このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。要注意。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5903/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/%E7%89%B9%E6%92%AE
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。
※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック、クロス論争はスレが荒れやすくなるため程々に!作品リスペクトを心がけましょう。
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間?10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
参考 ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html乙
一作目だから改めて見るとチープなとこあるな
予算的なそりゃそうである
>>2
リドルもはめられるじゃんwwと喜びながらもそもそも飼てるのおかしいだろ...と内心ドン引きしてそうフラッフィーのほうが簡単じゃない……?
神話と一緒だな
口が軽すぎる…
何
すいません
こいつ雇うのやめたほうがいいのではお留守ぅ⁈
が妙に丁寧で可愛い>>9
しかも番になる雌まで連れて来たぞあの半巨人守りは万全で本当に守れた試しがねえ!
校長先生に会わせてっていうの凄いよな
>>4
まあね
まだこんな売れるとは思ってなかったろうしスネイプまじめに心配してます
真面目に警告してたんよな
やっぱり亜人種とのハーフはダメだな
スネイプ「呼んだ?(純粋な疑問
スネイプ先生「なんで?」
(リリーの目だ…)
この人ほんとただ注意してるだけなのがな……
ドラゴンの方がやばそうなんですが(目以外魔法無効、火炎放射、爪と牙と棘)
ここ小さな英雄
ネビル勇気ある子だ
意訳「こんなところで話してると誰かに聞かれちゃうよ☆」
ネビルゥ!?
勇気は認めるよネビル…
したくないけど(躊躇わない
ああかわいそうなネビル……
わんわんお!×3
>>13
ダンブルドア「でも冤罪で退学にされて可哀想じゃし」もうちょっと綺麗で毛並み良ければダイブしたい
>>35
貴様ァァァァ!!真面目に知識がないと切り抜けられないよな
このコンボぶっちゃけネビルってアナザーハリーだよなぁ
少し運命が変わればネビルがお辞儀に襲われてたし
なおそのルートでもお辞儀は負ける模様ぐへへ
本当にキルトラップばかりだな
触手プレイは不味いですよ!
やはり触手プレイは万国共通か
悪魔の罠だよ!
ロンの触手プレイ
>>35
さてはベラトリックスだなオメーここだけエイリアン
ど正論である
流石のシーカー
お次はマクゴナガル先生考案のセキュリティ
ハゲどうやって鍵突破したんだよ
まあ墓地にしてやろう…貴様のな!
な意気込みがあるトラップばかりだけどこれ先生達、趣味9割くらいの感じでセキュリティ作ってない?
でけーチェスとかDMC3以外で見ることになるとは思わなんだ
>>53
さらにもう一つあるけどな!マグゴナガル先生(一回城中の石像動かしてみたいですね……)
>>57
ホウキ触らないとあっちは襲ってこないっぽいし鍵をこっちに引き寄せれば多分いけるのかな?>>50頭が良かったんじゃない?
マグゴガナガル先生との対局だから凄いわ
ちなみにチェスはお互いが最善手を打ち続けたら必ず先手が勝つらしい
ガンガン壊すなぁ
ロンの見せ場くるぞ…
最新のチェスAI積んどけば突破されなかったろうに
ロンが乗る意味あります?
スネイプ「いやだから吾輩は守ってる側だって」
>>65
そう考えると意地悪いなこの試練スネイプ「だから吾輩関係ないってば!(急いで向かってます)」
>>68
羽生善治名人呼ぶのはどうよ
あの人片手間にチェスの世界ランカー入りしとるし>>64
論理だな
正しい薬を飲まないと炎を越えられないってやつ
時間かかるからかカットされた>>66これが本当のすて駒。ただし男の道への布石だが
ここで動くなって言えるハリーが凄いわ
ちなみにここ原作だと敵のキングは王冠を投げ捨ててる
し、しんでる…
クイーンが他の駒みたいにフルスイングしなくて良かったな
>>78いや、怖いなおい
クィレル先生!
おまえだったのか
>>40
両親を廃人にされても勇気を芽生えさせる事の出来るネビルも凄いし、あんな生い立ちでマグル排外主義に傾倒しないハリーも凄いよな。
二人とも勇者の候補になるだけの事はある。>>78
よく生きてたなお前が黒幕だったのか
敵にすら奴は怪しげに見えるとか言われる男
それも私だ
流石は元デスイーター…
スネイプが助けてくれたってことを教えてもらったのにここから数年近くずっと呼び捨てで裏切り者だと思ってたハリーも大分あれだよね
橘さん!何が見えるんです!
石は望まぬ者にこそ与えられる…
ここトラウマ
>>92
まあそれはそれとして怪しいしまだ鼻が潰れてない時
まだ鼻があった頃
おじぎ
なぜ鼻があるんです?
この時は鼻がある
杖を使わずにこれほどの火遁を……
だいぶ顔が違うなお辞儀
わしとか言ってるしなんか大物感ある流石に頭だけでも強いな
これがかつて美少年と言われたお辞儀の姿である
魔法(物理)
>>109
お辞儀は杖無しで不可能と思われていた自力飛行の魔法使えるからな
炎出すぐらいは余裕よ賢者の石を入れ歯か差し歯にすれば水飲むだけで命の水飲み放題になるのかな
>>114
じゃなきゃ魔法学園の校長なんてやれないわぎゃあひところし
オルフェノクか何か・・・?
>>113そーいやこの次作も復活に失敗するからな…
>>121
小物界の大物ではある>>123
(クィレルが砕け散る音)>>114
ニュート「ダンブルドア、詳しいお話を聞かせてください」
ダンブルドア「ワシは諸事情でグリバルと戦えないから君が戦って。言いたい事はわかるよ、私が君だったから絶対断るもん」
こんな人だよ>>127
ジェームズ「流石にそれはまずいだろ、助けに行くぞシリウス」>>131拗らせた中二とかいうのやめろ
>>114
スネイプ リリー救って!
ダンブルドア 無理じゃったわ。せめてお前が息子守れよ>>128
闇対策の魔法使いを一年以内にやめさせる為だけに因果律操作魔法使ったり凄いのかショボいのかよくわからないそもそも分霊箱大量に作り出した時点で確かもうブサイクになってたんじゃなかった?
死喰い人やりだした当初はまだイケメンだった筈だけど>>128
なおお辞儀の大呪詛からは逃れられなかった模様(防衛魔術教師は1年しか続かない)>>126
やっぱ「愛」って凄いわ。それだけでバフにもデバフにもなるんだから>>131
トム・マールヴォロ・リドル (Tom Marvolo Riddle)
これを並び替えると、I am Lord Voldemort(私はヴォルデモート卿)となる
これを学生時代から名乗ってるとは痛たたたたCM中にこの映画がいつ公開されたか調べたら"2001年"って出てびっくりした
>>142サラッと重たいこと言うのやめなさい
この時は気のよいお爺ちゃんだと思っていた。頼りにはなったが
愛、愛ってなんだ
>>141
まず賢者の石砕いて効果なくすもんなのか…>>145
だからネズミは自分の腕を切断し、復活場所に墓地を選んだ悲しいな……
ろくな味じゃねぇ!
>>140
YES
それでヴォルデモートも愛の魔法が適用され、ハリーの護りを貫ける様になっちゃった
それが最大の墓穴と知らずに…ぬか喜びさせるのやめろ
百味ビーンズはイギリスだとマジでゲロ味、耳く、そ味あります
>>147
最強ジジイではあるから…ダンブルドアが最高に性格悪いシーンくるぞ...
問題にして最高のシーン
百味ビーンズの製法ちょっと気になる
>>148
ためらわないことさ真面目にこつこつとスリザリンは頑張ってたんすよ…
ここのスリザリン可哀想フォイ…
>>141
自分たちの命を繋いでるものだからそう簡単には失いたくないだろここ酷いと思います
何故クイズ番組形式のやり方してるんです?
これスリザリン可哀想で
贔屓ジジイ!
最初からいれろ発表してから足すな
うーんこの鬼畜校長
え?ハリポタ俳優みんな三十代なの…?
しかもふわっとした評価をやめろ!
グリンデルバルド「な、こんなヤツたんだよ」
ダンブルドア(まああの子はいずれ死ななきゃいけないし学園生活くらいは楽しい思い出にしてあげよう)
ひでーなこのじーさん
この鬼畜眼鏡ェ!
徐々に超えてくようにじわじわ入れてくのひでえwww
スリザリン「何これ?」
マルフォイの表情が曇っていくのがなぁ…
このジジイよ……
かわいそうなスリザリン……ひどいフォイ
フォィ…………
ネビル「えなんでしってんの…?
豚の餌やりは楽しいかジジイ…
スリザリンは頑張ってたんだよ!
最悪すぎる...
スリザリン可哀想…
なんで上げて落としたんですか?一気にスリザリンお通夜ムードで草生えない
そりゃマルフォイも嘆くわ
ちゃんと贔屓が布石になってるのが二重の意味で凄いけど酷い
フォイフォイ、日本に来いよ…愚痴ぐらい付き合うぜ…
小さい頃はやったぜ!とか思ってました
これ側から見ればマルフォイの減点なければ勝ってたからな
大人になって背景を知ると見方が変わるシーン
ダンブルドアふざけんなこんにゃろこの動く写真て中々に残酷だよなぁ
これでスリザリンから何人が死喰い人になったことだろう
フォイ!?フォイ・・・
これはスリザリン闇落ち不可避
日本来いよフォイ
>>199
苛烈なジジイ…>>199
スネイプ「貴方は…貴方はあの子を市なせるためだけに育てたと…?ただの餌だと…?(めちゃくちゃキレてます)」デロリアン(違う)
そして作品を重ねる毎に剥がれていくタイトルの金メッキ…
わぁい私、秘密の部屋だいすき
人気キャラ...?人気キャラだったん...?
いや嫌いじゃないけどさ二作目の時点で結構声変わりしてるな
>>195
でもフォイの減点がないってことはグリフィンドール三人衆の減点×3も無くなるから結局は……>>203
情けあったから妹が死、んで友達には裏切られてで魔法界が大混乱になったから捨てるしかなかったんだぞ小野賢章の声変わりの変遷が楽しめる
ファンタビはグリンデルバルドとジジイの全盛期魔法をもっとバンバン見たい
三作目はよ>>216
スネイプ先生が庇うとこ好き
見返すとそりゃ庇うよなぁってスリザリンの子供達、絶対グレる
黒い魔法使いの誕生だから、あのバッドエンドが全国放送されるのか…
次作では良い終わり方してほしい>>221
ヤツの正体が判明するからちょっとは関わってる
基本は関わりないけど>>220
オスチキンに負ける蛇>>218年頃の男の子なら女子トイレに興味あるやろ
>>228
おまえ本当に円谷の物になったからな>>233
可哀想なマートル…>>216ディメンター怖かったわ
でも周りが凍結していくのすき>>232
秘密の部屋とアズカバンごっちゃになってたわ>>218
皆に秘密で部屋作ってる最中にホグワーツの設計変更されたのかもしれないし…ダンブルドアのジジイ、ハリーの事すっげー大事にしてるのは本当だけどそれはそれとしてワンチャン生き残れんじゃね?って予測はあるけど確実な保証はないって段階でもハリーの命投げてヴォルデモートぶっころす算段建てられる男だからな……
まあ当のハリーはハリーで「対ヴォルデモートのみ無限ガッツ付き」「ヴォルデモートとつながってるので魔力が底上げされる」と完全にヴォルデモートメタユニットなんだが。>>229
リドルの日記
スリザリンのロケット
レイブンクローのティアラ
ハッフルパフのカップ
マールヴォロの指輪
ナギニ
自分+分霊箱6個で魔法界にて最強の数字である7を作り、魔法の効果を最大に高めようとしてたけど、実はハリー・ポッターが…>>243
マートルが取り付いてから移動させたくさいよな
そうじゃなくとも開かないだろうに>>246
飛んでくるものの速度が違う!ヴォルデーモートとグリバルって型月世界だとどういう存在になるんだろう
確実に時計塔や聖堂教会から目の敵にされそうだけど>>246
違うのだ!そういや、ルーゴサイトって本来はガス状の怪獣だけど、ギャラクシーファイトでは誰が実体化させたんだ?
>>253
まぁ孤児院の頃からダンブルドアに警戒されていたしね…出会い早々警告がてら箪笥燃やされたりしてたような(中には魔法で孤児院の子たちから奪ってきた玩具といった戦利品が入ってるとかだった気がするが)>>260型月の魔術かな。宝石魔術→(手りゅう弾)(火炎放射機)
>>258
それだけトムは「良い生徒」を演じてたんだろうなぁhttps://mobile.twitter.com/ko__nanase/status/1319609790436311042
やはり反応してた七瀬さん
アーリートレギアの人間態が出たとしたらやっぱり七瀬さんにやって欲しいな
爽やかな霧崎見れそう>>270
武居監督曰く、自分でカラータイマーを抉り出して、そこにグリムドを招いて封印したイメージらしい
後藤さんはなんも考えてなかった>>266
めっちゃゴテゴテ着てたんだなトレギア…>>274
タイムジャッカーに一番救われた怪人来たな。>>260エクスペリアームス(武装解除)
クルーシオ(拷問機具)もあるぞ!!殺意高いな!>>271
やっぱ愛の魔法最強だわ>>282
アイツ潜伏して人間は配下にするわ、怪獣化して手駒も作れるわで、あの話、クトゥルフシナリオじみてたわ>>290
一気に世紀末感が>>288
マガオロチとギマイラが揃ってるならニュージェネ作品ならまずTV本編の最強フォームでいかないといけないくらいの戦力や厄介さがある。>>295
カメオ出演的なあれを真に受けたらアカン。>>285
『お前本当に魔術師か?さてはマグルだろ?』>>303
1話だけならバンダイチャンネルで無料で見れるぞよ。
https://www.b-ch.com/titles/3528/001
1話からめっちゃ強いので驚かない事>>306
最早、マックスのヤプール枠だよね。ギャラクシーレスキューフォース出動!って今回も言ってほしい
>>288
マガタノオロチならともかくマガオロチは結構普通に物理でごり押せるからねぇ>>300
能力は一番特殊だったはずなのに他の敵が中身が特殊すぎたせいでこんな扱いに!ウルトラマンの体内に入り込む時ってだいたいカラータイマー付近からだよな
太陽光線も胸の辺りで吸収するし、ウルトラマンにとって胸部が人間の口に該当するのではと思えてきた>>311
普通に口開けるからあそこが口であってると思うよ>>283
ゼロ「任せた俺が言うのもあれだが・・お前の地球も相当ハードな怪獣ばっかりだぞ?」
ゼット「ゼットンのようでゼットンぽくないゼットン怪獣にはリベンジしたいものですなぁ」>>276
光は触手で死にました…アーリートレギアを怪獣シリーズで出す公式に慈悲はないのだろうか
あとマックスは話ごとに単話完結のパラレル方式だから全部の話を経たマックスは存在しないはずと言う
>>305
見てくれがオーブっぽいだけの怪獣だろお前>>323
その言葉だけが一人歩きしてるけど要は初代とかウルトラQと同じオムニバス形式でいろんな作風の話やりますってだけだからね?
細かい設定がバラついてはいる(一番わかりやすいのはセブンの続きになってるメトロン回)けど別に話の繋がりを作らないとは言っていない>>244
魔術師殺しのお墨付きだぜ>>327
何でやヒーローになるためのスタート地点に立てなかったから怪獣シリーズとかそういう説明がされたわけじゃないやろマックス怪獣はそもそもスラン星人くらいしかスーツのこって無いんじゃなかったっけ?
>>318デアボリック「解せぬ」
Twitterトレンドのニンバス2000見てたら、マクゴナガル先生がクィディッチ蛮族って呼ばれてて流石に草
>>295
一応、ウルトラマン達は一定以上の人数で密集した状態で戦うと、仲間を庇い合って却って弱くなるって設定がある。
事実、仲間に誤射しないように光線技の使用を制限した戦法をとっていたわけだし。
他にも、グレード、パワード、ネオス、マックスなどの並行世界を舞台にした物語は、時空跳躍技術が確立されたべリ銀以降って説もある。>>339ブルトンは抜け道だらけでガバカバだったのがZで改めて強敵に再定義されたし。グリーザはむしろ脅威があがったように感じるから微妙に違うかも
原作的にって言ってもマックス自体比較的知名度低い方(強敵関係ばっかり一人歩きしてる)
だから気にする人の方が少なそうこの流れで、昔ちょっとなが口癖のバコさんの正体がウルトラマンゼノンだった可能性ありませんかね…?(ないです)
>>331
たしか10勇士の時に撮影に使えそうなのがスラン星人とエックスにも出た宇宙化猫くらいしかなくてスラン星人が抜擢された。ブルトンって客演したのって大怪獣バトルギャラクシーだけじゃなかったっけ
>>344
バコさんの昔ちょっとながギャグでも多用されたせいで伏線なのかネタなのかよくわからなくなってきた>>346
ボリスを怪獣惑星に変えた張本人兼中ボスとして登場したね。>>350
正直客演して弱点追加とかされるのと
ただ一枚絵しかも昔のスタッフが描いた物は同列に扱えないと思う>>350
知らない地球人が配下にいる怖さ
というかそもそも3万年前のウルトラ大戦争に地球人の成れの果てのジャミラが参加してるの、余程の事があって時間も空間も超えて参加してるこのジャミラさん歴戦の怪獣なんだろうなと…イフが小説でハイパーゼットンに食われたときは
一方的な食われたじゃなくて共生状態とあとからフォローされてたり
マックス怪獣のなかでもイフの特別扱いは凄い>>351
それだから良いのよ。
下手に新規のかませとかにしないから>>354
というか真面目にザラガスとかで良かった物をイフにしたのが良くなかった>>338
実力だけならマジ最強>>333
力で勝つだけじゃ何かが足りない>>357
そういう完全な敵役として出たそいつらと(今回の場合)ケプルスは違うというか
そもそもマックス見た上で話してんの?ウルトラギャラクシーファイト、アンドロメロスも出るし次あるなら円谷版アベンジャーズみたいな話になったりしないかな
真面目にエックスとグリッドマンの共闘みたい太古の超文明に作られて滅ぼしたギルバリスとか無そのもののグリーザとか
そういうバックボーンや設定から強い怪獣は最近多いけど
昔は特にバックボーンや設定が特殊でなくてもやたら強い怪獣多かった居たよね
ある日突然降ってきたマックスのイフしかり普通の地球怪獣でウルトラマン二人殺したバードンしかり>>357エックス劇場番ボスのザイゴーグをさらっと倒したリクくんが数年後にエックス本編のラスボス怪獣のグリーザに消されかけてるんだよな…
そもそもイフやらミケタマクロから話始まったのにケプルスの話してるの一人だけなんだが
最初から話なに出てたのはイフとミケタマクロ
追加でモエタランガや最強のバルタンで
一度もケプルスの話してないのになぜ反論で唐突にケプルス出てきたのかわからん>>366
イフや化け猫なら余計にありえないでしょ
というか化け猫は再登場した時も忘却能力自体は残ってたしまぁザイゴーグはカプセルでの召喚怪獣なんでそこまでの力は無かったんじゃないかなと
ギエロン星獣とかもジードでまさかの再登場以来それ以降出てなかったりするので、過去の名作回の怪獣やバックボーン込みの人気怪獣をどう扱うかは製作側も色々模索している感じはある>>328
そんな強敵をマックスじゃなくて人類が倒すのがラゴラスエヴォ回の熱いところ。イフは白い丸でスーツの劣化や改造とか気にせず出せそうでも扱い難しいから再登場できないんだろうし
凄かったら凄かったで物語的に使いにくいと言うこともちらほら人を消さないケムール人とゼットンを操ってないゼットン星人
見分けるの難しい説>>370
ギエロン星獣は原典の出自考えるとめっちゃ出しづらいわな。ジード版みたいに召喚系怪獣にしてバックボーンをボカさないと再登場させにくい。>>379
成る程、ある意味で共生状態になってたのか。>>372 胸にカラータイマーっぽいものがある点と、カラーリング、デザインから、元々はラゴラスとレイキュバスのベリアル融合獣予定だったのがある程度の段階で没になって、途中のスーツはそのままに設定とか色々変えたんじゃないかって説があるね
あとゼガン=ラゴラス改造説は、エックスの段階でマックスのスーツがほぼ全滅だったのでガセ(そもそも10勇士で使う予定がスーツ無理そうだったので泣く泣くスラン星人になったので)ギエロン星獣みたいに円谷が出したくなれば
召喚個体とかで原作での設定は一旦置いといて出せばいいから
それを再登場が嬉しいと喜ぶか原作のストーリー性が欲しかったと嘆くかは人それぞれだと思う
自分は変にこだわるくらいなら原作より簡単に倒されたり原作での立ち位置や設定から多少ずれても再登場して欲しい派だが>>325
一応ギガバーサークは厄介な部類では無いかもしれない
いっちゃえばあれステータスの暴力だし
まぁステータスの暴力な上超巨大だからウルトラマン複数人がかりで倒すべきなんだがな!>>385
ギマイラは原作で人間を怪獣に悪意を持ってしてた狡猾で残忍なやつだった>>383
過去の設定に無理に拘らずに出す を公式が率先してやるの良いよね
円谷のフットワークの軽さ好きイフは映画でもない限り再登場は難しそう
単純に話が『第三惑星の奇跡』で完成してるのもあるけど、どんどん進化するからスーツを何着も用意しないといけないし別方面の話をやるなら新しい進化形態のスーツも必要で新規怪獣と手間変わらないし>>389
タイタス「せ、せめて私の筋肉美を…」
マックス「割と余裕あるな…」
タイタス「そういうあなたこそ…何故か蝋まみれなのに…」
マックス「せめて、かっこいいポーズをとりたくてな…」>>268
遅レスになるが、ライブ見る限りジョーニアスはタイタスよりかなり強い。
ライブでタイタスと手合わせしているシーンがあるけど、タイタスを軽くいなして地面に倒している。この時ジョーニアスだけローマ式の服をまとったままなので、ウルトラ兄弟で言ったらマントつけたまま手合わせしている感じ。めっちゃ余裕で相手している。まあライブなので公式設定ではないかもしれないけどね。ジョーカーがショッカーの幹部とかやらかさないレベルの扱いやらかさない限りは気にしないかな...
あれはハジメ社長と言い訳できなくもないが
絶対スタッフそんなの考えてないし>>397
グレン曰く
グレン「なぁミラちゃん。俺たちもゼロみたいにかっこいい決め台詞やポーズ考えない?」
ミラーナイト「一理ありますね。考えましょう!」
と列伝で描かれたゼロファイト後日談で明かされた
珍しくミラーナイトもIQ下がってた>>392
隊長必死な感じが凄い
何が来るんだ…そろそろご唱和のお時間でございます
>>406
少し前のスレを見れば私の大失敗がわかるから()
その責任とってしばらく離れてました鳴き声に合わせて電車の汽笛が鳴るのはどこかシュールだ
パゴスが消えた…
カブラギくんも消えた…
ミステリアスなのがウルトラQ風味だなあ
服のセンスが昭和!
おっナンパか?
闇のガン見
ナズェミテルンディス!
>>417???「出ておいで僕のラブリーガール♡」
心霊映像かよ、あとちゃんと足元に濡れた後あるのな
>>411鮫島キエテカレカレータ
2020年の挑戦……
今回ウルトラQ味強いな
いいぞいいぞこの空気、ウルトラQだな
>>423この混沌とした状況はある意味挑戦ではある
ウルトラQとは?
これが仮面ライダーセイバーですか(違
あたかも朝アニメのようにヒノカミカグラ
普通に怖い
私またなんかやってしまいました?
ハルキの銃カブラギの家に突撃した時のテーザーまだ付いてるのか
一体化してるから半分半分なのかハルキ
Qの後日譚がZなのか
老化した割に車と同等の足腰してるんだよなぁ…
NGが捗る
バルタン星人みたいな鳴き声してるのな
仲良し
ケムール人 マルチバース規模でわるさしてたんか……
センターなベリアロクは草
>>431まじで白黒がいい味だしてて面白いよ
これが近年宇宙で問題なってる
異次元不法投棄ですか走り方がいかにもケムール人だ
>>445
トレギア「まじゆるせなえ」>>441
メトロン星人とかゆるゆるの極みだからな
セブン本編ではあなたたちの時代の話じゃないよ
っていいながらメビウスでは普通に当時の話にされてマックスではパラレル分岐してる話あるし夏の話なのか
ベリアロクさん普通に頼れる良い人?すぎる...
ベリアロク便利だな
巨大フジ隊員のオマージュまでするとは
無理矢理押し除けてきた!?
え?あと少しで分離できそうな
デスシウムクローは何時使ってくれるんでしょう
かわいい
パゴス可愛いな
パゴス「こき使われるしソフビも出してくれないしで踏んだり蹴ったりだよ!」
???「逃がすか!コロす!」
そりゃパゴスも帰ってくるか
コブラツイストキメてるようにしか見えなかったんじゃが…
ウルトラマン関係ないのか
お、アオハルか
半世紀分のタイムスリップですな
ホラー味がして面白かったでございますな
ヘビクラ(ハルキ色を知る年齢か!)
東京タワーが無かったら当時の警官や民間人達はケムール人を撃退できなかったんだな
>>461
大事なところ隠した巨大化した女性のコブラツイストとかまたネジレにねじれたニッチなものを朝からお出ししてきた普通のパターンなら「私と一緒に撃って!」なのに、分離して助けられるベリアロクさん凄いな…
よかった、ちゃんとハッピーエンドど終わった……(少しだけウルトラQでの2020年の挑戦聞きかじってたから不安だった)
エース兄さん!!!
エース兄さん!?
ギロチン?!
バラバ⁉︎エース兄さん⁉︎
あ、切断魔
エース!?
エース兄さん! エース兄さんじゃないか!
ゼットと言おうとしたらエースに上書きされたwwww
エース兄さん来たー!!
新番組「ウルトラマンゼェス」
切断の時間だオラァ!
>>481
ベリアロクさんぱないエース兄さんが来る…
つまり新米ゼット君はまた強敵と戦うことになるんですね。
頑張れゼット君、ゼットン軍団と戦った(多分)君ならいける!切断技のプロフェッショナル来たな……。
これはベリアロクもニッコリ。コスモスとかの力で分離させるかと思ってたら
ふつうにベリアロクさんで切にかかっていった>>486
予告見る限り最終形態追い詰めてたしね>>489
1.アルファベット系の名前に意味がある
2.Zに対してAを持ってきた
3.来年の新ウルトラマンの伏線
さあ、どれだ!>>488ゼットくんやろ
…実はこれエースじゃなくてエースロボットじゃないの キングジョーの後継機としてふさわしいし
>>487昭和ウルトラマン達は何故こうも夕日が似合うのか
YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oZcmDYq3GM4&feature=share
またあかんこと口にしてるゼットくん……地上波版ウルトラマン 〜AtoZ〜 ですか
「A」と「Z」で最後ってことなんだろうけど Z実はルナリアンだったりするのかな
>>498
エース兄さんに色々世話になったとかかな?>>492令和は何分割ですむか
>>502
やっぱりゼット君、座学駄目だったか。
そしてちゃんと小テストと補講があるんだ宇宙警備隊訓練校。
これで出席点だけで合格できる疑惑が払拭されたな。>>505
タイガ世界というこれから一歩ずつでも良くしていこう段階のニュージェネでダントツの殺伐っぷり世界見た後だとエックス世界って理想が理想と馬鹿に出来ない段階には来てるとこあるよなアルファエッジ→ゼロ
ベータスマッシュ→エース(次回)
デルタライズクロー→ジード
これガンマフューチャーからも誰か客演しませんかね…?
ダイナが出たらヘビクラ隊長の反応が楽しみではある>>498
北斗御本人とは嬉しいなエースのケンの養子という設定が公式(生きている)なら、エースは養子を迎えている設定だといいなぁって
>>509
訓練校時代の補講担当者だったら笑ってしまう。
エース「お前、またか…」
ゼット「すいません、今回もよろしくお願いいします。」>>512
ギンガSやXに出てくるゼットン星人
Xだとあのオシャレなスーツは巨大化機能があるというトンデモな一品だったりする>>493
エースのバラバって正直、エースを作戦で地球から出させてその隙に地球侵略する作戦の超獣なせいか初戦からボコボコにされてたな。>>516
命拾いして良かったな…>>516
ギマイラから追い出されたりケムール人に消されたり、怪獣側から酷い目に合わされるパゴスくん...ゴジラが初代から昭和、VS、ミレニアムと分岐してるように
Z世界もウルトラQから分岐した世界の一つってことなんかな?
この世界のウルトラマンはZが初めてだし>>526
そりゃあ10年以上も時間がたてば技術も進化するだろうさ。カブラギもカオリさんぐらい手厚く扱ってあげて...
彼も被害者なんです...>>526
メビウスの時はここまでヒビの入り方精巧じゃなかったしね。より細かくなってるエースが来て、超獣絡みだとヤプールは来ないよな
AとZの共演
言われてみればしない方がおかしいくらいではあるが
映画でもスペシャルでもないテレビ本編にウルトラ兄弟客演はニュージェネじゃギンガくらいだから久しぶり?>>499
転送された人間との融合実験、生き残りがカオリか…>>493
アイツ有利な条件で戦って武器をAに二回も取られたマヌケやんけ>>519
一応ヒカリは年下たちをお兄さん扱いだし(実際はゾフィーぐらいでそんな兄弟と絡みないからわからんが)勤務中は真面目にあくまで上司(兄さん)扱いしてる可能性もあるかもしれん
まあ幼い視聴者にはわかりにくいからないかな>>527
意外とパラレルワールドとしてのバースのレベルは通常の世界から近いのかな?>>529
ウルトラQ知らない人は「今日のフォントどうしたのかな?」って思っているんだろうか。ウルトラマンZの地球戦力が妙に強いのはウルトラQの後ウルトラマンが来ずにずっと頑張ってた世界だからだった?
>>526
でも個人的に昔の壁叩き割ったみたいな割れ方の方が好き>>548これが今流行のI字バランスですか
>>547
ベリアルの孫の剣はいるけどな!>>547
なんかベリアル顔がいるー!?>>547
現場猫ならぬ、現場ヤプール……>>554
世界の穴をふさぐ針
としての機能の方なのかな?>>534
Qから手足が無い怪獣はヤバイのが多かったのか…>>544
ヤプールの残留思念があちこちで超獣発生させてるってタイガのボイドラで言ってたっけね
そのうち本人も出てきて欲しいな>>550
小説版ティガ読む限り技術の大進化始まったのはイルマ隊長が自身の教官とデキ婚したあたりだから実はそんなに年数経ってなかったりする
メビウスみたいなメテオールとして超古代文明を紐解く内に見つかった技術を解析するうちに技術が超進化した>>555
あかん、これは地獄の特訓が始まってしまう>>548
飛行速度と地中速度が同じってどういうことですか、ジョーニアスさん!
パワーファイター極めるとこうなるのか…エース兄さんの声的にゼットくんとの会話もありそうな
「ひーんもう帰るー!」とばかりに地中に潜るパゴスくんかわいい
>>536
約70年振りに氷漬けから戻ったら想い人は結婚してるし知り合いだいたい鬼籍に入ってたけどそれでも人々のために戦います
キャップのメンタル眩しすぎる>>492
カマセだけど、超闘士劇伝での活躍とか武器を持たせられるギミックとか、
ロストヒーローズの最初のボス(しかも喋る)だから、
怪獣図鑑でしか見たことないのに滅茶苦茶印象に残っているですよ、バラバ。>>573
>闇の性癖
これだけ見るとジャグラーの性癖のことに見える。高峰さん来るのやったぜ
>>574
いや別に伝わるかなって思ったからタイラントの強さの半分くらいはバラバによるもの(もう半分はベムスター)
>>580
(あのボンテージマスクが未来の姿だって…?)>>578
バキシムも芋虫使われてるしね>>588
たぶんヤプールの思念体とか怨霊みたいな感じで喋るんじゃね?>>584
タイガがボイドラで80に勉強見てもらったって言ってたから、もしかしたらゼロも見てもらっていたのかもね。>>542
話が合いそうな昭和の男でも紹介してあげればいいか>>588
超獣は人間に憑依or変身する能力持ちも多いからね
バラバにもその能力が備わっていたのかも
ヤプールの声だったら玄田さんだろうし>>585
あれ始めて使ったのグランデのタイラントォ…
コイツからタイラントは能力フル使用し始めてる>>586
役者さん的には親父の方でしょうね。最後の勇者は誰を指すのかと考えたとき
AとZと考えると
この場合タイトルが指すのはZの方っぽい?>>585
大怪獣バトルやジードのタイラントも耳からアロー光線出してたから...やたらQ怪獣の出番が多い理由がまさかQの世界つまりM78時空の並行世界だったからだなんて
>>504
まさか「X」もルナリアンの可能性が微粒子レベルで存在する?>>594
発覚したのが今回のイレギュラーのおかげだからな…
しかもこのタイミングでなかったら完全犯罪で大規模バイオテロが起こってたという昭和ライダー達にももうちょっとかっこいい出番を上げてよ
>>609
限界を超える努力はしたけど
やり方は間違えたのが邪神憑依トレギアだと思われ>>609
ノアはそんなこと言わない。>>613
生身で宇宙防衛なんて仕事がブラックじゃないわけ無いだろ!>>617
驚くぜじゃなかった?そのあとぜ!のままエース!?に繋がった>>605
ハルキ×カオリが
出来上がっても良さそうな雰囲気だったな>>614
陛下「ジード…せめて父親の姿を見てから言えよ…お父さん情けなくて涙出るわ。声も違うし!」>>621
ウルトラの父の力が含まれてるってだけで恨み言言ったり
何万年引きずってるんだこいつ逆恨みを>>617
ウルトラ
驚くぜッ(エ)ース!?
一応見直して再確認したがこれだな>>622
あっ…ズェースになってる>>625
立木声さんが引き継いじゃった!(登場はガミオが先だけど)>>618
タロウ(優秀な隊員である証明ではあるが…指導者としては殉職しないように教えなければ…)>>599
ベリアル「そこまでだ。ケンを侮辱していいのは俺だけだ」>>635
ケン「リクくん良いよね…」
キング&マリー「「いい…」」
ベリアル「息子褒められて嬉しい」>>636
エースの両親戦死してケン夫妻に引き取られて、だから実の兄弟は無さそう…とは思うけどわからんね>>634
すっかり忘れがちだけど、本来よりも弱体化してるからな。
本来なら、リクを吸収した上にもっとキングの力を吸収できるはずだから>>641
陛下「良いぞー俺様復活計画の話!」
語られるUFZジェノサイドの顛末>>645
多分ガイさんや湊兄弟、我夢や藤宮、アスカとかも色んなところ飛び回ってるんだろうな>>653
このバラバはアトラクションスーツの改造、それともタイラントの改造、はたまた完全新造のどれだろうね>>653
バラバさん、聖書由来の名前が怪獣になるなんて…まあ普通だな。
聖書のバラバさんは極悪人だけど、恩赦で「ナザレのイエス(キリスト)かバラバ(極悪犯罪者)かどっちか許すよ。」と言われてユダヤ人たちがバラバを許す方を選んだぐらいのエピソードしかない。
なおこの後のシーンが有名なゴルゴダの丘でイエスが磔刑にされるシーンである。>>641
ゼロダークネスはギャラクシーファイト1で再登場したけどベリュドラ、アークベリアル 、カイザーダークネス、キメラベロス、アトロシアスは再登場しないのかな?
まあ本人はもう成仏したし可能性zeroだよね!!>>531
それ知ってるの、隊長しかいないし………それもジャグラーとしてだからなんも言えないし>>650
そんなタイガを見て
闇に堕ちたタ ロ ウ>>646ベリアル陛下がダークロプス百万体作ったのってそういう……?()
>>603
異次元列車「疲れました?諦めました?じゃあ理想郷へ行きましょうか」>>492
タイラントの腕ですねボイスドラマを聞くと光の国は普段ゆるゆるなのかなと思う
>>663
割りと鳴る鳴らないかはアバウト。作品によっては結構長く戦ってたり、苦戦してボコられても鳴らない時もある。>>675
ギンガは美鈴パパにボコられまくった時に鳴ってたから普通にピンチでも鳴る
コスモス・ネクサス・マックス・メビウスは言わずもがな今回所々演出や映像もレトロだったし
こういう当時を意識した作りいいよねそういや今後タイラント、グランドキング、キメラベロス、ファイブキング、ギガキマイラ、イズマエルの素材になってる怪獣達が1人ずつ何年か掛けて新造スーツが作られて再登場する計画とかあったりするのかな
まあ普通番組見るときにストップウォッチでカラータイマーの時間計らないからね。
勘違いしてしまうのは仕方ない。ウルトラQまともに見たこと無くてもわかるリスペクト感
まあ現代から過去に飛んでの計画を以前来たのは数十年前って言ってたのがパラレル感強かったけど>>682
一番アカンのはDFからゲノム新人類や三つ目のトーテムポールが知らんうちに来る事だが・・・>>688
光の国自体無いんだろうかねZの宇宙
ゼットアローがある以上ウルトラマンが来たことは大昔にはあったはずだが>>684
その可能性はあり得ると思う
タルタロスはPV見る限りフューチャーモードでもキツい相手みたいだし>>681
わざわざ出さなくてもいい
役者の都合
ベガ出せる機会だったとかメタ的な理由はあるかもだが
ビクトリー→キングの命令でわざわざ自分が届けにきた
ゼロ→ゼロ探してマルチバース中に精神飛ばして必死に探してた
とヒカリ基本的に自分が前線にいくか届けに行く気質あるんだよね
だからベガに頼んでるのは何か大変なことになってた可能性はある>>684
こんだけの多くのウルトラマンたちが出張ってるところを見るとやべー自体なんだろう
ウルトラ兄弟も総出だし
そんななかボスラッシュ決めこまれてる最強!最速>>692「最後の勇者」なんて意味ありげですタイトルだし、A兄さん以外にも何かありそう
ベリアロクが頼りになりすぎる。特に陛下の顔だから余計にそう感じてしまう
>>692
なるほど、ノア、No AつまりZか!(彼狂https://mobile.twitter.com/angela_mei01/status/1319836238052945920
仮面ライダーセイバー、新しいレギュラーキャラ登場!>>670
何気にゼットでは珍しい「完全に被害者で、かつ生存した怪獣」という。
最後にキョトン→キョロキョロ→穴堀って帰るの可愛くて好き。トレギアの素顔がわかったことあらゆる特撮すき絵師さんがハッスルしまくっている…(ツイート)
>>683
悪魔っ子リリィとバルンガ、イナズマ号が猛威を奮うゼット…。>>698
ベリアル由来の親分気質とハルキの体育会系舎弟気質が上手く噛み合ってる印象あるよね。にしても融合した地球人だけを切り離すとか、武蔵ちゃんの耐魔力みたいな真似だな。Qと言えばガラモンも侵略用ロボット怪獣なんだし登場しないかな…。ウルトラマンにはまだ出てきてないよね?
#配信30日前なので推しウルトラマンを貼る
このハッシュタグいいなぁ>>704
昨日公開されたPV初めて見た時はこれがトレギアの真の姿か………と感じました
(できれば昨日ギャラクシーファイト2pvの感想言いたかったけど諸事情により言えなかった)>>710
え!?巨人の再登場を!?よしじゃあ、バルンガ・バキューモン・グランスフィアのメダルで合体怪獣をだね、
>>721
なお大怪獣の初出は超獣より前の模様超獣、それも空を割ってということはヤプールも出てくるのかな?
気が早いけど次のクロニクル枠は何で来るんだろうね?
オーブやR/Bクロニクルあたりかな>>719
じゃあその超獣を圧倒した宇宙大怪獣ってなんなのアストロモンス?つまり宇宙大超獣を出せば全て解決するんだな?
>>729
アマビエをコスプレすれば人気になりそうり>>723
ガタノゾーアではなく何故そっち?
まあエース時代の超獣や宇宙人は何か地球人にSANチェック入れてくる奴多かったが……>>729ホマレ先輩にすら食われてたからな()
>>693
ウルトラマン兄弟の兄さんは吉元芸人の兄さん、姉さんと同じで単純に先に警備隊に先に入った人って感じだもんね>>714
まあ、バルンガは解決したからへーきへーきがははは
……それにしても、今日はやけに太陽が大きいなあ昭和の1話&最終回怪獣&星人でまだ一回も再登場してないのは、今んとここんな感じか
1話:クール星人、ザザーン、オイルドリンカー、アストロモンス、ギラス兄弟、クレッセント
最終回:ジャンボキング、ブラックエンド、マーゴドン>>736
オイルドリンカー(調理済み)ならホマレ先輩方食べていたぞ。>>703
ベリマスク…mcuのピエトロとワンダの能力って石由来じゃなかったんだ...
やっぱmcuにミュータントもいるの確定か
アイアンマンのカットシーンでも触れてたし>>738
超闘士激伝とかウル忍でのポジ的にも非公式ながら六兄弟の中ではコメディ担当みたいな印象が強いんだよね>>674
コスモスに至っては怪獣が妊娠してるって言われて動揺してタイマーめっちゃ早く鳴り出したもんね、カラータイマーはピンチや動揺の表現にも便利である>>729
大怪獣がメチャクチャ強いのは間違いないけど相手させられたのが余り物さ強いオイルドリンカーだからいまいちピンときづらいよね出番が多い超獣はベロクロン、バキシム、ルナチクスあたりか?
>>749
A 最初の勇者
Z 最後の勇者>>753
わかる
ウルトラカッコイイよね>>753
その時代だからこその破り演出良いよね>>762
Uキラーザウルス&デモンゾーア「おっそうだな()」>>760
表現として秀逸すぎる>>761
愛染もいってくれたし言いそう
鏡演出ってギンガS以来?凄い久々な気がする>>767チイサイタロウとエースを可愛がるゾフィー兄さんって二次創作ネタもあるな
>>769
異次元汚染物質とか名前を変えればセーフ。>>774
>終いにはまた武器を奪われ首チョンパ
よし今回のバラバもこの方法で倒そう>>778
斬の呼吸の使い手が来ましたね。>>777
公式HPとか見ると次回のバラバは喋るみたいだし、ヤプールの怨念がバラバの姿をとったエースの時のとは別物みたいな物なんだろうな。そして強さも別物。トレギア物語見直してたら、今はやりの鬼滅のあの兄弟思い出しました。
トレギアがタロウに「君になりたかったんだ」とか言って消滅してもまぁガリバーの奴、ビルドだとスマッシュだった!火星人じゃなかったよ!
https://mobile.twitter.com/Andrias_jap/status/1319824317601910784
でかでかと映る牛すじカレーでダメだった>>740
ファイヤーモンスは・・・・あの剣のエフェクトとかめんどくさそう>>783
必殺技が頭突きになりそう()>>791
お
一
謹>>790
殺意がたかいA(エース)とZ(ゼット)でやっぱなんかあるんかね。
エースキラーリデコしてゼットキラーとか出してもいいのよ>>791
馬鹿者!
2020年にもAが、しかも高峰圭二さん本人客演なんてある訳無いだろ!>>797
フラッシュだとドラマの方が納得しやすい誕生秘話だったな>>798
トドメは違うけどトドメまでは海野さん一人で押さえ込んでたので実質タロウvs改造サボテンダー、ZATvs改造ベロクロン2世、海野vsベムスターとかいう訳がわからない戦いになってるの見たらトレギア卒倒しそう>>791北斗!お前は一週間の謹慎だ!
>>790
ちびっ子「どうしてZのカラータイマーは『Z』なのに、Aのカラータイマーは『A』じゃないの?」
親「えっ…なんでだろうね?」
来週そんな会話が見れるかもしれない。>>808
私物化してネタにするならちゃんとした年代は覚えてないとダメだろ>>815
ツイッターでトレンドになるくらいにはいたよ。>>808
日本人なら年号と年代は把握しとけよ国史だぞ>>820
真面目に二次大戦と大正を混同するとか論外だと思ってます>>817
このころからまれたそへの愛は変わってないのだろう大正の方は第一次世界大戦だな
>>809
サ・・サクラ革命タロウがトレギア見捨てないのって親友ってのもあるけど反逆者の子供であるジードとかタイタスが立派にウルトラマンやってるのもありそうだな
ベリアル以外犯罪者いない国なんだからしょうがないけど>>832
シンケンジャーとかは活躍してたんでないかな?ウルトラマンはちょっと時代が近すぎて来てたら記録残ってそうだからな・・・あるとしたらガイさんくらい。クウガの12話見れなくなる前に見直したんだけど、神崎先生がサムズアップを「古代ローマで〜」って言ってたけど、実際いつからこの仕草あったんだろう?ネロちゃまの時にはもうあったんだろうか?
>>835
確か実写とコミックで生年年代が全然違う人とかいるんだっけ?そういうの比較するの面白そう>>832
ティガや同期の巨人たちはどうだろう?ずっと石像?ボイスドラマ見るとヒカリって「天才すぎて何言ってるかわからない」タイプだったのね
>>843
役立たずのタロウ…>>842
天然のメビウスが友達ってそういう>>835
この人、作品によっては日本でサムライやってたり、第2次世界大戦中に日本にいたり、戦後に日本でヤクザと戦ってたりしてるよね>>836
この人がやりだしたと言われている>>819
あー、ペルソナで花村の声やってる人か>>851
ケーブル「喜べウェイド。過去から持ってきてやったぞ」チャキ>>856
そういえばデッドプールとスパイディが雛見沢に訪れるSSが昔あったな…>>833
ウルトラマンである事を捨てたのが外的要因(レイブラッド星人)か内的要因(ウルトラマンにも地球人の様な弱い側面がある事に対する恐怖心)によるかの違いなのかもね。>>856
そして顔にモザイクがつき、始まる気配斬り>>857
あ、アローバースのクロスオーバーで自分の住んでる宇宙が消し飛ばされた人だ!ウルトラマンでアルファベットノ名前ってエース、ノア、ビクトリー、エックス、ゼットだけだっけ?
>>832
その段階を仮面ライダーと呼んでいいのかはわからないが、「キバの鎧」であればあるはず
ダキバ(過去キン)ならいると思われる>>867
ガイ「ぐっさん、また会ったな」
ローガン「グ、またおまえか…まともな服着ろ」>>873
よく考えたら、あの爆弾が異次元で爆発したらそこに封印されていた存在がケムール星に転送される形で復活する可能性もあるよな…。>>881
映画業界に限らず成功者への賞賛と失敗者への罵倒が凄まじいのはアメリカの特色だからなぁ…>>878
あのジョージ・クルーニーもバットマン&ロビン Mrフリーズの出来でキャリア関係なく潰されてかけたからバットマン苦手なのを明言したしサーヴァントとして召喚されたら逆に強くなる仮面ライダーって何シザースなんだろ
ウルトラマンと融合した人間はカテゴリー的に人間とウルトラマンのハーフ扱いなのか
この状態で子供作ったらどうなるんだろう>>892
>葦名一心
お前ら一心様をなんだと思ってんだ>>892カオリさんを倒せない様でメシウマしようとしたら陛下面ソードに分離されたからショックうけたな…
ふと思ったんだけど、次の回でバラバが来るのって異次元に放り込んだ爆弾がヤプールに直撃したからじゃ・・・
>>871
1番評価の低い回でも1,2合計90%超えという高評価持続力よ>>880
一時期俳優人生にヒビ入ったからな>>893
浅倉を逮捕できるからな蟹刑事こと須藤雅史スレ建ててきます()
>>906さんのコメント確認してから投稿すべきだった………
思えばこのスレのスレタイわかるけど、分かりづらいくて草
そういや今年のフィギュア王でのゼロワン総まとめまだなんだな
毎年このくらいの時期には玩具総まとめ特集とかあるはずなんだが
劇場版終わってからになるかねーさっきようやく今日のZ見れたけどなんかいつもと雰囲気違うな
画面暗いしもしかしてカメラワークも何か違う?特空機の飛び方もだけど当時の再現なのかな?
昭和の大昔にケムール人回見てた人の目線から今回のZどうだった?(平成に産まれた人)>>918
ウルトラQに特空機なんてありませんよ・・・
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですからYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_aimDL2-1Xk
>>922
昭和シリーズだと飛行シーンに飛行機雲って基本無いからねー
まあ素晴らしいシーンだが>>924
色んなものが転送されていく(その様子がカメラに映っている)
→最終的にカメラも転送されて映像が途切れる演出が良かった
新技もいいが、既存の能力を新しい演出で見せてくれるのもまた良し……>>915
・老化しない身体を奪えたが意識が残ってた失敗例。これはホラー要素だとわかっているんだけど…違うけど「ウルトラマンと同じ条件の宇宙人とかライバルっぽいな」なんて思ってしまった>>914
いいよね、小説版
自分は『大使』が味があって好き雷兄ちゃん
変身:マンモスプログライズキー
武器:アタッシュショットガン
弾用:ファルコン、シャーク、タイガー、ベアーのプログライズキー
亡
変身:アサルトウルフプログライズキー
武器:オーソライズバスター
弾用:コングプログライズキー
今も近所の店で棚の守護神とかしてるマンモスや序盤のプログライズキー達を見ると2人の変身アイテムと武器これで良かったんじゃねと思う>>926
フュージョンファイトで頭のエネルギーランプを集中させて放ってる>>934
あと現状彼女を支えられる他人がハルキしかいない、というのもYouTubeのコメ欄にあったけど最低画質にして画面モノクロにして今回の話みると面白い位はまるな
特集とかで流れてそうな感じになる来週地味にゼットオリジナルになってるな
>>938
小説で幼少期にお爺ちゃんにVRとかで戦闘訓練受けてたみたいな設定きそうついにウルトラマンゼットも異次元に送り込む技をするようになったか
>>938
なんかゼアからのサポート受けてるんじゃなかったっけ来週Aにいさん登場とかまじ?ヤプールの復活を感じ取ったんだろうかやっぱり。
>>938
仮面ライダーには似たような奴で、何の戦闘訓練もしてない新聞記者が強かった事もあるし。>>944
別にスコットとチャックとベスは英文字じゃないしねぇ>>938
メタルクラスタの鋼蝗操作も、アークが制御してた時よりバリエーションが豊富なまで有るからね、この社長。今日のセイバーは何かの新情報があるらしいけど何だろうね
冬映画の続報か鎧武続編か>>919
まあ今もウルトラ兄弟増えているし、将来タイガがウルトラ兄弟に入るときにはそのぐらいに増えているかもしれない。(参加条件がよくわからないが…)
タイタス「そのころには『ウルトラ兄弟××四天王』とか『ウルトラ兄弟三大〇〇』とかできていそうだな。」
タイガ「『ウルトラ兄弟アイテム紛失四天王』とか『ウルトラ兄弟三大業務上過失致死』とか?」
フーマ「それは増やしちゃダメな奴だろ!」俺はトーマよりお前の方が気になるよ
更なる秘密…実は美少女とか?
「いずれわかる」
これは……味方側もブラックな秘密があるパターン……あれは誰なんだ結局
マーリンか?胡散臭くないイケメン……これはマーリンじゃないかも知れないな……
やっぱ鎧武宣伝じゃねーか
あの師弟コンビこれ絶対にパティシエ師弟として出るやつ~
鎧武のオカマ出るやん・・・
しかし吉田メタルさんなぁ
どんな風に出てくるのやらいい職場。
ブラーボ師匠
グリドン師匠
黒影師匠!両方ともほぼ調べられないって事じゃないか
倫太郎はもう大丈夫そうだね
仮面ライダーとは思えないくらい優しい世界
マジであの2人じゃねーか!
早速石にされてんじゃねーか!
いきなりやられたー!?
出てきた!!
一般人かな?パティシエがこんなにあっさり…!?()
速攻でやられて草
めっちゃチョイ役じゃねーか!
めたくそ見たことある2人やんけぇ!!
どこかで見たことある人が…
いや何やってんだこの師弟www
これはロクなことにならないパターン……
わっ! って感じで押してくるカリバーに吹いた
セイバーのアーサーきたな
倫太郎はもうデフォでファンタスティックライオンなのね。
3体いたのか
>>976
ほんとに三姉妹やんけ>>976
大当たり尾上さんが……
>>984
もう無かった?エクスカリバー「あっ」
尾上さん!?
西遊記→如意棒?
>>984
もうあるああもう作ってあったわすまん
>>989
もしくは、セイバーの最終的フォームでアーサーが倫太郎にスライドするか。究極にタイミング悪いな・・・
おいやめろ
あれ?女の人気付いてる?
回り優しい
誰のせいにもしないのいいね
息子さんは流石バスターさんの子だ。
特撮×型月スレッド 4と7分の5番線
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています