よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 507人目の宇宙人』
https://bbs.demonition.com/board/6172/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ8』
https://bbs.demonition.com/board/5497/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/6171/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>5
約束のネバーランドの実写映画ってやっぱり原作未読だと分からない感じ?それとも未読でも楽しめる感じ。>>5
二次元作品の実写化においてビジュアルだけを寄せるだけがキャラクター再現の必ずしも正解とは限らないという事例>>5全く似てないのにこれ以上もないキャスティングきたな
探し物はなんですか?見つけにくいものですか?
YouTubehttps://youtu.be/sS-YIs4XplE
http://scp-jp.wikidot.com/deleted:scp-cn-994
SCP-CN-994(現在削除済、日本語訳ページ閲覧は可能)
密閉空間に突然眼球が浮び上がる詳細不明の現象系オブジェクトであり、発生後曝露者は自殺の兆候を見せる。記憶処理は有効だが、密室に1人になると記憶が回復し再び自殺の兆候を見せる
これだけならまだぬるい類のオブジェクトではあるが……だいぶホラーなので閲覧注意>>18
今まさにアニマックスで放送していた所にまたタイムリーなものを。ネタバレになるからこれ以上言わないけどロジャーもとんでもないもの残したよなぁ「……博士」
「なんだね?」
「見つけてくださいね。私の事。」
「見つけるさ」
http://scp-jp.wikidot.com/scp-461-jp>>31
岸八になった所で岸影が居なくなったわけでは無いのだ...
岸影はオメーらのオモチャのチャチャチャ!オモチャのチャチャチャ!>>31
日常漫画だし最終話は単行本収録されてないし主人公もヒロインもいないラストページきたな…創作あるある:見つける・見つかる編
小悪党orやらかしキャラA「はっはっは! まんまと〇〇(主人公等)を騙してやったぜザマーミロ!」
小悪党orやらかしキャラB「いやーしかし引っかかるもんですねぇ。正直ここまでうまくいくとは」
小悪党orやらかしキャラA「当たり前よ! こちとらハメる前提で仕掛けたんだ、上手くいってくれなきゃ困る」
小悪党orやらかしキャラB「でも、本当に間抜けでしたね〇〇の奴! まさかこんな単純な手に引っかかるとは!」
小悪党orやらかしキャラA「全くだぜはっはっはっはっは!」
○○「(気づかれない内に真後ろに立つ)誰が間抜けだって?」
小悪党orやらかしキャラA「あん? そりゃーもちろん、こんな手に引っかかった○○に決まって…(振り返り、硬直)」
作品にもよるけど、この後無茶苦茶ボコボコにされるまでがワンセット>>29
ダメだ!!>>34
一応、監督だったか、別の誰かは忘れたけど、我々が初めてニンジャスレイヤーを目にした衝撃を表現するためとは聞いた覚えがある
ただまぁ、正味なところはあんまり予算貰えなかったんだろうなーという気はする>>31
やりたいようにやったんだから病む要素あるか…?
読者が気にすることでもないし。>>38
まあ実際忍殺レベルのアクションものだと相当人員も金もかかるよなって
そりゃ俺だってバリバリに動きまくるニンジャスレイヤー=サンたちを見たくなかったと言えば嘘になるけど、それを叶えるには色々ものが要りようというか>>32
https://nico.ms/sm30201440
このコラ好き
【ジョジョコラ再現MAD】吉良の同僚(最終決戦編)niconico
偉大なるKRMTの秘跡を見つけた上位者
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34190842
こんなバグどうやって見つけたんですか(畏怖)niconico
>>46
だが待ってほしい
数回あっただけの少年と深い振興はなかったかもしれなけどプロフィールをさらさらと言える同僚なら、むしろ後者の方が見た目を変えても気付けるのではないか?>>42
何気にこれってドラゴンボールが特集の波長なり何なり出してて、ブルマはそれの解析に成功したってことよね。
レッドリボン軍も一応解析は出来てたっぽいけど>>63
実は逃走中に挟まるドラマパート結構好き>>67
ハンターハンターの尾行回好き>>67
よぉ、追い付いたぜ爆弾魔
ここの式めっちゃ格好いい>>69
超ドラゴンボール作ったザラマは一神龍とかみたいな容姿だったら面白いな>>69
普通に今のまんまでも超で通用するんじゃないの?>>30
子供の頃一緒にお風呂に入ったことのある幼馴染
妄想が捗りますなあ>>60
男だけど妖怪の呪いを受けて女体化
その妖怪の力が一時的に弱まって男に戻る
女子に褌捲られて股間を見られる
その瞬間に妖怪の力が戻り女体化再発←いまここ>>85
間違えた。デュフォー>>79
もっと掲示板で言われる「親の同人誌見ろを」実現する子の鑑>>78
でも無印の頃から壁をなんかの破片で崩すし自分と同じ大きさのベニヤ板脇に挟んで運ぶし…(職業柄ベニヤ板はしょっちゅう触るけどあのサイズは片手じゃ無理、まして人が乗っても大丈夫な分厚さだし)デュエプレのスペシャルルール、アルファディオスがひたすら辛いわ………
というか光だけのカードでアルファディオス倒せるのか?
もう自分もアルファディオスにしちゃおうか>>53
そして父は未來の息子の怒りと憎悪に敗けてしまう>>97
描いてる人サイッコーにガビガビしてそう…
というか今の本誌って毎月描いてる人ガビガビだしアニメで動いて喋ってるのみてもガビガビしてそう>>90
個人的作中ナンバーワンシーン来たな…>>94
彼氏欲しい、と次点でイチゴ食べ放題、が夢だったはず。
後者は多分金があればできるから、まぁ前者よな。>>101
暗に自分が近接型のスタンド持っているみたいな言い方するのやめーやかくれんぼの鬼がわやるのあんま見ない気がする
>>106
むしろこのシーン見たらテンション爆上げするだろ>>105
俺もきっとグラハムスペシャルで酷使されるんだろうなぁ>>115
みんな薄々気付いてはいたけど例の映像でGN幽霊が実在するとハッキリしてしまったからな...>>105
その内黒く塗装されて三日月状のアンテナつけられてマスラオガンダムとかスサノオガンダムとかなってそう>>108
その意見は同感だ。そうだなクラウド?YouTubehttps://youtu.be/cCMErUyCCNc
>>126クレイジーDは爆発力ならスタプラを凌ぐから当てにならんような
>>117
惚れているから魅了が効かないという主人公には出来ない方法で攻略してるヤベー奴
ところで三期いつっすか>>106
ガビ山先生のにっこり顔が今から目に浮かぶ
※此方は残念ながら「いったかなぁ…ごめん、忘れてくれ」とは言ってくれない>>134
レッドドラゴンで夜会辺りからエンジンかかってきたとこ大好きでした>>122
良いよね、強さランキングS+の勇気100倍アンパンマンから放たれるロケットアンパンチ。>>129
否定はできないから困るわ>>131
でもそこのヘタレ王子の親父が見つけた伝説は一つの戦争を終わらせるものだった模様
情報の価値は時代に左右されるんやなって>>137
吉良はラスボスの概念に革新を起こしたよな。
DIOに影響受けた悪役も沢山いるけど、吉良に影響受けたのもいるよね>>126
終盤のクレDは至近距離で弾丸掴むくらいだから…()>>126
クレDが強すぎるだけでエコーズact3とかは普通に圧倒出来るくらいには強いから…>>137
というかスピードAとBの格差はヤバイ。
同じ四部内でもザ・ハンドはクレDに腕を掴まれたりチリペッパーに切り落とされたりしてる。
まぁBでも正面からならライフル弾程度弾けるけどな。>>21
探査能力いいよね>>131
それで思い出すのはルパン三世の『ナポレオンの辞書を奪え』。
じっちゃん(アルセーヌ・ルパン)のひた隠しにした財宝が“真空管ラジオ”だったやつだな。
そりゃ確かにじっちゃんの時代ではとんでもない値打ちものだけどさぁ……
湾岸戦争終わって財政スッカンピンな主要国家の連合がルパンのお宝を狙う話。
あとD-liveでの”ナチスの秘宝“が、総統命令で録音したワーグナーのオーケストラレコード集だった、という展開で”敵も味方も骨折り損のくたびれ儲け”…………
と見せ掛けてレコードのノイズに隠された中東地域におけるレアメタルや希少物質の鉱脈調査だった、というどんでん返しあったな。そういや五等分の花嫁ポータブル出るみたいね
ポータブルじゃなくてswitchとPS4だけど
https://twitter.com/5pbgames/status/1340605995886657538>>159
転生ではないけど5回人生があったら5回同じ人を好きになるは見つけることになるんかな
いやこの子は例えでしかない話だけども>>74
元あったところに置いとけばいいのになんの誇示>>169
私はここで待ってるからクラウド呼んでこいなセフィロス、あらためて見ると笑いがこみ上げる>>178
カメオはメンタルダメージだけかと思いきや割と自身も強いのがひどいよね
本気のマジ赤には流石にどうしようもなかったけど>>157
いや、これは実はヒロインがイエスの血筋=聖杯だと明かされて“でもまぁ証明する手段ないしな”で終わったと見せ掛けてて、
主人公のラングドンが“イエスの子を生んだ女性=マグダラのマリア”の遺体の場所の暗号を解いて(ルーブル美術館地下)、ただ一人その秘密を抱いて礼拝するオチだったはず。>>190
こういうのって実在されると不味い団体や組織もあるんじゃないの?
詳しくは分からないけど>>189
あれはディエゴとの戦闘技術の違いな感じもあるよね。>>186
変な事を言うな!お前は一週間の謹慎だ!>>190
信仰そのものは大丈夫だとしてもともかく“教会”の権威が揺らぐからな。
ダヴィンチコードにおける殺人の犯人も「教会の権威性をひっくり返す」という厨二病めいた権威への敵がい心で殺人を繰り返していた犯人だったし>>188
老化による広範囲殲滅アンドデバフ
老化に力を割いてるけど相手は老化してるから実質五分五分でやりあえる
速攻で倒そうとすれば体温が上がって老化が加速する
掴まれたらほぼ即死
嫌すぎる>>158
オチよりアナグラムを解くラングドン先生がかっこいいぞ
乱れたフィボナッチ数列から文字を並べかれろというか意図を読み取って
O,Draconian devil!→Leonardo da Vinci!
Oh,lame saint!→The Mona Lisa!
って解読するのはマジで凄い>>201
ルーファスはさぁ効率厨?>>192
一度は魔王の剣と化し過去で壊れ、また未来では大魔王か長い年月で破壊するけど最終的に勇者の手に渡り強大な敵を倒してきた剣良いよね>>202
キリストの正統な後継者となって担がれてバチカンの権威も揺るぎかねないな>>205
そりゃ伊達や酔狂で数千年以上も君臨し続けてないからな
政治の形は幾度となく変われど、宗教というか信仰自体は2020年になった今でも変わらず日常と密接に繋がり続けてるし
日本だって宗教色薄いとか言われてるけど、その実結婚や葬式にがっつり関わってるし法事だって普通にやる所はやってる
まして日本以上に宗教と繋がりが深い外国では…って話である>>181
正当な手続きでバエル手にいれて戦場で無双してたら結果は変わってたかもしれんが、鉄砲玉囮にバエル起動した!私はアグニカ!従ってもらおう!は流石に頭厄災戦すぎる後厄介な血筋と言えばマブラヴ とかゼロ魔とかで出てくる双子は忌子とか言う伝承もですね
>>215
千翼かな?型月世界がどうなってるかにもよるし人理焼却と人理漂白でそれどころじゃないけど、もしウチらの現実でロマニくんの正体バレたら真面目に宗教戦争起こりかねないからね、ガチで
>>138
古参組と組合の中の人達は型月で言う第二魔法と第三魔法の使い手だから……(震え声)>>216
これとかそうだな。>>190
神の子キリストは三位一体説に基づくと、父なるヤハウェと同じ存在だから快楽であるセックスとかしちゃダメなのもあるかも知れんね
キリスト教徒ってのはユニコーンだけど、原理主義になると性別を問わないユニコーンだから
キリスト教原理主義の何がアレって、処女だけじゃなく童貞にも聖なる意味があって、マスターベーションをした=心で女性を害した奴は童貞とは認められないとか戒律で定義されてるくらい童貞にも拘ってる>>217
双子だから表面上双子ではなく一人っ子だという扱いで引き離すは色々とあるよね。
王族とかじゃないなら協力し合って一族を支えよ的なのとか見るがAfterglowがNorthern lightsカバーするから先にようつべに本家を聞きに行ったのよ。
そしたらオススメ動画でめちゃくちゃ懐かしい曲PUしてくんのよ
ついそっちに手を伸ばして聞き入っちゃって「こりゃいかん」とNorthern lightsに戻ったのよ。
403のNorthern lightsで完全に止め刺された……FLASHはもういないんだな……>>199
あの世界のガンダムは骨董品だからねぇまぁ、アレだ
ギリギリな事言えば、南朝の血統が現代に生きのこってて
そいつが正式に認定されちゃった挙句、右翼に祭り上げられ始めたって考えれば
イエスの血統が生き残ってる危険性の百分の一でも判ると思う>>215
宗教的とは違うがロビンとかな>>204
ああ!>>177
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm7436241?ref=sp_watch
エスコン0のOPは何度見てもいいな…YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ZkbUTWpdvoc
…まあこれ(エスコン)知った経緯がこのMADなんだけど(小声niconico
>>238
ていうか宗教=ルールだからな>>226
現代リペアしてない(時間的にする余裕もない)状態でキマリス以外無双してダインスレイブ無傷で避ける辺りやっぱあの時代のパイロットとしてはマッキーがトンデモすぎる。生まれた時代が悪すぎた>>232
端的に言えば宗教は推しの集まりだから、それに関していきなり弟ができたりしたら荒れるのと同じみたいなもんよ>>232
「宗教を利用(悪用しようと)する人間が怖い」のであって、宗教の原点はそんなことはないで。
教えは時に悪いことをしようとするのを自律するための歯止めにもできるし、救いにもなりうる。
ただ、人が甘言に用いてくる時は注意深く避けねばならん。大概にして悪性である。>>236
自分はこの嘘字幕だったな……YouTubehttps://youtu.be/8aAJhRZz3OY
〇〇の列聖とか〇〇についての謝罪とかもホントごく近代になってようやくーみたいなケースが多いのもやっぱ色々あるのかな
てか403YouTubeに公式垢作ってるやんけ!
officialでsouthern cross公開してるやんけ!!
懐かしくて死にそう。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=p1pu96oz9Q4
宗教の有り難さは今の世の中で嫌というほど痛感したな……
まぁ人は縋るもの無しには生きていけない人が多いのでな…他人にしろ物質にしろ信仰にしろ信条にしろ。これの大枠が壊れたら不味いというものがみんな大体一つはある
イエスにしろブッダにしろ宗教が救いにもなることもあろうて>>240
マルタさんとかゲオルギウス先生とか絶対に悔やんだよなぁ、もっとロマンと話してれば良かったって。
リヨがロマンをひき逃げする役割にしたのマルタさんなの「本当に結末しらなかったのか?」と疑問になるあれ。
そしてロマンの正体を知ってるきのこがゲオルギウスとマリアさんがロマンからお団子盗むシナリオ書くの本当にイイ性格してるわ>>249
その通り
異教徒は人間ではありません
つまり何をしても良いんですよ>>247
ああ、それってユベルと十代?(12次元爆破未遂をしながら)なんか宗教ディスになってしまったけど、悪い面もあるだけで良い面もあるからね。
例えば一般道徳・常識、社会規範なんかは宗教のお陰の面も大きいのだ。
それに宗教争いに例えられるオタクの「解釈違い」による喧嘩なんぞ嫌でも知ってるだろう。宗教が悪いというよりは人間そのものに染み付いたある種の悪性が悪いのだ。日本は歴史教育や一時期の新興宗教関連の影響もあってか、宗教=悪or否定されるべきものって考えの人もそれなりにいるからなあ……
>>237
その論理だと、罪という言葉自体権力持ってる側が定義づける物だから微妙じゃねやはり求められるのは人類の高次進化、天草もそう言っている
完璧(に近い)なコンピュータとの連携による統治でもいいぞ>>250
だいたいその認識で良いよ
詳しくなると欧州情勢並みに複雑怪奇になる>>261
やはりコンピュータ様に全てを捧げるのが幸福に繋がる道だったのですね>>244
いまさら考えて見ると……ぐ、軍人っぽい感じだから?>>264
アモンが自分らしく生きられないことにアモン以上にショックを受けたからこの髪型にしたんだろうか…
アモンが弟を手にかけそうになった時「あなたはそんなことを出来る人じゃない」って言うあたり本当に性格はええ幼馴染やで…「利用?」
「そう。宗教の存在意義は突き詰めればただ一つしかない。気が楽になるんだよ。全ての思案を、苦悩を、絶対的存在に預ける訳だからね。君だって生涯に一度も何かに祈った事がない訳じゃないだろう」
「うん……そりゃあね」
神様のメモ帳より。アリスと鳴海の会話呪術見たらOPがなんかアレンジ入ってる感じになってて、疑問に思ってituneで原曲聞いたらそのアレンジと同じになってたんだ
もしかしたらワシ……耳に無為転変食らってたかもしれん……>>273
実際に脱いで脱出してたし…>>262
セフィロトとクリフォト>>244
同時期の本田レベル100ことプロフェッサーコブラといい本田好きなスタッフでもいたんだろうか>>265
マトモなのはいるにはいるけど、穏健派の中にヤバい過激派勢力いたりや過激故に対立して分離し別の1派みたいになる的なのも多いな>>262
ソロモン72柱>>262
ペペさんも使っていた神通力ちょっと質問なんだけど、このすばのアニメって紅伝説みたいに原作カット、変更が多かったりします?
最近小説にハマってアニメも見ようかと思い、まず映画を観たんだけど許容出来ない部分が多くて…。良ければ教えて欲しいなと>>262
禁書の縮図巡礼
伊能忠敬の『大日本沿海輿地全図』に『偶像の理論』(似たものは影響しあい、同じような力を得る。ゴルゴダ十字を真似た十字架とか)を逆に利用し、『地図に書いた渦』が『現実の日本』に発生することでワープポイントを作るという術式
伊能忠敬は禁書世界では魔術師だったようで、もしこの人が彫刻家で天使像を作ろうもんなら天使が降臨するレベルのすげー技術を持っているとか>>252
TEに出てきた見たいな人類に仇なす存在は神の使いだと言う終末思想が蔓延しなければ良いんですが
©️Muv-Luv: The Answerケルト神話みたいにキリスト教徒がいたから話として残ったりもしているし、悪いことばっかではないからなぁ。キリスト教の影響を受けた形で残ってるので、元々のケルト神話とは違ってるらしいが
似非科学しかりカルトしかり迫害(批判)されたらガリレオとか気どって認められないのは世の中が悪いから……ムーブ出来るの強くない?
>>278
ダーニックがいたのも多分アーネンエルベだよね。>>284
鋼鉄番長の密室は今考えると虚構推理と似た所があるな>>294
アニキは頭使った結果よし!まずは一発ぶちかます!な人だからね。スグルダイモンがINTも含めてヤバイから印象薄いけど考えるときは考えてから喧嘩するのがマサルダイモンの生態だから>>295
まあ繰り返してはいけない、注意として知るのは大切だけど無理して知らない方がいいからね。>>270
エルメロイシリーズ担当してる三田さんの代表作だね
各国の魔術の特性と特色を把握した上で、分類してその上で戦闘シーン組んでるから成り立ちが違う魔術同士での戦いが成立してた>>262
陰陽師
今よりずっと日本人が迷信深かった時代においては国家権力にも引けを取らない影響力を有していた集団
動画に他意はないYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=PumFnlu9EIY
>>294
喧嘩が強くて面倒見が良く、弱きを助け強きを挫く漢(女も含む)なきゃ番長にはなれないからな……>>298
実証出来るなら百歩譲ってええけど、出来もしないのにそのムーブはただの無能でしか無い>>265
そういや『お慕い申し上げます』を思い出した。刺さる人には刺さるテーマを描いている。順平…順平…うわああああああぁ!(発狂)
改めて見ると痛さ入った捨て鉢台詞がすぐブーメランとして飛んでくるの悪趣味過ぎる…言ってる事はともかく宿儺さんなんかアダルティですね
邪悪な扉絵を挟むな。虎杖は地面砕いて爆風出すな。真人の戦法はアニメ映えするね…一時期あったキリスト教による文明後退&停滞論は酷かったね
>>187
一応、最初にチャリオッツで斬りかかったのは、シェリーの土人形を作る前のはず>>302
堂島のおっちゃんの「姉貴(番長母)」はこんな感じなんやろうな。>>262
メインの口寄せは言うに及ばず、真言、カバラに延喜式にソロモンの小さな鍵とオカルトとナノつくものは詰め込めるだけ詰め込まれたような作品なんだよねさり気なく
あと実は真・女神転生の「井の頭公園バラバラ殺人」「遅いぞフォルネウス」は低俗霊狩りの中の「自動人形」が元ネタ
気になる人は読んでくれ>>293
何かマジで廻廻奇譚だけ一昨日と違う曲になってるんじゃが……
無為転変されたかそういう異聞帯に来たとしか思えん……>>294
クロスウォーズで太一と顔合わせた時にどんな会話したのか知りたい
互いに妹持ちだから自慢し合ったりしたんだろうか……>>309
なんでや!本人の悪性がちょっと度しがたくて自分でそれを受け入れた結果ヤバイ奴として覚醒しただけで神職としては全うも全うなキャラだった人もいるんやぞ!>>309
いつ拳法使い出すのかとヒヤヒヤした>>308
実際仏壇に祈り捧げたり神棚を拝むのだってれっきとした宗教的行為だしな
身近だからこそ、普段何気なく繰り返してる行いが実は…って事はよくある話>>273
閉じ込められるまで後数秒ってとこでこうなって間に合わなくなったって状況だから・・・。
あと閉じ込められた後に脱いで脱出したけど、ここまでがっしり服の後ろ引っ張られてると肩辺りの部分が固定されて普通に脱ぐのは不可能だね。まぁ、質の悪いファンの事を信者って言い方されるあたり、根底に宗教への忌避感ってのはあるかもしれんねぇ
うちの親とか宗教の勧誘とか来るとうわってなるとか言ってたし
オウムの事件もあったしなぁ>>323
武蔵ちゃんの宝具も京一の天地無双の影響受けまくってるよねアレ>>296
というかブラボのNPC聖職者はわりと良い人多かったな(害悪はないとは言っていない)
アルフレート君も次元が低くて愚直なだけで、ゲスではないし>>303
黄金の夜明け団は構成員が詩人小説家医者オカルティスト女優弁護士とかバラエティ豊かな上メイザースにウェストコット、ブロディ=イネスにイェイツにクロウリーと名前すらかっこいいのがずるい>>326
宿儺だって虎杖の中で常時起きてるわけではないだろうしな。
一応かつては人間だったわけだし寝ることはあるだろう。汝は汝の神と知れ(CV:ジョージ)
>>332
カウボーイビバップのンピュー役はさすがにびっくりした。仮面ライダーゴーストの御成という住職は好きだった
自分の尊敬する人の寺で代わりに住職やってて
基本はその息子さんを甘やかしてる
でも真面目な時は父親代わりとして本気で叱る
息子さんが命を他人のために捨てようとした時には自己犠牲は尊いけど生きてほしい人間にとっては正しいとは限らない。と叱ったり
だんだん度を越したネタキャラにされたのは残念だったが>>332
弱気な良い人の声も良い味出すよね
世代的にギロロの印象強かったからこんな声出せるんだと驚いた>>262
アストラル世界>>341
画像忘れた>>332
ギロロかな?
最初は戦士として惚れてたのに、その中学生に興奮するようになってしまったオッサン>>316
あんな声でこれ言われたら泣くよ>>332
それも分かる改めて真人の変幻自在な戦闘スタイルやっぱり好きだわ
渋谷戦といい作中での活用度が高いし見てて面白い
勿論虎杖みたいに互いに命を均等にベットできる状況こそ映えるが
それはそれとして滅すべきである>>316
ダンディな声ですね>>325
ジャガルザー入ってないのがきつい感じはしますね
弱体化したとはいえギフトも来たからやっぱ次かその次あたりのロマネスクに期待やな>>316
ソシャゲで今日実装された諏訪部もロボなのに妙に色気あったな>>360
あ、やっぱりそうか。
再来週年末年始だからそれもあってないのかなと思ってたがそうか。それと今回のじゅじゅさんぽは今年見た短編アニメ最優秀邪悪賞を受賞致しましたふざけんな来週どんな顔すりゃいいんだ
公園と無邪気な改造人間と作中で言及された謎の失踪事件とかもう答え言ってるような………>>355
SQいっちゃったからいないのかな…>>359
個人的なワガママなんだが、合併号は三大少年週刊誌でずらして欲しいな
先週マガジンとサンデーが合併号で同時休刊だったから物足りなさ凄かった>>359
来週28日、再来週1/4だから多分そうだろうな
…毎年この時期の合併号は、何とも言えない感慨深さと寂しさを感じずにいられない>>308
「何事もほどほどにする」というのが一番難しくあるのよな。
ハマればのめり込むし、辛ければ依存して逃げる場合もある。その果てに破滅があるかなんて最中では考えんし。>>346
あそこは勇者があまりに酷い扱いされたりとかすると強制送還で救出したりするけど、基本的には困ってる勇者に助言したりのサポートしてて、人類滅亡とか世界消滅とかのガチの世界の危機には介入したりもしてるんで別に一人のために世界切り捨てたりはしたりはしてないよ。聖職者の悪人、怪力少女みたいなギャップからスタートしたのに今ではスタンダードになってギャップが亡くなった例な気がする
というかいわゆるギャップ萌えもだいぶ定形ネタと化してギャップ…ある?というものが多そう>>382
見た目が大人だから実年齢もそうだろうと思ってたら・・・。>>379
創約3巻でもずっとフレメア守ってたみたいだからな>>322
後に北朝鮮とかシリアの軍とか特殊な機関がオウムが日本で使ったVXガスやサリンを使った時大問題になりましたしね。>>377
伊達家の幼馴染み萌えを狩りにくる姿勢大好き(戦極姫3で常長と政宗どちらを選ぶかで苦悩しながら)>>370
NARUTOのナルトやHUNTER×HUNTERのゴンのイメージだったから当時結構新鮮だった竹内順子さんのマルス>>388
やはり昭和ロボットアニメ主役声優といえば神谷明さんってイメージ強いけどゴライオンの敵王子役とかもあったな>>381
一応言うなら吹っ切れた後も世界の事は考えてはいる。
だからこそいくら愛しても壊れない世界創ろうとした訳で
この辺が多分波旬との最大の差>>364
なんでや!ドフラミンゴチームの中では一番まともやろ!
他がぬるま湯で堕落したってメンツなだけに
バンクハザード出向してた二人のまともさがすごいわ>>396
モブアナウンサーとかで江原正士さんいたのは面白かった
昭和終わりにして平成最初のライダーと共に戦った男を演じた人が最後の平成ライダーの老いた姿の声やってるのは面白かったな>>383
松風雅也さんがメガブルーだったのは知ってる>>398
サンクス、今度当たってみるわ>>389
バルガ3枚でも連ドラを出来ないことはないが出来れば4積みしたい気持ちはわかる
インフィニティ型連ドラは赤黒ドラゴンゾンビみたいな形になるかな?ガルザークの闇ドラ破壊で敵道連れを軸にゾルヴェやジェネレイドで攻めていく型にインフィニティを入れて擬似的なバウンス耐性を付与する感じ
それか尖った形としてはセブンスのドラゴンブロッカー化で場を減らさなくしたりメタモルフィースの破壊されたときデッキからクリーチャーを呼ぶのと合わせて二体並べたりとロマンを求めたらキリがないぞ!>>213
C.M.Bでローマのコロッセオがテーマになった話の時もとんでもない爆弾情報だったよな。
「ユダヤの失われた神殿は地中に眠っており、その上にコロッセオが建てられている」というね。
ユダヤ人としてはコロッセオを破壊してでも取り戻したいだろうし、ローマを源流とするヨーロッパとしては絶対にそんな真似は許せない。
結局秘密は秘密のままで、ユダヤ側の代表者は完全に蚊帳の外で終わってしまってフォロー一切無しというね。>>403
古い頃だと内田直哉さんとかもいるね>>406
創作において北欧神話などが根強いのはケルト神話や王書といったものより翻訳資料が充実しているからではないか説もありうるhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887880358/episodes/1177354055054146713
忍者は博士になるほど勉強するもの。ヒュッ(ATK系)としても対象が忍者なら家族の団欒で収まる。父が娘に頼られてるんだから悪いはずがない。きっと。>>406
兄貴の従者のロイグとか調べても出なかった
女体化しやすそうなのに>>250
「熊沢天皇」とか調べてみると、この辺のドス黒い話が割と現代でもあるとわかるよ。>>375
英雄じゃないけど72天使はマジで見ない
てか資料があんまりない>>409
呼ばれた
Dust to dust. 塵は塵に。塵に過ぎないお前等は、塵に還れ!他作品か…?って感じだけど今年のM1どうでした…?
2本目のネタだとマヂラブ獲るのはわかるんだけど確かにコント感強いからTwitterで見取り図が推されるのはちょっとわかるなぁ…と
あと、去年のミルクボーイや一昨年の霜降りみたいな爆発力やスター性というか優勝!って感じは薄かったというか審査員の票もバラけて難しかったなぁ…と>>285
それより前でも統一教会とかでヤバい扱いの連中がいたのはそこそこ知られてたけど、オウム真理教で一気に宗教にヤバいイメージがついたよな。>>419
その二時間(正確には一時間未満)で人の心にその生き様を焼きつけた男ですよ>>378
介錯しもす!!>>426
横だけど夜桜四重奏だね
夜桜四重奏、なんだかんだとそろそろクライマックスかぁ…>>421
仲良しを貼るのだ>>423
アニメ大丈夫なんすかね...>>428
いろんなお勧めを教えてくれる人たち!!ペルソナ4のメンバー仲良いよな
>>413
マックス!マックス!マックス!(デン!デンデデン!)今週のBORUTO見たけど
アマド:大塚明夫
デルタ:桑島法子
か。
果心居士はやっぱほうちゅうになるんだろうか。>>436
同じ楽器組でもドラム組は仲良しだよな……温泉回でも集まったし
ギター組はその……その……
紗夜さん頑張れ>>432
でもぶっちゃけ時代も合わんし、性格に難あるけど、鬼になろうとなっていなかろうとどの道ク.ズなら鬼殺隊にでもなって死線をくぐり生きる目的を探す方針でも楽しかったかもね童磨
寧ろ鬼殺隊は幹部も首領も全員ぐう聖だから、ああいう腹芸できるヤツが一人くらいいても良かった>>403
全員かつての戦隊レギュラーというキュウレンジャーのフクショーグンみたいな例もある>>439
それは確かに……
このボトムスセットとの組み合わせもスポーツウェアとか部屋着みたいで良いなライナーの過去編結構カットしたな進撃
来週にはもう圧迫面接じゃん今週の進撃密度やばかったな
体感5分くらいに感じたわ>>455
やったぜ。>>453
ここ相手見ながら距離取るベルトルくんと後ろ全く見ずに全力疾走してるライナーとの差で笑う>>443
炭次郎は間違いなく善人だし、優しさも確かにあるんだけど、融通がメチャクチャ効かないというか…相手の事情を推し量って落ち着いて話し合うみたいなことはないというか……陽のコミュ障という言葉がしっくりくるイメージ。>>459
自分が知ってるのはジャッジアイズの杉浦くらいかなあ>>458
ベルトルくん超大型巨人だから巨人化するにしてもまず周り巻き込まないために離れないといけないから逃げるしかないんや
ただライナーくんが何も考えず一人で突っ走るからベルトルくんもえっ!?となる>>464
悲しみのカレンダー早送りぼっち時空からの
「からっぽなんかじゃ、ない!」は大変ステキでしたね。
老化デバフとかベルゼブブ召喚とか、アニメP4は悪魔もコミュもスキルもたくさんゲームから拾ってくれて好き。>>471
本当に貧乏くじ押し付けられまくってるのでよくもまあ寝てる顔に起床促しの蹴り一発で済ませたよアニ…………。>>431
まあ、資料があるかないかと創作する側の興味ある地域が合致するかは別の問題じゃろう>>373
OVAのロリカード、アーカード、ヴラド公のそれぞれのジョージボイスが凄く好きだったさっき加賀美社長の配信みてたんだがガミラタールにフルボッコにされてて草だった
>>483
ダンブルドアって、根っこが自虐と冷徹の混じった複雑かつ陰の方向性の性格だからねえ
政治家のポストを断り続けたのも、清廉さというより、妹への負い目と後悔のネガティブな心からだし
ただせめて、弟にはそういう気持ちちゃんと伝えよ?>>472
だって呪いを解くために他人の復讐心をりようしてるからね。
そもそも血は大分離れてるが、身内の争いに他人を駒にしてるから。>>489
大人になるとはそういうもんよ。
経験は増えても減らないからな。>>492
良い面というか最近は完結した作品の初期構想とか考えるなあ
封印されし記憶はゲームとしてはまごう事なきク.ソゲーなんだけどシナリオは遊戯王の初期構想とか垣間見れて資料としては良いと思う
セトが究極竜を生贄なしで召喚してくるとかゲームバランスとしては最悪なんだけどこれが史実のセトのヘカなら間違いなく一人で第三勢力になれただろうし>>495
冷ややかな言葉を言わせてもらうと
そういう作品にネガティブな側面を発見したりこじつけたりした方がより作品を深く考察した気になっている、それこそ鬼の首をとったように見せびらかしたい幼稚な感性なのだろう
そういう特定のキャラを過酷な目に〜、というネタも作中の流れを読んだ読者がネタにするのは納得できるが、作者がそれを狙って便乗し自らネタにしようとするのは素直に白ける
ただ、自分の考えと人の考察をいがみ合うのではなく分けて考えるのも作品を楽しむ大切なコツだと思う銃フェ、心なしか原作よりもライフルの口径がデカく見えるのは気のせいだろうか…?
>>489
そりゃハードな世界や過酷な状況のキャラ考察してりゃそっち方面にくっつくのもしゃーないのでは?
考察なんて両者レベルが最大になったときようやく1000だけ上回れるの好きとかその程度でいいんだよシンイチ>>478
原作者はライナー好きだからな。まどまぎの虚淵のさやか好きと同じ方向性だが>>505
ツヴァイは4体出されるとマズイって考えながら、破壊やタップキル意識して動くとどうにかなったりするイメージ
自分はマーキュリーとヴィーナス混合のメカオーデッキ使ってたけど、やっぱりマーキュリーの15000って安心出来るなって
ヴィーナスには出来ない殴り倒しが多い>>218
つぐみもエレンも「指輪泥棒」は否定してても「なんかやらかして捕まる」事自体は全然否定してないのマジ笑うわw>>514
入鹿ちゃんの方がえっちなんだよなぁ~>>510
ジャンクス…お前………>>517
作り直してそれなら流石に引っ掻き回し過ぎでは?
旧作って無かった事になるんですかね?>>516
ザ・マンと同じではあったけど邪悪五神とも同じ神ではあるからそりゃピンキリよ。まぁプリズマンが色々と規格外だったから…
並の超人だったら激闘してそうだし…
それでも発言的に勝て無さそうだが…>>525
何度も言われてるがプリズマンはラスボス敵チームのメンバーの一人かつ、即死技持ちのチートだからな…>>516
常時キレてるせいでマイクパフォーマンスも微妙
プリズマンのせいで戦闘内容も微妙
だったからねぇ>>521
受けですわね(確信)
こういう子には食鉢が能力使えなくなったとかで常盤台去ることになっても「わたしの女王は貴女ですので」って殺し文句ぶつけにいくムーブかましてほしい>>528
そうだよね、エヴァってあえて謎のままで解釈が多すぎるからなあ>>530
ナチュラルの話読んでて気になったのは超神は完全始祖をどう評価するかだなくっ…このままでは
フェニックスチーム唯一の人格車サタンクロスが…アシュラーッ早く来てくれーッ!!>>516
現状の他の超神が自分の司るモノ的にアウトだから滅ぼそうとする中、一人だけキレてるだけにしか見えんからな>>530
超人はこういう所がダメだから滅ぼす事に賛同したと主義主張がはっきりしてるしな
安寧を司る神としては確かにそうなるだろうって感じの物言いで好き>>535
師は悪くないわよ>>530
心が不完全〜をよりによってサタンクロスに言うのがエグいわ…元は高潔で完璧な超人だったサタンクロスに。みせてもらおうか ネトフリの幽白実写ドラマとやらを……
今までの超人の歴史をかえりみてどこに安寧がある?と言われたらちょっと反論しにくい
心は正しくとも力は暴走すると慈悲の神が示してくれたように極論すると消し去るしかないというか>>540
その前に実写版ワンピースだな
Netflixでワンピの実写やるよって発表されてから結構経つけどどうなった?ボーボボ、3世、OVERの3つともえが熱すぎる…。少年漫画でもこんな熱い展開そうそう無いぞ!!
>>524
ナチュラル「お主らは勝利に取り付かれておるわー!」
サタンクロス「かもしれない……だからこそ、卑怯と言われようが!!」
ナチュラル「そう言う所だー!!」
マイクうまい……>>543
青獅子学級みんな何かしら歪んでるじゃないですかヤダー
大体帝国の腐った部分と闇蠢が悪い>>548
いっそ帰ってくるとこまで追加でやって。>>548
おう魔界編と地上への帰還もやるんだよあくしろよいやごめん嘘ゆっくりでいいよ丁寧にやって>>550
生徒の心を鷲掴んだ>>524
ジャスティスマンは試合中の言動で思い出せるのハワーとジャッジメント~だけなんだが>>554
ないのか…。
個人的には、「マーレ人であっても、継承者でないと始祖の巨人に探知されてしまうという危険性が否定しきれないから」だと思ってます。
「100年前、1900年間民族浄化を受けてきたマーレがエルディア帝国を滅ぼした」ってお題目、マガトのような聡い人はもちろん、タイバー家のような上層部も疑ってる。そして、クサヴァーさんの研究から、「始祖はエルディア人の肉体を操ることができる」ことがわかってきた。
これらから、「今いるマーレ人もエルディア人も元は同一民族で、100年前の王が適当な記憶と肉体操作で作り上げた、巨人にならない民族に過ぎない」という仮説が出てくる。
だとしたら、今のマーレ人も実は始祖の影響下にあるということかもしれない。
だとしたら、継承者以外の者を同伴させるのは始祖にとって連絡役になりかねない。
もちろん、この仮説にも穴が多いけど、百年前の顛末や初代王の思想には謎も多く、その可能性は捨て切れるものでもない。もしそうなら一気に四人の巨人を失うことになる。
それを危惧したマーレは同伴者をつけたくてもつけれなかった…だと思ってます。>>554
英雄は生まれただろ?絶妙な距離感の百合は素晴らしいよな……
>>551
メタ的な話になるが、壁に大穴を空けると人類の口減らしが始まる
その対象は失業者や身元不明の者が大半、コネもない大人なんて真っ先にその対象になる
逆に子供だと生き残る可能性が高い(初期の食糧配給シーンなど)
不確定要素が多くやりようによってはいくらでも誤魔化せるので説得力皆無だが>>560
レールガンは受動喫煙だから同学年かと思ってた。先輩後輩だったんだ……マーレは巨人脳だし巨人化の性能確認で国1つ滅ぼせたなら島1つも簡単に滅ぼせるだろと思っただけだろ
>>550
何もしてないからこそ師が悪いサクラ革命始めて1週間だったが個人的に楽しんでるけど世間一般の評価に返す言葉も無いし誰かに勧めるかと聞かれるとノーとなるゲームは久しぶりかもしれん
セガの信頼貯金、どれくらい保つかしら、保ってる間に改善するかしら…>>565
一方、島のなかでは扱い間違うと激突してしぬ、墜落してしぬ、絡まったらしぬ、みたいなトンチキ装備で空を飛んでよく斬れるカッターナイフ両手にチェスト巨人!!する頭のおかしい戦術が確立した。>>567
ありがてぇてぇ>>574
介錯しもす!!みさきち後輩だったんだ…小悪魔後輩だったんだ…
ふーん…ふーーーーん…カイドウはギャラドスだったのかよ、水棲生物の悪魔の実が存在したんだな
>>581
モ、モンスターボール…>>580
ウォロロロ笑ってたのは癖じゃなくてこの為の伏線だった…?(白目)
冗談はさておき、次でとうとう1000話到達か
なんか特大の爆弾がぶち込まれそうで今から震える>>582
実のモデルの幻獣としての名前はリヴァイアサン説出てるのねとあるシリーズはその内ちゃんと読みたいなーとは思うものの、パッと見でティンときたキャラが死ぬと知って中々読む勇気が出ないジレンマ
らっこちゃんとかフレンダとか今週の忍者と極道、まさか警視総監が真っ先にやられるとはな…
でもこれトドメ刺されなかったしワンチャン生還コースあるか?
そしてこのネズミ、もしかしなくてもいつぞやのヒグマぶっ倒してたあのネズミの仲間では…?>>586
1枚目の下の方にある体力レベル0かわいいな夏油、4000体以上の呪霊と2体以上の特級呪霊を所持してて術式持ちの呪霊を操ることで掛け合わせて使えるのめっちゃ強いじゃんとなる。今までガッツリ術式使った戦闘が学生時代のvs極みゴリラしかなかったのでイマイチ強さが分かりにくかったけどこれは確かに強えわ
0巻の時は読み切りだったのもあるんだろうけどあんまり術式使った戦闘無かったから、今の設定で乙骨vs夏油やるなら数千の呪霊による変幻自在の術式を使う夏油と片っ端から術式をコピっていく乙骨とか見られたんかな>>592
一応は予想できたことではある。
偽夏油が身体をすげ替えながらフェイスレス司令みたいにずっと暗躍してた存在なら、まぁ、もはや学生だったこともおじいちゃんすら本当に身内なのか怪しくなってきた正体不明の虎杖の起源にも関わってるならこいつだろうなと。ヒロアカは、作中時間であと4ヶ月で終わりか AFO完全体になるのにそれほどかかる
>>5
タイムリーなネタのガチゴリラ>>597
<ヤメロォー
ソレイジョウイウナー>>>596
アカシアのMVとかビジュアル的にレシラムとのセットが多いけど、Nはゼクロムの相棒たる理想の英雄だと思ってたので解釈一致>>606
やめてくれ、その言葉はクリスマスガチャでレッサーとレイヴァニアが当たらなかった俺に効く>>582
あーなるほど。龍魚的な冥冥さん長距離ワープしてる・・・
ぼく勉最終回が荒れに荒れてるなぁ
>>458
ここのライナーの戦犯ポイント
1.盾役なのにすぐに巨人化しなかった。
2.ベトベトン君が離れようとしたのは自分が超大型巨人なのと、ライナーかアニのどちらかの巨人化の邪魔にならないようにするためと思われる。それなのにライナーは後ろも振り返らず英雄ダッシュを決める。
3.訓練時代では一度も出せなかった速さで逃げ出したのでベルトルトとアニを混乱させて、巨人を継承したあとはすぐに巨人化が解けるのを忘れさせてしまう。
A.英雄を目指した男の姿か?これが……。本当に格好悪いよ……。>>599
虎杖が本当にブラザーだとしたら存在しない記憶をもろに喰らうのはわかるけど、そうなると何故東堂にも効果があったのかがわからなくなる・・・存在しない記憶関連で考察しようとしたら東堂の存在が邪魔過ぎる無為転変は正しく使えれば呪霊根絶にも使えるレベルの応用性あるしな……九十九かー?
>>619
火力なら渦巻でいいし欲しいのは特異性なんじゃね?>>619
漏瑚は大火力による広範囲殺戮特化だけど真人は魂への干渉という人の知恵が有ればいくらでも悪用し放題の術式持ちだからねぇ
序盤から真人を虎視眈々と狙ってきた描写が多いしどうも偽夏油の計画のピースなんだろう>>619
脳味噌夏油は特殊な術式が好きなんだと思う治癒にも呪力センスの発現にも使えるからな無為転変…応用性が高過ぎる
今週のアンデラ、ジュイス×ヴィクトールが想像の遥か上を行く重さだった…
>>632
結末までのルートは作者の中で間違いなく決まってるだろうね。>>627
力の無いギークがヒーローになるって点で意識してるとか?
精神性はキャップかもしれんが虎杖は海外逃亡して乙骨や秤と遭遇する流れかね。
>>620
あれ夢オチだって言われるけど全ルート攻略後のグランドルートなだけだと思う>>599
ちょうそう兄ちゃん、存在しない記憶に負けて虎杖を助けにいっちゃったんじゃね?…東堂がいのちがけで虎杖守ったみたいに…。>>634
619読み違えてたすまない…
偽夏油が真人を欲した理由としては、単純な戦闘力よりもその特質性に注目してたんじゃないの。順平を呪術師に仕立て上げた真人なら九十九の言ってた「全人類を呪術師にするor完全に呪力をなくす」を達成できそうだし>>633
特定クエストでアイナ2人なら四周で信頼度マックスになるからね>>647
相変わらずブラコンなエース>>622
憂憂別に犠牲になってねえよ!?忍者と極道の爺5人、プリキュア関係なしにしんでほしくないんだけど…。
ラブコメで荒れるか バカみてーに褒めようが、ただのストレス発散に悪口書き連ねようが 作品そのものの変化っていうのは無いもんだ
>>647
向こう見ずさのフォローは出来ないから逆にそれ強調したのすき>>616
……よしっ(かちゃ>>660
顔は似てるけど違うな、竜王はドラゴンに近い体型だけどこれは龍だなここでラスボス兼ライバル枠だった弔くんと1話のかっちゃん被せてくるの巧いな
>>649
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=B5-UDbZfLhI&t=15s
レビュー動画だけど、HGのガンプラでこんなガンダムもある。なんかこう、適性高過ぎるのも逆に向いてないのではと思わんでも無い
今週のヒロアカ…
原・点・回・帰って感じね。間違いなくやベーヤツ寄りだけど、オレはそういうデク、好きだよ。>>666
回想2回挟んだだけの爺にここまで感情移入するとは思わなかった…。しなんでくれまこぴー。>>582
瀬戸の花嫁でヒロインの親父が魚人の中でも最強の種族と目される竜だったの思い出したわ。>>654
もともと交流があったとはいえ自殺教唆してくるいじめっ子でも思わず助けようと動くやつだからね>>639
BANDAIの美少女プラモのクオリティの試金石状態なお二人>>663
スーツやサポートアイテムを自前でつくるほどの頭もあって、とあるユニバースで会社作れるほどスペックはあるんだよな
ピーターは、専門分野ではハイエンド勝てないけど、平均値で見るとくそ優秀ステータスなんだよ
ただし運だけは、スタンリーの呪いのせいで低いけど最近ヒロアカと呪術が良すぎて、載ってる時は自分のアンケ2枠固定になってるな
応援したいのに出すべきなのか、正直に出すべきなのか迷う>>682
真希さんが言ってたねヘルズクーポンあれば戦闘力はそこらのパンピーでも問題ないし「壊れた子ども達」怖いよ…。
>>673
元々『なんかあったら五条悟が始末する』ってのを担保に処刑引き伸ばしてたんだから、そりゃ残された術師はみんなこうなるよね。>>680
スパイダーマンが本気出せば確かにソーとかサノス相手でも粘れるけど勝つのは流石に厳しいのよね。
ソーとか調子が悪い時でも片手で100t位は持ち上げられるし、太陽100万個のパワーを持つセントリーや惑星をパンチでかち割るハルク相手に勝利してる上に、戦闘の余波で周辺の惑星消滅させまくったりしてるかはソーの強さはバグレベル>>686
危機察知なんて便利な個性に執着してる弟のOFAがセットになってるなら存在を知ったら狙わない理由ないもんな>>650
OFAでAFOぶちのめした後、デクvs志村転狐になって憎しみとか抱えてるものを吐き出させる展開があるかもしれない>>687
炭治朗辺りはそれに近いのかな真人が一旦脱落こそしてもそう簡単にはくたばってくれなさそうで何より
まためんどくさい爆弾としてどっかでしでかすだろう
人の悪意の権化にして成長する悪なんて大ボス級の美味しい設定背負って一つ目の山場で乙られても困るからな>>700
頭に剣刺さっても平気そうだったもんな
ほぼ限界ないようなもんだろこれ>>688
傭兵なんて命が危なくなったら逃げるのが普通では?
金を積まれて裏切ったんなら信用問題だろうけど>>703
そうか?むしろもう自律しては出さないように思えたけど>>701
逢魔ヶ時、バルジと見てきた自分としては何か感慨深いものを感じる……>>699
一日一つなら全て三週間で普通に処理できるという
やっぱりおかしいって>>711
ジョーカー「酷い奴らだ」>>709
デクはマジで目の前の救いを求めてる個人しか見てないよな
その個人に付随するものは度外視してて、満点だけど凄く歪んだヒーロー適正だと思う>>716
ドゥームはそのヒーローに執着するヴィランの典型例じゃないかな>>719
飯田天(ten)哉……(彼真顔書切)>>709
1位が2位以下と隔絶した強さを持つと現役の間は良いが弱体化そして引退した後が大問題だからな
そう言う意味でも、先代の問題を改善した良い後継者になれそうで良いね…呪術は今後の展開が想像できなくてええわ
気持ちがいい不穏さというか、お化け屋敷に入る前みたいなドキドキ感がある>>627
危険感知と聞いて、自分が真っ先に連想したのはドラえもんの災難報知器だった
ちなみにこの話のオチは、四方八方どこに逃げても危険を知らせるブザーが鳴り止まず、最後は「ブザーの音がうるせぇ!!」とキレた住民に水かけられるというもの
なのでまぁ、感知できても回避出来るかまでは約束出来んよなぁ…と>>712
謎に満ちた秤がどう転ぶかは分からんが
乙骨は間違えなく黄金聖闘士枠だよね…>>707
サイドキックであったナイトアイも最後まで内ある狂気のようなものは理解出来なかったと言ってたな
デクを最初、後継者として認めなかったのもオールマイトと同じものを持ってると理解したからだし>>721
生きてる限り成長イベントが続く数千体の呪霊母艦とか言うチートだからね
ダチが永続無敵バリアとオート再生とかやってるけどあくまで個人戦力だし人間、被害者意識で他人を殴るから、なんもしてなくても手出されるのはしょんなか それが前提になってないとしょんなか
>>657
後に、高校生だと修正入ったはずバージルDLしたので軽く触れてみたが、スキルなしでも強いってわかるレベルなの草(対して苦戦せず、スキルなしでユリゼン撃破)。
そして連続次元斬のボタンタイミングわからんしすぎて、初バージルな自分だと相当練習しないと無理ポ。>>683
大樹バトルチームなんだ。
力作業のクラフトしていることが多いから勝手に脳内でクラフトチームに入れていたよ。>>731
まぁ例の手錠は対マルコ戦の切り札だったんだろうね
他には先人の知恵に習って太陽にシュートする(再生が追いつかない様に永遠に破壊する)ぐらいしか無いのでは…>>707
ファンであるデク本人もステインに似てるっていうくらいだからなぁ>>582
ショーリューケン>>711
悟空しかり、圧倒的な主役の宿命やな>>742
実際、もしも『ブライトバーン』の世界にいたとしたら本当に人類の救世主だからなルーサー>>742
無惨に対するこの人みたいな、スーパーマンに対して世界が産み出したカウンター説
まぁ基本的にスーパーマンは善の側なんで悪の道に走るね…>>711
まあワンダとか事件起こしている人もいるから多少はね。>>737
ただの人間が乗ったAFが人類種の天敵といずれ呼ばれるネクストに勝てるわけないだろ!>>724
善の方面にイカレてるキャラクターが好きな俺にはとことん刺さる男どもよ…なぜ自分がデクが好きかわかった。ちょっとキャプテン・アメリカに重ねてるからだわ…
コレクターユイを見終わったワイ
面白かったけど2期のラスボスにちょっと笑う
ネットを巻き込んだテロの真の黒幕とは一体!?→なんかよく知らんおっさん
という圧倒的リアル感>>577
ヴィラン側から見た全話戦争編の結果、
「痛み分け」(人員大幅減少+拠点2つ壊滅+幹部2名の死亡+マキアを現場に残す)
ヒーロー側から見た全面戦争編の結果
「完全敗北」(しがらき覚醒と大規模破壊を止められず、ボスの逃走を許す)
うーんこの>>751
ぶっちゃけヒーローがあるから悪が生まれる、なんて悪党の欺瞞だよね。
現実でも警察扶養を唱える人もいるが、疚しいからそういうことを言うし大体は責任転嫁。呪術、単純に年末に「新しい世界の話をしよう」は自分の中学生ハートに響き過ぎる…
年明けに新編開幕とかもうさぁ>>757
あれは辛い。
上映がコロナ前で本当に良かった。>>724
デクとオールマイトどころか歴代のOFA継承者の殆どが善側に傾き過ぎてる狂人的な面がありそうだよな
そいつらからも狂気的と評されるデクが一番ヤバいけど>>760
ただし行きすぎると“公共の名の元”に他人を弾圧するようになるから難しい。
何事もバランス、常に思考を止めない、考えろ、自分で考えて、他人と話して、唯一の答えはない、納得できる結論を出すのだ>>761
ゴッサムは土地の呪いだから多分無理ですね…
あと無辜の人もあの土地で生きているということを忘れてはいけない。>>544
あんな凶暴なのにハサミに名前書いてるOVERさん好き>>761
アーカムビギンズの腐敗したゴッサム見る限りアナーキー湧くのも致し方ない部分あるよな
「ゴッサムが地獄に堕ちて行くのを黙って見ていたんだぞ!」>>767
ここで残りのヴィラン連合の掃討を警察でもできるとヒーローの活動を縮小して縛ったら笑うのはオールフォーワンだけだからな。黒鞭、浮遊、危機感地と歴代の個性は強力って感じじゃないな
あくまで補助的な奴ばっかだ>>771
そんな中何がなんでもカイドウに落とし前つけにいったエースの行動力よ。鉄砲玉気質とも取れるけどアイツやっぱロジャーの血筋だよ(多分ロジャーなら同じことしてた)>>772
乙骨はリカちゃん無しでどこまで行けるかが肝だからね
呪詛師扱いされているはずのミゲルに面倒見させているあたり結構イケるんだろうけど>>757
ジョーカーは狂気に走る時の描写が光に溢れてたりレトロな映画のエンディングムービーみたいな明るい曲が流れるから情緒がバグる>>770
狂人であるバットマンは常人と仲良く喧嘩してるのが一番平和という逆転現象>>778
社会の仕組みが人々の進化についていけてない過渡期って感じだしな>>779
長年見てきてこいつらやっぱりあかんと思ったので責任とって絶滅させるわ>>781
AFOの悪巧みにすぐ駆けつけるの前提なら危機管理と浮遊と黒鞭って最高の個性なんだよな。直接的な戦力にならんだけで
もしオールマイトにも継承個性生えてたらこんな自体にならなかったんだろうなと思いながらも、デクレベルの思いの強さだからこそ継承個性が生えてきたんだと思うと因果なものよね……>>787
サンダンウチ・タクティクスが通用するのはオヒガン要素を除外すれば基本生身のニンジャ相手だけですよ>>786
世の中それでうまく回るなら別に誰の勝利でもいいんだがな、そこらへんはヒロアカ世界は今の戦争も一つの国の歴史のターニングポイントに過ぎなくて、個性が生まれ続ける限りはまた同じような戦争が起こり続けるんやろなぁ
>>792
単体ならともかく併せ持つ場合はこういうサポート系が重宝するしな>>790
バケモノ
交機を舐めるなよ異形型共とか言って高速道路を爆走するヴィランをフルボッコにするライダーのおっちゃん見てえ……>>788
ただまぁ市民にヒーロー装備に近しいものを与えるのもそれはそれで問題生みそうなジレンマ
警察やその他公的機関くらいには装備回してもいいとは思う。てかそうしないと場所によってはこれからはヒーローくる前に被害やばくなるだろうし>>799
AOSは見てないんだけどMCU世界ではインヒューマンとかミュータント・ミューテイトが急速に増加してるんだっけ?ゴーストライダーもいるとか聞いてビックリしたんだけど超常開放戦線の九隊長、就任してすぐ二人殉職したのか…。まぁ外典や荼毘、リ・デストロみたいな強いのがまだまだいるけども
今週のジャンプ読んだ
宇佐崎先生新作読切おめでとう…!
アクタージュの頃と比べてかなり表現に幅が出た気がする
表情の描き方とかうまくなったし
連載化しないかなぁ>>808
お前も一時期ヴィジランテやってたじゃないか>>799
アメコミヒーローみたいな敵もくそ強いが味方もくそ強いって世界観はワクワクするよな
銀河がどうのってスケールの話の中でホークアイとかが活躍できる土壌もあるし説得力もある>>808
君とオールマイトの面会云々、まだ本誌にも出てきてないけど何を話すのか気になるねぇ…>>778
それが解放軍では?>>811
ピクサー1惨い最期やめーや>>816
スパイディはキレても良い>>803
敵対者としての評価なら魅力って言い回しはちょっとズレてるからな
バトルジャンキーとかなら強い敵に言いそうだがそういう訳でも無いし>>818
「エイリアンの技術の『平和のため』という名目で研究開発できる公権力に近い組織」とかだいぶ悪の組織よりの属性だしな……>>782
あの世界の人類鍛えたら凄いとこまでいけるんだしフィットネスブームとか来たら化けるかもしれないトニー・スターク自身が元は軍需産業の社長という悪よりのポジションだったから仕方ないね
>>770
フラッシュはフラッシュでズームって言う滅茶苦茶面倒な奴にストーキングされてるからなぁ…
↓
未来の世界の住民であるズームは伝説のヒーローフラッシュことバリー・アレンに憧れてます。
↓
バリーが好きすぎるから顔をバリーそっくりに整形したよ!
↓
更にバリーに近づきたいからフラッシュと同じ能力を手に入れる為に、雷に打たれまくったよ!何度か死にかけたけど能力を手に入れたから結果オーライ!
↓
能力を手に入れて鍛えた結果過去の世界に行けるようになったからバリーが生きてる時代に行くぞ!
↓
本物の子供時代のバリーを発見したぜ!これからバリーは最高のヒーローであるフラッシュになるんだよなぁ…。あっそうだ!バリーが更に最高のヒーローになれる様に僕が彼の人生に干渉しまくろう!
↓
ヒーローには悲劇が付き物だよね!だからバリーの母親を殺めて、その罪を父親に被せるね!!あっ!バリーに恋人と友人ができた!でもヒーローは孤独な者だから恋人を殺めて、その事で友人から責められる様に仕向けるね!
↓
バリーが僕に対して殺意を抱いてるな!悪人を絶対許さないその姿勢は最高だよ!!あぁ…フラッシュと戦った末に死亡するとか最高だぁ…
↓
でももっとバリーは最高のヒーローになれる筈だ!だから平行世界の自分に記憶と能力を受け継がせて復活するぜ!何度でもな!!
控えめに言っても頭おかしい今一番楽しみなのはファルコン&ウィンター・ソルジャーのドラマシリーズだわ
バッキーの戦闘かっこいいから好き>>827
コミックでも
数年に一度湧いてくるかませ犬集団から、そこら中に構成員・準構成員のいるネオナチ的な思想団体に進化?したからなジオン残党かよ
>>831
これがシールドの本来の形か…()>>764
まぁあくまで夏油&6000体超えの呪霊vs乙骨&里香ちゃんが正面からガチったら夏油が勝ってたってのがメロンパンの言いたいことなんだろう、ただ2000体の呪霊を使って百鬼夜行を起こさないとそもそも乙骨とタイマンに持ち込めないし呪霊を嗾けても狗巻メガホンで一網打尽にされるから手持ちの呪霊のうずまきと化身玉藻前で一点突破を狙った訳で、メロンパンの主張はあくまで後出しでこうしときゃ良かったのにばっかでーっていうのでしかない>>835
ミスった
最低最悪の状況で最高最善な手を打ってもなお勘違いされて欲しいものである>>834
ジャンプラ読みきりだっけか
バナー博士だけプライバシー保護されてた記憶>>838
断片的な情報だとアメリカは比較的に日本と近いというかヒーロー至上主義国みたいなところはありそう。その分ヴィランも組織ぐるみの凶悪なのが多そうだな……>>842
私はカーペインターさん>>833
アーリア人最高!アーリア人最高!イェイ!イェイ!
真面目に政治してる一方で
単なる過激民族第一主義のナショナリズムにとどまらず、オカルトの領域にまで足を突っ込んで、一種の宗教化してたのがナチズム>>840
春の雪解けを栄養にして芽吹いてくるんやろ(適当)春はヒドラ
夏はAIM
秋はブラザーフッド
冬はブラックオーダーの季節かな?>>849
そこまで行くとそういう個性だと判定されそうなジレンマ>>841
銃に関しては狙撃ヒーロースナイプという壁がでかそう>>842
創作宗教系だと初めから最後まで味方側だけど、事の始まり元凶でもあった屍姫の光言宗が出てくるな。
出てきたときは意地悪い系に見える感じだったが、実際は作中で一番一般人よりとも言えた柴央権大僧正。>>857
ベネディクト16世vsヒトラーとかいうポリコレに中指スタイルウオウオの実が今まで出なかったのは、メタ的に魚なのに泳げないのはおかしくね?という意見が出るからなのか、それとも作中で「魚の能力?ヤッホー泳げるじゃん!」って勘違いする奴が多くて結果的に溺死する人が多くてあまり多く出回らなかったのか、それとも何か他に理由があるのか。
>>850
決着の付き方詳しく知ってたら乗り込んでいったのかな>>1 の画像の作品名なんだったか忘れちゃったのだわ……助けてスレ民
>>829
壊滅したと思ったら一部の幹部や構成員がどうにか脱出してどこかに息を潜めたり別組織の構成員として潜伏したりしているから。
その最たる例がデッドプールのシリーズに登場するヒドラ構成員出身のボブ>>865
まあ魚人とか人魚がいる中で悪魔の実の魚人間とかいたら普通にややこしいよな>>862
いやぁホントにいつ見ても訳わからん構図ですねぇ……(白目)>>862
カブトボーグかな?(すっとぼけ)>>842
ハガレンの傷の男かね(漫画じゃイシュヴァラ教については深く掘り下げされなかったけど)
あと最近で言うとリゼロの魔女教>>873
しかし差別に屈してる以上。魚人族の上限がジンベエ親分っぽいのがな。>>863
インドが踊ったら世界の終わりやんけ!>>873
それらが雑魚戦闘員レベルで襲いかかってきた魚人島編
そしてそいつらを簡単に倒せるようになったナミとウソップ>>875
シールドはあの世界の神々の技術で補修された事もあるマジ物の宝具ですとかだしな>>873
つってもジンベエやハックみたいなそこから鍛えたり戦ったりするような奴ら以外は素のスペックがそのまま上限みたいなところもあるし陸には魚人並みに頭おかしい種族も結構いるからなぁあの世界(万国みながら)>>841
オールマイトをスーパーマンとするとバットマン的存在とされるナックルダスターって無個性で強いキャラは外伝にいるよ
元々は個性持ちでその時はフラッシュがモデルっぽい>>875
アーサー王がいる過去のブリテンに飛ばされる
ロキやソーと戦ったりしてる
アスガルドに行ったりする
宇宙へ行く
神秘ありそう(適当)>>887
よもやケイ兄さんがTFだったとは…色々腑に落ちるネ(手から温風、延びる背丈、長時間水中活動)>>883
神様が常に傍にいて戦ってるからご利益も神秘もあるな>>851
今トレンド見に行ったら緑川さんが入ってて何かと思ったらポケマスのNが緑川さんになったのか>>889
そうそう、「積み上げた技で人を思い切り殺してみてぇなぁ」って衝動に負けた物凄い武術の達人的なヴィラン。
主人公は身体能力強化型なのに腕力やスピードでは勝ってるはずなのに普通にいなされ技で叩きのめされる。
↓このクラスの人がストレイツォ状態になってるヤバさヒドラはネタにされるがレッドスカルはマジで強いから…。プロフェッサーの脳奪ってオンスロートになるくらいだからな
>>882
マグニートはミュータントの権利と世界に対する影響とかを冷静に考えて、世界各国の首脳陣に語ってたりしたね。>>895
最初の13人も百億年生きているらしいけど
そろそろオライオンパックスに転生する前の13人目である扇動家がメインの話見てみたいわ>>898
心臓5個潰すとか螺旋手裏剣か縁壱さんか何かかよやっぱガラルファイヤーって強いね(キュワワーを添えながら)
>>906
そろそろイコール・ドラゴン・ウェポン作れそう?(滅亡フラグ>>905
SNKの何処が考えなしだっ……………………あー、うん、黙るわ、ナンデモナイ>>906
こんな感じの剣もってるキャラスマブラに出てた(うろ覚え感)う〜ん、このSNKへの信頼感よ
>>898
闇堕ち縁壱?
じゃなきゃ無個性女ヴィランで男を誘惑して無防備なところを狙うとかMCUトニーは、スパイダーマンヴィランはヴィランがやらかすほどトニーがやってたことが正しいことになってしまうのが
>>833
ハリポタは、永遠中二病のお辞儀様が暴れたおかげでグリンデルバルが過去の人になってしまったのは本当によかったまさかSNKがサウジアラビア皇太子に買収されるとか誰が予想できたよ
でもアラビア美人が見られるのは嬉しい(
>>899
ヒロアカ世界では難しそうだけど、敢えて防衛組織側にいるのもいいと思うんですよ。
ヴィランに大切な人を殺された恨みで武術を磨いて、基本的に容赦はしないけど不殺や規律は守る。
最期にはヴィランが大規模な事件を起こして、民間人が巻き込まれる。ヒーローの到着は少し時間がかかるが、敵は自分では対処の難しい相手。
しかし、絶対に自分のように誰かを失わせはしないという信念で、壮絶な時間稼ぎをして生き絶える、とか燃えない?>>914
数年後にはアラビア主人公チーム待ったなし
そういや、あっち側の地球意思ってどうなってんだろうな?
西洋や東洋に限らず世界各地に点在するはずだけどインフィニットストラトスが仕様と宇宙開発目的をそのままでヒロアカ世界にあったらどうなるだろうとふと思ったり
スーパー系の人がいる世界で
全力で武器解禁してキノの旅の人を殺していい国みたく悪人には住民全員全力で攻撃してくるみたいな世界だったらどうなるかはちょっと絵として見てみたい>>919
もっと強い兵器を導入するしかないな>>918
だいたい
ヒーローや改造サイボーグが流行って好き勝手して大混乱する社会
→防衛手段として、過剰な規制法律や、過剰武器がばら撒かれて大混乱する社会
→ほどほどのバランスに収束するが混乱は続く、発展と荒廃が背中合わせの混沌の世界
みたいな歴史をたどって、三番目の世界が舞台の作品も多い気がするw異能開放軍がヒロアカ世界の特異点すぎるからデストロの正体も描かれてほしいな(リ・デストロ推し)
>>874
個人的には構造段階で止まったままだがヒロアカ二次の皮をかぶったコンレボクロスで、
・転生した際に個性・蜘蛛の能力に目覚めた後、ヒロアカ次元に漂着していた瀕死の星人から航空機から変形する巨大メカを譲られたヴィジランテ(生前は神化次元の一般人だったが大企業の工場建設の際に地上げで家を失い家族離散して友人の誘いで抵抗活動に参加するも、元来優しい気質だった為に最後まで暴力を振るえず闘争の混乱の中で命を落とした生涯)
までは考えたことがある。
一応コンレボクロスの側面として慈郎さんも次元を越えて再生するか、別次元という事でエミさん達妖怪系超人も大部昔に来てヒロアカ次元の異形系個性能力者の先祖になったかなど考えたが色々迷って企画停止…コンレボとヒロアカという相性良さそうに見えて絶妙にかみ合わないセット
>>932
そうかな…そうかも…>>934
青銅とルピ子とゴンタが相手のマナぶっ壊してドラゴン並べる極悪デッキじゃん>>933
あったというかたしか蒼龍革命までのスーパーデッキには対面のどっちかにデモハンいたから皆勤賞なんだよな>>934
ボルグレスとかいうヘヴンオブドラゴンが一番ほしかったスーパーデッキ新規
なんでヘヴンオブドラゴンにはスーパーデッキ新規刷らなかったんですか……>>939
なんでやウルトラNEXはそこそこつよかったやろ!(対面の神帝が遅いだけとかいうな)本当にだーまえのアカウント消失してるんじゃが…
ネットの批判受け流しにくい性格だから心配だな>>906
今回のスラアクと大剣もだけど、当たり前だけどワイヤー立体移動の恩恵は鈍足系の武器ほど感じやすいっぽいねぇ
操虫根とかは、滞空時間は伸びてもそこまで恩恵なさそうな感じだしケムリクサの動画久しぶりに見てたらワカバが百合厨が見逃した男とか言われてて笑った
>>946
>個々人で楽しむ分にはいい
色んな人と話すこの場所でそれを言うのか(困惑)>>928
デュエプレは余剰カードを売却して他のSR作る資金に出きるからね
そりゃSRばかりにしたら駄目だわ
そういう余剰カードが無駄になる、ってのも含めて4積みオンリーにしてるのだろうし(まあ余ったら友達にあげればいいのだけど)言い方!
>>953
推しが声優やるらしいね、おめでとう!>>954
多腕で強い敵キャラ…トリップオブデスしか思い浮かばねえ>>954
タイマンで殴り負けたネオジオングの悪口やめろよ>>953
(右下の人みたいに限界化したんか?)>>926
まぁ、あくまでも個性持った人間という括りに、人外を放り込んでも良いのか?というのがまずネックになりますからなぁ…
(離脱した秋田課長の代わりに人吉博士が入るまで、超人課の人外率は100%)作者「多腕キャラ出したけど書くの大変だからすぐ退場させよう」
>>958
京妖怪、強キャラだけど活躍はそんなしてなかったな…。>>954
サタンクロスはザ・ニンジャに勝ったぞ!!だから安寧の神にも負けない、負けないもん!!>>966
複眼キャラはだいたい強キャラモントゥトゥユピーは多腕…というわけでも無いか
>>969
ガチの日本書記もこんな姿らしい(嘘じゃない)>>982
実際に極められたら痛そう()ロメロスペシャルみたいで>>979
ナイフを副武装としてる奴は強キャラ多い>>982
女子三人によるトライアングルドリーマー……?>>964
宿儺の過去とか気になる。どういう経緯で呪霊となったのかとか>>985
かなり腹立ってたのかな?シャルナークとかかなり陰湿にやってるけど>>987
トラップありきとはいえミフネ相手に撤退成功してるし、デスサイズと組んで潜入や重要作戦に参加してるから間違いなく強キャラ
でも白星はあんまり多くないね>>978
ボウケンシャーやってると毒はくっそ強いイメージがあるんだよなぁ
鎖鎌は岩柱の人とか>>961
でも安寧さんがザマンと超人達に期待したのに結局変わらないかったから調和側についた超神みたいだからそれに対して安寧さんが嫌った勝つためになんでもするをやるのはプロレス的に正しいのよね
そもそも知性チームは安寧さんのいう「勝つことという呪いに囚われている集団」だからそれの体現であるインチキギミック連打を卑怯と分かった上で皆のために使って圧倒的格上である神に挑むというのは熱いながれだと思う
分かるか、脳死即死ビームだったプリズマンよ。あれが神に挑むということだぞ眼帯
ナイフ
おひいさま
バス
ジャイアントキリング(※同名の漫画以外の意味で)
>>978
むしろ毒は強いからこそ活躍させてくれないイメージ裏主人公
美しいもの
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ741
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています