よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 地球滅亡まで残り496分』
https://bbs.demonition.com/board/6094/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ8』
https://bbs.demonition.com/board/5497/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/6092/?res=950
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。英雄を目指すと旅した少年が色々学んで大事なもの守るTOD2良いよね。
>>7
ゴブスレさんのおかげで、メンタルに弱点うまれなかった正統派ヒーローになった>>10
時期的にドラクエ6という「PTメンバーが誰でも勇者になれるDQ」が出たのをうまくアレンジしたなあ、と>>13
みんなでカイルとリアラ見守ってるの本当好き
成長してからはもう俺たちが保護者するのは必要ないなってなるのも好き>>22
魔改造されて原型留めてないからヘーキヘーキ>>6
2,3はともかく1に関しては王様視点では
「俺、ロトの血を引く勇者」と自称してるだけで
証明するものを何も持ってない全裸マンがいきなりやってきただけだから
とりあえず小銭を与えて追い払うのは当然なんだよなあ……>>27
そういうシナリオを神々が用意したらあるんじゃない?>>16
出たなゼルダ救いに行く方のゼルダ>>10
その極致たる一撃
ダイがこれ見たら感動に打ち震えるんだろうなぁって
アルスからしてみたらダイの心の強さを心底羨ましがるだろうけど>>25
この(面倒くさい)ベリアロクを煽って(一時的にとはいえ)使うことを許されたヨウコパイセンスゲェ………>>16
受け継がれる勇者の魂>>35
白金級は設定側というかシステム側の立場だからね。>>24
グルグルでも勇者は称号で職業とは別だったね>>5
ライナー…本当にかっこいいよ…>>36
聖剣「たかだ、魔族ごときで必要ないよ」これじゃないかな>>10
アバン先生とかまさに勇気ある者だしな
バラン?あれは神々の代行者でそう作られた生き物だから>>50
(うっめ…うっめ…)>>27
一応法則外の勇者ちゃんだけどルールには縛られてるからファンブル連発すれば他の冒険者と同じ末路にはなる。その前に復活してパワーアップしたり突然状況が好転するような事が起きたりするからラスボス達一同はたまったもんじゃないけどな!おまけにへんなのから影響うけてゴブリンすら下にみないからやってらんねぇわ!(混沌並感)魔王を倒せるから勇者なのか
魔王にも立ち向かえる勇気が有るから勇者なのか>>4
キロ単位のファントムリングでブロウクンとか何考えてるんですか勇者王!>>59
日刊世界の危機の住人「わかる」>>24
まあ伝説の武器を持たされただけで勇者認定させられるシステムとかもあるし>>72
マダム受けしそうな女性の話ですか?
脳がバグる>>60
その勇者くんって蛇の王子が人化させられた姿じゃ……いえなんでもありません>>68
思い込み激しくてウザったいけど悪いやつではないんだよな…>>62
やっぱり、リンクってすげぇわと思ったなそのシーン。>>69
一応あるぞ
貼らんけど(この前サイクロンの貼ってる人いたけど、ありゃ節操無い)>>68えっと…カブラギさん。アニメ3期始まったらどうなるのだろうか
>>85正直アニメしか見てないけどエミリアの方とくっつくと思ってたから意外だった
>>76
26分ちょっとでクリアできちゃうボリュームがないゲームだよね(悪意のある言い回し)>>86
「あの世で俺にわび続けろ!!」>>102
スピード特化になってやっとだせるであろうスピードを出しながらパワーでシバキ倒してくる現場。コスモスはさぁ……>>23
それで思い出したが
明らかにロトが元ネタのキャラを小物の一発キャラにするとは、富樫先生もクレイジーやで
(リンクにゼルダもいるから確定的)>>103
(バイトの時の大きめに結ってるのより、学校の時の小さめに結ってる方がすき……)>>109
敏捷Aは平気でありそう、ただこれくらい速いと絶対周辺の地形が吹き飛んでそうだが>>106
あの人の巻末漫画とかで自分のこれまでの経歴みたいなのたくさん有るけど
なんかもう、これはこれで天才って言うんだろうなって…>>99
今にして思うと、この場面仮にワムウが生きてたら「まあ、カーズ様ならそうするよな」とか思ってたりするかもしれない。エシディシも多分同じく。>>96
夢結「つまり美鈴お姉さまね。」
梨璃(夢結様また誰も居ないところに話しかけてる…。)>>106
この人のアニメだと終わりなきパンツが印象深いYouTubehttps://youtu.be/nx08RlUbzhE
というかヒロユキ先生
調べてみたら5作品これまで連載してきて
4作品アニメ化してたわ>>84
合体・変形・合体妨害・特殊合体や最終決戦時に究極合体まで行い、何よりパッケージが最高にバリってる。
これは間違いなく勇者>>104
連載やってれば絵柄も変わるさ(ここぞとばかりに中西先生を出す>>122
だって当のハッシュが……(目反らし)>>106
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm31553118
アホガールからファフナーに入ったのが私です
このMADが無かったら今もファフナー知らずにいたと思うと本当感謝niconico
>>123
どうしても
「勇者かな…?」→「あっ…(察し)」
の流れを思い出してしまう自分>>128
無限稼ぎ出来るのが悪いライザ2の製作スタッフさんさぁ
匍匐の時ピントが谷間にフォーカスされてるのどう言う事なの?>>130
常にあんな動きしてたら街が吹き飛びそう>>139
素晴らしい配慮だな>>136
だって下弦なんてよっぽどめんどくさい血鬼術持ってない限り柱からしたらそこそこ強い鬼止まりだし……>>134
グラブルはホントこれ>>140
鬼よりもヤベー奴ばかりいる世界だから許してあげてウオノラゴンの色違いってコレ存在するんだよね…?ウカッツ相手に連打する作業を大分やってるが一向に気配を感じない
黒い色違いは大体かっこいいのズルイ、欲しくなっちゃう>>140
ま、まぁ…あれって冨岡さんが凄く急いで捌いているだけなので(それが出来るのが凄まじいが)
元より完全なる無傷を保証するものではない
…という意味では、原作再現とも言える>>146
OPは水木一郎が歌いそう>>126
スライムは弱いとかも最早ミームかなそういやDIVAもあるがのんのんも1月だな ……このライン、なにか符号が…… もしや、視聴者曇らせ枠と癒やし枠が同じ放送ラインになるよう仕掛けられている法則が?(妄言)
>>159
ツイッターで流れてきた情報見ってきたら放送終わってない
わりとあるあるやな前作がキャラクターの人気が凄まじかった作品だと
例え前作の能力やら世界観やら踏襲した作品でも
コレジャナイ感が強くなるから難しいよな>>160
お気に入りのショタがやられたからって解体に踏み込むのほんと無惨様はさぁ……(言い方)>>165
ゲームだとライターとディレクター兼任とかよくあるしね>>126
アンルシア姫の衣装素敵だけど、魔勇者アンルシアの方がなんか好き(女僧侶感)>>161
組織として鬼殺隊は余り宜しくないからな派手柱引退後は確実に2番目に古参の男だからなんだったら副リーダーポジションでもおかしくはない男なのだが…
>>175
D2、ストーリーはともかく戦闘はめっちゃ楽しい。という評価多かったな、当時>>149
呼ばれたな・・メビウスが>>167
コラといえば鬼滅のERはいろんな意味で腹筋に悪かった>>177
どれだけ高い適性があったとしても習いたくない…>>187
D2の神、フォルトゥナも要するに「レンズが人の願望を叶える為に投影した存在」でSFチックではあるんだよね>>182
柱というだけで英雄みたいな特別視される人だからね。古参の柱ともなれば長年人々や組織のために戦い続けた武勲は多く、信望も篤い傑物。そこ水柱が竈門兄妹のために命を賭けるとまで言えば、組織としても無視できる事じゃないな。>>187
闇の炎に抱かれてバカなッ!>>190
最終的に鰻喰う仲になれたけど、それまで絶対に蛇柱の水柱像はえらいことになってたよな。>>194
D2あるある
めっちゃ強いからイベント戦闘かと思って負けたらゲームオーバーになった1戦目>>182
柱でありながら、
同じ柱に対してすら仲間意識を持たず、
冷めた目つきで周りに対して無関心を貫くクールな一匹狼
(そしてその勤務態度を咎める声を、、優れた実力と実績を持って黙らせてしまう、歴史ある水の呼吸の使い手でも有数の天才剣士)
うーむ、これはイヤな奴>>197
分かる
歳も比較的若いほうなんだけど古参のイメージがあるhttps://app.famitsu.com/20201205_1733823/
コードギアス新作、アニメはルルーシュの復活後の世界でのお話でスマホアプリは歴代主人公総登場のオールスターものになる。
スマホの事前登録は謎解けば100万円貰えるらしい>>148
お姉さんが炭治郎みたいに鬼にも優しさを向ける天然だったっぽいから突飛な事をしでかしたりしてたんだろう(カナヲの件とか
そこら辺の要領で読み取ってるんじゃないかと思ってる。>>203
もう一つの遺跡船もでてくるとかもな>>203
DQ7以降RPGストーリープレイ時間100h超えないようになってるとか聞いたな
ソース不明だが今にして思うと煉獄さんて
「煉獄がやられたか・・・」
「ヤツは柱の中でも心技体ともに優れ伸び代もあるむの」
「一人も死なせなかったとは鬼殺隊の誇るべき漢」
という、四天王コピペの逆verよな>>196
酒飲みながら鬼を楽々討伐できる柱ってやべーなw梶さんのヒュンケルが思ったより似合っててビビる…。エレンと遊馬崎ウォーカーしかしらんかったがこんな演技もできるのか
>>206
よくよく考えると元炎柱の心を叩きおったのは、無惨ポップコーンだよなあ
死ぬ気で追い詰めても1800に分裂して逃亡するとか、もうやらんわクッソゲーと思われても仕方ない
マジ珠世さんぐっじょぶ>>206
読者なら「縁壱やべぇ」で済むけど、あの人にしてみたら縁壱の超越者ぶりだけでも辛いのにそれでも無惨を取り逃がすというのは絶望感あるよね。>>210
交換枠がみさきだったからなぁ…好きなキャラだから全部交換したかった
あとオート戦闘あったのが地味にでかい>>187
まともにやってきちんと叩くとかも当然あったが
話ろくに理解せず叩くとかもあったからな
既にリアラの英雄になると決めた後なのに
あんだけ英雄英雄言ってたくせに
ディムロスが女助けにいかなかっただけで喚くカイルとか舐めてんの?クッソガキじゃんとか話理解してたらそうはならんやろ
とか
どう考えてもバルバトスが神の眼いじって5本必要になったのに5本目が消えたら神の眼止められないだろやら猗窩座が日光からも逃れ生き延びたのめっちゃ悔しかったなあ
>>222
社会を経験する側じゃなくて、社会を守る側の人間だからな……>>190
しかも風と蛇も自分は柱として未熟だと思ってるある意味冨岡さんと同系列の人間だからなあ(風は下弦を親友の犠牲で倒したから柱になれたのは自分の実力じゃないと思ってた、蛇は鬼に幽閉されて家族を犠牲にして生きてきた後ろ暗さ持ち)まさか最古参かつ伝統ある水柱が柱として不適格とか思ってるとかわからんてマジで
むしろあそこで説明してくださいと諫めたしのぶさんの理解度が半端ない、あそこ怒っていい部類やでホンマ>>223
その時の悔しさが巡り巡って無惨様に叩き返されてるのが胸熱である。
あそこの総力戦マジで好きなんだ。全員覚悟ガン決まりでみんな一緒だ!!って言って押し留めてるとことか。>>218
まぁ焦ってたのは終始朝日にだしそれで首切られる寸前までいったのもあるから夜明け前なら普通に勝ってたんじゃないかな猗窩座
あとあの状況だと満足死せず生き恥するだろうし>>233
世界の均衡を破壊したし白髭を敗北に追い込んだ男やぞ>>231
初めてだと何処までがキリがいいか解らない人っているしね……
モンハンの新マップで延々狩り続けるアレ>>233
ほんと状況考えろお前…>>236
みんな使いたいキャラだろうし全員ぶち込んだろ!!と言うカレーにハンバーグ、カツ、クリームコロッケと子供の好きなもん全部盛りみたいな意地を感じる実装である>>239
聞けば我々とて答えたというのに……
基本的にメイン報酬である10000ポイントあたりで基本みんな終わるんよ
そこから欲しい物を得るために頑張る的なヤツなんだエースはヤマトくんと何か闘ったらしいが、いくら実力をフォローしても煽り耐性zeroが覆らない悲しみ
>>233
ロジャーなんて親じゃねえ白ひげこそが親父なんだ、と言ってたエースが、ロジャーの好戦的な性格を受け継いだがために命を失い白ひげの遺志を台無しにする皮肉
うーん、これはオダセン聖>>244
Q.他人から奪って真似ばかり、恥ずかしくないんですか?
A.何処かで聞いたような物言いだな言うてあそこで切れずに耐えたらそれはエースじゃねえべ
>>250
もはや原型とどめてないギャグキャラかは
いつもの特典の度を越した悪ノリだからいいけど(よくないけど)
肝心なゲームの方でなんか強い奴求めて隠しキャラになるのはすげえ違和感あったわ
お前強いは強かったがそんなキャラじゃないし持ち上げるほどじゃないだろっていう>>204
このスマホゲー見て思ったこと
――――ロストストーリーズどうすんだろ?>>258
ただ五条先生が規律を歪ませなかったら活躍してる呪術師の何人かはいないと思うんですよ、伏黒と乙骨なんかは最たる例だし>>265
綺麗なマリアンヌやら女体化マオ来るか>>242
悟に非は確かにないし出てきて一番曇るのが悟なのは間違い無いがお前そこで楽観視してねぇで早く出てこい!とはなる>>236
目を瞑ってる黄色い人単体だと技一つしかないししょうがないね。>>273
ガチャピンとムックさんがいろんな意味で重鎮な世界ゾ?アイドルが戦うくらいフツーフツー>>268
コブラ
ボルト・クランク
ジェームズ・ボンド
は俺が憧れる三大“カッコいい切り返しができるキャラクター”>>277「おい下の様子はどうなってる?」
コブラ「パーティーの真っ最中さ」
こんなん男でも惚れるわ>>278
まぁね。そこは否定しないわ
でもこの簒奪能力のキモは能力の簒奪より、術者のバステ付与のインパクトが強いから気になってならなくなる。>>244
Mr.1とゾロはいい煽り合いしてた
この後自分を斬れなかったゾロに同じ言葉を返したりとか>>272
この流れは唐突なものではなくて伏線をちゃんと張ってるのが凄いんだよな上にも上げたけどボルトやジェームズ・ボンドみたいな返しを書きたいよなぁ。
めちゃくちゃカッコいいんだわ。>>286
なるほどな、個人的には相手の痛いとこ突けてない煽りではなく減らず口って気もするけど
気持ちのいい煽り文化は奥が深いな>>288
初期のFGOやってる感覚があるぞ>>293
今の環境、流石に天門に魂売り渡したのは許してください(デュエプレ感)
だってあれ使わないと高コスト系のミッション終わらないし……みたいな
あっ、エルフェウス返せなさそうですね、対戦ありがとうございました>>274
遂に肉体派ゼロが・・・>>253
もし仮に今後もコードギアスの世界が続いていくとしたら、ルルーシュはこんな感じの枠になりそうな気がする
LLとかいう訳のわからんやつも現れた…みたいな>>297
カリスマによる演説で人を動かす圭一と
ロジックによる討論で人を制するレナは、
二人揃えばレスバ最強感がある>>298
ボーボボと魚雷先生の安定感よ>>275
限界突破で素材にするキャラもレア度MAXまで強化しなきゃいけない仕様はキツい>>300
原作で好きなデュエル
多分だけどダンジョンワームがチート過ぎると思う>>300
現世の通常エンカウントだと一瞬消えたかと思ったら戻ってくる扱い>>300
入る度に内部の構造が変わるローグライクゲーム
風来のシレン、トルネコの大冒険、ポケモン不思議のダンジョンetc
様々な作品で登場すれど、初心者には地味に敷居が高いジャンルでもある>>317
王国編はTRPGにカード要素足したような言ったもん勝ちな部分ある>>320
良くも悪くも衰退したというより落ち着いた、だからね。格ゲー>>311
ファウストさん…もといエドラスのマスターマカロフも似たような事言ってましたな>>322
チェスはチェスボクシングとかいう紳士の頭脳と肉体が試されるゲームが生まれているからな>>300
人間の歪んだ欲望が生み出すパレス
ここの核であるオタカラを盗み改心させるのが心の怪盗団>>314
フリーではちゃんとネタデッキも使うから許して
自然マイザーは次でローテ落ちするから早めに楽しまなきゃいけないんです>>330
えぇ…(困惑)>>335
しぶりんは絶対数が多いから薄まってるだけやろ……>>333
まぁ強さだけで言ったら、異星人も協力してるメカゴジラシティの方が強いんだろうけど、ここまで行くと規模がヤバすぎて現実感ないからね>>283
パパ黒、控えめに言って人でなしだけど最後がかっこいいからずるい。性格的に言えばトンズラこいてもいいのにわざわざ覚醒五条に戦い挑んだり金欲しさに売った恵が禪院家に行ってないことにちょっと安堵しながら自死したり>>327
アッシュ復活してくれたら何もいうことはない
あと庵は異世界チーム結成して?まあガッシリ体型のタンクニキなんて一部界隈では大人気やろしなあ。
オマケに見た目がトカゲと来た。>>330
ゲイ人気があるのかな?
海外だとゲイ向け獣人エロは一般的だし>>300
ダンまちの迷宮(ダンジョン)
階層構造となっており、「大穴」として大昔の世界にモンスターが溢れるきっかけとなった場所
今では数々の英雄や精霊の奮闘によって迷宮の大穴の上に都市が設けられ、神の祈祷によってモンスターの動きは迷宮内に留められ、神の恩恵を得た冒険者たちによってモンスターから落ちる魔石を筆頭に都市の利益の源となっている。
地上とは比べ物にならないほどモンスターも強く、従ってそこに住まう冒険者たちもまた格の違う化け物ばかりになっていることから外の国家の軍が侵攻してもバラバラの個人にぶちのめされて敗退させられることもしばしばある。
神ですら読めないほどの未知の宝庫であり、意思や悪意のようなものすら感じさせる異常事態を次々と引き起こし冒険者を追い詰める魔窟である。「精霊とモンスターの融合体」「神殺しのための漆黒のモンスター」「特定層にいる人間を鏖殺.する破壊者」などでしばしば冒険者にク.ソゲーを強いてくる。知性あるモンスターとかいう別ベクトルでのハードモードも
1〜12が上層、18にならず者の街を挟んで24までが中層、〜36までが下層となり、それ以降は深層と定義されている。50層を超えるとまた数段階難易度が上がり、都市最強の集団でも59までが限界到達点である。>>318
魔界まで続いているとか言われても驚かないわ初心者は波動拳出せないし上下ガードもえ?ってなるのだ
使ってて楽しいから沼に叩き込む>>346
ひ ろ い>>346
長い塔>>346
モンスターが無限湧きするよ!
四層に区分わけされてて殺意の上り方が半端ないよ!
まだクリアされてないから実態はなんもわからんよ!>>330
流石にマァムの方が多い>>349
何を言う、ジャギ:レイとかゲロを吐く程ジャギ有利だぞ?
魔法戦士有利だって?知らんな>>349
羅漢がよく言われるが
・中段のくせにリーチが長いエリアル始動
・発生と判定がおかしいジャンプ弱パンチ
とそこら辺も強いのよね。
ただ上位陣がワンチャンに対してヨンチャン掴まなければいけないのがツラクテツラクテ……>>355
おっさんのHな話でそいつの画像出すの絶対知ってる反応だろ>>346
迷宮には意思があって時々ガチで殺しにくるよ!
従って冒険者も全員キングコング化するよ!
神様は冒険者を恩恵で支援しつつ未知を楽しむよ!>>361
画像貼り忘れ>>352
いいからダイジェットだ(大体においての最適解)躓いた子を相方が抱き止めたところを目撃してモヤモヤってそれなんてラブコメ?
アイフルのCM、今度はVtuberデビューか………
YouTubehttps://youtu.be/w2cxgsh1-Ck
>>331
もゆ様が頑張った結果過程を省いて結論だけ言うとまたグロッピが犠牲になるんですねわかります。>>354
対戦相手という乱数が入る時点でこれ振ってればいい、は何時か破綻するからね
スマブラは人数の多さとアイテムでランダム性を増やせるのでいい対戦ツールだと思う>>309
ナナナのナナリーは作中で平行世界を実際に認識した数少ないキャラなんで、ナナナもクロスして平行世界が関わる話なら重要キャラになっててもおかしくない相変わらずラブライブの合宿回は次の展開に繋がる不穏要素出してくる
>>371
マグカルゴとかいう下手したら伝説系よりヤバイ生きたマグマ。あんなのが徘徊するのがポケモン世界だからな……>>371
そうかな・・・そうだったわ・・・>>300 メイドインアビス アビス
直径約1000メートル、深さ推定20000メートル超の巨大な縦穴。人類最後の秘境とされている
アビス内から帰還しようとすると降りた深さによって下記の症状になります
深界一層(アビスの淵)
0~1350m。上昇負荷は軽い目眩と吐き気。
深界二層(誘いの森)
1350~2600m。上昇負荷は重い吐き気と頭痛、末端の痺れ。
深界三層(大断層)
2600~7000m。上昇負荷は二層に加え、平衡感覚に異常をきたし、幻覚や幻聴を見る。
深界四層(巨人の盃)
7000~12000m。上昇負荷は全身に走る激痛と、穴という穴からの流血。
深界五層(なきがらの海)
12000~13000m。上昇負荷は全感覚の喪失と、それに伴う意識混濁、自傷行為。
深界六層(還らずの都)
13000~15500m。上昇負荷は人間性の喪失(=異形生物への変異と人間としての自我の消失)もしくは死。詳細不明。
深界七層(最果ての渦) およびそれ以降
15500mより。上昇負荷は確実な死。呪いによる絶命は絶対に避けられないとされているが、それに至るまでにどのようなことが起こるのかを含め、詳細は不明。>>300
シンカリオン
捕縛フィールド>>374
初めて見たとき直感的に理解したもん。
「増える」
と。>>381
だからレシオ0にしていく西尾維新先生の『新本格魔法少女りすか』がようやく完結するということで
DDDもまだワンチャンあるんじゃないかとつい思ってしまったそういやいぶそう世界の迷宮はなんなんだお前(3章閲覧中)
10層ごとに現れる理を盗む者と書いて多分要カウンセリング患者と読む未練持ち
自分の階層で宣言されることがほぼ無さそうな階層宣言
カナミさんもしかして1層から湧いてきた理を盗む者だったりしない?妹絡みで未練残してそうな性格してるしなんか昔にもあの世界にいたっぽいしすげー強いし>>376
藤村先生は知れば知るほど日常の日だまりだからね。
そういう目で見れないし見る必要がない。>>300
洞窟探索イベ。ナビゲーターキャラである咲姫のお城がダンジョン化してしまい複数あるダンジョンを探索してPtを貯めて報酬を得るイベント。
手持ちカードに左右されず体力を消費するだけ故初心者でも気楽に出来る。
ミニキャラとなったキャラクターを見られるのもポイント。
たまにみょうちきりんな掛け合いがある。>>355
クロコダインで検索するとボラホーンが検索候補に出るの笑う>>386
知名度の差、作品での出番の多さ、イラストの描きやすさ、そもそも描きたいものかどうか>>402
元素使いの魔剣>>400
グラフィックは良いよ
リアル過ぎて癖が強い所はあるけど
後BLEACH勢がアニメ化されてない部分の能力再現されてるのが良い
でも登場作品のバランスはかなり悪い>>384
確かそうだったはず
それはそれとしてたまにはドット格ゲーもやりたいんじゃワシ
JUSならボイス無し(その代わりにフキダシ演出がある)だからアニメ化してなかったり声優関連が色々キツいキャラも実装しやすいのよね…
まあこんなこと言ってるけど一番ドットで動かしてみたいジャンプキャラはデクなんだけど
絶対ロマン技引っ提げてくるという信頼感ある
くそぉ…muganで我慢するしか…>>408
というかあれに関しては公式pvが……>>407
ラブコメじゃねえか!
令和のラブコメではもう見ねえよこんなシチュエーション!
次は目に入ったごみを取ろうとして密着したところをキスしてると勘違いするとかやるんじゃないだろうか!!>>402
1 / 1 武 蔵 ち ゃ ん整合性といえば
ぼく勉のマルチルートは正直・・・整合性に関してはキッパリと投げ捨てて、
ヒロインごとにオムニバス形式でまとめててコレはこれで味があると思う
正直マルチルート(ギャルゲーの√方式でもある程度あるが)
矛盾とか諸々を許容する必要がでてくるよね>>389
よく、「話が進むとインフレしたから、後から見ると序盤の敵ってめちゃ強と持ち上げられてた割に雑魚じゃね。おかしくね」
的な現象あるけど
じゃあ「序盤の敵が一番強かったから後は敗戦処理です。辻褄は合ってるよね」が面白いかっていうとそうとも限らんわけで
そういうことを言いたいんだろう>>416
敵の有利に働くどころか全員一丸になっても轢き飛ばされるくらいガジェットくんが強いのマジで笑う>>415
これは美少女>>379
5コマネウロのゲージドレインが便利で良く使ってた思い出>>346
モンスター無限湧きのヤベー穴!
英雄と神様の力で封印!
今では世界有数の資源産出国で地雷の火薬庫!>>431
公式大会とかでは禁止にすりゃ良いだけですしねギアス新作うぉぉぉー
乗り遅れた気がしないでもないがとても嬉しい
ルルーシュccなきギアスがどうやって続いていくのか期待しかない
個人的にギアスはテンポとエンタメ性が命だと思ってるから、そこをブレさせずに頑張ってほしい。兎にも角にも期待してる>>427
「わかる」
「ほんとそれな」>>423
自分はヒッチコックは『北北西に進路を取れ』派です
なんなんあのテーマソングのメロディー、無限に聞けるわ
キャラクターごとの「このキャラはここまで情報を握ってる」ていう分配が素晴らしいの>>431
そいつこいつと同じ出場禁止枠じゃねえか!>>429
神々のトライフォースとかもたいしてデザイン差なくね?>>447
並大抵のキャパシティだとどの能力を使っていいかわからなくなるやつだ……>>414
https://nico.ms/sm23145964
どうぞ、プレイ動画です
Jスタ 全員アレな動画niconico
>>427
むしろ「みんなで遊ぶゲームなんだからバランス調整して」では?
一人でやるのならそのバランス壊れてるものを自制すればいいんだから>>451
いざってときにポンコツになる猫型ロボットやん>>454
書いてあることが強すぎる>>400
グラフィックがこんなんなのでルフィとかは結構人を選ぶ見た目してただけで賛否両論なだけかと
それ以外にも色々あるけれど
むしろその1個前のやつが作品選出で結構荒れてた気がする
まあプレイアブルに珍遊記キャラはちょっともにょってしまうよなぁって
まあ詳しいことはゲームカタログwikiを見れば
これよりずっと分かりやすいかと
https://w.atwiki.jp/gcmatome/sp/pages/7477.html>>459
そういうのは最強キャラスレ並に収拾つかない話になるからNG>>453
ルートに入って真相が分かったらこのヒロインしか見れねえ」ってプレイヤー/主人公がなる時はある
業のアニメ見てるときは「魅音ちゃん長身きょぬーで可愛いのう」だったのだが
罪滅ぼしのマンガ版で「私を信じて!レナァァァァ!圭レナァァァァ!」てなった、イヤゴメン魅音未だに好きだけれど、ちょっと罪滅ぼしの刺激が強すぎる>>447
全ての技マシンが覚えれそう>>466
捨てるプロデュース>>463
ヤクザは主人公に強く、主人公は敵キャラに強く、敵キャラはヤクザに強いという三すくみ方式だからセーフ>>407
昭和のトレンディドラマでよく見たやつ。
そんで次の話くらいでみんなで和気藹々してたらいきなり爆発していい加減にしてよ!!って言いながら机バーン!するやつだ一人で遊ぶ場合はNPCに慣れちゃうって問題があるからやっぱり対戦は大事だと思う。
ただ、その日によってぶっ壊れキャラ使いたくなったり、変人向けなキャラ使いたくなったりとかしたいからそういう欲求を満たした上で対戦をやりたい矛盾はある。格ゲーやガンダムはソロでもやれるからまだ良い
リアルのTCGやボードゲームは必ず相手がいないとできないんだぞ
TCGの大会なんて環境一色になってそれこそバランス考えろってなるしな>>473
ルフィが憧れた海賊が“煽りを受け流すシャンクス”の姿だから、やはりこの流れは必要だったんだろうなってのはわかるから俺は特に不満はないな。>>477
ネタの経緯本当笑う。>>474
申し訳ない。キャラによって詰んでる組み合わせとかじゃなく全部が一方的に勝てる組み合わせみたいなのはダメなのではということなのだ。
相性悪い組み合わせ自体はまだなんとか。>>446
生理の日を聞いてくる変態とか
主人公が男だと思い込んでた再会型幼馴染とか
頭のおかしい変態陰キャ主人公に何故か惚れてくる転校生とか
そういうのが伏線になってるのいいよね>>478
いつからネタが発生したかはわからんが爆発したのは間違いなく敗北者ラップだと思うYouTubehttps://youtu.be/fZ26fgDFOhc
>>492
せやな。この話やめるか>>474
東方深秘録以降におけるこいしのキャラ性能の酷さよ…
ほぼ全キャラに不利なのホント酷い>>496
序盤の命かけないシーンで
負けたら自分が負ける役になりながらも相手称賛する形のエンタメとかあったら勝ち確煽り扱いされなかったろうに>>489
あの行動に関しては冷ややかだったしな
結果死亡したから美談になるわけでもない>>499
テキストが無駄に切ないカード来たな…
帰る家が無いんやなって…>>493
>あらすじは、普通の女子高生とアラフィフの猟奇殺人鬼の身体が入れ替わってしまう、というネタ。
すっげえB級感漂ってきて楽しみだわ
ゾンビサファリパークとかも良かったわ
ゾンビに勝ってポストアポカリプスを回避した世界でゾンビの処理として孤島にゾンビを閉じ込めて狩り興行として繁盛してるという映画
特殊メイクとエキストラも用意してゾンビ映画らしく文明批判もやっててスタンダードなゾンビ映画夜だしちょいアングラネタで
【お題】メスガキ
進撃のガビの序盤のキレッキレ狂信ムーヴを、サイコパでウザ演技を鍛えたあやねるがやるのが楽しみ。それに対する新規さんの反応もYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=SlNpRThS9t8
>>507
居座られたらアウトだもんな。四世の理想は双方共倒れだもの。>>491
パルフェ~ショコラ second brew~ Re-order |という15年くらい前のゲーム
シナリオライターは冴えカノの丸戸史明さん
夏海里伽子というヒロインは最後に攻略しましょう>>512
変わりに組み合わせられるキャラの数が少なくなる筈だからセーフ>>470
ジャンプチやってたなぁ…なつい
ちょっと作業感強すぎて辞めた(配布の運99要求されるとかキツすぎて概念礼装1枚ドロップするだけでOKなFGOって楽なんだなって思った)けど
イベントで特定キャラ装備していったら特定会話とかあったから中々面白かったよ
今どうかはマジで知らんが
それ以外にも既にいくつかあった希ガス>>465
侑は今でも間違いなく歩夢のことを応援してるし隣にいる
歩夢”だけ”じゃなくなっただけで約束を何も裏切ってないのが絶妙だわ>>511
賞金大会だからそういうのを狙って出る選手自体がいるのか?という問題がね
それに特別な賞が無くても名勝負もメタ外デッキの活躍もプレイヤー間では共有されて話題になるし- https://nico.ms/sm17150124
マイナーキャラ×3で世界大会に乗り込んで優勝したりとかヤバいですよね
しかもキャラのランクを世界規模で変動させるというオマケ付きで
というか解説が負けるの前提なの笑いますよね >>497
バイオとかにも出せそうだよね、このデザイン。
出番は、まあ、ほら……>>521
オッ素で例えるならATK2500からATK2550にはなれたよ
ただし、DEFは0になったけど>>522
ドン・サウザンド・リバーも絶対に許さない>>526
純粋にラグナロクが起こったはずなのに自分が生き残るという本来あり得ない事が起こった事で
ヴァン神族はまだ滅んでないって意味にも聞こえるが……>>519
勝ち確エンタメと言うが遊矢の場合はぶっちゃけパフォーマンスがズレてるだけでデュエルの内容は割とエンタメと言うか映える戦い方してるから余計にね……まぁそこら辺はまだ中学生だし父親の真似したがりだと思えば……最終回のメンコモンスターズはどうしようもないけど(その前までは好き)>>526
不穏な語り出しから「こいつを囮に差し出して俺たちだけ助かろう」とか言い出すんじゃねとか思ってしまって本当にすまない(土下座)。俺は最低だ
>全神性背負ってる「誰か」
というより、あの世界だとオーディンこそラグナロクにおける唯一の勝者だったんじゃね?
FGOで言う所の異聞帯ゼウスみたく、トールやフレイとか他の神々を取り込んだ結果フェンリルもスルトもロキも何もかも打ち倒して自分だけが生き残ってしまったと>>517
ネタにしてくださいと言わんばかりの顔芸と誤植を放り込んだのがいけなかったのだ…>>536
タイプ相性はゲーム中で表示されてるから別に?>>537
まあ英霊機、ファンタジー要素入った機体だし…。>>536ジムリーダー戦すればイヤでも覚えない?
>>536
その図はわざと分かりにくく書いてるきらいがあるけど、ダイパやってたころはこういう表が手放せなかったわ
よく使うタイプは慣れれば分かるけど、全部は覚えきれなかった>>536
今の時代というかXYの時点で一度戦ったポケモン相手なら技欄のとこで効果なし効果あり効果今ひとつ効果ばつぐんが表示されるんで育成する時にチラッと見とけば問題ないのである>>505
https://nico.ms/sm31798761
動画映えってのはプレイングやデッキコンセプトはもちろん、それのプレゼンの方法が一番重要だと思うの
マイナーかもだけど、これとかデッキとしてはインパクト薄いしブレイングも突出したことしてないのに、
このとき何を考えてそのカードを出したのかとか逐一説明してくれるから動画として面白い
というかゆっくり酷使しすぎぃ、息継ぎくらいさせろよniconico
>>536
書き方が悪い定期
伝統と信頼の表があるでしょうにダイマックスアドベンチャーで有効タイプのとこ行ったら複合タイプで無効化される案件
>>536
対戦やらない勢でも25年以上遊んでれば嫌でも覚える>>536
その表だと線があまりにも複雑になってるからとんでもないように見えるだけよ。公式とかにある相対表(で合ってるかな?)のが分かり易いよ。>>540
まぁエースバーンやし(諦め)>>540
格闘タイプが命の珠持って一致格闘技放てばそんなもんよ
え、エースバーンは格闘タイプじゃない?鈴木少年、お前さん正真正銘の良い奴じゃねえか……
>>553
八岐大蛇とかまさかひながダブルオーで言うところのヴェーダの人に内蔵されているみたいなものとは…
後、今回の話はリトバスの鈴ルートの最後を思い出した。>>548
ランドロス君かな?
電気タイプで固めて無事負けました。>>553
「天狗舞」とか?>>552
ノーマル飛行のピジョンさんだな!>>546
本人のプレゼン力も重要だよね。対戦用のエルフーン育てるためにモンメンの厳選してるんだけど
さっきHP以外がVの5V個体と、特防以外がVの5V個体が生まれたんだ(特性はどっちもすりぬけ)
性格は臆病固定なのと、使う技が特殊技オンリーなので攻撃の個体値が高いことがどうしても気になっちゃうんだけど
やっぱり攻撃はなるべく低いの狙った方がいい?
しかしいたずらごころ個体が欲しいのに全然生まれてくれない…というかこれ陽太の伊座並さんへの片想い設定必要あったのか…
初めからひなルートにする気ならもうちょい話の本筋になる要素は固めておくべきだったのでは>>567
エインヘリヤルってオーディンが集める戦死した戦士の魂だからそのエインヘリヤルに攻撃されてるてのもな。>>566
清々しいほどのク.ズでしたね
BW2でNをバケモノ呼ばわりした時はこの野郎!!ってなったわ>>566わかるけどゲーチスは実力があるからすき。続編の八つ当たりオヤジは知らん
>>567
そりゃオーディン自身が「そうしろ」と命じたんじゃね?
戦翼の日とオリュンポスピラー攻略失敗を見るに、オーディン的には多分富士ピラー戦は「ある程度人類側に手ごたえを掴ませつつ、けれど最終的には人類側の負け」で終わるよう仕向けたかったんだろう
ピラーは倒せる敵である、だが決して倒しやすい相手だと思われたくはないというか
>>568
まあ実際6話の行動『だけ』はマシな方向に転がってるのよね
今週の話を見た後だと「これで満足か、お前ら?」な気持ちにもさせられるのだが
結局の所、愛しさなんてのは時として押しつけにしかならないという教訓でもあるのかもしれない
あと園香が抱える闇?というか戦う理由も分からないままだし
Sakura上巻曰く、「最初に必要とされなかった」らしいが…まぁポケモンの悪の組織ボスとしてはマツブサ、アオギリが推しだけど、みんな好きなんだよな…。
>>566
ゲーチス君はBW無印の違法サザンドラ許さないからね……>>529
まぁ200機のバランス調整は物理的に無理がありそうだしな…>>567
というかこのオーディンは実はロキじゃないか?
ラグナロクの始まりを告げるのは本来ギャラルホルンを持つヘイルダルと、ラグナロクの開始である巨人族を率いたアース神族への進撃を開始するロキの二人だけが出来た。
神話の復権もイレギュラーで根こそぎ北欧神話が消えるぐらいの抹消戦が発生してロキだけが偶然ラグナロクで生き残ってしまったから(伝承ではヘイルダムと相打ちで死、んでる)主神オーディンを名乗って神話を復権させようとしてるのかな?ゲーチスといえばゲーチス戦のティンパニの音が「G(ゲー)」「Cis(チス)」で構成されてるってどっかで聞いてすごいと思いました(小学生の作文)
ポケモンの悪の組織のボスってFGOでいうとレジライみたいな愛され方してるよなって
悪役ってそういうもんなのかしら?>>574
妖怪へのあつい風評被害かな?>>586
グズマさんなんだかんだでポケモン大事にしてるの分かるから好きよ、負けた時もポケモンのせいにしないで自分が至らないせいにしてるのも◯>>586グズマさんはなんかほっとけなくなるし、何か舎弟にしてもらいたい。
グズマさんといえば、pixivにあったファンコミックがめちゃくちゃ面白かった
SM(USUMは考慮されていないので注意)のグズマの過去を独自解釈で描いたもので、絵も話の構成も本当に上手で読み応えがある
「グズマくんが挫折していく話」ってタイトル…なんだけど、検索かけても表示されないな…なんでだ?>>569
そもそも日本酒、アルコール度数22%以下だし、加水してアルコール度数下げるし…>>585
>三姉妹の仲のいいところがみられていいストーリーだった
>姉妹の仲のいいところがみられて
青橙「それでいつ姉妹は決闘で狼に喉笛食いちぎらせたりカエルになる呪いかけたりする?」>>570
今時混乱自傷ねらってくるお相手氏なんてそうそうおらんしな
ウルガモスにぼうふうあてられてピヨって自傷ひいて負けた時は流石にキレそうになったが
ポリ2ブラッキーにイカサマあてられて困るような特殊アタッカー以外はA0厳選なんて現環境ではいらないと思う
そんなシーンもめったにないし>>588
前作映画のキリンの最期の台詞「ワイ(ル)ドスクリーンバロック」だっけ?
ウィキペディア曰く、時間と空間を手玉に取り、気の狂ったスズメバチのようにブンブン飛びまわる。機知に富み、深遠であると同時に軽薄
うーん、今まで以上に色々ぶっ飛んでそう
ウテナを経験してるから、なんとかなるだろたぶん>>586
ポケスペのエネココアの下りも好き
アローラに、田舎特有の空気に馴染めずにクサっちまったスカル団って連中がいるのスゴイ好きなんだよな
良い感じに地方の良いところと悪いところを描写できている感じが>>585
プロローグでも元老院が「でもあの人のおかげで豊かになってるし…」って言ってるように、最初から功績は認められてはいるっちゃいるかも
それとは別に譲れない部分もあるということで…
しかし…なんだ 今回の正直な感想を言うと
ババア…お前と戦いたかった…(ジョブババアにも劣らぬ戦闘モーションが見てぇ)>>590
これですかね?
そちらの出してくれたタイトルでグーグル検索かけたら普通に表示されましたよ?
https://www.pixiv.net/artworks/60910910>>592
梨璃の為でもあるのだろうけど自分がリリィで、グランギニョル総帥の娘であると言う矜恃の為って言うのが主体なのが予想を上回るカッコ良さである。>>600
才能コレクターであるDIO様はミステリアスな雰囲気を
演出して相手の気を惹くことにも余念がないシグルドはやっぱこれ北欧異聞帯に近いのか 本来の歴史とは違うこと起きて、歴史に残らなったことになったし、生き残る神がしに、自称オーディンだけが生き残った
>>600
僕と契約して魔法少女になってよ>>605
ヒュージ君とネストまで来てた海にドボンしたからじゃない?
海で撃破したからヒュージ君の破片やら何やらも浮いてるだろうし。>>600
鬼になってもやってることが師範の真似事の勧誘とか本当にあの親子のこと大好きだね猗窩座殿>>608
お目が高すぎる…>>611
名刺の出し方として正しい筈なのに「刑事さん、手錠をお願いします」みたいな自首してきた犯人に見えてしまうのは笑うw
あとスパさんがチラつくw>>600
デモンベインの西博士スカウト なにしろ同じ行動したことがないとかで大導師本人がわざわざスカウトしに行く人材>>600
ワンピの勧誘
個人的に一番はチョッパーのコレ>>600
パイロット候補の選別にコロし屋差し向ける早乙女研究所とかいうやベー奴ら。グラブル未プレイなんだが召喚の原理ってこんな感じなのか・・・?
https://twitter.com/dasazyake/status/1335250444885508096?s=21>>617
そのパァアアってやるとパキーンって空から出てきて何か技を繰り出して去っていく感じ(ざっくり感)。
なにぶん本編だとバハムート以外は描写ないからそれ以外はよくわからんす。
剣豪なら水属性にかぎってはカツウォ召喚して戦うのラクよ。>>214
梶の演技か……。
兼役とはいえFFでラスボスやってて驚く。>>588
決定はめでたいので推しを貼って祝福するが、悪く思うなよ>>581
体の弱い娘に惹かれて永遠に生きることを望むとか確かに原点回帰やな…
麻雀回がなかったらワイは観てなかったから集客効果としては良かったと思うでござる。
一話丸々使う意味があったか? せやな…。>>622デッドオアアライブコラボじゃろ
>>600
運命の出会い構図で勧誘したニャトランhttps://kakuyomu.jp/works/1177354054887891136/episodes/1177354055053989165
神無星、新章開幕。日本神話の女神引きこもるの多い……多くない…?>>585
クーさん、過去の因縁(ドラゴンと戦った)からビィくんにめちゃ当たりがきついの草だった。
てっきり外部のものだからかなって思ってたのに…w>>627
これとほぼ同じ構図だよな、声が。>>600
今週の魔法科
パラサイト戦の作画やべぇ。リーナの動き速すぎる。
エリカは達也に「(後始末が面倒だからパラサイトの宿主を)殺.すな」と釘を刺されたけど反射的に「殺.す」という選択をしてしまう辺りにこの世界の魔法師の恐ろしさを感じた。
レオも強い強い。プロ相手に結構善戦してたし
幹比古の遠距離から封印術式飛んでくるの格好いい。「十秒稼げるか」っていわれて「絶対十秒稼ぐ」って言って実行出来るの凄い
深雪さんちょっとリーナに辛辣じゃない?と思ったけど視覚同調からのコキュートスでパラサイト一掃は格好いい
封印したパラサイトは九島と四葉に回収されたか。絶対厄介事に繋がる奴やな
今回の来訪者編って幹比古と美月いないと詰んでない?
もしかして>>622
基本シリアスなこと多いヒープリだからこういうギャグ(カオス)回は貴重>>626
最初に登場する天之御中主神からしてそれ以降全く活動しない引きこもりみたいなものだからな……>>633
何が酷いって双子の片割れもついでの様に死ンでるのが>>617
ネタイラストを真に受けちゃダメだよ。作者もそんなつもりで描いてないだろうし
ルリアが星晶獣本体から力の一部を取り込んで召喚してる設定だった覚えがあるから、サーヴァントの召喚みたいなもんだと思えばいい。
呼び方はゲームの描写だとイラストの感じだね>>638
ジャンプだってチェンソーマンとマグちゃん一緒に連載してるやん>>641
暴風覚えたからランド相手なら珠ダイジェットで突破出来る>>641
物理受けサンダーは結構優秀なのよね
怪電波使えばポリ2とのタイマンでもPP勝ちできるし>>647
オーレ地方舞台の新作とかやりたい>>626
神無星が更新してマジ嬉しいわ
なんとなくだけど、
「先輩」って軽く、既存の神道のヒエラルキーから逸脱しはじめてる気がする
(まあ元々は多神教なんだし、天照を頂点に据えるように整理された神道以前に立ち返ってるだけかもしれないが)
イワナガヒメが大神、
エキドナが人類誕生における氏神兼武神として、
今刊あたりでクヴァシル(桑尻)あたりが知恵神として取り込まれるかのう>>608
孤月無双するかと思いきや、レイガストとスラスターとグラスホッパーとスパイダーで高軌道おじいちゃんやったら面白いなといつも思う>>600
受験でゲーム断ちしている弟を話題の新作ゲームに勧誘するド畜生な兄貴
ちなみに志望校は東大で、それ以外だと一人暮らしを認めないという親からの条件付き。なかなか厳しいが、姉と兄がアレなので東大くらいなら全然普通だなと思えてしまうfgoのなぎこさんばかりなのでたまにはほかからひっぱろう う〜んクール そしてでかい
>>652
fateのギルガメッシュのポジションだからね、
手塚治虫
オペラや歴史や小説などあらゆる人類の文化遺産を、漫画という『宝物庫』に収め切った傑物>>655
画像忘れ>>654
他の漫画家への対抗心で新作描くってのもその広さを高めたよね仁王2のDLCの舞台が平安×2だったからか本編含めてFGOの平安鯖が埋まったので比較画像作ろうと思ったがイバラギンだけ手甲に加工された手の出演なのでオチ担当になる気しかしない
あとモチーフ元が同じだからかFGOの時と見た目は無論全く違うんだけど(あぁアイツだ…)ってなった>>652
まずコマ割りの概念作ったのが手塚先生なので
(手塚先生以前は四コマ漫画のようにコマ割りの概念がそもそも存在していない漫画しかなかった)
大抵の漫画家は手塚先生の影響受けてるも同然なんだな
沙耶の唄とかみたいに最早手塚先生が影響を与えたのは漫画だけじゃなくなってるし
やっぱり手塚先生って神では…?>>600
する側じゃなくて、されて応じる側だけど
アイシールドの石丸先輩、二つ返事で助っ人やるの受け入れるの好き
ヒル魔さんに脅迫される事は一切なく、むしろ怯まず気さくに接しられる事から、ヒル魔さんの脅迫手帳にはこの人のネタ一切ないのでは?と思われる人>>644
ここでいっそ殺.されてしまうか、大蛇丸の右腕として生き続けるか、カブトにとってはどちらがマシだったんだろうか.....?>>662
三つ目がとおるの和登さんとか、元祖ボクっ娘だもんね……。>>667
べらんめえ口調の勝気なショタに見えて、
本当は美少女の男装ミニスカ女子(背中に刺青アリ)でアニキにベタ惚れ
うーむ、どろろも割と萌え要素あるような>>662
おい待てェ
元祖ツンデレサイドテールっ娘のへケートを忘れるんじゃねェ
リボンの騎士ではウーロン候が好き
ラストのどんでん返しもびっくりしたけど
かっこいいし考えされられる>>631
晴子さん目当てで興味のないバスケを始めて、続けるうちにだんだんと楽しくなっていって>>641
ダブルだと一撃ウーラオスが1位になってるのかな
エースバーンが27位とかわりと低くてシングルとの違いがよく分かる
というかレイスポス21なのか、こんな高いとは>>637
ヒープリのテーマの一つに「病気」があるから、意識はしてるかもしれんな。手塚治虫のアシスタント(ごく一部)
藤子・F・不二雄
藤子不二雄A
赤塚不二夫
石ノ森章太郎
横山光輝
松本零士>>671
気になって調べたらA先生今86歳か>>641
ガラルのヒョロガリが2位になったか
やはり時代はカントーのポチャムキよ>>680
手塚治虫以前にも長谷川町子や杉浦茂や田河水泡みたいなガチモノはいたけど、芸術レベルか?と言われると言葉に詰まるからな。>>677
誰もかれもが超一流の漫画家過ぎる.....!>>668
拗らせ具合は半端ないけど土壇場で結局帰宅部選んでも秘密をバラさないソーンさん>>684
日本漫画界の神であり特異点ですわ>>687
なんというか、時勢的に受けているものをわざわざ後追いしたくないって感じでもある手塚治虫の「ブッダ」はすごいよなあ
仏教の複雑な哲学を漫画に落とし込んでるのがね。
精神的にも異能者としても超然としていた作中ブッダが、死の間際になって『自分は未熟で分かっていなかった』と打ちひしがれるの、深いよな>>664
短編集とかでも、結構戦争(というか近代戦争)はかなり否定的な面を押し出してるね
「銃」(モデルガン)を子供に与えて良いはずがないみたいな主張の主人公とか>>693アリスちゃん汎用性たかすぎやろ
>>694
主要人物は一般的な愛が執念の元っぽい描写に思える
ランプだったら娘の敵討ちとか>>702
ボーボボ>>689
菫と韮くらい違う・・>>701
藤子不二雄コンビと赤塚不二夫と石ノ森章太郎がせっかく代原描いたのに
手塚治虫自身は別に逃げたつもりはなく、普通に原稿送ってきたから
結局その代原は載らなかったって話好き>>713
それもそうか。
でも当時は普通に読んでたが刑事が向こう向いてるときにロックが凄い顔してるシーンがあって、「あれ、これどっかでみたことあるな」とはなった>>699
正気に戻すカタルシスエフェクトと端から正気でエンジョイしてたブッチョじゃ相性以前の問題だからしゃーない
それ抜きにしても
・衰弱状態で楽士を返り討ちにできる戦闘力
・一人だけで未来視で戦略を組み立てられる
・散々人の心に踏み込んだので弱点も当然丸わかり
という酷過ぎるスペック差だ…>>712
「そもそも鼻がデカくてずっと付けてるとマスクがズレて目に突き刺さる」も諸説でしかないけど納得した>>708
タイムトラベルするよりかは常識的じゃない?>>706
アルトリアは〇〇のパクリ
調べてみると〇〇はfateのセイバーより後にデザインされたキャラクターであるのはよくある話
それだけ良く出来たキャラクター造形であるという証明だし作品についてもまたしかり
誰も最初のzeroから創作はできないし、影響された作品はあるよねって>>719
でもゾロとたしぎの会話でのたしぎの発言だが、煽るためにわざと似せたなら怒ってもいいが、好意ある奴の顔で解釈違いするからムカつくとか「知らねーよ!?この私は私として自然に生きてんだよ!?」とキレてもいい案件過ぎる。>>716
チェンソーマンはマッパで無言で滅茶苦茶なことやらかす露出狂の変態だった…?>>721
マキマさんは自分より程度の低い奴を支配できるが、読者視点では有名人のファンとしてのマナーと態度は東堂と比べると遥かに程度が低いのが本当にアレである>>726
開運アイドル来たな>>728
東堂は身内にキモいと言われるけど、ファンとしては布教も欠かさない真っ当な部類だから刃牙、キー坊、九十九の3人なら誰が一番強いんだろうか…キー坊がピクルや武蔵に勝てる画も刃牙がトダーやGKドラゴンに勝てる画も浮かばないが…
>>731
オリジナル主人公で
原作キャラ攻略するようなゲームは好きだけど
真に推すキャラはオリジナル主人公で攻略なんてしたくない
そんなめんどくさいオタクです>>671
アベンジャーズの新作ですか?そしてこの系譜以外にも水木しげる先生などの鬼才がいるんだから、あの時代はホントに特異点かなにか。>>728
マキマさんはマナーの悪いただの厄介オタクだけど、東堂はちゃんとしたファンだから……所作はキモいが人格的には比べるのもおこがましい格差がある>>724
最高幹部は(ハンペン以外)仲良いからね
変装下手なの教えてくれないのはやっぱ気を遣われてるんだろうか…>>738
あっダークファンタジーじゃねぇわ想い人に化けた悪魔に対して直前までラヴラヴシチュ楽しんでながら一番大切だの一言で
「ヴィレムはそんなこと言わない」で冷めてぶったぎるリーリァさん表記事で神秘が濃いほど強い話が上がってたけど他作品で神秘みたいに強くて濃いほど格が違う力ってなんかあるかな
>>747
ゲットバッカーズかな?>>726
イルミネ、四コマだとホントに(物理的にも)打たれ強くて笑うわ。
本編だとけっこうメンタル面が危ういから、三人で支え合う感じが「イイネ」ってなるんだよなぁ。>>748
やっぱり悪役って“物凄い武力を持ってるけど、極個人的な目的を達成するためのごり押しに使う”が理想なんやなって。>>743
ヴィレ厶もその周りにいる女性達もみんな重いというか湿度高いのいいよね…続編のフェオドール君達にも言えることだけども
ああいう終末世界だからこそなのだろうか>>755
読者よ?>>749
あくまで自分には振り向かないと思ってるだけでそういうキャラは好きだよ
白銀会長とか
この部屋は怖いけど>>749
ちょっとズレてるかもしれんけど、夢を叶えたら迎えに行くバグマン思い出すな>>759
自分の願望押し付けてるのと
相手を心の底から理解してる
をごっちゃにするの辞めていただけます?>>747
SAMURAI DEEPER KYOでも侍の血を持ってるやつは強化できるけど農民出身で侍の血じゃないやつは強化できんってのあったな。昔はイチャイチャを見守りたいという思いだったけど
歳取るにつれ自分がイチャイチャしたいに変わったな
自分を模したオリキャラが推しと仲良くなる、という妄想をよくする>>748
俺は今でも正義の超人として戦っている……不当に住まいや故郷を奪われた市民の為に戦ってきた……なのにかつて上司や同僚達は俺が壊れて狂、ったと、悪の超人になったという……俺は狂、ってもいなければ悪の超人になった訳でもない……奴らの方が変わっただけだ……!やったことは自分の願望押し付けてるだけだが
偽物だったので結果オーライ!
みたいなのありそうで見ないな>>759
神都公安職員
「むしろ理由があるだけ納得できますよ……一番わからない理由で術破られる場合がこっちが納得できませんよ……」推しの敵になるのは勘弁だが、推しの為に犠牲になるのは良いと思うぞ
ジャンプの厄介オタクキャラって一作品に1人はいる気がする(デクを見つつ)
いやデクくん誰か特定1人じゃなくてヒーロー全体のオタクだけど>>767
同級生に告白される
→同級生エンド
→ロードし直して同級生を振る
→後輩に告白される
→後輩を振る
→先輩に告白される
→先輩エンド
→ロードし直して先輩を振る
→メインヒロインエンド
たったこれだけの工程を踏むだけだ
頑張れ>>771
ファン側なのに事務所側の考えしてるの厄介オタクの極みな気がする>>777思ったより厄介オタクいたわ…!リデストロも厄介オタクだったわ!! もう私は恥ずかしい
ウルトラマンイキリオタクも最悪に迷惑だったな こいついないと地球滅んでいたけど
>>769
味方や先達として「なに、この程度どうって事ない。お前が傷つくよりは、な……行け。俺に構うな」と身を挺して庇って穏やかに息絶えるも良し
敵やライバルとして「畜生。こんな事するつもり無かった筈なのにな。まあ、いいか。お前のためと思うなら、存外悪くない」と皮肉げに笑って逝くか
どちらもアリだな……>>767
ハーレムエンドが大正義だということだな!オールマイト
ヒーローはね
見返りなんて求めないし
欲なんてないし
やること全部が自己犠牲的でなくちゃいけないの拗らせ厄介オタク系の敵は精神的にタフだし効果的な手段使うからな…
>>769
推しの記憶にどんなにささやかでも記憶の片隅に残って貰えたらよい
でも、それだけでは単なる自己満足なので推しの恋を手助けして成就させたり、悩みを聞いたり支えたりして役に立ってから散りたい>>784
ただのステインでは…?>>770
推しの喜びや愛情はヒロインなどに向けて欲しいけど、戦闘中の意識や感情はこっちに向けて欲しいだけなんです!
その過程で命を奪ったり、奪われたりするだけでいいんです!
簡単に言えば命をかけて推しと対等に戦いたいだけなんです!>>786
事情があって仕方なくも好き
仕方なくやってるのにどのヒロインより女の娘らしく時に凄く格好良いとより良い>>786
自分を弱く見せて相手を油断させる為とかもいいよね>>795
他作品スレで悪いけど、これか>>785
過去の因縁から考えるとその中に巨人族は入るはず>>796
そーゆー事
だから普通にいるだけならあんまり気にしないし堂々としてるけど
いざ指摘されると照れたりしたらなおよし>>807
一回だけ話したことある
たまに魅音と入れ替わってたこともあるのかーくらいの認識>>716
なんか既視感あったけど、思い出した厄介オタクではないけど「あいつならこうする」「あいつなら出来る」って戦ってる相手が誰よりも理解度高い展開は好き
アイシールド21で一休がギリギリ触れてパス逸らした先に雷門がいたやつとか>>807
詩音と明確に認識して話してるのは大石へのアリバイ証明以後くらいだから数回程度だな
ただ魅音と話が合わない時があったから入れ替わり自体は勘付いてる>>805
エロゲの男の娘ものは良い
はっきりわかんだね>>804
まあ鹿ちゃんみたいに話してるだけで無意識に穴弄り出すほどのアブノーマル化は普通ないわな
というかそれはメス堕ちではなくただのふうま君ガチ恋勢では…?>>812
パトレン1号のTO ルパンレッド好き詩音が火薬庫なのは確かだと思うが
その火薬庫にガソリン撒いて火を付けたのは園崎家だから、そちら側の被害に関しては同情しないわ。お魎さんだけじゃく魅音に対しても
園崎ブラフとか諸々の事情差っ引いても
思い人が失踪した日の1、2年後ぐらいに「今年も居なくなったな」とか軽々しく口に出すもんではない。>>810
スーパーマンにまで出て世界改変してたのはびっくりしたけど、やっていることがいつものバッツいじめで安心した思い出。>>823
ボカロの結月ゆかり、閃乱カグラの両備、このすばのめぐみん
巨乳好きです>>806
デクが多分光のオタクを量産してくれるから…>>821
媒体によってどれくらい効くのか変わるけどもしサーヴァントとして召喚されたなら本来のスペックの1/10000くらい下がってそう>>819
黒髪美女に褐色美人、
凛々しくてカッコいい女性に活力があり溌剌とした少女、
クールで真面目な美少女にフランクでいたずらっぽいギャル、
マニッシュで中性的なイケメン女子に大人しく奥ゆかしい女の子。
まあ色々だけど汎用的に反応するのは、
やっぱり極めてでっけぇおっぱい>>824
言うて今の時分中学生でもする話題じゃないか?>>824局部写してないしヘーキヘーキ
>>824
それだと東堂が毎回性的な質問してるみたいになっちゃうから……あいつはただケツとタッパがデカイ女が好みで高田ちゃんが推しメンなだけだから……>>816
確かにこの人以上にスターをバスターに集めてクリティカルで殴る人いないわ。
BBBEXブレイブチェインで20万前後の紫ゲージを削りきって残りのゲージも1ターンに1本ずつ削りきっていくな……>>832
自身に銃身を突きつける少年兵みたいなキャラが推し!みたいなのもある意味性癖だしな……>>790
まあ追い詰められた詩音は雛見沢症候群で文字通り頭おかしくなってる状態なんだからイカれてるのも仕方なしひぐらしの設定ってすばらしいよなと改めて思う。
発狂させるだけだから人の数だけ発狂する理由と発狂仕草が出てて良い。>>819
性格:元気な娘や素直になれない娘
惚れた相手には凄く甘える
体系:スレンダー
年齢:同い年or年下>>819
金髪ロリ巨乳無邪気元気娘が好きです>>816
この男がルーラーで呼ばれる聖杯戦争とか黒幕の手によって他陣営全滅の危機に陥ってそう>>839
悪役やるならヒーローの大切な人をヒーローの手で終了させるムーブしたい。
もしくは、ヒロインに勘違いさせてヒーローを後ろから刺させてその後、ネタバレしたい。>>833
この後魅音()は、可哀想な詩音()を座敷牢に監禁するから園崎家は恐ろしい家だべさ悪役やるなら主人公の戦意を煽りに煽って斃されてからも霊界通信的なノリで心折れた主人公を一煽りしたい
>>819
俺は最初毛嫌いされていて交流の中で段々絆されていくけどツンケンした態度から変えられないのを気にしてるような女の子が好みだー!>>837
じゃあ俺は「常日頃は胸が小さいことを気にしていないけど、他人に指摘されたらキレる」貧乳キャラが好きです>>821
宇宙すら支えるし、原子操作攻撃すら通らない防御してるしな>>847
分かる分かる
具体例だすとホームズとワトソンみたいな唯一無二な二人の関係性が好きでくっつけたい分けではない
男女、男男、女女でも大体同じ
でもお出しされたらとりあえずなんでも読んじゃうくらいには雑食なのも自覚してる
原作オタクワイと二次創作オタクワイが喧嘩しながら摂取してしまう悲しい性>>820
DCやMARVELヒーローたちの宝具『ジャスティス・リーグ』や『アベンジャーズ』の漢字読みがヒーロー個人個人で異なってるのいいよね……(幻覚)>>850
最終巻は無惨倒す戦略が改めて文字にされると何人もの執念によるものだと感じたな
あと愈史郎が鳴女倒すのも計算のうちだったのに驚いた>>819
真面目な天然とか末っ子気質なかまちょとかかな
見てて幸せになる…いい…
シロウ、僕はね、ただ義勇と炭治郎がほのぼのと会話するところを見たかったんだ。>>851
やっぱりだ昨日、神様になった日とアサルトリリィの最新話見たんだけど…
なんなの最近は「人類の脅威扱いされた少女が犠牲になる」がトレンドなの?(涙)>>847
男女限らず、同性ライバル同士のクッソ拗れた感情とか、ぶつかり合ったり信念ぶつけたりで紆余曲折な経緯辿って親友になるの好きです>>860
いやカナヲは曾曾お祖母ちゃんだったはず>>850
定食屋おばみつ夫婦7人家族なんか>>861
俺は負けた後に「結局の処、力でしか証明できなかったなお前たちは」と愛と勇気に疵を付ける最期が良い>>869
困ってた所を助けてもらったとかじゃない?
個人的には良く買いにいくおばぎ屋の娘とか良いよねって思う。>>877
アマゾンズか>>869
不死川や義勇さんと結ばれた女性は一般隊士や隠とか鬼殺隊関係者ではなかと、この昨日はスレで言われていたね。「この人の子供を産みたいな!」と思った女性が彼らが死ぬ前に押してきたのかもしれん。>>864
薔薇もそうだけどそうとは限らない
性的では無いク/ソデカ感情ぶつけ合ってるだけだということが分かってても創作してる本人が恋愛を通じてしかその様を表現出来ないからそう解釈するしかないってことも多々ある
ワイもだけど
特に二次創作なんかは脳内の○○はこんなこと言わないばっかり言う厄介オタクとの戦いだし…>>859
伏黒のお姉さんて例えるならパパ黒にとってのママ黒みたいなもんだよな。存在が。>>879
モノによるとしか言えないけど(普通に過半数異性愛者の作品もあるし)、マリみてはメインの紅薔薇組が親愛メインだしテーマとして扱うのも擬似姉妹感の親愛だけど「ソフトな百合」と形容されることが多いから百合=性愛のみではない、という例えとしてね
百合姫連載作品でも友愛・親愛メインの作品も結構あるしなんか性癖暴露の流れで色々と面白い流れになってるからどさくさに紛れますけど
異性のライバル同士で立場的にも個人的な感情的にも立ち合えば双方「こいつ殺/す!」と即座にバサカったレベルで殺し合い始めるけど、第三勢力がそこに「戦いは数だ!」みたいなノリの、一人一人はこの二人の足元にも及ばない戦闘員大量投入で横やり入れてきて二人を始末しようとしてきたら、双方即座に第三勢力の方に矛先を向ける
そして協力して第三勢力を撃破している……ように見えるんだけどよく見たら「あわよくばついでに死/ねぇ!」とその二人も殺し合いを続けていて、最終的には二人の殺し合いに第三勢力が巻き込まれたみたいな形になってるように見える関係ってどう思います?
異性なのはロマンスがどうのとかではなく「男?女?どうだっていいよそんなのこいつは殺/すそれだけだ!」と二人とも性別超えてバサカってればいいなな感じです。(笑)>>853
なるほど、なるほど>>876
その2人既に腐った界隈で人気なやつじゃないですかやだー
まあ成立はするわね
ただこういう恋愛感情のない2人組を百合や薔薇で表現するのは嫌いって人もいるので気をつけないといけないところ
押し付けるのはいけない、それもいいねの精神だ>>892
スタントマンとか良さそう>>893
百合厨無敵すぎやろ>>883
EDで人魚姫のごとく泡になって消えてたんですが…
個人的にあれは「哀しみの匂いがしない」と言われた梨璃に哀しみの匂いを植え付け、それを乗り越えさせるスパルタめいた展開だと思うのYouTubehttps://youtu.be/EzTP9CAhlt4
>>893
流石に全員が全員そうじゃ無いから…>>895
…シリアス?>>902
シンプルに書き間違いだわ、これは申し訳ない>>905
認識として1番しっくりくるけど伏せ字しなさい(笑)別に百合でもいいけど不自然なまでに男を排除した世界観嫌い
アイドルアニメなのに観客女だけとか
逆も然り
side Mで765プロのCD出すとかすこすこ>>909
つまりカマドゥ・タンジェーロのオーガスレイヒストリーがどこかに……互いにそれは百合じゃないって内ゲバした結果もう全部百合にしようって定義放り投げた形だっけなあ
>>909
海外は海外で黄金の精神を持つ人間賛歌な感じで滅ぼしてるよきっと。>>889
だいすき(語彙力)
いつも喧嘩してる癖に第三者が宥めようとしたら
「「黙ってろ!!」」ってセリフが被って
それが原因でまた喧嘩しだすとか大好物
なんというか…どっちもお互いのことをよく分かってるけどそれ故に喧嘩になるというか…お互いを信頼してるが故にここだけは譲らない的な…
そういうのがすき>>910
あ、なるほどそういうことか。なんか色付き絵文字でも使ったのかと思った。
こんな風に↓
????>>903
わかんない普通に予測変換使っただけなのに文字化けした>>904
そんな感じ
「平成の善逸」呼ばわりされてる橘さんはバカじゃないのでこの場合対象外かな…>>919
何でこういうネタみたいな画像ミスに恵まれるのだろうね?>>923
なるほどおばあちゃんがどんなゲーム機にもピコピコと言うのと同じアレかNL好きとしては最初にこの2人は同性愛者ですみたいな描写や明言をしてくれたり、この作品は基本的にGLですというのを分かるようにしてもらえたら余計な争いは少しは減ると思うの
途中から方向転換されると辛いのでも無理やりひなと結梨比べてみると、周囲が全力で庇ってくれた結梨と比べてひながバットエンドしか見えないんだが
結梨は極論いうとヒュージではなく人間だと合理的に証明できたならそれで済む話だし、実際そうなってた
一方のひなは庇い建てがない上、やろうと思えば一個人が世界中の情報を掌握して独裁者にでも文字通り神様にでもなれてしまう状態で、それは視聴者も否応なくそのことを認めざるを得ない状態>>929
あの医者が薬版縁壱的な天才だっただけじゃねぇかな>>925
プリズマンとジョロニモ(震え声)>>934
超強敵とレンゲルに対してめっちゃ強い元研究員きたな……>>897
リンカーンが斧振るってる可能性>>937
同性愛者に恋愛関係ない同性の友人が至り、異性愛者に恋愛関係ない異性の友人がいるのもいいよね……>>887
ダメ人間の覚醒とか王道展開じゃないか…>>938
あらゆる関係性が多分網羅されてる鈍器来たな。
マジで種族が多種多様で技術もあるから本人同士が良いならどんな性癖も一応認めているからな。>>921
自分のお気に入りのカップルにとりあえず尊い···!というみたいな感じか>>897
少なくとも喋るカラス、ムキムキ鼠、カラクリ縁壱あたりはもうオカルトの類いだろと思う
あと死者の想念も普通に存在するしな>>938
そういえば同性カップルいるって聞いたな。他におねショタ夫婦もいると聞いた。いいねぇそういうの。>>939
尊いみたいなもんか
…尊いってなんだ…?
エモいみたいなもんか
……エモいってなんだ…?
ぐっとくるみたいなもんか
………ぐっとくるってなんだ…?(ループ)創作の同性愛者キャラってなんか過剰な異性嫌いにされることあるよね
>>934
この人の細胞から作られた怪人がニコニコで「ヘタれてない時の橘さんの戦闘力」と言われていて実際下手なアンデッドより強いの草生えたこのお方は私の愛するお姉様と将来を約束された殿方、お姉様とこの方の仲を引き裂く輩はこの私が許しませんわ!
こういうお嬢様後輩キャラも好き>>950
艦これとか刀剣乱舞とかでもよく見る
大体のソシャゲで幻覚を見てるオタクは性差無くこのペンギンを免罪符に掲げてる
歴史上接点は無いけどうちの〇〇だと接点あるからセーフ理論>>952
作中一言しか喋ってない家元といい、ガルパンはやべーな!
確かまほチョビもまほが本名呼びしていたからだっけ?>>950
ランバネ院とハイレ院にミラ嬢押し付けられるオサムは笑う>>954まじで同じコマにもいないカップリングきたな…
>>955
愛の形が献身なキャラ良いよね。>>957
いいだろ、お前公式だぞ?二次創作なんて書き手がアリだと思えば成立するからな…
最終回発情期が起こったケースと次世代エンドになった時に頻発しがち>公式がマイナーカプ
>>967
エイプリルフールの功労者でデフォルメグッズにも貢献しているので、これくらいになると公式でマイナーカプ作るぐらいの見返りはあっていいさ……>>968
今回の試験に那須さんが参加してたら
那須香取修のギスギスした関係見られたかもな……
なお単に修が苦手な香取が那須さんを嫌ってそうってだけで、恋愛は関係ない模様>>977
しかも割ときわものな内容>>978
というか二次創作なんて趣味なんだから
それこそマイナーカプだろうとNTRだろうとなんだろうと自由に書けばいい
受け手は受け手で好きに受け取るだけだ
ただしNTRとかグロとか人を選ぶジャンルは警告はしろよ!>>958
でもおっさんはアウト>>961
おやおやおやおや、どうしたどうした。
他作品スレは初めてな人かな?
英霊の格云々ではなく日常でのダラシないシーンと覚醒シーンのギャップ差を話している流れなんだから、肩の力抜きなよ。>>845
ふむ?こんな感じ?(彼女達は中学生です)>>952
まほも大概万能やの・・・まほエリもいいぞ>>982
エルフって、鉄床だろ?>>958
美琴への好意が暴走してる感じだからな
関係なければ義理堅い良い人だ>>982
外で回るときに着る角度じゃない…>>922
絶滅させるのも大変だしの…
青彼岸花、絶対まだどっかにあるじゃろ…>>934
リアルでも奥さんがケンカする、ひったくりに遭うドッキリには必死に対処しようとしたり詐欺ドッキリにも知り合いの法律関係者に確認するとか肝心な時には活躍する人来たな…100ならバンド
>>992
葬式に恋人全員が集まった時の空気よアイドル
組織
対人武装
底辺
命名法則
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ720
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています