TYPE-MOONのweb上における二次創作小説(掲示板、個人サイト、pixivやハーメルン、アルカディアなどの小説投稿サイト、Twitterなどなどに投稿されたもの)について雑談するスレです。
異論反論作品晒しOKですが決め付け、罵りはやめましょう。
作家叩きはスレ違いなので帰って下さい。
荒らし厳禁。煽りも無視して下さい。節度ある書き込みをお願いします。
次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立ててください。
次スレが承認されるまでは減速してください。はたけさんの新作面白いのう
アタランテの本来のマスターが脱落しちゃったけど
これ入れ違いで脱走した蛇お兄さんが赤側で参戦しちゃうんじゃないか?建て乙
『天裂き地呑む最強の蛇神(テュポーン)』
とかシンプルなやつ好き。前スレで紹介されてた『Fate/Zure』面白かった…。
キャスター陣営のアレがぼくのかんがえたさいきょうのひみつきち感あって好き。思うんだけど、みんながガンガンzi-order以外の作品とかあげればいいんじゃない? まあほぼそれしか読んでない自分が言うのはなんだけど、あと専用スレを作るのはやっぱりナイナイ! だったらここじゃなくて2ちゃんねるやらにつくればいいという話にもなるし。
ハーメルン以外も漁ろうと思いつつpixiv小説の方に良さげな長編は無いかなと思った
淫らな短編集は多々あるけど健全なのは探したことが無かったのでYAMA育ちの始めの3話読んだけどめっちゃ良いやん…
RTAとしても純粋なFGO二次創作としても素晴らしい出来誇らしくないの?短編ならゴッさんがフォウくんにご飯を分けてる話が好きだな>pixiv
>>13
サクサク進むのがめっちゃ気持ちいよね…
定番のキャラをあえて避けてるのも良い…>>10
とりあえず違う作品の話題をよくてよしていくしか無いと思うの何か作品挙げてもあまり話題にならずに仮面ライダーのやつの話題を続けられることもあったし他の作品を挙げる気にはならなくなるよなって
まあ新規開拓し始めた型月作品もないからそもそも挙げようがないけど笛吹の秩序・悪のイバラギンイイぞー。
fgoだといじられキャラになってるけど大江山の頭領やってたカリスマ性がこのssでは引き立ってるぞ。>>17
一応前スレをざっと見直してみたけど、確かにちょこちょこZi-Order以外のSSとかの話題は出てますね。
でも数レスもしたら即Zi-Orderの話題に塗りつぶされてる押し潰されてる感あるんで、うんざりするというか「他の作品を挙げる気にはならなくなる」って気持ちは結構わかるかなぁ。。。前々スレではなかなか話題に上らなかったのはこうなるのを皆避けていたからなのかもな
ガンガン挙げろも何も1日に20~30レスは普通、場合によっては60レス同一IDがライダーの話題で喋り続けてたらそら無理と言うか挙げる気も無くなると言うか
zi-orderが話題になるのは更新速度が速いからってだけじゃない?更新されてない時はスレも書き込まれないし
それもあるけど、この一年でギリシャ異聞帯が配信されてその顛末でクリプターものは軒並み壊滅して一部完結を目指したRTAものが増えたけどYAMA育ち以外の大半がオルレアンで止まってる現状だからね
>>22 ぐっ、ガンガンあげろといった張本人だが、変わったIDを含めて100レスしたから人間だから人のこといえん、解釈違いとかでジオウクロスしか読んでないからな、やっぱ他のも読んであげるべきか。
5周年絡みの新情報が待ち構えてるからアンブッシュされない為に投稿も控えちゃうんだろうな…
新キャラとかもお披露目されるだろうしまあ頻繁に更新していてその信頼があるの多くはないからな
はたけさんの作品で兄貴の息子のデミ鯖が活躍するやつがあるのだけど
コンラ君自身の話も読みたいなって思ってしまった今日この頃クリプターもので一番完結しそうなのが「全ての問題を設定上の強さだけで解決する」ここでブッ叩かれたやつなのはちょっと面白いかなと思ってる
本編が完結してない作品の二次創作を完結までやるには、あのレベルの盛り方は必要なのかも知れない>>24
前スレでも言ったけど本当に最速になったYAMA育ち本当にスゴいよね…
連載時間載せるのエモい…完走した感想が皮肉なのかネタなのかわからないのも美味しい今、MMRとのクロス見てたけど大体あたっててすごいと思った(小並感)
なんていうか……「繋がり」の繋げ方が…ほんま、最高やなって…思います(語彙消失)
「消えない想い」がBGMでかかってるなこれは間違いなく
そう言えば武蔵ちゃん「どいつもこいつも私の剣を通さないくらい無駄に固くて、マシュがいないとやってられない」と言ってたけど、まさかすぐにそういった手合いであるエヴォリュードがマシュがいないときに相手となるとは思わなかっただろうな、まあその穴埋めとしてスペクター・テンカトウイツ魂が来たけど。
ここでテンカトウイツ魂を持ってくるとは思わなんだ
てかオダチェンで眼魂取っ替えるという発想、何食ったら生まれるんだ>>35 あれはツタンカーメン魂の空間操作もあるんじゃない?
上で名前でてたYAMA育ち読んだけど、RTAなのは内容じゃなくて連載期間だったのかって感じだった。
まぁ、召喚鯖のチョイスはユニークで面白かったけどな。双子出して完結してるの多分他にないだろ。自分が見てる物で
Fate/Zexal Order
Fate/Grand Order〜Bの因子〜
FGO×ウルトラマン 短編まとめ
カルデアの風来坊
運命の叛逆者達 【ウルトラマンジード×FGO】
Fate/Grand Order 【幕間の物語】聖女と天才物理学者
Fate/Grand Order 亜種特異点OOO:欲望解放領域 オーズ
Fate/Silver Order -選ばれし48人目のマスターは銀髪侍-
Fate/Grand Order【The arms dealer】
×キングダムハーツ
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=10705778
他におすすめ無いですかね
オリ主、オリキャラ無しでクロスオーバーで主にFGOでそれなりに進んでる物でサイトはハーメルン以外でもで>>37
ifバットエンドが双子丼だったというくらいに推されてたねディオスクロイ血液由来の所長はどう?クロスオーバー作品だから合う合わないはあるけど
>>41
ありがとうございます。
クロスオーバーは合わないんです。せっかく教えてくれたのに、すみません。>>43
ありがとうございますー。衛宮士郎とかいうクロスssで登場すると高確率でエミヤになっている男
書きにくいからね!しょうがないね!そういえば雪化粧さん(ホ□の人)最近見かけないな…
>>40
ケイローンの代わりにエミヤ参戦したアポクリファのやつとか
アタランタの夫だったヒッポメネスが参戦したやつとか楽しめたぞ>>38
完結済みも含めて
エミヤ物
Fate/kaliya 正義の味方と桜の味方
四次にエミヤを叩き込んでAUO首にしての再構成、ついでのようにディルムットも首
話の完成度が高い。エミヤをアクセントに歯車が違和感なく回っていく
プリヤ
Fate/kaleid night プリズマ☆イリヤ
プリヤに聖杯戦争アフター士郎。えげつない文章能力。全体的に話がダーク
この2つは文章能力と構成能力がとても高いので読んで損はない
勢い押し無しでアナザーストーリーが成立してるありがてぇありがてぇオリ主は苦手だがクロスオーバー大好物なんだ
ゴクウブラックが第四次聖杯戦争に喚ばれてみた (タイトル命名 ゴワス様)
ハイスクールD×D~堕ちた聖女の剣~
施しの英雄
憐憫の獣、再び
ああっ女神さまっ(黒)上にも書かれてたエミヤinアポクリファの「”黒”の紅茶」
オリ主もので士郎と凛の息子が主人公のシリアスとシリアルが入り乱れる「魔法科高校の『魔宝使い』」
もこたん冬木にinしたお「イリヤと不死身のサーヴァント」
仮面ライダー龍騎の馬鹿だけど真っ直ぐな真司が慎二に憑依してしまった「Fate/Advent Hero」
文字通り「カーマとイチャコラしながら人里修復する話」
エミヤが知名度補正あって強化されてるけど他の奴らもやべえ事になってる「ストライク・ザ・ブラッド 錬鉄の英雄譚」
ここらへんおすすめ。血液由来の所長はフロム作品との設定のすり合わせとかすごいし内容も面白いけど密度が濃すぎて一端読むの休んだらそこから続き読めてないな
年表とか物凄い量でどんだけスクロールしても終わりが見えないのは笑った>>51
タグに入り切らなかったのか知らないけど年表の一番最初にちょこっと出てるキングスフィールド結構好きハーメルンでネギまとfateのクロスssで、ネギまが連載されてた頃に見ていたssが最近になって掲載されていたんだわ。
その当時、いわゆる士郎最強ssが流行っていたんだが、今見ると違うなぁ……と思ってしまう。
士郎は自分自身に力が無くても正義の味方を貫こうとする姿がカッコいいのであって、士郎に宝石翁の弟子になってパワーアップとか、解釈違いだなと思う。
今はfgo のssでぐだが大勢のサーヴァントを従えた強化ものとかよく見るけど、彼等が強いのは沢山のサーヴァントを従えている事だろうか?
ssを書く人はそこを今一度、問い直して貰いたいと思う。fgoは本編書くなら序盤からポンポン鯖を召喚するのはやめた方がいいよね
幕間や短編集とかでわちゃわちゃする分にはいいと思うけど本編で何体も連れて行ったところで書ききれなくてごちゃごちゃすることになるだろうしセブンシンカは熱いぜ!
巌窟王もマシュもいい働きをした>>53
Pixivに行ってみるといい。解釈違いで戦争になる。(ぐだ無双、性格改変、ハーレム、他作品sage)適度に活躍できる流れを作るのが作者の腕前だけど
キャラ数に比例して描写カロリーも増大するのがなそういえばオリ特異点モノも最近見ないね…
>>59
見てきたけどバビロニアでエタってるの悲しいなぁ…あと少しだったのに…
あと漫画みたいに流せる章はサクッと流してるのいいねHF見た後の余韻を楽しむために士郎と桜もののSSを探してるんですが
昨今のSSサイト(ハーメルン、Pixiv等)では中々ホットじゃないですね・・・
古くからあるSSとかでお勧めなのご存じないでしょうか?アンソロや同人ならまだしも、士桜のSSはむしろ昔に遡るほど希少なのだ…○○士郎と桜が幼なじみ設定の作品を昔読んだけど、そこのサイトなくなっちゃったしな…
…まぁ劇場版HFのおかげで士桜も格段にホットになったし、むしろこれから完結の波に乗って増えてくれればいいなぁああああサイトで感想書いてきたけど足りない語りたい。カーマヒロインですごく綺麗に終わったSS見っけた。
「アーチャー・カーマと■■■■■■■の聖杯戦争へ」被殺願望杯のやつか
被殺願望の良さ云々についてはまぁよくわかんねぇけど作品自体はかなり良いよねそれ
1話短編としてはやや長い気もするけどそれ故にエタることもなく最後まで読めて大満足聖杯戦争後のロンドン物のssが読みたい
>>65
ひさ…?と思ったけど推しにコロコロされたいてきなあれか。なるほど。>>64
面白かった
優しさを月光に、恋を陽光にたとえてるのいいよね
じんわりと恋の熱が何かを変えてるのがわかるハメで非公開になった「人類を救うのは俺ではないような気がする」を保存したのを未だに何度も読み返している。やっぱ面白いし勉強になるわこれ
ハメで累計一桁の作品だったが、もう知らない人も増えてきたのかな?
キャラ同士の考えや優先順位のすり合わせ、理性の最適解と感情のはざまで悩み、世界を救うために進む
泣きあり笑いありの超大作だった。随分前の作品なのに終局特異点どころか2部1章やイベントまで書いてる
特に
第六特異点 白百合巡礼碌 セイバー・セイヴァー 選定の王剣カリバーン
は涙なしでは語れないアーチャーカーマ感想返しでサーヴァント裏設定解説してて驚いたけど面白かった
わりと古いやつだけど
常春の国より愛を込めて【Fate/stay night×パタリロ!】
が好き
「常春の国の王が常春の国の王に願おう」のとこが大好き>>71
今5話読んでるところだけど、面白い
良いものを知れた、ありがとう!>>62
言い出しっぺの法則ということで
良い士桜ものを見つけたので共有。
Heaven's Feel After 『ある昼の出来事』
HF後で桜の士郎への呼び方に波紋を起こしたり、切嗣のお墓参りしたりするお話。ネギま×ルビーの更新を待ってるんやで
ハメのランキング見たらFジオウが久々ランク入りして驚いた異星の神案件が起こらず第一部や断章で終わった作品のパイセンは
解凍された後そのまま放浪して蓬莱山に誘われて終わっちゃうんだろうか…ゴースト決着!!さあ後はジュウオウ組だぜ!
あれ?そういやゴースト側って今宇宙なのか…?ギンガ来ちゃうのか?>>76
本編見る限りだと数分もあれば地球に激突するだろう、という距離感とのことで大気圏に突入してるかもね。
原作だと巨大化したキャプテンゴーストで脱出するけど本作ならキューブアニマルが迎えに来たりするのかな?なんとなく読み返そうと思ってた作品がロックされてて何かと思ったら作者複垢BANとか言われたときのこのどうしようもない感情…
作者が削除したり非公開したり退会したりだったら残念だけど仕方ないで済むのに規約違反でロックだとなんてことしてくれやがったんだと…勢い止まってるし 昔(7年前)の作品を
Arcadiaのおいでませ、メディアさん!
Fate/Zeroのオリ主もの原作知識あるオリ主が4次にメディアさんを召喚して挑む話。
最初は結構鼻につくところが多いけれど、この手のオリ主ものにしては、おちついたというか、しんみりしたいい終わり方なのと、なにより完結済みで分量も20万字程度と休日に読むにはちょうどよい量。
救済していく話じゃなくて、ああ、やっぱりそうなってしまうのかという方向だけど、BADENDではない、刺さる人には刺さる落とし所の個人的良作。ス「俺の出番まだー?」
ギンガの力なんて渡せるわけないだろ、いい加減にしろ
そういえばRTAモノが軒並み更新停止してる…?
RTAモノの利点って書きたい所だけ詳しく書けて
それ以外は説明口調でさっくと流せるところなんだろうけど
更新停止しちゃってる作品は普通にみっちり書いちゃってる印象ある
あと上にも書かれてるけど序盤で鯖呼びすぎRTAなら取捨選択しないと描写カロリーで生活習慣病になってしまうからな
あの鯖を活躍させようとか現地鯖の見せ場作ろうとかはタイムに関係ないので数行で流さないと>>87
このままだとYAMA育ちの完走の感想がネタじゃなくてマジモノの皮肉になってしまう…>>40
あと
フェイト/デザートランナー
オリジナル聖杯戦争の中では世界観の細部まで凝ってて白眉だfateSNのキャラを主軸とした舞台で完成度が高い作品教えて
>>94
きのこは悪は悪として描写するけれど根底にある想いは否定しない
例の人はどんなに良き想いから生まれても結果が悪逆なら相手を幼稚とみなして嘲笑うあと運命力や幸運を型月だと重視するけど
例の人はなんかそういうの嫌いそうだったなお前がギンガ取り込むのかよぉ!!?アザルドォ!!
そして予想されてたグレートアイ&ジニスも実現…いやぁ敵は強敵ですね(白目)
月曜投稿で確定かなこりゃ。ありがたいこってすパワーアップ理由なんて偶然でいいんだよ上等ダルルォ!?を地で行くのは本当に瞬瞬必生してんな
勝った方が我々の敵になるだけですと言う怪獣映画のノリだが、第七の予行演習にはなるな
>>100
リアルでカドックが叩かれていたっていっても、当時は正直質の悪いのが執拗にsageてただけだしなあ。
まあそういった質の悪いのが感想欄に集まりやすいのがFate二次創作の特徴でもあるから色々と悪条件が重なったんだろうな。
というか今じゃカドックはきのこ直々に「単独人理修復まであと一歩レベルの実力」って言われてるし、おそらくアナスタシアとの出会いで運命力補充完了だから、ネタ込みで「はよ起きろ」って言われてるわけだしなあ。
しかも大体のオリクリプターの背景設定は、公式のキリシュタリアが軽く超えていったからどうにもならないという感じだな。例の人の話これ以上続けるとスレチになりそうだけど、ハメでの活動辞めたの本当に残念ではあった
型月じゃなくてハイスクールDxDの作品の方を楽しみにしてたって感じだけど…社長の後日談とか剣鬼の皆〇し旅とか諸々ずっと楽しみにしてたんだ…なんだよ完遂形魔剣無月流虚刀鑢って…そんな厨二要素全部乗せみたいなの匂わされたまま終わったら気になって仕方ないじゃん…>>97 そういえばクバル絶対頭抱えてるよな、アザルドの記憶を細工してギンガと潰し合わせて、あわよくばジニスを潰してもらおうと思ったら、ジニスは地球の力だけでなくグレートアイの力を取り込んでグレートアイズ・シン・ジニスへと超進化、しかもアザルドはギンガを倒して吸収、その上宇宙の破壊神とへと復活して、さらに無限の宇宙の力をもったアザルド・レガシー・オブ・ザ・ギャラクシーとなるなんてさ。
でも運がいいことに、アザルドとジニスは潰し合うことが決まってるから、漁夫の利を狙う根性見せたら見直すぜ?グレートアイズシンジニスとアザルドレガシーオブザギャラクシーのラスボス合体に何か既視感あると思ったら、あれだ、『究極の闇、ン・クウガ・ゼバ』の愛歌×ダグバのラスボス合体だ
やっぱクロスオーバーの醍醐味はラスボスの合体なんすねえ…んでこっちの続きは何時になる事やら…あれすき
予想外の海賊参戦にクバル撃破で大解放フラグが建ったが、タケル殿が復活しないとグレートアイを分離できないから次で復活かな?
クバル君さぁ…いや、そういう事になるのも分かるけどね。ヤバ過ぎる状況だし、うん。
パワーアップフラグも立ったしこりゃいよいよ終わりかな…長かったが短く感じる…
毎章毎章ベストバウトが複数あるし楽しみだそういや読み返してて気づいたけど、白ウォズが「我が救世主と出会う2018年〜」とか言ってたし、マジでゲイツは先なのでは…
>>108
個人的には、白ウォズの思惑を超えて2017年に来ると思う。
メタい見方だけど2部からだとクリプター勢の描写を合わせると尺が足りない気がするので、1.5部で出れば見せ場も増えるし掘り下げも出来るからね。ゲーティア戦までにゲイツが合流できないとマシュの復活奪われて最終的に詰む危険性があるのでは?
サバイブ2枚相当のライダーパワーないと士郎のライダーバトルは続くという龍騎概念打ち破れないぞライダーと言えば、最近投稿された『異世界キャメロット』を見たときは「まだ番組も始まってない仮面ライダーの二次創作が投稿される」って話を思い出したな
まだ掘り下げどころかまともな出番すら無いキャストリアとプロトマーリンで話作るとか思い切りが良すぎて逆に好き>>110
ジオウⅡとディケイドウォッチによる概念破壊の重ね技という可能性もあるかもしれん確かここで紹介された「その声は、もしや我が友虞美人ではないか?」が面白かった。笑ったわ、うん。色々ズルいねあの流れは…
>>107 武蔵ちゃんのクバルのバングレイのだった腕を切り落とすときの
「これまでの代価を払わなければいけないのはそっちでしょう。
―――堕ちた外道に罪を告げるは閻魔の仕事。懺悔があるならこれから地獄で並べなさい」
て言い回しとても好き、あとやっぱクバルは強者にコバンザメみたいにくっつく小物でしかないんだね、一族を滅ぼされた憤怒と憎悪を燃やし尽くす覚悟があればもっと上行けたのにもったいない。>>114
ここ数年で気になる長編が溜まり過ぎてる…いや忙しいってのは分かってはいるんだけども…特に夏空ウルトラマンとか超気になる所で数年単位でお預け食らってるのそろそろなんとか…何気にメカ所長ボディでもメテオ使えるようだから第七は所長大活躍の予感がするな
所長は街の被害防いだからそれだけでも大健闘だわ。アザルドが異常を越える異常なだけ
素で強い+超再生+ギンガの力とかイカれてる組み合わせよ
>>120
これまでの特異点と違って下総のような並行世界での継承の上に複数の要因が絡んで長引いたわけだしね一年かかる元ネタ作品を二つ合わせて完走するのに
半年ちょいで済んだら短いように思えてくる不思議>>123
1話目から第6終了の144話まで296日だから
ざっと2日ちょいで1話更新していたわけだしな
エグゼイド編やビルド編も半年ずつと考えるなら
さすがにFGO第二部が終わる方が先だろうけど>>120
最近はFGO第2部の更新速度に合わせて敢えて速度落としてる感じがする
異星の神とか諸々が最終的にどうなるかはその時になって考えるってのはまさしく瞬々必生であり平成>>93
Fate/kaliya 正義の味方と桜の味方
zeroものだけど大体エミヤとランサーとアルトリア(それとおじさん)を抑えておけば問題ない実質SN
zero展開の再構築から圧倒的なクオリティと共に雁夜おじさんが完璧な大団円を迎える大作ですまさかマシュがアザルド戦の決め手になるという意外性に加え、とうとう未来の戦隊のウォッチまで生成したよ我が魔王
>>127
円卓、聖剣、地球の力、存在しない、ライドウォッチ……よくもまあ捌けるよねこんだけ……
ほんっっっとーうに尊敬するよ作者さん。
こんなに合わせて納得行くの作れるとか最強じゃん。
ペースはしばらくこんな感じかな?更新速いと追いつく可能性あるしね、この作者さん。
アザルドは強敵にも、程がありましたねぇ…楽しみながら逝きやがったよアイツ…龍之介陣営かよ2019年(元の予定)ミライダーの仮面ライダーギンガの力を持つ者には2019年のスーパー戦隊の力をぶつける、何もおかしくはない
あとがきのナダがとてつもない宿業を背負おうとしてて草生えた
原典からしてアダムとイヴ並に古いリュウソウ族の聖剣とかそりゃ異星特効ですわよ
>>132
世界融合による地球が統合された影響でガイアが変質するかもしれないなガイアとアラヤが平成の重みにどこまで耐えられるかが問題だな
時空の歪みが悪化すると仮面ライダーの歴史の敵役達が一斉に溢れ出すレイド戦になるしそういやここのスレ民的にでもにch産のssってどうなん?
そもそも読んでる?R-18なSSの方はのぞいてるがここでは語るわけにはいかないのでコメントは差し控える
同じく総合スレも覗いてるけどノーコメントでお願いする
>>135
そもそもでもにchのSSスレって何種類なんだろ(地味に解ってない)。
型月全般の全年齢とR18、あとは聖杯大会スレで全部なん?まあ、読んでも感想はそのスレで言うもんだろうしね
Fate/GRAND Zi-Order は戦闘の表現力が高いよね。読み直して思ったけど、ゴーカイジャーがゴーカイチェンジでハリケンジャーになった時に影の舞を打つんだけどその時の表現が
「途端に、イーグルが飛ぶ空中の光景が障子戸に鎖される。
色もなく、障子越しに映る影の中で忍が舞った。」でこの文字数で影の舞表してるのすごすぎる。
あとハカセがオーレンジャーになった時の
「躱し、躱し、躱し、躱し、ジャブを刺す。
反撃をすぐさま躱し、躱し、躱し、踏み込み―――やっぱ止めて。
躱し、躱し、ちょっと休んで、一気に踏み込みストレート。」っていうのもハカセっていうキャラクターをほぼ完璧にトレースしてて好き。でもに産のssは怪文書なイメージ(偏見)
>>140
読者視点だと放映が終わってるジオウ側の設定は既知しかないはずなのに
フェイト側の設定を絡めてこうくるか!と思わせる構成も好き
クロスオーバーでお互いを立てながら書くのは本当に難しいのに特撮の縛りから解放された特撮の二次創作は作者の想像力と文章力次第で何処までも行けるのが強いと思う
それこそジオーダーは初期からベルトとジカンギレードのスロット2つ利用してのダブルフィニッシュタイムとか、スーツのはないけど設定上はいけるディケイドアーマーのフォームとか凄い楽しめてる
キマイラがウィザードウォッチ飲み込んだらビーストウォッチできた!とかは頭平成なんだけど確かにそれはなんか出来そうな気がするってなる展開も面白いし
アナザーライダーも変身者側と上手いことマッチしてこれまたスーツなどに縛られない上位形態も普通に使ってくるから敵味方共に読んでて飽きない士郎がアルトリアではなくネロだったり別のセイバーを引くみたいなssって無いですかね?
もっと言うと士郎だけじゃなく凛だったりその他マスターで本来引くはずの鯖ではなく違う鯖を引くみたいなのでおすすめのssって無いですかね?士郎がネロやモーさん、セイバー以外だとマルタさんを召喚するやつもかあったけどどれもエタってた気がするなぁ
Fate/Rainy Moon…キャスターさんを召喚するやつ
【完結】アストルフォルート…アストルフォを召喚するやつ
この2つはハーメルン のやつだけも完結してて面白かった
別サイト(個人サイト?)にロリキャスター(リリィではない)を召喚するやつもあったけどサイトが消えててもう読めないサイトが消えるのはマジモンにどうしようもないからなあ
保存するくらいしか対応策がないし他者に進めることもできなくなるからつらい
今はもうない、だが確かにそのSSはあったんだ…!ということがよくある…>>132
今更たけど、リュウソウジャーって事は多少エラス様も関わってんだよね。
何かサポートとかしてくれてたりすんのかな士郎が射命丸文召喚した奴がどっかにあったが、なかなか面白かったな。
FGO Concerto
まだ一章だけど美しいものをみた……って気持ちになるそういえば平成魂は出ないんですかね?
>>91
キリシュタリア好きだから見てみたけどめっちゃ面白かった
ヘルメスどんなやつだったんだろうと割と気になってたし、アトラスくんの意地も見れて本当に面白かったーーー
知れてよかったーー教えてくれてありがとうーージニス撃破そしてグレートアイによる所長復活にマシュの運命力の補填方法が判明し、次でエピローグと第七のプロローグかな?
所長の今の体をそのまま肉体にするって言ってるから復活してもレイシフト出来るのかな
オルガマリーゴースト眼魂所長復活とは思い切ったことではあるけど
まあ、頭平成で考えればU所長への影響はどうとでもなるか
なんならミラーワールドのオルガマリーでもいい上に上がってたから覗いてみたけど
ずっとみんな作品名出さずに何読んだかの説明無いまま感想だけの書き込みが続いてて意味不明だったけど
同じ作品のこと語ってたのね……
確かにこれはこのスレの最初の方で言われてるように
初めてここ覗いた人はUターンして帰っていくと思うわむしろUターン推奨だぞ
…………言葉が無い、カッコ良すぎる。良すぎる、すげぇよ本当に……。
地球の力と人の力、良いね……、元気出るわぁ……。
ああーーー好き、マジで好きですよコレぇ…
魂の力とか無限とか人の思いやら力やらを
地球の力、集まる力……纏めてさぁ……
やっぱり言葉が出てくれない、語彙が追いつかん!最高!!ありがとう!!>>159
語りたい気持ちは理解できる部分あるけど、その結果スレッド内の諸々が圧殺状態なのはよくないというか明確に駄目な状況では?
考察なり作風なりを楽しめる型月SS作品の更新や発表が少ない、ってのはあるかもしれませんが、それで一つの作品に関する話題一色になっちゃうのは、なぁ…。
スレッドの趣旨とは違う気がする。最近だとコナンクロス物の犯罪多重奇頁 米花が個人的に気になるな。
自分の気に入らない流れが出るたびに追い出せっていう書き込みそのものが一番要らないな
>>156
まて、流石にそれは良くないわ
だから個別スレ作れって言ったのに
その作品知らなきゃブラバ推奨とかなんなんだよ>>165
へーそんな機能あるのか>>163
まあそんなんやり続けたら最終的にこのスレ自体がいらなくなるしなzi-orderの感想禁止にしたら他の小説の話がどんどん出るって言うならいいけどあまり出てないからなぁ
あと別スレ立ては特定作品の話になるたびにスレ立てという名の排斥することを正当化することになるといった感じの理由で反対とスレ立て検討スレにあったよ
>>169
排斥正当化も何も前スレは実質スレを特定の話題で私物化してるようなものだったし
同じ話題しか出さない、出ないならその板を作れば良いのでは?
その話題だけでスレ全部消費するなら十分立てていいっしょ前スレからそうだが数ヶ月とか半年ぐらいに一回来て他のSSの話題をあげるわけでもない俺が気に食わない話題をするなだけをわめく奴なんてどうでもいいわ
SSスレでSSの話したら別スレ立てろって言われたとかイミフすぎるな
結局自分が知らない作品でワイワイしてるのが面白くないってだけじゃん単純に空気悪いし今まで見た面白いSSでも上げてきましょうや
むかーし見たやつでタイトル思い出せんが切嗣がエミヤ召喚したやつが面白かったなあ
だいぶ前のやつだからブリュンヒルデの設定とか色々違ってたりしたけど面白かったわ
何より無事完結してるのがすごかったわ>>172
ワイワイしてる(同一IDが日に数十レス、酷い時は60レス)
過去スレ見りゃ分かるけど前は普通に色んな作品出てたのに
ライダーライダーでどんどん圧迫して結果としてコンテンツ全体を殺しただけじゃん
もう皆うんざりしてここ捨てただけでしょ
そんなに同一作品だけ語りたいなら個スレ作りゃ問題ないのに
例えばだけど型月総合スレで延々アルトリアに絞った話ずっーっと月単位で続けてたら個別の方でやれって言われるだろ。それと一緒だコンテンツ全体?皆?このスレでも他の話題をあげてる者はいるが?
琥珀さん好きだから『月姫転生』好きだった
黒の紅茶
エミヤvsアキレウスやジークフリートvsカルナが面白かった騎士王の影武者は母性に目覚めた姉と主人公のせいで円卓勘違い物になってて笑ったな
ID:M2NzI4MDAは前スレ203と同一人物だろうな
>>148
文々。異聞録 ~Retrospective Holy Grail Wars. かな?>>161
自宅の日記帳じゃあるまいし
「○○の最新話読んできたんだけど」とか「○○が今更新来てた」とかくらいは最低限書かないとSS語るスレとして成り立ってないもんな
ワイワイ楽しんでると言いたいなら
せめて他の人の迷惑になってる行為を控えるくらいはした方が良いと思うんだもし質問してもいいならこのサイトのssスレ・R18ssスレ、創作聖杯戦争とかにお勧めがないか聞いてみたいけどな……
>>185
え? 正論じゃね
真面目に一見さんお断りの空気凄いぞこのスレまあタイトルとどの話のことかは書いたほうがいいと思うよ
それ以外は今までどうりでいいんじゃない?>>186
成る程。では聖杯大会スレッド内の個人作品、「東鬨聖杯戦争」を推薦致しましょう。
主人公は人間に憧れた人狼!であり、お人好しなお嬢様魔術師や超能力者なロリ、人格破綻者の妹やと学校後輩なシスターなどと関わりつつ、聖杯戦争を戦っていくお話です。
主人公の契約サーヴァントはランサーで、ひむてんでも言及されたサーヴァントも出て来ます。
スレッド内でもかなり好評な作品であり、読み応えも十分!
キャラクターについてはページ内の名前をクリックでプロフィールが出て来るのでひむてんそれで確認してね。
わからんかったら聖杯大会スレッドで質問すればいいかと。
以下がリンクです。
https://fatetv1830.wiki.fc2.com/m/wiki/%E6%9D%B1%E9%AC%A8%E8%81%96%E6%9D%AF%E6%88%A6%E4%BA%89怪文書はssに入りますか(小声)
>>192
少なくともワシはツイッターあたりにbotでも作ったりtogetterあたりでまとめてくれたりしたら特定の危機を顧みず宣伝を試みるぐらいには好きやで>>194
むしろそんな怪文書猛者だらけだったら、この世の終わりではないのか?ボブは訝しんだ>>192
散々ぐだとキリ様煽ってチェイテピラミッド姫路城をいっしょに魔改造したくせに
いざ事件になるとノリノリで黒幕やってるぐだ&キリ様をしり目に
一人だけ一抜けして無関係の体を貫いたパイセンの話が腹筋に悪かったのは覚えてる>>200
正気に戻れ、怪文書怪人を増やそうとするな>>199
割と需要ありそうよねそもそもなんで一部の作品を知らなきゃブラウザバックどうこう騒がれなきゃいけないんだ?
自分の知ってる作品の話すりゃいいだけじゃん>>204
というか終わりかけた話を蒸し返すなよ…自分と違う意見がそんなに気に食わないか
ライダーネタ以外にほぼ乗ってこなかったからその話したかった奴らは消えたんだろ
感想の壁打ちじゃなくて会話がしたくてここに来たんだろうに可哀想オリジナルサーヴァントが出るSSが好きなんだけどあまり話題にならないので、私のおすすめ貼る。
https://syosetu. org/novel/72265/
こっちの項羽様の解釈も好き。今ここで文句を言う人間たちを追い出したとして
押さえ付ける限りその内不満はまた爆発するよ
その度に排斥するの? そうして誰もいなくなっちゃえ>>210
また話を蒸し返すから荒らしなんじゃねこれ以上話が長引くとサンタアイランド仮面の怪文書貼っちゃうよ!貼っちゃうよ?マジで貼っちゃうぞ…?(震え声)
>>209
http://www.silufenia.com/toukou/Mangrove/ss01/ex001.html
オリ鯖の設定見てるだけでもだいぶ時間潰せる。
これは私のおすすめ。
強鯖同士の派手な激突が気持ちが良い。>>215
二次創作の直リンってNGじゃなかったっけ?お気に入りに入れてたオリジナル鯖ものだと
日本史fate(全鯖オリジナルかつ日本鯖、続編のホロウはアルトリアが存在する)
碧く揺らめく外典にて(アポ時空でアタランテの夫のヒッポメネスが黒のバーサーカー、続編でfgo編があるけどこちらは未完)
智慧と王冠の大禁書(fgo作品でオリジナルのシバの女王(シバの女王実装前の作品だからオリジナル))
これらは完結もしてて面白かった
他にもextra時空でオリ鯖ものがあったはずだけど探してみたら作者が消してたみたいでショックだわねうう…久しぶりに月姫とSNのクロスオーバーss読もうとしたら消えてた…悲しい
反転した秋葉を助けるために志貴がキャスターと組んで寿命ゴリゴリ削りながら聖杯戦争を戦っていくっていうストーリーでけっこう面白かったんだけどなぁふぁて月消えてたんか
あれはあのまんなコミカライズ化とかして欲しかったなあ
ネット小説が転生ものとかが主流になる前の時代の傑作のひとつだったと思ったら「事務狂」でぐぐったら普通に見れたぞ
ところで何故か「過去を改変するのって悪いこと」
みたいな原作のオチを踏襲してる作品が多いけど
思い切り過去改変を願う主人公や鯖の作品ってないの?
日本を太平洋戦争で勝たせる
ガチでブリテンを世界最強国家にする
死んだ妻を蘇らす
とかの転生物は当事者になるから除外かな?
怪文書ってエロ妄想垂れ流しと違って
書くの難しくて断念したなぁ…消えてたssというと、エタってたけどネギまを舞台にした他作品複合クロスssが好きだったなぁ
fateからHF後の士郎とイリヤ、あやかしびとから九鬼先生と転生した先生の息子、リリカルなのはからヴィヴィオと一部ナンバーズが、互いに関わったり対立したりしながら麻帆良学園で日常を送る奴。久しぶりに見に行ったらサイトごと無くなってたのが残念だったそういうの維持費もかかるからな
個人サイトなら殊更消えやすいし
お気に入りならローカル保存だなZi-Orderの最新話来たけど、あとがきで前スレで予想されていたアギトの継承はないようだ
というかごとき氏がギンガになるとか、時止め+メテオのトンデモコンボをカルデア陣営は味わうのかな?次回が久々の召喚(ガチャ)だろうから期待してるんだ
システムバグって大和先生がカルデア入りしませんかね…?>>233 あの人は読者の予想を越える展開使ってくるし、マスクドキャスニキが出てくるかどうかわからんよ?
あと個人的に気になるのはネガサモンやネガジェネシスに対してライダーの力がどれたけ作用するかなんだよな、サーヴァントじゃないから攻撃を素通りする気するが、実力が違いすぎて有効打にならないがだろうが。>>233
アナザー鎧武になったメガヘクスの例があるから、アルス・ノヴァを凌ぐためにマスクドキャスニキにゲーティアが成って前スレの165であった汝アナザーライダー、特攻ありの概念が成立して魔神柱との相互バックアップが途切れてジオウⅡで倒すのかね?zi-order、ティアマト戦がどう描写されるか楽しみ
>>230
逝くのは草あの作者のことだから、「新ウォッチはなし(ウォッチ以外の要素が出ないとは言ってない)」の可能性もあるからなぁ
何はともあれ、久々のFGO本編準拠のストーリーだ。平成に汚染された頭をここで1回洗い落そう理想郷にあったドラえもんとsnのクロス流石にもう再開する兆しは無いか……
長いようで短かったゴースト編も終わりいよいよメソポタミアか……アギト予想に乗っかってた身としては新ウォッチ無しという情報にワクドキが止まらねぇ……!!楽しみっすなあ。
ところで、前スレの何処ぞで紹介されてたディエゴのあんこスレ良かったです、作者さんの作品一気読みするぐらい。
そんでですけど他にもあんこスレってありますかね?FGOもしくはfate関係で。探しても中々見当たらず……出来れば完結していると嬉しいです!!同じ作者なら黒幕のいない聖杯戦争も既に見終わった?
「 クク 」
「 噂のディエゴのあんこスレを読んでみたが 」
「 なかなか良いものだなオフェリア 」>>246
オフェリアちゃんヒロインしてるからね、かわいいね。ただしテメーはダメだムスペルヘイム
ディエゴオーダー、ビリビリで動画化されてるとか笑うんじゃが。凄すぎない、アレ?>>244
説明しよう!中聖杯戦争シリーズとは聖杯戦争をやってみたいけど、fateシリーズとのサーヴァントより強いサーヴァントは出したくないという作者のわがままから生まれた作品だ!舞台的な設定はapocryphaの聖杯の技術が外部に流出してしまったというものを生かし、でかい聖杯を作るのは無理だけどコストダウンして小さい聖杯なら作れると考えた魔術師たちが各地で聖杯戦争を起こしているというものだ。やる夫スレではこの手の聖杯戦争が多く書かれている。中でも◆o2mcPg4qxU男爵の中聖杯戦争シリーズは40以上聖杯戦争を描いてきてエタがゼロという驚異的な数字をたたきだしており、その上全部が面白い。やる夫RSS+インデックス→fateカテゴリ→中聖杯戦争シリーズ【Fate】からいけるので気になる人はチェックしてみてね。さあさあ始まりましたねバビロニア。ひょっとしなくても巴さんは生存してるのでしょうか?当たり前だけどキングゥも士とは交戦経験があるようだしこの時点で結構話は変更点がありそうですねえ。
……ところで、バビロニアが年末前に来た訳ですが、ひょっとして時間を合わせて年内に終局まで行く可能性もあるんでしょうかね。
流石に無いか?いや、でもこの作者さんならあるいは………>>249
ありがとうございまーーす!!ハーメルンの
【RTA】FGORPG<傍観者>ルート
ガチで面白いのでおすすめゾ。普通にシャーロック二次としても完成度高い>>254
巴さんだけでなくジャガ村戦で小太郎君や天草も生存してるみたいだから、ジャンヌの再臨素材は天草で賄うとして二人とバビロニアで縁を結んでカルデア入りすれば後の下総での援軍として見せ場があると思うな。>>248
ツクヨミはキャメロットで因縁できたし太陽ゴリラ本命でマシュが特異点とともに駆け抜けて来た平成ライダーの歴史を成長の糧にして
この道は、間違いじゃないと信じている。と思うシーン好き>>253
邪ンヌとアタランテの例から、混沌あるいは悪魔属性の英霊でカルデア陣営にアサシンがいないことからハサンたちの誰かかもしれないな>>250
脱落組が生き残ってる、流石は僕の士だぁ♡>>245
与謝野晶子…うっ数々のコラ達が…Zi-Orderの更新来たが、召喚結果はツクヨミはガウェインに所長は呪腕さんと予想が当たったけど、ツクヨミのテーマは反逆と王族関係者なのかね?
しかし邪ンヌが着実に夏霊基フラグを建ててるな激戦を乗り越えてきた所長が立派に所長をできるようになって俺たちも鼻が高いよ(後方グレートアイ面)
ドクターとマシュの会話見るとあの作者は単なるライダークロスじゃなくちゃんとFateの世界観とキャラクターを丁寧に描いてるからポイント高いわ
>>263
この会話見ると、もしかして終局でマシュが人理砲を防ぐより先にドクターがアルスノヴァを使って別れの言葉を告げて最期にマシュが看取る気がする>>266
のび太は召喚させてもマスターにさせても美味しいもんな>>265
ギリシャ異聞帯前に予定されてるビルド編がフォーリナー祭りになりそうな予感
宇宙的存在に作られた英霊とか戦兎成分高いし>>265
前スレから予想されているクリプターのアナザーライダー化だけど、キリ様の場合だと所長がいるのでコントロールを奪われる可能性のあるメテオを撃たずに惑星轟を自己バフに注ぎ込むバスターゴリラにスタイルが変わる可能性もあるな特異点に同行できる鯖に条件があるのは結構な新事実な気がする
二次なんだから関係ねえといえばそうだが長くメインストーリーの話書いてる人ほどダメージでかいんじゃ>>266
ギ…ギガゾンビ…(震え声)
その…杖を槍にして…>>270
特異点だと生前と鯖が両方いると生前のが生きてるのおかしくね?と修正力働く問題点があるから
持ち込みオールフリーでないのは示されてなかった?マーリン?あいつはほっとけ公式もどう考えてもシナリオ書いてる人達の都合だろ
連れていく行かないはともかく大勢の鯖を連れていくのはやめたほうがいいよね扱いきれなくなるだろうし
序盤から何人も召喚してそのほとんどを特異点に連れていく奴とか読んだことあるけど持て余してたし取捨選択しないと作画カロリーならぬ執筆カロリーが極大化して生活習慣病になるわ
霊圧消えてた沖田みたくなるなら最初から回せれるキャラ分にした方がいいのは確かカルデアから連れていく分以外にも現地鯖もいるしな
商業的に新規キャラを売り込んでいくために現地鯖とかを活躍させなきゃあかんのもある
既存キャラ多数持ち込んで話を構成してるのもあるがあれは与太や寄り道がメインの時だし「ブラックバレルが惑星に通じない」と「惑星に通じる何かがカルデアにはある」って新設定、クリプター書いてるあの人はすごく喜んだろうな……
Zi-order最新話感想
イシュタルの反応見る限り、士のやつウルクでジオウについて良くない何かを吹聴してない?おのれディケイドと言いたいが、千里眼持ちからすれば世界融合の元凶なのでこの対応もあり得たが、最古の人理定礎に世界融合の歴史を持つディケイドが組み込まれたことがZi-Order世界の成立要因だったら反対におま言う案件だけどね
ほんで守護者(エミヤ)もいるんで世界の破壊という最終手段も難しいという
FGZOについて、あっちだと内容に抵触するかも何でこっちに
もともとジオウ要素からこの作品読み始めて、徐々にFGO のことも知って、事前情報でDrが1部の最後でああなるの知ってマジかぁってなった。
でもこの世界線なら「私達が頼っていたのは魔術王じゃない、但の人間のロマニアーキマンよ!」とか所長辺りが言って電王の最終回宜しく存命とかあり得そうでそれはそれでちょっと楽しみかもカルデアの者の関係上、暫くは離脱しそうではあるが二部終了までには帰って来たりしてな
FGZOでの終局の廃棄孔を担当する英霊が少ない問題なんだが、やはり第七の脱落組とディケイドの介入でどうにかしてマスター全員で魔神王と戦うのか、それともマスターの内ツクヨミが残って特異点Fを攻略した初期メンバーで魔神王と対峙する展開のどちらかになっても白ウォズやス氏がどこかで妨害してくるので結局時間ギリギリの勝負になるな
>>273
二次創作(主にR18)の令呪も細かい事気にしてたら面倒になるもんな>>289
ネロには仮面ライダービーストウォッチですね?わかりますゲーティアに最期に残るだろうフラウロスに対峙するのは、特異点Fとセプテムで因縁があるソウゴの可能性も有ると思う。
>>291
唯一確かなのは彼女はあの最後の脱出で失敗した状況になっても諦めないだろうなまーた単発IDで独り会話ごっこしてんのか
>>291
個人的な予想だけど201話のマシュとロマニの会話からして魔神王と闘うのはソウゴで、決着後の対話が立香の担当になる気がする>>274
二次創作故のゴリ押しだね
わかるとも>>297
そも映画公開されたからといってキャメロットの二次創作は色々とハードル高いよな
映画は完全ファン向けだしゲームでもそこで振るい落とされるファン多いし…>>297
内容的にタイムリーなのは「大江山の下っ端転生者」「愛宕の大天狗は好かれ妖怪」とかかなぁ>>297
まあ単発荒らしの言う事なんてまともに聞く必要ないですし、好きなSSや気になるSSあったら感想言ってみる程度のことでもいいと思う>>301
丸ごと保存は大事
もう手遅れになった作品が出てから分かっても悲しいだけだしDDD……いつか来るのかなぁ。
そしてやっぱり煽るねこの王様は……赤城さんの保存しとけば良かったってなる、魚拓かログ残ってないかなあ
そういえばFGO最新話のタイトル、キバオマージュと思うんだがどういうアレなんだろう
>>305
サブタイトルの時間やロマニの反応から魔術王の正体がかつての自身に仕えていた72の魔神たちの集合体だと気付いたことに対するタイトルなんだと思う。グランドろくでなしのせいで戦闘が始まったがどういう思惑で行動してるのだろうな?
クォーツァーは魔術王でも見通せなかった人理の外側だから彼や賢王視点でも怪しさ1000%なはずだし>>301
描いてる側としては過去のものほど黒歴史になりやすいのかもね
プロになったので2次創作消す事例があるのも辛いところ騎士王の影武者の連載が再開してるが拗らせ勘違い物っていいよね
Zi-Order読み返してて、映像化するならopはoverquartzerの二番が良いんじゃないかと感じた
途中送信してしまった。
CCCの借金ネタをあんなにカッコ良く使うとか凄いよね、見習いたいもんですわぁ……『犯罪多重奇項 米花』を読み始めたけど、探偵モノでよく言われる事件多すぎ問題をシリアスに話されるとじわじわ来るな……w
>>313
犯罪多重は草コナンクロスは昔渋でコナン下げfgo上げみたいなの読んでしまってから警戒してしまう
そこまで露骨な下げでもなかった気がするけど渋はハーメルンほどタグが信用ならないから不意打ち食らうことあるよね
腐向けやらBLやらのタグがないのにぐだと男鯖たちのねちっこい(やたら抱きついたりする感じの愛され系)読んじゃった時は気が狂いそうになったFateとデンドロのクロスは相性良さげだけど無いのかな?自分はエタッてるの1つしか見つからなかった。
>>311
改めて聞きながら読むとOverQuartzerってFGOとも親和性高いんですよね、”絆(ひかり)を糧に加速して”とか”過去の意思は嘘では欺けない”とか
あとop最初の部分は「時代を駆け抜けた英雄達。彼等の力を集め、人理を救う戦いが始まる。祝え!新たなる王の誕生を」がいいかとか、祝えの部分は「取り戻せ、新たな王となる未来を」の方がいいかとか妄想してみたりZi-Orderの更新来たけど、マスターの幸運値が高いからか本当に槍ニキの槍が当たるなぁ
心臓がないから致命傷にならないが、代わりに聖杯の有りかを見つけたからまた流れが変わりそうだ>>318
マスター4人、マシュ、常時現界鯖8と戦力に定評のあるカルデアだしな
魔力リソース?ウィザードウォッチお前が最後の希望だ
まあ、慢心すると頭平成が襲いかかってきて宇宙猫顔になるけど、主にオルガマリー所長がそれなりに前のだし、ssじゃなくてあんこスレだったけどディエゴのFGOスレは出来よかった気がする
隙作れるからの『祝え!』は納得せざるを得ない
あんなんビビるわウォズの扱いに笑う。でも当然ダヨネ!!割と色んな事やってるんだし!
キングゥ「情報を得られるだけ得て即退散とは、とんだ腰抜けの集まりじゃのう旧人類。相手が相手…それも仕方ねェか、旧人類は所詮先の時代の敗北者じゃけェ…!!」
それはそうと序章から続くソウゴと兄貴の関係すこ>>315
まあ完全なBLまでとは行かない描写だから難しいところ
ソフトBL?女性向け?>>325
熱烈歓迎を地でいく展開てんこ盛りだったな>>325
サクサク進むのに内容がひたすら濃かった
教えてくれてありがとう『騎士王の影武者』の作者さんプロットできてるっぽいからいいんだけど、2部6章の展開によっては失踪するじゃないかって不安。
異聞帯と同じように世界線違いはいくらでもあるし
FGOを基準にしないといけないわけでもあるまいプロットができていると宣言した作品でいったいいくつの作品が完結までいけたのだろうか…
型月じゃないssでプロットできてると言ってたけど読者にいろいろと突っ込まれてプロット見直しますね!と言ったきりでいつのまにかエタってしまい限定公開になって読めなくなった作品を知っているんだ現行作品の二次創作ほどいつ公式から刺されるか分からないもんはないからね
こだわるなら設定出揃ってからえがく方がいいのだろうけど
シリーズ長いと待ちきれない場合があるというね>>333
完結しそうでしない作品の二次創作とか考えるの地獄だなhttps://syosetu.org/novel/245344/
ランキング駆け上って来てた作品群読んでたら心臓の毛が全部禿げそうになった>>331
あれはもう完全に頭平成を決め込んでるスタイルだからかなり柔軟に動けるよねっていう安心感ある
そして細かいところ修正もしやすいように平成ライダー特異点も作れる強み
下手に細かく練ってるより上手く回せるスタイルだと思う『仮面ライダービルド×Fate/NEW WORLD』
ランキングに上がってたから一気読みしてきた
世界観の作り込みも細かくて、各陣営ごとのキャラの掘り下げも丁寧で安心して読める
個人的には雁夜おじさんと清姫コンビがはちゃめちゃに好きなんだけどどっかで間違えて清姫に燃やされないかひたすらに心配
まあ清姫に燃やされなくても時臣に燃やされそうなんだけど
この手のライダークロスには珍しく連載から1年経ってもエタらず定期更新続けてる作者さんだからこれからも応援したいと思って宣伝
埋もれた名作って感じなのでもっと多くの人に読んでもらいたいところ>>337
近場だとギリシャや平安京でも示されてたけど
状況さえ整えておけばぐだは戦闘の際に一時的に鯖召喚はできるよね
まあ、連れ込む利点が色々とでかいので可能ならそっちの方がいいし
極論、ぐだ一人でデビルサマナーのような召喚者スタイルもいけるがそれじゃ話が回しにくいから持ち込むわけで発想自体は斬新ってわけじゃないんだがクオリティで殴ってくる
昔どっかで読んだfate×ブロントさんのが好きだったな
あとfate/zeroのデッドプールのやつ>>340
エミヤごはんの世界が剪定対象って話思い出したわ昔は活発に更新されてた作品がペースが落ちていき、それに伴って感想の量も減っていき、作者様のやる気も加速度的に減っていく現象を目の当たりにしてる…
皆さん感想は形にして、いっぱい届けて下さいね
感想が来なくなってやる気が無くなったとか言われたら、だいぶ後悔しますんでZi-Orderの更新来たけど、イシュタ凛の忠告ってこれだったのかと分かったが、それよりもあとがきのリンボ構文に笑ってしまった
>>345
経緯はともかく人理の墓守めいた魔王なんてそりゃお互いに滅ぼしあうしかなさそうだからな
OQと令ジェネで歴史の守護者の側面もあると示されてたが老害ムーブやってたのも事実だしなんともまあ、そら相性も悪いよねぇ……
それはそれとして平成の楔って単語は笑っちゃうけど。'平'に'成'したと取ればまあ、うん…
これもすべてディケイドの仕業か、とか思ってたけど、そっか相性の問題か。
よく考えてみたらそうだよなとしか…。ブロークンファンタズム今読んでるけどエミヤ……としか感想が出てこない
>>344
自分は二次創作での低空飛行状態は必ず通る道だと割り切って見る事にしてたな…ジオウトリニティライドウォッチとか白ウォズが信じて託してくれたとしてもパツシィばりに心の傷になるわ
>>354
個人的にはス氏がギンガに成ったのが、OQフラグの一つで展開予想として1.5部のボスとしてセイレムで決着を着けてから、2部でクリプターを支援するクォーツァーという構図に移る気がするな>>358
何か違うかもしれないがワビサビつーか滅びの美学とでも言うのかな、そういう無常感を感じる特異点Gに副題つけるなら何がいいんだろ
「命燃やす群れ」なんて考えてみたけど>>361
すっかり忘れてた
ありがとう他の作品同士を比べるような発言はするべきじゃ無いでしょうがあえて言いたい。
ブロークンファンタズム読んだ後にFGZO読むと、あの世界線ではどうにかしてオーマジオウないしオーマフォームまでたどり着いて新しい世界創造して欲しいとか考えちゃうですよね。
立香やマシュ、ツクヨミやゲイツが同級生で、生徒会長がオルガマリーで、校長はゴッフ校医はドクターで、町に出ればAチームとか異聞帯の住人とかサーヴァントっぽい人が笑顔でいる。
だが、停滞している訳じゃなくて、次代に歴史を繋いで見たことない新しい歴史が始まっていく。そんな、完璧じゃなくても明日がより良くなると信じながら今を進めて行けるような世界を、仲間のいるオーマジオウなら創れる、てか創って欲しいっておもってる。>>342
アメコミの奴だとキャプテン・アメリカがマシュの服着てるカオスな同人を思い出した…>>363
世界融合の結果、宇宙の更新が行われて新世界創世エンドだとは思うけど、立香は上級生でマシュは同級生でオルガマリーは担任の教師枠で高校に進学するソウゴが初めて出会うとかになるかもしれないな>>366
平成の楔であろうとしたんだろうな
平成の楔?>>366
ジオウ本編最終回でのやり取りを見る限りはおそらく未来を信じる事ができなかったのだと思う
要するに若き日の自分自身が言ってたように時計は一周してきても前に進んでるんだって答えがなかった
やろうと思えば自らの王の力と引き換えにリセットかける事はできたが元の木阿弥どころか悪化しかねない
だから世界をより良くしたいなんて誰に言われたわけでもない自分自身の人類愛を抱いてるのに
今(平成)こそが最高最善でそれを未来(令和)に受け継ぐ事を認めない人類悪やってる老害(世界の破壊と創造でやり直したら)二度と王にはなれないのだぞ?と本人言ってたからな
自分が王の力を失ったら次ループは誰も歴史の管理者を止められなくね?と思ってた可能性ある
ちなみに無駄に亡くなる人間がギリギリ半分以下なので陳宮的には合格だぞ、よかったな最近クロスオーバーの調整って難しいなと思う今日この頃
面白いっちゃ面白いんだけど片方の作品に偏りがちだったりするの多い>>366
オーマジオウルートだとSOUGOは倒せたんだけどクォーツァーの残党が残っちゃって、その残党にオーマジオウは最低最悪の魔王だって広められたっていう解釈の2次創作はあった。レジスタンスを容赦なく殺してたのジクウドライバーを使っている→クォーツァーの残党がレジスタンスにいて、それが誰だかわからないから全員殺してたんじゃないかって話。リセットしなかった理由は今の摩耗した自分が過去に戻っても何もつかめないってわかってたからじゃないかな。ゲイツがライドウォッチ盗んだことでこいつ過去に送れば過去の自分が何か変わるんじゃねってなったのが物語の始まりっほい。
こんな内容の2次創作が「【劇場版ジオウ外伝】オーマジオウは夢を見る」だ。2次創作だけどTV本編の、オーマジオウの行動の裏付けみたいな感じで面白いぞ。>>373
SNでエミヤ好きになった理由を思い出したわ
エミヤをやめられない…皆さんに聞きたいんですけど「人理を守れ、エミヤさん!」と言う物語はどう思います? 面白いところと面白くなかったところとか、それ以外に思うところがあるのならどうぞ言ってください
内容はもうあまり覚えてないけどエミヤさんは最初の方はなんとなく読んでたけど2章の途中からなんかもういいかなって思ってそこで切った記憶がある
まぁ作品云々よりも作者の所業の方が印象でかすぎるからなぁ
作者と作品は切り離してみろとか聞くけどそれにしたってアレはやりたい放題しまくってて悪影響ばら撒いてたし大変失礼ながらエミヤさんは生まれてすら来ないでほしかったという感じかな
>>380
予告では仮面ライダーギンガとなったス氏もこの特異点での出番あるらしいが
ス氏に相性最悪な相手の力を植え付けられるとか賢王でもガチギレしそう>>380
法則おじさんが考えるにFGZOには奇数章は本編ボスがアナザーライダーになって偶数章は関係ないキャラがアナザーライダーになる法則がある(憶測)
つまり奇数章である7章で賢王がアナザーライダーになることはないだろう(慢心)>>370
ルールの違うゲームをむりやり一纏めにしてプレイしようとするようなもんだからなぁ
そのへんはもう割り切るしかないんだろうな設定がガッチガチである程にやりにくいからな
こまけえことはいいんだよ精神は大事ブロークンファンタズムの作者お前だったのかよおおおおお!?
犯罪多重奇頁 米花のJK邪ンヌ好き
邪ンヌが楽しそうな思い出を作ってるだけで嬉しくなるわ>>387
よくこの人の二次読んでる身としては正直うすうす感じてはいた
マナー違反だからなにも言わなかったけど
このスレ的には
せっしょういんらじお!(FGOオンリー・完結)
究極の闇、『ン・クウガ・ゼバ』(FGOと蒼銀とSNと仮面ライダークウガのクロス・オリ
主・途中で止まってる)
アーチャー・カーマと■■■■■■■の聖杯戦争へ(オリ主・短編)
デュナミスト・ザ・サード衛宮切嗣(ウルトラマンクロス・短編)
とか他ギャグ短編複数かな?
この人基本長編は本当にエグイ場面あるからな……今の所過去作大体で救いはあるけど
今回はどうなるか誰からも奪わず与えるだけ幸せにするだけの素敵な英霊サンタクロースって書き方は好きだけど使い方が悪魔
クリスマスに震えながらぐだ子たち殺す覚悟を決めさせるのis何
無限ループ……!無限ループ鎌田……!!
そうか、未来とは、過去とは、時間とは……!!!Zi-Orderの更新来ましたけど、賢王思ってたよりは冷静なようで。
何というか、慢心王になる一歩手前の自分に対する叱責?と言うような感じがしましたね。本質的にはスイッチ切り替えてるだけらしいですが。
あとソウゴの様子に戸惑う所長イイ。ソウオルガキテル?>>393
ソウゴもオルガマリーも自分との戦いが待ってるしな
異星の神ことUオルガマリーが来たら遂に所長まで増えちゃった!?とかボケ始める事間違いなし
その後の5.5冒頭では重力圏?いやブラックホール攻撃は直前のビルド編で経験済みだし
宇宙の力?いやギンガファイナリーあるし、とか何かいけそうな気がするがあっちの所長をどうやって助けるかが論点になるな>>395
ロストルームの話ではカルデアスからの特殊な磁場の影響で三者三様の夢が同時進行
つまり、ジオウⅡとなったソウゴの夢見る未来改変能力が発動中という可能性がある>>395
ギャラハッドとの対話は、確実に変わるだろうし、今後の伏線祭りになりそうだ>>392
過去、未来がソウゴのせいで歴史融合されてる現状に対するアラヤが呼び出したカウンターが人類悪
単独顕現スキルで歴史改変を跳ね除け正しき歴史を知る彼らこそ人理の守護者なのだ(物は言いよう)まさか2日連続でZi-Orderの更新来るとは思って無くて驚いた。
というか、会ったことのない立香はともかく、マシュは声で気付こうよモヤシの存在に給仕仕事を手馴れていくことに疑問を浮かべる所長だけど人理修復の後を考えるとセカンドキャリアを得ることは必要だなと思った
一方で着実にジオウIIフラグが積み重なってるな>>401
読み返してみたら確かに会ってたわ、忘れてた。
まぁこの時は声覚えるような余裕無かったから…、って言ったらマシュもそうか。
ソウゴと立香が未来行っちゃってたんだし。読み返すとマスター三人でヘラクレス撃破やら、第7への伏線にオーマジオウとの邂逅と現在に繋がる要素だらけだったなオケアノス
>>384
あとがきで程々にはっちゃける作者好き
犯罪都市のはキャラ設定とか小ネタ描いてくれるから好きよ>>400
管理責任を問われて所長が更迭されて新所長が査察に来る流れも間違いなく変わらないだろう
でも、あんな宇宙猫不可避な報告書を読まされて頭平成になる国連の担当部署の人達もかわいそう
東京都陸堂市瞳ヶ丘5-3-10大天空寺付近で無許可飲食販売してた裏付けを取りに行く人とかどうすればいいのだ
いっそレイシフトログを部分的に抹消して年始年末は餅食べながら休んでましたとごまかした方がよいのではないだろうか?fgo未履修らしいのに良い出来だよね米花。
ミステリーは作って形にするの大変だろうに間隔あまり開かないし>>407
それぞれ別にあるいは協力しながら推理して最終的に同じ結論に達する感じだからどっちが上とかないのが良いよね同行鯖にサリエリ、アンリ、へシアンまでいるのが珍しいと思った
Sイシュタル居ないのはまだセイバーウォーズⅡが起こってないのかな冬休み入ってFGZO最初から読み返しているけど、やっぱ立香の精神一般人としては初期から激強ですわ。マシュ相手しかりソウゴ相手しかり。
ここまで強いと逆に一度位曇って欲しいっなって思えてきて(最低最悪)
ていうかソロモンのマシュ死亡辺りで精神崩壊レベルで曇って欲しい。
んでジオウⅡの時間逆行なんかの能力目の当たりにして恐怖するのと同時に「皆を守れる力…」とか言って無意識レベルで憧れて欲しい。
んで最終的に力への渇望とか望んだ未来とか諸々でアナザーオーマジオウにでも目覚めてラストバトル!って感じになって欲しい(唯の性癖)>>407
米花はバランス良いよね…>>411
申し訳ありません。
勢いのまま書いてしまって、改めて見てさすがに自身の趣味に走りすぎてしまっていると気付きました。
後ほど、個別削除依頼させていただきます。長文書くときは一回スマホのメモにでも書いて考え整理してから改めて投稿するか考えようね…(n敗)
立香の精神が終始強いから他のキャラみたいに成長イベントが欲しいっていうのはわかるから…2部序章のカルデア壊滅に関しては、ソウゴやウォズ、ツクヨミの存在で人的被害を抑えられる可能性があるから、立香の転機があるとすればやはりロシア異聞帯だろうね
>>415
空想樹がなくなっても仮面ライダーの歴史を土台に異聞帯が維持されてしまう可能性あるし
アナザーライダーを倒して歴史を奪って滅亡させようとするソウゴとの間の不和の種が開花しそう
スカディ辺りに空想樹は好きに伐採すればよいがウォッチは渡さぬ、どちらかのみを選べ!となりかねんな
なお、レジェンド達は当然の事のように託してくれるので温度差がスルト(400万度)ぐらいにはなる>>414
自分の発言を取り消せる機能とかありませんかねぇ!?
贅沢な要望Zi-Orderだと異聞帯が汎人類史にとってかわるんじゃなく取り込まれる可能性もありそうだ
ディケイドやジオウの後半みたいにクリプターがアナザーライダーとなることで空想樹のバックアップとして機能するなら異聞帯の王たちにとってもクリプターの存在価値が上がる訳で結びつきも強くなるな
>>419
雷帝「空想樹の育成?知るか征服だ」
スカスカ様「私は全てを愛そう」
始皇帝「クリプターがアナザーライダーで空想樹のバックアップにもなる?嘘乙。クリプターもカルデアもそう変わらないよね」
オルジュナ「悪しきものは不要」
アナザーライダーが空想樹のバックアップになったところで対応変わりそうになかったわ…
結びつきどこ…ここ…?zi-orderで割と同じ話題を繰り返してる気がするので、次回の展開予想とか話すわ。
次回はエビフ山にいって茨木を軽くシメに小太郎と行くみたいね、士がいて当初のメンバーが生き残ってるから起きるイベントが違うのは分かってたけど、こうも早くエビフ山に行くとは思わんかった。
しかし茨木はエビフ山で脱落者達を纏め上げてたとされてたが、よくイシュタルとバッティングしなかったな、ゲームじゃ描写されなかったから、この作品で見れるかもと思うとちと楽しみ。>>421
これで縁ができて下総での救援が可能になり、七章での召喚枠に入ってシノビフラグも成立するな
茨木は牛若と巴のパターンでどちらか出ている時に根城にしているか単に東か西といった反対側にアジトを構えていたのかな?ハデスが浮気とかもしも、オリオンみたいな解釈違いです目に余ります一冊いただけないでしょうか!?作品もっと増えないかな
それにしてもゲイツバビロニアにもいなかったあたりアイツもしやクリプター枠になってるとかじゃ…
>>424
真面目すぎるゲイツがそれに加担するとも思えないがマジでどこにいったのやら
ツクヨミと同じくどっかの特異点に落ちたのだろうけども
白ウォズは2018年に会おうとか言ってるし、二部まで出番なしはありえるかも?>>426
映画レベルが同時期に起こるともうちょっとしたテロ超えてるよね。
大量に起こる爆発、落ちてくる衛星、倒壊するor沈没する建物etc etc………ぐだ子に声が付いたから無価値幸福論の痛ましさ倍増して感じそう
Zi-Orderの更新来たが、茨木やジウスドゥラ周りでしっとりとした雰囲気だけど、前書きでネタ出ししてタイムマジーンに対して宝物で張り合おうとする賢王やらあとがきのオチ見るに全体で見ると元旦なのに夏のギャグ回だったな
>>426
爆発テロの起きる季節
それが春>>433
作者曰く現状をきちんと把握してるのは二人だけで
片方であるオーマジオウが動く理由は現在ないから
クジゴジ堂にチラシを持ち込んだ者の仕業かもしれないオーマジオウが協力したのって誰やろ。案外2部とかそれ以降の立香だったりして
FGO(A)世界で何かが詰む(この世界はジオウの介入が遅かったと仮定)→オーマジオウが立香を2015年に飛ばす→立香がソウゴがカルデアに入る時期を早めさせる→ルートが分岐してFGO(B)世界が生まれる→このFGO(B)が現在のZi-Orderの世界
こんな感じで予想してみたオーマジオウのいる時代に特異点か異聞帯みたいに名前つけるなら何がいいかな
逢魔降臨王国・平成とか?……
あ! 無礼怒ってブレイド?
バビロニアの敵って統制者?>>438
ディケイドが本編で旅した順番にそったタイトルにしている可能性
4話目の組曲編纂・讃美歌七十二曲目-931は露骨にキバっぽいし
魔獣戦線-2655がディケイド1話目の夏海の世界の話に相当してて
後はクウガ~キバ~龍騎~ブレイドを2話ずつと原作準拠の流れな感じあるというかバビロニアは全部ディケイド本編のサブタイトルのもじりだぞ
そういやウルトラマンと型月のクロスオーバーってなんかあるかな?
>>441
いかん、奴が来るとカルデアにもウルクにも三女神同盟にもティアマトにも迷惑がかかる!少し古いけど、ネクサスとZEROのクロスでデュナミスト・ザ・サード 衛宮切嗣がハーメルンにあるね
>>441
『ひとつではない過去と未来2016』はこれに当てはまらないし流石に全部がディケイドって訳ではないかな…?
あとがきに鎌田はいたけど>>449
カバーストーリーとその実行犯が>>451
むしろ、プレイヤーなんてそんなものとも言える>>453
接待プレイですよ接待プレイ…。
面倒な輩においしい思いをさせて誑しこむという作戦ですよ…。
イシュタルさんみたいなめんどくさいのは接待プレイで黙らせとけってことです。
(もっとマンガで分かるネタ)>>453
あのイシュタルにウィザードの魔宝石で殴ったら特効300%ぐらい入りそう
でも、指輪しながらパンチはダメだぞ(某サイコパス相手は除く)米花想像以上に面白かった
ロボもだけどヘシアンも出番あるの好きだから嬉しい…
あと美天島のモルガンモチーフの長女がかわいそうだった(小並感)>>448
爆破の所まで読んだけどベリルが動けるの色んな意味でハードモードすぎない…?オケアノス以降現れなかったせいでもやしが忘れ去られてんの草
>>461
少なくともロンドン終了まではカルデア勢はディケイドの名前を聞いた事がない
ディエンドにウォッチを持っていかれたので起動音から判別もなし
あくまでも門矢士と呼ばれた謎の仮面ライダーとしか認識してないはずなんだ
なのに第四後のツクヨミとオルガマリーとの会議でダヴィンチちゃんが内心独白してる
ス氏のタイムジャッカー結成云々やキカイがそうだが二周目疑惑があって無意識に既知の名前として言及した可能性もあるバレンタインイベントのバッドエンドやキアラとの最初の戦闘、Zi-Orderだとソウゴが自力で「でも、これは俺が既に視た未来だ。」とか言いながら自力で巻き戻しそうなんだが
Zi-Orderの更新来たが、南米コンビとのタッグマッチでアクセルウォッチ生成がここで来たか
あとス氏の不干渉宣言にはホントでござるか?と思ったいつになるかは分からないけど、TVでの縛りから解放されたグランドジオウを見るのが楽しみ
>>469
本当にネタの拾い方と戦闘描写に定評のある作者だよね
マツケンサンバで対抗されるのは多分インド界隈のカーマちゃんになると思うんですけど
カルデア対策よし、仮面ライダー対策よし、抑止力対策よし
でも、暴れん坊将軍対策してなかったから負け確だぞ、泣け最近のおすすめは士郎がスパイダーマンになる奴だぞ。士郎キャラ崩壊してるように見えて根本が一緒だから解釈違いしないでよねていいぞ〜これ
暴れん坊将軍にボコられるカーマ…
TYPE-MOONのSSを語るスレその5
473
レス投稿