よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
型月×特撮スレッド 闇の404
https://bbs.demonition.com/board/5390/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5392
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします。>>5
可及的速やかに>跳躍振ります
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm17671681
PLの動きがNPCの行動指針と辻褄が合い過ぎて、シナリオが崩壊したKP涙拭けよ案件
マジでGMの想定を二段くらい飛び越えたの草niconico
>>10
窓から窓へ城を跳び回る様は紛うことなき変態、同じハピエン卓ならシリゴ.ミ卓のエデンとかいいぞ>>11
やっぱデデデ大王倒すのはハイジャンプだよね……>>14
線路に飛び出すな(空耳)ホップ!
ステップ!
ジャンヌ!>>15
この世界の1900年代以降は技術力的に魔境すぎる>>24
「「「お会いできて、本当に良かった!」」」(古ネタ)>>10
まさかADVなら二週目ハッピーエンド√を初見でやるとは>>10
クトゥルフといえば跳躍だからな>>8
初代の「レッツゴー‼︎ライダーキック」に「ライダージャンプ」とある通り、初代オマージュでライダーはジャンプ能力を押し出すことがあるよね。
バッタの力を使うゼロワンやオーズ、キック&パンチホッパーとか。
バッタ以外だとウサギの力で飛ぶビルドや、マリオパロでジャンプするエグゼイドとか。人生で一番最初に見た跳躍メイン系の技はFFの3か4のジャンプ
>>2
昔のRPG系ゲームではジャンプで本人証明していたくらいだからね>>39
おっキャリバーさんじゃん夢を吸い取ったり、精神攻撃したりで主人公たちを追い詰める敵が、主人公の味方を攻撃したら精神攻撃が通じずその味方の異常さを知り恐怖する展開っていいよね
>>45
それができるレベルの身体能力だと疲れも大したことないんじゃない?という納得をしてる。あと周囲高速移動系は移動方法によってはいやそれその脚力で蹴ったほうが強いだろってなるやつ
>>56
ぶつからなければ成功したのか…>>53
全てを消さないでくだしゃあ...
黒幕倒したが汚名返上できずに
悪評背負ったまま逃走して表舞台から消える
ならまだ良い終わりになるのかな...>>56
オリンピック期待してます>>51
跳躍してやたらと頭上から襲ってくる達人の相手を想定して、
斎藤一→対空技を編み出す
雪代縁→二段ジャンプができるまで鍛えてさらに頭上に跳躍する
相手の象徴を真正面から上位互換をぶつけて陳腐化させるのに復讐者としての信念を感じてそんな縁がわりと好きです。>>53
あなたのやってることは、確かに社会的には間違ってないけどお願いだから邪魔しないでください
ヴィジランテは最後あたりで、オールマイトが今回の事件の背後にいるのはまさかあいつかとなって
AFOとドクターが今回の実験の話して、本編に続くエンドでおわるかな>>54
空想科学は初期は作品読んでないだろって奴多かったけど
最近だと漫画アニメ好きになって書いてるって感出てきた>>42
荒れてる時期とはいえ原作で主役級の活躍してるエンデヴァーにヒロインを殺.させる訳はないから生存は出来るだろう……多分
後はもう左目と多少の火傷は諦めて、蜂摘出して正気に戻してコーイチが隣に居ればギリギリ、ぎりっぎりだけどセーフ
ロックはモブヒーローとコンパスさんを殺.害したことでヘイトがカンストしてるので惨たらしく死.んでほしいちなみに、オリンピック選手で一番太い腹筋を持ってたのは「飛び込み」の選手らしい。
空中での数秒間、姿勢を維持するために徹底的に鍛えるらしい。電車に乗ってると屋根づたいに忍者をダッシュ&ジャンプさせてるよね
YouTubehttps://youtu.be/hg0GKfFSemA
はあーリライズ再開マジ楽しみ
幼馴染みサイコー!>>70
三角跳びに関してはA級どころか特A級でもできなくて伝説扱いされとる。(最終決戦でシグマなら可能って描写されてたけど)>>79
これ見た時に思ったんだが
飛んでる最中の顔の向きそっちで合ってるのか?夢の中でガードレールに足をかけて飛んだら現実でも飛べるかもしれない。でも、そんな行動は常識的じゃないからできない。やればきっと飛べるかもしれないのに。
これをガードレールの猫という。いま考えた>>79
クラッシュバンディクーのジャンプは合理的だった……?>>67
流石だな。
俺はハインドでF-16を撃墜するので精一杯だった。>>73
生意気な連中発見伝
修験の極み叩き込まなきゃメギドミー賞のライブやっててちょっと覗いてみたらヌルヌルキャラが動いててびっくりしたけど
よく考えたらゲームに3DデータがあるんだからVtuberみたいに動かせるよなそりゃ>>93
話が進むたびに1話が緊急事態なのわかるのほんと草よ>>92
筋肉って動かす方向や表面、底等いろいろあるからねえ
そして筋トレは効率を考えて大きい筋肉を鍛える事が多いから
普段しないような特殊な運動すると来る筋肉痛は普通と大差ないのよね
同じように新しい種目の筋トレ始めたらバキバキに効くというし>>100
1試合(一人あたり)5〜6点取れるけど自重した説とか出てて笑った>>96 なんでや阪神関係ないやろ
>>96
ギネスに載ってるサッカーの最大得点差試合
オウンゴール149連発 トリビアの泉でも紹介された>>106
小さい頃は仲間になると思ってた>>106
嵐が来たら肩組んで♩
の所が韻踏んでて、映像も音はめされてて最高>>95
もう銃弾すら微妙に効いてない静雄にナイフで挑む臨也……誰が仲間になるかとおもっていたらまさかの人物 初登場時は思いもしていなかった
そして久しぶりに聞いたらほんと良い曲YouTubehttps://youtu.be/5Z9qkUhFw44
>>111
口説くの上手い方のゴリラ>>112
香取隊は2期上位キープで、ずっと上位にいたと明言されてるから
今期の弓場隊みたいに落ちたり上がったりしないくらいには安定して点とってた
つまり少なくとも、生駒隊や王子隊とビシバシやりあって2点3点取ってたってことなんだよな
…………どうやったんだ? マジで>>57
パルクールアタック好き
ダークサイド前と後で声のトーン違うのも好き>>88
ぶっちゃけシックスよりアヤエイジアの方が凄かったりするし>>96
ワールドカップ予選でもオーストラリアかなんかが31-0とかやってるんだよな>>122
漫画やアニメだとそんなに見かけないけど、小説だと空中を(一時的な足場を作ったりして)ジャンプする移動方をよく見かける気がする何気にヤコも十分(食欲が)人外
>>123
過去に贔屓のチームが日本にボコボコにされたのかもしれん>>131
空中で素早く動けないから天津飯が悟空の攻撃躱せなかったりしたしね>>129
それはFF6じゃなかったっけ
5も同じ仕様なの?>>111
近藤さん普段は変態なのにこういうとこでかっこいいからずるい薬(シャブ)の名は。
扉絵のクオリティと合わせてキレッキレでござった>>138
これが決まってれば良かったと各所で言われる始末だからな…>>134
痛い目にはあったんだけどね(余命数年の病になったけど最強の親子喧嘩見て治った)>>140
これは名言>>139
これはいつかのジェノザウラー善逸と同じパターンじゃな?>>142
我慢出来なくなったのか…
腹に「うな」と書いてるのがじわる…w>>152
弥子とネウロは発想が似通ってるあたり出会うべくして出会った感ある>>148
まあ実際クリスちゃんの身体は美味しそ(ry>>142
元ネタを知ってても超芸術が誕生するが
ハム太郎のそれといいこれといい、完全に元ネタ知らない状態で生まれる作品は強いわ…wwクリスちゃんは大トロ感ある
>>153
あのドSが局長の座じゃなくて副長の座を狙っているのは近藤さんに惚れてるからだよなぁ>>153
「探し物は見つかったかね、星海坊主殿」
近藤さんならここも好き>>124
だから世界最大の原石なんだと思う。魔術のような下準備を必要とせず、超能力を使うための人体開発も必要なしの、生まれついた『能力者』。
そりゃオッレルスも訳の分からない力って言うよね。人が理想を叶えた時って何の力によるものかわかるはずがないんだから。>>168
他の奴らが陰部見せて軒並み人気投票順位下がってるのに1人だけなんともないのは笑うしかなかった>>157
今気付いたけど地味に手甲と脚甲も変わってるのね
そっちも何か新しいギミックとか有るのかな?>>115
久しぶりに見ると新たな発見があるものですわ…
…フランキーがそもそも出てこねぇ>>149
お寿司の宣伝をする気概が全く感じられねぇ!?>>150
ジョーさんはいい意味でも悪い意味でも大人だからなあ
現実が見えてるというか>>173
相談には真摯にのってくれるだろうけど迷走する危険はある>>179
すまぬ、同じ間違いをしてもうた>>178
千葉一伸さんはPhantom -PHANTOM OF INFERNO-のサイス=マスターが結構好き
あまり聞いたことのない演技で新鮮だったhttps://twitter.com/syaba3/status/1278656519022637057?s=21
オレのモルネクが完全に終わった…
っていうかマナ武装も文明指定によるドラグハートの呼び出しもできないから、最終龍覇も含めてほとんどのモルトが能力使えないじゃん
侵略や革命チェンジもほぼほぼ壊滅だし、主人公のカードじゃねえよコレ>>149
ヒロイン悪堕ちモノがめちゃくちゃ上手なお寿司漫画好き(思い出の髪飾りを悪堕ちヒロインに破壊させる)>>146
クシャさんは、モンハンドスの開発がモンハン無印やGで横行していたボウガンハメに対策をとる形で弾や矢をはじく龍風圧にしたらしい。
結果、アイスボーンでは皮肉なことに普通に狩るのが一番めんどくさいから散弾ヘビィや徹甲榴弾ライトにハメ殺されまくるのが一番多いという。>>185キン肉マンのバッファローマン
身体に1000の傷があり、超人を一人倒していく内に傷がひとつ増えて、その傷ひとつにつき「サタン様が」超人パワーをあげていき。終いには1000万パワーを手にいれた。
数少ないサタン様の偉業のひとつ>>185
顔に傷といえば呼び名がそれそのものの男。多くを殺し、迷ってきた男の大総統との最終決戦がマジで熱いんすよ…>>185
過去の描写みるとほんと病気で衰えてたんやな親父 でも最期まで格好良かった>>152
食欲って意味なら2人とも犯人らと並べる狂人だからな(ヤコは母親の影響大きいけど)>>185
まぁまぁ見なされ若水殿のツラを
戦場で傷だらけになった汚えツラだ>>185
突如ヒロインレースに突入してきた彼女の死は多くのドクターの傷になった事でしょう>>185
それは牙ではない
傷である
他者を罵ることでしか危険から大切なモノを遠ざけられない狼の傷
守りきれないからこそ、死ぬ前にダンジョンから手を引かせる男の傷
曰く、誤解されずにはいられない男>>185
黒い三連星のマッシュ>>185
悪役サイドだと、やろうと思えば完璧に治せるが怨み辛みを忘れないためにあえて残すパターンも散見される
所謂『臥薪嘗胆タイプ』>>188
ヘヴンズゲートからシリウス出す方が手間かからなそう………()
踏み倒して強いエンジェルコマンドが今どんなのがいるか知らんからあまり深く言えんが>>185
閣下に傷つけたのよりによってお前かよ……
ってなった前日譚>>185
物語の始まりになったカタリナの額の傷
これをきっかけに記憶を思い出したり王子の婚約者になったり義弟が出来たり両親がラブラブになったりその他いろいろなことが起こった
ともあれ学園に入る頃には痕も綺麗に消えてよかったよかっ──「消えてませんよ?」>>185
傷がモロ敗因>>185
アムロとの戦いでついたシャアの額の傷>>201
そもなんで回想に突入してんだ
その前のコマでこの流れオチついてるやん>>206
ちょくちょくネギまに登場して欲しいキャラはいっぱいいるからな。uqにも。ニキティスとか絶対、あの3-Aにいじり倒されるキャラじゃん>>185
異形の機械の破孔から何かが漏れ出して涙みたくなってるやつ>>210
あ、初夜を前にした17の乙女じゃん>>185
「この印を見る度に、お前は一生私を思い出す」
彼岸島より宮本明
一度目は顔に傷、二度目は右腕を切り落とされ、男はそれでもリベンジを望む>>185
キリストの聖痕>>196
血染めじゃないやつも一応
実況さんは中々上手い例え>>185
崖から落ちて右横腹に傷跡が残った女の子>>185
偏屈だが誇り高い武器職人ロン・ベルク
大魔王の顔に泥を塗った落とし前としてあえて十字傷を負い、最後は自分の魂を震わせた人間のために両腕を潰すとにかく傷が似合う漢>>185
(アニメに色々思うところはあるけど)
霧切さんが家族になるような人にしか見せたくない手袋の中の手で苗木くんを励ますの好きです>>185
顔に傷があると数割増しで怖いよね、カタギじゃない感が凄い
そんなわけで遂にスーツに傷オプションでどう見てもマフィアなベルさん、人外だけど優しいおじさんなんです…ただ見た目が厳つすぎる上声が大塚明夫に似すぎてるせいで圧が凄いだけで…
MGSやってるとほんとにどっちが喋ってるかわかんないYouTubehttps://youtu.be/IvflRG5hwF0
>>185
良守の「強くなりたい」の最初のきっかけ
時音の右手に残る傷痕
ん?なんでこのシーンを選んだかって守られるだけでは決してない戦うヒロインだからさ!>>212
心酔はしてるけど、お姉様が敵に回ったら迷いなく捕まえると言い切る黒子いいよね……
旧約八巻で断片的に語られた尊敬する様になった経緯とか好き>>185
かつて、自ら被った酸が大部分の原因と思われる躯ちゃんの半身
これ、ほぼ告白みたいなもんですし、飛影も誕生日にお返しする模様>>185
すごい傷だらけで痛々しさすらあるけれど、
それを補ってあまりある心魂の成長を成し遂げた漢>>223
「オホホホホォォオゥ!デュフッ!
もう変な声しか出ませんよォォオ~~~!
なんですかァア~?この神々しいまでのフォルムッ!
これって、つまりッ!みーたんを抱きしめてもいいッ!
という、公式の許可が下りたって事ですよねェエ~?
なんて素晴らしいアイテムなんでしょう!
あっ、素晴らしい!では、早速…心火を燃やして、
チューから行かせていただきや~す!あざーーーっす!!」
「お前はなんにも悪くねえ…
敵も味方も死なせねえなんて、ただの戯言だ。
俺は目の前で何人もの命が奪われるのを見てきた、それが戦争だ。
あいつだって命をかける覚悟はできてた。
弱いから負けた、それだけだ、お前のせいじゃねえ…。
…けど、あいつが俺にとって大切な仲間だってことに変わりはねえ。
だから…俺は心火を燃やしてお前を倒す…!」
最高に気持ち悪いシーンと最高にカッコいいシーンしかないドルヲタ農家いいよね>>229
当人からしても思い出したり語りたくない位ショックで不快な出来事になっちゃったんだっけ>>185
昔ケロロに盾にされたせいでついたんだったかなRe:Riseの再始動が待ち遠しくてHGBD:Rで全アーマー揃えてしまった
出番の多いアースリィを覗いたらサタニクスとジュピターヴがお気に入りですわ
サタニクスまだ本編出てないけど>>182 そもそも初期のジョラゴンの使い方が二体出してループだし...
アレはカウントの記憶がメンドイ上にループ手順も複雑でマジで小学生向きじゃないし...
と言うかゲーム上のカード全て無色と扱うとなると、色々悪用出来そう
まあD2フィールドだから、ベガスやメメントで上書きされるんだが
...希望じゃなくて絶望に名前を変えるべきでは?>>232
かつて最低のベストファーザーを演じてたのもあって尋常じゃない適合率を誇ってたからな。公式でも滑舌をネタにしてて草生えるw
YouTubehttps://youtu.be/ew3Rhy0PVIw
>>218
メギドミー賞はまさか推しの口から「天使の羽のウマスギーノ」が聞けるとは思わなかったし、前日談動画で予想外のところから被弾したからめっちゃ動揺した
…と思ったけど本編は更なる絨毯爆撃で阿鼻叫喚だったYouTubehttps://youtu.be/LJcqNjHeUyA
>>239
んー?俺さっきまでゾディアックエイジやってたんだけど、確かにバルフレアは目立った活躍したけどヴァンはヴァンできちんと主人公してたけどな?>>247
それでいて当時の声にだいぶ寄せてて凄いよね武田航平さんは近年になってようやく年齢が顔に追いついた感ある
個人的には高橋ユウさんもこの系譜だと思う
声優だと関智一さんも似たようなこと言われてたっけメギドの賞個人的にキャラブレや解釈違いさせずにイベントとイベント進行してたのがすごい
>>239
ストーリー的には主人公はアーシェでは?
全体を通しての視点&サブ主人公的存在がヴァンで、序盤はバッシュ、中盤からはバルフレアが保護者役って感じ>>255
休んで……休んで……>>250
※本当に心臓に負担がかかって危ないので、みんなは徐々に鳴らしてから入ろうね!>>185
体の模様は戦闘のときにできた傷跡と言う設定>>223
推しにフラれた傷心旅行でいった先の温泉がファントムリキッドだった……良い意味でビルドじゃないと許されないと思う>>249
顔立ちとかキバで完成されてやっと年齢とバランス取れた感じには見えた>>263
古参ファン曰く「副船長との呼び声高い」だから厳密には戦闘員なのかと思う
相棒・右腕と言うならしっくりくるがヤンデレとは少し違うかも知れませんが、ハッピーシュガーライフは面白かったですね。さとうの叔母さんが掴み所が無くて怖かったですね…敢えて例えるなら…ジェネリックキアラさん?そう思うと聖人の皮を被っているキアラさんは本当に人を惑わす「魔」ですね…皆さん印象に残っている怖いキャラって、どんなキャラですか?
>>267
最近恐怖を覚えたのは董白伝の、
言動や行動はチンピラDQNのそれなのに天下無双の武を持っている呂布と、
その呂布にどんな暴力行為を受けても、そんなもの無かったかのように振る舞い、
呂布が大々的に暴れられる状況を作る為にその智謀を振るう陳宮ですかねぇ>>185
王者の咆哮、今天地を揺るがす。唯一無二なる覇者の力をその身に刻むがいい!シンクロ召喚!
荒ぶる魂、レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト!>>246
明日からコトダマンってソシャゲでコラボするんだよねぇ>>139
クリスと響で飽和状態だから、あまり需要は高くなさそう
それにプライズ品だしな
キャロルだせ、キャロルを>>254
最終的にはBASARAの正宗スタイルになりそう…。
そういえばキャプテンクロとかいたな…。>>277
そうだーっ!俺もその意見に賛成だーっ!>>275
解体するのを前提にしてるなら先にバラしておいてくれた方が助かるってことだろう
費用削減ってやつだ>>263
戦闘員(実質副船長)ってとこだと思う
麦わら海賊団のメンバー誰もゾロのことを副船長として扱ってる様子はないけど、離反したウソップが戻ってくると聞いて皆喜んでる中、一人だけ「出て行ったのはあいつの勝手。それを今更何のけじめもつけずに戻るなんて俺は許さん」「船長を立てられないとこは必ず倒れる」「この一件をうやむやにしようってんならあいつはここに置いていく」(全て要約)と厳しい意見を出して、仮にもクルーが一度は己の意志で一味を抜けるという大事をなあなあで終わらせないように、締めるところでビシッと締めるのはゾロの役目だし
>>265
>ルフィと同じく「頭使う業務」を任せられるやつがいると急激にIQが落ちる。
+ルフィとはお互いに相手を「頭使う業務を任せられるやつ」って思ってるのか、二人だけでコンビを組ませると二人とも急激にIQが落ちていくというね・・・
【急募】ルフィとゾロの二人に戦闘力的についていける+頭使う業務が可能なキャラ>>254
五刀流、つまりこういうことか>>272
スペースビーストはちゃんと遺体の破片の処理しとかないとそこからまた復活するからな>>286
スッ…>>286
どれ…
童帝君の心労増やしてみるか…(鬼畜)ヴァイガルドの世界観設定な内容だからかもしれないけど、今回のメギド質問箱の情報量多いな!
制作陣が設定作るの好きなことはわかってたけど、どこまで考えてあるのか気になる>>270
最後の最後で急展開www
寄生されたばかりだからかもしれないけど。今のとこは自我保ってるし、そのまま制御して変身ヒーロー方向になんとかいけないだろうか?>>290
背景の友奈ちゃん、えらくハイカラな水着してんな>>303
渋いなぁ。鬼喰いの力も主人公力ありそうな体質だなと思いました。>>142
月の呼吸使いそう>>304
世界に1人くらいは純粋なファンがいてくれるんやな…ってw>>185
ファフナーの皆城総士。フェストゥム因子のせいで幼少期に発作的に親友を同化しそうになり、その親友がとっさに振るった枝があたり失明。結果として本人にとっては自分をギリギリ人間に繋ぎ止めた絆であり、親友にとっては消えない罪の証となった。
尚且つこれにより皆城総士は「左目が見えないこと」が人間としてのアイデンティティとなり、結果として脳に直接視覚情報を流し込むファフナーに乗れない(脳が見えることを受け付けなく)なったため、ジークフリードシステムの担当者となった経緯がある。>>295おそらくになるが…。
一つ目はホーキーベカコン。
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM09200166010000_68/
二つ目はあおのたつき。https://www.mangabox.me/reader/106002/episodes/
あとは知らん。>>185
人間ってやつは、筋肉を傷付け回復していきながら成長していくもんだから、その歳で傷を負っていない奴はいないというのは面白い
あ、心の古傷開くのはやめてください
マジでやめてくださいその手のどっかで見た漫画って一人で探すと全然見つからないよね…
自分もアニメイトかどっかで読んだ記憶のあるピエロやチアリーダーのコスプレした殺し屋?が合図?指令?とともにマフィア的な人を襲撃する漫画が記憶に引っかかったまま出てこない
なんか窓の外からトランプが飛んできて爆発?してた記憶とか、朧気にしか残ってなくてもうコレ見つかる気がしない>>302
ちなみにウルトラマン系怪獣だと元から「出現当初から死ん.でたのに動きだす奴」、「爆砕した結果破片が2000体の小型怪獣に変化する」、「逆に爆砕すると周辺被害がとんでもなくなる」等めんどくさい奴もいるけどな>>185
怒ると9代目に氷付けにされた古傷が浮かび上がるザンザス>>315 逃げる→話し合いしろよ無能
逃げないで話が通じる→怪人のいうこと信じるなよ無能
そのまま寝る→奴は怪人化の深刻さがわからないアホだ
全ての人を納得させるのは難しい…その淫らな邪教っての、もしかしてこの島には〜の作者さん……
>>270
どっかで見た事あると思ったらねこわっぱの人だった>>328
ウルトラマンでも普通の防衛隊の反応だしね、異星人や怪人は捕まえて実験するの 下手したらウルトラマンだって捕まえて実験するし物理的逃走もオッズそんな変わりなく
無理ぽそうですけどな…>>289
それなあ。
清掃員として守る方向性で行くのも、一念発起して社会人しながら防衛隊目指すのも面白そうだが怪獣ルートか・・・
まあまだ1話だしな>>326
追記
ビール瓶の王冠を指で飛ばして弾丸にしていたのは覚えている>>310
勇者として皆を守るための力がある事を示すために三角筋を露出しているのだ(深読み)>>298
調べてみたら、本当に見えないし何かしらを巻いている…
これはある意味感心しますわ>>336
わりと定番だよね。そして物語で変身するやつ見たいな有能な偽物に有効なやつ
本物なら知ってるはずだ→本物がそんなん覚えてるわけねーだろ>>315
逃げずにその手の機関に身を委ねる系主人公ですか? 良いものですね
似たような良いのを1人知っている…w>>336
ハンターハンターの序盤のクラピカはまさにそれだったね。
「なぜ偽物と分かった?」
「別に偽物と分かったわけじゃない。任せろと言った半死半生の怪我人を置いてくるような奴だから殴っただけだ」>>343
神機も神機使いもアラガミみたいなものだよ
どっちもオラクル細胞が含まれてる>>341
落乱でもあったね
忍たまトリオが侮辱だとブーブー言ったから試してみたら案の定原型留めてなかった>>349
厳密な考察じゃなくてちょっとしたゲームみたいなものだから多少はね。>>340
逆なら逆で、即座に炭にしちゃいそうな怖さがあったよなぁ…その頃の大佐。>>330
ゾロを助けた後「じゃあ今から海賊ってことにしよう」って言ってた事を踏まえれば、形式的には麦わら海賊団結成当時の唯一のメンバーってことになるしね>>284
でも心が辛さから救われるのは、後輩やひとり娘ができる頃とか言われてるあたり、やっぱりまだよね
新プロジェクトでまだなのはさんの掘り下げあるのかな
個人的にはstsの残りを出演させたイノセント新章が何らかの媒体で、とかでもうれしいが>>349
そもそもお題提起側が投げっぱなしの放置プレイなんだし、それへの返答が微妙にずれてるところで指摘する意味がなあ>>365
お偉いさん「巨大ロボットとといったら日本だし怪獣退治任せたよ、あと建物の破壊とかしたら容赦なく予算削るからよろしく」
そりゃ輪島のおっちゃんもストレスでお腹痛くなるわ>>325
エロ怪しい胡散臭くて好き>>370
主人公の能力ならなにかのきっかけでイオに新しい体作ってあげるとかできそうだし、2のブラッド技術がレブナント技術から作った可能性があるから外に出た後に関係者と接触できれば主人公の能力とのあわせ技で復活もワンチャンある>>345
よくよく考えると、いやデクお前お茶子さんのことめっちゃ見てるじゃん…滅茶苦茶信頼してるじゃん…となるシーン。>>362
当時は呆気ないなと思ったけど
振り返ってみるとこの決着の仕方が一番お気に入りかも>>361
まぁ、ヴァニラさん自身は口の中に納まっていましたし、粉微塵になったというのも自己申告なので
リアルタイム読者はポルナレフと同じこと言ったと思う…
私のことなのだがまったくルフィは戦い以外はシロートだな……いいか生き餌にはちゃんと血の匂いをつけておくんだ
>>336
偽マダラ(オビト)だったから卑劣様のうちはに対する政策と柱間語りがあっさりしてたけど、本物のマダラならイタチの真実そっちのけで卑劣の悪行(マダラ視点)と柱間の凄さをねっとり語りそう>>346
真ん中にツインテの子が入りそう(作品無知並感)>>387
前記録保持者の屋敷さんとは4日差だったかな?
ちなみに屋敷さんは奨励会入りから3年未満でプロデビューして、それから1年10ヶ月でタイトル獲得した超早熟な人
珍記録としてタイトル失冠の最年少記録を持ってたりする>>381
そしてりゅうおうのおしごとの作者はひっそりと吐血するのであった
https://twitter.com/nankagun/status/1278621992715816960>>341
サクラちゃんが考える、本物ならこんなこと言うってワードをそっくりそのまま言って登場するの
最高にイカす>>391「事実は小説より奇なり」正にこれを表す言葉だったとは()
善きサマリア人の法が身近になれば創作物中でのこの辺の扱いも変わるのかもなー
日本でこの手の法律が出来るかはわからんが>>375
カナヅチの船長すら海に放り込む鬼畜集団だからね仲間を生き餌にしても仕方ないね>>398
メガへクス君、完璧にコピーできるのが欠点だから
戒斗を性格まで完璧にコピーして反逆されるしロイミュードを完コピしてロイミュードの弱点まで模倣して自分の無敵性を失うし>>380
弔側の勝利で幕を閉じ、既存のヒーロー体制は崩壊し…
良くも悪くも学生も思う存分戦えるようになるからよろしく(千里眼E)>>380
>ヒロアカは面白いけど、学生が事件に首を突っ込むと大人に怒られるし
”プロヒーローの指導下から離れて戦った結果活躍が黙殺されたステイン編”と”爆豪救出のために独自行動した神野編”の印象が強すぎるせいかこういうことよく言われるけど、
インターンや爆豪&轟の仮免取得直後のヴィラン退治とかでもわかるとおり「学生ヒーローはとにかく大人しくしとけ」ってわけでもないんだけどな…
あくまで無茶を咎めてるだけで
それはそれとして学生を心配してくれる良い大人たちは好き
ロックロックの「自分に子供できたせいで他所の子供も心配しちまう」とか良いよね…
その上で大丈夫だと分かったらヒーローとして信じて送り出してくれるところも好き>>409
とっさには体は動かない。
だから避難訓練は大事なんだな。>>380
しかしまあ、ヒロアカ世界は話のわかる大人が多いし、そもそも否応なしに事件に巻き込まれてることも多いから、大して物語上の不都合もないとは思うけどね。
ステイン戦後の警察署長さんとか、文化祭編のハウンドドッグ先生とか好きなんだ。無茶をすればちゃんと諌めるけど、若者の想いも汲んでくれる大人は好き。>>405
最終的には合体するのかな?>>401
近いところまでは来たわけだし案外2、3年以内にひょっこりと出るかもしれんぞ。>>391
まだ小学生を弟子にとってないからフィクション先生はメンツ保ててる>>399
その経験を経てそのように考えられたのだ
あなたはこれから先、その“身体が自然と動いて助けに走る”人になれるチャンスを得た
「その時出来なかった」は「これから先も出来ない」を保証しない>>418
なるほど(目グルグル)>>414
そういうキャラは、放課後の校舎の屋上の給水塔の上に座ってるセーラー服姿のヒロインに会って、「あれ、なんでキミこんなところに……さっさとここから離れたほうが、いやもう遅いか」って会話しとかないと、「プロローグでいきなり出現して一般人を食い殺した魔物とのチュートリアル戦闘」の一般人のほうやから注意やで>>395
自国のヒーローが凄いかませになったら丸太で襲撃する。それが市民だ法律の中にいるか外にいるかは重要な気がする
法律に守られてないアウトローとか犯罪者とかは別に気にしなくて好きにすればいいし
一般的なヒーローはどうなんだろうな。法律の中にいながら法律を守らず人を助けてる事が多いわけで>>431
流石にアニメでは名前変えられてたな>>429
漫画的に言えば「法では救えない存在を救う」のがヒーローだから、法ではなく秩序に従うアウトロー的な存在
だから基本的に名前も顔も隠す
もちろんヒーローが公の存在で、ヒーローと認定されたり活動する制約をもつ「法の下のヒーロー」の世界観も多いけど>>431
しかもCDデビューしてオリコンチャート13位に入った模様>>425
世間的な善からすれば、兄貴分を己の身の危険を顧みずに助けようとするルフィの行動に対する答えはこれだものね
まあやってる事客観的に見たらガチ目にテロリストなんだから当たり前だけども>>431
その手のだと銀魂のレンホウがヤバかったな>>435
分かる(迫真)
っていうか、なんでネビリム先生プレイアブル実装じゃないんですか!?ディストなんてどこに需要があんの!?(酷)
……つか、これでアッシュ、シンク、ディストと六神将が三人プレイアブル化したわけで。あとリグレット、アリエッタ、ラルゴの誰か来れば六神将パーティが組めるね。もしくはヴァン師匠でも可>>427
伏字ならセーフ?>>440
ルフィの行動は客観的に見ればほぼ英雄って恋ピでもやってた>>443
海軍は別に黒くないだろ!?いや確かに汚職将校とかいるけどさあ!
むしろ真っ黒なのバックにいる世界政府だと思うんですけど>>443
海軍だって困っている人がいたら助けるくらいはする。というか、普通の人なら悪党じゃなければ誰だってそうする。
あと、ルフィは自分で言ってるようにヒーローじゃない。手元に肉があるなら腹減らした人と一緒に宴会しようとはするだろうが、ノータイムであげたりはしない。>>436
秋道一族の重鎮が混じってるんだよなぁ>>449
というか三代目の管理がザルすぎる。
お色気の術だけで禁術の巻物盗めるのはやばい
まあ仮にミズキが盗んだとしても卑劣な多重影分身トラップで死亡するから痛くも痒くもなかったのかもしれないが>>436 チョウザを許すな
>>439
オイ
オイ!>>442
アレ分かりやすくなったと同時に、あらためてあの場面のえぐさを感じたわ…
人が騒いでるからその方向に行ってみれば、今にもビルからぶら下がってる用具っぽいものにしがみついて耐えながらも落ちそうになってる工事士っぽい人がいて、
見える範囲にヒーローがいないままその人が耐え切れず落ちたから咄嗟に個性を発動するも
その直後ビルの陰から現れたヒーローと工事士どっちも引っかかったせいで惨事
ヴィランが暴れてるとかならともかく、あのまま転落するのを見過ごすくらいなら、って思っちゃうよ…少なくとも俺は思っただいたい世界貴族と五老星とイム様が悪いよー
>>449
卑劣様さらっと魂だけ保護する禁術の存在を仄めかしてるしな。
六道仙人の存在とかあるし蘇生手段さえ整えば復活出来るんじゃね?と思わせる>>336
仁王とかいう新テニ名勝負男
変身能力者が「本物なら最後まで諦めない」とか言うのかっこいいよね>>458
ゆうて、1番最初から律儀に順番守って術使うとは限らんし
巻物そのものを他里との交渉に利用して、書かれてる術を使わない可能性もあるのでは? ボブ訝>>336
ちょいとギャグっぽいけど特技をやらせるやっぱり銀英伝おもしろいよう…同士がいないからここで吐き出させておくれ…
見逃した映画の第1章テレビでやってたのもみたけど戦闘シーンのかっこよさが本当に段違いというか…もうめちゃくちゃかっこいい……旧作のアムリッツァ戦も借りてきて見比べたりして…描き方の違いとかがほんとに面白いよぅ…
新作にあわせて見進めてるからまだ序盤だけどすでにそもそも話が面白いうえに、新旧アニメのそれぞれ良さがあるのが…良い……旧作は人間の描写というか、下っ端軍人たちの独り言とか追い詰められた人間の言動とか、そういうのを細かく自然に描写してるのほんっと良いし、あとラインハルトがわりと感情むき出しにするところが多くて口も割と悪いの最高。あ〜そうだよな異例の若い天才軍人だもんな〜って感じがする。あとジークが休暇もらったときの番外編も見たけどキャラクターの一人一人が人間としてそこに生きてるっていうの?人間みがすごいのが好き。新作はもーーーーーー何より戦闘シーンがはちゃめちゃにかっこいい…イラスト機器とアニメーション文化の進歩を感じざるを得ない…あんなツヤツヤキレイなマシーンの戦闘あるかってほんとカッコイイな…特にアルテミスの首飾りのデザインとか天才か??3D技術っていうのかな、ああいう立体メカが滑らかに動くのは今ならではのものよね…あと安定の澤野弘之、宇宙空間!デカい機械!戦闘シーン!澤野音楽!様式美ですありがとうございます。ヤンとかオーベルシュタインとか旧作と声そっくりで笑ってしまった…鈴村さんまんまだし諏訪部さんよせるのうまいな…
長くなったけど最後にオスカー・フォン・ロイエンタールがラインハルトたちと出会うときの話をはやくノイエで見たいです!!!!さらば!https://twitter.com/imasml_theater/status/1278886178968735744?s=19
おかしい…
未来ちゃはどっちかというと姪っ子とか大型犬とかに近い感覚で見てられたのにこのイラストにはドキドキする
この気持ちの行き場教えて…>>465
何事もバランスだよね
全肯定キャラはいらないとまでは思わないけど、数が増えると物語としての面白さを出すのが難しくなっていくと思う>>472
だって下山さんは浦沢一門の者でカブトボーグV×Vの元凶の内の一人ですし>>473 エースがもしも真面目な海兵になったとして中将くらいまで行けば、ロジャーの息子が露呈しても、あの大海賊の息子も今や立派な海兵って格好の宣伝材料になるんじゃない?
>>475
ゴース系3兄弟?のここ最高だった!>>327
確か、同じ人。>>462
旧作に寄せつつ独自色出してて凄いなって
セキュリティ方面とかの進化してる分野を現代風味に描写するの巧かったよね>>465
若い主人公の勝手な行動をルールで庇えなくなるからやらないでくれって理由で咎める大人キャラとか好き>>477
NARUTOは岸本版忍空って感じだけど
ナルト本人の人生はとら感ありますね>>465
そんな時は
ちょっと肯定派増えすぎたし、新章始まったし
ちょっとくらいポカやらせて曇らせてもセーフラストエンブリオ(とおそらくミリオンクラウンも)休載か
ラグナロクの時といい、あんまスニーカーって売れ筋の作者さん大事にしないイメージあるなぁ
肝心の最新刊の引きも気になるトコで区切ってるだけにキツイ
そもそも挿絵無しトラブルの釈明を公式が全くしてないのが異常だわ>>486
なんというかカルト教祖や独裁国家トップのプロダガンダをひたすら見せられてるようなものが多い>>496
オッサムなら、やはりこれだな
彼だけが自分がヒーローだと知らない>>496
師匠一同(まああいつの頼りになる師匠枠は俺(私)だよな(ね))>>496
このままのペースだと2050年には師匠が3800人超える人!師匠が3800人超える人じゃないか!>>466
既にStarry Melodyで通った道だからセーフですよセーフ!>>494
ちゃんとした信奉者もいるだろ!>>500
めっちゃ怪しい人だけど妙に不安はない
根が生真面目で中途半端な闇の人だからだと思う>>479
自由にやるにはこれくらいの地位で充分!
大将になったら天竜人の直属の部下になっちゃうからね
あのガープにゴ.ミク.ズ呼びするとか相当キテるんじゃないだろうか>>505
酔うだけならいいけど、その引っ張る理屈や勢いが、それまでの流れと破綻してるように感じちゃうと、もう宇宙ネコよね…。>>500
そのうちジャグラーに変身しそう>>509
解るけどねー。ちゃんとそこに至る背景が描かれてたり、主人公に筋が通ってるのに十把一絡げにそう言っちゃう人は居るから…。
半分ぐらいは叩きたいだけの人だろうし、そうじゃなくても根本はトラウマや警戒心だから、あんまり気に病まないほうがいいと思うなぁ…。てかバランスの良い作品が増えることを願うよ。>>503
診察に関係ないのに会長の写真を見せて貰ったり、途中から敬語を使わなくなったり、中年の若者弄りを勤務中に行った名医51歳孫持ち
過労で倒れた一般人である会長を自分じゃなくても良いのに直々に診察したり、スゲー私情ダダ漏れで入れ込んでるのがポイント高いごめん、ちょっと興奮し過ぎた。忘れてください。
個人的には逆補正かけて作者と読者が愉悦してる方が許しがたかった、本当にごめんなさい>>522
アニメで心理描写を、しかも原作文字媒体勢だったりするといくら尺あっても足りないからなあ・・・
だからこそ微細な表情やモーションで表現しなきゃいけないんだろうけどそうなってくると読み取れるか読み取れないかとか、読み取るの好きか嫌いかの差がな>>515
そうでしたか
刑務所で百合更生プログラムを受けてきます>>518
まぁ中には過程をすっ飛ばしてる作品もあるけど連載とか原作形式上、仕方ない場合があるからね。それを過去編や別冊で行うのはいいが初期設定との解離ってのはどうしても違和感を覚えるのは事実なのよね
まぁそこへ至る過程を描ければいいんだけど、ガン無視した怒濤の後付けもあるしうまく行かないのよね...スーパーヒロインチームものは好きなんじゃが、メインメンバーで一人でも良いから普通に彼氏とかいても良いんだけどな、とは思う個人的には。
世界を救うモチベーションになるし、いっそのこと後半あたりから“椅子の人”に抜擢されてもよいと思うし>>520
上司と部下。
このカルッセル編がアニメ化範囲になかったのが悔やまれる。>>527
これのなにが怖いって一番下陣取ってるきくっちーもだけどランク戦で一回首刺した程度の絡みしかない王子様が2番手に食い込んでるところだよ!!>>523
シールドガトリング背負ってマグナム2本持ち?傲慢すぎない?>>537
長い名前の兵器はいいものだ>>537
ウイングガンダムスノーホワイトプレリュードやガンダムアストレイブルーフレームセカンドLローエングリンランチャー並に名前長いなユニコーンガンダムペルフェクティビリティディバインデストロイモード>>520
絆の力、お借りします(一般市民を洗脳してエネルギー吸収しながら)>>525
赤木、晴子、リョータ…さすがに無謀だと思って桜木に止まって欲しい(黒)
高頭監督…桜木を警戒しているので牧の名を叫んでいる(黒)
安西先生、仙道…桜木ならいけると思っている(白)
いいよね…
この後逆に牧が桜木をぶっ飛ばすのもすごいけど>>514
愉悦とか今の話に関係ある?
って言おうと思ったらなんか興奮ぎみ訂正があったか危ない危ない、またマスターは文章が読めないとか言われるところだった>>465
主人公が正解でも間違いないでもモノ申せる仲間って重要
顔会わせる度にぶつかるから話転がしやすい>>520
数々のコミュニティを経て得た絆によって使えるようになる大技
それはそれとして、入れる予定がなかった荒垣先輩の台詞を勝手に入れたスタッフさん…GJ!!!>>534
完璧な神の破壊の一角獣でいいのかな?>>523
ユニコーンだけで何体目なんだろうか…バンシィやフェニクスもねつ造していいからもっと立体化してくだち!!>>555
ネジだし絞められるんでしょ>>520
完成したバトルシステムの3が話題になりやすいが、個人的には流星1も名作
父親が生死不明になり、繋がりを持つことを恐れた少年が奇妙な同居人と事件を解決しながら
他人の孤独を理解し、時にぶつかり、自分の手で「絆」を紡いで立ち上がる様が丁寧に描かれていた>>555
んなもんねじ込むわけないだろ、ミカンちゃんをなんだと思ってるんだ
よくてお豆に当ててるくらいだぞ>>554…割りといる?のかわからなくなってきた
>>554
あれは桜木に感じていた予感が確信に変わった瞬間で、
流川と同等の才能を持っているのは気づいていたと思ってだけど違うのか>>553
左下はちょっと違う!いや成長した本人なんだけどさ!>>561
マルスモンもベアモン系の究極体なんだけど、影が薄いというかなんというか…。てか必殺技の「無限波動」ってなんだよ…?
個人的に、ベアモン系はVテイマーのカリスモンのイメージが強いんだよなぁ。>>565
トーマは母親の事もあって自分はノルシュタイン家の人間である事を頑なに否定してたのが、長い時を経て最後に父の苦悩を知った事で受け入れたのが好きだ>>520決して絆を諦めない
>>523
ぱっと見プランBに見えたけど、微妙に違うんだよな…
つまり、プランBの再現しようと思えばできるわけだが、やる人は少ないやろ>>566
ディアナモンはデジモンストーリーのメインデジモン進化だったしね
パートナーのサヨかわいいよね>>523
30MMを弄ってると武器もりもりにしても不意に『こんなに持たせても動きに差し障り出るだけで強くはならないよな……。』と「盛り」の楽しみを忘れてしまったような思いが出るようになってしまったよママン………。名前の長い機体名、技名、武器名は現場指揮官が戦場で死ぬぅ
>>571
「キル」を「バーン様」に変えたら、わりと真面目にそのまんまだと思うぞ。
恋愛感情とは断じて違うが、「私を丸ごと認めてくれたあの人」への入れ込み様はとっても女性的に思える。
「君のことは大好きだし尊敬するし、そんな君を裏切ったのは思うところはあるけど、それでもあの人は裏切れないの」>>578
チョッパーからしたら頼れる兄貴分であることに変わりないからな
ウソップのコンプレックスなんて理解出来るはずがない>>546
そのあとのロビン奪還後、ウソップ迎え入れようと提案したときは口挟んだよ
船長らしくない行動したときは咎めるのかもYouTubehttps://youtu.be/U-O1QJb8Jm0
頭痛で頭痛い(混乱)>>580
略称で言えばいけるいける(楽観)おとなになるって かなしいことなのだぞ
>>520
イギー「(俺はここで終わりだがお前は生き延びろよマヌケ野郎…)」
って風な、素直ではないがポルナレフとの間に確かな絆を感じる、そしてイギーなりの意地と誇りを>>592
最適解だな>>584
酷かったよね海外含めてどんどん放送禁止されていったのに何故か最後まで爆走した地方局が現れたりして>>592
つまり美少女の皮を剥いで金カムの江渡貝くんみたいな事をやりたいと…?>>573
魔界の長すぎる戦いのどす黒い思念が集合した存在にすぎず肉体を持たない自分に対して
ハドラーは「沈黙の仮面の下に流れる熱い魂を感じずにはいられん」なんていってくれたんだぜ
そら最高に好きだろうよ>>596
リーくん優等生だけど、なんか変な場面で変に拗れてなかった?テリアモンへの序盤の態度とか、ロップモンへの態度とか…。>>506
MS01組いいぞーこれ>>578
ドラムで加入後即アラバスタ上陸だもんな
戦闘前はビビり散らしてるけどイザとなったらその画像通りMr.4&メリクリ戦の活躍だから能ある鷹は爪を隠すタイプと勘違いするのもやむ無し>>603
オーキナ博士とかやり過ぎなアニオリついては天原氏もおあしすしていたなぁ…https://mobile.twitter.com/amaharateikoku/status/1228723988420943872>>485
>魔界の王を決める戦いが爆アドになってる……
一説では魔界の王を決める戦いは、最低でも命懸けの戦いを全く無関係の(魔界から見て)異世界人(である地球人)に協力を約束させるのが戦いに参加するための必要最低条件。
さらにたった一人の生き残りを懸けたサバイバル戦では、自分以外は全て蹴落とすための敵だという視点ではなく、同じ目標(ガッシュの場合は「優しい王様」)を目指す仲間と手を組む事が実質勝ち抜くための必須条件。
それならガッシュも言っていたように、自分が倒れても同じ志を持つ仲間が生き残る可能性が生まれるし、仲間内でもその目標に最も相応しい者をリーダーとするようになるから、自然とリーダーは仲間を率いるカリスマ性が磨かれるし仲間はリーダーを生き残らせるために守ろうとする。
という、王様に必要なコミュ力やカリスマ性や協力の大切さを学び、磨くための戦いではないか?という考察がどこかにあった覚えがある。
そりゃあそれを生き延びれば人脈の一つや二つは作れてるわな>>611
本当に酷い(褒め言葉)>>611
そこ裏verじゃなきゃモザイクかかってますか!!
セーフです!!>>611
オイオイオイ無修整だわアイツ>>604
仮に二期になったら海外ニキ視聴できなくて荒れそう>>618
ぎゃっ貼り忘れ>>616
ミストは例外として、ヒュンケルとバランは国滅ぼしてるから貢献度的にはザボエラは軍団長内で真ん中くらいじゃない?>>520 「聞きてぇか?教えてやらぁ… これが絆ってやつだ…。」 絆を信じるシャウトモンと信じないスカルナイトモンの対比いいよね。
>>625 ファンタジー"美少女"受肉おじさんだ。重要なところが抜けた。
>>549
遊戯王は初代から仲間との絆を軸にしてるよね(個人的には初代や5'S辺りはかなり根幹に関るってると思う)>>607
エターナルハーモニーの二番で千早が
「もうひとりきりなんて思わないよ」
って歌ってるの良いよね…YouTubehttps://youtu.be/-dxufzS0ff0
>>625
TSものは不可変式、可変式、皮モノ、精神的BL、TS百合と細かく分類したらキリが無いからそれで良いんじゃないかな
因みにファ美肉おじさんは不可変式精神的BLだよ>>632
尾田先生はキャラクターの動かし方がすごい上手いし、それを読者に伝えるのがものすごい上手い。ワンシーンで言葉以上のものがわかるもの。>>636
男気あるよね…おやびん次はアイツにしましょう!>>600
子供の頃に病弱な体捨ててるから女でいる時間の方が圧倒的に長いね。カリオッさんって渾名が一人歩きして勘違いしてる人が多いイメージ
この顔好き>>585
フレイザードに関しては
そもそも呪法から生まれた存在に対しては嫌悪感持ってるフシがある
ヒムに対してもハドラーの後継者面するなと激怒してたし
ハドラーの超魔生物化と
フレイザードの鎧化
何が違うんだって話だからなあ>>637
ここ、メタ的にはチョッパーにウソップの声が聞こえてる=皆にも当然聞こえてるんだけど全員聞こえてないフリしてるってのを読者に示してるのと共に、「なんだかんだ言って皆きっとすぐにウソップを連れてくるんだ」って思ってるチョッパーの甘えが表現されてそう>>491
おおお、すげぇコレだ
一時期探した時は全然見つからなかったから助かった、早速買わねば>>646
とりあえずそれをした理由と原因、みこっちゃんの求刑次第で決めたいと思います>>572
ひかえめ、とくこう252振りのコイルのでんきショックでHP252ペリッパーが普通に確1なんだな…
ペリッパーがHD特化しようがアナライズ+プレートの補正を加えればでんきショックで一撃というね>>646
元統括理事長よりマシなので無罪で極論になるが
読んだ人の99%が9つけたくなる作品と
読んだ人の1%が9、99%が1をつけたくなる作品
「低評価するな」論が通じるなら
この2つの平均評価点が同じになっちゃうからなあ>>606
二期の放送開始と異世界転生・転移モノでもないがいせかる参戦果たすのとどっちが先になるだろうか?
「…という訳で今日からこの学校で非常勤講師として皆さんに保健体育を教えることになったスタンクでーす。」>>640
ロンベルクの『どうせナイフ一本持っても強い、鍛治屋としてこれ程甲斐の無い相手もあるか」
というバーン評は軍団そのものへの態度にも当てはまるからね。
光魔の杖と軍団は対して扱い変わらないし“老躯への補助具”それ以上でもそれ以下でも無いという。使い方を工夫しようとは思わないし、最終的にはごり押ししてくる。
相手を道具として扱うことへの是非はともかく道具へのリスペクトが欠片もなくて、そりゃ「道具の力を引き出す使い手」と「個人に見合った道具」の調和を目指すロンベルクから「お前に仕えた期間は過ち」とまで言われるわけだわと。>>658
(特に意味なく一方通行を張る)>>666 「リーダー」ってワードが出たら何処にでも湧くな…(アースライズ出来よくて好き)
>>665
ニコ動とか再生数よりもコメントが一言でもある方が嬉しいとか聞くよね>>665
分かるなあ。なんのアクションもないままより話数ごとに低評価付けてもらった方が参考にしやすいし>>676
分かった!一言感想に定型文っぽい感じのおもったままの感想書いてくね!>>645
当の本人が親友との歪んだ絆を追い続けていたという皮肉
こいつ元から性格アレだし闇堕ち回避ルート見えねえ……タロウとの出会いがなくともいずれやらかしてただろ>>675
むーりー
ザボエラは誰も信用してないもん自分ですら信用してない
すぐに他人を蹴落とそうとするから
研究者としては優れていても組織の中で真っ当に働ける存在じゃない
ミストが怒ってたのもそういう処だしいいねとか評価関係の感想が極端に少ない界隈で創作しよう
具体的にはエッツィ系の(ry>>660
最初は女も蹴ればいいと言ってたサンジに男の道を教えたのはオーナーゼフの親としての姿を見たね>>660
それこそゼフのところにきてすぐの頃は女なんて蹴って黙らせればいいとか言ってるしな>>667
悪のボスが最初から本気だと勝つにせよ負けるにせよ話終わるしな
打ち切りだけど、ラスボスでありながら現場主義という珍しいタイプのボス、ゲンバー大王です
もう疲れました今日は帰ります>>674
完全版おまけでバリーと飲んで本編より喋ってるエルザドルさん>>657
友のために言葉にしたら後悔が生まれて、友のために言葉にしなくても後悔が生まれて、それでも張り詰めた弦のように気張っていたけど、親友はずっと昔に知っていたはずの友ではなくなっていたことでその心の弦千切れてしまって、生きることに疲れてしまったからしゃーない>>640
まあ余興は割と本気で楽しむタイプだってのが作中での行動に現れてるしね。
自分の全力を出して怪物になった姿をイメージした機動城塞を作らせる、最強の自分は最高の武器を持つべきだと必要ないけど魔界最高の職人に武器作らせる、オリハルコンでチェスのコマ作るなどなど金持ちが本気出した贅沢みたいなことやってるし。>>686
ネフテュスの前では積極的だったし...(なおその後)>>670
わかった!>>674
レインは闘いにおいてはパートナーに恵まれてはいなかったけど最後を見るとカイルがパートナーで良かったと思うんだよな>>664
ええんやで
そういう感情があるからこそ、その絆の眩しさと尊さを感じられるんやで
その感情だけに支配されたらアウトやけど>>686
恋愛感情を自覚していない時からヘタレてる
でもそこが良い感想を書く時のコツは良い点と悪い点を同時に表記する事
特に悪い点の方はあからさまに「ここが駄目!」「これはつまらん!」と断定調で書くのではなく
「これをこうこうしたら/こうだったらもっとよかった」という風に「今でも良作だよ」と前提に示すのが大事
※あくまで個人的な意見ですザボエラはバーンの前でバランとダイが揃って配下になったらハドラーを下ろす的な話されてる後ろで、ギャグ面も薄ら笑いもしない表情で、鞍替えを考えるかしてた顔が印象に残ってるし フレイザードも消耗して見苦しい姿だろ、してたときやメダルを捨てる前に意を決してる姿が印象強い 敵役もキャラクターだよな
>>701
ごめん書き方間違えたわ雑事ってつけるべきだった>>700
「さん」を付けなかったデコ助野郎>>700
デコ出し→デコやや隠しになった水瀬伊織
いおりんかわいいよいおりん>>700
人獣型だとデコ出しのうるティ>>700
デコ出しというより完全にハゲ…>>700
西片のお嫁さん>>691
忍殺は、章ボスとの決着をガッツリ盛り上げてくれるし、正統派にスカッとさせてくれるよね。
個人的には、「これが路傍の石だ、某とやら。」がキレッキレで好き。>>673
この後亡霊になっても好き勝手するからたち悪いよね(なお退場シーンも面白い)>>700
如何にもっておでこも好きだけどこう、もうちょっと傾いたり風が吹けば完全に見える絶対良いおでこしてるキャラ好き
でこチラ>>709
少しどころかかなり辛辣過ぎるでしょう。>>697
肘骨で二次性徴が来てるかどうか判断出来るという指摘があって観てる側も作ってる側もガチだと感心させられた記憶>>709
評価してる人もいるんだから
そう言わないでやってくれ
知名度が低くても好きな漫画は続いてほしいんや>>709
読者からは低評価でも作者にとっては心血注いだ我が子のように可愛い作品なんですよこんちくしょう!(血涙)おほ〜^この水着に着替えるシーン、たまんね〜!(唐突)
YouTubehttps://youtu.be/3FKkVBFog80
テレビのチャンネル変えたら、鬼滅のから揚げ王なるパワーワードが飛び込んできたのだが何が起こっているんだ?
>>709
それやったアルカディアどーなったよまあなろうとかハーメルンとか基本的にはアマチュアの作品(たまにプロも書いてる、というかプロになる人もいるけど)なのでもっと気楽な気持ちで書いて楽しんでもいいとは思うけどね。なかなかそう思えないこともあるよね。
>>697
脇がたまらないですなー>>709
辛辣ゥー
創作続けてくれたらラッキーだったり実力ついたりで名作うまれるかもしれへんやん!(なお)>>730
気にするな!それもまた自由だ…。正直俺もやって罪悪感を感じたことはある…。(罪の告白)再開を楽しみにしてますの感想コメントを見てうっ、となることもあった…。>>727
なるほど、作品が無くなるのがイヤというよりも作者を傷つけたくないってことか
新しい視点を知れて良かった、ありがとう>>700
デコ出しエレンも良いモンですねぇ…>>700
ぱにぽにより 『上原都』
いわゆるガリ勉だが中間だか期末試験の成績は55位&偏差値55位と勉強の成果はイマイチ
何故かベッキーの恩師である考古学の教授と世界を周ることになり帰ってきた頃には番長に
なっていた、長旅のせいで出席日数が足りない>>738
ラスアス2はストーリーは納得いかない点多いけど、ゲーム部分は面白かったから・・・(内容重くてしんどいから2週する気おきないが)
外国の評価サイトは、デトロイトやライフイズストレンジみたいなADVに低くめの評価つけたりするし、ストーリーよりもゲーム内容重視なのかもしれない。>>737
最近ハマったわ→最終更新少し前だからそろそろ新しい話来るだろうし追い付くためにはよ読も→最新話まで読んだけどいつまで経っても続きが来ずはや数年はしんどい>>738
やっぱプレイしないと分からんものってあるからね……
デスストだってただのつまらん配達ゲーとか言われていたけど、なんだかんだで移動することに楽しみを覚えたり、トランスポーター神拳やったり、オンラインで設置したアイテムにいいねされる喜びを覚えるスルメゲーやったし>>709
それは自分の好きな作品がある程度人気だから言えることだって自覚した方がいいよ>>740
俺も混ざったろ>>739
ニニンがシノブ伝とか知らない人多そう
最近、20年の時を経て復活と聞いて「20年…20年!?」とかなりましたよ
https://comic.webnewtype.com/contents/shinobuden_plus/>>740
自分もガンダムだけど出てもいいの?>>751
一部は真面目に寿司の販促してたよね。寿司がパワーアップアイテムだったしね。
二部?みんなの好きな食べ物程度かな…。>>748
G-フェネクスです。
ユニコーンガンダム3号機フェネクスでもフェニックスガンダムでもなくキャピタルアーミー生まれのG-フェネクスです。
実はなんかサイコフレームがGレコ時代でも再現できなくて、フレームが偶然宇宙から流れ着いた別のサイコフレーム機のサイコフレームで出来てるらしいけどG-フェネクスです。>>740
「ガンダムです」
「よし、通れ」>>756
創通の使者の眼は誤魔化せんぞ>>756
真っ二つだぞ!>>713
ゴメン自分最初コレ聞いた時、フォーウフォーウの鳴き声で、フォウ君!?って最初に思った>>751
どうして寿司屋の漫画でキャラの精神を破壊したり絶望させたりするんですか…どうして…>>767
昔、勤めてた会社で話題に出したとき若い子から「風雲たけし城ってなんですか?」って言われたことあったなぁ
少しショックだったが、ん、まぁ、当然だよな。知らんわな。俺の子供の頃だしなぁ
子供の頃は大人になったら出場したいと思っていたが、もうスペシャルもやらなくなるとはな……寂しいな>>760
唯ちゃんと茄子さんと美世ちゃんかな?メッチャ懐かしい物がトレンドに居ると思ったら委員長だった、同時視聴作品のクセが凄まじく濃い
色々問題作が過ぎるけど名作ではあるし、ゲームのほう移植とかしてくれないかなぁ
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326785426ヒロアカ27巻買ったら「帯裏に描きおろしイラストが!」ってあるから見てみたのよ
微笑ましさと切なさの挟み撃ちで思わず顔を手で覆った>>776
しかも古谷徹さん、池田秀一さん出演>>773
リファイン・ガンダム・ゼータ!結局そんなに作られなかったリファイン・ガンダム・ゼータ君じゃないか!>>775
バトルビーダマンからビーダマン知ったから原点辿ってボンバーマン知った時は面白かったわ不人気作品で怖いのはオタクに晒上げからの弄られ馬鹿にされ玩具にされて消滅ってのが一番きつい
>>696
全くこのスタースクリームめ!!って、もはや形容詞になるくらいの愚か者なのに、なんやかんやメガトロン様ってスタースクリームの事可愛がってるよね。多少の事はゲンコツで済ませるし>>775
ビーダマンがボンバーマン亜種はあってるんだよなあ・・・(最初のビーダマンがボンバーマン派生作品で名前もスーパーボンバーマン。その後ボンバーマンビーダマン、ビーダマンと徐々に変わってビーダマンになった)>>785
書店「サム8ごときなんかよりも鬼滅を大量にください」
出版社「だめです」デジモンには自分は幼虫ポケモンだと自認してる虫デジモンいるから否定できないから困る
ポケモンのパクリ
よりによってなんてミスしてるんだ...>>788
批判じゃなくて「ここが好き!』「面白い!」って情報を発信していきたいよね……
粗探しやネガティブな話題はもう疲れたよ古本屋でレアな小説や漫画、しかも全巻揃って買えた時の高揚感はかなり良い
>>792
日本人がドイツ語やロシア語をなんとなくかっこいいと思ってる感じを逆から見た場合なんじゃないかと思う。>>775
どうしてボンボンを集中攻撃するんですか!!>>794
浮世絵も包み紙にされるくらいの価値で沢山外国に流出したけど、それが評価につながって今必死で集めてるもんね>>792
言い分は分からんでもない
多分「ゲームをロード」の部分はロードとか保存読込、「新しいゲーム」はニューゲームとか新規作成という書き方を想像していたのだろう>>793
フリットにしか見えないゴエモンは公式で新世代を馬鹿にした時点で
好きだったシリーズなのにお前...ってなったよ
自虐はやめてほしいぜマジで>>808
今思うとVで立て直したのは凄かったhttps://jp.ign.com/fallout-1/44975/news/falloutamazon?amp=1
自由度的にストーリーはあって無いようなものだけど、フォールアウトドラマ化ってどんなもんになるんだ…。ヌカワールド並みに全力で悪ふざけみたいなパロディも手を抜かずにやるならいいんだが>>783
同じ画面の中にウッソとネーナとロックオンもいて更にカオス度上昇。>>799
それを表に出しちゃうのは愚の骨頂だと思うけどなぁ、例え匿名といえども。
付き合いたくないな、って思っちゃうもの。>>816 別にR―18な漫画ではないよ?
>>810
でぇじょうぶだ!
スタージュエルでいきけぇる!>>808
ライダーキラーはアウトすぎてすげえよマジで
そのせいでマークハンターめっちゃ嫌われてたし
まさかムゲフロで再登場するとは...
ダメな面ばっか強調されて逆に人気でて救われた>>803
ゴッホは実は死ぬ前後くらいから評価されはじめたという悲劇。もう少し長生きしてたら幸福は目の前にあったという「フランダースの犬」のネロみたいなタイミングで亡くなったという…何かもりしげ先生亡くなったって訃報がツイッターに流れてきてるんじゃが…
https://twitter.com/i/events/1279010294274985984
マジかよ、そしてまたかよ>>816
裸のとか言ってるから勘違いするかも知れないがあれは一般作品なんだ>>788
カイジの外伝漫画だっけ、これ?
原作は命懸けのギャンブルって感じだけど、そっちは時事ネタとか業界ネタとか幅広く取り扱ってるのね>>811
>>805の画像の機体はダイバーズの外伝に出てくるリックディアスの改造機もう予約終了してるけどプレバンで立体化
https://p-bandai.jp/hobby/special-1000011026/>>809
僕ヤバのやばいシーン評価って創作界隈趣味にいると結局最終的には個人にあったの探すしかないなってなるからな
高評価のはそつのない当たり率は高いが満足はしたが心に何も残らなかったなってのも結構あるし
アニメ評価フォーラムで60点前後の神作や8、90点前後の個人的ク〇アニメもあったし評価は誰にでもやる権利があるし作品自体批判もしゃあない。でも暴言や誹謗中傷は批評でもなんでもないから、みんなの為にやめようね!
>>803
先見の明はスゴいけど早死にしたらなんの意味もない>>833リケーロは刺される定め
>>839
半壊して剥き出しになったカメラアイ内部ほんとすき。やっぱメカはダメージ負ってからが真の格好よさが出るってもんよ(個人の感想です)>>829
孤独のグルメとかね。あれもネットでネタで画像貼られてる内に気がついたらブレイクしたパターンだったはず勝てる勝てないだけで推しを論ずる、>>846お前は(ちな96敗した球団)
>>841
阪神ファン「観客がおらへんから今年の阪神は強いで!」
結果>>830
阪神やる気なさすぎるやろ……33-4に代わるネタにされてもおかしくないで>>830
黒星で334を表現する
阪神はネタのためにここまでやる>>776
新八「色んな意味で悪質だよ!!」
最高に笑った>>851
そのうちアメリカが国際大会で振るわなくなるとコロンブス像の呪いとかリー将軍の呪いとか言われるようになるんかもなぁ、というか像を引き倒した連中呪われろ。人生で小指を角にぶつける確率が50%上がるとか。>>855
背面に見える丸い蓋みたいな奴の中。
GNドライブでみるタケノコはあれ外装であってGNドライブ本体ではない。金本も矢野も抹消しろ
なんで脳筋を監督にするんだ
……いかん、愚痴っぽくなってしまう>>862
画像貼れてなかった>>859
世代交代に失敗しちゃったパターンですね…>>827
おしかけメイドの白雪さんの続きを見ることはもうできないのか……>>802
ここから、倒れたと思ったら急に起き上がり突進するPを容易く剣で受け止め
しぶりん「貴方にもプロデューサーの血が目覚めたようね」ニヤリ
というモバP覚醒の熱い展開ですねこれは…>>847
ダブルオーでのガンダムの定義がファーストシーズンだとGNドライブ搭載の有無だから下手したらGNフラッグもガンダム>>848
最近はオートセーブが標準搭載だからCONTINUEがあるんだよね
自分はもっぱら手動セーブだけど
オートセーブってポイント次第でたまにガバるからなあ……>>815
デュラハンのデュラかと思ってたら適当な言葉だったの草。
でも第一部完までアニメ化やり切ったのには驚いたが。
……ヴぁんぷアニメまだ?(催促)>>838
正確には、ミックのお気に入りのスパやね。>>846
オイオイオイ
あいつ通天閣署の奴ら全員敵に回したわ>>825
あまり明るい話題でもないからこれで最後にする。もう書き込まない。
あなたの言う
・『再評価され得る作品』
・『どれだけ見ても評価する点が少ない作品、そもそも評価外な作品』
はたしかに【違う】。
でも、じゃあ評価する作品や評価外の作品は消されてもしょうがない作品なのか、てなるとまた話が違う。
>>794で挙げた『グランド・ジャット島の日曜日の午後』は発表した当時は一流の画家からも「支離滅裂な作品」で『どれだけ見ても評価する点が少ない作品、そもそも評価外な作品』だった。実際売れなかったし、売れる価値がなかった。
評価されたのは作者が亡くなってから。倉庫に死蔵されてたのが巡り巡ってアメリカに渡ってから。フランス側がこの絵画の価値に気づいたのは40年以上経ってからで取り戻そうとしたけど拒否されてる。
長々と書いたが個人としては人のつくった創作物が評価されるのには長い長い時間が必要だと思う。今の時代で売れるのは難しいし現実はどこまでも厳しい。でもだからこそ、『低評価』『人気がない』というだけで作品を抹消するのは如何なものだろうか。もう少し落ち着いて時間をとってもいいじゃないかな。>>879
そうかそうか、君はそうだったんだね。
俺ならそれは警戒するわ。まともに話したことないのにいきなりデートとか怖いし。あっ最近読んだ軍師様は異世界勇者が気に入らないが面白かったです
>>881
攻め過ぎならこちらも>>815
デュラララ!の場合は、作者が電撃文庫大賞で金賞を取った「バッカーノ!」が、内容がわかりやすい群像劇で評判になってたからね。
「作者買い」という一番シンプルな売れ方だと思うよ。>>879
リンちゃんとは、中二病みたいな現代伝奇系もの出会いから始まるならチャンスある>>876
おい待てェ失礼するんじゃねェ
最後までどっちが勝つかわかんねェだろうがァ>>830
メッセンジャー引退、藤浪復調の兆し無し、信頼できる抑え不在
投手陣だけでも彼らを補う選手がいないの厳しい
特にメッセンジャーほどの長年活躍した計算できる投手が引退したのは痛い>>830
6月19日のプロ野球開幕以降の成績比較
藤井聡太七段 5勝(銀河戦除く)
阪神 2勝>>859
福岡も広義だと関西だから……。>>876
そもそも今日阪神試合してねぇじゃねーか!>>888
裏ありきで近づいてきた女の子を強制的に振り向かせる作品は結構好きよ。>>901
チラリと映るモブすら可愛いアイマス世界怖い…ブサイクな僕は粛清されちゃう……>>879
凛ちゃんさんはなんか怖い(チキン感)
ちゃんみおは陽キャで怖い(チキン感)
ガンバリマスは存在が高嶺の花すぎて怖い(チキン感)
もうちょっとこう手頃なのが・・・>>902
佩く(はく)は帯刀することを表す。太刀を佩くとか。>>894
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3310518
初登場はドベ争いの弱小球団だったのに、いつの間にか優勝争いしてる球団に成長してたの、時事ネタ入ってて草だった(この曲どう考えても六○おろし)niconico
>>880
ちなみにこれを始めとして印象派がアメリカで高評価されたのは、ヨーロッパの古い形式をアメリカ人が嫌がって、宗教的背景が薄くて二束三文で叩き売られてた印象派の絵を大量に買っていったから。
日本で明治大正期に印象派がブレイクしたのも、他の絵は高すぎてそれしか輸入出来なかったから。無情だね。>>902それでも私は鏖魔ディアブロスを諦めない
(凛ちゃんレベルの美少女に誘われたらって言っただけなのに
いつの間にか凛ちゃんに誘われたらって設定になっている!)>>900
エレブーズ以外どんな球団あったっけ?
今だとバッフロンズとかありそう>>907
まあ、笹寿司はありえないレベルで邪悪だと思う。
某所曰く、将太がカルデアに召喚されたという理由で笹寿司は人理焼却に加担しかねないとまで。>>913
じゃあ君の(金)のことが好きな子を連れてくるよ!>>887
スレンダーほんすこ>>917
着せ替え人形はなんというか「この話から3巻後にベッドインします!」って感じの、
なんというか人肌の距離感のラブコメやっててすこなんだ>>916
その下手人は海に飛び込んで爆泳中のクロマグロに針麻酔するマジキチですが何か?>>897
正直、今聞くと色々ブーメラン過ぎて
あまり思い出したくない>>926
でもこの話は好きだよ
料理勝負はとっくについてるのに、わざわざ大学病院まで使っちゃう
それはマウント取りたいからじゃなくて
ちゃんと美味しい寿司握れるようになってほしいからなんだよね
でもそうやって料理にこだわる自分自身は嫌いっていう>>924
誤変換だ気にするな
一番俺がモテたときってどんなときだったかな……高校の頃に他校の女子高生二人に「自転車に毛虫がついたので取ってください!お願いします!」って言われたときが瞬間最大風速で女の子に必要とされたような気がする>>879
美人局という言葉があってじゃな…
ウマイ話には裏がある。エサをちらつかせてガブリ!は自然界でも良くあることですじゃ阪神の成績がどうかというより関西弁の文化は素晴らしいという事に関してだけは俺は肯定していきたい。
関西弁の神父……陽気な物腰からたまにあらわす過去の陰。でもアニメ版も原作版も泣いたわ!
関西弁の眼鏡エルフ娘……あの作品自体が漫画版・TV版・OVA版と様々なジャンルで俺の性癖を開拓してくれたがその中でも残っている部分の一つがこれだな。愛蔵版出版のさいに本編終了後から数百年後の話でメイン話描いてくれた時はありがたいと思った。上のイラスト見て思う
モバマスのメインメンバーの誰かに遊びに誘われたらビビる
ガルパンのメインメンバーの誰かに遊びに誘われるくらいだったらまだビビりはしない>>926
まあ、銀五郎は作中でも最悪レベルだから。
目隠ししての食べ比べで完敗しても「みんなの舌がどうにかなったんだ」とか言い出す奴だし。是非はともかく追い込みかけるならここまでやる必要があったのは確か。
大原社主が「これで昔の腕を思い出すだろう」と言ってくれたのが救いか。>>922
珠美ぐらいのかわいさとアホの子ぐらいがいいです……>>935
茶化す訳じゃないが、
レスの文章が妙に詩的でリズム感あってお洒落だと思ったYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=BqFftJDXii0
>>899
参加者を電車にはねさせるという中華一番に引けを取らない蛮行に打って出る狂気の漫画
その参加者が次の日病院抜け出して勝ってた?知らんな美少女に誘われて起こる感情は
美少女に誘われたぜやったぁ!じゃなくて
コ・・・コイツ・・・一体なにを考えているんだ・・・(ゴゴゴゴゴゴゴ)みたいな
ラブコメというかジョジョ寄りのアレだからね
相対しているのは可愛い女の子ではなく可愛い姿をした何をするか理解できないモンスターだから(パラノイア感)>>947
ぶっちゃけつまんないからね
仕方ないね
普通のジャイアントビートで行ったら8枚くらい残して山が尽きた>>950
禁書は読んでると偶に眠くなる事がある>>950
3期アニメではちゃんと修正されたのでセーフ
あとこの時の上条さんはインデックス傷つけられて冷静じゃなかったというのも含めればまあ>>949
ごらんください、あんな「俺に触れたらぶっころす」みたいなギスギスした空気をまとっていた青年がこんな笑みを浮かべられるイケメンに!
まさか「最終的に全員ころせばいいや!」と本気で実行する気だから「殺意以外で人に触れたらダメ」って戒律突破するとは…>>950
まぁこの後上条も賭けだったと言ってるし、魔神さんの存在が出てからは一応の理由つけは出来るようにはなってる>>960
イケてるメンズにとってはそうでもないらしいゾ>>960
寧ろそんなファンタジーの産物より
よりリアルな実害を想像できる"罠"にしか見えないからな
ある意味ドラゴンより怖いと思う>>907
まあ、将太の寿司の作者の前作のミスター味っ子開始より更に前に、ポップでアヴァンギャルドな勝負がお約束として確立しているのが料理漫画業界だから……>>895
大正が舞台ならば『煙と蜜』もいいよ!年上男が好きなヒロインというシチュエーションはいいぞ。>>923
卯月の『普通』に関しては「卯月の普通はジムカスタムの普通、今井ちゃんの普通は素ジムの普通」と言う言葉が妙に記憶に残ってる
もちろん今井ちゃんが下位互換だとかそういう訳では無い、カワイイしね!>>958
マーマイト茜ちゃんのお友達が書いてる漫画があるぞデレPも一枚岩じゃないから今のまゆはへたれてるとか路線に迷ってるとかそんな過激な意見もある 昔がちょっとだく尖りすぎてたんじゃ
向こうから誘ってくる美少女の存在確率は、
向こうから地球侵略しにくる宇宙人の存在確率と同じだゾ
今日も地球は平和だナぶっちゃけ美少女に遊びに誘われたところでクラスのみんなでとかでもない限り、断ると悲しまれる、今後のクラスの付き合いに支障をきたすようなのでもない限りゲームしてたいから断るゾ…。当時でも。
逆になんか仕事を頼まれた方がまだ気が楽。というかそっちの方が気分が良い>>928
普通の女の子といえば舞台がお嬢様学校なせいで『普通のお嬢様』とかいう世にも珍しい主人公 福沢祐巳
普通(父親は一級建築士且つ社長、自身と弟はそれぞれお嬢様校・男子校で生徒会長を務めている)>>968
おのれ下ネタ好きの癖にモテる男め!!>>967
夢をのぞいたらのコミュで「やっぱり警戒しておくべきは加蓮ちゃんですねぇ」とか言ったり、自分もママって言われてるのにりあむを加蓮にパスしたりしてるのにねちっちゃくて可愛い先輩最高だな
>>972
なんでこんな所にドラゴンの美少女が!?>>977
少なくとも他人からは充実してないように見えてもおれは充実してた(強弁)
それでいい。>>972
なんでこんな所に美少女ドラゴンが!?
となった場合はどうすれば良いですか>>977
ペルソナ4,5が世界中で受けてる理由の一端だしな>>977
縁には恵まれたさ、野郎ばかりだけどな!!女のおの字も浮かばないような集団でしたよええ>>975
人それを情報の暴力という>>984
何!?
辺境に辿り着いたらチートスキルと現地妻でスローライフするのではないのか!?>>976
それはそれでロマンチックな物語が始まりそうだ。
ちなみに竜†恋も「下心があって近づいてきた女の子を本当に振り向かせる物語」だな。>>977
過去なんぞ振り返るものじゃない
「昔に戻りたい」そう無邪気に言えるような学生時代送ってたような人間でもない限りはな1000ならタイムトラベル
>>977
思い出はあるの、でも過去に戻りたいと思えるほどじゃないの
過去は変えたいと思ったことはあるけどガム
空っぽ
髪
現実にいそう
悲しくなる日常風景
褐色長髪
VOCALOID、VOICEROID、それらの派生
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ557
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています