04(Mon) 17:52:58ID:g5MDg2MDA(11/13)NG報告

    >>605
    流石実写映画の入場費と漫画0巻を等価交換させた錬金術師はいう事が違うぜ

  • 671名無し2021/01/04(Mon) 17:58:43ID:QyODc5OTI(31/48)NG報告

    フュージョン怪獣だったせいかゼットン・ファルクスという亜種に生まれ変わってギャラファイに出演したゼットンバルタン星人

  • 672名無し2021/01/04(Mon) 17:58:53ID:c3ODY1OTI(33/50)NG報告

    >>668
    早くライブで「ウルトラマンゼーット!」って大声で叫べるようになるといいね。それはそれとしてウルトラチャージは好きなので今後も続けて欲しいです。

  • 673名無し2021/01/04(Mon) 17:58:56ID:cxMjM2MTY(1/2)NG報告

    >>643
    (予算から解放されるんだから)当たり前だよなぁ?
    最近のライダーはCGとか映像の見せ方が良くなってきたからスペック通りの活躍見れるようになってるわね。
    特に今回のゼロワン映画はイイぞ〜。
    見てない人は見るべき、いや見ろ(豹変

  • 674名無し2021/01/04(Mon) 18:08:13ID:QyODc5OTI(32/48)NG報告

    EXPOオンライン放送見れなかったがグリージョダークネスなんてのが出たんだな
    そしてゼットはグリージョの事グリージョ姐さんって呼ぶのか。ウルトラ良いな…

  • 675名無し2021/01/04(Mon) 18:08:20ID:U0NTA4NDg(2/3)NG報告

    >>666
    生身のはずなのに誰よりも不死身な男きたな。

  • 676名無し2021/01/04(Mon) 18:10:59ID:Y5MzQ1Mjg(8/8)NG報告

    >>667
    5.95tで危険レベルか

  • 677名無し2021/01/04(Mon) 18:12:08ID:c3ODY1OTI(34/50)NG報告

    >>674
    ゼットの姐さん呼びは新鮮だったね。
    あとタイガのことは「タイガ先輩」って呼んでたね。タイタスやフーマのことはなんて呼びのか気になる。ギャラファイ3章はよ!はよ!

  • 678名無し2021/01/04(Mon) 18:14:12ID:IzNzI4MzI(12/18)NG報告

    >>674
    手つきがエロかったなぁ
    わるーいグリージョちゃんでした

  • 679名無し2021/01/04(Mon) 18:14:49ID:c3NTE5Mjg(23/31)NG報告

    >>665
    何が凄いって心肺停止な画像状態から心臓が自力で動き出したことよ
    何も外部から衝撃も与えて無いのに

  • 680名無し2021/01/04(Mon) 18:16:10ID:gzMDE3MTI(8/8)NG報告

    >>679
    福井警視はけっこう長いことアクセルキメ続けてるからな

  • 681名無し2021/01/04(Mon) 18:18:04ID:c3NTE5Mjg(24/31)NG報告

    >>680
    照井さんは聖杯戦争巻き込まれたらシグルドかヘラクレスを呼びそうなレベルのガッツ持ちだよね

  • 682名無し2021/01/04(Mon) 18:18:14ID:kwODM4NTY(24/33)NG報告

    >>677
    ボイスドラマ見る限りさん付けだねタイタスさんは

    てかやっぱニュージェネウルトラマンって、実年齢が年下でも戦歴が早い方が先輩なのか…今年のウルトラマンはゼットより年下(300歳ぐらい)なのか年上(2万歳)なのかウルトラ気になるぜ!

  • 683名無し2021/01/04(Mon) 18:26:41ID:Q1NDAxMDQ(7/9)NG報告

    >>679
    ハイドープまでいかない(もしくは達してた可能性)けどテラーでもメモリ使わずに無意識的な恐怖を操れるしアクセルもそんな感じでエンジン(心臓)動かしたんだろう

  • 684名無し2021/01/04(Mon) 18:29:04ID:MyMzY4MzI(5/11)NG報告

    >>657
    メタ的に言うと時系列がVシネドライブ前(娘が産まれてない)だからどうやっても死なないだろうなぁ.!.

  • 685名無し2021/01/04(Mon) 18:29:11ID:UyNDIxNg=(2/7)NG報告

    >>680
    負担が大きくても変身し続ければ慣れるし(多分)身体も頑丈になるって後輩も証明してくれたし

  • 686名無し2021/01/04(Mon) 18:35:42ID:E4MTgxMzY(81/100)NG報告

    >>682
    1000年くらい地球で魔王獣倒してたガイさんがヒカルとエックスをさん付けしてるからね

  • 687名無し2021/01/04(Mon) 18:38:27ID:g0NDA0MjQ(8/11)NG報告

    >>680
    ドライバー持ちは基本メモリの毒素は取り込まないらしいけど万灯曰く「長い間メモリで戦ってきたハイドープに近い超人」らしいねライダー勢

  • 688名無し2021/01/04(Mon) 18:39:16ID:Y2NjM2ODA(9/24)NG報告

    >>686
    お前一体何者なんた

  • 689名無し2021/01/04(Mon) 18:41:06ID:IzNzI4MzI(13/18)NG報告

    >>688
    あ、EXPOのショーでグリージョとイチャついてた無愛想な宇宙人だ

  • 690名無し2021/01/04(Mon) 18:41:57ID:c3NTE5Mjg(25/31)NG報告

    >>689グリージョはウルサーの姫だな

  • 691名無し2021/01/04(Mon) 18:43:16ID:E4MTgxMzY(82/100)NG報告

    >>688
    リク君、ゼット君、ジャグラー、セレブロがあんだけ苦労したグリーザを単独で太陽に落とすとかなんだお前…

  • 692名無し2021/01/04(Mon) 18:44:36ID:QyODc5OTI(33/48)NG報告

    ウルトラマン募金でのえがおのたいそうで大地に呼ばれたからじゃなくて楽しそうだから勝手にやって来たエックス好き

  • 693名無し2021/01/04(Mon) 18:45:04ID:M5NzIzODQ(3/3)NG報告

    >>688
    ゼロの次くらいに台詞多いのに名前まで一切不明な不愛想な宇宙人じゃん!

  • 694名無し2021/01/04(Mon) 18:46:21ID:Y2NjM2ODA(10/24)NG報告

    >>691
    理を超えたパワーならダメージは与えられないにしても干渉は出来るらしいから下手すりゃ本来は素の形態でデルタライズクロー並の力持ってる可能性もあるんだよな…
    マジで何者なんだ

  • 695名無し2021/01/04(Mon) 18:48:59ID:c3NTE5Mjg(26/31)NG報告

    >>694
    実体取り戻してからのアタッカーXエグいしな範囲とかいり

  • 696名無し2021/01/04(Mon) 18:49:12ID:QyODc5OTI(34/48)NG報告

    そういやEXPOのショー感想見てたらアーリートレギアがグリージョをお姫様抱っこしたってのがあって「はあ!?」ってなった
    おいアーリートレギアてめえ!アサヒちゃんに何しとんじゃあ!!

  • 697名無し2021/01/04(Mon) 18:49:18ID:E4MTgxMzY(83/100)NG報告

    >>681
    むしろ生身でその二人と争っても生き残れそう()

  • 698名無し2021/01/04(Mon) 18:49:45ID:kwODM4NTY(25/33)NG報告

    >>688
    『X!!君最近ちょっと声がガルザ殿っぽくなってないか?あと人間とパートナーを組むなら、もうちょっと大事なことは先に喋った方が…』

  • 699名無し2021/01/04(Mon) 18:49:59ID:c3ODY1OTI(35/50)NG報告

    >>682
    会社で年齢じゃなくて入社順に先輩後輩の関係が決まるみたいなものなんだろうね。

  • 700名無し2021/01/04(Mon) 18:54:49ID:MyMzY4MzI(6/11)NG報告

    >>696
    これにはロッソブルも無言のルーブ

  • 701名無し2021/01/04(Mon) 18:59:03ID:c3ODY1OTI(36/50)NG報告

    >>696
    大丈夫だアーリートレギアのタゲは台詞聞く感じタイガ(トライストリウム)に集中ロッムオンしているから。グリージョちゃんには多分被害行かないから安心しろ。

  • 702名無し2021/01/04(Mon) 19:00:40ID:Y2NjM2ODA(11/24)NG報告

    >>695
    やりすぎだぞ無愛想の宇宙人

  • 703名無し2021/01/04(Mon) 19:06:23ID:QxNzc1MDQ(3/4)NG報告

    『fgoのカニファン見たけど!俺もカルデア行きてぇなあ!ああいう風にワイワイガヤガヤしてぇ!光の国のちょっと真面目過ぎるんだよな…』

  • 704名無し2021/01/04(Mon) 19:08:36ID:E4MTgxMzY(84/100)NG報告

    >>703
    そうか…?(CMモデルやってるウルトラの母、父)

  • 705名無し2021/01/04(Mon) 19:10:44ID:QyODc5OTI(35/48)NG報告

    まさかグリージョ×エックスなんてカップリングが生まれるとは
    なおどうやら紳士的だった模様
    そして声は中村さんとの事
    やっぱりエックスと言えば中村さんだよね

  • 706名無し2021/01/04(Mon) 19:11:40ID:MyMzY4MzI(7/11)NG報告

    >>705
    まあエックスが女の子にちょっかい出すとこなんてイメージ全く出来ないからな...

  • 707名無し2021/01/04(Mon) 19:13:08ID:kwODM4NTY(26/33)NG報告

    >>703
    『でもタイガ先輩、俺思うんすけどカルデアの人達なんか変じ(ry……風変わりな人達が多くないすか?』

  • 708名無し2021/01/04(Mon) 19:19:11ID:c3ODY1OTI(37/50)NG報告

    >>703
    何言ってるんだ、お前の父さんが地球に来た時は大隊長と餅つきやってラフに楽しんでたぞ。

    タイガ「俺の時は来なかったよ……」
    ウルトラの父「居場所が分からなかっただけだから!無視してたわけじゃないから!」
    タロウ「流石に気軽に餅つきに地球に行くのはやめてください!」

  • 709名無し2021/01/04(Mon) 19:19:16ID:IzNzI4MzI(14/18)NG報告

    >>696
    ファルコン1案件はゼロダークネスの方だぞ
    グリージョをリョナして顎クイしてたぞアイツ

  • 710名無し2021/01/04(Mon) 19:22:00ID:ExMzgwMzI(22/27)NG報告

    漫画と本編の設定が違うのはよくあるが
    本編中の設定しっかり守ってたのに
    設定が違うだろ!と作中キャラに言われるのはなかなかないよね...


    ユウスケ「ワタル!ファンガイアと手を組んだのか!?」

    こいつはキバの世界の何を見て何を言ってるんだ

  • 711名無し2021/01/04(Mon) 19:22:51ID:UxODczNjg(22/35)NG報告

    >>708
    アレ、本当に宇宙警備隊大隊長案件なのか未だに疑問なんだよなぁ・・・

  • 712名無し2021/01/04(Mon) 19:23:45ID:IzNTkwODc(2/2)NG報告

    >>709
    これにはお兄ちゃん達も怒りのボルテックバスター

  • 713名無し2021/01/04(Mon) 19:28:15ID:kwODM4NTY(27/33)NG報告

    『メビウス兄さん!グリージョ姐さんを頼みますでございますよ!』

  • 714名無し2021/01/04(Mon) 19:28:23ID:Y0NjI3Mg=(1/1)NG報告

    YouTubehttps://youtu.be/KyOXvQlpbEw
    椿さん、すっかりブレイズ気に入りましたね……

  • 715名無し2021/01/04(Mon) 19:28:27ID:IzODc4MTY(1/2)NG報告

    >>707
    そら地球の人類史を代表する変態たちが集っていますし……

  • 716名無し2021/01/04(Mon) 19:28:30ID:ExMzgwMzI(23/27)NG報告

    >>706
    絡む相手はギンガだよね

  • 717名無し2021/01/04(Mon) 19:29:43ID:QyODc5OTI(36/48)NG報告

    そういやウルトラマン募金で大地とエックスは今は分離してるみたいな感じの台詞言ってたけど時々ユナイトして戦ったりもするのかね
    劇場版タイガでの力取り戻した時のエクスデザイザー見て微笑む大地のシーンはどっちとも解釈出来そうよね

  • 718名無し2021/01/04(Mon) 19:32:32ID:ExMzgwMzI(24/27)NG報告

    >>717
    エックスが基本的には分離してるのわかった今
    出て行く気がもはやないギンガが異質すぎる

  • 719名無し2021/01/04(Mon) 19:32:40ID:E4MTgxMzY(85/100)NG報告

    >>707
    お ま い う
    >>709
    女たらしな所は一体誰ににたんだろうな〜(セブンをみつつ)

  • 720名無し2021/01/04(Mon) 19:32:56ID:kyNzA1MjA(7/14)NG報告

    セイバーウォーズ2で思い出したけどこの導入考えた人天才だと思う
    状況説明出来て便利

  • 721名無し2021/01/04(Mon) 19:35:13ID:E1NDQ0MDA(42/59)NG報告

    >>718
    ギンガも言及ないだけでそうなんじゃないの?

  • 722名無し2021/01/04(Mon) 19:41:38ID:ExMzgwMzI(25/27)NG報告

    >>721
    無印で今は別れるが成長したらまた会える
    続編でまた会えた。本来なら別れるはずの最終回はタロウが帰る中ギンガずっと沈黙

    って流れだから成長したから再開できた!もう別れる気はない!でもおかしくはないからな...
    ギンガ別れても未来に帰れないなら今の宇宙に
    居場所ないから別れようにも別れられないのかもしれん

  • 723名無し2021/01/04(Mon) 19:45:42ID:cyMDM0NTY(5/7)NG報告

    >>691 >>694
    肉体失ったのはその時のフレアから地球を護った結果だから
    周囲に特に命ある庇うべき惑星が無ければグリーザ叩き落として普通にそのまま無事帰還していた男…

  • 724名無し2021/01/04(Mon) 19:53:04ID:c3NTE5Mjg(27/31)NG報告

    >>723
    相当実力者よねエックス

  • 725名無し2021/01/04(Mon) 19:53:44ID:Q1NDAxMDQ(8/9)NG報告

    >>720
    ローズが死んだ(直球)で草生えるわ

  • 726名無し2021/01/04(Mon) 19:57:36ID:U0Nzg1Njg(2/2)NG報告

    >>606
    「ファイナルレスキューを要請します!」
    「ファイナルレスキュー承認!爆烈的に鎮圧せよ!」
    めっっっちゃすき

  • 727名無し2021/01/04(Mon) 19:57:58ID:c3ODY1OTI(38/50)NG報告

    >>722
    あれ、そういえばギンガ未来から来ているけど、そうなると本来あった歴史とはギンガが来た時点で分岐した世界になっているのかな?

  • 728名無し2021/01/04(Mon) 20:08:04ID:QyODc5OTI(37/48)NG報告

    エックスのこういうところウルトラ好き

  • 729名無し2021/01/04(Mon) 20:11:20ID:U5MDA0MjQ(8/9)NG報告

    >>723
    グリーザと戦ってそれでもなおフレアから地球を守れるだけの余力を残していたってことだよな? 器用にやりくりしたのか、単にすさまじく強かったのか?

  • 730名無し2021/01/04(Mon) 20:12:45ID:c1NzQxODQ(16/17)NG報告

    >>726
    放送前 爆裂的に鎮圧せよってなんだよ……
    放送後 あぁ、爆裂的に鎮圧してるわ

    こうなった人は少なくない筈

  • 731名無し2021/01/04(Mon) 20:18:26ID:kyNzA1MjA(8/14)NG報告

    >>725
    ローズは死、んでいいキャラだから…

  • 732名無し2021/01/04(Mon) 20:26:11ID:Y1NjIzMDQ(1/1)NG報告

    ゼロワン映画のヘルライジングやばすぎじゃん...

    視聴前:きっと楽園をぶっ壊すのに使うんだな...
    視聴後:世界崩壊エネルギーを持ったキーを自らを介して自爆させる自殺用フォームだったでござる

    社長の人間強度おかしい、おかしくない?

  • 733名無し2021/01/04(Mon) 20:29:33ID:I3NjI3MzY(1/2)NG報告

    >>720
    >>725
    >>731
    メッタ刺しで笑うしかない、ローズが何を……いや結構やらかしてたわアイツ

  • 734名無し2021/01/04(Mon) 20:31:36ID:Q1Njc3MDQ(1/2)NG報告

    >>732
    社長って型月民からすると懐かしさすら覚える人格をしてるよね……。

    己を犠牲にしてまで誰か(みんな)の為に戦おうとする心意気、実に美しい……。
    それはそうと、あんたが幸福を享受できない展開なんて、おじさん認めませんよ!!

  • 735名無し2021/01/04(Mon) 20:37:42ID:kwODM4NTY(28/33)NG報告

    >>734
    『おじさんもほんとそう思うよ…或人君は若いんだからさぁ、もっと自分を大切にしないと……』

  • 736名無し2021/01/04(Mon) 20:44:12ID:UxODczNjg(23/35)NG報告

    >>735
    士郎『おまいうが過ぎるよ、五代さん。』

  • 737名無し2021/01/04(Mon) 20:44:17ID:Q1Njc3MDQ(2/2)NG報告

    >>735
    お前もTV版と漫画版の両方とも幸せになんな、ジッちゃん!!(放送当時4歳)

  • 738名無し2021/01/04(Mon) 20:45:13ID:U5MDA0MjQ(9/9)NG報告

    >>735
    一条さん&桜子さん「五代(くん)・・・・・・」

  • 739名無し2021/01/04(Mon) 20:45:50ID:I1MjYyMjQ(2/2)NG報告

    >>732
    信じられるか?あれ全部一時間以内に起きた出来事だぜ

  • 740名無し2021/01/04(Mon) 20:47:21ID:c3ODY1OTI(39/50)NG報告

    >>732
    バットマンやライハの親戚なんだろう。

  • 741名無し2021/01/04(Mon) 20:51:05ID:UxODczNjg(24/35)NG報告

    >>732
    あの世界のライダーに変身する人間も大概にタフだからね。ゴリラさんはゴリラだから良いとして、1000%も何なんだよ。あの世界は社長になればタフにでもなるのか?

  • 742名無し2021/01/04(Mon) 20:51:29ID:IzODc4MTY(2/2)NG報告

    >>736
    お前も幸せになるんだよぉぉぉぉおっ!!!

    セイバーと一緒に産めよ!増やせよ満ちろよぉぉぉおっ!!!

  • 743名無し2021/01/04(Mon) 20:52:45ID:kyNzA1MjA(9/14)NG報告

    >>733
    兵器破壊を邪魔して基地が半壊するという下手したら戦犯な事やらかしてるからね

  • 744名無し2021/01/04(Mon) 20:54:57ID:U1NzgzNjg(5/5)NG報告

    >>743
    自己犠牲を止めたいのは分かるけどどう考えたてもあの行為止めたらそのン千倍被害出るんだけど???ってパターンなのでマジ止めるのが意味分からん

  • 745名無し2021/01/04(Mon) 20:57:18ID:I3NjI3MzY(2/2)NG報告

    >>727
    もうそこらへんはギンガだから何とかなった、で納得するしか……

    そもそもギンガが生まれた宇宙とギンガが戦ってる宇宙が同じバースとも限らないし

  • 746名無し2021/01/04(Mon) 21:00:40ID:UxODczNjg(25/35)NG報告

    ギャラクシーファイト3をやるとしたら、ギンガとルギエルが分離した時の話とかして欲しい。

  • 747名無し2021/01/04(Mon) 21:02:45ID:E1NDQ0MDA(43/59)NG報告

    来年の新シリーズはアベ監督とか帰ってきてくれないかな

  • 748名無し2021/01/04(Mon) 21:04:15ID:I0NzYyNTY(3/4)NG報告

    >>746
    次あるならさらに幅広くも絡んでほしいから、ヒカル達が絡んだことないウルトラマンと絡むとかも見たい

  • 749名無し2021/01/04(Mon) 21:04:53ID:kyNzA1MjA(10/14)NG報告

    >>744
    キスシーン撮るために…(メタい大人の事情)

  • 750名無し2021/01/04(Mon) 21:05:09ID:cxMjM2MTY(2/2)NG報告

    >>739
    よくわかる社長の行動履歴(1時間)
    ・エデンに敗れてビルから落下し気絶
    ・10数分で目が覚めたら敵の本拠地に再度移動
    ・エスと再戦、世界崩壊エネルギーを根性で防ぎ
    満身創痍
    ・瀕死状態で徒歩で教会に移動
    ・ヘルライジングタイム
    ・負担があるリアライジングでルシファーと戦闘
    ・戦闘終了後優雅に芸 finish!

    いや〜社長の業務内容は命懸けですね...
    まさかこの後仕事しないだろうね?

  • 751名無し2021/01/04(Mon) 21:05:53ID:c3NTE5Mjg(28/31)NG報告

    >>744
    つまりローズが犠牲になれば最高だったのでは?

  • 752名無し2021/01/04(Mon) 21:13:25ID:E1NDQ0MDA(44/59)NG報告

    >>747
    来年じゃない・・・もう「今年」の新作だ・・・

  • 753名無し2021/01/04(Mon) 21:16:56ID:QyODc5OTI(38/48)NG報告

    ヘルライズプログライズキーのここが横顔に見えてきた

  • 754名無し2021/01/04(Mon) 21:20:50ID:UxODczNjg(26/35)NG報告

    >>750
    いや、流石に病院へ直行でしょ。まぁ、直ぐに仕事とかに取り掛かりそうなのは否定できんけど。

  • 755名無し2021/01/04(Mon) 21:22:31ID:c3ODY1OTI(40/50)NG報告

    >>745
    そうかマルチバースで時間の流れが違うから「未来」っても同じ宇宙じゃないかもしれないのか。ややこしい…

  • 756名無し2021/01/04(Mon) 21:26:10ID:g2NzgzMzY(1/3)NG報告

    >>751
    実際それならここまで言われる事はなかった

  • 757名無し2021/01/04(Mon) 21:28:47ID:EwNzU3ODQ(6/8)NG報告

    >>740
    まるでバットマンが人間じゃないみたいな言い方はやめなよ!

  • 758名無し2021/01/04(Mon) 21:31:11ID:ExMzgwMzI(26/27)NG報告

    剣崎「自己犠牲とか悲しいからやめようよ(ジョーカー化)」 
    橘「全くだな。残されたやつのこと考えろよ(自分を実験台に」
    始「全くだ(別の未来で自分の命捨てて天音ちゃん助ける」

    睦月「どの口で言ってんですかあなたたち」

  • 759名無し2021/01/04(Mon) 21:31:34ID:I1NTM1Mjg(10/15)NG報告

    >>750
    最後にシェスタが帰社するって言ってたから仕事するんじゃない?
    …というわけで社長にピッタリな人をお呼びしました

  • 760名無し2021/01/04(Mon) 21:32:43ID:c3ODY1OTI(41/50)NG報告

    >>757
    だってバットマンならこの(>>750)あとピンピンしてご飯食べてても「まあバットマンだし…」で納得するもん。

  • 761名無し2021/01/04(Mon) 21:34:25ID:M5MzU1MzY(2/3)NG報告

    >>750
    >>754
    数日後…包帯ぐるぐるで仕事に勤しむ或人社長の姿が…!(画像はイメージです)

  • 762名無し2021/01/04(Mon) 21:35:06ID:M5MzU1MzY(3/3)NG報告

    >>761
    ちくしょう!貼り忘れた!

  • 763名無し2021/01/04(Mon) 21:38:09ID:UyNDIxNg=(3/7)NG報告

    人助けは無理せず手の届く範囲で頑張ろうってパンツ掲げた旅人が言ってた!

  • 764名無し2021/01/04(Mon) 21:38:28ID:Y2NjM2ODA(12/24)NG報告

    001やヘルライジング見てから考えるとアークワンって大分有情な方だったんだなって思う
    ・特に暴走したりする訳でも無く自分の意思で制御可能
    ・その気になればデータ消去や斥力・引力操作で被害を出さずに相手を無力化可能
    ・必殺技も広範囲を吹き飛ばすラーニング5から通常のライダーキックのラーニングエンドまで用途に合わせて色々選択可能

    せっかくのアークの器が世界を滅亡させる前に潰れちゃったら元も子もないから安全設計なのかな

  • 765名無し2021/01/04(Mon) 21:41:14ID:E4MTgxMzY(86/100)NG報告

    >>764
    憎しみや悪意でパワーアップする上にそれを増大させて、変身者の負担を考慮しない設計らしい。…ストレス溜まりそう

  • 766名無し2021/01/04(Mon) 21:41:46ID:Q1NDAxMDQ(9/9)NG報告

    >>764
    一人に絞る(ただしその一人は確実に殺る)。一応ラーニング1(初戦で迅に放った波動)は動き止まるくらいで済むけどな

  • 767名無し2021/01/04(Mon) 21:43:08ID:I1NTM1Mjg(11/15)NG報告

    >>764
    さらに守れなかった女性を忘れさせない優秀な美人秘書も付いてきます(白目)

  • 768名無し2021/01/04(Mon) 21:45:16ID:UyNDIxNg=(4/7)NG報告

    >>764
    逆に言うと「ちゃんと自分の意思で人類を滅ぼしてね♥︎暴走や洗脳なんて言い訳はできないぞ♥︎」っていうアズの悪意が感じられる…

  • 769名無し2021/01/04(Mon) 21:46:35ID:c3ODY1OTI(42/50)NG報告

    >>765
    あんまり苦しいと気絶して使えなくなるから生殺し状態でセーブしている説。

  • 770名無し2021/01/04(Mon) 21:47:28ID:g2NzgzMzY(2/3)NG報告

    >>757
    背骨折れても復帰するし

  • 771名無し2021/01/04(Mon) 21:48:18ID:UxODczNjg(27/35)NG報告

    >>764
    (株)さんの奴で
    『アルトです
    目の前でイズが吹き飛びました
    アルトです・・・
    アルトです・・・
    アルトです・・・ 』
    って奴があったね。

    ・・・笑えない、いつものギャグとは違う意味で笑えねぇよ!

  • 772名無し2021/01/04(Mon) 21:49:10ID:gwODQwNjQ(17/20)NG報告

    何だこの虐待(生死について考えない)と拷問(死なせはしない)の違いのような・・・

  • 773名無し2021/01/04(Mon) 21:50:36ID:UxODczNjg(28/35)NG報告

    >>764
    悪意以外の感情を沈静化ってのと、最終回の無限の剣製を見てアンリ・マユの奴を思い出したよ。まぁ、アークと黒化じゃ色々と違うかもしれんけど。

  • 774名無し2021/01/04(Mon) 21:50:37ID:gwODQwNjQ(18/20)NG報告

    >>757
    おい>>740にそんな返ししたらライハの方はどうなっちゃうんだよ

  • 775名無し2021/01/04(Mon) 21:52:06ID:c3ODY1OTI(43/50)NG報告

    >>770
    息子のダミアン君も前に背骨折ってたな。
    もちろん復帰したぞ。

  • 776名無し2021/01/04(Mon) 21:54:31ID:g2NzgzMzY(3/3)NG報告

    >>775
    息子にも受け継がれる背骨…

  • 777名無し2021/01/04(Mon) 21:54:53ID:QyODc5OTI(39/48)NG報告

    ギャラファイ三章はほんとここがウルトラ楽しみすぎる

  • 778名無し2021/01/04(Mon) 21:55:11ID:E4MTgxMzY(87/100)NG報告

    >>774
    結婚したのかおめでとう。だよ()

  • 779名無し2021/01/04(Mon) 21:55:32ID:IzNzI4MzI(15/18)NG報告

    >>774
    ライハもライハで、ダダを粉々にする念力を切り払って、至近距離から撃たれたビームライフルを回避して、ウルトラウーマンに変身したらジードより強いとリクに断言されてるだけの地球人ですし…

  • 780名無し2021/01/04(Mon) 21:57:35ID:kwODM4NTY(29/33)NG報告

    そのうちトレギアの息子というかクローンって出てきそうだよね、ただし、あるウルトラマンと自分の細胞を掛け合わせた

  • 781名無し2021/01/04(Mon) 21:57:38ID:E3MTk1NjA(8/11)NG報告

    >>777
    この場面タイガいないけどどこいったんだろう

  • 782名無し2021/01/04(Mon) 21:57:49ID:IzNzI4MzI(16/18)NG報告

    >>777
    今回のEXPOで湊兄弟がギャラファイに登場しない理由として、デビルスプリンターへの対処の為に宇宙を飛び回ってることが語られてたね

    大丈夫なのか3人とも
    デザイナーや看護師の勉強だったり、カリフォルニア州の大学で研修してたり、なかなか忙しい身だと思うのだが…

  • 783名無し2021/01/04(Mon) 21:58:14ID:UyNDIxNg=(5/7)NG報告

    >>767
    某インタビュー動画にて
    文哉さん「僕はアズが嫌いです」
    記者さん「私アズのこのセリフ大好きなんですけど」

    記者さん………握手しよ

  • 784名無し2021/01/04(Mon) 21:58:40ID:E4MTgxMzY(88/100)NG報告

    アーク「特殊能力や悪意の拡散に特化させる!変身者の負担?知らんな」
    ゼア「演算能力とボディの硬さに全振りするわ。社長頑張って♡」

    こんなイメージ

  • 785名無し2021/01/04(Mon) 21:59:55ID:E4MTgxMzY(89/100)NG報告

    >>780
    ヒカリ「そうか…トレギアはやはり…私を恨んで…」

  • 786名無し2021/01/04(Mon) 22:04:20ID:E1NDQ0MDA(45/59)NG報告

    >>777
    いつ見ても謎の人選だなコレ

  • 787名無し2021/01/04(Mon) 22:10:18ID:E3OTM2ODA(1/1)NG報告

    >>781
    ケンの孫としてベリアルの相手か今までの因縁としてトレギアの相手してるとか?

  • 788名無し2021/01/04(Mon) 22:11:13ID:Y2NjM2ODA(13/24)NG報告

    >>784
    アークワンはスパイトネガでの範囲攻撃とか斥力・引力操作がキモだと思うけど社長はアークワンでも基本徒手空拳がメインだったしあまり力を引き出し切れて無かったイメージ
    アーク系ライダーの十八番の武具生成も最終回でやっとだったし
    やっぱり高スペックと予測に特化したシンプルなゼア製の方が扱いやすいのか

  • 789名無し2021/01/04(Mon) 22:13:29ID:c2MDU2MzI(3/4)NG報告

    >>782
    HAHAHA、何言ってんだ

    光の国行ったり別次元行ったりして来日の予定ずれたんだぞ?
    兄貴2人は先方に呆れられて紹介無かった事になったに決まってるでしょ

  • 790名無し2021/01/04(Mon) 22:16:06ID:UxODczNjg(29/35)NG報告

    >>788
    咄嗟の判断力や爆発力がアークワンの時は欠けてたんだと個人的には思ってる。殺ると決めた時には確実に殺りにくる社長だけど、悪意だけになったせいで、それらが阻害されてるみたいな感じで。

  • 791名無し2021/01/04(Mon) 22:16:19ID:Y2ODcwMTY(2/11)NG報告

    >>767ほんとこれ悪趣味

  • 792名無し2021/01/04(Mon) 22:17:51ID:UxODczNjg(30/35)NG報告

    >>784
    気のせいかな。どっちも歪んでる様に見えてくる・・・

  • 793名無し2021/01/04(Mon) 22:17:55ID:c2MDczODQ(1/1)NG報告

    >>788
    ライジングホッパーからずっとそういう系統のやつだったしそっちの方が馴染み深いんじゃないか

  • 794名無し2021/01/04(Mon) 22:25:04ID:ExMzgwMzI(27/27)NG報告

    >>789
    タロウ「ごめん...マジごめん...」

  • 795名無し2021/01/04(Mon) 22:27:00ID:Y2ODcwMTY(3/11)NG報告

    >>771
    レドルさんの
    アーク堕ちしたよ…
    アーク堕ちしたよ…

    言ってくれよイズ、善意の心で蘇ってて…

    も辛かった

  • 796名無し2021/01/04(Mon) 22:34:59ID:I1NTM1Mjg(12/15)NG報告

    >>791
    Q.なんで滅は見逃したの?
    A.ファイナルステージで壊したはずなのに復元してるから無駄だと判断したのかも
    ・アズ「お前たちヒューマギア」

    こいつガワがイズに似てるだけで複数のテクノロジーの集合体なのか?
    あの世界、技術ならいくらでもありそうだし…

  • 797名無し2021/01/04(Mon) 22:37:01ID:c3NTE5Mjg(29/31)NG報告

    >>796
    竹はエジソンのフィラメントの逸話的に新時代のフレーム開発かな。

  • 798名無し2021/01/04(Mon) 22:38:36ID:UxODczNjg(31/35)NG報告

    >>796
    実際、ナノマシンの集合体って考察もあったしね。ヒューマギアの身体よりも壊れにくいだろうし、充分にあり得ると思う。

  • 799名無し2021/01/04(Mon) 22:40:14ID:UxODczNjg(32/35)NG報告

    >>796
    飛龍の所は、こっそりタイムマシン関連の実験とかしてそう。過去にしか行けないタイプの。

  • 800名無し2021/01/04(Mon) 22:40:42ID:QyODc5OTI(40/48)NG報告

    或イズは尊いよね…

  • 801名無し2021/01/04(Mon) 22:41:10ID:c3NTE5Mjg(30/31)NG報告

    >>798
    エスに接触した理由の一つかもね

  • 802名無し2021/01/04(Mon) 22:43:16ID:UxODczNjg(33/35)NG報告

    >>800
    結婚で草。まぁ、戦った場所が教会だしピッタリか。あの時に舞ってた花は確か赤いアネモネで、花言葉が『君を愛す』だったし。

  • 803名無し2021/01/04(Mon) 22:44:08ID:Y2NjM2ODA(14/24)NG報告

    >>799
    彼は「飛流」だから微妙に違うのだ

  • 804名無し2021/01/04(Mon) 22:46:14ID:Y2ODcwMTY(4/11)NG報告

    >>800同時変身するときにピョンピョンするバッタくんたちが二人を祝福するようだったな

  • 805名無し2021/01/04(Mon) 22:46:18ID:kwODM4NTY(30/33)NG報告

    >>782
    『助けを呼ぶ声がしたら遠い宇宙の彼方だろうが、無限に連なる並行世界だろうがどこへでも駆けつけ守り抜く、例えどんなことがあっても最後の最後まで諦めない!それが光の使者ウルトラマンだ!光の国の住人はそれが普通にできる、だからあの兄弟もそれぐらいできて当然の筈だ?』

  • 806名無し2021/01/04(Mon) 22:47:38ID:QyODc5OTI(41/48)NG報告

    https://mobile.twitter.com/sonohara_staff/status/1346075846050680835
    其原ちゃん、声の収録の時にグリージョダークネスの存在を知った模様

  • 807名無し2021/01/04(Mon) 22:49:39ID:UxODczNjg(34/35)NG報告

    >>803
    そうだった。ジープにウルトラダイナマイトしてくる。

  • 808名無し2021/01/04(Mon) 22:50:39ID:E1NDQ0MDA(46/59)NG報告

    >>807
    (MACガンと杖を乱射する隊長)

  • 809名無し2021/01/04(Mon) 22:51:10ID:I1NTM1Mjg(13/15)NG報告
  • 810名無し2021/01/04(Mon) 22:53:00ID:E1OTQ3NDQ(3/5)NG報告

    >>807
    今日はこの二人のパンチに耐えるぐらいでいいと思うよ

  • 811名無し2021/01/04(Mon) 22:55:17ID:E4MTgxMzY(90/100)NG報告

    >>809
    そしてアメリカも韓国も馬鹿にしてるぞ!

  • 812名無し2021/01/04(Mon) 22:56:50ID:QyODc5OTI(42/48)NG報告

    https://mobile.twitter.com/redol_0H0w0M0/status/1346064458506928128
    レドルさんそれはウルトラヤバい!アサヒちゃんがウルトラエッチな目にあってしまう!

  • 813名無し2021/01/04(Mon) 22:57:19ID:QxNzc1MDQ(4/4)NG報告

    湊兄弟は私生活続けながらも並行世界の平和為にちょくちょく今後も駆り出されるんだろうなぁ

  • 814名無し2021/01/04(Mon) 23:01:38ID:E1NDQ0MDA(47/59)NG報告

    >>812
    そういう展開になったコウリンショットが飛んで来そう・・・

  • 815名無し2021/01/04(Mon) 23:02:09ID:Y2NjM2ODA(15/24)NG報告

    もし加古川がゼロワン世界に襲来したら時期にもよるけど人間とヒューマノイドもアークも一丸にならないとヤバいかも知れない

  • 816名無し2021/01/04(Mon) 23:02:42ID:I1NTM1Mjg(14/15)NG報告

    >>812
    >アサヒちゃんがウルトラエッチな目にあってしまう!

  • 817名無し2021/01/04(Mon) 23:05:09ID:IzNzI4MzI(17/18)NG報告

    >>812
    もしR/B地球とTOLOVEる地球が同一だったら…

    アカン…リトさんがアサヒにラッキー☆かまそうものなら、兄2人が海外から光速で集結してくる…

  • 818名無し2021/01/04(Mon) 23:05:34ID:czOTI1Mjg(1/2)NG報告

    >>815
    ファンからは散々な言われようだけど彼実力は本物だからな

  • 819名無し2021/01/04(Mon) 23:11:34ID:I1NTM1Mjg(15/15)NG報告

    >>815
    不破さん、唯阿さん、天津、滅亡迅雷、アズ、復活した其雄とエスがアナザーライダー達と戦って
    或人とイズが加古川と戦う展開が見えた

  • 820名無し2021/01/04(Mon) 23:12:56ID:kwODM4NTY(31/33)NG報告

    >>815
    アナザーオーマジオウは無理だとしてアナザージオウⅡとアナザージオウなら行けるか?

  • 821名無し2021/01/04(Mon) 23:14:32ID:Y2NjM2ODA(16/24)NG報告

    >>818
    なんならここまでしても尚、勝てるかどうかわからんからな
    ホントに「ジオウ」としての適正で言えば我が魔王すら凌ぎかねないからね加古川くん
    ただそれは王者としての資質があるという事では無いのだ
    恨みを捨てない限りどこまで行っても最低最悪の魔王にしかなれん

  • 822名無し2021/01/04(Mon) 23:15:21ID:Y2ODcwMTY(5/11)NG報告

    >>815
    魔王の影武者だからな
    流石に或人一人では対処できないよな

  • 823名無し2021/01/04(Mon) 23:15:32ID:E3MTk1NjA(9/11)NG報告

    >>812
    >アサヒちゃんがウルトラエッチな目にあってしまう!
    匿名のウルトラマン二人「最高だぜ!(画像略)」
    匿名のU40の賢者「フーマはツッコミに回ってくれ………」

  • 824名無し2021/01/04(Mon) 23:15:34ID:E1NDQ0MDA(48/59)NG報告

    >>821
    恨みを捨てれるなら彼は完全無欠になっちまうぜ

  • 825名無し2021/01/04(Mon) 23:17:01ID:U1Mjg2NDg(3/3)NG報告

    >>815
    メタ的な意味で考えたら平成と昭和と言った過去に縛られた彼じゃあゼロワンという「令和」という未来に打ち勝つのは不可能かもしれない

  • 826名無し2021/01/04(Mon) 23:17:31ID:UxODczNjg(35/35)NG報告

    >>815
    彼が来たら、連鎖的に我が魔王も来るだろうけど、来るまではそうでもしないとヤバいよね。

  • 827名無し2021/01/04(Mon) 23:18:18ID:c2MDU2MzI(4/4)NG報告
  • 828名無し2021/01/04(Mon) 23:18:52ID:czOTI1Mjg(2/2)NG報告

    >>824
    歪まずに真の王者の気質を身につけた加古川くんもそれはそれで見てみたい気もする
    でも彼にとっては いちご狩りに巻き込まれずに家族と普通の一般人として暮らす方が幸せだろうな

  • 829名無し2021/01/04(Mon) 23:22:37ID:Y2NjM2ODA(17/24)NG報告

    >>820
    アナザージオウIIってあれグランドジオウと同等かそれ以上ってバケモンだぞ
    通常のアナザージオウはいけるかもだが

  • 830名無し2021/01/04(Mon) 23:30:07ID:c3NTE5Mjg(31/31)NG報告

    >>827
    さすが尾上さん…

  • 831名無し2021/01/04(Mon) 23:31:45ID:Y2NjM2ODA(18/24)NG報告

    >>828
    結局普通の日常に送れる事に勝る幸せなんてそうそう無いんだよね

  • 832名無し2021/01/04(Mon) 23:32:35ID:g0NDA0MjQ(9/11)NG報告

    >>830
    尾上さん、最初の平成2期ライダー味が消えて後輩思いで茶目っ気のある頼れる先輩ライダーになったね。というか映画のパンフで「10年前の戦いから生き残った最強の剣士」って書かれてるしすげーよ

  • 833名無し2021/01/04(Mon) 23:41:16ID:c5OTgyNDg(1/1)NG報告

    たまにはさ、ウルトラマンティガみたいに動きのある変身とかも良いよね。子供が真似できる程度の簡単な動きで。

    画像はゼットライザーで変身する時を想定して、Zを描くようにライザーを動かして変身するとか。
    アイテムをセットするタイプだとテンポが悪くなっちゃうからスイッチ押すだけのやつとかになるけど。

  • 834名無し2021/01/05(Tue) 00:00:53ID:EzMzU2NjU(43/48)NG報告

    「マジかよ…」ってなったよここ

  • 835名無し2021/01/05(Tue) 00:03:16ID:Q2MDEwNDU(1/1)NG報告

    >>812
    ギンガ「花澤さんが納豆ガーってやったらひっくり返してそこにお兄ちゃんが帰ってきて」
    エックス「リトの話はやめろ」

  • 836名無し2021/01/05(Tue) 00:05:41ID:k5OTU0NQ=(6/7)NG報告

    アナザージオウは仮にも主役のアナザーなのにあんな扱いで良いのかと当時は思ったけど、ジオウを「影武者や生贄として利用されるはずの運命を打ち砕いた王者」と定義すると最初から最後まで黒幕に利用され続ける彼はある意味正しくアナザーのジオウだったんだなと

  • 837名無し2021/01/05(Tue) 00:13:53ID:QzNjE5MDU(4/5)NG報告

    >>832
    というかソードオブロゴスってしれっと流されてるけど描写された範囲だけでも剣士がバタバタ死.んでいってるからな
    メギドがわりとお手軽に復活できるの考えたら鬼と鬼殺隊ぐらい不利な条件で戦ってるよね

  • 838名無し2021/01/05(Tue) 00:22:19ID:c5MDgzNDA(18/18)NG報告

    >>834
    TDスペシャル+フォトンストリームの直撃受けて怯むだけだものねー
    EXPOのショーでガンマイリュージョンで呼び出した幻影は、光線だけじゃなか格闘戦も可能と判明したけれど、それでもデストルドス相手には火力不足だろう…

  • 839名無し2021/01/05(Tue) 00:25:36ID:g5NjA3NjU(1/1)NG報告

    >>834
    この後のカード状の光線の拘束からのゼスティウムドライブを拘束を解除しつつゼスティウムドライブを弾いてそのままデストルドリーパーの斬撃ってめちゃくちゃなことやってるしねぇ…

  • 840名無し2021/01/05(Tue) 00:41:32ID:c4OTQ3MjE(1/1)NG報告

    本編基準で再現するとヤバいよねこれ

  • 841名無し2021/01/05(Tue) 00:46:25ID:IwODE2MDA(19/24)NG報告

    >>840
    これディケイドVSジオウの新作のやつ?

  • 842名無し2021/01/05(Tue) 00:51:00ID:AwNjQ3NTU(10/11)NG報告

    >>840
    本来のファンガイアのキングの正装だからね、本編だと過去キンの性格のせいで全部失うけど

  • 843名無し2021/01/05(Tue) 00:52:13ID:A4MTIxODA(19/20)NG報告

    >>839
    今回のラスボスはゼットがある程度の対応が出来てた事が逆に絶望感を増してる
    今まで多いパターンとしては攻撃する暇もなく・・・って感じだったけどデストルドスはあの手この手と3種類のタイプで戦闘してどれも上をいかれたからね

  • 844名無し2021/01/05(Tue) 01:06:39ID:E2OTI0NDU(91/100)NG報告

    >>843
    似たようなのだとマガタノオロチかな…。炎纏ったスワローキック効かないの恐ろしい。

  • 845名無し2021/01/05(Tue) 02:34:43ID:MwMzUwNjU(1/1)NG報告

    >>812
    アサヒちゃんがなんかキャー☆な目に遭いそうになる度、かばった湊兄弟&ウシオお父さんwithリク君&ゼロがキャー☆な目に遭うギャグ時空式にしよう。

  • 846名無し2021/01/05(Tue) 04:33:48ID:g5NzQyMDU(1/1)NG報告

    >>818
    ファンていうか、ソウゴ持ち上げる為に過労死させられてる印象。作品内外の人たちから

  • 847名無し2021/01/05(Tue) 06:02:56ID:YxMzk1NDA(44/50)NG報告

    >>845
    それはそれでお嬢様方の需要があるなヨシ!

  • 848名無し2021/01/05(Tue) 06:46:22ID:kzMzc1NzA(4/4)NG報告

    >>831
    お前はお前で成長する努力をしろや!(スタドラ2を見ながら)

  • 849名無し2021/01/05(Tue) 07:10:54ID:k4MzgzNDA(8/11)NG報告

    >>848
    スタドラ2はいやいやのび太はそんなに酷いやつじゃねえよ!?ってなったわというかスタドラ1の時点で改変が酷かったもんなぁ...

  • 850名無し2021/01/05(Tue) 08:30:21ID:g1NjkxNTA(1/3)NG報告

    >>840
    ウェイクアップ3で世界崩壊級の一撃だせるらしいからな…。

  • 851名無し2021/01/05(Tue) 08:47:02ID:k2OTE5OTU(1/9)NG報告

    >>807
    MAC内定を出そう

  • 852名無し2021/01/05(Tue) 08:53:29ID:Y2MDMwNjU(1/2)NG報告

    トレギアのSHフィギュア欲しいけど手が出せないくらい高いからトレギアを亀甲縛りにして鞭を打ちたい

    言え!全国の淑女から巻き上げた青い蓮はうまいか!

  • 853名無し2021/01/05(Tue) 08:53:40ID:k2OTE5OTU(2/9)NG報告

    >>812
    代わりにマックスを出しますから許してください

  • 854名無し2021/01/05(Tue) 08:55:47ID:Y2MDMwNjU(2/2)NG報告

    >>853
    誉れは触手で穢された…

  • 855名無し2021/01/05(Tue) 09:04:07ID:EzMjQ0MzA(3/8)NG報告

    >>849
    ドラ泣き
    て言葉が嫌いになりましたわ…
    大人のび太て優柔不断な面もあったけど少年のび太と変わらない友情を大事にしてたり、とか結婚前夜で描かれていたのに

  • 856名無し2021/01/05(Tue) 09:12:24ID:g1NjkxNTA(2/3)NG報告

    >>853
    信じて送り出したマックスが触手に調教されて怪獣に…。

  • 857名無し2021/01/05(Tue) 09:12:28ID:U0NjY3OTU(6/11)NG報告

    >>850世界崩壊には世界崩壊をぶつけよう

  • 858名無し2021/01/05(Tue) 09:13:15ID:IxNDg4NTU(10/15)NG報告

    >>843
    ドラゴンボールのフリーザ様と同じタイプの絶望感だな。中途半端にくらいつけてダメージを与えられる分、初見殺しや特殊なギミックをどうにかしたらいいって希望がない単純な実力差を痛感してしまう

  • 859名無し2021/01/05(Tue) 09:15:04ID:g1NjkxNTA(3/3)NG報告

    >>857
    並のファンガイアがつけたら死ぬ鎧VS自殺フォーム!!
    どっちも死ぬ!!

  • 860名無し2021/01/05(Tue) 09:15:28ID:k2OTE5OTU(3/9)NG報告

    >>856
    その後のゼノン登場にメチャクチャマックス村を燃やした。

  • 861名無し2021/01/05(Tue) 09:21:23ID:YxMzk1NDA(45/50)NG報告

    >>853
    タイタスverはまだですか、ゴーデス様!

  • 862名無し2021/01/05(Tue) 09:32:33ID:IwODE2MDA(20/24)NG報告

    >>859
    まぁガチで世界を破壊出来り適格者以外では即死のダキバに比べたらまだヘルホッパーは有情な方かも…
    とてつもない激痛が伴うとは言え身体再生するし

  • 863名無し2021/01/05(Tue) 09:50:44ID:Y0MDEwMjU(1/1)NG報告

    >>862
    適格者じゃないのに3回耐えた音也もビルから落ちた後も生身の人間なら死ぬフォームで戦い抜いた社長も並のタフネスじゃねぇ…。
    >>859
    G4「ドーモ、元祖自決フォームです」

  • 864名無し2021/01/05(Tue) 10:01:41ID:E2MjE3NTA(49/59)NG報告

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=V0Gi7pokWEI
    新年一発目の配信はマックス

  • 865名無し2021/01/05(Tue) 10:04:26ID:k1MDY5MDA(1/2)NG報告

    >>863
    >>857
    >>840
    自害、自決、自殺…仮面ライダーのフォーム危険なの多すぎぃ!

  • 866名無し2021/01/05(Tue) 10:11:10ID:k1MDY5MDA(2/2)NG報告

    >>864
    ゼロ「変身アイテムはなくしたら駄目だよな?親父」
    セブン「……(汗)」

  • 867名無し2021/01/05(Tue) 10:19:07ID:AyMDMxNDA(1/1)NG報告

    ほんとここのアーリーベリアルとアーリートレギアのやり取り好き
    しかも連携も上手かったしね

  • 868名無し2021/01/05(Tue) 10:21:07ID:U0NjY3OTU(7/11)NG報告

    >>867タロウとタック組むために連携の練習してたんかなトレギア

  • 869名無し2021/01/05(Tue) 10:21:54ID:k2OTE5OTU(4/9)NG報告
  • 870名無し2021/01/05(Tue) 10:22:23ID:I2NDAxODU(1/3)NG報告

    >>867
    長年の相棒みたいに絡んでるけど実際は親子くらい歳離れてるんだよな…。

  • 871名無し2021/01/05(Tue) 10:23:26ID:k2OTE5OTU(5/9)NG報告

    >>867
    好き勝手にやったベリアルにトレギアが合わせるだけでは?

  • 872名無し2021/01/05(Tue) 10:23:37ID:I2NDAxODU(2/3)NG報告

    >>869
    カラダヲボドボドにしてアンデッドにする自滅ライダー作ったのは謝って??。

  • 873名無し2021/01/05(Tue) 10:40:40ID:k2OTE5OTU(6/9)NG報告

    ちゃんとペットに餌を与えば特にリスクがない神崎史郎製ベルト

  • 874名無し2021/01/05(Tue) 10:44:02ID:YxMzk1NDA(46/50)NG報告

    >>867
    昭和ウルトラマンのようにお互い気遣い過ぎることがないから逆に連携が上手くいった説。

  • 875名無し2021/01/05(Tue) 10:48:52ID:I2NDAxODU(3/3)NG報告

    >>874
    そうかべリアル陛下もトレギアも一応昭和ウルトラマンになるのか…。平成生まれだけど(意味不明)

  • 876名無し2021/01/05(Tue) 11:14:18ID:QyOTU2OTU(1/1)NG報告

    >>854 >>856 >>861
    きょうの触手リクエストを見てみたゴーデス「こんな感じでウルトラウーマンよりもウルトラマンを縛ってくれという要望が多いのだよ。何故だろうな?」
    同・マガオロチ「やっぱこう、ウフフアハハな展開よりも、何もできないぞ悔しいだろー!って真面目に悪役ムーブしたいんじゃないか?」

    何かに気づきかけてるヘルベロス「だからタイタスのリクエスト多いのかなぁ、アイツ真面目そうだし…
    にしてもマッスル系の需要高くね?『とにかく、マン兄さんの胸筋よー!キャー!ってしたいです』とか指定細かくね?」
    もうなんか察したスラン星人「……ソウダネ」(いやこれみんな純粋にウフフアハハ展開を求めてるだけだなって事を伏せながら)

  • 877名無し2021/01/05(Tue) 11:14:26ID:EzMjQ0MzA(4/8)NG報告

    >>873
    ただし人肉与え過ぎると飼い主すらも食べるタイミングを狙い出すぞ!

  • 878名無し2021/01/05(Tue) 11:15:05ID:QyNzIxNQ=(3/3)NG報告

    >>877
    いや、最初から飼い主狙ってるからあのベルト

  • 879名無し2021/01/05(Tue) 11:32:13ID:E2MjE3NTA(50/59)NG報告

    今のマックスを狙う→ヒカリがなんかしら解毒してくるやらゼノンが助けてくれるやらでアウト
    地球にいた頃のマックスを狙う→ショーンやヨシナガ教授が解毒剤開発してDASHが援護してくるのでアウト
    もうやめましょうよスラン星人さんにゴーデスさん…あんたらがマックスを倒そうなんて無理な話だったんだ

  • 880名無し2021/01/05(Tue) 11:36:11ID:E4OTU2OTA(1/1)NG報告

    >>879
    ゴーデス本体が相手だと流石に無理だぞ()。さらにウルトラマンの掩護が必要になる

  • 881名無し2021/01/05(Tue) 11:37:46ID:E2MjE3NTA(51/59)NG報告

    >>880
    あんな中学生レベルのレスバで弱体化するような本体がいたところでどうなるというのだ

  • 882名無し2021/01/05(Tue) 11:38:46ID:k5OTU0NQ=(7/7)NG報告

    仮面ライダーに変身したいけど条件を満たしてるか不安…という方のために無条件で変身できるタイプの変身アイテムをそろえてきました!

  • 883名無し2021/01/05(Tue) 11:41:46ID:M5OTgyNjA(3/3)NG報告

    >>843
    対デストルドス戦はパワーもスピードも火力も高水準がほしいからデルタライズクローが最適解なのよね。それでも勝ち確じゃないのがデストルドス強ってなるんだけど。

  • 884名無し2021/01/05(Tue) 12:11:54ID:kzNzg5MDA(1/2)NG報告

    >>878
    でもサイとかエイみたいに契約未契約問わずにかつての主の敵を討とうと虎視眈々と狙い続ける例もあるから

  • 885名無し2021/01/05(Tue) 12:12:44ID:I2MTI0MTg(1/1)NG報告

    >>855
    ヒント:スタドラシリーズの監督はドラクエユアストーリーと同じ

  • 886名無し2021/01/05(Tue) 12:14:59ID:k4MzgzNDA(9/11)NG報告

    >>872
    アンデッドというかジョーカーになったのは剣崎の融合係数が想像を遥かに超えたイレギュラーだったせいだから...いやほんとなんなんですかね剣崎さん

  • 887名無し2021/01/05(Tue) 12:20:57ID:EzMjQ0MzA(5/8)NG報告

    >>885
    鎌倉物語とも同じなのにどうしてこうなった

  • 888名無し2021/01/05(Tue) 12:24:27ID:AxOTMxOTU(1/1)NG報告

    >>882
    戦極ドライバーがいい

  • 889名無し2021/01/05(Tue) 12:28:25ID:czMTI3MjU(1/1)NG報告
  • 890名無し2021/01/05(Tue) 12:36:07ID:AyNDg5OTU(1/1)NG報告

    >>488
    そもそもR/Bのフォームチェンジってリバーシブルだから単独客演だと使いにくいな

  • 891名無し2021/01/05(Tue) 12:37:51ID:QwMTMwMjU(11/14)NG報告

    >>887
    いやほんと面白い作品も多いだけに所々落差がすごい

  • 892名無し2021/01/05(Tue) 12:38:15ID:Y2MTEyMjA(4/4)NG報告

    >>887
    まあドラクエに関しては根で本人も合わないのわかってたし、経緯考えると仕方なさもある
    あの人、良くも悪くも癖が前面に出やすいから評価が極端に分かれやすいのはありそう
    同年のアルキメデスやルパン三世は面白かったし

  • 893名無し2021/01/05(Tue) 12:42:58ID:U2MjUxNTU(1/3)NG報告

    >>890
    一応カツ兄が映画でピグモン助けに行った時にフレイムからグランドになったから単独チェンジはできるみたいよ

  • 894名無し2021/01/05(Tue) 12:52:26ID:UxMDcyNTU(1/1)NG報告

    >>887
    >>891
    >>892

    割烹の板前さんにフランス料理やイタリア料理のフルコースを作らせる様なもんか。

  • 895名無し2021/01/05(Tue) 13:00:09ID:U0NjY3OTU(8/11)NG報告

    忠龍ドラグレッターくん

  • 896名無し2021/01/05(Tue) 13:03:05ID:QzNjE5MDU(5/5)NG報告

    >>882
    FPS感覚でリアルにいるAIMSや仮面ライダーと戦えるって言われたらちょっとワクワクするアバドライザー
    多分相手が強すぎて途中で投げる

  • 897名無し2021/01/05(Tue) 13:06:23ID:QzODQwNjU(1/1)NG報告

    >>865
    ・使用後身体に負担が襲ってくるシャイニングホッパー
    ・善意剣がなければアークに強制接続&悪意のデータに苦しむメタルクラスタホッパー
    ・もともとどう見えても人間用じゃないベルトで変身する001
    ・人間用じゃないキーで変身したまさに地獄のような痛みを味わうヘルライジングホッパー

    ゼロワンのホッパー系列、殆ど身体に負担を強いるやつじゃないか…?

  • 898名無し2021/01/05(Tue) 13:08:44ID:QwMTUyODU(1/1)NG報告

    >>896
    AIMS隊員にすら勝てない気がする

  • 899名無し2021/01/05(Tue) 13:15:10ID:U0NjY3OTU(9/11)NG報告

    >>898だって無効訓練受けた兵士だしな

  • 900名無し2021/01/05(Tue) 13:15:49ID:YxMzk1NDA(47/50)NG報告

    >>895
    この形で自立できるのか!
    最近のおもちゃは凄いなぁ。

  • 901名無し2021/01/05(Tue) 13:23:07ID:g1OTk1MTU(1/3)NG報告

    >>880
    >>881
    ゴーデスは一回グレート昏倒させるくらいには強いし、下手に倒すとゴーデス細胞がばら撒かれるからな

  • 902名無し2021/01/05(Tue) 13:27:20ID:g1OTk1MTU(2/3)NG報告

    >>886
    スペードのスート13体と融合するのは想定外だったんで正式なキングフォームじゃないんだっけか

  • 903名無し2021/01/05(Tue) 13:35:42ID:IwODE2MDA(21/24)NG報告

    >>898
    強いライダーになって無双出来るのならまぁ楽しいそう
    という訳でバトライドウォー新作出してくれ

  • 904名無し2021/01/05(Tue) 13:38:26ID:A5NTIwODA(6/7)NG報告

    >>895
    真司が北岡先生の策略で戦意喪失した時は、空腹に耐えかねて襲いかかってきたこともあったっけ
    あの時、優衣が庇ったら大人しく引き下がった
    →ミラモンを生み出したのは優衣だという伏線だったらしいな……

  • 905名無し2021/01/05(Tue) 13:43:49ID:c4NzAwNDU(1/1)NG報告

    >>883
    勝ち確じゃないどころか実際はデルタライズクロー純粋に実力で負けたからね…。ベリアロクをぶっ刺したからこそ最後の最後に勝てたんだろうけどデストルドスくん強すぎだよ

  • 906名無し2021/01/05(Tue) 13:44:55ID:g1OTk1MTU(3/3)NG報告

    ・年に数回目覚めてアンデッドを狩るだけに復活し、その終わった後は眠る
    ・元々はただの処刑人だったけど人間の愛を知って人間らしくなる
    ・時々暴走する
    ・あーぱー
    ・よく仲間割れする

    ムッコロは姫君だった…?

  • 907名無し2021/01/05(Tue) 13:53:18ID:k4MzgzNDA(10/11)NG報告

    >>897
    ちなみにリアライジングホッパーも負担が物凄いので安心安全に使えるホッパーはライジングホッパーとシャイニングアサルトホッパーくらいなのである

  • 908名無し2021/01/05(Tue) 14:16:51ID:IwODE2MDA(22/24)NG報告

    >>907
    強いのに安定してるゼロツーは優秀だったんだなって…

  • 909名無し2021/01/05(Tue) 14:18:39ID:U2MjUxNTU(2/3)NG報告

    >>898
    お前らバトルレイダーどうした

  • 910名無し2021/01/05(Tue) 14:30:47ID:E2OTI0NDU(92/100)NG報告

    >>896
    アイツらスペックだけならスティングスコーピオンと同じくらいらしいからマジに戦闘経験の差が出たんだな

  • 911名無し2021/01/05(Tue) 14:54:22ID:Q5MTI3MjA(6/7)NG報告

    >>842
    過去キンはむしろすべて失ってくれでもしないと勝負にならないからな…
    フル装備だと「パーフェクト過去キンvs過去キン以外の世界全て」しても多分過去キン側に有利つくくらい戦力差ある…

  • 912名無し2021/01/05(Tue) 15:01:13ID:IwNDU2NzA(1/2)NG報告

    >>897
    ぶっちゃけアークとゼアの方針の違い
    ゼアは「人が使う道具」の範疇に納めるために安全性第一
    加えて言うならゼロワンは其雄が或斗のために作ったんで一種の親心
    アークは明確に「兵器」なんで装着者すらパーツとして使い捨てる想定

    唯一負担のあるシャイニングは最初からアサルトグリップの併用が前提=負担のないシャイニングアサルトが完成形なので仕様通り

  • 913名無し2021/01/05(Tue) 15:02:33ID:c2Mjk0MDA(1/1)NG報告

    >>911 ウェイクアップ3使えば勝てるからな(小並感)
    使って♡

  • 914名無し2021/01/05(Tue) 15:03:01ID:IwNDU2NzA(2/2)NG報告

    >>909
    亡にハッキングされて暴走した実績があるから採用は見送ったんだろう
    ホントに手の終えない相手には唯亜さんと亡の出番

  • 915名無し2021/01/05(Tue) 15:09:01ID:g5NDcwMDU(1/2)NG報告

    >>914
    事実上の最強戦力が亡ってなんか心配だな…
    やっぱり不破さんを再び迎え入れた方がいいんじゃ

  • 916名無し2021/01/05(Tue) 15:13:54ID:A0NTQ3NDU(1/1)NG報告

    >>897
    体に負担がある力なら自己鍛錬で克服すればいいだろ?と我が救世主が言ってたゾ

  • 917名無し2021/01/05(Tue) 15:22:03ID:cwMjc2NjU(1/1)NG報告

    唐突だけどワンダーウーマン1984を観てきたゾ。


    前作に比べるとアクションシーンが少ないけど、ストーリーはかなり好きだった。

    特にダイアナが覚悟を決めて走り出すとことか凄い泣けますよぉ…

    それに今回のヴィラン達も決して悪人ではなく目的とかも共感できちゃうし、最後ヴィランを含めて全人類が嘘を否定して真実を受け入れるとことかかなり深いと思った

  • 918名無し2021/01/05(Tue) 15:29:18ID:k4MzgzNDA(11/11)NG報告

    >>915
    まあAIMSの手に負えない事態になったら社長達も動くし滅と迅も動くし不破さんも動くだろうから問題無さそうではある

  • 919名無し2021/01/05(Tue) 15:29:45ID:U2MjUxNTU(3/3)NG報告

    >>915
    居場所、ありますか?

    ↓隣に不破さんがいます

  • 920名無し2021/01/05(Tue) 15:31:51ID:k2OTE5OTU(7/9)NG報告

    >>884
    飼い主に追いつけそうにない牛さんもいますね。

  • 921名無し2021/01/05(Tue) 15:34:54ID:k2OTE5OTU(8/9)NG報告

    >>902
    正式はカリスと同じワイルドか?

  • 922名無し2021/01/05(Tue) 15:42:12ID:E2OTI0NDU(93/100)NG報告

    >>906
    始「俺を殺した責任…とってもらうぞ」

  • 923名無し2021/01/05(Tue) 15:44:36ID:IxOTM3MjA(1/1)NG報告

    >>915
    不破さんは事件が起きたら勝手に現場に来そうだしエイムズとも鉢合わせそうだし自然と共闘するんじゃないかな

  • 924名無し2021/01/05(Tue) 15:49:17ID:A3MzI5NzU(1/1)NG報告

    >>922責任とった結果
    ジョーカーになってんじゃねーか!

  • 925名無し2021/01/05(Tue) 15:56:53ID:E2OTI0NDU(94/100)NG報告

    >>924
    責任とろうとしてあの城にたどり着く士貴と同じ…?(錯乱)

  • 926名無し2021/01/05(Tue) 15:58:36ID:Q5MTI3MjA(7/7)NG報告

    >>921
    いや、ワイルドカリスもあれはあれで13体融合(変身シーンでカードが全部吸い込まれる)だから
    あれもここでいう本来のKフォーム(JフォームのようにKとのみ融合)とは違うのだ

  • 927名無し2021/01/05(Tue) 15:59:33ID:g5NDcwMDU(2/2)NG報告

    >>919
    ここ岡田くんも井桁さんも困惑してたらしいな…

    まぁ不破さんも隊長の地位に拘るタイプじゃないし1隊員として普通に働くだろう
    元々ほかの隊員からやっかまれてた訳でも無いしね

  • 928名無し2021/01/05(Tue) 16:02:00ID:E2OTI0NDU(95/100)NG報告

    >>925
    志貴だった…。ジープ撃たれてきます

  • 929名無し2021/01/05(Tue) 16:02:04ID:EzMjQ0MzA(6/8)NG報告

    >>919
    人格者のゴリラよりも人格破綻者だけど可愛い人格破綻者が良いのかーAIMSよ

  • 930名無し2021/01/05(Tue) 16:02:58ID:EzMjQ0MzA(7/8)NG報告

    >>927
    井桁さんは映画まで刃唯阿に悩みまくってたしね
    ひでー話だ

  • 931名無し2021/01/05(Tue) 16:03:22ID:I0MDQ3NTA(2/2)NG報告

    >>920
    当たるまでどこまでも追ってくるミサイルでも撃って
    エネルギー的なものとか回収するんじゃなかろうか

  • 932名無し2021/01/05(Tue) 16:08:22ID:E0OTQ4MjA(1/1)NG報告

    >>927
    不破さんは適度に権限を与えてワンマンアーミーさせるのがいいと思う。というか5番勝負が始まった辺りからそんな感じだった

  • 933名無し2021/01/05(Tue) 16:17:52ID:kzNzg5MDA(2/2)NG報告

    >>929
    だってその人格破綻者駒の範囲なら無害だし不破さんはどこかいくし

  • 934名無し2021/01/05(Tue) 16:23:44ID:QwMTMwMjU(12/14)NG報告

    >>917
    時代が変わっても漢だったスティーブ好き
    ダイアナがピンチの時に助けに行こうとするのが最高なんじゃ

  • 935名無し2021/01/05(Tue) 16:24:33ID:c0MjI1NjA(1/1)NG報告

    >>930
    やっぱ1000%と親子関係とかにして、AIの被害で人生を狂わされた被害者の面もあるって記号も付けとけば演技も広がって良かったじゃねえかなと、悪役ではあったが嫁さんをきちんと愛していた部分もあった檀正宗を見てて今でも偶に思う。

  • 936名無し2021/01/05(Tue) 16:27:36ID:gxMjIwMTU(1/1)NG報告

    >>934
    ホントにアメコミ映画界のスティーブはどっちもよォ!(※今からもう目鼻にやさしいティッシュを用意しながら)

  • 937名無し2021/01/05(Tue) 16:35:57ID:Q0OTI2MDA(1/1)NG報告

    ワンダーウーマン2は敵ヴィランのバランスが良かったな
    一見どんな能力だろうと叶えられるチートなんだけど一度しか叶えられず自分の願いは既に叶えているので他人の願いを上手く利用するのは面白い

  • 938名無し2021/01/05(Tue) 16:53:53ID:UxMjYxNTA(1/2)NG報告

    >>930
    唯阿さんはごく普通の社会人が仮面ライダーになってしまったって話じゃないかな。

    ヒロイックな信念も無ければ、悲劇的な過去も無い。ただ淡々と与えられた仕事をこなして行く職業ライダー。

  • 939名無し2021/01/05(Tue) 16:54:52ID:E2MjE3NTA(52/59)NG報告

    >>938
    ごく普通の人間にしては性格悪くないかね

  • 940名無し2021/01/05(Tue) 16:55:35ID:AwNjQ3NTU(11/11)NG報告

    >>935
    常人には理解不能な思考してるけどちょっとした人間味のある悪役の方が個人的には魅力的だからな

  • 941名無し2021/01/05(Tue) 16:55:57ID:IwODE2MDA(23/24)NG報告

    >>938
    それにしては色々とぶっ飛びすぎてるような…
    人格破綻者とまでは思わんけどゆあさんは普通にやべーやつだと思うよ
    しっかりと手綱を握っておける人間が必要

  • 942名無し2021/01/05(Tue) 16:56:59ID:EzNTQ2OTA(1/1)NG報告

    >>895
    別に適当に人間喰わせるだけでもいいっちゃいいんだけど、ご主人様が積極的に栄養価高いミラモンばっかり狩ってくれるからモンスター側も積極的に協力しちゃう

  • 943名無し2021/01/05(Tue) 16:59:05ID:UxMjYxNTA(2/2)NG報告

    >>939
    >>941

    大抵の場合、悲劇や惨劇を巻き起こす歯車は『普通の人』だろ?

    信念も無いから上の指示に従って流されるだけ。

  • 944名無し2021/01/05(Tue) 17:00:48ID:E2MjE3NTA(53/59)NG報告
  • 945名無し2021/01/05(Tue) 17:05:41ID:EzMjQ0MzA(8/8)NG報告

    >>944 表情がゆあゆあしてるなぁ

  • 946名無し2021/01/05(Tue) 17:09:17ID:IwODE2MDA(24/24)NG報告

    >>943
    ゆあさんはどっちかと言うと信念をあさっての方向に貫いた結果、より問題を引き起こすタイプ
    33話でザイアと決別するまでは良くも悪くも天津に言われた事しかやってないからね
    これは或人とかにも言えることだけど誰かに相談したりせずに一人で突っ走るから余計拗れるのよ

  • 947名無し2021/01/05(Tue) 17:45:46ID:c4MjA5NTU(17/17)NG報告

    >>946
    天津と或人が共闘する際の繋げ役とかやれたろうに、最後の最後まで宙ぶらりんで終わった人だよなって
    色々ころがせられただろうに勿体ない

  • 948名無し2021/01/05(Tue) 17:47:27ID:c4MzM1NDU(1/1)NG報告

    >>937
    今回ヘスティアの縄で『真実』を暴いて解決するのが良い…

  • 949名無し2021/01/05(Tue) 17:58:41ID:QwMTMwMjU(13/14)NG報告

    >>948
    息子の事になると狂乱するパパさん好きだよ

  • 950名無し2021/01/05(Tue) 18:07:38ID:g4NDc2MjU(12/13)NG報告

    >>948
    縄便利過ぎ問題

  • 951名無し2021/01/05(Tue) 18:09:03ID:EzMzU2NjU(44/48)NG報告
  • 952名無し2021/01/05(Tue) 18:11:13ID:g4NDc2MjU(13/13)NG報告

    >>970さんにスレ立てお願いします

  • 953名無し2021/01/05(Tue) 18:11:37ID:A5NTIwODA(7/7)NG報告

    >>951
    イケメンだよなぁガイガレード族
    ダイナ怪獣から復活があるなら是非選出されてほしい

  • 954名無し2021/01/05(Tue) 18:16:53ID:E2MjE3NTA(54/59)NG報告

    >>951
    ネオジオモス以上のバリアーを持つ卑怯者

  • 955名無し2021/01/05(Tue) 18:17:57ID:A1NzAyNTU(1/1)NG報告

    >>953
    スフィアもセットで復活はありだな
    元々は最終回まで引っ張る敵の予定じゃ無かったらしいし、単発ゲストにもしやすそう

  • 956名無し2021/01/05(Tue) 18:19:11ID:U0NjY3OTU(10/11)NG報告

    >>947というか早めにAIMSに戻さてあげれば良かったのに

  • 957名無し2021/01/05(Tue) 18:20:59ID:cxMTU1NDU(1/1)NG報告

    Twitterに書いてあって色んな所から出てるけどゼロワンリアルタイムは60分の予定が80分になったけど80分だからテンポ悪くなった訳でもなく逆に要らないシーンがないのは凄いね

  • 958名無し2021/01/05(Tue) 18:21:09ID:AyNjAzMjU(1/1)NG報告

    >>954
    バリアーを持つからって卑怯者というのはどうかと思います
    あ、反論は聴きませんよ、今から周りにブロックバリアしますから!

  • 959名無し2021/01/05(Tue) 18:21:38ID:A3MTM5MzU(1/1)NG報告

    皆んな、小説版ビルドでこの傍迷惑なヤベーイ地球外生命体との決着を望んでるの当然すぎて草

  • 960名無し2021/01/05(Tue) 18:26:07ID:M3ODE4OTU(1/2)NG報告

    マガパンドン→覚醒済み
    楊貴妃→強化済み
    デマーガ→今回覚醒
    これは火傷パが捗る

  • 961名無し2021/01/05(Tue) 18:27:46ID:ExMDQ0NzA(32/33)NG報告

    >>955

    お!?ついにでるか!スフィアベリアル合成融合獣

  • 962名無し2021/01/05(Tue) 18:39:57ID:E2OTI0NDU(96/100)NG報告

    円谷YouTubeのゼロクロニクルはキラーザビートスター!!ジャンキラー初登場作品ゆえギンガから知った人は是非みてみてください!!

  • 963名無し2021/01/05(Tue) 18:41:54ID:YxMzk1NDA(48/50)NG報告

    >>958
    君は空を飛んで攻撃すれば普通に当てられるからセーフセーフ。

  • 964名無し2021/01/05(Tue) 18:43:47ID:k0MzQ2MjA(1/1)NG報告

    >>960
    パイセン「ちょっと後輩、私と組む奴ら怪獣だけ?項羽様や蘭陵王は?」

  • 965名無し2021/01/05(Tue) 18:46:35ID:E2MjE3NTA(55/59)NG報告

    >>958
    バリアーの問題じゃないっす
    本編見てね

  • 966名無し2021/01/05(Tue) 18:49:15ID:E2OTI0NDU(97/100)NG報告

    >>963
    ただのキックではなく流星キックだぞ(めんどうくさいヲタの意見)

  • 967名無し2021/01/05(Tue) 18:50:18ID:M3ODE4OTU(2/2)NG報告

    Ⅲ世はなんでⅢ世なんだっけ

  • 968名無し2021/01/05(Tue) 18:54:42ID:U3NTU1MzU(1/1)NG報告
  • 969名無し2021/01/05(Tue) 18:54:46ID:g3NjYzNjU(3/3)NG報告

    >>954
    デザインカッコいい、強さも最後のスフィア合成獣だけあって強い、なにより一連のストーリーがめっちゃ良い、という三拍子揃ったやつ

    ゼルガノイドの後なのにすごく印象に残ってる

  • 970名無し2021/01/05(Tue) 18:55:32ID:IxNDg4NTU(11/15)NG報告

    >>967
    1世と2世も出そうとしたけど没ったとか、レッドキング→キングジョーに続く第三のキングだからってのは聞いたことあるけど真相は知らん…

  • 971名無し2021/01/05(Tue) 18:55:57ID:EzMzU2NjU(45/48)NG報告

    https://mobile.twitter.com/m78expo/status/1346337901525651456
    お疲れ様でした
    しかしここにセブンガーも並びとはほんとウルトラ凄いな…

  • 972名無し2021/01/05(Tue) 18:56:04ID:YxMzk1NDA(49/50)NG報告

    >>966
    別に流星キックじゃなくてもあのバリアなら普通に空を飛べばビームもパンチも当たると思うんですよ…

  • 973名無し2021/01/05(Tue) 18:57:57ID:U5MzY1NzU(10/11)NG報告

    >>967
    没エピソードにキングザウルスの初代が出てきて、三世はその末裔だかららしい(pixiv調べ)

  • 974名無し2021/01/05(Tue) 18:58:21ID:Y4Mzk4NDA(2/2)NG報告

    >>950>>970そろそろ次スレ立ててくれんか

  • 975名無し2021/01/05(Tue) 18:59:18ID:E2MjE3NTA(56/59)NG報告

    >>974
    >>950>>970に任せてる
    >>970の人がスレ立てできんなら私が立てる

  • 976名無し2021/01/05(Tue) 19:00:32ID:E2MjE3NTA(57/59)NG報告

    >>972
    というかMATはそういう戦法で倒そうとしてた
    真上から叩く戦法

  • 977名無し2021/01/05(Tue) 19:03:01ID:IxNDg4NTU(12/15)NG報告

    >>974
    >>975
    スレ建てて来たんで承認お願いします

  • 978名無し2021/01/05(Tue) 19:04:45ID:EzMzU2NjU(46/48)NG報告
  • 979名無し2021/01/05(Tue) 19:05:35ID:YxMzk1NDA(50/50)NG報告

    >>977
    承知しました。

    >>976
    成る程、俺が考えつくことぐらいプロが思いつかないわけがないよな…

  • 980名無し2021/01/05(Tue) 19:05:43ID:E2OTI0NDU(98/100)NG報告

    >>972
    必死に特訓した技だから…()きっと角折る自身がなかったんだよ…キックする前に回想入ったし…。

  • 981名無し2021/01/05(Tue) 19:14:22ID:kyNTA0NTU(7/8)NG報告

    >>948
    真実を示すから洗脳されたりしても縄に触れれば洗脳を解いたりできるから便利な上に決して千切れたりしないって効果もあるのよね。


    ……まぁ、別の星からやってきたSマークさんクラスだと普通に千切れったりするけど

  • 982名無し2021/01/05(Tue) 19:18:13ID:IxNDg4NTU(13/15)NG報告

    >>966
    この回だけしか使ってない技多すぎだよね

  • 983名無し2021/01/05(Tue) 19:22:16ID:QwMTMwMjU(14/14)NG報告

    >>981
    千切っちゃダメな奴!

  • 984名無し2021/01/05(Tue) 19:29:01ID:kyNTA0NTU(8/8)NG報告

    >>983
    自己修復機能もついててこの後元に戻ったからセーフ

  • 985名無し2021/01/05(Tue) 19:29:43ID:A4MTIxODA(20/20)NG報告

    バリアやワープを使わずとも物理的な移動で回避しそうなまであるケイトのゼットン

  • 986名無し2021/01/05(Tue) 19:34:33ID:EzMzU2NjU(47/48)NG報告

    今回のギャラファイで流星キック見れて良かった

  • 987名無し2021/01/05(Tue) 19:45:18ID:E2OTI0NDU(99/100)NG報告

    >>982
    シネラマショットも流星キックもウルトラハリケーンも一発限りである事実…。

  • 988名無し2021/01/05(Tue) 19:48:00ID:IxNDg4NTU(14/15)NG報告

    >>987
    ウルトラブレスレット来るまでスペシウム光線とたまにスピンキックするぐらい、なんなら敵怪獣もグドンツインテ以降はシーゴラス夫婦以外マイナーなやつばっかで割と忍耐の期間である

  • 989名無し2021/01/05(Tue) 19:49:09ID:EzMzU2NjU(48/48)NG報告

    https://mobile.twitter.com/kohshu_hirano/status/1346076962322726917
    ウルトラナビの時に横に小池さんいたのか…

  • 990名無し2021/01/05(Tue) 19:53:25ID:ExMDQ0NzA(33/33)NG報告

    行くぜ

  • 991名無し2021/01/05(Tue) 19:57:19ID:k1MjI0OTA(2/2)NG報告

    >>987
    昭和ウルトラマンあるある
    有名な技を使った相手が割りと微妙

  • 992名無し2021/01/05(Tue) 20:12:22ID:k2OTE5OTU(9/9)NG報告

    >>991
    一回しか使わなかったのに、いつの間にかタロウの代表的な必殺技になった

  • 993名無し2021/01/05(Tue) 20:14:49ID:E2MjE3NTA(58/59)NG報告

    >>992
    危険すぎるから封印した(byミライくん)だった筈なのに最近ポンポン使ってるせいでそんな感じがしない
    教官、貴方の一番の生徒が拗ねてますよきっと

  • 994名無し2021/01/05(Tue) 20:24:43ID:IxNDg4NTU(15/15)NG報告

    >>991
    後は使用頻度が少ない。スペースQ一回って…

  • 995名無し2021/01/05(Tue) 20:30:25ID:U0NjY3OTU(11/11)NG報告

    え!?ウルトラダイナマイトってタロウあんまり使ってなかったの!?

  • 996名無し2021/01/05(Tue) 20:31:51ID:E2OTI0NDU(100/100)NG報告

    >>995
    使用回数一回だよ。目潰し星人カタン星人に

  • 997名無し2021/01/05(Tue) 20:31:56ID:M5MDUxMzA(13/13)NG報告

    >>994
    スペースQに関しては合体技だからまぁ仕方ない所もある。

  • 998名無し2021/01/05(Tue) 20:33:01ID:U5MzY1NzU(11/11)NG報告

    >>995
    本編じゃ一回しか使ってないよ
    最近は乱用してるけど()

  • 999名無し2021/01/05(Tue) 20:33:27ID:MzODYxNTU(1/1)NG報告

    略語

  • 1000名無し2021/01/05(Tue) 20:33:29ID:E2MjE3NTA(59/59)NG報告

    新しいウルトラウーマンを考える

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています