よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレ 403の悪意』
https://bbs.demonition.com/board/5386/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5388/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いしますちょっと待て前スレ990よ
マジ話なのか?一人の囚人は星を見ていた
一人の囚人は泥を見ていた555やん。
>>1乙
破滅工房こと絶滅星団
例の如く、くそ親父だがこいつがいないとてかこいつの作品が無いと善側にかけらも勝ち目ないと思うんですけど>>1グレイ・プニルもある意味星を追いかける話だったね。
二期あるかな?>>20
発見されてから100年くらいだからなあ。
占星術的には惑星から外されて元に戻ったというか。>>28
一応カブトの擬態系キャラも定義上は宇宙人だけどまだ登録されてないからねしかたないね>>2
何が綺羅星だ、バカバカしい>>33
後日談や番外編で出てくる除名された元幹部的な>>33
「冥王」とか最高にかっこいいよね。>>37
なんでや! ちゃんとグラードン出てたやろ!
なお>>28
SPIRITSだと大首領も宇宙人で人類の創造主、星に降り立って知的生命を育ててから全て食らってそのエネルギーで宇宙を旅するってループをなんでそんなことしてたか忘れるぐらい続けてたというエボルトの親戚かなんかかと思う存在だったなあ>>41
ジオウにあったっけ?となったがギンガワクセイか>>27
プルートー、プルトンで富める者って意味だからね
ギリシャローマ一のお金持ち
まあネタ的にはおいしいけど、妙に不遇なハデス様>>36
空島編は、モンブランたちもエネルも「伝説にロマンを求めてた」っていうのが凄く良いんだよな。
この最後のシーンで”神気取りの独裁者“でしかなかったエネルのキャラクターに一気に深みが増すんだよな>>41
ケータイのcmにきこえるんよな…>>7
これだけ見たらみこっちゃんもおちんちんついてるように見えちゃうな>>55
開発担当ターキンの発想と皇帝の趣味がマッチした結果の建造計画だったりする。>>4
星に乗って移動するのファンシーで良いよね。>>21
仗世文「52歳!って事は…ばばあ!、が刑務所から帰って来たくらいか…強いて言えば」>>66
アァァァァァァ!…………やっぱマグロ食ってる奴はダメだな……次!>>57
黒い構造物が存在してたり(忍殺並感)
宇宙への道が閉ざされたのを再び切り開いたのが
ニンジャと科学技術の融合というブットび具合>>62
アイアンスカイ面白い映画だよね!>>52
初めから指し示す座標で育ってたから用途に気づけないというか、意味がなかったある意味凄まじい灯台下暗しアイテム>>57
ガンダム世界の死の商人の根城だったかな>>31
某格ゲープレイヤーのDP殺.すマンと実写映画のタイミングが絶妙に噛み合ってて爆発的に知名度上がったからなぁGoG>>66
マグロ食ってそうなのでダメです>>57
あと超古代文明の遺産が眠ってたりな>>27
素材が軽いの揃ってるわりにコスパいいよね
耐性はないけど場に出た時点でTBとデーモンハンド出来るから仕事してる感つよい(まあ自分の場のカード減らしてるんだからそのくらい強くないとなんだけど)ガンダムシリーズは月の扱いが割と異なってるよね
ムーンレイスがいたり厄災戦で霞んだりと様々>>65
この回でケロロがタイラントっぽいコスプレしてたのが妙に印象に残ってる
確かに太陽系ウルトラ兄弟勝ち抜き戦してたけどさ>>50
一人の狂人監督が独自解釈を描ききったカルト映画>>92
カービィに並べる逸材だったのにDSごろでシリーズ終わってしまった悲しみゴジモスとかいう
特殊すぎる解釈
モスラに勝ったことなんて一回もないのになゴジラ>>84
ジオン星人の考える事は分からんな
星の破壊者天体観測史上で初めて観測された、太陽系外から飛来した恒星間天体・オウムアムア
その名がつけられた楽曲「オウムアムアに幸運を」のイベントがデレステで明日から始まるのでよろしく!YouTubehttps://youtu.be/LKuUDHz13Jg
明日はフェスにイヴ・サンタクロース主役っぽいテイルズコラボ公演とまた慌ただしそうだ>>95
リサリサの血が入ってからはヤンキー気質だからね。
DIOとジョナサンの混じったジョルノは情のある冷血だし>>98
シリーズ3作出してしかもこいつらと同じ領域まで達したペア後3組もいるのに最初のこの2組が最強なの凄いよね
無限出力上昇VS減衰の極地でどっちも戦闘用に特化してる極晃星なのもあるけど>>99
1 ブーストを使う前にライブチケットを最大(500)まで貯めます
2 ブーストを使います
3 チケット300消費ライブ→300貯まるまでお仕事→チケット300消費→を繰り返します
この時、日替わりのプッシュ曲から好きなのを選びましょう
4 ブースト終了まで3を行い続けます、これでイベ曲用アイテムがいっぱいいっぱい
5 たくさん稼いだイベ曲用アイテムをプレイ
まあなんだ、うみみ走法は正しかったんだなって>>104
ジョセフも「日本人は嫌いじゃ!(でも女子大生は好きだがね)」とかネタにされてるけど
一番の理由は無責任生やり捨てが破滅に繋がったか
認知して黄金の意思を継いだかの差なんじゃねーかな>>104透明な赤ちゃんの件がカッコいいのと、ジョセフはそういう破天荒しかねないから
>>104
まぁ、浮気にこんなこというのもあれだが双方楽しそうなお付き合いだったろうし。>>97
じゃあ本気でゴジラとモスラが戦えばいいんでない。
それで最後は互いを認め合って結婚するんだ(頭ドハティ)>>110
隕石素材、伝説の厨具ですね>>115
ボーボボの技ラッシュは最初はテーマ守ってるのに段々と雑になっていくの面白いんだよなぁジョセフの隠し子発覚って今の時代ならSNSで炎上したりするのかな
>>104
え?
親娘で共闘する仲じゃあないか?(すっとぼけ)>>98
そういえばゼファーさん
いつの間にか軍服に着替えさせられてたり義手取り付けられたりしてたな。何でなんだっけ?>>91
ガチャ恒常排出キャラの中ではトップクラスのDEFなんだっけ?
頼りになるよね
あと公式絵師がちょくちょくイラストあげてくれるのありがてえ
https://twitter.com/oshirase_gan/status/1167349725814640640>>124
冗談でも何でもなく世界を救った男がボケ爺になってるなんてなあ……ってなるよね
特性上、第三部以降のキャラが第二部にいたとしても
柱の男に勝てるやつなんてごくわずかだし
全盛期ジョセフは全盛期承太郎に負けず劣らず本当にすごかった>>113
そうだった…キングギドラはサノスおばさんが爆弾ぽちーして復活させたんだ。
しかし地球環境よ蘇れ!して起こしたのが初手外来種の王という致命的な誤算。
他所の星のガイアの抑止力を乗っ取りに来るとかいう、型月世界観でみると途方もなくやべーやつ。>>110
隕鉄でエクスカリバー作るぜ!ってアメリカの番組であった気がする>>134
げんしのちからしかなかったけど岩弱点の連中を相手したいなら選択肢になる
まあだいたい雨ドロポンで解決してたけどね!
だから冠で出るならオムスターにもメテオビームください>>113
これキングギドラの真下に遊牧民みたいなのがいるのが芸コマ
ドラゴンは東欧やロシアでは人間の隣人で(北海道のカムイが近い)善悪に分かれるんだけど中国に近くなるほど悪者になる
これはヨーロッパが常々に遊牧民に侵略された歴史的背景があるんだとか
そしてキングギドラの元ネタとされるのがそのロシアの映画「豪勇イリヤ 巨竜と魔王征服」>>139
作品的にも前作主人公が実は不倫してましたってヤバいよな>>138スターシステムか…つまり手塚神をよくやってきた間久部録郎のヤツね。ありがとうございました。
>>25
こいつとの決着で徐倫が自分の星を示すの好き>>142
ジェノバも星に衝突してエネルギーを食らっては、その星を船にしてまた別の星に向かう流星であり星食いだね>>148エドラスのジェラールとジェネシスも含め、本当に沢山おるよね
>>146
艦隊や軍隊で複数で来てる宇宙人や征服の下準備のための単独工作員やキュラソ星人みたいな「全体的には友好的な種族の中の悪人」はともかくとして、「一人で地球征服に来ている宇宙人」の背景を考察してる話は結構あるな
曰く「過去タイムスリップの未来知識チートで無双みたいや感じで“未開の星に来てる」感じという分かりやすい結論でてたあれ、画像が刺さったままだったな
画像は関係ないので無視して>>130
星を食うというか、目を付けた惑星に侵略&改造して原住民ごと自分たちのものにする集団なら心当たりあるな
ロボボプラネットのハルトマンワークスカンパニーって奴らが>>110
流星刀はロシア皇帝が持っていた隕鉄剣に憧れた日本人が、漬物石にされていた隕石をなんとか加工して拵えた物らしいよ
それが時の天皇に献上されたんだとか
意外と隕鉄剣は世界中にあって、上のロシア皇帝の物だけでなく、ムガル帝国の魔剣だったりツタンカーメンの副葬品にあったり(当時は青銅時代だから何故あるんだと謎だった)と、昔から人々は加工していたらしい
ちなみに世界最古の鉄剣もトルコにある隕鉄剣
歴史上人類が製鉄技術を発明する3世紀前の遺物のためオーパーツ扱いだった
昔の人は宇宙から飛来してきた重い石を何か感じ取ったのかわざわざ加工していたらしい
ルパン三世のゴエモンの斬鉄剣も流星刀だね>>141
魂図鑑とマンタリテと完全版読んだ限りでは湾岸戦争からのベテラン、破壊工作のプロ、狙撃手×2、大正義SAS(多分機械工学が得意)
……約一名どーしても特殊部隊に入れる最速の年齢と当時の年齢が合わない人が居るんですがサバ読んでない?大丈夫?軍参謀だったお父さんのコネ?
(なお若社長はカウントから省いた)>>150
ザラブ星人とかメフィラス星人とかどういう背景で地球に来たのかと思うと面白い。前者は詐欺めいたマッチポンプで、後者は悪趣味ながらも高貴な知的ゲームとして侵略に臨んでる感じだわ。
“一人で来た侵略宇宙人”の背景を想像するとき不意に画像の人が脳裏に浮かぶ
猿たちから見ればそんな感じよねパラダイスキング>>159
平たく言うと、指揮官のサポート役
基本的に軍の指揮系統は余計な混乱を避けるべく一本化されてるのだが、どんな有能な指揮官でも一人では全ての業務を処理しきれない
なので情報収集・処理などの戦闘に関わる雑務をある程度担い、整理した後指揮官に伝えていくのが主な役割に当たる
軍事モノとかで参謀が戦略とかを説明するのはこの為
つまり階級としてはかなり高い
具体的に言うと司令官や師団長などある程度の軍集団トップを務める人たちがなるという>>134
そもそも岩特殊という概念がほぼ無いに等しいんで……
パワージェム覚えないし>>159
軍だけで言うならかなり偉い
作戦規模や戦術・戦略の差、得手不得手はあれどもどれもかなりの頭脳明晰な化物よ
ちなみに参謀というけど別に一人で全部組み立てるわけでもないし、よほどの場合ではなければ各部署に基本丸投げして方針だけ伝える
だから有能な人材を見つけると死 んでも離さないし、捕まった人間は不眠不休的な意味で死ぬ今日でプリコネアニメは最終回だが、騎士クン達はまだまだ旅が続くんだろうな。そこが少しだけ羨ましい
>>176
騎士くんが変な女に好かれるのはだいたい度を越したお人好しによる自業自得だからセーフ()>>165
これがこの星の挨拶なのね!こんにちはー!!
文化や思考の違いって恐ろしい>>165
融合によるELS式対話術とビームとミサイルにほのかに含まれたGN粒子が生み出す意志の伝達が合わさって殴り合い宇宙。
ティエリアの補助なしだとクアンタムバーストしてもだめそうだったからティエリアの自爆も含めてあの映画ギリギリの対話過ぎる>>183
ウルトラマンだと文化風俗が遅れてて地球に学びに来たミラクル星人とか医学が発達している反面軍事面が遅れてて地球の新兵器を盗みに来たキル星人とかがいる>>183
スーパーロボット大戦のゾヴォークの強硬派ゾガル
技術を他の分野(特に軍事系)に転換するっていう発想が苦手な連中で現状でこそ地球を超える文明を持つけど
発達のスピードに関しては地球の方が早いさっきまで啄木鳥探偵處見てたけど、やっぱり大和田仁美さん、闇抱えてる役すごい上手いね……ゾクッとしたよ
スパロボのオリジナル勢力って攻められても「はっ地球人ごときが」みたいな余裕の態度だけど
スパロボKは
敵「地球人が攻めてきただと!? 迎撃しろ!」
部下「戦力は地球に送り込んだから今ほとんど残ってませんよ!」
敵「そ、そうだった……」
ってなるとこおちゃめで結構好きスパロボの地球外敵勢力が版権作品の地球の機体をいくつも完全に再現してオリジナル機体と混ぜて出してくるの実は好き
>>191
自分みたいに今作から入ってきた人が多いのか分からん殺しで面白いように蹴散らせたよ
見た目が遅そうだからかこっちがすでに積んでるのに悠長に積技使ったりダイマ切って返り討ちに遭う人が結構いた>>191
世代変わってあまり見なくなるとかでうっかり警戒怠ると盛大にしてやられるよね>>194
ファテシタはあんまり思い浮かばないがこの2人は微妙に接点が薄いな。友達の友達感ある
シタラは何も知らないでジニーの地雷踏んだからジニーが救われた。王女は知った上で悪意なく踏み抜いたから険悪になったと割と対称的>>180
「君の名は」の糸守町と同じく昔は湖だったらしい
ただドイツのネルトリンゲンは地質が特殊な様で、チェコと同じくモルダバイト(隕石衝突によって出来た天然ガラス。何故か緑色)が産出するんだとか
チェコと言えばボヘミアンガラスだけど、あの辺はアウイナイトとかも産出するし変わっているね
隕石と言えばペリドットだけは鉄成分により形成されるため、その中に唯一含まれる宝石種らしい
貴重なんで超高額で、しかも大抵は風化して黄色だけど中には初めから隕石中で緑色を呈するんだとか>>162
軍を支える縁の下の力持ちだからな。優秀な人を集めたがるラインハルトもキャゼルヌを知ったら欲しくなると思う。きっと、帝国でも彼は重宝されるだろうね。>>112
今日初めて配信(叶くんとのマイクラコラボ)みたが、いやぁ凄いね(語彙力)>>161
そもそも地球の資源(石油などのエネルギー資源も人間などの人的資源も)は宇宙人からすればこんな程度のものわざわざ侵略してまで手に入れるほどじゃないと、眼中にすら入っていない可能性もあるのでは?
人間の貧困な発想でいえば完全な永久機関が一般家庭にまで行きわたってるからエネルギー問題は解決してるしゼロワンのヒューマギア的な存在によって人的資源が枯渇する事はない的な
自分達が蟻を見てしっかり統率された働き者だという印象はあるけどこんなの手に入れたってどうしようもないとか考えるまでもなく、自分達の生活圏内侵さない限りは完全に無視してるのと同じような感覚
そして地球人は蟻がたまたま人間が零した砂糖見つけて家の中に入ってくるのと同じようなことすら出来ずに宇宙人の生活圏内に入ることはない>>164
ケロロは、侵略先を焼け野原にするやり方は今どきないわ やったら宇宙の笑い者になるから
やりませんはいいバランスになってるココって定期的に曲とかBGMとかの話題が出るからちょっと聞いても良いかなってレスるんだけども、最近またボカロにハマり始めたんだけど、ロキとかあの辺りで知識止まってる人間なのでここ2年ぐらいでオススメな曲とかあったら教えてください…(どちらかと言えばクール系とか疾走感のあるようなのがあるとありがたいです…)
>>212
ジャンキーナイトタウンオーケストラ>>161
恒星間航行を確立したスーパー文明と接触してない理由として地球文明が興ってる時期とスーパー文明の隆盛時期が合致してないから説がある
1000年単位ずれれば文明なんて崩れ去るのに宇宙の歴史は約138億年だ
管理人がトリプルジャンヌ引くより低確率だ>>183
1時間後、ロケット軍の地球人との接触の準備を終えたアルヴェロンは、僚友のルーゴンと話していた。
「まあ、彼らは、若く、元気だけが取り得の種族だろう。きっと技術だけで、芸術なんぞは理解できんさ。それも、自意識過剰で、『我こそ宇宙の支配者なり!』なんて思っているに違いない。助けてやれば、さぞかし感謝するだろう」
「しかし、僕は思うんだが、彼らは、随分と意思が強そうだ。もしかすると、我々の宇宙連邦を気にいらず、文句をつけるかも知れないぞ」
「まあ、未開人だから、丁寧に扱った方が良いさ。そして、注意が必要だ。差は僅かだからね。彼らが1とすれば、我々はたったの10億くらいだから!」
「わっはっは!」
ルーゴンは、その時笑ったが、20年後では、笑えなかったのである。>>209
中古屋にグラブルの円盤投げ売りされてるからかなりの騎空士が買っては売りをしてると思われる。
今じゃ10連ガチャ以下の値段でグラブルのアニメ全巻揃えれるからアニメの円盤コレクションだけしたいって人は助かるのよね。
ただプリコネはアニメの出来が良かったので複数買いでもしようって思わない限り手元に置くって人も多そうだけど。あとそもそもプリコネの方の特典が凄まじいし。>>219
かまちー「書きたいからかいた」>>183
食文化に関しては地球最高!ってなってるのが多い気がするな
環境の違いとかで理由付けやすいしシナリオでもそこまで重要な要素でもないからかね?今日からお前もバンドリおじさんだッ!!
>>217
まぁ一応同じサイゲでコラボもしてるから……金剛晶にはビックリしたけど
俺は原作好きだけどアニメはあんまりってのを結構経験した事があるから書き下ろしを付けられる方が嫌だな。アニメの出来がいいなら喜んで買うが>>183
僕たちの文明では、感情という現象は極めて稀な精神疾患でしかなかった。だから君たち人類を発見した時は驚いたよ
全ての個体が別個に感情を持ちながら共存している世界なんて、想像だにしなかったからね>>182
SF小説であったね。
「もしも星空が千年に一度しか見られないのなら、人々はそれを神の奇跡として子々孫々にまで語り継ぐだろう」>>203
『あずにゃん(けいおん)より年下の真田弦一郎』を思い出した>>217
サイゲ原作アニメにグラブル特典がつくのはもはや当たり前になってきちゃってるよね。
流石にシンデレラガールズみたいなサイゲ以外と共同開発(というかシンデレラの場合は元はバンナム)してるアニメにはつかなかったけど。まぁ、宇宙はめっちゃ広いし、「地球へ行こう!」って決め打ちするか、天文学的な偶然が重ならない限りは宇宙人は来ないやろなぁ。
>>225
ニャル子さんでもそんな設定だったな(うろ覚え)
強くはないけどコンテンツ開発力凄いから行きたい惑星ナンバーワンとかなんとか
まあそのあまりに魅力的なコンテンツのせいで密輸宇宙人とか誘拐宇宙人とか来るけど>>237
逆にウルトラマンみたいな厄介な奴が居るところにワザワザ来るって、攻略方法があるかそこしか攻めることが出来ないかのどっちかだろうしなぁ。>>223
わかった!カバドリ使うわ!>>241
数揃えてライラック作戦やろうぜ!!DVDがおまけになるレベルの特典は握手券に近いなにかを感じる
1アカウント制限があるだけあれよりだいぶマシだと思うけど>>245
おっ、朝ご飯じゃんそもそも知的生命体が星に生まれる確率と文明が銀河単位の移動まで進む確率とそもそも文明が興っている時期が被る確率と地球を見つける確率
どれをとってもプールに時計部品を投げ入れて勝手に組上がるっていう地球が現代の姿になる確率の例えに匹敵しそうな確率だし地球侵略といえばGANTZのカタストロフィの絶望感ハンパなかったよね。初手からアメリカを壊滅させるとか殺意高すぎ
ポケモンホーム鯖落ちしてね?
乱数操作とかしてるのかもしれないけど上手い事作りすぎだろwww
YouTubehttps://youtu.be/JjpYKDY-XWA
ミミッキュ潰せる事もあって連撃一択みたいに言われてるけどドラパには一撃の方が有利だし、冠でクレセ来たら暗黒強打の需要高くなると思う>>219
書き下ろしするって言ってたのに書かなくて円盤の発売を遅らせるのが一番いけないと思います>>217
DVD&Blu-ray初回限定特典ドラマCDとか欲しいけどちょっと待ってって思う>>221
安定のプレバンかい
破損、摩耗考えると2個買いになるから勘弁してほしい…
ましてや可変機は摩耗が激しいんだからさぁ…しかし三国志はともかく劉邦とか墨家道とか博識だよなドリフのノッブ
>>261
そこは管理外世界は管理局の人員が不足してるから表だって危険がなければ放置するしかないだろうし>>266
はたして酷いのは島津だけなのかしら…?>>229
ウルトラマンシリーズの最新作だと「地球征服?今どきもう古いしみんな飽きてるよ、むしろこの星が終わる前に観光に来ました」って奴がいたな>>240
エンペラは光があれば全方位にケンカ売るマジでやばいやつだからノーカン>>183
自称宇宙人だけど、地球へ降り杜王町を良い町だと思い住人となった男ならいる>>274
ふっスイッチライトとソフトをもう一本買えば解決…
スイッチライトどこにも無かったわ>>274
最近は指定交換枠生放送少ないからなあ(大体パスワード指定のランダム交換会)
一応定期的にやってる人知ってるけど>>274
3DS1台とサンとウルトラムーンでGTS使って自分同士で交換して2とZに進化させてバンクからホーム経由で剣盾に送った俺の話する?>>274
手伝ってあげたいのは山々だけど、出先だからなぁ…。てか早くホームから送ったポケモンを図鑑登録できるようにしてほしい…。>>270
レイド相手がモンボマークな明らかにヤバいのちょこちょこ見かけるよねぇ。
てかこういうのの弊害で、野良で入った普通のレイドが色ちがいだったときは微妙に疑ってしまうのよねぇ…。>>271
一応まともに受け答えしとるのにスルーされたヴァン…そういやポリゴンは二回も通信進化させないといけないのか……
>>256
DLCの有無でドロップアイテム変化させようとして、設定ミスで未解禁アイテムがドロップ→エラーになるって聞いたな(おそらくヨロイこうせき>>284
男子小学生もプリキュアに憧れるんだなぁ…ところで、4位の城之内って遊戯王の城之内くんなの?>>284
ハンターになってもはちみつ貰う事しかできんぞ>>240
明らかに帝国主義的な国是(星是?)で組織立って地球侵略にきてる宇宙人も結構いるしな。
セブン最終回の敵であるゴース星人とかは「防備として対空、対地、対海は想定していても地底の防備は疎かだ。この150発の地底潜航ミサイルで各国の都市を狙い撃ちする」は普通に手慣れてる感ある。これでゴース星人の植民地にされた星もあるんだろうなぁ
>>183
少し違うがウルトラセブンにザンパ星人という宇宙人いてな……
地球人に殺られた同胞の復讐にキリヤマ隊長とクラタ隊長を狙う、というキャラクターなんだが。その復讐に至る流れが「三年前に宇宙艦隊で地球侵略に攻め行ったらキリヤマとクラタの2人に艦隊を全滅させられた」というもので逆恨みで同情の余地が無い上に、セブン抜きで普通に地球人にしかも二人に返り討ちにあってるというなんとも言えない宇宙人である>>284
城之内も死神代行も新世界の神も小学生の世代じゃないしこれコレなのか?>>284
これよくあるコラじゃないの?>>284
聞かれた小学生がアホなのか聞いたやつの聞き方がアホなのか>>284
しらすってなんだよ
チーズ蒸しパンになりたいゴリラとどっこいどっこいじゃないか>>284
やだ……また異常者増える……>>293
じゃあ私はモンキーハンターになります>>299
アニメやマンガでネタにされてたり実写映画が中々に良い出来だから知ってる人は知ってる感じかな?一応デスノートの仕組みくらいは知ってる人は多いかも?https://www.nintendo.co.jp/support/switch/software_support/aaab/detail/800_fighter.html
ミェンミェン配信開始、かなり操作感が独特だけどさわってて面白い
さて他にはどんな強化が…
ラーメンなんか食ってる場合じゃねぇ!祭りだ!
やはり健康!健康は全てを解決する!
腹式呼吸入れた後の下強と太陽礼拝がヤバすぎて健康になったわね>>304
右のコマ、これを連想した。>>305
なんならバイトの件に関しては、本来禁止されてるのに学校には黙ってやってる杏子(優等生)よりも「学費のために特別に学校から許可取ってる」と明言してる城之内(不良)の方が真っ当まである>>304
戦国妖怪物にSF混ぜるの好き>>284
さすがにトンチキすぎるの多いからコラと分かったけど1位:鬼殺隊だけは一瞬マジなんじゃあないかと思った>>315
じゃから方向性言うとろうが。そりゃどっちもやべーよ。別に鬼殺隊なんてなりたくてなったんじゃない
作りたくて作ったんでもない
お前が鬼殺隊を生んだんだよ無惨様>>320
作中でとある主張をするキャラを置いたら対となるアンチ、カウンターキャラを置くから会話が弾んで面白い>>323
無職で1杯3000円のコーヒーを頻繁に飲むのはやばい
他のチームメイト働いてお金稼いで貧乏に近いけど大会の準備してるから尚更やばい>>323ジャック割りと順風満帆な人生じゃね。サテライト統一→解散してからスターダスト盗む→キングになる→ライバルに再会負ける→しかしカーリーに会う。
本人は身勝手だけど自分の性格と周りの人に恵まれてるわ>>301
フレンドシップ計画(侵略される前に侵略者の惑星をワープミサイルで木っ端微塵にする)も短期間で侵略目的の奴ばっか来るからだしウルトラマンに頼らずどうにかしろと言われたらこうもなろう!>>183
ウルトラマンティガに出てきたスタンデル星人、種族として2種類あり戦争中だが赤い種族は昼間にしか行動できず、青い種族は夜にしか活動できないため昼夜通して行動できる人類を兵士にするために拉致しにきた。一応自分達は苦手な時間帯では活動出来ないから戦える地球人を連れてくると一部の面で上に見てる>>316
冗談抜きで城之内が最強のゲーム!城之内がが最強のゲームじゃないか!>>286
最近は通信進化ポケモンが野生で出る>>340 目力がフレちゃんぽいけどそれ、撮影用のマネキンなんスよ・・・
>>332
switchのオンラインチケット1万で2本買えるやつは
オンラインやらないなら一番安い短い期間のやつでも良いっていうのがお得なんよ
買った時のポイントでオンラインチケット代回収出来るし
クッパなら実装9000円だし>>342
遊ぶ月だけ加入すればいいのでは?
オンラインチケットの購入交換は加入していれば可能ですし、交換すれば加入してる必要ないですよ?>>307
ニンテンドーオンラインの場合年単位で購入すれば月200円だからこの手のサービスにしては結構良心的よ
それはおいといてプリフェス今日かい!!
次は7か8月辺りだろうなーと思ってからマジでビビった
やっぱアニメの最終回にあわせたのかね?>>341
センター以外にしか編成出来ないけど数人はアイドルを借りられるからちゃんと確認するんだぞ
文字通り総力戦になるから頑張ってね>>342
1番安いコース買って2本買えるチケット買えばオンライン代くらいのポイントが貰える(1ポイント1円として使える)から1年に2本くらいしか遊ばなくてもチケットさえ買っておけば有効期限以内に選べば良いんだしお得だよって言ってるのでは?>>284
スタンドガチャという古参のジョジョファンですらやらないだろう博打を承知の上か
生まれついてのスタンド使いになりたいのか、そもそもこれマジなアンケートなのか>>352
ば、番長...♡AIと会話といえば前togetterで見たAIの会話想像ネタで
理解できないとか不合理とかいうんじゃなくて
裏でAIと高速通信して会議して類似案件探して適当に話合わる
みたいなの良いってネタ見たけど
こういうのしゅき>>350
コピーカードがちゃんと機能するんだから
高いんじゃないかな>>360
事と次第によっては、寛二が宇宙猫になりそう。>>367 カード集まらないから使ったことないけど、リースカラーの速攻よりが今はそこそこ活躍してるとか
(リースカラーだとSRがいらないからそこそこ安いし)
Wブレイカーに化けるの大目に入るから、キルスティンだと過剰火力になりそう
どっちかと言うとドロソのアドラスの方が重要だとか
まあぶっちゃけ、WSは将来性がゼロだから、どうしても組みたいとかじゃなければ砕いてもいいとは思う>>351
良いよね誰よりも人らしいメンタルだったアンジェラ
ロボトミが終わったら続編のLibrary Of Ruinaもオススメ、まだアーリーアクセス中だがすんごい事になってるぞ
OPからロボトミのネタバレから考察要素までメッチャあってテンション上がるYouTubehttps://youtu.be/ofmYqXfjFs8
>>367
緑黒青で運用してるけどバーストショットかサウザントスピアで死ぬデッキゾ
楽しいっちゃ楽しいんだけどね
いっそ緑黒に絞ってガラムタ入りのワイルドベジーズ軸でもいいのかもしれないと思うAIと会話か……
そうなるだろうと思ってたけど、ユートピアというよりディストピア感強い
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2006/25/news133.html?__twitter_impression=true>>367
速攻デッキとしては有用なんじゃない?
ウェーブストライカー全然新カードが出てないにも関わらず数年経っても大会で実績残そうとしてたファンがいたくらいだし
色が多くなるのもデュエプレの仕様としては不利になりにくいと思う
なんかゴリアックが強くなってるらしいね
4マナで5000以下破壊は2→3→4で繋がったとき強そう新ガバナー、11月発売決定!
https://hobby.dengeki.com/news/1023338/amp/>>370
感情を持てる様にしたのはAだから、仕方ないね。
なお、自由になれたと思ったら家の外に出られない模様。
あ、ワンダーラボで、各支部のサポートAIはアンジェラモデルのホログラフ出す模様。>>377
マーラと仲良さそう>>377
終末のワルキューレは全体的に軒並み攻めてるからセーフ>>377
天上天下唯我独尊をそのままの意味で言ってそう>>377
キリストもロッカーだしまあ間違いでもないやろ(偏見)>>384
影響人数が少ないから放置するのも別だろうし
そもそもゲームなのにナーフもなにもしないのはリアリティー以前のただの怠慢運営だし>>384
防振りはゲームバランスに対して異様なほど民度高かったからな・・・全員ブッダレベル。
ただ防振りの賛否はまた別の部分だと思ふ>>387
配布の色ゼラオラ全部この個体値で固定みたいやね>>389
不要なリセマラさせない有能措置>>317
奴さんは時世の推移によって表に出て来られるようになっただけで、古参の信者定期>>393
地味に『生態もよくわからん異星人に特定の行動を必ず取らせる』ってやべー道具だよね。
下手すると身内でころしあえ、とかやれるってことじゃん。>>393
思ってないよ。まだ、この時点では。
この機械がかなりヤバいブツなのは疑う余地もないが。>>363
一応グールズおびき出して神集めるための大会だし、(こいつら周りは遊戯いればそれでええやろ…)で社長がハブった可能性は確かにあるっちゃある…最近人に勧められて読んだ「詰みかけ転生領主の改革」って小説が結構面白かったんで似た雰囲気の作品(内政もの?)探してるんですがお勧めの作品ありませんか?webで読めるなら最高ですけど文庫本でも問題無しっす
>>363
わざわざ「馬の骨」と追記してる辺り狙い撃ちの嫌がらせじゃないですかね?>>349
闇マリク戦、最後の最後に精神の糸が切れず、ギア・フリードでトドメ刺せてたら認めてた感ある
(その場合、社長は遊戯に負けて完全に順位に差が出るので、認めざるを得ない部分はありますが)>>377
この釈迦も魅せてくれるんだろうなぁ…
誰と対戦するか楽しみよ>>405
防振りのシステムはそもそも不平等産まれる(ダンジョン初回クリアボーナス装備)の前提にしてるから不平等=怠慢ではないよ
後追いさえ止めればいいぐらいの雑さはちょっとと思うけども>>408
ちょいと慌ただしいが近場の海へ妻と海水浴へ行く>>407
ストーリー的に王道の成り上がりっぽいんですが、主人公が2歳の時点で物語が始まって大丈夫か……?となるんですが最初から何でもかんでも出来るんじゃなくて本人の権力の範囲でやってる感じが無茶な展開を勢いでゴリ押してる印象がなくて読みやすかった点が良いと思いました。本人の成長と共にやれることが増えていくのも飽きさせない展開で良かったです。
あと現代知識チート?みたいなの初めて読んだんすけど、ああいう感じで創意工夫を凝らして発明していくタイプの作品ドクストっぽくて面白かったです
キャラで言うと、主人公の親父がまぁ典型的な悪役なんですが必要最低限しか出てこないのと、他にも露骨にヘイト買う奴らとかそんな出てこない所がストレス無く読めたのもポイントっすかね。あとはまぁ、ピンチでも最後は主人公がなんとかしてくれるだろうという安心感がある所ですかね。主人公を信頼できる作品は良い>>370
ネグレクトでグレた娘という的確な表現>>404
どうせ全員殺るんだから恨む必要ないな!・・・・確かに!>>400
黒子は足(特に太もも)がいいと思うんですよ>>419
リアルとリアリティを混同するなというのと、作中におけるゲームと現実における現実を混同するなというのをどっちから言えばいい?>>377
いちおう釈迦が考えついたオリジナルの教義も別に禁欲って訳じゃなくて適度に生活して適度に修行しろって感じだし・・・>>422
ちゃんと、動画でなぜなにデンドロで暗示させてるけどわざわざ見ませんわ>>422
プレイヤーを家畜と見立てた超級育成牧場が実態だからね…コロナの影響でずっと運営が滞ってたから、想像はしてたけどこれは悲しい
https://twitter.com/baton_relay/status/1277844315671126021>>425
いいとこ自体はいくつもあったからな・・・>>427
一時間時間がとまってやること。運命に打ち勝つ>>425
アニメの範囲だけで個人的な感想言うなら
確かに話は薄いしMMOとしておかしい事は多々あったが、こんなもんじゃね?みたいなアトモスフィアを感じた
これを肯定意見と捉えてくれるかわからんが、良い意味で真面目に見るもんでも無いと感じるアニメ>>440
ありがとう!
とりあえずボールメイカー試してみようと思う
手持ちのコアクリスタルで出てくれますように…>>444
1枠潰れることを許容するなら土日スライムの方が効率良かったはず
平日スライムとだとどうなのかは知らない>>439
見た感じ膨らみはあるから十分じゃあないかなーというのが一人の男としての感想
あと自分、尻派なので藍子さんの御尻を拝みたいと渇望しているアルバ7月9日か!モンハンのアプデがしばらくなかったから、セールで買ったダーク ソウル3も終わりかけの時だったから、自分にとってちょうどいい時に来た。
YouTubehttps://youtu.be/eeiYqCCceSQ
>>442
成長(常時大真面目に↓の精神)>>441
上山道郎先生が描いたキートン先生と二世&グレイちゃん(他事件簿組)が交流する作品好き
https://fgo.news/blog-entry-22965.html>>450
水銀のほうの話>>454
拘束解くキーワードがテディベアなのはさすがにどうかと思うわ>>451
このスレは装甲1+火力3+体力3+利剣3強化ヴェンデッタさんに監視されています。>>452
ジンオウガ亜種、臨海ブラキ、マスターマムタロトみたいなアプデ組みの良モンスになって欲しい。
アイスボーン版の原種は、ガード武器で行けば楽できるけど、結構動き激しいからキツいんよね。>>437 サブクエストとかやってレベルを上げるといいかも
>>444
時間効率ならスラ爆もまだ悪くないよ
剣聖フルオでほぼ操作いらず>>462
自分の願いの果てが地獄なのを自覚してた刹那もその部類だよね
そもそも守護向けの覇道自体がなんかイレギュラー感あるし>>455
海のジャンヌは元からデカいから…
艦ジャンヌが英雄系ジャンヌとグラブルとかのジャンヌと合わせて陸海空扱いされてるのちょっと面白かったな…>>474
ごめんユイ…(クリスティーナさんに全部使っちゃった…)>>476
よく知らないけどクイーンズオーダーを読めばわかるんじゃないかな
よく知らないけど
https://static.ichijinsha.co.jp/www/special/azurlane/img/rex/051_P8xUZzqy/>>480
それの頂点といえるのは、リボーンの白蘭だな
並行世界記憶閲覧できるので、その世界では出ていない人材・技術・資源など持ち出し放題
そりゃ10年で世界征服もいけますわ>>482
アニメから始めた新生児なんでニュイおりゃん……
ついでにノーマルユイもベリハが全然クリアできないから星5しかおりゃん>>477
持ち曲の効果が絶属性UPだったから絶属性来るって思ってたオススメ考えてて思ったんだけどやっぱ序盤の読みやすさってお勧めする上では重要だよなあ
プッシュしたいと思っても最初が読みにくいという欠点があると出しにくい>>490
まあね
序盤でスラスラ入れると、多少単調だったり中だるみしたりしてもなんやかんやで読み続けるけど
序盤で読みにくいともうええわってなるもんな
だからこそ序盤とっつきにくい作品は
絶対面白くなるからここまで読んでくれと強くプッシュする
(ワールドトリガー9巻までを用意しつつ)>>481
そりゃ無貌の神でしょ>>494
一寸の虫にも五分の魂やぞ>>492
半泣きでケーキ食ってんの可愛い>>408カラオケ行こうぜ!
>>501
なんでや! あの女神よりいざという時頼りになるやろ!
茨歌仙最終回なんか美味しい処全部掻っ攫っていったんだぞ!
実質そこら辺しか出番なかったのに!>>505
サイコザクガンダムに次の瞬間には斬殺されてそうな匂いしかしない……これはWだから体力25%回復なのか、それとも悲しみ背負ってるのか
どっちや
https://twitter.com/pokemon_cojp/status/1277784140415410176?s=21>>414
なんていうのか知らんけど、こういう水着の主体パーツとは別に布一枚追加で纏ってるタイプめっちゃすこ、パレオとかも>>501
なんだろう、その天子はこんなこと言わなそう>>508
大人の事情だよ(無慈悲)
ママ出るのは知ってたけどもう1人については聞いてない……出るんかい!?>>508
しゃーない
「やーい、お前のかーちゃん対魔忍」って言われると思うと
やめたくなる気持ちもわかる>>508
声帯が同じ別人に変わったとかじゃなくてガチで変わったのか なんでだろ>>410
『デモリションマン』好きだわ。
地上波でガンガンアクション映画やってた時代が懐かしいなぁアニメのペコリーヌちゃんは前腕あたりにちゃんと肉ついていて非常に良いと思いました(こなみ)
>>473
あの世界の真実を知ると誰かが大赦の役割を担わないと世界の滅びるからね>>521
それはロストワードや(ボイスなしにもできる
先の画像のやつはキャノンボール
どっちも東方の2次創作もののアプリゲームだよ>>516
色々扱いに雑さを感じる一皮さんM・A・Oさんは母親役よくやっているのもあるが デカいキャラ担当のイメージがある
>>477
銀変換ビームそんな名前だったのか…>>527
業界と家に嫌気さして寿退社しようとしたら、実家などなどの思惑でこれ
ブチ切れて物理的に実家爺どもくびにして業界再編目指す
だから自分と同じようなふうまくんを勝ってる>>475
リングウイルス来るん?ネクロア的な感じで貞子きちゃう?>>532
コッコロの育ての親の長老はコッコロお父さんモデルにしていて、ペコの実家もゲームのスポンサーやっているからリアルのペコ親モデルにしてるのかな>>534
結局ガチャ進めてるわ10連すると大抵のゲームにボーナスあるから天使の方が実は悪魔だという皮肉に満ちた画像だぁ>>531
バチバチ。
非才な主人公が努力し、迷走し、怒り、笑い自分を燃やす相撲漫画。
一瞬の静と動が見事に描かれていて一瞬たりとも目が話せない>>535
やめなされやめなされ…ユーザーが希望を与えて運営側がそれ以上の絶望を与えるむごいキャ虐はやめなされ…>>540
そこに衣玖さんがおるじゃろ?>>538
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34252163
ボクシングでいうならVRボクシングはスゲーなーって思った(こなみ)
運動してないヤツやると死にそうになるだろうけどniconico
>>547
なお上条さん宅の家計は死.ぬ>>547
なんかインデックスの口座にはお金振り込まれてるとか>>545
無意味じゃない>>498
パラディンサン=ジェルマンは凸っても全然イケる
ってか最近力属性が現環境にマッチしてないから
>>477見て膝から崩れ落ちそうな適合者はまだ諦めるな!(階段から転げ落ちた者感
この運営はさぁ…
・無料ガチャ10日(しかも最終日は全部星五だぜ(なおシンフォギアとメモリア排出の対比)
もやってくれる!
・選択ガチャでキャロルやダイダロスエンドヴァネッサもピックアップ!
・3周年記念に神獣鏡ファウストローブ未来さんにバーニングエクスドライブ響実装
・生放送でパラディン型を纏うサン=ジェルマン、キャロル、響(配布)
で終わりかと思ったらこの仕打ちですよ…
まぁ確かに17時更新で無料ガチャの更新だけだから一応警戒はしてたがまさかのシェムハさん、本気モードで…(まさにこの心情だった…>>451
此処に至るまですり抜けること4回、かつてなく厳しい戦いであった……が
勝てばよかろうなのだァァァァッ!(理性0)>>543
うわ懐かしい…
ずっとボウリングやってたなぁこれ>>531
ベイビーステップはプロ転向企業スポンサーあたりの話をしたあたり
生々しすぎて打ち切り食らった説…
面白かったし、絵も綺麗でキャラも可愛いのに
最終巻の加筆で作者の力不足で…とあったから
非常に残念だったが
区切りが悪いかというと人気はあったからやる事やり切った(元々ガリ勉がデータテニスでどこまでやれるか?)
全日本ジュニアテニス以降切りどころに困ったから中途半端に感じられる終わり方になったと思えば残当なような気も>>531
テニステニスゥ!!>>562
あくまで初登場の時のキャラ付けとしてはすんげえわがままで自分勝手な娘よ
アクア様がかわいく見えるレベル
のちの出番だとすこーし角は取れた…気がする…?>>560
特殊の技範囲ノーマル、草、悪、地面、格闘
気合玉や大地の力を覚えるからやれるな!(特攻種族値60)>>531
ハイキュー!!
日向のマイナステンポに慣れたら途端にファーストテンポに紛れたりファーストかとおもったらマイナスになったり、相手の思考を増やす「最強の囮」として機能してるの好きです>>572
ミツキ「パフェを・・・食ってる!?」>>569
なんか火山に飛び込んだのは覚えてるフリーフライト>>581
カロリーは消化できても内臓負担は変わらんしな
ゲームじゃなかったらワンチャン体を壊す>>574
そういう背景遊びすき
情報量の密度が高いと楽しみ増えるんじゃ>>586
クラウドファウンディングが目標の300%超えていてびびった。みんなドゲンジャーズ好きすぎだろ!>>531
ゴルフ>>580
ここまで僅差なら多分3番手に強化されるだけだから安心していいと思うわ>>591
この尻が私を狂わせる……>>531
ヘディス>>591
あ、ふし幻で毎度死にかけてる上に自爆する人だ>>598
サッカーならアウトだけど、ポケモンバトルだからセーフ>>598
勇(ボール)を失ったか……>>601
円堂さん全く関係ないやんけ
とゆうかその反応のせいでサッカーを消そうとした人たちがリベロエースバーン被害者の会に見えてきてしまったじゃないか>>605
O・K!>>610
何いってんだこいつ感がはんぱねえ!>>584
まだ2話だけど一気読みが出来ねえ、シナリオを読むことに対するカロリー消費が激しすぎる。ノクチル怖いよ……>>531
古くてマイナーな作品でも紹介するか
演劇ラブコメ漫画から青春ボクシング漫画に方向転換したのぞみウィッチィズ
臆病だった少年が隣の家に引っ越してきた女の子との出会いで勇気を手に入れるお話
初めて最後まで読んだ長編スポーツ漫画だから結構思い入れがある作品>>610
80年後と200年後で喧嘩しそうなんじゃが
80年後的には子供が強くなるのはいいことだよね?>>612
実際相手がサッカーで決着つけようって言わなかったら大人サイドは武力で圧倒されて終わりだし寿命が短い子供が支配することになるから世界自体が終わりかねなかったので真面目にサッカーを消すしかなかった>>616
薫の祭祀礼装来たのか>>625
今の世代的には藤井くんだけど
それこそ自分らが小学生の時は羽生さんのニュースよくきいたよね…>>586
色物というほどではないけどニュージェネに対するリブット的な
まあ彼盾持ちのシラット使いだからバトルスタイルはわりと独特だけど>>627民明書房の中でも特に読者をだましたヤツ。 (電話でよく質問されたらしい)
こんなネタっぽい技だが、これを使う月光ってヤツは渋くてカッコいい男の中の男である。>>625
小学生の内弟子、同じ内弟子の弟分をいじめる姉弟子にもモデルは存在するから将棋界は怖い>>531
アニメ版しか知らないので申し訳ないのですが、陸上競技(マラソン)を下地に独自アレンジした「プリンス・オブ・ストライド」
街中をチーム間で駆け抜け、公園の荒道をつっきったりなど、ならではのショートカット方法や地形や建物の高低差を活かしたレースは凄く燃えました
それとopがまたカッコいいんですよYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=19EftqNht74
>>631
分かります…(こちら、吸血鬼のキャルミラ様)>>630
ミミドラパガルドの組み合わせはバトルタワーにて最強
たまにダンデニキに申し訳なくなるから自分で育てた子でも潜るけどね…
やっぱランクマの見せ合い6on3とは微妙に勝手が違うのよ…今回の戦乙女衣装がコンテントの順位の物だとすると
↓結果
https://cache.sqex-bridge.jp/guest/information/64224
1位の燕と3位の夜見が☆4って事は次のピックアップが3位の可奈美と4位の姫和になるのか
……え、あの関東平野がこれ着るんですか?いじめになりません?>>616
結芽ちゃん!俺だー!一緒にヴァルハラに(ry>>633
実際、ワリとかわいめの姉弟子いるよね藤井君>>641
>コードギアスの時は誰がヒロインかわからなかったから候補全員に花京院因子を埋めたそうして生まれなかったのがお前よ
承太郎の娘
変な関係から生まれなくて本当に良かったわね>>649
そういえば二期やるんだよね>>650
ジョースターの血筋ってだけで遅かれ早かれ何かに巻き込まれそうだけどな!>>649
1話:BUY OR DIE?
「くすぶる火をたやすな、それが暗い道を照らす灯となる」
10話:THE DIE IS CAST
「サイは投げられた、ダブルアップでベットするも良し」
最終話:BORN TO DIE
「肉は朽ちても骨は残る、それが生を受けた証となる」
サブタイトルがまた洒落てるんですよな…
全てに「死」を意味するワードが入っているという>>631
いい……(悲恋好きで愛人枠希望、だけど2番目がいいのであって3番目は許せない。けれど徐々に1番になりたいという自分の気持ちの変化へやきもきするという絶妙な拗らせ具合も含めて好きです)>>653
まさにワルキューレですな>>661
ちなみにその二次ネタもモノによっては鮮度が古いものも混ざってたりする(めーりんの中国呼びとかヤンデレアリスとか)
なので東方初心者が自分の二次創作をお試しで古参ファンにお披露目した場合、「いやそのネタはちょっと…」とツッコまれるケースもあったり>>667
ペイルライダー(病巣の具現)やんけ!>>667、それ風やない
風は風でも病の方の風邪や>>669
姫様自体は社交的だしアグレッシブなんだけど
永琳が常時守護らねばモードなんで姫様を屋敷に押し込めてる>>668
なんか分かる気がする
情報量増えて把握できる今と違って、昔は人によって理解や解釈が別れるキャラだったからな、士郎。それと似たようなものか……>>654 ロックマンに変身できる(オイ)
完璧に原作再現したら煽りあいばっかで
殺伐としすぎだし...
いやそれしかないわけじゃないんだけど>>678
実際ああやって煽り合うのって異変の真っただ中だからお互いギスついてる所もあるだろうしな(一部のガチ勢から目を背けつつ)
普段は普通にやってる筈だろう、多分
………………やってる、よね?>>679 吉田さんというと近年はこのイメージある やっぱりたけのこの里よね
>>668その上で二次創作自由にしたらそりゃはちゃ☆めちゃになるわな。
(火種まいといて偉そうにするご、み)
教えて下さり、本当にありがとうございました。>>654
風を利用した高速移動とそれにともなうソニックブーム>>654
炎属性は極めたら太陽の如きおんどで相手を焼く事ができるぞ!
土属性は極めたら植物を操れるようになったり大地からエネルギー吸い上げて不死身になれるぞ!
水属性は極めたら海を支配できるぞ!
氷属性は極めたら時間を凍結させることができるぞ!風属性最弱キャラ、ウィンド1の話をしよう(ポロロン)
常時HP1の病弱キャラだゾ>>688
タイトル忘れたが高橋英樹の時代劇でゴルフみたいな動きで敵を倒した話があったのを思い出す。>>688実際、これを使う月光ってヤツは男塾の中でも最強の一人(一応)で、コレが出てくる勝負は名勝負やで。
>>686俺のトラップが、か…かわされたっ!。
>>691
常時HP1の仲間がいると聞いて>>531
属性の話でふと思い出したのですが、ウィンタースポーツといいますし、雪合戦も立派な競技スポーツなんですよねそういえば
つまりアナスタシアはスポーツ少女>>687
基本的にリスペクト→リスペクト→リスペクトで繋がってるもんな漫画界。>>684
三月精はかなりほのぼのだったようなそう言えばオーブカリバーに対するオーブダークカリバーの属性は一見強化に見えて実は汎用性減ってるのよね
>>708
吸血鬼がパワーアップする能力もってるやつ>>708
月属性といえば、キングダムハーツのサイクスがまさに月属性で、月の光で狂化する正統派なバーサーカーだったね。>>705
時属性もそこそこメジャーどころだと思う>>705
万能属性
作品によっては全然万能じゃなかったこともあるのは内緒ワールドフリッパーの水着ガチャのピックアップキャラ紹介で普通の女の子キャラよりも獣人キャラの方がいいねが4倍5倍近くあったりするのを見るとケモナー需要って結構侮れないんだなーって思った。
>>705
ポケモンのパルキアやキングダムハーツのシグバールの「空間属性」も、特殊かつメジャーな強属性だよね。>>714
だってえっちやん>>695
そして煽りセリフの中でも燦燦と輝くコレ属性の話してると思うんだけど『重力属性』って謎だよね
だって本当に重力で物に干渉しようと思ったら地球そのものと同格になってやっと1Gの力が掛けられるんだから、割りに合わないと思う
距離とか指向性とか対象選択とか考えると流石に天体と同等のエネルギーが必要な訳ではないだろうけど、それは最早重力ではないのでは?
万有引力じゃなくて重力って言ってるし『落下』の概念を操る能力として考えると
『あらゆる物に一方向の力を掛け続ける能力』って考えるのが妥当なのかな?
重力波のこととか空間を歪めるとはなんぞやってこととか現実の重力もよく分からんことが多いから仕方ないけど『重力属性』って難しい……>>718
一定範囲内だけ重力の干渉を高めるor弱めるとかそんな感じの事してるイメージ>>705
命とか魔力とかの反対の属性を何と言ったらわからんから【毒属性】
これはアストラルに干渉して力を減衰させる反粒子に変える力>>704
本物と同じ属性使うつもりだったけど先越されたからね
インフェルノとか強そうな名前にはしてあるけど、エフェクトも効果も明らかに劣化版っていう>>695
キャッキャウフフしても当意即妙に返して挙句煽りのネタにするからな。
レミリア「咲夜もこいつの生き肝食べない?不老不死になればずっと一緒にいられるよ?」
咲夜「私は一生死ぬ人間ですよ。心配しなくても死ぬまでは一緒にいますから」
こんな会話しといて、帰りに、
レミリア「それじゃ帰ろうか。ねー、死ぬ咲夜」
これだもの。夏属性
少し阿呆になる、と最近定義された>>722
なんかNo.3なんだけどモブ顔なオッサンが実はヒロインの重力使いの上位互換で滅茶苦茶強いというのは面白かったな。東方は逆に二次創作で原作以上に暴力的にされたりサイコにされたりするキャラもいる
こいしなんかは原作やってると言動は過激なこと言うけど存外に分別ついてるんだけど、二次創作だと原作以上にサイコにされやすいね>>687
岸本先生が忍空の続きを見たくて自分で描いたのがナルトの原型なんだっけ?>>698
即席の建物や陣地の構築もできるな、多人数の戦いならこれはかなり効果的>>734
「特徴を持たない」をサーチする恭介を思い出した重力属性は使い方気を付けないと自滅したり相手の攻撃パワーアップしてしまうから危ないマン
まあ炎属性とかもそうだが>>730
更に稀な属性として嫁属性もある。
ただ、流石のFGOでも姉・妹・母は流石に公式属性にはできないようだ……
第一部七章のケツァル戦においては善・中立が無効、悪が半減されるからメインアタッカー枠には狂・夏・嫁の属性の鯖を編成した方がいいよ!>>718
おや重力属性ですかな?
ある意味その属性極めすぎた結果みたいな機体>>746
うえきでコバセンを失った時の戦いで見たな>>746
真っ先に浮かんだのはロックマンのグラビティーホールドかな…
全画面の敵が上空へと消える
捕まるものが無ければ耐えようのない中々ヤバい攻撃よね>>747
そもそもあの人、致死率9割で成功しても寿命を削る再強化手術3回受けないと数回使っただけで被爆して死ぬ産廃能力だし…>>735
光とかは風の印象やな ほぼ一流シードの影響だけど>>736
RAVEのハードナーは”再生“能力者だったな。
自己再生やクレイジーダイアモンドみたいな運用もそうだけど、「お前みたいな歴戦の強者にこそキツい技」といって“傷”を再生したりと、“再生”という概念を駆使してくる奴だった>>744
装備で攻撃属性変えたりできるからそれで大体何とかなってた気がする
最後にプレイしたのだいぶ前だからどうやって対処してたかうろ覚えだな……>>745
あの世界の能力は付属性低い人に厳しすぎるからね……
手のひらの真ん前に火の玉出したら普通火傷するよねっていう>>723
「空間を歪める」なんてことをやってるせいで重力は他の力よりも遥かに弱い(小さな磁石で金属を持ち上げられる→小さな磁石の磁力>地球の重力)って聞いたからそう考えると『重力属性』って物凄く割りに合わないことしてるんじゃないかなって思って
局所的な空間に直接干渉できるなら……とも思うけど結局有意な力を生じさせる程に空間を歪めるなら天体クラスの質量が居るんじゃ──となって納得しにくい
ただ、>>721の言う通り質量の創造とか他の能力もよく考えるとおかしなエネルギーが要るんだから気にするほどのことでもないって理屈も分かる
分かるんだけど、『重力』は現実で体感する現象の規模が大き過ぎるからそれを個人が使うのは何となく違和感があるというか……規模に違和感があるというか……そんな気がしない?
>>726
万有引力定数の書き換えか!
物理法則を改変してるんだからこれはこれでデタラメだけどその考えの方が納得出来て不思議
その発想はなかった、ありがとう>>707
一見炎だけど実は土ってグラードンっぽいよな>>748 3邪神も本来は神属性だったしな
OCGでは3幻神以外に神を名乗ることは許さない、と言うね
SEVENSでは、その枷を外すのかな?(エースモンスターの名前と効果を見つつ)ザ・ハンドみたいに空間を削る能力はあんまないか。
>>705
音波、振動波、衝撃波と言った波属性
真空以外で防げないし、共振を利用すれば壊せないものはないぞ(誇大表現)>>767
削る能力じゃなく空間を繋ぐ・閉じるの応用なら>>718
重力を操る能力でパッと浮かぶのはブラゴ
クリアに対抗するための修行で地球の絶景の場所に行って地球の持つ力の凄さを覚え
一時的に地球の力を借りることが出来る様になった>>770
ブッパできるとは限らんからなあ
Aするという条件に縛ることで、通常以上のエネルギーを振るえるというのはよくある話>>629
私は許しましょう
だがコイツが許すかな!?>>749
ゼロ文明でそれなったなぁ
無色だから無という文明ではないのか!?>>757
ブラックホールのイメージなんだろう>>766
たしか英語だと悪タイプはdark表記(闇)だったはず
技名見てもノーマル技より若干ヒール寄りってだけでフワフワしてる>>770
熱エネルギーとか電気エネルギーとかにすると自分の方向には影響出ないように指向性持たせるとかしないと巻き添えで自分もダメージ食らうし・・・。
空間捻じ曲げるとかは高威力で効果範囲もコントロールできるのが強いとこがある>>757
闇が引力は割とわかる。ずっと見てると引きずり込まれそうになるし>>762
重力が凄く見られるのは、そもそも電磁力と強い力、弱い力に並ぶ物理法則を成り立たせる四つの力の一つなのに
・力を及ぼし伝える素子である重力子が分かってないこと
・重力を遮断する手立てが無いこと
このためにエネルギー出力を熱であれ光であれ電気であれ莫大なことになりがちな異能力の創作上、そこを同一に凄いとすると
”対処する術がないのに光ですら干渉して曲げる現象”が強すぎる
また重力の力が空間干渉に見られるのはあまり間違っていないんだよね
直線状に進む光が重力に従って曲がることは既に実験で判明していて、これは”重力が曲げた空間を光が直進するから”とされている
ここまで重力干渉が強いとなると宇宙クラスのものになりがちで銀河面吸収帯という星間物質による重力異常で光ではまともに観測が出来なかったり
そこまで光の影響が受けるとなると既存の物理法則が通用しないとされている
まさに未知の領域よ
取り合えずブラックホールとか使われたら物理法則上最高レベルだから凄いことになる指向性無しの能力とかほぼ自滅するやつじゃからな
分かりやすい例は腕を失った麦野沈利>>770
エネルギーがもうその形(技)に変換されてる状態で発生するとか?
電池はモーターとそれに付ける羽が無いと風を起こせないみたいに(偶にある「皆の魔法を○○に集めるんだ!」が丁度モーター的な装置)>>782
エグゼリオ変動重力源ですね>>757
他の人も答えているけど、ブラックホールからだと思う
これは光すら吸収して観測が出来ず、映すと星空の宇宙の中でポッカリ穴が空いている様に見えるから
光を通さない=何があるか分からない本当の暗闇って考え方だと思う
闇を物理法則に照らし合わせると光を遮断する力→引力や重力になりがちだね
ただ概念としての闇そのものは分からない未知のことなんだよね
「真相は闇の中」とか「社会の闇」とか詳細不明なことに使われる>>770
そこらへんはやっぱり使い手自身が『できて当然』と思えるかどうかの範疇が重要ってことでひとつ。>>770
純粋にエネルギーを使って重力操作するタイプって少ない気がする
大体はそもそも「重力を操作する」って能力の形が定まってたり、エネルギーを用いずに重力操作の現象を引き起こしてたりなような
この2人も重力制御とかいろいろ出来るけど、それは自分の周囲の物理法則を改変できるから結果として重力操作になるって感じだし>>791
呪術でその辺を電気に例えて説明してたな>>792
あー…なんとなくわかる気がする
ドラクエなんかでも唱えられる呪文はキャラによって異なるし
覚えられない呪文を使うことはできないからね
攻撃魔法が使えても回復魔法が使えるとは限らない的なの>>777
単純戦闘能力なら作中最強男だからな、まさしく念動力の頂点。他人の生命バフなしじゃボスたる弥勒も勝負の土台に立てなかったし、ラスボスすら直戦闘避けるレベルだし。>>770
出来るならやってる問題>>797
多分お互い認識が異なってるんだと思う
自分が想定できてるのがRPG系だから呪文が基本的な要素になっちゃってる
属性無しの魔力弾がちょっと思い浮かばない…>>801
遊戯王は逆に光が破壊で闇が安らぎみたいな感じで扱ったことあるよね ほらイルカがいたやつで>>798
つまり炎で光の力をして回復もするチェンソー様は創世記の神のごとくすげえすごいってことだな……精神操作系の能力者って強いよね……
(プリコネプレイしながら誘惑されて自分のパーティーを殲滅してるプリペコを見つつ)>>808
あ、別に801は800に対して書き込んだわけではないです、というか書いてたら進んでただけで偶然連なっただけよ>>809
今のはメラゾーマでは無い的な(メラも魔法攻撃だけど)氷属性は凍らせるのと同時に熱も発生するから範囲しだいではエグいエネルギー出るよねとか空想科学読本ではよく言われてたな
そして熱も使う焦凍君の評価が上がるという>>812
心の闇を使って・・・と思ったけどそれでも確かにそっちにあたるわ>>800
聖なる土!>>809
ちょっと違うけどホークのパンチ見て
会長が「(フックとかストレートとかに)分類出来ん!上から殴られた」って言ってたのと同じ感じかな>>821
そもそも科学的な現象のもとに結果を出してるとも限らないけどね>>821
核でも何かしらのエネルギーに変換されてロスが生まれているし、魔力はほぼロスがなく魔法に変換しているのかもしれない>>821
その話をすると土使いと水使いは約絶対零度の土か氷を作れってなるミダース王の逸話で有名な「王様の耳はロバの耳」を昨今の音楽の多様性を踏まえて現代ナイズして、作中に出てくるミュージシャンは全員心の中に俺の音楽が一番という絶対的な音楽観の「ロバの耳」を飼っていて、あんたのそれもいいね!だけど俺の音楽の方がいい!ということを演奏で分からせる感じで押し付けあっていく、アポロンとパーンの演奏勝負よろしくミュージックバトル漫画の「ドンキーロック」という漫画を思いついた。主人公は今まで自分が本当に歌いたい歌を歌えなかった理髪師の要素を持った人って感じで。
ファンタジー世界は現実文庫のルールを超越してて当たり前だからね
人は簡単に数メートルジャンプして空中で戦ったり、中空の何もないところで反動つけて方向転換したり二段ジャンプなんて朝飯前だし
敵に殴られて壁まで吹き飛ばされて、壁にひとがたの跡がついてるのに壁よりも柔いはずの生身の人間がへっちゃらだったり>>797
物理学的にも時間操作は重力と空間が関わるらしい
よく分からんけど時の流れは可逆的で宇宙は広がりを見せるから、非可逆的に出来ればタイムマシンが出来るとかなんとか
宇宙には光じゃ観測出来ないのに質量を持つダークマターがあって、それが通常物質に重力干渉をするため
引き寄せられた星々はダークマターに沿っているため銀河は実は面構造をしていてこれをグレートウォールとし、その間は虚無のボイドからなると立証されている
こういうの見ると物理法則の改変に重力操作を用いてそういう空間を形成するというプロセスは理に叶っているんだろう、多分>>805
ワイトもそう思います
光→善
闇→悪
でなくてもいいと思うの。
むしろ光・闇が中立で火や水とかがドッタンバッタン大騒ぎとか面白くないかな>>829
ペルソナになったらコウガとエイハが出たからセーフ、セーフです!
それらは5からだって? 知らんなあ闇属性は攻撃イメージが主人公向けじゃないから善側が少ないと言うのはありそうな気もする
闇属性相手をジワジワと削るような戦い方多いし
光は防御系のイメージあるから主人公側で扱いやすそう
そう言えば主人公って属性だと大体火だよな
雷属性主人公もそこそこいる?属性の概念あるかは知らんがなんか女子キャラメインの作品に幾つかいた気が
あとは超有名所に1匹>>829
ん?知らんのか。今は属性攻撃もあるぞ。ペルソナ5でもコウガ(祝福)やエイハ(呪怨)があるし、真・女神転生4FINALやD×2の方でもハマやムドは属性攻撃で即死じゃなくてダメージ与える感じ。(4FINALはニヤリ状態に使うと即死効果がある)>>836
陰の気は生き物を構成する要素ではあるが悪のパワーであることも確かだぞ
死んだ時に離れるのは陽の気だが陰の気はちゃんと処置しないと死体に溜まってキョンシーになる
日本でも陰の気は穢れに通じるから払わなきゃだし>>836
平家物語では公家が光(表だって事を成す)、武士が闇(暗がりの仕事)を司っていたな
ただここでの武士は闇に飲まれているのではなく、暗闇に蠢くよく分からないモノを感じとり討って支配する勘の鋭い者達のことを言う>>840
すっごくどうでもいいけど、なんか立ち方のバランス悪くない…?なんか左が突出してる感じで-。>>840
チチエさん大学進学したってゲーム中で言ってたから、毎日の講義とレポートと仕事で寝る時間も無いって言ってたから……
しかし警衛大学って事は自衛官関係の学校か?そら忙しいわ光か…
ヘビー・ウェザーというオゾン層経由で太陽光を屈折させ強力なサブミナル効果で生物をカタツムリにする邪悪なスタンドについて話すか…>>833
土属性の主人公やヒロインって、少ないように見えて探せば意外といたりするよね。闇属性は重力操作とか精神操作のイメージがある
>>830
異世界だから未来世界だからゲーム世界だからと深くきちんと考えないで作ると叩かれるんだよな ○○がある世界だからこそリアルの違いを考える 楽なのはむしろかたつき世界のような表向きは現実と変わらない世界>>817 確かユベルってダークネスのこと知ってたんだよね、「君の世界の闇が蠢いてる」って言ってた。
遊戯王で悪なる光、善なる闇って説明出たのは覚えてる
>>842
良いじゃないか!!NNヒビキにしようぜ!!>>846破る方法が目を潰してしまう。以外にないという正に世界をメチャクチャにしたいウェザーリポートの怒りそのもの能力
>>855
鬼子状態の全盛期沖田さんが神と戦うとかもうね……>>845
でも全世界が光だったら真っ白で何も見えないから闇の世界と変わらないという。フォースとおまじで人間には光と闇両方必要説を推す。(唐突な自論語り)>>855
数話前に沖田近藤顔出しさせて確定させ最新話であの展開だからねぇ
ていうか、ヴェルンド=一蓮托生、は2回戦後に明言されてたがまさかそういうことだったとは。何となくだけど、炎・土は陸属性、水・氷は海属性、風・雷は空属性のイメージがある。
>>801
そういえばブラクロは敵が光(パトリ)
味方が闇(ヤミ団長)だったね闇属性だって!?社会の闇攻撃をくらえー(サビ残残業攻撃)(ボーナス出し入れ小銭攻撃)(実質労働時間有休攻撃)
>>840
パンパンのハムストリングは剣道においても強みだから(震え声)>>861
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm25873552
新幹線と腕相撲するおじいさんの「茜ちゃんが菜々さんの体力向上に付き合ってあげる小部屋」は笑えました。
今回の前川さんは「仏滅」で暗い顔しているのが個人的にツボ。niconico
>>876
無属性と竜属性の二重属性持ちになるのだろうか?>>873
KAROUSIがないやり直し。>>881
光の力で回復は最高に訳が分からなくて好き>>847
そういえばCOMや3Dでのお話からするに今のリクって光と闇の両方の力を持ってるのか…
バトルシステムではほぼ闇系の技だから、なかなかそのイメージが湧かないけど>>866
創彩少女庭園もまだかなぁ
あと素ランサーちゃんとランチャーちゃん>>876
https://twitter.com/gouranga_/status/1261328661677924352?s=19
少なくともドラゴンたちは属性山盛りよ>>872
闇!原初の光!!(エンチャントファイア)
人形!お焚き上げ!!
つまりこれが最適解だ!!チェンソー様最強!!最高!!
絶対攻略法間違えてるのにそうかな…そうかも…ってなる>>892
そしてまたお前が元凶か しつこいなお前になったプリキュアも伝説の戦士としか言われねーけど基本光だったかにゃあ
>>894
そういやそうだな…「仔」の意味調べたら
1.小さい。細かい。
2.動物の子。幼い動物。
あたりらしいけど…一応ゼロクロイツで新たに生み出された法則(魔法)だから幼いは当たってる気がするケド。(マスターキィみたいに本来の魔法とは別とかそういう訳でもなさそうだし)>>897
グループによってはそれぞれ別属性特化だったりコスチュームやスタイルで属性可変したりするね>>857
当たり前っちゃそうなんだけどあらすじの温度差がすごいw>>900
自分を矢にして高速移動とか?刀は居合ボムは爆発だし>>904
なんかスゲ〜強くなってる気がするぜ!!まあいっかぁ!!みたいに一周回って無害そう>>904
自滅してあっさり倒せそう(馬鹿だけに)>>909
スターウォーズでも似たようなこと言ってた
じゃけん、まずジェダイ滅ぼしますね〜(オーダー66発動)リアルタイム視聴時はあんまり気にしなかったけど光と影(闇)がテーマなジョグレス進化曲。
片方を否定するのではなく「いつの日か分かりあえる」ために闘う…いい歌だぁ…YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=ZEGgcleVU3k
>>914
皇帝は大艦隊を率いて復活する模様>>888
影取れてよかったッスね……(白目)>>914
てかジェダイもシスも長年の対立でライトサイドとダークサイドに偏りすぎて本来の教義を忘れている
ジェダイ=フォースとの調和
シス=フォースへの理解
これが本来の教義>>910
日本が領土分割されちまったぁ……おしまいだあ>>916
それはホワイトとは言えないのでは?>>920
舞ちゃんはそろそろ説教コースに入れるべきだと思います!>>709
土属性もとい地属性の立場向上のため…
もっとみんな石化使おう(提案)>>910
次のプレイアブル枠は伊南の相棒枠の朝比奈北斗が最有力で次点が暁の相棒の鳥喰なので……
タギツヒメはフェードアウト、残り2人はまだ入院中で入る余地がなさ過ぎる>>933
元々の持ち主はワンちゃんやぞ。>>935
これ本人や周りの人は放射線で被曝しないの大丈夫?>>935
まあ人型ゴジラだし…>>930
五行やら四聖獣の属性やらは天地の門で習った
マイナーだけど私はこのゲーム好き>>943
生放送の度に葉菜さんマダーってコメントが出てるから工場長には声が届いてるはずなんだけどねぇ
イベント時空も完全に本編後(智恵が私服)になってるから益々ハードルが高い>>935
封印のエクトプラズム火柱3本で三つ首竜(キングギドラ)要素拾ってくるの天才的>>945
若い植物を表す青々しいと一緒なのかな初春がタバコ吸ってる! 駄目だ初春!(錯乱)
>>947
まあ緑なのに青信号っていうじゃんコンレボとか今再放送したらウケないかなー
あ! 踏んじゃった! 建ててくる! 初めてだからミスったらメンゴな!
>>952
昔のゲームや意地悪なローグライクでは結構出るレベルドレインしてくる敵>>957
あ、ミスった
カッコ内、チンゲンサイって書こうとしてました>>953
まあ宗教的には闇しかない世界に神が光を生み出したって話もあるし>>945
青信号も緑だし
マジレスすると青の範囲が昔は広く、
そこから細分化して緑が出来たらしい建てだ! 承認? おね!
>>916
90年代SD路線で例えるならスペリオルドラゴンやファイナルフォーミュラのように光と闇が合わさり一見最強に見える感覚。>>965ちょっとした事言うけど。
特撮スレの更新してないね。まぁ結構よくある事だからきにする必要ないけどもね。>>945
同様に「蒼」も空のように澄んだブルーではなく狼の毛並みのようなグレーを指す言葉である
(蒼き狼チンギス・ハーン)ごめんなさい!
>>964
僕知ってる、一番高いのを通常同梱にして、二番目を予約限定、それ以外を追加パーツとして売ってくるんだ……>>959
君、超重力で引き寄せられたガスが回りで高速回転した結果、とんでもないレベルの核融合が起こってむしろ光輝いてるらしいじゃん。
あと、ガスの回転が限界を迎えると、重力を振り切る速度でとんでもない熱量のガスが噴出して、バカみたいな距離まで星の原材料を飛ばすらしいじゃん。>>953
光の力だぁぁぁあああああ!!!!ギャアアアアアアア!!!>>896
監督つながりだったかな?そうなると火星圏辺りにジジイ三人組いたりするんだろうか?>>969
射撃の腕だけくれ(直球)>>942
並行世界で考えても元々錬金術師なヴァネッサはともかくとしてミラアルクとエルザは一般人のままの可能性あるよな。割と悲惨な目に遭った状態じゃないとあの3人そろわないのよな。>>936
厳密なこと言えば…
最後、ガッシュ組に勝ってますしな、実質>>979
最初は音ゲーかーあんまり好きじゃ無いしスルーしようかなって思ったら3の後日談どころか続きに繋がりそうな映像が入ってるってのを見てお祭り作品的なのじゃ無いんかい!ってなったけどよくよく考えたらキングダムハーツって今までの外伝作品全部が本編に繋がってたわ。>>942 せっかく歌えるメンツなんだから出さなきゃ勿体無い気もするな
仲間イベ作るなら、奏世界なら実験体になった3人を保護する展開になりそう
もしかしたら、メックヴァラヌス世界で爺と戦う仲間になってたりしてなw>>961
ウィークリーのアリーナランク落ちないよう30回やるだけなら
これと横に全体ブロック持ちいれば捗る>>891
ビームくん達同僚が死んだ事を早パイから聞いたデンジくんのなんとも言えない表情、小さいコマだけど妙に印象に残る…>>986
レイディアントガーデンにいた頃のカイリの記憶は、今後の展開を語る上でもかなり重要になりそうだしね。>>984
キューティーハニーかなぁ?>>929
作中最強の土属性の人>>981
うーん…素晴らしい。魂がチカパシ!(センシティブな表現を含むため他言語でお送り致します)真空
>>896
言われて今気付いた…何という妄想が捗る設定…
星間移動技術は他2つより前あたりくらいなキャロチューが前日譚な位置付けそうだけれど、ビバップも2071年という比較的近未来と考えると同じくらいか…
全部もう一回見直そ
あ、1000なら蒸気・霧千ならロリ
1000ならエレメント
ジャンプ・跳躍
三色トリオ
キメラ・異形体躯
予知
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ555
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています