よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
405回ご唱和ください!型月×特撮スレッドの名を!
https://bbs.demonition.com/board/5402/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5400
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。殺人欲旺盛なあかりちゃん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35891969
もとい紲星あかりniconico
えっ!?今日はボカロ楽曲を推してもいいのか!?
YouTubehttps://youtu.be/1gHHgx8bTxc
建て乙
アカネチャンカワイイヤッター曲でもいいのかな?最近書いた曲だとこの二曲が好きです!
YouTubehttps://youtu.be/zLmopbS97aY
YouTubehttps://youtu.be/eEuIHatfgkE
立て乙(何故にガトリング斎)
ヴォーカロイドかぁ、あんまり詳しくないんだよな。
妹と母方ばあちゃんと母は音楽趣味者だが俺にはそっちの才能と趣向は遺伝しなかったようだボイスロイドはゆっくりボイスの代わりになりつつあるイメージ
茜ちゃんはもうマーマイトを決めているあの人にしか見えない呪いに罹りつつある>>10
ようこそじゃぱりぱーくmadが同時投稿されて比較がさらに同時投稿されていく現象は笑った。もう十年以上前のアニメなんだけどな……あまり知られてなさそうな推しボカロ派生。
https://www.pixiv.net/artworks/7760693YouTubehttps://youtu.be/dC8vPYhgDjM
>>18
あるシナリオで???名義で出てきた時は本気で「!?」ってなったね・・・>>11
そうだったのか……知らんかった。
ラッキースケベが種デス発だったり、「薄い本みたいに!」が00ガンダムの同人誌産だったりは知っていたが、やっぱり”原点“を知らないことっていっぱいあるなぁ>>18
シンカリオン参戦しねーかなー詳しくは無いけど
凄い文化なのはひしひしと伝わってくるぜマクロスプラスより 『シャロン・アップル』
作中における史上初のバーチャロイド・シンガーで性別が女性であること以外の設定は不明で
歌声や容姿も一定ではなく楽曲により妖艶な美女、艶っぽい少女、人魚、天使などに変化し
大衆の望む「偶像」を変幻自在に演じることが可能YouTubehttps://youtu.be/sCsa1_-7RKU
>>18
スカルのヒロインだったり、ファフナーのテーマを担っていたり本当に大活躍だった>>14
KAITOも忘れるな!!>>6
ああ...遠慮なくやれ...YouTubehttps://youtu.be/4b3-uwgV3IA
イラストを描いたら曲が作られてアニメになったりゲームになったりとか色々派生したブラック★ロックシューター
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3645817niconico
こち亀が後年オタク文化について語る話多くなったのは
ある種時事ネタな要素が強かった
ギャグ漫画であれだけやってると時事ネタ一つとっても時代の流れを感じますなぁダブルラリアットとかサイハテとか2008年あたりで知識止まってる
未だに一番好きな曲だしリン廃のきっかけなんだが
https://nico.ms/sm2500648
コメントでもう12年前の曲ってあって目玉ひん剥いたゾniconico
>>45
佐藤銀平さんだな
俳優が本業だから声優としては棒読み気味なんだけどそれが心を持たないノーバディという設定と絶妙にマッチしたからサイクスは好評だったりする。
3でも演技力向上とサイクスがアイザに戻っていく過程が重なるという奇跡が起こってる>>3 知ってる、スタン構築で無限ループ発見されたから、発売前にテキスト修正されたやつだよな
(修正前は”手札から”が無かったため、3コストで控えからcx貼れるカードと合わせて無限にストック増やせた)>>44
まあ楽士の皆の心の内(というかコンプレックスやトラウマ)を語った歌だからね
共感性が高いのは当然と言えば当然なんだよね
あ、Lucidくんは座ってて、君の曲は大好きだけど明らかにぶっちぎりでソーンを超えて正しく狂っているから>>8
いいよね魔法少女リリカとルルカのテーマ曲
両方の曲を聴くと
リリカが歌い出しが暗いのに最後辺りにちゃんと希望を持って歩き出せそうな歌詞で、
ルルカが後半で本性が露わになりながら悲恋になりそうな、両者のすれ違い感が切ない2020年までに日本の歌が日本語で世界で歌われるようになる
彼女は……というかそれは人ではないが少女、年齢は……16歳、の形をしているので「彼女と呼ばせていただく
実際には誕生して5年目だが16歳。矛盾しているように聴こえるかもしれないが矛盾はしていない。というか彼女は歳を取らない
彼女は最初声だけでこの世に現れる。後から姿が登場する
彼女のファンは世界中に現れ、彼女の格好やファッションを真似るファンも世界中にたくさん現れる
髪の色やファッションなど青い
他に原色で統一された仲間の様な者たちがいる……
この新しい創造の流れは日本の北海道で起こります。いまはその青年は東京にいますが、やがて北海道に移り北海道から世界に広がります
1990年代に放送された「EXテレビ」という深夜番組の録画テープをチェックしていたら、当時の著名な予言者が、未来についてこんな予言をしていた 、という初音ミクに対する都市伝説。
肝心のテープとしてのソースは無いから真偽は眉唾だが本当でも嘘でも面白いネタ>>49
サム八語録をブロリー達が流暢に話すMADが最近上がってたな重金属英雄シリーズはいいぞ...
YouTubehttps://youtu.be/i28iBZx-W_E
>>47
艦これとかガルパンとかも取り上げてた回あったなぁ
今だったらVチューバ―辺りだろうか?ボーカロイド局はたまにMMDと融合したりBGMになったりで新しい方向に進化したりするよね
https://www.nicovideo.jp/watch/sm20107323
これ好きniconico
>>56
いつだったか一週間唐揚げってのがトレンド入りしててまさかと思ったら案の定元ネタで笑った>>67
完全に色物枠だと思ってたらしっかりシリアスな場面で決めてくれたミクさんには参るね(英国BGM)
>>70
リンク先にふぃぎゅ@メイドあって懐かしさを禁じ得ない
エスクードゲーは最近ゲーム部分が薄くて悲しい
サクリファイスは楽しめたけど>>56
唐揚げ好き←へーそうなんだ
医者からドクターストップだされた←20代でそれはまずい……>>75
「やあ、茜ちゃんやで」「パンコロー」「アカネチャンカワイイって言って」「うっせー、漫画買わねえぞ」>>63
しかしブサイクだな師匠…>>66
姉を試し斬りサンドバッグにされて闇堕ちしたアタを私欲のために悪事を尽くす奴のように語る猫八の勇なんて当てにしてはいけない気がする琴葉姉妹ファンのダークサイドとかいう闇の組織
ゆっくりじゃない音声合成ソフトウェアを使用したゲームがあるんですよ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13605005
Catherineって言うゲームなんですけどね
モヤさまのショウくんと同じ会社の音声合成ソフトウェアだよniconico
>>51 組曲コンプリートしたのホント草
ボイロと言えば色々な絵師様による豊富な立ち絵素材も魅力の一つだと思います
https://www.nicovideo.jp/watch/sm32554351niconico
もう消されたのか見つからないけど公式がやる前にあったIn The Blue Skyのミクが歌ってる奴好きだったなあ
>>79
お前アルティメットハイさん好きやろ。
でんぐりうんしょ、うんしょアッポー>>66
「勇を失ったな」は「You Lose」との掛詞なのではという考察を見たときは
なるほどって思いました。>>49
エイトスピーチやめろ>>94
ああ…!
なんだかんだ円盤も買ったし愛着はあるのよねアニメ版ボカロ音楽関連小説というか物語り系音楽の集大成は悪ノシリーズだと思う。あれほどボカロでやる意味があった物語音楽だわ。異論は認める。
それ以外ならマッシュアップしたやつとか好き。ボカロそのものじゃないけど、ボカロ用の歌えなさそうな高音&早口言葉みたいな歌詞を原キーで歌える人凄いよね
自分の推しだがZEAちゃんとかインドネシア勢なのにさらっと日本語歌詞をペラペラ歌ってて流石オートマタって感じ、綺麗なまま高音維持して歌うのほんと凄いYouTubehttps://youtu.be/slabByidmbA?list=PLvZFjFlwefcSn3Fn6qIGMaWjUekBg76vC
ストパンでネウロイがサーニャの真似して歌を歌ってくる話があったな
カゲプロ、ミカグラ、悪のシリーズとボカロ小説もたくさんでて楽しかったわ。リアルに技量の上がり方を感じるPさんもいたし。
どっかでボカロ音楽を元にしたテーマ小説も募集してた気がする。レディプレイヤー1、傑作と言われる理由が分かったわ。
スピルバーグの趣味と哲学が娯楽として完成されている。
面白いシーンしかない。>>106
チョイスのレベル高えーなオイ>>109
それにしてもコイツらノリノリであるUTAUってすげーよな、あの精度で無料ソフトなんだぜ
http://nico.ms/sm34594493
10年くらい前に重音テト触れたなあ、自分には技術ないから本当に触れただけだけど
最近知って気に入ったやつ(ボイロのUTAU化だけど)
クーネル・エンゲイザーniconico
>>112
わりかし応援してるっぽいねMMD調べてたらすごいの投稿されてたわ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37130085
クオリティたけーniconico
>>113
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm8599855
こういうので良いのだろうか
MGSに嵌まった当時、めっちゃ繰り返し見てた。笑える様でいて、ちょっと後半泣けるniconico
>>106
カーチェイスの場面で「マリオカートの練習中」って返すのがツボったわ
キレッキレすぎるwww>>10
>>40
ドッコロイドもよろしくYouTubehttps://youtu.be/QOMaBEb9dsU
ラスエン、主人公が最後の希望ってノリは王道で好き
休載は残念だけど、逆廻十六夜がいる限り、あの世界は必ず救われるのだろう
それにしてもオリジンの粒子体の量産は現時点で唯一十六夜にしかできないとは
粒子体の出自と十六夜の適合率の高さを考えると、西郷母=下天したガイアとかあり得るのか?全ガンダムシリーズの主役機が勢揃いかぁ
ぐへへ見たいなぁスナックバス江はちょくちょく鋭いこと言うの好き
>>124
話題に出すなら、今週のこの展開からどうなるのか気になってワクワクするとか
ヒロインかわいいとかそういう明るい話題にしてほしいわな>>131
個人的にビームシールドだけどF91で見てみたい>>113
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm14325405
異常【チャージマン研!×日常OP】niconico
ミリシタ誕生日演出めっちゃパワーアップしとるやん
なんだこれ>>123
よくある他の漫画家がキャラ絵描いてみたの派生と思ってたから個人的には続いてほしかった。あれのワンピバージョンやって欲しい。>>130
同じ富野作品だとやっぱりGセルフかな?>>113
https://nico.ms/sm30295191
ジョジョ四部のMADで一番好きまであるコレ。吉良吉影×名前のない怪物という一度は考える組み合わせと最後のラスサビに原作のコマを持ってくるのが神演出なんじゃ~…niconico
レディプレイヤー1で盛り上がってるようなので、関連作品映画のオススメコーナーなどと。
メカゴジラ?シャイニング?いいえ、こちらです。
『市民ケーン』
あらすじ
大邸宅の一室で30の新聞社と2つのラジオ局を支配下に収め栄華を極めた新聞王チャールズ・F・ケーンが「バラのつぼみ」という言葉を遺して息を引き取った。
無数の追悼記事や番組が組まれるなかでとある会社が今際の際に遺された「バラのつぼみ」という言葉の真意を探ろうと編集者トンプソンに調査を命じる。
トンプソンはケーンの別れた妻や後見人、袂を別った親友や付き添った執事を訪ねながら、ケーンの人生を幼少期からその終わりまで紐解いていく。果たして「バラのつぼみ」の意味とは……
一言感想
映画史上最大の傑作として高く評価された伝説の映画。
古いモノクロ映画だが機会があらば是非鑑賞して欲しい。>>135
マジか
イベントの出し物とはいえ、ついにリアルMSの時代がやってくるのか…>>132
パトレイバーもよろしく>>113
https://www.nicovideo.jp/watch/sm24993232
NARUTO完結時だから結構前だけど、しっかりまとまってて好きniconico
ボーカロイド派生で思い出したけど、AIきりたんの性能すごすぎない?
http://nico.ms/sm36424703
今までのボカロにあった機械っぽさほとんど消失してるんだがniconico
なお、今「AIシンガーきりたん」でタグ検索すると上位はほぼ「アレ」な模様
めっちゃ時期被ってたからね、仕方ないンゴね……
普通のオリジナル曲とかカバー曲とかは埋もれてる悲しみ>>146
近所のTUTAYAが鬼滅買う人専用列作ってて外まで並んでたわ>>126
>>129
>>140
5部
5部
4部
と来たので、一旦1部を挙げたいYouTubehttps://youtu.be/htFXE3HjqGg
>>150
まだまだ外伝も映画化も(恐らく)アニメ2期もやると思うからまだフィーバーは続くと思われ。柱勢全員外伝やって(無茶ぶり)>>150
寧ろ単行本勢はここから本番というか単行本買う人はジャンプでリアタイで追っていない人が多い
関連商品も好調というかノベライズが初回配本で軽く100冊超えるのなんて始めてみた。ノベライズってワンピースやヒロアカですら50冊いくこととか絶対無いぞ
ついでに明日発売で気になっていたんだが、これ下どうなっているんだろう?
https://bpnavi.jp/s/kuji/sp/medias/show_item/17379/25620>>113
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm8134546
【手描き】フタエノキワミで粉雪【MAD】niconico
>>113
オープニングに修造先生とチャージマンを酷使するサザンドラ使いのキョーさん
...カオスだYouTubehttps://youtu.be/YSQXlcuJWGk
>>156
http://nico.ms/sm32946678
こういう1作品だけじゃない、寄せ集めで1曲作るみたいな音MADすき
CM大好き小泉さんniconico
こうやって見ると、ニコニコで謎ブームが発生したCM多いよな………>>113
御伽原江良の猿みたいな奇声を使ってMtellさんが曲を作る→バンナムのデカイイベントでKZさんがDJとしてその曲を流して会場をぶち上げる
という凄まじく才能と労力のかかった音MADな【Jungle (otogibara)Error】
https://twitter.com/i/status/1247157660475985924- https://nico.ms/sm36092191
niconicohttps://nico.ms/sm36203206
niconicohttps://nico.ms/sm36477543
クそエイム三銃士はいいぞ
何でポケモンでもクそエイムしてるんですかね
そして何で一番ガチ勢っぽい人が全敗してるのか
それはそれとしてこの人たち言うほどクそエイムでも無いよね >>169
お労しい喃……労し過ぎる喃……
(せめてこれ以上苦しまぬようにと秘剣流れ星の構え)VOCALOIDとは違うけど、バーチャルアイドルとか…。MMDとか出てきてやりやすくなったのかなあ…?
YouTubehttps://youtu.be/CG6OCYzq9d0
>>113
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37078335
>>115
UTUもう何年選手なんだってくらいずっとあるよね、モノによっては大分本物に近くてびっくりする
最近だとコレすごかった、特に冒頭の剣持の調整が歌い方の個性まで寄らせててほんと凄いniconico
>>174
男だけ○首無修正とは男女平等に逆行では?>>132
うちの地元にはΖガンダムがいる>>113
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36634588
じゃあ同じく最近の奴で
デッデッデデンデン
_人人人人人人人_
> コマンドー <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄niconico
>>113
わかりません なぜドラゴンボールMADに黒咲がいるのですか 恐い
な感じなやきにく太郎さん
パラガスと黒咲でキメラ作りまくってるけどバトルシーンが凄い。YouTubehttps://youtu.be/b9xYWlLxzwM
>>163
?と思ったが男でも女でもないエルキドゥタイプなのか
美少女フィギュアってやべえよな。・・・・・・>>113
最近だとこれかな(FGOネタバレあり)
人類による反攻作戦モノなら大体合うよねこの曲YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=TO_9XNKOb-Q
>>186
どうもこうもないんじゃ、原作三話の一コマが何故かこうなったんじゃ
何故かロイツマに合わせてネギ振るFlashができたんじゃ>>113
トイストーリーのMADとしては最高傑作だと思う。YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=DSdSQhlmYUU
コマンドーとかいうニコニコのフリー素材
筋肉と兵器と爆発でモヤモヤが全て吹き飛んでくよね、>>186
フィンランドの伝統音楽とカンテレを歌うロイツマというカルテットが歌ったポルカがある
→それにBLEACHの織姫がネギ取り出しているアニメシーンを合わせた海外フラッシュアニメがブームになる
→ニコニコで初音ミクにこのフラッシュアニメーションで歌わせたMADが流行る
って流れで初音ミクのネギネタが出来た
ちなみに当のロイツマもフラッシュアニメーションの翌年に発売したシングルのジャケットがこれ
だからネタを自ら取り入れた感じ
https://www.amazon.de/dp/B000JKA466/あと音楽系ではなく手書きMADだけど、
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28743017
「いや完成度たっけーなおい……」ってなったヤツ。
山魔女OP×俺ガイルniconico
折角だし、流れで鬼滅MADもば
YouTubehttps://youtu.be/Zg5KqzbTuic
>>113
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm34652150
「チカっとチカ行きだ地下ぁぁああああ!!!!」
サムネの破壊力と独特な勢いで持っていく感じが色々とズルいwwwniconico
>>191
実際勢いがいいから原作を見ててもあっという間に終わってしまう- https://nico.ms/sm22685784?ref=share_others_spweb
型月だがこのマッシュアップ動画は元ネタがあれなのに割とカッコよく纏まっててずるい、コメントの所為で歌詞も内容に沿ってるように聞こえてくるし >>170
豚野郎はデバフだから……>>155
「幼いお館様が無事なのは、兄上から襲われる事を予見した父親が逃がしたからなのではないか」
という意見を見て親子の離別を想像したら、益々辛くなった。>>113
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm18273950
チャンピオン戦BGMに合わせてゲーチスの首を回すやつが好きだな
一体なにをすればこんなん思いつくんだと見るたびに思う
特にゲーチスロードのとこがniconico
>>210
何故だろう、目から滴が...連載当時も思ったけど、玄弥の体が崩れて逝くシーンでやっぱり「誰がそこまでやれといった!?」ってなるわ・・・
あと、今回のカバー裏ってこれ絶対精いっぱいのラブコールだよコレ>>185
ブロリストは本当に息が長いな
流石に前よりかは勢い落ちたけどその分引き出しの多さや切り抜きの丁寧さを武器にした名作や長編作るガチ勢の密度が高まってるからいつ見ても面白い>>215
しかもこれが今のエロ画像の一大ジャンルの一角を占めてるという現状
時代先取りしすぎィ>>64
一場面で微妙に漆原が言った程度だけど、たしか原作にも逆輸入されてなかったっけ漆原の唐揚げ好き?
あとマイソロ3で、下野さんが演じるエミルがロイドに斬りかかるという、原作ではエミルはロイドを親の仇だと誤解していた事を踏まえると超シリアスっぽいスキットが実際は「エミルが楽しみにしてた特製唐揚げ弁当をロイドが腹減ってたからって勝手に食べてしまった」というギャグスキットだったのは、何故貴重なフルボイススキット(容量の問題か基本的には無音)の枠をこれに使っているんだ?って思ってたんだけど……あとで下野さんの唐揚げ好きを聞いてからは無言で納得したわ……>>174
全体的に作画いいな
と思ったら引きででで(ノート持っていくシーン)
よし初回だし引きだからまぁしゃーない
モブですら安定してたからおっ!いいやんと思った矢先だった
まぁ一応バトルモノ()だからそっちとお色気シーン崩れなきゃバッチリだ>>226
超えたら確実にアウトなんだよなあ...はいむら「鈍 器 再 び 。」
https://mobile.twitter.com/haimurakiyotaka/status/1274964900016566273
特典集とはいえ禁書の発行ペース全盛期以上になって嬉しいのやら忙しいのやら。これからもこの調子でお願いします>>210
ヘイヘイスク水だ。悪かねぇぜ>>229
つまり神樹様が変態ということでOK?>>228
長く続いたはたらく魔王さま!とストライク・ザ・ブラッドも完結か 一気読みするかな>>228
百合ラノベは心が洗われる>>226
地球人にできるわきゃねーのです
国防仮面さんだって流石に詰め襟にマントだと暑いとかせっかく脱ぐならマニアックな方向にサービスしなきゃならないとか、お色家担当とか、いろいろあるんだよ>>113
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36838334
久川凪音MADは良いぞ…数こそ少ないが良質なのばかりだniconico
Vtuberのマグロナさん?とかいう人のツイートがTwitterのTLに流れてきて可愛いイラスト描く人だなと思ってpixivアカウント漁ってたら、以前見た事があるけど思い出せずに悶々としてたイラストを発見してしまい「アンタ、あの時の……!」という気持ちになってる
>>213
AAAに触れて魔術行使の結果、鼻血出たけどこれで絶対に超えちゃいけない領域に踏み込んだ嫌悪感あるけどそれ以上にあいつに近づけたって嬉しさで笑いながら喜ぶ美琴ちゃん見て俺も何かが目覚めた、闇落ち萌えってやつなのだろうか?>>239
そういや去年のアニバセレチケは限定入りだったな。今年も限定入りなら、選択できるカードも増えてるだろうから楽しみだぜ。
ところで紬Pは今回の大胆に背中を見せたセクシーつむつむをお迎え出来たんです?>>160
https://nico.ms/sm21160739?ref=share_others_spweb
遊戯王からは…
遊戯王オンリーの複合MADなこれもエントリーしたいwniconico
>>243
痣あるしどうせその内4ぬだろ
ってのもありそう>>236
1話からTS褌淫紋のフルスロットル通り越してニトロターボキメた作品はお帰りくださいココアシガレットPの特殊な楽曲好き
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34388038
台詞で構成されている特殊な楽曲作るんだけど結構いい曲だわー
無限にホメてくれる桜乃そら先生好きniconico
>>232
直系じゃねーか!>>218
わくわくざぶーんした後に実は、って言われると
むしろがっかりパターン>>242
もいっぱあああああつッ!!YouTubehttps://youtu.be/Q0g_yj5FQGw
>>209
北半球「サメ釣れるんですが…」
南半球「雪積もってるし、なんなら降ってるぞ」
こんな状態で近海の安全を確認する度胸よ
なお、海に入ってやることは素潜り漁なんだけどね!>>257
何だこっちで良かったのか()動画が貼られるお題に便乗して 貼る
YouTubehttps://youtu.be/qiD3HKU5PEo
>>212
22巻に収録予定な伊黒さんの回想でも
読者の心を抉りに来る、コソコソ噂話が挟まれそうですよね。>>264
両思い幼馴染は善きかな>>269
そのままのきみでいて>>269
噴き出しの位置>>270
ものすごーく懇切丁寧にいくつも伏線を張っているのに
王子におそろしく共感できるのやべーわ
プロ中のプロの所業>>250
スカートの下からみえるシャツが好きなんだが倒錯し過ぎかな>>269
いい!!!キミすごくいいよ!!!
あぁ今すぐキミを>>269
では横からご覧ください>>249
もうやってるようなもんでしょ>>275
いつもの>>261
でも千佳ちゃんは作者直々にスケベな身体にされてるしヤベー絵面になるとしてもハレンチなシーンは見てみたい(ペンチの意思)
見ろよこの低身長に似合わない色気の太ももと成長して『女』に近づいてる身体つきを>>113
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm18424632
MADの方が違和感がなさすぎるというか、この歌詞がハガレンのOPってことの方が違和感あると思うniconico
>>285
ハアハアしてる流れからエースのエースがいきり立ってるふうに見えちゃったじゃないか>>281
まあ好きなことをひたすら書いてたらすごいのになる天才型ならともかく
猫は考えに考えまくるタイプだろうし
ときには迷走もするよねOP変更だとジョジョ1期のOPをvoodoo kingdomにしたやつがハマってて好き
>>206
おまけページでドン引きしてうさ耳ペタンとしてるミルコが可愛すぎた
こういうの滅茶苦茶好きなんだよ俺ぁ……堀越先生マジありがとう>>293
妹に危害加えられたら兄貴なら怒るじゃん的な?
いや知らんけど暗殺以外はなんでもできるエージェント47なら傘で空に飛ぶことも余裕です
んー、製作スタッフは強めのドラッグでもキメたのかな?YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=_CvsIFiACAk
>>206
Twitterにもミルコのイラスト多いからな!
作者が好きを詰め込んだキャラは最高だな!ごちうさには疎いがこれは良MADだと思う
https://www.nicovideo.jp/watch/sm30299117niconico
>>281
恋愛要素はユズルくんとレイジさんがいるな…
ユズルくんは初期設定じゃオッサムのこと恋敵として見そうだが本編だとどうなるか気になる>>300
ブルーストーカーに消された時なんか、一方通行に自分が相手をコロさないためのストッパーになるように頼んで、相手の手下に尋問するわけだし。
尚、尋問の時は終始笑顔で重症な相手に語りかけて、相手が情報吐き出さなかったら、多分裏切り者として消されるだろうけど良いよね?と見捨てかけたりしてます。>>307
ある意味上条さんや一方さんに通じる台詞だな>>113
https://www.nicovideo.jp/watch/sm26301214
杏が起きることさえ感動的と思えてくるniconico
>>210
DOAコラボの水着だが着せるのをこの2人に選んだ人は天才だと思う
同じ水着なのに貧乳でも巨乳でも全然違う味わいになる>>314
じゃあ双葉ちゃんはどうですかね武市変態戦闘衣装が膝出しだと膝擦らないか心配になります(おじさん感)
>>308
実はアニメーターさんがexodusの水着イラストをいくつか描いてたことはあまり知られていない。
https://mobile.twitter.com/futoshioonamiすばせかアニメ化、原作声優続投ありがとうおめでとう
すばせか好きな人いるかなここ>>317
トリオン体なので心配しなくて良いのだよおじいちゃん!そもそも成長スピードに差があるんだから年齢でロリかどうか区別するのはどうなんだろう
いや精神にロリ性を見出してるなら問題ないんだけど
ほたるんとこまちゃんならどっちに興奮するのが正解か問題>>113
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35773755
ゾンサガのヨミガエレでシンフォギアのMAD
めっちゃ好きniconico
>>286
吹いたら焼き土下座系のネタが大半を占める中…ガチ格好いい系が混じっているから困る(困らない)YouTubehttps://youtu.be/LNgxTIIIiEQ
>>337
サービスシーン()が多くて御姉様方の人気が強く後日談まで出たダグオンのことかな?>>337
そして裸王という称号を得るまでに至るこの雪歩、一見するとただのプッツンした雪歩だが、じつはサラシの下側にできている影に気づくと一部マニアックな男も別の意味で殺れるキケン・アトモスフィアが漂っている
>>335
雪歩の病んだような表情いいよね。>>338
単純に人が多いからってのもあるけどコンベンションセンター見てると色んな知識持ってる人がいるから博識になれるよね>>337
極論モザイクと股間さえ重点防御してりゃ水着と変わらんぜガハハ>>345
社会が求める大人の基準も変わったしな
仕事ができることが大人の基準なら昔は中学生前後くらいで十分労働力だったし、大人とみなす事ができた
現在は厳密には違うが高等教育前提な社会だし、人によっては大学生はまだ子供と見る人もいるだろうし>>332
普通の服だとエネルギーに耐えられないだけだし…
なんで当人の身体が無事かって?作者に聞いてくれ>>344
漫画でいうと中学生の時に好きだった少年漫画は今でも大好きだな
年齢制限付きの物など趣味の範囲は広がっても昔好きだったものは今でも好きなことに変わりはない>>354
更に近年落語もやっている様で表現力は天井知らずよ…!>>360ブルースクエアのリーダーまでヤクザにへーこらしてるからねぇ。
NPCが地震で一掃されるせいで一人ではいっこうにクリアできないドサイドン星5レイド
逆に笑えてきた>>368
おっさんみたいな方>>355
言い回しが昔より洗練されてるというか進化してる印象>>370
「JKブランド」という言葉がある(あった)くらいですしの。
二次元作品の凝った制服は好きだなー。リアルだと制服だと窮屈だったりするから、脱却などもチラホラ出てきているのかな。>>369
ちょうどいい画像がこれしかなかったんです・・・許して・・・。タケシを守る筋肉ライダーマジかっこいいよね。生身であのアホみたいな強さでスーツの身体能力強化でヤベーことになってる・・・ボス戦以外でダウンしてる所みたことないよ。カタストロフィ序盤で他のメンバーは銃とかで鎧外した上で倒してるのになんでこいつだけ鎧着た兵士の脊椎引きずり出してんの?>>355
まあお金のために犯罪行為に手を染めるのがダメなだけで
お金ほしいのは当たり前だもんね>>360
臨也ですら、粟楠会的には「便利だけど情報集めならウチだけで出来るし、趣味が一線超えたら消すか」程度の扱いだからなあ。>>355
20年くらい前まではガチで身分制度が存在してましたから。
犬猿の仲だろう高荷恵も、会津出身というだけで差別されてきた背景考えると首を縦に振るだろうね。>>358
でもラジラジ、REの方だと記憶喪失で大人しくなってるし>>389
ショタ言うてしまってるやないですか、自覚あるやないですか、フォローしようがありませんよ姐さん!>>389
そもそも児童相手のボランティアでヘソ出しサラシする時点で言い訳不可能。>>386
一見良さげな物を盾と棍棒に相手を殴る悪役は現代的な悪党で良いよね>>392
「女にとってのショタコン=男にとってのロリコン」ではなかったのか、と衝撃を受けた>>395
この感動的なシーンがコラのせいで
「君は対魔忍になれる」にしか見えなくなった俺の脳を昔に戻したい>>397割りと…?(一人でマフィア壊滅させてるヴァローナ)
おねショタなら最近見つけた年下王と年上王妃とオレ嫁。というマンガをプッシュしたろ
おじショタのオススメはありません プルダウンして更新してください>>397
あの一件は戦闘力という点であって、この場合とは趣旨が違う気がするけれど。赤林たちが特別戦闘力高めなヤクザということもあるしさ。>>404
咲耶推しだけど三峰のプロデュースがあんまりやってなくてよくわからなかった。ミリシタかはシャニマスに来たせいもあってかアンティーカ全体みたいに推すよりも、アイドル個別に推すようになっているんだよね。咲耶、愛依、千雪推しです。>>408
アメコミの影響…
デザイン丸パクリは流石に反省したかな…?>>398
あわきんも守るべき者の為に戦ってるだけだから...(それはそれとしてショタを愛でる)>>389
ショタの名前どころか出席番号まで把握してるのはやばい>>414
少なくともあの世界に来てないのがいるのは確かなようだけど果たして>>410
アンティーカGRADコミュへビー度ランキング
恋鐘 > 咲耶 ≧ 霧子 >> 摩美々 >>> 三峰
人によってはトラウマを刺激されそうな恋鐘コミュに対して、痴話喧嘩して乳繰り合ってた三峰コミュよ>>415
メギド形態のヴィネみたいやな
城背負ってるみたい>>363
化物が多いならもう片方にも化物入れないとつり合わないものね
デッドマウントデスプレイは割と厄ネタやら殺し屋やらに好き放題されてる印象があるけど警察に隙を見せないよう一線は守ってるし>>380
忍者と極道じゃ忍者以外対処できる存在はない超然極悪非道集団だな
・その忍者相手にもドブネズミがヒグマを虐殺できる強化率のドラッグを大量生産して勝ち目が出て来た
・幹部の八極道は一番マイルドな奴が「カタギを"直接"殺.すのは気が引けるから半グレの生首100個ぐらい作って忍者誘き寄せよっか!」とか実行する世紀末具合
・他は二番手の暴走族の神がかつての仲間5万人と一緒に兆単位の金を注ぎ込んだ特別チューン極道車で東京全域轢殺ツアーを敢行
・ボスになると「君ははぐれ者を受け入れる度量を失った今の歌舞伎町が嫌いだと言っていたね…」と葬式セレモニー感覚で営業盛りの歌舞伎町を消し飛ばすやべー奴オブやべー奴
がんばれ忍者!負けるな忍者!(懇願)>>417
FDかどうかは分からないけどハピメアだな(未プレイ)
紫の作品というのはすぐわかったけど作品名がパッと出てこなかった
FDのOPが結構好き
ツンデレとかの面倒くさい系女子は自分も大好き エロゲとかも端から見てる感覚でやってる自分にとっては面倒くさいは全然マイナスにならないし、相方の男が四苦八苦するのも良いものYouTubehttps://youtu.be/W4erYT2gMm8
>>415
自分は好きだな
むしろ自分の好みにドンピシャ、この全部載せ感とかが凄く好き>>424
ペルフェクティビリティってのに更に装備マシマシにした
ペルフェクティビリティ・ディバインってやつ>>425
今戦う暴走族の聖華天の奴らとか大体これ>>422
この人的にリコーダーとランドセルや初恋モンスターみたいな実年齢と中身は小学生だけど外見は高校生とかみたいのはどうなんだろう
発言見る限りは無しっぽいけど>>429
一応最近まで極道は衰退していたから(忍者のおかげ)
最近は極道が対抗手段を得たことで挑発も兼ねて派手に動いている>>431
年齢的には問題全くなしなので紫では明日の君・七海に逢うために,初恋サクラメント、未来ノスタルジアに続いて5、6本目の購入作品としよう>>429
ロアナプラはそもそも警察署自体が意図的に上へ報告上げなかったり賄賂上等、大抵のことは見て見ぬふりなアウトローなので多少はね?
住民もドンパチ起こったら自主的に近寄らないように訓練されてるから…>>436
魔術妖術妖魔妖怪悪魔に邪神
常軌を逸した異能と悪意が闊歩する《新宿》の警察官・屍刑四郎
どんな凶悪犯であろうと、この男の名を聞けば背筋が凍る程に恐ろしい事から「凍らせ屋」の異名を持つ>>440
刑事が仮面ライダーでした
殉職しました
復活しました
こいつが立てこもり事件起こしました
冤罪でした
大量破壊して逃走したから指名手配しました
冤罪でした
処理担当やら報道機関マスコミの秩序を乱す男来たな>>446
むしろプチマグサリオンじゃ…>>436
龍が如くの伊達刑事や谷村刑事
元極道の桐生と繋がったり警察官とは思えない素行の悪さで上司を呆れさせたりする変わり者だけど真実を追求するために泥臭く必死に足掻く様が渋くて格好良い
ガチで腐ってる警視庁トップ達とは大違いだべ>>436
VANILLA FICTIONより鞠山雪彦
初登場時からは考えられないほど好感度を爆上げした男>>447
持て余すのは確かにアレだが、無補給で戦っていらなくなったらパージしていく戦闘スタイルとか俺は好きよ
最終決戦とかそういう重要な戦闘で使うような装備だしね>>450
流石に生まれつきサイコキラーだった目黒よりかはマシかなって…>>436
ストロベリーナイト
犯罪者を徹底的に追い詰める強い警察が描かれてて好き>>436
警官になる理由も人それぞれです
後に強い正義感どうこう言ってた気もするけど気にしない>>402
吉本の闇営業はそういつ奴等だからばれたとか
ヤクザヤなら、繋がりやしがらみがあるので暴露するようなことはしない
芸人側も、相手がはんしゃだとわかっているが知らない風にするとか 仮に言わなくてはんしゃだとドタキャンしたら接待相手の親分の顔を汚すから>>395
勘七郎くんが十年くらい成長したら銀さんもアラフォーだろうから、いい感じのオッサンと少年コンビになりそう。見たい>>446
おっと待て。ニンジャスレイヤーの闘う理由は怒りと復讐だ。確かにフジキドもマスラダも善の心を持ったヒーロー的側面はあるが、正義と悪とかそんなお題目を掲げる事は絶対にしないぞ。(めんどくさいオタク)>>434
主役機の派生だから上からGOサインでやすいんでしょ、後バンダイには全部盛りの結果飾ってあった所から落下してテレビを破壊したエンジンオーG12の前例とかあるから>>436
デトロ!開けろイト市警だ!>>461
元ネタ完全にこれで草>>436
上は腐ってるけど下はヒーローなラクーン市警警察もそうだけど治安維持とか国の正式兵とかその手の組織が真っ当に強いとテンション上がるよね、敵対するにしろ共闘するにしろ
見分けがつかないような統一装備でメッチャ強いとか大好き>>444
しまぶく……島田先生もこう言っておられる>>436
ジャンプも警察漫画(?)始まりましたね>>436
ひぐらしの警察パートが好き
裏主人公の巴さん、空手の赤坂さん、刑事魂の大石さん>>460
時折挟まれるギャグ描写好き
自分が勝ったと思った犯人が長々と自分勝手な高説や自分語り、計画暴露をする→大澤さん「終わった?もう長いよホント!」→犯人「!?」→例のBGM&対策室が裏で何していたか説明→犯人逮捕
この流れほんと好き>>479
凍京だよ!>>438
ワイヤーないだろうに(多分)この高さわをスーツきて出せるのはさすが>>475
約28歳で警視だからガッチガチのキャリア組なんだよな照井。>>436
宇宙刑事ギャバン>>469
うん、そうだね。なんなら全員面倒くさい中で一番そうなのが透ちゃんだからね。さらに余裕が無いその上でどうにかしようとして無茶するのがホントに…>>474
ネオサイタマは地理的に東京も入ってるからセーフ>>488
だって身も蓋もない言い方をすれば、そうすれば次の選挙が有利になるじゃん?>>488
老人の扱いも介護は闇だし年金も田舎だと7080でも働かないと生きていけないくらい辛いぞ
とにかく金を出したくないのだ>>488
有権者ですらない未成年よりも声のデカい投票者を優先するのは当たり前でしょ。そもそも議席とれなきゃどんなに価値のある法案も通せなくなるんだから。おおっぴら過ぎるなら流石にどうかと思うが、理想論しか言えなくて現実的な提案が出来ないのよりも、多少悪どくても有能なヤツの方が有り難いし。>>470
とりあえずリミガチャキャラからのリミガチャキャラで引きたい人の財布の中身が「サヨナラ!」するのはほぼ確定した。(適当)>>486
まあ起こった出来事はものの見方次第で変わるしな(メディア感)
金を武器にしたオッサンが若い性を食い物にしているのか
若い性を武器にした女性が金を持ったオッサンを食い物にしてるのかは
見る方向でかわるんやなって>>492
無言でスルーかNG、通報しなさい>>484
ま、まぁ、景明さんのやってるのは「善悪相殺を下らない言わせること」と「善や悪と暴力を切り離すこと」だから……。
基本的に景明さんは自分が世界から否定されて、武帝が利用されるのではなく糾弾される世界を望んでるし……。
「自分が独立した最大武力を用いて戦場を片っ端から引っ掻き回します。それでお互いに疲れはてれば戦いがどれだけ下らないかわかるでしょ?」ってやり方なんだけど。早く子供が生産できるようになってくれれば全ては解決する(物語感)
>>501
知らん。そんなことは他作品スレの管轄外だ>>503
単純にスレチだということがわからない奴よりはな少子化と戦うヒーローか
>>504
そうだった筈。
進兄さんの出世云々のやり取りと含めてネタになった結果、今となっては「福井警視→照井です」がお約束になったけど。
まぁ照井視点からしたら仮面ライダー経験持ちとか重用する理由しかないから実は心配無いかも知れん。>>238
ハジケ過ぎててもうミステリアスな大人の魅力とか行方不明になってて笑う>>488
だってちょっと発言するだけでマスコミがセクハラだのパワハラだのと叩くじゃん(偏見)戦争があると技術は発達するっていうけど、
村の近くにモンスターが湧くような日常では技術は発展するのか衰退するのかバトゥーキWEB移籍連載一発目から甲斐くんヤバい感じになってて草
一人だけ嘘喰いワールドの住人じゃん
https://tonarinoyj.jp/episode/13933686331663834937>>511
試験管ベイビーとかないことはないのでは?>>504
アドリブなのかミスした後監督の指示で改めて撮影したのか微妙な感じだ>>517
youtubeで侵略が多いところは文化の目・技術の目は生まれやすいが発展しにくいとか言ってた(国が出来てもすぐ潰れるから)>>125
ガイアは末路的に人類恨んでてもおかしくなさげだし、どうなんだろうなー
殺人種の王もあんな感じだし
たしかに粒子体とのベストマッチ!的に、西郷東夜とガイアの間に生まれた半星霊のがしっくり来るけど
焔も十六夜ほどの適性なさげだけど、レプリカの流動には耐えられるレベルだし
それにしても警察の陰陽課とか、覚醒者とか外界でも一作品作れんなーこのシリーズ
他の作家さんによるスピンオフとか出ないかね
神話伝承系作品では一番好きだから、早く休載から立ち直ってほしい
挿絵事件は許さんよ、編集>>513
そろそろボイス付きが決まったアイドルが登場するかもだから予備の心臓を用意しておけとあれほど(言ってない)(ボイス追加も無かった)
あとツイッターでの紹介がハッシュタグまみれなの良いね
くるみちゃんが写ったと思ったら今度はライラさん……ぐぬぬ……>>513
がぁぁ!ぱ、パワーが違いすぎる!!(今情報知ったP)>>513
オタクならいつ神作品や推しの供給が来て心停止してもいいように除細動器携帯や予備の心臓を用意するんだ!>>530
会社員時代の景明さんは、受け答えもハキハキしてて、果物貰って「ありがとうございます! 妹も喜びます!」って笑顔で言えてたのにね……。>>523
いわゆる義賊って奴かな>>519
朧村正・朧剣百鬼夜行における事実上の主人公・飯綱陣九郎
己の欲の為なら師も兄弟弟子も斬って捨て、他人の物を奪う事を躊躇しないド悪党
なのに身内に甘く情にも割と深いという悪漢
1つ目のエンディングでの
「地獄の釜湯にゆるりと浸かりるのは次なる一手を思案するのに丁度よかろう」
「おぬしも今回の一件はきっぱり忘れて、その面白くもない人生をつつましく送ればいい」
ってセリフ今でも大好きだわ>>528
引けませんでした…!
あーユニ募仲良しですこ……>>533
必殺仕事人は社会風刺のやり方が、リアルを創作に落とし込んで成敗するより、悪党に関しては割りとテンプレートな悪代官や悪徳役人で、「きっとパソコンが使われる時代が来る」とか「女性が強くなって尻に敷かれる主人公」とか、共感を求める方向がだんだん強くなるし……。>>518
更新日忘れてた
貼ってくれてありがとうナターリアがヤバい(小並感)
そしてユニ募担当のワイ氏100連でSSR0で涙https://twitter.com/KAMACHI_KA/status/1279254860509003777?s=19
百冊ヤバイなと思うと同時にあんだけ出してまだ百冊行ってなかったのかとも思うのだった
単純計算一年で六冊以上は確実に出してるという>>541
地方のオタクがイベント限定グッズ完売で死 んで通販やります!で復活してるのよく見かける>>520
grandの方ならノリは同じでもちゃんとしたシナリオしてるから(震え声)YouTubehttps://youtu.be/tylRjODRvmg
アクア様が綺麗な女神に?
というか女神に呪い効くんですね
薄い本の都合の良い呪いかな?
それはそれとしてめぐみんがロリっ子受け入れたらカズマ側の覚悟次第でイチャイチャ一直線では?>>550
このすばって沢山ゲーム出てるな
凄えぜピカレスクって、小悪党が「俺は社会的敗者だ……だから、スリをして生きていくしかないんだ」みたいな始まりで、理不尽な思いをした挙げ句、「なんもかんも社会が悪い!」って凶行をして最終的に警官隊に撃たれるヤツで、法で裁けない悪を別の悪が裁くみたいなのは和製ピカレスクでいいんだっけ?
このすばはゲームで原作再現したらファンが怒ると聞いた
しょうがねーだろそいつらの使えなさは原作通りなんだから>>552
破滅するのも和製のうちみたい
原作ルパンだな>>549
景明さんが機転を利かせて、「最も憎い自分を殺.す」ことで「最も愛する光を殺.す」って一発限りのゲイボルグ的な使い方をしただけで、別に善悪相殺の理のお陰ではないって言う……。
てか、お前が無ければ銀星号事件も起こらなかったのでは。>>519
アバランチの中の過激派テロリストVS超絶ブラック企業神羅の戦いを描いた地獄絵図>>554
めぐみんが爆裂魔法で戦闘不能になるのはいいんだけど、ダクネスはちょっと使い物にならな過ぎて……
ダクネスの性能が批判されてるのは
・攻撃が当たらないのは再現されてるのに原作ほど固くないのでタンクとしても微妙に頼りない
・タゲ集中はあるものの全体攻撃から味方を庇うことはできないので全体攻撃相手には無力
・そもそも制限時間内に沢山ダメージを与えるタイプのゲームなので攻撃の当たらないタンクに需要が一切ない
以上3点により原作再現としても片手落ちで、ゲームシステムと絶望的に食い合わせが悪いためダクネスを使いたい場面が一切ないのが問題なんだ
因みに、アクア様はかなり使いやすい
他二人と違ってカタログスペックは優秀なんだからプレイヤーが頭脳になったら強いに決まってるんだ>>519
結構好きでした。3巻までしか続かなかったけど>>562
ウユニ塩湖だっけ
この手の世界の絶景は一度は行ってみたい>>519
どんどん絆されていってたから忘れそうになるけど、ジーザスは一応悪党だったか書き忘れてたけど >>559 はこのすばのソシャゲ『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ』の話ね
ダクネスの性能はもうちょっとどうにかならないのかと思ってるけど
フルボイスでキャラのCGの動きはかわいいし、シナリオもそれなりに面白く、原作再現も頑張っててこのすばへの愛を感じるのでこのすば好きならお勧めできるソシャゲだよ!>>542
ナチスはフリー素材。隠し財産とか、オカルト・遺跡を手に入れるために遠征とか、残党が戦力を整えてとか、超科学力とかよくある。
前者はともかく後者は何で負けたしってなるようなんもちょくちょく。ペルソナ5もピカレスク
>>519
・元知能派ヒットマンのリーダーDallas
・その弟の比較的常識人なロクデナシHouston
・軍人崩れの傭兵Chains
・経営する自社が倒産したショックでイカレたWolf
・脱獄したその足でFBIにカチコミかける狂犬Hoxton
が中核の強盗ゲー DLCで汚職捜査官とかジョン・ウィックとか伝説のソシオパスとか色々増えるよ!>>559
めぐみんは超過力出しつつ入れ替えできるから使い勝手悪くないからな・・・ダクネスはゲームシステムと合ってなさすぎる。基本時間内にダメージをたくさん与えるゲーに攻撃当たらないタンク(不安定)はいかんですよ・・・せめて硬さとデコイ能力もっと上げてくれってなる。
というか根本防御バフはもっと効果上げていいと思うの・・・>>579
た、確かにピカレスクだわ。
あやふやだった輪郭がスッキリした気分だ……。>>564
サンデーGX版も並行連載してるから、原作小説と併せてよろしくにゃあ。>>581
アイマス、デレマス、エムマス、ミリマスと来てシャニでコンプリートして欲しいな(願望)
全事務所にアニメ行き渡ったらユニ募+ベルベ+ミロワが主人公のデレアニ2ndやっても良いだろ(更なる願望)>>580
これはこいつにとって神原駿河がかけがえのない物であると読者が認識したうえで
中年のツンデレポイントだと解釈してます>>589
ねずみ男主役の短編はそんな感じだなぁ
風刺たっぷりで大体ねずみ男が人を破滅させて得して終わり>>577
グリマス終わってから完全に縁切れてるみたいだから白組なんかな
てっきりサンライズとかかと思ったが>>519
これは主人公の相棒のクリムゾン様
下の画像は敵のボス(一つの国の人間を苦しませることなく皆○ししようとしている)の精神を追い詰めるために国で爆破テロを起こすシーン>>576
申し訳ないです!
生放送の情報を聞いて嬉しさのあまり
実況禁止なのを忘れておりました・・・
半年ROMります>>589
>法ではなく義で悪が悪を討つ
シティーハンターはこれに部類されるよね。>>596
代官くそ忙しくて、汚職する余裕なんてなかったとか聞いたな>>597
吐き気を催す行為の準備です>>596
仕事量がブラック極まる上、悪評が立つと気楽に首になる職場なんで、やらかす奴は居なくもないけど、マトモな方が多いっていう。>>590 TOVの帝国に関しては評議会が腐りはててたからなぁ
エステル推してたのも自分たちが政権握るためだろうし
と言うかユーリの行動そのものは賛否両論ではあるけど、ストッパーがいなかったらアレクセイルート辿りかねなかったのが末恐ろしいな...>>578ジョルノ・ジョバァーナも正にピカレスクでは?
>>573
あと基本的に安全なポジションから残酷なだけの拷問するタイプもなんかいまいちに感じる、ジグソウを思い出すからか。
怨み屋や仕事人がカッコいいのは計画がウイットに富んでいたりリスクを汲んでスパッとやるからなんだよなぁって改めて思う。
もうタイトルも忘れたドラマだったが私刑人系のドラマで、「もう手術ができるだけの技術も気力も維持できてないのに名医の看板を手放したくなくて、重要な手術は優秀な弟子に任せて、どうでもいい相手にだけ名医面して接しては医療過誤を起こしてる医者相手に、私刑メンバーが“病気を患った裏社会の大物とその腹心”として接触して難度の高い手術の約束を取り付ける、病院に潜入した仕掛人たちが「あいつらマジで人殺してるヤバい奴ら」と盛り上げつつ、腹心役が勿論失敗したら“相応の責任”は取っていただく、と念押しして。もちろん標的の医者は自分がやるかのように見せかけて弟子に全てを任せるが、当日に弟子が不慮のトラブルで来られなくなる(もちろん仕込み)。「でも先生がいらっしゃるから問題ないでしょう?」と仕掛人たちで逃げ道を塞いで手術室へGO。標的がガチ泣きして自分の正体を懺悔したところで証拠を取ってネタばらし。
こういうのは面白かったな>>611
ぱっと見だとヤンキーが
メガネくんの髪の毛を親しげに軽く掴んでるように見えるな
なお>>596
リアル管理職で汚職って結構珍しいじゃろ?思ったより中間職だから余裕がない立場なんだろうしね。>>590
その腐った奴らがバレないように潰していて改心以外ではどうしようもないのがP5の連中やで>>595
じゃあダクネスの耐久をくっそ上げて全体攻撃すら全て自分が受け止める方向で修正すればいいのでは?>>557
藍子ちゃんに石捧げちゃって在庫が無いのだ
許して欲しい>>596
相当ブラックだったらしいしな
あの環境で汚職できるなら多少しても許される気もするわMMDでロボット物見てたんだが一部の人が作るロボットすげーなあモーションとかロマンとか重量感とか
ミリマスアニメ化めちゃくちゃめでたいけどASは出るのか、そこが心配
動く麗花さんめちゃくちゃ楽しみなんですけど!!てかアイカツのところなんですねデレMと違ってびっくりした>>612
それだ、ありがとう
本編でも結果的に救われた人が多かったとしても彼がしていることは独断じみた私刑に変わりはない
相手が悪人だからオッケー、結果的に救われた人が多かったから許されるべき、なんてことはなく人殺しには違いない
裁きはうけるって覚悟があるべきだし終わった後だとしても罪は実際に裁かれるのが物語の筋として大事だよねって話です
なんか長いけど別にその手の話は嫌いとかでは無いですし個人的な話ですけど>>596
民「生活が苦しい!! お代官様に話を聞いてもらうために書状を出すぞ!!」
役人「事件が起きました~。村同士の揉め事の仲裁をお願いします~」
上役「ちょっと~。何か君のところ荒れてない? 頼むよ~。それはそれとして年貢なんだけど、今年はこのくらい欲しいんだよね」
代官「待って……待って……」
お代官様って幕府の人間で藩所属じゃないから、地元民と藩と幕府に押しくらまんじゅう食らうポジションって言う。>>622
たぶん噛み合わないから止めよう。これ以上は譲れないところで口論になりそうだ。
俺はこれが好き、そっちはそこに疑問がある、それでいいだろう>>550
ダメだ
一瞬服のせいでイカ娘に見えてしまったwつまり平坦を愛せない爆乳派とボインを愛せない貧乳派はわかりあえないということだ
両方愛せる人間もいるが、だからといって両者が和解できるとは限らないのである巨大な社会悪を殺した義の悪「え?なんで悪いことしたのに民衆が俺を支持してんの?悪いことしたならお縄につくべきだよね?こんな筋の通らない民衆解釈違いです。滅ぼそ…」
>>632
ちゃんとあるし一定の評価を受けてるぞ>>632
そこが主題でクローズアップした作品ならばともかく、実際に行動したときの罪罰がどうのこうのなんて後から言ってもつまらないと個人的には思う。
あくまでも個人的にはだが。>>519
人が次第に朽ちるように
国もまた滅びゆく
天が裁けぬその悪を
闇の中で始末する
我ら全員殺し屋稼業
アカメが斬るより、殺し屋集団ナイトレイド>>632
新体制や政府側を上手い事描写出来てないと
色々放置してるけど主人公は捕まえます的な逆ご都合主義になりかねないからね>>615
俺の担当、アニメに映える、顔がいい…(しみじみ)たとえばアクメツなんかは「自分たちが滅びるとは必定」と最初から公約してたしそれを実行したのに美学もかっこよさも感じるが、
立ち塞がる「法側の悪」を倒さない限り真っ当に幸せになれない人たちが超法規的な行動をしたとしてそこにあとから責任や罪罰を読者が求めるのは純粋に面白くないしつまらないと感じてしまう、あくまでも個人的にはだが。>>644
ゲーム版だと冷めきった夫婦でしたね(風評被害
アニメとゲームで違いすぎて混乱するわあれ>>655
承太郎>>624
そう見えなくもないが
作中終盤で捕まるとか出頭するとか
一切なかったからつなげるのは難しいよ
Vは良い作品でユーリ自身はいいキャラなんだが
結局当初のテーマ投げ捨てた感がなあ
頑固に罪から逃げずに出頭する→恩赦で釈放
の流れで良かったと思う
後味悪い云々言うならアビスも大概だし
D2だってヒロインとは再会したけど仲間たちが揃うことはもうないってのはあれだし
Rなんてせっかく改心したのにアガーテいきなり4んで終わりだししかしこう見るとバットマンってバランスまだ取れてるんだわな
対犯罪者に特化してるから法を何とかしたいというわけではない>>645
月刊少女野崎くん みこりん
劇中で書かれてる少女漫画のヒロインのモデル
みこりんがヒロインは公式法や支配者に超法規的に倒すのは全然アリだと思うが
過程でどれだけ大衆に支持される善性を保てるかだよなあ
コラテラルしたならそら怒られるだろうし>>653
タイガー&バーニィもそういうとこあるまあ結局は「アウトロー(法の外)」ではあっても、「秩序」には従わないと面白さのプロットはさらに狭まるのよな
「裏社会の掟」とか、「自分の中の義」とか、「チームで課したルール」とか
これが、法には従わないけど普通の秩序を守る側になると、悪漢(ピカレスク)ではなく、いわゆるバットマンとかのクライムファイターなんかの、実名を明かさないヒーローものにもなるプロット>>645 ジオウのゲイツは最終話でソウゴを庇ってしんで、それがオーマジオウへの覚醒のトリガーになったしそれ以前にもヒロイン力が高い描写があったな、そしてヒロインであるはずのツクヨミは兄であるスウォルツを倒す絶好のチャンスが来るのを狙ってた凄まじき戦士
っぷりよ・・・・。>>577
制作変わったけど白組のcgはクオリティ高いからなんの問題もないな!>>661
割りとそこら辺ずれてるというか自分ルールで生きている承太郎。
そんなだからなー!徐倫となー!私現在帰宅の美也P
ミリオンの新情報がドカっと来ててキャパオーバー寸前
アニメは散々語られてそうなので、とりあえず思い出はクリアスカイとBORN OF DREAMとI did+I willの実装が嬉しすぎる
クリスカフォーエバー!YouTubehttps://youtu.be/2WBZtOls4uA
>>664
押し入って不法占拠したのを入ったと言えるのだろうか・・・そりゃ物理的に警察の敷地内にいるのは間違いないけれどもユーリは必殺仕事人とか言われてたけどそれより水滸伝とかに出てくる武侠の方がしっくりくる
>>664
ここ、実は3部でも屈指の承太郎のピンチなのである
刑務所で承太郎自✳︎サツしようとしてたからな、悪霊に取り憑かれて周囲に被害を与える思ってたから
絶対に自サツしようとする最強のスタンド使い承太郎vsそれを防ごうとする無敵のスタープラチナ
というシュールかつクそヤベー構図。
承太郎ならマジで、自分のスタンドを掻い潜って自サツを遂げてたかもしれない。そうなる前にアヴドゥルとジジイが早く来て良かった>>662
千早は皆勤賞だな>>647
るろ剣で維新志士の高官から故郷を救ったあとに、剣心のコネは使わずにさりとて裁かれることも認めずに国外逃亡の佐之助パターン。これもこれであり。
個人的には佐之の故郷編凄い好きなんだよぁ。名シーン名セリフも多いし、旅人が田舎の悪党一掃して去っていく&ヒーローが最後まで妹と弟に兄だと名乗らないノリが時代劇の好きな王道っぽくて。
そういや、神谷道場に央太がいる描写は最終回と北海道編にあるけど、剣心たちは央太が佐之の弟だって知らないんだよなって思うと不思議な気分だ。>>655
法で裁けないからって好き放題してる奴は
見てて気分悪いから俺が裁くってだけだからな
法で裁ける奴は法が裁けばいいじゃん
出頭はしないけど俺を法で裁くっていうなら裁けばいいじゃん
ってスタンスだろうしなあ>>678
最近は潜影蛇手の知名度くっそ上がってそう>>672
景明さんは裁きがないどころか、それこそ法に縛られない地位の偉い人に「疲れただろう。もう戦う必要はないんだ。ゆっくり体と心の傷を癒してくれ」って優しく言われて発狂したからね……。
看守さん好き。>>680
囮物語が好き
まさか貝木さんがあんな役回りするとは>>680
参考になったようでなによりだ、金を払えトリックは母の泉が凄い後味悪かったなぁ……
>>676
ぶっちゃけ無理。どれだけ金や政治力、権力があっても無理なものはある
『よく創作物で、悪を打倒し権力を握った善人が、
「自分は権力に溺れることなく、しっかりとした為政が出来るだろうか……」と悩んだり、
「自分が善政を布けば、国家は前よりずっと良くなる! 良くしてみせる!」と意気込んだりする。――――大した思い上がりだ。
それが善政を敷く王であれ、悪政を強いる王であれ。この世に”犯罪を歓迎する国王”がいた試しなどない。
偉いから、権力があるから、立場が上だから。
そんな人から「やるな」と言われただけで犯罪がなくなるのなら、この世から犯罪などとうの昔に消え失せている。
スピードを出しすぎるな、信号は必ず守れ、守らないと深刻な事故が起きる。だからやめろ。
……なんて根拠も明白で罰則も重いことが十分に知られている交通ルールすら、なあなあで守ったり守らなかったりするくせに、
いざ自分がルールを設定する立場になった途端、「自分がルールを新しく設定するだけで、国が良くなったり悪くなったりする」と本気で悩み楽観する。
これが思い上がりでなくて何だというのか』>>676
じゃけん「デント法」を適用しましょうねー!>>676
バットマンの最終回っぽいネタばかり集めてみたアンソロジーで
「ゴッサムに大停電が起きて急いで見回りに来たけど何も起こらなかったよ!アーカムもちゃんと予備電源と非常時シフトで対応しててヴィラン一人も逃げてないよ!野放しになってる奴らも逆張りして大人しくしてるよ!昔ワイヤーで電車にくくりつけて環状線一周したチンピラも今は停電でも真面目に働いてるよ!路地裏を歩いてる親子連れに後ろから近づいてきたくる奴らがいたけど忘れ物届けに来ただけだったよ!」でただ平和な街を見て回るだけのバットマン、
という話が凄い好きだった。>>700
なんて作品の台詞?>>705
ウェイン夫妻がそれぞれ”蝙蝠“と”道化“に別れるIFストーリーもあるくらいだからな。ジョーカーのこと調べるぞ
↓
なんか3人でてきた...とかあったから
ジョーカー一人産まれなくしようとしたら
増えるから何しようが無駄だゾ>>698
一番最初の対戦相手が、シリーズ通して屈指の強敵と言っても良いというね
2話完結の前後編スタイルのトリックにしては珍しく、3話使った戦いで、ほとんどのインチキは暴いたとはいえ釈然としないものも残り
後の話でもその影がチラついたり、超能力が無いわけではないのでは?と思わせる話でしたな…>>700
だからって良くしようとする努力を怠っていいわけじゃないし、良くしようと努力する人を笑ってもいいわけじゃないよね。ゴッサムは犯罪者を産む社会構造なのは確かなんだけど、何かそういう因子でも埋め込まれてんのかってレベルで犯罪者が自然発生してる……。
あと、あの街には権力者や組織の闇が重くのし掛かってるんだけど、そこを消すと街の悪党が空白地帯の利権に群がってジェノサイドするから手遅れ感がヤバい。
構造を正すよりも一から作り直した方が早いまである。>>705
他の誰かがジョーカーになる
せやなとしか言いようがない辺りがゴッサムクオリティ>>700
でも法制度の整ってて豊かなところはそうじゃないところより治安がいいぞ
今自分たちに人権やらなんやらの権利があって法で守られてるのも昔の人々がそのために戦ってきたからだし
すぐには良くならんかもしれないけど少しずつって精神は大事だと思うぜ>>709
すっきりしたとこもあるけど
嘘だろ!?お前ボコったやつのこと覚えてないの!?信じられないヒーローとしての自覚をだな...に対してのこれは酷いと思うとこもある
リメイク版で多少改変されそう>>701
悟空はバトルジャンキーだが戦えれば何でもいいじゃなくて、スポーツマン的な腕を競い合いたいやつだからな。だから常に隣にいるベジータと相性がいい。>>689
スラとムチッとしてるおみ足>>713
俺は海賊エレナで行く>>695
米国は合法違法とわず、武器などを集めやすい国だしな あと福音派というちょっとあれといえる宗教勢力が政界に影響持ってるし
なんかバットマンはある時頭うって正気になってこんなコスプレごっこしてないでまともにやればいいと
ブルースの立場で頑張るものあるんだっけ その結果ゴッサムの根本的問題格差問題を小さくすることに成功する ただし凶悪なヴィラン出てきてゴッサム滅びかけたり、ジャスティスリーグもやばくなって
世界滅びかけるになるとか相変わらずここは答えの出ない長文意見の言い合いが多いな
>>728
ぶっちゃけイメク(崩壊)>>727
ぶっちゃけ興奮してフィクションから現実の話題にまで波及させたい人や
特定の話題に持っていきたい人もいるみたいだからね、こんな時はさりげなく話題転換するに限るよ>>669
中国で依頼人の高官に「党に逆らう勢力の下地になる新興宗教(教団自体はクリーン)の教祖(真っ当な人格)を暗殺して欲しい」で依頼されてゴルゴ「いいけど望むような結果になるとは限らないぞ?」高官「教祖が死.ねば奴もただの人間だと神格化する奴らも目が覚めるだろうよ」
結果→教祖は信徒民衆の前で派手に死ん.で殉死。さらなる神格化、教えはインターネットに流してるから新しい信徒はウェルカム!あとどう考えても犯人は中国共産党なんで微妙に植え付けられる反抗心。
中国共産党「てめぇ、先走りやがったな!」
高官「いや違うんです、こんなつもりじゃなかったんです、本当に!」
中国共産党「責任はとってもらうぞ、帰る前のゴルゴ13を使ってな」
高官「」
って話あったなぁ。宗教根絶するのって難しいよね>>702
蛇切縄の件はまさしくそうなんだが、いかんせん貝木はあくまで中学生に呪いのやり方を教えただけで実行したのはそのやり方教えた中学生だしなあ……加えて蛇切縄は撫子の対処の仕方が完璧すぎたのがまずかったパターンだから一概に貝木のせいとは言えないから余計にややこしいという>>735
クトゥルフ関わってんなら仕方ねーや……
夜廻の街並みに詰んでる>>744
悟空は強いやつがもっと強くなるのを期待しがちな上にお人好しだから相手を生かそうとしがちなんだよね
それで痛い目見ることもあるけど>>743
そういや魚人の遺伝性質的に先祖に闘魚の人魚か魚人が居てたまたまデリンジャーが闘魚の半魚人として生まれたってことになるんだよね
かなりのレアケースだなぶっちゃけた話、アングラな地域や国家が形成されるのは
「そんな環境でないと生きられない人」が、それこそ国家規模でいるからなんだよ
例えば、学歴も手に職つける技術もないチンピラやヤンキーに
「そんな生活はよくない。もっとまっとうに生きろ!」って言っても絶対聞いてくれない
だって、社会が受け入れてくれないから。自分が経営者の立場で考えてみればいい
元ヤンキーだのヤクザ崩れだの、学歴のない真っ白な履歴書や、履歴書に書けないような経歴が満載の志望者を、わざわざ雇おうと思いますか?
だからそういう人は表のホワイトな企業には絶対入れない
そして「経歴問わず」で人を雇ってくれるような企業は、裏側の反社会的なところばっかだ。採用する側が表と真逆のキャリア積んできた連中だからね
そりゃ、その会社を潰そうがボスを消そうが、問題が解決するわけない
他の同じようなところに行って、また同じようなことをして糊口をしのぐに決まっている。だって、他に行き場がないからだ
犯罪都市や犯罪国家を真に根絶やしにしたいのなら、「裏で糸を引いて弱者を食い物にしている、絵に描いたような諸悪の根源さえ倒せば全部解決する」なんて楽観を捨てることだ
悪を悪のまま葬るのではなく、悪を善に変える。その為には、善側で悪を受け入れ、善に更生させる器量がいるのだ
それが無理ならもうその犯罪都市を丸ごと爆破でもするしかない
そして悪を悪だからと一方的に切り捨てるより、受け入れるほうが遥かに難しい
元犯罪者を書類選考で弾くのではなく、従業員として採用する方が難しいのと同じでね>>726
いや、むしろ、逆に>>748
サイタマはアマイマスク正体ばれした時の対応がパーフェクトすぎた>>749
物語後半でキャノンつきのウイングパーツつきそうな見た目してる……。
あと、腕を飛ばす系武装は「○○ナックル」で指を組んで両腕を飛ばしそうな見た目してる……。>>709
ガロウに対してこれは正解よね
ガロウは自分の妥協を正当化するためにそれっぽい言葉その場その場で並べてるだけだから創作物は創作のなかのスタンスや理屈に飽きれば波が引いて次に行く しかし現実というか、まあ自分の生活を生きる人間にはそうはいかねえな そんな感じ?
>>640
別に上から目線なつもりはなかったのですが
ごめんなさい>>759
やっぱキングってすげえやハス太はSAN値対策フィルターでショタに見えてるだけで就職できる年齢だしそもそもショタの姿は補正込みだからセーフ
>>758
種族的には対立している(クトゥルフとハスター)けど好きという尊さ付きだ>>750
えっと、うん、そんな話をされても反応に困るというか…。>>766
このきちんと人体の延長線上から生えてるんだってわかる獣耳いいよね…………炎炎の消防隊二期のOP
アサルトさん完全にネタ枠になってて草YouTubehttps://youtu.be/5cAXZQgiw_k
>>754
幼女狙っちゃいけない顔してるイコさんが、徹底してマークした上で逃げ道に回り込んで斬ったことになるからな>>772
隣、なんつー顔してんだよ……>>772
まあ暗部組織の上裏切り行為したから自業自得感もあるんだけど
殺した張本人や他の組織メンバーの改心したり足洗ったりしてる都合上凄く悲しくもある
もう少し浜面と絡んでればヒロインにもなれたかもしれんこに浜面はもう一人の女性に決めて覚悟完了してるからなぁ
浜面ヒロインになっても万に一つの勝ち目もIFもない悲しみ
むぎのん見ろよ
浜面好きになってしまった上に「お前は滝壺を選んだじゃないか……」って言うんだよ
まぁ元々むぎのんさん今までの対応でむしろ好きなってくれる要素がなさすぎてね>>778
そっちにバールのようなものが飛んでいったぞ>>746
とある恋愛漫画の妻子持ちの友人が留学中の彼女を差し置いてヒロインと浮気してる主人公へ
「永遠の愛なんてものはないし愛情だって定期的に更新しないといつか破綻する
会話なりどこかへ遊びへ行ったり夜の営みだったり、だから彼女という立場に
甘えて留学したまま勉強に専念する彼女にも非はある
だが今のお前は最低だ」
と直球に説教したけど、愛情を持続させるって結構困難だと思うのよね
彼氏 or 彼女 より美形の人に見とれてしまって頭から離れないとか性交渉の
相性が良くない気がするとか何か最近恋愛に興味がなくなってる、飽きたなど
だからひたすらプラスに向かっていく恋愛モノが邪道ってのは一理あると思う>>779
しねえから!?人口増加の部分だけ切り取ってはいけない(戒め)
もっとこう色々とあるから。詳しく説明しないけど。>>786
どの作品でも真面目で良い奴ほど曇るの良いよね、うん駄目だわ>>780
相澤先生が曇りに曇りそうだからやめてあげて
弔さえ視れていれば止められたのに目の前で死なれるという時点でだいぶキツいと言うのに>>772
絶大な権力の前には二人の愛情は塵芥のように儚い>>789
さりげなく宿儺と禰豆子を合体させるな>>779
というか、どんなシステムでも年月が立てば「50年間そのゲームをやり続けていて、最初の手つかずの土地や資源を難なく手に入れられた老人層」と「今からゲームに初ログインしてゼロスタートする若年層」の覆せない格差が出てくるんだよ
大体は戦争や革命でリセットするんだけど、今は下手に世界が安定してるから覆す手段がない>>779
チョビヒゲのシッポはバキュンよ~>>795 浜面だってプロアスリート並みの筋肉の塊のはずなのにこの女素で蹴り飛ばしてくるからな……能力もそうだが肉体もエリートすぎる
>>751
一巻の「ようするにあれだな 初めて会ったボーダーがオサムでおれは超ラッキーだったってことだな」のところ
オッサムが若干照れてる>>750
長文頑張って書いたところ悪いけど、極論と偏見ばっかりで共感できる理屈や説得力が消し飛んでる。>>783
一番エロいのはメアリが走る時の呼吸音という18禁ゲーム
スチームパンクシリーズってこんなのばっか(誉め言葉)>>784
そのケースだったら彼女ときちんと別れてから改めてヒロインと付き合うでもいいだろ?愛情がなくなったことよりもどっちつかずというかなぁなあにして浮気してるから最低と言われて説教されても仕方ないと思う…。>>772
数あるマギレコ大地獄の一つ
安名メルのアラカルトバレンタイン
単体ならいいお話なのにね……>>804
フルダイブゲームもうやりたくねえっていう生存者もいるみたいだしな
フルダイブ酔いとか諸々はあるにしろキリの字酷使されすぎでは>>772
進撃、進めば進むほどさらなる地獄で、「この頃もまだ幸せだったんだなぁ」ってなるのエグいよ>>651
The 中国王朝……>>772
役割上仕方ないが分家の犠牲の上に宗家は成り立っているのを実感する暗部活動は外道ムーブで死、んでも仕方ないと思わせるそれなのに
友達はかなり多くてプレゼンともかならず送る善人ムーブとか
一般人を曇らせるだけの機械かな?>>778
え、ニャル子と真尋の年齢的にもうおねショタどころかおばショタグシャ(何かに潰された音)>>772
完璧超人始祖たちの過去>>802
影響受けつつも真っ当に生きてるジェイスとアルバートってやっぱり凄いな>>772
ピスメは話が進む毎に、この斎藤さんの言葉を実感する>>823
作中ガチで主人公を性的に喰ったヒロインだ、貫禄が違う。>>791
このカナヲちゃんの台詞に同意する>>786
呪術師に悔いのない死は無い。
でもサマーオイルは割といい感じで死んだ。
なので死後の尊厳を徹底的に陵辱します。
完璧な理論だ(白目)>>789
宿儺に気に入られるのもろくな目にあいそうにないけどね……>>831
それは聖杯でも叶わぬ望み>>838
漫画なんだから絵に描いた餅なのは当たり前では?>>823
登場人物が神話生物だらけだからショタもマスコットも主人公よりも年上の作品ニャル子イベント新曲、宝塚風なミュージカルな曲調・衣装・歌唱ともに好きがいっぱいつまっててティザーMVの時点でめっちゃリピートしてる。
https://nico.ms/sm37136268?cp_webto=share_others_androidapp
歌織さんが男役だからか、普段とは違う低温の効いたハスキーな歌声で夢女子になっちゃいそう……
ミリシタ「Parade d'amour」ティザーniconico
>>819
犠牲になるとかじゃなくてだいたいみんな自分の命の使いどころを自分で決めて使い切るって感じだからね……>>840
実写映画、残念なところもあったけどじいちゃんとの日常やじいちゃんが警察として街を守ってきた描写増やして仗助が戦う理由を明確にしたのは良かったと思う
「俺がこの街を守りますよ」が格好良かった。じいちゃんが鈴美さんの事件を解決出来なかったことを後悔していた設定つけて吉良との因縁を作ったのも上手かった。活かされることはなくなってしまったが>>796
理想は存在しないから理想なのにそれを体現する超人と出会っちゃったからね……Fate的に言うと運命に出会っちゃったからね……>>832
人類史にある宗教・神話全部ごった煮にしたんじゃろ(適当)>>851
あー・・・なるほど。新作来たんかおもてちょっと調べたわ・・・新作待ってます。>>848
ネタばかりされるけど、無惨様の産まれた時の話は普通に胸にくる。
ワニ、今度何かやるときは「自分の命」を重くとらえる主人公をポジティブに描いて欲しいかも。>>845
じいちゃんの一件は本当に辛かった。ロボゲーかー
いまだにとあるバーチャロンにどういうスタンスで向き合うか決めかねているマン>>852
主役がいつもの&承太郎の合ってなさ
わざわざ外国ロケ
これさえなければ続編いけたと思うの
わざわざ今頃になって先手攻撃しかける吉良やら目撃者残ってるのに何故か退散するシアハとか疑問点多すぎるが
この辺は続編で解説できさえしたら問題はないし
(まあいらない描写だとは思うけど。このせいで事実打ち切りなんだが打ちきり感すごいし。)>>863
今は昭和93年だ!
とか言ってたやつが
平成は平成!令和は令和だ!
とか正論かましはじめてダメだった>>836
将来結婚が約束されてる二人の下にお前が配置されてるの笑うしかない>>863
1番のパワーワードは「ライダー懐古主義者」では無いだろうか(公式が言っていいのかそれは)>>854
貴様の異能力が、手前の金髪幼女を召喚するものというのが尚許せん!!!ハードと言えばケンタッキーフライドチキンがゲーム機を出すってのがネタかマジか判断つかない俺ガイル
>>870
5のACやナイトメアフレームも割と現実的では?都心部などでも自由に動ける、人の延長上の軌道兵器として見るなら>>872
兄上はなぁ、再会しても弟の剣技について妥協や諦めが出来れば救いはあったんだよな。それが出来ないからこそ地獄に独り焼かれ続けることになったわけだ。>>870
いや、それその安全性の時点でアウト。いくらATが機能のオミットや大量生産によってコストが安いといってもそれでも浪費する資源の量がやばいし、人的資源が豊富といっても、ある程度の訓練コストもあるし…。結局良く訓練されたベテランを安全性も含めて多少コスト高でも性能の良い機体に乗せた方が対費用効果とか高いと思う。現実の話なら。>>832
というか、「棒」を「どろどろの海」に入れてかき混ぜた結果世界が「生まれる」とか、明らかにアレのことやん?
わりとダイレクトに世界中にその手の国産みはあるよ
天から巨大な「柱」が地面にある「大穴」めがけて落ちてきたとかね>>875
ワニ先生は兄上を救われるに値しない存在として徹底して扱っているなと思った。>>872
本当の欲求を封じ込めれば、本人がそう感じられるかはともかく客観的に見れば幸せになれたあたり言峰にも似たモノを感じる>>872
儂も手が勝手に人を殺さず、悪いお奉行に咎められなければ立派にやれていた>>839
マブラヴの生みの親の発言よ
確かタイムシフト不可の生放送だったかな>>874
そりゃあ銀河レベルなら人間なんて掃いて捨てるほどほどいるよね……>>889
ただし、伏せの場合、そのままでの移動がどうしても鈍重になりかねん。
なので、体の前面にキャタピラつけますね!これで伏せ状態でも移動楽々だあ!どうせロボだから視点もカメラで補えるし、キャタピラつけても問題ないし!(はたしてそうだろうか?)>>892
ぶっちゃけ直立二足歩行自体精密機械じみてるからそんな事に費やすくらいなら各局面に対応した兵器作る方が効率がいい。
MSが色々出来たりするのは人が少ないから少ない機械で色々やらないといけないジオンのお家事情が絡んでるところがあるし>>892
作品設定でパワーやブースター性能とかで変わるだろうけど基本的には言うほど万能ではない
接地面だって縦長かから地形適正は戦車より低いし
飛んだら本体重てぇから旋回も重たくなるわけで飛ばすのも大変だし
ただから活躍できる人型ロボ作れるなら同じ技術で戦車や戦闘機作ったほうが100%強いし安い。人型ロボ作る金でそれより強い戦車5つも6つも作れるはず。
だからまあなんとか設定こねて人型活躍する要素を増やそうとするわけだ
まず高さに意味を持たせるためにレーザー機能無くさせたり
人型自体に意味を持たせたり。>>892
介護や宇宙空間の作業とか、あと危険な場所のシミュレーションとかでは有用らしい>>892
ありとあらゆる環境に適応できる技術力あったら
各ジャンルに特化した兵器を複数作る方がコスパ良い>>772
幸せが壊れるときはいつも血の匂いがする>>892
仮に人間と遜色無いレベルで歩いたり転んでも起き上がれたりしたらその理屈は通ると思う
ただ、そこに到達するための技術的ハードルが余りにも高い>>871
本当にかなわない時は相手の寿命まで逃げるな
そんな相手が出ないように芽は摘み取るほうだし>>897
なぜ私がお前の指図で鬼狩りどもに猶予を与えねばならんのだ甚だ図々しい(以下略)
になります。もちろん配下の鬼もそんな真似するやつはパワハラです人型なら内臓火器以外にも手で色々使えるみたいな理由付けあるけど
それって他のリスク帳消しにするほどの利点か?と言われると微妙だよね人型兵器が有用かどうか。の最大の問題点はそもそも人型機動兵器が実現してないから「こうだろう」と推測で話すことになるわけで
案外未来だと人型デフォの理屈が産まれるかもしれないのが面白い>>911
…何故だ?なんか前にも人型ロボの話になって全く同じ文章を見た気がするぞ?これがデジャブか?>>904
あの化け物以外が自分に届くわけない~の、みんなが力合わせたら届かれたじゃないですかヤダー。
形があり、殺.せる(克服できる)存在であり、それを超えよう(倒そう)という心があるなら挑むのが人であり、無惨の言い分は超上から目線かつ自分は絶対という過信からくるかってな言い分でしかない。人型兵器よりも少年兵の方がコスパ良いのがね…。
>>898
https://www.nicovideo.jp/watch/sm4551113
それってこれのこと?バトル描写カッコよくて好きだったわ。-45さんのBGMもカッコいいniconico
自分が見た中で好きな人型の理由は
魔法使う時に人体が大きいほうが威力上がるからロボットを人体にして巨大魔法使いにするってやつ好き>>922
キャノン砲とロマンが足りない、やり直し>>923
これこれ
ロボット描写いいよねこの作品
トラックが変形した万能戦闘機とかも浪漫ある能力してたし
変身する人型アンドロイドの戦闘も描写すごかったし>>843
普段から歌織素晴らしいと思っていたけれど、低音の歌声の歌織も素敵だな。長年の技術や経験の歴史、資源や人材によってとかの人型兵器とかが普通に扱われるようになった経緯とか知れるの好き
>>927
扱いこなせる人間たくさんいてなおかつスムーズに動かせ、調整出来る環境ならなおさら普通にいても違和感ない>>926
メタルギアライジングリヴェンジェンスに出てくるボス。二足歩行戦車程度なら倒せるサイボーグ全盛期の戦場の時代で、蹂躙兵器として開発された狂気の産物
なお、パイロットの方がシャレにならないほど強い。改造人間とはいえ、物理的にこいつをぶっ壊せるから>>909
灰かぶりの魔女もやっとコミカライズ連載始まったよね
呪い関連とか漫画の方が映えると思うしお師匠最高に可愛いから読もうガンダムのミノフスキー粒子とかの色々な都合で人型になった設定は面白いけど
それはそれとして人型固定ってわけでもないから人型じゃない兵器も普通に出てくる>>917
そういやこの作品でも月面や船外作業時にロボットを採用してたりしたな
実際デブリの危険もある宇宙空間だと人型ロボットの方が余程安全かもしれん>>934
元々整った人型ロボ作るつもりじゃなかった、そもそも戦闘用ではなく別用途だったけど、性能が高かったのと出現した敵の存在とかの事情で渡り合える人型ロボとして形になるの好きランスロットと紅蓮の変態挙動笑うわ
>>943
そういうのも好き>>935
科学由来じゃない人型兵器
ナイツ&マジックとかかな>>940
そこにロマンがあるからだよ人間にない感覚器官を繋げるのが難しいから人型って場合もあるよな
>>940
AIの技術とか見てると、宇宙ステーションでそういう役割のロボットが配備される日も近いのか?と邪推することもある。>>933
実際間に合わせの資材で作り上げたインスタント兵器だし…
もっとマシな兵器を積んどけ?
ごもっともですが、その倒すべき怪獣に負けて長年宇宙を彷徨ってたのがアニメゴジラ時点の人類なんですよ(白目)>>901
開幕主砲弾幕75%
陣営バフ
榴弾強化
手動確定クリティカル
…化物かな?♡
あ、それと今生放送やってるけど、めっちゃ開発艦3期の話したい…動力の問題もありそう
>>921
漫画史上最も威圧感のある空気椅子
そこは自動操縦とか出来なかったのだろうか?>>943
財務省「勘弁してください」
軍部「勘弁してください」
開発部「勘弁してください」
兵站部「勘弁してください」
メンテ担当「勘弁してください」
パイロット「勘弁してください」クモ型兵器の利点って何だろう?
>>925
いやだってそういうボトムズの設定だし。アストラッド戦車は150ミリ連装リニア砲で火力射程共にATより上って書かれてるし。アニメのペールゼンファイルズとかではやられてるけど。>>940
ヒューマギアの理念はこれに近いかな>>960
アルは何処にいますか?>>964
ゴジラ以外の小型鳥怪獣相手だとただの餌だったけどな!ハムスターが走るとまわる滑車の、全方向に回転するバージョンのやつをツイッターで見たことあるけど、アレEスポーツとかに組み込んだらどえらい革命起きそうだ
>>959
それこそ上で言われてた、多脚であるが故の登攀力の高さよ
山岳だろうが凍土だろうがお構いなし
接地面積も小さいから全体重量を広く散らせる(代わりに一本でも潰れると重心が狂って連鎖崩壊のリスクあり)
そしてそんな感じで猛威を振るっていたのがこちらの機動要塞です>>960
そもそも砂漠に墜落してた機体を修理した上で欠損部分を科学で補ってる珍しい機体。
なお、デモベ世界はループしているが「いつ砂漠に墜落したどこの機体なのか」が全く不明で、ループの最初からあったとかいう……。>>966
たしかその総理がイナイレの総理と同じなんだよな>>945
紅蓮の手が伸び出した時ヒエェってなった>>974
でも「いい友達」ってこういう視点を自分に持ってくれる人じゃないかなと思う今日この頃人型ロボも好きだけど戦車も好きだし、戦闘機も好き。
人型ロボの理屈をこねくり回すのも好き人型兵器だと、別に表情があるわけでもメチャクチャ感情豊かなわけでもなく
見た目も人型ってかデカイ箱に手脚が生えたような感じなのに間違いなく大切な相棒で友情を感じるタイタンフォールのタイタンが好きYouTubehttps://youtu.be/o928wwCi2H8
>>935
ロボで魔法使ってても結局ガチガチに理屈捏ねられると科学と変わらないんだよな
なんか超常存在に与えられるロボくらいだとどうでも良くなるけど>>982
>リニアを正面から止める
>軍事衛星にシャトルが入る程度の穴を開ける
>米艦隊を壊滅させる・ミサイル落とされても周りが吹き飛んでも無傷
全部市販目的で作られてないからセフセフ>>978
人間を中心に装備って考えると、人体がフレームとして脆弱過ぎて、ブースターで部分的な加速をつけただけで千切れそうなのがね……。例えば飛行方法が推進力ではなく落下方式だとあとはバリアが基本装備にあれば形状の自由度は増す事になるな
>>980
航空機桜花のロケットを参考にしたビルバインは面白いと思った鬼滅の刃21巻読んだ
本編でボコボコにされた精神に継国怪文書が追い討ちをかけてきた>>985
ついでに腰の骨とかも大変なことになるぞ♡直立二足歩行だと。背骨も。でも本気で生活心配して止めてくれるのも友達としては真摯でいいことだと思うよ
ところで超天元突破グレンラガンってロボット扱いなんすか?
コンビニ
>>993
たし蟹ツンデレ
アイドル
>>977
おっせやな黒髪褐色
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ558
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています