俺にとってはセイバーは可愛いとかじゃない
セイバーは尊いとりあえず我が王の新宿衣装が素敵過ぎるので実装希望
ラスエピでボロックソに泣いたのはいい思い出
FGOで士郎の会ったらどんな反応するかのう…>>4
パパくさい>>3
青と黒両方のスーツ欲しいです>>8
ミス
アーサー王は妻を癒してくれたランスロット卿に物凄く感謝してたよ>>4
あ、不貞野郎だ。吊るし上げろ!シェイクスピアに煽り文を書かせろ!>>2
わかる
何か語ろうとしても最終的には尊いしか言えなくなる騎士王はかわいいかっこいい尊い。
エロ妄想は謎のヒロイン2人のほうが捗る。>>11
廃嫡だよカリバー!- 15名無し2017/02/26(Sun) 06:20:46(1/27)
>>15
アルトリア本人はSNで語ったからFGOでは目立たないってきのこは言ってた。>>21
ZeroとかFGOから入った新規にはセイバーのキャラを勘違いされっぱなしでモヤモヤするな
HF終わったらFateルート再アニメ化して欲しいオルタの新宿衣装本当良いな
次はリリィあたりの現代衣装見たいGarden of Avalonは広く人々に知られるべき
GoAは入手難度がな....
UBWの特典じゃなくて個別で売った方が良かったやっぱFateルートをラスエピ込みで再アニメ化して欲しい
気にしなければいいと思っても散々言われて悲しくなるわGoAも踏まえたFateルートのアニメリメイクは見たいな
いっそ型月版・アーサー王物語(概ねGoA?)をアニメでやって欲しいな
Fate知らない人でもアーサー王物語のアニメと言えば見てくれる人多そうだし。無料配信してるスマホ版SNはもっと派手に宣伝してもいいと思うんだけどな
FGOのゲーム内にリンク置いたりしちゃいかんのだろうか?いくら無料でも時間がかかるのは変わらないからなぁ.....
ツイッターとか掲示板見ててもアニメで済まそうって層が多いように感じるGoAがアニメ化されるかどうかはわからんが、されたときに確実なことがある。
俺が泣く(´;ω;`)
Fateルートやらなくちゃ…(使命感)円卓勢増えてきたしそろそろ幕間の物語とか追加して欲しいな
王は男なのに欲情してしまう自分は倒錯者なのかと苦悩する臣下は
当時いなかったのかと興味ある、特に円卓勢アッくんがそんな感じだった気がする
円卓スレ立てようかと思ったらここが円卓話もOKなスレだったか、危ない危ない
>>35
可愛いからでもあると思う
少なくとも俺は可愛いと思う>>35
青王の良さは腹ペコとか可愛さとかじゃないよね、分かる。
いやだからって可愛くないってことじゃないし負けず嫌いは可愛いんだけど、本質はSNを始めとする王と少女の揺らぎだと思う。
王としての生き方やサーヴァントとしての振る舞いはカッコいい!!ってなる。
でも少女としてのあり方もあって、デートシーンはとても可愛い。複合としてエミヤの真似した士郎に拗ねるとかも可愛い。戦士可愛い。
これはHFのネタバレになるけど、オルタ化して士郎に負けるときのセリフとかね、尊い。
つまり何が言いたいかというと、セイバーは無辜の民の王であり、士郎の頼れるパートナーであると同時に越えるべき師匠であり、一人の少女だったから素晴らしいんだと思う。
俺は何を熱くなっているんだ…
王の話を聞きすぎたかな…>>39
http://bbs.demonition.com/board/137/
では立てましたわ
こっちもよろしく>>35
どんなキャラにも色んな要素があってそれぞれが重なって一つのキャラになってるんだぞ
あれのお陰これいらないとかじゃなくて、可愛いところも尊いところもかっこいいところも全部あってアルトリアなんだよ
むしろ一側面だけ取り出して他を押し込めるようなやり方が今のセイバーの惨状につながってるようにしか思えんわ
具体的には大食いニートすまん
誤爆我が王かわいい
社長の描く我が王美しい
我が王いいにおい
>>47
これ
わが王より可愛い鯖などおらん>>20
敢行したろくでなしがいてねGoaは入手難易度高いままでええな
いい匂い
新宿の黒我が王かわいかっこよすぎる
いやーオルタもたまには良いもんですねリリイじゃないドレス我が王すこ
士郎が擬似鯖で来た時のセイバーの反応が気になる
青王とセイバーオルタからは何かしら
マイルームボイス欲しいが
FGOの我が王が何言うか想像がつかないな>>55
和洋折衷ドレス良いな
可愛い>>55
かわいいギネヴィアとの百合はよ
GOAはアニメ化か漫画化してほしい
>>61
Fateルート+GOA+ラスエピのアニメをOVAで是非見たいね>>59
もっと手に取りやすくなることに越したことは無いけどその程度でその辺の問題が解消されることはないと思うな
そういう連中にはそもそも理解しようとする気さえ無いからギネヴィアとは夫婦の営みをしたのだろうか
GOAは熱意のある人だけが読むべきだよ
閨房術はギネヴィアにおそわったんやろうな
殿方の喜ばせ方
>>65
zeroによるセイバーというキャラに対する勘違いというか誤解はスマホ版Fateルートでも解消は可能だからな
GOAもドラマCD版なら手に入りやすいしいまさらZEROからはいる人はすくないと思うな
もう6年前だしたしかにzeroよりfgo被害の方が深刻そう
>>71
もはやFF12のオイヨイヨと同レベルの空気なのでは・・・- 73名無し2017/03/02(Thu) 00:19:51(1/3)
このレスは削除されています
それは悲観的すぎりやろ
そうそう
そこまで酷くはないやろう
Fgoはなんで出番がすくないんや?>>35
Fgoの売上では別に負けてないだろ- 77名無し2017/03/02(Thu) 00:31:48(2/3)
このレスは削除されています
>>74
うーんどうなんだろうねー
・新規が1番触れやすいFGOのメインストーリーでは青王は紛れもない空気(AZOのzeroセイバーの方がまだ出番多い)
・他には新規が触れやすいものはアニメがあるが、最近放送されたアニメFateといえばプリヤとzeroとUBWだがUBWは元々アルトリアについてはあまり掘り下げないルートなため青王を理解するための作品としてはイマイチ、プリヤは黒化して敵としてちょっと出るだけ、zeroはまあお察しください
・エクステラでも扱いがオマケキャラだった(1番の活躍はガウェインのストーリー)
・アルトリア掘り下げ兼フォローを兼ねたGOAは書籍だとボックスが高すぎて手が出せない、ドラマCDなら手が出せるけど内容が削られてる
・スマホ版SNはFateルートが無料でプレイできるのだが、FGOで空気化してるせいでセイバーのキャラを知るためにプレイしようという新規の人が出てこない
やっぱり青王にとっては厳しい環境だなぁ
そろそろメインストーリーに出してあげてください- 80名無し2017/03/02(Thu) 00:38:36(3/3)
このレスは削除されています
派生キャラと言っても思考形態が完全に別物になっている獅子王とかネロや沖田あたりの顔が同じなだけの別人以外はそんなに分ける必要無いと思うけどなぁ
黒だろうが槍だろうが理想のために厳格に誓いを守り通した在り方は変わらないんだしこの人アルトリアに親でもころされたんですかね・・・
>>83
了解
荒らしで報告しといた>>83
報告完了しました
こういう人はなにがしたいのやら>>89
全然いいで>>89
セイバーはSNでの戦いでは一度も楽しそうなそぶり見せてないよね(例外は士郎の成長を喜んだ時ぐらい)
士郎の言う通りセイバーは本当は人を傷つける行為が大嫌いだし>>89
真面目に考察するとまず状況、余裕の差がありすぎて
小次郎との会話でもそうですけど基本的には相手に合わせるところがありますしね
実際あの時代の騎士道は相手を選ぶものなのでセイバー、ランサークラス以外には発揮されずらい類のものですし、余裕がなかったり必要とあらば破るものですが
だからこそ破ったことのないガレスが称賛されてるわけですから結局fgoアルトリアはsnの記憶あるんだろうか?
微妙にあるかんじじゃないの?
>>89
変に同一人物推しされる方がよほど荒れるし構わんと思うで>>93
聖杯について、「思うところはあるけど過去のこと」って言ってるし、エミヤに対しての発言から考えて、少なくともHF以外の何らかのルートは辿った記憶があると考えていいんじゃないかなー
あとGOのサーヴァントは恐らくだけど記憶を持ってこれるんじゃないかなと事件簿読んで思った単にHF、AP、EXのアニメ(映画)があるからこの三作のキャラメインになってるだけじゃないのかな
fgoで円卓イベとか来ないかな。
アッくんの掘り下げとか見たいし、モルガンにガレスちゃん、ボールス、シスコn…ケイ兄さんも気になる。それにアルトリアさんがちゃんと活躍してる所が見たい。今までに出たのが水着イベの最初だけってのは悲しい。ZEROセイバーはZEROセイバーでよかったと個人的には思ってるんだが
そうは言ってもなあ
むしろEXTRA世界で今でも新作が作られててガンガンそっちで描写されるネロとかの方こそ控えさせて
メインの出番を終えて他作のサブに徹するしかないキャラこそ、あくまでFGO新規を尊重した上で出番を与えるべきだと思うんだけどなあ
アルトリアが人気があるといってもどうしてもメインで活躍したのは十年以上前のことで、なんのフォローもなくそのまま使い続ける方が本来はおかしいことだと思うんよね
人気あってのことなんだけどさオルタやリリィのアルトリアも良いけどせっかく円卓とかいるんだから6章の回想みたいなちゃんと王様やってるアルトリアの描写見たいな
自スレですら出番ゼロが当然と思われてる人気キャラって一体何なんだろうな
弓トリアみたいに通常のアルトリア状態での他クラスも見たいなー。
>>100
同郷で集う感じのショートストーリーとか面白そうだよね。まず間違いなくこんな形で円卓とかが勢揃いする事なんてfgo以外ではやれないだろうし。円卓に限らずギリシャ神話勢とかケルト勢とかでも見てみたい。>>106
2部の最終章らへんで兄貴やエミヤあたりと助っ人で来るのがちょうど良いと思う>>110
これ
出番ない方がいいは正直意味不明だ
べつにFGOでだす必要はないがアニメ化とかはしてほしいSNなんて過去の遺物でセイバーは10年以上前のキャラという人もいるようだが、ここのスレのほとんどの人にとっては現役なんだよなあ
GoAが出たのは最近だしね
FateはFGOが全てじゃないってことも知ってもらいたいしやっぱり原作に触れてほしいけど、再アニメ化でもしなきゃ見てもらえないのかなーたしかにギルガメッシュとかでまくってるし遠慮することないわ
いまでもFATEの顔だしどんどんだすべき
ZEROファンはみんなアルトリアアンチみたいな風潮嫌い俺はZEROからだし一番好きだけど無能とかそういうの思ったことないしアルトリアが気に入ったからSNも見ようと思った
ぶっちゃけ派生でだすなら本人の出番ふやしてほしい
FGOででたのは
師子王と
サンタオルタと
水着だけか
FGOってなんかセイバーに関する新設定とかあったの?新設定かは微妙だがカリバーの威力が条件によって増減するみたいな描写があったな
最初からMAXでうてないらしい聖剣に関することだけか
ギネヴィアの設定とかそろそろ欲しいんだが>>119
まぁあの頃のセイバー叩きは正直異常とか常軌を逸するとかの表現が相応しいレベルで酷かったから
あの頃からセイバー好きな身からするとZero好きでセイバーも好きって人は申し訳ないけど信用出来ないし本当の事でも好きの中身が違うんだろうなと判断する
勿論個人的な感情だけどもラスエピももめたらしいしきのこの中ではFATEルートでかき切ったって認識があるのかもしれん
きのこがかいたセイバーの物語ってセイバー√とGOAだけか
できればアーサー王時代でもいいし掘り下げて外伝とかばんばんだして欲しいな
月姫みたいな放置はやめて>>111
画集いつだよ社長!
もう2年だ…二年程度じゃ待ったうちにはいらないとかいう風潮
最近社長がセイバーかかなくなって悲しい
>>132
みたい!きのこ以外のライターが書いてキャラ崩壊するくらいなら出さなくていいけどね
派生を増やすのは大歓迎だけど、既存のセイバーを書こうとして失敗して「平行世界の別人です」って言い訳するのは二度とやらんでほしい>>132
個人的にはリリィの衣装きたセイバーがいい今度のはZERO風のオルタだっけ?
中身はともかくZERO衣装のセイバーは結構すきだわ>>131
可愛い
アルトリアはなんでも似合うのがいいよね0以外の外伝ってラビリンスか
ラビリンス良かったしラビリンス関連での続編欲しいわレースクイーンの衣装もいい
ブルマもいい
EXTELLAのガウェインサブストーリーは久々にかっこいいアルトリアが見れて良かったから未見の人にはオススメしたい
人の感情を捨てたブリテンの騎士王(機械)アーサーと国や人々の幸せを思う一人の少女アルトリアを、完全とは言わなくてもある程度分けて考えないと誤解しやすいキャラクターだろうね
一緒くたにすると多分マズイ(過去のアルトリア記事を見ながら)×→キャラクターだろうね
○→キャラクターなんだろうね>>141
ガウェインサブのアルトリアは確かに良い
だが肝心のアルトリアサブの雑さは許さん>>132
見たい
見たいが、俺は士剣どっちもエミヤアンド獅子王ぐらい(エミヤ&獅子王にあらず)に背が伸びた、大人のラブラブで爛れた魔力供給を見てみたい>>125
あるかもねー
アルクもシエルルート以外だと出番無いし、未来福音も確か結構時間置いてからだったよね?SN時点だと桜と同じくらいしか食って無かったりする
むしろ藤ねえのが食べて得るくらい
まぁ桜も年頃の女子としたら割と大食いだったりするんだけど
セイバーの場合はクオリティが下がると不満持つアルトリアさんが出番無いって言っている人って単にFGOしかやっていないんじゃないか?
彼女はギルみたいにいろんな作品に出演しているわけではないけれど、別側面だったり、生前の関係者だったり、騎士王のファンだったり、男性版だったりがいたりしてどの作品でも多少はアルトリアさんないし騎士王の掘り下げはしているから空気と感じたことはない(あくまで俺個人の話だが)
アルトリアさんは本人が出番無くても存在感がなくならないように配慮されていると思うエクステラの強引すぎる腹ペコネタは気に食わないが衛宮ごはんでは普通にかわいい
やっぱりTPOって大事>>131
今日のごはんでもカウントダウンイラスト描いてるよ
月一ペースで描いてるのに最近描いてないって言われているのおかしい。おかしくない?>>153
あれが本来なんだってもっと広がって欲しいこないだのバレンタインでも弓王と一緒にお手製のバニラアイスパフェ食べられる素晴らしいイベント用意してくれたしな
美味しい物はやっぱ一緒に食べてこそ味わい深くなるhollowでオルタに飯マズイと言われて号泣した士郎の俺とセイバーのご飯ライフ云々って発言にはよっぽど普段のセイバーとのご飯ライフは楽しんでたんだなと思わされました
FGO1部クリアした人達にネタか何かは知らないけどセイバーの画像添付して「この人はどこにいたんですかね?Fateの顔(笑)」みたいな事を言ってる奴らがそれなりにいたが、ホント嫌いだったわ
このクソみたいに愛のない弄りもあくまで一例だけど、sn勢に関してはキャラのネタだけが拡散してて、実際に原作をプレイしてもいないのにキャラクターを知った気になってる奴が多すぎる>>155
青王の王冠や槍王の城の殆どをエミヤと円卓に作らせたみたいな風潮ホント嫌い6章は我が王そのものは回想でしか出ないものの全体的に我が王成分に満ちていた気がするんだけどな
原作やってないと伝わらないものなんだろうかFGOからの人はそれなりにいるしそういう人はイベントで公式自らネタにしてるのやネットで言われまくってるネタでしか知らないからそういうキャラだと思われるのも仕方ないとは思う。そういう人が原作買ってやるかといえばそうじゃないと思うしスマホでもできる知らないと思うし
>>159
いやだから『完全とは言わなくてもある程度は』って言ったんだよ?(というか人間性を完全に捨て去ってたらマーリンの言ってたウーサー王そのものだよ)
Fateルートの「わからぬか下郎」の場面で、アルトリア自身が国の結末に嘆いたのはかつて捨てたはずの少女の心であり王としての自分のものではないと思い返すシーンがある
GOAでもあの結末への慟哭はマーリンすら知らなかった彼女の人間性だと
だっと版だと特にこの二つの乖離と言える部分が結構わかりやすくなってる
もともとサイドマテリアルに少女らしさを騎士の誇りで覆っていると書かれてるキャラクターで、GOAの騎士たちの評価も知っているのが王としてのアルトリアだけなのか少女としてのアルトリアもなのかでかなり評価が異なる
要は『アーサー王』と『アルトリア』それぞれについてきちんと考えないとセイバーのキャラクターを見誤るよねってこと「衛宮さんちの今日のごはん」は実にいい感じに日常でのセイバーを表現してると思う
SNは是非色んな人にやって欲しいものだね……
新規の方はスマホ版でもVITAでもどんな機種でもいいから興味を持ってくれたのならやってアルトリアの事を知って欲しいSNのセイバールートがFateのアルトリアにとって一番重要な話だからね
そこを知らないであれこれ解釈しようとして見当違いなこと言い出す奴の多いこと>>166
まぁFGOやってる人らの9割はセイバー√やった事も見た事も読んだ事もないだろうからねぇ。現状やろうと思う様な取っ掛かりも見当たらないし。原作やらないとセイバーのキャラどころかFGOのストーリーがわからないからやろうと思うものじゃないのかな…?
やらないとついていけない所多くね?特に序章・4章・6章
初見の人はあまり気にしない感じなの?無料でやれても、文量多いのは変わらないからなあ
読むの苦手な人にはきついよ
やっぱり、セイバーのこと理解してないネタは流すしかないんだろうなあ
苦手なのは仕方ないけど、読めないなら引っ込んでろと言いたいけどね…>>168
ネットで流れてくる情報だけで十分分かった「気」になれるからやる必要なんか無いぞ。
周りの大多数も分かった気になってるだけだから少数がセイバー√やってないと分からない事突っ込んでも細かい事五月蝿えんだよ青中で終わり。
今となってはギル知らない方がヤバいと思われてる。>>171
そう言ってて蓋を開けてみれば対応機種が少ないという。ああ対応してないんだじゃあいいやでおしまいだからな。
後から対応したよーって言っても大抵はもう戻ってこないぞ。そしてよしんば対応しててやったとしてあの文量で更に篩にかけられる。>>171
セイバールート無料だし新規さんは是非プレイしてほしいなぁ…まず無料でできるのを知らないのでは?
SN知らないとよくわからないんじゃね?ってとこもあるにはあるけどそこまで気になるものでもないしFGO本編でちゃんとしたアルトリア出して活躍させないとイベントででるネタを信じてそういうキャラだと思っちゃうんじゃないかな
公式がもっとアプリでSN出きるの宣伝するとかアニメでセイバールートもう一回やるとかしないともう少しSNのセイバールートの宣伝やって欲しいところ
DEEN版地上波で再放送とかやらないかなDEEN版は尺の都合で重要な部分カットされまくりだし
アニメだけ見て知った気になる層も出るからゲームやるしかないアニメだけでもだいたいは知れるし
DEENのは膨大な文字数の過去回想とかカムランの丘で死ぬ直前で止まってる件とかの大半がカットされて流されたからな
アニメが映像作品だから仕方なかったとはいえあれで理解しろってのは難しい教会地下のシーンはもうちょっと丁寧にやって欲しかったな
公式関係者でもキャラ崩壊させずに書くのは難しいキャラなのに軽くFGOプレイした程度で理解できる訳がないんだよなあ
>>178
極端な言い方をすればFate√ってメディアミックスまだしてないんだよね。
DEEN版TVアニメも漫画版の方もUBWやHFのメディアミックスを前提としていないあくまでSNのメディアミックス。
初めから「Fate√を」描こうとして作られたメディアミックスはまだ無い。>>19
ヘラクレスは型月世界では実在してるぞ。
型月世界では未来からの信仰が過去をも改編するらしいから神話の人物や神様も存在してるらしい。ヘラクレスがケイローン殺ってしまった毒矢も触媒として存在するから間違いはない。
鶏が先か卵が先かみたいな話になるけど。>>121
ロンゴミニアドの性能だったり細かい効果(一部を成長させるとか神霊にさせる等)とかかな?少なくともコハエース見てそういうキャラだと思ってる層はギャグ抜きに実在する
経験値は第三者目線のつもりでやってるみたいだけどそろそろそれなりに影響力があるズブズブの関係者だって自覚して欲しい
だんだんアルトリアを語るスレじゃなくてアルトリアが知られないのはなぜ議論スレになってますよ…
というわけで我が王の可愛いさについて語りたいです!添い寝シーン最高すぎやしませんかね!!!(PC版未プレイ)我が王の戦闘シーンかっこよくて好き
アルトリアさんは雑魚とか無能とか言われてるけど初見殺しとか罠仕掛けられた時以外は基本的に理不尽なくらい敵を圧倒してるよね
>>192
にわかがどう考えても別キャラなzeroセイバーを使ってSNセイバーをボロクソに叩いたから・・・>>192
別ににわかなのが問題なんじゃなくてにわかなのに煽ってくる人が一定数いるのが問題>>196
SNの話か、すまぬ
SNだと兄貴、メドューサとは互いに弱体化した状態だった時優勢だったね
SNは初見殺しが多すぎるからやられるシーンも少なくないけどちゃんと強さを示すことはできてるなやっぱりアルトリアが一対一で遅れをとったのは小次郎、ヘラクレス、ギルガメッシュくらいだな
そしてその三人にも一度は勝ってる>>192
知名度とdisネタ偏重な出番のせいで風評被害半端ないのに公式が殆ど敵に回ってる様な状態だから
八方塞がり感が凄いFGO新規のライト層に興味持ってもらうには結局恋愛的な意味でデレさせるか孔明マーリンレベルの強キャラにするかしかないんだと思う
勿論前者は論外だからとれる方法は後者しかない
とはいえ今ゴチャゴチャ勝手なこと言ってる人たちはどうせFGOブームが終わるとともに消える人たちだから気にせず放っておいてもいいと思うけどね
外野が何を言おうと我が王が尊いことに変わりはないSNセイバールートをまともにやらずにGOAに行った奴にありがちなパターンだな。GOAはセイバールートクリアしてから読むのが前提の話だから。
騎士たちの話ベディヴィエール編なんて小説版だとセイバールート読んだ前提で本文一切なし、セイバールートラストを連想させる1枚絵だけ載ってる作りだから未プレイだと一切意味わからんだろう公式が率先してネタやりすぎてると思うわそりゃ新規も勘違いする。新規だと本編でちゃんとしたアルトリアの活躍がないから召喚したやつくらいしかSNやろうに繋がらないだろうし
生前メチャクチャ頑張ったんだからもう士郎とアヴァロンでくつろいでていいよ
ブリテンの住民自体が神秘の住民(巨人や精霊と同じファンタジー世界の住人)だから神秘を捨てるってことは結局滅亡を受け入れるってことだし
そして移民を受け入れるにもどっちみち和平交渉が必要で、和平を結んだ瞬間モードレッドが反乱したからすでに遅し>>208
いやいや神秘云々以前に移民を受け入れる選択肢は無いだろ。現実で移民受け入れた国がどうなってるかなんてニュースで散々やってるじゃん。法律もくそも無いようなあの時代でそれを実行するってことは、国を移民に差し出してるようなもんだぞ。そもそも蛮族が平和的に移民を希望してきたとでも
荒れつつあるね
性格抜きにしても、最初から全開のセイバーが見れるはずだったZEROのハードルは高かったのだと思われる
本編だと士郎と魔力供給上手くいかないから終始省エネだったし、凛がマスターになったときもそんなに描写なかったから、あれがある意味初めて完全な状態のセイバーを見れるチャンスだったんだろうし
当時のことは知らないから、間違ってたらすまんアルトリアの願いはブリテンの人々の善き営みを守ること
「カタチだけの国家の継続」にも「カタチだけの理想の王」にも興味はないんだから在り方を完全に変えて
「ただ生き永らえさせているように見せるだけ」の移民受け入れなんてハナからするわけがない滅亡する事が分かってるんだから出来るだけ緩やかな滅亡にするためじゃないのか、移民のは
移民を受け入れて神秘を薄めてっていうそもそもあの時点で移民受け入れは不可能だってハッキリ書いてあるんだけどね
受け入れるかどうか決める前に反乱起きたからどうしようもなし
>>208
俺はsn、Zero、GOA以降全部別物として考えてるわ
俺が好きになったのはsnのセイバーであってZeroやGOAのセイバーでは無いからね
設定とかもかなり変わってるし無理に同じものと考えなくてもいいと思うよやっぱ最近のアルトリアで一番見た人の反応良かったのはEXTELLAガウェインのサブストーリーかな
Twitterエゴサして感想見ると大体反応良いわ>>220
最近は性能が残念な事も含めて青ペンと揶揄する使い方が多いZero漫画版の記事が大変なことになっとる・・・
>>222
ベティの回想といいシリアスで円卓と関わるといい感じになるねアルトリア>>224
いつもの事じゃん橋でのケンカを読み直していて気付いたんだけど、アルトリアは本当は剣を取るのも嫌だっただけじゃなくて戦いを怖がってもいたんだな
(あと士郎と喧嘩別れして置いていかれる時の泣きそうな顔のセイバーカワイイ)猪突猛進とか言われるけどそれは戦いで犠牲者が出るのが嫌で聖杯戦争を早く終わらせたかったからなんだよな
>>227
アレホントエグいっていうか
アルトリアも士郎ほど病的じゃないにしろ、他人より先に自分が幸せになる図を容認できない質というか
だから彼女を幸せにするには、王としての責務を果たす事を手伝って、彼女個人の幸せを放棄する事を認めなければならないという…>>11
〉凄い強い
まあそうだね。
〉息子
……否定はしないであげよう
〉愛
それはない>>235
冗談抜きであの時のお姉ちゃんはまともだからな士郎の魔力供給のことで思い出したがFateルートのパス繋ぐ前と後とでゲーム上はセイバーのステータスは変わってないけど本当に変わってなかったんだろうか
バサクレスの攻撃を渾身の一撃を連発することでなんとか相殺してたしやっぱり士郎がマスターならずっとあのステだったのかな>>237
ステータスはマスター適正による上限値だから変化ないかと
ただ魔力が足りないとその分ステータスダウンするからパス繋ぐ前は召喚直後以外はもっと低いステで戦ってたと思われる>>234
当時の状況的に見てもそんな余裕無いからね···間が悪かったとしかいえない。>>238
まぁ自分の預かり知らぬところでモルガンが勝手に作ったホムンクルスに親子の情を抱けと言う方が無理というか
いっその事王位を譲れと言われたところでモードレッドを殺してしまえばカムランらなかったのかもしれんが
それ言った時点じゃ少々粗野なくらいでそれ以外は普通に優秀な騎士だったからそういうわけにもいかなかったろうし>>238
アルトリアがモーさんを後継にしなかったのは『王の器ではない』と判断したから
そしてこれは色んな感情を押し殺してるアーサー王としての台詞だから、アルトリア自身がモーさんをやはり一介の騎士としか見なかったのか、正体を知って思うところがあったのか、思うところがあったとしてもどういった感情を抱いたのか、実際にはほぼ何も分かってない
アルトリアがモーさんについて語ることは終章除いてないし>>230
めっちゃ長くなるし例の記事の話をぶり返すのもあれだけど、ぶっちゃけFateルートで彼女の本質は『戦いを怖がり人が傷つくのも怖がり本当は剣を取るのも嫌だった、剣は得意だけど決して向いているわけじゃない心優しい少女』だと語られているのに、『戦いを楽しみ強敵たちとの戦いに英雄として血を滾らす少女』じゃまったく異なるし
“王として育ち生きてきたことに間違いはなく後悔はなかったと、己の一生を誇れるならなぜやり直しなど求めたのか”という(要約してるけど)文からわかるように最初から最後まで自分の人生には誇りを持っていて、それと同時に『私よりも相応しい王がいたのではないか』という王になる前に捨てたはずの一人の少女として『あの滅びをなかったことにしたい』と願っていたのがセイバー
まとめると、『自分は王に相応しいのかという迷いはあったけど自分の人生・治世には間違いはなく後悔はなかったし誇りだってある。あるけど、あんな結末は嫌どしそうなったということはやはり他に相応しい王がいたはずだ』がセイバーの考え(そしてそれが『自分自身に誇りがあるならやり直しなど求めてはならない』と士郎に気付かされるのが“ゆずれぬとが”)
なので、『自分には誇りがありブリテンの滅びはただの運命の気まぐれ何かの間違いだと思っていたがそうではなかった。自分が王に相応しくない、もう自分の治世のなにもかもには後悔しかない。王の選定をやり直すことこそ自分のできる贖罪だ』というような自分を完全否定するほど悲惨な気持ちにはなってない
あと個人的には、snのセイバーは士郎と同様にとんでもない利他主義だから、zeroのセイバーほどマトモなというか真っ当なというか普通の人間的なというかそんな感じの考え方じゃないっていうか>>230
アルトリアとしては酷いけど一キャラとしてみるならそこまでだと思うまあ正直叩かれすぎな気がする
かといってアルトリアとして良いかというと全然違うとは思うzeroのセイバーはあまりにも弱すぎたのと優先順位が完全に騎士道>>>>聖杯だったのがな
>>246
Zeroに関しては根が深いんで歴史の読み解き方と一緒で必ずその出来事に繋がる因果があるからその出来事だけ見て論じてはいけない。
例えばイスカが叩かれ過ぎ弱いと言われ過ぎという話にはZero放送当時一番周りに喧嘩を売って暴れてたのがイスカのファンという裏がある。
そしてセイバーに関してはまだZeroセイバーSNセイバーと分けられる前、Zero放送当時辺りから暫くは尋常じゃないレベルで叩かれてた経緯がある。
最早弾圧と呼べるようなそれが古参のセイバーファンにはトラウマになってる部分がある訳だ。
そんな彼らからすれば折角別物になったZeroセイバーを認める事なんて出来ないし叩き過ぎなんて何を今更と思うだろう。アルトリア回りの事情にに限らず発言の真の意味を汲み取るのは難しいんやで…
>>252
だからなんにせよ時間が必要だし、今のブリテンに移民を受け入れる余裕はないになる訳だしな>>252
>数世代も自国民と異民族をまとめて養える食料があるなら最初から苦労しねーよと
結局そこなんだよなー。移民は生活基盤ってものを一切持ってないヤツらなんだよ。住むところもない訳だから、国がサポートしてやるしかないが、自国の民ですらまともに養えないブリテンでそんなことすりゃ、国民の不満が爆発する。
それでサポートしないで放り出したら連中が何をやるかなんて火を見るより明らかなんだよなぁ……。やっぱり荒れるからzeroの話はやめよう
公式でよく似た並行世界ってことになったんだから今更蒸し返す必要無い>>258
というかzero以外で男装したことあったっけ?>>256
まあ確かに同じ騎士道キャラのダン卿やそれを最終的に良しとした緑茶が叩かれてない時点でね・・・
zeroだけ騎士道(笑)で他の作品ではカッコいいって感想持たれてるからねZEROは正道いくやつがバカを見る作風だからなまともにやってたやつはみんな悲惨なことになってるだから
>>262
わかる~♪
セイバーオルタのゴスロリ服好きだからフィギュアまで購入したなぁ~逆にオルタの最終再臨絵はあんまり好きくない。アルトリアが足出してるのは違和感あるんだよね。
>>265
個人的にはイギリス紀行の白ワンピが最優>>267
可愛い我が王はどんな服を着ても最高!
>>273
さっすがキャスターさん。>>271
わかる
俺もこれが一番好き>>275
長年男性社会の中で性別を偽ってきたから女性としての意識がないのがアルトリアだからね
PC版Fateルートでは女性扱いされ続けたあとに女として抱かれ、レアルタでは女性扱いされ続けたあとに半裸で抱きしめあった&その時自分の心を受け入れられた結果しっかりと自分が女性だと意識するわけで>>273
この設定画…なんていうかその…際どくないですか…(ゴクリ)>>273
ぱんつ!ぱんつ!ガーター!…ふぅ…男の騎士王来ちゃったこれ
能力的にはプロトセイバーのが攻撃寄りな感じか
スキルも元のとは別に複合の奴があるんだろうな
…いい加減青王のスキル強化はよプロトセイバーの宝具演出がヤバイ
かっこよすぎる>>283
直感にクリ威力バフとか欲しいアーサーの特殊会話の相手と内容おしえてだしあ
ガレスちゃんは兜被っているという証言がモーさんにあったな
兜を被る点でランスロットにシンパシーを感じたのも尊敬している点の一つなのかもしれないな当然のようにプロト実装でサンドバックにされる光景が其処彼処にに見受けられるのが流石です我が王
プロトアーサーが対魔獣に特化してる状態で宝具火力重視のキャラなら、アルトリアはカリスマとか強化してアタッカーと補助役を両立する感じにすれば良いバランスになると思うんだけど。
今の状態でプロトアーサーをあの性能で実装したらまたアルトリアがボロクソに叩かれるなんて簡単に予想できたと思うんだけどね・・・。そういうのって制作側はどうでも良いのかな。すごく残念。
台詞ほとんど一緒なのになんでプロトは塩対応言われないんだろ
別に言われて欲しいわけじゃ無いけどひっかかるいや普通にアルトリアの性能は悪い方だろ
正確にはアルトリアというか孔明除く星5だけど
俺はずっと青王使ってるけど強化来るに越したことはないし
まあ性能で何故かキャラ叩きする輩は論外だけど>>292
こういうゲームだとオールマイティよりも一芸特化の方が持て囃されるからね…
また最近は複合効果スキルが増えてきて、無難≒個性が無い・性能が低いになってしまうのも追い風
NP効率だって悪くは無いけどNP礼装不要かと言われればそうでもない位のものだし
まぁうちのカルデアでは普通にスタメンなんだけどね。
性能低い!って言ってる人はインフレでも起こしたいんだろうかとままに思う。
正直ここまで言われ放題なのはFateの顔役なのに現状出番が全くないってのも有ると思う…
どっかのインタビューでアルトリアについてはSNとかで充分掘り下げたから今回はメインに置かないって話をしてたと思うんだけど掘り下げないことと出番がないことは全く関係ないと思うわ。
掘り下げは無くても良いから活躍が見たいってのは矛盾してるかね?
しかも同じぐらいFGO以外で掘り下げがあるギルはFGOでも思いっきりメイン張ってるし。
愚痴っぽくなったが許してくれ…
色々鬱憤が溜まってたんや…>>291
彼等はセイバー叩ければ内容はどうでもいいんだろ水着アルトリアはかろうじて本人が出たといえるとは思うんだ
でもその唯一に等しい出番で塩対王とか呼ばれちゃう内容にされるのはあんまりすぎるよ……
いや別にアルトリアの対応がおかしいとはまったく思わないけど描写が明らかにモーさん寄りだったし水着の時に塩対応だなんだ言われてたのは当初夏イベがギャグ時空だったこともあるからなぁ
あれがギャグで済む返しならそんなに言われもしなかったんだろうけど
モードレッドがしたこと踏まえたら当然だろってのもそりゃそうだって話だからもやっとするエミヤやギルガメは別作品にも出て、fgoではメインやイベントで大活躍し、強化もこれでもか!ってレベルでやって貰える。他SNキャラも随所で目立ってるのに何なの・・・アルトリアだけこの扱い・・・悔しい。
>>302
ギャグ時空だから多少の扱いの悪さは止む無し・・・って我慢してたけどモーさんが出て来たあたりで考えが変わった。モーさん贔屓&アルトリアsageが酷過ぎる。あれは流石にやめて欲しい。もう完全にモードレッドと言えばモーさんの印象だもん(ギャグにおいて)。>>304
好感度高くなる要素皆無ですし・・・。
カムランは勿論として、普段から素行も悪かったり(apoやベディ評曰く)、裏では王の悪評を広めてたり、ガウェインとか殺された相手ですし・・・。
モーさんを個人的に好きって人の気持ちは分かるけど、この件でアルトリアや円卓を責める奴らはちょっとどうかと思う。>>301
メインでいつかでるかはわからないにせよ、幕間とかイベントとかでまっっったく姿を現さないのはいかんでしょ。そもそもアルトリアは水着イベみたいにモードレッドのことを憎んでるはずがないんだよな
モードレッドの起こした反乱も全部引っくるめて「このような結末を迎えてしまったのは私が王にふさわしくなかったからだ」と思ってしまったから選定の日のやり直しを求めたのであって
ブリテンが滅びたのがモードレッドのせいだと思ってるならまずそんなもの求めないアルトリア好きだけど公式の扱いとアンチの酷さ見てると何でこのキャラ好きになっちゃったんだろうって気分になる時がある
もう何だか疲れてしまったモードレッドがやらかしたことのレベルがあまりにも酷すぎるからなんとか好感度上げようとした結果やりすぎみたいな雰囲気はある気はする
アルトリアはFGOに出したところでFGO新規には理解されないと思うんだ…
士郎もそうだけど、ソシャゲで描ききれるキャラじゃない
新宿の黒王もソシャゲ向きのわかりやすい萌えキャラにデチューンされてて本来の黒王とは別物になってたし
いくら文章量増やしても読者の読解力はソシャゲユーザーのそれだからあまり難しいことは書けないんだよ決めつけはよくないって……
>>302
コエエースなあ、秋葉が男性口調で喋るのも異様に気になる
このスレで言う事じゃないけどstay nightで書き切っているのでFGOには出しません。新規にキャラ勘違いされてても放置します。
でもギャグではどんどんキャラ崩壊させますしアンチが多用してるオワコン連呼や「最優のサーヴァント(笑)」ネタを使ってファンをどんどん煽っていきます。
グッズや顔が同じなだけの派生は変わらず出し続けるので買ってください。自分も乗っといてなんだけど流石に流れが語るから嘆くになりつつあるから話題転換しよう
そういえば完全装備だと宝具すごい数になるんだっけ?>>313
バリエがたくさん出てるんだからいいだろ!同一人物なんだし!
この手の発言に聞き返したいんだけど、イスカンダルファンはアレキサンダー出てればイスカンダルでなくても満足かな?
ギルガメッシュファンは子ギルいればギルいらない?
バリエキャラの存在自体は喜んだとしても本体は出禁とか絶対にキレると思うが>>317
多いな……snセイバーが好きなのでZero以降のアルトリア・ペンドラゴンはGoAも含めて個人的には微妙
あのさ…このスレちょくちょく「アルトリア・ペンドラゴンについて悲観的に語るスレ」になってね?
「公式が~」っていうネガ意見はただの被害妄想でしかないぞ>>317
いつ見てもオーバギュで草>>324
ということはubwで現世に残った場合ロンドンで再開する可能性あるのか水着はギャグ時空でアルトリアもそんなかんじだったのにモードレットに対してだけ真面目な感じだったからなぁシリアスでならわかるけどみんなギャグの時にあれは新規からみたら感じわるくなる
シリアスだとしても本来のアルトリアとはかけ離れた描写だっただろ
SNさえちゃんとやればアルトリアって結構わかりやすいキャラだと思うんだけどどうしてこんなにキャラ崩壊を起こしてしまうんだろう>>330
本章に関してはいつか出るかなって思うし、気長に待つよ?
でも、何でイベントとかですら出さないんだよ。
露骨過ぎるんだよ。そりゃあ愚痴りたくもなるよ。>>335
そうやって経験値を野放しにしたからこそ、モードレッドやアルトリアのギャグ時空でのキャラが確立してしまったんだろうな・・・。>>337
NGにしてどうぞ。>>341
SNで書いたからってのは何もFGOだけの話じゃないからな
もうあんまり期待しない方がいいと思うよ>>332
公式サイトの絵に描かれてるセイバージャンヌマシュ以外の7人もメインキャラで出てくると思ってたけど別にそんなことは無かったぜ!ジャンヌやネロは1、2章や最終章での活躍があったし、アルトリアもいつか本章で出て欲しい!イベントとかでも普通に出て来て欲しい!出来れば星5セイバーで差別化するためにもうちょい強化して欲しい!これは愚痴ではなく願望だ!
>>345
もう無限に増やせるガチャの景品と作れば売れるフィギュアとしてしか興味ないんじゃないかな公式は>>347
獅子王のあれはキャスギルがやったのと一緒でグランドオーダー案件だから出来た連鎖召喚(或いは偶発の)ではないかな?どっちも本来はそこまでの事は出来ないだろうし。>>350
水着イベント「だけ」で、そのイベントも不名誉なあだ名が付いただけだけどな。
エミヤや兄貴はイベントは勿論、他キャラの幕間とかでも割と出てるじゃん。
ってかここら辺は何度も言ってんだが。>>353
いつか13席勢揃いの円卓&王を見てみたいな。>>350
あれが活躍、ね…そういえばカルデアのアルトリアはアヴァロン持ってきてるのか持ってきてないのかどっちなんだろうか
よく言われるゲーム内のマテリアルのアヴァロンの記述は『エクスカリバーの魔法の鞘』の伝説を語ってるだけだから断言とできないしこれ以上不遇だとわめき散らすなら不満スレでも行って存分に発散して、どうぞ
未実装円卓勢がどうなるか実に楽しみ
差し当たってとりあえず立ち絵はあるアッくん実装だな!>>347
円卓召喚は完全に神霊になってる獅子王だから出来たことだと思うよ
そもそもアルトリアにキャスター適正無いし活躍云々の話は結局「派生出てても皆アルトリアのキャラクターの原型留めてなさすぎてちゃんと“アルトリア”が出たって気がしない」って感じなんだろうかと自問自答する
カルデアの黒王もかなり昔と印象違うし、俺としては青乳上(≠獅子王)くらいかな
シリアス時空でのアルトリアと近く感じるのは。>>357
原典準拠で行くなら留守任せられる程度には信頼される優秀な騎士だったはずだけどね
型月時空ではベディやガウェインの評価的には叛逆前から粗悪にも思える>>357
ライターが悪いはあっても、スカサハが悪いはないと思うわ
設定的には水着にしただけなんだし>>365
カリスマの説明的には王としては不足だけど将軍クラスでなら十分って感じだっけ?本当さ…今プロトアーサーの記事荒らされてるけどさ
お前らがネガるから荒らしが調子に乗るってのが分からんのか?
いい加減自重してほしいわなんで専門スレの話題までアンチに口出しされにゃいかんのだ
それはその記事で言うべきことだろそんなんやってる張本人以外に責任の所在を求めんなし
というかわざわざ荒らしの話を別の記事まで持ち込むなしスレの空気が度々暗くなるのは程々にしてくれとは思うけどな
そんな事より明るく楽しく話せた方が良いよGoaによるとアルトリアは剣を抜く前の頃は街の女の子にモテモテだったらしい
アルトリアは異性からの好意には疎いが同性からの好意はどうなのかな?>>372
バニーのアルトリアもいかがかな?>>375
マジかよ。ちょっとネットの海にダイヴして来る。被った!?
あらゆる性癖に対応した我が王最高すぎでは....?
ありました。マウスパッドで凛(赤チャイナ服)&セイバー(白チャイナ服)の絵でした。結構昔の武内さんの絵ですね。もう売ってない(当たり前)みたいなので今の武内さんの絵でもう一度製品化して欲しいものです。
>>372
えっちゃんのスパッツも良いよな。あと、ハイソックス。
ジャージ姿も見てみたいな。スポーツしているアルトリア、アリだと思うぞ。俺が探すより先に同士が見つけてくれる・・・これがネットの力か。
・・・社長絵でオススメのセイバー絵見せて(ボソッ)。>>377
一昔前の版権絵てアルトリアと凛のツーショット多いよな>>384
じ、じゃあこれで……(スマホ版のスクショ)庭で焼き芋食ってるシーンとか好きだからHAもHF終了後とかにアニメ化してくれ。ちょっと前にやってたダンガンロンパのアニメみたいに昼と夜で交互にやれたら面白いかも。
泳ぎを教えてもらうところもいい……
生前は精霊の加護を受ける前も泳げなかったのかな?
まぁ、万が一溺れてもケイ兄さんがいるから安心か。>>387
アーサー王が忘れられるその日まで長い時間待ち続けたみたいなことを言われてたけど、少なくともカムランから五次までで1500年は変わらず士郎を待ち続けたわけだから凄い>>393
2011年で10周年企画としてカーファン開始。
なので型月は16周年。fateは13。>>392
あれ?貼れてない
貼れてる?>>398
乳上は香水とかのザ・女性みたいな匂いしそうだけどセイバーは十代で成長止まってんだろ?そのくらいの女の子って無臭だよな(しらんがな!)。そういえば色んなクラスのアルトリアは見るけど髪の色が違うアルトリアはこれから出るってことはないだろうか
>>400
カリバーの構えって未だに担ぐのと掲げるのが混在してるよな>>403
FGOの我が王ェ……
個人的には担ぐタイプのが好きん?FGOは初期は掲げてたけどモーション変更してからは担いでるよな?
>>406
んだよね。ufoはUBWでも掲げてたけどSNなんだからちゃんと担いで欲しい。>>411
筋力D「モリモリマッチョマンの黒インナーは至高」正直カリバーは掲げて打つ現FGO型が好きなのでufoとかエクステラのアレはあんまり好きじゃない……
もしFateルートがリメイクされるなら空の境界やHFみたいに劇場版が良いな
カリバーの構えは時と場合によるんじゃないかな
戦闘の最中に撃つのは原作CGみたいな構えが合うけどhollowで無限の残骸相手にぶっぱするシーンとかはufo版みたいな構えが合うと思う>>416
というかカリバー自体は多少モーション大きいだけで割と無造作に撃てる筈ネタ抜きで普通にライダーとして呼ばれた時どうなるのかが気になる
サーフボードじゃないちゃんとしたプリドゥエン見たいライダー最優クラス説
>>421
青王だとかなりゴチャゴチャしそうだけど槍王の背格好なら現実の範囲内にいる重装騎兵程度でおさまると思う
馬に盾提げさせるのは割と普通だし>>419
ただし、マスターは死ぬ(魔力消費的に)>>419
ディルムッド「俺もライダークラスになれば本気で戦える・・・」実際竜炉あるからある程度の魔力消費は平気だしいっぱい宝具使った方が強そう
>>426
まぁそもそもエクスカリバーが直撃しても生き残れるサーヴァントなどわずかだからな……
威力の低い小手先の技を連発するよりは必殺の一撃を頼りとした方がいいよね>>428
アヴァロン埋め込んでゾンビアタックするじいさんも割と見たかったゾ>>428
お前が返せば見れたじゃねぇか!?(士郎救えないのでやっぱ返しちゃダメなのだけども)アヴァロンさん作中では一度しか真価を発揮してない(しかもカウンター用)からいまいちそのチートっぷりを実感出来ないんだよな
FGOかどこかで出番貰えないだろうか
いやFGOだとボス敵になりそうだから嫌だな>>432
自分一人だけ生き残る系の耐久鯖ってゲーム性能的にはあんまり強くなさそうボロクソに叩かれてることが多いけどDEEN版はいいぞ。EDのあなたがいた森はセイバーが草原でカリバーンを地に突いてスカートが風で翻って、後に空へホワイトアウトっていう弩シンプルなEDだけど、自分はあれ大好きなんだ。今なお褪せぬ思い出なんだ。
あとところどころ髪がほどけてるのがいいんだ。本当にいいんだ。
自分はアニメ→原作から入ったクチだけど、一枚絵見て「アレ、髪の毛解けてない!」とびっくりしつつアニメのは解けてて「いい……」ってなったんだ。
そして黄金の別離でも髪がほどけて「いい……士剣尊い(カプ厨並の感想)」ってなる。なった(語彙不足)
DEEN版は女の子してるセイバーが見れていいぞ。本当にいいぞ。
で、その後のレアルタ・ヌアでグランドフィナーレですよ。涙を湛えた笑顔でノックアウトですよ。セイバーいいよねDEEN版はセイバー周りの描写についてなら概ね不満聞かないよ、士郎の描写とかその他諸々がまぁ…って感じだけど
DEEN版は初見にもわかりやすいボーイミーツガールに上手くデチューンされてたし
原作の伝奇的な雰囲気もよく再現出来てたと思う
そして何より音楽が素晴らしいDEEN版はFateルートで一番大事だと言っても過言ではないほほをつたうからゆずれぬとがまでの一連の流れが早足というかわりかし適当に流されたのがちょっとね
最終回とか14話のオリジナルとか良いところは良いし大好きなんだけど>>436
ギャルゲのアニメ化でヒロインを可愛く描くという点では100点だよなDEEN版は髪解きまくってたけど監督の趣味なのかな
髪解いたセイバーさんは自分も好きだから良いけど王の話をしよう―――王は鞘(年頃の男子高校生)を手に入れた
久しぶりに見に来たら可愛いセイバーさんの画像がいっぱいあって幸せな気持ちになった
>>441
FGOマテリアルにははっきり冬木の第五次聖杯戦争を経験したってライオンのぬいぐるみの話と一緒に語られてるから本当にわからん
記憶に制限でも掛けられてるのか……?>>442
マーリンさん
アルトリアさんが今あなたの所に行っていますよ他の部下に比べて明らかに関わりが描写されてないアグラヴェインとの絡みが気になる
何となくセイバーはアグラヴェインに理想を感じてるようなきがするんだよな
この人なら何があっても間違いは犯さないし姉の息子なら自分の性別のことも知ってるはずだから多分流してくれてるんだろうってノリで第三者視点ではあるけど滅茶苦茶信頼されてたって描写はあると思うがなあ、同時に真面目すぎて危ういとも思ってたんじゃないか?
それが6章ラストの締めだし>>446
部下に対してそういう先入観は無いんじゃないか?Q.凛ルートでもセイバーは自身の意志で聖杯を砕いていますが、この時も世界との契約が切れて、英霊としては存在できなくなっているのですか?
A.あの聖杯は露悪状態の聖杯なので、半々といったところでしょうか。自分の道を見つめようと、考え直したぐらいですから……こちらのセイバーなら、英霊化するかもしれませんね。
コンマテの一問一答によるとこうらしい
ちなみにこの質問の上の質問で『アーサー王は(世界との契約がなければ英霊にならずに)アヴァロン行くべさ』とのこと正直異次元やら剪定やらif存在やら何でもありになってるのに今更アルトリアはアヴァロンに行くから座にいないという意見には正直首を傾げる。
どっかの雑誌で禁止類がアルトリアはSN後とはまた違うとか言ってなかったけ?
いつの間にかうちのフィギュア棚はアルトリア専用になってました
>>454
また違う(でも出番はない)・本来ならサーヴァントにはならない特別な守護者として顕れる英霊
・五次は経験済み
・士郎の記憶は無い
・自分の意思でやり直しを否定している
・エミヤ、ギルガメッシュのことは知っている
GOのアルトリアについてまとめてみたけどなんか考えれば考えるほどわけわからなくなってくるなそういえばセイバー・オルタが別のサーヴァントとして存在してるから黒化しないとかもあったね
>>433
カードゲームでよく見る2枚並べるとイラストがつながるタイプだろうな、士郎と一緒の場合座に行くかは覚えて無いけど、UBWハッピーエンド後のセイバーがもう一度別の聖杯戦争に行くか、答えを得てアヴァロンに行くか、複数未来が有ったはず
色々つじつまが合わないところを見るとFGOのアルトリアは>>19の②が有力そうかな
でも信仰だけで成り立ってるなら男として伝わってるアーサー王は男になっちゃうんじゃないだろうかFGOの我が王がアヴァロン持ってきてない理由が明かされる時は来るんだろうか
アコロンはよアニメUBWとFGO1部の終盤をシンクロさせたかったって言ってるから
これからUBW後として出てくる可能性もあるのかな
UBW後に英霊になったから他の英霊達同様に別の世界の聖杯戦争の記憶があるんじゃないだろうかFGOのネロや無銘の設定に関する発言でこんなのがあってな
http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201602.html
>いま説明した通り、ネロブライドはFGO調整されていますが
>もしいつかCCCイベントとか発生したらその時は潔くCCC出典キャラとして
>振る舞うのでよろしくネ!(最悪の開き直り)
>あと赤マントアーチャーだけど、あいつ、アルトリアといるとstay nightに、
>EXTRA勢と一緒に出ると無銘に、という書き分けがなされています……面倒くさいですね、そうですね……
つまり矛盾があるのはわかってても無してる
考えるだけ徒労だぞ>>464
あんまり関係ないけどきのこのDQB解釈面白いなところでこのセイバーの立ち絵可愛くない?
>>469
ご親切にありがとうございます!>>470
セイバーさんの掌組んでる立ち絵の可愛さは異常だよね>>473
アルトリアとアーサー以上にそっくりキャラになるからとかかね?>>473
無銘やzeroセイバーはエミヤやアルトリアとほぼ同性能だから出しにくいんじゃないかな?どこで聞いていいのかわからないので、ちょっとこちらで失礼します。
昔セイバーの髪は妖精さんが結っている的な話を聞いた気がするんだけど、出典知ってる人いませんか?>>477
ありがとう!なんだかかわいい話だから詳細が知りたかったんだ
しかもダウンロードできるのか!さっそして楽しんできます「姿を永遠に隠してしまった」とは書いてるけど
「崩御」とも同じ頁に書いてるから隠居てえか普通に死んでるんじゃない>>481
確かに
「崩御」なのに隠居はおかしいなあぁ、ID変わってるけど>>480です
ここっていつの間にかID変わってること多いよね
スマホからだからかな>>485
風王結界はマーリンがなんとかしたってコンプリートマテリアル3の一問一答にある
具体的にどうしたのかは不明だけど今更六章クリアした
アグラヴェイン……、もう言葉が出ない
ジル顔なのが勿体無い(セイバーのいるジルの使い回しという意味で)>>488
アッくんの顔はネロ教授とか葛木先生とか武内の描く渋い系そのまんまやん第二章でアルトリア&モルドレッドVSモルガンやってくれないかなぁ
モルガンのキャラデザはよ
髪をおろしたアルトリアは最強にして究極にして最果て。
>>493
なんかこうして見ると王と騎士と魔術師を足して割った様な人だな一応これはマーリンとかの伝聞だからどこまで真実なのか……
モルガンの動機が「父から愛情を一身に受けて王になったアルトリアが憎い」だとも語られてるし>>496
無銘は単体バスターの永遠に遥か黄金の剣持ってくるんじゃないかと言われてたな。魚ボブが来たけど。本能寺に出てたんだな
なんかすぐに退場したけど新宿の後だから「黒より影薄くありません...?」ってセリフが余計に重く感じる
割と笑えない台詞になっちゃったなあアレ
イベントの出番はこれと水着イベントだけだっけ魔法少女アルトリア〔キャスター〕配布イベントをずっと待ってるぞ俺は
>>498
まぁ本能寺のゲスト鯖はどれも似た様なもんですから
その後の扱いについてはノーコメント我が王メインイベントどころか新規イベすら来ない.....
なんだってこんな状況に....運営もさぼってるわけではないだろうし何かサプライズ的な施策があるんだろう
アニメジャパンも近いしギャラハッド本人が出てくるときには流石に出番があってほしい
福袋できてくれた時は嬉しかったな
アルトリアオリジナルが全然出てこない代わりに派生が敵として出てくる(うち二騎がオリジナルで有利取れる槍)もんだから対抗してアルトリアを出して倒すのが楽しい
OPや公式Twitterヘッダーとか見た時、マシュ、ジャンヌと一緒にいたからこの3人がメインヒロインなのかなとか思った時期がありました。>>507
Zeroセイバーってかイスカを謎ageだけしてたよく分からないキャラ来月セイバーウォーズ復刻ってマジ?
>>509
どこ情報?
確かに次の復刻可能性高いのはウォーズか贋作だろうけど。ただ噂を聞いただけなんだすまない
セイバーウォーズ復刻するならEP2もやって欲しいな
- 513名無し2017/03/18(Sat) 21:44:29(44/50)
- 514名無し2017/03/18(Sat) 21:55:41(1/1)
>>513
円卓やアルトリアの話となると奴ら現れるよなぁ……前兆としてはzeroセイバーとかイスカンダルとかが出されるといつも荒れる
正直円卓やアルトリアの話をしたいのにこれはなぁ……- 517名無し2017/03/18(Sat) 22:12:03(1/2)
あの手の輩がいなければ本当はよくてよボタンはまだしも、なんでさボタンからの白化なんて機能は必要ないんだけどな。
とりあえずはあからさまな荒らしにはアンカーも付けずにスルーする事、余りに目に余るなら管理人さんに報告ってので対応する感じで行こう(プロトアーサー記事の時レベルの奴に限るが)。イベントではもっと気軽な感じで出てくれても良いのになー。
もうちょい気軽に円卓達と絡んでも良いと思う。
ベディとかガウェイン(エクステラ後)なら普通に会話できるだろうし、ランスロットとかトリスタンも罪悪感から最初はぎこちなくてもイベントを通して少しは迷いが晴れても良いだろうし(解決自体はしないにしても)。>>517
先に殴りかかってきたのはセイバーアンチとzero信者(普通のzeroからのファンのことではないので悪しからず)だが、だからと言って君の行動が称賛されるわけではないんだ・・・>>519
そのzeroに関しても、水着イベントに関してもファンがこれは違う!って理由で叩く前にアンチが凄い勢いでアルトリア叩きをしてた事に対して対抗して燃え盛るってパターンだったからな。勿論、既存キャラを出すなら慎重に書いて欲しいしそれが違ったら批判が出たりする事はあるだろうけど、ただそれをおもちゃにして叩く事を趣味にしてる奴らに踊らされてるのをzeroの頃からよく見るから俺たちも学ばなくてはならない。
頑張ろう!>>517
好きなキャラとか好きなキャラに関係するキャラについて語ってるときにわざわざ嫌いなもの話題に出して、その語る場所を潰すって辛い事じゃないのかな>>527
ランスロットと夕日の浜辺で殴り合うとか大量の我王と向き合うとかのギャグも面白そうだけど、あいつの心にある汚い部分も曝け出してでも我王やブリテンに何を思ってたかを語ってくれるようなシリアスストーリーも見て見たいな。円卓全員のストーリーを見て見たい。残り円卓実装して欲しい
円卓の幕間欲しい
きのこ分身しろ(今更だが
「青」い「ペン」ドラゴン
だからだと思ってた…)- 531名無し2017/03/18(Sat) 22:44:17(1/1)
- 532名無し2017/03/18(Sat) 22:52:03(47/50)
このレスは削除されています
- 533名無し2017/03/18(Sat) 22:53:01(1/2)
このレスは削除されています
>>529
昔はきのこ仕事しろとか言ってた時期があったもんだが、今となっては口が裂けても言えんな。でも、fate以外の企画とかfateでもまだまだ知りたい事見たい事があるのも事実。・・・おい誰かきのこを増やすか、不老不死にしてくれ。金ならやる。- 535名無し2017/03/18(Sat) 22:55:50(1/1)
このレスは削除されています
>>536
前後編でキャラの書き方、描写が大きく違ったから2人いるのは確実だろうな。まぁ魔女狩りなんてする気は無いが、あの当時の反応を見てより良いものを今後も作って欲しいね。>>538
画像貼り忘れちゃったのかな?>>540
セイバーにカリバられないで目的を達成できそうなのが本編って設定だから本編に出て来ないのはまぁ解るし、自分のサブストーリーがギャグ調なのも他キャラもギャグ調だったりする事は有るのであれできのこがセイバー嫌いってのは違うかなって思う。きのこはどっちかって言うともう描き切ったキャラを雑多に描きたく無いってタイプかなって感じる。
無論、エクステラでのセイバーの扱いが不満って感じるのは有ってしかるべきだとは思うけどね。>>542
レ○プ目なのがポイントです(謎解説)>>537
きのこは自分が作ったキャラで嫌いな奴はいないって言ってたよ
特別好きって言ったら凛とかがいるけど俺もsnは全年齢しかやった事ないから古参ファンの先輩方には是非ともその辺聞きたい。凛とセイバーがガチ百合したのは知ってる。
>>547
テンションに関しては好き嫌いじゃなくて6章は一本のストーリー、7章は王道RPGとして書いたらしいからその違いだと思う(竹箒参照)>>547
あれはあのギルガメッシュが何時もの
余裕かなぐり捨てて、死ぬ気で運命に抗おうとしている新鮮な姿が評価されたのではないのかな
それに協力する英霊達も含めてなんか話が噛み合ってないような....
>>548
あっ誤字ってた
このときってPC版から削られた描写とかってあるの? ですキャスターのとこは元から全年齢仕様。
CEROか規制か知らんけど細かい表現の変更なら全シーンにあるけどな…このスレ、ファンのフリしてネガキャン話題バラまく荒らしが湧いてない?
>>557
凛は普段ヒーローしてるからあのシーンがかなり際立つのに勿体無いよなー。当時悶えた記憶があるせいで尚更。キャラゲーで今後の活躍もかわいい場面もあらゆる良いとこを期待することすら許さんとかファンからも公式からも言われるキャラって
世界中探してもアルトリアくらいだと思う食傷食傷連呼される割には派生作品への登場数とかはそう多くないんだよな
優遇されてると言えるのは版権絵とグッズくらい派生のせいでしょ
これのせいでアルトリアに興味ない人からはまたアルトリアかよってなる
青王好きなファンからしたら派生と青王は別で全然嬉しくないのにさ
武内はアルトリアが好きならセイバー顔商法なんぞやるべきじゃなかった
派生は売り上げにはなってんだろうがアルトリアってキャラからしたら無碍にキャラを切り売りしてるに過ぎない別にいいだろ売上いいんだし
そもそもFGOやってないからFGOの出番とかどうでもいいきのこが書いたちゃんとしたセイバーなら出番欲しいけど、特に理由もなくぐだにデレるテンプレラノベチョロインなら要らない
そういうのは愚痴スレでやって
最近さぼってんのはきのこじゃなくて社長だろ
アルトリア系列は社長がかけよなわかる
最近社長さぼりすぎまぁ実際下乳上上乳上が社長じゃなかったのはかなりがっかりした
何で好きなキャラに出番が欲しいと思ったらいけないのかな?
メインでとか言ってるわけじゃなく1キャラとしてまともな扱いしろってお願いだよというかマシュとギャラハットの話して欲しんじゃが
- 573名無し2017/03/26(Sun) 20:51:47(1/2)
このレスは削除されています
>>570
少し出るだけなら今と変わらない感じに言われるし、ガッツリ出たら原作ヒロイン出張りすぎって言われてたと思う。正直何しても文句言っよああいう輩は。文句言うために粗探ししてるようなもん。>>575
既に折れた状態から来ちゃってるからあれだけど基本精神的に完成してるんだよね。最近は何だか精神的に未熟者扱いするのが当たり前みたいな風潮あるけど。折れてたっけ?
選定のやり直し自体は王の責務の延長だったような選定のやり直しは、セイバーは王の責務だと思っていたけど本当は国を思う少女の我が儘なのだと『ゆずれぬとが』で気付くというシーンがある
王としての人生に後悔や間違いはないと思っているのに何故やり直しを求めたのかと言っているね
あとGoaのカムランで民の反乱の理由を知って1度心が折れてる>>578
GoA持ってなくて、内容も忘れてたみたいだ
教えて来れてありがとう- 580名無し2017/03/27(Mon) 20:54:53(2/2)
このレスは削除されています
- 581名無し2017/03/27(Mon) 21:48:12(1/7)
このレスは削除されています
- 582名無し2017/03/27(Mon) 21:48:21(2/7)
このレスは削除されています
- 583名無し2017/03/27(Mon) 21:50:16(3/7)
このレスは削除されています
- 584名無し2017/03/27(Mon) 21:50:24(4/7)
このレスは削除されています
- 585名無し2017/03/27(Mon) 21:50:32(5/7)
このレスは削除されています
- 586名無し2017/03/27(Mon) 21:50:40(6/7)
このレスは削除されています
- 587名無し2017/03/27(Mon) 21:50:50(7/7)
このレスは削除されています
怒濤の削除は流石に笑う。
やっぱりアルトリアの魅力は王としての正しすぎる強さと少女としての隠しきれない部分の対比だよね。出番ないない言われてるけどさ
ガレスちゃんとかケイ兄さんとかギャラハッドとか残りの円卓実装されればアルトリア絡みのストーリー作りざるを得なくなるんじゃない?
それに6章の円卓勢もキャラクエまだだしこの削除ラッシュは一体何があったの?
>>591
なんとなく分かってると思うけど長文コピペゼロセイバーアンチが来たんじゃ
スレ立て承認を拒否されては立て続け色んなスレに出没してはコピペを貼り付けNGと通報されまくって消えた
一番酷いのは雑談スレだから見物してくるといいぞ
それでもバイクに乗るセイバーは格好良かったからZeroも悪いとこばっかじゃないさ
良いとこ少ないけど間違えた独り言スレだったすまん
>>589
殆ど被害妄想なのは承知なんだけどZeroで改変された部分が作中であまりにもアルトリアを貶める為だけに機能し過ぎててさ。
SNのままだと虐め方が分からないから虐めやすい様に改変した様にしか見えないんだよね。
それで粗方メチャクチャになった後アルトリア好きとかSNのアルトリアは人間不信とか訳わかんない事言いまくった挙句AZOの扱いよ。
ただ空気なら別にいいさ何あの最後ら辺のイスカに言及する件?もうやめてくれよホント…。zeroセイバーはなぜ許されないのか
王として間違ってなかったけど誰にも理解もされず裏切られて結果的に国が滅びてしまったからこその「国によって滅ぼされた王」なのに
王として間違っていたならそれはもう単に「国を滅ぼした王」じゃんっていうねfgoのアルトリアさんってどういう立ち位置なんだろうって考えた結果
このスレの最初の方にあったアヴァロンから徒歩説採用しました
正直目から鱗だったのでこの説を考えてくれた方ありがとう
きっとアヴァロンで士郎を待ってる状態なんだよ
それでいきなり人理焼却が起きたから夢から叩き起こされて
エクスカリバー持って駆けつけてくれたんだよ
マーリンが徒歩で来れるなら我が王もきっと出来る
その割にはfgoで士郎のこと語らないって?
アルトリアさん個人としては語ってくれると思うけど
そこに至るまでのハードルがね…徒歩で来てるならアヴァロンも持って来てくれませんかね....
>>598
伝承とも割りかし辻褄合うんだよなそういえば気になってたんだけど鞘の方のアヴァロンってどうなってるんだろう
SNでは士郎が持ってたけどFateで返還
しかしアヴァロンに運ばれたセイバーはエピローグ後の生前の状態だから鞘は失われたままの状態
FGOでも鞘は失われたって書いてある
つまりセイバーってアヴァロンにいても鞘を持っていないのでは…?アルトリアがもっと増えると聞いて
>>601
士郎の中にある鞘もいずれは肉体から抜け落ちて妖精郷に還るらしいから普通に持ってると思うよ>>605
Xオルタで一線踏み越えた感があるからなぁ。真のドル箱としてキャラ性をどんどん捨て去っているように見える。>>125
そういうのいうから余計に嫌な思いする人が増えるんやで…
自分もゼロから入ったけど、アルトリアを無能だとか思ったことは一度もなかった。そういってる人たちは元から適当な気持ちの人たちだけだと思う
本当にアルトリアのことが好きなのにゼロから入って好きになっただけで何故そんな風に言われなきゃいけないのかがわからんよ…EXTRAのドレイクのマテリアルで、ワイルドハントを率いるのが悪魔化したアーサー王という伝承もあるとか言ってるから…
キャラ的にはさておき、伝承的には十分可能な気もする>>609
乳上が確かそれだろ。ワイルドハントの王としてのアルトリア。下乳上がワイルドハントの側面を持ってるんでしょ
アヴァロンは来るにしても士郎の疑似鯖が実装されてからになるだろうよ
エミヤいるのに士郎の擬似鯖なんて実装されるのかね
村正が士郎だとしても孔明みたいに士郎ベースなのかイシュタルみたいに村正ベースなのか
千子村正は個人で来ない可能性があるから士郎の我は出やすいんじゃないかと思う
しかしエイプリルフールの槍王これまた獅子王と混同する人が出そうテキストまでリヨに任せるのはどうかと思った
まるで青王が王らしくないみたいに取られかねない文章はやめて欲しかった
円卓ブチ切れ不可避
リリィに「綺麗なアルトリア」とか書かれていると他は綺麗じゃないアルトリアみたいに聞こえて結構不愉快なんだが
アレはショウジキナイワー
リリィはヘラヘラ笑いすぎてアルトリアって感じはあんまりしないな
リリィは青王があの格好してるってギャップが良かった
竜種にもヒエラルキーがあるっぽいけどアルトリアの竜の因子の元になった竜ってどのくらいのレベルなんだろう
アルトリア自身トップクラスの霊基だと言われてるし結構上位だったりするのかなブリテンの守護竜でっせ
>>625
ありがとう
ググってみたけどブリテンの赤き竜ってのはこれのことだったのねプリヤ過去編の設定使えば士郎もケイネスもワカメも自然に参戦できるんだけどな
あの士郎はアヴァロン埋め込まれてるのかは不明だけどプリヤの設定使うことを自然と言っていいのか
今まできのこがアルトリアを大事にしてるとか嘘だろと思っててごめんなさい
あれで大事にしてる「つもり」だったんですね(他作品を見つつ)- 630名無し2017/04/14(Fri) 08:39:40(1/1)
このレスは削除されています
そろそろセイバーウォーズ復刻来ないかのー
始皇帝との比較に出されたって聞いて騒がれてるかと思ったけど意外とそうでもなくて安心した
これまでの作品からアルトリアはトップクラスの英霊って扱いだしそんなことで荒れないだろ
アルトリアを異様に過小評価してるような人にとっては始皇帝がsageられたと感じるかもしれないけどいやそれは架空の物語のアーサー王と実在の人物の始皇帝を比べてるからおかしいって話
>>635
愚痴スレへGO流石にスレ違いだし、カルデアエースのスレ立てて誘導しようと思ったら否決されちまった
(誰がアルトリアを馬鹿にして否定してたの?)
今回は名前出されてたのもあって「青ペンごときと始皇帝が〜」みたいな人は見る
頼むから格とか器とか言って公式が対立煽るのはいい加減やめて欲しいあそこで例に出すべきはイスカンダルだと思うんだけどな
いちいちアンチのコメント見に行くとか暇だな
俺なら無言でNGかブロックだわUBWのドラマCDでケイと士郎がアルトリアについて語ってたと聞いたんだけど、どんな内容だったかわかる人おる?
Zeroの時点で聖杯問答とかいう馬鹿馬鹿しい事やったせいもあって格やら強さでアルトリア以下とされる事が最大限の侮蔑だと認識する人が多かったからね当時
今でも強さ議論やら何やらそういうのが好きな人種の間ではその風潮が残ってる>>643
王様の在り方はその国、その歴史それぞれだと思うがなぁ。
自分の好きな王様がいればそれでいいじゃない。
俺は騎士王好きなんだよ。誰が何と言おうと国を守る竜でありながら、遠くで人の幸せを眺めて微笑む彼女が大好きなんだよ。>>645
まぁそこら辺は感性なんで難しい所だけど今の公式の態度はねぇなんかスレチなヤバい奴が涌いてるな
>>647
いきなり何言ってんだ?大丈夫?>>635
王の器はZero当時からFateオンリーイベの名前にもなってるからなぁ>>645
なんできみは住み分けできないの?
そういうレスは完全に愚痴スレ案件だから
きみみたいなのがいるから愚痴スレ民は住み分けできないって愚痴スレ反対民に因縁つけられるんだよGOAの内容をもっと掘り下げた書籍出さないかな
アルトリアや円卓がどんな敵とどう戦ってたのか見たいエクステラのガウェインサブストーリーまじおすすめ
Fateルートのキャスター戦は士郎にいいところを見せようとしたってことだけど用語辞典にはセイバーの少女としての顔に好きな人の前で失敗するのを怖がる一面があるって話もしてるんだよね
竜牙兵をまとめてふっとばそうとして士郎に諫められてるところもあるしよく考えたらそれまでの普段のセイバーらしくない行動
何気に風呂場でのエンカウント時の変化と同じくセイバーが少女らしく変化していっている描写なんやなSNのアルトリア自体英霊としては心身共にかなりイレギュラーな状態だからなー
アーサー王としてのニュートラルな状態はGOAで語られてはいるけどあくまでマクロな視点だし
もっとミクロな視点で英霊としてのアルトリアだとlabyrinthくらいでギルやら兄貴やら色んなとこに顔出してる面子に比べるとびっくりするくらい描写は少ない派生キャラ作りすぎなんだよ
同一人物で出番食い合ってる
幕間の物語にしか出番がないランサーアルトリア(否獅子王)なんか悲惨すぎることになってるぞ別人である必要があった獅子王とそれに関連するランサーはともかく、他のバリエはいらん
そりゃ作られて嬉しいかと言われたら嬉しいのは確かだが、じゃあ本家は出禁ねといわれるならいらねぇよ…扱いが難しいからバリエが増えるんじゃね?
だって、何にしろそこで負けると「公式が思いっきり煽ってたから不快」みたいに言われるのは明白だし
かと言って、活躍させるにしても他を食っちゃう可能性も大きいしね>>658
いや公式が煽ってるという意見に対してそんなことはない描写が少ないから好き勝手言う奴がいるんじゃないかって言いたかったんであって
俺にGOAやEXTELLA見てと言われても困るしそもそも俺は見たうえで言ってる「初代主人公・ヒロイン」の扱いって難しいからね。人気が高すぎると新キャラを食う。
士郎や凛・桜とかもそこまで外部出張してなかったり、しても派生だったりするけどサーヴァントじゃないからってのが理由としてあるしな。
出まくってる代表のギルや2世はそれぞれ性格やら設定的に出しやすい、便利って点があるんだろうけど、アルトリアはどちらにおいてもかなり慎重を期す必要がありそうだし。やっぱりステイナイトのセイバーが一番かわいい
いや他の媒体でのサーヴァントやアーサー王としての姿ももちろん好きなのですが、かわいさで言えば士郎といるときが一番だと思うのです可愛さで言うなら最近のだとやっぱり衛宮ごはんかな
アニメ化まで応援していきたいおっぱい大きくならないランサーアルトリアが見たい
GoA映像化とかしてくれませんかね>>669
いいよね衛宮ごはん
セイバーが大食いじゃなくて細やかな味を楽しんでるのも、鍋の回に皆で食べられるのが気に入ったというのも大好き円卓面子の知らないセイバーの話が聞きたいのでケイ卿には可及的速やかにカルデアに来て欲しいし各アルトリアに対応する台詞が欲しい(強欲)
CCCイベにトリスタン出るみたいだし六章みたいに回想とかでアルトリア出ないかな
>>674
贔屓だなんだ叩かれるの目に見えてるからいいかなー別にどこの誰に叩かれようがどうでもいいわ
他人の評価なんて関係ないしねもう派生()はいいよ……青王だけ出して
ひさしぶりにhollowやったらセイバーかわいすぎて困惑してる
ステイナイトhollow衛宮ごはん……士郎と一緒のセイバーが好きなんだと再認識した
川澄さんの声と動いてるの見たいからhollowと衛宮ごはんOVAか何かでやってほしい>>670
俺もこのシーン好き。セイバーこそ、失ったからこそ価値のあるものだしね。ある意味ユーザーが一番求めてたような、都合の良い理想に満足しない士郎のあり方も良かったよ。
fate本編の集大成はやっぱりhaだと思う。蛇足的(貶してるわけではない)な結末として、あれ以上のものなんか描けるんだろうか。>>680
えぇ…
アルトリアさん好きだからつらいな…Goにsnアプリのリンク置いてくれないかなー
セイバーの物語はsnで完成という完結してるから、snやってない人にセイバーについて色々言われるとモヤモヤする>>682
ごめん。つい衝動で書き込んだけどこれ愚痴スレ行った方がいいな。NGしといてくれ。手間をかけさせてごめんなさい。FGOはアルトリアのことをちゃんと理解してる人向けというか派生で色々好き勝手やってる割にアルトリア本人の説明が不十分すぎるんだよね
FGOから入ってSNまでちゃんとやってくる人も少ないみたいだしこれは型月の今後の課題だな
このまま放置だけは絶対にやめて欲しい>>684
ufoでセイバールートリメイクとかするしか無いのかな
もしそうしたらDEEN版が本格的に無かったことにされそうだけどこの状況を打破するためなら背に腹は変えられない
本当は原作に触れてもらうのが一番なんだけど個人的には青王に限らず既存作品キャラはモバマスでの765ASみたいにストーリーやイベントには出ずにキャラクエのみで統一しとけばよかったんじゃないかなあと
客寄せの為に雑に扱われるよりはそういう感じにして欲しかった確かに新規の「なんでこれが人気あるんだろう」感はひしひしと伝わる
せっかく1ルート丸々無料という大盤振る舞いしてもらってるんだからSNやってくれ
お願いだから>>688
確かにスマホだと誤操作とかあってやりにくかった
お試し程度ならともかく真面目にやるつもりならvita版が良いな
そういうところもアプリ版SNがイマイチ普及しない原因の一つだろうか「アルトリア 嫌い」の検索候補は自分も出てことがあるな
一瞬ショックを受けて実際に調べてみたら言い回しの問題でガチで嫌ってる人はほとんどいなくて安心したのを覚えてる俺のFF内じゃFGOの円卓関係から入ってGOAやガウェインサブストーリーとかに手を出してアルトリア尊いって言ってくれる人多いぞ
女性ファンぽいから絡みには行けないが(チキン)今年はHFの映画があるけどHFの中だとどの場面のセイバーが好き?
HFは他の√に比べてセイバーの扱いが色々言われてる気もするけど桜のことを気にかけてるシーンとかが「人の心が分からない」って感情を表に出さないがゆえに過去に言われたセイバーだけどそんなことは無くて桜が自分を責めすぎる性質なことを感じで士郎に桜へのアドバイスしてるのがいいなって思う。他キャラ批判になっちゃうし、多分みんなからすれば今更な話題でアレなんだが
モードレッドに対するアルトリアの反応とか対応とかで
モーさんがかわいそうだろ! 王は人の心が~って文句言う人おるけど。アイツに関しては自業自得で残当じゃね?
不遇な境遇だけど、かわいそう!ってのそれがモードがアルトリア似の美少女じゃなくても同じこと言えんの?
……って思ったが既に同じ意見出ていたのか、そうかまあモードレッドは徹頭徹尾モルガンの操り人形だった感じあるから自業自得だとかまでは思わんけどそこで何故アルトリアに矛先が向くのからコレガワカラナイ
HFルートの士郎に倒されたセイバーは、カムランに帰還してまたどこかの聖杯戦争に参加するのを待つんだっけか。
オルタ化してた時の記憶もしっかり残ってるんだよなぁ…その後は大丈夫なんだろうか。>>695
スパークスライナーハイ一択
最近の黒セイバーは敬語で話してくれないから寂しいFGOでの青王は影薄もいいとこだけど、新宿ではオルタが大活躍したしアルトリアとしての扱い自体は言うほど悲観するほどでもないっていうか。
というか特異点冬木で鮮烈な印象残すために温存されてるんだろうなぁと最近は思うのじゃ。言い方代えるとアルトリアという存在はどんどん派生に侵食されてる
AIばかり注目されてる桜や魔法少女ばかり注目されてるイリヤやイシュタル凛やジャガーマンも似たような状況だぞ
νガンダムのせいで出番が少ない初代ガンダム現象そいつらは元々マスター側だから鯖をユニット運用するゲームで出番が無いのは当たり前じゃないか?
当然のように本人人格で出てくるウェイバーだけがおかしいだけで俺は黒セイバーは間違いなくアルトリア本人だと思ってるから派生とか言って別人扱いするのはちょっと
それこそスパークスライナーハイ読んで欲しい。あと敬語で話して相手と相手の状況によって口調を変えてるから無理にだれにもでも敬語使うくらいなら使わない方がいい
今のオルタとHFの黒化を一緒にしてる人こそほんとにスパークス・ライナーハイ読んだのか怪しいわ
書き込む前からどうせまた否定されるんだろうなと思ってたから別にいいよクソッタレ
最新の竹箒日記を見る限りオルタがSNでヒロインになることはないからFGOでifとして書くってことなのかと思った
ヒロインを恋愛対象という意味だけではなく女性の主役という意味なら個人的にはありです
それはそれとしてFGOのオルタが魅力的だからこそそういう風に他のキャラも書いてほしいんだよね
槍の青王だってシナリオでは獅子王だからストーリーには登場していないんだし
アルトリア達に限らず出番の有無とかの過去作に関係なくFGOという作品内でのそのキャラをちゃんと書いてほしいんだよデレさせるわけにはいかん! ネタバレもいかん!みたいなのは分かるんだけど
だからって碌に会話に入らない、掘り下げもないFGOのは極端なのよね
オルタや槍みたいに、ガワ同じだけど別人だから主人公にデレッデレでも問題無し!もそうだけどまあ別人だよな
HFの黒セイバーは消滅したんだよな
わかってるんだが受け入れたくなかったんだよすまんなアルトリアとオルタは性格は違っても辿って来た人生は同じだからまるっきり別人というわけではないだろ
よくある主人公の闇堕ち系みたいな>>713
HFのオルタは、青セイバーが反転したけどFGOのオルタは反転したというか一鯖として確率された感ある。
上手く言えないけど反転を介してないオルタ。黒セイバーは性格は違ってもセイバーから転じたものだから別人という感じはしなかった
FGOでは別枠で実装してその上にXやXオルタみたいなのまで実装しちゃうんだからもう数ある派生の一つ、顔だけ同じの別人としか考えられなくなったなというかZeroは論外としても急に設定盛りだしたりしだしたGOAからなんかSNのセイバーとは違うわ感は個人的にあった
やっぱSNでのセイバーが原点にして頂点やなって>>635
ほんこれ
人気キャラへのひがみにしかきこえない
そういうやつを粉砕したGOAは有能だわ外回りの設定がいくら変わろうがアルトリアというキャラの根本を変えられない限り気にはならないな
>>718
設定なんてどうせ不都合があればラックされるようなものだからね
キャラを適当に変えられるのは嫌だが設定とかは別にどうでもいいたくさんアルトリアがいるけど、俺が一番好きなアルトリアは槍オルタなんだよね。
槍オルタ、いいよね……>>698
HF後のセイバーは謎が多いよね。
HFだと答えを見つけられて無いから(アンコだとネガティブな方向で悟りを得てたけど)また別の聖杯戦争で聖杯を求めるとしてもそこで答えを得ることは無いだろうから不安。HFの映画記念とかコラボする時とかにでも、何か掘り下げられそうな気はするが
オルタセイバーの顛末を掘り下げて、何かしらの救済や新展開への布石入れるのはともかく
FGOのあのハーレム入りとかそういういらんことしそうで不安だなぁ、最近のアレコレ見てると……
本家アルトリアの距離置いた付き合いに苦言入って、オルタや槍のデレが持ち上げられてるの見るとなんかセイバーの好きなところで話し合えるといいなって思ってあまり話題に上がらないHFでセイバーの良いところを再発見しようと話題に出したんだけど荒れてしまって申し訳ない。
取り合えずセイバー可愛いよ。HAやGoAでトリスタンのことを嬉しそうに思い出したりマーリンに対して弁解してたりする一方でGOマテでは寝てるか起きてるか分からなくて苦手っていうのが真面目というか天然というかって感じで可愛い。聖杯ゲットして守護者化したアルトリアとか気になる
エミヤオルタみたいに内容次第では荒れそうなネタだけど>>709
>>692だがすまぬ…正直感想言うのは苦手なのだ…
とりあえずFateルートやってセイバー関連で分かったことでも上げてく
腹ペコ扱いされてるのに苛立ってる人がいるのにはなんとなく納得した、自分が苛立ってる訳ではないが生前の食料事情からくる現代の食への感謝というか美味しい物を食べることへの喜びを新規だとかやってるのかも分からん人達が冷やかしてたらうざいかもって思った
あとZeroが一部で同人扱いされてんのもなんとなく理解出来た、基本セイバーは騎士道のために戦う手を緩めるようなキャラじゃないみたいだし
とまああまりポジティブじゃない方向で色々わかったわけだが別にFGOでの青王の出番がないこととか派生が出まくりなことについては言うことはないかな、逸話とか解釈でなんでもありに出来るのがFateシリーズの面白さでもあるし
青王に関してはFateルートやったら充分に語られてるしこれ以上活躍のさせようがないような気さえする
最後に言わせてもらうとFateルートでの好きなシーンは橋での喧嘩とアヴァロン使う所です
長文失礼しました>>725
ありがとうございます!
無理に要求してしまってすいません……
橋での喧嘩は自分も大好きなシーンです。何だあのブーメラン大会
本当にありがとうございます>>728
すまんセフィロトと間違えた
ビーストのクリフォト対応説から派生したものだけどグラ鯖が対ビースト用の決戦術式であることや英霊召喚の詠唱にセフィロトの樹を示す文言があることからそこそこ信憑性高いんじゃないかと
アルトリアの絆礼装が王冠だったのもこれで腑に落ちたしそういやSNのセイバーはいつまでも寝て入られるって設定はどうなったんだろう
GoAでは睡眠時間短かったし寝てた時もマーリンと鍛錬してたみたいだけど
SNでは寝すぎて「ぐうたらなヤツだ」って周囲に思われてたかもとか言ってたけど>>731
いや、セイバーが「今も昔もいつまでも寝て入られた」って言ってたけど眠ろうと思えばいくらでも、は「今も昔も」だけど
既に手遅れでそう(一日中寝てぐうたらと)思われていたかもしれない、は
サーヴァントとしての現在だけの話で通じない?>>733
うーんそうかな
「私は皆にそう思われていたかもしれない」
ってこれ明らかに生前の話じゃない?その話題どっかのスレでもあったな
結局きのこ特有のいつものラックで落ち着いたがぐうたらなヤツだなんて思われるぞ、ってフリへの返しだから現在かとも思ったけど
そう言や「思われているかも」じゃなく「いたかも」か
そんなら当時は騎士物語のちょくちょく寝てる奴反映した風に書いてて、今は変わったのかもね
変わってないとしたら
「三時間もありゃあしねえ」のに本人はそんな風に思った、って薄ら寒い話増強になるのかも>>736
原典の騎士はどこでも寝てるよなw
確かに原作の回想は騎士物語風だったから、そっち参照してたのはあるかも>>711
言いたいことは分かる。けど、だからこそそんなセイバーの心を開いた士郎とのコンビが際立つんじゃないかな。マーリンもGOAで「なんということだ!」と某外人二コマみたいに立ち上がってガッツポーズ送るくらいだからね。『あの』マーリンがそうなるってやっぱりよっぽどのことだと思うし、実際感動しすぎてあいつフォウ君とかいうとんでもないものを野に放つし(笑)まぁ結果的に巡り巡って超ファインプレーなんだけども
はぁ……ほんと士郎とセイバーのコンビ尊い。賛否両論あったラスエピも俺は好き。やっぱり最後の最後はハッピーエンドが一番だから。生涯を掛けて届かない星を追い続けた少年が、最後の最後で星に辿り着くって……めっちゃえぇ話やん?蛇足だろうとなんだろうと、結末も含めてやっぱり最高のボーイミーツガールだと思う>>739
愚痴スレ案件では?
ただまあ確かにセイバーを雑魚メンタルみたいに扱われたりするのはあまりにも的はずれすぎて嫌いだな受け流すことができないからヘコミやすい→でもすぐ顔を上げる!
GoAじゃこんな感じにいわれてたな
ちょっとでも汗をかいたり葛藤する描写があるとすぐ小物扱いする風潮あるから気にするだけ無駄>>739
その人は別に良いけどその人に送られてるリプライの方が気になった
Zeroアニメから8年くらい経ってSNやる時間だった十分あっただろうしそれに加えてGoAなんてものもあったのに未だにZero放送当時みたいなこと言ってる人もいるんだな恥じらい多き乙女(DTとは言ってない)
>>744
確かにそういう配慮に欠けた書き込みでした
出来れば報告お願いします
申し訳ない士郎の部屋見て何もないと驚くセイバーが好き
部屋は持ち主の心を反映する的なこと言ってたし、士郎が空っぽなんじゃと心配したんだと思う
でもすぐにあるものはどれも大切にされていることに気づいて、ここは暖かいと言って部屋の物を優しく触れるのが、好き………なんかよく槍トリアがアルトリアだからって理由だけで大食いしてる絵とか見かけるけど
あれは士郎に出会ってないはずだからおかしいっちゃおかしい筈なんだよなそもそもアルトリアは大食いじゃないような
いやブリテン時代から食事量は多いみたいだよ
ただ1日中剣振ってたりとか運動量を考えたら普通の範囲
食いしん坊ではないよねやっぱりセイバーの少年王っていう鎧ドレスのデザインは完成されてる
素晴らしいな大食いイメージはもう諦めたっていうか、こっちがいくらSNの描写で反論しても公式がごり押ししてくるから誰も信じないっていうかね……
FGOからの新規の人なんかあの水着イベント見せられて誰が大食いじゃないと信じるんだアルトリアというか円卓系はほぼ全員だけど、普段はアレな部分を見せておいていざという時にはカッコイイみたいな方向性で描かれてる印象(最近は)
まぁ大食い描写はなかったもののsnでもセイバーの食に関するシーンは印象深かったからな
それでhollowのライターやファンが過大解釈して公式推しになって…だからもうしょうがない琥珀さんのギャグキャラ化論争を思い出すなあ…
最近だとメルトリリスも似たようなことになってるし歴史は繰り返す我が王の強化飛ばされたんだが....
初期星5組で性能面でのテコ入れ無いのアルトリアだけだよSNイベ、擬似鯖士郎実装、ブリテンイベのどれかの予定があるならその時でいいや
ただしそれまでずっと要望送り続けるがな!オルタを別キャラっぽく扱うのは間違いだった気がする
闇落ちとか燃え要素の一つなのに意外と劇中にはアルトリアにライバルらしいライバルはいないんだね
イスカとギルは方向性が違うし、メドゥーサやディルは基本スペックこちらが上だし
一番ステータス的に丁度いい兄貴はマスターのせいで不完全燃焼だし
ジャンヌやネロあたりが参戦してたらライバルになっていたのか・・・?ライバルならヒロインの凛と桜がいるでしょ!(そうじゃない)
交戦回数一番上だしライダーさん結構好敵手感あると思うけどなぁ
基本スペックも魔眼ありなら最上位にも劣らないはず戦闘面だとライダーさんはアルトリアに対抗心はあるけどアルトリアはあんまり対抗心を燃やしてる印象があんまりないからライバルって印象じゃないんだよなぁ
アルトリアの方が「こいつにだけは遅れをとるわけにはいかない、負けたくない!」ってライバル意識を持っているキャラは劇中にはいないなって(負けられない相手ならたくさんいたけど)
スタイルはライダーさんの圧勝だから対抗心燃やすのも多少はね?(暴言)ライバルとかいるとセイバーが戦いを楽しんでる風に見られかねないからね
そこは曲げちゃいけない俺は本家SNで既にfateとhfのセイバーに違いを感じたな
どうにもトントン拍子で関係を築いていたのがセイバーオルタ登場の絶望感を煽るためだけのものにしか感じなかったし、それまでセイバーを助けようともしてなかった士郎がトドメを刺す場面で突然躊躇する選択肢からのバットエンドも嫌がらせにしか感じなかった>>763
あーわかる
それぞれのヒロインにスポットをあてるためっていうのもあると思うけど、SN→UBW→HFでどんどん物分かりがよく打ち解けやすくなってる
嫌ではないけど印象は違うな、と思う凛もUBWルートだけメンタル弱くなってるしヒロイン補正みたいなもんでしょ
そのへんの違和感がUBWアニメじゃ突き抜けてて残念だった
東西の剣士という構図や苦戦度、純粋な技の勝負というシチュエーションとかなら小次郎もライバルっぽいと思うんだが、アルトリアさんにそんな気は無さそうという点では変わらんな。
>>767
SNセイバーは戦い嫌いだからライバルと競い合うのは想像できない
zeroセイバーのライバルはディルムッドってはっきり言えるんだけどねセイバーは負けず嫌いだから誰かに対抗意識を持ったりするシーンは原作でもあったと思うけどそういう人間的な感情は王/サーヴァントには不要だと考えるのがセイバーだから果たさなければならない目的がある聖杯戦争でも生前の戦でもそういうものに執着する姿はあんまり想像つかないよな
>>757
黒化セイバーに関してならその通りだがオルタは別物黒セイバーはセイバーの心の弱さから生まれたわけじゃなくて外的要因で反転しただけだからあんまり闇堕ちって感じはしなかった
HFの異常さを演出する舞台装置の一つって印象いや他のオルタも別にセイバーの闇が原因じゃねぇから……
アンコの描写だと悪堕ちっぽかったな
fgoでセイバーオルタが活躍すればするほど何で桜に従ってたのか分からなくなっていく仕様
特に『心が』弱い者が嫌いって言ってたし結局のところ黒化セイバーとオルタが別ものって結論しかないだろ
セイバーが外的要因によって本人が本人のまま歪められた黒化セイバーと
もし騎士王が冷酷だったらと言う別側面から派生した根本的に歩んで来た過程が違うオルタが同じなわけないしFGOのオルタのプロフィールに「聖杯の呪いに侵され、非情さに徹し切った騎士王の側面」って書いてるよ
コンマテで「セイバーはちょっとやそっとで黒く染まりません」とも言ってるぶっちゃけ公式からして書き方とか描写とか完全に別物にしてるわりに黒化セイバーとオルタは同一のものと扱ってる節があるし
いや、同一なら同一でいいんだけどさ。それなら最低限統一すべき点は統一してくれよ
公式は同一存在として扱ってようと俺は同じものとして見れねぇよ、特に新宿オルタ新宿オルタは黒セイバーとは性格が違ったけどところどころちゃんとアルトリアらしいところはあったから....
HFの黒セイバーとFGOのオルタは同じ聖杯に汚染されたアルトリアでもマスターの違いで別物になったんだと思ってる別にアルトリアではないまでは誰もいっとらんよ
そもそもFGO内だけでもストーリーとマイルーム台詞の時点で別物だもんよ
セイバーを融通効かない奴みたいな扱いにされるのがよくわからない
意見が衝突することは何度かあったが融通が効かないみたいな描写あったか?zeroでしょどうせ
無視が一番UBWで学校に着いていったときとか?
あの場面はむしろセイバーが最大限に融通効かせてくれたシーンだと思う
あのシーンにセイバーの人間らしい反応なんてあったっけ?
士郎がバーサーカー戦でセイバーが自分を守れなかったことを責めるところでは自責の念で哀しげな顔をする描写はあったけどそれは頑固とはまた違うし
基本的には終始「サーヴァントは戦うもので傷を憂うような人間的な感情など不要」っていうセイバーの非人間的なスタンスが強調されてたはずHFでライダーとの宝具衝突で吹っ飛んだ後にオルタの声じゃなくて素の声でシロウと呼ぶからその後の選択肢が
>>785
いや逆逆
士郎が悩んだのはセイバーが人間らしい感情を見せないからだろあの時のセイバーはリスクも全部承知の上で柳洞寺に向かったのに無謀ってのはどうかと思うわ
魔術師の工房の中はとにかく情報が集まりにくいし使い魔を飛ばしたところで盗み見できるほど甘くない
相手は術の英霊なんだからむしろ情報戦で先を行かれる恐れもある
じっさい後半戦まで生き残った結果どこから漏れたのかカリバーの存在知って襲ってきた
脇の甘い覚悟の決まっていない(ように見える)主を抱えてればなおさら恐ろしい>>790
なんか士郎にも似たようなdis見たことあるぞ
勘違いのされ方まで似た者同士なのかこの二人は羅生門イベで我が王の宝具を連続で叩きこむの楽しい。
決して効率良くないんだろうけど、Wマーリンで脇固めつつ、アルトリアさんに気持ちよく聖剣ぶっ放して貰うの癖になってきた。>>785です
確認と柳洞寺襲撃前の話し合いを見てきましたがセイバーに人間らしい反応はとか無かったです
上で言われている通り人間、少女らしさを感じようとするならバーサーカー戦のことを士郎が言ったときですね
セイバーは柔和な思考ができるし、自分が誤っていないかの確認も怠らないし、正しい判断ができる
ただ場合によっては少し意固地な所もあるよね(考え無し、無謀とか責めるような意味ではない)っていうのを言いたかったのが、記憶違いとかで書いてる内に変になった。すまん。
人間らしさがあるから苦労したっていうのは後半の話です
最初は感じられないから苦労したけど、それだけじゃなくて、ご飯を美味しそうに食べて、負けず嫌いなところがあって、ライオンが好きで……そういう女の子でもあったからこそ悩んだこともあると自分は思っている
色々すいませんでした。
ところで確認のために起動したら面白くて最初からやってしまったんですが、本当に面白いなfate/stay nightはアルトリアって名前かなりむごいよね
女を求めてないのに女の子の名前をつけるの残酷だと思うそういえばアルトリア呼びは正体知ってる身内(マーリンとかケイ兄さんとかエクター卿とかギネヴィアとか)だけで他にはカリバーン抜く前はアルトリウス、王になった後はアーサーって名前になってたか
今じゃそうでもないように見えるけど一応アルトリアという名は幼名なんだよなあ>>797
わかる
セイバールートの小次郎戦で風王結界解放したシーンとか風属性強キャラ感すごい>>797
これってやっぱりセイバーの風王鉄槌か。
ってことは真アサシン戦かな?俺もオタクとは言え無いレベルだけど今まで色んなアニメを見てきてその文章可愛い女の子見てきたけどアルトリアは一番。
アルトリアさんかわいい(^^)
>>797
でもお寺という事は・・・なんかFGOの水着イベントが復刻されてるようだけどモーさん可哀想アルトリア毒親っていう去年と全く同じ流れが繰り替えれてて笑えない
去年散々ぶっ叩かれたのにまさか何のフォローも無くそのまま出してくるとは思わなかった
割と本気でこの運営には学習って概念が無いんだなって水着イベはセイバーが誤解される要因がまたできて好きでないんだが、所々はセイバーっぽくて気に入ってたり
うどんに出汁(細やかな味)が大事だと言ったり、遊び場の話に有益性重視の効率・合理性で運動場を提案する真面目さ、うりぼうを庇護されるものでなく兵士として見る(腹ペコオチついたけど)など好きな部分もある
書いたライターさんにとってはただのギャグで自分が勝手にこう捉えてるだけかもだけど
あと二部は知らん>>803
ギャグシナリオだし多少のキャラ改変は水に流すけどここまで一方的に悪者扱いされるともはや不快感しかないな
人が作ったキャラ預からせもらっといて敬意とか無いんだろうか水着イベントのアルトリアは言葉の端々に棘を含んだ物言いばかりでなんかなぁ
zeroセイバー見てるようで気分が悪かったセイバーってどちらかというと自分にも他人にも厳しく第一に礼儀を重んじる大和撫子タイプなのになぜかきのこ以外が書くと落ち着きの無い刺々しいキャラにされるよな
セイバーは確かにややこしいキャラではあるけどここに関してはそう難しくはないだろうに>>807
負けず嫌いが拡大解釈されてる気がする
自分の意見が通らなかったときは、人の意見をブラッシュアップしたりするタイプなのに、なんかやたら負け惜しみ的文句言うの見ててつらい
もっと穏やかで見守る感じすらあるキャラだと思うんだけどきのこはきのこで他人が書いたほうに合わせるから、結果的に間違い書いてもそっちがゴリ押されるから辛いわ
二次創作とかでキャラ違うやつを掴まされることがあるのは仕方ないが公式でもそれに怯えなければならないとか辛すぎる
監修ちゃんとやってくれよきのこ弓王もサモさんもキャラとしての魅力はあるのに親子の描写のせいでむしろ台無しになってる
剣の2人で見たかったことをなぜ水着イベでやってしまったのか
それともAPやブリテン舞台のシナリオでやる予定があるからなのか?>>811
アルトリアからモードレッドへの感情とか意図的に明かされてないのかと思ってたからこうおふざけイベントでしかもきのこ以外のライターに消化されてがっかり感半端ない
こういうすれ違いからファンと公式の間の不和が大きくなっていくんだよなアルトリアがモードレッドに嫌悪に近い感情向けてるとか水着イベントのライターは正直Apocrypha読んでるとは思えない
というかアニメ始まったばかりで今後このあたりに触れていくのにこのタイミングでこんなシナリオ出して大丈夫なんだろうかアポアニメのアルトリアの出番は5話くらいかな
アルトリアとモードレッドについては、要するに一方が愛憎マシマシのもう一方がただその時は敵だったから倒しただけという関係性がひたすらに描き辛いというか
メンドくさいからモーさん基準でイイやになってしまってる感がある 経験値の罪は重いzeroセイバーと水着アルトリアを比べるのは流石に話の趣旨が違うかと…
水着アルトリア(と水着モードレッド)の扱いは、経験値ほどギャグに振り切れておらずかと言ってシリアスとも言い難い与太話イベントでこれだからモヤモヤするんだよなー
ぐだぐだ本能寺のようなノリだったらここまで気にならなかったし、シリアスイベでがっつり掘り下げなら尚更
上で出てるように好きなところもあるだけにどうにも惜しいしファンとしては悲しいうーむ、やっぱりFate√をちゃんとしたアニメで見たいと思ってしまう自分がいる……
Deen版もいいのだが、UBWみたいにちょっとアレンジ加えた感じで- 818名無し2017/07/29(Sat) 14:33:29(1/1)
このレスは削除されています
王冠をつけてるセイバーの絵はわりとあるので武内がティアラをつけてるセイバーを書きたかった
それ以上でもそれ以下でもない
ヘラクレスを見れば深い意味はないとわかるはずだ>>820
誓ってもいい
これ王冠被ってるやつだとGoAドラマCDの絵が好き。最近?の社長絵セイバーでは一番のお気に入り
- 823名無し2017/08/03(Thu) 16:28:55(1/1)
このレスは削除されています
マトモに扱う気も無いのにまたドル箱派生ネタ
凄く不愉快ギャグ時空で取って付けたかのように生前やSNネタ突っ込んだ水着イベよりはまし
それこそ冒頭でアンデルセンが言ってたことをやった上で王としての振る舞いとか書かれたんだから
ギャグもシリアスもレベルが低い大型イベントのせいでちゃんとしたギャグの足を引っ張ってるセイバーって、敵味方の区別が寛容だと聞いたけど、どういう意味なんだろう?
>>831
GOAを聞くと、ホント士郎とセイバーは似た者同士なんだなぁって思った。
どっちも痛ましいほど歪んでるんだもの。風という最も自由な力を持つセイバーが一番人間としての自由がなかったっていうのも皮肉な話だ
水着イベのモーさんとアルトリアの描写でアルトリアとモードレッドの関係をあれで全て描写されきったとは微塵も思わなかったけどなぁ
だって弓トリアもサモさんも水着verになったことで別人レベルに性格が夏になってるし、基本ギャグのイベントでアルトリアとモードレッドの真面目な掘り下げとかやってられないしユーザーも望んでないでしょ>>831
無償の奉仕をした結果周りから怖がられたのも、
最終的に他人を守るために世界に自分を売ったのも同じだからな
士郎の生き方をランスロットが見たら怪物扱いしたりガウェインが見たら絶賛したりするんだろうかセイバーに自由が無かったかと言えばそうとは思えない
王となるべく生まれ落ちてそのように育てられてきたけど剣を抜いたのは他でもない彼女自身が民の幸福を守りたいと心から願ったから>>836
確かに
セイバーの「民の幸福を望む」ところや「他人が幸せそうなのを見て微笑む」ところは、「自分も大事にして幸せになってぇぇ」とも言いたくなるんだけど、誰に強制されたのでもなくセイバー自身の心から生じたものだから、やっぱり綺麗でなんというか美しい心だと思う>>838
そんな設定あったっけ?
・モードレッドを孕む際にはモルガンの魔術で生やされた(男になった)
・自身が女性であるという意識が希薄
て感じの記憶しかない…スマホでやり直そうかな>>838
生前から男装の麗人であってたはずだよ
でも俺もモードレッドがどのタイミングでアルトリアの事情を詳しく知ったかとかもう忘れちゃったから何とも言えない
教えてマーリン有名だけどモードレッドの設定はDEEN版が初出だけどその時点の男Verですでにクローンという設定
アポが始まった時に女に変更になった
他にも今は「Bカップだっけ?」で変更になったけど、セイバー(アルトリア)はもともと「公式Cカップ」だったはず
だから原作PCゲームのときから絵でも胸にやたらボリュームがある。モードレッドもクローンだからCカップだったはずが、Bにランクダウンというとばっちり
(Bでも体型とか下着や服によって大きくも小さくも見えるけど)
セイバー(アルトリア)は男になってたからか兄がいたことに対して、うっかり自分を「妹」ではなく「弟」と発言したことがある(ツッコまれてすぐ訂正)
殿方の喜ばせ方も知ってる発言もあるから「された」側の経験もある(とPC版のときに推測も出てた)
常に王になってから男体だったか、外側だけ誤魔化してたか、ギネヴィアと逢瀬のときとか一時的に男になってたのか、そこの詳細はまったく触れられたことがないし変わったこともなかったはず
(周囲は「少女のような少年だとしても聖剣を携えて不老不死である」ということで王として認めて従ってた)>・モードレッドを孕む際にはモルガンの魔術で生やされた(男になった)
ここ数ヵ月で見かけるようになったけど、モードレッドはクローンでホムンクルスだからこれは間違いだと思う。具体的にどう作ったかかまで設定はなかったはずだけど
原典だと孕ませてるからそれとごっちゃになってるんだと思う
Fateのモードレッドとモルガンに関しては資料が地味に限られてるし> Fateではモルガンがアルトリアから作ったクローンという設定。
>(ホムンクルス。劇中で説明する必要はないが、わりと正真正銘のアルトリアの息子。
> 擬似的に男性となったアルトリアをモルガンが魔術で幻惑し、精子を採って自分の卵巣で育てた)
子宮じゃなく卵巣かよというツッコミはとりあえずおいておこう>>・モードレッドを孕む際にはモルガンの魔術で生やされた(男になった)
>ここ数ヵ月で見かけるようになったけど、モードレッドはクローンでホムンクルスだからこれは間違いだと思う
ごめん。今確認したらここだけは「擬似的に男にされて精子取られた」って有名なDEEN版で設定あった
(現在はどうか不明)
あとこれだとモルガンじゃなくて何故か「ギネヴィアはアーサーの姉」と書かれてるんだよね
ギネヴィアとモルガンの名前書き間違えたのか>子宮じゃなく卵巣かよ
これも含めるともしかして、かなり急ぎ足で書いたとかで間違いだらけなんだろうか
というか見事に時間被ったかぶりましたい
ギネヴィアモルガンの訂正は割と早く出てた
>■Character materialの表記ミスについて 2006/08/22
>・42P、アルトリアの姉、ギネヴィア→アルトリアの姉、モルガン
>・60P、右腕の悪魔→右足の悪魔訂正されてたんだ…知らなかった
最近の事件簿のあとがきで2014年以前のに作られた設定はのきなみ信用できなくなったからなあ
GOAやUBWアニメは設定の大幅変更後に作られたっぽいからその辺は信用して良さそうだが別のまとめサイトの記事でもそのまた元スレでも
お盆でFGOのイベント一部のクライマックス中とはいえ
男体化についてFate警察さえ動かなかったという珍しい事態だからここで書いたけど
ここでダメだと本当に一部の人しか覚えてないか、覚えてるけど詳細が不明だから突っ込めないかのどちらかかな
これについては本当に掘り下げられたことがないし、しれっと台詞の一文ぐらいで流されたから発売当時からの古参でも忘れてるかそれ以上のことは分からないのかもしれない
(覚えてる人はそれなりにいる)
ちなみに男体は「なんたい」と読むFate警察が動かない…これは何かおかしいぞ()
fateどうこう以前に○○警察の使い方間違ってない?
言いたいこと伝わってないんじゃないの円卓スレでも話題になってたけど、
FGO製作開始前にきのこがライター達と歴史の勉強会を開いてて、そこで知った原典の円卓関係の設定をFGOに反映した(ソースはスパロボPときのこのインタビュー)ことで円卓関係キャラの設定が原典に合わせる方向で変更されてるとかいう噂がある>>854
画像検索でも出てこないな
絵柄からしてそんなに昔ではないっぽいけど>>850
いろんな設定覚えているけど、最近設定変更が多すぎて自分の覚えている話が正しい自信がなくて突っ込み辛いんだよなぁでも明らかに悪意で歪曲した情報垂れ流すやつがいるからなあ
ほんとなあ、真面目にキャラが好きな人ほど肩身が狭くなる
そんなだから公式がア ンチ最大手とか言われるアルトリアに対して「完璧な王(笑)」とかぬかす人は悪意がある認定…でいいのだろうか?
てか真に完璧な王なんて存在せんよ、それつまりマイナス要素一切ないってことだからな。
よく引き合いに出されるであろうギルガメッシュやイスカンダルは、後に復興するとはいえ国民がほぼいなくなるぐらい国ほったらかしにしたり、遺言のせいで臣下たちが死後に争いまくったりしてるわけで。
そりゃアルトリアさんが真に完璧な王だなんて口が裂けてもいえないが、配下にはそう思ってる人もいるし、当時のブリテン的には最善の策だったはずだし……。>>858
そもそもSNのストーリーはそれが主軸じゃないし
士郎や凜達との交流で王から人になるのがセイバーなのにその前の王が目立ちすぎ
円卓達の視点だから王として書かれるだけでアルトリアのキャラクターが王様要素を中心に認識されているのがおかしい
過去編や関係者の外伝をやるんだからこそ本軸の描写が必要だと思う
というか全員最初の幕間は共通でキャラクターの掘り下げをするべきだったよ新規も既存もアルトリアに限らないけどDGO新規以外は原作知ってること前提なんだよなあ
誰も彼も原作知ってること前提で幕間とか展開するから
それでいてSNキャラは特にそうだけどシナリオではほとんど出番なしでギャグだけは引っ張り出されるからキャラがおかしくなるアニメのモーさん見てると描写がどれだけ重要か思い知らされる
お願いだからライト層も見やすい媒体のシリアスで真っ当な活躍を少しはさせてくれ
勿論主役級じゃなくていい(というかじゃない方がいい)
お願いだからマーリン狙いで王ばかりでる
>>863
私も見ました 凄くつらいです
公式から消されるとかありえないです 許さんぞ…なにも無かったよ
無いから騒いで欲しいんでしょ>>863
女性ユーザー増やすためとかじゃない?
アーサーイケメンだし>>867
ジャンヌも変わってるなら兎も角なんでアルトリアだけ変えるのか
あんまりにも印象悪過ぎるそれだけ?
結局アーサーもピックアップとか幕間とか何かあるわけでも無いし
今までもCM見てからシナリオ書いたとか言ってるし
なにも考えてないだけだろ
というか五章や新宿担当したところが優秀なだけだ>>872
ここまで出番殆ど無かったのにアイコンにもメインビジュアルにも使われて二部ではプーサー大活躍だから外しますとか切り捨て以外の呼び方があるんだろうか>>874
アルトリアを宣伝に使いたいなら中身でも少しはマトモな扱いしたら?って話よな
そんなの当たり前な道理でしょ
青のバーサーカーだの定食だの
FGOでは敵でだけやたら多用してさ
少しはおかしいと思わないのか?宣伝で多用するって事はそのキャラにファンがついてると分かってるって事だろ?
ここ数年の扱いは悪辣に過ぎるわ
完全にファンを馬鹿にしてる>>876
うんだから水着イベみたいな狙ってやったかの様なdis描写だけピンポイントでやる扱いはおかしくない?って話し>>877
乖離しそうなんて仮定の話じゃなくて現実にとっくにそうなってる>>877
キャラへの印象が乖離するのはおかしくないんじゃないか?
誰だって最初に見たものを基準として考えちゃうだろうし。
カニファンとかコハエースから入ったらゆるめなキャラが基本だと考えるだろうし。バスターゴリラと言われるガウェイン。ではランスロットは何だろうと考えたら、奴はスターで殴るからスターゴリラだな。トリスタンはスターを産むから妊婦だな。
>>876
現状だとモバマスのアイコンに春香さん使ってるようなもんなんだよなあ……
せめてマギレコみたいに旧主役と新主役二人にするとか
やりようはいくらでもあるオルタの服変わったな
>>884
一対一で相手や相手の技量とかを称賛することはあっても楽しいとは思わないだろうな>>884
負けず嫌いなとこあるけど殺し合いが嫌いなのはSNからずっとだしね今の公式が覚えてるかどうかは別としてその設定は変更されてないはずだな
覚えてるかどうかは別としてだから別人扱いされるんだろうな
セイバー√(というかSN全√)は本当に尊いからやって欲しいけどノベルゲーって結構ハードル高いんかなって思ったりもする、書籍でさえハードル高いって言う人もいるし難しそう。
>>889
マンガ版はFateルートとほぼイコールっぽいけどどうなんだろう
マンガなら取っつきやすいんじゃないかなケイの記事でカリバーン紛失がペリノア王の仕業云々の話題を見たけど
型月だとカリバーン紛失したのはモルガンの仕業じゃなかったっけ?どこかに記述されてたりする?>>884
GoAは細かい設定周りが変わっただけで性格とかは基本的に原作のまんまだよ剣豪のランサー決戦にアルトリアさん初見で連れていったしまったワイ、見事にエクスカリバーを回避ミスする。
UBWでセイバーが切嗣の話を聞くとき(誰だそれ?)ってなるネタあるけど、いま見てると自分の見れなかった切嗣の一面を聞けて喜んでるように見えてきた。
少なくとも、士郎が亡き義父を慕うことは喜ばしく思ってると信じたい。本気で言ってるならふざけるなとしかいえない
>>899
おおー!返信ありがとうございます!
私も切なさと儚さが気に入りました
キスするところとか…尊さが爆発しました
何回見ても泣いてしまいます>>897
セイバーだけじゃなくて全体への認識がおかしいと思う
初期のFGOがソシャゲプレイする層は文章読まないからシナリオ削ってイラストがご褒美って言ってるし
エクステラもアクションゲーだから文章減らしたって言ってるし>>902 返信ありがとうございます!
「やられた」
その表現があったか…「わかる」ボタンが有ったら100回くらい押してます多分いやきっと潜在的なセイバー√好きの数を知りたいならfgoにアヴァロン実装を望んでる人を見ればいい
それがセイバー√好きと直結しているといっても過言ではないから
もう発売何年も経ってるから「あれいいよね?」「いい…」で通じるレベルでわざわざ主張する必要も共有する必要も感じないというか>>904 おお、fgoにアヴァロン実装を望んでいる方もいらっしゃるのですね。お気遣いありがとうございます。
私は純粋にどのシーンが皆さん好きなのか気になっただけなので、お気になさらず。>>906
いやぁ、まあ。別に、何も?
強いて言うなら今後の章でオルタの内面描写もありそうだから嬉しいと思った。fateも色んなサーヴァントが増えたが、やっぱりアルトリアが一番好きかな。カリバーンとかエクスカリバーとかアヴァロンを装備しているときののビジュアルがドストライクなんですよ
元々セイバーオルタって冷徹だった筈なのにいつの間にか悪女キャラに変わってる……
セイバーは人のまま王となったって言われたり人じゃない龍みたいな扱いされたり公式はどう扱いたいんだろ
hf映画のオルタはufoが救いを描いてくれると信じてるよ
とある円卓の御茶会議
http://www.nicovideo.jp/watch/sm32107445?cp_webto=share_iosapp
niconico
スレチかもしれないけど、セイバーについて語るスレとして共有せずにはいられなかった。
凄く人選が良い。個人的にはガウェインのところランスロットでも良かったと思うけどね。>>919
自分だけしか食べられないなら高級食材を諦めるアルトリアを知らないとか?セイバー顔増えすぎて誰が誰だか分からなくなってきた
>>898
1ヶ月前のレスに返答という暴挙だけど「ほほをつたう」一択。
初プレイの時に、別にネタで選択肢を選んだ訳でもなく、セイバーは負ける事はあっても折れることはないと無意識に思ってプレイしてたら、好感度足りずにBADに直行して、
そのお陰で逆にセイバーの強さと弱さのバランスに惚れ込んだ。原作だと聖杯のために戦うセイバーを影との戦いに付き合わせるって士郎が申し訳なさそうに相談してたけど
劇場版だと影と戦うって方針を士郎がひとりで決めてて
セイバーとの相談もなく勝手に凛と同盟を組んですまないって謝る誠実さも描写されなくて
お世辞にも対等なコンビとして機能してる描写がないのが残念だった>>927
ufoだしカット部分であるんじゃない?(適当)あと影は危険な存在だけどまだ住民が大量失踪してないしあの時点じゃ積極的に戦う必要のない相手なんだよ
リスクを考えれば様子見して情報収集してから戦った方がいいし
だから聖杯を求めるって立場からすると影と積極的に戦うのは自分から苦労しようとしてるようなもの
つまりセイバーは自分の都合より士郎の都合を優先してあげてるわけで
劇場版だとセイバーが戦わざるを得ないから士郎を付き合わせるって逆の描かれ方にはちょっと首をかしげてしまったアサシンが離れてそれをただセイバーが追うんじゃなくて
士郎が割って入れないよう傷つかないよう扉を頑丈に締めたりしてほしかった
途中まで良い信頼関係を結べてたのに桜の善意の言葉をきっかけにセイバーが先走り
一人で戦いを終わらせようとして焦った結果の……ああ…って感覚をまた味わいたかったから>>919
変な二次創作は黙ってブラウザバックするべき
で同じ作者のはもう見ないとかスルースキルを磨くべきだと思う
じゃないとセイバーファンの悪評垂れ流すだけだよじゃないとアルトリア関係になると絶対出てくる青ペン言ってるやつの思う壺だし良いことないよ
食べ物系は衞宮さんちの今日ご飯が最高でいいさ>>936
hollowはブロードブリッジも良いけど、wishが完璧だと思う。士郎とセイバーの相互に類似した性格・関係性と、それに依存しない二人の在り様が最高すぎる。
あのシーンの、消えゆく夕陽の最後の残照の様な、僅かに眩しく目を滲ませる光が、hollowの昼の世界のセイバーそのものだった。
ブロードブリッジの方は強く輝いて消えていく夜の世界のセイバーの輝き。hfのセイバー目が大きくて丸くてすんげえ可愛かった
ワダアル版よりもufo版よりも前髪がデフォルメ気味の武内絵の方が好きかなあ
うまく言えないがハガレン二期のエドの髪に違和感を覚えるタイプというと伝わるだろうかTwitterで青王の聖杯を前にした顔のフィルムあてた人いたけどほんと怖いわあの顔。オルタや獅子王でもしないような表情だべ。
VRアルトリア編あるのね
UBWのBOXといいエクステラといい単体では出番やらない癖にこうやってとりあえずくっ付けるのいい加減やめて欲しい
アルトリア以外目当ての人からの印象悪いしアルトリアのファンも素直に喜べないし
こうやって半端なもので数稼ぐせいで大して扱われてもないのにまた青かよみたいに言われるこれまで散々マシュで推しておいてアルトリアが入ってるどころかマシュより力入ってるとかマシュ目当てでやる人がどう思うか少しは考えて欲しい
マシュよりモデルの出来が良くて内容も長いとかいう話だよね
また武内か知らないけどそれがどう思われるのか客観的に考えられないのだろうか…ぶっちゃけアルトリアとイチャイチャしたいと思わないからこういうゲーム出されても困惑するし
武内向けVRとしてもマシュとはなんだったのかと言う扱いで
いい加減にしろ武内と言いたい>>945
レベルアップしたならそれでマシュもブラッシュアップすればいいのにな
そうすれば心象的に悪くないだろうに
なんかもう色々下手としか言いようがないよなんかファンスレっていうかアルトリア関連の愚痴スレみたいになってるよねココ
そういう話は愚痴スレでしたほうがいいんじゃない?>>950
円卓関連を槍トリアに丸投げしたのは割と真面目に取り返しのつかないヤラカシだと思うわ>>943
エミヤ家だとSNアルトリアになっちゃうし・・・>>943
弓王の最終再臨絵のベッドがありそうベットはあったけどパンツも見せてくれない上に(見えそうな角度なので屈む仕草になるプレイヤーいそう)
水鉄砲でスケスケ服になる仕様だけどあんまりエロスを感じないしすぐ着替えてカリバーして終わりだよ
こう武内向けVRアルトリアだと思えばいいと思う…いやパンツは見えるぞ頑張れば
けど正直あんま嬉しくないというかグラ微妙でわりとどうでもいい>>958
それは流石にSEGAに失礼暫く型月から離れてたんだがVRセイバーと聞いて飛んで来た
と言ってもVRやれる環境は無いから投稿された動画で確認することぐらいしか出来ないんだけどね
あとマシュより出来が良いことに引け目を感じてる人がいるようだけどむしろこれまでトップバッター故の不遇ポジションにいたのはセイバーなんだから今回ぐらいのことでそんなに気にする必要はないと思うよそういう事じゃなくて脇で真っ当な活躍したりする出番とか殆ど無いのにどうしてこう他のファンから反感買う様な出し方しかしないというか率先してやるの?って話でしょ
型月の使い方が悪いだけなのに武内はネタで済まされてヘイトはアルトリアに向くんだからさ>>964
他のキャラでもやってるんだよ
でも他のキャラはシナリオで持ち直してるんだよ自分はいちセイバーファンとして未だに商品展開してもらってるのは純粋に嬉しいけどな
シナリオでの出番が欲しいのも確かだけどね
キャラ商売なんだから僻みやっかみはどうしても湧くものなんだからそんなのにいちいち迎合して卑屈になってたらやってらんないよ個人的には複雑だな
アルトリアVRとして最初から別に出されて宣伝されていたらそれで良かったけど>>968
むしろ僻みやっかみも含めて足りないからもっとシナリオやキャラクター性を出して欲しい
シナリオに出ないから貴重なのではなくメインキャラなんだから当たり前だと思わせてくれ
キービジュアルやストーリー召喚画面にいることが自然になって欲しい>>973
ここでこういう話題ばっかやってたら愚痴スレの存在意義ないよね
zeroスレも同じような状況だけど
その区別くらいちゃんと出来ないのかねぇ愚痴スレでやれば~というより、愚痴スレ民が同じノリで来てるだけのような気がするな。
ちらりとあそこを覗いた時の、グチグチネチネチ感がそっくりだ。王の話をするとしよう(半ギレ)
愚痴スレ民への愚痴とかそれこそ他所でやってくれ
スレ建て検討スレの悲劇はもう御免だ俺も煽り文章になったな。すまん。NG設定してくれ
ここでの愚痴も嫌いだけど愚痴スレはfgo楽しんで人間は行きたい場所ではないけどね
一度あのスレ見たけどアルトリアの現状に不満があるだけで行ける場所とは言えない
>>973は別の話題を出して流れを変える方が良くないか勿論>>972みたいなのは論外だし表の記事で話題に出る度に荒れるのはやめてほしいけどこういう扱いはやめてほしかったとか複雑とかここなら多少言ってもいいと思う
その分表記事で大人しくなればいいし
あとモーさんにもう少し優しくしてあげてくれ
セイバー関連でボコボコ叩かれ過ぎだと思うこちらこそ愚痴るような発言をしてしまって申し訳ない
話題も提供せずに言い逃げするのは卑怯だった
ネタと呼べるものが思いつかないのでFGO歴2ヶ月ちょいのプレイヤーの感想でも…需要はないだろうけど(さくっとスルーして下さい)
滅多に会えない分、出会った時無茶苦茶感動するなあと6章で思いました…
おまけにベディの回想とくれば…尊すぎて困った。五体投地したい。儚げな微笑が脳内再生余裕でした
我が王は可愛いしかっこいいけどでも本質はこういうところだなって…他者のためにこそ微笑むところ
この笑顔のためならば、とベディに激しく共感しつつ、その後のベディ自身の展開に今度はベディの尊さが溢れて止まらないという…ありがとうFGO…
あと、ソロモンが王の機構であり人間になった彼の話を考えれば考えるほどアルトリアさん…ってなる。まさかこんな形で補完されるとは。
人間のまま王になった尊さ、その発言の意味がようやくわかるようになったし、士郎との出会いがいかに奇跡的なものかというね!
運命の出会いは冬木でだとしてもFGOの彼女もこれから何かしら得るものがあれば少しでも多くあればいいなと思う
円卓並みにはっちゃけろとは中々言えないけど! 色んな人達とどんどん絡んでくれたら嬉しいな
騎士王としてかっこいい側面とかなら大歓迎!
……頭の悪い文章でスレ汚し失礼しました
以降、我が王尊いセイバーは可愛いしかっこいいって話を円卓と花の魔術師の皆様方宜しくお願いします
(いま新宿だけどオルタ王の霊衣解放まだかー!?)>>981
自分も喧嘩を売ってるような文面だしすまない
わかるよ六章のベディのセイバーの回想の良さ
考察で見た六章とsnのベディの違いは笑顔を見たことあるかないかなのかもって意見
そうだったらいいなと思ったよ>>973
一晩頭冷やしたごめんなさい
ID変わってるかもしれないからcyNTc3NTIです
楽しい話題ができるようになるまで書き込み自重します>>976
SNで描き切ったってのはGOマテに載ってる事だけどね
君の中でほFGOマテの存在は非公式って扱いなら別だけど>>985
自分だけで決めることは出来ないけど作るならキャラdis禁止とか入れた方が良さそう>>985
そりゃいるさ
ただテンプレはつけたほうがいいかもな>>987 うーん…私は出番について愚痴るスレと、アルトリア・ペンドラゴンについて「語る」スレに分けた方がいい気もします
純粋に語りたい人もいると思うので…>>991
次スレこれスレ画にしようアルトリアと静かな一時を過ごせるってマジ?
うおおおおおおお我が王おおおおおおおおおお!!>>994
お願いします
スレ画はこれで誰も次スレ宣言しないまま埋まりそうで埋まらないギリギリラインで止まりやがっておまえら…
とりあえずテンプレ>>990と少しいじって勝手に立てた
問題があれば非承認でおkっす…時間差やんorz
埋め
踏み台
我が王VRおめでとう!
【王の話をしよう】アルトリア・ペンドラゴンについて語るスレ【騎士王】
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています