- よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。 
 じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
 その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
 対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
 【関連スレ】
 『TRPGで型月を語るスレ5』
 https://bbs.demonition.com/board/4915/
 『型月×特撮スレッド 472』
 https://bbs.demonition.com/board/5880/
 『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ8』
 https://bbs.demonition.com/board/5497/
 【前スレッド】
 https://bbs.demonition.com/board/5883/?res=950
 【過去ログ】
 https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
 原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします
- 辛い設定か 
 主人公なのに、誕生日罪、天然痘の擬人化等と言われた仮面ライダーとか?
- 恋できる少女が消耗品のようになるのは辛い... 
- >>5 
 土日だしねー。
- >>4 
 鬼滅アニメ初めて見たんだが抑制の効かせ方が抜群だな。これは世代関係なくウケるわな
- >>4 
 ??「累逝ったわぁ、もうマジムリぃこんな下弦ええわもう」
- >>12 
 「いちご同盟」とか「四月は君の嘘」は好きだけど辛くてたまらん。
- >>11 
 創作に親か夢か希望でも壊されたんじゃない? 意見を口にするのは勝手だが何を招くかの責任がある事には気をつけよう
- とりあえず話しても胸焼けするようなことは引きずらんとこうや 
- >>15 
 ごめん
- >>16 
 アマガミで味わったわ…
- >>24 
 本当にごめん
- 辛い設定かスパイダーマン系はだいたい辛い。 
- >>14 
 正に己もさっき悩んだ末に流行りのアニメとかガン無視して好きなラノベにしました。
- >>30 
 面倒だから触れるのやめとこう
- 展開じゃなくて設定というと寿命の違いとか本人同士は良くても周りがダメなロミジュリ系とかか 
- >>12 
 半分の月が登る空かな?
 病院だけで終わらずに学園という日常に帰っていった後も書いたの好き
- >>30 
 かまってちゃんだと思ってる。
 その反応事態が嬉しいんだろう。
- >>19 
 なんで全員そういう考えって前提で語ってるのかなあ
 君も同類よ
- >>32 
 ・時間に関係ある
 ・名前が仮面ライダー〇ノロス
 ・斬撃と射撃の両用武器
 ・基本カラーが緑。パワーアップすると色が変わる
 わかった。仮面ライダークロノスだな!
- OPで視聴者が全員顔を覆う系アニメ「結城友奈は勇者である」 
 サキホコレー
- >>42 
 たまにどっちの事話してるのか分からなくなるのあるある
 おっちゃんかどうかで差をつけろ
- 辛い設定…… 
 宝石の国……は設定じゃ無くて展開が辛いんだよな……
 >>19
 持ち越すなって言ってんじゃん……
- ネットの悪い点というか、一部を切り取って全体の印象にしたりするのは良くないよ。 
- >>46 
 魔法名だとステイルさん好き
 凡人のくせに惚れた女の為に最強で在ろうと自らに誓いを立てるとか普通にかっこいい
- >>40 
 あんだけいい性格してないと色々なとこ旅なんてできないよなって
- >>30 
 自己否定すれば他人を否定しなくてすむ気持ちになれるから
 誰を否定するぐらいならそんなことをバカな自分こそ弁えろと念じるべきだと思ってる
- >>46 
 オリアナさん態度が割とえろいから勘違いするけど、誰もが救われる絶対の基準を模索し続ける割と信仰心厚い方なのよね。
- >>60 
 中学生の時に原作読んでて混乱しました。
 あれ、いまどっちだこれ?
- 「生命のスペア」ってあかべえから出てるPCゲームだけど、 
 ただOP映像見ただけなのにどういうストーリーなのか察しが付いて涙ボロボロ見て心臓潰されるかと思った。 YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1fRg5mIXAOw YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=1fRg5mIXAOw
- >>55 
 そうなんだ
 前作割と好きだったし見てみるか
- >>69 
 初代ポケモンの図鑑説明はブラックよな。
- 詩音が沙都子にブチ切れた後に関係を修復した魅音は頑張ったと思うよ… 
- そういえばぼくらのがスパロボ 参戦って言うが 
 どうするんやろうな
- >>73 
 この設定が真にエグいのは一巡目の世界のアイネを見た後や……
- >>69 
 や、やぁよく似合ってるねそれ?母親の形見なんだっけ?中々似合う奴いないよ?
 実写の台詞ヒデェ
- >>69 
 タマゴから生まれたら色々ややこしいポケモン来たな
 http://www.pokesho.com/
- >>76 
 いい演技するよねと評価した役者に対して
 どうして台詞を減らしたりこういう結果になるんですか?(電話猫
- >>73 
 もう一つの存在である悪魔も能力使えば使うほど「この世界には存在していないものだから」と消えていくという。
 しっかりしろよ智春。
- >>81 
 やっぱりというかウシロだった
- >>42 
 詩音(魅音)とかいうスーパー爆弾女
 目明し編はいわば闇堕ちルートだから暴走するのはわかるよ?
 なんで改心後的な周回でも5秒でこれなんだよ
- >>94 
 でも今の状況でデンジ起きてマキマさんに一発入れたら拍手喝采するわ
- >>77 
 仕事で太らなきゃならない状態だったのに
 ギリギリでオファー出して結局減量間に合わなかったのは役者の体調的に辛いよな
 撮影後にきっちり痩せてきた写真あったし
- 絶望先生の終盤かな。綺麗に終わったけど。 
- >>65 
 それも全てク.ソ眼鏡って奴の仕業なんだ
- >>84 
 シルヴァリオ・トリニティです
 三部作の二作目だからもし興味持たれたらご注意を
- >>100 
 ありがとー
 幼馴染ヒロイン好きだし調べてみる
- >>98 
 どこからどう見ても悪役の煽り文句です、ありがとうございました
 いくら小さいとはいえ鈍器持った奴に突進してこられたら主人公じゃなくても逃げたくなる(自業自得ではあるが)
 俺だってそうする
- スレの自治みたいな話は止めようぜー、絶対面倒くさくなる。 
- >>107 
 まあ前スレで1度も発言してない捨てIDだしスルーでいいんでない?
- >>78 
 畜生なキャラの思い通りでそいつが調子乗ってる展開って読んでてフラストレーション溜まるからな。起承転結の承の部分というか。それを破壊してくれる転を期待したくなる。出来ることなら気持ちのいいモノを。
 なんにせよこのままでは終わらないだろうなという期待はしちゃうけど。
- >>116 
 もこっちはpixivで1000件超えてるのに…
- >>102 
 赤い糸は判らんけど、ナイチンゲールがこんな感じの燭台持って病人を見て回ってる絵はあったな。
- でも解体された下弦たちは累くんや前下弐さんを見習って? 
- >>111 
 バハムート「世界が滅ぶからダメです」
- >>127 
 そろそろ本音をいわせてもらってもいい?
- >>130 
 むしろ辛い設定がなかったら驚きだね
 HAHAHA!
- >>133 
 確かにな
 ただ、上弦見てるとマジで下弦いらないケージ的なのが高まってるのではって思えて仕方ない
 あの時もかなりの不機嫌なのに半天狗の「時々限度が来る」あの態度でも何もしてなかったし
- >>129 
 割と鬼滅アニメ最大の関門はラストの無惨戦をダレさせることなく終わらせられるかだと思う
 上弦戦と寄壱の回想の勢いで途中でアレ?って感じだし
 どっかで見たジョジョ5部でGEレクイエムが覚醒しなかったボス戦って評価がしっくりきたから盛って欲しい
 赫刀覚醒したのに水、風即退場は味気なさすぎる
- >>127 
 古典的だがおぱーいは出しすぎずちょっと見えてるくらいがいいよね
- >>130 
 だーまえの作風が最終的には救うからその分作中では沢山苦しんでね!!ってスタンスやしな
- >>98 
 でも吹き替え担当の竹内涼真なら言いそう(ドライブキャスト陣への数々の畜生味の強いリプライを見ながら)
- >>130 
 原点回帰して重い設定持ってなかったら逆に驚くぞ
- >>150 
 原作と何も変わってないな。
- >>137 
 みんな大食いだったんじゃろう
- 大石刑事の中の人も猜疑心に苛まれるような絶妙な演技するな。 
- >>159 
 でもシックスゲイツは最終決戦レベルですら誰も逃げようとはしなかったし…
 アルマジロ=サン?
 知らないニンジャですね
- >>158 
 ヒロインの死で復讐に走るでもなくこんな悲劇がもう起こらないようにって決意固めるキャラは本当にかっこいいと思う
- >>166 
 そもそも無惨様鬼を増やすこと自体嫌いだったしな
 最近では科学が発展してきたこともあってそっち方面で青い彼岸花捜索の方に注力してそうだし
 マジで近年ではねずこと最後のあれと桃先輩くらいしか才能ある鬼を生んでなかったんでは
- >>150 
 吐き気をもよおす邪悪とは!!
 何も知らぬ無知な純愛好きに自分の利益の為にNTR本を売ることだ!
- >>169 
 きっと無理なく自然にいつか変わって行ったり
 変わらずとも強くなれたら良いね…
- がんこちゃんって人類が滅亡した後の地球が舞台なんだっけ 
- >>161 
 重要アイテムかと思ったら存在が明かされた直後に最終決戦へ突入した事でそれどころじゃなくなった彼岸花よ
 昔みたく鬼滅がもうちょっと引き延ばし狙ってたらこれを巡って壮絶な争奪戦展開もあり得たのかなって
- >>157 
 時々妙に人間臭い無惨様
- 前スレで異世界コンサルがエタってるって話題に出してた人いたけど今年更新入ったからまだチャンスあるぞ 
- >>161 
 情報化が進んだ現代で頑張れば見つけられる程度だとしても厄ネタになるから絶滅させなきゃな
- >>177 
 悪役としてはバトルジャンキー兼悲しい過去のアカザ、サイコの童真、拗らせの兄上と上弦に一通り揃ってるからな
- >>180 
 心に影がなきゃ皆仮面なんて持たないし…
- >>174 
 つか上弦と柱がタイマンで会うと確実に上弦が勝つけど代変わりしまくることはまじで下弦が柱になれるかどうかの試験扱いでしかないところもある気がする
 無惨の性格上柱から自分を守る配下の鬼が欲しいのにその柱の選別にしかなってなかったのも苛立ちポイントかもしれないかな
- >>173 
 正直この時の青葉くんは唆られるものがあった
- >>181 
 まさにこれである
- >>182 
 まぁ、新選組も戊辰戦争で銃使ってたんだけどね
- >>202 
 ぶっちゃけ50体倒すより下弦とエンカウントするか途中で死ぬ可能性の方が高いから基本下弦討伐だと思う
 討伐に行くような目立つ鬼=能無しor強いだし
- >>195 
 梅ちゃんはともかく童磨は無理でしょあの宗教に来るのってなにもやりたくない様な人たちだし
- >>197 
 鬼と恐れられた人が本物の鬼に成り果てたか……
- 今日は刀剣折れるのよく見るな 
- >>208 
 少なくとも二人のコネクションから青い彼岸花を得るのに有用な人材を味方につけるのは難しいだろうね
 一番有効っぽいのが皮膚病患ってる跡継ぎとして潜入している製薬会社のところだが一時のテンションで破壊しました
- >>165 
 本編じゃないとはいえ『デイブレイクバトル』ってゲームだとモーションはメルブラっぽいし2Pカラーは修道服だしセブンとかタタリとか口走るしでやりたい放題だっだくらいよ……
 そして燦然と輝く『スペシャルサンクス:TYPE-MOON』の文字
- しかし一応ジャンプで連載されてたとはいえ着火地点は深夜アニメなのに今や誰でも知ってるようになってるなんて不思議だよなぁ(どっかのツイートを見ながら) 
- >>209 
 そのザイバツも色々あった末にニンジャスレイヤーの手で壊滅させられるのだから、まさにインガオホーである
 まさしくこの言葉がお似合いであった
- >>201 
 その三つが当時の三大同人だっけ?
- >>220 
 イーブイの進化先くらい豊富じゃねえか
- 普段からシリアスな作品で辛い設定が来るのは比較的耐えれるけど、普段ギャグだったり平和な日常物で突然辛い設定が来ると即死しかねない 
 この人たち仲良くしてるけど当然人外だから寿命差で一人は残されるよ、とか公式で言われるとヴッてなる
 成長していく彼と全く変わらない彼女、みたいな演出されるとメッチャ好きだけどメッチャ辛い…でも好き…コレとか数分で摂取できる寿命差で定期的に見に行く YouTubehttps://youtu.be/pZcQzocrlY0 YouTubehttps://youtu.be/pZcQzocrlY0
- >>220 
 かなりあるなオイ
- いやいやいやいや 
 新選組で拷問やってたの土方さんだけじゃないし(マジレス)
- 作中で語られなかった重い設定好き 
- >>231 
 山賊もどき共をまとめるために厳しいルール作っただけだからな
 鎌倉武士に対する御成敗式目みたいなもんよ
- >>224 
 医療版縁壱のような突然変異の天才だったんだよきっと
- >>233 
 吉良吉影とか?
 あれは重いっていうか可哀想って感じか
- >>217 
 少なくとも先代は血を分けてくれればとかは言わなそう
- >>230 
 アカザくんくらい自分の強さに自信があるわけでもないし
 その辺は心が強そうだし……(心が弱い人が鬼になる世界なので)
- >>237 
 成り立ちからして、二つは音楽が絡むし東方もBGMに力入れてたしである意味音ゲーになるのは必然的な気がする。
- >>232 
 あるよ
 槍や弓が主役っていうけど、そりゃある程度距離がある場面での話であって
 乱戦や屋内戦になれば逆に弓や槍じゃ戦えないから刀剣の出番だし
- >>189 
 ワイやけど(挙手)
 そうか…?(今までの更新と停止のタイミングを思い返しながら)
- >>241 
 肩死にそう。
- >>209 
 第4部のニンジャスレイヤーであるマスラダも辛い設定だな
 初めてニンジャスレイヤーになったら幼馴染を自分の手で殺めるか幼馴染のジツでネオサイタマごと灰燼に帰すかの殺伐2択(幼なじみが暴走してるのは敵ボスのせい
- なんやかんや生き残ったコンテンツも多いけど 
 消えて行ったコンテンツもそれ以上に多いから
 大事にして行きたいね
 みつを
- >>232 
 田原坂の戦い
 最初で最後と言って良いの刀の戦場
- >>203 
 「野球回」「妹が悲惨な目にあう」みたいないつものを高速でこなしてくの、斬新な面白さがある
- >>206 
 カーズ「部下は戦力兼食料の吸血鬼にしたぞ。他の柱の男?あいつらは同士だ」
 DIO「有能な部下は残すべき、いないならスカウトすべきだろう」
 フリーザ「気が合いますね。私もほぼ同意見ですよ」
 クロコダイル「まあ、気を許しすぎるのもどうかと思うがな」
- >>203 
 「お父さん仕事は?」とか「受験勉強しなくていいの?」とかメタいツッコミすんなよ笑っちまうだろ!
- >>222 
 ワロタw
 気にしなくても大丈夫よ確かに流し見だとそっれっぽく見えちゃうかも
 それに、ぶっちゃけそのキャラが今作でぶっちぎりで闇が深いので
- >>193 
 コードヴェインでエミリーを挙げるのは珍しいですね
 イオっぱいばかり取り上げられるが
- >>250 
 ジャンプが引き延ばし作戦していたら、大陸で無惨的存在を倒す中国編が出ていそう。
- >>266 
 てつをじゃないんだから
- >>255 
 ただこの人って山での生き残りで鬼の恐ろしさを経験した上で隠とかにならずに剣士として金稼ぎたいって欲出せるって凄いよね
- >>263 
 でも縁壱に勝てなければいくら偉人の勝てたところで兄上には無意味なのだ
 お労しや
- >>259 
 でも社長が「1000万生み出すぞ!」って言ってるプロジェクトで予算が5万とか子供のお小遣いの場合もあるし…
- >>242 
 オリアナさんの修道服姿とか見たいなー!
 子供時代は清楚だったのになー!
 どうしてバインバインでエロエロなお姉さんに
- >>259 
 同人とかで考えると貴方からネタを頂ければ素晴らしい作品を作って見せますって言ったようなもんだからね
 そらなんでお前なんかに自分のネタ渡さなきゃいかんのやってなる
- >>270 
 シーザーさんの影響ってまだ残ってたりします?(覚醒編初期に引退)
- >>203 
 keyというか麻枝さんの作品では親は泣きどころの1つだから
- >>263 
 兄上を鬼にしたからそこら辺をわざわざ狙う必要なかったのかもね。月の呼吸の使い手、痣者、透き通る世界を体得者と戦士としてかなり好条件揃えているし、戦国武将らしく自分を主君として立ててくれるしで、鬼を積極的に増やしたがらない無惨としてはあいついるから別にいいや、と思ったのかもね。
- >>277 
 実際長い人生だと寄壱も1世代ごとに一人か二人現れても不思議じゃない、いや不思議だわ
- >>268 
 ただ長生きした老いぼれじゃなくて血生臭い戦争を戦い抜いた生き残りだからカッコいい
- >>266 
 その石橋を叩き壊しながら、同時に虎の尾を踏んで行くスタイルは唯一無二やな…
- >>269 
 下弦が比較的に弱く見えるのは、現代の柱が歴代最強クラスなのもあるからねぇ
 柱内だと弱い方と自称している音柱さえ、柱数名殺してるはずの梅ちゃん瞬殺出来るし
- >>264 
 1841年にイギリスの週刊風刺漫画雑誌パンチが創刊されてるから
 知ってる可能性は高いだろ、ジョジョ1部は1880年辺りだろ?
- >>230 
 コスいもなにも、そもそも同族増やすのなんて彼岸花探すためで出来ればやりたくないんだし(兄上と猗窩座殿の時は割と研究目的だったけど)当たり前かと
 無惨の目的、世界征服とかじゃなくて健康に長生きしたいだけだし
- >>268 
 ガムシン(ガムシャラな新八)て呼ばれた男で怒った時はめちゃくちゃ怖いけど 土方が和泉守兼定でチタタプしてるの見て引いたり、髪の毛のことをいじられて イラッときてたりと人間味のあるキャラで好きだな。
- 無残様はあのまま日光を浴びるようになれたらただ単に人がときたま行方不明か変死体になるぐらいでそれ以上のことは起こらないとは思う 
- >>299 
 そこら辺も含めて、話を展開するんだろうね。
 ローズの恋とかも含めて
- >>301無残様爪から注射みたいにブスッといけるんじゃ… 
- >>298 
 フォルステラさんはデザインが闇落ち前提で依頼されたの申し訳ないが笑ってしまった
- >>307 
 まとまった金手にいれたら引退じゃない?
- >>300(ここ他作スレなんでそういう話は別のところでやって♡) 
- >>307 
 純度100%のかませってやべーよな
 すぐ死ぬし
- >>285 
 レイピアもさることながら、蹴り技も見事だよな……
- >>306 
 メインがウロボロスで他に
 虎鉄の能力減衰
 ブルーローズの恋
 虎鉄の娘の進路
 って感じかね?
- >>292 
 全滅状態の中で自分が狩れそうな鬼一体でも狩って帰還しようとするのは悪くないよね
- あまりの惨劇にラリっておかしくなってた説 
- >>318 
 マジで善逸が出てきてから世間の反応が見え始めたんだよな
 それまではホント「俺だけだろうな…」状態だった
- >>304 
 マジで蜘蛛山辺りまでは下彷徨ってたから……
 確か単行本が売れてたんだったか
- 土曜オーディンアワー(シグルリ→神様になった日)は今週で「ゲーム機とオーディン」という組み合わせまで同じ週に被ってるの本当にすごいよ 
- >>318 
 そういえば善逸の無意識領域って怖いよな何もない闇の中に自分ひとりって
- >>315ここのお陰でいざとなれば逃げる事に全集中するって印象付けれるし 
- >>321 
 恋人目当てよりかはまだ納得できるぞ
- >>319 
 リズムゲーと言えば噂のD4DJのCM見てたら隅っこに「徹子の部屋のテーマ」ってあって目ん玉飛び出るかと思ったのだわ……
- >>334 
 なんだかんだ鬼に命乞いして穴埋めで上弦になるク、ズもいるし末端はそんなもんなんじゃない?
- >>326 
 先輩は無惨と戦う場面まで生きてたとしても命捨てて無惨に立ち向かった隊員みたいな事はしなさそうである
- 絵に関しては明らかに骨格がおかしい漫画とか他にあったから全然気にならんかったわ 
- >>338 
 そして日常でだらしない描写が出てまた株が落ちる
- >>339 
 1話あたりの絵の雑さは普通じゃない?
 ここから画力アップなんて当たり前だったし
- >>247 
 露出自体は全然ないのに不思議な色気あるよね…
- >>345 
 ラノベはしょうがない。
 漫画みたいに沢山書く前提のカロリーじゃないし。
- >>339 
 初手画力ない名作はいくらでもあるし気にならんかったな
- >>339 
 絵が上手い人なんて掃いて捨てるほどいるんだから真に見るべきは中身よ(実例あり)
- >>339進撃とか東京喰種とかあったしそれほど下手と思わなかった 
- やっぱり鬼滅の刃って絵にクセあるよね? 
 でもコマ割り、テンポが良かったような気がする。
- >>338 
 そしてまた落とす
 今見ると奥さんとの初対面で刀を持って義兄を追いかけ回す男になる
- >>353 
 作風に合ってたと思う
- >>351 
 そもそも単行本がないとか聞いたんすけど...
- >>360 
 えぇ…
- 柱は無制限にお給料貰えるとか聞くと目指したくなる気持ちは分からなくもない 
 柱で金使用率上位なのは恋柱(食費と南蛮由来品)と蟲柱(薬や毒)な気がする
- >>353 
 やばいのは本当にやばいしな
- >>336 
 最近はアニメ化の壁もだいぶ低くなってる気はするしなあ
- >>345 
 深崎さんの絵そのままアニメ化しようとしたらスタッフが死にそう
- 鬼滅は善逸が出てくるまではたしかに、 
 文学的というか派手さは少なめで静かな印象だったなあ。
 善逸が出てくるまでは
- >>364 
 水木しげるの絵は90年代まで完全に再現できなかった
 五期からは現代風アレンジが入るので一番原作に近いのは四期なのよね
- 鬼滅の1話は絵より、ジャンプ感の無さに驚いた記憶がある 
- >>372 
 リアルで属性で相手を選ぶのはアカンけど、まあ二次元だし。
- >>370 
 アンデラことアンデッドアンラック
 一周年まだなのに既に数年ぐらい読んでる気分になる
- >>371 
 ソシャゲでアニメ絵なのもモヤっとする
- >>370 
 異形エスティック。コミックフラッパーで掲載しているエロ要素なしの完全な健全すぎるマッサージ漫画。
 真面目マッサージが大好きな自分からしたら、連載は続いて欲しかったのだがつい今月で打ち切りになってしまった………
- >>379 
 黒髪だからすき、メガネだからすき、は、じゃあそれやめたら嫌いになるの?ってなるからね…
 キャラの一部ではあるけれど、ほんとうに一部でしかないのだ…
- >>366 
 上手い人の漫画は動いている様に見えるもんなぁ。
 逆にイラスト主体で漫画描く人だと一つ一つは綺麗でも止め絵の連続みたいな感じしちゃうもんね
- >>372 
 属性で選ぶというより段々と好きになるキャラに備わってる属性がどういうのか分かるようになるというか
- 個人的にほーりーのお茶子ちゃんが一番可愛い(唐突) 
- とらドラだとキャラデザの人の絵柄だったけどじょしらくだとヤスさんの絵柄再現度高かったな 
- 属性といえば、友人にアニメのタイトルに対して好きなキャラ上げていってもらったら金髪ロリ巨乳好きと判明したな。 
- >>388 
 ブルーロック俺も好き。次で100回だから新連載で上げて良いものかちょっと悩んでた。
 情熱とエゴイズムがバチバチしてるのがたまらん。
- >>370 
 新連載と言っていいかわからないがラグナクリムゾン
 竜殺しの決意に曇りはなく
- >>376 
 最初はサンデーっぽいなと思った
- >>374 
 善逸登場前もしみじみとした描写は好評だったような
 ワニ先生って言葉の選び方上手いなと思ったよ。
- >>370 
 比較的最近マガジンで連載が始まった、『シャングリラ・フロンティア』って作品。
 なろう発のVRMMO物だけど、デスゲーム要素も過度なゲーム世界観への没入要素もなく、主人公が全力でゲームをエンジョイしていく作品。
 16日にコミック第1巻が出たばかりで2巻の発売も12月17日に決まってるから、単行本派の人でも今からでも比較的追いかけやすいはず。
 特装版もあって、そっちは本誌に載った原作者描きおろしの短編がまとまってる。
- >>393 
 推しの子は面白そうな予感しかしないね。
- >>391 
 瞳孔開きっぱなしで獰猛な表情をする男と、
 炎のエフェクトが好きならオススメするぞ。
- ジョジョ四部を見終わったんだが、クッソいい作品だった。 
 特に早人くんの覚悟の決まり方が凄かったな…
- >>400 
 見た目好みだった娘の中身も好みピッタリだった時の喜びは計り知れないものがある
- >>371 
 fgoのナイチンゲールとか初期はポーズで色々言われてたけど装飾少なくてもデザインが立ってるからマガジン版コミカライズでも映えてる
- >>370 
 「世が夜なら」っていう現代転移もの
 一言で言えばはたらく魔王様
 話のほとんどでアンジャッシュしてて笑う
 あ、下ネタ関係多いのでその辺は注意
 https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331666633758
- >>408 
 いつの話だよって思われるかも知れんが、るろ剣
- >>389 
 金髪ロリ巨乳か
- >>399 
 シャンフロ(ファンの間での略称)はコミカライズが始まる前からファンの行動力が凄まじかった(有志がwikiを建て、ニコニコ大百科・アニヲタwiki・pixiv百科事典などの記事を複数作り、ハーメルンの原作カテゴリで個別の作品タグが追加されるレベルで二次創作も盛ん)んで、そういった熱心なファンが作品を支える為に本誌買ってるから、購買層の変化やら売り上げの増加に繋がったんだと思う。
 あと、そうやってコミカライズ版を買い支えていれば、いずれは人気を察してアニメ化もしてくれるんじゃないかと希望を抱いている気もする。
- はがないとか、アニメ化する前からやけに同人界隈で賑わってたな……… 
 おもに肉の方主体で
- >>415 
 そこは始めに決めておくと良いかも。
- >>420 
 もともとそいつが金髪好きから始まったし、事前に好きな性格とか条件つけるのも良いと思う。
- >>418 
 今はソシャゲがあるから、結構楽出来そうだな。
- >>408 
 ドクターストーンは間違いなくイケると思った
- そうか、まあ認知度高い方がいいに決まってるだろうが 
 >>412
 んじゃ2作品目、マギレコ
 まどマギ関連のキャラも含むものとする
- >>427 
 いいよねポニテ。
 ワシも一番好きな髪型よ。
 短いポニテ小さいポニテ、長いポニテ大きいポニテ、くねったポニテまっすぐなポニテ、リボンのポニテ、ヘアゴムのポニテ、
 ポニテは色々どれもいい。
- >>412 
 こんな事を公式から言われるぐらいにバラエティ豊かな190人のアイドルが揃うシンデレラガールズとかいいかも
- >>408 
 アライブ
 特に一話の空気感は自分の語彙では表せないくらいに衝撃を受けた
 全体的にかなり作者の死生観が濃く出てるけど、まさか本当に比喩ではなく命を掛けて書いてるとは思いもよらず…
 まあ、主人公の目の前で女子生徒が飛び降り自殺し、主人公がそれに憧れを抱くところから始まり、世界では自殺が蔓延するというストーリーの関係でアニメ化はできないとは思ってたけど
- >>427 
 いいですよねポニーテール、心が洗われます
- 「みんな分かる」という意味ではFGOいれとけば最低一人は挙がるな 
- >>437 
 統合すると逆に選択肢が多くなる気がする。
 知らない作品はスルーで、答えられるところだけで良いと思うよ。
 あくまでこれは一例だし
- (サラッとスルーされた悲しみ) 
 (まあいいや……)
- >>408 
 ヒロアカ
- 令和にひとりかくれんぼがトレンドに載るとは… 
 Vの人あまり詳しくないけれどめちゃくちゃビビったわ
- 何故速攻以外のデッキ組もうとするとこんなにもお高くなってしまうのだろう 
- なんだ?作品と推しをあげて自分の性癖を暴いてくれる診断でもしてるのか? 
 Fate→アーチャー、士郎、セイバー、沖田さん、巴さん、えっちゃん
 ポケモン→FRLGの女主人公、リーリエ
 イナイレ→黄菜子ちゃん
 アズレン→江風、エンプラさん、ヘレナ、ベルファスト、能代、イラストさん
 ごちうさ→リゼ先輩、シャロちゃん、チノちゃん
 とじみこ→沙耶香ちゃん IS→シャルロット SAO→シノン 旅々→イレイナさん
 艦これ→ヴェールヌイ(響)、大鳳
- >>452 
 モツオはあのエピソードやられたらもう皆んなと遊んでるだけで感謝の念が出てくるから凄いわ
 この漫画の人気投票やったらこの二人がかなり上位に来るのは間違いない
- >>408 
 ワンピ ナルト トリコ ハンター
 コイツ等はアニメ化すると解った
 読めなかったのは銀魂 鬼滅 黒子 ブラクロ
 特に黒子は突き抜け確定だと思ったわ
- >>408 
 暗殺教室
- >>450 
 クール・真面目な時と恋してる・可愛い時の二面性のギャップに弱い性癖と見た
 今週のアンデラのジュイスとか刺さったりしない?
- >>367 
 スッ……(初代ガンダムのシャア×ガルマ本。奥付の日付は40年前を示している……)
- >>459まあ需要少ないしね 
- >>451 
 ステージクリアしたと思ったらラスボス数個手前の相手が乱入してきてヒロインの首切り落としたという絶望
 しかも此方はHPミリ残りという
- こういう言い方は何だが 
 太いのは男女問わずニッチだからなあ
- >>459 
 × ウケないと思われてる
 ◯ 事実ウケない
 太っていることは、美醜の面で醜の方に思われることが多いからね…
- >>462 
 どのくらいからがデブの領域なのか具体例知りたい
 腹よりも乳と尻の方がデカいタイプならエロいと感じてデブカウントしないと思う(限度はあるけど)揉み心地抱き心地が良さそうなのを求めているが、ボンキュッボンのバランスであってほしいみたい?
 とりあえずシカマル先生のありがたい言葉を貼っておく
- >>408 
 「鋼の錬金術師」は初見のインパクトも絶対売れる感も凄かったなぁ。
- 足が太いだけで議論が起きるんだ、体全体が太ければウケが悪くなるのは仕方ないよ 
- 朝は…… つかれた 
 いやしをもとめよう
 https://mobile.twitter.com/BUNBUN922/status/505701905146732544/photo/1
- >>464 
 打ち切りじゃねーか!
- >>447 
 シエラいいよね…
- 今のデュエマのOPって水樹奈々さんが歌ってるんだ 
 久しぶりに見たら聞き覚えのある歌声が聞こえてビックリした
- >>482 
 そんなリアルの話はどうでもいいっぺ
 今は二次元におけるキャラの好みの話だっぺ
- うおぅ、改めてぽっちゃりがニッチな属性だと認識した。しかしどう見ても痩せてる人がぽっちゃりと言われるのはモヤっとする。例えばアマガミのぽっちゃり言われてる娘なんかどう見ても痩せてるじゃないかと思ったり 
- >>484 
 レオ→タンク兼アタッカー
 達也→オールラウンダー
 幹比古→後方支援
 あの手数の多さとかガチの戦闘になったら一番最初に潰しておかなきゃ厄介になるやつや・・・
- >>439アニメの時、俺も会長にかぐや様と同じ反応してしまったんだから俺も会長のヒロイン() 
- >>485 
 765ASが13人DSが3人シンデレラが195人ミリオンが39人SideMが46人(内DSから1人)シャニマスが23人だからアイマスで一括りにしちゃうとホント多いな
- 巨乳は服の持ち上げで太って見えて困る、なんて話は聞くなあ 
- >>499 
 全くだな
- >>442 
 蘭ちゃんか
 蘭ちゃんはいいぞ……
 そのキャラの外見なら黒髪にワンポイントもだけど眉毛と目がキリって強気そうなのも共通してるかもしれない。
- >>367 
 余計なツッコミかもしれんが、大丈夫?手元の本読める?
- >>501 
 よくゲーマーがここまで成長したものだ……(静かな拍手)
- >>504 
 ええい、性癖を語るだけなら犯罪ではないはずだ!でも深淵へ踏み込むならR18スレへGO
- >>503 
 乳の見せ方にも色々あるように好みにも色々あるよな
 個人的に谷間の底が見えるのは文字通り「底か見えたな……」と思ってしまうのだ
 やはり谷間は底が見えぬ深淵であってほしいと望んでいるのかもしれない。
 それらそれとして底が見えるのもそれはそれでヨシ
- >>509 
 不健康なくらい痩せていてほしいとは思わないけど両腕を挙げたときにアバラが見えるとなんかこう、ゾクッとする(婉曲表現)
- >>504 
 そういえばこの前見たガチャのパッケージで他のみんなは可愛らしいデフォルメされてんのに風だけ殺意こもった目ギラつかせてるのは笑いそうになった
- >>524 
 多分アウトって言ってる人はただ太ってて肉がついてるのと妊婦さんがお腹を大きくしてるのは別って思ってるんじゃねいや実際全然違うけどさ。
- >>524 
 妊婦さんとおデブさんを一緒にするほうがどうかしていると思うの
- >>519 
 柱書きで悪言われとるやないかい
- >>531 
 かわいい娘ならだれでも好きだよ、俺は
- >>534 
 ちなみにそのイベントでの作者の9割が男性で参加者も9割が男性である
 いやぁ初参加の時は女性が全然いないのは流石に予想外でびっくりしたよ(当時はそういうのは女性が描いてるものと思っていた人)
- >>541 
 こっちの絵柄の方が好みだけどこれだと今ほど売れなそうな感もある
- ダイマックスアドベンチャーは伝説ゲット100%か、何ボール使うかが楽しみだ 
- >>531 
 メガネ巨乳も、高身長スレンダーも、太ももが魅力的なロリも、年上も、年下も、幼馴染みも、人妻も、姉キャラ妹キャラ、みんな大好き!
 そういや魔法科高校の劣等生原作の方は大学生編が始まったらしいがこの二人はなんか進展あったんか?
- >>488 
 絶対今リメイクしたら戦闘シーンとかすごいことになりそう
- 少し空気を清楚(真)にしますか  YouTubehttps://youtu.be/pV8OFLxM6kI YouTubehttps://youtu.be/pV8OFLxM6kI
- >>544 
 テンション爆上がりしたオタクにはよくある事だ。他人に迷惑をかける様なら止めねばならないが友人間なら問題なかろう
- >>552 
 「ちっ違、そんなつもりじゃ!」ってなるのを見れるとか最高じゃないか(愉悦への勧誘)
- >>549 
 堀越先生、顔は独特のデフォルメ効いてるんだけど、身体はやけに肉感的と言うか…いいよね!お茶子さんのうららかボディとか、デクがあの顔で首から下はバッキバキなのとか正直たまらん。
- >>557 
 でもオメーのポニーは針金と接着剤でのきったねぇポニーじゃん
- >>551 
 格ゲーだから声が変わらず令和に九紋稚さん出る新作ゲームやれるんですね
- >>557 
 ショートの活発な印象、ミディアムの女性的な色気、ロングの奥ゆかしさ、あらゆる属性を発揮する魔性の髪型だよな……
 この前のポニテ祭りはホントによかった……
- >>500 
 あのカビ生えるって例の絵の奴か?
 あれデマだぞ
- >>477 
 なんちゃって義手は付いてるし、片手片足が義手のハガレン行けたんだからセーフセーフ
- >>527 
 まだほとんど喋ってないのに、EDでイノチ感じてるという強烈なキャラ付けされた娘でたな
- >>564 
 ダークネスの段階でまだ告白もしてないのに既に自分だけを見てくれるならハレンチしても構わないと覚悟を決めてる女傑やぞ
- >>570「よく分かりませんが、メルティックスターは不滅ですわ!」で総括してくれるあんなちゃんは偉い 
- ダイマックスアドベンチャー 
 色違いとかどうなるんだろうなぁ
- >>539 
 わかる
- >>574 
 高めるアイテムあっても下げるアイテム無いものな
- >>568春菜ちゃんだけプラトニック過ぎない? 
- >>572 
 ラブコメヒロインって仕込むかどうかはともかく引っ付いたらハレンチなことはそりゃするだろうと思ってる
- >>579嫌な事件だったね…伝説が一匹、まだ見つかって無いんだろう? 
 ちなみに私は一匹も捕まえてないです
- >>572 
 むしろ、古手川から誘った可能性
- >>553 
 個人的に清楚(真)の条件としては
 ・多少口が悪くてもキャラ設定を守っている(過度な暴言・煽り・シタウチダイパンはNG)
 ・あまり性癖とかの話はしない(オタトークは暴走し過ぎない程度ならok)
 ・闇(病み)を見せない(ぼっちトーク等々)
 ・ゲーム内とはいえ、サイコ・キャラ設定を逸脱するような人外プレイをしない
 辺りと思ってる
 しかしこう考えると女性Vよりも男性Vの方が清楚(真)な方々が多いのでは疑惑が
- >>584 
 色違い…伝説…配布…うっ頭が
 今でこそ零度スイクン当たり前になったけどさ
- >>587 
 レートが全て、って人ばかりじゃないからねー
 単純に好きなポケモンが最強仕様にしたいって思ってる人も居ると思う
 あとはたまに禁止伝説解禁の大会もあるからそれに向けて、的な
- >>587 
 好きなポケモンで最強を目指すのは別におかしくなかろう
- >>584 
 そういえばポケモンホームが解禁されたらGO産の色違い伝説幻が大量に流入してくるんだよな……
 色違いダークライとかデオキシスの価値が大暴落しそう
- 乱数調整だってあるのに今だに手持ち6体全部色違いだと改造を疑ってしまう 
- >>587 
 剣盾だと、レイド用に強い伝説育てて置いても損が無いから、とてもいいよね。
- >>595 
 イオク様・・・イオク様はなあ・・・。ぶっちゃけここで(以下略
- >>436 
 デレマスだと加蓮
 ミリだとジュリアと翼
 シャニマスだと透
 グラブルだとクラリス
 アズレンなら愛宕
 と書いて共通項あるか…?と思ったが、主役をからかう感じがするキャラか
- >>601 
 一個ぐらい、サファリとパークは拾えないかなあ・・・?1/1000はキツイっす・・・。(レート戦パーティサファリ縛り)
- >>595 
 ハシュマル起動シーンはテレビ放送時ビームを天に向かって射った時に来週は放送時間が違いますってテロップが出てビームの影響で変更されたとか言われてたな
- 簡単で 
 す!
 まず初めに ボックス1の一番左上にポケモンがいないことを確認する。
 いるなら別の場所に移動してください。
 データを消して最初から始める。(データの消し方:十字キーの上ボタン+Bボタン+Xボタン)
 最後にデータはちゃんと戻るので安心してください!
 注意!前のデータが女主人公でも必ず男主人公にすること!女主人公で試したところ全て失敗しています
 適当でいいのでレポートを書くところまで進める。
 「レポートを書き残した!」の表示が出た瞬間に電源を切ります。
 タイミングが難しいので私はソフトを抜く方法でやってます。
 成功率は個人的にこっちのほうが高い気がします。
 注意!必ず一番最初に書くレポートで↑をやってください。
 これをやる前にレポートを書いていると失敗します。
 ソフトを再開すると「続きから」が消す前のデータに戻っています。
 ボックスを確認するとレベル1の色違いボルケニオンがいます。
 結果
 ボルケニオンゲット!
- >>604 
 右下の「鬼」が的を得ているような…
- わしゃがな見てたらついにゆうきゃん鬼滅見たのか… 
- >>605 
 金銀の葉っぱ持ってウバメの森は攻略本読んで初めて知ったわ
 ていうかやっぱ公式側も認知してるのな
- >>611 
 ジョーカーおじさんはわりとマジで現実に影響与えるタイプのフィクションだったからな…
- >>614 
 宇崎ちゃんとかのときもだけど、普通に洋服着てるおっぱい見ただけで性の消費とか言ってる連中は、日常生活でどんだけ妄想たくましく発情しまくってるんだよと思ってしまう
- >>607侑ちゃんがドラパルトって言われる流れで今回のせつ菜ちゃんボルケニオンって言われてましたね… 
- >>624 
 兄貴の方は時間停止に目覚めた承太郎をしてなお強敵とされてるな
 やはり、本体性能は高くてなんぼだな
- >>620 
 何かしらの特番で昔のアニメ紹介されて豪華声優陣と聞くとモヤっとする。それその人達の下積み時代なんすよ
- >>625 
 Vガンダムのモブパイロットとか、1話辺りからよく聞く名前がちらほらいたな
 そう言えば昨日やってたコナンのリマスター回のモブ店員が水樹奈々だった
- >>624 
 定助「ムシキングで勝負だ、魂を賭けよう!」
 ダービー兄弟「「持ってねぇよ!」」
- >>632 
 そう思うなら反応しない方がいいのでは?
 申し訳ないがただクドく見えますよ
- >>632 
 視点が変われば世界は変わるし、自分の中の境界線が変われば許せるものや許せないものも増えるしね。出来たら寛容な人でありたい
- >>634 
 避けたか…なかなかやるな!(的外れ)は斬新だった
- >>638 
 極論お飾りでも下の者がうまく回せればそれでいいがこいつの場合そいつらもたいがいだからな
- >>631 
 機体技術の進歩差はあるだろうとはいえ、あちらの世界で量産化はびっくりしたな
- >>595 >>612 
 中の人からはツッコミ入れられるぐらいの愛されキャラだから……
 温かい目で見守ってあげて下さい。
 https://mobile.twitter.com/nobunaga_s/status/810399843713585152
- >>631 
 アルトはPS装甲みたいな特殊装甲も貫けそう。てゆうか間違っても鉄球の散弾とか打ち出す機体になんか近づきたくない。特殊装甲の機体でもコクピットや関節に当たったらアウトだよ
- 今北産業 
- 人それぞれの考えあるとわかるなら、延々とガミガミ言うのもどうかと思うぞ 
- >>642 
 戦闘部隊の隊長でしかないから、できることが限られてる中で必死に賭けと綱渡りを繰り返して、ジェネシスと核攻撃の撃ち合いまで持って行けた時は笑いが止まらなかったやろなぁ。
- >>648 
 そりゃ、ちょっとポリコレに不満を愚痴ったのは確かに悪かったけどさぁ
 わかった。俺が悪かったよ
- >>651 
 扉が開いたら人類愚かだから滅べばいいし開かなかったら人類まだまだ捨てたもんじゃないなって感じ
- >>638 
 ただトップとしてはお粗末過ぎたというか、若いとはいえ余りにもやらかしてるというか。あと同年代?のガエリオやジュリエッタと比べると腕前が酷く感じる。
 補佐役や教育係の人とかいらっしゃらないのですか?
- >>652 
 ペンウッド卿みたいな達観が出来るのはどうしても年食ってからだしね。
- >>657 
 スフィンクスとかそうだね
 あれは謎々だけど
- >>662 
 そろそろまたギャンブル始まった?
- 岸辺露伴は動かないのドラマ発表少し前にあったけど、密猟海岸はなかったなまあ仕方ないけど 
 もしもトニオさんキャスティングするならどんな俳優さんが合いそうか気になってしまった
- >>668 
 高橋一生に付きまとわれる神木隆之介という書き込み見かけて爆笑したわ
- >>659 
 ギャレオンがゾンダーでるまで、休眠してた製で合体を実機試験できなくてぶっつけ本番でやるしかなかったから
- >>660 
 オバロの鈴木さんみたいなパターンか
- 数学の確率ってやつは元々ギャンブルのために生まれたんだっけな 
 ポケモンとかやると期待値の考え方が結構わかる
- >>652 
 まぁ、イオク様みたいな人望はあるんだけど能力と地位と認識が噛み合ってない人って割とよくいるからな
 足利将軍家とかそんなのばっか
- >>675 
 わざと掴ませて実は得意なインファイトに持ち込ませるという外道スタイルにしよう
- >>616 
 フランキー渾身の賭け
- >>662 
 平時だとダメ人間の極みのカイジさん!
- >>616 
 お嬢様として決められたレールに嫌気がさし、スリルの有る運命をキュウべぇに願った魔法少女・七瀬ゆきか
 自覚は無いが根っからのギャンブラーである
- >>641 
 直すということを利用してのカードの束を強制シャッフルとかやりそう
- >>675 
 「相手が掴んでるなら、こっちから襟を取る必要ないやん! 崩して投げたろ!」って変態技術もあるからセーフ(震え声)
- >>680 
 ふつーの状態だとギャレオンの口からは入れないよ、シールドが張ってあるから
 ヘルアンドヘブン発動状態だとパワーを全部ヘルアンドヘブンに突っ込むからシールド一時外れてちゃうけど
- >>675 
 そういう服は何かを隠してる思うの常識
- >>624 
 ジョジョと言えばギャンブル系で最弱じゃねと思ったマリリン・マンソン
 デザインは好きなんだけどなあ
 何が酷いって新たな賭けを提案すれば取立てが中断されて、取立てられる前に本体倒せばチャラになる。DIOから分けて貰った能力なのかは不明だが、まあダービー兄弟がいれば正直要らないよね
- >>697 
 間違えた一夫だ…
- >>693 
 プライドの高いATMや海馬と比較して割と手段を選ばない泥臭さが強みよね
- >>701 
 !?
- >>697 
 オチも含めてここのヤマシタカズオ本当好き
- >>616 
 007シリーズの 『カジノロワイヤル』。
 テロ組織から預かった資金を元手に株の空売りを仕込み、テロ組織の名前を使って企業にテロを仕掛けて株を暴落させて巨額の利益を得てテロリストに資金を返して手数料で儲ける、という悪党ル・シッフルが進めていた旅客機爆破テロを阻止したボンド。
 投機に失敗して預かったテロ組織の財産を失い逆にテロリストに命を狙われかねない苦境に陥ってしまったル・シッフルはポーカーの大会『カジノロワイヤル』に参加して資金の返済に宛てようとする。
 そしてボンドも『カジノロワイヤル』に参加するように命令される。それは『カジノロワイヤル』でル・シッフルを負かすことで彼を破産させ、各国のテロ組織の情報と身柄の保護を条件に当局に自首させるための工作だった……
 金髪ボンドことダニエル・クレイグが演じる007の第一作。観る前にポーカーのルールを掴むんでおくとより面白いかも。
- >>699 
 2800憶と男を天秤にかけて男を取るってなかなかできないよ
- >>616 
 ロシアンルーレットは文字通り頭がおかしくなるよね
- >>708 
 これマント無かったら相打ちになってたという事実
- >>713 
 上半身が人間、下半身が異形、っていうのは蛇に限らず浪漫であり惹かれるところがあるから、かもしれない
- >>703 
 着ぐるみはまだいい方でドラグサイトやインペリアルグローリーみたいな機体への装着前提だったり、巨人種人馬種アンデッド系統なのが使っていた奴だとそもそも使えないとかありそうだしなあ
 ティアンからのドロップ品なのでスピンドルみたいな人体構造無視したようなものや、アルベルトの特典みたいな死亡前提とかは無いだろうけど
- 蛇と結婚したお話って世界中にあるんだね 
- >>722 
 いっぱいだよ(白目)
- >>722 
 ネタバレして欲しいのか、欲しくないのか
- >>709 
 そういえば007シリーズってほぼ毎回カジノで標的の組織の重要人物とカードで勝負して勝ってそれから取ってある部屋で襲われるよね
- >>726 
 最終的に火事になって結構洒落にならない関係悪化オチだったしな
- >>695 
 ボーボボさんをも苦しめた石化攻撃は、古今東西の作品に共通していつ見てもエグいでぇ……
 ……w
- >>719 
 ゲーム以外を目的にプレイする人は多いが、それに近いのだと「ただぐっすり眠りたい」が理由な【怠惰魔王】ZZZかな
 時間ない中でも息抜きしたいだとレイレイさんやエルドリッジ先輩(なお2人ともめっちゃ強い)
 特にレイレイさんは「大体のキャラがいつもログインしているな」って感じの作品では珍しく滅多に逢えないレアキャラ
- >>728 
 うーん、「パンツゲットー!」(このすばコラボのカズマ伝授スキル)させられる流れが見える見える
 憧れのセガキャラになれたぞ! やったなおじさん!
- >>736 
 今の敗北の原因すら理解できん奴が勝利なんて得られるわけないぞ
- オギャーEDが変わった!これが伝説のキボウノハナ-…オルガの死期も近いのか 
 ここまで盛大にフラグ建てたんなら一周回ってみんな生き残りそうだな(現実逃避)
 あ、イオク君は相変わらず面白いので癒しです。やってる事はシャレにならんけど
- 今更P5Rやり始めたけど斑目の時点でシキオウジとアラハバキ出すのは地味に厄介な 
 特にアラハバキは作品ごとに耐性バラバラだから特定がめんどくせぇ
- >>742 
 挟んでおいたよ
- >>693 
 ガチプレイ勢に対して、ギャンブルデッキでサイコロの運勝負に持ってくのがわりと上手い話の作り方だったと思う
- >>694 
 「大吉が出るととてもいいことが起こる。
 ただし大凶が出るとそれまでに出た大吉分がチャラになるほどの不幸が起きる。 」
 だから、死なせてもらえる保証はないんだよな……
- >>707 
 自分だけの特殊能力(運ゲーで選べない)とそれにあったビルド(超級職は先着一名しか就けない)
 まあ冗談は置いとくとして、翼生やして空飛んだり自分だけの城建てたりを実際に現実と同レベルのリアリティでできるのは夢があるよね
 俺もメイデンのエンブリオを発現させて青春したい
- >>735 
 そりゃシャアもアクシズ落とすよってなるくらいの絶望的メンツ
- >>752 
 マイナスが3つなんですが!?
- >>741 
 何を言っているんだい?
 アリスは人間じゃないか。そんなまるでアリスがデータ化していたAIみたいな言い草はやめるんだ………どうして、どうして
- >>714 
 いいですねえ!!
- >>751 
 そりゃそうだろ色んな意味で
- >>751 
 居たところでコロコロされそう(こなみ)
- >>751 
 何故ユージオを生き残らせなかったのか………死なせるならロニエやリーナ先輩とか大事な存在いっぱいいたじゃないか
- >>742 
 真冬先生の力は物証も出来てるから
 記憶改変の虎杖タイプじゃなくて
 過去改変の月島さんタイプだぞ
- >>665 
 蹴られた人いたけどどうなったんだろうね…
- >>762 
 過去改変能力者が3人もいる戦場とか居合わせたくねぇ。なんだか言ったもん勝ちみたいな戦いになりそう
- >>742 
 2…3…5 7…
- >>746 
 ちなみに実は昔話じゃなくてこちらの物語を日本風にアレンジしたものだったりする
 そして某閣下の、作中屈指のチート能力の由来でもある
- >>771 
 そうか作者一緒だったな…
- >>774 
 何であの人は肉じゃがじゃなくて王水を完成させたんですかね………
- >>777 
 なまじ明久だけなら料理が上手いから、最高のトラップになってるのホント笑うw
 そういや、この回は珍しくその他の女性陣も戦死してるのよね…。
- >>779 
 東京魔人學園剣風帖(ゲーム)とかいう堀江由衣・田村ゆかり・浅川悠の今となってはビッグネーム三名の最初期の演技が聴けるレジェンド作品
 あの頃の堀江さん、ホントに下手くそだったの今でも覚えてる(スゴイシツレイ)
 そして田村さんの「こーんちわ」がメッチャ可愛いのと、浅川さんの「いっくよー!」がハマってたのも覚えてる
- >>774 
 なおメインヒロインは指摘されたら改善しようとはしてくれます。
 その過程で味見するはめになると判明したので言わないことにしたけど
- >>692 
 蛇娘ですか……
- >>762 
 ある意味これもそうかな
- >>781 
 これが最近噂のメスガキですか………?
- >>779 
 銀河英雄伝説は当時から声優が豪華だったと思う。キャラを兼任することもほとんどなかったから、声優が足りなくなって風間杜夫さんみたいに俳優を起用されることもあった。相棒の伊丹刑事や中園参事官の俳優も銀河英雄伝説に声優として出演しているぞ!
- 声優の話は超電磁砲のあれ思い出す 
- >>792 
 そういうことは色々言われたらしい
 まぁそんな人は珍しくないらしいけど
 銀魂も最初は銀さんの声合ってないってかなり言われたらしいね
- >>781 
 ボロボロなのにそれでも挑発をやめないってシチュでもいいし
 起死回生の一発逆転で辛くも倒した相手に向かって言ってるシチュでもいい
- >>793 
 数年前訊かれたたきはそう答えたね。あとノイエ版だとフレーゲルという傲慢な帝国貴族を演じてい。古谷さんは銀河英雄伝説では嫌われ者を演じることが多いようだ。
- 高橋留美子先生作品はアニメ化の際に前の留美子作品のアニメに出ていた声優さんが別の役で出て違う演技を楽しめるのも面白かったな 
- >>797 
 トリューニヒトの最後ははあれ生存能力高くしすぎて処分に困ったんだなって
- >>793 
 演じた人が嫌いなキャラだとネーナ·トリニティかな
 死んだ後に演じてた釘宮さんと殺した斎藤さんで祝杯を上げたと何処かで見た
- >>789 
 更にモブに石田彰さん、真殿光昭さん、辻谷耕史さん、子安武人さんと今で考えるとかなり豪華よ…!
- >>778 
 担任であり後輩でもあったところに初恋のお姉さんでもあることが判明すればそうもなろう。無法が過ぎる、もっとやれ
- >>806 
 風間くんとしての遊戯の声をどんどん形作っていったよね。
 遊戯出るたびに風間くんの遊戯の新録が聴けて嬉しい
- >>813 
 そっから大人になって、「サーバント・サービス」の時代にはああなってるの面白いよねw
- >>806 
 自分も、え。金八のケンジロウの人なんだ、って驚いたな。最初はつたなかったが、段々と演じ分けもできてきたっけなあ
- >>805 
 個人的にOVERからハレルヤランド、サイバー帝国辺りが好き
- >>781 
 このあと心臓に風穴あけられそう
- >>806 
 初手一人二役とかそりゃあ演技力上がるってものよ
- >>779 
 ああ、確かに思い出すぜ。男性陣が白鳥哲、保志総一郎、関智一、檜山修之、島田敏、千葉一伸、そして女性陣に桑島法子、丹下桜、豊口めぐみ、氷上恭子、南央美、佐久間レイなどなどを揃えた無限のリヴァイアスという作品を……
 いくらなんでもスパロボでぼくらのやイデオンとクロスしたらどうあがいてもハッピーエンドどころかビターエンドルートにも行けないよね?ハハハ、まさかそんな、ハハハ……
 なんとかしてよ、シャア総帥(inナイチンゲール)……
- >>823 
 ドーマ篇とは乃亜編、バトルシティ編等々アニオリ含めてちゃんと仕事はしているんだよ。ただ、物語全体で見ると彼に振られている仕事が少なすぎるのが問題なんで……
- 声優名が変わる=声が変わると思ってた昔の自分は若かった 
- >>825 
 既に人気だった過去の漫画
 人気が徐々に出てきた途上の漫画
 これから人気出ていく始まりのアニメ
 今見ると豪華な取り合わせだ
- >>825 
 遊戯王目当てだったのに見終わったらデジモンにやられた思い出(他2作も面白かった)。
- >>834 
 シャクティの次回予告も、最初と最後らへんの感情の入りかた全然ちがうよね。
 「みてください。」→「見てくださいっ!」ってぐらい。
- >>835 
 50分くらいしかないのにえらい濃密な作品ばっかだったよねウォーゲームとか
- >>806 
 タッグフォース(ARCV)で別の人が声当ててた時の違和感ヤバかったからなぁ・・・下手とか合ってないじゃなくて、これ俺の知ってる遊戯じゃないってなる奴。
- >>839 
 バカ二人だからセーフ
- >>839 
 毛柱の前だぞ!
- >>839 
 大丈夫だ…味方を弾丸として飛ばしてるから問題ない!
- >>832 
 色々言われるけど、ラスタル達はあの宇宙ので絶対勝たないと、あっちがバエル持ち出してきてる以上、負けたら反逆者扱いになるから必死なんだよな。
 これに対してなんかいうのは関ヶ原の戦いについて言うのと同じレベルだろうよ
- ちびっ子鬼殺隊を肉壁爆弾にするんだ!無惨と戦える柱を守る盾となれ! 
- >>850 
 節子、それリベイク違いや!
- >>831 
 遊戯王の武藤遊戯を演じた風間さんとか?
 いきなり、表と闇を演じることになったけど、次第に上手くなっていくのが凄い
 これはまあ、大体の遊戯王主人公ズの通う道だけど
- >>842 
 バカボンにでたりとフットワーク軽すぎないYOSHIKI
- >>848あ、シンデレラボーイ 
- >>848 
 男達は変身すれば撮影をスーアクに任せられる分だけ楽で
 終盤まで変身しないツクヨミの人は拘束時間長くてしんどいから
 これじゃあかんと鍛え直すのはいいんだけど
 どうしてガチで一回り鍛え直した戦士になるんですか?
- >>851 
 元々の声を知ってる人が変わったことを歓迎する事は難しいからね
- >>859 
 貼り忘れ…
- >>859 
 わかる
- >>859 
 でもやってる事の大半は魔法じみてるからセーフ!魔法というか錬金術かもだが
- >>849 
 大損ではあるんだけど、オルガ側の被害が割りとピンポイントすぎて結果的にはラスタル陣営にはありなのです...
 信頼している兄貴死亡、ついでに親しい女性も巻き添え、それの報復で所属組織からの別離、それによりマクギリスとの一蓮托生になるあれ
 その前のMA戦でのミカを見てマクギリスのバエル奪取の意思固め
 MA戦はイオク様がなにもしなかったらMA技術転用ができてたし、そもそももっとマクギリスが相当準備した上でのバエル奪取になってた
 兄貴が死ななければあのままマクギリスとの間もそこそこに組織所属したまま鉄華団の規模も大きくなり、一蓮托生な感じにもならずあの結果は生まれなかった
 いやほんとピンポイントなのよ
- >>864 
 しかもイオクったら無駄にしぶといというか…悪運がらいいというか…。もうちょい早く退場してたら、両陣営ともにかなり結果変わってそうなのがねぇ…。
- >>864 
 ピンポイントっていうか鉄華団が組織として脆弱するぎるから一か所断たれると連鎖的に大損害くらうっていうか
- >>866 
 人間より悪魔の方が頑丈だからセーフ
- >>866 
 ここのコベニちゃん汗一つかいてない冷静な表情で吹く
 やっぱり公安が適職だって
- >>842 
 まああわてるな 当時高校三年生でいままで声優志望でやってきたんならYOSHIKIが誰かもXもXJAPANもそもそもわから
- >>842 
 関根瞳さんはメンタルがオリハルコンだからセーフ、セーフです。
 コンテンツの顔でセンターに立つのはマジで並の度胸じゃ成立しないんやなって。
- >>781 
 敵「こんのメスガキがぁーー!!」(爆散)
- >>876 
 そこはガチ修正の達人というか不満分子に意図的に反乱起こさせて鎮圧して平和コントロールしてただけあるなってなるよね。
- >>875 
 既知感
- >>877 
 ボーボボの木の考察読んだなオメーhttps://manba.co.jp/manba_magazines/8776
- >>881 
 実際りりちゃん女にモテてるからマジで効果あるんすねぇ。
- >>885 
 狂人の真似をすればジッサイ狂人だし深淵を除くとき深淵もこちらを見ているからボーボボ考察勢は狂人
- >>884 
 当時アシだった松井先生が頭おかしくなりそうになりながら描いた謹製の木だ、何かあってもおかしくはない
- >>886 
 天の助、お前は存在してはいけない生き物だ
- >>896 
 現代を舞台にしたハーレムものなのに、女性たちもハーレムを容認、というかみんな仲良し、恋太郎が女性たちを幸せにすることに全身全霊を賭けてるもんだから、「まぁ……あなたたちがそれでいいのなら、いいと思うよ」ってなる。
- >>897 
 でもよ…ボーボボが誕生する以前の時間にいた人たちは未来にボーボボが待ち受けてたんだぜ?
- >>905 
 身体の95%がところてんで残りがゼリー(ゼリー入ってるのは指摘されるまで本人も知らなかったらしい)、血液型がライチ
 意味がわからないって?大丈夫俺もだ
- >>909 
 ボーボボが超作画だとなんか違う…
 レッドマンを今の特撮クオリティでやるみたいになんか違う
- >>911 
 ドンパッチエキスとかいう首領パッチと同等の思考になる魔の兵器があるんですが
- >>908 
 審査員の犬が歯の健康を気にする奴だったから…
- >>916 
 それどんな世紀末
- ボーボボって思い返して思えば 
 ジャンプだったんだよな…コロコロとかもっと年齢層の低い少年誌じゃなくて
- >>916 
 ソレ、ついていけない人類以外は絶滅してない?
- >>909 
 監督は水島努(アザゼルさん)か岸誠二(瀬戸の花嫁)で
- >>919 
 ジャンプ能力バトルの『あるある!』展開の連打だけど嫌味がないのは本当に上手い。
 シュールで理不尽でそして王道なナンセンスギャグで修飾された『具体的には言えないけど“どっかで観たことある王道展開”』が肝よな
- >>921 
 かましても一回殴られるだけで赦されそう…
- >>923 
 ボーボボを理解するとか拷問ですか
 それかもとから狂人
- >>930 
 絵的には映えるかな
- >>933 
 手鬼じゃないの?
- >>931 
 アバン先生は最終的に責任取ったし・・・
- >>928 
 ギャグ作品は作画はチープでいいんじゃないかな?
 下手に高クオリティで出されてもどう反応したらいいのか分からなくなる
 ゲーマーズとかもそうだったけど、チープな作画で完成度の高いバカな話をするから面白いんじゃないかな?
- >>884 
 読んできたら、考察が面白かった。
 こういう登場人物の関係性とはまた別の観点で、世界観を構築する一部に焦点を当てられるのは作者冥利に尽きるんじゃなかろうか、と思った。
 ボーボボは愛されてますなぁ。(「うぅ…。」は見なかったことにした)
- その点銀魂ってすげーよな 
 ギャグ漫画なのにアニメ作画ところどころ神懸かってるんだもん
- なんかボーボボばかり取り上げられるが 
 当時は世紀末リーダー伝たけしもあったからな
- >>934 
 「母親にボーボボを読み聞かせ」の部分で二度読み三度読みした。
- 岩の呼吸は打撃武器を広く扱う型なんじゃないかと思ってる 
- >>952 
 悲鳴島短編をやってくれればわかるけど、刀持ってたら何があったのかわからないからそれはそれで混乱する
- >>958 
 仮面の下イケメンだったのびっくりした。
- >>941 
 戦闘になると一気に作画が上がってギャグとのギャップが凄い
- >>962 
 まぁ、何回かやらかしたからな!
- >>952 
 多分元は四肢や頭を鈍器で潰して朝まで待つみたいな、日輪刀以前の方法だったとか?
- やや出遅れたが、鬼滅の映画を見てきて、 
 もう泣くシーンが多すぎて終始泣きっぱなしでマスクビシャビシャになりましたわ
 原作も凄いしufotableも凄いし声優さんたちも凄いしで、
 もうみなさん本当にありがとう、としかいうほかない
 もうパンフ買うしかない、と思ったら売り切れてましたわ……
 また次見る時に入荷されてるといいなぁ
- >>961 
 >鼻毛の呼吸
 大丈夫?存在する型の半分くらい鼻毛使わなかったたりしない?
- >>968 
 それはわかる前回は無限城の途中でだったから完結したからこそ出せる情報とか見たい
- >>957 
 サファイア入りドラゴン組んでたら洗練するうちにドラゴンサファイアだけの青黒サファイアになった…
 この環境になって結構エンコマと当たるけどヴォイジャー君からアウゼス大量展開は本当にキツイ
 手札にデモハン取っておかなきゃならんしヴォイジャーそれで放ったらかしになっていつのまにかピカリエにアルファディオス乗ってるし
- >>965 
 湯呑みがわかめ太子に似てるかなと思ったらあんまり似てなかった
- >>969 
 二言三言言い交わす間も無く即座に否定されてるからね…
- >>966 
 おこられろ
 怒られた
 監督はまた頭剃るのかな
- >>972 
 無駄に増えた脳がそれぞれドンパッチや天の助の思考や知識持ってる無惨が過ぎった
- >>980 
 ヲタクが実力付けるとこうなるという好例
- 鎖鎌はなんかの考察だった気がする。すまぬ 
- >>950 
 新旧おそ松がそれぞれ櫻井さんと花江さんの時点で気付くべきだった
 流石にパロディやったのは福山さんの一松だったけど
- >>972 
 えっ首領パッチを取り込んだらバカではあるけど少しはマシな思考になるんじゃないの?
- パクりとパロディとオマージュの違いとはなんぞや 
- ジョジョのアニメ見たけど、これペルソナのパクリだと 
 これはまじで言ってる人いそう
- マスコット枠のモンスター 
- >>964 
 ファン「先生はなんでこんなにライナーを虐めるんですか?」
 先生「愛ですかね」
 本当に言われたらしい
- 始まりの○○ 
- 妹はよく出てくるの話題なので弟 
- 梅 
- 300年 
- ユウジョウ 
- 1000なら家族 
- 絆 
- 聖人 
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ655
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています



