型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ552

1000

  • 1名無し2020/06/27(Sat) 00:47:07ID:c4MjE3Ng=(1/1)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレ 401度目の時間旅行』
    https://bbs.demonition.com/board/5379/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5377/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/06/27(Sat) 02:00:16ID:E5MjYyNDc(1/3)NG報告

    掴もうぜ!ドラゴンボール!

  • 3名無し2020/06/27(Sat) 02:00:45ID:YwNDI4NTA(1/2)NG報告

    >>1
    恋っぽい事しようぜぇ?

  • 4名無し2020/06/27(Sat) 02:01:56ID:cxMzUyNzI(1/36)NG報告

    ワンピース モンキー・D・ドラゴン

  • 5名無し2020/06/27(Sat) 02:04:23ID:g0OTg0NTA(1/4)NG報告

    ドラゴン型怪獣
    恐怖の大魔王

  • 6名無し2020/06/27(Sat) 02:04:40ID:kwNjg4NDI(1/1)NG報告

    死へ向かうドラゴンの呪い

  • 7名無し2020/06/27(Sat) 02:08:03ID:Y1OTUxNTI(1/5)NG報告

    アイギスの竜娘は可愛い子多いよね
    (この子は復刻されると重大バグが見つかるジンクスがあるけど)

  • 8名無し2020/06/27(Sat) 02:11:46ID:ExNDE0MjM(1/14)NG報告

    儀式・融合・シンクロ・エクシーズ・ペンデュラムのドラゴン達を従えるオッドアイズ

  • 9名無し2020/06/27(Sat) 02:13:09ID:EyNjU1MTA(1/2)NG報告

    個人的にエアーマンより辛かったやつ

  • 10名無し2020/06/27(Sat) 02:13:52ID:AxNzU3Njg(1/1)NG報告

    青眼の白“龍”と真紅眼の黒“竜”って紛らわしいよね

  • 11名無し2020/06/27(Sat) 02:17:32ID:M4MDMxNDc(1/1)NG報告

    何この劇場版英雄伝説創の軌跡みたいなデモ
    興奮するやん
    YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ZaGuhMIDA6s

  • 12名無し2020/06/27(Sat) 02:17:56ID:U0Njc4MTc(1/2)NG報告

    ドラゴンは戦士としてもそうだけど
    魔法使いとしても1級の種族だぜ

  • 13名無し2020/06/27(Sat) 02:19:08ID:YyMTczNjA(1/7)NG報告

    >>5
    VSシリーズ版の超ドラゴン怪獣って肩書の潔さが好き

  • 14名無し2020/06/27(Sat) 02:19:47ID:E2MjIxNDg(1/2)NG報告

    竜娘、いいよね

  • 15名無し2020/06/27(Sat) 02:21:03ID:c4NTU0MDg(1/1)NG報告

    連ドラ、というデュエマの歴史に新たな一ページを生み出した偉大な龍

  • 16名無し2020/06/27(Sat) 02:21:13ID:M3Mjg3MzI(1/14)NG報告

    そう言えばデュエマのドラゴン生きてるの?
    確か1度消えてたよね

  • 17名無し2020/06/27(Sat) 02:21:56ID:IzNzE4Njg(1/1)NG報告

    ドラゴンインストールッッ!!!!

    アクセル「ぶちかませ!旦那ァ!」
    ソル「上等だアクセル=ロウ! 一杯奢らせろォオオ!!」

  • 18名無し2020/06/27(Sat) 02:22:21ID:k1ODk1Mjc(1/10)NG報告

    >>7
    竜はユニットそのものの強さもあるけど属性編成バフとか多いから使い勝手がいいんだよな

  • 19名無し2020/06/27(Sat) 02:23:01ID:Y1OTUxNTI(2/5)NG報告

    >>14
    メスだったのか(困惑)

  • 20名無し2020/06/27(Sat) 02:28:11ID:kyMTM0MDg(1/1)NG報告

    知っているだろう!?ドラゴンは聖なる伝説の生き物だ
    捕まえるのは難しいが上手く育てれば強さは天下一品!

  • 21名無し2020/06/27(Sat) 02:29:27ID:E2MjIxNDg(2/2)NG報告

    トカゲの変異体だからドラゴンのカテゴリーに入りそうだけどイマイチしっくり来ないゴジラ

  • 22名無し2020/06/27(Sat) 02:32:29ID:U0Njc4MTc(2/2)NG報告

    世界の秘密に何故か微妙に感付いているドラゴン族の皆さん

  • 23名無し2020/06/27(Sat) 02:33:45ID:U4MDU1NTE(1/1)NG報告

    「がおー!!」
    ドラゴン(竜)形態がメチャカワ系幼女

  • 24名無し2020/06/27(Sat) 02:35:53ID:k3MTYzNjQ(1/1)NG報告

    結構多いドラゴンに変形するTFの悪のリーダー

  • 25名無し2020/06/27(Sat) 02:36:36ID:g0OTg0NTA(2/4)NG報告

    >>13
    vsギドラは洗脳が解けたら殆どただのカカシに成り果てたのもうちょっとどうにかならなかったのか

  • 26名無し2020/06/27(Sat) 02:37:36ID:YyMTczNjA(2/7)NG報告

    >>22
    ホマレさんやっぱり最後の七冠なのかねえ?
    世界の異常に気づいてるし、マツリ曰くクリスおばさんに似たものを感じるらしいし

  • 27名無し2020/06/27(Sat) 02:38:01ID:I2ODU0ODE(1/2)NG報告

    ドラゴニック・オーバーロード “The X”

  • 28名無し2020/06/27(Sat) 02:41:45ID:g2OTg3MDk(1/2)NG報告

    明日は絶対引くぞー!

  • 29名無し2020/06/27(Sat) 02:41:52ID:kwMzk0NjE(1/10)NG報告

    >>19
    機体名がヴァルキランダー(ヴァルキリー+ドラグランダー)、愛称がモルジアーナ

    後、目が女性型SDガンダムに多い潤ってるタイプだから確実に女

  • 30名無し2020/06/27(Sat) 02:42:15ID:gwMzc4OA=(1/1)NG報告

    ゲーム版とアニメ版では性格がだいぶ違うドラゴン娘
    作品自体世界観や設定にでかいズレがあるけど

  • 31名無し2020/06/27(Sat) 02:44:51ID:I2ODU0ODE(2/2)NG報告

    >>24
    ボットコン限定で出たギガトロンをリデコしたビーストメガトロン好き

  • 32名無し2020/06/27(Sat) 02:45:56ID:Y1OTUxNTI(3/5)NG報告

    >>18
    なお最強候補ともっぱらの噂のユニットは男な模様

  • 33名無し2020/06/27(Sat) 02:50:59ID:g0OTg0NTA(3/4)NG報告

    かわいそうな竜娘
    ラスボスだが大して強くは無い

  • 34名無し2020/06/27(Sat) 02:51:46ID:g0OTg0NTA(4/4)NG報告

    >>33
    貼れてなかった

  • 35名無し2020/06/27(Sat) 02:55:11ID:Y1OTUxNTI(4/5)NG報告

    >>34
    ここまで来る為には神器(竜特効付き)全部集めるからね仕方ないね

  • 36名無し2020/06/27(Sat) 03:07:28ID:M3Mjg3MzI(2/14)NG報告

    >>34
    そう言えばファイアーエムブレムのラスボスは大体龍だよね
    まさかifで主人公が龍特攻に脅かされる事になろうとは・・・(普通に歩いてるし龍石あまり使わないと忘れがち)

  • 37名無し2020/06/27(Sat) 03:16:56ID:A5NDQ5NTY(1/3)NG報告

    ちょうど今ここに広告出てたドラクエの竜王


    >>10
    長いこと遊戯王やってたのに全然気付かなかった……

  • 38名無し2020/06/27(Sat) 03:31:28ID:c2MDgzMjY(1/2)NG報告

    当時PS2のフリーズを頻発させた激重演出
    PSP版でプレイしたから関係なかったけど

    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oFphtQybzcs

  • 39名無し2020/06/27(Sat) 03:34:37ID:c2MDgzMjY(2/2)NG報告

    >>38
    PS2じゃなくPSだった、なぜ2が付いたのか

  • 40名無し2020/06/27(Sat) 03:56:36ID:I4OTc0NDI(1/4)NG報告

    >>16 2回ほど消えてるね、不死鳥編入る時とジョー編入るときに
    不死鳥編はなんだかんだドラゴン復活して、ジョー編も数は少ないけどドラゴンは出てきてる

    >>15 紙だとドラゴン積むデッキとかメンデル出るまでは連ドラ以外まず無かったのに、プレイスだとドラゴン積みデッキがガチデッキだもんなぁ
    しかも最新弾でさらに5コス龍増えて、ガラムタまで来たしな


    そんなデュエマから、紙でもアプリでも大暴れしたヤベードラゴンを

  • 41名無し2020/06/27(Sat) 03:59:34ID:I3Mjg5NDA(1/2)NG報告

    ドラゴンの由来はギリシャ・ラテンの「鋭い眼光を向ける者」が語源で蛇とそう変わらない意味だったり(イーリアスでも蛇ドラコーンをあしらった盾とか記述ある)
    ただ北欧ではオルムという同じく蛇と竜に相当する言葉(ファフニールはもろにこれ)があって、ドイツ~デンマーク近辺では竜を表す言葉が二つある

  • 42名無し2020/06/27(Sat) 04:39:17ID:I3ODA0Njg(1/3)NG報告

    >>36
    強大な存在だから神として扱われたしするから大体ラスボスだものね。聖魔、蒼炎、暁なんかは竜出てもラスボスではないけど!

    まあ、聖戦トラキアは竜出ないけど聖戦士が受け継ぐ神の血がアカネイア大陸の竜族の血で、その竜の力が宿った聖遺物使えるって設定だっけ。
    暗黒魔法ロプトウスだけは力だけでなく思念も封じて、使い手を乗っ取ってとかあれ

  • 43ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 05:37:58ID:M4OTgxOTA(1/17)NG報告

    チョロかわドラゴン娘 イノリちゃん

  • 44名無し2020/06/27(Sat) 05:41:04ID:k4MjM2MDY(1/1)NG報告

    記念すべきシリーズ第1作目のラスボス

  • 45名無し2020/06/27(Sat) 06:03:42ID:IwODg2NDY(1/10)NG報告

    ドラゴンってことで遊戯王のドラゴン族あたりでも出そうと思ってたけど既に出されてたので

    あいりすミスティリアよりドラゴニア(所謂ドラゴニュート)のシャロン

  • 46名無し2020/06/27(Sat) 06:07:32ID:QyMjk2MzA(1/1)NG報告

    前足も羽になってるワイバーンタイプが好き、もちろん4本足タイプも好きだけど

  • 47名無し2020/06/27(Sat) 06:17:14ID:I4OTMyMDk(1/6)NG報告

    ドラゴンと戦闘機

    >>3
    まさかニトロで抜けるとは思わなかった

  • 48名無し2020/06/27(Sat) 06:28:56ID:k3MDUwNzg(1/1)NG報告

    式典やら集会やらに招待されなくて拗ねるガーゴイル同好会所属のドラゴン
    あだ名はツノ太郎

  • 49雑J種2020/06/27(Sat) 06:39:19ID:A3NTM2MzM(1/1)NG報告

    現サトシのエースポケモン、カイリュー
    (このカイリュー強すぎ問題)

  • 50名無し2020/06/27(Sat) 06:49:23ID:EyNjU1MTA(2/2)NG報告

    >>20
    トロフィー実績があるゲームでたまにみる、ネタのような実績で再びみることになるとも思わなかったわ(ポケマス

  • 51名無し2020/06/27(Sat) 07:03:57ID:U2MDYwMjU(1/4)NG報告

    竜人は良い文明
    角と尻尾だけでもイカすけれど、ガッツリ目もまた良き良き

  • 52名無し2020/06/27(Sat) 07:08:50ID:gzMzI1ODk(1/2)NG報告

    ドラゴン育てていくゲーム。

    「サラマンダーより ずっとはやい」という台詞がゲーム内容より有名になった感ある。

  • 53名無し2020/06/27(Sat) 07:17:05ID:g3MTUxODQ(1/19)NG報告

    >>52
    バハラグのサラマンダー最終形態のフェニックスは、永続回復のチートだった気がする

  • 54名無し2020/06/27(Sat) 07:31:09ID:E0MDI4OTc(1/6)NG報告

    >>14
    エクスヴァルキランダーといいウォドムポッドといい追加パーツを使うとコアガンダムと合体しそうな感じらしいね
    多分この壁画の形態っぽい?
    イージスナイトがどうなるか

  • 55名無し2020/06/27(Sat) 07:33:23ID:U3Nzc3OQ=(1/2)NG報告

    ツンデレドラゴン(デレ多め)

  • 56名無し2020/06/27(Sat) 07:33:50ID:ExNTczNjc(1/2)NG報告

    ドラゴンメイド 可愛い

  • 57名無し2020/06/27(Sat) 07:37:16ID:E3MDg0MDg(1/12)NG報告

    謎のドラゴン

  • 58名無し2020/06/27(Sat) 07:49:09ID:E0MDI4OTc(2/6)NG報告

    >>8 >>10 >>56
    おまんも竜!
    罪有りき!
    首おいてけ!

  • 59名無し2020/06/27(Sat) 07:51:33ID:A5NDgwMw=(1/1)NG報告

    後1〜2週間ほどで解禁されるアルバトリオン
    当初の予定では5月解禁だったから長かった…

  • 60名無し2020/06/27(Sat) 07:54:10ID:I2OTc2MDE(1/1)NG報告

    強そうだけど乗り物の役でしか出て来なかった黒龍
    再アニメ化とかしたら活躍増えるパターンですね(妄想)

  • 61ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 08:01:38ID:M4OTgxOTA(2/17)NG報告

    >>55
    ただの普通のあんちゃんが「最後の希望」貫くのいいよね・・・

  • 62名無し2020/06/27(Sat) 08:04:36ID:QwMzM0Mzc(1/1)NG報告

    1回限りのゲストキャラじゃなかったんかい!
    まさかよしおちゃんの伏線が張られてたなんて…

  • 63名無し2020/06/27(Sat) 08:12:27ID:YzMjI5MDA(1/21)NG報告

    オーフェンのドラゴン種族

  • 64名無し2020/06/27(Sat) 08:13:33ID:cwNjEyOTE(1/2)NG報告

    仮面ライダークウガのドラゴンフォーム!の専用武器のドラゴンロッド。専用の効果音がめっちゃ綺麗。

  • 65名無し2020/06/27(Sat) 08:24:22ID:YzMjI5MDA(2/21)NG報告

    そのバストは

  • 66名無し2020/06/27(Sat) 08:25:39ID:g2NTg3ODI(1/11)NG報告

    最優のドラゴンナイト
    騎士の模範であり希少な職種を賜る生きた伝説
    姫を守り、姫に仕え、姫の為に生きていた男
    槍を持たせば人間最強
    白き竜は小さな少女に変身して男の側に常にいる
    その名声はまさしく世界に轟いた強者
    品行方正の化身


    なお現在


    「金貸して金!」
    「倍にして返すから!」
    「え、この前のも返してない?」
    「それを含めて万倍にして返すぜマジで!!」
    「ギャンブルでな!!」

    どうしてこうなった

  • 67名無し2020/06/27(Sat) 08:26:02ID:MyOTcwNTQ(1/7)NG報告

    鱗なしの白竜シース

  • 68名無し2020/06/27(Sat) 08:26:58ID:I3Njg1MTE(1/2)NG報告

    原作者も知らないドラゴン

  • 69名無し2020/06/27(Sat) 08:29:34ID:M1ODczNjY(1/11)NG報告

    なんで遊戯王とヴァンガードで世紀末ネタかぶってんだよwww

  • 70名無し2020/06/27(Sat) 08:34:18ID:k3NTk1NDI(1/5)NG報告

    >>66
    リアルでいたなぁ…

    おんなじこと言って、人の勝ち分スッたウソップが…w

  • 71名無し2020/06/27(Sat) 08:43:02ID:I4NDU2MDA(1/1)NG報告

    ドラゴンライダーもカッコいいよね
    具体例がちょっとパッと浮かばないんだけど

  • 72名無し2020/06/27(Sat) 08:49:03ID:M1MjE5Mg=(1/1)NG報告
  • 73名無し2020/06/27(Sat) 08:49:46ID:c0Mjg4NDI(1/2)NG報告

    >>27
    マジェ共々早く規制されて、どうぞ
    いや元のザクロス考えたら納得は出来るけどドライブ1キープと相手のリアノーカン扱いはダメだって……

  • 74名無し2020/06/27(Sat) 08:50:18ID:k1Mzk5MjI(1/1)NG報告

    作者の性癖を詰め込めるだけ詰め込んだドラゴンヒロインズ

  • 75名無し2020/06/27(Sat) 08:56:03ID:A2MTY3MjA(1/4)NG報告

    ダンジョン飯の発端、炎竜

  • 76名無し2020/06/27(Sat) 08:57:56ID:ExNTczNjc(2/2)NG報告

    遊戯王でドラゴンだとやっぱブルーアイズだなぁ

  • 77名無し2020/06/27(Sat) 09:01:10ID:A5Mjk0OTI(1/1)NG報告

    >>68
    思い・・・出せないドラゴンw

    アジさんから作られたメックヴァラヌスとか

  • 78名無し2020/06/27(Sat) 09:02:38ID:U3Nzc3OQ=(2/2)NG報告

    >>76
    今尚ブラックマジシャンとブルーアイズは遊戯王の顔といえるモンスターだからね。関連カード(サポートや派生)は未だに出てるし。

  • 79名無し2020/06/27(Sat) 09:03:38ID:U4MTMyNjk(1/1)NG報告

    ケツパイルドラゴン

  • 80名無し2020/06/27(Sat) 09:07:58ID:k3NTk1NDI(2/5)NG報告

    >>60
    赤鬼柳「僕もね…漫画にカードとして出てOCG化されるまで、タクシーと呼ばれたもんです…」

  • 81名無し2020/06/27(Sat) 09:09:18ID:YzMjI5MDA(3/21)NG報告

    六畳間の侵略者の大家さんも龍系だったな

  • 82名無し2020/06/27(Sat) 09:12:19ID:Y3Nzg2MzI(1/11)NG報告

    >>21
    ポケモンに例えるなら
    タイプ:みず・ドラゴン(もしくはほのお・ドラゴン)
    とくせい:ゴジラさいぼう(ほのおタイプの技の威力が通常の1.5倍になり、ダメージを受けるごとに受けたダメージ量の1/2回復する)
    っていうク.ソゲー仕様になるだろうか?

  • 83名無し2020/06/27(Sat) 09:17:51ID:EzMjQzNzA(1/3)NG報告

    バリーの覚醒はこの方のおかげといっても良いエルザドルさん
    この前にもチラッと出てきて、1000年前魔物は迎撃すりゃ良いとナゾナゾ博士に漏らしている(参戦してくれたら…速攻物語終わったかも知れぬ)

  • 84名無し2020/06/27(Sat) 09:20:07ID:AyNDAzOTA(1/2)NG報告

    >>34
    これと同じ感覚でエリウッドを火竜に突っ込ませました。

    …イベント戦闘だと思っていました…(´・ω・`)

  • 85名無し2020/06/27(Sat) 09:30:28ID:c0Mjg4NDI(2/2)NG報告

    >>80
    お前OCG化しても効果はタクシーやんけ!

  • 86名無し2020/06/27(Sat) 09:30:58ID:AyMjYxMTc(1/2)NG報告

    >>83
    クリアの存在を早々に察知してて備えてたから仕方ない>未参戦

  • 87名無し2020/06/27(Sat) 09:33:35ID:AyNDAzOTA(2/2)NG報告

    >>86
    それはもう一方の竜の神童じゃろ?そっちはそっちで、「他にやることがある」って断り方してたような?

  • 88名無し2020/06/27(Sat) 09:36:21ID:AxMTk0MQ=(1/9)NG報告

    ドラゴンです
    どうみてもクラゲの怪物だけど、作中のカテゴリーではドラゴンです

  • 89名無し2020/06/27(Sat) 09:40:00ID:k3NTk1NDI(3/5)NG報告

    >>71
    パッと思い浮かんだのはジードさん
    小者が成長して漢気溢れるのに、敵味方問わず弱いんだ…私

  • 90名無し2020/06/27(Sat) 09:42:13ID:A0NjgyMTg(1/3)NG報告

    架空の生物であるドラゴンや竜の瞳が有鱗目なの好き
    人に擬態してる系のキャラの眼が有鱗目になる演出もメッチャ好き

  • 91名無し2020/06/27(Sat) 09:45:20ID:MzOTY4Nzc(1/11)NG報告

    >>67
    おかげでダク.ソネタ界隈では「また鱗の話してる…(ハゲAA)とまるでハゲがフサフサを妬むかのようなキャラづけをされてしまったが実際には鱗がない故に他の竜みたいなほぼ無敵の防御力がないという死活問題である

  • 92名無し2020/06/27(Sat) 09:48:31ID:A5MjY0NzU(1/1)NG報告

    >>57
    どうして匹じゃなくて柱カウントなんですかね

  • 93名無し2020/06/27(Sat) 09:49:32ID:AxMTk0MQ=(2/9)NG報告

    >>91
    え、だってシースってその理由で裏切ったんじゃないの?
    鱗無いのがコンプレックスみたいなの作中でも示唆されてるし

  • 94名無し2020/06/27(Sat) 09:50:14ID:YzMjI5MDA(4/21)NG報告

    しっぽのことでいじられるドラゴン娘 実家は神バハ アニメマナリアでの下着は紫

  • 95名無し2020/06/27(Sat) 09:52:02ID:AyMjYxMTc(2/2)NG報告

    >>87
    そうだっけ?思い違いしてた

  • 96名無し2020/06/27(Sat) 09:52:18ID:Y5NzA2NjY(1/28)NG報告

    竜と龍で違った印象持たせられるの面白い

  • 97名無し2020/06/27(Sat) 09:56:32ID:MzOTY4Nzc(2/11)NG報告

    >>93
    コンプもあるけど語られてる裏切りの理由は鱗がないから敵対する神勢力の攻撃がシースにだけは効くから命助けてもらう代わりに鱗を撃ち抜く方法教えるって言う司法取引みたいなもの

  • 98名無し2020/06/27(Sat) 09:56:38ID:g2NTg3ODI(2/11)NG報告

    >>96
    学者「そもそも大前提として龍と竜は同一ではないのです」
    主人公「はぁ」
    学者
    「竜とは西洋でいう倒されるべき存在。強大な悪として書かれています」
    「そして東洋の龍は崇め奉られる存在。神のような扱いを受けている」
    「ここ大事!!」

    ぼく「分かりみィ!!(型月の竜と龍の解釈一致で膝パーン」

  • 99名無し2020/06/27(Sat) 09:59:20ID:Q1Nzk1NjE(1/1)NG報告

    >>65
    青少年のなんかが危ない!


    >>94
    グラブルだと水着ver.が強くて、プリコネだと複数タゲの敵に強い範囲攻撃持ち

  • 100名無し2020/06/27(Sat) 10:04:20ID:Q2NTcyMDM(1/2)NG報告

    味方だけどクそ外道そのものなクリムゾン様

  • 101名無し2020/06/27(Sat) 10:05:17ID:QyNzUwNDY(1/1)NG報告

    >>98
    キンモンはタイプアースとタイプアースに成り代わろうとする別の世界の奴との決闘だったが、アニゴジはアニゴジで「あらゆる文明の行き着く先は"ゴジラ"である」ってドハティキメたような理論持ち出してきてたよな。

  • 102名無し2020/06/27(Sat) 10:06:04ID:Y5NzA2NjY(2/28)NG報告

    竜族の女の子って胸大きい子多いね

  • 103名無し2020/06/27(Sat) 10:07:03ID:kxODUwOTI(1/1)NG報告

    そういえばドラゴンってトカゲだよね?
    トカゲって卵生だよね?
    卵生ってことは乳あげて育てる必要ないよね?
    なんでドラゴン娘って巨乳なんだろう?(暴言)

  • 104名無し2020/06/27(Sat) 10:07:31ID:YzMjI5MDA(5/21)NG報告

    グラブルもデレマス声優おるのに兼役でコラボイベとかマジ乙

  • 105名無し2020/06/27(Sat) 10:12:36ID:MzOTY4Nzc(3/11)NG報告

    >>103
    カモノハシは卵産むけど母乳出るしドラゴン娘はカモノハシ的な生物であると推定できます

  • 106名無し2020/06/27(Sat) 10:13:13ID:Y5NzA2NjY(3/28)NG報告

    >>105
    つまりカモノハシは擬人化されたら巨乳…!

  • 107名無し2020/06/27(Sat) 10:13:36ID:g5MTE5MDk(1/1)NG報告

    最強種の中で最も強いおばあちゃんドラゴン

  • 108名無し2020/06/27(Sat) 10:16:25ID:YzMjI5MDA(6/21)NG報告

    何言ってんだエルフだって薄い本だとでかいだろ!!

  • 109名無し2020/06/27(Sat) 10:17:22ID:MyNDk2MDM(1/7)NG報告

    >>102
    強力なブレス吐くから胸が発達するんだろう、たぶん(適当)

  • 110名無し2020/06/27(Sat) 10:19:24ID:IyMTcyMTI(1/19)NG報告

    >>98
    まぁその一方で西洋では力の象徴や王族の証として信仰されてるし、東洋でも倒される存在としての龍も沢山いるから一概にも言えないんだけどね

  • 111名無し2020/06/27(Sat) 10:23:44ID:Y5NzA2NjY(4/28)NG報告

    コンビニ行ったらドデカミンが鬼滅とコラボしてた
    特に考えず近いので取ったら伊之助だった
    改めて見ると猪の被り物怖い

  • 112名無し2020/06/27(Sat) 10:24:38ID:M0OTcyMDA(1/2)NG報告

    >>71
    カッコいいよね、ドラゴンライダー(違

  • 113名無し2020/06/27(Sat) 10:25:40ID:I3Mjg5NDA(2/2)NG報告

    >>96
    意味合いは同じ、しかも竜の方が甲骨文字と似ていて成立は古いと言われているけどね
    ただ竜の方が省略体だから日本や中国では後から伝わった存在に使われた
    恐竜とか

  • 114名無し2020/06/27(Sat) 10:26:20ID:I4NjkzMzU(1/10)NG報告

    >>96
    ・竜:いわゆるドラゴン。RPGとかでよく倒しがちな奴
    ・龍:アニメ日本昔話OPに出てくるアレ

    大体こういう解釈でいいんだっけか?

  • 115名無し2020/06/27(Sat) 10:27:10ID:Y3Nzg2MzI(2/11)NG報告

    >>105
    生物の進化云々でいうならキンギョの仲間(特にランチュウや土佐錦)なんかは、一見人の手で一方的に品種改良されて自然界では到底生きていけない状態にされてしまったように見えるけど、実際は自然界ではなく人間社会の中で生きていき遺伝子を残す為には、人を魅了できる姿になった方が生き残れる可能性が高くなるからあのような姿になったんじゃないかって、最近は思えてきたりするんだよなぁ(つまり人間がキンギョ達を一方的に利用しているのではなく、双方がお互いの利益と生存の為に利用しあっている関係)

  • 116名無し2020/06/27(Sat) 10:28:20ID:AzOTA0ODc(1/7)NG報告

    >>71
    つまりはこういう事か

  • 117名無し2020/06/27(Sat) 10:30:33ID:MyNDk2MDM(2/7)NG報告

    >>71
    竜騎士(侍with陰陽師)

  • 118名無し2020/06/27(Sat) 10:32:16ID:MyOTcwNTQ(2/7)NG報告

    >>97
    古竜「俺らは無敵の鱗あるし、アイツらに負けることないわw」
    シース「俺だけ鱗ないから死ぬやんけ! こうなったら弱点教えて命乞いするしかねえ!」
    まあそらそうよねっていうムーブ

  • 119名無し2020/06/27(Sat) 10:34:54ID:M5OTg0MzY(1/6)NG報告

    ドラゴンの話題なのにまだ出てないやんけ。
    歌もついでに貼ったろ!
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm33033531

  • 120名無し2020/06/27(Sat) 10:36:46ID:MyNDk2MDM(3/7)NG報告

    そういぇばよぉ…"ドラゴン"っていうなら…誰か"忘れて"ねぇかぁ…?

  • 121名無し2020/06/27(Sat) 10:38:54ID:g3MTUxODQ(2/19)NG報告

    >>100
    便乗お題【ドラゴンころし】
    龍討伐者や、ドラゴンキラーの武器、組織など

    ラグナクリムゾンは一見すれば竜コロしの話に見えて

    作中のドラゴンの性質がだいたい吸血鬼なので、本質はヴァンパイアハンターが近い
    (日光に弱い・銀に弱い・血と心臓が力の源・血液で竜に転化する)

  • 122名無し2020/06/27(Sat) 10:40:03ID:IyMTcyMTI(2/19)NG報告

    >>115
    勘違いされがちだが生物は意図的に進化することは出来ないよ
    野生ではたまたまその形質を持ってる個体が生き残ったから残ってるし、人工なら人間が偶然現れた形質を交配を繰り返して残していっただけ

  • 123名無し2020/06/27(Sat) 10:40:18ID:Y5OTYyOTA(1/24)NG報告

    >>120
    カタリナさんこっちです

  • 124名無し2020/06/27(Sat) 10:40:44ID:A3MjE0MzM(1/15)NG報告

    >>71白猫プロジェクトのジョブにはドラゴンライダーがあるよ
    まぁ今は金魚に乗ってたり戦艦だったり、バイクに乗ってる人もいるけど

  • 125名無し2020/06/27(Sat) 10:44:31ID:A1MzI2Nzk(1/5)NG報告

    モブとはいえ誰かのために戦ってたヒーローがサクっとしんでいくのが辛い、俺は耐えられない

  • 126名無し2020/06/27(Sat) 10:47:23ID:Y5OTYyOTA(2/24)NG報告

    >>125
    コーイチがやったように見えるのが上手いと思った

  • 127名無し2020/06/27(Sat) 10:49:53ID:cxMzUyNzI(2/36)NG報告

    >>121
    スレイヤーズ
    ドラゴンもまたいで通る ドラまたリナ
    最終的には同世代以降の魔道士から「魔を滅する者(デモン・スレイヤー)」の二つ名で呼ばれるらしい

  • 128名無し2020/06/27(Sat) 10:50:41ID:E5MTQwNQ=(1/2)NG報告

    >>121
    「ドラゴンってのは人がどうにかできないからドラゴンなんだぜ…」
    元はどんな強い武器でも使えなければ意味がないという教訓のための代物
    しかし、これを振るい数多の化物を倒す存在がいるならばそれは不可能を打ち破る人間の可能性の証明とも言える

  • 129名無し2020/06/27(Sat) 10:50:52ID:I3Njg1MTE(2/2)NG報告

    >>121
    滅竜魔法とかいうそもそも竜が滅んでるせいで作中だと竜相手にあんまり使われないやつ

  • 130名無し2020/06/27(Sat) 10:52:20ID:MyNjU2MTU(1/1)NG報告

    >>98
    それ型月に限らず世界共通概念だぞ

    しかもキングギドラはロシアスラヴのズメイ、それも英雄イリヤーに倒される悪者ドラゴンが元ネタだから東洋価値観じゃなくてモロに西洋の存在

  • 131名無し2020/06/27(Sat) 10:54:03ID:E0MzMxMTE(1/24)NG報告

    >>125
    拳銃でよく当てるよな

  • 132名無し2020/06/27(Sat) 10:55:01ID:YzMjI5MDA(7/21)NG報告

    メイドラゴンでは混沌勢・調和勢・傍観勢だかいう設定があったな
    トールに最初刺さっていた剣?が信仰のないやつは触っただけでヤバイみたいなこと言っててあのままだとトールダメだったとかなんとか

  • 133名無し2020/06/27(Sat) 10:55:14ID:Y5NzA2NjY(5/28)NG報告

    >>130
    アンカー先の人はその世界共通の概念を学者の人から聞きつつ
    そういえば型月でも同じ事言ってたって事で更に理解を深めたって話かと

  • 134名無し2020/06/27(Sat) 11:04:02ID:YzMjI5MDA(8/21)NG報告

    ドリフターズの青銅竜はひどいことになりましたね……

  • 135名無し2020/06/27(Sat) 11:04:04ID:UzODEzMjA(1/6)NG報告

    初見殺しの塊みたいな三極竜グローリア

    完全初見で倒せるのはアルベルトかグレイテストトップ装備時のベヘモットくらいかな?ベヘモットは尻尾のギミックに気付けるかどうかだが

    >>94
    グレア、全身ムチムチでいいよね…
    尻尾触りたい

  • 136名無し2020/06/27(Sat) 11:07:26ID:QyMTUyODM(1/1)NG報告

    ウサギとドラゴンのベストマッチ

  • 137名無し2020/06/27(Sat) 11:08:12ID:E0MzMxMTE(2/24)NG報告

    >>135
    作品は読んだことないが気になるコマだ

  • 138名無し2020/06/27(Sat) 11:13:55ID:AzOTA0ODc(2/7)NG報告

    >>121
    かませから世界初得点まで幅広く活躍する努力の人、染岡さん

  • 139名無し2020/06/27(Sat) 11:14:57ID:A0ODExMTk(1/3)NG報告

    >>114
    竜:リザードン
    龍:ギャラドス
    のイメージなのだわ

  • 140名無し2020/06/27(Sat) 11:20:24ID:I5MTg0NDE(1/5)NG報告

    「出てくるモンスターは全部ドラゴンだぜ!」をやったドラゴンドライブ
    ……一部ドラゴンっぽくない造形してるやつもいるけどドラゴン!ドラゴンです!

  • 141名無し2020/06/27(Sat) 11:20:31ID:A3MjE0MzM(2/15)NG報告

    ドラゴンに変身できるトップ10ヒーローの一人

  • 142名無し2020/06/27(Sat) 11:21:32ID:MyNDk2MDM(4/7)NG報告

    >>94
    >>99
    火属性も強いぞ!ディスペル持ちに確定TAは正義。The・SUN召喚でゴリゴリ削るの気持ちいい…
    …それにしても下着紫か………ふ~ん………?
    https://twitter.com/atusi_2225/status/874806491437449216

  • 143名無し2020/06/27(Sat) 11:23:04ID:AwNDEyMDY(1/3)NG報告

    >>121
    竜狩りシリーズ
    ストーリー的にもバランス的にも2020が最高傑作だと思う
    ハッカーは2020Ⅱ仕様にしてほしいけど
    スリーピーホロウ許さない
    リブロドラゴニカも許さない
    3はヒュプノスのところとかいいところはあったんだけどバランス含めて全体的にちょっとなあ

  • 144名無し2020/06/27(Sat) 11:24:31ID:UzODEzMjA(2/6)NG報告

    >>137
    いつもこればかりだがデンドロで運営が用意して7体の最上級ボスモンスターの1体だね
    過去編で討伐済のために漫画では会話の中に出る程度だが1冊丸々過去編な11巻はこいつを倒す話になっている

    一騎当千、双胴白鯨、三極竜、四霊万象、五行滅尽、六門開口、七曜統率と全員肩書きが格好いい

  • 145名無し2020/06/27(Sat) 11:25:10ID:YzMjI5MDA(9/21)NG報告

    カタリナさんを貼られちゃ貼るしかねーよなあ!

  • 146名無し2020/06/27(Sat) 11:25:37ID:A0ODExMTk(2/3)NG報告

    >>98
    東洋の龍は蛇行する河川を蛇に見立ててキャラクター化させたけど西洋の竜はどういう発想からトカゲをベースにキャラクター化させたんだろう?
    腹這いのデカイ化け物、ワニか?

  • 147名無し2020/06/27(Sat) 11:25:48ID:E0MzMxMTE(3/24)NG報告

    >>144
    最上位モンスター100体狩か・・・なかなかネトゲらしい単位じゃないか
    場合によってはもっとハードなのもあるからな

  • 148名無し2020/06/27(Sat) 11:27:36ID:E0Mjg1NDY(1/2)NG報告

    >>146
    このワニはカバにそのまま噛み殺されますね……

  • 149名無し2020/06/27(Sat) 11:28:57ID:M3Mjg3MzI(3/14)NG報告

    >>121
    ファルシオン持ちの皆さん
    そう言えばマルスに水着着用時女装疑惑なんてとんでもないものが降り掛かってたなぁ(水着ルキナが仮面してるから・・・)

  • 150名無し2020/06/27(Sat) 11:30:30ID:kwMzk0NjE(2/10)NG報告

    >>139
    どっちもドラゴンタイプが入ってねえ!

    ワタルの手持ちに入ってた?当時は層が薄い!

  • 151名無し2020/06/27(Sat) 11:30:33ID:A3MjE0MzM(3/15)NG報告

    >>125
    コンパスさん不確定の情報に惑わされずに目で見た情報でクロウラーを庇ったのに…
    格好いいよあんた

  • 152名無し2020/06/27(Sat) 11:30:56ID:M5OTg0MzY(2/6)NG報告

    >>146

    画像ワニよりやべー獣のほうが目立つ件

  • 153名無し2020/06/27(Sat) 11:33:17ID:I3MTQ4NTA(1/2)NG報告

    >>152
    カバは雑食で、人間の被害者も結構多いんだとか

  • 154名無し2020/06/27(Sat) 11:34:56ID:kzOTU4MDE(1/1)NG報告

    解釈一致というか元より東洋の龍/竜と西洋のドラゴンを知っているなら誰しもが分かる古くからの考え方で型月はそれ使ったってだけかと

  • 155名無し2020/06/27(Sat) 11:35:15ID:I3MTQ4NTA(2/2)NG報告

    >>151
    サーチとはまた利点が違うから優劣は言えないが、AFOの標的にされてもおかしくない個性だったな

  • 156名無し2020/06/27(Sat) 11:35:48ID:UzODEzMjA(3/6)NG報告

    >>147
    いやそれはそもそも不可能という話
    ジョブスキルの習得条件が「同等のレベルのアンデッド100体討伐」なんだが、通常はそのジョブに就く頃にはレベル100を超えるので討伐対象モンスターがいないしいても倒せない。主人公は例外的に低レベルで就職していたから偶然条件を満たせた

    …モンスターのレベル100と人間のレベル100だと全然別物というかモンスターの足元にも及ばないのでそれを同等とするのは結構なガバだと思っている

  • 157名無し2020/06/27(Sat) 11:36:14ID:A0ODExMTk(3/3)NG報告

    >>152
    上には上がある、そのヤベー獣を足蹴にするもっとヤベー獣

  • 158名無し2020/06/27(Sat) 11:38:10ID:E3MDg0MDg(2/12)NG報告

    >>92
    今度実装されるバトグラ・・・これ完全にリバースの...

  • 159名無し2020/06/27(Sat) 11:38:27ID:k0NjIzMzg(1/1)NG報告

    >>143
    3は過去編で竜殺剣作ったり現地人交流あったりするんだけど
    そこ終わって次の章からサブストーリーみたいなのほとんどなくなるからな
    あー、この辺りで取り敢えず出せる形に作り終えるの優先になったんだなってわかってしまうのが辛い

  • 160名無し2020/06/27(Sat) 11:39:12ID:YzMzc3MjA(1/1)NG報告

    >>151
    (  ´∀`)なんだあんたそうゆう顔できんじゃーん♪
    (  ´∀`)まあバレたからころすんだけどね

    改めて、ヒーローに擬態してるヴィランとか最悪すぎる……。笑顔が固定なのも怖い。

  • 161名無し2020/06/27(Sat) 11:39:59ID:A2MTY3MjA(2/4)NG報告

    >>121
    ドラゴンの肉を食べて人のサイズのままドラゴンの力が使えるドラゴンキラー
    なお高確率で適合できずに死ぬ

  • 162名無し2020/06/27(Sat) 11:41:54ID:E0MzMxMTE(4/24)NG報告

    >>156
    なんだ(がっかり)
    てっきりネトゲらしい高難易度作業のお話かと

  • 163名無し2020/06/27(Sat) 11:42:17ID:MyOTcwNTQ(3/7)NG報告

    >>121
    火の時代の始まりを切り開いた王

  • 164名無し2020/06/27(Sat) 11:43:30ID:A5NzU0MDA(1/3)NG報告

    >>98
    キリスト教でも竜を退治するエピソードけっこうあるよね

  • 165名無し2020/06/27(Sat) 11:43:41ID:M4MjU0OTk(1/2)NG報告

    >>121
    伝説のオウガバトルより 『竜牙のフォーゲル』

    かつて伝説の竜であるディバインドラゴンを倒したが死に際に呪いをかけられ
    竜人のような姿に変えられた、仲間に出来るキャラの中でもトップクラスの猛者

  • 166名無し2020/06/27(Sat) 11:43:41ID:A1MzI2Nzk(2/5)NG報告

    >>153
    ゲーム「ヒットマン2」だと暗殺手段にも採用されております。
    まあ人間の味覚えさせちゃった悪党側の自業自得な面もあるけどね

  • 167名無し2020/06/27(Sat) 11:45:32ID:kwMzk0NjE(3/10)NG報告

    >>166
    どういう経緯でそんな発想に至った47

  • 168名無し2020/06/27(Sat) 11:48:26ID:A1NTgyMDU(1/2)NG報告

    >>167
    同じステージで、恋文を届けてあげて対象がベランダで破った間にピラニア池に突き落としたり、コカイン製作者をお前がコカインになるんだよ!とコカイン製造機に突っ込む47暗殺方程式だからね、しかたないね

  • 169名無し2020/06/27(Sat) 11:50:07ID:Y5NzA2NjY(6/28)NG報告

    >>166
    暗殺以外は何でも出来る男(ゲーム的には暗殺も出来てる)

  • 170名無し2020/06/27(Sat) 11:51:55ID:czOTQ1Mzg(1/5)NG報告

    >>114
    竜は龍の略字だから本来は全く同じ意味なんだけど、西洋のドラゴンの訳に竜の字を使ったから今ではそういう使い分けがされてる

    とはいえ本来は同じ字なんだから東洋の龍を竜と言っても別に間違いではない

  • 171名無し2020/06/27(Sat) 11:52:27ID:QwNTUyNTE(1/2)NG報告

    原作ゲームやってないアニメ勢だけどブルードラゴン好きだったよ。一期も二期(天界の七竜)も
    OPなら一期の後半、EDなら二期の最後が一番好き

  • 172名無し2020/06/27(Sat) 11:54:47ID:M3Mjg3MzI(4/14)NG報告

    デュエルモンスターズのルール知って思ったけど同じ能力でもルール次第で強さが大分変わるんだな
    具体的にはエナジーライトと強欲の壺

  • 173名無し2020/06/27(Sat) 11:56:42ID:c1MzY1NDg(1/1)NG報告

    >>157
    うーむ、既視感(手前の怪獣18m、奥のロボット50m

  • 174名無し2020/06/27(Sat) 11:58:24ID:czOTQ1Mzg(2/5)NG報告

    >>151
    最期のコマコンパスキッドの腕がロックを指してる様に見える
    偶然かもしれないけど、もしコンパスの個性が死後も続くならここからロックの正体が暴かれるんじゃないかなって思う

  • 175名無し2020/06/27(Sat) 11:59:03ID:cxMzUyNzI(3/36)NG報告

    >>146
    牙に小鳥が止まる動物がいっぱい

  • 176名無し2020/06/27(Sat) 11:59:16ID:E3MDg0MDg(3/12)NG報告

    >>121
    アスカロン
    「作中に登場する全長50フィートの悪竜が実在するものとして、その悪竜を切り殺.すために必要な剣の理論値とは何か」を徹底的に計算されたゲテモノ霊装

  • 177名無し2020/06/27(Sat) 11:59:19ID:YwNDI4NTA(2/2)NG報告

    >>172
    いやゼロマナ2ドローだったらこっちでも間違いなくプレ殿だが

  • 178名無し2020/06/27(Sat) 11:59:42ID:MyNDk2MDM(5/7)NG報告

    >>157
    我関せずって感じのカバさんがじわるw

  • 179名無し2020/06/27(Sat) 12:01:49ID:czOTQ1Mzg(3/5)NG報告

    >>172
    強欲な壺ってデュエマで言うとエナジーライトじゃなくて“0マナの”エナジーライトだからね
    そりゃぶっ壊れですわ

  • 180名無し2020/06/27(Sat) 12:02:00ID:E3MDg0MDg(4/12)NG報告

    >>1正午になったね。

  • 181名無し2020/06/27(Sat) 12:03:26ID:kwMzk0NjE(4/10)NG報告

    >>168
    周回しないと力技にしかならないのはどうにかならないのか

    最初から狙撃させてくれよぉ!

  • 182名無し2020/06/27(Sat) 12:04:23ID:M4MjU0OTk(2/2)NG報告

    >>121
    世界の崩壊を防ぐ過程で敵軍の使役するドラゴンを何体も屠った一人の人間と一体の竜

  • 183名無し2020/06/27(Sat) 12:06:23ID:Y1OTIzNjg(1/4)NG報告

    >>135
    尻尾のギミックは理不尽の極みなんだけどゼクスに目をつけられたせいで不憫な印象が強い
    あとアルベルトさんだと攻撃に耐性つくから敗けはしないけど火力不足で勝てない泥仕合になりそう

  • 184名無し2020/06/27(Sat) 12:06:38ID:UzODEzMjA(4/6)NG報告

    >>162
    近接武器で1万人を殺/害とか下級職のまま最上級の超級職10人を倒すとかそういう無茶な作業を要求してくるゲームではあるぞ

    倫理観ガバガバ過ぎる

  • 185名無し2020/06/27(Sat) 12:06:44ID:A1MzI2Nzk(3/5)NG報告

    マキマ最高!マキマ最高!
    お前もマキマ最高と叫びなさい(被支配状態)

  • 186名無し2020/06/27(Sat) 12:07:16ID:I5MTg0NDE(2/5)NG報告

    >>180
    「まだ今日発売のジャンプ読んでないやつは避難した方がいいぜ! 今からこのスレは戦場(という名の感想吐き出し場)と化すからよぉ!」ってことでおk?

  • 187名無し2020/06/27(Sat) 12:08:08ID:Y5OTYyOTA(3/24)NG報告

    タイトルから踏まえてアイノイツキが何らかの事情で描けなくなるってのは予想の範疇
    アイノイツキの未来を変えるためにジャンプが送られたという発想に先に佐々木が辿り着くのはちょっとよく分からんがともかくようやく本題に入った、言いたいことは色々あるがとりあえず次回に期待しよう

  • 188名無し2020/06/27(Sat) 12:08:31ID:AzOTA0ODc(3/7)NG報告

    矢吹神はやはり神だった・・・すずが「性別がどうであれかっこいい」っていうスタンスだしTSを否定する理由は今の所罪悪感、それをこれからの描写でゆっくりとほぐしていけばTS百合√あるで!!
    ドクターストーンはゼノキャラクターが一気に深まったの凄いわ、考え方は過激だけど科学に対しては嘘をつけないだろうし和解するんだろうか。ゲンがこれから千空の名前出したら繋がってしまう爆弾が作成されたな
    タイパクは作者としても盗作の事はどうでもよくてシュタゲがやりたいんだなっていう感じ
    モリキングは他の虫キャラ出したあたりから面白くなりだした気がする。カミキリムシちゃん可愛い
    新連載は浅はかな屑の描写の上手さは流石だと思った、ただ何がしたい漫画なのかよくわからなかったから二話以降次第かなっていう感じ。

  • 189名無し2020/06/27(Sat) 12:09:41ID:IzMjU1NTU(1/6)NG報告

    銃の悪魔、なんというかすごかったよね
    支配と自由の構造とか言われててゾワゾワした

  • 190名無し2020/06/27(Sat) 12:11:26ID:YxMDM3NDU(1/1)NG報告

    台詞がキレッキレで本当に好き
    理不尽の塊過ぎる

  • 191名無し2020/06/27(Sat) 12:13:17ID:U4NjcwMjk(1/2)NG報告

    >>187
    ここまででコミックス1巻分になるのかな
    ここからがスタートって感じする

  • 192名無し2020/06/27(Sat) 12:13:21ID:I5MTg0NDE(3/5)NG報告

    よし、じゃあ早速感想吐き出すけども

    前回俺「AFO持ち弔は一人でもヤバいからヒーロー側は抹消で封じつつ多対一でやるしかない、一方で相澤先生の抹消は今の弔にでも流石に面倒なハズ……
        最後のゴソッと何かを探る描写からして、つまり次回は”どうにか凌ぎつつも相澤先生に個性破壊弾をぶち込む弔”って流れになるんだろうな!」

    今日発売ジャンプのヒロアカ「素の身体能力もヤバく改造したのでエンデヴァー倒しますねー、あと脳無も絶賛セール!」
    俺「」

    ここにきてさらに脅威爆増とか加減しろバカ!!

  • 193名無し2020/06/27(Sat) 12:14:25ID:U4NjcwMjk(2/2)NG報告

    敵組織の登場シーンはワクワクする
    不を逆にしたマークいいね

  • 194名無し2020/06/27(Sat) 12:14:29ID:Y5OTYyOTA(4/24)NG報告

    >>176
    アスカロンもイカれてるけど使ってる人がとてもゴリラなのも大好き

  • 195名無し2020/06/27(Sat) 12:14:33ID:Y1OTIzNjg(2/4)NG報告

    >>184
    主人公は真っ当な倫理観と正義感持った善人なので…

    あと殺人姫エミリーちゃんは気がついたら悪い人が目の前からいなくなってるだけだぞ(震え)
    作中のNPC(ティアン)を本物の命と認識した上で数万人虐殺して楽しんでるGODはGODだからノーカンで

  • 196名無し2020/06/27(Sat) 12:15:35ID:I3NzIwODM(1/16)NG報告

    チェーンソーマン 時代設定がソ連あるから90年より前だとおもっていたけど
    97年でアキ先輩の命一年とちょっとで支配の悪魔で破滅の日が近い
    ノストラダムスの大予言おこっちゃうのか

  • 197名無し2020/06/27(Sat) 12:16:37ID:A5NzU0MDA(2/3)NG報告

    >>190
    頭が高いからの頭の火山スパーンは正直吹く

  • 198名無し2020/06/27(Sat) 12:17:49ID:g0NjEwNTY(1/2)NG報告

    遠く離れた場所でそれぞれの家族が日常を過ごす中で下でほくそ笑んでるAFOクッソ腹立つ

  • 199名無し2020/06/27(Sat) 12:17:54ID:IzMjU1NTU(2/6)NG報告

    火山めっちゃ強いのに愛嬌あるしかっこいいしお得なポジションだな……(目逸らし)

  • 200名無し2020/06/27(Sat) 12:18:06ID:UzODEzMjA(5/6)NG報告

    今週ヤバいね。どれも面白くってアンケートが3枠じゃ足りんわ。鬼滅抜けて、ワンピ休載でもレベルが高い

    ロングヘアの風子最高過ぎるんだが。もうずっとこのままにしてほしい

    >>183
    元のステータスは高くないからステータス上昇の首から最初に落とせば突破できるんじゃないかな?問題は極光で弱点が巻き込まれかねないがそれさえ回避すればあとは完封出来る

  • 201名無し2020/06/27(Sat) 12:18:54ID:Q1NDYwMDE(1/2)NG報告

    >>187
    ちょうどコミックス1巻の終わりに今週のオチ持ってきたかったんだろうな

  • 202名無し2020/06/27(Sat) 12:20:18ID:IzMjU1NTU(3/6)NG報告

    >>200
    アンディのこういうとこがかっこいいって心の中のおばさまが荒ぶってる

  • 203名無し2020/06/27(Sat) 12:20:33ID:MyOTcwNTQ(4/7)NG報告

    タイパラに関してはこれもっと早い段階で出しておけば、今ほど主人公の好感度は酷いことにならなかった気がする

  • 204名無し2020/06/27(Sat) 12:20:40ID:A1MzI2Nzk(4/5)NG報告

    >>200
    前回からもそうだけど、今回もすごくさり気無い気遣いが光るなこの人……。
    俺の心の中のBBAがしゅきぃぃ!と叫んで止まらない。

  • 205名無し2020/06/27(Sat) 12:20:57ID:Y5OTYyOTA(5/24)NG報告

    >>190
    スペックチートの五条に対して存在するだけでいつ何がきっかけで殺られてもおかしくない危険さってのは実にいい
    JKコンビの瞬殺もショックより先に納得してしまった

  • 206名無し2020/06/27(Sat) 12:22:03ID:A5NzU0MDA(3/3)NG報告

    >>203
    罪の十字架どうこう言わせずに、最初から死なせないために盗作するならまだ良かったかもしれない

  • 207名無し2020/06/27(Sat) 12:22:10ID:QwNTUyNTE(2/2)NG報告

    >>187
    一話でやれよ、これ
    と思う

  • 208名無し2020/06/27(Sat) 12:22:27ID:I3NzIwODM(2/16)NG報告

    >>192
    やっぱ弔はここで大暴れして、現ヒーロー陣営壊滅させるけどまだ調整が完全じゃないので
    撤退して動けなくなって一部終わりになるのが デクとのレベル天と地ほど離れてるし

  • 209名無し2020/06/27(Sat) 12:22:58ID:Y5NzA2NjY(7/28)NG報告

    昔も今もジャンプ系ボスキャラの絶望感好き

  • 210名無し2020/06/27(Sat) 12:23:39ID:czOTQ1Mzg(4/5)NG報告

    >>193
    シェンさん服に(不)八極って書いてあるけど何の否定者なんだろうか

    ……まさかの无二打?

  • 211名無し2020/06/27(Sat) 12:24:19ID:Y5NzA2NjY(8/28)NG報告

    またBBAが降霊して除霊されてる…

  • 212名無し2020/06/27(Sat) 12:27:20ID:g3MTUxODQ(3/19)NG報告

    >>209 別誌サンデーで例えるなら、
    「うしおとイチャついてて、
    とらをペットにしてる白面の者」
    って感じだよマキマさん(ラスボス仮)

    つまり救いはないね?

  • 213名無し2020/06/27(Sat) 12:27:40ID:UwMDYzNjY(1/2)NG報告

    >>206
    そもそも盗作に関してはなんの大義名分にもなってない気がするん

    ついでに言うと作者に扱いきれるのかこの題材

  • 214名無し2020/06/27(Sat) 12:27:48ID:Y1OTIzNjg(3/4)NG報告

    >>207
    せめて2話か3話でやっておくべき話だよな。
    ここで出しても主人公のやってきた悪行を無理やり肯定するためのテコいてにしか思えない。

  • 215名無し2020/06/27(Sat) 12:28:27ID:k3MTI3OTg(1/1)NG報告

    チェンソーマンの簡単なネタバレ
    ゴールデンカムイ絶筆になったぞ!

  • 216名無し2020/06/27(Sat) 12:29:39ID:Y5NzA2NjY(9/28)NG報告

    >>215
    不死身だからセーフ

  • 217名無し2020/06/27(Sat) 12:29:59ID:c1MTk2MzM(1/2)NG報告

    >>182
    Aエンドが一番マシという罠。
    なお2でハゲがやらかした模様。

    ところで新作(ソシャゲ?)出るらしいっすね。
    オラ、ワクワクすっぞー。

  • 218名無し2020/06/27(Sat) 12:30:04ID:czOTQ1Mzg(5/5)NG報告

    >>202
    >>204
    アンディが「ん、がっごいいん‼︎」ムーブをする限り俺たちの心の中でジーナおばさんは生き続けるのだ
    今回もさり気ない気遣いと着地は任せたしてるところがかっこよかったです
    しゅきいい‼︎

  • 219名無し2020/06/27(Sat) 12:30:08ID:gzOTM4MTM(1/2)NG報告

    >>177
    >>179

    リスクを高すぎるけど1マナから撃てるようになったのもあるからなんとも言えん

  • 220名無し2020/06/27(Sat) 12:31:45ID:EyMTI2NDE(1/5)NG報告

    >>215
    横槍メンゴ先生も逝ったぞ…

    銃の悪魔絶対に許さねぇ!!(冤罪)

    https://mobile.twitter.com/Yorimen/status/1276540277562331137

  • 221名無し2020/06/27(Sat) 12:34:06ID:Y5OTYyOTA(6/24)NG報告

    押さえて欲しいところをきっちり押さえてくれる矢吹神の安定感よ
    男に戻って欲しいがダメならダメで受け入れそうなすずちゃん最高や!

  • 222名無し2020/06/27(Sat) 12:34:14ID:g3MTUxODQ(4/19)NG報告

    >>215
    恵体の悪魔もヤられたんだよなあ・・・
    (訃報に天野めぐみ)(いやこっちは単に名前が被っただけかもだが)

  • 223名無し2020/06/27(Sat) 12:35:39ID:UzODEzMjA(6/6)NG報告

    >>200
    自レスだがここウィッグ越しだから不運が発動しないと聞いて「あ、そのためのウィッグか」と感心した。とりあえずラトラ可愛い


    マグちゃんの安定感すごい。2話なのに実家のような安心感ある

  • 224名無し2020/06/27(Sat) 12:36:10ID:Y3MzA2MjM(1/1)NG報告

    >>188
    ゼノはむしろ和解が難しくなった気がする
    千空が科学に関しては絶対譲らないように、ゼノもそう簡単には考えを変えないだろう

  • 225名無し2020/06/27(Sat) 12:36:44ID:MyNDk2MDM(6/7)NG報告

    >>190
    JK'sやられたの辛い…(辛い)

    ところでこれやっぱり
    次回、「漏瑚(内)死す」。デュエルスタンバイ!
    になるんだろうか…

  • 226名無し2020/06/27(Sat) 12:37:32ID:IzMjU1NTU(4/6)NG報告

    >>215
    出演(死体役)のため来週は休載します

  • 227名無し2020/06/27(Sat) 12:37:53ID:U4NTUxOTA(1/11)NG報告

    >>205
    あの二人も亡くしてしまうとは、夏油の人生に残せるものが失くなってしまった……。お労しや、夏油……。

  • 228名無し2020/06/27(Sat) 12:38:02ID:A0NDI0NzI(1/1)NG報告

    >>214
    まぁひたすら代筆(盗作)するための屁理屈こねくり回してた今までよりは
    大分先が気になる展開にはこれでなってきた
    ここから上手い具合に主人公の考えも軌道修正してほしいが

  • 229名無し2020/06/27(Sat) 12:38:17ID:g3MTUxODQ(5/19)NG報告

    しかし、タツキ先生のデビルマン(こちらは違うか)系列のデザインは神だわ

  • 230名無し2020/06/27(Sat) 12:41:57ID:MzMDQ5MjM(1/8)NG報告

    今週のヒロアカヤバい…グッと来た。
    「最悪」を考えた結果、相澤先生を守るために飛び出したデクとかっちゃん、もちろん戦局を見た適切な判断でもあるけど、何より恩義ある先生を守りたいという意志。非常にアツい。

    そしてまさかまさかのマニュアルさん大活躍ですよ。これは予想できなかった!

  • 231名無し2020/06/27(Sat) 12:42:46ID:g3MTUxODQ(6/19)NG報告

    正直、呪術のJK二人に関しては
    「そりゃシぬよな」という納得感がな

  • 232名無し2020/06/27(Sat) 12:44:22ID:Y5OTYyOTA(7/24)NG報告

    >>225
    五条の領域に巻き込まれた一般人が社会復帰出来るのは確定してるので少なくとも宿儺の言う展開にはならないのは確か
    ただ一撃入れるだけなら五条戦よりは希望はあるかもしれん。後富士山ではなく呪霊の下につくと言ったので富士山は殺られるが一矢は報いる展開もあり得る

  • 233名無し2020/06/27(Sat) 12:45:10ID:I5MTg0NDE(4/5)NG報告

    >>198
    マジで所々に挟まれてくるから「こ、この野郎ォ……余裕なツラしやがって!」って感情が浮かぶんだけど、
    一方でこの人ほくそ笑むことしかしてないから「やることないなぁ……とりあえずほくそ笑んどこ」的なノリになってたらちょっと面白いな的な考えが浮かんでしまってもうダメ

  • 234名無し2020/06/27(Sat) 12:45:33ID:IwODg2NDY(2/10)NG報告

    >>172
    もうゲームボーイでやってた初代しか覚えてないけど、ポケモンカードでも同じ効果のマサキの他にオーキド博士(手札全て捨てて七枚ドロー)とかいうトンデモカードあったっけ
    今のポケカもそんなのあるんですか?

  • 235名無し2020/06/27(Sat) 12:48:12ID:kwMzk0NjE(5/10)NG報告

    >>234
    あるにはあるがルール改正で1ターンに1枚しか使えない

  • 236名無し2020/06/27(Sat) 12:48:28ID:IzMjU1NTU(5/6)NG報告

    >>230
    生徒思いの先生と先生思いの生徒いいよね……

    イレ先の個性やっぱ強いよな

  • 237名無し2020/06/27(Sat) 12:50:17ID:EyMTI2NDE(2/5)NG報告

    >>233
    ぶっちゃけOFA的にはオールマイトを再起不能にさせて、自分が捕まった時点で勝ちを確信してるから牢屋の中で年中ほくそ笑んでる可能性

  • 238名無し2020/06/27(Sat) 12:50:56ID:A5Nzc2NDU(1/8)NG報告

    >>213
    扱いきれるかは今後の展開見て判断すればいいことだし
    無理そうなら切られるだけのことよ

    個人的にはパクれなくなった主人公がどう足掻くか、先が気になっていい感じに思える

  • 239名無し2020/06/27(Sat) 12:50:57ID:M0NjY3NjI(1/1)NG報告

    >>210
    そういや翻訳機のくだりで気になったけど否定者だけじゃなくてその所有物も影響は受けないのね。じゃないと漢字のデザインの服も改竄される

  • 240名無し2020/06/27(Sat) 12:51:40ID:MzMDQ5MjM(2/8)NG報告

    >>233
    あのほくそ笑みっぷりに加えて、今回で弔の身体が脳無みたいな改造されてるって情報が明かされて…やっぱコイツ、弔を「使う」気満々なんじゃないかと思うわ。

  • 241名無し2020/06/27(Sat) 12:53:21ID:cyNzEzMzk(1/2)NG報告

    >>233レーダーの個性かなんかで弔の活躍みえてるんじゃね?

  • 242名無し2020/06/27(Sat) 12:54:06ID:M5OTg0MzY(3/6)NG報告

    >>238

    個人的に今までの話で良くも悪くも注目集めさせておいて今週この展開持っていくことは面白かった。
    速筆だけが取り柄の主人公がどうあがいていくのが楽しみだったりする

  • 243名無し2020/06/27(Sat) 12:57:11ID:M1ODczNjY(2/11)NG報告

    宿禰さんに気にいられてる
    宿禰さんに消し飛ばされる

    子たちすら真逆とか...
    夏油さんなんのために生きてたの...

  • 244名無し2020/06/27(Sat) 13:00:16ID:A3MjE0MzM(4/15)NG報告

    >>241
    個性発動しようとしたら射 殺されるような所にいるんよ
    一応
    AFOのカリスマ性からして半分信用ならんけど

  • 245名無し2020/06/27(Sat) 13:00:38ID:EyMTI2NDE(3/5)NG報告

    >>242
    脚本の人そこまで案件だと思うんですがそれは…

    まあ、全て来週になれば分かる事なんだが…

  • 246名無し2020/06/27(Sat) 13:00:46ID:I2ODkyNDk(1/1)NG報告

    >>224
    思ったよりちゃんと師匠と弟子だったが、ゼノは相手が千空だと知ったらむしろ今より本気出してきそうな雰囲気

  • 247名無し2020/06/27(Sat) 13:05:48ID:Y5OTYyOTA(8/24)NG報告

    よくよく考えれば宿儺の復活を急ぐのってそれぞれの陣営の思惑であって宿儺自身はそこまで焦る理由もないんだから一本程度で交渉出来るはずないんだよなぁ

  • 248名無し2020/06/27(Sat) 13:08:01ID:Y5OTYyOTA(9/24)NG報告

    >>243
    最後は親友のためにメロンパンに一矢報いれば綺麗に収まるから…(震え声)

  • 249名無し2020/06/27(Sat) 13:10:00ID:I4NTExMDA(1/2)NG報告

    ガンヴォルトの派生じゃない新作出るのか
    http://gunvolt.com/GV3/

  • 250名無し2020/06/27(Sat) 13:11:13ID:E0Mjg1NDY(2/2)NG報告

    >>249
    次はどこの分岐点ですか……?(震え声)

  • 251名無し2020/06/27(Sat) 13:11:14ID:I4OTc0NDI(2/4)NG報告

    >>219 これも大概頭おかしくて殿堂行ったもんなぁ
    無色プッシュしなくなったなら温泉行きは免れたけど

    ジョーカーズ出た頃は、ニヤリー、ナッシング、プレリュードの既存の無色サポートが大暴れしてたもんなぁ

    ちなみにナッシングジョニーは漫画版ジョーの必殺技だったりする

  • 252名無し2020/06/27(Sat) 13:11:35ID:YzMjI5MDA(10/21)NG報告

    このどうしようもないネコ耳キャラにこの恵体

  • 253名無し2020/06/27(Sat) 13:11:47ID:EyMTI2NDE(4/5)NG報告

    >>249
    ガンヴォルトってコンボ繋げると歌が流れるヤツだっけ?

  • 254名無し2020/06/27(Sat) 13:12:48ID:EzMjQzNzA(2/3)NG報告

    >>102
    >>103
    ドラゴンもおっぱい戦争するんですよなぁ…

  • 255名無し2020/06/27(Sat) 13:14:15ID:I4NTExMDA(2/2)NG報告

    >>250
    ナンバリングだしストーリーは2(爪)のED後じゃない?

  • 256名無し2020/06/27(Sat) 13:15:24ID:A5Nzc2NDU(2/8)NG報告

    >>247
    これでJK二人が隠した一本だけは永遠に見つからず
    そのおかげでラスボス宿禰を倒せるエンドだったら熱い

  • 257名無し2020/06/27(Sat) 13:16:33ID:kwMzk0NjE(6/10)NG報告

    >>254
    人間と大差が無い

  • 258名無し2020/06/27(Sat) 13:17:12ID:IxNzI3NDc(1/1)NG報告

    >>252
    某サモエド氏のせいで鳴海がちらついてしまう

  • 259名無し2020/06/27(Sat) 13:17:18ID:AzOTA0ODc(4/7)NG報告

    >>250
    爪の後っぽいけど居たら色々御破算な奴がおるな?
    続きがあることは嬉しいけど幸せに暮らしていてほしかったっていうジレンマはファフナーに近いものを感じる。終わりはそこまで悪いものではないんだろうけど道中ロクな目に遭わないし

  • 260名無し2020/06/27(Sat) 13:19:12ID:IxODEwNjU(1/1)NG報告

    >>252
    HAHAHA、恵体て、千早じゃあるまいし貧相な体のアイドルなんて中々おらんて

  • 261名無し2020/06/27(Sat) 13:22:42ID:A5Nzc2NDU(3/8)NG報告

    >>214
    そういうのを邪推と言う

    つまらんとかこの展開やるならさっさとやれとかはわかるけど
    勝手に作者の考え見透かしたように決めつけるの好きじゃないわ

  • 262名無し2020/06/27(Sat) 13:25:36ID:Q1NTQyMTE(1/12)NG報告

    そもそもポケモンカードゲームって手札の多さがあまり強みにならないゲームだったような(うろ覚え)



    このターンの手札全て捨てるかわりに次のターンカード5枚引きますねー()
    ドミニオンは他のゲームでは許されてはいけない、そもそもトレーディングカードですらないしな

  • 263名無し2020/06/27(Sat) 13:30:05ID:AxOTA2MDA(1/3)NG報告

    美少女相手に勃○する童貞美少女は良いね。

  • 264名無し2020/06/27(Sat) 13:31:02ID:AxMTk0MQ=(3/9)NG報告

    >>249
    ガンヴォルト、なんか大人になった?
    爪のEDでも青年ぽくなったなって感じあったけど、これは更に成長してる気がする

  • 265名無し2020/06/27(Sat) 13:31:35ID:U4MzkxNTc(1/7)NG報告

    >>254
    ペタンにしてはそこそこあるなペタン
    もっと薄いマナイターとか欲しい

  • 266名無し2020/06/27(Sat) 13:35:42ID:MyNDk2MDM(7/7)NG報告

    >>254
    また随分と懐かしいものを…(画像は大体アウトなので張らんぞぉ)

  • 267名無し2020/06/27(Sat) 13:37:47ID:YzMjI5MDA(11/21)NG報告

    アイマス系の声優さんは意外なとこで見ておどろいたりすることがわりとあるというか アイマス系でやってるのはあんまりやらないタイプのキャラだとかそういうのはある しまりんが東山さんつうのはわからなかった

  • 268名無し2020/06/27(Sat) 13:38:00ID:IwNzkyMzI(1/1)NG報告

    天星器ってこんなに悩む物なんだね。ニオかシエテどっちにしようか悩むわー。

  • 269名無し2020/06/27(Sat) 13:38:41ID:E0MzMxMTE(5/24)NG報告

    よく物語のドラゴンは簡単に人化してるけど
    あれドラゴン側からしたら変身自体が楽にできても苦労しそうな話だよな
    だって種族が違うから美的価値観違うわけで、当然美醜やセックスアピールポイントなんか
    まったくわからないわけで
    美女に変身しようと思ったらこれが美女ですって実物モデルがいるというか

    あっドラゴンが美女を生贄に求めるのってそういう(デッサン人形感)

  • 270名無し2020/06/27(Sat) 13:39:11ID:Y3NzM1NDY(1/1)NG報告

    >>249
    イメージイラストにいないしアキュラ君今回は完全な敵かな…

  • 271名無し2020/06/27(Sat) 13:42:05ID:Q4NDAzMDM(1/9)NG報告

    >>231
    JK双子はマジで言われた事しかしなかったし出来なかった感ある
    メロンパン入れに言われた事を正直にやって虎の尾を踏んで死ん でる

  • 272名無し2020/06/27(Sat) 13:42:55ID:ExNDE0MjM(2/14)NG報告

    >>269
    つまり今に生きる竜はモデルやアイドルや女優から勉強して人化してる可能性も…?

    ドラゴン「バーチャル受肉するわ」

  • 273名無し2020/06/27(Sat) 13:43:36ID:Y5OTYyOTA(10/24)NG報告

    >>256
    シチュエーションとしては熱いが色々無理があるんであり得ないかな…
    今のところ虎杖を殺.せば宿儺も殺.せるという前提すらちょっと怪しいし

  • 274名無し2020/06/27(Sat) 13:45:29ID:E0MzMxMTE(6/24)NG報告

    >>272
    ドラゴンA「モデリングが上手くいかない・・・なんか樽みたいになる」
    ドラゴンB「テクスチャが雑で肌がなんか皮膚病みたいだ・・・」
    ドラゴンC「これチョーカワイクない?(人間視点ブサイク)」
    ドラゴンD「人間の鼻の位置ってどこだろう(顔面福笑い状態)」

  • 275名無し2020/06/27(Sat) 13:46:50ID:AxMTk0MQ=(4/9)NG報告

    >>269
    ドラゴンが人間の美人を見初めてセクハラしたり妻に迎えたりする伝説もあるから
    その場合はドラゴンはドラゴンで人間の美醜にも理解がある、で良いのではなかろうか

  • 276名無し2020/06/27(Sat) 13:47:59ID:I2ODYxNzU(1/1)NG報告

    >>263
    なんかコミカライズ版の灯織は童貞度がさらに高まってる気がするわ

  • 277名無し2020/06/27(Sat) 13:48:04ID:gzMzE1MTc(1/8)NG報告

    3話にして「女の子同士でも祭里ならイケちゃうかな」ってなってるすずちゃん祭里のこと大好きでかわいい

    それはそれとして自分のために祭里が不本意に女の子になったままなのは納得出来ないってのもいいね

  • 278名無し2020/06/27(Sat) 13:48:36ID:Y5OTYyOTA(11/24)NG報告

    しかし漫画の内容自体は今までとあまり変わってないがイルカにはやられたな…あとおっぱい

  • 279名無し2020/06/27(Sat) 13:52:07ID:kwMzk0NjE(7/10)NG報告

    ヴァイオレットの映画の予告きてたんだな

    YouTubehttps://youtu.be/PUFFMnuOF40

    9月か……放火にコロナと厄災ばっか続いたがここまで来れて良かったわ

  • 280名無し2020/06/27(Sat) 13:52:18ID:c0OTU1OTQ(1/5)NG報告

    >>277
    アングルよき

  • 281名無し2020/06/27(Sat) 13:53:13ID:g0NjEwNTY(2/2)NG報告

    >>277
    レクイエムコラボのエリちといい、すずちゃんといい、自分の体が邪悪な存在からすると美味しく見えてるんだろうなと思ってる女の子いいよね……

  • 282名無し2020/06/27(Sat) 13:54:28ID:A3MjE0MzM(5/15)NG報告

    >>277太腿アピールに余念がないな

  • 283名無し2020/06/27(Sat) 13:54:28ID:Y5OTYyOTA(12/24)NG報告

    自分をスイーツ扱いしてウキウキのすずちゃんかわいい
    これは祭里くんに食べて欲しいとの意思表示ですね…間違いない

  • 284名無し2020/06/27(Sat) 13:54:36ID:EyMTI2NDE(5/5)NG報告

    >>278
    近いウチに金髪キャラ出てくるって言われてるの笑うわ…
    まあ、基本ワンパターンな人だから仕方ないね

  • 285名無し2020/06/27(Sat) 13:54:42ID:Y3NDAwNDY(1/1)NG報告
  • 286名無し2020/06/27(Sat) 13:56:00ID:czMTkzMDk(1/15)NG報告

    >>277
    いつでもなんか食べてんな…

  • 287名無し2020/06/27(Sat) 13:56:07ID:U3MDkwNzc(1/1)NG報告

    >>277
    どうでもいいがこのシーン最初致してたのかと勘違いしちゃった

  • 288名無し2020/06/27(Sat) 13:56:29ID:E0MzMxMTE(7/24)NG報告

    同性ばっかに囲まれると日常生活では発現しないレベルのごく少でも適正あるやつはそっちに寄っていくと聞いたことが(ry

  • 289名無し2020/06/27(Sat) 13:59:41ID:kwMzk0NjE(8/10)NG報告

    >>286
    その脂肪が腹じゃなく足に行くなら問題ないのでは?

  • 290名無し2020/06/27(Sat) 14:00:28ID:EyODQ4OTI(1/1)NG報告
  • 291ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 14:00:43ID:M4OTgxOTA(3/17)NG報告

    >>278
    ガチで事前情報なしでぶっこまれるオルフェウス警部補笑う。それとおっぱい婦警さんいいよね!

  • 292名無し2020/06/27(Sat) 14:01:55ID:Y5OTYyOTA(13/24)NG報告

    >>288
    男子校、女子校あるあるですな

  • 293名無し2020/06/27(Sat) 14:02:34ID:AxMTk0MQ=(5/9)NG報告

    >>287
    甘いもの食べてカンタン5分のマッサージ
    こういう一応は気にしてるんだけど……ってキャラ好き

  • 294名無し2020/06/27(Sat) 14:03:39ID:YzMjI5MDA(12/21)NG報告

    女の子同士でいけちゃう? いけちゃわないとかわたしが甘いものってこととかンンンンいけませんいけませんぞぉハレンチ! 淫売!!

  • 295名無し2020/06/27(Sat) 14:03:47ID:E0MzMxMTE(8/24)NG報告

    太い脚は好きだが脂肪や水が付きすぎると美脚にはならないから気を付けるんだゾ

  • 296ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 14:04:25ID:M4OTgxOTA(4/17)NG報告

    >>277
    自分の裸に興味示してる祭里いいですねぇ
    やっぱり矢吹先生って神だわ(毎週言ってる)

  • 297名無し2020/06/27(Sat) 14:05:04ID:M0NjI2NDI(1/1)NG報告

    スレでチラホラ見るメロンパンって

    もしかして夏油(だったもの)?

  • 298名無し2020/06/27(Sat) 14:05:54ID:cxMzUyNzI(4/36)NG報告

    >>277
    好きになったら性別など関係ないということですか
    この作品を思い出したよ

  • 299名無し2020/06/27(Sat) 14:06:32ID:AwNDEyMDY(2/3)NG報告

    >>269
    日帰りクエストって作品では人の顔なんて見分けがつかないから平均的な顔立ちに変身したらそもそも美形とは整った顔=平均的な顔だから美人になったってのがあったな

  • 300名無し2020/06/27(Sat) 14:07:25ID:Y5OTYyOTA(14/24)NG報告

    >>297
    そうそう夏油の中にいる人。何者なのか分からないので夏油をメロンパン入れ、中の人をメロンパンと呼んでる

  • 301名無し2020/06/27(Sat) 14:07:57ID:U4MzkxNTc(2/7)NG報告

    この相手なら女の子でも行けるかも
    はいいとして
    それで戻すの妥協するのだけはやめようね

  • 302名無し2020/06/27(Sat) 14:09:21ID:I4OTMyMDk(2/6)NG報告

    でもタイパラの展開とは別の話で、作者急逝でもう漫画の続き読めなくなるなんてケースって誰にでも有り得るんだよな……と思うとちょっと怖い
    ワンピの尾田先生もヒロアカの堀越先生も、少し前に完結したけど鬼滅のワニ先生も例外じゃないし

  • 303名無し2020/06/27(Sat) 14:10:47ID:Q4NDAzMDM(2/9)NG報告

    >>297
    せやで
    元ネタはこれや

  • 304名無し2020/06/27(Sat) 14:10:53ID:IyMTcyMTI(3/19)NG報告

    >>269
    そもそも人間じゃない生物が人間と同じような視点、価値観の形を持つとは限らない
    そもそも美醜なんて価値観は持ってないかもしれないし、化けた生物にすぐ順応できる性質を持ってるかもしれない
    ある生き物の群の中にしれっと違う生き物が混ざってるなんてよくあることだしね

  • 305名無し2020/06/27(Sat) 14:10:56ID:U2MTMyOTM(1/8)NG報告

    >>297
    トリビアの泉も2006年終了だもんなぁ

  • 306名無し2020/06/27(Sat) 14:11:00ID:gzMzE1MTc(2/8)NG報告

    >>293
    藤原書記いいよね……

  • 307名無し2020/06/27(Sat) 14:11:41ID:MzMDQ5MjM(3/8)NG報告

    >>302
    バチバチは悲しかった…まさにクライマックスってところでなあ…

  • 308名無し2020/06/27(Sat) 14:12:17ID:Y5OTYyOTA(15/24)NG報告

    >>301
    祭里くんは妥協しそうだったけどすずちゃんが妥協する気ないんで安心!

  • 309名無し2020/06/27(Sat) 14:12:32ID:cxMzUyNzI(5/36)NG報告

    >>306
    4連続のシーンじゃないか

  • 310名無し2020/06/27(Sat) 14:12:50ID:A2OTY3NzI(1/1)NG報告

    >>301
    戻す気あるから大丈夫

  • 311ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 14:13:56ID:M4OTgxOTA(5/17)NG報告

    >>283
    やはりむっつりスケベ・・・いいね!

  • 312名無し2020/06/27(Sat) 14:17:38ID:YzMjI5MDA(13/21)NG報告

    どうせみんなゆりになる

  • 313名無し2020/06/27(Sat) 14:17:59ID:U4NjgyNTg(1/9)NG報告

    >>277
    月の王「同性愛はいかんぞ!非生産的な!」

  • 314名無し2020/06/27(Sat) 14:23:20ID:Y3Nzg2MzI(3/11)NG報告

    >>277
    脚が太い女の子って良いよね!(単眼猫脳)

  • 315名無し2020/06/27(Sat) 14:24:22ID:Y5OTYyOTA(16/24)NG報告

    >>307
    とても悲しいが物語の結末を考えるとあそこで終わるのはある意味救いかもしれないと無理矢理納得している

  • 316名無し2020/06/27(Sat) 14:24:49ID:Y3Nzg2MzI(4/11)NG報告

    >>308
    これですずが男の子になる展開が来たら、ますます読者の性癖が拗れるな......。

  • 317名無し2020/06/27(Sat) 14:26:09ID:k3NTk1NDI(4/5)NG報告

    >>261
    言うほど邪推すか?
    ジャンプにおけるテコ入れや方向性の修正などというものは見慣れたもんでしょう
    今まで積み重ねてきたものの意味が変ずるとかなら計算づくだと思いますが、単に要素を追加してくるだけならテコ入れと言われてきましたわ、歴史上
    タイパラがどうこうというよりは、この程度の発言は単純によくあること…最近だとアグラボもここで言われてた
    なので、そのテンションと語気はもうちょい過激な人が来てから用に取っとこうや…

  • 318名無し2020/06/27(Sat) 14:29:20ID:M3NjM4Nzk(1/1)NG報告

    >>316
    私は一向に構わんッッ!!
    むしろお願いします

  • 319名無し2020/06/27(Sat) 14:34:58ID:kzMDQ5MTA(1/1)NG報告

    >>314
    セックスアピール…する必要は無いけど
    とりあえず女体描くの難しい…
    せや!(性癖)太ももは露出しとこな描写は割と好き

  • 320名無し2020/06/27(Sat) 14:35:16ID:E0MzMxMTE(9/24)NG報告

    ドラゴンと人化での問題とか考えてたらなんか面白くなってきたな
    時代差とか精神年齢差とか言語の差とか
    古い価値観の美女のビジュアルになってしまうドラゴンとか
    外見年齢に合わせた集団に混ざって精神年齢の差からなんかめっちゃ気まずくなるドラゴンとか
    言語覚えたのさ100年くらい前で死語どころか時代劇みたいなしゃべり方してるドラゴンとかいそう

  • 321名無し2020/06/27(Sat) 14:41:01ID:cyNzEzMzk(2/2)NG報告

    >>283自分が美味しく見えるのがうれしい→自分は魅力的なのかもしれない

    うーんまさに少女。

  • 322名無し2020/06/27(Sat) 14:42:04ID:U4NjgyNTg(2/9)NG報告

    >>317
    俺も普通にテコ入れの類だと思います
    そもそも二話で「世界線が分かれてるから現在の行動は未来に影響を及ぼさない」と哲平に考察させておいてからの今回の伊月を救えは明らかに矛盾してるからな
    よしんば哲平の次元で伊月救えても未来の伊月の死は覆せんわけで、じゃあ未来からジャンプ送ってる人は何がしたいのよという話になる
    明らかに当初考えてた展開じゃないのがわかる。7話って読者の評判を作品に反映できるようになってるタイミングだからね
    違うというのなら今後作者はこの難しい題材をちゃんと描ききって未来からジャンプ送ってる人の思惑も整合性取れるようにまとめてほしい

  • 323名無し2020/06/27(Sat) 14:46:09ID:UzNDU3Mzg(1/1)NG報告

    今までタイパクにシュタゲ要素を言われてるほど感じてなかったけど、初めて感じた。

  • 324名無し2020/06/27(Sat) 14:47:02ID:ExNDE0MjM(3/14)NG報告

    >>320
    長命種なりに頑張って時代考証した結果、2020年にバブリーな言動するドラゴンとか

  • 325名無し2020/06/27(Sat) 14:49:20ID:M1ODczNjY(3/11)NG報告

    ジャンプ送る技術あって結局メッセージ送ってくるなら最初からメッセージ送ればいいじゃん...
    ってなるんだよなあ...
    そもそもジャンプだけ送ってパクるとかなんでわかるのかと...未来の哲平が自分のことわかってるからジャンプ送れば自分は佐々木哲平するだろと理解してたから送ってきた
    なら納得するけど

  • 326名無し2020/06/27(Sat) 14:52:05ID:IyMTcyMTI(4/19)NG報告

    >>325
    その場合イツキと出会わない知らないで救う理由も救いようもないやん

  • 327名無し2020/06/27(Sat) 14:53:35ID:g4MzE2NjU(1/1)NG報告

    >>291
    胸大きい人が寄せてあげるブラ使うとこれに近いことが起こる。既製品のサイズ規格だと胸がキツくなるので制服やスーツの場合は胸が小さくなるブラがおすすめである。

  • 328名無し2020/06/27(Sat) 14:54:24ID:U4NjgyNTg(3/9)NG報告

    >>325
    十年後も自分をきっかけさえあれば盗作やらかすパクリ野郎だと思ってるとか自己評価低すぎて悲しすぎるわ!
    まあマジでここで展開持ち直せるかどうかがこの作品の分水嶺だと思うから頑張ってほしいとこではある
    作画の人はいつでも頑張ってるけど

  • 329名無し2020/06/27(Sat) 14:54:27ID:MyOTcwNTQ(5/7)NG報告

    少なくともま未来からジャンプ送ってきた人は主人公が盗作すると知ってて送ってきただろうからな
    そうじゃなきゃあそこに送らないだろうし

  • 330名無し2020/06/27(Sat) 14:54:31ID:U4NTUxOTA(2/11)NG報告

    >>279
    ヴァイオレットはいつ見ても美しいな……好き

  • 331名無し2020/06/27(Sat) 14:58:56ID:M1ODczNjY(4/11)NG報告

    >>326
    そもそもヒロインのためじゃなくて自分のために動いてきたのに今更こんな流れにするの...ってのがあれだし

    お前が漫画パクらなかったら他人が4ぬぞと言われて仕方なく動くなら底抜けのお人好し感はでて好感はもてるしあるいは最初から知り合いとかにしとけばよかったんだよ

  • 332名無し2020/06/27(Sat) 14:59:31ID:k1NTIzOTk(1/2)NG報告
  • 333名無し2020/06/27(Sat) 15:00:59ID:Y1Nzc5MjM(1/6)NG報告

    タイパクとは関係ないけど
    売れない漫画家の前に知らないおっさんが現れて人生にダメ出ししまくる漫画思い出した、そして実はそのおっさんが漫画家の未来の姿ってオチだった奴

  • 334名無し2020/06/27(Sat) 15:01:11ID:AzOTA0ODc(5/7)NG報告

    現時点までの情報ではどこかしらにパラドックスが生じるけど上手く消化できるんだろうかね。
    パクリを掲載した時点で未来はねじ曲がってる筈なんだけどジャンプは送られてきてアイノイツキが死亡するっていう事はドラゴンボールと同じで並行世界に分岐するだけで何も救われないんじゃなかろうか、繋がらない未来から物が送られてくる理屈も欲しいし。
    これから次第でいくらでも手のひら返す用意ができる作品だから先が楽しみではあるな

  • 335名無し2020/06/27(Sat) 15:03:01ID:A5Nzc2NDU(4/8)NG報告

    >>322
    タイトルの時点でタイムパラドクスってついてるんだから
    世界線分岐が起きるからタイムパラドックスが起きない理論は間違いだって明らかだろ

  • 336名無し2020/06/27(Sat) 15:05:15ID:UwMDYzNjY(2/2)NG報告

    >>335
    タイトルにゴーストライターってついてるのに代筆でもなんでもないのは何処へ...?

  • 337名無し2020/06/27(Sat) 15:05:19ID:A3MjE0MzM(6/15)NG報告

    >>332
    進撃の巨人とかワンピースみたいな路線に行ってるな

  • 338名無し2020/06/27(Sat) 15:06:00ID:czMTkzMDk(2/15)NG報告

    >>331
    一応だけど自分のためではないんだよな
    彼はホワイトナイトという名作漫画を読者に届けるという使命感で動いてる
    バラさないのもアイノイツキが傷つけないかという不安からだし
    問題は読者から見て明らかに盗作行為からの言い訳ムーブにしか見えない事だけど

    >>322
    なんやかんやでタイムパラドックスで世界線ごと死の事実が消滅するんじゃね?
    タイムマシン周りはまだ謎しかないからそこはもう情報が出てくるまで待つしかないと思う

  • 339名無し2020/06/27(Sat) 15:07:22ID:E0MzMxMTE(10/24)NG報告

    府警と下着といえばハコヅメ
    色気のない話だけどね

  • 340名無し2020/06/27(Sat) 15:08:13ID:Y5OTYyOTA(17/24)NG報告

    とりあえず何故ホワイトナイトを連載させ続けるとアイノイツキを救うことになるかだな
    あとイツキちゃんと呼ぶメッセージの送り主が佐々木なのかどうか

  • 341名無し2020/06/27(Sat) 15:09:28ID:c0NjQ0NjA(1/2)NG報告

    >>322
    時間や未来改変系のSFでいうならバックトゥザフューチャーシリーズくらいのノリがわかりやすいのではないだろうか?
    当面はヒロインの死・ルート回避の為に動いてどうにか回避完了、した所で未来のジャンプが流出してそれが原因でまた別の未来が出来て問題発生みたいな?
    「俺はあの日10年以上も先の日付の週刊誌を拾った。これは何かの冗談かと思ったぜ。その中の流行関連のページを見ると見た事もない家電や商品が目に入ってきやがった。その商品を作っている企業は確かに存在しているがどう見ても虫の息だった。……だが、俺は何の気まぐれかその企業の株を手付け程度に購入した。それからだ、その企業が発売した新型家電が売れに売れて一流企業の仲間入りを果たしたのは。おかげで数億単位の金がPONと入ってきたぜ!……俺はそこで気づいた、これは神様が俺にくださったプレゼントなんだってな。」

  • 342名無し2020/06/27(Sat) 15:09:40ID:A5Nzc2NDU(5/8)NG報告

    >>336
    タイムパラドックスが起きないかと思いきや起きそうな流れなんだから
    ゴーストライターについても今後の展開待てばいいんじゃねえ?

  • 343名無し2020/06/27(Sat) 15:13:21ID:g3MTUxODQ(7/19)NG報告

    【お題】ちらリズム(見えそで見えない)

    冬坂五百里/十三機兵防衛圏⤵︎

    見えそで見えないチラリズムというのは良いものだと思う
    https://mobile.twitter.com/negi_haruba

  • 344ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 15:19:45ID:M4OTgxOTA(6/17)NG報告

    >>343
    キャルちゃん

  • 345ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 15:19:54ID:M4OTgxOTA(7/17)NG報告
  • 346名無し2020/06/27(Sat) 15:20:55ID:E3MDg0MDg(5/12)NG報告

    タイムパラドックスとは違うが、進撃のどんでん返しはやばかったと思う。
    自分の意思で選んだ⇒父親に洗脳されてる⇒実の父親が自分に先導された。

  • 347名無し2020/06/27(Sat) 15:21:28ID:AxMTk0MQ=(6/9)NG報告

    >>343
    鉄壁スカートの語源にもなったガドガードの篠塚アラシ
    空手を心得ているので相手に一撃叩き込む事が多いが決して向こう側は見えない
    (ほんの一瞬見えるシーンが一つだけあるらしいけど、ノーカウントにしていいレベル)

  • 348名無し2020/06/27(Sat) 15:21:57ID:MyNTg4Nzg(1/1)NG報告

    タイパラのここ笑った

  • 349名無し2020/06/27(Sat) 15:24:09ID:AxOTA2MDA(2/3)NG報告

    摩美々はけっこうカーマ味。
    湿度高めで声がキュケ気味なパイセンもいるし、283プロはカルデア日本支部だった……!?

  • 350名無し2020/06/27(Sat) 15:27:37ID:U4NjgyNTg(4/9)NG報告
  • 351名無し2020/06/27(Sat) 15:28:39ID:YzMjI5MDA(14/21)NG報告

    男子女子の会話かはしらんが、こういうのとか好みである

  • 352名無し2020/06/27(Sat) 15:31:01ID:c0NTI5ODk(1/1)NG報告

    >>342
    タイムパラドックス(Time Paradox / 時間の逆説)とは、タイムトラベルに伴う矛盾や変化のことである
    ってあるし未来でホワイトナイトが連載しているのに現在でホワイトナイトが世に出てるって矛盾の時点でタイムパラドックスなのでは

    そこから消滅するとかつじつま合わせが起きるとか世界線が分岐するとかの論があるってだけで

  • 353名無し2020/06/27(Sat) 15:34:57ID:c0OTU1OTQ(2/5)NG報告

    >>343
    まどマギを推す

  • 354名無し2020/06/27(Sat) 15:37:19ID:EzODQ3NDE(1/1)NG報告

    >>350
    (細かな指摘)お労しや兄上・・・

  • 355名無し2020/06/27(Sat) 15:37:21ID:IzMjU1NTU(6/6)NG報告

    >>348
    漫画家なら当たり前じゃい!!!

    10000歩譲って代筆だとしても大して過酷ではないからな……答え見ながら参考書うつしてるようなもんだし

  • 356名無し2020/06/27(Sat) 15:38:02ID:Y5OTYyOTA(18/24)NG報告

    タイパラは佐々木一人の語りで話が進んでいくのがある意味すげぇなと思う

  • 357名無し2020/06/27(Sat) 15:38:30ID:YzMjI5MDA(15/21)NG報告

    ゆゆゆの主人公の声は桃華ぞ

  • 358名無し2020/06/27(Sat) 15:39:14ID:Y1Nzc5MjM(2/6)NG報告

    >>346
    その巨人はいついかなる時代でも自由を求めて戦った、その巨人の名は『進撃の巨人』


    嘘です、歴代の継承者は目つき悪い奴に四六時中脅されて進まされてただけです

  • 359名無し2020/06/27(Sat) 15:39:36ID:U4MzkxNTc(3/7)NG報告

    そろそろ打ち切りまで半分切ったか?

  • 360名無し2020/06/27(Sat) 15:40:51ID:cxMzUyNzI(6/36)NG報告

    漫画家は過酷な職業よ

  • 361雑J種2020/06/27(Sat) 15:43:24ID:EyNTcxMzg(1/4)NG報告

    >>348
    未来は白紙だからね

  • 362名無し2020/06/27(Sat) 15:44:20ID:E0MzMxMTE(11/24)NG報告

    倫理観捨てればスゲーやったら楽しい話だよな
    面白い漫画の導入パクって好き勝手に物語広げていいとか

  • 363名無し2020/06/27(Sat) 15:46:50ID:czMTkzMDk(3/15)NG報告

    >>355
    ネームの期間がないと考えれば楽…なのか?
    ぶっちゃけ描いたことないからわからんな、普通の漫画家と比べるなら楽そうだけど。

  • 364名無し2020/06/27(Sat) 15:47:52ID:YwNzU2MTI(1/5)NG報告

    型月民ワイ、今週のマッシュルの魔法で閉ざされた扉の開け方にどこか親しみを感じる

  • 365名無し2020/06/27(Sat) 15:48:34ID:U4NjgyNTg(5/9)NG報告

    >>356
    登場人物数がすごく少ないわけでもないのに7話まで主人公以外のモノローグ、心情描写ゼロって逆に凄い

  • 366名無し2020/06/27(Sat) 15:48:42ID:U5NzE5OTI(1/1)NG報告

    >>346
    別に洗脳はされてなかったような
    親父がしでかしたと思ってた事が自分がやらせた事ではあったけど

  • 367名無し2020/06/27(Sat) 15:48:49ID:M2MjYzOTc(1/1)NG報告

    >>360
    睡眠を大事にしないとダメよ大御所様も言っておられる
    改めてみるとこの三人揃うところってすげえよな、三人とも漫画界のレジェンドという

  • 368名無し2020/06/27(Sat) 15:49:28ID:IyMTcyMTI(5/19)NG報告

    >>361
    マッドサイエンティストに見えて倫理観が作中随一なの好き

  • 369名無し2020/06/27(Sat) 15:49:43ID:k1NTIzOTk(2/2)NG報告

    >>360葦原先生や星野先生は働きすぎで身体壊して藤原ここあ先生は早死にしたし寝不足で集中できなくなったらクオリティ下がるんでしっかり休んでください

  • 370名無し2020/06/27(Sat) 15:49:56ID:AwNDEyMDY(3/3)NG報告

    >>338
    いや自分の為だろ
    違法動画投稿者者や漫画の早バレと同じで他者の為という大義名分で自分がちやほやされたいだけ
    だからファンレターもらってすごく喜ぶし常にだとしたらって言い訳探してるし他の漫画家に相談もしないしコピーして持っていったりもしないであくまで自分のものとして振る舞ってる
    せめて3話までに今回の情報が出てからならともかく盗作してからそれが正しかったってなってもなあ
    そもそも正しいのかも分からんけど

  • 371名無し2020/06/27(Sat) 15:50:09ID:MyOTcwNTQ(6/7)NG報告

    >>363
    全盛期の荒木先生とかいうリアル露伴

  • 372名無し2020/06/27(Sat) 15:50:53ID:Y1Nzc5MjM(3/6)NG報告

    >>367
    >>369
    水木しげる先生が2人、来るぞ

  • 373名無し2020/06/27(Sat) 15:52:10ID:g2NTg3ODI(3/11)NG報告

    もはや主人公

  • 374名無し2020/06/27(Sat) 15:54:58ID:A0MTk5Mw=(1/3)NG報告

    >>363
    担当に見せるためにネームも書くんじゃないかな

  • 375名無し2020/06/27(Sat) 15:55:35ID:YzMjI5MDA(16/21)NG報告

    えみりんはどの役やらしてもだいたい光るよな ちなみにゆるゆりの大室姉妹は撫子が千和さんで花子が日高里菜となにげに豪華だ

    新条アカネちゃんも六花もまた鉄壁

  • 376名無し2020/06/27(Sat) 15:55:52ID:g5NTU3NzM(1/1)NG報告

    >>362
    実際10年後からジャンプが送られてきてその作品を盗作してしまったってのは良いと思うんだ

  • 377名無し2020/06/27(Sat) 15:56:08ID:YwNzU2MTI(2/5)NG報告

    >>360
    漫画家の過酷さが言われる中、週刊連載休載0を40年間という訳の分からない記録を打ち立てた秋本治先生とかいうレジェンド

  • 378名無し2020/06/27(Sat) 15:56:41ID:ExNDE0MjM(4/14)NG報告

    >>362
    pixiv、ハーメルン等「そういう時に利用する場所なんだけどな…」

  • 379名無し2020/06/27(Sat) 15:57:44ID:AwOTQ1MDU(1/2)NG報告

    >>345
    あっアリーナを2回とシャドバの環境を1回破壊した女だ

    君のベリーハードクエストクリア出来ないから星6の影すら見えないんですけど……

  • 380名無し2020/06/27(Sat) 15:57:49ID:U4NTUxOTA(3/11)NG報告

    >>361
    バック・トゥ・フューチャーでこういう場面あったっけ?テレビ放映版しか観てないんだけど、カットされたりしているのかな?

  • 381名無し2020/06/27(Sat) 15:59:10ID:E3MDg0MDg(6/12)NG報告
  • 382名無し2020/06/27(Sat) 16:00:46ID:AxNDc3MDg(1/2)NG報告

    アンデラ面白い
    あの巨大なシャチや白毛玉はなんのUMAなんだろうか?

  • 383名無し2020/06/27(Sat) 16:01:01ID:U4MzkxNTc(4/7)NG報告

    実際何事も真似をするところから始めるのが一番実用的とは言うけども
    著作権絡むから創作はその辺の折り合いが難しい

  • 384名無し2020/06/27(Sat) 16:01:27ID:YwODEwODU(1/3)NG報告

    >>380
    たぶん2015年にセレモニーかなんかでやったんだと思う
    デロリアンとかナイキとかBTTF仕様の記念品が販売されてたし

  • 385名無し2020/06/27(Sat) 16:01:28ID:A3MjE0MzM(7/15)NG報告

    堀越先生の脳無デザイン棘棘しくてすき

  • 386名無し2020/06/27(Sat) 16:03:00ID:YwODEwODU(2/3)NG報告

    >>372
    妖怪なんだ
    増えもするさ

  • 387名無し2020/06/27(Sat) 16:03:54ID:U4MzkxNTc(5/7)NG報告

    >>385
    個性って肉体に影響出るの多いから沢山混ぜればそりゃ異形になるよね

  • 388名無し2020/06/27(Sat) 16:04:30ID:AxNDc3MDg(2/2)NG報告

    >>385
    バッタっぽいやつやウナギっぽいやつが居ないことに安心した俺がいる

  • 389名無し2020/06/27(Sat) 16:04:42ID:A5MDI2MDg(1/5)NG報告

    >>385
    この脳無がずんぐりしてちょっとかわいいけど、こういうのが実はエグい攻撃方法だったりするんだよねぇ…

  • 390名無し2020/06/27(Sat) 16:04:56ID:I3ODA0Njg(2/3)NG報告

    >>192
    ついでに倒されてるリューキュウ!?
    抹消対策は圧倒的な身体能力あれば無個性と変わらないってのはUSJの時の脳無でやってたものねえ。
    そしてエンデヴァー弔の素の身体能力見て絶対越えることの出来ない高い壁思い出して


    とりあえずデクと爆豪参戦したけど弔の狙いがあっちから来たから、これデクそのまま連れて抹消の範囲外出れば終わりじゃない?
    弔の身体能力ならやれるだろうし

  • 391名無し2020/06/27(Sat) 16:05:53ID:A0MTk5Mw=(2/3)NG報告

    >>367
    >>369
    享年が60代でも早死扱いなのかは疑問に思う

  • 392名無し2020/06/27(Sat) 16:06:21ID:U4MzkxNTc(6/7)NG報告

    >>389
    十中八九首から腹にかけての骨が飛びそう

  • 393雑J種2020/06/27(Sat) 16:06:36ID:EyNTcxMzg(2/4)NG報告
  • 394名無し2020/06/27(Sat) 16:08:37ID:cxMzUyNzI(7/36)NG報告

    ワノ国でも思ったけど厄介すぎるなマネマネの実
    なんでインペルダウンの囚人死刑にしないのかと思ってたけど悪魔の実流出させないためという考察見てちょっと納得した

  • 395名無し2020/06/27(Sat) 16:09:20ID:Y3MDM3NjM(1/2)NG報告

    >>345
    最新話でのペコ虐を許すな!もっとキャ虐して♡の流れは不躾ながら笑ってしまった。

    まあシリアス以外じゃ基本的にリアクション芸人みたいな反応で愛されてたりするキャルはともかく、ペコリーヌの方は終始ただただ可哀想で洒落にならんからしゃーなしなんだが。

  • 396名無し2020/06/27(Sat) 16:11:57ID:U4MzkxNTc(7/7)NG報告

    >>394
    悪魔の実再生って謎多いよね
    スマイリーが死んだときはすぐ近くの林檎が変化してたし
    権力や闇ルートがあるとはいえ特定の実を入手できるドフラミンゴや守護神の動物のゾオンが国軍に所属してたりと
    天竜人やそれに準ずる王だけが知る任意の実を発見する方法とかありそうな予感

  • 397名無し2020/06/27(Sat) 16:12:24ID:YzMjI5MDA(17/21)NG報告

    すげーよドクは あの年から美人と子供ふたりつくってんだもん

  • 398名無し2020/06/27(Sat) 16:13:07ID:M0MTMyMjI(1/3)NG報告

    >>379 キョウカ
    星5/ランク14 キャル
    星5/ランク14 ミサト
    星5/ランク13 アカリ
    星5/ランク12 クウカ
    星5/ランク14

    攻略サイトのコピペだけど、この編成ならなんとかなると思う。

  • 399名無し2020/06/27(Sat) 16:13:15ID:A3MjE0MzM(8/15)NG報告

    >>192
    ギガントマキアもいるぞ!

  • 400名無し2020/06/27(Sat) 16:14:19ID:U4NjgyNTg(6/9)NG報告

    >>370
    盗作開始して一年経過してるもんな
    少なくとも盗作を正当化する理由付けとしては手遅れというか、遺体が入ってる棺桶にAED取り付けただけっていうか
    さすがにその程度のことは作者もわかっててやってるし、ここから持ち直す構想を持ってると信じたいぞ俺

  • 401名無し2020/06/27(Sat) 16:16:36ID:Y1OTIzNjg(4/4)NG報告

    >>348
    この主人公がネットで叩かれまくってるのって、嫌な意味でリアリティのある「ダメな大人」だからなんだろうね。
    自分の中では必死に努力してると思い込んでるけど実際は本当に大変な事から逃げて単純で楽な反復作業を努力と勘違いしてたり、自分が正しいと思う結論が最初にあって現実と齟齬があっても自己正当化してしまってたり、結構読者にも心当たりがあるけど出来れば目を背けたい自分自身の邪な部分を見せつけられてるみたいで、読んでて辛くなる。

  • 402名無し2020/06/27(Sat) 16:18:56ID:QzMDQ1MzY(1/1)NG報告

    >>395
    美味しいものを食べるのが大好きで
    できることならのほほんと生きたくて
    けれど王族としての自覚もきっちりあって
    だから頑張って旅に出た。

    帰ってきたらすべてを失っていた。
    名前も立場も家族も
    みんなが私を忘れていた。

    ペコちゃんは背景がお辛いすぎるのだ…性格がニコニコ明るいのと相まってさらにお辛さが増すのだ……

  • 403名無し2020/06/27(Sat) 16:20:48ID:IxMzE3NzU(1/1)NG報告

    >>351
    クール教信者の作品なのはわかるけど題名何?

  • 404名無し2020/06/27(Sat) 16:21:17ID:k2NTE3NTI(1/2)NG報告

    >>374
    言うて既に出来ている作品をネームに起こすだけならすぐ終わるよ。元々ネーム作るの早いし、話が既に出来ているならあっという間

    ナイツマの加藤さんもかなり速筆だよね。隔週でロボ漫画描きながらちょいちょい色んな漫画やイラスト挙げてゲームもやっている
    今回アリスギアマガジンでも連載始めて嬉しい

  • 405名無し2020/06/27(Sat) 16:21:29ID:c3MjM5NzA(1/5)NG報告

    >>401
    佐々木が空っぽなのは徹底してるからなぁ
    半端に倫理観があるせいで罪悪感を感じてるけど、臆病な一般人なので盗作をやめることも出来ない
    この辺を作者が狙ってやってるのか、そうじゃないかで考える読者間で意見が割れるのも仕方ない
    個人的には3話のアイノイツキとの対比というかあっちにはしっかりした理由付けがあるから想定内だと思いたいけど

  • 406名無し2020/06/27(Sat) 16:22:25ID:c2NTI1Nzc(1/2)NG報告

    狙ってようが無かろうが
    面白くなければ打ち切られる

  • 407雑J種2020/06/27(Sat) 16:24:36ID:EyNTcxMzg(3/4)NG報告

    >>402
    忘れられる系は悲し過ぎる

  • 408名無し2020/06/27(Sat) 16:25:01ID:AwOTQ1MDU(2/2)NG報告

    >>398
    装備ランクはどうにかなりそうやが
    ミサト、アカリ辺りの才能開花が厳しい……
    女神の秘石もヨリちゃんに突っ走した後だし

  • 409名無し2020/06/27(Sat) 16:25:34ID:M1ODI3MTY(1/17)NG報告

    >>401
    個人的な感想だけど
    この主人公そのものにリアリティはない
    何故そういう行動を取るのかっていうのが読者の理解の範疇外だし

    少なくとも俺がこの主人公が嫌いな理由は他人のためと言いながら自分のためにしか行動しておらず、他人に対する行動は基本的に自己弁護だけして何もしていないからだ

  • 410名無し2020/06/27(Sat) 16:25:58ID:U4NjgyNTg(7/9)NG報告

    >>406
    次かその次あたりで新連載補正が切れるね

  • 411名無し2020/06/27(Sat) 16:26:17ID:A1MzI2Nzk(5/5)NG報告

    >>358
    まあ別に無視してもいいんだよ、延々あのくっそコワイ目つきで付きまとわれるけどね!!
    エレンポイントの導入でエレンの心理的な動きは分かりやすくなったけど、それはそれとして邪魔するやつはぶっ潰す、大切な人はコワイ目つきで見るけどそれはそれとして幸せになってほしいって願ってるのは事実とか、色々面倒くさいよこの主人公。

    なお延々と甘い言葉かけられて本人もころしてほしかったから素直にぶっちゃけただけなのに物凄く尊敬しなおされてしまった男が此方です。

  • 412名無し2020/06/27(Sat) 16:26:54ID:c3MjM5NzA(2/5)NG報告

    >>406
    まぁ、自分は狙ってんなら徹底的だなと思うし、佐々木の独白以外はそこそこ面白い(というか毎回引きは強い)と思うけど、アンケ取れたり単行本売れるタイプかって言うとうーん?ってかんじではある

  • 413名無し2020/06/27(Sat) 16:27:31ID:kxMjk5MDc(1/1)NG報告

    >>372
    何を言うんだ
    先生はさっきから後ろにいるじゃないか

  • 414名無し2020/06/27(Sat) 16:28:09ID:c0OTU1OTQ(3/5)NG報告

    こんだけ話題に上がるのもある意味成功なのか

  • 415名無し2020/06/27(Sat) 16:28:19ID:YwMTA4MzI(1/1)NG報告

    相変わらずこの人が描く女の子可愛いな

  • 416名無し2020/06/27(Sat) 16:29:48ID:c2NTI1Nzc(2/2)NG報告

    >>414
    いうてライトウィングとかも話題にはよく上がってたし
    ネタ画像枠だけど

  • 417名無し2020/06/27(Sat) 16:29:59ID:AzOTA0ODc(6/7)NG報告

    >>414
    話題になるのはもちろん重要だけど結局はある程度肯定的にとらえてくれる層がつかなければ何の意味も無いと思うわ。

  • 418名無し2020/06/27(Sat) 16:30:09ID:U4NjgyNTg(8/9)NG報告

    >>414
    悪名は無名に勝る、なんてのは一昔前までの話だぞ

  • 419名無し2020/06/27(Sat) 16:30:26ID:MzMDQ5MjM(4/8)NG報告

    >>401
    単に、ネット民がいつも探し求めてる、大手を振ってブッ叩ける対象としてドンピシャだったんでしょ。

  • 420名無し2020/06/27(Sat) 16:32:16ID:YzMjI5MDA(18/21)NG報告

    >>403
    小林さんちのメイドラゴン

  • 421名無し2020/06/27(Sat) 16:32:31ID:Y5NzA2NjY(10/28)NG報告

    >>418
    ちょっと前に流行った炎上商法も今はリスクしか無いからなぁ

  • 422名無し2020/06/27(Sat) 16:32:59ID:Y3MjgyNjM(1/1)NG報告

    >>407
    初登場「こいつめっちゃ性格悪いな、リュウタやっちゃえ」
    真相解明後「そら性格悪くなるわ、というかリュウタお前カード何枚使わせてんだよ…」

  • 423名無し2020/06/27(Sat) 16:34:30ID:IyMTcyMTI(6/19)NG報告

    >>397
    その前に未来で20〜30歳くらい若返ってなかった?

  • 424名無し2020/06/27(Sat) 16:35:06ID:czMTkzMDk(4/15)NG報告

    最近ジャンプ公式の新連載PV見てるんだけど面白い
    YouTubehttps://youtu.be/cYgbrMzCq3k

  • 425名無し2020/06/27(Sat) 16:35:15ID:M0MTMyMjI(2/3)NG報告

    >>408 https://gamewith.jp/pricone-re/article/show/164584 URLはるけど、ミサト先生はリンちゃんでもいけると思う、ミサトと同じ動き出来るからおすすめできる、あとはユカリさんの魔防バフとTP回復で攻めるのもアリ。

  • 426名無し2020/06/27(Sat) 16:36:55ID:IyMTcyMTI(7/19)NG報告

    >>409
    大体の人ってそんなもんやろ
    犯罪者に限らず誰もがそう
    >>416
    あれ最終話手前はほんと面白かったんだぞ!

  • 427名無し2020/06/27(Sat) 16:37:15ID:k5MjE4MzI(1/4)NG報告

    >>418
    まあサム8とかどうなったよって話だよね

  • 428名無し2020/06/27(Sat) 16:37:17ID:M1ODI3MTY(2/17)NG報告

    >>424
    ニライカナイって教祖の名前なんだよな
    どういう展開になるか気になる
    それはそれとしてギャグとして面白かったです

  • 429名無し2020/06/27(Sat) 16:40:14ID:g3MTUxODQ(8/19)NG報告

    >>421
    ヒロインレース・三角関係で盛り上がる構造は(あくまで構造としてというだけども)
    割と炎焼商法に近いものがある気がする

    レース中もレース後も苛烈なまでに燃え上がるし

  • 430名無し2020/06/27(Sat) 16:42:46ID:k2NTE3NTI(2/2)NG報告

    >>424
    昔描いた読切もニライカナイだったね。ブサイクなシーサーが出てくる話

  • 431名無し2020/06/27(Sat) 16:44:51ID:M1ODI3MTY(3/17)NG報告

    >>426
    いや普通に問題(今回の場合は盗作)を起こしたのなら、報告、連絡、相談じゃないか?
    問題起こしてそのまま放置は普通に困るし

  • 432名無し2020/06/27(Sat) 16:46:31ID:Y5NzA2NjY(11/28)NG報告

    あやかしトライアングルはエロいとかどうこうよりも
    キャラクターの表情がなんかぷにぷにしてて可愛い

  • 433名無し2020/06/27(Sat) 16:46:36ID:U4NjgyNTg(9/9)NG報告

    >>429
    教師が人気投票一位になってしまったらどうすればいいんですか?

  • 434名無し2020/06/27(Sat) 16:46:40ID:k2ODcxMDE(1/1)NG報告

    >>170
    「竜」の字の方が「龍」よりも先に出来たんじゃなかったっけ?
    昔読んだ創竜伝に書いてたことだから、正しいかの不安はあるけど。

  • 435名無し2020/06/27(Sat) 16:46:44ID:cxMzUyNzI(8/36)NG報告

    >>429
    複数カップルものは平和でいいぞ
    後はそれぞれのルートでヒロインの幸せな姿が見れるギャルゲ・エロゲとかも

  • 436名無し2020/06/27(Sat) 16:47:37ID:I4OTMyMDk(3/6)NG報告

    >>416
    リアタイで読んでたけどネタ多いと同時に真っ当に熱くて好きだったよ
    主人公の口癖は元気を貰えたし

  • 437名無し2020/06/27(Sat) 16:48:15ID:IyMTcyMTI(8/19)NG報告

    >>431
    そうはいかないから世の中いろんな問題が起こってるんじゃない

  • 438名無し2020/06/27(Sat) 16:48:30ID:g3MTUxODQ(9/19)NG報告

    段階踏んで、石ミコ派には失恋の覚悟をするように促してるように感じてる。最近のかぐや様

    まー、こっから更に反転させて石つば不成立とかなったら、今度はそれ以上に石燕派がバーン☆なりそうなが。

  • 439名無し2020/06/27(Sat) 16:48:39ID:Y5NzA2NjY(12/28)NG報告

    >>433
    色んなルートをやるのじゃ…
    個人的にはこれで良いと思うけど
    これも意見分かれるから難しいね

  • 440名無し2020/06/27(Sat) 16:50:51ID:czMTkzMDk(5/15)NG報告

    >>431
    そこで報連相できる人もいれば、バレるのが怖くて逃げる人もいるって話じゃないの
    推理小説でいきなり自白してくる犯人はほとんどいないでしょ

  • 441名無し2020/06/27(Sat) 16:54:02ID:M1ODI3MTY(4/17)NG報告

    >>437
    >>440
    犯罪者よりの思考な時点で一般的ではない気がするんだがなぁ

  • 442名無し2020/06/27(Sat) 16:55:59ID:AxMTk0MQ=(7/9)NG報告

    >>423
    皺伸ばして血液を取り換えただけで別に若返ってはいない
    寿命が30年延びたとは言ってたから微妙なラインだけど

  • 443名無し2020/06/27(Sat) 16:58:02ID:YyMTczNjA(3/7)NG報告

    >>402
    ドサクサに紛れてプリンセスになろうとするアラサーネカマ最低だな

  • 444名無し2020/06/27(Sat) 16:58:23ID:IyMTcyMTI(9/19)NG報告

    >>441
    犯罪に関わらず家庭やら仕事やら色々あるぞ
    自分はそうじゃないと思ってる時点で自分を省みない、正当化してるから同類だしな

  • 445名無し2020/06/27(Sat) 16:58:44ID:A5NDQ5NTY(2/3)NG報告

    今週はミミナナじょうご、以前には虎杖と頭はね飛ばすの好きだよね宿儺って

  • 446名無し2020/06/27(Sat) 16:59:15ID:Y5NzA2NjY(13/28)NG報告

    >>441
    そもそも正確には主人公が感じてる罪悪感は、犯罪やっちまったから罪が怖くてそこから逃げての罪悪感じゃ無いから更に複雑だよなぁ
    主人公の良し悪しはともかく一般的かは確かに違うと思うわ

  • 447名無し2020/06/27(Sat) 17:00:30ID:g3MTUxODQ(10/19)NG報告

    >>439
    まあ一人選ぼうが、マルチにしようが、ハーレムにしようが必ず不満はでるし、というか複数ラブコメを描く以上は避けられないわな
    結局は、突っ走った先について来てくれる読者がいればオールオーケーよ。
    ごとよめ最終話も賛否あるけど、人気投票でベスト5位に入ってるし

  • 448名無し2020/06/27(Sat) 17:01:17ID:A0NjkxNDM(1/1)NG報告

    ガンヴォルト新作ってマ?しかもGV皇神に所属しているみたいだし
    前作ラストでシャオが不穏な動き見せてるし、敵はフェザーなのかな?

  • 449名無し2020/06/27(Sat) 17:03:24ID:c3MjM5NzA(3/5)NG報告

    >>429
    初期から登場してるならまだしも1〜2巻をメインヒロインとの関係性に使ってたのに4巻からフラグがたったサブヒロインなんてどうしたらいいんですか!?

  • 450名無し2020/06/27(Sat) 17:06:29ID:A2Mjk3ODY(1/4)NG報告

    >>395
    キャル虐ばかりに話題が行くけど、アプリ第一部で一番好きなのは最終決戦の時○○に穴が空いてペコリーヌの鋼メンタルがポッキリ折れてマジでヤバくて声が出ない場面だと思いました

    というかメインストーリー第一部ちゃんは美食殿にやたら厳しい…!

  • 451名無し2020/06/27(Sat) 17:06:34ID:IyMTcyMTI(10/19)NG報告

    >>443
    厨二も患ってそうで業が深すぎる覇瞳肯定
    アニメでも多分男の人がやってるよね?
    シンフォギアのカリオストロやってた蒼井翔太っぽく聞こえる

  • 452名無し2020/06/27(Sat) 17:07:07ID:Y5OTc2Nzk(1/1)NG報告

    もうこの子が気になって単行本買おうか迷うぞオイ!

  • 453名無し2020/06/27(Sat) 17:07:08ID:g3MTUxODQ(11/19)NG報告

    >>449
    着せ替え人形は、その。
    ぶっちゃけもう付き合ってるようなもんだから・・・実質レース決着ごというか・・・

    というか、単独ヒロインものに出るサブヒロインとか一番残酷なポジションよな

  • 454名無し2020/06/27(Sat) 17:08:48ID:Y5OTYyOTA(19/24)NG報告

    >>438
    そもそもまだ勝負の土俵にも立ってないからねミコちゃん
    だからひとまずマキ先輩のようにはならないようにって段階なんで正確にはまだ石ミコ派が戦える状況ですらない

  • 455名無し2020/06/27(Sat) 17:09:12ID:Y5NzA2NjY(14/28)NG報告

    >>452
    ゆるキャラ方向も強化されたジャンプに死角なし

  • 456名無し2020/06/27(Sat) 17:09:43ID:k3NTk1NDI(5/5)NG報告
  • 457名無し2020/06/27(Sat) 17:09:46ID:A5Nzc2NDU(6/8)NG報告

    >>438
    ・石上はそうホイホイ好きな相手変えるような奴ではない

    ・事前に会長やかぐや様に認められてることから、つばめ先輩がやらかす可能性は低い

    ・ミコちゃん本人のモラルが略奪を許さない

    ・マキちゃんが同類認定


    現状の要素を見るに、ほぼ詰んでるように見えるな……

  • 458名無し2020/06/27(Sat) 17:10:39ID:M1ODI3MTY(5/17)NG報告

    >>444
    問題起こしたらホウレンソウは普通だと思うんだがなぁ

    一応だが、善人的な行動をしてる25才の大人が盗作して開き直ってる行動がリアリティがない、理解が出来ないって話です
    主人公が自分のためにしか行動してない云々は単純にこの主人公が嫌いな理由です

  • 459名無し2020/06/27(Sat) 17:11:03ID:Y5OTYyOTA(20/24)NG報告

    >>445
    そりゃ殺.したいなら確実に頭潰すに限るからな

  • 460名無し2020/06/27(Sat) 17:11:21ID:E0MzMxMTE(12/24)NG報告

    >>441
    自分はそこそこリアリティある思考だと思うけどなあ
    誰もがそうっていうんじゃなくて、誰もがそう言った面も少々は持っている
    それを100%のしたヤツみたいだってことじゃない?

  • 461名無し2020/06/27(Sat) 17:11:41ID:czMTkzMDk(6/15)NG報告

    >>441
    犯罪云々は割と極論ではあると思うけど
    一般論なら防衛機制における合理化が近い感じがする

  • 462名無し2020/06/27(Sat) 17:11:43ID:A5MDI2MDg(2/5)NG報告

    >>445
    だって頭をぶった切れば大体は一撃じゃん?

  • 463名無し2020/06/27(Sat) 17:12:52ID:YyMTczNjA(4/7)NG報告

    >>451
    そうそう蒼井翔太さん

    まあ、こいつに限らず七冠なんてロクデナシの集まりではあるんだが…

  • 464名無し2020/06/27(Sat) 17:15:18ID:g2NTg3ODI(4/11)NG報告

    >>435
    ただ幸せなのほほんライフだと言われて!
    それを信じてみたのに!
    なんだこれは!お昼のドラマじゃないかッ!!

  • 465名無し2020/06/27(Sat) 17:15:19ID:E0MzMxMTE(13/24)NG報告

    人がちゃんと報連相できる生物なら
    リアルと創作物の上司の皆さんが何億人救われると(ry

  • 466名無し2020/06/27(Sat) 17:15:26ID:Q4NDAzMDM(3/9)NG報告

    >>415
    男と女で絵の成長の度合いが全く違うような気がするんだが気のせいか?
    >>426
    右翼は最後の輝きで作家独特の魅力がある事は解ったから
    ソルキチ作家買いした。邑楽先輩可愛すぎてマジ好き

  • 467名無し2020/06/27(Sat) 17:15:33ID:Y5NzA2NjY(15/28)NG報告

    再生能力でも頭は無理ってキャラ多いね
    有る程度は弱点も無いと無理ゲーになるからな
    最近はむしろそうじゃないキャラも増えたかな?

  • 468名無し2020/06/27(Sat) 17:16:40ID:c1MTgzNTA(1/4)NG報告

    >>438
    いま決着を着けようとしているのは、大友の石上に対する誤解であって、これが解決する=子安先輩が石上に告白の返事をする訳でもない。
    告白は卒業のギリギリまでよく考えてからしても大して問題にならんでしょ。

    告白の内容よりも会長がミコちゃんと正面から接すると決心したことで、読者から見ても表面的にしか触れることが出来なかったミコちゃんの本当の内面がこれから描かれるようになることの方が楽しみ。

  • 469名無し2020/06/27(Sat) 17:16:42ID:U4NTUxOTA(4/11)NG報告

    >>433
    お奉行様、責めているようで後押ししてくれてるだなんて優しい!そして、文乃さん、兄上みたいなこと言ってますよ。お労しや……。

  • 470名無し2020/06/27(Sat) 17:17:06ID:IwODg2NDY(3/10)NG報告

    >>348
    原作がある二次創作ならともかく、一次創作っていうのは普通そうなのでは?(原作未読民)

  • 471名無し2020/06/27(Sat) 17:17:08ID:g3MTUxODQ(12/19)NG報告

    >>457
    マキちゃんもマキちゃんで、多少横暴でめ血筋や家レベルで根本的に善良だから略奪愛なんてできる訳ないんだよな

    ウッセー悪事とかやってられっか!
    とロックに四宮家に反発して生まれた家だからな四条
    帝くんもいい子だし・・・そういうとこにちゃんと育てられた訳で、

  • 472名無し2020/06/27(Sat) 17:18:09ID:A5Nzc2NDU(7/8)NG報告

    >>465
    社会で働いてると
    平均というのは半分の人間がクリアできないラインだ
    ってのを痛感するから困る

  • 473名無し2020/06/27(Sat) 17:22:47ID:UxOTE2NDQ(1/1)NG報告

    >>458
    こう、「さぁ、叩け!」みたいなノリに違和感を持ってるいる人もいるんだと思うよ

  • 474名無し2020/06/27(Sat) 17:23:13ID:Y5NzA2NjY(16/28)NG報告

    論点が綺麗に変わっていく流れに美しさすら感じる

  • 475名無し2020/06/27(Sat) 17:23:32ID:I5OTE3NDM(1/14)NG報告

    セーラームーンって女児向けのアニメっすよね…?(百合のカリスマ天王はるかさんを見て)

  • 476名無し2020/06/27(Sat) 17:23:55ID:E1ODM2Njc(1/1)NG報告

    >>472
    てか真面目な話ちょっと自省してみれば自分が年に一度しかミスをしないとしてもそれが1000人いれば何かしら毎日問題が起きるもんだしな。
    言うほど人様に文句つけれる生き方してねぇな俺。

  • 477名無し2020/06/27(Sat) 17:24:19ID:Y3MTA1ODQ(1/1)NG報告

    マコさんは後輩ちゃん推しだったなぁ……

  • 478名無し2020/06/27(Sat) 17:24:39ID:YwODEwODU(3/3)NG報告

    >>465
    だから「報連相しましょう」ってどこの会社でも口を酸っぱくして言ってるんだぞ

  • 479名無し2020/06/27(Sat) 17:25:19ID:g2NTg3ODI(5/11)NG報告

    オリジナルアニメゆえに先が見えないので放送当初は
    闇落ちする、途中で死ぬ、当て馬になると言われていたが
    蓋を開けたら聖人で歪むことなく真っ直ぐ突き進んだ結果、好きな女の子とゴールインしたコイツには参るね

    あれだけ苦悩したら道を踏み外すことが多いのにまじで立派だと思えた人物

  • 480名無し2020/06/27(Sat) 17:26:17ID:M1ODI3MTY(6/17)NG報告

    >>460
    その思考自体は分かる
    小さなことなら自分でもあるし

    相手の人生変えておいて、開き直るのはリアリティないと思うんだ
    仮にだけど水泳選手の足を奪って、パラリンピック目指せる才能あるからいいよね?みたいな思考をする加害者とかリアリティあるか?

  • 481名無し2020/06/27(Sat) 17:26:56ID:czMTkzMDk(7/15)NG報告

    >>470
    ①未来から来たジャンプの神漫画を自分のアイデアと思い込んでそのまま描いたら滅茶苦茶ウケました
    ②自分の読み切りとして載ってしまったので未来で神漫画が連載されないかもしれません
    ③なので自作として神漫画を連載します
    ④神漫画が未来から届かなくなりました

    という具合なので…

  • 482名無し2020/06/27(Sat) 17:27:25ID:Q4NDAzMDM(4/9)NG報告

    >>472
    平均だと上位1/3ぐらいじゃね?

  • 483名無し2020/06/27(Sat) 17:28:49ID:IyMTcyMTI(11/19)NG報告

    >>473
    嫌いなら読まなきゃいい話だからね
    それで人気がなければそのまま終わるしあったなら続く

  • 484名無し2020/06/27(Sat) 17:28:51ID:c1MTgzNTA(2/4)NG報告

    >>471
    「四宮憎し」で上り詰めた一族だから、四宮とはまた違う歪み抱えてそうな気もするんだけどな、四条
    どんな思いで子供に真妃や帝って名前をつけたのか気になる
    二人とも庶民的な優しい心根を持ってるから杞憂だとは思うけど

  • 485名無し2020/06/27(Sat) 17:28:57ID:A5Nzc2NDU(8/8)NG報告

    >>481
    まあ「尾田っち死んだからワンピースの続きをお前が考えろ」って言われたら
    確かに俺なら「ムリムリムリムリムリ!」ってなるわ


    佐々木の場合自業自得ではあるんだけど
    そう思ってしまうのは仕方ない

  • 486名無し2020/06/27(Sat) 17:29:30ID:I4NTkzNDc(1/1)NG報告

    >>476
    自分を省みたら人のミスにはいちいち文句なんか付けられないよね……明日は我が身。
    立川のロン毛の投石の話の含蓄がよくわかる

  • 487名無し2020/06/27(Sat) 17:30:09ID:MzMDQ5MjM(5/8)NG報告

    結局リアリティどうの犯罪がこうのと、叩くための理屈こねこねしてるだけなら、そういう専門のスレでやるのがお互いのためじゃないかな…

  • 488名無し2020/06/27(Sat) 17:30:41ID:cxMzUyNzI(9/36)NG報告

    >>480
    罪から目を背けたいのか心底腐ってるのかは分からんけどいるとは思う
    ただ少年誌でそいつを主人公にするのはダメだと思う

  • 489名無し2020/06/27(Sat) 17:31:19ID:Y1Nzc5MjM(4/6)NG報告

    >>482
    悪いが1人で平均を引き上げる人はアウト

  • 490名無し2020/06/27(Sat) 17:31:25ID:I5OTE3NDM(2/14)NG報告

    天王はるか「(みちるが恋人かを聞かれて)…それ以上の関係かな?」
    「でも、諦めちゃダメだよ?」

    百合でヅカっぽくて女タラシのイケメンってキャラ濃すぎだろ…()

  • 491名無し2020/06/27(Sat) 17:32:41ID:IwMjU0ODk(1/1)NG報告

    >>480
    作品が憎いあまり視野狭窄に陥ってない?

  • 492名無し2020/06/27(Sat) 17:33:04ID:I3NzIwODM(3/16)NG報告

    >>463
    七冠は、プリコネ世界での世界最上位の天才どもに対してのメディアが名付けたのだから
    まともなやついるわけがないよね 頭のネジ外れたり、人の頭の何倍の思考とかじゃないとなれない

  • 493名無し2020/06/27(Sat) 17:33:30ID:M0NDYwNjk(1/1)NG報告

    >>448
    公式サイトが更新されててやったぜ
    そしてPC版の爪がついに発売か

  • 494名無し2020/06/27(Sat) 17:33:35ID:c3MjM5NzA(4/5)NG報告

    >>453
    ・主人公はヒロインに憧れてる、ヒロインは主人公のこと大好き
    ・互いの家で二人きり、おうちデートすませてるし、互いの手料理も食べてる
    ・二人で海に行ったり、夏祭りに行ったり、私服買いに行ってる
    ・二人でラブホにも行ってる

    ホントに、本当に付き合ってないの……?

  • 495名無し2020/06/27(Sat) 17:34:07ID:Y5OTYyOTA(21/24)NG報告

    報連相は後輩に最初に教える一番大切なお仕事です

  • 496名無し2020/06/27(Sat) 17:35:19ID:U2MTMyOTM(2/8)NG報告

    >>481
    未来からジャンプが来るとかが現実感無さ過ぎだし
    しかも直前は精神超不安定&雷家屋直撃だからなぁ、しかも読んだ後にジャンプ自体は消えてる
    そりゃ自分のアイデアだと思う事もあるだろうし、その後企画会議まで行ってもろもろな人間が関わってしまった以上NOとは言い難い
    まぁ防衛思考と義務感混ざるのは解るしそもそも盗作しました的な報連相をどこにしろとって状況でもあるしな

  • 497名無し2020/06/27(Sat) 17:35:22ID:M3NjM4NDM(1/1)NG報告

    シュタゲ十周年だし本当は大規模な販促漫画なのかもしれない

  • 498名無し2020/06/27(Sat) 17:36:00ID:c1MTgzNTA(3/4)NG報告

    >>489
    その校長、善悪はとにかく筋の通った人だったっけ?

  • 499名無し2020/06/27(Sat) 17:36:06ID:A2Mjk3ODY(2/4)NG報告

    >>482
    やっぱり平均値だけじゃなく、中央値は必要なんだなって…

  • 500名無し2020/06/27(Sat) 17:36:39ID:Y3MDM3NjM(2/2)NG報告

    ガンヴォルトの新作発表は嬉しいんだが、同時にインティクオリティが怖くて戦々恐々してしまう。

    彼は今度こそ幸せになれるんですかね……?

  • 501名無し2020/06/27(Sat) 17:37:07ID:AxNDM0MDI(1/1)NG報告

    >>495
    まあ実際問題、下っぱが動き回るより権限持ちの上司が一言言えば解決する事案ってあるから……。

  • 502名無し2020/06/27(Sat) 17:37:14ID:AxMTk0MQ=(8/9)NG報告

    >>500
    幸せになったら続編出せないじゃん

  • 503名無し2020/06/27(Sat) 17:37:16ID:Y1Nzc5MjM(5/6)NG報告

    ホウレンソウって美味しいよね

  • 504名無し2020/06/27(Sat) 17:38:21ID:EyNDA5NzI(1/6)NG報告

    しかしあれよな
    昨日だか一昨日だかに「今時の若いもんはヒロインがじっくりデレるのも待てないのか」みたいなの話あったけど

    一つの漫画について「ここから面白くなるかもしれないからしばらく評価は保留」
    「主人公が最低なやつから成長するかもしれないから保留」すらできないんだから
    そりゃじっくり待つのも無理だよな

  • 505名無し2020/06/27(Sat) 17:39:11ID:Y5NzA2NjY(17/28)NG報告

    >>503
    ポパイもそうだそうだと言っています

  • 506名無し2020/06/27(Sat) 17:39:35ID:E0MzMxMTE(14/24)NG報告

    >>498
    この人の存在そのものが正義系漫画並に正しいとは何かを投げかける存在故に・・・

  • 507名無し2020/06/27(Sat) 17:39:43ID:Y1MDkxMTc(1/1)NG報告

    >>484
    確か今、力を付けたことで本格的に激突しそうになってるんだよな。
    もともと内部の抗争で死人が出たのが原因で分裂した
    自分たちが新たな抗争の原因になろうとしている。
    四条の方も単純な善玉ではなさそうで、ドキドキします。

  • 508名無し2020/06/27(Sat) 17:39:52ID:I3NzIwODM(4/16)NG報告

    >>500
    もうあの世界はセブンス持ち関係なく世界滅ぼしてのリセットするしかないんじゃないの

  • 509名無し2020/06/27(Sat) 17:40:08ID:M1ODI3MTY(7/17)NG報告

    >>491
    主人公のような人間は一般的じゃないってのを主張しようとしすぎて視野狭窄になってる気はしてきた
    ちょつとROMる

  • 510名無し2020/06/27(Sat) 17:40:26ID:cxMzUyNzI(10/36)NG報告

    >>497
    そのうち電子レンジからこの画像のようなゲル状のジャンプが

  • 511名無し2020/06/27(Sat) 17:40:46ID:c3MjM5NzA(5/5)NG報告

    レンジから未来のジャンプが送られてくる作品にリアリティとは……というのはおいといて
    やっちまった後だから下手に状況動かすよりは現状維持を選んじゃうのは珍しくもないと思う
    法的には立件できないわけだし、相応しい行動ってのがあるかって話でもあるし(一番相応しいのは担当に連載を断る段階なのは間違いないが)

  • 512名無し2020/06/27(Sat) 17:41:14ID:cxMzUyNzI(11/36)NG報告

    >>510
    画像間違えた

  • 513名無し2020/06/27(Sat) 17:41:27ID:Y5NzA2NjY(18/28)NG報告

    >>504
    昔の若いもんも待ててたようには思えんからそりゃあそうだ

  • 514名無し2020/06/27(Sat) 17:41:32ID:Q1ODk3NjM(1/8)NG報告

    >>504
    一人が延々と暴れてるだけなので全員をそういう風に扱うのはNG。
    俺は普通に様子見してるし、むしろそういう人の方が多いのでは?

    とはいえ、そういう人が目立つようになったのは事実なのは辛いなぁ

  • 515名無し2020/06/27(Sat) 17:41:33ID:I3NzIwODM(5/16)NG報告

    >>506
    きちんと金払いいいのでにんきだったし、年取っていてもだいたし
    疫病はやった時は、その薬を大量に持ち込んでくばったというしな

  • 516名無し2020/06/27(Sat) 17:42:34ID:IyMTcyMTI(12/19)NG報告

    >>507
    この二人の両親が真っ当ないい人でも他の人たちがそうとは限らないしね……

  • 517名無し2020/06/27(Sat) 17:42:40ID:U5MzQyOTE(1/23)NG報告

    >>504
    見返すとテーマは置いといて周りの感想や評価は想定じゃなくて前提で描いてるんじゃないかと思うような作り込みに見えてくる

  • 518名無し2020/06/27(Sat) 17:43:29ID:MzOTY4Nzc(4/11)NG報告

    >>498
    金は仲介相場の3倍払うし(金を払うからと言って良いわけではない)若きは14、老いは70とほぼ分け隔てなく愛し学費援助や病院の費用を補助し誰一人として被害届がなく警察が頭を抱え、将来は彼女らの為に学校作りたいとまでいうなんかもう良いのか悪いのかわからなくなる人だよ

  • 519名無し2020/06/27(Sat) 17:44:03ID:EyNDA5NzI(2/6)NG報告

    >>498
    エロゲ主人公をぶっちぎるレベルで性欲は強すぎたけど
    海外で風俗遊びしていただけ(絶倫すぎて奥さんが受け止めきれない)

    マナーも金払いも良く、嬢たちからも慕われていたとか凄いよな

  • 520名無し2020/06/27(Sat) 17:44:22ID:AwNDExMzE(1/5)NG報告

    >>504
    ジャンプだとそもそも
    面白くなりそうよりも
    今面白いが残って欲しい人が多いんじゃね?

  • 521名無し2020/06/27(Sat) 17:44:34ID:IwODg2NDY(4/10)NG報告

    >>495
    新人時代口酸っぱくして言われたわ
    上司からしても判断つかない下っ端に勝手に動かれるより逐一相談してもらった方が、もし報連相の結果受けた指示が間違ってても「○○さん(相談した上司や先輩)にこうやれって言われました」って言えば指示出した側の責任になるし、そっちの方がむしろ対応しやすいって

  • 522名無し2020/06/27(Sat) 17:45:08ID:kyNzE4MjI(1/4)NG報告

    >>480
    物凄く嫌な言い方だが、リアリティあるぞ。本当に悪い意味でだが。
    水泳選手の選手生命を半分不可抗力の事故でぶっ壊したら罪悪感に苛まれるだろうが、その選手がパラリンピックに挑戦しようと努力していると聞いたら、程度は人にもよるが罪悪感は薄れるかなくなるかすると思う。

  • 523名無し2020/06/27(Sat) 17:45:33ID:g2NTg3ODI(6/11)NG報告

    今の時代は

    『 読 ん で く れ ! 』

    というのが最初にして最大の難関と化してる気がする
    だからタイトルで読者層に興味を持たせようと努力しているのだろうし
    小説家になろうのシステム上、短いタイトルが不利なのも相まって天元突破タイトルラガンになる

  • 524名無し2020/06/27(Sat) 17:46:50ID:U2MTMyOTM(3/8)NG報告

    >>511
    それはやってる
    勿論理由は説明できなかったので違う理由を話してだけどそっからいろんな人間が期待してるし関わってる的な説得をされて書き続ける
    ここできっぱりとNoと言うのが正しいのか?という問いは多分現実じゃあ出ない類だと思う

  • 525名無し2020/06/27(Sat) 17:47:12ID:A2Mjk3ODY(3/4)NG報告

    >>503
    ほうれん草を食べる時は一回下茹でしよう!
    でないと男でも出産並み(もしくはそれ以上)の痛みを味わう事になるぞ!!(経験済)

  • 526名無し2020/06/27(Sat) 17:47:18ID:U5ODQ4MTA(1/1)NG報告

    >>506
    女性から訴えられたんじゃなくて抱いた女性の写真撮ってた(合意あり、断られたら撮らない)から少女のポルノ画像所持で捕まったんだっけ?

  • 527名無し2020/06/27(Sat) 17:47:24ID:c1MTgzNTA(4/4)NG報告

    >>518
    何というか、凄い正しいお金の使い方してますね

    金カムのチンポ先生と固い友情育みそう

  • 528名無し2020/06/27(Sat) 17:48:28ID:U2MjYyOTM(1/14)NG報告

    >>520
    新連載はアクセルかけまくって指針を示したら毎週上げていかないと振り落とされる世界だからなぁ

  • 529名無し2020/06/27(Sat) 17:48:35ID:Y5NzA2NjY(19/28)NG報告

    >>523
    5位が気になる

  • 530名無し2020/06/27(Sat) 17:49:14ID:AwNDExMzE(2/5)NG報告

    >>521
    下が勝手に動こうが、上司が監督してることに変わりないからねー
    なら先に知ってるほうがマシだね
    程度によると思うけども

  • 531名無し2020/06/27(Sat) 17:50:22ID:I3NzIwODM(6/16)NG報告

    >>523
    でもその長いタイトルでもセンスあるかどうかで、内容もわかるんだけどな

  • 532名無し2020/06/27(Sat) 17:51:10ID:Q1ODk3NjM(2/8)NG報告

    >>518
    人間ってそういうものなのかもしれないね……

    前にとあるまとめサイトの体験談にあった話だけど、

    「満員電車の中で、ひたすら知人だとか上司の陰口を言い合ってる女性二人の会話が聞こえてきて筆者が鼻白んでいたら、駅に止まったときに松葉杖の男性が入ってきて女性二人は申し合わせることもなく当然のように流れるように席を立って松葉杖の男性に席を譲って、また立ったまま陰口を続けた」というのがあった。

    一面だけ見ちゃ人はわからないというよりも色んな面の集合体が人間なんやろうなって……

  • 533名無し2020/06/27(Sat) 17:51:24ID:A5MDI2MDg(3/5)NG報告

    >>523
    どれも題名が長ったらしいしクドくて読む気が全く起きない…

  • 534名無し2020/06/27(Sat) 17:51:45ID:Y5NzA2NjY(20/28)NG報告

    >>531
    戦場がまた変わった(増えた)だけなのかもな

  • 535名無し2020/06/27(Sat) 17:52:05ID:A0OTIxNjI(1/2)NG報告

    >>523
    俺はタイトルをこんなに長々と書かれても読みたいと思わないなあ。タイトルだけでお腹いっぱいって感じがする

  • 536名無し2020/06/27(Sat) 17:52:17ID:E0MzMxMTE(15/24)NG報告

    >>531
    馬鹿にされがちだが一次審査としてちょうどいいよな
    内容をおおよそ説明されると同時にタイトルの文章だけである程度合うか合わないか慣れると判別できるようになる。
    作品の荒が見えても文章の書き方が合うなって思う作品は見続けてたらまあおもしろいくらい程度になること多いし

  • 537名無し2020/06/27(Sat) 17:52:40ID:U5MzQyOTE(2/23)NG報告

    >>531
    実際に商売として出た作品タイトルとか見てると、長文でも少し短く、コンパクトにして絶妙な長いタイトルに調整されそうだな

  • 538名無し2020/06/27(Sat) 17:53:00ID:U4NTUxOTA(5/11)NG報告

    >>519
    まるでエロ小説の主人公のような特徴だな。

  • 539名無し2020/06/27(Sat) 17:53:11ID:cxMzUyNzI(12/36)NG報告

    >>504
    ヒロインがデレる、仲良くなるのを待てない?
    それならばギャルゲ・エロゲはどうです
    やろうと思えばお気に入りのヒロインの話くらいなら1日以内で読み終えることができる

  • 540名無し2020/06/27(Sat) 17:53:17ID:k5MjE4MzI(2/4)NG報告

    >>513
    面白くない漫画は10週打ち切りなんて昔からやってるしな

  • 541名無し2020/06/27(Sat) 17:54:29ID:M2NjY4MjI(1/2)NG報告

    >>523
    まず読んで貰わないといけないからタイトルで説明するのは分かるんだけど内容をタイトルでネタバレされるとネタバレ苦手なタイプだとちょっと冷めるのはある

  • 542名無し2020/06/27(Sat) 17:55:08ID:Y5OTYyOTA(22/24)NG報告

    さり気なくやってるけどここの錬君虎杖並みの強肩じゃなかろうか。マグちゃんの重量がどれくらいか分からんけど

  • 543名無し2020/06/27(Sat) 17:55:11ID:U2MjYyOTM(2/14)NG報告

    長いタイトルすぎてタイトル回収で〆る的なアレがしづらいのは難しいな

  • 544名無し2020/06/27(Sat) 17:55:22ID:I3ODcwODY(1/3)NG報告

    >>523
    パーティから追い出されたけど実は凄い能力持ちで主人公がいなくなった途端前のパーティは没落ザマァ!みたいな漫画広告よく見るけど、試し読みしてみてもあの系統の漫画どれもキツイんだよなぁ
    なろう系とは言われるけど素人が好みで投稿するからピンからキリがすごいよね、実際自分の趣味に合うじゃん!ヨシ!!となることもあれば…騙された!となることもある

  • 545名無し2020/06/27(Sat) 17:55:25ID:U4NTUxOTA(6/11)NG報告

    >>523
    読んだことはないんだけど三木なずなって作家は色々書いてるみたいだよね。そんなに書き分けとかそれぞれ書きたい内容とかできるなんて感心するよ。

  • 546名無し2020/06/27(Sat) 17:55:37ID:U5MzQyOTE(3/23)NG報告

    あと五年もしたらタイトルの注目持たせる方向性もまた変わってそう

  • 547名無し2020/06/27(Sat) 17:55:55ID:M3Mjg3MzI(5/14)NG報告

    >>537
    割と文章の形になってるものも多いよね

  • 548名無し2020/06/27(Sat) 17:56:28ID:IzNzk3ODk(1/1)NG報告

    >>509
    では佐々木哲平は一般的ということでよろしいか

  • 549名無し2020/06/27(Sat) 17:56:44ID:czMTkzMDk(8/15)NG報告

    >>537
    これとかそんな感じか

  • 550名無し2020/06/27(Sat) 17:56:45ID:Y5NzA2NjY(21/28)NG報告

    >>546
    1文字タイトルが流行る(*´ω`*)

  • 551名無し2020/06/27(Sat) 17:56:53ID:cxMzUyNzI(13/36)NG報告

    >>523
    もうタイトルじゃなくてあらすじを1番上に表示すればいいんじゃないか

  • 552名無し2020/06/27(Sat) 17:57:06ID:M2NjY4MjI(2/2)NG報告

    >>540
    すぐ打ち切られるかもしれないからいつでも終わるれるように書いて人気出たら後付けで続けていくなんて昔の名作でもあるあるやしね
    北斗の拳とかそれ

  • 553名無し2020/06/27(Sat) 17:57:10ID:g3MTUxODQ(13/19)NG報告

    >>523
    正直、「タイトルで内容を説明する」というマーケティング戦略そのものは、そこまでおかしくない気がする

    作品のタイトルの持つ最大の価値とは「作品の内容を読者に出来る限り伝えて引き込む」こと

    要約と長文化の違いはあれど、求めてるのは同じ
    ITなどは短くて興味をひく戦略

  • 554名無し2020/06/27(Sat) 17:57:55ID:U2MjYyOTM(3/14)NG報告

    >>550
    1文字が流行ってもそれは流行らないし流行らせない

  • 555名無し2020/06/27(Sat) 17:58:05ID:AwNDExMzE(3/5)NG報告

    >>542
    多分帽子とかそのレベルの重さじゃないかな?
    風で飛ぶし、首の上乗ってても重そうじゃないし

  • 556名無し2020/06/27(Sat) 17:58:23ID:czMTkzMDk(9/15)NG報告

    >>550
    何年前のネタだそれ

  • 557名無し2020/06/27(Sat) 17:58:25ID:M3Mjg3MzI(6/14)NG報告

    >>544
    中には主人公はショック受けてるしそのパーティも反省してるってものもあるけどね

  • 558名無し2020/06/27(Sat) 17:58:26ID:U5MzQyOTE(4/23)NG報告

    >>549
    とりあえずこの部分だけでも伝わるタイトルの作り方上手いと思う

  • 559名無し2020/06/27(Sat) 17:58:42ID:IyMTcyMTI(13/19)NG報告

    >>523
    これで読みたくなるの?といつも思う
    やっぱこのすばくらいのがいい感じに抽象的で読みたくなるなぁ

  • 560名無し2020/06/27(Sat) 17:58:50ID:U2MTMyOTM(4/8)NG報告

    >>533
    >>535
    ある程度以上説明できない場合
    内容を推測できない只の文字列が100個以上並ぶと言う状況になる
    余程センスが良く短くそれでいて興味をそそられあらすじを読んでみようとなるタイトルが有ったとしても埋もれて終わりになりそう

  • 561名無し2020/06/27(Sat) 17:59:17ID:A3MjE0MzM(9/15)NG報告

    >>523
    取り敢えず
    俺は本当はすごいんだぞバーカ
    みたいな感じなのはわかった

  • 562名無し2020/06/27(Sat) 17:59:49ID:A5MDI2MDg(4/5)NG報告

    >>542
    1話で吊されている感じからして割と軽いと思われる。

  • 563名無し2020/06/27(Sat) 17:59:54ID:c0OTU1OTQ(4/5)NG報告

    >>523
    そればっかりだとみな同じように見える

  • 564名無し2020/06/27(Sat) 17:59:56ID:I3ODcwODY(2/3)NG報告

    >>553
    ハァイジョージィ、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ、やってる?

  • 565名無し2020/06/27(Sat) 18:00:02ID:QwMjAzNjc(1/2)NG報告

    >>523
    ここまでくると流石に長すぎなぁい?
    と、思ったけれどロビンソンクルーソーよりかは短いからいいのか?

  • 566名無し2020/06/27(Sat) 18:00:32ID:YzMjI5MDA(19/21)NG報告

    リアルな警察ものだな!? ウロボロスとPS羅生門てのがイイぞ あとパトレイバー

  • 567名無し2020/06/27(Sat) 18:00:38ID:U5MzQyOTE(5/23)NG報告

    >>553
    タイトルに書かれてることは理解出来るけど具体的な状況が理解出来ないから中身が気になるな意図のタイトル付けとかも面白いよね

  • 568名無し2020/06/27(Sat) 18:00:42ID:AwNDExMzE(4/5)NG報告

    なろうじゃなくても長文タイトルとか増えてきてるよね
    奴隷エルフを嫁にした~とか

  • 569名無し2020/06/27(Sat) 18:01:03ID:M3Mjg3MzI(7/14)NG報告

    >>550
    過去の作品(媒体問わず)に2,3個くらいありそう

  • 570名無し2020/06/27(Sat) 18:01:16ID:U4NTUxOTA(7/11)NG報告

    >>544
    ハーメンルなどにもいえるけど、商業的にはできないことや、「やってみたい!」という発想を自由に試せる実験場としても使えるところだし、そこがいいところだと思う。

  • 571名無し2020/06/27(Sat) 18:01:47ID:Y3Nzg2MzI(5/11)NG報告

    >>523
    「灼眼のシャナ」とか「ゼロの使い魔」とか、これぐらいの長さのタイトルの方が覚えやすい上にずっとキャッチーだと思うんだけどなぁ。

  • 572名無し2020/06/27(Sat) 18:02:08ID:cxMzUyNzI(14/36)NG報告

    おぉ、今みると全然長く思えない

  • 573名無し2020/06/27(Sat) 18:02:09ID:Y5NzA2NjY(22/28)NG報告

    名作を長文タイトルで表現したら大喜利

  • 574名無し2020/06/27(Sat) 18:02:14ID:Q1ODk3NjM(3/8)NG報告

    もうなにかを批判したり貶めたりする話題は疲れたよ…………

  • 575名無し2020/06/27(Sat) 18:02:28ID:M3Mjg3MzI(8/14)NG報告

    >>570
    ぶっちゃけなろう叩いてるのって自分が気に食わないツイート叩いてるのと大差ないしな

  • 576名無し2020/06/27(Sat) 18:02:29ID:QwMjAzNjc(2/2)NG報告

    >>549
    短くまとめて「~~」で副題付けるのがスマートだよね

  • 577名無し2020/06/27(Sat) 18:03:09ID:Y5NzA2NjY(23/28)NG報告

    >>572
    時代を感じるな!

  • 578名無し2020/06/27(Sat) 18:03:21ID:U2MTMyOTM(5/8)NG報告

    >>563
    ネット小説はフォントも同じで絵なんて物も無い
    どんなタイトルにしようが並んだら同じに見えるぞ

  • 579名無し2020/06/27(Sat) 18:03:44ID:gwMDMzMTY(1/6)NG報告

    >>521
    上司「責任は俺が取る(から何をするかはちゃんと教えてお願い!そうでないと庇いたくても庇えないの!)」
    立場も権限も弱い部下を守るための取り決めだからね!

  • 580名無し2020/06/27(Sat) 18:04:07ID:U2MjYyOTM(4/14)NG報告

    最初のつかみにはいいけど流行ると長文だから敬遠されがちなんだよなってファンに言われる悲しみ

  • 581名無し2020/06/27(Sat) 18:04:28ID:M3Mjg3MzI(9/14)NG報告

    >>573
    運動も勉強もビリな僕の机から出てきたのは未来から来た猫型ロボットでした
    とか?

  • 582名無し2020/06/27(Sat) 18:04:31ID:EyNDA5NzI(3/6)NG報告

    流れに乗ってお題出してみるか

    【お題】好きな『タイトル』
    長文タイトルでもシンプルでもオッケー、センスあるタイトルを教えてくれ


    俺は『イリヤの空、UFOの夏』が好き

  • 583名無し2020/06/27(Sat) 18:05:00ID:k1ODk1Mjc(2/10)NG報告

    なろうを真面目にスコップしたら長文タイトルのありがたさはわかるから

  • 584名無し2020/06/27(Sat) 18:05:00ID:U4NTUxOTA(8/11)NG報告

    >>572
    『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』
    最初は長いタイトルだなと思ったけれど、今見るとそうでもないな。

  • 585名無し2020/06/27(Sat) 18:05:27ID:g2NTg3ODI(7/11)NG報告

    タイトルで説明して下手に先入観を与えてしまうと純粋にどんな作品なのかという純粋な問いを楽しめなくなるというデメリットもあるよな

    でも自分の作りたいものを作って何かを生み出して見てもらいたいって姿勢は好き
    作品の是非は問わず

  • 586名無し2020/06/27(Sat) 18:05:35ID:EzMjQzNzA(3/3)NG報告

    >>523
    煽り抜きで気になる…

    作者はこのタイトルを、頭からケツまで間違わずに言えるのかを…

  • 587名無し2020/06/27(Sat) 18:06:00ID:Y5NzA2NjY(24/28)NG報告

    >>580

    流行ったら徐々にタイトルを削って行けば良いのでは!

  • 588名無し2020/06/27(Sat) 18:06:06ID:U5MzQyOTE(6/23)NG報告

    ネット小説は出た時は経験値0のレベル1が人気出てから商業展開しだしたら、その段階だとその時点である程度のレベル上がったような状態だから、設定なりタイトルなり多少変更あっても基本骨子の面白さがそのままならこの作者なら大丈夫だろうという安心感あるよね

  • 589名無し2020/06/27(Sat) 18:07:02ID:Y4NzM2Mzk(1/1)NG報告

    >>523
    まぁ流行りってのもあるし、周りがそれで成功してるから自分も!ってなるのも分からんでも無いけどもさぁ…
    それでもやっぱり、タイトルだけで四行五行もあるってのはちとどうかと思うねぇうん。

  • 590名無し2020/06/27(Sat) 18:08:03ID:U2MjYyOTM(5/14)NG報告

    なろうスコッパーはすげえよ、俺まともに探せる気がしねえもの

  • 591名無し2020/06/27(Sat) 18:08:48ID:A5ODU5NDM(1/8)NG報告

    >>580
    わかる(青ブタオタク)

  • 592名無し2020/06/27(Sat) 18:08:54ID:c0OTU1OTQ(5/5)NG報告

    4文字くらいのタイトル多かった時期もあったね

  • 593名無し2020/06/27(Sat) 18:09:41ID:E0MzMxMTE(16/24)NG報告

    >>590
    スコッパーはマジですごいよな
    ある程度名前が通った作品や横のつながりでオススメされたやつの選別すら
    結構パワーいるのに完全無名から掘るのはマジで宝石採掘と同じ

  • 594名無し2020/06/27(Sat) 18:09:48ID:U5MzQyOTE(7/23)NG報告

    >>587
    略語の複数組み合わせタイトルとかある意味長文タイトルよりぶっとんでるかもしれないけど、一周回ってありな気がしてきた

  • 595名無し2020/06/27(Sat) 18:09:55ID:Y3Nzg2MzI(6/11)NG報告

    >>582
    「鋼の錬金術師」は、タイトルからしてインパクトがあって力強いし、ハガレンって略して読んでも語呂が良いし、何より最終回での「痛みを乗り越え己の物にした時、人は何にも変えがたい鋼の心を手に入れるだろう」っていうモノローグにも通じるしで、秀逸極まりないタイトルだと思う。

  • 596名無し2020/06/27(Sat) 18:09:56ID:Q1ODk3NjM(4/8)NG報告

    疲れた……
    ランボー観に行きたいがコロナが怖くて遠出できないのが辛いなぁ
    何かポジティブな話題だすか……


    『面白くて思わず原作にも逆流入していったアニメ』

  • 597名無し2020/06/27(Sat) 18:10:11ID:g2NTg3ODI(8/11)NG報告

    >>592
    とらドラは遅れてきた青春だった……

  • 598名無し2020/06/27(Sat) 18:10:21ID:MyNDM4Mjk(1/1)NG報告

    >>526
    ちゃんと相手のことを一人の人間として尊重してて金落としてくれるならそら慕われるわなぁ

  • 599名無し2020/06/27(Sat) 18:10:45ID:Y5NzA2NjY(25/28)NG報告

    >>592
    シャチク!みたいな感じ?
    こっちは日常系マンガで流行ってたな

  • 600名無し2020/06/27(Sat) 18:10:48ID:A2Mjk3ODY(4/4)NG報告

    >>573
    昨日まで一般人だったけどある日突然目隠れの後輩と一緒に過去の世界へ行き英雄達の力を借りて世界を救う事になりました

    …なんか違うな

  • 601名無し2020/06/27(Sat) 18:11:02ID:AwNDExMzE(5/5)NG報告

    >>583
    ランキング流し見だとそもそもあらすじとか読まないからねー
    タイトル気になったの読む
    それ以外は他の人とスコップした結果を分かち合う

  • 602名無し2020/06/27(Sat) 18:11:24ID:U2MTMyOTM(6/8)NG報告

    >>592
    あの頃はタイトルの差別化が無いから絵師ガチャなんて呼ばれてたけどね

  • 603名無し2020/06/27(Sat) 18:11:49ID:E3MDg0MDg(7/12)NG報告

    そういやとあるシリーズの『とある』って、当時の編集さんが考えたんだったな
    三期直前の特番で言ってた。

  • 604名無し2020/06/27(Sat) 18:12:14ID:czMTkzMDk(10/15)NG報告

    >>582
    No.005 アナタはどっち?
    No.006 やっぱりアナタは変わらない
    No.007 変わろうぜ

    No.008 変わる私は好きですか?

    ジーナ編の一連の流れ好き

  • 605名無し2020/06/27(Sat) 18:12:29ID:IyMTcyMTI(14/19)NG報告

    >>591
    この人の場合長文タイトルじゃなくてペットな彼女もそうだけど使う単語がアブノーマルだからじゃあ……?

  • 606名無し2020/06/27(Sat) 18:12:34ID:g3MTUxODQ(14/19)NG報告

    >>573
    天草転生
    〜革命に失敗してシんだ私。第2の生を受けたので、60年間した努力と転生特典スキルで女帝と一緒に世界平和を目指します!〜

  • 607名無し2020/06/27(Sat) 18:12:43ID:E0MDI4OTc(3/6)NG報告

    >>582
    四月は君の嘘
    終盤にこのタイトルそういうことかよ!ってなる作品は名作

  • 608名無し2020/06/27(Sat) 18:12:56ID:g2NTg3ODI(9/11)NG報告

    小説家になろうの純文学部門まじすこ

  • 609名無し2020/06/27(Sat) 18:13:04ID:U2MjYyOTM(6/14)NG報告

    >>582
    辺境の老騎士は好きだな、1発で作風がどんなものか伝わるし

    姫様の手紙ほんとええんや………

  • 610名無し2020/06/27(Sat) 18:13:23ID:gwMDMzMTY(2/6)NG報告

    >>592
    らきすた、けいおん辺りが4文字の全盛期だったかな

  • 611名無し2020/06/27(Sat) 18:13:27ID:YzMjI5MDA(20/21)NG報告

    俺妹は黒猫とあやせがひたすら清かった もちろんメインの桐乃も アニメもな! 腹パン? 恋愛は戦じゃろうが

  • 612名無し2020/06/27(Sat) 18:13:59ID:A5ODU5NDM(2/8)NG報告

    フレンチの料理名みたいなもんだと思えば格式高く思えるかもしれない

  • 613名無し2020/06/27(Sat) 18:14:53ID:EyNDA5NzI(4/6)NG報告

    >>603
    元々はラストメモリーの予定だったけど
    禁書目録(インデックス)って呼び方をタイトルに活かしたいと思って考えたらしいな

    『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』とかもこの人が考えた

    伊達にヒットメーカー編集やってないわ

  • 614名無し2020/06/27(Sat) 18:14:55ID:Q1NTQyMTE(2/12)NG報告

    長文タイトルは、題名の最後に『(完)』をつけても違和感なく文章として成立するやつは総じて見る気がなくなる

    個人の意見です

  • 615名無し2020/06/27(Sat) 18:15:05ID:gzMzE1MTc(3/8)NG報告

    >>582
    『この素晴らしい世界に祝福を!』
    どことなく神秘的でワクワクする冒険の気配が感じられて、その上で堅苦しくなくコミカルな作風にあってる素晴らしいタイトル

  • 616名無し2020/06/27(Sat) 18:15:25ID:Q4NDAzMDM(5/9)NG報告

    >>578
    パッケージもあるAVのタイトルも滅茶苦茶長い奴ある
    競合相手が滅茶苦茶多い戦場だと「あらすじ」まで来て貰う事すら困難なんで
    タイトルがあらすじみたいになる現象

  • 617名無し2020/06/27(Sat) 18:15:28ID:Y5NzA2NjY(26/28)NG報告

    >>606
    これは見たいわwww

  • 618名無し2020/06/27(Sat) 18:15:37ID:M5OTg0MzY(4/6)NG報告

    >>504

    声のでかい一部の連中がいたりすると良くも悪くも目立つからなぁ……
    話は変わるが東方CBのこの件どこかで見たことありますなぁ。こう指輪な物語というか(すっとぼけ)
    あとメディスン230連で手に入れました(吐血)

  • 619名無し2020/06/27(Sat) 18:15:44ID:czMTA0OTQ(1/1)NG報告

    >>445
    どうして男は頭スラッシュで済ませるのに女の子はスラッシュ後念入りにサイコロステーキなんですか?
    どうして・・・どうして・・・

  • 620名無し2020/06/27(Sat) 18:15:46ID:U2MjYyOTM(7/14)NG報告

    >>603
    とある〇〇の〇〇はもはやタイトルというか普遍的なミームになってる感ある
    かまちーは書きたいもん書いてるよなぁ……

  • 621名無し2020/06/27(Sat) 18:15:48ID:Y3Nzg2MzI(7/11)NG報告

    >>608
    「鯨を飲み干した朝」と「ある日、河童に連れられて」ってタイトルのインパクトの強さとキャッチーさが半端ないな。

  • 622名無し2020/06/27(Sat) 18:16:22ID:IyMTcyMTI(15/19)NG報告

    >>582
    ブギーポップは笑わない

  • 623名無し2020/06/27(Sat) 18:16:26ID:U5MzQyOTE(8/23)NG報告

    >>601
    なろうの場合ランキングがシンプル過ぎて情報伝えるのがタイトルぐらいだから、ランキングシステムにオススメ要素載せるみたいなの出来たらまた変わりそうだよね

  • 624名無し2020/06/27(Sat) 18:17:08ID:cyNzk4MzM(1/2)NG報告

    >>612
    オサレなお店の詩的メニューと比べると
    長文タイトルで何が出てくるかある程度わかるのはユーザーフレンドリーなのかもしれない

  • 625名無し2020/06/27(Sat) 18:17:23ID:M0MTMyMjI(3/3)NG報告

    >>582 タイトル、つまりタイトルロゴもOKだな? じゃあ自分はジオウだな、時計盤があってタイムスリップ物と察せられるしなによりロゴの形もかっこいい。

  • 626名無し2020/06/27(Sat) 18:17:28ID:k5MjE4MzI(3/4)NG報告

    >>582
    タイトル回収の上手い作品好き

  • 627名無し2020/06/27(Sat) 18:17:30ID:cxMzUyNzI(15/36)NG報告

    >>582
    見上げてごらん、夜空の星を

    タイトルに青空、大空、夜空と空系の名前がつくと何故か自分の中で青春を凄く感じて好き

  • 628名無し2020/06/27(Sat) 18:18:52ID:Y4MDUyODI(1/1)NG報告

    >>596
    BLACK LAGOONだったあとローゼン

  • 629名無し2020/06/27(Sat) 18:19:31ID:Y5NzA2NjY(27/28)NG報告

    >>612
    フランス産フォアグラのテリーヌ 〜トリュフとブッフサレ リ・ド・ヴォとレンズ豆のガトー仕立て〜

    なろう系の中に紛れ込めるかも知れぬ…

  • 630名無し2020/06/27(Sat) 18:19:52ID:Q1NTQyMTE(3/12)NG報告

    タイトルであらすじならともかく、タイトルで結末まで書いてるのは本当に何を見せたいのだか………ってなる

    犯人はヤスって書いてるようなもんでは

  • 631名無し2020/06/27(Sat) 18:20:33ID:gwMDMzMTY(3/6)NG報告

    >>582
    四畳半神話体系
    四畳半というミニマムな単語と神話体系という壮大な単語が組合わさることで起きるワクワク感

  • 632名無し2020/06/27(Sat) 18:20:48ID:EyNDA5NzI(5/6)NG報告

    >>612
    >>624
    アマトリチャーナ
    ~塩漬けしたブタの頬肉をタマネギとともに炒め、トマトソースで煮込んで作ったソースをパスタにかけちゃいました。トリモンじゃないよ~



    ユーザーフレンドリーなフレンチはこうなるのか

  • 633名無し2020/06/27(Sat) 18:20:58ID:Y3Nzg2MzI(8/11)NG報告

    >>582
    「天気の子」は、表向きは天気の巫女になった陽菜を指しているけど、実際は関わった人達の運命や人生を変える台風の目そのものになった帆高の事でもある、ダブルミーニングなタイトルなのがヨシ!

  • 634名無し2020/06/27(Sat) 18:21:17ID:A5ODU5NDM(3/8)NG報告

    >>582
    序盤は哲学的な会話が多すぎてアレだけど中盤あたりの伏線回収からタイトル回収までめっちゃ好き

  • 635名無し2020/06/27(Sat) 18:21:22ID:UzOTUyOTU(1/6)NG報告

    なろうで作品探すなら好きな作品の作者のブックマークを見てみるとかいいよ

  • 636名無し2020/06/27(Sat) 18:21:39ID:E0MzMxMTE(17/24)NG報告

    >>612
    上手い事いうなw
    たしかに意識高い料理コースみたいなもんかもなw

  • 637名無し2020/06/27(Sat) 18:22:04ID:kyNzE4MjI(2/4)NG報告

    >>618
    というか、けーねの友人が過去に体験した話にもかかってるな、これ。

  • 638名無し2020/06/27(Sat) 18:22:55ID:g0NTE5Mzc(1/7)NG報告

    「出来たぞ新一!こいつは犯人追跡メガネをアップグレードしたものじゃ。この高性能コンピューター搭載スマホに入力したデータから演算されたシミュレーションをARで表示することができる優れものじゃぞ!しかも、この手持ち扇風機を改造した匂い成分集める君で得たデータからニオイを視覚化することも出来るんじゃ!」

  • 639名無し2020/06/27(Sat) 18:23:28ID:Q4NDAzMDM(6/9)NG報告

    >>573
    トリコ
    美食チート美味しいものを食べる度に強くなる。相棒の5星レストランの料理長といく世界食べ歩き珍道中

  • 640名無し2020/06/27(Sat) 18:23:34ID:Q1ODk3NjM(5/8)NG報告

    長いタイトルといえば

    『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』

    タイトルぐらいは聞いたこともあるであろうブラックコメディ映画作品の傑作だが、タイトルは日本限定のものではなく英語でのタイトルを直訳したものである。Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb。
    ちなみに“博士の異常な愛情”の部分は本当ならば登場人物の一人であるドクターストレンジラブのことでありキューブリックの「翻訳の際でもタイトルは変えるな」を逆手に取ったもの。

    別に主役というわけでもないのだがこのストレンジラブ博士は強烈なキャラクターで、元ナチスの帰化アメリカ人であり、興奮すると大統領に「総統!」と呼び掛けたり、ナチス式敬礼をしそうになったりする。
    おそらくクロスボーンガンダムの猿の衛星の元ネタである

  • 641名無し2020/06/27(Sat) 18:23:42ID:Q1NTQyMTE(4/12)NG報告

    そもそもフランス料理は単語単位で分からないから理解不能なだけだろ!


    パルスのファルシのルシがパージでコクーン
    みたいなものぞ

  • 642名無し2020/06/27(Sat) 18:24:09ID:Q5ODAzOTM(1/2)NG報告

    >>620
    作家仲間が大体インタビューで言及すると困惑してる速筆
    尽きないネタ
    メインシリーズも年に二~四冊出すのは確定してる
    その上でサブシリーズも大量に出す
    ソシャゲシナリオとかもやるにはやってる
    漫画監修や特典小説の数々
    質の良し悪しはともかく作家として最強過ぎるんじゃが?
    特にメインシリーズ終わらせずにサブシリーズ出すのは文句言われそうなのを刊行ペース変わらないことで封じてるし

  • 643名無し2020/06/27(Sat) 18:25:19ID:czMTkzMDk(11/15)NG報告

    >>632
    王子がいる

  • 644名無し2020/06/27(Sat) 18:25:26ID:E0MzMxMTE(18/24)NG報告

    短くてセンスいいタイトルだってスコッパーが掘って光の下にさらさないと一般ピープルには見つけられないじゃろう
    そう考えたら長文も生存戦略じゃと思ふ

  • 645名無し2020/06/27(Sat) 18:25:34ID:UzOTUyOTU(2/6)NG報告

    >>638
    ふと思ったんだが、この眼鏡型って排熱死、んでそうだよな
    使ってる内に耳とか火傷しそう

  • 646名無し2020/06/27(Sat) 18:26:00ID:U2MjYyOTM(8/14)NG報告

    >>639
    10星が作中MAX基準というトラップ

  • 647名無し2020/06/27(Sat) 18:26:23ID:A5NDQ5NTY(3/3)NG報告

    >>619
    宿儺さんが女好きだからです

  • 648名無し2020/06/27(Sat) 18:26:30ID:k1NTAwNzc(1/4)NG報告

    >>582
    好きであり、よくよく考えてみたらすげぇな…ってなるタイトル「ピンポン」
    これ、野球で例えたらベースボールってタイトルつけるようなもんですよ
    それでいて、本当に卓球漫画の金字塔なのだから、松本先生は恐ろしい…

  • 649名無し2020/06/27(Sat) 18:26:49ID:gwMDMzMTY(4/6)NG報告

    >>612
    四字熟語を外来語にするセンスが問われる(英語不可)

  • 650名無し2020/06/27(Sat) 18:27:48ID:YzMjI5MDA(21/21)NG報告

    ラストビジョンととある科学の超電磁砲 ラストビジョンの海羽(みわ)って人その後なにしてるかと思ったらシュタゲのノベライズ書いてた

  • 651名無し2020/06/27(Sat) 18:28:07ID:I5OTE3NDM(3/14)NG報告

    >>618けーね先生がデカイのってやっぱ二次創作か…。 ちっちゃくてかわいい系なのに二次だと藤原よりスタイルよく描かれるの多いのなんでだろー

  • 652名無し2020/06/27(Sat) 18:28:15ID:k1ODk1Mjc(3/10)NG報告

    >>644
    元々の層が薄い歴史物とか戦記物系とか今はどうか知らんがあんま長文タイトルなかったしなあ

  • 653名無し2020/06/27(Sat) 18:28:25ID:Q1ODk3NjM(6/8)NG報告

    >>633
    英語版タイトルが『Weathering With You』なのも良いよね、意味は“あなたと共に(困難を)切り抜ける”意訳だがweather(天気)が入ってるのが素晴らしい

  • 654名無し2020/06/27(Sat) 18:28:27ID:Y5NzA2NjY(28/28)NG報告

    お題 好きなタイトル(作品名や各話の題名でも可)

    反逆ってキャッチーかも

  • 655名無し2020/06/27(Sat) 18:29:07ID:UzOTUyOTU(3/6)NG報告

    >>642
    電撃文庫って確か作者のために一タイトルごとに年間で何冊までしか出さないみたいなルールがあると聞いた
    じゃあ別の作品ならいいよね!って人とじゃあ一冊を厚くするね!っていう人がいるけど

  • 656名無し2020/06/27(Sat) 18:29:21ID:Y2OTA0OTU(1/1)NG報告

    >>641 「ブルターニュ産オマール海老のムース香る若鴨のコンフィと春の調べのサラダ ベルガモットのジュレ添え」とか意味わからんよね…

  • 657名無し2020/06/27(Sat) 18:29:38ID:U5MzQyOTE(9/23)NG報告

    >>644
    人口に対して宣伝しづらい環境なのがでかすぎる、盛り上がりに対してサイトの変わりが少ないのは長文タイトルの多さ見ると当たり前というより作者側のやりづらさもありそうだな

  • 658名無し2020/06/27(Sat) 18:30:38ID:A0OTIxNjI(2/2)NG報告

    >>582
    バカとテストと召喚獣
    語感がよくて好き

    タイトルって多少抽象的な方が興味湧くんだよね

  • 659名無し2020/06/27(Sat) 18:30:48ID:cxMzUyNzI(16/36)NG報告

    >>582
    刃鳴散らす
    読みははなちらす なんか洒落てて好き
    中身は剣術師範が書いた異色のエロゲだけど

  • 660名無し2020/06/27(Sat) 18:32:01ID:IyMTcyMTI(16/19)NG報告

    >>652
    確か長文が流行ってるのは異世界転生とかだけだった気がする
    あとは上のみたいに普通

  • 661名無し2020/06/27(Sat) 18:32:31ID:U2MTMyOTM(7/8)NG報告

    >>656
    それでも素材に海老と鶏肉が使われてる事までは推測できるから、後は何か春っぽい感じのサラダ
    其処まで行けば嗜好次第で興味を引けるレベルにまでは行ける

  • 662名無し2020/06/27(Sat) 18:33:39ID:Y5OTYyOTA(23/24)NG報告

    >>619
    その女の子術式使おうとしたからじゃないっすかね…宿儺的には話は聞いてやったけど指図してきたから無礼討ちしただけなのにブチ切れて仕掛けられたからきっちり仕留めただけなんじゃないかと

  • 663名無し2020/06/27(Sat) 18:33:50ID:I3ODcwODY(3/3)NG報告

    >>648
    窪塚が主演の映画も良かった

  • 664名無し2020/06/27(Sat) 18:34:04ID:k1ODk1Mjc(4/10)NG報告

    >>656
    海老と鴨のサラダということはわかった
    割と十分な情報だな

  • 665名無し2020/06/27(Sat) 18:34:16ID:UzOTUyOTU(4/6)NG報告

    >>619
    今気付いたけど撮影音のパシャと水っぽいものが散る音(打ち水とか)のパシャをかけてるのか

  • 666名無し2020/06/27(Sat) 18:34:21ID:Q5Mzg4ODg(1/1)NG報告

    >>582 >>654
    ぬきたしは程よく長い名前で存在感をアピールしつつ内容が気になるように仕向けるいいタイトルだと思う

  • 667名無し2020/06/27(Sat) 18:34:34ID:A3MjE0MzM(10/15)NG報告

    >>582
    SSSS.GRIDMAN
    最終回でタイトル回収するのは良い文明

  • 668名無し2020/06/27(Sat) 18:34:52ID:Q1ODk3NjM(7/8)NG報告

    >>582
    俺のラノベの原典である『僕の血を吸わないで』

    最終巻のラストシーンに震えた。

  • 669名無し2020/06/27(Sat) 18:34:59ID:IwODg2NDY(5/10)NG報告

    >>656
    なんとなく海老と鶏肉のサラダくらいは分かるから、それらが好きな人なら興味本位で注文するかも?

  • 670名無し2020/06/27(Sat) 18:35:21ID:U2MjYyOTM(9/14)NG報告

    宿儺はさあ伏黒好きすぎない?

  • 671名無し2020/06/27(Sat) 18:36:08ID:I5OTE3NDM(4/14)NG報告

    >>582 デュラララ!!
    てっきり由来はデュラハンが主人公だからかと思ってたけど、テキトーな言葉だったらしい

  • 672名無し2020/06/27(Sat) 18:36:15ID:Y3Nzg2MzI(9/11)NG報告

    >>666
    問題は地上波アニメ化しようとしても、タイトルがタイトルだけに極めて困難な所である。

  • 673名無し2020/06/27(Sat) 18:37:11ID:cxMzUyNzI(17/36)NG報告

    >>666
    誤解してる人いるけど抜きゲーじゃないんだよねこれ

  • 674名無し2020/06/27(Sat) 18:37:23ID:AxMTk0MQ=(9/9)NG報告

    >>651
    東方二次創作のスタイルは一部の例外を除いて「年齢的イメージ」が大きいと思う
    慧音なんかは教師やってるから知的で大人っぽいからスタイルも……みたいな
    実際に東方でスタイル良いの聖とネムノぐらいなんだけど

  • 675名無し2020/06/27(Sat) 18:38:29ID:U2MjYyOTM(10/14)NG報告

    >>671
    うそだろ承太郎!?

  • 676名無し2020/06/27(Sat) 18:38:39ID:Q1ODk3NjM(8/8)NG報告

    >>659
    ゲーム部分がシビアと言われようとも後日談というか続編的な戒厳聖都も良かったなぁ。

  • 677名無し2020/06/27(Sat) 18:38:43ID:gwMDMzMTY(5/6)NG報告

    >>656
    ブルターニュ産(産地)
    オマール海老(食材)
    ムース(調理法)
    香る(イメージ)
    若鴨(食材)
    コンフィ(調理法)
    春の調べ(イメージ)
    サラダ(料理名)
    ベルガモット(食材)
    ジュレ(調理法)

    意味わからないの「香る」と「春の調べ」だけじゃない?
    それ以外は元々ある言葉

  • 678名無し2020/06/27(Sat) 18:38:55ID:A5ODU5NDM(4/8)NG報告

    >>670
    これ下手したらパパ黒vs宿儺有り得るのでは……?

  • 679ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 18:39:21ID:M4OTgxOTA(8/17)NG報告

    >>582
    うえきの法則

  • 680名無し2020/06/27(Sat) 18:39:34ID:UzOTUyOTU(5/6)NG報告

    >>656
    ゴチでよく聞くエビだから安くても4000円ぐらいかな?って思った
    なお、エビよりも副産物が重要だったりする模様

    ゴチで一番ヒドイと思った料理は目玉焼きだな
    料理名 目玉焼き
    内容 目玉焼きの上に大量のトリュフ

  • 681名無し2020/06/27(Sat) 18:39:48ID:I3NzIwODM(7/16)NG報告

    >>582
    バルドスカイはタイトル回収が本当に神が勝っていた 

  • 682名無し2020/06/27(Sat) 18:40:07ID:Q1NTQyMTE(5/12)NG報告

    >>666
    まあエロ方面の長文はいくら長かろうと中を覗けばHイラストというアドがあるでな………
    逆に文字がいくら長くとも画像のバレは出来ないのだし

    あと、「これからどうする要素」が一切書かれてないのがプラス

  • 683名無し2020/06/27(Sat) 18:40:24ID:gzMzE1MTc(4/8)NG報告

    >>655
    3冊縛りってやつだな
    ルールなのか目安なのか都市伝説なのか不明だが、1年で1タイトル中に出せるのは3冊までって話

    でも3冊だけだと区切りが悪いところまでしか話を進められないから1冊のページ数を増やしましょうねー

  • 684名無し2020/06/27(Sat) 18:40:49ID:Q1NTQyMTE(6/12)NG報告

    >>672
    しょびっち先輩を信じろ

  • 685名無し2020/06/27(Sat) 18:41:15ID:U2MjYyOTM(11/14)NG報告

    >>677
    多分大体の人はブルターニュって言われてもどこかしっくり来ないしコンフィって言われても何がなにやらだしベルガモットもジュレもパッとしないと思うの

  • 686名無し2020/06/27(Sat) 18:42:07ID:I5OTE3NDM(5/14)NG報告

    >>675 リョーゴ先生か誰かが「タイトルはなんですか?」って聞かれたら「んーじゃあデュララララで(意味不明単語)。」みたいなノリで答えてきまったらしいのがあとがきで書いてた。

  • 687名無し2020/06/27(Sat) 18:42:12ID:czMTkzMDk(12/15)NG報告

    >>672
    内容の方が困難だよ!?
    エロとパロの塊だよ!?

    >>673
    正式には『ビッチなんかに絶対負けたりしないスタイリッシュ逃亡&バトルADV』である

  • 688名無し2020/06/27(Sat) 18:42:20ID:IwODg2NDY(6/10)NG報告

    >>677
    いや、そのムースとかコンフィとかベルガモットとかジュレとかの意味がパッとでは分からないっていうか……ベルガモットってどんな食べ物?ムースとかコンフィとかジュレってどんな調理法?
    というかそもそもそれらが食材や調理法とも解読できませんでした……。

  • 689名無し2020/06/27(Sat) 18:42:46ID:Y2NjUyNjM(1/2)NG報告

    >>582
    「ダンガンロンパ」は覚えやすさとどんな内容なんだろうと思わせるものがあった

  • 690名無し2020/06/27(Sat) 18:43:12ID:Q1NTQyMTE(7/12)NG報告

    >>677
    そうじゃなく、日本人にとってはフランスの横文字の調理法は馴染みがないのよ
    ジュレやムースはまだしも、ポワレやらは脳内で具体的なイメージがわかない

  • 691名無し2020/06/27(Sat) 18:43:32ID:U5MzQyOTE(10/23)NG報告

    >>683
    ちょっと本屋にジェンガあんよ~()

  • 692名無し2020/06/27(Sat) 18:43:33ID:A3MjE0MzM(11/15)NG報告

    少年ジャンプで一番長いタイトルは
    ムヒョとロージーの魔法律相談事務所だろうか

  • 693ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 18:43:47ID:M4OTgxOTA(9/17)NG報告

    >>675
    マジだぞ
    担当「タイトル何にする?」
    成田「え、えっと・・・で、デュラララ?」
    担当「何それ意味わかんないけどおもしろそうだな!デュラララだけじゃ味気ないからビックリマークも二つつけよう!」
    みたいな感じだったはず

  • 694名無し2020/06/27(Sat) 18:44:12ID:k1NTAwNzc(2/4)NG報告

    >>656
    ジョセフ「現地語じゃないだけ温情よ」

  • 695名無し2020/06/27(Sat) 18:44:40ID:A5MDI2MDg(5/5)NG報告

    >>685
    >>688
    ならフランス料理店に行く前に少し勉強するなり調べればいいのではないのだろうか?

  • 696名無し2020/06/27(Sat) 18:44:49ID:I5NTUxMTg(1/1)NG報告

    >>678
    「息子さんをください」イベントくる?

  • 697名無し2020/06/27(Sat) 18:44:52ID:YyMTczNjA(5/7)NG報告

    >>667
    コアなファンほど引っかかった奴来たな…

  • 698名無し2020/06/27(Sat) 18:45:36ID:Q1NTQyMTE(8/12)NG報告

    >>695
    だから理解不能なんだろ
    勉強しないと意味不明という時点で

    そういう話をしてるのにその結論に至るのはおかしい

  • 699名無し2020/06/27(Sat) 18:45:59ID:UzOTUyOTU(6/6)NG報告

    >>692
    田中だったかの正式名称が確かトップだったはず
    2位は普通にこち亀の正式名称だったはず

  • 700名無し2020/06/27(Sat) 18:47:26ID:k1ODk1Mjc(5/10)NG報告

    >>694
    実際海外旅行だとこういう頼み方はする
    評判のいい店だけは調べていくからそんな変なことにはならないし意外性もあって楽しかったりするんだよな

  • 701名無し2020/06/27(Sat) 18:47:42ID:M5OTg0MzY(5/6)NG報告

    >>674
    二つ名だったり、そのキャラクターの役割ってのが加味されると共通認識というか一般的なイメージが足されるからなぁ

  • 702名無し2020/06/27(Sat) 18:48:18ID:U2MjYyOTM(12/14)NG報告

    >>699
    総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書 田中誠司だね

    意外と短い……?(ぐるぐる目)

  • 703名無し2020/06/27(Sat) 18:49:01ID:U3Mzc2MjM(1/1)NG報告

    スレのみんながなろう小説の話してる時に、自分の好きな小説の話が全然出てこないと
    (あぁ、マイナーだったんだな)とか(人気なかったんだな)とか、
    考えてしまってちょっとショック受ける…

  • 704名無し2020/06/27(Sat) 18:49:04ID:Q1NTQyMTE(9/12)NG報告

    >>692
    サブタイありなら多分ジョジョ
    どうでもいいけど、日本語よりもカタカナの方がどうしても文字数多くなるから、文字数が多いけど文章密度が少ないから読みにくくないというケースもある

    ガンゲイルオンラインとか、あれ文字数だけならめっちゃ長い

  • 705名無し2020/06/27(Sat) 18:49:43ID:A3MjE0MzM(12/15)NG報告

    >>699
    『総合時間事業会社 代表取締役社長専属秘書 田中誠司』
    これか…

  • 706名無し2020/06/27(Sat) 18:51:57ID:A2MTY3MjA(3/4)NG報告

    >>574
    そう言えばSAOのゲームのプロモでこんなのやってたな
    https://al.sao-game.jp/ai-underworld/

    YouTubehttps://youtu.be/fCnpKU3CHTw

  • 707名無し2020/06/27(Sat) 18:52:11ID:M1ODI3MTY(8/17)NG報告

    >>703
    好きでも大分昔に完結したりしてると話題に出さないことが多いなー
    ハンター&スミスオンラインとか好きだけど滅多に話題にはしないし

  • 708名無し2020/06/27(Sat) 18:52:22ID:M3Mjg3MzI(10/14)NG報告

    >>625
    そして最強技の一部分でもある()

  • 709名無し2020/06/27(Sat) 18:52:27ID:MwMTgwNTc(1/1)NG報告

    >>701
    そもそも原作者の絵がかなりデフォルメ効いてるからねぇ
    その辺も二次で盛りやすい、盛られやすい所以だと思う

  • 710名無し2020/06/27(Sat) 18:53:43ID:M3Mjg3MzI(11/14)NG報告

    >>683
    これ実際には縦に何冊なんだろうか

  • 711名無し2020/06/27(Sat) 18:55:17ID:Q4NDAzMDM(7/9)NG報告

    ~淡路島産トラフグを贅沢に使用し函館沿岸昆布出汁の効いたスープで作る季節の野菜たっぷりふぐちり鍋
    〆はコシヒカリととろっとろのチーズでリゾットを~
    日本料理をオシャレフランス語で表現するとこんな感じだろか?

  • 712名無し2020/06/27(Sat) 18:56:00ID:cxMzUyNzI(18/36)NG報告

    >>683
    同シリーズで並べると普通に見えてくる(洗脳済み)

  • 713名無し2020/06/27(Sat) 18:56:02ID:Y1Nzc5MjM(6/6)NG報告

    >>708
    平成ライダー最強の必殺技はライダーが自分のロゴを出しながら一斉にライダーキックするんです!信じてください!!!

  • 714名無し2020/06/27(Sat) 18:56:18ID:g0NTE5Mzc(2/7)NG報告

    パルスのファルシのルシがパージでコクーンは、イメージで言うとこう言うことだろ?パルスが惑星のコクーンを覆ってる囲いに作られた都市でファルシは領主。そしてルシは領主の奴隷みたいなもので、パージは追放、島流し。つまり上の都市の領主の奴隷が下の惑星に島流しされた。

  • 715名無し2020/06/27(Sat) 18:56:24ID:I5OTE3NDM(6/14)NG報告

    >>674
    >>709
    >>701なるほどねー。そりゃ教師なら大人っぽいイメージだくよな

  • 716名無し2020/06/27(Sat) 18:56:29ID:A1NTgyMDU(2/2)NG報告

    >>683
    ワンピースとか、店頭で螺旋状に積み上がってるの見たことあるけど、あれって店員さんが計算したり脚立使ったりして積んでるのかしら

  • 717名無し2020/06/27(Sat) 18:56:37ID:I3NzIwODM(8/16)NG報告

    禁書とかウィブレとかは、タイトル変更したことで正解でした

  • 718名無し2020/06/27(Sat) 18:59:20ID:I5OTE3NDM(7/14)NG報告

    >>713北斗!お前は一週間の謹慎だ!

  • 719名無し2020/06/27(Sat) 18:59:22ID:kzNDk0OTk(1/1)NG報告

    >>654
    ワイルド・ホーセス ビバップ

  • 720名無し2020/06/27(Sat) 18:59:31ID:AxMjk1Mzk(1/3)NG報告

    >>582
    キノの旅 -the Beautiful World-
    アニメはどっちも楽しめた

  • 721名無し2020/06/27(Sat) 19:00:00ID:U5MzQyOTE(11/23)NG報告

    >>713
    メチャクチャだぁ!(ブチギレ)

    メチャクチャとか言うな!

    もっとメチャクチャな攻撃からのメチャクチャな演出
    この流れ本当好き

  • 722名無し2020/06/27(Sat) 19:00:20ID:cyNzk4MzM(2/2)NG報告

    戯曲とか昔の学術書とかも中身を説明するタイプのタイトルがあったり
    ラノベも一周回ってきたのかもね

    「従軍中の若き哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインがブルシーロフ攻勢の夜に弾丸の雨降り注ぐ哨戒塔の上で辿り着いた最後の一行「──およそ語り得るものについては明晰に語られ得る/しかし語り得ぬことについて人は沈黙せねばならない」という言葉により何を殺し何を生きようと祈ったのか? という語り得ずただ示されるのみの事実にまつわる物語」
    調べたら出てきた戯曲

  • 723名無し2020/06/27(Sat) 19:00:25ID:kyMjc0MTY(1/2)NG報告

    次回の30MMカスタマイズミッション、舞台は月面の模様。
    https://bandai-hobby.net/site/30minutes_missions/sp/mission_sp.html

  • 724名無し2020/06/27(Sat) 19:00:48ID:YyMTczNjA(6/7)NG報告

    >>713
    ガセバレとしか思えないマジバレ

  • 725名無し2020/06/27(Sat) 19:01:21ID:gzMzE1MTc(5/8)NG報告

    >>710
    よく見るとわかるが隣のGGOやSAOと冊数自体は大差ない
    3倍厚いから3倍高くなるだけで

  • 726名無し2020/06/27(Sat) 19:02:05ID:AxMjk1Mzk(2/3)NG報告

    >>713
    >平成ライダー最強の必殺技はライダーが自分のロゴを出しながら一斉にライダーキックするんです!信じてください!!!

  • 727名無し2020/06/27(Sat) 19:02:30ID:E3MDg0MDg(8/12)NG報告

    >>717
    アクセル・ワールドの作者が最初に付けた名義は『超絶加速バースト・リンカー』うん、変更して正解だったな。

  • 728名無し2020/06/27(Sat) 19:02:55ID:U2MjYyOTM(13/14)NG報告

    自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述とかいう文字数制限付きの読書感想文界隈の救世主

  • 729雑J種2020/06/27(Sat) 19:02:57ID:EyNTcxMzg(4/4)NG報告

    >>724
    酷いネタバレだな(笑)

  • 730名無し2020/06/27(Sat) 19:02:59ID:g0NTE5Mzc(3/7)NG報告

    ぶっちゃけタイトルとか最終的に中身が面白ければどうでもいいわ

  • 731名無し2020/06/27(Sat) 19:03:37ID:A3MjE0MzM(13/15)NG報告

    >>713
    いいカオスだ感動するなぁ

  • 732名無し2020/06/27(Sat) 19:04:55ID:U4MjYyMDE(1/2)NG報告

    カタカナや専門用語が分かりづらいって話の度にコレ思い出す

    >石田ってSS編時点でクインシー・レットシュティール使った時、ブルート・アルテリエ無しのハイリッヒ・プファイルでマユリ倒してるじゃん
    その石田がヴァンデンライヒのシュテルンリッターになって、クインシー・フォルシュテンディッヒとブルートと
    Aのシュリフトに付随する特殊能力覚えたとしたら十分脅威だろ
    霊子収束力がレットシュティールより上なフォルシュテンディッヒならスクラヴェライの効果も劇的に上昇するだろうしな

  • 733名無し2020/06/27(Sat) 19:05:42ID:M1ODI3MTY(9/17)NG報告

    >>717
    ダン待ちはタイトル変更になるのかな?
    寄稿したときに一回タイトル変更したけど、編集さんに元のタイトルに戻されたってやつ

  • 734名無し2020/06/27(Sat) 19:06:22ID:gwMjQxNTA(1/5)NG報告

    >>593
    なろうには本当に宝石が埋まってるからな
    本当に、自分一人にしか刺さらないだろうなって性癖の作品が、しかもそれなりの力量で書いてある作品があったりとか
    絶対に一般受けしないから商業化どころかランキングなんかの表に出ることすらないだろうけどって感じの

    ある意味、砂漠で当てもなく水を探して土を掘る作業に似ている

  • 735名無し2020/06/27(Sat) 19:07:03ID:U2MjYyOTM(14/14)NG報告

    >>733
    ミィスは響きが悪いからな……

  • 736名無し2020/06/27(Sat) 19:07:07ID:cxMzUyNzI(19/36)NG報告

    ファミリア・ミィス➡ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

    果たして元のままだったらどうなっていたのかな

  • 737名無し2020/06/27(Sat) 19:07:11ID:k0NTI2NDM(1/1)NG報告

    >>703
    なろうにどれだけの作品があると思ってるんだ
    その作品の話をしてないだけで君と同じ作品を好きな人も居るかもしれないだろう!?
    とりあえず名前あげてオススメすると「アレいいよねー」的なレス返ってくることもあるし嘆くのはまだ早い

  • 738名無し2020/06/27(Sat) 19:07:37ID:Q1NTQyMTE(10/12)NG報告

    >>730
    タイトルで目を引かないとあらすじすら読んでもらえないからタイトルが長くなって、
    その長いタイトルの羅列に読者は飽きを感じつつあるって流れじゃ

    だから中身が面白いかどうかの前に触れてもらえないのよねって

  • 739名無し2020/06/27(Sat) 19:07:48ID:g3MTUxODQ(15/19)NG報告

    作品が進むにつれて

    タイトルが合わなくなることあるよね
    ※後に、"かぐや様は告らせたい"ちゃんもなくなった

  • 740名無し2020/06/27(Sat) 19:07:52ID:Y3Nzg2MzI(10/11)NG報告

    >>717
    「烈火の炎」とかも(個人的にタイトル回収が特に素晴らしい作品です)、危うく「かっとび烈火」だかなんだかって残念なタイトルが付けられる所だったらしいね。

  • 741ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 19:09:07ID:M4OTgxOTA(10/17)NG報告

    >>666
    エロゲーそのものをやったことないからタイトルだけ見るとギャグゲーかな?ってなるけど詳しく調べてみると「過疎化をなんとかするために滅茶苦茶な法案を通す」「その結果その島で生活する一部の人間達は望んでないセッ・・・!を強いられる」「過疎化はなんとかなったけどその法案は本当に正しかったのか?」「その島に生きている人間達は本当に幸せなのか?」「法案を取っ払った先に本当に島民にとっての幸せがあるのか」とか割りと考えさせられる内容らしいね。
    畔親方はまじでこの島の情操教育が産み出してしまった怪b・・・いや被g・・・?どうしよう上手い形容が見つからない。

  • 742名無し2020/06/27(Sat) 19:10:13ID:gwMjQxNTA(2/5)NG報告

    >>717
    ニャル子さん「せやな」

  • 743名無し2020/06/27(Sat) 19:10:29ID:Q1NTQyMTE(11/12)NG報告

    >>739
    アニメ2期のサブタイ、謎の訂正線引かれてますよね

  • 744名無し2020/06/27(Sat) 19:10:48ID:M1ODI3MTY(10/17)NG報告

    >>735
    >>736
    一応アニメのサブタイトルにはなってるね
    原作にもくっついてると思ったらなかった

  • 745名無し2020/06/27(Sat) 19:10:55ID:Y2NjUyNjM(2/2)NG報告

    >>739
    全30巻、10巻目でもう届いたと聞いた

  • 746名無し2020/06/27(Sat) 19:11:23ID:I3NzIwODM(9/16)NG報告

    >>734
    本当にこんなものをただかきたいんだと思って書いてるのがあるもんな

  • 747名無し2020/06/27(Sat) 19:11:25ID:Y5OTYyOTA(24/24)NG報告

    >>732
    実際石田って分かりにくいけどかなり強いんだよな…とかこれ見ただけで普通に思ってしまう

  • 748名無し2020/06/27(Sat) 19:11:45ID:c5ODYzNzE(1/1)NG報告

    コンボイ司令官がまた死、んでおられるぞー!

  • 749名無し2020/06/27(Sat) 19:12:18ID:I3ODA0Njg(3/3)NG報告

    >>654
    各話の題名なら新約禁書18巻の「天の頂にて価値ある一戦を "Light".」なんて好き

    新約10巻とかも「白と黒の翼携え世に抗う者」や「魔を屠る四つの刃」とか良い題名多いけど

  • 750名無し2020/06/27(Sat) 19:12:40ID:gzMzE1MTc(6/8)NG報告

    >>710
    ちゃんと数えてみた
    前3列が9×3+1冊で28冊
    後ろは一段が
    ー|
    |ー
    こんな感じで4冊で底上げがないとすると15段だから60冊
    その上に8冊載ってるから

    合計で96冊

  • 751名無し2020/06/27(Sat) 19:12:42ID:UzMzg1NzU(1/8)NG報告

    >>738
    まあなろうだけの問題でもないよなこれは
    ラノベだってそうだ
    どんないい話書いても、手にとってもらわないと評価されないんだもんな

    しかも打ち切りかどうかは発売後1週間で判断されるものも少なくないっていうエグさだから、口コミもあまり期待できない
    ラノベ作家が「いい表紙を描いてくれる絵師さんありがとう」って言う気持ちもわかる

  • 752名無し2020/06/27(Sat) 19:12:50ID:M1ODczNjY(5/11)NG報告

    >>740
    烈火100°とかもあった
    烈火とは

  • 753名無し2020/06/27(Sat) 19:14:14ID:cxMzUyNzI(20/36)NG報告

    >>748
    な、なんだってー

  • 754名無し2020/06/27(Sat) 19:14:48ID:Q1NTQyMTE(12/12)NG報告

    エンドレススーパースライドとかZスライドとか、単語単位は意味がわかるけど具体的に何をやってるのか分からないのですが

  • 755名無し2020/06/27(Sat) 19:15:00ID:U4NTUxOTA(9/11)NG報告

    >>745
    またアニメ化してくれないかな?アニメはあれもう十年くらい経ってるよね。

  • 756名無し2020/06/27(Sat) 19:15:03ID:g0NTE5Mzc(4/7)NG報告

    >>752
    烈火っていうか熱湯じゃねーか

  • 757名無し2020/06/27(Sat) 19:15:34ID:g2NTg3ODI(10/11)NG報告

    >>736
    ダンまちで基盤築けたから心置きなく自分好みのタイトル付けを許されたソード・オラトリア

  • 758名無し2020/06/27(Sat) 19:15:35ID:g5NDM5NTc(1/1)NG報告

    トカゲの更新きてる…
    思いっきり爆発してほしい
    https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF02201425010000_68/

  • 759名無し2020/06/27(Sat) 19:15:35ID:U4MjYyMDE(2/2)NG報告

    >>748 どうせ 国内導入 されない

    タカトミの株主総会でトランスフォーマーの国内展開ヤバいみたいな話があったっぽくてダメなのかね…シージもアースライズもメチャクチャ出来いいんだけど海外限定ばっかりで輸入玩具店だと高くつくしなぁ…

  • 760名無し2020/06/27(Sat) 19:15:39ID:I4OTMyMDk(4/6)NG報告

    >>582
    自分にとっては神メモがそれ

  • 761名無し2020/06/27(Sat) 19:15:59ID:gwMjQxNTA(3/5)NG報告

    >>747
    一護と同じで、基礎スペック高くてそれを活かす単純なスキル(難易度自体は高い)を使う戦いなイメージ

  • 762名無し2020/06/27(Sat) 19:16:01ID:k1ODk1Mjc(6/10)NG報告

    >>732
    漢字表記のイメージの掴みやすさを見て思う表意文字の強さ
    なお使いこなすまでの難易度

  • 763名無し2020/06/27(Sat) 19:16:51ID:U5MzQyOTE(12/23)NG報告

    >>748
    おっ、また死、んだキャンペーンかな

  • 764名無し2020/06/27(Sat) 19:17:22ID:g3MTUxODQ(16/19)NG報告

    >>730
    「中身さえ良ければ、タイトルはどうでもいい」という意見は、ソレを既に読んでいる読者の立場では正しい

    一方で売り手としては、目を引き・内容を分からせ・興味を持って貰うタイトルをつける事は、非常に重要。
    「良いものは売れるなんてナイーブな考えを捨てろ」とかラーメンハゲ も言うように、まず手に取ってもらわないと何も始まらない

    また、(例外はいくつもあるが)
    作品内容を表す、短い良いタイトルを付いた作品は、良作である場合が多い。
    何故かというと、タイトルという枠組みで作品を表現できるほどに、そのクリエイターが作品の本質を理解できている証だから

  • 765名無し2020/06/27(Sat) 19:18:21ID:E0MzMxMTE(19/24)NG報告

    >>673
    エロシーンが多いわけじゃないし(むしろ少ない)
    モブもあちこちでおっぱじめてるけどオープンすぎてぜんぜんチンピクしないからな・・・

  • 766名無し2020/06/27(Sat) 19:19:21ID:I3NzIwODM(10/16)NG報告

    >>764
    付け加えることは誰でもできるが、いかに最低まで削れるかがどうかできまるとか聞いたな

  • 767名無し2020/06/27(Sat) 19:19:26ID:M3Mjg3MzI(12/14)NG報告

    >>724
    左上はある意味納得出来ると思う(あくまでクウガとして考えてしまうため)
    がそのまま漫画版が出てくるとは予想できない

  • 768名無し2020/06/27(Sat) 19:19:27ID:MzMzM0ODI(1/2)NG報告

    >>739
    最近は頭脳戦は多少蘇生した感がある
    天才達は白骨化してるよ

  • 769名無し2020/06/27(Sat) 19:19:30ID:Q1NDYwMDE(2/2)NG報告

    >>765
    モブのセリフが面白すぎて全然興奮できないからな

  • 770名無し2020/06/27(Sat) 19:19:36ID:M0OTcyMDA(2/2)NG報告

    ふと思ったけど、なろうで一括りにする人って要は、ロボットは全部ガンダム、悪の組織は全部ショッカー、ゲーム機は全部ファミコンな人と一緒だよなぁと思った

  • 771名無し2020/06/27(Sat) 19:19:47ID:cxMzUyNzI(21/36)NG報告

    >>751
    新人には辛い環境だな
    他の媒体でやっていた人は既存のファンがいるからある程度は売上を想定できるかな

  • 772名無し2020/06/27(Sat) 19:20:13ID:U5MzQyOTE(13/23)NG報告

    >>764
    センスある表現力は中身とタイトルとどっちにも表れるよなだいたいは
    ふざけてるけど伝わるって時点で読んでみようかなとなれる

  • 773名無し2020/06/27(Sat) 19:21:28ID:gwMjQxNTA(4/5)NG報告

    >>762
    漢字って脳内の処理だと文字というより「絵」らしいからな
    漢字が並ぶとそれだけで映像イメージが出るらしい

  • 774名無し2020/06/27(Sat) 19:23:08ID:U5MzQyOTE(14/23)NG報告

    >>770
    見比べるとむしろなろうは色々な環境、事情で他と括れようのない、基準にしづらい類だな

  • 775名無し2020/06/27(Sat) 19:24:26ID:cxMzUyNzI(22/36)NG報告

    >>773
    こんなんでも読めたりするからね

  • 776名無し2020/06/27(Sat) 19:25:37ID:gwMjQxNTA(5/5)NG報告

    >>770
    そのイラストは、「何を作ってもスポンサーの都合でガンダムってことにされる」おハゲ様の叫びだからな
    意味としては逆

  • 777名無し2020/06/27(Sat) 19:26:33ID:k1NTAwNzc(3/4)NG報告

    >>745
    せ、正確には16巻くらいだから…

  • 778ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 19:28:07ID:M4OTgxOTA(11/17)NG報告

    >>749
    「電子に愛されし申し子」「鎚振るいし万能神」とかも好き!

  • 779名無し2020/06/27(Sat) 19:29:14ID:A0NjgyMTg(2/3)NG報告

    >>582
    タイトルってか曲名だけど、曲名自体はカッコ良くも難しい言葉でもない単語や一言で深い意味とか無いのに曲を聴くと意味がずっしり重くなるようなの好き
    というわけで加賀美社長の【WITHIN】
    YouTubehttps://youtu.be/fGvYwVW38mc

  • 780名無し2020/06/27(Sat) 19:29:37ID:gwMDMzMTY(6/6)NG報告

    >>770
    ケーキもドーナツも羊羹もプリンもクッキーもパフェもみんな甘いもので一括りだ

  • 781名無し2020/06/27(Sat) 19:30:29ID:M1ODI3MTY(11/17)NG報告

    >>770
    知識ないと知名度あるやつでしか判断出来ないのは普通だよ
    シェイクスピアの悲劇やら喜劇やらよく知らなきゃ、シェイクスピアの名前だけが先行して全部まとめてシェイクスピア文学みたい言っちゃうし、知ってりゃジャンルで細分化するし

  • 782名無し2020/06/27(Sat) 19:30:29ID:AwNzU2MjM(1/2)NG報告

    >>765
    なんなら行為に及ばない混浴シーンとかの方がエロいまである

  • 783名無し2020/06/27(Sat) 19:30:40ID:E0MDI4OTc(4/6)NG報告

    一見「???」ってなるタイトルでもちゃんと意味があるの好き
    散々今まで屁理屈捏ねといてラスサビでそういうことかよ!ってなる曲
    ついでにタイトルにも納得してしまう
    YouTubehttps://youtu.be/wnYttk2Jt3E

  • 784名無し2020/06/27(Sat) 19:32:05ID:U5MzQyOTE(15/23)NG報告

    スパロボZのXAN-斬-の修正絵コンテに富野監督関わった話好き

  • 785名無し2020/06/27(Sat) 19:32:27ID:ExNDE0MjM(5/14)NG報告

    「そんな彼等の事を、人は『ダンボール戦機』と呼んだ」と言いながら作中一回として『ダンボール戦機』と呼ばない作品もあるし、タイトル自体の扱いも割とそれぞれよね。

    サブタイトルとして回収されたり、作中のセリフや用語として回収されたり、或いは状況を表してるので読者・視聴者にはわかったり、前述のコレみたいにキャッチーさだけの価値だったり。

    でも正直、ダンボール戦機ってタイトルの興味の惹かれやすさは凄いと思うよ。作中一回として呼ばれてないけど、この作品の名前と言われたらコレしかないと言い切れるし。

  • 786名無し2020/06/27(Sat) 19:32:49ID:Q4NDAzMDM(8/9)NG報告

    >>758
    美形過ぎて貶されるって珍しい解釈だなって思った

  • 787名無し2020/06/27(Sat) 19:33:43ID:cxMzUyNzI(23/36)NG報告

    >>769
    パロディが色々と酷い(誉め言葉)

  • 788名無し2020/06/27(Sat) 19:34:04ID:U2MDYwMjU(2/4)NG報告

    >>582
    今まで見た中で…
    一番感銘を受けたタイトル

  • 789名無し2020/06/27(Sat) 19:35:36ID:E0MzMxMTE(20/24)NG報告

    >>703
    現時点で818,795作品あるらしいししゃーないしゃーない

  • 790名無し2020/06/27(Sat) 19:36:05ID:I0NTc0OTE(1/1)NG報告

    >>723
    塗装なしで適当に組み換えてるだけでもなんか格好良さげなものできるあたり、本当に元のデザインコンセプト優秀だよねこれ。

  • 791名無し2020/06/27(Sat) 19:36:26ID:M1ODI3MTY(12/17)NG報告

    >>789
    3割ぐらいエタってるけどね!

  • 792名無し2020/06/27(Sat) 19:36:47ID:kyMjc0MTY(2/2)NG報告

    >>781
    Jkローリングも別のペンネームで新作出したとき、真名明かすまで全く売れなかったらしいね。

  • 793名無し2020/06/27(Sat) 19:39:12ID:cxMzUyNzI(24/36)NG報告

    >>788
    個人的には担当との話も中々

  • 794名無し2020/06/27(Sat) 19:39:25ID:k5MjE4MzI(4/4)NG報告

    >>744
    原作だとあらすじの締めに毎回使われてる
    キャッチコピーみたいなもん

  • 795名無し2020/06/27(Sat) 19:39:35ID:g3MTUxODQ(17/19)NG報告

    >>785
    ちょっと分かる。

    作中で一度も使われず、特に説明もないけれど
    それでもこの作品にタイトルをつけるとしたら、
    「五等分の花嫁」以上のタイトルはないだろうと思う

    なお、バラバラ☆殺☆人☆事件というよくある誤解

  • 796名無し2020/06/27(Sat) 19:39:45ID:E0MzMxMTE(21/24)NG報告

    >>746
    圧倒的母数と何かいてもいい状況故
    気合と根性と時間と選別センスさえあれば
    まるで自分のためだけに作られたような作品のような精神に超スーパージャストフィット作品があるからな
    何処探しても見つからなかった神作品がなろうのどこかにはある。何処かはわからん!

  • 797名無し2020/06/27(Sat) 19:39:45ID:kwMzUzNTI(1/1)NG報告

    >>676
    神曲「創痕」が流れ出すと共に始まるラストバトルは至高

  • 798名無し2020/06/27(Sat) 19:40:43ID:g2NTg3ODI(11/11)NG報告

    カブトボォォォォグッ!

    死人は出る!
    〇〇のくせに生意気だとか主人公たちが宣う!
    多くの女性と関係を持つ!
    主人公側が殺傷力の高い違法兵器を取り付ける!

    集約するとッ!
    狂っているッ!!

  • 799名無し2020/06/27(Sat) 19:42:01ID:czMTkzMDk(13/15)NG報告

    >>787
    あと特撮ネタもやばい
    とあるヒロインルートのサブタイトル全部特撮パロにするしなんならHシーンの中にもパロぶっ込んでくるレベル

  • 800名無し2020/06/27(Sat) 19:42:25ID:E3MDg0MDg(9/12)NG報告

    長文タイトルの話題で思うが、長い名前っていいよね

    お題【長い名前】

  • 801名無し2020/06/27(Sat) 19:42:30ID:I5OTE3NDM(8/14)NG報告

    >>785人は彼を遊戯王と呼んだ!
    王様「呼ばれてないZE☆」
    十代「GXってなんだよ…ジェネックス?」
    蟹「(チーム名なのに※呼びませんってネタにされるのは…なぜだ…)」

  • 802名無し2020/06/27(Sat) 19:42:36ID:Q1MTA3MTg(1/1)NG報告

    >>260
    ブチ切れそうで……ございます……

  • 803名無し2020/06/27(Sat) 19:43:05ID:I4NjkzMzU(2/10)NG報告

    >>758
    >「エルフはな、ただの美形なんて逆にとっくに見飽きてるんだよ!!」

    すごい贅沢発言だけど、ぐうの音も出ない至言過ぎてワロタ
    そりゃ周囲の人間が皆美男美女なら、顔の良し悪しだけで選ぶとかせんわなぁ…

  • 804名無し2020/06/27(Sat) 19:43:41ID:cwNjEyOTE(2/2)NG報告

    >>582
    「ロウきゅーぶ!」かな。篭球部!だから、内容考えるとド直球なタイトルなんだけど、てぃんくる先生のイラストと相まってアレな人御用達作品っぽく見えるのがびびっときてなんか好き。

  • 805名無し2020/06/27(Sat) 19:44:58ID:MzMzM0ODI(2/2)NG報告

    ジャンプの新連載感想
    イルカに育てられた少女→ふむ、海洋ロマンかな?ミステリアスでいい雰囲気だね
    数ページ後→おいこらなんだこのナマモノ

  • 806名無し2020/06/27(Sat) 19:45:31ID:UzMzg1NzU(2/8)NG報告

    >>801
    遊戯・王(アテム)と呼んだだけだゾ

  • 807名無し2020/06/27(Sat) 19:45:46ID:I4NjkzMzU(3/10)NG報告

    >>800
    パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ

    以上、名画『ゲルニカ』の作者パブロ・ピカソのフルネームです

    現実文庫さんはほんとレパートリーが広すぎるから困る(白目)

  • 808名無し2020/06/27(Sat) 19:46:20ID:M1ODI3MTY(13/17)NG報告

    >>796
    今はなくてもいつかは現れるかもしれない! いつかは分からない!

    待ちたくなければ筆を取り自分で書くのだ…

  • 809名無し2020/06/27(Sat) 19:46:21ID:I5OTE3NDM(9/14)NG報告

    >>800寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚のスイギョウマツフウライマツくうねるところに住む所、ヤブラコウジのぶらこうじ、パイポパイポのシューリンガンのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助。

  • 810名無し2020/06/27(Sat) 19:47:39ID:E5NDQyMjE(1/3)NG報告

    >>582
    レイトン教授VS逆転裁判
    バーサスですよバーサス 

  • 811名無し2020/06/27(Sat) 19:48:35ID:kyNzE4MjI(3/4)NG報告

    >>800
    ever17より、「田中優美清春香菜」
    長すぎるから作中ではもっぱら「田中優」。
    なお、ちゃんと名前に意味はあります。

  • 812名無し2020/06/27(Sat) 19:49:04ID:cxMzUyNzI(25/36)NG報告

    >>800
    タイの首都 バンコクの正式名称

  • 813名無し2020/06/27(Sat) 19:49:31ID:kwMzk0NjE(9/10)NG報告

    あーヒロアカすげーわ、今まで読んできて良かった
    この天秤がどちらに傾くか分からないハラハラする感じがすごい

    予想通り相澤先生防衛戦になってきたがどう決着するのか続きが楽しみ

  • 814名無し2020/06/27(Sat) 19:50:20ID:kyNzE4MjI(4/4)NG報告

    >>803
    異種族レビュアーズのゼルも、人間的な意味での「美形」にまったく興味を示さないよな。
    あいつの場合マナが見えるから人間とは文字通り見えてる世界が違ってるのもあるが。(というかマナが見えない人間があの世界では少数派)

  • 815名無し2020/06/27(Sat) 19:50:24ID:E5NDQyMjE(2/3)NG報告

    >>800
    ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
    なぜか覚えている

  • 816名無し2020/06/27(Sat) 19:51:16ID:I4NjkzMzU(4/10)NG報告

    >>805
    何か妙に見覚えある絵柄だなと思ってたら「べるぜバブ」の人の作品だったのね

    ものすごく納得させられたわ(そして主人公が相変わらず良い感じのアウトロー)

  • 817名無し2020/06/27(Sat) 19:51:24ID:AwNzU2MjM(2/2)NG報告

    >>797
    刃鳴散らす本編の悲劇の大元だった死霊騎士関連の因縁の昇華と東京タワーでの黒幕との決戦。“魔剣取り戻し”からのライバルとの再戦と燃え通しだったわ本当に。

  • 818名無し2020/06/27(Sat) 19:51:47ID:A0NjgyMTg(3/3)NG報告

    >>800
    エルフのえること「スノー・ホワイト・パラダイス・エルサント・フロウ・ワスレナ・ピュア・プリンセス・リーブル・ラブ・ハイデルン・ドコドコ・ヤッタゼ・ヴァルキュリア・パッション・アールヴ・ノエル・チャコボシ・エルアリア・フロージア・メイドイン・ブルーム・エル」さん
    歌にもなって愈々寿限無染みてきた
    YouTubehttps://youtu.be/K2dutYkhZ3c

  • 819名無し2020/06/27(Sat) 19:52:01ID:k1NTAwNzc(4/4)NG報告

    >>800
    ほいさ

  • 820名無し2020/06/27(Sat) 19:52:04ID:M3Mjg3MzI(13/14)NG報告

    >>800
    カード名を指定する能力ではちゃんと明確に指名しましょう()

  • 821名無し2020/06/27(Sat) 19:52:21ID:I4OTc0NDI(3/4)NG報告

    >>800 デュエマ史上最長ネームのトリガージャー
    セリフ?いいえ名前です

    なお名前のネタさの割に地味に強カードな模様

  • 822名無し2020/06/27(Sat) 19:52:31ID:czMTkzMDk(14/15)NG報告

    >>800
    白猫のセオリ、本名は厳魂天疎瀬尾璃津姫

  • 823名無し2020/06/27(Sat) 19:52:44ID:E0MzMxMTE(22/24)NG報告

    >>810
    一応ちゃんとバーサスしてたのはポイント高い

    あとブレイクとか豹変とかいろいろちょうどいい感じあったわレイトン逆転
    アルグレイ君とか推しです(小声)

  • 824名無し2020/06/27(Sat) 19:52:58ID:g3MTUxODQ(18/19)NG報告

    >>796
    >>808

    https://ncode.syosetu.com/n7437dj/

    ダイマになるけど、コレは良かった。
    一見すれば邪道なんだけど、
    ペテンと悪意で支配して踏みにじる邪悪(いもうと)を、愛と勇気で乗り越えて勝利する、王道の人間賛歌なんだよな。マジで

  • 825名無し2020/06/27(Sat) 19:53:00ID:gzMzE1MTc(7/8)NG報告

    >>800
    山神ルーシー貴美子明江愛里史織倫弥由保知帆子彩乃冨美佳千歳早苗美紀子壱花由紀乃麗奈恵利亜衣多美子千景エミリア樹理亜志津江絵里那千紗夢佳夏希蘭々理恵子刹里智香子あずみ満里奈秀子千秋美咲直巳キャンベル未来由加雅子佐知子奈々睦美春香優奈縞子幸恵りん咲良柑那若菜葉月保奈実瑠璃美羽桃華ひまり希美双葉麻友々乃愛麻代……

    両親が名付けに悩みに悩んだ挙句、友人から出た案を全部つけた現代版寿限無
    名付け以外は本当にまともでいい親だそうで、山神ルーシー(略)も珍妙な名前に反してまじめで常識的

    でも、こんな名前を受理した公務員に文句を言うために公務員になるあたりやっぱりちょっと変

  • 826名無し2020/06/27(Sat) 19:55:07ID:U2MDYwMjU(3/4)NG報告

    >>801
    チーム名なのは良いんだが
    ナレーションが「龍の痣を持つ者たちを人は5Dsと呼んだ」ですからな…w
    厳密に言うと正しい呼称は「シグナー」ではある

  • 827名無し2020/06/27(Sat) 19:55:22ID:cxMzUyNzI(26/36)NG報告

    >>811
    伏線の貼り方、回収については今までやってきた、見てきた全ジャンルの作品の中でも随一だと思う

  • 828名無し2020/06/27(Sat) 19:56:16ID:I4OTc0NDI(4/4)NG報告

    >>785 そもそもダンボールが基本空気だしな...

    なお、LBXがホビーで無くなった世界ではついにダンボールの名前が外れた模様

    オーバーセンスとか言う、WARSのオーバーロードを彷彿させる能力が出てきたあたりホント本編の外伝やってるよなぁ

  • 829名無し2020/06/27(Sat) 19:57:32ID:I3NzIwODM(11/16)NG報告

    >>813
    弔がタイムアップして撤退するまで追い込むけど、代償がヒーロー側壊滅という痛み分けか
    そしてヒーロー飽和時代と本当のオールマイト体制の終焉で二部行くのか

  • 830名無し2020/06/27(Sat) 19:57:54ID:Y4Njk5MjA(1/8)NG報告

    ぶっちゃけるとだジャンプ主人公で犯罪がどうのとかさ
    い ま さ ら す ぎ る
    今まで連載されてた作品を思い出してみてほしい

    銃刀法違反や廃刀令違反、傷害、殺人、放火、器物損壊etc…
    結構な割合で主人公が犯罪案件してるじゃあねえか

  • 831名無し2020/06/27(Sat) 19:58:29ID:czMTkzMDk(15/15)NG報告

    >>800
    CV:杉田智和

  • 832名無し2020/06/27(Sat) 19:58:34ID:A5ODU5NDM(5/8)NG報告

    >>724
    右下はなんだっけ?(なんでゼロワンの仮面割れてるの?)

  • 833名無し2020/06/27(Sat) 19:58:43ID:YwNzU2MTI(3/5)NG報告

    >>800
    ここまで寿限無ネタが複数。銀魂に出てきた飼い猿の名前でも。ちなみに、cvは後にスケットダンスとコラボするからチョイスしたとかしないとか
    (スケットダンスの三人組の残り二人はタカ○ンとギンさん、仮にもヒロインなのにひどい)

  • 834名無し2020/06/27(Sat) 19:59:54ID:M3Mjg3MzI(14/14)NG報告

    >>820>>821にその他言葉によるトリガー能力(なれ太郎やらカレーパンマスターやら)多数をぶち込んだお水くださいデッキなるものが浮かんだ

  • 835名無し2020/06/27(Sat) 20:00:07ID:MzOTY4Nzc(5/11)NG報告

    >>802
    寡黙かわいい系はこういうすらっとした体型が至高だと思うので安心しなさい

  • 836名無し2020/06/27(Sat) 20:00:53ID:g0NTE5Mzc(5/7)NG報告

    >>830
    すまない!もうそのお題は終わった後なんだ!

  • 837名無し2020/06/27(Sat) 20:01:59ID:MzOTY4Nzc(6/11)NG報告

    >>832
    仮面が被さる前の中身の素体がまんまターミネーター的な何か

  • 838名無し2020/06/27(Sat) 20:02:02ID:E0MTc1MDE(1/2)NG報告

    >>801
    遊馬「ゼアル自体になったぜ」
    遊矢「召喚口上でアークとは言ったけど、そういえば世界が四つに分かれた作品なのになんで5だっけ?」
    遊作「主な戦場の名前だな」
    遊我「エースモンスターの名前だよ!」

  • 839名無し2020/06/27(Sat) 20:02:56ID:k1ODk1Mjc(7/10)NG報告

    >>792
    確かS・キングは売れた逸話があったな

  • 840名無し2020/06/27(Sat) 20:03:21ID:cxMzUyNzI(27/36)NG報告

    >>835
    その意見には賛成だ!

  • 841名無し2020/06/27(Sat) 20:03:22ID:I4NjkzMzU(5/10)NG報告

    >>830
    いうてまあそれらの主人公は巻き込まれる格好でそうせざるを得なくなったパターンも少なくないし…
    あとその理屈だと現連載枠の9割近くが当てはまってしまう

    え? ワンピやこち亀?
    何の事っスかねぇ(すっとぼけ)

  • 842名無し2020/06/27(Sat) 20:03:42ID:M1ODczNjY(6/11)NG報告

    >>830
    舞台が現代かどうか
    犯罪と周りに突っ込まれてるかどうか
    主人公が違法性感じてるかどうか
    他人を明確に苦しめてるかどうか

    とかあるから一概に他がどうだからとは違うからなあ
    例えばるろ剣だって普通に突っ込まれてるし最新のだって違法性を指摘したら廃刀令無視してるお前が言うな!と言われて黙り込んでるしなあ

  • 843名無し2020/06/27(Sat) 20:05:29ID:M1ODI3MTY(14/17)NG報告

    >>805
    とりあえず一話は笑わせて貰ったが、教祖の名前ニライカナイがタイトルになってるの不穏な感じが出てて先が気になる感じでいい

  • 844名無し2020/06/27(Sat) 20:06:08ID:ExNDE0MjM(6/14)NG報告

    >>832
    フライングファルコンへのチェンジ時のアレ

  • 845名無し2020/06/27(Sat) 20:06:10ID:A2MTY3MjA(4/4)NG報告

    >>800
    リリット・ラッチー・ナナタン・ミコタン・ダカスコス

  • 846名無し2020/06/27(Sat) 20:06:30ID:Y4Njk5MjA(2/8)NG報告

    >>800
    よし、曲名でもいいよな?
    恋愛症候群-その発病及び傾向と対策に関する一考察-
    実はこれ「さだまさし」の楽曲という点もびっくりポイント

  • 847名無し2020/06/27(Sat) 20:06:33ID:E0MDI4OTc(5/6)NG報告

    https://news.livedoor.com/article/detail/18483975/
    初スタメンの初ホームランでニュースになる男
    いややっぱ面白いわこの人

  • 848名無し2020/06/27(Sat) 20:07:28ID:g0NTE5Mzc(6/7)NG報告

    >>838
    第五作目だからじゃない?アークはペンデュラム召喚の振り子のことかな?

  • 849名無し2020/06/27(Sat) 20:07:54ID:M1ODczNjY(7/11)NG報告

    >>838
    5作目だから
    通常召喚 儀式 融合 シンクロ ペンデュラムの5つだから
    とか色々説あるね
    アークV

  • 850名無し2020/06/27(Sat) 20:08:13ID:I5OTE3NDM(10/14)NG報告

    >>830この空条承太郎は、いわゆる不良のレッテルを貼られている。(詠唱開始~)
    喧嘩の相手を必要以上にぶちのめし、いまだ病院から出られねぇやつもいる。
    威張るだけの能なしなんで気合いを入れてやった教師は二度と学校にこねぇ。
    料金以下のマズイ飯を食わせるレストランには代金を払わねぇこともしょっちゅうよ。

  • 851名無し2020/06/27(Sat) 20:08:19ID:U2MDYwMjU(4/4)NG報告

    心操君もちゃんとおるな…

  • 852名無し2020/06/27(Sat) 20:08:25ID:A5ODU5NDM(6/8)NG報告

    >>837 >>844
    納得、ありがとう

  • 853名無し2020/06/27(Sat) 20:08:50ID:k4MDgwMDA(1/2)NG報告

    >>830
    アクション映画やドラマで有りがちな分かりやすい犯罪要素と、悪い意味で現実にありそうなタイプの違いなのかね
    前者は一昔前なら割と受け入れられてたし
    後は主人公が完全に罪を受け入れる訳でも開き直る訳でもなく、言い訳染みた自己弁護ばかりってのもあるんじゃないかな

  • 854名無し2020/06/27(Sat) 20:09:18ID:Q2NTcyMDM(2/2)NG報告

    周囲が時間経過で普通に老けてる中で変化度合いが少ないやついるとどうなってるん?ってなるよね
    ロリ体型は何年経ってもロリ体型なのか

  • 855名無し2020/06/27(Sat) 20:10:22ID:E0MzMxMTE(23/24)NG報告

    まあ欺瞞満載な話だけど犯罪のカッコよさの差ってのもやっぱあるしな
    銀行強盗して服役中の主人公と
    痴、漢して服役中の主人公じゃ
    下のほうが圧倒的に罪も軽くまともな精神してるけど上のほうが多分人気出るし

  • 856名無し2020/06/27(Sat) 20:10:42ID:M1ODczNjY(8/11)NG報告

    >>850
    レッテルではない定期とか言われてるが
    こんな俺でもお前は悪いと思うよ
    って言ってるから自分があかんのは認識してはいるから...

  • 857名無し2020/06/27(Sat) 20:10:45ID:k1ODk1Mjc(8/10)NG報告

    >>850
    もはや悪党

  • 858名無し2020/06/27(Sat) 20:11:21ID:c0NjQ0NjA(2/2)NG報告

    >>803
    そんな貴方には水木しげる版のエルフ族ですね?
    全身毛むくじゃら、歯茎剥き出し笑い、基本的に野蛮。エルフとドワーフ、ゴブリンを悪魔合体でもさせたのかというレベルの種族。
    ロードス島戦記がなかったら日本ではエルフ=モンスターにままだったかもしれない。
    むしろ次のゲゲゲの鬼太郎で冬馬さんや能登さんに「ギャハハハ!タノシイ、タノシイ!」「オレタチ、オマエラ、マルカジリ!ギャハハハ!」な演技を要求するのもチャレンジャーかもしれない。

  • 859名無し2020/06/27(Sat) 20:11:35ID:ExNDE0MjM(7/14)NG報告

    >>849
    >通常召喚 儀式 融合 シンクロ ペンデュラムの5つ

    エクシーズ「……」

  • 860名無し2020/06/27(Sat) 20:12:48ID:Y4Njk5MjA(3/8)NG報告

    >>842
    シティーハンターは苦しんでる人を助けはしてるが
    現代で殺人までやってるから色々と擁護しづらいんじゃが
    そして周囲も基本的にヒットマンだったりするからツッコミも無いぜ
    セクハラ関連はまあ、相棒が制裁してるからもういいかなって

  • 861名無し2020/06/27(Sat) 20:12:58ID:I4NjkzMzU(6/10)NG報告

    >>855
    犯罪に踏み切ってる時点でまとももへったくれもないだろ(容赦のない正論)

  • 862名無し2020/06/27(Sat) 20:12:58ID:U5MzQyOTE(16/23)NG報告

    >>849
    >>859
    俺たちはアニメで儀式次元を見ていた…?

  • 863名無し2020/06/27(Sat) 20:13:07ID:A5ODU5NDM(7/8)NG報告

    >>800
    ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ

  • 864名無し2020/06/27(Sat) 20:14:27ID:cxMzUyNzI(28/36)NG報告

    >>855
    痴、漢は最低だな

  • 865名無し2020/06/27(Sat) 20:14:33ID:MzOTY4Nzc(7/11)NG報告

    >>858
    能登さんや冬馬さんのラフム演技…?

  • 866名無し2020/06/27(Sat) 20:14:37ID:ExNDE0MjM(8/14)NG報告

    >>862
    そういえばなんで、儀式ペンデュラムって出なかったんだっけ?

    メインデッキに入るから?

  • 867名無し2020/06/27(Sat) 20:14:57ID:gzMzE1MTc(8/8)NG報告

    >>805
    オルフェウスって名前も意味深
    ギリシャ神話のオルフェウスといえばアルゴナウタイの一員でセイレーンに勝ち、ペルセポネが聞き惚れるほどの竪琴の名手
    でも今のところ音楽が関係なさそうだから
    冥界は海の彼方にあるって信仰(ニライカナイもその類型)と合わせて冥界から帰ってきた男というのに符合させてるのか
    或いは、オルフェウスがオルフェウス教の教祖であることから、彼もまた教祖であるのか
    色々想像を掻き立てられる

  • 868名無し2020/06/27(Sat) 20:15:23ID:c1MTk2MzM(2/2)NG報告

    何!ジャンプ主人公の犯罪どうこうはもう終わった話ではないのか!?(勝鬨くん並感

    とりあえず話が面白ければオーケーです!

  • 869名無し2020/06/27(Sat) 20:15:44ID:g0NTE5Mzc(7/7)NG報告

    >>855
    いや、犯罪者は犯罪者だろ。罪に重い軽いはあってもどっちもそれ単体ではカッコよくなんかねえ。どちらにしてもそいつのそれに至った経緯とか過去とか態度とか行動次第による。

  • 870名無し2020/06/27(Sat) 20:16:08ID:gzOTM4MTM(2/2)NG報告

    >>821
    具体的に言うと一個一個がパワーカード級の効果な上に各種名称指定効果(スクラッパー、スパーク等)の恩恵受けれるからコンボ力も高い

  • 871名無し2020/06/27(Sat) 20:16:18ID:Y1OTUxNTI(5/5)NG報告

    >>864
    超次元チカンはNG

  • 872名無し2020/06/27(Sat) 20:16:24ID:M1ODczNjY(9/11)NG報告

    >>859
    通常召喚とエクシーズが何故か入れ替わってた...
    マジでなんでや


    犯罪云々と言われると
    荒れてるのを表現するためとはいえ
    殺人以外はなんでもやったとかリサリサ先生に風評被害食らわされたシーザー笑う
    著作権違反もしたのかシーザー!!

  • 873名無し2020/06/27(Sat) 20:16:48ID:Y4Njk5MjA(4/8)NG報告

    >>854
    現実でも全然老けない人いるから困る
    荒木先生とか…

  • 874名無し2020/06/27(Sat) 20:17:03ID:A3MjE0MzM(14/15)NG報告

    >>851
    ほんとに生徒一人一人を大切に思ってるやろうなぁ 
    この後のかっちゃんが相澤先生が自分のために頭下げてたの回想してるの好き

  • 875名無し2020/06/27(Sat) 20:17:56ID:U5MzQyOTE(17/23)NG報告

    最近まで知らなかったけどゲッターアークもロボガしてたのね(調べたらキリク、カーンもいた)

  • 876名無し2020/06/27(Sat) 20:18:31ID:MzOTY4Nzc(8/11)NG報告

    >>873
    逆に若返ったり幕末にもいたりする荒木先生は何者なのか、我々はその謎を解明する為アステカに飛んだ

  • 877名無し2020/06/27(Sat) 20:19:00ID:I4OTMyMDk(5/6)NG報告

    >>800
    >>809
    寿限無から更に派生した銀魂のこれ
    これの話のネタで
    「新ちゃんのパンツにウ○コ付いてたのどっちだっけ?」「今日でいいアル」「今日ついてねーよ!」「明日でいいアル」「なに未来にまでウ○コ付けてんだ!」「基本ずっと付いてるよ」「いい加減にしろォォォ!!」
    ってやってたのがめっちゃ笑ったわw

  • 878名無し2020/06/27(Sat) 20:19:36ID:YzMjk0MzQ(1/1)NG報告

    >>855
    悪人が悪を為すのはまあ作品として有りだろう。
    その後罰が下るのも含めて

    善人が悪を為して罪悪感に襲われるのも作品として有りだろう。
    その後罰が下るまたは自身で下すだろうから

    善人が悪を為して賞賛されるのは作品としてどうなのか?

  • 879名無し2020/06/27(Sat) 20:19:44ID:AxOTA2MDA(3/3)NG報告

    鳥が好きと言いましたね。
    ええ、食べたい位大好きなんです。ふきゅきゅ!

  • 880名無し2020/06/27(Sat) 20:19:55ID:M1ODczNjY(10/11)NG報告

    >>857
    地雷踏まれなきゃ目上には礼儀正しい仗助ですらパチンコ店にはお得意様認識されてるしまずかったら金払わず帰ろうぜ提案してるからリサリサの血がやはりあかんのでは...
    リサリサの血一番に入ったジョセフなんて前科持ち出し

  • 881名無し2020/06/27(Sat) 20:20:39ID:E0MzMxMTE(24/24)NG報告

    かっこいい主人公の付属品とした場合だよ
    かっこいい主人公の要素の一つに犯罪歴をつけた場合
    その犯罪内容によってかりに同じ能力と精神してても多分人気も印象も変わる。するとやはりかっこいい主人公につける犯罪歴の中でかっこいいとかっこ悪いの差は生まれるというか。

    上で出た承太郎だってあの犯罪的行為のどれかが痴、漢だったらうわってなるやん!

  • 882名無し2020/06/27(Sat) 20:20:48ID:gwNjA1MjQ(1/1)NG報告

    ああ、先生がまた正気を失って…
    https://twitter.com/yorimen/status/1276826062379311105?s=21

  • 883名無し2020/06/27(Sat) 20:21:14ID:k1ODk1Mjc(9/10)NG報告

    >>878
    善人が悪をなして称賛されるは善悪の価値をテーマにするなら普通にありだな

  • 884名無し2020/06/27(Sat) 20:21:25ID:I5MTg0NDE(5/5)NG報告

    >>807
    こんなに長くて覚えても勉強的に得するわけじゃない名前を、いつでも詠唱できるVtuberがいるらしい

  • 885名無し2020/06/27(Sat) 20:22:05ID:g2OTg3MDk(2/2)NG報告

    >>28
    2回参加したけどプレリキットからは出なくて先行販売2箱+7パックでようやく出たゾ…
    隣のプレイヤーが枠なしウギン引いてて初めて嫉妬から殺意と台パン衝動に駆られたゾ
    (どうして俺のプレリキットから出てくれないんだ…)

    冗談は置いといて神話レアの種類が多いから御目当ての神話レア引く可能性下がったてるのな
    2箱剥いて一枚も神話がダブらなかったりレアのダブり率が低いのは珍しかった(梓だけは何故か4枚揃ったけど)

  • 886名無し2020/06/27(Sat) 20:22:17ID:E3NDIyOTU(1/1)NG報告

    僕勉が2週続けてドベなんですが

    あれ、これ原稿遅れたとかじゃなくてガチでアンケート落ちてるの?リズたま編そんなに評判悪かったの?8割関城編みたいになってたけど

  • 887名無し2020/06/27(Sat) 20:22:42ID:U5MzQyOTE(18/23)NG報告

    >>872
    ワムウの神砂嵐は著作権違反を逃さないことに定評がある

  • 888名無し2020/06/27(Sat) 20:22:46ID:E0MDI4OTc(6/6)NG報告

    >>879
    真乃はうっかりやだなぁ!(すっとぼけ)
    niconico

    http://nico.ms/sm35811567

  • 889名無し2020/06/27(Sat) 20:23:13ID:IyMTcyMTI(17/19)NG報告

    >>869
    人は悪に憧れるから普通にかっこいいと思う人は沢山いるぞ
    だから悪役は人気が出るしピカレスクロマンなんてジャンルが出るんだ

  • 890名無し2020/06/27(Sat) 20:23:17ID:kwMzk0NjE(10/10)NG報告

    >>879
    本物のハトに対してやってるなら雑菌まみれだから止めといた方がいいやで

  • 891名無し2020/06/27(Sat) 20:23:22ID:UzMzg1NzU(3/8)NG報告

    善人が悪をなして称賛されるのはどうなのかって言われてもなあ

    そもそも称賛してる人たちは、そいつが悪をなしてるって知らないとか
    その世界では悪という扱いではない(ファンタジー世界での奴隷売買等)とか
    そういうパターンもあるし

  • 892名無し2020/06/27(Sat) 20:23:33ID:M1ODczNjY(11/11)NG報告

    >>881
    でも女子の胸を断りなくペタペタ触る痴○行為欲ないナチュラルとはいえやってるし痴○認定されても違和感はない

  • 893名無し2020/06/27(Sat) 20:25:13ID:ExNDE0MjM(9/14)NG報告

    >>879
    実際には鳩は食べないけど、普通の系譜のファーストインプレッションとしては結構濃いめだよね真乃ちゃん。

  • 894名無し2020/06/27(Sat) 20:25:53ID:UzMzg1NzU(4/8)NG報告

    >>886
    俺はジャンプ編集じゃないけど
    後ろの方に載ってる漫画って「ああ人気ないんだな」と思われて読まれにくい傾向にある
    じゃあすでに終わる時期決まってる漫画をドベにしたほうが効率的じゃん?


    俺はジャンプ編集じゃないからスゲー適当に言ってるけどね

  • 895名無し2020/06/27(Sat) 20:26:12ID:M1ODI3MTY(15/17)NG報告

    >>872
    その時代に著作権法あるのか?と思って調べたら500年近い歴史があったよ著作権法

  • 896名無し2020/06/27(Sat) 20:26:25ID:cxMzUyNzI(29/36)NG報告

    個人的に一番衝撃だった主人公の犯罪はひぐらしのなく頃にの前原圭一

    受験のストレスから複数の小児をモデルガンで狙った児童連続襲撃事件を起こしてしまう。そんな中1人の少女が目に被弾したことで罪の意識から両親に犯行を告白し警察に出頭する

    物語の最初の方じゃなくて8編ある話の6編目で明かされたから衝撃だったよ
    まぁそれでも圭一は好きなんだけど

  • 897名無し2020/06/27(Sat) 20:26:50ID:MzOTY4Nzc(9/11)NG報告

    >>891
    レジライとか今は悪の側面ばっか注目されてるけど俺らが子供の頃はアメリカ大陸見つけたすごい人だし

  • 898名無し2020/06/27(Sat) 20:27:00ID:Q0MzY1NzM(1/4)NG報告

    >>889
    気持ちは分からないでもない
    敵連合主役のパートとか人殺しまくりなのに不思議と見ててスカッとするんだもの

  • 899名無し2020/06/27(Sat) 20:27:33ID:ExNDE0MjM(10/14)NG報告

    >>890
    真乃のピーちゃんは飼い鳩なので野良と比べたらセーフ

  • 900名無し2020/06/27(Sat) 20:27:34ID:k4MDgwMDA(2/2)NG報告

    >>864
    新作が楽しみですね

  • 901ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 20:27:55ID:M4OTgxOTA(12/17)NG報告

    >>800
    トム・マールヴォロ・リドル

  • 902名無し2020/06/27(Sat) 20:29:14ID:I5OTE3NDM(11/14)NG報告

    >>856だが!こんな俺にも吐き気のする悪はわかる!。『悪』とは!何も知らねぇヤツを利用し、踏みつけることだ! ましてや女を!
    てめーがやったのはそれだ。あぁ?てめーのスタンドは被害者本人にも法律にもみえねーしわからねぇ! だから! おれが裁く!

    承太郎が悪かどうかは兎も角、この台詞は無器用な正義感が表されてて大好き。

  • 903名無し2020/06/27(Sat) 20:30:05ID:M0MjE1NjA(1/1)NG報告

    >>841
    こち亀って連載開始が昭和後期くらいだしねぇ……

  • 904名無し2020/06/27(Sat) 20:30:11ID:IwODg2NDY(7/10)NG報告

    >>809
    こち亀のエンディングで覚えたな
    おかげでその後の国語の授業でこれの暗唱がめっちゃ楽だった

  • 905名無し2020/06/27(Sat) 20:30:13ID:Q0MzY1NzM(2/4)NG報告
  • 906名無し2020/06/27(Sat) 20:30:21ID:MzOTY4Nzc(10/11)NG報告

    >>900
    キリスト教が昔みたいな武闘派路線だったら即殺されそうなあらすじだ…

  • 907名無し2020/06/27(Sat) 20:30:54ID:I3NzIwODM(12/16)NG報告

    >>898
    堀越先生もヴィランアカデミアやってる方が楽しいんだな お互いの感情出してぶつけあいできる

    屋根裏のごみも、社会的には悪だけどそうするしかなかった悪だしな
    女性関係に関しては言い逃れ不能だけど

  • 908名無し2020/06/27(Sat) 20:30:58ID:I4NjkzMzU(7/10)NG報告

    >>894
    ゆらぎ荘も食戟も最終盤の頃は目に見えて後ろの方だったしな

    完結が間近に迫ってて他に優先したい作品があるならそっちに回すだろう

  • 909名無し2020/06/27(Sat) 20:31:49ID:E3MDg0MDg(10/12)NG報告

    >>891
    殺.人=悪。でもないしな
    人を守るため戦う事という大義名分があると単純に罪でも悪でもなく、兵士が国や民の為に戦う事。傭兵が金銭の為に戦うのも生活や家族、仲間のためという大義があるから

    戦いをする以上、殺.す殺.される覚悟をするのは好きだな

  • 910名無し2020/06/27(Sat) 20:32:19ID:cxMzUyNzI(30/36)NG報告

    >>900
    痴、漢なんてして恥ずかしくないのか

  • 911ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 20:33:38ID:M4OTgxOTA(13/17)NG報告

    >>855
    同じ犯罪でも痴.漢の方が卑劣な気がする・・・いやまあどっちも犯罪だから目く.そ鼻く.そだけどね

  • 912名無し2020/06/27(Sat) 20:34:19ID:M0MTc0MTA(1/1)NG報告

    >>757
    ソードオラトリアと言えば漫画のこのシーングッときたな 
    コミカライズは原作とは違う魅力があって本当に良い

  • 913名無し2020/06/27(Sat) 20:34:19ID:U2MTMyOTM(8/8)NG報告

    >>886
    ぼく勉の場合はほぼほぼ確定で先生編までやるだろうし、逆に先生編までしかやらないだろうしでアンケート出しても今後の連載期間的な物は変わらないからアンケート出さなくても良いかなって

  • 914名無し2020/06/27(Sat) 20:35:06ID:IyMTcyMTI(18/19)NG報告

    >>909
    それは明確に悪というか人類が克服すべき因習だと思うけど……
    ナショナリズムって人権宣言によって国に縛られなくなった民衆を国や家族に縛り付ける為に作られた思想だったりするし

  • 915名無し2020/06/27(Sat) 20:35:11ID:Y4Njk5MjA(5/8)NG報告

    5部主人公のジョルノは
    初手で無免許運転+窃盗
    ギャング入りからの車窃盗+車破壊
    殺人もしてるし

    割とやりたい放題だな

  • 916名無し2020/06/27(Sat) 20:35:18ID:UzMzg1NzU(5/8)NG報告

    「冷静に考えたらこの主人公、人ぶっコロリーした金で奴隷買ってるって日本の感覚では外道だけど
     エロシーン提供してくれるからまあ倫理とかどうでもええか……」


    作風によってはこうなることもある

  • 917名無し2020/06/27(Sat) 20:35:26ID:I3NzIwODM(13/16)NG報告

    >>909
    でも人をころす覚悟(笑)と人をころすこともあるという覚悟は天と地ほど違うけどな

  • 918名無し2020/06/27(Sat) 20:35:40ID:E5MjYyNDc(2/3)NG報告

    ようは日常から遠く離れた、より非日常に近い犯罪の方が映画観てるみたいに感じるし、あり得ねーと思えるからかっこいいと感じるのかもね

  • 919名無し2020/06/27(Sat) 20:37:15ID:Q5ODAzOTM(2/2)NG報告

    https://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_FREYJA00XXXN0050_72
    百合の間に挟まろうとする男の末路の分かりやすい例
    実際は食虫植物に捕食されてるような一方的な貪りだが

  • 920名無し2020/06/27(Sat) 20:37:45ID:Q4NDAzMDM(9/9)NG報告

    >>899
    飼っている鳩がピーちゃんってだけで
    真乃は歌声で野生の鳥類を集める事が出来る
    4コマでは烏や大量の鳩を肩に載せてた

  • 921名無し2020/06/27(Sat) 20:38:17ID:c5MzczODM(1/1)NG報告

    >>877
    スケットダンスコラボ回の為だけに白石涼子女史を起用した猿じゃないか

  • 922名無し2020/06/27(Sat) 20:38:37ID:M2NjExNDk(1/2)NG報告

    たまに出て来てしまうフィクションの倫理観と現実の倫理観がフュージョンしちゃった人
    ぶっちゃけ疲れる話題を変えたい…

  • 923名無し2020/06/27(Sat) 20:38:40ID:cxMzUyNzI(31/36)NG報告

    >>909

    このシーンは新アニメでどうなるかな

  • 924名無し2020/06/27(Sat) 20:39:38ID:E3MzE0MTE(1/2)NG報告

    なんか面倒臭い子がいるね

  • 925名無し2020/06/27(Sat) 20:39:51ID:M1ODI3MTY(16/17)NG報告

    >>918
    格好いい云々はそもそもやってる人が格好いいかどうかな気もする

    チンピラがやる殺人と、暗殺者がやる殺人ってだけでも響きが違う

  • 926名無し2020/06/27(Sat) 20:39:52ID:MzMDQ5MjM(6/8)NG報告

    >>898
    まあアレは敵も大概な連中だったからな…
    そういう見せ方のセッティングは大切だよね。

  • 927名無し2020/06/27(Sat) 20:40:01ID:E5MjYyNDc(3/3)NG報告

    >>909
    だったらなんで大半の人類は殺.人に忌避を覚えるというのか。

  • 928名無し2020/06/27(Sat) 20:40:14ID:A5ODU5NDM(8/8)NG報告

    人は自分とは違う存在に憧れる、自分の持っていないものを欲しがる
    善人は悪人に憧れ、悪人は善人に憧れる

    ってのは花物語のセリフだったかな

  • 929名無し2020/06/27(Sat) 20:40:22ID:g3MTUxODQ(19/19)NG報告

    >>900
    芸術的な犯罪技術を持つ、社会からはぐれた一匹狼のアウトサイダーが、
    その技術故に闇組織に誘われて頭角を現して行く、
    ノワール(黒社会)を舞台にしたハードボイルド・サスペンス

  • 930名無し2020/06/27(Sat) 20:40:38ID:cyNDA2ODI(1/1)NG報告

    >>908
    ゆらぎはともかくソーマは打ち切りじゃねーか

    >>913
    そうやって余裕ぶっこいてたら打ち切りになるのがジャンプ界なんだよなぁ
    銀魂やソーマの件からしてGIGA行になったら単行本2冊出せるかギリギリだし、先輩編と先生編は尺短めになる可能性も出てくる

  • 931名無し2020/06/27(Sat) 20:42:15ID:IyMTcyMTI(19/19)NG報告

    >>918
    こういう親しみやすいく、そ野郎もいい
    ねずみ男が好き勝手動き回ってるだけでなんか世の中楽しくなる

  • 932名無し2020/06/27(Sat) 20:42:16ID:I5OTE3NDM(12/14)NG報告

    >>922好きな台詞を詠唱したい為にこんなことになって、正直申し訳ないと思っている。

  • 933名無し2020/06/27(Sat) 20:42:18ID:U4NTUxOTA(10/11)NG報告

    >>916
    その作品の場合は日本とは異なる異世界で行ったことだから、主人公の順応性や切り替えの早さに驚いた。だけど、最初から厭世的になっていた主人公にしてみれぱ現代日本そのものへの執着がなかったからこそかなと思った。盗賊を殺したときも動揺したけど持ち直したし、結構タフなメンタルだよね。

  • 934名無し2020/06/27(Sat) 20:42:28ID:IwODg2NDY(8/10)NG報告

    >>912
    読み方いじれば宝具の真名解放みたいになりそう(小並感)

  • 935名無し2020/06/27(Sat) 20:42:52ID:Y3Nzg2MzI(11/11)NG報告

    >>923
    ぶっちゃけこのシーンのフレイザードが言っている台詞は、99%正論だと思うのは自分だけ?

  • 936名無し2020/06/27(Sat) 20:43:00ID:UyNTMxOTg(1/2)NG報告

    呪術廻戦の菜々子と美々子は最期まで道化で終わったな
    偽夏油に縛り無しで交渉したせいで約束を破られ、今度は宿儺相手に許容範囲を推し量れず無茶な交渉をして殺されるって...
    まあ非呪術師を大勢殺してるから因果応報ではあるんだがそういう思想になったのも故郷で迫害されてたことが原因だし、大好きな恩人は死後に得体のしれない化け物に体を良いようにされてるしでエグイ人生だ

  • 937名無し2020/06/27(Sat) 20:43:43ID:Y4Njk5MjA(6/8)NG報告

    >>910
    今気づいたがSuicaってまんま出てるけどええんか?
    と思ったがJRだからセーフなのかね?
    警察とか役所とかも創作内に出てくるし

    …あれ?国家って実はフリー素材では?

  • 938名無し2020/06/27(Sat) 20:43:53ID:M2NjExNDk(2/2)NG報告

    >>922
    というわけでお題
    【幽霊】
    ハツラツとしてても、恐ろしげでも過去の人間のメッセージというのは重たいものがある

  • 939名無し2020/06/27(Sat) 20:44:13ID:E3MDg0MDg(11/12)NG報告

    >>927
    それはそれぞれの価値観、集団心理によって変わってくる
    だからひとまとめに言い表せる事でもないし、殺.人を肯定、否定する理由にするには複雑過ぎる

  • 940名無し2020/06/27(Sat) 20:44:52ID:ExNDE0MjM(11/14)NG報告

    >>924
    正直な所、全部嘘っぱちな創作作品で犯罪というのはスパイスでしかないからな。

    作品ごとの味付けでそのスパイスが合うかどうかが変わるのに1律で物申すからめんどくさい議論になる。
    マフィアものやヤクザものならあってあたりまえだし、現代日本でバトルするならやっぱりあるよ。それ以外にも探せばあるだろうし、結局無駄な議論と言う他ないわ

  • 941名無し2020/06/27(Sat) 20:45:22ID:cxMzUyNzI(32/36)NG報告

    >>935

    フレイザード自身はこのシーン以外でもそんなに変なことも卑怯なこともやってはいない
    ハドラー様から生まれただけのことはある

  • 942名無し2020/06/27(Sat) 20:45:54ID:Q0MzY1NzM(3/4)NG報告

    >>923
    言うことの中身とは別に大した意味なくわざわざ女子の顔狙って焼いてるので印象が悪くなる

  • 943名無し2020/06/27(Sat) 20:46:43ID:MzMDQ5MjM(7/8)NG報告

    >>935
    でも、じゃあなんでわざわざ女を選んでいたぶったの?ってことにもなる。悪党の言うことには一理あることもあるが、大概都合のいいとこだけ切り取ってるもんだからなあ。

  • 944名無し2020/06/27(Sat) 20:47:27ID:UzMzg1NzU(6/8)NG報告

    >>942
    まあ明らかに回復呪文かけにいこうとしてるんだから
    ヒーラーを攻撃するのは当たり前といえば当たり前ではある

  • 945名無し2020/06/27(Sat) 20:48:22ID:I3NzIwODM(14/16)NG報告

    >>941
    何だかんだで、自分の命チップかけてやってるし本当にハドラー様から生まれたんだな

  • 946名無し2020/06/27(Sat) 20:48:52ID:Y4Njk5MjA(7/8)NG報告

    >>938
    よし、触れる幽霊でも出しておこう
    グラブルの「フェリ」というエルーン
    実は作中のとあるキャラと血縁関係にあたる

  • 947名無し2020/06/27(Sat) 20:49:02ID:cxMzUyNzI(33/36)NG報告

    ワンピースがあれだけ売れてるんだから犯罪どうこうはほとんど気にしていない人のほうが多いだろう
    主人公たちに好感を持てるんなら犯罪を行っていても別にいいよ

  • 948名無し2020/06/27(Sat) 20:49:13ID:I4OTMyMDk(6/6)NG報告

    >>896
    両親もこれにはちゃんと責任感じてて反省してる辺り、いい人達よね。息子を思ってやり直すために都会から田舎へと引っ越す事を思い立ったし。それを梨花ちゃんと羽入は祝福してくれたし

    だからこそ出題編(鬼隠し編や綿流し編)見て、そんな末路で息子を亡くした両親の気持ちを思うと凄く切なくなるのよね……

  • 949名無し2020/06/27(Sat) 20:49:22ID:A3MjE0MzM(15/15)NG報告

    >>938命燃やすぜ!

  • 950名無し2020/06/27(Sat) 20:49:24ID:E3MDg0MDg(12/12)NG報告

    >>940
    要は作品テーマの違いだしね
    戦う相手が人か怪物か、魔王か国か、現代かファンタジー世界か。
    それぞれの作品のテーマによって変わる

  • 951名無し2020/06/27(Sat) 20:49:31ID:UzMzg1NzU(7/8)NG報告

    >>896
    わかる


    わかる

  • 952名無し2020/06/27(Sat) 20:50:03ID:I5OTE3NDM(13/14)NG報告

    >>935じゃあ顔じゃなくて心臓でも狙え。もしくは服でも破け。バーン様ならそうしたぞ!

  • 953名無し2020/06/27(Sat) 20:50:07ID:E5MTQwNQ=(2/2)NG報告

    >>935
    >>943
    それで顔が完全に燃え尽きるくらいやってぶっ.殺.してるなら納得できる
    半端にやって生かしてるなら痛めつけてるだけで納得できない
    それくらい
    言ってることはわかる

  • 954名無し2020/06/27(Sat) 20:50:08ID:MzNzQ0NTg(1/1)NG報告

    >>944
    顔狙いもどっちかというと呪文唱えないように口塞いだ感じがするな

  • 955名無し2020/06/27(Sat) 20:50:27ID:U5MzQyOTE(19/23)NG報告

    どうも、ジャンプの有名敵役です

  • 956名無し2020/06/27(Sat) 20:50:28ID:Y4Njk5MjA(8/8)NG報告

    うむ、画像を忘れてはいかんな…
    エッチな脇してるのが分からないのはいかん

  • 957名無し2020/06/27(Sat) 20:50:37ID:k1ODk1Mjc(10/10)NG報告

    >>948
    大丈夫だ
    だいたい大災害で一緒に死ぬから

  • 958名無し2020/06/27(Sat) 20:50:57ID:UyNTMxOTg(2/2)NG報告

    >>935
    だいぶ前に読んだから記憶があいまいだけどこれってフレイザードが攻め込んできた時のシーンじゃなかったけ?
    戦場に男も女も関係ないのはごもっともだがその場を勝手に戦場にした奴の言うことでもないかなと思う

  • 959名無し2020/06/27(Sat) 20:50:59ID:YwNzU2MTI(4/5)NG報告

    >>938
    幽霊(スタンド)

  • 960名無し2020/06/27(Sat) 20:51:31ID:I4NjkzMzU(8/10)NG報告

    >>938
    ぺーパーマリオRPGの列車幽霊

    テレサとかそういうエネミーではなく、マリオシリーズでは珍しいガチの幽霊
    「けっして、日記を読まないでくださいね。もしも読んでしまったら…」

  • 961名無し2020/06/27(Sat) 20:51:43ID:I3NzIwODM(15/16)NG報告

    >>947
    ルフィは幽白のばあさんとおなじで、気に入らなくて敵対するやつが悪党の多いからな

  • 962名無し2020/06/27(Sat) 20:52:39ID:YyMTczNjA(7/7)NG報告

    >>938
    アニメでも大暴れしたプリンオバケ、ミヤコ

  • 963ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 20:52:43ID:M4OTgxOTA(14/17)NG報告

    >>938
    おまえもプリンにしてやるの~

  • 964名無し2020/06/27(Sat) 20:53:08ID:M1ODI3MTY(17/17)NG報告

    >>940
    ヤクザものなら仁義とか粋とかが法よりも優先されるけど、それら破ったら地獄見るじゃん?
    そういったお約束とかルールは創作にもあると思うんよ

    漫画家漫画で盗作って一番やっちゃダメなことじゃね?

  • 965名無し2020/06/27(Sat) 20:53:45ID:U4NTUxOTA(11/11)NG報告

    >>938
    黄昏乙女アムネジアの夕子が大好きです。原由実さんの演技も最高。

  • 966名無し2020/06/27(Sat) 20:54:12ID:U5MzQyOTE(20/23)NG報告

    >>964
    無理して結びつけなくていいから…

  • 967名無し2020/06/27(Sat) 20:54:18ID:cxMzUyNzI(34/36)NG報告

    >>938

    ヒカルの碁 佐為

  • 968名無し2020/06/27(Sat) 20:55:35ID:UzMzg1NzU(8/8)NG報告

    フレイザード襲撃の流れをちょっと読み返したけど

    一人で敵の本拠地に乗り込む
    強力な防御呪文使えるアポロを必殺技で倒す
    アポロに回復呪文かけようとしたマリンを戦闘不能にする
    敵のトップである姫様の首を獲ろうとする

    手柄以外に興味ない敵キャラとしては普通な流れな気がするな

  • 969名無し2020/06/27(Sat) 20:55:36ID:AxMjk1Mzk(3/3)NG報告

    >>949
    ワニが話題になった時の出演者のツイッターで笑った

  • 970名無し2020/06/27(Sat) 20:56:00ID:I3NzIwODM(16/16)NG報告

    >>962
    わかっていたけど、アニメで見るとお前本当にただの悪霊だろ
    もうこいつ成仏じゃなくて除霊するレベルだろ

  • 971名無し2020/06/27(Sat) 20:56:05ID:U5MzQyOTE(21/23)NG報告

    >>965
    妖艶な原さんの声が夕子さんとマッチしてたよね

  • 972名無し2020/06/27(Sat) 20:56:15ID:ExNDE0MjM(12/14)NG報告

    >>964
    例の作品については読んでない以上なんも言う気は無いよ。
    ただ、作品ジャンルを考えずにあれも犯罪これも犯罪というのに疑問になっただけ。

  • 973名無し2020/06/27(Sat) 20:56:21ID:I5OTE3NDM(14/14)NG報告

    >>962
    >>963アンデッド族が2体…来るぞ遊馬!

  • 974名無し2020/06/27(Sat) 20:56:22ID:AzOTA0ODc(7/7)NG報告

    創作においてはあらゆるマイナス要素はプラス要素でかき消せる
    リアルとリアリティーとかイケメン(美少女)無罪とか今回の犯罪等々大体の事に当てはまると思うわ。

  • 975名無し2020/06/27(Sat) 20:56:26ID:IwODg2NDY(9/10)NG報告

    >>947
    ワンピースアンチの中には「ワンピースは海賊なんて犯罪者が主人公だ!読者が海賊に憧れたらどうする!?」とか言ってる人いるらしいけど
    ジャンプ読むような年代ならその辺の区別はつくし、そもそもワンピースが好きな読者はルフィ達が海賊だから読んでるんじゃなくって彼らが困難を前にしてもなお己の信念を貫く様が好きで読んでるんだろうから的外れにも程があるよね

    大体犯罪者が主人公の作品が人気だったらそれ見てる人は犯罪者になるとか言い出したら今頃世の中犯罪者だらけじゃん

  • 976名無し2020/06/27(Sat) 20:56:40ID:gzMzI1ODk(2/2)NG報告

    イオを星6にして良かった…とホーム画面を眺めていてしみじみ思う。

    こんなこと言われて平然としている騎士クンはランドソル紳士ですわ。

  • 977名無し2020/06/27(Sat) 20:56:57ID:MzOTY4Nzc(11/11)NG報告

    >>962
    >>963
    悪霊が二体…来るぞ遊馬!

  • 978名無し2020/06/27(Sat) 20:57:18ID:MzMDQ5MjM(8/8)NG報告

    >>964
    しつこいんだよホント。
    結局話の落としどころもなにもまだ未知数なんだから、叩きたいだけなら専門のところ行きな?

  • 979名無し2020/06/27(Sat) 20:57:24ID:U5MzQyOTE(22/23)NG報告

    >>968
    フレイザード自体がある意味複雑でシンプルな悪役だからなあ

  • 980名無し2020/06/27(Sat) 20:57:57ID:MyOTcwNTQ(7/7)NG報告

    所詮主人公のやらかした犯罪が好感持てるものか持てないかだけだからね
    持てないならそれが目について非難されるだけ

  • 981名無し2020/06/27(Sat) 20:58:29ID:IwODg2NDY(10/10)NG報告

    >>967
    何故よりにもよって消滅(成仏?)したシーンをチョイスしたんですか!?
    この後めちゃめちゃ辛いとこじゃないですか!!!

  • 982名無し2020/06/27(Sat) 20:58:37ID:EyNDA5NzI(6/6)NG報告

    >>964
    いい加減うるさい

    10話にも満たない作品の様子見もできないくせに
    無視することもできないってんなら
    アン.チスレでもなんでもいってくれ

  • 983名無し2020/06/27(Sat) 20:58:57ID:ExNDE0MjM(13/14)NG報告

    >>977
    リンク召喚!

  • 984ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 20:59:17ID:M4OTgxOTA(15/17)NG報告

    >>976
    騎士くん(特別な授業・・・補修か・・・)

  • 985名無し2020/06/27(Sat) 20:59:44ID:E3MzE0MTE(2/2)NG報告

    >>964
    友達いないの?

  • 986名無し2020/06/27(Sat) 20:59:59ID:cxMzUyNzI(35/36)NG報告

    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
    漫画でもこれは同様だと思う

    同じ事やっても好きなキャラと嫌いなキャラでは違う感想を持つと思う

  • 987名無し2020/06/27(Sat) 21:00:05ID:E5NDQyMjE(3/3)NG報告

    >>938
    「ホーンテッドホテルへようこそ」
    ルパンの話の中でもとても印象深い話だったな。
    カーラが可愛かった

  • 988名無し2020/06/27(Sat) 21:00:30ID:M5OTg0MzY(6/6)NG報告

    そもそもこんなところで特定の作品で議論するより作品に対して何か意見モノ申したいなら作者にお便りなり送れや。何?ダイの大冒険はもう連載終わってる?だったらなおさら議論する意味ないだろう?



    ……と、かなりあれな口調になってしまったけどネガティブな話題ばかりは疲れるから……ほどほどにしようね!

  • 989名無し2020/06/27(Sat) 21:00:31ID:I4NjkzMzU(9/10)NG報告

    >>967
    この場面読んだ時はめっちゃ衝撃的だった

    てっきり最終話辺りで退場するものと思ってただけに、こうも早く成仏するとは

  • 990名無し2020/06/27(Sat) 21:00:56ID:I4NjkzMzU(10/10)NG報告

    1000なら巨獣

  • 991名無し2020/06/27(Sat) 21:01:06ID:U5MzQyOTE(23/23)NG報告

    >>973
    >>977
    「二枚の幻影騎士団ミヤコでオーバーレイ!」

  • 992名無し2020/06/27(Sat) 21:01:24ID:cxMzUyNzI(36/36)NG報告

    >>981
    すまない 印象的なシーンだったんだ

  • 993名無し2020/06/27(Sat) 21:01:26ID:E0MTc1MDE(2/2)NG報告

    >>964
    ROMれよ。自分の宣言した通りに。

  • 994名無し2020/06/27(Sat) 21:01:35ID:YwNzU2MTI(5/5)NG報告

    男の娘

  • 995ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 21:01:37ID:M4OTgxOTA(16/17)NG報告

    ちっぱい

  • 996名無し2020/06/27(Sat) 21:01:48ID:ExNDE0MjM(14/14)NG報告

    三色トリオ

  • 997名無し2020/06/27(Sat) 21:01:49ID:gzNzIyNTA(1/1)NG報告

    ヤンデレ

  • 998ウニアマゾン2020/06/27(Sat) 21:01:52ID:M4OTgxOTA(17/17)NG報告

    ダメ親父

  • 999名無し2020/06/27(Sat) 21:01:52ID:A0MTk5Mw=(3/3)NG報告

    1000ならゴリラ

  • 1000名無し2020/06/27(Sat) 21:01:53ID:Q0MzY1NzM(4/4)NG報告

    かっこいいポーズ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています