このスレは型月作品と特撮作品を絡めてみんなでワイワイやるスレッドです。短編SSや特撮実況・感想もOKです。(実況はネタバレにならない程度でお願いします)
カテゴリは『その他』を必ず指定してください。
規約や禁止事項に触れることは控えましょう。荒らしは無視し、NG、報告にて対応してください。画像の貼り付けは節度・内容に注意してください。スレの内輪ネタや画像を他スレに持ち出す場合はそのスレに合わせて適切に行ってください。
【前スレッド】
https://bbs.demonition.com/board/5326
【過去ログ】
https://bbs.demonition.com/search2/特撮
次スレは>>950が建ててください、>>950が建てないor建てられない場合は>>970にお願いします。※ただし日曜日の朝は書き込みが増加する傾向にありますので、その際のスレ建ては>>900にお願いします。承認後は早急に前スレを埋めてください。
必ず前スレを使いきってからお使いください。
最強議論やスペック論争はスレが荒れやすくなるため程々に!
TYPE-MOON作品や特撮以外の話は基本スレチなので節度を持ってお願いします。
映画等のネタバレの目安は1週間〜10日です。
公式発表を除く児童誌バレ等はラフム語、グロンギ語等に変換してください。
ラフム語変換アンテナ
https://fgo.atodeyo.com/lahmu.html総集編でもジョーキーNTRノルマ達成
痴態で草
クランチュラ、機械の調子悪いとかぜってぇ嘘だろww
NTR中~
もうひらめいてたキング・・・そんな派生形あったのか
胸ブーメランてなんだろ、マジンガー?
>>4
真顔で何言ってんだこのボンボン・・・・出た「生理的に受け付けない!」
この後数回NTRれます
八つ当たりで物を壊すな叔父さん
総集編で、自分の敗北の映像にキレてジャメンタル覚醒って何だよ…
3つ目、それは「嫉妬」だ!
草怒りと憎悪と嫉妬……
なんかアレすぎるパワーだな……ジョーキー大好き伯父さんぇ……w
ガルザおじさん、NTRの資質あるよ
ゼロワンの35.5話の監督は脚本の筧さんがやるのね
NTRれて怒り
NTRれて憎み
NTRれて嫉妬
する男ガルザ怒り、憎しみ、嫉妬
戦騎生まれそう男が嫉妬に燃えるとき しっとマスクを呼ぶ合図
NTRメンタルでパワーアップおじさん……
あれ?マジでシルバー宇宙人?
知っているのかガルザ!?
しれっと追加戦士が伯父さんの知り合い判明とかいう不意打ち
何故地球にって…え、ガルザ会ったことあるの?
つまり今後キングエクスプレスの出番が薄くなっても
充瑠がクリエイティブなところを見せればOKということに……名字クリスタリアだからクリスタリア人?
全然気づかなかった…え、クリスタリア人地球人態あんの!? じゃあマブシーナも地球人態に変身できる可能性があるってことか?
今度はタイムリープか為朝……
為くんほんと苦労人だな……実は俺、同じ時間を繰り返してたんだ
お前、ループ物主人公だったのか…キラメイジャー/hollowatraxia始まるん?>>32
いのりん本人かな>>31
クリスタリア人と地球人のハーフの可能性も
そして再開即為朝主役回でショベローおじいちゃんもこれにはニッコリ同じ時間を繰り返す
タイムレンジャーでもそんなエピソードあったな>>4
脳破壊されてんぞコイツクリスタリア人か…
人間態がある宇宙人…やはり光の国の(違う)
しかし
ガルザと知り合い≒マブシーナやオラディン王、ともすれば博多南さんとも知り合い
超重要というか、話の展開を握るキャラかクリスタリア宝路
ノエルに役割は近いのかなウルトラマンタイガがNTR好きみたいになっているのはどうして?
>>41 スポンジボブが気になるんだが
>>45
クランチュラがいるだろ!>>4
朝っぱらからなに寝ぼけたこと言ってんだ!ガルザおじさんしっとマスク説が一部ですでに唱えられててだめだった
むしろしっとマスクがジャメンタルに目覚めた者説まで誕生していた>>45
イマジネーションで作ればいいんだよ!>>4
あ、ワタシは悪役からヒロインを救い出す方は好きですよw
って何を言わすんじゃ我ェェェェ!?
怒りのあまりウルトラダイナマイトじゃろうがァァァァ!!>>48
ガルザ伯父さん推しとしては、久々のまともな出番でガッツリ供給してくれたの感謝しかない>>54
こんどむを俺は推すね!
あの人ニチアサ大好きなのに呼ばれない、て昔ぶるラジで言ってた>>56
魔進ジョーキー乗っ取られたからって何やってるアルか>>66実際、変身バンクと光線撃つときにはメビウスの輪がでる
>>66
モチーフは一緒
メビュームシュートの前に出るでしょ?メビウスの輪>>68さらにいうなら性癖歪んでるのは【ここの】ウルトラマンってことをな!!
福山潤さんのイケボも嫌いじゃないし、声変りメビウスを楽しみに待つしかあるめぇ
>>73
中の人やめたから声優さん決めたのになんか持て余し気味だよね>>64
この部分ゼロワンかアークゼロワンの顔っぽい造形>>73
思い切って五十嵐さんにオファーかけるか、声質の近い声優さんに後任を頼むかのどっちかかな…>>53
リセット…巻き戻し…ハイパームテキさえいなければぁぁぁぁぁぁ!>>81
アサヒは尊いからなんか汚れた目で見てはいけない気持ちになる>>76
五十嵐さんの方はまた客演したいとスタンバっているけどねww今後のキラメイジャーでベチャット由来の邪面師が不甲斐ないとかでメンバーが邪面を被せられて邪面師になる話、あると思います
>>87
親があんなんなった反動かもしれない>>85
閃いたとしても、実行したらお兄ちゃんたちに成敗されんのがオチだろーが!>>81
妹に手を出すと怖いお兄ちゃん達がやってくるからね。
まさかゼロダークネスとダークキラーボコボコにするとは思いませんでしたわ。>>83
タロウにはトレギアというまだまともな性癖の友人がいたおかげでまだまともだが耐性が無さすぎてしょっちゅう闇に堕ちてる>>82
そういう人はボイドラで既に歪んでいるだろうからセーフ。>>98
あとキャラ自体も中3から高1というノリが良い年齢設定だし>>83
タイガのコメントが普通に脳内再生しやすいのがお腹に悪い>>86
ストルム星人「ベリアル様ァ!! 私が!! 私がいますよぉぉぉぉ!!」
ゼット「アレ、ウルトラヤバイ男だ!?(ドン引き」
ジード「アレ、かわいそうな人だよ(憐れむような目で」>>102
丁寧語と五十嵐さんの演技の影響だろうね
レイに対しても本編の感じで演技してたし>>107
あり得ないのに妙にリアリティがあるのはだいたい夢>>111
実際激情態でもカード使う工程は絶対必要なディケイドにとって時止め持ちのツクヨミとス氏兄妹は天敵中の天敵だから楽にぶっ刺せるという>>50
流石に現役プリキュアやってるし来ないだろう
でも、来年以降は可能性高そう>>106
この母にこのコラ画像を見せたらどんな反応をするんだろうか…>>109
和智さんのタロウエミュ凄くて良いよ>>121
ネタバラシの前、だった失礼>>97
ミミ「男の人は男の人同士で……」
アンリマユ「ハイハイ、お子様がそんなことを考えてはいけませんよー(チベスナ」>>119
好きな人が自分をネタにBL本描いてるとかもう泣けるね陛下>>114
メビウスの中にはガイズメンバーはまだいるし、友情は不滅である事を問答無用で見せつける銀河伝説のバーニングブレイブ変身マジで最高だと思う>>116
ゆるさん>>116
なぜか飛んできたルーブコウリンショットが激突!>>114
人間に換算すれば大体GUYSのみんなと同じくらいのはずなのに、向こうは自分よりずっと早く老いてしまうんだもんな…
つらいよな…
メビウスは演技経験の浅い五十嵐さんのフレッシュかつ未熟なところががっちりキャラにハマってたのがいい
個人的に中盤で地球に来た経緯が語られた時のカタコト演技が好きなんだけど誰かわかってくれるだろうか…>>132
> グリージョのグリージョ
言い回しがちょっとエロい感じました。>>80
このスレだとベリアルだけ子煩悩だったり性癖まともだったりゼロにエロ本暴露されたりで普通の感性ぽいのが笑う
タイガがネタになりやすいのは、キン肉マンみたいに「無関係なコマを並べるだけでだけで会話が成り立つ」くらいにネタにできる画像に恵まれているからだと思う>>116
???「ダメだ」>>117
オフニャ見せてくるおじさんこと、立花慎之介さん共々家庭があるのにクリスマスの夜にイベント生放送に出てきてエロ弁財天と言う新たな名言を残していった男だもの>>133
中の人Twitterで荒ぶってたの忘れられない>>142
相手がルーサーだから仕方ないね>>137
実際に監督がアサヒの精神に宿ってアサヒを見守ってる+有事の際にアサヒを守るために表面化するつもりらしいのをTwitterで言ってたね
早い話がエドモン>>143
もし型月世界だったら、あの婦長と一緒にクリミア戦争で辣腕を奮っていたんだろうなぁ
婦長側から見たら、千年以上病んでるツルちゃんのカウンセリングも兼ねてたかもしれんけどhttps://mobile.twitter.com/han_meg_han/status/1271604483491917824
ペガくんはヒロイン枠とか言っちゃうめぐみさんいいよね>>63このスレだとたま~にク、コテ発言して皆に制裁☆されるギャラクトロンも腹筋に悪い。
…え?本編とほぼ同じってマジ?>>143
クリミア戦争期に婦長の手伝いしてたのと
案の定、ルーゴサイト迎撃に気負う彼女に「落ちついて冷静に(意訳)」とアドバイスしてるのは他の出会ってきた偉人達と同じだよねでもジャグラーが自在に巨大化できたらかなり恐ろしいよなっと。なんだかんだ正義の為には闘うだろうけどね。
>>161
こんな可愛い子が「痛い…痛いよ…やめて」「なんのために…生まれたの…?」叫びながら嬲りゴロシにあいます>>168
ザギさん「おまえ破壊して良い?良いよね!ノア呼ぶための犠牲になれやオラァァァァ!」>>167ここのスレで美しい親子の絆をみた
https://mobile.twitter.com/Andrias_jap/status/1271811483790278656
キュウレン、ルパパト、リュウソウジャーで怪人デザインやった久正人さんが描いたギガスとセブンガー>>166マン兄さんをエロく石像化させたのってそういう……?
>>175
アサヒちゃんの本編+映画+番外編の活躍を見て胸に手を当てて静かに考えなさい
きっと真理が貴女に答えを示すでしょう>>175
ハッピーの差…かなぁ>>167ここのベリアル陛下がまともだったのはリクの慈愛が救っていたからだったのか…いい話や(感動)
あああああっ!?マジかっ
録画用外付け、自動削除になってた…タイガ最終回前後と同時期のゼロワン、リュウソウ消えてる…
皆さんも外付けHDDの設定には注意しましょうね…>>166全宇宙に自分の遺伝子をばら蒔いてマン兄さんをエロ石像にした変態は格が違うな!!(ギリギリ誤解ではない)
メビウスとかいう、バードンの毒に苦しんだり、映画で結晶(?)に閉じ込められたり、黄金にされたり氷漬けにされたり消滅したり、また映画でタール化される性癖の権化みたいな伝説のルーキー
>>175
本編での所業が雲泥の差なんだよなぁ…>>186
不破さんの刃さんイメージが攻撃的なのかもしれないけど
あれだけケチつけられたのに刃にガチギレしないのは俺の職業は仮面ライダーだ!の辺りで何もかもが天津の作り出した虚構の中で唯一自分にある物だと言い切れるのが刃の作ったライダーシステムだからお互いにとって必要なんだろう>>190
でも、つまらん人生とか言ってたのは夢の出来事じゃありませんよね?>>194
まぁいつものノリみたいな感じで書いた不破さんイジりが不評だったから夢オチにしたんじゃないですかね…
それで唯阿の株が上がった訳では無いのが地獄だけと本編の行動のアレな部分をいろいろ言うのはまあ普通だけどギャグで流される程度の総集編の夢を理由に何もかも叩くのはなんかうんざりしちゃうわ
いろいろ原因があるのもわかるけどね>>187ゾフィー隊長とかいう、ファイヤーヘッドのポンコツさ、石像化、磔、田中秀幸さんのイケボで性癖を歪ませまくったレジェンド。
ちょっと良くない流れだから話変えるけど
来週は新カットありの半総集編みたいなものだけどアズが謎のプラグライズキー持ってたり、なんか知らんが或人社長が滅亡迅雷のアジトにいたり気になる所ですね
仮面ライダーWEBの画像見る限り、やっぱり服の下にベルトが?みたいにも思えるね夢夢うるせえ!
夢オチでした。>>183
蒼銀ドラマCDの特典小説の挿絵を見るにイケてるファッションセンス持ってるから問題なさそうな気もするが来週はウルトラマンゼットとキラメイ、ゼロワン復活か…
>>196
五番勝負以降、みんな過敏になってるってのはあるよな………。にしてもイズ太った?
http://bandaicandy.hateblo.jp/entry/20200614_rider
もう出てるけどまさかの雷より先にベローサマギアが立体化とはこのリハクの目ももってしても見抜けなかった
そんでもってゼロワン&腹筋崩壊太郎VSベローサの夢の共演可能とは
今はアークに悪用されてるけど本来の其雄パッパの使い方だとヒューマギアとゼロワンが共に戦う事を想定してたとしたら哀しいね>>202
100歩譲って不破さんの改変前の人生が波風立たない「普通の人生」「つまらん人生」だとしても、その一人の人生を滅茶苦茶にしている事実はギャグでは消えないからな>>206
金ローのバックトゥーザフューチャー2もあるぞ!>>209
ビルドの時の幻さんの服ネタは叩かれたけど子ども達に仲間のライダーとして受け入れてもらうため、てのが念頭にあったからか、なんか鬱陶しいようなクドさがなかった感じが所感としてはある
人気立て直したいからなりふりかまわない感じがあるわ>>219
ストーリー0のオリトラマン達キャラ立ってたからゴライアン以外戦死した時真面目に悲しかったわ>>219ザージいいよね…。今みるとゼロ様そっくりだけども。
そういえばオーブダークってオーブダークネスに改造されたのかな?
>>221
ビームを弾きそうな尻だ>>226
この時のユリアン、みんな慌てふためく中最後まで救助活動してたのが印象的>>220
タイガとフーマが完全にとばっちりで草>>226
ユリアン「か、固まる前にせめていけてるポーズに・・・」凍りつく光の国でプラズマの光を守ったタロウが子供心にカッコよすぎてな。勝つだけが活躍じゃないってのを学んだ子供は多いと思う
>>229
兄さんはバードンにやられたタロウを冷凍保存する目的で使ったはず
内山まもる先生のタロウだと炎の怪獣ファイアントに兄弟総出でウルトラフリーザー使って攻撃してたけどアローバースのキャストに弄り倒されるレジェンズ・オブ・トゥモロー
「レジェンズ・オブ・テンプルはCWで好評放送中!」
「レジェンズ・オブ………なんだっけ?ビーボが出て来るヤツ。あのテディベアの…。」
「レジェンズ・オブ・トゥモローのシーズン5最終回おめでとう!……シーズン5!マジで!?……なんで打ち切られなかったの?」YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=S1-Isa_kS34
>>240
教官のウルトラダイナマイトの炎があんな灯火になるなんて…てなったのと教官のかっこよさが凄い>>220
すっかり忘れていたがウルトラマンでも効く毒はあるんだったな。>>241
桑原義樹さんだっけか
あの人も円谷のスーアク始めて長いベテランさんよな>>247セブンとマン兄さんはダメージ浅かったからね。メビウスは投げ飛ばされたからだけど。
>>246
ゾフィー兄さんがまさかの氷結技をピックアップされるとはウルトラフロスト(ジャック・ゾフィー)
ウルトラフリーザー(タロウ・タイガ)
フリージィングレーザー(80)
パーフェクトフリーザー(セブン)
ティガフリーザー(スカイタイプ)
ガイアブリザード(ガイア)
ルナコールド(ルナモード)
攻撃用途に限らなければ使える人(使った人)は多い>>247
ゾフィー兄さんはバリア技持ってなかったから…ネオブリタニア号ってソルの宇宙船の流用だったんだ…。
YouTubehttps://m.youtube.com/watch?v=JxJ6gRLfY1Q
スーパーマン「私も冷気能力を持っているゾ。他にも熱光線と怪力に超耐久と再生能力は勿論、後は透視能力に超視力に超聴力かな?」
バットマン「クリプトナイト用意しなきゃ(使命感)」>>254夕陽だと太陽エネルギーが足りなくなるけど映えるよね
>>264
ガイさんのレイバトス事件解決もスターマーク案件なあたり、あの事件てとんでもなかったんだな…てなる
まずウルトラ兄弟から4人、しかも長兄が派遣されてる訳だから当然なんだけど>>261
宇宙警備隊の一般隊員にさえ劣るトレギアを合体ウルトラマンレベルまで強化する邪神の加護よ
なお本体はニュージェネ最終形態が全員合体しないと倒せない模様(暫定)>>264
オーブもスターマーク授与検討されてたよね、本人が断ったけど>>269
ゾフィー兄さんが派遣されてるわけだから
下手しいエンペラ星人の復活とかあり得たわけだし、劇中でもペリュドラ蘇らそうとしてたわそういや>>264
ゾフィー兄さんの勲章、今の数だとバランスよく配置されているけど昔は個数が増えるたびに配置に困っていそう。>>274
それだけヘラー達が強かったともいえる
実際にマティアをはじめとする名もなき戦士達が無数に戦死してるし>>274
U40だと宇宙警備隊とはまた別の才能を求められそうだな。
>舐めすぎじゃないかねヘラー軍団
い、一応U40自体は制圧したから・・・
まあ、その後のジョーニアスクリアしても宇宙警備隊で詰みそうだけど。ブルー族の入隊者にはブルー族用の入隊試験があるのかねえ今は
>>275
あれは未来視で見たジードの姿と目の前のベリアルを混同したから起きたとか
オーブファイトだとレイバドス視点でジードだと第三者視点なんだそうな>>275
Blu-rayのブックレットだと
ベリアルルートとジードルート
だったのがベリアルを通してジードを予知してしまった、ていう設定に変わってたね>>278
戦う相手は選べないからな。
最低限の基礎スペックは求めらるだろう。
そのうえで各種族の専用試験みたいなものはあるかもしれない。>>283
よく悪口て自分が言われたら嫌なことをぶつけてる、というけどそのままの良い例ね>>285
ジェットストライカーとか載せたいよねトレギア=光の国の言葉で「狂おしい好奇心」という意味だが、両親はただ純粋に立派で優秀な科学者になって欲しくて付けた名前なんだろうなって
でも結果は…>>287
マティアとザミアスさん本当良い人
ザミアスさんとか超一郎達助けてくれた裏側で息子喪ってると思うと中々くるものがある
U40の人達も基本良い人みたいだけどタイタスさんとマティアの隊長みたいにタイタスさんを「裏切り者の息子」として白眼視していた人がいたのは間違いないし>>292
本当に愛情を注いでいたのがタイタスの口ぶりとマティアとの関係でわかるよね
ジョーニアスから指導して貰えたのはヘラーとの戦いの後みたいだけどアミアも交えてだいぶ目をかけていたっぽいね>>290
マン兄さん「だって私までスターマークもらうと本当にどっちがどっちか分からなくなるし・・・」>>285
最終決戦でパーフェクトセブンガー&フルアーマーウインダム出てこいや!!マティアと比較しても大分ガタイの良いタイタスさんが出自のことで滅茶苦茶悩んで苦しんでいたのかと思うと庇護欲と嗜虐心を同時に刺激されて辛い。
ちょっとジープに体当たりして頭冷やしてくる。ウルファミのステージ円盤化してないのが悔やまれる…ブルー族で戦士ではないからゼロの役に立てないと嘆く親友を「お前の信じることをやり続ければいいんだ!意味ねぇことに思えても、それは誰かの心に必ず届く!」って励ますゼロとかアツすぎでしょ
>>298
チトセ「家族のことに部外者が口出ししないで欲しいわね」
ロンギヌス「無粋極まり、だな」>>307
ゼロはプラズマスパーク強奪未遂をやらかしているので、マイナス分で功労で相殺されている段階なのかもしれない。>>314
だって総集編だからな...
それに特撮と性癖は切っても切れない歴史がある
それを総集編してるだけです(キリ>>314レイブラッド星人によって異に添わぬ性的思考を植え付けられたベリアルを「疲れたよね…」ってリクが終わらせた感動のストーリーやぞ(すっとぼけ)
>>325
ムサシに関しては龍臣してそうな慈愛の勇者ゼロは実績でいうなら受けられるレベルだけど嫌がるのがわかりきってる&多次元宇宙の遊撃担当みたいな立場でもあるので縛りたくない
で誰も言わないかすでに却下された後だと思ってる
メビウスは話が来ても辞退してる>>331
まあそれはいいけど、タイガで遊んでいいけどグリージョちゃんは駄目という理屈は通らないからな。>>334ソレイジョウイウナー!(教えてくれてありがとう)
>>320
おつまみ取られたのか、叔父さんかわいそうに・・・・>>329
ウルトラフォースゼロの事もあるし上層部(光の国の上層部って兄弟か?)で話に出てそこで無しになってそう>>335
他の監督の時にはないスピーディーでキレのある動きは坂本監督だと思う。夕陽のゼットとジードの顔のアップでカメラがブレるのも坂本監督特有かな。>>340
うむ……>>339
とりま戦兎が勝利の法則を決めて、破壊者がお説教タイムからの雑に強いお三方のライダーリンチで決まりだ(CV:立木文彦)>>339次回作の強い敵ライダーが途中から乱入し、ライダーに無双していくなかで橘さんが何故か奮戦して、途中から主任か士が掩護して打っ飛ばす所まで見えた
>>344
そりゃあ師匠が夜鍋して作ってくれたマントとか絶対嬉しかっただろうしな・・・能力云々以上に。>>350
比べてみると目つきが微妙に違うんだな。通常は目が丸くて小さくてトライストリウムになるとゼロとかに近い鋭い目つきになってる。ウルトラ戦士になりたがってたウルトラマンボーイは今どうしてるんだろうか
銀河伝説が最後の登場だったっけ>>339
マコト兄ちゃんが単独行動を取る戦兎?敗けはするけど発明で活躍するし、マコト兄ちゃんは単独で戦いまくる
>>347
貴虎は一緒に暮して彼なりに可愛がってはいたが伝わらなかったし弟のことよく見えなかった
士は妹ほっぽり出して出て行った上に記憶無くし帰れなくなった
と真逆だから拗れる気しかしないぞ...>>362トレギアのみならずウルトラマンは女性に人気割りとあるぞ!
>>333
絶対にウルフェスとかのステージでめっちゃ盛り上がっただろうになぁ……>>339
ラスボスの足止めをするマコト兄ちゃん
戦兎 「ありがとうマコト。ボトルの力とロックシードをライダーシステムに搭載できた!」
貴虎 「下がれマコト、ここからは俺たちが倒す」
橘さん「やはりそういうことか!」
門矢士「俺も見たことのないライダーが生まれるぞ」
「「「「変身!!!!」」」」
そのまま一人で倒し切るマコト兄ちゃん>>366
>>賢者として自分を律している分、他人にもそれを求めてしまっていたのかもしれない。
ありそう
特に光の国の戦士なわけだし>>366
時系列的にはEXPO(結成秘話)→キャラソン特典ドラマ(結成後の初戦闘)→BOX特典(クリスマス、コセイドン隊と遭遇)→本編でいいのかな?
ああなるほどね……タイタスの寛容さって、二人の仲裁してるうちに身についたような節もあるしそうかもしれない>>369
他者の価値観にきちんと触れもせずデータだけでマウント取ってくるマヌケに言われとうないわ>>370
ヴィランとしてはこの上なく最高の誉め言葉だな!>>373
この回、てらしー夫妻大好きだそうなウルトラマン80始めてみたけど、毒ガスと雷何発食らってもしなない80先生タフやね
>>355
実は杉浦太陽さんはムサシの息子がEYES入隊するとか、ウルトラマンに変身するってネタには凄い乗り気だったりする。>>378
申し訳ない0が多すぎた。
正しくは8000歳です。
ちょっとジープされてくる。>>376
タイタス初登場回とフーマ初登場回でそれぞれトレギアに唆された人って、ある意味ウルトラシリーズの主人公のifみたいな存在だよな。
もし、ウルトラマンが間に合わなかったら……、ウルトラマンと共鳴出来なかったら……ウルトラマンの主人公もああなっていたのかもしれない。>>383
なまじどいつもこいつも超然としてるからね………
そりゃあ、悩みを口にできなきゃ気づいてくれないというか
人間に近いウルトラマンってホント悲劇だな>>387
トレギアって防御力高いイメージないし
普通に食らってたのでは。
いってえな...!てキレたこともあるし
バックアップあるのも判明したし
やられても無限に不死身だからいいや
って無防備なイメージ>>383
リクみたいなタイプなら周りにちゃんと相談するだろうから光の国の民とも相性は良いだろうね。
逆にベリアルとトレギアは変にプライドが高いから自分で抱え込んで拗らせて、周りが相談に乗ろうとしても見下されたと感じ手拗らせて、憧れの人を見て拗らせる。トレギアはちゃんとレッキングノバでしんでたことになって良かった…
正直光の国の人たちが出奔前のトレギアを性格が悪い、と正しく認識できるかも怪しいしな…「ちょっと変わってるけど優秀な人物」で流されるかもしれん、わかりやすい「邪悪」ではまだないだけに
>>386
地中から出てきたっぽいオーガマンが気になる>>387
トレギアの場合、無限コンテニューできるから攻撃効く効かないが大して意味をなさないのがホントウザったいと思うの
少なくともグルーヴレベルとならタイマンでそれなりに戦える程度には強いしなぁ初期のゼロは力欲しいだけだったからある意味まっすぐだったからな...行く方向さえ教えれば勝手に進む
トレギアは歪みまくってぐにゃぐにゃだから...>>391
タイガ第一話のトレギアへのパンチがめっちゃ打撃音重くてビビったぞ。
その後3話もトレギアはタイタス相手に早めに撤収しているので割とパンチは痛いのかもしれない。>>339
なんかこのパーティーポケモンの厨パみたいな感じだな
全員満遍なく強いグルーブと渡り合うっていっても
逃走(のふり)→追いかけっこ→嫌がらせに家族狙ったら余裕で防がれ→顔面パンチ喰らい吹き飛ぶ→撃ってきた光線なんとか相殺→ノバ打ち込まれ消滅
だから渡り合うっていうか小細工しても破られ、それでも必死になんとか食らいついてた感じが強いんだよなあ。
だからこそグループやべえよ...とグリージョ狙ったのもあるんだろうし>>398
逆にフーマにはメッチャ効いた。
まあ、フーマに対してちょっかい掛けるのはリアクション以上に、自分が見下していた「人間」がウルトラマンに進化した存在ってのもありそうだが……。トレギアは弱ってたとは言えパンドンを一撃でズンバラリンしたりウーラーを満腹にしたりと攻撃はかなりつよい。
>>405
ルーゴサイト暴走させたのもコイツだし鬼奴に宝石の力渡したのもコイツ、ただグリーザお前はダメだ(手出しできない)>>412
よく見たらホントだ普通のブルー族だったわ。
仮にコスモスだったら何やってんだ二万歳ってなる所だったけどもコスモスはコスモスで頻繁にムサシの星に来てて何やってんだお前状態だから...
>>416
劣等感や挫折…?
間違いないこの二人だ。>>411
ベリアル「俺がマリーに振られたのもお前が!?」
ラスボス「復活すんな!」
ジャグラー「俺が選ばれなかったのも…!」
ラスボス「知らねぇよ!」
ルギエル「我がネタにされるのも!」
ラスボス「いやそれはお前のせいだろ」鋼
終 焉
蝗
創動仮面ライダー1型ゲットだぜ。実は意外に色分け複雑なライダーなので結構なシール地獄でござった。
これシールそのうちやられちゃうから筆塗りとか挑戦してみよっかな。>>406
光の国で音楽教師してるボイスかな?>>411
リク「最近僕のカップラーメンが無くなってるのも!?」
ペガ「それは僕…」
ライハ「私も…」
モア「ごめんねリッ君」
レイト「仕事サボってる時につい…」YouTubehttps://youtu.be/uFIse7emDDk
ハリケンとゴウライのガジェット同時発射格好良い、轟雷旋風神格好良いにもなるけど、サーガインがチュウズーボから預かっていた術の巻物を発射してくれとウェンディに言うのも良いし、チュウズーボが最後は花丸貰ってたりと敵側の描写がほんと良いわこの話。YouTubehttps://youtu.be/uFIse7emDDk
ハリケンドルフィン合体時全余りの第一歩>>416
80はどうだろうか、地球の中学校で教師をできる人だからそれなりに話を聞いてくれそうである。
トラスクがボイドラで男子校生ムーブするたびにここに80先生を突っ込みたい衝動に駆られる。
80「あの3人見ていると地球赴任時の生徒達を思い出して懐かしいなあ…3人とも僕の弟子にしていいですか?」
タロウ「私情で弟子を取るのはちょっと…」>>427
グリージョ・バーリア
円状の強力な光のバリアで、兄達が使うバリアの5倍の強度を誇る。
発動の際、胸や肩に付いたクリスタルが発光する。
攻撃力に乏しい分、防御&回復面は凄まじい>>429
いきなり自由落下運動に逆らったような拘束移動するの怖い>>429自分を守れるヒーラー兼防御担当の心強さよ
>>429
劇場版のコロナモードを格ゲー的にみると
投げ無効、飛び道具無効、高速移動持ち高火力、攻撃判定持ち移動技持ち、分身に対して分身してくるし謎の動きで煽ってくるク.ソキャラって言われてて笑った。ワンダーウーマン四度目の公開日変更
まあ仕方ないよね(諦め)
https://theriver.jp/ww1984-postponed-3/>>435
梅雨キュウマン!>>436
むしろ普通に戦って下手に幽閉されると困るから、嫌がらせするだけして自爆→リスポーンは割と最善手。>>424
次の話でビクトリーガジェット出るからこの話と次の話の防がれる時しか出番無いけど、トリプルガジェットとダブルガジェットの同時撃ちほんと格好良いよね。>>442
当時の玩具大百科とかにもベーシカルバージョンという記載があったし
他のバルタンとの区別してるだけじゃない?コスモスのバルタンの最期は凄い悲しくて忘れられない
子ども達のために戦うたった一人の大人で自分が負けたら子ども達は…と思ってたら地球の子ども達は受け入れてくれてるのを見て涙流して自決、てのが
たった一人で無数にいる子ども達の世話をしてようやく見つけた安住の地で涙流して最期を遂げるのは泣けた>>431
光の国でも死亡したウルトラマンの蘇生は何度もやっているから多少はね。チュウズーボ!チュウズーボーーッッッッ!!!(今週のハリケンジャーを見ながら)
個人的お気に入りキャラだったから退場悲しいわぁ。
これで幹部配下がクグツ忍者と仮面忍者だけになるんやなって。>>447
チュウズーボが犬猿の仲のはずのサーガインに禁断の術を託してたりとジャカンジャ側のドラマも良いんだよなこの話。>>438
果たして公開が止まってる映画が日の目を見る事はあるのか
今週からドリトルが解禁だけど、頼むから騒動は起きないで……シ~ンケンジャー! シ~ンケンジャー!シ~ンケンジャー!シーンケンジャー!シーンケンジャー!オ~レンジャー! 凱「ふふ…そうさ!このキングスティックでバッサバッサと居合い切り…ってちがーう!」やっぱこのシーンすきwww
>>451
アズ+イズでアイズか
主題歌タイトルの半分と被るけど待ってましたよ
何が発表されるか詳しい事はまだ不明だけど
https://theriver.jp/the-flash-news-coming-soon/- 461名無し2020/06/15(Mon) 13:24:54(1/1)
エジソンがてらしーってってマジでcv見るまで気付かなかったな。アニメでも大抵安定したイケメンキャラ多いし色物キャラそんなにしない印象だったし
>>464
正直言ってダー様が実写で観れる時が来るとは思わなかった>>462
light作品のキャストとスタッフは基本的に(技術か性癖のどちらか。まれに両方とも)変態だからネ。仕方ないネ。>>272
下手したらマガオロチのようなラスボス級の怪獣がうじゃうじゃいてそれらとエンカウントする恐れがあるのがウルトラマンの宇宙だからな…>>469
多分正規品作ってたときに弾かれたりしたパーツの寄せ集めなんだろうなと。
ガンダムのパーツで陸戦型ガンダム作るみたいなことをリアルにやるあの国。>>470
しまったレイオニクスだった…>>475
よく見なさい体も龍騎の色違いだ>>472
中身新章版強さ本編版のハイブリッドで行こう()仮面ライダーエボル
クラス フォーリナー
筋力 A++
耐久 A++
敏捷 A
魔力 B
幸運 B
宝具 EX
クラス別能力 道具作成:B 領域外の生命:EX 対英雄:C
保有スキル 寄生:A 進化:A フィーバーフロー:EX>>478
ゴモラに睨まれても平静でいるのは凄いぜケリィ>>483
ビルド本編では火星からやって来たから間違いでは無いんじゃね
ベルナージュ様激オコ案件だけど>>478
なんだなんだシャーレイを怪獣にでも殺されたかケリィ
丸太をバリバリ齧る変わり果てた初恋の女性とか、なかなか愉悦ポイント高そう>>491
最期泣きながら自決するのか…>>498
カーレンやOQでも一応の理由付け(と言えそうな何か)はあるでしょうが!
意味も無しに曲聞かせるのは何がどうなったらそうなんのって訳よ。よし、じゃあ抑止力さんにシューベルトを呼んでもらおう。
寧ろ何故そこまでバルタンを止める事に拘るのか
比較的被害を出さなそうなヤツを止めるより残りの5体を止められる方が良いのではないか>>508
リクアサ派
映画と映画の小説版が尊すぎた>>509
この構図だとお父さんのダイナが息子の前に現れた感じだな>>510
イリヤの名前を間違えたな!法廷で会おう!
https://demonition.com/blog-entry-31058.html>>513
やっべ敗訴だわ>>508
ベリアルが混ぜて欲しそうな目で見ている。>>507
CVは諏訪部順一なのかそれとも郷里大輔なのか>>515
戦って散るのかそれともまた自害してしまうのか・・・>>523
愉悦レイオニクスを道連れにしてくれるから・・・考えてみればウルトラは下の名前が、ダイゴとかミライとかリクとかカタカナ表記が多くて短いから誤字は少ないのか…
対して型月は士朗とか切継とか、イリアスフィールとかキルシュタリアとか誤字多いよね…
最近だとデイビットとデイヴィットもどちらも最後「ト」なのにドになってたり名前が逆になってたりをよく見かける あとは凡人類史とか異文帯とかなんか無性にヒーロー作戦系がやりたくなる
>>527
光線メタがあんまり機能しないし多少はね?(まあそれ抜きでも強いのだが)>>517
因みにジョンジョンはオレオが大好物である>>532
このあとヒロユキが花束でどつきそうな気がするのは何故だ>>487
こんな綺麗なお姉さんって顔してるけど、歩く18禁なので興味ある人は7月31日までなら視聴可能なので急げ>>527
光線吸収能力抜きでも格闘、光弾、高機動と隙が無い強敵だよなブリッツブロッツ
ライフゲージを毟り取られて苦しみながら消滅するアグルは幼少期のトラウマの一つだったわ>>537
ドン引きなキレかたするけど誰かのために本気で怒れるのはいいことだとは思う>>535
このケイネス先生ならブリッツブロッツを護衛に回せば・・・
なんかそれでもムリそうだな・・・>>530
もうすぐ待望の新作開始だし、その新作がスタッフの布陣と登場怪獣がしょっぱらからガチで決めに来てる面子で、ダメ押しにゼロ関係者でジードも出る という期待しかないヤツだしな
好みの差はあれど、ウルトラって言うほどの大外れ自体はあんまりない安定の当たりを出してくる印象も強いし、ある意味一番平和に語れるヒーロー物では
性癖が歪み切ってるタイガからは全力で目を背けさせてもらう>>542ゼロツーのバッタくんがどうなるか話そうや…
>>542
ニチアサは総集編タイムだったからね
来週は新作来るしその話で盛り上がると予想https://mobile.twitter.com/tsuburayaprod/status/1272333051452784640
完全に「説明しよう!」にしか見えなくなってきた>>551 ブリテン異聞帯が聖槍が飛んで来るゾ
>>554
プリヤ版ルヴィアを気に入りそうな気はする
凛絡むとアレだけど美遊やイリヤには優しいしあの子達に重荷を背負わしたことを悔やんだりする責任感強いところあるし>>555
ベリアル「全くだ。ケン、お前の孫と俺の息子は全く違うなぁ!」>>549このジャック兄さん酒呑んだり我慢しなかったりとおもしれぇな
>>548
タイガ「え?カレンかバゼット。なんか強い運命を感じる…俺の声的に」>>530仮面ライダーと比べたらゆっくりだけども割りと特撮スレとしては弾んでるほうだぞ。仮面ライダーの汎用性が以上なだけだ
>>542YouTubeでニュージェネウルトラマン1~3話ほど見れるからちょっとお薦め。自分はウルトラマンエックスがすき。
>>566
ブルー族なのに女傑でサイツヨ
てのが良いよね>アウラ>>551
タ、タイガ!どうして!?>>575 ドーモ、ワタシモブラック族デス(黒だったり紫だったりする)
>>574
地球人はここのスレ民をはじめ歪んでいる人が多いからね。
歪みの中に光る価値を見出したんだよ。>>571
ボイスドラマでのタイタス編の入り好きだな
光の国出身だから血液型聞くくらいの軽い気持ちで「なんでタイタス って黒色入ってるの?」って聞いたタイガと見た目で苦労した師匠を持つフーマが「そういうのはデリケートな問題なんだよ」って静止するところ>>573
男女合体変身はごっこ遊びに向いていなかったのだ…
そのためテコ入れで月星人になってもうたのです。>>545
否、本編を見たファンならば、真っ先に六花さんの電話相手を確認してニヤニヤするはずだ…>>583
ハルク的な感じか>>584
ガーゴルゴン(inライダーさん)とかめっちゃ頼りになりそうやな…>>590
えぇ!?皮肉屋な若き戦士アンドロアレスのスペースガンアクションアニメ!?(普通に見たい)>>591
桜(無言でひっくり返し)
エックス「士郎、士郎ー!真っ暗だ!何も見えない!」>>589
桜SVやめろ>>582
後はゾウケンが悪逆を為す理由を知り、論理的に彼の根幹を突き止められるかだな
ウルトラマインドの力を不老不死の為に使った者達の子孫だからこそ、タイタスとしては彼の願いは聞き捨てならないだろう>>589 黒桜はバーストモードだった…?
>>603
帰マン(郷秀樹)「(青いウルトラマン…一体何者何だろう?)」>>604
ライザーやタイガスパークがそれなんでない?
あれこそ、経験やスペックで劣る隊員が熟練したウルトラ戦士の能力や特性を外付けで獲得して、本来太刀打ち出来ない相手に対抗するものだろう>>607
グリッドマン『凛は一文字一文字丁寧に打ってくれたおかげで誤字なく起動出来たぞ!流石だな!!』
凛「へ?そ、そうよ!私をもっと褒めてグリッドマン!」キングギャラクトロンの色替えでブラック版とか出てこないかな
>>604
近いのはSTORY0のアキュラたちガーディアンかな
光線撃てないけど万能シールドで守りに特化してる>>611
いっそのこと最終的にグランドタイラントになろうぜ>>620
スカルゴモラ自体がEXレッドキングっぽいところあるしEXゴモラの刺々しさ足したらそれっぽくなりそうマスターとサーヴァントたちは化特隊ポジでいろいろ裏方に回ってウルトラ怪獣と闘う…って想像してみたら割りと弾むな
>>618
見た目的に凶骨が大量だな……サンキューキリ様>>620
EXエレキング×メビウスキラーのサンダーキラーとか
キングジョースカーレット×EXorハイパーゼットンのペダニウムゼットンも異聞帯が
宇宙からやって来た異星の神の攻撃と考えるとウルトラマンが力を貸してくれそうだけど、
地球人の歴史同士の戦いと考えると力を貸してくれ無い可能性もある。
リクくんや湊兄弟は自分たちの人類史が白紙化されたら戦わざるを得ないだろうけど
ウルトラ世界に剪定事象があるかは別として>>629たしかORTってウルトラマンでも来なきゃ勝てないって話だったっけか。
>>628
キングプロテアとかパールさんのチョコとか処理大変だろうからな・・・>>627
めちゃくちゃ警戒するジャック兄さんと素直にまっすぐ戦いを挑むタイタスでアンジャッシュしそう。>>633
先輩、週末ずっとラスベガスで待ってたのに何で来てくれなかったんですか?
え?ジャグラーさんの召喚する魔王獣と戦っていた?
ジャグラーさんという英霊も魔王獣というエネミーも記録には存在しませんでした、
先輩はどこで何をやっていたのでしょうか…>>540
ナナシフロート…安定して強いブラックキング見てると強化したブラックキングなんて出ようものなら今だとウルトラマンの本編最終形態の相手とかにあてがわれる気がする
マウンテンピーナッツの悪行すら
悪行しれんが人間の文明文化だから介入しないよ
とか言うからなあ
いやあんなもん黒歴史だから参考にならんだろ
と言われたらそうだな!って話だけど>>636
タッコング、ムルチ、ツインテールとかでシーフード料理か…てか帰マンそういう系統多いな>>642
ジジーがドーにかしてしまうし基本回ればなんとかしてくれる面子しかいないからなあ…マシュとリクくんは相性いいよね
似たもの同士>>620
EXタイラント+EXゴモラのストロングゴモラント…勝てない>>643
「早く進めろグリッドマン(突然乱入してくるナイト)」
「一言多いぞ兄さん!(突然乱入してくるシグマ)」>>643
正解したら凄く褒めてくれて失敗したら「大丈夫!君なら出来る!!」て言ってくれるやつ>>644
ミズノエリュウ以外ヤバい奴ばっかやんけ!(知性も高く倒すのが面倒なラゴラスエヴォ、光になれぇぇぇぇ!なプリズ魔イリヤ、二体でもめんどいのに合体して強化されるプラズママイナズマ)>>647
リクくんは焼却の時に一時的に大幅なパワーダウンを受けて、それでも力の一部は残ってるみたいな状態になりそう
なまじ力が残っているから、僕が皆を守らなきゃって無理してボロボロになって、マシュに私たちを頼ってくださいとか言われる展開>>652車に轢かれかける士郎を助ける郷秀樹…彼はなんと魔術師だった!!。めっちゃ昭和ウルトラマンっぽくていいね
>>653
本人じゃないけど、イベントで禁忌降臨文明イシュタールとかできそう>>656
せめて有人兵器だったら…流石にストレイジでもプロメテウスとデスフェイサーは無理だよな>>653グリッターティガがくるフラグですね。
>>656
外部の影響ないちゃんとしたやつならネオマキシマ砲の出力次第で消滅or太陽系の向こう側へ吹っ飛ばすぐらいやれそう>>649
そんでもってゴルドラス(王の財宝使用可)に変身した金ぴかと帰マンの最終決戦が始まりそうやな!>>656
運命の修正力じみた経緯でいらんことするポジションにされそう全魔王獣召喚しよう!
大変なことになるけどな!>>664
オーロラや干ばつなどの滅び+地球に降る太陽光の波長変化で眠ってる怪獣の復活+世界規模のハリケーン続発+大熱波+水質汚染+地盤沈下+地球のエネルギー吸収全て起こるとか地獄も生温いな!>>667こいつも行ける?
>>670
神だし、そりゃあるだろう>>666
汎人類史と異聞帯の争いなどという野蛮なシステムを良しとするこの惑星を云々
食物連鎖バリバリのロシアはもとより北欧・中国・インドも食物連鎖は止められて無いからジャッジメント対象になりあそう
ギリシャ異聞帯はどうだろうか>>668
怪獣娘黒の続編待っています。
明らかに続くみたいなかんじでしたじゃん>>681 のようなことを
擬人化ガーディーとダクヒ版イーヴィルさんの髪が同じような色してるの、因果めいたものを感じる
>>691
ネクサス本編だとダークザギさんが頑張って養殖してたのもあるから…>>685
フィクションか真か、どちらにせよタチの悪い終わり方だったな>>689
中盤でファイブヘッドゲネガーグとかの強化形態出てきそう>>697
この並びだと飼い主というか兄妹に見える>>693
ウルトラマンや怪獣のエネルギー反応を二体以上検知したらメタフィールドを展開する機能が大聖杯には備わっているって設定にすれば無問題。>>688
ザ☆ウルトラマン(ウルトラマンジョーニアス)の設定だと地球人にもウルトラ人の血が流れている設定なので、うまく料理すれば色々盛れそうである。タイガ『叫べ! バディゴー!』
桜「えっ……えと、どうしても叫ばないと、ダメ?」
ふと思いついたやり取り
ノリノリで叫ぶのと恥ずかしがるのでハッキリ解れそうよね 男どもは全員ノリノリでやりそうだが>>690
ダクヒの5人は力が本来の力じゃないとか本来の人格に別の人格が混じってるとかちょっとサーヴァントっぽいなってなった。>>703
途中から背部や脚が増える、俺は詳しいんだ>>702
嘘をつくな>>706
一番ノリノリでやりそうなのはアーチャーだと思う。>>713
本当かー?本当にそう思っているのかー?(18禁スレの惨状を見ながら)>>714
イフでしんみりしてタマミケクロは腹を抱えて笑ったわ>>712
まさかブルトンのせいであらゆる時代に現れたゲネガーグを倒す旅に出るとは思わなかったしアーサー王の聖剣の正体が他の時代に落としてしまって紛失したウルティメイトチェンソーそのものだとは>>720
No!レッドファイトNo!>>722
既にその道は円谷が通った道だッッッ!マックス強豪はモエタランガとかも好き
>>714
そしてそのゼットンより強いバルタン星人がいるという
なんでゼットンバリア貫通する光線跳ね返すんねん>>727
コンテストやったこと考えるとベロクロンよりバキシムとか強化することの方が話題性あるのもありそう、ベロクロン自体既に容姿がゴッチャしてるから変に見た目変えづらいのも考えれる>>714
その後も
半永久的に強化復活を遂げるエラーガ
弱点(それも尋常じゃないくらいに分かりにくくされた)が分からなきゃどうやっても勝てないシャマー星人
マクシウムカノンを防ぐ盾とマックスを圧倒するパワー+マクシウムソード以上の力を持つ大剣を装備したギルファスと強敵が続くんだよなぁ()>>733
1話はネオダランビアじゃなくてダランビアしか出てないからダランビアをネオダランビアの同種としていいか迷った。>>740言峰……特撮作品でその考えは途中でしぬフラグやぞ()
>>742
つらいわー。俺人間に倒された雑魚だからつらいわー>>738
エックス世界だとガーゴルゴン回に出た長官が尽力してxio設立まで漕ぎ着けるまで人類は必死でなんとか倒して来たからな
隊長の奥さんが亡くなった回に出た怪獣はテロスチルスで必死に隊長が戦って撃ち落としたらしいし>>752
被ってた失礼トレギアって誰かを騙したりはするけど何処のヴィランにでも喧嘩を売る一匹狼だから第三勢力になりそう
>>750>>749
ヘビクラ隊長ってなんかまっとうに上手くいったジャグラーだったらこうなってたかもしれないな演出ありそう>>748
エボルト「だから言っただろう、戦兎。サメボトルを使いこなす為には、まずシャークネード全シリーズ制覇だとな! その後に俺が厳選したえりすぐりの鮫映画漬けだ! ジョーズ? ガチの名作は最後のご褒美に決まってんだろ!」
恐らく戦兎には滅茶苦茶難易度が高い感>>756
体格が当時のVSゴジラに通ずるものあるよね>>744
絶対組ませちゃいけないコンビ過ぎる
言峰は絶望と愉悦の甘美な味を知る
トレギアは孤独と虚無を肯定する根拠を得る
切嗣とか士郎とか、もう心底ウッキウキでちょっかい出すだろコイツら>>757
・赤いフラッシュで目眩ししてくる狡猾さ
・チャージしたビームだと一瞬で街全体を破壊できる
・特に要求やコミュニケーションもなく破壊しかしない性質
・街の破壊を楽しみ逃げ惑う人々に直接光線を撃ち込む残虐性
とマックスに出てきた他の侵略者と比べてガチ勢が過ぎるコズミューム光線でケイオスタイド浄化してほしいなって。(途中ですまない)
>>762>>757
おまけに
腕をクロスさせてフラッシュ攻撃で相手の動きを止める→破壊光線(あっという間に街を火の海に変える威力がある)で攻撃とかいう必勝コンボ持ちだからなぁ
キーフの犠牲がなければマックスもヤバかった>>768
そいつらは「愉悦」じゃなくて「愉快」だわ!>>768
破壊活動で滅ぼした惑星を花火にする極悪集団やんけ!>>769
シャークとオクトパスを組み合わせたいが・・・オーズに任せるか幻さんが本来の面白い性格でも巧とは仲良くやれたんだろうなあと思うぐらい巧の発想はなんかどこかおかしいからな...
>>772
リースXPも呼べるということか()地味に闇の力吸収する蛇心剣とかいうチート
魔力吸収とかやりだしそう>>782 結果ギガバーサーク戦ですら銀河の彼方〜♪からやって来ず、マックスギャラクシーも借りパクのままという…
>>781
一応マックスのキャラだけどそこでこれといった掘り下げもなかったから、他でも扱いづらいうーんこの>>776
寺にいるのこの人やろなぁ…>>787
追記
そういう考え方の違いで金ぴかとも戦いそう(自分から戦いに行くとは言ってない)>>796
ジードメダル三枚でゼットの目がジードになったわね…ジャグラー本当に強いな…サンダーブレスターまでボコにしたしギャラクトロンも斬るし…
今日の生放送でウルバトにジャグラー実装の告知があるはず
ジードとジャスティスはどこかで絡ませてあげて欲しい個人的には動物戦隊ゴーバスターズみたいな感じで
リクとナオの共演をやってほしい>>801
それ関連で吹石さんと龍臣プロの共演作とか無いかな?
と思って調べたが無かったぜ>>802
間近で話してるところ聞いたらレッキングロアー喰らったようになるわこれ公式のデジタルマガジンで連載持ってるガチ勢は違うぜ
>>802
完全に怪文書扱いされてるの草ですよ>>803
ウルトラマン達が必殺技連撃で派手に倒してる中、一人だけ凄い泥臭く刀で斬り倒してるの良かったよねジャスティスは完全役者の趣味じゃねぇか!
>>810
ただ龍臣プロはそのくらいのわがままなら聞いてもらえるくらいに円谷プロに貢献してるから>>799
それ変身してるの絶対リクじゃなくて龍臣だよね>>815
商標登録のはどうなんだろね
ただ、今回に限ってアレはちょっと色んな意味で語りたくなるのはわかる>>814
怪獣バトルや聖杯戦争ネタで盛り上がったからな。なかなかこういうクロスオーバー語れる場ってないから貴重だね。>>821
あのデザインからの改変は難しそうではあるね。母親似という言である程度ずらせばいけるかな。>>815
自分がルール決めたわけじゃないからわからないけど、あくまで商標登録発表日であって公式の発表であるかは曖昧だから、一応辞めた方がいいんじゃない?
もう少したったら公式からリモート発表会みたいなのもやる可能性もあるし>>827
ゾフィーさんは銀色の丸いパーツが胸や肩に付いててジャックさんは身体のラインが二重になってるという違いはあると分かっててもたまに見間違えるわ>>832
実際ごちゃごちゃ考えるよりそれくらいの方がたくさん作品を楽しめるよね。>>837
ウルフェス限定ソフビは今は亡き円谷ジャングルで売ってたの思い出して懐かしさに泣いた
赤いアーマードダークネスのソフビ買ったんだよなぁ……
因みに某首締めゼロの画像の聖地だったりする>>839
なるほど。FGO星5鯖の性能評価みたいなことになっているのね。>>839
そのXもギンガSから格段に上がっていってるからな。脚本やストーリーは好き嫌いあるから比べづらいけど特撮に関しては間違いなく年々クオリティが上がり続けてる。あとタイガはちょっと間が悪かった所もあるな
制作陣はホント大変そうだ>>848マックスが強いのは知ってるけどマックス怪獣の恐ろしさを知ると頼もしく感じねぇ…どの辺で登場すればよかったんだ…
>>844
ニュージェネ以前は1話完結で群像劇的なのだったりどのタイミングからでも楽しめる工夫あった宇宙人と衝突+改造手術+腰にジェット
水着沖田さん三大特撮の初代要素を詰め合わせた昭和の申し子だった説
cv 中江真司「水着サーヴァント沖田・J・総司は改造人間である。
彼女を改造したフォーリナーハンターXXはユニヴァース治安維持を企む秘密結社の一員である。
沖田・J・総司はラスベガスの自由と平和のために戦うのだ」>>852マガオロチ封印したりエンペラ星人倒すの手伝ったりと、最近は最強に恥じぬ活躍してるよね。あと一回くらい客演しないかなぁ
>>859
その辺りは(社会人として)未熟ぐらいの年齢だと自分は解釈しているね。精神年齢に関しては一概に年齢で一括りにはできないし。人間も大体20歳で成人だけど人格完成にはほど遠い年齢だし。
まあ種族による成長差もありそうだから、そもそもウルトラマンで一括りにはできないものなのかもしれないけど。ジードはオーブの後でどうこうよりもベリアルの息子だから今までにないオチが待っているはずだ、闇堕ちで終わるべきだみたいな逆張りマンが目立ってた記憶がある
むしろ前作と比較してどうこう言われてたのはオーブだった気がするな、Xがオールドファンウケ良かったから
今となっては防衛隊を新鮮に感じる層もいるし、オーブで新規ファンが増え始めたってのは本当なんだろうね>>862ガイさんとジャグラーが濃いキャラしてたからねぇ。
ジードは名前が名前だったからネタになってたのは覚えてる
2つの力を受け継ぎ3分だけ超人的力を持つ存在に変身する彼がジードは最終回あたりの展開で色々と言われてた印象
人質取られたから全力で行けなかったゼロビヨンドやフクイデとライハの肉弾戦、ジードプルーフあたりが特に言われてたな
ジードプルーフはいろんなスレや感想サイトでキング爺さんの力と勘違いされてたしライハの肉弾戦はテンポが悪くなってクドイという意見もあった
でも最後のリクとベリアルの決着のつけ方はどこも評価高かったな>>864
没ったって言ってたじゃないですか!やだー!(映像だとわかりやすいから復活したんだろうけど)>>859
タロウで焼肉ではしゃいでた6兄弟の思い出したらそのぐらいの年齢なのかもしれないと思えてきた。>>470アイリさんが超振動波を打たせたらブリッツブロッツに跳ね返されて、角を折られちゃうのまで見えた。
https://mobile.twitter.com/HAYATARO1217/status/1268024674677518336
E.G.I.Sは防衛隊復活の願いを込めて設定した組織だったみたいで
タイガの次であるZで復活したのはほんと良かったよね>>869
防衛隊のメカが売れない? よろしい、ならばロボット怪獣が戦力の防衛隊だ!
ウルトラシリーズだからこそ出来る力業>>865 肉弾戦あたりのくどさはちょっと坂本監督の悪い面出ちゃったよね
アルティメイタムとか定期的にくどいところあるから、好きな監督さんだけど、偶に凄い持ち上げすぎる人には落ち着けって感じたりするストレイジはレギュラーに長官いるから終盤にポッと出ク ソ上司が湧いてくることはないと信じたい…
防衛隊とまでいかなくても裏で守っている組織はあったが、そんな組織がなかったルーブって2人の負担大きかったんだな
YouTubehttps://youtu.be/r7-y6_jSd0U
カツ兄、ポケモン好きだったんだな、俺知らなかったよ……>>876
新たなバトルお兄さんか基本的に常に評価低いギンガ無印とかいう安定さ
いやギンガ好きなんだけどあれはね...
特に特撮関連酷かったしヒカルの家の謎?みたいなのも放り投げてるしルギエルも今は良いキャラだったが当時は笑えないしょぼさだし
久しぶりのテレビシリーズなのに尺も予算もなかったからしゃあないのはわかるんだけど
まあSが生まれたから今は笑い話にできるけどね...>>876
エースバーンの頭部がそこはかとなくロッソに似てるのってまさか>>887
迫力出すのに砂放り投げる発想好き>>884
でも守る立場のウルトラマンが力を求めること自体は普通な気もするかな。作中修行とかするキャラもいるし。>>884
自分よりも後に出てきて周りから評価されるゼロに嫉妬したり嵌められたとはいえケイを考えなしにぶん殴ってくるって怒ったりどことなくベリアルに通じる危なっかしさがあったけど周りの人に止められたり教えてもらって乗り越えていくのがよかったまあウルフェスだと未来からやってきたとかのたまう怪しいやつに助力を請われて応じる程度にはちゃんと「ウルトラマン」だった頃もあるしなベリアル…
なお現代のゾフィー兄さんは「お前老けたか?」と言われて落ち込んだ模様ウルトラマンジードの本来の姿ってアーリーベリアルまんまだしな…
>>897
本来誰にだって存在する本当の家族が自分にだけいないのに気づいて泣いていたのを助けてくれたあのドンシャインは本物のヒーローで、本当にリクが好きなのはあの時自分を救ってくれたドンシャインなんだよなって>>897リクとベリアル親子揃って仲良くドンシャイン見る姿が浮かんだ。
>>888
親父とおかんとばあちゃんがリコの最期に普通に引いてた>>910
タイガ出てからめっきり色んな服着なくなったウルトラの祖父母…>>895
お互いの仕事を交換したお話でリクがレイトに「どうしてそんなに頑張れるの?」って質問に「大切なものがあるから頑張れる、最初はなかったけど1つ見つけたらどんどん増えていった。だからリク君にだってきっと見つけられるよ」って言葉を聞いて「守りたい大切なものがあるから強くなれる」ってゼロに言われてそれを見つける旅に出たベリアルを思い出した真面目な話ウルトラの父も闇堕ちしたら絶望感半端ないわ
>>888
エボルトラスターやクロムチェスターが欲しかったのに買ってもらえなかったなぁ
ネクサスが始めて観たウルトラマンだったからそういう物だと思って観てた>>919
タイガは幼い感じから幼いなりにもしっかりしていく感じが描かれてて成長を感じられたな
最初は怒りに我を忘れかけたのに終盤はトレギアを哀れむレベルにまで冷静さを身につけたし>>918
カーレンジャー とティガを見比べるとこれ本当に同じ時代なのか?カーレンジャー の方が古い作品なんじゃないの?ってぐらい違うよね>>915
そして次回作でのチェレーザで互いに偽物なだけに最高に皮肉になった
救われる側もどうして自分は救われたのか?何に救われたのかを考えなくてはいけない>>924
第二部はUFZが訪れるはずだったんだけど無くなって良かったかもしれん
同時期のゼロファイトがやり過ぎなぐらいUFZが惨殺されていくのを見ものだと当時の制作スタッフ達思ってたのがインタビューにあるし>>924
ベリアルが光の国襲撃成功
マンが闇に堕ちた
その頃主人公は〜
って時点まではよかった
他キャラが正史からかけ離れたのがわけわからなかった。
主人公の仲間がジャンボットとかに変貌して暴れるやらエースが女神やらいろいろと。
正史に似た世界で正史のウルトラマンたちに似たウルトラマンたちが絶望の世界でどうなっていくか、どうしていくのがが見たかったんだよ>>931
小型のは都度都度倒しているとはいえ、ペドレオン一種類で4週引っ張る1〜4話は視聴者を振るい落とすに十分すぎる
ビジュアルもあんなだし……ナイトレイダーが太陽の下でビーストと戦って終わる最終回の終わり方好き
テレ朝が本当にインターネット放送局になったら、ニチアサはどうなるんだろうね?
少なくともゴルフと駅伝で放送休止にならないのは有り難いケド。
https://mobile.twitter.com/IshinoShahran/status/1272831682500980737>>930
幼少期の頃に見たプラズマスパークを背にするタロウとタイガの姿が重なったんだろうなぁ
惜しむらくはそのシーンを本編中に1カットでいいから挟まなかったことか
トレギア物語も何処かで映像化して欲しいなぁ>>936
ネットは見逃し用配信とか地元で放送局が対応していない地方のカバーとかそっち方面の用途がメインになりそう。ドゲンジャーズで身に染みたネット配信の有り難さ。>>888
めっちゃ怖くて途中で見るのやめて、友達から変身者変わったって聞いて見るの再開したら35話だったかのウルトラマンとナイトレイダーの連携ですごく感動した覚えがある>>948ただの神霊に戻るから大丈夫じゃない?
>>950
市街地まで行ったら確実に被害が出るから怪獣保護もしづらくなるしね・・・逆に言えば未然に最小限の被害で防いでるってことでもある。>>944
ある意味ウルトラマンノア第1話?>>955
仮面ライダーみたいにダークな雰囲気の作品をやりたかったんやろうな・・・ってのは分かる。
因みにネクサスの同期は剣。こっちも序盤微妙で尻上がりに面白くなるという。>>955
ネクサスの前身のイエローアイズが子供よりも大人をメインターゲットに据えた作品になる予定だったからねぇ
円谷も深夜枠を所望していたけれど結局叶わず、ようやく始まった製作と玩具販売の擦り合わせも出来ないまま進めたのも痛かったまさかゼロにそんなノアが関わるとは誰が思ったか。なおサントラでバレた模様
>>947
戦う意義もなく、強さを求めているわけでもなくトレーニングに打ち込んでいただけなのに、どう見てもマティアの倍以上ムキムキのタイタスさんがレイブラット因子持ちの可能性が出てきたな。>>959途中でアダムとスルトが出てきて、ルーブジャイロでグルジオレギーナになって闘う。
>>964
レイブラッド星人「ホーセイマイフレンド」ウルバト新規参戦確定怪獣
リトラ
ゴルザ
レッドギラス
シルバーブルーメ
レギュラン星人
ダークファウスト
ラゴラスエヴァ
キングジョースカーレット
ジャグラスジャグラー
マガオロチ
新規参戦内定
セブンガー
おいおいおい破産するわブリーダー>>978
おっとゴメスと技違いマガグランドキングが抜けてた
ちょっとやばい
まさかのダークファウスト来ちゃった>>973
『チェスターが光学迷彩を使わず、昼間の空を堂々と(しかも複数)飛んでいる』
というのは、世界の在り方が変わったことのわかりやすい象徴だよね>>980
こう、そろそろレジェンドキャラをアリーナ編成する際には一体のみとかの制限つけてほしくなる
ベリアル ガタノゾーア グリムド ゼロダークネス の防衛編成ずらっと並んでるの正直面白味ないんだよなそろそろ再来週はウルティメイトフォースゼロが全滅する頃か…
>>985
そこからギンガで黒字経営が可能になって、ギンガSで低予算特撮のノウハウを学んで、Xでようやく軌道に乗れた感。>>980
上手いこと原作再現したなぁ
最初は大暴れできるけど息切れも早い
ステータスもバランスの良いアタッカーだが、他レジェンドと比較すると尖った点が無い
実にジャグラーらしいと思うご唱和下さい!
光の国では「地球より謎のエネルギー・・・来ます!これは・・・銃?」とかなったのだろうか
>>995
何度聞いても「ご昭和ください」に聞こえる。>>996ゾフィー兄さんとヒカリとメビウスならすぐにわかるさ…
変身!
型月×特撮スレッド 396
1000
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています