よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレ 401度目の時間旅行』
https://bbs.demonition.com/board/5379/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5377/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします何この劇場版英雄伝説創の軌跡みたいなデモ
興奮するやんYouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=ZaGuhMIDA6s
そう言えばデュエマのドラゴン生きてるの?
確か1度消えてたよね>>13
vsギドラは洗脳が解けたら殆どただのカカシに成り果てたのもうちょっとどうにかならなかったのか>>22
ホマレさんやっぱり最後の七冠なのかねえ?
世界の異常に気づいてるし、マツリ曰くクリスおばさんに似たものを感じるらしいし>>19
機体名がヴァルキランダー(ヴァルキリー+ドラグランダー)、愛称がモルジアーナ
後、目が女性型SDガンダムに多い潤ってるタイプだから確実に女>>24
ボットコン限定で出たギガトロンをリデコしたビーストメガトロン好き>>18
なお最強候補ともっぱらの噂のユニットは男な模様かわいそうな竜娘
ラスボスだが大して強くは無い>>34
ここまで来る為には神器(竜特効付き)全部集めるからね仕方ないねちょうど今ここに広告出てたドラクエの竜王
>>10
長いこと遊戯王やってたのに全然気付かなかった……当時PS2のフリーズを頻発させた激重演出
PSP版でプレイしたから関係なかったけどYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=oFphtQybzcs
>>38
PS2じゃなくPSだった、なぜ2が付いたのか>>36
強大な存在だから神として扱われたしするから大体ラスボスだものね。聖魔、蒼炎、暁なんかは竜出てもラスボスではないけど!
まあ、聖戦トラキアは竜出ないけど聖戦士が受け継ぐ神の血がアカネイア大陸の竜族の血で、その竜の力が宿った聖遺物使えるって設定だっけ。
暗黒魔法ロプトウスだけは力だけでなく思念も封じて、使い手を乗っ取ってとかあれドラゴンと戦闘機
>>3
まさかニトロで抜けるとは思わなかった>>20
トロフィー実績があるゲームでたまにみる、ネタのような実績で再びみることになるとも思わなかったわ(ポケマス>>52
バハラグのサラマンダー最終形態のフェニックスは、永続回復のチートだった気がする>>14
エクスヴァルキランダーといいウォドムポッドといい追加パーツを使うとコアガンダムと合体しそうな感じらしいね
多分この壁画の形態っぽい?
イージスナイトがどうなるか>>55
ただの普通のあんちゃんが「最後の希望」貫くのいいよね・・・オーフェンのドラゴン種族
なんで遊戯王とヴァンガードで世紀末ネタかぶってんだよwww
>>66
リアルでいたなぁ…
おんなじこと言って、人の勝ち分スッたウソップが…w>>27
マジェ共々早く規制されて、どうぞ
いや元のザクロス考えたら納得は出来るけどドライブ1キープと相手のリアノーカン扱いはダメだって……>>68
思い・・・出せないドラゴンw
アジさんから作られたメックヴァラヌスとか>>76
今尚ブラックマジシャンとブルーアイズは遊戯王の顔といえるモンスターだからね。関連カード(サポートや派生)は未だに出てるし。六畳間の侵略者の大家さんも龍系だったな
>>21
ポケモンに例えるなら
タイプ:みず・ドラゴン(もしくはほのお・ドラゴン)
とくせい:ゴジラさいぼう(ほのおタイプの技の威力が通常の1.5倍になり、ダメージを受けるごとに受けたダメージ量の1/2回復する)
っていうク.ソゲー仕様になるだろうか?>>34
これと同じ感覚でエリウッドを火竜に突っ込ませました。
…イベント戦闘だと思っていました…(´・ω・`)>>80
お前OCG化しても効果はタクシーやんけ!>>71
パッと思い浮かんだのはジードさん
小者が成長して漢気溢れるのに、敵味方問わず弱いんだ…私>>87
そうだっけ?思い違いしてた>>98
キンモンはタイプアースとタイプアースに成り代わろうとする別の世界の奴との決闘だったが、アニゴジはアニゴジで「あらゆる文明の行き着く先は"ゴジラ"である」ってドハティキメたような理論持ち出してきてたよな。グラブルもデレマス声優おるのに兼役でコラボイベとかマジ乙
>>105
つまりカモノハシは擬人化されたら巨乳…!何言ってんだエルフだって薄い本だとでかいだろ!!
>>102
強力なブレス吐くから胸が発達するんだろう、たぶん(適当)>>98
まぁその一方で西洋では力の象徴や王族の証として信仰されてるし、東洋でも倒される存在としての龍も沢山いるから一概にも言えないんだけどねコンビニ行ったらドデカミンが鬼滅とコラボしてた
特に考えず近いので取ったら伊之助だった
改めて見ると猪の被り物怖い>>71
カッコいいよね、ドラゴンライダー(違>>96
意味合いは同じ、しかも竜の方が甲骨文字と似ていて成立は古いと言われているけどね
ただ竜の方が省略体だから日本や中国では後から伝わった存在に使われた
恐竜とか>>71
つまりはこういう事か>>71
竜騎士(侍with陰陽師)>>97
古竜「俺らは無敵の鱗あるし、アイツらに負けることないわw」
シース「俺だけ鱗ないから死ぬやんけ! こうなったら弱点教えて命乞いするしかねえ!」
まあそらそうよねっていうムーブ>>115
勘違いされがちだが生物は意図的に進化することは出来ないよ
野生ではたまたまその形質を持ってる個体が生き残ったから残ってるし、人工なら人間が偶然現れた形質を交配を繰り返して残していっただけ>>120
カタリナさんこっちです>>71白猫プロジェクトのジョブにはドラゴンライダーがあるよ
まぁ今は金魚に乗ってたり戦艦だったり、バイクに乗ってる人もいるけど>>125
コーイチがやったように見えるのが上手いと思った>>121
スレイヤーズ
ドラゴンもまたいで通る ドラまたリナ
最終的には同世代以降の魔道士から「魔を滅する者(デモン・スレイヤー)」の二つ名で呼ばれるらしい>>121
「ドラゴンってのは人がどうにかできないからドラゴンなんだぜ…」
元はどんな強い武器でも使えなければ意味がないという教訓のための代物
しかし、これを振るい数多の化物を倒す存在がいるならばそれは不可能を打ち破る人間の可能性の証明とも言える>>121
滅竜魔法とかいうそもそも竜が滅んでるせいで作中だと竜相手にあんまり使われないやつ>>125
拳銃でよく当てるよなメイドラゴンでは混沌勢・調和勢・傍観勢だかいう設定があったな
トールに最初刺さっていた剣?が信仰のないやつは触っただけでヤバイみたいなこと言っててあのままだとトールダメだったとかなんとか>>130
アンカー先の人はその世界共通の概念を学者の人から聞きつつ
そういえば型月でも同じ事言ってたって事で更に理解を深めたって話かとドリフターズの青銅竜はひどいことになりましたね……
>>121
かませから世界初得点まで幅広く活躍する努力の人、染岡さん>>94
>>99
火属性も強いぞ!ディスペル持ちに確定TAは正義。The・SUN召喚でゴリゴリ削るの気持ちいい…
…それにしても下着紫か………ふ~ん………?
https://twitter.com/atusi_2225/status/874806491437449216>>146
このワニはカバにそのまま噛み殺されますね……>>121
ファルシオン持ちの皆さん
そう言えばマルスに水着着用時女装疑惑なんてとんでもないものが降り掛かってたなぁ(水着ルキナが仮面してるから・・・)>>139
どっちもドラゴンタイプが入ってねえ!
ワタルの手持ちに入ってた?当時は層が薄い!解釈一致というか元より東洋の龍/竜と西洋のドラゴンを知っているなら誰しもが分かる古くからの考え方で型月はそれ使ったってだけかと
>>151
サーチとはまた利点が違うから優劣は言えないが、AFOの標的にされてもおかしくない個性だったな>>92
今度実装されるバトグラ・・・これ完全にリバースの...>>143
3は過去編で竜殺剣作ったり現地人交流あったりするんだけど
そこ終わって次の章からサブストーリーみたいなのほとんどなくなるからな
あー、この辺りで取り敢えず出せる形に作り終えるの優先になったんだなってわかってしまうのが辛い>>151
( ´∀`)なんだあんたそうゆう顔できんじゃーん♪
( ´∀`)まあバレたからころすんだけどね
改めて、ヒーローに擬態してるヴィランとか最悪すぎる……。笑顔が固定なのも怖い。>>121
ドラゴンの肉を食べて人のサイズのままドラゴンの力が使えるドラゴンキラー
なお高確率で適合できずに死ぬ>>121
火の時代の始まりを切り開いた王>>98
キリスト教でも竜を退治するエピソードけっこうあるよね>>121
伝説のオウガバトルより 『竜牙のフォーゲル』
かつて伝説の竜であるディバインドラゴンを倒したが死に際に呪いをかけられ
竜人のような姿に変えられた、仲間に出来るキャラの中でもトップクラスの猛者>>166
暗殺以外は何でも出来る男(ゲーム的には暗殺も出来てる)>>157
うーむ、既視感(手前の怪獣18m、奥のロボット50m>>151
最期のコマコンパスキッドの腕がロックを指してる様に見える
偶然かもしれないけど、もしコンパスの個性が死後も続くならここからロックの正体が暴かれるんじゃないかなって思う>>146
牙に小鳥が止まる動物がいっぱい>>157
我関せずって感じのカバさんがじわるw>>168
周回しないと力技にしかならないのはどうにかならないのか
最初から狙撃させてくれよぉ!マキマ最高!マキマ最高!
お前もマキマ最高と叫びなさい(被支配状態)>>180
「まだ今日発売のジャンプ読んでないやつは避難した方がいいぜ! 今からこのスレは戦場(という名の感想吐き出し場)と化すからよぉ!」ってことでおk?矢吹神はやはり神だった・・・すずが「性別がどうであれかっこいい」っていうスタンスだしTSを否定する理由は今の所罪悪感、それをこれからの描写でゆっくりとほぐしていけばTS百合√あるで!!
ドクターストーンはゼノキャラクターが一気に深まったの凄いわ、考え方は過激だけど科学に対しては嘘をつけないだろうし和解するんだろうか。ゲンがこれから千空の名前出したら繋がってしまう爆弾が作成されたな
タイパクは作者としても盗作の事はどうでもよくてシュタゲがやりたいんだなっていう感じ
モリキングは他の虫キャラ出したあたりから面白くなりだした気がする。カミキリムシちゃん可愛い
新連載は浅はかな屑の描写の上手さは流石だと思った、ただ何がしたい漫画なのかよくわからなかったから二話以降次第かなっていう感じ。銃の悪魔、なんというかすごかったよね
支配と自由の構造とか言われててゾワゾワした>>187
ここまででコミックス1巻分になるのかな
ここからがスタートって感じする>>176
アスカロンもイカれてるけど使ってる人がとてもゴリラなのも大好き>>184
主人公は真っ当な倫理観と正義感持った善人なので…
あと殺人姫エミリーちゃんは気がついたら悪い人が目の前からいなくなってるだけだぞ(震え)
作中のNPC(ティアン)を本物の命と認識した上で数万人虐殺して楽しんでるGODはGODだからノーカンでチェーンソーマン 時代設定がソ連あるから90年より前だとおもっていたけど
97年でアキ先輩の命一年とちょっとで支配の悪魔で破滅の日が近い
ノストラダムスの大予言おこっちゃうのか>>190
頭が高いからの頭の火山スパーンは正直吹く火山めっちゃ強いのに愛嬌あるしかっこいいしお得なポジションだな……(目逸らし)
>>187
ちょうどコミックス1巻の終わりに今週のオチ持ってきたかったんだろうなタイパラに関してはこれもっと早い段階で出しておけば、今ほど主人公の好感度は酷いことにならなかった気がする
>>192
やっぱ弔はここで大暴れして、現ヒーロー陣営壊滅させるけどまだ調整が完全じゃないので
撤退して動けなくなって一部終わりになるのが デクとのレベル天と地ほど離れてるし昔も今もジャンプ系ボスキャラの絶望感好き
またBBAが降霊して除霊されてる…
>>209 別誌サンデーで例えるなら、
「うしおとイチャついてて、
とらをペットにしてる白面の者」
って感じだよマキマさん(ラスボス仮)
つまり救いはないね?>>215
不死身だからセーフ>>182
Aエンドが一番マシという罠。
なお2でハゲがやらかした模様。
ところで新作(ソシャゲ?)出るらしいっすね。
オラ、ワクワクすっぞー。>>215
横槍メンゴ先生も逝ったぞ…
銃の悪魔絶対に許さねぇ!!(冤罪)
https://mobile.twitter.com/Yorimen/status/1276540277562331137押さえて欲しいところをきっちり押さえてくれる矢吹神の安定感よ
男に戻って欲しいがダメならダメで受け入れそうなすずちゃん最高や!>>215
恵体の悪魔もヤられたんだよなあ・・・
(訃報に天野めぐみ)(いやこっちは単に名前が被っただけかもだが)>>200
自レスだがここウィッグ越しだから不運が発動しないと聞いて「あ、そのためのウィッグか」と感心した。とりあえずラトラ可愛い
マグちゃんの安定感すごい。2話なのに実家のような安心感ある>>215
出演(死体役)のため来週は休載します>>205
あの二人も亡くしてしまうとは、夏油の人生に残せるものが失くなってしまった……。お労しや、夏油……。>>214
まぁひたすら代筆(盗作)するための屁理屈こねくり回してた今までよりは
大分先が気になる展開にはこれでなってきた
ここから上手い具合に主人公の考えも軌道修正してほしいが今週のヒロアカヤバい…グッと来た。
「最悪」を考えた結果、相澤先生を守るために飛び出したデクとかっちゃん、もちろん戦局を見た適切な判断でもあるけど、何より恩義ある先生を守りたいという意志。非常にアツい。
そしてまさかまさかのマニュアルさん大活躍ですよ。これは予想できなかった!正直、呪術のJK二人に関しては
「そりゃシぬよな」という納得感がな>>225
五条の領域に巻き込まれた一般人が社会復帰出来るのは確定してるので少なくとも宿儺の言う展開にはならないのは確か
ただ一撃入れるだけなら五条戦よりは希望はあるかもしれん。後富士山ではなく呪霊の下につくと言ったので富士山は殺られるが一矢は報いる展開もあり得る>>234
あるにはあるがルール改正で1ターンに1枚しか使えない>>230
生徒思いの先生と先生思いの生徒いいよね……
イレ先の個性やっぱ強いよな>>233
ぶっちゃけOFA的にはオールマイトを再起不能にさせて、自分が捕まった時点で勝ちを確信してるから牢屋の中で年中ほくそ笑んでる可能性>>210
そういや翻訳機のくだりで気になったけど否定者だけじゃなくてその所有物も影響は受けないのね。じゃないと漢字のデザインの服も改竄される>>233
あのほくそ笑みっぷりに加えて、今回で弔の身体が脳無みたいな改造されてるって情報が明かされて…やっぱコイツ、弔を「使う」気満々なんじゃないかと思うわ。宿禰さんに気にいられてる
宿禰さんに消し飛ばされる
子たちすら真逆とか...
夏油さんなんのために生きてたの...>>241
個性発動しようとしたら射 殺されるような所にいるんよ
一応
AFOのカリスマ性からして半分信用ならんけど>>242
脚本の人そこまで案件だと思うんですがそれは…
まあ、全て来週になれば分かる事なんだが…>>224
思ったよりちゃんと師匠と弟子だったが、ゼノは相手が千空だと知ったらむしろ今より本気出してきそうな雰囲気よくよく考えれば宿儺の復活を急ぐのってそれぞれの陣営の思惑であって宿儺自身はそこまで焦る理由もないんだから一本程度で交渉出来るはずないんだよなぁ
>>243
最後は親友のためにメロンパンに一矢報いれば綺麗に収まるから…(震え声)>>219 これも大概頭おかしくて殿堂行ったもんなぁ
無色プッシュしなくなったなら温泉行きは免れたけど
ジョーカーズ出た頃は、ニヤリー、ナッシング、プレリュードの既存の無色サポートが大暴れしてたもんなぁ
ちなみにナッシングジョニーは漫画版ジョーの必殺技だったりする>>249
ガンヴォルトってコンボ繋げると歌が流れるヤツだっけ?>>250
ナンバリングだしストーリーは2(爪)のED後じゃない?>>254
人間と大差が無い>>252
某サモエド氏のせいで鳴海がちらついてしまう>>250
爪の後っぽいけど居たら色々御破算な奴がおるな?
続きがあることは嬉しいけど幸せに暮らしていてほしかったっていうジレンマはファフナーに近いものを感じる。終わりはそこまで悪いものではないんだろうけど道中ロクな目に遭わないし>>249
ガンヴォルト、なんか大人になった?
爪のEDでも青年ぽくなったなって感じあったけど、これは更に成長してる気がする>>254
ペタンにしてはそこそこあるなペタン
もっと薄いマナイターとか欲しい>>254
また随分と懐かしいものを…(画像は大体アウトなので張らんぞぉ)アイマス系の声優さんは意外なとこで見ておどろいたりすることがわりとあるというか アイマス系でやってるのはあんまりやらないタイプのキャラだとかそういうのはある しまりんが東山さんつうのはわからなかった
天星器ってこんなに悩む物なんだね。ニオかシエテどっちにしようか悩むわー。
>>249
イメージイラストにいないしアキュラ君今回は完全な敵かな…>>231
JK双子はマジで言われた事しかしなかったし出来なかった感ある
メロンパン入れに言われた事を正直にやって虎の尾を踏んで死ん でる>>256
シチュエーションとしては熱いが色々無理があるんであり得ないかな…
今のところ虎杖を殺.せば宿儺も殺.せるという前提すらちょっと怪しいし>>272
ドラゴンA「モデリングが上手くいかない・・・なんか樽みたいになる」
ドラゴンB「テクスチャが雑で肌がなんか皮膚病みたいだ・・・」
ドラゴンC「これチョーカワイクない?(人間視点ブサイク)」
ドラゴンD「人間の鼻の位置ってどこだろう(顔面福笑い状態)」>>269
ドラゴンが人間の美人を見初めてセクハラしたり妻に迎えたりする伝説もあるから
その場合はドラゴンはドラゴンで人間の美醜にも理解がある、で良いのではなかろうか>>263
なんかコミカライズ版の灯織は童貞度がさらに高まってる気がするわヴァイオレットの映画の予告きてたんだな
YouTubehttps://youtu.be/PUFFMnuOF40
9月か……放火にコロナと厄災ばっか続いたがここまで来れて良かったわ>>277
アングルよき>>277
レクイエムコラボのエリちといい、すずちゃんといい、自分の体が邪悪な存在からすると美味しく見えてるんだろうなと思ってる女の子いいよね……>>277太腿アピールに余念がないな
>>278
近いウチに金髪キャラ出てくるって言われてるの笑うわ…
まあ、基本ワンパターンな人だから仕方ないね同性ばっかに囲まれると日常生活では発現しないレベルのごく少でも適正あるやつはそっちに寄っていくと聞いたことが(ry
>>286
その脂肪が腹じゃなく足に行くなら問題ないのでは?>>288
男子校、女子校あるあるですな女の子同士でいけちゃう? いけちゃわないとかわたしが甘いものってこととかンンンンいけませんいけませんぞぉハレンチ! 淫売!!
太い脚は好きだが脂肪や水が付きすぎると美脚にはならないから気を付けるんだゾ
>>277
自分の裸に興味示してる祭里いいですねぇ
やっぱり矢吹先生って神だわ(毎週言ってる)>>277
好きになったら性別など関係ないということですか
この作品を思い出したよ>>269
日帰りクエストって作品では人の顔なんて見分けがつかないから平均的な顔立ちに変身したらそもそも美形とは整った顔=平均的な顔だから美人になったってのがあったな>>297
そうそう夏油の中にいる人。何者なのか分からないので夏油をメロンパン入れ、中の人をメロンパンと呼んでるでもタイパラの展開とは別の話で、作者急逝でもう漫画の続き読めなくなるなんてケースって誰にでも有り得るんだよな……と思うとちょっと怖い
ワンピの尾田先生もヒロアカの堀越先生も、少し前に完結したけど鬼滅のワニ先生も例外じゃないし>>297
せやで
元ネタはこれや>>269
そもそも人間じゃない生物が人間と同じような視点、価値観の形を持つとは限らない
そもそも美醜なんて価値観は持ってないかもしれないし、化けた生物にすぐ順応できる性質を持ってるかもしれない
ある生き物の群の中にしれっと違う生き物が混ざってるなんてよくあることだしね>>297
トリビアの泉も2006年終了だもんなぁ>>306
4連続のシーンじゃないか>>301
戻す気あるから大丈夫>>283
やはりむっつりスケベ・・・いいね!どうせみんなゆりになる
>>277
月の王「同性愛はいかんぞ!非生産的な!」>>307
とても悲しいが物語の結末を考えるとあそこで終わるのはある意味救いかもしれないと無理矢理納得している>>316
私は一向に構わんッッ!!
むしろお願いします>>314
セックスアピール…する必要は無いけど
とりあえず女体描くの難しい…
せや!(性癖)太ももは露出しとこな描写は割と好きドラゴンと人化での問題とか考えてたらなんか面白くなってきたな
時代差とか精神年齢差とか言語の差とか
古い価値観の美女のビジュアルになってしまうドラゴンとか
外見年齢に合わせた集団に混ざって精神年齢の差からなんかめっちゃ気まずくなるドラゴンとか
言語覚えたのさ100年くらい前で死語どころか時代劇みたいなしゃべり方してるドラゴンとかいそう>>283自分が美味しく見えるのがうれしい→自分は魅力的なのかもしれない
うーんまさに少女。今までタイパクにシュタゲ要素を言われてるほど感じてなかったけど、初めて感じた。
>>320
長命種なりに頑張って時代考証した結果、2020年にバブリーな言動するドラゴンとか>>291
胸大きい人が寄せてあげるブラ使うとこれに近いことが起こる。既製品のサイズ規格だと胸がキツくなるので制服やスーツの場合は胸が小さくなるブラがおすすめである。>>325
十年後も自分をきっかけさえあれば盗作やらかすパクリ野郎だと思ってるとか自己評価低すぎて悲しすぎるわ!
まあマジでここで展開持ち直せるかどうかがこの作品の分水嶺だと思うから頑張ってほしいとこではある
作画の人はいつでも頑張ってるけど少なくともま未来からジャンプ送ってきた人は主人公が盗作すると知ってて送ってきただろうからな
そうじゃなきゃあそこに送らないだろうし>>279
ヴァイオレットはいつ見ても美しいな……好きタイパクとは関係ないけど
売れない漫画家の前に知らないおっさんが現れて人生にダメ出ししまくる漫画思い出した、そして実はそのおっさんが漫画家の未来の姿ってオチだった奴現時点までの情報ではどこかしらにパラドックスが生じるけど上手く消化できるんだろうかね。
パクリを掲載した時点で未来はねじ曲がってる筈なんだけどジャンプは送られてきてアイノイツキが死亡するっていう事はドラゴンボールと同じで並行世界に分岐するだけで何も救われないんじゃなかろうか、繋がらない未来から物が送られてくる理屈も欲しいし。
これから次第でいくらでも手のひら返す用意ができる作品だから先が楽しみではあるな>>332
進撃の巨人とかワンピースみたいな路線に行ってるな府警と下着といえばハコヅメ
色気のない話だけどねとりあえず何故ホワイトナイトを連載させ続けるとアイノイツキを救うことになるかだな
あとイツキちゃんと呼ぶメッセージの送り主が佐々木なのかどうか>>322
時間や未来改変系のSFでいうならバックトゥザフューチャーシリーズくらいのノリがわかりやすいのではないだろうか?
当面はヒロインの死・ルート回避の為に動いてどうにか回避完了、した所で未来のジャンプが流出してそれが原因でまた別の未来が出来て問題発生みたいな?
「俺はあの日10年以上も先の日付の週刊誌を拾った。これは何かの冗談かと思ったぜ。その中の流行関連のページを見ると見た事もない家電や商品が目に入ってきやがった。その商品を作っている企業は確かに存在しているがどう見ても虫の息だった。……だが、俺は何の気まぐれかその企業の株を手付け程度に購入した。それからだ、その企業が発売した新型家電が売れに売れて一流企業の仲間入りを果たしたのは。おかげで数億単位の金がPONと入ってきたぜ!……俺はそこで気づいた、これは神様が俺にくださったプレゼントなんだってな。」【お題】ちらリズム(見えそで見えない)
冬坂五百里/十三機兵防衛圏⤵︎
見えそで見えないチラリズムというのは良いものだと思う
https://mobile.twitter.com/negi_haruba>>343
鉄壁スカートの語源にもなったガドガードの篠塚アラシ
空手を心得ているので相手に一撃叩き込む事が多いが決して向こう側は見えない
(ほんの一瞬見えるシーンが一つだけあるらしいけど、ノーカウントにしていいレベル)>>342
タイムパラドックス(Time Paradox / 時間の逆説)とは、タイムトラベルに伴う矛盾や変化のことである
ってあるし未来でホワイトナイトが連載しているのに現在でホワイトナイトが世に出てるって矛盾の時点でタイムパラドックスなのでは
そこから消滅するとかつじつま合わせが起きるとか世界線が分岐するとかの論があるってだけで>>343
まどマギを推す>>350
(細かな指摘)お労しや兄上・・・タイパラは佐々木一人の語りで話が進んでいくのがある意味すげぇなと思う
ゆゆゆの主人公の声は桃華ぞ
そろそろ打ち切りまで半分切ったか?
>>356
登場人物数がすごく少ないわけでもないのに7話まで主人公以外のモノローグ、心情描写ゼロって逆に凄い>>346
別に洗脳はされてなかったような
親父がしでかしたと思ってた事が自分がやらせた事ではあったけど>>361
マッドサイエンティストに見えて倫理観が作中随一なの好き>>363
全盛期の荒木先生とかいうリアル露伴えみりんはどの役やらしてもだいたい光るよな ちなみにゆるゆりの大室姉妹は撫子が千和さんで花子が日高里菜となにげに豪華だ
新条アカネちゃんも六花もまた鉄壁>>362
実際10年後からジャンプが送られてきてその作品を盗作してしまったってのは良いと思うんだ>>360
漫画家の過酷さが言われる中、週刊連載休載0を40年間という訳の分からない記録を打ち立てた秋本治先生とかいうレジェンド>>362
pixiv、ハーメルン等「そういう時に利用する場所なんだけどな…」アンデラ面白い
あの巨大なシャチや白毛玉はなんのUMAなんだろうか?実際何事も真似をするところから始めるのが一番実用的とは言うけども
著作権絡むから創作はその辺の折り合いが難しい>>372
妖怪なんだ
増えもするさ>>385
個性って肉体に影響出るの多いから沢山混ぜればそりゃ異形になるよね>>385
バッタっぽいやつやウナギっぽいやつが居ないことに安心した俺がいる>>192
ついでに倒されてるリューキュウ!?
抹消対策は圧倒的な身体能力あれば無個性と変わらないってのはUSJの時の脳無でやってたものねえ。
そしてエンデヴァー弔の素の身体能力見て絶対越えることの出来ない高い壁思い出して
とりあえずデクと爆豪参戦したけど弔の狙いがあっちから来たから、これデクそのまま連れて抹消の範囲外出れば終わりじゃない?
弔の身体能力ならやれるだろうし>>389
十中八九首から腹にかけての骨が飛びそう>>394
悪魔の実再生って謎多いよね
スマイリーが死んだときはすぐ近くの林檎が変化してたし
権力や闇ルートがあるとはいえ特定の実を入手できるドフラミンゴや守護神の動物のゾオンが国軍に所属してたりと
天竜人やそれに準ずる王だけが知る任意の実を発見する方法とかありそうな予感すげーよドクは あの年から美人と子供ふたりつくってんだもん
>>192
ギガントマキアもいるぞ!>>370
盗作開始して一年経過してるもんな
少なくとも盗作を正当化する理由付けとしては手遅れというか、遺体が入ってる棺桶にAED取り付けただけっていうか
さすがにその程度のことは作者もわかっててやってるし、ここから持ち直す構想を持ってると信じたいぞ俺>>374
言うて既に出来ている作品をネームに起こすだけならすぐ終わるよ。元々ネーム作るの早いし、話が既に出来ているならあっという間
ナイツマの加藤さんもかなり速筆だよね。隔週でロボ漫画描きながらちょいちょい色んな漫画やイラスト挙げてゲームもやっている
今回アリスギアマガジンでも連載始めて嬉しい>>401
佐々木が空っぽなのは徹底してるからなぁ
半端に倫理観があるせいで罪悪感を感じてるけど、臆病な一般人なので盗作をやめることも出来ない
この辺を作者が狙ってやってるのか、そうじゃないかで考える読者間で意見が割れるのも仕方ない
個人的には3話のアイノイツキとの対比というかあっちにはしっかりした理由付けがあるから想定内だと思いたいけど>>406
次かその次あたりで新連載補正が切れるね>>358
まあ別に無視してもいいんだよ、延々あのくっそコワイ目つきで付きまとわれるけどね!!
エレンポイントの導入でエレンの心理的な動きは分かりやすくなったけど、それはそれとして邪魔するやつはぶっ潰す、大切な人はコワイ目つきで見るけどそれはそれとして幸せになってほしいって願ってるのは事実とか、色々面倒くさいよこの主人公。
なお延々と甘い言葉かけられて本人もころしてほしかったから素直にぶっちゃけただけなのに物凄く尊敬しなおされてしまった男が此方です。>>406
まぁ、自分は狙ってんなら徹底的だなと思うし、佐々木の独白以外はそこそこ面白い(というか毎回引きは強い)と思うけど、アンケ取れたり単行本売れるタイプかって言うとうーん?ってかんじではある>>372
何を言うんだ
先生はさっきから後ろにいるじゃないか>>414
話題になるのはもちろん重要だけど結局はある程度肯定的にとらえてくれる層がつかなければ何の意味も無いと思うわ。>>401
単に、ネット民がいつも探し求めてる、大手を振ってブッ叩ける対象としてドンピシャだったんでしょ。>>403
小林さんちのメイドラゴン>>407
初登場「こいつめっちゃ性格悪いな、リュウタやっちゃえ」
真相解明後「そら性格悪くなるわ、というかリュウタお前カード何枚使わせてんだよ…」最近ジャンプ公式の新連載PV見てるんだけど面白い
YouTubehttps://youtu.be/cYgbrMzCq3k
>>408 https://gamewith.jp/pricone-re/article/show/164584 URLはるけど、ミサト先生はリンちゃんでもいけると思う、ミサトと同じ動き出来るからおすすめできる、あとはユカリさんの魔防バフとTP回復で攻めるのもアリ。
>>418
まあサム8とかどうなったよって話だよね>>424
ニライカナイって教祖の名前なんだよな
どういう展開になるか気になる
それはそれとしてギャグとして面白かったです>>424
昔描いた読切もニライカナイだったね。ブサイクなシーサーが出てくる話あやかしトライアングルはエロいとかどうこうよりも
キャラクターの表情がなんかぷにぷにしてて可愛い>>170
「竜」の字の方が「龍」よりも先に出来たんじゃなかったっけ?
昔読んだ創竜伝に書いてたことだから、正しいかの不安はあるけど。>>416
リアタイで読んでたけどネタ多いと同時に真っ当に熱くて好きだったよ
主人公の口癖は元気を貰えたし>>423
皺伸ばして血液を取り換えただけで別に若返ってはいない
寿命が30年延びたとは言ってたから微妙なラインだけど>>441
そもそも正確には主人公が感じてる罪悪感は、犯罪やっちまったから罪が怖くてそこから逃げての罪悪感じゃ無いから更に複雑だよなぁ
主人公の良し悪しはともかく一般的かは確かに違うと思うわ>>439
まあ一人選ぼうが、マルチにしようが、ハーレムにしようが必ず不満はでるし、というか複数ラブコメを描く以上は避けられないわな
結局は、突っ走った先について来てくれる読者がいればオールオーケーよ。
ごとよめ最終話も賛否あるけど、人気投票でベスト5位に入ってるしガンヴォルト新作ってマ?しかもGV皇神に所属しているみたいだし
前作ラストでシャオが不穏な動き見せてるし、敵はフェザーなのかな?>>395
キャル虐ばかりに話題が行くけど、アプリ第一部で一番好きなのは最終決戦の時○○に穴が空いてペコリーヌの鋼メンタルがポッキリ折れてマジでヤバくて声が出ない場面だと思いました
というかメインストーリー第一部ちゃんは美食殿にやたら厳しい…!>>438
そもそもまだ勝負の土俵にも立ってないからねミコちゃん
だからひとまずマキ先輩のようにはならないようにって段階なんで正確にはまだ石ミコ派が戦える状況ですらない>>452
ゆるキャラ方向も強化されたジャンプに死角なし>>445
そりゃ殺.したいなら確実に頭潰すに限るからな>>441
犯罪云々は割と極論ではあると思うけど
一般論なら防衛機制における合理化が近い感じがする>>445
だって頭をぶった切れば大体は一撃じゃん?>>435
ただ幸せなのほほんライフだと言われて!
それを信じてみたのに!
なんだこれは!お昼のドラマじゃないかッ!!再生能力でも頭は無理ってキャラ多いね
有る程度は弱点も無いと無理ゲーになるからな
最近はむしろそうじゃないキャラも増えたかな?>>438
いま決着を着けようとしているのは、大友の石上に対する誤解であって、これが解決する=子安先輩が石上に告白の返事をする訳でもない。
告白は卒業のギリギリまでよく考えてからしても大して問題にならんでしょ。
告白の内容よりも会長がミコちゃんと正面から接すると決心したことで、読者から見ても表面的にしか触れることが出来なかったミコちゃんの本当の内面がこれから描かれるようになることの方が楽しみ。>>433
お奉行様、責めているようで後押ししてくれてるだなんて優しい!そして、文乃さん、兄上みたいなこと言ってますよ。お労しや……。論点が綺麗に変わっていく流れに美しさすら感じる
セーラームーンって女児向けのアニメっすよね…?(百合のカリスマ天王はるかさんを見て)
>>465
だから「報連相しましょう」ってどこの会社でも口を酸っぱくして言ってるんだぞ>>473
嫌いなら読まなきゃいい話だからね
それで人気がなければそのまま終わるしあったなら続く>>481
まあ「尾田っち死んだからワンピースの続きをお前が考えろ」って言われたら
確かに俺なら「ムリムリムリムリムリ!」ってなるわ
佐々木の場合自業自得ではあるんだけど
そう思ってしまうのは仕方ない>>476
自分を省みたら人のミスにはいちいち文句なんか付けられないよね……明日は我が身。
立川のロン毛の投石の話の含蓄がよくわかる結局リアリティどうの犯罪がこうのと、叩くための理屈こねこねしてるだけなら、そういう専門のスレでやるのがお互いのためじゃないかな…
>>480
罪から目を背けたいのか心底腐ってるのかは分からんけどいるとは思う
ただ少年誌でそいつを主人公にするのはダメだと思う天王はるか「(みちるが恋人かを聞かれて)…それ以上の関係かな?」
「でも、諦めちゃダメだよ?」
百合でヅカっぽくて女タラシのイケメンってキャラ濃すぎだろ…()>>463
七冠は、プリコネ世界での世界最上位の天才どもに対してのメディアが名付けたのだから
まともなやついるわけがないよね 頭のネジ外れたり、人の頭の何倍の思考とかじゃないとなれない>>448
公式サイトが更新されててやったぜ
そしてPC版の爪がついに発売か>>453
・主人公はヒロインに憧れてる、ヒロインは主人公のこと大好き
・互いの家で二人きり、おうちデートすませてるし、互いの手料理も食べてる
・二人で海に行ったり、夏祭りに行ったり、私服買いに行ってる
・二人でラブホにも行ってる
ホントに、本当に付き合ってないの……?>>481
未来からジャンプが来るとかが現実感無さ過ぎだし
しかも直前は精神超不安定&雷家屋直撃だからなぁ、しかも読んだ後にジャンプ自体は消えてる
そりゃ自分のアイデアだと思う事もあるだろうし、その後企画会議まで行ってもろもろな人間が関わってしまった以上NOとは言い難い
まぁ防衛思考と義務感混ざるのは解るしそもそも盗作しました的な報連相をどこにしろとって状況でもあるしなシュタゲ十周年だし本当は大規模な販促漫画なのかもしれない
>>482
やっぱり平均値だけじゃなく、中央値は必要なんだなって…>>495
まあ実際問題、下っぱが動き回るより権限持ちの上司が一言言えば解決する事案ってあるから……。>>500
幸せになったら続編出せないじゃん>>503
ポパイもそうだそうだと言っています>>500
もうあの世界はセブンス持ち関係なく世界滅ぼしてのリセットするしかないんじゃないのレンジから未来のジャンプが送られてくる作品にリアリティとは……というのはおいといて
やっちまった後だから下手に状況動かすよりは現状維持を選んじゃうのは珍しくもないと思う
法的には立件できないわけだし、相応しい行動ってのがあるかって話でもあるし(一番相応しいのは担当に連載を断る段階なのは間違いないが)>>510
画像間違えた>>504
一人が延々と暴れてるだけなので全員をそういう風に扱うのはNG。
俺は普通に様子見してるし、むしろそういう人の方が多いのでは?
とはいえ、そういう人が目立つようになったのは事実なのは辛いなぁ>>506
きちんと金払いいいのでにんきだったし、年取っていてもだいたし
疫病はやった時は、その薬を大量に持ち込んでくばったというしな>>507
この二人の両親が真っ当ないい人でも他の人たちがそうとは限らないしね……>>504
見返すとテーマは置いといて周りの感想や評価は想定じゃなくて前提で描いてるんじゃないかと思うような作り込みに見えてくる>>480
物凄く嫌な言い方だが、リアリティあるぞ。本当に悪い意味でだが。
水泳選手の選手生命を半分不可抗力の事故でぶっ壊したら罪悪感に苛まれるだろうが、その選手がパラリンピックに挑戦しようと努力していると聞いたら、程度は人にもよるが罪悪感は薄れるかなくなるかすると思う。>>511
それはやってる
勿論理由は説明できなかったので違う理由を話してだけどそっからいろんな人間が期待してるし関わってる的な説得をされて書き続ける
ここできっぱりとNoと言うのが正しいのか?という問いは多分現実じゃあ出ない類だと思う>>503
ほうれん草を食べる時は一回下茹でしよう!
でないと男でも出産並み(もしくはそれ以上)の痛みを味わう事になるぞ!!(経験済)>>518
何というか、凄い正しいお金の使い方してますね
金カムのチンポ先生と固い友情育みそう>>520
新連載はアクセルかけまくって指針を示したら毎週上げていかないと振り落とされる世界だからなぁ>>523
5位が気になる>>521
下が勝手に動こうが、上司が監督してることに変わりないからねー
なら先に知ってるほうがマシだね
程度によると思うけども>>518
人間ってそういうものなのかもしれないね……
前にとあるまとめサイトの体験談にあった話だけど、
「満員電車の中で、ひたすら知人だとか上司の陰口を言い合ってる女性二人の会話が聞こえてきて筆者が鼻白んでいたら、駅に止まったときに松葉杖の男性が入ってきて女性二人は申し合わせることもなく当然のように流れるように席を立って松葉杖の男性に席を譲って、また立ったまま陰口を続けた」というのがあった。
一面だけ見ちゃ人はわからないというよりも色んな面の集合体が人間なんやろうなって……>>531
戦場がまた変わった(増えた)だけなのかもな>>531
馬鹿にされがちだが一次審査としてちょうどいいよな
内容をおおよそ説明されると同時にタイトルの文章だけである程度合うか合わないか慣れると判別できるようになる。
作品の荒が見えても文章の書き方が合うなって思う作品は見続けてたらまあおもしろいくらい程度になること多いし>>519
まるでエロ小説の主人公のような特徴だな。>>504
ヒロインがデレる、仲良くなるのを待てない?
それならばギャルゲ・エロゲはどうです
やろうと思えばお気に入りのヒロインの話くらいなら1日以内で読み終えることができる>>523
まず読んで貰わないといけないからタイトルで説明するのは分かるんだけど内容をタイトルでネタバレされるとネタバレ苦手なタイプだとちょっと冷めるのはある長いタイトルすぎてタイトル回収で〆る的なアレがしづらいのは難しいな
>>523
読んだことはないんだけど三木なずなって作家は色々書いてるみたいだよね。そんなに書き分けとかそれぞれ書きたい内容とかできるなんて感心するよ。あと五年もしたらタイトルの注目持たせる方向性もまた変わってそう
>>537
割と文章の形になってるものも多いよね>>509
では佐々木哲平は一般的ということでよろしいか>>523
もうタイトルじゃなくてあらすじを1番上に表示すればいいんじゃないか>>540
すぐ打ち切られるかもしれないからいつでも終わるれるように書いて人気出たら後付けで続けていくなんて昔の名作でもあるあるやしね
北斗の拳とかそれ>>550
1文字が流行ってもそれは流行らないし流行らせない>>542
多分帽子とかそのレベルの重さじゃないかな?
風で飛ぶし、首の上乗ってても重そうじゃないし>>550
何年前のネタだそれ>>544
中には主人公はショック受けてるしそのパーティも反省してるってものもあるけどね>>549
とりあえずこの部分だけでも伝わるタイトルの作り方上手いと思う>>523
これで読みたくなるの?といつも思う
やっぱこのすばくらいのがいい感じに抽象的で読みたくなるなぁ>>523
取り敢えず
俺は本当はすごいんだぞバーカ
みたいな感じなのはわかった>>542
1話で吊されている感じからして割と軽いと思われる。>>553
ハァイジョージィ、アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ、やってる?>>523
ここまでくると流石に長すぎなぁい?
と、思ったけれどロビンソンクルーソーよりかは短いからいいのか?リアルな警察ものだな!? ウロボロスとPS羅生門てのがイイぞ あとパトレイバー
>>553
タイトルに書かれてることは理解出来るけど具体的な状況が理解出来ないから中身が気になるな意図のタイトル付けとかも面白いよねなろうじゃなくても長文タイトルとか増えてきてるよね
奴隷エルフを嫁にした~とか>>550
過去の作品(媒体問わず)に2,3個くらいありそう>>523
「灼眼のシャナ」とか「ゼロの使い魔」とか、これぐらいの長さのタイトルの方が覚えやすい上にずっとキャッチーだと思うんだけどなぁ。もうなにかを批判したり貶めたりする話題は疲れたよ…………
>>570
ぶっちゃけなろう叩いてるのって自分が気に食わないツイート叩いてるのと大差ないしな>>549
短くまとめて「~~」で副題付けるのがスマートだよね>>572
時代を感じるな!>>521
上司「責任は俺が取る(から何をするかはちゃんと教えてお願い!そうでないと庇いたくても庇えないの!)」
立場も権限も弱い部下を守るための取り決めだからね!>>573
運動も勉強もビリな僕の机から出てきたのは未来から来た猫型ロボットでした
とか?なろうを真面目にスコップしたら長文タイトルのありがたさはわかるから
>>572
『アンドロイドは電気羊の夢を見るか』
最初は長いタイトルだなと思ったけれど、今見るとそうでもないな。タイトルで説明して下手に先入観を与えてしまうと純粋にどんな作品なのかという純粋な問いを楽しめなくなるというデメリットもあるよな
でも自分の作りたいものを作って何かを生み出して見てもらいたいって姿勢は好き
作品の是非は問わず>>523
煽り抜きで気になる…
作者はこのタイトルを、頭からケツまで間違わずに言えるのかを…ネット小説は出た時は経験値0のレベル1が人気出てから商業展開しだしたら、その段階だとその時点である程度のレベル上がったような状態だから、設定なりタイトルなり多少変更あっても基本骨子の面白さがそのままならこの作者なら大丈夫だろうという安心感あるよね
>>523
まぁ流行りってのもあるし、周りがそれで成功してるから自分も!ってなるのも分からんでも無いけどもさぁ…
それでもやっぱり、タイトルだけで四行五行もあるってのはちとどうかと思うねぇうん。なろうスコッパーはすげえよ、俺まともに探せる気がしねえもの
>>587
略語の複数組み合わせタイトルとかある意味長文タイトルよりぶっとんでるかもしれないけど、一周回ってありな気がしてきた>>582
「鋼の錬金術師」は、タイトルからしてインパクトがあって力強いし、ハガレンって略して読んでも語呂が良いし、何より最終回での「痛みを乗り越え己の物にした時、人は何にも変えがたい鋼の心を手に入れるだろう」っていうモノローグにも通じるしで、秀逸極まりないタイトルだと思う。>>592
とらドラは遅れてきた青春だった……>>526
ちゃんと相手のことを一人の人間として尊重してて金落としてくれるならそら慕われるわなぁ>>592
シャチク!みたいな感じ?
こっちは日常系マンガで流行ってたな>>573
昨日まで一般人だったけどある日突然目隠れの後輩と一緒に過去の世界へ行き英雄達の力を借りて世界を救う事になりました
…なんか違うな>>592
あの頃はタイトルの差別化が無いから絵師ガチャなんて呼ばれてたけどね>>582
No.005 アナタはどっち?
No.006 やっぱりアナタは変わらない
No.007 変わろうぜ
No.008 変わる私は好きですか?
ジーナ編の一連の流れ好き>>591
この人の場合長文タイトルじゃなくてペットな彼女もそうだけど使う単語がアブノーマルだからじゃあ……?>>582
四月は君の嘘
終盤にこのタイトルそういうことかよ!ってなる作品は名作>>582
辺境の老騎士は好きだな、1発で作風がどんなものか伝わるし
姫様の手紙ほんとええんや………>>592
らきすた、けいおん辺りが4文字の全盛期だったかな俺妹は黒猫とあやせがひたすら清かった もちろんメインの桐乃も アニメもな! 腹パン? 恋愛は戦じゃろうが
>>603
元々はラストメモリーの予定だったけど
禁書目録(インデックス)って呼び方をタイトルに活かしたいと思って考えたらしいな
『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』とかもこの人が考えた
伊達にヒットメーカー編集やってないわ長文タイトルは、題名の最後に『(完)』をつけても違和感なく文章として成立するやつは総じて見る気がなくなる
個人の意見です>>582
『この素晴らしい世界に祝福を!』
どことなく神秘的でワクワクする冒険の気配が感じられて、その上で堅苦しくなくコミカルな作風にあってる素晴らしいタイトル>>578
パッケージもあるAVのタイトルも滅茶苦茶長い奴ある
競合相手が滅茶苦茶多い戦場だと「あらすじ」まで来て貰う事すら困難なんで
タイトルがあらすじみたいになる現象>>606
これは見たいわwww>>608
「鯨を飲み干した朝」と「ある日、河童に連れられて」ってタイトルのインパクトの強さとキャッチーさが半端ないな。>>582
ブギーポップは笑わない>>601
なろうの場合ランキングがシンプル過ぎて情報伝えるのがタイトルぐらいだから、ランキングシステムにオススメ要素載せるみたいなの出来たらまた変わりそうだよね>>582
タイトル回収の上手い作品好き>>582
見上げてごらん、夜空の星を
タイトルに青空、大空、夜空と空系の名前がつくと何故か自分の中で青春を凄く感じて好き>>596
BLACK LAGOONだったあとローゼン>>612
フランス産フォアグラのテリーヌ 〜トリュフとブッフサレ リ・ド・ヴォとレンズ豆のガトー仕立て〜
なろう系の中に紛れ込めるかも知れぬ…タイトルであらすじならともかく、タイトルで結末まで書いてるのは本当に何を見せたいのだか………ってなる
犯人はヤスって書いてるようなもんでは>>582
四畳半神話体系
四畳半というミニマムな単語と神話体系という壮大な単語が組合わさることで起きるワクワク感>>582
序盤は哲学的な会話が多すぎてアレだけど中盤あたりの伏線回収からタイトル回収までめっちゃ好きなろうで作品探すなら好きな作品の作者のブックマークを見てみるとかいいよ
>>612
上手い事いうなw
たしかに意識高い料理コースみたいなもんかもなw>>618
というか、けーねの友人が過去に体験した話にもかかってるな、これ。長いタイトルといえば
『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』
タイトルぐらいは聞いたこともあるであろうブラックコメディ映画作品の傑作だが、タイトルは日本限定のものではなく英語でのタイトルを直訳したものである。Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb。
ちなみに“博士の異常な愛情”の部分は本当ならば登場人物の一人であるドクターストレンジラブのことでありキューブリックの「翻訳の際でもタイトルは変えるな」を逆手に取ったもの。
別に主役というわけでもないのだがこのストレンジラブ博士は強烈なキャラクターで、元ナチスの帰化アメリカ人であり、興奮すると大統領に「総統!」と呼び掛けたり、ナチス式敬礼をしそうになったりする。
おそらくクロスボーンガンダムの猿の衛星の元ネタであるそもそもフランス料理は単語単位で分からないから理解不能なだけだろ!
パルスのファルシのルシがパージでコクーン
みたいなものぞ>>632
王子がいる>>638
ふと思ったんだが、この眼鏡型って排熱死、んでそうだよな
使ってる内に耳とか火傷しそう>>639
10星が作中MAX基準というトラップ>>619
宿儺さんが女好きだからです>>612
四字熟語を外来語にするセンスが問われる(英語不可)>>633
英語版タイトルが『Weathering With You』なのも良いよね、意味は“あなたと共に(困難を)切り抜ける”意訳だがweather(天気)が入ってるのが素晴らしい>>644
人口に対して宣伝しづらい環境なのがでかすぎる、盛り上がりに対してサイトの変わりが少ないのは長文タイトルの多さ見ると当たり前というより作者側のやりづらさもありそうだな>>582
バカとテストと召喚獣
語感がよくて好き
タイトルって多少抽象的な方が興味湧くんだよね>>652
確か長文が流行ってるのは異世界転生とかだけだった気がする
あとは上のみたいに普通>>656
それでも素材に海老と鶏肉が使われてる事までは推測できるから、後は何か春っぽい感じのサラダ
其処まで行けば嗜好次第で興味を引けるレベルにまでは行ける>>619
その女の子術式使おうとしたからじゃないっすかね…宿儺的には話は聞いてやったけど指図してきたから無礼討ちしただけなのにブチ切れて仕掛けられたからきっちり仕留めただけなんじゃないかと>>648
窪塚が主演の映画も良かった>>656
海老と鴨のサラダということはわかった
割と十分な情報だな>>619
今気付いたけど撮影音のパシャと水っぽいものが散る音(打ち水とか)のパシャをかけてるのか>>582
俺のラノベの原典である『僕の血を吸わないで』
最終巻のラストシーンに震えた。>>656
なんとなく海老と鶏肉のサラダくらいは分かるから、それらが好きな人なら興味本位で注文するかも?宿儺はさあ伏黒好きすぎない?
>>582
うえきの法則>>656
ゴチでよく聞くエビだから安くても4000円ぐらいかな?って思った
なお、エビよりも副産物が重要だったりする模様
ゴチで一番ヒドイと思った料理は目玉焼きだな
料理名 目玉焼き
内容 目玉焼きの上に大量のトリュフ>>582
バルドスカイはタイトル回収が本当に神が勝っていた>>666
まあエロ方面の長文はいくら長かろうと中を覗けばHイラストというアドがあるでな………
逆に文字がいくら長くとも画像のバレは出来ないのだし
あと、「これからどうする要素」が一切書かれてないのがプラス>>672
しょびっち先輩を信じろ>>675 リョーゴ先生か誰かが「タイトルはなんですか?」って聞かれたら「んーじゃあデュララララで(意味不明単語)。」みたいなノリで答えてきまったらしいのがあとがきで書いてた。
>>582
「ダンガンロンパ」は覚えやすさとどんな内容なんだろうと思わせるものがあった>>677
そうじゃなく、日本人にとってはフランスの横文字の調理法は馴染みがないのよ
ジュレやムースはまだしも、ポワレやらは脳内で具体的なイメージがわかない>>683
ちょっと本屋にジェンガあんよ~()>>675
マジだぞ
担当「タイトル何にする?」
成田「え、えっと・・・で、デュラララ?」
担当「何それ意味わかんないけどおもしろそうだな!デュラララだけじゃ味気ないからビックリマークも二つつけよう!」
みたいな感じだったはず>>678
「息子さんをください」イベントくる?>>667
コアなファンほど引っかかった奴来たな…>>695
だから理解不能なんだろ
勉強しないと意味不明という時点で
そういう話をしてるのにその結論に至るのはおかしい>>694
実際海外旅行だとこういう頼み方はする
評判のいい店だけは調べていくからそんな変なことにはならないし意外性もあって楽しかったりするんだよな>>699
総合時間事業会社代表取締役社長専属秘書 田中誠司だね
意外と短い……?(ぐるぐる目)>>692
サブタイありなら多分ジョジョ
どうでもいいけど、日本語よりもカタカナの方がどうしても文字数多くなるから、文字数が多いけど文章密度が少ないから読みにくくないというケースもある
ガンゲイルオンラインとか、あれ文字数だけならめっちゃ長い>>699
『総合時間事業会社 代表取締役社長専属秘書 田中誠司』
これか…>>574
そう言えばSAOのゲームのプロモでこんなのやってたな
https://al.sao-game.jp/ai-underworld/YouTubehttps://youtu.be/fCnpKU3CHTw
>>703
好きでも大分昔に完結したりしてると話題に出さないことが多いなー
ハンター&スミスオンラインとか好きだけど滅多に話題にはしないし~淡路島産トラフグを贅沢に使用し函館沿岸昆布出汁の効いたスープで作る季節の野菜たっぷりふぐちり鍋
〆はコシヒカリととろっとろのチーズでリゾットを~
日本料理をオシャレフランス語で表現するとこんな感じだろか?>>683
同シリーズで並べると普通に見えてくる(洗脳済み)>>683
ワンピースとか、店頭で螺旋状に積み上がってるの見たことあるけど、あれって店員さんが計算したり脚立使ったりして積んでるのかしら>>713北斗!お前は一週間の謹慎だ!
>>654
ワイルド・ホーセス ビバップ>>582
キノの旅 -the Beautiful World-
アニメはどっちも楽しめた>>713
メチャクチャだぁ!(ブチギレ)
↓
メチャクチャとか言うな!
↓
もっとメチャクチャな攻撃からのメチャクチャな演出
この流れ本当好き戯曲とか昔の学術書とかも中身を説明するタイプのタイトルがあったり
ラノベも一周回ってきたのかもね
「従軍中の若き哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインがブルシーロフ攻勢の夜に弾丸の雨降り注ぐ哨戒塔の上で辿り着いた最後の一行「──およそ語り得るものについては明晰に語られ得る/しかし語り得ぬことについて人は沈黙せねばならない」という言葉により何を殺し何を生きようと祈ったのか? という語り得ずただ示されるのみの事実にまつわる物語」
調べたら出てきた戯曲次回の30MMカスタマイズミッション、舞台は月面の模様。
https://bandai-hobby.net/site/30minutes_missions/sp/mission_sp.html>>710
よく見るとわかるが隣のGGOやSAOと冊数自体は大差ない
3倍厚いから3倍高くなるだけで>>713
>平成ライダー最強の必殺技はライダーが自分のロゴを出しながら一斉にライダーキックするんです!信じてください!!!>>717
アクセル・ワールドの作者が最初に付けた名義は『超絶加速バースト・リンカー』うん、変更して正解だったな。自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述とかいう文字数制限付きの読書感想文界隈の救世主
>>724
酷いネタバレだな(笑)>>713
いいカオスだ感動するなぁ>>703
なろうにどれだけの作品があると思ってるんだ
その作品の話をしてないだけで君と同じ作品を好きな人も居るかもしれないだろう!?
とりあえず名前あげてオススメすると「アレいいよねー」的なレス返ってくることもあるし嘆くのはまだ早い>>666
エロゲーそのものをやったことないからタイトルだけ見るとギャグゲーかな?ってなるけど詳しく調べてみると「過疎化をなんとかするために滅茶苦茶な法案を通す」「その結果その島で生活する一部の人間達は望んでないセッ・・・!を強いられる」「過疎化はなんとかなったけどその法案は本当に正しかったのか?」「その島に生きている人間達は本当に幸せなのか?」「法案を取っ払った先に本当に島民にとっての幸せがあるのか」とか割りと考えさせられる内容らしいね。
畔親方はまじでこの島の情操教育が産み出してしまった怪b・・・いや被g・・・?どうしよう上手い形容が見つからない。>>717
ニャル子さん「せやな」>>739
アニメ2期のサブタイ、謎の訂正線引かれてますよね>>710
ちゃんと数えてみた
前3列が9×3+1冊で28冊
後ろは一段が
ー|
|ー
こんな感じで4冊で底上げがないとすると15段だから60冊
その上に8冊載ってるから
合計で96冊>>748
な、なんだってーエンドレススーパースライドとかZスライドとか、単語単位は意味がわかるけど具体的に何をやってるのか分からないのですが
>>745
またアニメ化してくれないかな?アニメはあれもう十年くらい経ってるよね。>>752
烈火っていうか熱湯じゃねーか>>748 どうせ 国内導入 されない
タカトミの株主総会でトランスフォーマーの国内展開ヤバいみたいな話があったっぽくてダメなのかね…シージもアースライズもメチャクチャ出来いいんだけど海外限定ばっかりで輸入玩具店だと高くつくしなぁ…>>582
自分にとっては神メモがそれ>>747
一護と同じで、基礎スペック高くてそれを活かす単純なスキル(難易度自体は高い)を使う戦いなイメージ>>748
おっ、また死、んだキャンペーンかな>>764
付け加えることは誰でもできるが、いかに最低まで削れるかがどうかできまるとか聞いたな>>724
左上はある意味納得出来ると思う(あくまでクウガとして考えてしまうため)
がそのまま漫画版が出てくるとは予想できない>>739
最近は頭脳戦は多少蘇生した感がある
天才達は白骨化してるよ>>751
新人には辛い環境だな
他の媒体でやっていた人は既存のファンがいるからある程度は売上を想定できるかな>>764
センスある表現力は中身とタイトルとどっちにも表れるよなだいたいは
ふざけてるけど伝わるって時点で読んでみようかなとなれる>>770
見比べるとむしろなろうは色々な環境、事情で他と括れようのない、基準にしづらい類だな>>773
こんなんでも読めたりするからね>>770
そのイラストは、「何を作ってもスポンサーの都合でガンダムってことにされる」おハゲ様の叫びだからな
意味としては逆>>745
せ、正確には16巻くらいだから…>>749
「電子に愛されし申し子」「鎚振るいし万能神」とかも好き!>>582
タイトルってか曲名だけど、曲名自体はカッコ良くも難しい言葉でもない単語や一言で深い意味とか無いのに曲を聴くと意味がずっしり重くなるようなの好き
というわけで加賀美社長の【WITHIN】YouTubehttps://youtu.be/fGvYwVW38mc
>>770
ケーキもドーナツも羊羹もプリンもクッキーもパフェもみんな甘いもので一括りだ>>765
なんなら行為に及ばない混浴シーンとかの方がエロいまである一見「???」ってなるタイトルでもちゃんと意味があるの好き
散々今まで屁理屈捏ねといてラスサビでそういうことかよ!ってなる曲
ついでにタイトルにも納得してしまうYouTubehttps://youtu.be/wnYttk2Jt3E
>>758
美形過ぎて貶されるって珍しい解釈だなって思った>>723
塗装なしで適当に組み換えてるだけでもなんか格好良さげなものできるあたり、本当に元のデザインコンセプト優秀だよねこれ。>>789
3割ぐらいエタってるけどね!>>788
個人的には担当との話も中々>>744
原作だとあらすじの締めに毎回使われてる
キャッチコピーみたいなもん>>785
ちょっと分かる。
作中で一度も使われず、特に説明もないけれど
それでもこの作品にタイトルをつけるとしたら、
「五等分の花嫁」以上のタイトルはないだろうと思う
なお、バラバラ☆殺☆人☆事件というよくある誤解カブトボォォォォグッ!
死人は出る!
〇〇のくせに生意気だとか主人公たちが宣う!
多くの女性と関係を持つ!
主人公側が殺傷力の高い違法兵器を取り付ける!
集約するとッ!
狂っているッ!!>>787
あと特撮ネタもやばい
とあるヒロインルートのサブタイトル全部特撮パロにするしなんならHシーンの中にもパロぶっ込んでくるレベル>>582
「ロウきゅーぶ!」かな。篭球部!だから、内容考えるとド直球なタイトルなんだけど、てぃんくる先生のイラストと相まってアレな人御用達作品っぽく見えるのがびびっときてなんか好き。>>801
遊戯・王(アテム)と呼んだだけだゾ>>800
タイの首都 バンコクの正式名称あーヒロアカすげーわ、今まで読んできて良かった
この天秤がどちらに傾くか分からないハラハラする感じがすごい
予想通り相澤先生防衛戦になってきたがどう決着するのか続きが楽しみ>>803
異種族レビュアーズのゼルも、人間的な意味での「美形」にまったく興味を示さないよな。
あいつの場合マナが見えるから人間とは文字通り見えてる世界が違ってるのもあるが。(というかマナが見えない人間があの世界では少数派)>>800
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ
なぜか覚えている>>805
何か妙に見覚えある絵柄だなと思ってたら「べるぜバブ」の人の作品だったのね
ものすごく納得させられたわ(そして主人公が相変わらず良い感じのアウトロー)>>797
刃鳴散らす本編の悲劇の大元だった死霊騎士関連の因縁の昇華と東京タワーでの黒幕との決戦。“魔剣取り戻し”からのライバルとの再戦と燃え通しだったわ本当に。>>800
エルフのえること「スノー・ホワイト・パラダイス・エルサント・フロウ・ワスレナ・ピュア・プリンセス・リーブル・ラブ・ハイデルン・ドコドコ・ヤッタゼ・ヴァルキュリア・パッション・アールヴ・ノエル・チャコボシ・エルアリア・フロージア・メイドイン・ブルーム・エル」さん
歌にもなって愈々寿限無染みてきたYouTubehttps://youtu.be/K2dutYkhZ3c
>>800
ほいさ>>800
白猫のセオリ、本名は厳魂天疎瀬尾璃津姫>>810
一応ちゃんとバーサスしてたのはポイント高い
あとブレイクとか豹変とかいろいろちょうどいい感じあったわレイトン逆転
アルグレイ君とか推しです(小声)>>796
>>808
https://ncode.syosetu.com/n7437dj/
ダイマになるけど、コレは良かった。
一見すれば邪道なんだけど、
ペテンと悪意で支配して踏みにじる邪悪(いもうと)を、愛と勇気で乗り越えて勝利する、王道の人間賛歌なんだよな。マジで>>800
山神ルーシー貴美子明江愛里史織倫弥由保知帆子彩乃冨美佳千歳早苗美紀子壱花由紀乃麗奈恵利亜衣多美子千景エミリア樹理亜志津江絵里那千紗夢佳夏希蘭々理恵子刹里智香子あずみ満里奈秀子千秋美咲直巳キャンベル未来由加雅子佐知子奈々睦美春香優奈縞子幸恵りん咲良柑那若菜葉月保奈実瑠璃美羽桃華ひまり希美双葉麻友々乃愛麻代……
両親が名付けに悩みに悩んだ挙句、友人から出た案を全部つけた現代版寿限無
名付け以外は本当にまともでいい親だそうで、山神ルーシー(略)も珍妙な名前に反してまじめで常識的
でも、こんな名前を受理した公務員に文句を言うために公務員になるあたりやっぱりちょっと変>>801
チーム名なのは良いんだが
ナレーションが「龍の痣を持つ者たちを人は5Dsと呼んだ」ですからな…w
厳密に言うと正しい呼称は「シグナー」ではある>>811
伏線の貼り方、回収については今までやってきた、見てきた全ジャンルの作品の中でも随一だと思う>>785 そもそもダンボールが基本空気だしな...
なお、LBXがホビーで無くなった世界ではついにダンボールの名前が外れた模様
オーバーセンスとか言う、WARSのオーバーロードを彷彿させる能力が出てきたあたりホント本編の外伝やってるよなぁ>>813
弔がタイムアップして撤退するまで追い込むけど、代償がヒーロー側壊滅という痛み分けか
そしてヒーロー飽和時代と本当のオールマイト体制の終焉で二部行くのか>>800
CV:杉田智和>>800
ここまで寿限無ネタが複数。銀魂に出てきた飼い猿の名前でも。ちなみに、cvは後にスケットダンスとコラボするからチョイスしたとかしないとか
(スケットダンスの三人組の残り二人はタカ○ンとギンさん、仮にもヒロインなのにひどい)>>830
すまない!もうそのお題は終わった後なんだ!>>792
確かS・キングは売れた逸話があったな>>835
その意見には賛成だ!>>805
とりあえず一話は笑わせて貰ったが、教祖の名前ニライカナイがタイトルになってるの不穏な感じが出てて先が気になる感じでいい>>800
リリット・ラッチー・ナナタン・ミコタン・ダカスコス>>800
よし、曲名でもいいよな?
恋愛症候群-その発病及び傾向と対策に関する一考察-
実はこれ「さだまさし」の楽曲という点もびっくりポイントhttps://news.livedoor.com/article/detail/18483975/
初スタメンの初ホームランでニュースになる男
いややっぱ面白いわこの人>>838
第五作目だからじゃない?アークはペンデュラム召喚の振り子のことかな?>>830
アクション映画やドラマで有りがちな分かりやすい犯罪要素と、悪い意味で現実にありそうなタイプの違いなのかね
前者は一昔前なら割と受け入れられてたし
後は主人公が完全に罪を受け入れる訳でも開き直る訳でもなく、言い訳染みた自己弁護ばかりってのもあるんじゃないかな>>842
シティーハンターは苦しんでる人を助けはしてるが
現代で殺人までやってるから色々と擁護しづらいんじゃが
そして周囲も基本的にヒットマンだったりするからツッコミも無いぜ
セクハラ関連はまあ、相棒が制裁してるからもういいかなって>>855
犯罪に踏み切ってる時点でまとももへったくれもないだろ(容赦のない正論)>>800
ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ>>858
能登さんや冬馬さんのラフム演技…?>>862
そういえばなんで、儀式ペンデュラムって出なかったんだっけ?
メインデッキに入るから?>>805
オルフェウスって名前も意味深
ギリシャ神話のオルフェウスといえばアルゴナウタイの一員でセイレーンに勝ち、ペルセポネが聞き惚れるほどの竪琴の名手
でも今のところ音楽が関係なさそうだから
冥界は海の彼方にあるって信仰(ニライカナイもその類型)と合わせて冥界から帰ってきた男というのに符合させてるのか
或いは、オルフェウスがオルフェウス教の教祖であることから、彼もまた教祖であるのか
色々想像を掻き立てられる>>821
具体的に言うと一個一個がパワーカード級の効果な上に各種名称指定効果(スクラッパー、スパーク等)の恩恵受けれるからコンボ力も高い>>864
超次元チカンはNG>>851
ほんとに生徒一人一人を大切に思ってるやろうなぁ
この後のかっちゃんが相澤先生が自分のために頭下げてたの回想してるの好き>>873
逆に若返ったり幕末にもいたりする荒木先生は何者なのか、我々はその謎を解明する為アステカに飛んだ>>857
地雷踏まれなきゃ目上には礼儀正しい仗助ですらパチンコ店にはお得意様認識されてるしまずかったら金払わず帰ろうぜ提案してるからリサリサの血がやはりあかんのでは...
リサリサの血一番に入ったジョセフなんて前科持ち出しかっこいい主人公の付属品とした場合だよ
かっこいい主人公の要素の一つに犯罪歴をつけた場合
その犯罪内容によってかりに同じ能力と精神してても多分人気も印象も変わる。するとやはりかっこいい主人公につける犯罪歴の中でかっこいいとかっこ悪いの差は生まれるというか。
上で出た承太郎だってあの犯罪的行為のどれかが痴、漢だったらうわってなるやん!ああ、先生がまた正気を失って…
https://twitter.com/yorimen/status/1276826062379311105?s=21>>878
善人が悪をなして称賛されるは善悪の価値をテーマにするなら普通にありだな>>807
こんなに長くて覚えても勉強的に得するわけじゃない名前を、いつでも詠唱できるVtuberがいるらしい>>28
2回参加したけどプレリキットからは出なくて先行販売2箱+7パックでようやく出たゾ…
隣のプレイヤーが枠なしウギン引いてて初めて嫉妬から殺意と台パン衝動に駆られたゾ
(どうして俺のプレリキットから出てくれないんだ…)
冗談は置いといて神話レアの種類が多いから御目当ての神話レア引く可能性下がったてるのな
2箱剥いて一枚も神話がダブらなかったりレアのダブり率が低いのは珍しかった(梓だけは何故か4枚揃ったけど)>>872
ワムウの神砂嵐は著作権違反を逃さないことに定評がある>>879
http://nico.ms/sm35811567
真乃はうっかりやだなぁ!(すっとぼけ)niconico
>>881
でも女子の胸を断りなくペタペタ触る痴○行為欲ないナチュラルとはいえやってるし痴○認定されても違和感はない>>879
実際には鳩は食べないけど、普通の系譜のファーストインプレッションとしては結構濃いめだよね真乃ちゃん。>>872
その時代に著作権法あるのか?と思って調べたら500年近い歴史があったよ著作権法>>891
レジライとか今は悪の側面ばっか注目されてるけど俺らが子供の頃はアメリカ大陸見つけたすごい人だし>>800
トム・マールヴォロ・リドル>>856だが!こんな俺にも吐き気のする悪はわかる!。『悪』とは!何も知らねぇヤツを利用し、踏みつけることだ! ましてや女を!
てめーがやったのはそれだ。あぁ?てめーのスタンドは被害者本人にも法律にもみえねーしわからねぇ! だから! おれが裁く!
承太郎が悪かどうかは兎も角、この台詞は無器用な正義感が表されてて大好き。>>841
こち亀って連載開始が昭和後期くらいだしねぇ……>>809
こち亀のエンディングで覚えたな
おかげでその後の国語の授業でこれの暗唱がめっちゃ楽だった>>900
キリスト教が昔みたいな武闘派路線だったら即殺されそうなあらすじだ…>>898
堀越先生もヴィランアカデミアやってる方が楽しいんだな お互いの感情出してぶつけあいできる
屋根裏のごみも、社会的には悪だけどそうするしかなかった悪だしな
女性関係に関しては言い逃れ不能だけど>>855
同じ犯罪でも痴.漢の方が卑劣な気がする・・・いやまあどっちも犯罪だから目く.そ鼻く.そだけどね>>909
それは明確に悪というか人類が克服すべき因習だと思うけど……
ナショナリズムって人権宣言によって国に縛られなくなった民衆を国や家族に縛り付ける為に作られた思想だったりするし5部主人公のジョルノは
初手で無免許運転+窃盗
ギャング入りからの車窃盗+車破壊
殺人もしてるし
割とやりたい放題だな>>909
でも人をころす覚悟(笑)と人をころすこともあるという覚悟は天と地ほど違うけどなhttps://www.ganganonline.com/viewer/player/viewer.html?tw=2&cid=SQEX_FREYJA00XXXN0050_72
百合の間に挟まろうとする男の末路の分かりやすい例
実際は食虫植物に捕食されてるような一方的な貪りだが>>899
飼っている鳩がピーちゃんってだけで
真乃は歌声で野生の鳥類を集める事が出来る
4コマでは烏や大量の鳩を肩に載せてた>>877
スケットダンスコラボ回の為だけに白石涼子女史を起用した猿じゃないかなんか面倒臭い子がいるね
>>918
格好いい云々はそもそもやってる人が格好いいかどうかな気もする
チンピラがやる殺人と、暗殺者がやる殺人ってだけでも響きが違う>>898
まあアレは敵も大概な連中だったからな…
そういう見せ方のセッティングは大切だよね。人は自分とは違う存在に憧れる、自分の持っていないものを欲しがる
善人は悪人に憧れ、悪人は善人に憧れる
ってのは花物語のセリフだったかな>>900
芸術的な犯罪技術を持つ、社会からはぐれた一匹狼のアウトサイダーが、
その技術故に闇組織に誘われて頭角を現して行く、
ノワール(黒社会)を舞台にしたハードボイルド・サスペンス>>918
こういう親しみやすいく、そ野郎もいい
ねずみ男が好き勝手動き回ってるだけでなんか世の中楽しくなる>>922好きな台詞を詠唱したい為にこんなことになって、正直申し訳ないと思っている。
>>916
その作品の場合は日本とは異なる異世界で行ったことだから、主人公の順応性や切り替えの早さに驚いた。だけど、最初から厭世的になっていた主人公にしてみれぱ現代日本そのものへの執着がなかったからこそかなと思った。盗賊を殺したときも動揺したけど持ち直したし、結構タフなメンタルだよね。>>912
読み方いじれば宝具の真名解放みたいになりそう(小並感)>>910
今気づいたがSuicaってまんま出てるけどええんか?
と思ったがJRだからセーフなのかね?
警察とか役所とかも創作内に出てくるし
…あれ?国家って実はフリー素材では?>>927
それはそれぞれの価値観、集団心理によって変わってくる
だからひとまとめに言い表せる事でもないし、殺.人を肯定、否定する理由にするには複雑過ぎる>>941
何だかんだで、自分の命チップかけてやってるし本当にハドラー様から生まれたんだな>>938
よし、触れる幽霊でも出しておこう
グラブルの「フェリ」というエルーン
実は作中のとあるキャラと血縁関係にあたる>>896
わかる
わかる>>935じゃあ顔じゃなくて心臓でも狙え。もしくは服でも破け。バーン様ならそうしたぞ!
>>944
顔狙いもどっちかというと呪文唱えないように口塞いだ感じがするな>>948
大丈夫だ
だいたい大災害で一緒に死ぬから>>935
だいぶ前に読んだから記憶があいまいだけどこれってフレイザードが攻め込んできた時のシーンじゃなかったけ?
戦場に男も女も関係ないのはごもっともだがその場を勝手に戦場にした奴の言うことでもないかなと思う>>938
幽霊(スタンド)>>938
ぺーパーマリオRPGの列車幽霊
テレサとかそういうエネミーではなく、マリオシリーズでは珍しいガチの幽霊
「けっして、日記を読まないでくださいね。もしも読んでしまったら…」>>947
ルフィは幽白のばあさんとおなじで、気に入らなくて敵対するやつが悪党の多いからな>>964
無理して結びつけなくていいから…フレイザード襲撃の流れをちょっと読み返したけど
一人で敵の本拠地に乗り込む
強力な防御呪文使えるアポロを必殺技で倒す
アポロに回復呪文かけようとしたマリンを戦闘不能にする
敵のトップである姫様の首を獲ろうとする
手柄以外に興味ない敵キャラとしては普通な流れな気がするな>>949
ワニが話題になった時の出演者のツイッターで笑った>>965
妖艶な原さんの声が夕子さんとマッチしてたよね>>964
例の作品については読んでない以上なんも言う気は無いよ。
ただ、作品ジャンルを考えずにあれも犯罪これも犯罪というのに疑問になっただけ。創作においてはあらゆるマイナス要素はプラス要素でかき消せる
リアルとリアリティーとかイケメン(美少女)無罪とか今回の犯罪等々大体の事に当てはまると思うわ。>>947
ワンピースアンチの中には「ワンピースは海賊なんて犯罪者が主人公だ!読者が海賊に憧れたらどうする!?」とか言ってる人いるらしいけど
ジャンプ読むような年代ならその辺の区別はつくし、そもそもワンピースが好きな読者はルフィ達が海賊だから読んでるんじゃなくって彼らが困難を前にしてもなお己の信念を貫く様が好きで読んでるんだろうから的外れにも程があるよね
大体犯罪者が主人公の作品が人気だったらそれ見てる人は犯罪者になるとか言い出したら今頃世の中犯罪者だらけじゃん>>964
しつこいんだよホント。
結局話の落としどころもなにもまだ未知数なんだから、叩きたいだけなら専門のところ行きな?>>968
フレイザード自体がある意味複雑でシンプルな悪役だからなあ所詮主人公のやらかした犯罪が好感持てるものか持てないかだけだからね
持てないならそれが目について非難されるだけ>>964
いい加減うるさい
10話にも満たない作品の様子見もできないくせに
無視することもできないってんなら
アン.チスレでもなんでもいってくれ>>977
リンク召喚!>>976
騎士くん(特別な授業・・・補修か・・・)>>964
友達いないの?坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
漫画でもこれは同様だと思う
同じ事やっても好きなキャラと嫌いなキャラでは違う感想を持つと思う>>938
「ホーンテッドホテルへようこそ」
ルパンの話の中でもとても印象深い話だったな。
カーラが可愛かったそもそもこんなところで特定の作品で議論するより作品に対して何か意見モノ申したいなら作者にお便りなり送れや。何?ダイの大冒険はもう連載終わってる?だったらなおさら議論する意味ないだろう?
……と、かなりあれな口調になってしまったけどネガティブな話題ばかりは疲れるから……ほどほどにしようね!>>967
この場面読んだ時はめっちゃ衝撃的だった
てっきり最終話辺りで退場するものと思ってただけに、こうも早く成仏するとは1000なら巨獣
>>981
すまない 印象的なシーンだったんだ>>964
ROMれよ。自分の宣言した通りに。男の娘
ちっぱい
三色トリオ
ヤンデレ
ダメ親父
1000ならゴリラ
かっこいいポーズ
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ552
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています