よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
【関連スレ】
『TRPGで型月を語るスレ5』
https://bbs.demonition.com/board/4915/
『型月×特撮スレッド 397回限界を超えた男』
https://bbs.demonition.com/board/5348/
『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
https://bbs.demonition.com/board/5024/
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5354/20/
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします>>5
ああ!尻尾で何故か思い出したウ/ンコティンティン
あいつなんやかんやで自分の提示した条件クリアしたからちゃんと「ウマゴンでも答えられる(「メルメルメー」で答えられるとは言ってない)」問題を出してあげる辺り筋は通ってるよなとあるのレッサー。
しっぽの霊装だが、機能は一定の高さでバランス調整する為のもの>>16
そっちが剣のディノバルドならこっちはハンマーのドボルベルクを>>15
だって02前半は、ダークタワーで進化出来ない状況で成熟き一体いるとな
カイザー(笑)も完全体操るようになれたのも途中からだし>>13
最初からあったわけではない前しっぽ
徐々に肥大化していって最終的にあのサイズになった>>2
居間のテレビの前でゴロンゴロンと寝転がったり顔洗う仕草をしながらふざけたやり取りするこの場面が好き。もふられる気持ちで開いたのに物騒な尻尾ばっかで草。
アンキロサウルス。ご存じ尻尾をハンマーにして叩きつけるちびっ子御用達、ワンピースのトンタッタ族の尻尾って骨と筋肉の塊だから固いらしいね
ファイアーエムブレムifのカムイ
本編ではしっぽ使わないけどスマブラでは多様
あとヒーローズでは人型状態で生えてる(割とすき)「足なんて飾りです、偉いひとにはそれがわからんのですよ」それを話してるシャアは割りと偉いひとでは…?(困惑)
>>38
アイアンテール撃つ時の「チュ~ウ、ピッカァッ!」って声が好き。>>45
尻尾が性感帯とかいう著しく頭悪い発想、いつ見ても草>>14
バニーマリオに比べたらまだいいだろ。
誰だよオッサンにうさ耳つける提案したやつ。>>46
ギレン&キシリア(ザビ家)への文句と思われる
これだからトーシロは…やれやれだぜみたいな>>59
ぜひ前者でお願いします(断言)
美少女が年頃の少年達相手にラキスケ……ふふふ滾る滾る……>>62
し、小学生だからセーフだし・・・(震え声)>>59
3.同級生の少年少女両方にラッキースケベが発動
その可能性もあるのでは?>>61
尻尾の破壊力すら氷山の一角でしかないバケモノ猿きたな……
あのビーム砲?受けながら何とかそらせるニトロはよくやったよ>>43
リザードンとかも命の危機が迫ると尻尾の炎が小さくなってたしヒトカゲ系列はみんなそういう仕様なんだろう
むしろそんな常に死と隣り合わせの状況で現代まで生きてるだけすごいのでは?何らかの形で化石ポケモン達のように絶滅してた可能性だってあるわけだし>>68
小学生でもハレンチなものはハレンチなんだ>>79
シンジのドダイトスレクチャーで、受け方面に行くのかと思ったら
しばらくして、ロッククライム覚えて機動力得ちゃって
…ど、どっち方面で行くんだ?!となったのは当時の思い出>>76
後継機の余計な武装を省いて機動性と狙撃に特化したイケメン、スナイプマスター。
この思い切った武装といかにもなデカイ爪が大好き>>51
シエテみたいなUBしてましたね
火力の上がり幅によってはラビリンスの人権団体化が止まらない天才しか使えない能力とか技とか機能を、凡人でも使えるように再現した科学の技っていいよね。それを屈指する凡人が天才に迫るのが好き
>>79
ドダイトス君はハヤシガメの時に覚えたエナジーボールドーピングをもっとしてくれればよかったのにヒカリのマンムーにお株とられちゃった…
ダイパは応用技みたいなものが多くて子供のワクワクを増進させた。>>84
遅れて来た天才、カタスケさんの話しても?なるほど ロリコンか
銀魂新作アニメまじか
アニメのしっぽ肉みて思ったが、やっぱりあれ不味そうだよな
>>23
事実上、体の一部だって言ってるからセージ観点で言うと相当デレてる部類だからな!>>70
でも冷静に考えると小学生じゃないのにその格好はかなり痛いのでは?>>60
握らせたりしてたんかね
ベジータ「ナッパ!鍛えるために握り合うぞ!」
ナッパ「マジかよベジータ...」
ラディッツ「俺のもやってくれよー」
ベジータ「キモいから断る」
ナッパ「なんでてめえのやんなきゃいけねえんだよ」>>89
昔のアニメでヒトガケに対して消火器使ってたのは
今思うとガチ戦術すぎる>>103
四天王と同格と言われるフロンティアブレーン。
その格闘使いであるコゴ,ミの使う格闘タイプをノーマルタイプでありながらニタテした実績を持つからな。>>95
わん!のアニメ化おめでとうございます
https://twitter.com/bungosd_anime/status/1273812751446654981?s=21>>91
これよりはマシさ!>>103
フレーバーテキストを再解釈してカビゴン無双させたSS超面白かった
降臨のメガカビゴン/バトル雑談スレPart209
https://syosetu .org/novel/198980/6.html
>>105
脂肪は水より比重軽いので泳ぐの上手いのは別に不思議ではない
潜るのは難しくなるが>>69
ディメンターとの一件で一人だけ歩み寄り出せてたビッグD。映画はカットされてたけど日本で食える尻尾系の肉といえば牛テールかな
スープとかでたまにあるやつ名探偵ピカチュウで学ぶポケモン所持の困難性
あの市はモンスターボールもないからそりゃ複数持ちとか無理無理のかたつむり>>114
ちょっとした解釈のミスでどえらい事になる料理、お菓子界隈
自分もワイン煮作ろうとしてワイン100%スープで煮込んだらどえらい事になったぜ・・・>>113
実際問題、登場するトレーナーのほぼ全員がタイプ縛りしてるし、例外も全体的にレベルが低い「じゅくがえり」や、ワンパチとガーディみたいにタイプは違うけど育て方は似てる「おまわりさん」だからなあ。
複数タイプ持ちの野良トレーナーがたいてい「エリートトレーナー」なのは伊達じゃないんだろう。>>70
倫理的にダメなものはダメです、主人公「それでも!」感じなら問題ない。あくまでダメなことをいいことのように書いたままそれで通そうとするからダメなのだ。>>112
ギャグマンガ日和でそれがネタにされていて笑った。「疾風冒険記モンスターバスターゴータ」ね
そりゃ哺乳類・魚類・鳥類・爬虫類・両生類・菌類・幽霊etc……を一人で面倒見るとか大変だよね
ぶっちゃけ子供に要求する世話のレベルじゃない
サトシって「買ってよ~! 僕が毎日散歩させるから~!」ってペットショップでいいつつ
ほんの3日で散歩を親に丸投げするような世代なのに>>30
狐系のモッフモフの尻尾良いよね>>102
サトシのベイリーフといえば
シゲルのウインディとレースで競るレベルの走力の持ち主という印象>>112
すごい成程って思った
そしてその解釈で考えるとアニメでは15歳でありながらサトシ&歴代人間パートナーズの手持ちポケモン全員分の食事であるポケモンフーズを各ポケモンに合わせて調合していたらしいタケシの凄さが……
あいつポケモン育成の専門家であるポケモンブリーダー(今はポケモン専門の医者であるポケモンドクター)目指してたとはいえ元は岩タイプ専門のジムリーダーでしょ?なんで他タイプのポケモンの世話の仕方まで熟知してんの?https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331658843576
ハァァァァァァ……(T 人 T)>>128
3色どころか5色に無色なんてのもあるぜ>>123
当の「味の素」を呼ぶためにNHKが作った造語だよ(本当)
特定の商品名がそのジャンルを示すもの(ホッチキスとかテトラポッドとかバルカン砲とか)を呼ぶ時、NHKは「特定の企業に肩入れしているように見えてはいけない」ってことで、商品名を出さずに言い換えてるんだけど、そのときのアミノ酸やグルタミン酸系のうま味調味料の総称が無くてまとめて世間では「味の素」って呼ばれてたから、無理やり化学調味料って呼んだ>>130
例えばヌメイルの説明文にこんなのがある
「えさと なかまの くべつが あいまい。 なかよくなっても へいきで とかして くらおうと してくることが ある。」
…つまりこいつは仲良くなってもなおこっちに襲いかかってくる超危険物件である。こんなのを平然と飼える奴はおかしいとしかいいようがない>>130
俺は見逃してしまったがどうやら名探偵ピカチュウの映画でそういう認識が広くなったらしい
そして過去作を振り返ると実際に6匹持ちは非常に少なく(モブだと基本的にコイキング軍団だったり)敵ボスやチャンピオン辺りになってくる>>99
傭兵のおっちゃん襲うとき寝たフリして近づいた時にニヤッとしたり他の恐竜と比べても残虐な方向で感情豊かだよね
でも遺伝子に刻み込まれた命令には勝てない>>130
今も対戦やってる人多いし、今でもそうじゃね?
勿論、旅とか触れ合い大切にしてるトレーナーも多いけど古戦場近いから性能目当てでクリュサオル取ったんだけどクリュサオルのジータめっちゃ可愛くない・・?
>>143
ハーメルンだから中入って探せばいいよ。
タイトルもあるから直接のググってもいける。
そのメガカビゴン以外の話しも面白いからおすすめ。最近半年ぶりに新しい話追加になったし?>>144
.が消えてたわサンクス>>133
名探偵ピカチュウの場合モンスターボールがないっていうのが大きそうよね
モンスターボールに入れてある程度コントロールできるかどうかは重要とうとうセーラームーン配信にセーラーウラヌスとセーラーネプチューンが…。当時の女児はこんなヅカっぽいイケメン女子と色っぽいおねぇさまの百合を見ていたのか…
笛のリンク貼るとエラー出るようになったのなんだろうね……
>>149すまないが、話題に絡めるならまだしも画像単体なら特撮スレで貼ってくれ。
>>149
やっぱりマグロ食ってるような奴は駄目だな
次っ!>>130
「実際にポケモンがいたらどんな感じか?」を名探偵ピカチュウがハリウッドパワーの実写化パンチでお出しされたからイメージの共有がしやすくなったってのがある
もちろん公式設定じゃないけど例えば馬(ギャロップ)と虎(レントラー)と鷲(ウォーゲル)と海獣(ジュゴン)と花壇(草ポケモン達)等のバラバラな生態の生き物を毎日世話しろって無理ゲーじゃんって類推出来るようになった>>130
ゲーム本編では別にそういう直接的な描写は無くて名探偵ピカチュウであった感じ、ちなみにポケモンは今でも対戦メインよ育成に関してはクッソ楽になったしパーティをレンタルする機能もあるから敷居はかなり下がったけどね。最初期は対戦もかなりポケモン固定されてたからどっちかって言うと旅がメインだったかな
でも今は対戦も比較的やり易くなりつつポケモンも愛でたりする方向も進化してるの
私はとても良いと思います!>>153
アローラ人A「こっちのナッシーが本物ないんだよなぁ…」(誇らしげ)
アローラ人B「えっライチュウ?…ふわふわのパンケーキ食べてたからじゃない?(適当)
それよりもこの立派なナッシーを見てくれよ!」(誇らしげ)>>156なんのアブリボンだって負けてないぞ。かわいいだけじゃなく旅パなら速効で役にたつんだぜ!クチバシなくなってびっくりしたけど!
>>159
イヌヌワンとかモエルーワとかしたたりとかポケモンは予想外な鳴き声が多いよねダネフシとかバナーとか自己主張して行け
ィヌヌワン!!って感じできちんとわんこの鳴き声してた薄明の翼スゴすぎると思う
>>167
メジェドもついにここまで来たか…ガラルギャロップ連れ歩いてると乗って駆け回りたくなる
>>142
クリュサオル(左)いいよね…。
ドラムマスター(右)もオススメしたい。剣豪や黒猫導師も可愛い。ただ武器作成がね…。エレメントやら証やら大量に消費するから、戦力ない身にはキツイ。>>181
リージョンもディグダ集めで貰えて良かった>>174
すばやさ6段階アップ済+カムラのみ持ちという徹底ぶりで笑った
ゲーム的には同じところ回ってたからいいけど、あの早さでフィールドランダム移動とかされたら捕まえるの困難すぎるジータかっっっっ エッッッ ろいいなあぁあぁああ!!!(青筋)
ゴロー君って実は海堂高校行こうってトシを誘う時に
俺はあそこで強くなりてえ。なんだったら海堂で甲子園に行かなくてもいいから。
って先に言ってるんだよね
うん。だからって辞めるとは思わないよねごめんなさい。>>169
そういえばPVでザーディア顔出ししてたの忘れてた
シンパシー元のメルトウォーリアーがフンヌーとWSのスカイフレームリザードぐらいしかいないのが不安ではある
ガルザークよろしく魔改造の可能性が高いけど>>124
ノゴローの場合、コモリン、寿くん、田代、サンダース、キーンに清水と女房役に恵まれたのは大きいなあと思う>>191
今じゃ息子の中学野球部の監督ですよ>>191
光と闇を反復横跳びするヤンホ○やから…>>190
うんその子
まぁ噂話はあてにならないって思ったんだろうね>>108
でもこの肉塩も胡椒も振ってないただの焼いただけの肉なんですよ。それを美味しそうに食べるって相当極限状態なんだろうなって思っちゃうんですよ。>>191
ホモかホモじゃ無いかで行けばホモじゃないけど
愛してはいると思うよ>>191
メジャーでホームラン王取った捕手が中学校の野球部監督するとか、ホモでもないとありえないゾ
冷静に考えると寿くんノゴローよりもヤバい実績持ちだからな、アメリカで日本人がホームラン王とか冗談抜きで歴史上最強打者扱いされる男だ石上の真実はある程度学園のこと内部目利き作連中が気づいているんだろうな
生徒かいとⅥp層という絶対に敵に回したらあかん連中がなんか動いたかんがあって、その結果
犯人側は謹慎解除されて生徒会入る一方、被害者がなぜか転校しました>>202
うん?ウィッチなら一人でブローニングM2撃てるどころかストライカー次第ではM61バルカンでもアヴェンジャーでも手で持ってぶっ放せるぞ?あれ大体が30kgとか60kgとかザラにあるし。それどころかウィッチ次第では100kg超えてるのだってあるし。>>210かぐや様は基本的には優しいから大丈夫やろ。特に石上関連には
>>210
今の石上のお姉ちゃんムーブかぐや様なら石上が傷付く方向の事は絶対しないという安心感はあるが、会長絡まなかったらわりと怖い娘でもあるし何をするのかは気になるよね>>187
丸顔のプクプク頬っぺ可愛くて好きなんだけどなぁ>>211
コ○助関係ないやん!
関係ない者を巻き込むとは、罰を与えよう>>204
そういえばかくしごとのEDに協力者「瀬尾浩二」があるのは瀬尾浩二先生の仕事場を参考にしたからだとか。
確か久米田康治先生はデジタルで、アシスタントが集まってやることがないからだったっけ?
https://twitter.com/kakushigoto_pr/status/1248271218366509057?s=20>>220
竹内涼真か…
一応目が2つあるとこと鼻と口があるとこは一致してるな…>>127
れく太がこのカード当てたから使いたい!
でもなかなか勝てないから構築教えて!
って言ってた解説漫画が懐かしい……これならそんなサポートろくにいらんやんけ…………>>204
アナログからデジタルに作画環境切り替える際、一度導入しようとした時は
「使いづらい」「手書きの方が早い」「思うように描けない」てな感じで散々酷評してた漫画家さんが
だいぶ経ってすんなりデジタル作画に順応してたというパターンは少なくない
ソフトの方が使いやすくなったからなのか漫画家本人の技量が上がったからかは不明だが
やっぱり年々技術は進歩してるのかもしれないと思った話>>220シャニマスってアイドルゲーなのに女性ユーザー多いのね、以外。
>>205
やっぱり王道なんだよな>>221
グリフィスの願いって
ガッツ欲しいけど自分から告白して頼むから一緒に居てくれって請い願って
しょうがねーな…って了承してもらうんじゃなく
自分は友とは対等に立つ者ですとかカッコつけたことほざきながら好き勝手しつつ
それでもガッツが自分と一緒に居ることを選ぶのが理想だから
正直にそう願われたらボイドさんたちも深淵の神も困ったと思う>>172
聖姐さんいい・・・揺れるのいいよね>>221
元団員にびんた絶縁されて転生してからはじめてすのじぶん出した人だ>>219
ガスト式そんなに重くないよぉ!?特に最初に作られた原型となるやつは第一次世界大戦の時に作られて27kgでブローニングM2より軽いし。(威力は7.92mmなのでウィッチじゃなければお察し)ロシアのだってガトリングに比べれば十分軽い。>>221
お前チート手に入れて最初にやることがキャスカレ○プて…しかも視線はガッツしか見てないし…>>222ジュビロの指紋絵では
フランシーヌ人形が偽物だったと判明する慟哭シーンシャニPは身長185超えでスーツや白コートを着こなすイケメン、相手に対する気遣いがほぼ完璧(非選択肢でごく稀にノーマルコミュニケーションするけど大体パーフェクトコミュニケーション)でノリも良くアイドルが持ってきた玩具で一緒に遊んだりするという完璧超人やぞ
>>221
二巻でわざわざ使徒と戦ってるガッツの所にまで出てきて偉ぶってたくせに要は未練たらたらというのがひどい
グリフィス「とるに足らない存在だ」(お前居なくても辛くなんかないしバーカバーカ!)>>227
「ドカベン」とかで作者が言ってたけど、野球で空振り三振させるはずのキャラのスイングを書いたら思いの外クリティカルな出来栄えのコマになったから、ヒットやホームラン撃ったことにして後の展開も変えたってのが結構あるらしいから、偶然だろうと「降りてくる」ものはあるんだろうね>>236
タイタニックを中学生ぐらいの時に初めて見たけど大好きだよ
全体的に好きなんだけどラストシーンは今見ても鳥肌がたつYouTubehttps://youtu.be/UY7CPgyVXU8
>>204
思いっきし型月作品だけど剣豪の漫画家さん凄いなって>>199
「恋をするとしたらあんな気持ちの女性がいいと思います」
「 う む 」(本格的にヤバい感じになる前に迅速に話を終わらせる名采配)>>243
ララは公式が最大手みたいなのと、春菜ちゃんは他と比べて目立ちにくさあるからな……(自分はリトさんとのイチャラブなら何でもバッチコイ)>>252
ここまででなくてもストレスで喋れなくなるのいいですよね…>>210
同じような顔で「真相話したらどんな顔するか」って言ってたし、大友本人が真相を察してしまう様なヤラセを演出するんじゃないかと予想今やってるダンメモのイベントこれまで散々オッタルやロキファミリアのトップ3人の強さをこれでもかと書いてほとんど苦戦もなかった中で「こいつらでもヤバかったとかいうオラリオ暗黒期なに……?」と思ってたけど完璧な答えを返されました。これは確かにヤバいわ、寧ろなんでオラリオは今も残ってるんだ
まず治安が最悪だし人間爆弾もそりゃあんだけトラウマになるわってくらいの猛威を振るうし、しかも単純に敵のトップが強ぇ。ダンまち世界の強さの上限値が更新されちゃったよ、ソシャゲのイベントでやることか?アルゴノゥトといいダンメモはこういう割と重要な情報をさらっと出すねえ!しかしマジどうやって勝ったんだ……?前半終了時点で希望が全く見えねえよ>>263
ソシャゲで情報更新やめてほしいんですけど!!!??
ロキの3人とオッタルで手に余るとかアストレアのお嬢ちゃん達大丈夫だったのか暗黒時代>>253
ネウロイ水が苦手らしいが、あんな雨が多いジャングルに好き好んで行きたがるんだろうか。>>262
なおBTTF2は冗談がシャレにならない事態を招いたために造られた模様Re:ゼロから始める異世界生活 40,297作品
エミリア(リゼロ) 3,888作品
ラム(リゼロ)3,401作品
レム(リゼロ)23,607作品
俺もpixiv検索(全年齢)してみたけどやっぱレム人気は壊れてるなあ>>270
籾岡さん確かこれでリトさんハーレムに入ってない(?)からか距離感は友人に近く、エロいトーク得意でサバサバしてるという……そら人気出るわこの子>>277
夢女子なんだろ>>272
でもぼくはラム派!
ああいうデレのないツンみたいなキャラすきなの>>277
英雄ドラゴンの脱け殻です。
この度は片割れのレシラムが迷惑を掛けて申し訳ございませんでした。
取り込んで黙らせておきます。>>261
作者の性癖が「よろしくない」方向だと、主人公にはさせられない事が多いからな……>>285
そんなバカ重量を2門も積んでいたせいで、破壊力こそ無比だが
重心がブレまくってルーデル以外には操縦すらままならなかったとの話
そんなもんつけて空飛ぼうってんだから練習もロクにできまいし(失敗=墜落死)
革新的だが敵が真似できなかったからこそルーデルの無双は成立した>>275
右上はいい趣味してる、左下まてや!>>293
この太ももだったらしゃーない>>250
マルノウチ・スゴイタカイ・ジムショの地下深く、銀のオベリスクにはアイドル達を道半ばで終わらせてしまったPの無念が渦巻いておりその集合体がナラク・・?
((なんたるウカツ!フジキドよ、スケジュール管理はプロデューサーの基本タスクよ!儂に体を預けてみよ。儂の暗黒アイドルスケジュール管理を見せてくれよう!))メルヴィア姉の薄い本どこ………ここ………?
TRIGGERのプロメアが特別上映されてたんで見てきた
通常上映時は色々あって見られなかったんで良い機会だからと行ってきた
うん、間違いなく今石監督×中島かずきだわ、ドストレートにTRIGGERだわ
文句は欠片も無い出来だったんだが、映画館で見れた理由がなぁ……不謹慎だよね?>>284
そこまで矛盾しているとも、解釈違いとも思えないのですがね…修正前
怪人が必死に人間であろうとしているアマイにとって、怪人堕ちに等しい状態となった人間を殺傷対象にするというのはむしろ理解出来る
徐々に怪人に戻りつつある自分自身も、正気を失ったらバラバラになってる彼らのように、もう生きていられないと思っているでしょうし>>286
ベル君は金髪とエルフが好き(原作者公認)だからな……
なおどっちも持ってる疾風>>254
敵役が映えまくってる正田卿曰く、主人公というのは読者の目線になるから読者に寄り添わなければならない
でも読者の評判を考える必要がない敵役とかはそういった作法に沿わなくていい
そういう意味で読者目線じゃないキャラを好き放題作った結果が、あの凄い濃い敵キャラ達なんだな遅かれながら若葉様誕生日おめでとナス!
薄い本は量じゃなくて質なんや
お気に入りカップリングの本が少なくても凄いクオリティの人が1人いてくれれば幸せな気持ちになれるんや
・・・でもやっぱり質も量も両方あった方がいいよね
https://www.pixiv.net/artworks/82425507>>297
879ページの隠し切れてない感>>302
軍の特殊部隊に居たならあまり料理する機会無かったと思うから仕方ないし、デンバットだってイギリス出身だからメシマズ同士できっと大丈夫だよ……(震え声)BTTF2でカブスがワールドシリーズ制覇したこと驚かれてるのいつ見ても草生える、新球団の創設と同レベルの珍事扱いかとwまあ、CMの通り珍事扱いがされてきたんですけどね(白目)
なお、現実にマイアミに新球団が創設され、2016年にカブスは108年ぶりにワ-ルドシリーズを制覇した模様YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=0_qNFjJn3No
>>293
キャラのビジュアルが発表された時点でエロ描かれたとしてもそう多くは描かれないと思うけど、ライザに関しては明らかに勢いすごかったね……シリアスだと思ったのに唐突なギャグは心の準備出来てないからやめて
https://comic.webnewtype.com/contents/joshikosei/97/>>309
貼り忘れ>>311
最初の方はお気にの作品の同人をただただ漁っていたが
段々特定の絵師・サークルの好みが脳内で構築されていき
やがてそのサークルのなら別の作品のでも良いや
となっていく現象に似たものを感じる(量より質)>>274
神牙「そうか?俺にはホラーとなった人を救うためなら外道になる覚悟がある」>>319シャニマスPは我が魔王ことジオウ組なんだよね。
>>291
X-LOWSはこのBGMの印象が強すぎてどうなるかYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=5Izl9V7i12w
>>323
なんか二個くらいレインボーシックスシージで見た記憶があるんだけど>>311
超電磁砲の漫画版描いてる人が昔描いたあずまんが大王の薄い本の破壊力は凄かった
甘酸っぱい青春っていうのはこういう風に描くんだよっていうお手本みたいな
鳩尾に力いっぱいストレートパンチ叩き込まれた感じ>>261
ヒーローにも心があるからな
あまりに酷いことさせてると摩耗する>>274
魚人島編のルフィの台詞だと、市民達に「俺達が味方かどうかはお前達が決めろ!」って台詞がルフィらしくて好き。>>333
スポンサー無しで数ヶ月放送されたアニメとか聞いたことない>>336
ちょっと前に出てきてたメガカビゴンの話(二次創作)から。
「ポケモンに決して言ってはならない言葉」のルビが「バケモノめ」。>>336
これは惚れる
ね、御坂さん>>323
ファッ!?SAS!?もう終了したサービスのゲームの思い出の話?
サ終元ネトゲ勢とかは山のようにいるだろうけど何作品くらい終わった過去を背負っているもんだんだろう>>334
それ真面目じゃなくむっつりなのでは?(名推理)>>281
社長とブラック君は無事再開したからセーフよセーフ>>318
妄想とはいえ義妹の美柑ちゃんとセリーヌとの関係も良好そうなのがポイント高い
いい家族になるんだろうなっていう想像がつく>>336
光化静翔(テーマソング)
学校のテーマソングである校歌斉唱とかけた言葉遊びだけど凄く好き>>336
「愛情」を「あじ」と読んだ三虎様、最高にエモい
「愛」を「あ」、「情」を「じ」とちゃんと言葉にかかっていますし
自身のフルコースにも反映されているように、本当に尊いもの、美味いものは物体としての食材ではなく、輝かしい思い出である事をここでも如実に物語っている…>>343
プライミッツマーダーの正体とか本編飛ばして出すのやめ………
いや、元からゲーム媒体だったわ
でも、初作品がゲームがだからといっても後続のスマホゲームで人情報出されるのも困るよな
カノンが新型になって鎌&ブラストになってるとか知って驚いたもん>>336
でっかいおっさん>>281
N(emurini)T(ukasa)R(eta)の略かな?>>350
キングダムハーツは全部本編だぞ(白目)
いやまあ全部追いかけるの大変過ぎるからもっとコンパクトにまとめて欲しかったけどさぁ>>334
真面目すぎて一途からの依存体質なんだよきっと…>>323
デルタって…確か落第率9割を生き残った超絶エリートや…(小並感)>>336
なんか妙に印象に残ってるルビ>>336
若先生はこの辺のセンス凄いと思うの>>356
気になってチラッと見たらヘラファミリアとゼウスファミリアの幹部がイヴィルスに加担してんのか。外伝としていつか出してほしいわ。>>332
ブースター!!>>336
双星の陰陽師はいつからかセリフに本音のルビを付けるのが当たり前になってしまった
お前らちゃんと会話しろよ>>370
そこに過去にボツになったゲーム(ヴェルサス13)の主人公そっくりな奴も参戦するというカオスっぷり>>336
タロットカード系スタンドを漢字で書いて英語名で読むのも好きだけど
波紋疾走と書いてオーバードライブと読む躍動感はもっと好き>>345
10年以上前のゲームについて検索するとジオシティーズ率が高くて落胆することも少なくない
インターネットアーカイブである程度は見れることもあるけど>>343
よく言われるけど本筋でやられても喜ぶのオタクだけやろって場合も多くて、本当の意味で「なんでそれ本編でやらなかったのか」って事例は実はそこまで多くないイメージ>>373
まあWSデッキでドローしてる暇あったら展開しろって感じだし、アクアンみたいなドロソ入らないから横並びしないっしょ……>>324
そもそもS・キング作品は大体がダークタワーを中心に派生した異能バトルものだからね
ペニーワイズもダークタワーに出て来る雑魚敵その1が一般人にちょっかいかけた話だし
ミストもダークタワーの影響でむこう側のモノがこっちに出てきた話>>379
けもフレアプリとかなんかサ終前にめちゃくちゃ集めて投稿してくれた偉人がいたおかげでアニメ評価後盛り上がったらしいしな>>336
最終回発情期(ファイナルファンタジー)
熱いFFへの風評被害なのになんでか納得するの、なんか悔しい>>384
ps2、GBA、DS、psp、ドコモのガラケー、3DS、ps4、Xboxを網羅しブラウザゲーやソシャゲ、詰め合わせを含めるとPC、スマホ、ps3も入る
さらに次回作でスイッチも完備!
ほぼ全てのハードを網羅してますね…>>336
「強敵」と書いて「とも」>>381
ていうか今になって思い出したけど、カイリに対して行った実験やレイディアントガーデン崩壊とかに関してはいまだに詳しい事は明かされていなかったから、新作で明らかにするのは凄い良い機会である。>>388
ティトォ達の切り札のマジックパイルも、クゥが保管していたティトォ達の元の肉体に強制送還させる事で台無しにさせたしな(褒め言葉)。超闘士激伝…いつの間にか死 んでる(OVA)メフィラス大魔王…うっ頭が!
そもそも当時は単行本が途中までで切れてそれどころではなかった悲劇>>388
マリーの最後のターゲット不明なまま逃げたし
最後のターゲットグリムリアでは?と割と予想されてたからそこまで衝撃はなかったな。
今思ったら女神の30指グリムリアに忠誠誓ってるんだからグリムリアに好意抱いてる=美しいものをターゲットにするからグリムリア狙う
ってわりと予想つくしね>>336
スナックバス江は秀逸なやつが多いがこの二つが好き>>399
アニメだけ抑えとけばいい! とか
漫画だけ抑えとけばいい! とか
最新作は過去作見なくてもわかる! とか
長期シリーズはそういうのがないと辛いよね>>399
いろんなとこから出てくるけど、知らないと困るわけじゃないからね。
イクスの話にしたって、「スバルが昔助けた子で今は眠ってます」とわかればいいだけだし。>>395
Jもトランプのジャック(11)にかけてると思うし、マナとパワーも11
7体で勝利じゃ簡単すぎるんじゃないかなもしかしてディグダって雨だと居なくなる?
マンイーター(鮫ゲー)買ってみたけれど楽しみな。イベント周回しなくちゃならんのに。
>>407
実際優勝者予想企画では誰も予想できなくて、全試合の結果を当てられた人はいなかったそうな>>396
そんな超闘士激伝もちゃんと続きが出て
メフィラスさんも復活してエンペラ星人編がちゃんとした形で完結して良かったよ
で、次はゼロを主人公にして新シリーズ作りません?(せっかく超闘士にしやすそうな頭してるんだし)>>407
百歩譲ってもう一人の主人公枠のミカゼはまだしも、チョーが決勝戦の相手とか予想出来る訳ねーよ!>>407
マーロさんに関しては大体のとこでデザイン的に敗退するなこいつって言われてたの草
そしてやはり初戦で敗退した>>413
衛星砲は超能力者に強い、AKIRAやパワポケにもそう書かれている>>385
というか、本編すすめないと外伝だけ進めても意味ないというか、いつか詰まるのが目に見えている現状をどうにかして欲しい
外伝も読んでいるけど、それはそれとして本編が1年以上でていないので我慢の限界が近くなってきた>>373
11体並べないと攻撃しないと行けないし・・・
そもそも間に合わんな>>409
25歳はやての存在だけで価値があったシャークネードだと2を最初に見るのオススメと聞いたな
シャークネードは2が一番入りやすく1は2が気に入った後エピソード0として見たほうが良いとかなんとか>>421
小説31アニメ245のデビルメイクライというわかりにくすぎるやつ
きちんと設定整理前なんか4の後に2で余計分かにくすぎた>>413
控えめに言ってふざけんな性能なザンネック
大気圏外から地表を正確に狙撃するし対策ねようとするなら射程内に収めないといけないのに
射程内に収めるまでに狙撃されるという>>421
ロッキーは4まで見たあと
そこから最期まで見るか、クリード(外伝)に進むのかを選択するのだ
シンフォギアとか話数が多すぎてかなりハードル高そうに見えるけど
無印の13話で綺麗に終わってるから
そこまで見てって言えばハードルが下がる>>432
そう言われてもこの攻撃、会社経営でトップになると使えるようになるやつだしよ>>420
ラファエルにX線レーザー移動させてたはず(照準はデンバットが自分に合わせて相討ちに持ち込むつもりでいた)
もちろん各国が気付いた>>436
そして生み出されたのが宇宙世紀至上主義とアナザー至上主義、さらにそれぞれに内部抗争が発生した地獄絵図と相成りました
やはり人は争わねば生きていけぬ生き物なのか…
みんな違ってみんないい、でいきたいですね>>303
非R指定でボテ腹といえばこの子のイメージ>>423
なぜ黒歴史を掘り返した挙げ句、二度と消せないネットの海に浮かべてしまうのか、コレガワカラナイ龍が如くワールドのマルボウとか全員北斗神拳一家みたいなスペックしてるだろ(適当)
>>443
それはそれとして、いつ見ても見事な八つ当たり>>204
武内先生太ったな
連載当時は細くて心配したのに>>445
放送とリアルタイムでリンクさせるっていう当時じゃ珍しい方式とってたからね>>447
単純な話1回だけ成功する方が2回連続で成功するより簡単だから仕方ないね。デュエプレの話見てたらデュエマしたくなったな………
でも他のゲームが……
容量とか毎日の時間の縛りとかはハースストーンくらい?>>451
恭也も夏織さんが「お前の子だ」って書置きだけ置いて家の前に捨てられてた子だから
マジで士郎さんの子かどうか分からんぞ(いやまあ多分士郎さんと夏織さんの子なんだろうけど)>>459
ぬ?>>458
ハーフストーンとか要領はよく解らんが、プレイ時間に関してはぶっちゃけ「好きな時に好きなだけデュエル!」って感じではあると思う。
デイリーミッションとかイベントとかあるけど、課金するならばそこまで優先度高くない(でもパック剥きは渋いし高レアカードの生成に必要な資源は高いです)>>462
ガトリングの意味でバルカン砲の名前を出したのは分かるが一応言っておこう。バルカンはM61だ。M134はミニガンだ。>>459
イラストの黒星氏が画風変わったからね。>>469
ステロ撒かれただけで死にかけるからなぁ…そういえばマタムネは霊力20万で最強天使のルシフェルと互角なんだよね
ただの野良猫がここまで這い上がったもんだ
この辺は飼い主によく似てる>>476
目立つように有志でTwitterで祭りを起こすとか?アンケート集めるとか。>>470
で、出たー!
高町家の化け物剣戟を9歳の若さで目で見切り!
久遠の雷撃を直撃しても死ぬことなく!
レイジングハートや記憶を奪い取る石等々のヤバイ物を開発、復活させ!
親の記憶をぶっこぬいて無理やり隠居させて!
なんでもかんでも一人でこなしてしまう自己犠牲極まりすぎなヤベェ奴!>>474
バレパンとかあるからすばやさあんまり気にしないかな>>475
嫁の所にロボがいて娘は夜の一族の身体能力と御神流を雑に使う最強剣士候補だしなぁおいおい、白銀会長かっこよすぎかよ…
>>474
合計500って元から高いしな
なお金銀時代は有効な攻撃技がなく、タイプ相性を活用した高速移動バトンが主流だった模様>>486つばめ先輩本当にいい人で泣く。マジで。
>>485
1は小鳥とさくら
2はゆうひと知佳ぼー
3はフィアッセと那美が好きだったなアニメで動くつばめ先輩がかわいすぎる。目がついてると途端にエロく見えるのがすごい
>>483
これには立川のパンチやロン毛も激おこ>>492
どういう意味?
イワークと同じ進化方法なんだから種族値上げろってこと?
あと別に同じ進化方法用意しようが関係無いだろう、ニョロトノとヤドキングだって同じ進化方法だし>>494
ファンブック見る限りじゃそうだろうな
「僕が参加した頃はまだ制度がしっかりと確立されてなかった」ってコメントしてたしすの「書いてやる…カイテヤルカイテヤルカイテヤルカイテヤルカイテヤルカイテヤルカイテヤルカイテヤルカイテヤルカイテヤル」って演技が最高だったけど、会長のカッコよさとつばめ先輩の癒しに全てを持ってかれた
>>492
そこは元から高めの合計種族値のストライクと貧弱HPとポッポ並みの攻撃力のイワークさんの差だよ>>475
未だに3のヒロインじゃ一番好きなんだけどなぁ
結果OVAの時の都築先生の回答から立ち直るのに10年ぐらいかかったけど>>496
そういえばバトウくんも霊力65万なんだよなぁ…たまげたなぁ…>>426
金の力を肌で感じるのもシリーズ物の楽しみの一つ、わかります。YouTubehttps://youtu.be/CWDzq63AvuM
↑元シーン
↓予算マシマシの続編YouTubehttps://youtu.be/RwEiW86hisU
>>500
この作品の主軸がかぐや様と会長だからでは?ガンダーラの如来はさっちゃん以外持ち霊の霊力が巫緑超えてるんだよなぁ…
>>512
ミッキー…(あえて何も言うまい)私的三大可愛いジャンヌたまおアンナ
>>513
心読まれると分かってるからこそ大量殺戮兵器でブッパしようとしたんだろうけどそもそも衛星砲が効くならハオは真っ先に自分達を潰しに来るっていう考えに至ってないのが最高に道化だよね>>503
敵のフッケバイン一家(特殊な病気に感染し、魔法完全無効・身体自体が物理でぶん殴るとベルカ式武器がへし折れるくらい硬い)が出てきて、別の感染者が出てきて、ついでに所属不明の一芸を使うスタンド使いみたいな盗賊連中も出てきたからな
その上で、管理局と提携して主人公部隊にも武器と人間型無人戦闘ロボを提供している企業が真っ黒
あと暇つぶしに住民虐殺とかやるうえに、感染者は病気の副作用で殺人衝動を抑えられない(やらないと発狂する)っていう設定なのに、なんか事情があっていい人オーラ出し始めたりとか
さらに主人公が拾った武器が敵と同系統の不思議武器で、利益の関係で敵に寝返るかもとか
やりたいのはわかるけど詰め込み過ぎだし、リリカルじゃなくて別の作品でやれってのも分かるけど、それでもリリカル成分だけ抽出して見るとまだ面白くなりそうなのが切れない理由なんだよな……>>518
アポートとかいう、とらハファンには懐かし過ぎる能力
エクリプス細胞の影響で
HGS患者とは細胞異常が起こってる症状繋がり?>>522
都築さんは様々な要素を詰め込み過ぎるイメージがある
とらハとかだって要素だけ切り取ればカオスだし
それはそれとして「身近な人の温かさ」とか「家族の絆」とかを前面に出す都築シナリオが好き
forceだってそれが見て取れるから、だから何卒再開して物語の結末を!>>524
カッコいい大人だと思ってたのにミッキー…>>522
カレドヴルフ社は現状では黒いところは無い気がするけどね。映画でも端末提供してただろうし
ヴァンデイン社が真っ黒なのは分かるが>>526
漫画家や作家は自分の性癖や欲望に忠実という人が多いと思う
>>505
1期は音楽がとても印象的だった
予告に流れてるbgmが凄く好きYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=8sNKsnr9kwY
キングドラはすいすい型とスナイパー型どちらがメジャーなんだろうか…
>>532
編集の仕事は作家が書きたいものを書かせないとはよく言ったものだ
漫画家やるような人って上手い人ほど独特な感性や哲学を持っているからそれを編集が上手く伝えられるようにコントロールしないと大体暴走する
だから売れた作家ほど編集が意見しづらくなって分かりにくい作品になりやすいし、ヒット作家の次回作が大体コケるのってそういうことなんだと思う
今井神先生は原作付きの仕事はデンドロが初だけど、原作へは良い感じに外連味を与えて、なおかつエピソード毎に起承転結のわかりやすい話で今井先生をコントロール出来ているベストマッチな組み合わせもはやとらハのなのはとクロノの純愛ラブストーリーもどんな内容だったか正直朧気なところある
不思議と一番記憶しているのがクロノと恭也が仲良く茶を啜ってるシーン
歳不相応に落ち着いてる二人をなのは達が「まるで兄弟みたい」と言ってたのが印象に残っている>>534
すいすい一択
確定急所型は、気合溜めを積まなきゃならないし
トリック、はたき落とすなどに弱い、もこう先生しか使わんよ>>537
怪しい色違いは捨てる一択よウッウロボで
レイド報酬とワットで買えるアイテムでおうかんとポイントアップが実質無限という
元からレベル上げも金策もレイドでなんとかなるから
レイドだけやってればいいっていう剣盾の前からの特徴がさらに高まっていく>>541
シルリン、プリヤの映画もだけどはめふらの他にも2期、3期ものやる作品の予定あるし忙しいな。>>540
そして無駄に貯まるダイマックスアメは、ウッウロボでねがいのかたまりに出来る無駄の無い仕様・・・!足りないのは時間だけ!w>>542
多分今度もキングレコードだし、シンフォギア声優追加の可能性は結構あるかな……
メイデン様が堀江由衣のままだったら……堀江由衣と日笠陽子……ん?YouTubehttps://youtu.be/LkWTHOOgZf4
>>546
ハオ様(高山みなみ)と玉緒ちゃん(水樹奈々)のデュエットかぁダイマックスアメ10こでねがいのかたまり
ふしぎなあめ三個とねがいのかたまりでぎんのおうかん
ぎんのおうかん四個できんのおうかん
ふしぎなあめもレイド報酬以外にもダイマックスアメとよろいのこうせきの組み合わせからも作れたりするし
ウッウロボはダイマックスアメの用途がなんか結構多い>>537
ポケモンは長らくやってないけど改造産怖いから通信交換は身内間だけにしてたなぁ…
こっちのROMに変なデータ入れられたら困るし前作ラスボスが味方になるのは普通に考えれば頼もしい状況なのに、ハオおじさんはどうも頼りない問題
>>428
特典とかで別の作家が書いたのを逆輸入して出したりとかもあるしね
超電磁砲5巻特装版で成田さんが書いた小説で、その時点だと別に木原は一族とか描写ないけど一族にしたのが本編でそのまま採用されたりとか!
まあ、北欧神話は禁書の作中で言われてる通りよく知らなくてもルーンやセイズ魔術、オーディンやトール等の神様の名前ぐらいは聞いたことあるメジャーだかマイナーなのかハッキリしない宗教なのに、ファンタジーの題材にしやすいからエンタメ方向の広がり方凄いから?
歴史的にはキリスト教の布教による影響で北欧神話は資料が断片的なのが痛いところだけど>>512
竜さんでも木刀だったのに、なんで日本刀持ち出してんのたまお・・・トガりすぎでしょ。竜さんはたまおのベストプレイスになってあげて・・・>>561
……なんでその画像?>>549
視聴者側は「デバンガホシイ…」CMのインパクトが強く、よく覚えている
続編本編に出番がなくCMに出張して来るとか飛び道具過ぎ>>568
そりゃやっぱりはたらく魔王さまでしょ
ストックは充分過ぎるくらいあるし二期オナシャス!>>568
2期どころか3期も4期もください…
まあ原作完結してる上に制作会社自体が続編4つ抱えてる時点で無理なんですけどねっ!>>549
だってセレナ、下手な装者より強いし……
コールドスリープで7年前後の戦闘ブランクあるのに、それでも3期終了時点の装者達と同等の戦闘センスとスペックがあって他にもう一人装者がいれば単独でXDまで可能とか普通に考えて頭おかしい
しかもこれでまだ13歳だから伸び代しかないという>>568
家庭教師ヒットマンREBORN!
継承式編と虹の呪い編はやってほしい
後、新約とある魔術の禁書目録
北欧の魔神編とみさきちと前条さんの話やって ほしい>>568
月刊少女野崎くん
ストックも十分だろうし2期と言わず全部やってほしい>>568
アルスラーン戦記、終章だと結構鬱展開多いから王都奪還までをアニメにして欲しいな>>575
そうだったのか……てっきりどこかにKADOKAWA関わっていると勘違いしていたわ……
そう考えると他のいせかる入りした作品はそれぞれ文庫や配信サイトが別でもどこかにKADOKAWA関わっていたというのが……>>568
デッドマン・ワンダーランド
レチェッドエッグVSガンタの戦いみたいぜ>>543
マリアとカタリナは互いをゲーム版主人公とラノベ(アニメ)版主人公とヒロインとして落とし合ってると言われてるからね>>568
良いとこで2期は最終回だったので、怪人協会突入のとこ見たいですな>>559
当時のプラチナ(都築パパのHP。管理人は代理の人。今も存在するけど更新止まってる)の
Web拍手でのやりとりからみると、
恭也vsシグナムはほぼ互角か剣の技量だけなら恭也がわずかに上
(ただし言質を引き出したわけじゃなくて2・3度に渡る投稿者との
やりとりでの仄めかしに留まってたような)
で、その後なのはwikiにも載ってるように、
シグナムが魔法解禁、恭也が神速他の御神の技術全開状態だとどこまでいけます?
って質問に対しては
「F1レーサー(おそらくシグナム)とバイクレーサー(こっちは恭也)を
比べるようなものなので比較自体に意味がない」
旨の発言をしてる。そもそも戦ってるステージ(次元)が違う、みたいな感じ
(ちなみに当時のプラチナは車ネタとスパロボネタとディスガイアネタで溢れかえっていたのを覚えてる)>>586
エルメェス姉貴初登場した回の時点でもう漢らしいな…>>568
ゼロの書かな>>569
うる星やつらとかネギまとか?いちご100%は議論の余地があるかそういえばプリキュアは来週から再開するんですかね
>>598
パルモンから進化しそう>>599アナスイは中村さんから確実に代わるという事実
>>597
こんなん吹くわw>>600
悠木碧さんがツイッターで再開するって言ってたな>>597
お…おう…>>597
このシーンで見るとギャグでは有るが
実際自分の子供がこんなんだったら「子供が幽霊に身体乗っ取られた!」ってトラウマになりそう>>603
XΩで頑張ってるよ>>570
コンレボ最終回から元号変わるまで3年、結構なニアピンでしたな
ボンズが世界線そのままにやるのか、他のところがそれっぽい事やるのかで話変わって来ますが、前者なら既存のキャラのその後が気になるところ
シン・爾朗先輩は内定として、アースちゃんの出生秘話とかも面白そう>>597なろう系だと強い理由が王道なのとアノスが割りと偉いひとなので全うに面白い作品らしいな
>>605
私はこういう時…
紫苑さんがいる恋姫を推薦すると決めている(鉄の意思)>>605
しょうがないにゃぁ…
貼ったはいいがこんなでかかったっけ…>>597
何か覚えがあると思ったらあれだ、バカボンのパパだじゃあうえにでたいちご100%
>>591
シリーズ構成が綺麗な流れを作ることに定評のある田中仁さん(ゴープリ、ゆるキャンΔ、あんハピ♪などの人)だから楽しみ
作りが丁寧だからコテコテの王道とは相性がいいと思う>>599
ウルジャンのCMで中田譲治さん演ずるプッチ神父を観たけど速水奨さんとは異なる
迫力があってちょっとした感動があった、言峰神父様の前例があるけど戦う神父役を
演じるのが物凄いハマってると改めて思ったYouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=75VHkSQtflI
>>596
デジモンですか?
もはやデジモンデッキという枠を飛び越え、「緑ランプ」において主戦力の一体と化した、勝ち組パラディンモード君の話をしよう…w>>620
普段の言動がああだから攻略ヒロイン化には驚きましたよ
専用ルートで主人公の名前をちゃんと呼んでくれるようになるのか
そのことが気になって夏しか眠れません>>615
過去編も良いですけれど、普通に2期のその後を観たい自分もいる
意味深な新キャラも出て来ましたし
情報も出揃った感ある以上、もう一回大規模攻勢でもして地獄門自体にケリつけて、話をまとめるだけでもいいと思うのです>>627
宇崎ちゃんと違って品が良くて物腰も柔らかい爆乳年上系ヒロインダゾ?(棒)>>628
タッパよりもビジュアルのせいかな…?>>623つまりマリアちゃんはカタリナ様のおっぱいでかくて力こぶがあって人懐っこい所に惹かれたと…。()
>>628
果穂はしっかりしてるからな>>633エ同人でやけに出番が多いと思ったらそういう…?
>>633
珠美殿の何も分かってなさそうな顔よ>>633
幼少組だとみりあが一番ナイスな成長するのはわかる
橘がフラッtスラッと系に成長するのもわかる>>640 画像貼り忘れた
シルリンさん、ホントおなしゃす!>>586
(ジョジョリオンもよろしく)>>622
原作読むの途中で止まってるなぁ…(確か藍幇あたり)あのシリーズも長いよね。
そして確かに見たい戦闘というか主に人間辞めてくキンジのアレコレは見たい。普通の武偵どころかもう人間名乗るのは無理があるゾ、君>>632
エンドレスエイトは今更何をしでかしたのだ?!と思ったら
キラメイジャーの話か、びっくりした…>>646
ひぐらしの話題で思い出したけど同シナリオライターのこれの続報がない
待ってるのに>>652
どちらかというとD4C『Dirty deeds done dirt cheap』
"いともたやすく行われるえげつない行為"
かと>>649
有吉ゼミで出てきそう
いいですよね激辛とか大食いとかでゲストが四苦八苦するのアニメワンピースも再開するけど原作も休載気味になるしストック的にももう少し再放送で繋いだほうが良かったんじゃないかなぁ・・・
>>615
天国戦争編が見たいはわかりすぎて辛い>>649
なーんで当然のようにgの前にkが付いてるんですかねぇ…カロリーいくつだよ(震え声)>>659
小宮果穂…163/45 80-57-83
園田智代子…149/46 85-56-82
福丸小糸…148/42 71-54-73
これは小糸ちゃんが小学生ですね…
というかちょこ先輩のちちとしりがデカい>>660
ロリしか愛せないのか、ロリも愛せるのかそれが問題だ>>658
作品が違うと成長の基準も違うからなんのフォローにもなってないよ()>>674
画像忘れた>>660
薄い本事情は詳しくないけどデレマスだとガチな人はそのメンツじゃなくて舞ちゃんになるとは言われてるな>>644
「」ウリ界隈が盛り上がってて草>>675 music start っ
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=H2a6ThUoInY
>>673
アニメ版しか知らなかったが、サラのデザインがすごい刺さった。こういう目のキャラ、好きではバブみガチだと桃華かな
>>664
シャニマス君はちゃんとあさひと果穂だけ二次性徴前の皮下脂肪の薄い細い手足描くの良きto heart2
>>688
(見)捨てられたのはお前の方なんだよなぁ…
まぁSNKも自分を捨てることになったりしたが>>688
任天堂に勝てましたか?>>692ロビンマスクの「仮面の貴公子」
テリーマンの「テキサスの荒馬」
キン肉マンの「牛丼愛好会会長」
いいよね…>>697
自分は3DSの3D部分要らないとか思ってたので手が伸びなくて、vitaやってましたよ
まあ確かにゲームの種類少ないよね(狩りゲーとアトリエだけやりながら)>>697
ゲハネタはNGで
そもそもターゲット層とかいろいろ違うのに比較するほうがおかしいわ>>686
それは身長(タッパ)がそこそこあるとか幼い顔立ちしてないやつってことでいいのかしら…?
年上だったら知ってるけど年下だとあんまり知らないかも…PSPもVITAも名機なんだがなあ
とりあえずPS2アーカイブスが動く携帯機くれ数は少ないけどP4Gとかグラビティデイズとか傑作もちょくちょく出てるから…
>>698
専用メモリーカードが安ければ買ったんだけどな…>>698
いうてソフトとかまだまだ中古で流通してるから無くなったら無くなったで地味に困る感
ソフトと違ってハードを中古で買うのは地味に怖いし…
これがPSとかファミコンくらい古ければ諦めもつくけど、10年くらい前となるとなぁ>>697
ゲーム機大戦見すぎ>>697
学生の時にウッキウキで買ったら、メモリーカード代が高すぎて一年ぐらい塩漬けになってたな>>709
上田しゃんはその…性的には見られない…どっちかというとイケメンよりだし…>>517
でもいまのボーイッシュなんだけどなんか艶かしい絵柄が一番好き>>688
何でモノクロ版出して半年も経たない内にカラー対応版販売しますよって予告したんだろ売る気あるのか疑問>>574
そもそもそれ恋愛もの?>>716
最初のヴィータのマイクラはダウンロード専用だったからそれ等に必要だったのかな>>719
これみたいなことになるのか>>723
PSPの蓋
後天的にフライングディスクシステムになってしまった>>692
棺の織手
『灼眼のシャナ』では一巻から挙げられていたこの称号の持ち主が登場したときにすごく好きになった。本来の名前を捨ててフレイムヘイズとしての称号を自分の名前にした理由は悲しいし、棺の織手の生きざまに堅物なアラストールが棺の織手を真の名前と認めたのもエモい。>>716
vitaのソフトは
セーブデータ等のデータをメモリーカード(別売)に保存するタイプ
PS Vita カードに保存するタイプ
この二つがあるから、本体代並みにクッソ高いメモリーカードの購入は必須https://support.asia.playstation.com/jajp/s/article/ans-jajp50092>>728
自分もひんじの部分逝ったな
それでも電源いれれば上画面見えないけど起動できたからすげーと思った>>717
まあ結局はプラットフォームの能力よりも遊びたいソフトのラインナップよな
スマホと競合する今の携帯機でやっていけるSwitchが例外すぎるだけで>>726
いや、普通に大人っぽい感じするじゃん
隣の腹パンしたくなる幸子よりも年齢高そうじゃん?
あと俺は大人貧乳派なので乳で年齢を見定めるような真似はせぬ>>717
2010年代のキャラゲー、ノベルゲーが多いから便利なんだよねVITA>>686
考えてみるとロリはどこまでを指すのだろうか
現実では13才以下らしいが年で判断するには2次元は多種多様すぎるからな
成人してても子供にしか見えないキャラもいるし>>730
いや、必須とか勝手に決めつけられても、、、
自分は容量大きいメモリーカードは買ってないって言ってたのに>>723
DSは最悪上画面使えなくなっても、GBAソフトは遊べるから使い潰したわ……>>716
アーカイブスダウンロードするのに容量多いの買ってた>>739
OK!>>692
伝説の魔剣士~Legendary Dark Knight~
5作品が出て未だ逸話しか存在せず生死不明だがこの異名が別格だというのは変わらず>>743
わかるわ。ユウ君の家庭環境とかかなり闇深だしお姉ちゃんはある意味においてユウ君の希望となり得る存在だしね。お姉ちゃんどんどんショタコンに染まっていってるの好き>>735
自分自身を複製できる奴は精神が一番おかしいということになるしな
普通はヒロアカのトゥーフェイス見たくなる>>706
クリスティーナがおばさん扱いされるのは何割かこの合法ロリのせい
まあ前作の記憶ほとんど失っててプリンセスナイトもいないから(元から連れてない)Rから入った人には「なんか無駄に強い変なおばさん」扱いされるのはしゃあないと思うけど>>714
ガチ感はないけど悪戯好きの悪ガキっぽさがあるから、そこかな>>751
岸田メルの島風コスとかに比べたらイラストなだけカワイイもんやで?レイドにNPCとしてクララ参加してきて草
>>709蘭子はロリ服着てるのに身体がグラマラス過ぎる…そうは思いませんか!
>>723
PSPの左スティック
これがね一年くらい経つと勝手に左上とか右下に入力されてまともにゲームができないのなんのこの世のものとは思えないおぞましいものを見てしまった>>751はSAN値チェック、1D10/1D100
>>747
普通は進化前の方が可愛いのに、プクリンとマリルリは進化前のプリンとマリルより可愛いと思っている(異論は認める)>>762
ミサトさんとCPするくらいならまだ永遠に独身の方がましでは?>>765
アイドルというか芸人か子供番組のお姉さんだろこれ>>739
「ゴジラ キングオブモンスターズ」は、ゴジラとモスラのおねショタにしておにロリ作品だぞ。>>747
進化前のプリンが特性フレンドガードで、タイプ無効な上に仲間も耐久を上げられる
え、シングル?>>739
テイルズオブベルセリア
本編ほとんどやってるけど一番好きな作品>>705
貧乏ってイメージをつけようとしてる自分に対しての言葉だろ>>773
ボクとひろしみたいなものか…>>769
惜しい、30枚だ>>768
いいえ、ユニ募Pです。
最近話題の彼女達をどうかよろしくね!>>779
お前はここを地獄に変える気か
既に割と地獄だったわ>>777
テレビに出てないけど営業で数百万の月収持ってそうなアイドルになるんやな……つまり藤姉も、R-18を量産してくれる熱心な絵師が誕生すればサイドンを越せる……?
>>784
「士郎と桜の居間ックス中にやってくる藤ねえ」
みたいなイラストでもおそらく藤村のタグはつくからカウンティング出来るぞ!じゃあ他のごついポケモンはどうなんだろうと思って
カイリキーで検索し200近くヒットして驚愕し
大半が竿役なことに安心したところで我に返った
俺は何をやっているんだ>>568
灰と幻想のグリムガル
原作は鬱展開だのでレビューどんどんボコボコになっていってるが
結構カタルシスあってアニメ化出来る弾あるし
何より一期の雰囲気がすっごい綺麗だったから好きなんだ>>787
艦これはエロ絵の供給差が激しいゆえしゃーない
鹿島、1%でいいからくれてやれよ>>777
エガちゃんじゃあないか…wR18絵の話うんぬんなんて
アイマスだけでも何人のアイドルが涼ちん(♂)に負けてる思ってるんだ!
(涼ちんが強すぎるとか言ってはいけない)量じゃなくて質だと>>311でも行ったがサイドン以下と言われるのは嫌だな
謎の敗北感が生まれる>>801
そもそもドラゴンカーSOXが海の向こうで生まれた文化であるなら全人類誰もがそういうものを作れる可能性を持っていると言っていいのでは?>>797
ポケモンに限らずドット絵から立体化したら「おまっ…こんなカワイかったんかッ!!!」って事、あると思います>>790
美遊みたいに特殊な事情で学校行ったことない娘を
社会復帰させようとしてるんやろなあ>>796
涼は何気に本家、DS、デレマス、ミリマス、sideMの全てに出演してる唯一のアイドルで
どのタイトルプレイしてもいるから知名度もあるしな
ある意味でアイマス界のディケイドと化してる>>803
その人は元から相棒のVシネ公開日に自分はHF見に行って語彙力無くしたり、共演者の結婚報告に「人妻かぁ……」ってリプ送る人だからベストマッチな配役なので……>>808
まぁ小栗さんに関しては今まで事務所がイロモノ止めてたから…
ホントは変態仮面もやりたかったらしいが
世間体気にして出来なかったらしいし
https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Cyzo_201304_ng_1/>>810
一番の貧(品)乳が人気投票1位
一番の巨乳が人気投票2位
やはり胸の大きさが戦力の決定的な差ではないのだな>>647
巴さん編の刑事ドラマみたいなひぐらしいいよね……竜騎士さん本格的にああいうの描いてくれないかな
追加シナリオなら一番好きなのは言祝し編
最後の羽入と桜花の、母と娘としてのやり取りが泣ける。後のフルボイス化で更に泣いた>>811
エロ本の方も絵はいいのに変にシリアス出してくるから抜けないという……
ジャックザレイパーくらいだな抜けるの>>800
職業柄小さい頃に子どもと離別する可能性は仕方ないとはいえ冴島家の親父は理想像と思う>>800
鋼の錬金術師 ヴァン・ホーエンハイム>>800
リボーンの主人公沢田綱吉の父親沢田家光>>803
この予告編で一番ヤベーところは原作ではパンツはいてたのに実写でその壁ぶち破ったところなんだよなぁ>>798
エロ絵で言えば
ジャローダ>ジュナイパー>ジュカイン>ブリガロン>フシギバナ>
>藤村大河(27枚)>ゴリランダー(25枚)>ドダイトス>>814
秋田書店って色んな意味で前衛的なイメージ…>>800
外面立派過ぎて子供が若干拗れてたルーデウス>>810
望月は通す
芹沢も通す
嬉野は通さない
胸なし、胸なし!>>827
掲載誌自体が指定されたのか…(困惑)>>820
おしい、そこは頭ブルーと言って欲しかった
アメリカでスケベを表す色は青なんだ
例:ブルーフィルム>>837
因みにこれはヤンジャンね
ジャンプのトラブルみたいなもんで青年誌のエロ枠は成人誌並みの過激さ>>839
同人版で我慢なさい青年誌は全年齢で売っていいのか?って思う作品が割と結構ある
R18と全年齢の壁ってなんなんだろう?>>840
西野の家で初体験したよ
次に会ったとき淳平が意識し過ぎてギクシャクしたよ鬼滅の刃は対象年齢高めの雑誌掲載だったら、ゴブリンスレイヤーのゴブリンとか、ベルセルクの使徒みたいなことをする鬼もいたのかなと思ってた。
正直、少年誌で凌〇展開はみたくない気持ちはある。
>>739
おねショタならインテリビレッジの座敷童の4巻どうでしょう
一応短編集でここから読んでもいけるようになってるので>>831
最新話のこのシーンにも繋がってると思うし(石上の努力を無駄にせずに真実をぶちまけるチャンスが来たので)
自分もそのシーン好きだったからちょっと残念だったね>>840
一線は超えてると思われる>>839
個人的にはそういうのあるのあんま好きじゃないから、本編ではこのまま直接的な描写はなしでお願いしたい
かぐや様のパンツに興味ある会長とか、実は神ってたサタンカップルみたいな描写なら平気なんだけどね>>834
人柱力もそれかも。
ラストバトルで穢土転生使われることが決まったのがいつかにもよるけど。>>800
妻子共々殺されてしまったけど
立派な父親ではあった、異三郎>>853
エロが本編のシーンよりも特典絵の方がエロいヒロイン!
本編でエロシーン皆無で特典絵の方が露出度高いヒロインじゃないか!>>857
ヤンジャン、ヤンマガ年の近い姉弟の様に見えるおねショタが好みです
>>834
鳥山先生が気に入って逆輸入したバーダック>>861
マジです
後中島くん、サブちゃん、穴子さん、堀川くんもアニオリ最近だとダッシュエックス文庫が、本来はR-18版小説家になろうのノクターンって所から普通にノベライズさせてるから、図書館とかに置かれなくなるのではと思う。
まぁ普通にホライゾンとか、性行為の描写があるライトノベルはあるんだけどね。>>864
ほう、具体的には?>>847
自分はどの雑誌でも見たくはないな>>868
というか赤緑のネームドロケット団はサカキ様しかいない(トレーナーに個人名が付いたのは金銀から)初代ピカチュウはニビでタイプ相性、ハナダでタイプ相性が良くてもステータス差で押し切られるパターンがあるということを教える役目を担っている
>>848
というか高木含めた白鳥、佐藤、千葉の初期の刑事キャラは
全員アニメ(白鳥刑事は劇場版)からの逆輸入キャラだよな>>871
最近はミコちゃんと会長が似たような関係になりそうで楽しみ
まあ、個人的には藤原家三女の萌葉ちゃんと知り合って曇って欲しいんだけど>>872
ヤンマガであの下品な漫画が完結!
→どの下品な漫画だよ
という会話が真面目に通用するという事実>>876
出現率低いから存在に気づかずスルーしたなあ>>872
チャンピオンREDも負けてないぞ>>854
そういやゴールデンカムイでもけっこうガッツリやってた
(念のため言っておくと姉畑先生ではありません)>>881
みずき先生の代表作きたな
ちな今丁度がんばれ小傘さんで過去編やってるでhttps://www.pixiv.net/artworks/82411996>>881
主人公(男)が巨乳ということしか知らない作品だ>>867
ヘムヘムはいるよ。名前違うけど
外見鳴き声一緒なのに何故か名前だけ違うという
役割的にもう1頭の愛犬と合体したのが理由かも(漫画だと学園長の愛犬は2頭)>>884
正確には映画の逆輸入やね>>872
サタノファニはわりとシリアスしてるからいいの!!
パラレルパラダイスもそういう世界観だからセーフなの!!>>884
ポケモンはアニメから逆輸入してるネタ結構あるイメージ
他にもジラーチの映画のキャラだったバトラーとダイアンがDPでモブトレとして登場したり(グラフィックはモブエリートトレーナーだけど手持ちは映画と同じ)>>886
「ベジットでたからゴジータはz映画限定かあ」
からのブロリーゴジータは興奮した。>>872
サタノファニ、パラレルパラダイス、彼岸島
ヤンマガのお上品漫画三銃士すこ。>>867
トーカちゃんとカネキ君のセッ・・・!はよかったですねぇ!セリフの文字が手書きなのがとても良い>>892
ことしもまたむしあつくなってきたのでねこはくににかえります。よろしくおねがいしました。
かしこ>>857
サンデー(ムシブギョー)>>900
「鳴上悠」「鳴上悠」「瀬多総司」
「オリジナル」「鳴上悠」「鳴上悠」
「鳴神悠」「オリジナル」「鳴上悠」
こんなんなってた思い出>>868
落書きされてる白鳥警部が気になりすぎて話が入ってこない確か鬼太郎の猫娘も原作では一回だけ登場したゲスト妖怪だったのが
アニメでメインキャラ扱いされて
原作でもそれが逆輸入されてレギュラー入りした>>905
ゴールデンでセリフだけ登場してたような…?>>906
その前に猫子ちゃんが間に入ってる
後元ネタの寝子ちゃんは墓場鬼太郎のキャラ>>868
ちなみにゲーム版だと赤・緑・青以外に、アニメと同じキャラと同じ展開で進む「ピカチュウ」版もあったりする。>>911
画像の片割れ男じゃねーか(同意)
カレンの表情すこすこのすこ、あれはナンバーワンですわ>>916
ニチアサでわりとガチ目なハーレム組んでたマナさんの話する?>>919
未必の故意という言葉があってな>>912
双貌のオズでノネットさんが探してましたね>>919
萩野は、最高にざまぁ
石上に殴られたけど、石上はなにも言わないで
引きこもり中 更に物理的にくるか大友のダメージ心配で言わないだけで暴露されたら社会的人生終る 高校に上がって懸念の大友消えた
いつしてくるかを針の筵にVIPたち参戦>>900
プレイヤーキャラの名前自由に決められるのは良いんだけど、「いざ始めてみると自分と同姓同名の人物が後々登場するじゃないか…?」と勘繰ってしまって中々名前を決められないから、デフォルトネームは定まってたら一週目はそれ付けたい派(二週目以降は自由につける)>>913
7股した上でのシスコンなんだよなぁ…>>907
あの街でヒロイン力高めると死んじゃいそうだし……>>932
何股というか遊ぶなら遊ぶで最初に宣言はしてほしい
相手も納得して付き合ってるならそれはOK>>936
結局、誰ともフラグが立ってるようで立ってない14股!一般人がまともに相手できるのせいぜい一人では
>>947
売れっ子漫画家になってて吹いたぞい…w>>900
ピアスの青年、たっちゃん、キタロー、ハム子((((またはたらかされてる))))>>950
四肢と体長の半分捧げる必要あるけど大丈夫?
普通は死ぬぞ?>>943
読者からヒロインレースよりも主人公のメンタルの方を心配された神にーさまだっているんですよ!なーんかスレ立てしたのに画像読み込まれないな。どうしよ?
>>955
結局マリーのプレゼントの中身って一体...>>956
恋人の1人に死際に妹を助けてくれと頼まれたからと、躊躇なく腎臓1つあげちゃう人を例に出すのはちょっと。>>946通報した。()
>>952
親がコラ画像作ってるところ見たくねえな…(テンプレ破棄>>967
ピカブイだとダブルだったな(ムサシコジロウ>>961
わー失敗した。もう1000スレ画像でいっかな?>>971何気にペルシアンの群れも倒してるし、そこらのトレーナーよりは強い
>>968
実際は「前世なんて関係ねぇ!!」って話だから、良く考えると今世の二人が惹かれ合っただけで、結局犬畜生は何にも報われてなくない……?ってなるやつ。>>977
これほど美味と感じる酒ならば、是非また、――飲んでみたいものだ。>>971
ロケット団の中でも割とエリートじゃなかったつけ>>949
勿体無いよな。中将つかさとの絡みをもっと掘り下げて話を作ってほしかった。元いじめっ娘を落としてほしかった。>>975
誰が言ったか「悪の組織の実働部隊の才能だけがないマルチな才能の持ち主トリオ」
いやマジで実働部隊じゃなくって裏方の開発とか、どこかの町に潜入して店作って町の人に馴染みながら情報収集する系統の潜入部隊の方が向いてるよこいつら>>975
ロケット団の三人は『悪役』であって『悪人』ではないからね>>946
やっぱり鶴乃はかわいいなあ
アニメの2期では闇落ちからのボロ絵エンドが見れると思うと胸が熱いですね>>986
正直それらの前後関係としては真っ当に自業自得よね、コイツ1000ならギリシャ神話
1000ならフィギュア
やきう
1000ならドラゴン
親がパーティメンバーにいるキャラ
1000なら流星
信号機トリオ
VOCALOID、VOICEROID、それらの派生
1000なら三角関係
強いヒロイン
型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ546
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています