型月ファンが型月以外で他作品を語るスレ536

1000

  • 1名無し2020/06/09(Tue) 22:27:47ID:A2OTk3MDM(1/29)NG報告

    よく型月作品以外の話題で盛り上がる事があるのでやっぱ皆語る場所が欲しいなと思った。
    じゃあ早速『その他』のカテゴリがあるので作らせて貰いました。
    その週に読んだジャンプ・サンデー・マガジンなどの漫画、その時放送しているアニメ・懐かしのゲームの思い出など、とにかく何でもアリ!
    対立・煽りなどの迷惑行為、番組の実況(アニメ・ゲーム問わず)をNGにして、皆好きなように語ろう!!!
    【関連スレ】
    『TRPGで型月を語るスレ5』
    https://bbs.demonition.com/board/4915/
    『型月×特撮スレ 394匹目のタイ』
    https://bbs.demonition.com/board/5313/
    『型月ファンが他作品を語る(R18)スレ7』
    https://bbs.demonition.com/board/5024/
    【前スレッド】
    https://bbs.demonition.com/board/5317/
    【過去ログ】
    https://bbs.demonition.com/search2/型月以外で他作品
    原則として次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。立てられない場合は>>970にお願いします

  • 2名無し2020/06/09(Tue) 22:45:32ID:U4Njg3NDc(1/1)NG報告

    建て乙

  • 3名無し2020/06/09(Tue) 22:45:45ID:A2OTk3MDM(2/29)NG報告

    い つ も の

  • 4名無し2020/06/09(Tue) 22:45:54ID:k3ODU5NDQ(1/9)NG報告

    自爆といえばビリリダマとマルマインだな!!

  • 5名無し2020/06/09(Tue) 22:46:06ID:U4MjgyODI(1/1)NG報告

    よし!

  • 6名無し2020/06/09(Tue) 22:46:11ID:AyNjgxNDE(1/1)NG報告

    そんな物で俺を倒せるか!

  • 7名無し2020/06/09(Tue) 22:46:25ID:Y1MDI4MDg(1/9)NG報告

    プレデターの最終手段

  • 8名無し2020/06/09(Tue) 22:47:06ID:k3ODU5NDQ(2/9)NG報告

    >>2
    >>5
    ここを式場(はかば)とする。

  • 9名無し2020/06/09(Tue) 22:47:06ID:c0MjU2MjY(1/1)NG報告

    進撃最新話より

  • 10名無し2020/06/09(Tue) 22:47:07ID:M2Mjk0NA=(1/6)NG報告

    アニメで見れるのが楽しみっすね(絶対泣く)

  • 11名無し2020/06/09(Tue) 22:47:08ID:EzNTYzNTY(1/1)NG報告

    建て乙

  • 12名無し2020/06/09(Tue) 22:47:33ID:MxOTg0NDU(1/14)NG報告

    自(分から)爆(発)

  • 13名無し2020/06/09(Tue) 22:47:38ID:cyMzI4MjQ(1/28)NG報告

    始めるか……俺の自爆ショーを

  • 14ウニアマゾン2020/06/09(Tue) 22:48:12ID:kwMjA3MzA(1/6)NG報告

    光の力だぁぁぁ!!

  • 15名無し2020/06/09(Tue) 22:48:59ID:U0OTM2NjU(1/1)NG報告

    メトロイド名物

  • 16名無し2020/06/09(Tue) 22:49:43ID:I2ODU0MTE(1/3)NG報告

    タロウ「メビウスウルトラダイナマイトは使うなよ!」
    メビウス「了解!メビウムダイナマイト!」

  • 17名無し2020/06/09(Tue) 22:50:17ID:MxOTg0NDU(2/14)NG報告

    自爆装置、それは漢の夢と浪漫

  • 18名無し2020/06/09(Tue) 22:50:52ID:I3MDgyODc(1/2)NG報告

    実は遊戯王にもある自爆スイッチ

  • 19名無し2020/06/09(Tue) 22:51:15ID:UwNzM2NzA(1/1)NG報告

    自爆といえば徹子の部屋! あの部屋を切り抜けた芸人って本当にいるのかな?

  • 20名無し2020/06/09(Tue) 22:51:19ID:IwNTU2NzQ(1/9)NG報告

    >>1
    自爆を恐れちゃ黒も闇も使えねってもんさ

  • 21名無し2020/06/09(Tue) 22:51:35ID:UyNTQxODE(1/10)NG報告

    >>16身体がバラバラに吹っ飛ぶのにデメリット寿命が三日ほど縮むだけという驚異のコスト詐欺技。

  • 22ウニアマゾン2020/06/09(Tue) 22:51:43ID:kwMjA3MzA(2/6)NG報告

    爆散!

  • 23名無し2020/06/09(Tue) 22:52:17ID:M1MzA5ODA(1/4)NG報告

    >>2
    >>5
    >>11
    これ元ネタがガンダムWだってあまり知られていないよね
    光り方がモロにそれ

  • 24名無し2020/06/09(Tue) 22:52:23ID:c0NjkxNTI(1/1)NG報告

    武蔵ーーー!

  • 25名無し2020/06/09(Tue) 22:52:31ID:Y4MzEyMDM(1/15)NG報告

    マチス「俺は元軍人だ!伊達に少佐とは呼ばれていないぜ!本物のロケット団なら、これくらいの覚悟で敵陣に臨む事を覚えてやがれえええ!!」

    まあ両方生きてたんですけどね

  • 26名無し2020/06/09(Tue) 22:53:44ID:Y1ODcxODQ(1/7)NG報告

    >>9
    世捨人だったシャーディス、子供を戦場に出すことに苦悩したマガト。その二人が最後の最後で分かり会えたって所が泣ける

  • 27名無し2020/06/09(Tue) 22:53:57ID:EyMDgyMzc(1/34)NG報告

    mugenは自爆技持ちがそこそこいてイイゾー
    うおおおおおお↑↓うぉっ(グキ)うぉおおおああああ
    すごい漢だった・・・

  • 28名無し2020/06/09(Tue) 22:54:42ID:MxOTg0NDU(3/14)NG報告

    押すなよ!?
    絶対押すなよ!?

  • 29名無し2020/06/09(Tue) 22:55:50ID:MxOTg0NDU(4/14)NG報告

    ボルガ博士、お許しください!

  • 30名無し2020/06/09(Tue) 22:56:26ID:Y1ODcxODQ(2/7)NG報告
  • 31名無し2020/06/09(Tue) 22:56:31ID:A5NjM2ODM(1/2)NG報告

    >>3
    ガンダムパイロットはみんなこんな感じで頑丈な人達なんだ。そう思っていた頃もありました。

  • 32名無し2020/06/09(Tue) 22:56:43ID:Y4MTEyNTg(1/5)NG報告

    今ケニーが生きてたら大喜びしそうだな

  • 33名無し2020/06/09(Tue) 22:56:51ID:U0OTAwMjk(1/14)NG報告

    >>21
    一応、その程度のデメリットで済むのはウルトラ心臓を持つタロウの一族だけだろうけどね
    (ウルトラマン的に)普通の心臓なメビウスはアイテムで代用してるからダメージは大きいし威力は下がってる

  • 34名無し2020/06/09(Tue) 22:57:03ID:Q5OTMwNDg(1/1)NG報告

    スプリガンの金谷(偽名)が最後にこう告げて自爆したシーンが悲しかった
    優が彼の様になってたかも知れないし、彼も優の様に助けられる道もあったのかも知れない……

  • 35名無し2020/06/09(Tue) 22:57:49ID:cwNzgzNzE(1/8)NG報告

    自爆で幕が上がり、自爆で決めるゼーガペイン
    容量や時間の都合でやってないけどスパロボDDでどうなってるんだろう

  • 36名無し2020/06/09(Tue) 22:58:03ID:M0NDc2MDQ(1/3)NG報告

    逃げるための自爆
    なお、相手がチート過ぎて逃げ切れたのは紙一重の差だった模様

  • 37名無し2020/06/09(Tue) 22:58:12ID:A5NjM2ODM(2/2)NG報告

    >>21
    どちらかというと使用後めっちゃ疲れるから仕留め損ねると辛いって方がデメリットかなあ…

  • 38名無し2020/06/09(Tue) 22:58:12ID:UzNzA1NDk(1/2)NG報告

    今さらブラッドボーン始めたんだけど、イカれた婆の群れが暮らす村に心削れて逃げ帰る
    いや、婆たいして強くないんだけどさ

    初見のステージはなんかすごく緊張する 面白いけど疲れる

  • 39名無し2020/06/09(Tue) 22:58:17ID:M1ODU2MDE(1/1)NG報告

    >>27
    MUGENで自爆というとコイツも思い出す
    主に二重の極みより炸裂弾で自分諸共吹っ飛ばす

  • 40名無し2020/06/09(Tue) 22:58:57ID:M2Mjk0NA=(2/6)NG報告
  • 41名無し2020/06/09(Tue) 22:59:50ID:Y4MTEyNTg(2/5)NG報告

    >>35
    ここのテンポ完全に不条ギャグ漫画だよな

  • 42名無し2020/06/09(Tue) 22:59:56ID:A3NDMxMzQ(1/4)NG報告

    >>28
    いいや
    限界だ! 押すね

  • 43名無し2020/06/09(Tue) 23:00:11ID:Y1ODcxODQ(3/7)NG報告

    決死の自爆特攻

  • 44名無し2020/06/09(Tue) 23:00:23ID:Y4MTEyNTg(3/5)NG報告

    >>41ミス
    不条理

  • 45名無し2020/06/09(Tue) 23:01:23ID:gwMzEzNQ=(1/12)NG報告

    >>38
    なんだっけ目玉抉ってくるお婆婆だっけ?
    盾が無い分ダク.ソより曲がり角とか怖いよね、何より後半はビジュアルでSAN値削ってくるヤツ多い

  • 46名無し2020/06/09(Tue) 23:01:28ID:YwOTA4Mjg(1/7)NG報告

    >>38
    わかる
    わかるが直ぐ後に多分森が待ち受けてるから心を強く持って
    そこクリアすれば武器強化の新たな道開けるから

  • 47名無し2020/06/09(Tue) 23:01:44ID:c5MDg2Njc(1/6)NG報告

    「トランザム」「トランザム」「トランザム」

    なお劇場版ではガガキャノンに乗って戦ってたイノベイド達を尻目に、GN-XIVで軍人たちがトランザム自爆を敢行しまくるという事態が発生したためGN-XIVがトランザムがオーバロードしない様リミッターがつけられ脱出用にコアファイターが標準装備される改良がされた模様

  • 48名無し2020/06/09(Tue) 23:02:05ID:UzMjQ1OTk(1/1)NG報告

    この通信が届いているかわからない
    しかし誰かに届いていると信じて送信する
    もうすぐここは陥落する
    もうすぐそこまで化け物たちがドアの向こうに すぐそこまで来ている
    本施設よりこの通信を聞く『人間達』に最後の命令を送る
    抵抗し 義務を果たせ

  • 49名無し2020/06/09(Tue) 23:02:33ID:U3MDkzMQ=(1/3)NG報告

    >>23
    自爆回のポプ子確か中村さんだよなビルドファイターズではウイングを自爆しなかったけど自分が自爆したのかよ

  • 50名無し2020/06/09(Tue) 23:03:05ID:MxOTg0NDU(5/14)NG報告

    マブラヴオルタネイティブより、桜花作戦の自爆シーン

    普段散々息が合わなかった二人が、最期の瞬間完璧に同時起爆を成功させるシーンは屈指の名場面だった…

  • 51名無し2020/06/09(Tue) 23:04:42ID:QzMjgxOTI(1/1)NG報告

    肉体を持たないが故に不死であり、デメリットを気にせず自爆技を好き放題に撃つ事が出来た人。実際のところ諸々の事情で自爆を披露する機会はついぞ訪れなかったけども

  • 52名無し2020/06/09(Tue) 23:05:42ID:M0NDc2MDQ(2/3)NG報告

    >>41
    じ、実写映画では大喝だったから(震え)
    なお、W月氏は週刊で戦艦を動かす余裕がなかったと供述をしており

  • 53名無し2020/06/09(Tue) 23:06:08ID:cwNzgzNzE(2/8)NG報告

    そう言えば自爆したガンダムの予約が始まりましたね

    いや少し前ならプルトーネから冥王星がらみでリライズに改良機出すとかそういうんだなって思うけど今だとマジでバンダイおかしくなったんだなってなる

  • 54名無し2020/06/09(Tue) 23:06:14ID:gyOTE1NTA(1/1)NG報告

    >>43
    なお眉ひとつ動かさず冷静に対処してくる模様。
    あまりにも無慈悲すぎる………。

  • 55名無し2020/06/09(Tue) 23:07:07ID:UzNjI0MzU(1/6)NG報告

    アスランホァァアアア伝説第1章

    よくセーフティシャッターの事言われるけど、パイロット保護のために完全に外部と遮断する機構って間違ってないよな
    それよりフェイズシフト状態の機体を自爆で吹き飛ばせた方が問題だと思う

  • 56名無し2020/06/09(Tue) 23:07:11ID:QxNTIzMjI(1/10)NG報告

    >>44
    こんなもん買うより津南とガトリング斉を雇えばよかった説には笑う

    すげえだろこの船。惚れてくれるか?(ニヤリ
    とかやった直後に消し飛んでるのほんと笑う

  • 57名無し2020/06/09(Tue) 23:08:00ID:YwOTA4Mjg(2/7)NG報告

    シルヴァリオシリーズ外れ能力の内5本の指に入る能力
    神祖を倒しうる攻撃性を持つが数度使っただけで身体がぶっ飛ぶくらい付属性(能力の発動体を破壊せずに通せる素質)が最悪の自爆前提能力

    因みにこいつの部下達の得意技も自爆

  • 58名無し2020/06/09(Tue) 23:08:17ID:A0MDAwMzc(1/12)NG報告

    >>10
    ハドラーの声は誰がやるんだろう?

  • 59名無し2020/06/09(Tue) 23:08:28ID:g1NDc3NzU(1/1)NG報告

    自爆して王を道連れにしたネテロ会長

  • 60名無し2020/06/09(Tue) 23:08:39ID:UyNTQxODE(2/10)NG報告

    >>37使用時は殆ど敵をカッコよく仕留める時だから分かりにくい(インペライザーとトレギア以外はみんなカッコよく倒してる)

  • 61名無し2020/06/09(Tue) 23:09:20ID:MxOTg0NDU(6/14)NG報告

    灼眼のシャナよりアラストール顕現こと『天破壌砕』

    作中ではシャナ自身の特異性により顕現しても無傷で済んでたが
    普通のフレイムヘイズが同じ事をやった場合、器である肉体が耐えきれず消滅する自爆手段だったりする

  • 62名無し2020/06/09(Tue) 23:09:31ID:YwODg3MzQ(1/3)NG報告

    家族や仲間と触れ合う内に愛に目覚めた戦士の自爆
    トランクスとの親子としての触れ合いや悟飯を殺されたことに対する怒りなど今のベジータに通ずる描写が多い。

    なおドラゴンボールのお約束として強くなれば死なずとも使える

  • 63名無し2020/06/09(Tue) 23:10:16ID:k5MDY3NDE(1/11)NG報告

    ダメージを与えるには至らなかったが、金メッキのドライブを打ち倒す奇跡を起こした自爆

  • 64名無し2020/06/09(Tue) 23:10:45ID:IzMzA0NDU(1/7)NG報告

    自爆技である機械神のスキル【ブレイク・コア】

  • 65名無し2020/06/09(Tue) 23:10:49ID:c4NzI4NTI(1/1)NG報告

    ファフナーでよく使われるフェンリルでの自爆

  • 66名無し2020/06/09(Tue) 23:11:10ID:IxNzM0MzA(1/1)NG報告

    >>56
    というかどっかのシスコンにぼったくられたんじゃねーか疑惑ががが

  • 67名無し2020/06/09(Tue) 23:13:32ID:IwNTU2NzQ(2/9)NG報告

    作中で死にながら技使わないようにしましょう
    スピンオフ先で毎回自爆要素を盛られたりします

  • 68名無し2020/06/09(Tue) 23:13:46ID:MxOTg0NDU(7/14)NG報告

    1.まずバギーを見つけます
    2.続いてバギーにありったけC4爆弾を貼り付けます
    3.敵陣目前まで飛ばし、ギリギリのタイミングで飛び降ります
    4.あとは起爆させるだけ

    以上、今日から使えるC4特攻でした

  • 69名無し2020/06/09(Tue) 23:13:46ID:Y1ODcxODQ(4/7)NG報告

    デイダラ最大最後の究極芸術。
    半径十キロとか普通逃げ切れないから局地殲滅兵器としてはマジでヤベー術だわ

  • 70名無し2020/06/09(Tue) 23:15:24ID:U0OTAwMjk(2/14)NG報告

    >>62
    破壊しきれん程の技を喰らわせてやる……!!
    仮称みたいな名前は微妙だけど身勝手とは別の進化って感じで好き

  • 71名無し2020/06/09(Tue) 23:15:28ID:c5MDg2Njc(2/6)NG報告

    >>53
    実証試験を満足に出来ていればその後のガンダムにはコアファイターが標準装備されてただろうと作中設定でも言われてる惜しい機体である。

    まあその場合は多分CB側でもトランザム自爆するやつが出てただろうけど

  • 72名無し2020/06/09(Tue) 23:15:40ID:AxODI2NTY(1/1)NG報告

    >>66
    でも縁は「煉獄級戦艦並べて東京火の海にすっぞ!」って切れてるから、煉獄自体はまともな戦艦だったと思うんだ。
    明治政府憎しで怨念を込めて磨いた津南の爆弾作りの腕がヤバかったんだ……

  • 73名無し2020/06/09(Tue) 23:16:04ID:Y1OTk0MzA(1/10)NG報告

    >>28
    三笠大先輩「教訓、そもそも設置するな」

  • 74名無し2020/06/09(Tue) 23:17:14ID:UyNTQxODE(3/10)NG報告

    >>69なんで半径10キロ爆発したのに大して話題にならなかっただろうか(困惑)

  • 75名無し2020/06/09(Tue) 23:17:29ID:UzNzA1NDk(2/2)NG報告

    >>61
    実際前任者のマチルダさんはそれで死んじゃったんだっけか

  • 76名無し2020/06/09(Tue) 23:17:34ID:gwMzEzNQ=(2/12)NG報告

    >>62
    これで死なずに自爆技見舞った時のベジータは最高にカッコ良かったな
    勝利のために信条を捨て去って破壊神相当の強さに目覚めた相手に
    「家族への想い、サイヤ人の誇り、俺の全て、俺は捨てん!プライド一つも守れん負け犬にオレが負けるか!」
    とぶちのめす
    原作ラストで穏やかな心を受け入れ、それでもプライドを持って高みを目指そうとするベジータだからこそ言えるセリフ

  • 77名無し2020/06/09(Tue) 23:17:46ID:A3NDMxMzQ(2/4)NG報告

    >>54
    殺.したと思って、すぐに離脱しなかったのが運の尽きよ…

  • 78名無し2020/06/09(Tue) 23:18:10ID:EwMzk0OTQ(1/3)NG報告

    死者を擬似的に蘇生する禁術、穢土転生

    メイン用途:自爆特攻

  • 79名無し2020/06/09(Tue) 23:18:45ID:M1MzA5ODA(2/4)NG報告

    >>27
    まあ魔改造しまくってふざけた性能しているのに、開幕ランダムで自爆したり自爆技を思わぬところで使ってチーンすることで変にバランスとっているキャラもいるからなあ…
    相討ち自爆技に改造されたイグニスなんてまだマシな方でHIGEは酷い

  • 80名無し2020/06/09(Tue) 23:20:11ID:Y4MzEyMDM(2/15)NG報告

    「今度は逃がさない」
    バンッ!カチッ(C3爆薬起動)
    「あ……」

  • 81名無し2020/06/09(Tue) 23:20:45ID:ExMzg2OTk(1/4)NG報告

    >>40
    未来ちゃんステイ!あっちに生クリームあるから!


    懺悔します
    「崖際マダンテで俺の勝ち!なんで負けたか明日まで考えといてください!」と思って読み違えてメガンテを出して逆転負けしたことが多々あります

  • 82名無し2020/06/09(Tue) 23:21:54ID:Y1ODcxODQ(5/7)NG報告

    >>74
    火の国国内の街が一つしかない辺鄙な土地だったからだろうな。

  • 83名無し2020/06/09(Tue) 23:22:35ID:I2MDYxMDg(1/2)NG報告

    他者の生体エネルギーを暴走させ、恐るべき指向性自爆人形を生成するバリキ・ジツ

    不完全な状態とはいえあのニンジャスレイヤーを爆発四散寸前まで追い込む恐るべきイグゾーションが扱うジツである!

  • 84名無し2020/06/09(Tue) 23:22:45ID:QwNjQ3Ng=(1/3)NG報告

    >>39
    1試合に9炸裂を叩き出したのはさすがだった
    何故そこまで回数出たかと言えばDKO連発したからなんだが

  • 85名無し2020/06/09(Tue) 23:22:49ID:U0NzgwMzU(1/1)NG報告

    1.捕虜の内、1番情報を持ってそうな忍Aさんを殺します。
    2.Aの細胞と捕虜Bさん(生贄)を使って穢土転生の術を使います。
    3.復活したAさんの意識を縛り、情報を吐かせます。
    4.Aは不要なので里に帰してあげましょう、ほら家族や仲間達との感動の再会です!
    5.互 乗 起 爆 札

  • 86名無し2020/06/09(Tue) 23:22:53ID:k5MDY3NDE(2/11)NG報告

    >>79
    どっかの大会でHIGEが志貴の記憶に入り込んだことが無かったっけ?

  • 87名無し2020/06/09(Tue) 23:23:31ID:Y1MDI4MDg(2/9)NG報告

    >>74
    だってナルトの自爆って言ったら>>78が一番インパクト強いだろうし
    >>80
    負けると爆発する奴ら

  • 88名無し2020/06/09(Tue) 23:24:16ID:UyNTQxODE(4/10)NG報告

    魁!男塾の冨樫、唯一無二の技。爆呈殺
    >>54邪鬼様に大総統みたいな防がれかたしたけど冨樫の最強必殺技だと思う(冨樫なら死なないし)

  • 89名無し2020/06/09(Tue) 23:24:45ID:Q3NTkzMTM(1/1)NG報告

    >>78
    基本的に歴代の影達って使える忍術がヤバい、という印象なんだけど卑劣様だけ忍術の使い方がヤバいって感じる

  • 90名無し2020/06/09(Tue) 23:25:41ID:A5MDk1ODQ(1/3)NG報告

    >>53
    ラジエル出してくれ…
    HJだったか電ホの不出来なヤツでなくセイファーラジエルを00Rの合体機構の原型を…

  • 91名無し2020/06/09(Tue) 23:26:20ID:U0OTAwMjk(3/14)NG報告

    >>81
    生クリーム、牛乳、おっぱい全部ひっくるめて乳全般が好きって言われてて草(恵美や風花さん、あずささんに甘える描写がある)

  • 92名無し2020/06/09(Tue) 23:26:35ID:UyNTIwNDk(1/1)NG報告

    >>87
    二次大戦時の爆弾そのままずっと身に付けてたんだっけコブラ部隊。敵に捕らえられる様な事があったら即自爆するとか

  • 93名無し2020/06/09(Tue) 23:27:01ID:I1Mzk1ODM(1/4)NG報告

    本編では1度も自爆してないのにエクバもトライエイジもなんで必殺技が自爆……
    あと最近人気投票で少佐と一緒に記念カードにもなったよ、

  • 94名無し2020/06/09(Tue) 23:28:09ID:Y1ODcxODQ(6/7)NG報告

    >>87
    一応対して話題になってないって台詞はカブトが穢土転生したデイダラに言ったアニオリのセリフだよ

  • 95名無し2020/06/09(Tue) 23:28:38ID:k5MDY3NDE(3/11)NG報告

    >>72
    過去キャラが続々登場してるし、また出てきて欲しいな

  • 96名無し2020/06/09(Tue) 23:31:43ID:Y1MDI4MDg(3/9)NG報告

    >>92
    捕まらないようにと死体を残さないためだったけど何十年後かに死体から得た情報が1つの騒動の種になる(というかあいつら全員寄生虫の力でアレやってた)

  • 97名無し2020/06/09(Tue) 23:32:09ID:UyNTQxODE(5/10)NG報告

    >>94 カブト「そう言えばあの爆発…世間では大して話題になってなかったよ。」あれアニオリだったのか…ありがとうございました。

  • 98名無し2020/06/09(Tue) 23:34:23ID:Y1ODcxODQ(7/7)NG報告

    >>97
    すまん、原作でも言ってたわ。
    勘違いしてすみませんわね!

  • 99名無し2020/06/09(Tue) 23:34:24ID:Y4MzEyMDM(3/15)NG報告

    >>95
    悪徳商人が出てきたから雷十太先生も来るんじゃね?疑惑が真実味を帯びてきた

  • 100名無し2020/06/09(Tue) 23:36:23ID:c5MDg2Njc(3/6)NG報告

    >>96
    あくまで寄生虫が能力の元って確定してるのはおじいちゃんだけで他はかもしれないって言われてるだけだよ。超能力とかオカルトも存在してる世界だから、そっちの能力って可能性もあるし

  • 101名無し2020/06/09(Tue) 23:37:13ID:MyMjE2ODU(1/7)NG報告

    アーマーパージ有能
    G3FA無能

  • 102名無し2020/06/09(Tue) 23:37:17ID:UyNTQxODE(6/10)NG報告

    >>98いえ、私もうろ覚えで恥ずかしい(切腹準備。すみませんでした。

  • 103名無し2020/06/09(Tue) 23:38:30ID:E1NjUyNjI(1/2)NG報告

    >>100
    まあもうちょっとしたら金さえ払えれば人間が重機すら上回るパワーを発揮する時代になるんだがねガハハ!
    『愛国者たち』の情報統制やっぱり必要だったんじゃないかなこの地獄。

  • 104名無し2020/06/09(Tue) 23:38:47ID:g1OTEwNjE(1/3)NG報告

    >>85
    ・穢土転生と組み合わせるために開発した。
    ・"生身"でやれば死は免れぬ、捨て身の術
    ・不意を突くことで絶大な効果を発揮する。

    あっ・・・(察し)

  • 105名無し2020/06/09(Tue) 23:39:30ID:A2OTk3MDM(3/29)NG報告

    >>89
    ・穢土転生
    ・影分身
    ・避雷針

    どれも強力で難易度は高いけど卑劣様以外が使えないって訳じゃないからね
    下2人なんか四代目や七代目の方が上手いし

  • 106名無し2020/06/09(Tue) 23:39:46ID:A2OTk3MDM(4/29)NG報告

    >>105
    下二つだった…

  • 107名無し2020/06/09(Tue) 23:40:34ID:UwNjQ5Nw=(1/4)NG報告

    >>86
    これの14分あたりからの試合だな、奇跡の異物混入
    MUGENだと無音の対応してるロリなら開幕で自爆&試合放棄でコノメニウ-が好きだわ
    【MUGEN】筐体クラッシャーズ集合!台パンシングルランセレバトル2 PART15 niconico

    https://nico.ms/sm27423042?cp_webto=share_others_androidapp

  • 108名無し2020/06/09(Tue) 23:41:45ID:Y1MDI4MDg(4/9)NG報告

    >>103
    じゃけん、個人が力を自由に行使できる古き良きアメリカを取り戻しましょうね

  • 109名無し2020/06/09(Tue) 23:42:18ID:YwODg3MzQ(2/3)NG報告

    >>103
    右下の人は情報統制してようがやばいんだよなぁ

  • 110名無し2020/06/09(Tue) 23:43:03ID:c3MDk4Mjg(1/2)NG報告

    >>86
    見ようと思って復讐貴で検索したらHIGEがサジェストに入ってて草
    よろしくお願いしまぁぁす!!!

  • 111名無し2020/06/09(Tue) 23:43:32ID:c4MzY1NjY(1/1)NG報告

    >>85
    >>104
    カブトが蘇生させた死人の再現性を高めて、「火影を越えた!」と技術力を誇ってたけどそれでマダラの反乱を起こされちゃったし、二代目の使い方を知っていたらカブトのあれは間違いだったなと思った。というか、やっぱり開発者は流石だわ。

  • 112名無し2020/06/09(Tue) 23:43:49ID:M5NTk3MjU(1/1)NG報告

    >>65
    見上げてごらんあの日
    晴れた日に雨が降ったね
    でも雨に濡れる僕達に彼女はそっと
    笑顔の傘を差し出してくれたよ
    空よ泣かないでと

  • 113名無し2020/06/09(Tue) 23:44:27ID:A5MDk1ODQ(2/3)NG報告

    >>101
    今さらだが装者ってなんか格好の割にエロさが無いのは堂々とし過ぎなんだなって…

    クリスちゃんはチャイナドレスとか着たら恥じらうくせにもっと羞恥心持って?

  • 114名無し2020/06/09(Tue) 23:45:11ID:Y1MDI4MDg(5/9)NG報告

    >>109
    サムは生身でマフィア壊滅するわオールドスネークの着てたマッスルスーツ着てサイボーグと斬り合ったりメタルギアレイを解体したり上院議員と渡り合ったりと化け物すぎる

  • 115名無し2020/06/09(Tue) 23:48:23ID:IwMTkzNDc(1/1)NG報告

    誰か・何かを攻撃するためではない、って意味で珍しい自爆をする人

  • 116名無し2020/06/09(Tue) 23:51:17ID:EwMzk0OTQ(2/3)NG報告

    前にここであった穢土転トークが面白かったな


    大蛇丸「穢土転生を習得して、死んだ実力者を手駒に出来るようにしたわ……」
    カブト「僕は更に改良を施し、より生前の実力に近い発揮できるようにしました」
    大蛇丸「二代目様には悪いけど、開発者を超えてしまったかも知れないわね……」

    二代目「お、お主ら……何ということを……」
    大蛇丸「フフフ……」
    カブト「ククッ……」
    二代目「ワシの、ワシの穢土転生は……そんな使い方をするための術ではない…………!」


    二代目「ワシの穢土転生は、死んだ奴を操り情報を片っ端から引き出した後、敵陣に帰還させて内側から自爆特攻させるための術だ」

    大蛇丸「」
    カブト「」

  • 117名無し2020/06/09(Tue) 23:51:43ID:MyMjE2ODU(2/7)NG報告

    爆弾一つでなんとかなるなら、会長無駄死にでは?と常々思う

  • 118名無し2020/06/09(Tue) 23:51:51ID:Y4MzEyMDM(4/15)NG報告

    >>103
    あー、そういえばモンスーンの声、ガイ先生やアラストールでお馴染みの江原さんだったか。道理で聞いた覚えがあると思ったら……

  • 119名無し2020/06/09(Tue) 23:52:02ID:A0MDAwMzc(2/12)NG報告

    >>113
    羞恥心あるから……

  • 120名無し2020/06/09(Tue) 23:52:10ID:c3MDk4Mjg(2/2)NG報告

    >>114
    メタルギアにびっくり超人は結構いるけど異能力でも異常体質でもない純粋な戦闘技術であれだけやれるのはサムくらいだわ
    ソルジャー遺伝子どんだけ積んでるんだろうか

  • 121名無し2020/06/09(Tue) 23:54:00ID:A3NDMxMzQ(3/4)NG報告

    エース「この部屋はお前の異能で作った精神世界だ! そう話しているのを盗聴したし、開かない扉や応答しない通信、さっきのトランプ勝負でお前が勝ったのも全てお前が作った世界だから可能なのだ!」
    フョードル「盗聴されてるのは流石に分かっていたのでわざと聞かせました、扉は鍵穴にコルク詰めて通信機は水かけて、トランプは裏面全部記憶しました…なんか精神世界から脱出しようとして首吊りましたけど…」

    これも自爆で良いですかね?

  • 122名無し2020/06/09(Tue) 23:54:07ID:k5Nzk5ODA(1/1)NG報告

    「どいつもこいつもうるさいな。死に方ぐらい選ばせろい」
    「ついに頭は撫でてやれなかったな。でも、許せミンシア」

  • 123名無し2020/06/09(Tue) 23:55:56ID:k3NzYwNjQ(1/2)NG報告

    >>116
    大蛇丸は「3代目火影のために初代・2代目火影」「サソリ(3代目風影使い)に3代目風影」と、ちゃんと精神攻撃を重視してたと思う。

    カブトは「マダラ(オビト)にマダラ」を見せるプレミしたから擁護なし。

  • 124名無し2020/06/09(Tue) 23:56:00ID:M4MDUxODE(1/1)NG報告

    インフィニットデンドログラムの最新話でちょうど自爆敢行中の敵と戦ってるなぁ
    超火力・超高耐久で暴れる敵を5分以内に仕留めなきゃ、ダンジョンごと全てが吹き飛ぶとか超級の戦いは毎度難易度ナイトメアだわ

  • 125名無し2020/06/09(Tue) 23:57:06ID:UyNTQxODE(7/10)NG報告

    半径10キロの爆発に動じないのは昔です卑劣様が爆発しまくっていた伝説が残っていたからだった…?(錯乱)

  • 126名無し2020/06/09(Tue) 23:57:17ID:g4NTk4MTg(1/1)NG報告

    初見で避けられる奴いねーだろと思う飛雷神斬り

  • 127名無し2020/06/09(Tue) 23:59:22ID:UzNjI0MzU(2/6)NG報告

    >>119
    響もクリスちゃんも左側の服着てる方がエロく見えるのは俺の気のせいだろうか

  • 128名無し2020/06/09(Tue) 23:59:26ID:Y4NzA4OTI(1/1)NG報告

    >>117
    そもそもネテロは武人として難敵と戦う事を望んでたからな

  • 129名無し2020/06/09(Tue) 23:59:42ID:E1NjUyNjI(2/2)NG報告

    >>118
    ベテラン声優の悪党ボイスは本当にいい……。ヒロアカのAFOとか本当に楽しそうだったし。

  • 130名無し2020/06/10(Wed) 00:00:01ID:UxMjg0OTA(8/10)NG報告

    >>123 オビト「(えっ…復活したら面倒だからどっかに棄ててきたのになに余計なことしてんのコイツ)それをどこで手にいれた…!」

  • 131名無し2020/06/10(Wed) 00:00:24ID:I3NTY4NjA(3/3)NG報告

    >>116
    もし大蛇丸が木の葉崩しの時に卑劣式穢土転生使ってたら不死身の爆弾が里のあちこちで爆発してペイン襲来以上の被害が出ていたという事実

    大蛇丸陣営は生贄(音忍、実験体)が沢山いるし、卑劣式との相性は抜群

  • 132名無し2020/06/10(Wed) 00:00:42ID:I2OTE1MA=(3/12)NG報告

    >>116
    かたや純粋に術の精度を上げるやり方
    かたや尋問、殺戮のための策謀
    えげつないまでに研究者と兵法者、そして生きた時代の違いが出てるよね
    一つの技術でも見方が変われば使い方も変わるってのはよくある事なんだろう

  • 133名無し2020/06/10(Wed) 00:02:43ID:MwODYxNjA(1/2)NG報告

    >>109
    サムは右腕以外はサイボーグ化してないから、ほぼ生身+マッスルパッケージ(着る外付け筋肉)程度でアレはちょっと意味わからない……。

  • 134名無し2020/06/10(Wed) 00:04:37ID:A0MjA0MTA(1/5)NG報告

    >>126
    卑雷神の術は汎用性高すぎる、燃費良好でノーモーションな上に即席でのマーキングもできる。攻めにも守りにもブラフにも使える
    強いて弱点を上げるなら術そのものに火力が無いくらいだけど組み合わせで何とでもなるよねっていう

  • 135名無し2020/06/10(Wed) 00:04:43ID:AzMTQ3MDA(2/10)NG報告

    >>117
    百式観音で処理出来れば万々歳ですし
    上から爆撃しようとしても王の位置がちゃんと分かっていないと爆発に巻き込めないですし
    毒の連鎖も期待出来なくはないですが、出来れば爆発そのものを食らわせたいですしで
    結局は王に近付けるほどの実力者が、至近距離で使用するのが一番感はある

  • 136名無し2020/06/10(Wed) 00:05:08ID:M2MTA0NDA(1/1)NG報告

    ボスガロ「死してシカバネ残すまじ、(自爆)
    ・・・それが我がガロ達のおきて」

    ダンジョン中ボス戦だとムービーで自爆フェードアウトの演出だけど
    他の場所だときちんと爆発にはダメージ判定がある

  • 137名無し2020/06/10(Wed) 00:07:52ID:MwODQyNDc(3/3)NG報告

    >>127
    日常感や生活感あった方がエロいというのも一理ある

  • 138名無し2020/06/10(Wed) 00:09:17ID:I1MDM2OTA(2/3)NG報告

    >>134
    アニオリで卑劣様作の雷神の剣とかいうチート装備が出てたけど、火力不足を補うためにこれと卑雷神を組み合わせるつもりだったんだろうな

    そして後にミナトが印なしで発動できる高火力な術を作ればいいじゃないを実践して無双したという

  • 139名無し2020/06/10(Wed) 00:14:01ID:QyNjYxNTA(3/6)NG報告

    ポケモン対戦初心者だからプレイングに自信ができるまで上位陣は封印しようと思ってたがエースバーンを使ってしまった、だって使わないと勝てないんだもの……

    技スペース足りないよね、フルアタにするにしても候補が多い

  • 140名無し2020/06/10(Wed) 00:19:34ID:M3MzMwMDU(1/1)NG報告

    価値観の違い良いよね

  • 141名無し2020/06/10(Wed) 00:20:20ID:MwODYxNjA(2/2)NG報告

    >>126
    飛雷神の術は筋肉を使わずに瞬間移動する性質上、写輪眼でも初動が見切れないメタ技だからね……。

    他の忍が効果が単体で完結している術を押し付けあって、そのパワーの大きさを競ってる中で、この人だげ飛雷神の術+○○の術みたいなコンボルート考えてるのおかしい。

  • 142名無し2020/06/10(Wed) 00:21:05ID:k4MzcyNjA(3/3)NG報告

    >>140
    命は大事にするが他人を大事にしないで片っ端からボコる奴に説教喰らうとか納得行かない
    すごく納得行かない!

  • 143名無し2020/06/10(Wed) 00:24:18ID:Q2MDA5NTA(1/3)NG報告

    >>142
    ブッコロとは言っているけど半殺し程度に済ませているから……
    戦争で気付けば同僚も部下も後輩も先輩も居なくなっていただろうし

  • 144名無し2020/06/10(Wed) 00:25:02ID:E0NDg2NTA(3/7)NG報告

    >>113
    おっぱい大きいね

  • 145名無し2020/06/10(Wed) 00:25:20ID:c3MzQ1ODA(1/1)NG報告

    >>116
    端的に言って腐れ外道の発想だと思いますわよ!

  • 146名無し2020/06/10(Wed) 00:25:40ID:EyNjQyMDA(3/4)NG報告

    自爆で思い出したがポケモンだと代名詞がビリリダマとマルマインだが
    対戦で見られたのはもっぱらカビゴンという

    でもどういう原理で爆発するんだ?

  • 147名無し2020/06/10(Wed) 00:26:21ID:UxNDgxNjA(1/1)NG報告

    子の失敗を全力でサポートする親の鑑にして兄の鑑。

  • 148名無し2020/06/10(Wed) 00:30:27ID:A5MzI4NjA(4/4)NG報告

    >>146
    やはり…限界まで膨らんで破裂する感じですかn…

  • 149名無し2020/06/10(Wed) 00:39:42ID:UyNjkwNzA(1/1)NG報告

    >>122
    近代兵器をぶっ壊せるスペックの人形ども相手になんで技術だけで対応してんのこの人……

  • 150名無し2020/06/10(Wed) 00:42:28ID:IwNjkwNTA(8/14)NG報告

    >>146
    あの巨体が自爆するとか控え目に言ってかなりホラーな気がする

    だってお前、高さは2メートルでも体重400キロを超えるデカブツが目の前で吹き飛ぶんやで?

  • 151名無し2020/06/10(Wed) 00:47:22ID:EwNTY4NzA(5/15)NG報告

    >>149
    本人が言うには「空気の割ける音を聞く」で対応しているらしい……どういう事なの

    鳴海も修行すれば何時かそこまで至れるのだろうか

  • 152名無し2020/06/10(Wed) 00:50:00ID:Q2MDA5NTA(2/3)NG報告

    >>149
    むしろ近代兵器などの凶器持って自動人形相手にする方が危ないし……

  • 153名無し2020/06/10(Wed) 00:51:59ID:A3NjEzMA=(2/4)NG報告

    天晴爛漫7月から再放送開始か!放課後ていぼう日誌も再開するし楽しみだ
    https://natalie.mu/comic/news/382451

  • 154名無し2020/06/10(Wed) 01:02:41ID:A1MDE0NTA(1/1)NG報告

    >>129
    ベテラン声優のやる悪役はとても凄い。
    個人的にその次に凄いと思うのは正統派主人公・ヒロインをやってきた声優さん達の悪役だな。
    ついこの間まで熱血主人公や清純派ヒロインやっていた方々が詐欺師や殺、人鬼、魔性の女やレディース、マフィアの幹部になったらギャップ差でくるものがある。

  • 155名無し2020/06/10(Wed) 01:04:33ID:AxNDkxMTA(1/1)NG報告

    >>141
    大規模攻撃の極致がすぐ隣にいたもんだから、同じ方向に伸びようとはしなかった感もある
    柱間やマダラと同じ方向に行ったら、流石の扉間でも見劣りするだろうし

    最小限の力や動きでマダラに最大限の警戒をさせるって辺り、知力や技術で怪物に追いついてるのがわかる

  • 156名無し2020/06/10(Wed) 01:08:18ID:k2MzgzNDA(1/5)NG報告

    担当 可愛い エッチ 実装 はよ

  • 157名無し2020/06/10(Wed) 01:08:51ID:A4MTY3MDA(1/4)NG報告

    >>113
    逆に堂々としてない調ちゃんの公共の場で全裸ライブ撮影とかえっちすぎるもんn「男共は見るな!!」

  • 158名無し2020/06/10(Wed) 01:10:32ID:E3MjA2NTA(1/12)NG報告

    >>108
    仮に成立したとしてたかが知れてるじゃねえかそんなもん!発生する問題を考えたらリスクに対してリターンが少ない

  • 159名無し2020/06/10(Wed) 01:14:33ID:YwOTE3MTA(1/3)NG報告

    >>103
    愛国者そのままにしたら経済のためだけにマジで世界すべてが小規模(大規模破壊がないだけ)戦争地帯になるという地獄になるから…

  • 160名無し2020/06/10(Wed) 01:15:02ID:cyNDA1NDA(1/1)NG報告

    >>134
    卑劣様は兄者がいたから汎用性(穢土転生や卑雷神)や殺傷力(天泣や卑劣斬り)に振った術使ってたよね絶対

  • 161名無し2020/06/10(Wed) 01:16:59ID:E3MjA2NTA(2/12)NG報告

    瞬間移動といえばドラゴンボールの瞬間移動は単純なスピードそのものによって瞬時に移動したように見える高速移動と、本物の瞬間移動があるけど、本物の方の瞬間移動かめはめはとか結構やるよね。特に超になってから。

  • 162名無し2020/06/10(Wed) 01:20:54ID:YwOTE3MTA(2/3)NG報告

    >>142
    菅野はこの時もう特攻隊がガンガン出てきた時代から来てるから
    死ぬ場所見つけた、やっと死ぬ時が来たって言ってるやつがいたらそりゃ殴りたくなるでしょ
    そもそも当時の軍隊は体罰が当たり前の時代だ、現代の価値観だとそりゃ差異があるさね

  • 163名無し2020/06/10(Wed) 01:29:46ID:Q0ODY3MTA(2/4)NG報告

    >>156
    あと約14時間後じゃないっすか
    ミリクロは担当は水着とチャイナだけどウェイトレス組が楽しみすぎる

  • 164名無し2020/06/10(Wed) 01:44:30ID:Q0ODY3MTA(3/4)NG報告

    >>139
    とびはねる、ふいうち、とびひざげり、+1とかだとダイマックス終了後に安定の選択肢が無くて最悪技外してそのまま負けるとかあるので注意しよう(2敗)

  • 165名無し2020/06/10(Wed) 01:47:33ID:I4ODkxMTA(1/16)NG報告

    >>164
    専用技も威力の代わりに命中不安だし
    エースバーンの弱点は命中率

  • 166名無し2020/06/10(Wed) 01:53:00ID:U5Mjc2MDA(1/5)NG報告

    >>124
    盾orz
    分かる人には分かる今のバババ先輩

    【導禍戦 デストラクション・フューズ】だが、これ何気にクマニーサンでも破壊は厳しいな。今回の場合だと場所が場所だけにバルドルとか使えないし

  • 167名無し2020/06/10(Wed) 01:55:51ID:Q5ODc0MjA(1/4)NG報告

    ミリオンフェスはマイペースユニットなのかな

  • 168名無し2020/06/10(Wed) 02:20:20ID:A5Njg1NzA(1/1)NG報告

    >>154
    俳優さんでもそういうの好き
    「コラテラル」のトム・クルーズはMIシリーズとかのヒロイックな感じとは違った魅力だった

  • 169名無し2020/06/10(Wed) 03:05:46ID:UzMzc5NDA(1/5)NG報告

    >>161
    実際遠距離から貯めて瞬間移動で近づいて放つの強力だしな、というか肉弾戦が基本のあの世界で瞬間移動とかチートだと思うけど悟空の相手も大概だからバランス取れてるという

  • 170名無し2020/06/10(Wed) 03:06:13ID:c3MjQ4NTA(1/8)NG報告

    >>140
    先生…7巻いつでしょうか…

  • 171名無し2020/06/10(Wed) 03:22:36ID:U5Mjc2MDA(2/5)NG報告

    アークナイツむっず…。育成キャラ間違えるとイベントで詰むやん

    いやまあレクイエムコラボに時間取られたせいなんだけどさあ。他のゲームでもやりがちなんだがイベントはどんなに忙しくても必ず初日で最後までやらないと駄目だな。後に取っておこうとすると終わらなくなる

  • 172名無し2020/06/10(Wed) 03:48:25ID:Q2MDA5NTA(3/3)NG報告

    >>171
    試行錯誤するのがタワーディフェンスの醍醐味よ
    自分の出来る範囲でやればええねん

    ただアークナイツは高難易度にも考察しがいのある小話挟んでくるのがな

  • 173名無し2020/06/10(Wed) 04:15:47ID:c3ODAyODA(1/6)NG報告

    >>149
    オートマタはミサイルだろうが戦車だろうが無効化できる力あるけど、人の技を覚えようとするので人相手だと弱くなるんだぞ
    それでもこの人は桁違いに強いけど

  • 174名無し2020/06/10(Wed) 04:26:40ID:I2OTE1MA=(4/12)NG報告

    >>171
    こっちも高難易度強襲合わせて6つまでしかできなかった
    始めたばかりだとイベント本編すら見終わることができなかったりするからね
    やっぱり序盤は動画とかでベテランさんから知恵を盗むのが一番よ、低コストキャラや交換キャラの重要性、これから強くなるコツを先人から教わるのは何も恥ずかしくない

  • 175名無し2020/06/10(Wed) 04:27:18ID:U5Mjc2MDA(3/5)NG報告

    >>172
    いやあ適正レベルだったのに適したキャラじゃないとごり押しできないとは
    おかげで誰を育てるべきかはわかった

    そして高難度じゃないんだ、通常難易度がクリアできないんだ。1週間前から手を付けていれば育成できたんだけどねえ。ストーリーは面白かった筈なのに残念なイベントになってしまった

  • 176名無し2020/06/10(Wed) 04:37:05ID:Y3NTI4MjA(4/5)NG報告

    >>161
    周りの自分への認識を逆手に取って不意打ちする悟空さのバトルIQの高さが分かるシーンだな

  • 177名無し2020/06/10(Wed) 04:50:10ID:U5Mjc2MDA(4/5)NG報告

    >>174
    動画は何度もみたが、結論としては「高レアは低レアの代用足り得ない」となった

    同じ近接ならこっちの方が強かろうと出してみたら、術ダメージを撃てるか撃てないかでこんなに違うとはね
    灰尾が厄介過ぎる

  • 178名無し2020/06/10(Wed) 05:08:19ID:I2OTE1MA=(5/12)NG報告

    >>177
    >>175
    ストーリー面白かったよ
    血界戦線みたいにひとつの都市で様々な思惑が交錯する素晴らしい群像劇だった
    そして龍門の勢力の底知れなさが伝わるイベントだった

    今回のイベは術ユニットがいないとキツイなんてもんじゃないからね
    次の危機契約は難易度細かく設定できるみたいだからゆっくり育成してお互い頑張ろう

  • 179名無し2020/06/10(Wed) 05:19:02ID:Y3NTI4MjA(5/5)NG報告

    もう夏だし当初の予定通りならいつ連載がスタートしてもおかしくないな
    楽しみだな

  • 180名無し2020/06/10(Wed) 05:22:02ID:QyNjYxNTA(4/6)NG報告

    >>164
    かえん、とびひざ、アイへ、ふいうちだわ
    元からある程度早いからとびはねる切ってるんだけど、これだとブシン様が厳しいからふいうち切ろうかなって考えてる

    大体ドラパメタだけど、珠ふいうちで確1なせいか全然来ないし、来たとしても素直に殴ってこないんだよ

    >>165
    まあ、でないとバランス取れないよね
    並の奴より早い、カビゴンすら確1、技範囲広い、タイプが変わるので等倍も難しいとなると穴がなさ過ぎる

    物理に偏ってるけど打力のせいで受けきれる奴に限りがあるからパーティーでカバー可能っていうのが質が悪い

  • 181名無し2020/06/10(Wed) 05:43:19ID:Q5NTU3ODA(1/5)NG報告

    >>67
    >>55の影響なのか連ザフ2のストーリーモードみたいな一人プレイのモードでは度々イージスが特殊格闘で掴んできては自爆する特殊行動してきた記憶
    たしか最終ステージはそのステージのボス以外登場機体全員イージス&特殊格闘しかしてこないから一回でも掴まれたらそのまま自爆で一撃死という酷すぎるステージ。よし一体倒した!と気を抜いたら背後(というか画面外)からの猛ダッシュから掴まれて自爆でやり直しは度々、掴まれても自爆前に覚醒すれば(覚醒状態の持続時間は減少する代わりに)逃げ出せるという小技を知ってなければ何度やられたか……

  • 182雑J種2020/06/10(Wed) 06:06:27ID:Q2ODMzNDA(1/2)NG報告

    >>113
    おっぱいプルンプルン(総統感)

  • 183名無し2020/06/10(Wed) 06:15:30ID:EwNTY4NzA(6/15)NG報告

    >>157
    凹凸がないのに醸し出されるこのエロさ……見てはいけないものを見てる気持ちにさせられるというのも納得である

  • 184名無し2020/06/10(Wed) 06:27:20ID:kxNjM2MzA(1/5)NG報告

    エースバーンは意外なことに炎とかで対応した方が総合的な対応はしやすいんだよな(エースバーンが炎に弱点取れるのはマッドショットしかない)
    あいつは炎タイプと思わずにメインに流行ってる技で対応した方がいい。どうせタイプ変わるなら等倍で弱点とらせずごり押す方がいい

  • 185名無し2020/06/10(Wed) 06:57:09ID:UzOTYwMDA(1/3)NG報告

    >>182
    同じ声の人はこんなのにねぇ……。
    あと、このシーンってエリオがフェイトを超えているシーンでもあるのよね

  • 186名無し2020/06/10(Wed) 06:58:15ID:kyMTc0MDA(1/1)NG報告

    禁書新刊の表紙とあらすじきたけど、上条さん最初から病院送りにされてて草。
    あらすじ見るとラブコメっぽいけどどうせ病院でドンパチするんだろうなあ。それにしても前巻が二十四日で新刊が二十五日で相変わらずタイトなスケジュールで進行してるな、劇中で年を越すのに後、何巻かかるのやら。

  • 187名無し2020/06/10(Wed) 07:04:15ID:I2OTQ2OTA(1/8)NG報告

    >>186
    禁書はまじでどうなるかわからん過ぎてな
    魔術が実質的に世界にばらまかれたという事態起きてるし

  • 188名無し2020/06/10(Wed) 07:04:34ID:gwOTY5MTA(1/4)NG報告

    >>179
    いつ見てもLとAが無理あるだろって思っちゃう

  • 189名無し2020/06/10(Wed) 07:14:16ID:kzNzA3ODA(1/2)NG報告

    自爆のお題でここまで杏子なし

  • 190名無し2020/06/10(Wed) 07:18:03ID:U2Njc5NTA(1/1)NG報告

    >>181
    フルブ没データにあって
    アケマキオンにエクストラ枠であったボス機体は家庭版でも使えんのかな?

  • 191名無し2020/06/10(Wed) 07:20:42ID:UzOTYwMDA(2/3)NG報告

    >>189
    アラサーマミさんシリーズだと幸せそうで何より。
    これもマミさんが男運を犠牲に願いを叶えてくれたから

  • 192名無し2020/06/10(Wed) 07:24:17ID:Q5NTU3ODA(2/5)NG報告

    >>182
    名前知らないけど青バニーの人いいね
    バニーはお尻こそ至高だと思うんですよ

    >>185
    その前でもフェイトが「本気で打ち込んでるのにクリーンヒットが取れない」ってエリオの成長を感じて喜んでたし
    その試合の二人の決まり手が
    エリオ:スターライトブレイカーの直撃により撃墜
    フェイト:スターライトブレイカーの着弾直前エリオにより撃墜
    の辺り、少なくとも二人のタイマンはエリオが勝利してた事が伺えるね

  • 193名無し2020/06/10(Wed) 07:25:53ID:E0MjQ1MjA(1/1)NG報告

    >>186
    みさきち…
    長年の祈りが叶ったからイキイキしとるなあ

  • 194名無し2020/06/10(Wed) 07:27:22ID:QyNjYxNTA(5/6)NG報告

    >>191
    分かりやすくするためなんだろうけどアラサーなのに外見が本編と変わらんのね

    杏子の御財布事情が杏子らしくて泣ける

  • 195名無し2020/06/10(Wed) 07:30:14ID:AwMjg5NTA(1/1)NG報告

    >>180
    炎御三家厨ワイ、夢解禁前からエースバーン使っていたものの
    案の定解禁後に爆増、一気に厨ポケ扱いでいろいろ言われてモヤモヤしたので
    逆張り精神発揮してもうか型を改めて作ることを決意

  • 196名無し2020/06/10(Wed) 07:32:22ID:YyMzExMTA(1/1)NG報告

    朝はNTR野郎

  • 197名無し2020/06/10(Wed) 07:33:19ID:c0NzU5MA=(1/10)NG報告

    >>186
    むしろいつ終わるか何をしたら終わるのかが気になる。
    50巻近くやっててまるでゴールが見えねぇ。何をしたら終わるんだこの作品。
    かまちーが飽きるまで?

  • 198名無し2020/06/10(Wed) 07:36:19ID:ExMjQ4NDA(1/3)NG報告

    >>196
    NTR談義は数スレ前に散々やって盛大に荒れたからやりたくないわ...

  • 199名無し2020/06/10(Wed) 07:38:31ID:gzODQ5NDQ(1/2)NG報告

    >>198
    つーか、わざわざ強引にそういう話を始めるヤツは荒らしたいヤツなんだから無視すりゃいいのよ。毎回構うから付け上がる。

  • 200名無し2020/06/10(Wed) 07:40:52ID:M0NTIyNDA(1/1)NG報告

    新しいザクロス、効果的には他のオバロもコピーできるけど、2つの永続効果がジエンド用すぎる。
    永続効果のおかげでジエンドだと必要だった手札枚数調整気にしなくて良いし、ジエンドのドライブ0になるはずだった3回目のアタックがドライブ0にならず1のままアタックできるとか。

  • 201名無し2020/06/10(Wed) 07:44:00ID:A2NzYwNjA(1/1)NG報告

    >>186
    スケジュールが地獄だけど、マジで上条さんに安息の時は来ないの?
    たまには2週間は何のトラブルも無い平穏に過ごせて欲しい

  • 202名無し2020/06/10(Wed) 07:47:17ID:UzOTYwMDA(3/3)NG報告

    >>194
    アラサーマミさんシリーズは基本ギャグだけど、時々良い話もあるから好き。
    家族との思い出を思い出すマミさんとか、自分のせいで失ってしまった家族を再び手にした杏子さんとか、なんかマミさんで忘れがちだけど大抵キャラ変わってるほむらとか

  • 203名無し2020/06/10(Wed) 07:51:14ID:QyNjYxNTA(6/6)NG報告

    >>201
    禁書世界は上条を中心に回ってるからね
    風が吹けば桶屋が儲かるように上条が動けばそこで事件が起きる

    上条が平穏な日々を過ごすなら上条の息の根を止めるしかない

    >>202
    うわー堕落したマミさんを嘲るためのマンガだと思ってたよ
    幸せを手にした魔法少女とか尊い予兆しかしない

  • 204名無し2020/06/10(Wed) 07:56:34ID:kxNjM2MzA(2/5)NG報告

    >>203
    どっちかと言うと家族の幸せを手に入れた他の魔法少女組と独身貴族を謳歌してるマミさんと言う別方面での幸せを見るもんだから
    婚期で焦ってる描写あるからマミさんが不憫に見えるだけであれはあれでいい生活してると思いますよ?

  • 205名無し2020/06/10(Wed) 08:03:30ID:EwODkxMjA(1/1)NG報告

    >>200
    1つ目の永続効果におかげでトリッドキャノンが1焼き1ドローマシンになってやがる。コストのドロップからノーマルユニットをデッキへでデッキ内のオバロが無くならないようにできるしなんだこれ。

  • 206名無し2020/06/10(Wed) 08:03:43ID:MzMjg2MDA(1/1)NG報告

    カエル虐待してるみたいに見えるからね…

  • 207名無し2020/06/10(Wed) 08:05:17ID:M0MzE2ODA(1/2)NG報告

    >>154
    正義の味方じゃない杉山さんも、声乗ってて良いんですよなぁ…

  • 208名無し2020/06/10(Wed) 08:09:31ID:I1MjQxNTA(1/1)NG報告

    >>206
    だってよ悪ガキ
    >>207
    サスケは落ち着いてた時期も好きだけど闇落ちしてた時が一番好き

  • 209名無し2020/06/10(Wed) 08:09:54ID:Q3Nzg3MzA(1/1)NG報告

    >>206
    じゃあウリア使ってワンキルするね...

  • 210雑J種2020/06/10(Wed) 08:09:59ID:cyMDg2MzA(1/4)NG報告

    >>206
    波紋かもしれない
    (コイツは、はもんポケモンのリオルんご)

  • 211名無し2020/06/10(Wed) 08:10:13ID:AzMTQ3MDA(3/10)NG報告

    >>206
    コーラ王冠ショットの方かもしれない…w

  • 212名無し2020/06/10(Wed) 08:13:02ID:g0MjcxODA(1/1)NG報告

    >>209
    ワンショット狙えるウリアとラビエルと比べておもしろみがないんだよなハモンは

  • 213雑J種2020/06/10(Wed) 08:13:26ID:cyMDg2MzA(2/4)NG報告

    >>208
    >>211
    波紋で悪戯の話題でジョセフしか出ないのは草だけど、他が真面目だから仕方ないか(笑)

  • 214名無し2020/06/10(Wed) 08:17:29ID:MxMzI3MTA(1/1)NG報告

    >>213 い つ も の
    111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)21:56
    ジョースター家のスタンドって鉱物が多いよな
    スタープラチナとかストーンフリーとかクレイジーダイヤモンドとか
    112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)21:57
    >111
    ジョセフ以外はな
    122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)22:00
    ジョースター家って生涯一人の女性しか愛さないんだろ?
    聖人みたいだなw
    123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)22:02
    >122
    ジョセフ以外はな
    128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)22:05
    ジョースター家って短命だよな
    129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/05/22(日)22:06
    >128
    ジョセフ以外はな

  • 215名無し2020/06/10(Wed) 08:18:15ID:c3MjQ4NTA(2/8)NG報告

    あいミスの夜明けなコラボ6/19からか…復刻イベ挟んだりして来月くらいかなーとか思ってたのに…(新規イベガチャで石使い切っちゃったやーつ)

  • 216名無し2020/06/10(Wed) 08:19:00ID:M0MzE2ODA(2/2)NG報告

    >>206
    エンプレス「何か、『オーバードライブ!』とか言って波紋ぶつけて来たけど、遊んでんのか?w」

  • 217名無し2020/06/10(Wed) 08:22:35ID:I1MjM5MTA(1/1)NG報告
  • 218名無し2020/06/10(Wed) 08:22:47ID:gwMzUyMzA(2/2)NG報告

    >>206
    当時割とク○ゲーしてきたカードゲームの方の波紋

  • 219名無し2020/06/10(Wed) 08:23:42ID:AzNTcwOTA(1/2)NG報告

    >>206
    一瞬、コレみたくどっちから文章読む系の奴かと思った。

  • 220名無し2020/06/10(Wed) 08:24:42ID:k1NjI1NzA(1/1)NG報告

    >>191
    そういえば、この漫画だと、まどかってほむらの義理の姉貴なんだよなぁ

  • 221名無し2020/06/10(Wed) 08:26:57ID:A2MjIyMDA(1/1)NG報告

    ツカイモンをパートナーにしたいスレ民が多いと聞く

  • 222名無し2020/06/10(Wed) 08:28:05ID:YzODYxMDA(1/4)NG報告

    >>200
    今回のかげろうやたら手札参照してきて使いづらい奴らいるなって思ってたらこいつが全部制限無視してきて笑った。

  • 223名無し2020/06/10(Wed) 08:29:27ID:kzNTg0ODA(1/13)NG報告

    >>209
    アーミタイル呼ぶためだけのピン挿し運用されるケースも多いウリア君カワイソス…

  • 224名無し2020/06/10(Wed) 08:30:29ID:c3MjQ4NTA(3/8)NG報告

    >>219
    にほんごってむずかしい(おもしろい)

  • 225名無し2020/06/10(Wed) 08:30:45ID:gxMDIzMjA(6/9)NG報告

    >>213
    他の奴らが戦う手段として厳しい修行を積んで波紋を会得したのと逆にジョセフは生まれながらに波紋使えたから悪戯の手段(後はいざという時の自衛)くらいしか使う場面なかったっぽいしな

  • 226名無し2020/06/10(Wed) 08:32:09ID:YzODYxMDA(2/4)NG報告

    >>212
    先攻で出して守りを固めるカードだからねハモンは。
    ハモンと罠で守りを固めてラビエル・ウリアで蹴散らすの楽しい。

  • 227名無し2020/06/10(Wed) 08:34:49ID:Q2NjQ5MDA(1/1)NG報告

    >>221
    こいつ程度がお似合いだよ

  • 228名無し2020/06/10(Wed) 08:35:28ID:A4MTY3MDA(2/4)NG報告

    ハモンって宝玉獣デッキの隠しエースでしょ、レインボードラゴンが言ってた

  • 229名無し2020/06/10(Wed) 08:36:24ID:YzODYxMDA(3/4)NG報告

    >>221
    ツカイモンって今こんな進化をする様になったのかよ・・・昔はパタモンの色違い程度だったのに。
    >>223
    ラビエル・ハモンがだしやすくなって役割がはっきりした結果ぶっちゃけこいつらだけでいいとこはあるからな。
    でも優秀な永続罠は多いからガチ環境殴り込まなきゃ全然混ぜれると思う。

  • 230名無し2020/06/10(Wed) 08:38:57ID:QwOTcwMzA(1/1)NG報告

    >>221
    むっX抗体のベルスターモンいいねぇ…
    >>227
    テイルモンからコイツになるってガブモンからガルルモンに進化するのと真逆だよなベツモン
    エンジェウーモンに期待して進化したらコイツだったら泣くわ

  • 231名無し2020/06/10(Wed) 08:42:19ID:c5OTU0NjA(1/1)NG報告

    >>227
    >>230
    好きが高じて本物になるガブモン→ガルルモンに対し
    本物が何の因果か自分の真似をしている変質者になってしまう…

  • 232名無し2020/06/10(Wed) 08:48:10ID:U3MjIyMTA(1/2)NG報告

    >>220
    まどかの妹になるためにたっくん狙ってた疑惑が出てくる始末

  • 233名無し2020/06/10(Wed) 08:49:32ID:AwMjc4MTA(1/2)NG報告

    >>225
    別に戦いに生きる気で育ってないしな。
    喧嘩だって195cm97kgのガタイで小細工が必要になることもないだろうし。

  • 234名無し2020/06/10(Wed) 08:50:01ID:M2Mjg4MTA(1/1)NG報告

    矢鱈と汚、物系のバリエーション多いよなデジモン

  • 235名無し2020/06/10(Wed) 08:50:36ID:gxMDU3NTA(1/1)NG報告

    >>204
    右往左往するインキュベーターが面白い
    筆記で会話したり、コタツから出たくないために魔法少女の願い使わせようとしたり、化粧品倒したり

  • 236名無し2020/06/10(Wed) 08:55:27ID:M1MDc3NjA(3/9)NG報告

    >>201
    鎌池に聞きなさい、それが全てだ。

  • 237名無し2020/06/10(Wed) 08:56:26ID:A4MTY3MDA(3/4)NG報告

    早見さんの歌唱力やっぱすごすぎない
    (ここもウサミン世代タグか………)

    【デレステMV】「鳥の詩」(高垣楓・Keyコラボカバー2D標準)【1080p60】
    niconico

    http://nico.ms/sm37003477

  • 238名無し2020/06/10(Wed) 08:56:48ID:k4NTk5MA=(2/3)NG報告

    鬼頭さんのライブがコロナ対策の人数削減でチケット代が2倍になってキツイと思ったけど逆にここまでするなら延期や中止になる可能性は低そうだな

  • 239名無し2020/06/10(Wed) 08:58:39ID:Q1NDE2NDA(1/1)NG報告

    >>234
    ダメモン→ツワーモンというウ、ンコ型デジモン屈指のイケメンhttps://www.pixiv.net/artworks/23030891

  • 240名無し2020/06/10(Wed) 09:01:07ID:YzODYxMDA(4/4)NG報告

    >>237
    誰が言ったか力の千早、技の楓。

  • 241名無し2020/06/10(Wed) 09:01:52ID:I0Njk4ODA(1/1)NG報告

    >>237
    これは世紀末歌姫
    こんなキレイ歌えるなら性格もキレイなんだろうなー

  • 242名無し2020/06/10(Wed) 09:05:22ID:Y0MzY4ODA(1/6)NG報告

    ハモンの話ですか?

  • 243名無し2020/06/10(Wed) 09:08:36ID:c0NzU5MA=(2/10)NG報告

    >>241
    蘭子ちゃん的には黙示録の天使みたいな厨二的な意味で言ったのかもしれないけど楓さんの性格考えるとどう考えてもヒャッハー!な方しか思い浮かばねぇ・・・。
    別にそんな肩パッドモヒカン的なヒャッハー!してるわけじゃないけども端正な顔立ちと性格のギャップがヒャッハー!すぎる。

  • 244名無し2020/06/10(Wed) 09:10:31ID:I4MTg4MTA(1/1)NG報告

    遊戯王5d'sを久々に見ました
    やっぱめちゃくちゃ面白い

  • 245名無し2020/06/10(Wed) 09:10:50ID:gyMzk0NjA(1/2)NG報告

    >>243
    端正奈顔立ちとギャップ…つまりこういう事ね、わかるわ!

  • 246名無し2020/06/10(Wed) 09:12:21ID:YyMjA3MzA(2/34)NG報告

    >>39
    コンボ組むとコンボラストに自爆技を組み込むほうが強くなってしまうキワミ

    単純にキャラの出来や動き自体がいいから笑う

  • 247名無し2020/06/10(Wed) 09:15:06ID:A0NDUyMDA(1/2)NG報告

    >>241
    やるかやらないかで言うと、状況さえ整えばノリノリでやるわこの人……。

    忘年会とかの出し物で一発目にかましてくるわこの人……。

    自分の顔の良さを勘定に入れないから、りあむの胃が爆発してやむやつ。

  • 248名無し2020/06/10(Wed) 09:15:38ID:U5NzYzMTA(1/1)NG報告

    >>245
    あ、色物演じないとただのキレイな出来るお姉さんにしかならないkwsmさん!!

  • 249名無し2020/06/10(Wed) 09:16:02ID:c0NzU5MA=(3/10)NG報告

    >>245
    どうしてアイマス界隈の20代後半勢はどいつもこいつも振り切った人間しかいないのか。
    ちゃんとブレーキも付いてるのにあえて踏まずにえぇい!ままよ!でアクセルベタ踏み人間多すぎるんだよなぁ。
    あといつだったかのライブで川島さん役の東山さんがキャラ的には一番年上だけど声優的には一番年下で平成生まれって言うのを言ってたのが印象的であった。

  • 250名無し2020/06/10(Wed) 09:16:16ID:E0NDg2NTA(4/7)NG報告

    >>185
    太ももなんだよなあ

  • 251名無し2020/06/10(Wed) 09:16:49ID:gxMDIzMjA(7/9)NG報告

    >>241
    この清らかな目を見てみろよ

  • 252名無し2020/06/10(Wed) 09:17:02ID:A1MzA4OTA(4/11)NG報告

    >>241
    どこかで見た「お隣のチュパカブラをノリノリで踊るシンデレラ筆頭」という評価に頷くしかなかった。

    niconico

    https://nico.ms/sm36931321

  • 253名無し2020/06/10(Wed) 09:23:04ID:E0NjQ2MTA(1/2)NG報告

    >>248
    サマプリのpa連中まとめ切ったのすげぇよ
    niconico

    https://www.nicovideo.jp/watch/sm29353976

  • 254名無し2020/06/10(Wed) 09:25:55ID:g1MDEyMzA(1/6)NG報告

    >>250
    やめろぉ!フェチにフェチで対抗すれば収集が付かなくなる……永遠にも等しい闘争が起きる

  • 255名無し2020/06/10(Wed) 09:30:27ID:M1MDc3NjA(4/9)NG報告

    >>254
    匂いフェチと声フェチと銀髪フェチも有りですか!?

  • 256名無し2020/06/10(Wed) 09:34:02ID:kzMzUxMjA(1/1)NG報告

    >>161
    ほぼ零距離かめはめ波カッコいい

  • 257名無し2020/06/10(Wed) 09:34:49ID:ExMjQ4NDA(2/3)NG報告

    >>254
    フェチなんてR18一歩手前の談義はよそうぜ
    健全にナナチを語ろう(おなムジ)

  • 258名無し2020/06/10(Wed) 09:37:47ID:g1MDEyMzA(2/6)NG報告

    >>255
    >>257
    火に油注いでるじゃねえか!

  • 259名無し2020/06/10(Wed) 09:39:34ID:Q4MDk3NjA(1/1)NG報告

    やはり至高は金髪巨乳で御座ろう。

  • 260名無し2020/06/10(Wed) 09:40:45ID:c0NzU5MA=(4/10)NG報告

    >>257
    作者まで含めて度し難さの塊しかねぇじゃねぇか!!
    健全・・・健全とは一体・・・。とは言ってみるもののはぁ?人間S〇Xで生まれて来とんのやぞエロやフェチが不健全なわけあるか!!お前の母ちゃん処女受胎でもしたんか!!と言いたくなる時もある。
    原作者完全監修のナナチの匂いってどんな匂いなんやろなぁ。

  • 261名無し2020/06/10(Wed) 09:42:05ID:A0NDUyMDA(2/2)NG報告

    >>259
    何か濡れた犬みたいな臭いするな?

  • 262雑J種2020/06/10(Wed) 09:47:15ID:cyMDg2MzA(3/4)NG報告

    >>250
    可愛い

  • 263名無し2020/06/10(Wed) 09:47:44ID:gzMTU0OTA(1/1)NG報告

    >>251
    ちゃんと仕事はしてるしそんなところが最高に好きなんだけど

  • 264名無し2020/06/10(Wed) 09:50:14ID:YyMjA3MzA(3/34)NG報告

    >>140
    最近読んでて面白かった価値観の違いネタは
    貴族に転生したので贅沢の限りを尽くしたけど転生先の世界の人類は宇宙レベルで生きてたので現代日本人レベルの発想で贅沢してもおやまあ慎ましいわねえと言われる話

  • 265名無し2020/06/10(Wed) 09:51:18ID:kxNTMzNDA(1/2)NG報告

    脇なんだよなあ

  • 266名無し2020/06/10(Wed) 09:51:20ID:Y0MzY4ODA(2/6)NG報告

    アル中ヒロインの流れかな?

  • 267名無し2020/06/10(Wed) 09:53:20ID:MwNTEyOTA(1/1)NG報告

    >>251
    デキるプロデューサーは『そう言うと思って空けている』と即座に言い切れるレベルでないと(汚染済み)

  • 268名無し2020/06/10(Wed) 09:54:01ID:YyMjA3MzA(4/34)NG報告

    >>241
    こんな関西人特有の面白性格隠し持ってなおかつ口下手だったらそらモデルワールドでは
    やりにくかったろうなあと
    ほぼ芸人集団の346に来て正解やな!(すっとぼけ)

  • 269名無し2020/06/10(Wed) 09:54:07ID:c0NzU5MA=(5/10)NG報告

    今までのフェイトちゃんの話を総合するとつまりフェイトちゃんは全身エッチという結論でよろしいのでは?

  • 270名無し2020/06/10(Wed) 09:54:50ID:AxNjI4OTA(1/1)NG報告

    >>265
    サイクロン先生、こんな所で何を・・・

  • 271名無し2020/06/10(Wed) 09:57:52ID:kxNTMzNDA(2/2)NG報告

    フェチは行き着くとヤバさを感じさせるものとなる

  • 272名無し2020/06/10(Wed) 09:58:35ID:kzNTg0ODA(2/13)NG報告

    >>217
    シーザーの幻影が助太刀に来るとか、普通に胸熱展開なんですよなぁ…

  • 273名無し2020/06/10(Wed) 09:59:12ID:E3NjczMzA(1/1)NG報告

    >>269
    そりゃ誕生から10年経ってなお新作が出る同人誌界のエースだぞ

    あいつの体は隅から隅まで男を虜にして精を搾り取る全身性器よ

  • 274名無し2020/06/10(Wed) 10:00:45ID:YyMjA3MzA(5/34)NG報告

    >>269
    何処切りとってもフェチズムという恐ろしい存在だ
    木之元桜を受け継ぐものと勝手に私は呼んでいる

  • 275名無し2020/06/10(Wed) 10:02:44ID:cxMzM4OTA(1/1)NG報告

    >>271
    膝小僧のこだわりが一番ガチ感ある

  • 276名無し2020/06/10(Wed) 10:03:19ID:EyNjQyMDA(4/4)NG報告

    >>257
    ナナチの香りはつくし卿完全監修で香水は今月28日までだぞ

  • 277名無し2020/06/10(Wed) 10:04:19ID:YxOTc3ODc(1/1)NG報告

    >>273
    「なのはシリーズ見たこと無いけど同人誌で知ってます。よくお世話になりました」って人が大量に居るぐらいだからな。

  • 278名無し2020/06/10(Wed) 10:04:20ID:Q3NzMyNDA(1/1)NG報告

    ラスエン、来月発売か
    作者さん、色々不調だったらしいから安心した
    空白の三年間エピとローマ舞台のゲームか

  • 279名無し2020/06/10(Wed) 10:07:20ID:Y3MTI4NTA(1/1)NG報告

    >>228
    たしかタッグフォースのヨハンのハモン入りデッキでは遠い親戚呼びだったっけ?

  • 280名無し2020/06/10(Wed) 10:11:04ID:M5MjExMTA(1/1)NG報告

    >>271
    青寒天良い仕事をしますねぇ。

  • 281ウニアマゾン2020/06/10(Wed) 10:12:57ID:Y0ODkyMDA(1/1)NG報告

    >>259
    わかるわ

  • 282名無し2020/06/10(Wed) 10:15:11ID:YyMjA3MzA(6/34)NG報告

    >>271
    じじニキのロリは素晴らしい・・・
    大槍先生の退廃的ロリとは別方向に至高

  • 283名無し2020/06/10(Wed) 10:20:53ID:UwODM0MzA(1/1)NG報告

    >>272
    たまにバグ(ゲーム機、人間含む)で本編に匹敵する胸熱を見せるジョジョ
    最近終わったチートバグパッショーネ24時とか
    最終回でレクイエムの代わりにブチャラティが出てきて何故かジョルノと一緒にダブル無駄無駄ラッシュしてボスを倒すとか訳がわからないけど熱いものを見せられた

    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36940860

  • 284名無し2020/06/10(Wed) 10:22:19ID:M1MDc3NjA(5/9)NG報告

    >>265
    「天気の子」の陽菜さんと凪センパイのお陰で、腋フェチとショタコンにも覚醒しました。

  • 285名無し2020/06/10(Wed) 10:22:41ID:kzNTg0ODA(3/13)NG報告

    >>234
    ナニをそこまで駆り立てるのか、聞いてみたい部分ではあるw

  • 286名無し2020/06/10(Wed) 10:22:49ID:YyMjA3MzA(7/34)NG報告

    >>273
    あと対応幅が広いんだよな
    ペタロリから金髪巨乳まで対応してるからな・・・

  • 287名無し2020/06/10(Wed) 10:30:09ID:I2OTQ2OTA(2/8)NG報告

    >>285
    ラスエボで、おぶつ系をパートナにしてるこがいるんだよな 強く生きてほしい

  • 288名無し2020/06/10(Wed) 10:30:43ID:Y4MTExMTA(1/4)NG報告

    >>249
    あのですね、クリスマスイブも越してからアイドルやってるような人、まともな感性の訳ないじゃないですか(超暴言)

  • 289名無し2020/06/10(Wed) 10:32:27ID:Y4MTExMTA(2/4)NG報告

    >>263
    タチが悪いことに、「本当にどうしようもない人ですねあなたは!」と言うと喜ぶらしいんだ、この人。

  • 290名無し2020/06/10(Wed) 10:35:10ID:Y4MTExMTA(3/4)NG報告

    >>264
    カネモチや天上人の世界はいろいろ想像を超えたことも起きるからなあ。
    「趣味は何でしょうか?」
    「競馬です」
    「け、競馬ですか!?」
    「ええ、今度のレースに私の馬が出るんですよ」

  • 291名無し2020/06/10(Wed) 10:36:35ID:M1NjUzODA(2/10)NG報告

    サイバースルゥースとかいう誰もが認めるク.ソゲー
    プラチナスカモン強すぎるというか便利すぎる
    あいつだけスキルが別格すぎておかしい

  • 292名無し2020/06/10(Wed) 10:37:38ID:Y4MTExMTA(4/4)NG報告

    >>266
    あいにく、さっきの楓さんは酒好きだけどアル中ではないんだ。たぶん。
    アル中疑惑のアイドルは柊志乃さん(31)という人が他にいるんだ。
    身長160cm超えてるのに体重が40kgちょっとしかなくてワイン大好きで、舞台上でもたまに飲むんだ。

  • 293名無し2020/06/10(Wed) 10:41:45ID:YyMjA3MzA(8/34)NG報告

    >>292
    楓さんはアル中っていうよりは趣味がおっさん寄りで
    なおかつ親父ギャグやウザ絡みとか好きだからそういうのが許される酒の席が好きって印象あるわ
    いやアルコールも普通に大好きだろうけど

  • 294名無し2020/06/10(Wed) 10:43:07ID:Y0MzY4ODA(3/6)NG報告

    最近溜め込んでた電磁砲一気見したんだけど、なまじ普段の外道ロール(外道ではない)がある分、ドリみさ相手に自分が抱えてた罪悪感ぶちまけるシーンが非常に美味でしたね。
    みさきちは精神系能力だから(フィジカルも強い御坂と違って)無力化されたときのヒロピンチ力が段違いだし、悪人ぶってる分内面の優しさとかが垣間見える瞬間が非常に美味しいと思います。

    >>281
    https://mobile.twitter.com/nogi_yasuhito/status/1210389009358151680

  • 295名無し2020/06/10(Wed) 10:46:50ID:Q4OTgyODA(1/10)NG報告

    >>254
    現実文庫先生「せや100年ぐらいの戦争もの書いたろ。タイトルはそのまま「百年戦争」でええやろ。」

    厳密には100年ずっと戦争していたわけではないとはいえ、なぜ現実文庫先生はすぐに数値を盛りたがるのか。

  • 296雑J種2020/06/10(Wed) 10:48:13ID:cyMDg2MzA(4/4)NG報告

    >>271
    ロリツインテールはやべーぞ(沼)

  • 297名無し2020/06/10(Wed) 10:51:10ID:k0ODkyMzA(1/1)NG報告

    >>284陽菜さんはノースリーブとホットパンツとかいう性癖クリティカルしてきたからな・・・

  • 298名無し2020/06/10(Wed) 10:55:50ID:U5Mjc2MDA(5/5)NG報告

    >>251
    寧ろビールフェスタにゲストとして呼ばれそうというかそのまま仕事に出来る趣味だよね

  • 299名無し2020/06/10(Wed) 10:56:30ID:A4MTY3MDA(4/4)NG報告

    >>297
    ただのノースリーブではない、ノースリーブパーカーだ

    ノースリーブパーカーはいいぞ(唐突な謎推し)

  • 300名無し2020/06/10(Wed) 11:03:29ID:g1MDEyMzA(3/6)NG報告

    >>273
    不名誉すぎる……

  • 301名無し2020/06/10(Wed) 11:06:22ID:E4MjU0MzA(4/6)NG報告

    >>264
    あれは主人公の無自覚な意味のあることにしか金が使えない、根っからの小市民金銭感覚も悪い。そこが面白いんだけどね

  • 302名無し2020/06/10(Wed) 11:07:30ID:g1MDEyMzA(4/6)NG報告

    >>298
    声優が酒飲みのイベント開催できるぐらいだしな

    https://jp.sake-times.com/special/report/sake_g_kayafes2018


    なぜ声優が酒フェスなぞ開催してるのだろうか(唐突な正気)

  • 303名無し2020/06/10(Wed) 11:09:31ID:ExMjQ4NDA(3/3)NG報告
  • 304名無し2020/06/10(Wed) 11:10:09ID:gxMDIzMjA(8/9)NG報告

    >>300
    これ思い出した

  • 305名無し2020/06/10(Wed) 11:21:36ID:YyMjA3MzA(9/34)NG報告

    >>301
    あの作品食べ物に例えるならそこそこ繁盛してるお手頃価格大衆向けレストランみたいな味がする手頃な作品だよね
    たまに気になるポイントはあり、全体的に同じ味付けが続きつつも全体的に読みやすく良いポイントも節々にあるのでなんやかんやサクサク読んでいる系

  • 306名無し2020/06/10(Wed) 11:26:17ID:kxNDU0NDA(1/2)NG報告

    >>304
    これは見事な無辜の怪物

  • 307名無し2020/06/10(Wed) 11:34:24ID:c3MjQ4NTA(4/8)NG報告

    >>295
    第2次百年戦争とかいうお代わりもあるゾ。ホント仲悪いなぁ英仏…(でもドイツボコる時は協力する)

  • 308名無し2020/06/10(Wed) 11:35:49ID:Q4OTgyODA(2/10)NG報告

    >>290
    モンテクリスト伯は読んだ時は衝撃受けたな。
    世界に3個しかない宝石手に入れて中くり抜いて薬入れにしていますとか真似できねえ。もう金の使い方の発想が違う。

    逆に食べ物系の描写は「あ、これ日本のスーパーでも買える」ってなった。現代日本はお手事価格で外国のフルーツや魚、アイスクリームが買えちゃう時代なんだぜ。昔なら金持ちしか許されないようなめっちゃ贅沢やんって改めて思った。

  • 309名無し2020/06/10(Wed) 11:38:16ID:M1MDc3NjA(6/9)NG報告

    >>303
    シロザケ・ベニザケ・ギンザケ・アトランティックサーモン・トラウトサーモンは何回も食べたんだけど、キングサーモンはまだ食べた事は無いんだよなぁ.....(脂がのっていてめちゃくちゃ美味しいらしいけど)。

  • 310名無し2020/06/10(Wed) 11:41:11ID:k1NzE2MDA(1/2)NG報告

    >>266
    浅間は巫女だからお神酒に親しんでたのと酒を飲むことが代演(MPの代わり)になるって事情も一応あるし、何より酔っ払ってる描写もないしアル中って感じはそんなに……
    書いてて実は常に酔っ払ってるんじゃないかという考えが頭をよぎったけど考えないことにします

  • 311名無し2020/06/10(Wed) 11:43:39ID:c0NjU5MzA(1/2)NG報告

    >>271
    >>ここがガチだよ

  • 312名無し2020/06/10(Wed) 11:45:13ID:kxNDkxNjA(3/3)NG報告

    >>303
    アイスティーしかなかったんだけどいいかな?

  • 313名無し2020/06/10(Wed) 11:45:41ID:YyMjA3MzA(10/34)NG報告

    >>308
    行きつくところまで行ってしまった金持ちの趣味って形はいろいろだがどれだけ大量の金を浪費するかのエクストリームスポーツな所があるから・・・
    そこまで行きつく人はなかなかいないけどね

  • 314名無し2020/06/10(Wed) 11:45:51ID:c3MjQ4NTA(5/8)NG報告

    >>304
    鹿島はなんというか逸材だったのもあるけど状況が嵌り過ぎてたからねぇ…
    ・11月の秋イベという絶妙な時期に実装(冬のアレに間に合う)
    ・海域クリア報酬なのでステージクリアすれば漏れなく入手可能(キャラが把握できる)
    ・Sっぽいツリ目に反して普通に良い子な性格・可愛い声・程よく大きい胸、太もも、練習巡洋艦という艦種(属性過多)
    ・それでいて尖った扱いづらい癖のようなものがない性格なのでいくらでも弄れる(ジャンルを問わない)
    その後も季節グラやらコラボで公式からの供給があり、史実関係キャラとの二次創作とか無辜そのものがネタになったり…

    妹艦の香椎は実装されたらどうなっちゃうかな…

  • 315名無し2020/06/10(Wed) 11:46:41ID:Y0NDU4MzA(1/2)NG報告

    >>303
    立呑で1杯三百円するかどうかの熱燗をちびちび飲みながら塩舐めて串カツ食う。
    これほど安上がりな贅沢はないと思う。
    高血圧、痛風等のリスクは考えないものとする

  • 316名無し2020/06/10(Wed) 11:47:43ID:Y0MzY4ODA(4/6)NG報告

    >>308
    「へうげもの」もその手の描写多いよね。今ではスーパーで買える南国の果物を大名の接待で出したり、高価な芸術品を(きちんとした理由があるとは言え)切り刻んだり。

  • 317名無し2020/06/10(Wed) 11:47:45ID:Q3NjIzNDA(1/11)NG報告

    >>271
    じじニキがヤベーのは、「それ以上」のヤベー絵があるってことよね、水着とかハロウィンとか。ヤベーのベクトルが違う姉妹艦とか。

    そして、その上でじじニキは巨乳と胸の質感にも定評があることは忘れてはいけない。炉利巨乳なマミさんは十八番。

  • 318名無し2020/06/10(Wed) 11:51:08ID:kzMTMyMjA(1/2)NG報告

    >>309
    そうそう程よく油がのった魚は美味くて、ってそりゃ酒やなくて鮭や!

  • 319名無し2020/06/10(Wed) 11:51:48ID:MzNzE1NjA(1/2)NG報告

    >>298
    でも仕事で行ったら絶対こんな顔にはならないと思うんだ

  • 320名無し2020/06/10(Wed) 11:53:36ID:g2MTQzMzA(1/1)NG報告

    >>303
    最近ギネスに登録された酒・・酒?アルコールの現役の間違いでは?

  • 321名無し2020/06/10(Wed) 11:54:27ID:Y2NDI3MzA(3/12)NG報告

    >>303
    少し前に消毒液として活躍したというスピリタス

  • 322名無し2020/06/10(Wed) 11:57:12ID:YyMjA3MzA(11/34)NG報告

    >>303
    酒ク、ズ系Vtuber今酒ハクノをご紹介しておくぜ!
    主にランクの低い酒と虚無に支配されているお仕事系の話をスタートに
    現在はキレのいい酒系レビューが売りの配信者だ
    豊かな表現力の食レポが見どころで
    「飲みやすい消毒液」
    「魂のランクが下がる味」
    「人類がてめぇの都合で作ったイチゴ味」
    など素晴らしい発言をしている

  • 323名無し2020/06/10(Wed) 12:00:19ID:kzMTMyMjA(2/2)NG報告

    >>303
    酒を敵の血管に直接注入して相手をフラフラにさせて抵抗させにくくする作戦を思いつくあたり、重ちーなかなかえげつない
    ※危険なのでやめましょう

  • 324名無し2020/06/10(Wed) 12:03:43ID:g1MTg0NTA(1/1)NG報告

    >>303
    リアルで飲んだが正直めちゃくちゃ旨かった
    一瞬で酔い回ったけど

  • 325名無し2020/06/10(Wed) 12:04:45ID:MwNTcwNzA(1/21)NG報告

    >>314
    有明の女王のあだ名は伊達ではない

  • 326名無し2020/06/10(Wed) 12:07:29ID:cxNzY1NDA(1/2)NG報告
  • 327名無し2020/06/10(Wed) 12:07:50ID:c3MjQ4NTA(6/8)NG報告

    >>317
    大きい艦娘達も可愛いし中破エロいからねイタリア艦。というかじじニキ元々美少女+ミリタリーの雑誌で書いてたベテランらしいし…(他の絵師さん達もだけど艤装の特徴上手く表現してるのしゅごい)

    >>303
    真の酒飲みは無言で清酒を呷る者らしい。飲み過ぎてやらかすと叫喚地獄に落ちるから自分の体質と相談して気持ちよく楽しもう(度数の高い洋酒が平気なのに日本酒とかだとすぐ酔うって人もいるそうな)

  • 328名無し2020/06/10(Wed) 12:09:34ID:gyMDEzMDk(1/3)NG報告

    >>227
    ……これヒカリちゃんには見せられんな

    >>273
    本人が聞いたら泣きそうな事言うのヤメテ!?

  • 329名無し2020/06/10(Wed) 12:12:48ID:QxNDA0MA=(2/3)NG報告

    いつの間にか終わっていたのね
    過去一で難しいイベだった(当ロドス比)

  • 330 2020/06/10(Wed) 12:13:56ID:c0NzU5MA=(6/10)NG報告

    >>303
    お安い物から目ん玉飛び出る物まで色々あるよね
    お酒はそんなに好きじゃないけど酒瓶を集めるのが好きなのでつい買ってしまう。そして怒られる
    だってお酒の瓶が並んでるだけでちょっとワクワクするやん!!中途半端に残ったボトルとかをラッパ飲みとかアメリカ映画でよくあるじゃん!!(なお映画の真似して飲むと家では即座に酔う模様

  • 331名無し2020/06/10(Wed) 12:18:22ID:MwNTcwNzA(2/21)NG報告

    >>329
    高難易度強襲もクリアしている時点でガチ勢なんだよなあ……

  • 332名無し2020/06/10(Wed) 12:18:25ID:E4MjU0MzA(5/6)NG報告

    >>323
    アルコールを血管注射や尻から直接ぶち込むなどの創作でちょくちょく見るやつは急性アルコール中毒でマジで死にかねないのでやめましょう。酒飲んでも酔っ払う程度で済んでるのは内臓で濾過されてるからです

  • 333名無し2020/06/10(Wed) 12:18:40ID:gyMDEzMDk(2/3)NG報告

    >>303
    銀さんの語るこれ好き

  • 334名無し2020/06/10(Wed) 12:23:12ID:EzNTMzODA(1/3)NG報告

    >>303
    お酒の飲みすぎには注意しましょう
    では乾杯の音頭を

  • 335名無し2020/06/10(Wed) 12:25:24ID:YzMjAwNTA(1/2)NG報告

    >>312
    それティー入って無い奴じゃんか

  • 336名無し2020/06/10(Wed) 12:26:11ID:Y0MzY4ODA(5/6)NG報告

    >>303
    陰陽師シリーズの源博雅と安倍晴明が酒呑んでるシーンは凄く好き。寺行って般若湯頂いたり、荒れ庭眺めながら焼いた茸に味噌塗って食べたり…。平安なんだからそれ相応の質のものしか無いんだろうけれど、それでも羨ましく感じる。

  • 337名無し2020/06/10(Wed) 12:26:11ID:kzNTg0ODA(4/13)NG報告

    >>327
    トリコ&小松「何? 清酒って全身で堪能するんじゃないの?!」

  • 338名無し2020/06/10(Wed) 12:28:15ID:E1MTA5Mzg(1/2)NG報告

    >>216
    アニメの方見てたけど敵一人に対して戦闘で毎回2,3回ミスしてるよね
    それも思案の結果「攻略法はこれか?」って対策しようとしてアテが外れるタイプの前進するためのミス
    メタで言えば最終的に勝つんだけどミスや読み違いがあるからどこで逆転するか読めないのは上手いなって思った

  • 339名無し2020/06/10(Wed) 12:29:50ID:Q4OTgyODA(3/10)NG報告

    >>335
    ロングアイランドアイスティー。
    名前にアイスティーと入っているし、見た目も味もアイスティーだがその実度数の高いカクテルである。

    最初に考えた人は何を思ってこれを作ったんだろうか…

  • 340名無し2020/06/10(Wed) 12:34:50ID:EzNTMzODA(2/3)NG報告

    >>303
    <世界で一番高いお酒>
    テキーラ「アシエンダ・ラ・カピリャ」
    ¥355,477,500 (約3億5千万円)
    酒というより容器の値段
    ダイアモンド4000個使用。

  • 341名無し2020/06/10(Wed) 12:35:59ID:Q5NTU3ODA(3/5)NG報告

    >>241
    >>251
    アイマスはテイルズオブザレイズのコラボイベントに出てくるキャラしか知らないけど、なんですかこの愉快なお姉さん?ここの情報しか知らないのに推しになりそう

  • 342名無し2020/06/10(Wed) 12:36:08ID:E1MTA5Mzg(2/2)NG報告

    >>271
    青寒天もヤベーけど何がどうヤベーかを「わかってしまう」諸兄方も大概だゾ♪

  • 343名無し2020/06/10(Wed) 12:36:26ID:UzMzc5NDA(2/5)NG報告

    >>337
    絵面が酷い

  • 344名無し2020/06/10(Wed) 12:38:18ID:IxNzEzNjA(1/3)NG報告

    >>343
    ゴクゴク民の日常だからセーフ

  • 345名無し2020/06/10(Wed) 12:38:44ID:IwNTgzOTA(1/1)NG報告

    >>271
    小悪魔的なグレカーレも最高よね

  • 346名無し2020/06/10(Wed) 12:38:49ID:M1NjUzODA(3/10)NG報告

    >>343
    トリコならこんなん日時茶飯事だからセーフ
    下半身(腹に抱えてるキノコ)見てお!そのお前のキノコ食べていい?とか言い出すからね...

  • 347名無し2020/06/10(Wed) 12:40:22ID:Y0MzY4ODA(6/6)NG報告

    女子高生がきゃっきゃウフフするだけのキララ系に大酒呑みがいるわけないだろいい加減にしろ!

  • 348名無し2020/06/10(Wed) 12:40:40ID:I5NjI1NjA(2/2)NG報告

    >>337
    ウコンウ ンコを食べた後のため、こいつらは素面で清酒に浸かってます。

    個人的には、酒を飲んでも酔わないってのは考えものだけど、ウコンウ ンコ食べてみたい。

  • 349名無し2020/06/10(Wed) 12:41:10ID:YyMjA3MzA(12/34)NG報告

    個人的にじじニキのロリは腕から肩、脇、あばらあたりのゾーンが上手い

  • 350名無し2020/06/10(Wed) 12:42:50ID:AwMjc4MTA(2/2)NG報告

    >>332
    まぁマジでそこら辺動物的にやってくるのがしげちーの危なさだからな。

  • 351名無し2020/06/10(Wed) 12:43:35ID:g0NzE3NzA(1/1)NG報告

    >>332
    それやってダーウィン賞受賞したやついたな

  • 352名無し2020/06/10(Wed) 12:46:17ID:Q5NTU3ODA(4/5)NG報告

    >>328
    ロリ状態だったら言ってる事の意味が分からなくて首を傾げて終わるかもしれないし……。(震え声)
    なおイノセント時空の場合、親御さん(お母様)の雷が下手人に落とされます。

  • 353名無し2020/06/10(Wed) 12:46:27ID:Q1MjE0MTA(1/1)NG報告

    >>303
    『酒を呑み続ける程度の能力』

  • 354名無し2020/06/10(Wed) 12:46:58ID:IxNzEzNjA(2/3)NG報告

    mtgのエルフが可愛いだと…

  • 355名無し2020/06/10(Wed) 12:47:11ID:Q3NjIzNDA(2/11)NG報告

    「え?お昼から飲んでいいんですか?じゃぁかんぱーかんぱーい!」




    …沈んだ時、色々あって生き残りの乗員の多くが裸&酔っぱらいだったという史実から、すぐ飲んですぐ脱ぐヤベーヤツなキャラ付けのポーラ。ザラ姉さまの胃が心配です。

  • 356名無し2020/06/10(Wed) 12:49:36ID:U5ODM1OTA(3/8)NG報告

    >>303
    >>292
    その酒好きアイドル志乃さん、一番のアピールポイントの背中を貼っておこう

  • 357名無し2020/06/10(Wed) 12:51:59ID:MwNTcwNzA(3/21)NG報告

    >>355
    ザラはもうダメになっているポーラの世話をしないと生きていけない体になっているからセーフ

  • 358名無し2020/06/10(Wed) 12:53:45ID:EzNTMzODA(3/3)NG報告

    >>303
    周りが酒を飲めないなかただ一人酒を飲む
    まさに愉悦

  • 359 2020/06/10(Wed) 12:57:04ID:c0NzU5MA=(7/10)NG報告

    >>339
    茶飲んどると見せかけて酒飲みたかったんじゃないかな・・・。

  • 360名無し2020/06/10(Wed) 12:57:37ID:gyMDEzMDk(3/3)NG報告

    >>345
    こう見えて意外としっかりしてて庇護欲をくすぐる子いいよね……

    >>352
    子供の時に全身性○云々言われてその時は意味が分からなかったけど成長して知識が付いたら、ふと昔言われた言葉を思い出して赤面したり不快感を露にするフェイトちゃん。むむ、ありよりのあり……(拗らせたファン)

  • 361名無し2020/06/10(Wed) 13:02:14ID:QzNjU0NTU(1/6)NG報告

    ブレイクブレイドの更新が久々に来た
    https://comic-meteor.jp/breakblade/

    ほぼ単独で城門破壊とかそりゃ敵対してる人達からしたら化け物扱いされるわデルとライガット

  • 362名無し2020/06/10(Wed) 13:09:21ID:c5NDk4MDA(1/1)NG報告

    >>354
    さすがに歴代で一人か二人は可愛いエルフいたろう?全くいないって事は……

    ん?これ耕作?あれ、いや……待って、耕作ってコモンかアンコじゃなかった?え、レア!?

  • 363名無し2020/06/10(Wed) 13:18:51ID:YyMjA3MzA(13/34)NG報告

    お酒といえば昨日プロテインノンアルコールビールって凄い物テレビで紹介されてたなあ

  • 364名無し2020/06/10(Wed) 13:20:24ID:IxNzEzNjA(3/3)NG報告

    >>362
    今だと3マナで土地1枚か基本土地2枚を手札が適正だからね。基本土地とはいえ1枚出して1枚手札とかレアになるしかない

  • 365名無し2020/06/10(Wed) 13:24:53ID:EyNTI0MTA(4/14)NG報告

    ある意味伝説

  • 366名無し2020/06/10(Wed) 13:26:16ID:g5MjE4NzA(5/29)NG報告

    >>362
    俺のパイオニアのエルドラージランプでニッサの巡礼がお役御免に…
    魔巧というメリットはあるけどウーロとの兼ね合い上墓地にカードが貯まらないねんな…

  • 367名無し2020/06/10(Wed) 13:26:29ID:gyMzk0NjA(2/2)NG報告

    >>303
    溢れる日本酒って憧れるよね

  • 368名無し2020/06/10(Wed) 13:28:18ID:UzMDE5NTA(1/1)NG報告

    >>353
    大中小の範疇超えてやがる…
    そして途中でぬるくなるんじゃと無粋なことを考えてしまった…

  • 369名無し2020/06/10(Wed) 13:29:27ID:g5MjE4NzA(6/29)NG報告

    >>366
    …って書いたけど冷静に考えたら基本土地はほぼ森だしむしろ魔巧ある巡礼のままの方がいいか

  • 370名無し2020/06/10(Wed) 13:31:04ID:YyMjA3MzA(14/34)NG報告

    >>283
    よくわかんないけど最期の方めっちゃアツいな

  • 371名無し2020/06/10(Wed) 13:32:36ID:A1MzA4OTA(5/11)NG報告

    既存テーマを強化するストラクチャーデッキRに「ドラグニティ」が登場!
    さらに強力なシンクロモンスターが新たに収録!!
    そのほかにも「ドラグニティ」の再録カードや、相性がいいカードも収録されるぞ!
    https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=822

  • 372名無し2020/06/10(Wed) 13:33:40ID:Q0OTgyNTA(1/1)NG報告

    お酒にはおつまみが欠かせないよね。
    所でスレ民はポテサラにこだわりとかある?
    私は前生姜料理専門店で食べたガリ(甘酢漬け生姜)とクリームチーズが入ったポテサラを自宅で再現してますねおすすめ

  • 373名無し2020/06/10(Wed) 13:39:37ID:M1MDc3NjA(7/9)NG報告

    >>372
    こだわりってほどは無いけど、家で作るポテサラには必ず刻みゆで玉子を入れて、薄くスライスした紫玉ねぎも良く入れるね。

  • 374名無し2020/06/10(Wed) 13:41:46ID:UwMTQ1NjA(1/1)NG報告

    >>372
    明太子(パスタソースでも可)を入れて明太ポテトサラダにしてる

  • 375名無し2020/06/10(Wed) 13:42:40ID:Y3NjQ3NDA(1/3)NG報告

    >>221
    完全体から全く名前分からん……誰か教えて!
    個人的にピコデビモンからヴァンデモンと一緒にパートナーしたい。アニメじゃなくてゲーム版のどっかで見たヴァンデモン好き。

  • 376名無し2020/06/10(Wed) 13:46:00ID:czMTUwMjA(1/1)NG報告

    >>375
    恐らく完全体はX抗体のレディーデビモン
    究極体はベルゼブモンの派生キャラのX抗体のベルスターモンかと

  • 377名無し2020/06/10(Wed) 13:47:21ID:Y3NjQ3NDA(2/3)NG報告

    >>376
    ありがとう調べてくる!!!

  • 378名無し2020/06/10(Wed) 13:55:25ID:Q4OTgyODA(4/10)NG報告

    >>365
    3人の外見の見分けがつかないんじゃが…
    ウルトラマン同士ならわかるんだろうか。

  • 379名無し2020/06/10(Wed) 13:59:02ID:I3NTQ4NTA(1/6)NG報告

    >>303
    飲んだくれボイスイラストの四人全員お酒の飲み方が違う感じ好き、全員しっかりお酒が似合ってるのも良き
    背景のおつまみもらしい感じで纏まってて完成度が高い、てか力一その見た目で真っ当にイケメンなのなんかズルイな

  • 380名無し2020/06/10(Wed) 14:12:41ID:EwNTY4NzA(7/15)NG報告

    >>284
    同性なのに凪君は一緒にいるとドキドキしそうで困る(困らない)。ハプニングで押し倒されたりしたら満更でもないかも……多分その気になる

  • 381名無し2020/06/10(Wed) 14:16:03ID:Y3NjQ3NDA(3/3)NG報告

    >>377
    久々にデジモン触れたけどX抗体増えすぎてびびった。ベルスターモンすごい、好き(語彙0)
    ウィザーモンのX抗体も好き。

  • 382名無し2020/06/10(Wed) 14:19:15ID:k4OTM3MzA(1/7)NG報告

    関係ないけど今回のシノマスのウェディング衣装のストーリー部分
    他の大人たちが一生縁無いかもとかもう何十年前に着たしとか結婚関連で躊躇うなか一人だけずれてる大道寺先輩はもう駄目なんじゃなかろうか

  • 383名無し2020/06/10(Wed) 14:19:20ID:U3MjIyMTA(2/2)NG報告

    >>378
    酔ってるのはカラータイマー周りに赤いラインがあるのでジャック兄さん
    ビックリしてるのは肩にスターマークがあるのでゾフィー兄さん
    指差してるのはラインもスターマークもないのでスタンダードなマン兄さん

  • 384名無し2020/06/10(Wed) 14:22:27ID:k4OTM2NTA(1/1)NG報告

    >>382
    何年も無理やり留年し続けてる時点でアレだから…

  • 385名無し2020/06/10(Wed) 14:27:11ID:c3MjQ4NTA(7/8)NG報告

    楽しい酒、切ない酒、色々あるんだろうけど一番美味い酒ってこういうのなんだろうなぁって思う

  • 386名無し2020/06/10(Wed) 14:27:35ID:gyODIzMTA(1/1)NG報告

    >>365
    これ実は1話なんだよな、しかも内容が
    ・いきなりウルトラの星が壊滅寸前
    ・敵と対抗するためゾフィーがウルトラ兄弟を探しにいく
    ・ジャックが子供を巻き込んだトラウマで戦えないのを克服
    ・セブンが新必殺技のために苦悩し必殺技を開発
    ・最終的に敵を妥当し、「ウルトラ六兄弟」と呼ばれる
    等々それだけで三巻ぐらい書けそうなくらい詰まってるんだよな。尚二話ではウルトラの星で派閥争いが起こる模様

  • 387名無し2020/06/10(Wed) 14:34:35ID:gwNTk4NDA(1/1)NG報告

    >>372
    このお店か
    トンキコ美味いよね
    そして生姜の味噌漬けを買ってく
    https://retty.me/area/PRE14/ARE37/SUB58505/100000050637/?sc_e=utm_y_sp_res_title

  • 388名無し2020/06/10(Wed) 14:35:20ID:A3NjM4NzA(1/1)NG報告

    キノの旅のアニメBluRayBOXの特典に学園キノドラマCDがついてくると聞いてしまい「公式とち狂ったの?」って感想が真っ先に来た
    そんな地球へのドラマCDみたく
    学園パロディネタ全開キャラ変態化もあり!ギャグしかないぞ!な公式作品をどうしてシリアス本編の特典につけたんだ!!

  • 389名無し2020/06/10(Wed) 14:38:12ID:g3OTE3NTY(1/2)NG報告

    >>385
    あのタマちゃんから「コジロー先生みたいな先生になりたい」って言われたらそりゃね……
    普段だらしないけど決める時は決める先生好きよ

  • 390名無し2020/06/10(Wed) 14:42:07ID:AxOTc4NzA(1/1)NG報告

    20周年はすごいなー
    自分は小学生の時にこれ読み始めてオタクになったし感慨深い。というか地味に学園キノがドラマCD化して初代と二代目キノの共演が実現してるし
    https://mobile.twitter.com/kinonotabianime/status/1270582161192546304

  • 391名無し2020/06/10(Wed) 14:42:31ID:M0Nzc1OTA(1/1)NG報告

    >>387
    新百合ヶ丘か…新百合ヶ丘って映画館があるくらいであまり寄れてないな
    深夜営業の店が全然なくて夜めっちゃ静か

  • 392名無し2020/06/10(Wed) 14:45:12ID:k4OTM3MzA(2/7)NG報告

    >>390
    ストーリーものではなく短編集的な作品だからこそ続けられた感はあるけどそれを踏まえてもライトノベルのなかでは年数と冊数凄いよね

  • 393名無し2020/06/10(Wed) 14:46:04ID:Q4OTgyODA(5/10)NG報告

    >>383
    なるほど、よく見るとちゃんと違いが分かるのね。

  • 394名無し2020/06/10(Wed) 14:46:18ID:g5MjE4NzA(7/29)NG報告

    >>390
    そういえばこのカード今年で10周年かあ…

  • 395名無し2020/06/10(Wed) 14:48:40ID:Q2MTU1OTA(1/1)NG報告

    >>394
    破壊神より放たれし聖なる槍よ、今こそ魔の都を貫け!
    シンクロ召喚!氷結界の龍 トリシューラ!!

  • 396名無し2020/06/10(Wed) 14:49:56ID:M4MTQzMzA(1/13)NG報告

    >>371
    よかった……ドラグニティストラクからハブられるファランクスはいなかったんだね……

    でも墓地除外して特殊召喚とか効果発動はドラグニティには重くないか……?

  • 397名無し2020/06/10(Wed) 14:50:23ID:c3MjQ4NTA(8/8)NG報告

    >>388
    >>390
    本編観た後に続けて観たら温度差でヒートショック起こしそう()
    ていうかあのイケボでサモエド仮面やるのか…?あと陸太郎

  • 398名無し2020/06/10(Wed) 14:51:33ID:k4OTM3MzA(3/7)NG報告

    20年旅を続けたり
    20年あとがきを続けたり
    その結果として20年後のキノという題材の没短編をあとがきで書く作者であった

  • 399名無し2020/06/10(Wed) 14:52:06ID:Y2MTgyOTA(1/2)NG報告

    >>392
    でも作者が、リアルさんキノ旅のネタ潰しやめてと愚痴っていたな

  • 400名無し2020/06/10(Wed) 14:52:39ID:M4MTQzMzA(2/13)NG報告

    >>395
    「強制脱出装置発動します、対象はトリシューラで」
    「アッ、ハイ」

  • 401名無し2020/06/10(Wed) 14:52:44ID:g4MTA3OTA(1/1)NG報告

    >>391
    パチンコ店でも完全防音で静かだ
    なんでか知らんが妙に治安が良いイメージ

  • 402名無し2020/06/10(Wed) 14:54:57ID:k4OTM3MzA(4/7)NG報告

    >>400
    やっぱり耐性の無い大型は駄目だな

  • 403名無し2020/06/10(Wed) 14:58:02ID:IzNDMxNjA(1/1)NG報告

    >>402
    ヲーの翼神龍(チクショウメー‼)

  • 404名無し2020/06/10(Wed) 14:58:12ID:Q3NjIzNDA(3/11)NG報告

    >>390
    またアニメやって欲しいなぁ…。前回のも面白かったけど、ガンアクション少なかったり、フルートの入手経緯がなかったり、フォトの日々は導入だけだったりで、もっとみたいなという気持ちが強い。

  • 405名無し2020/06/10(Wed) 14:58:13ID:MwNTcwNzA(4/21)NG報告

    >>399
    やっぱ現実文庫さんは後輩潰しが大好きなのか……

  • 406名無し2020/06/10(Wed) 14:59:12ID:k4OTM3MzA(5/7)NG報告

    >>404
    といってもまだ前回からそこまでの年数じゃないしなぁ

  • 407名無し2020/06/10(Wed) 15:00:01ID:Q4OTgyODA(6/10)NG報告

    >>399
    現実文庫先生、最近筆がのっているんだな。

  • 408名無し2020/06/10(Wed) 15:01:12ID:k4OTM3MzA(6/7)NG報告

    >>371
    思い出す
    リメイク前のドラグニティなのにシンクロもなにも無いストラク

  • 409名無し2020/06/10(Wed) 15:06:18ID:Q4OTgyODA(7/10)NG報告

    >>405
    歴史物という現実文庫先生の作品丸パクリした作品出しても許してくれる寛大な先生やぞ。

  • 410名無し2020/06/10(Wed) 15:13:38ID:I5MTIyMjA(1/1)NG報告

    >>400
    この場合効果は発動できるんだよね?

  • 411名無し2020/06/10(Wed) 15:14:23ID:I1MDc1MjA(1/3)NG報告

    >>321
    そんなスピリタス登場回数No.1と宣伝された漫画の実写映画、何故実写にした
    そもそもスピリタス登場する漫画ほぼほぼねぇよ!
    というかダイビング漫画という名の酒飲み裸漫画じゃねーか!どうなってんだ!?
    YouTubehttps://youtu.be/sNLmrM_ErVA

  • 412名無し2020/06/10(Wed) 15:17:43ID:Q3NjIzNDA(4/11)NG報告

    >>406
    それも解るんだけど、あんまり年数離してまた一からも勿体ないし…。「何かをするために」とか「歌姫のいる国」とか二つの「英雄たちの国」とかまだメイン張れる話はあるしやってほしいものだ…。

  • 413名無し2020/06/10(Wed) 15:21:18ID:A1MzA4OTA(6/11)NG報告

    >>410
    できるよ。なんなら自分のトリシューラS召喚時効果→トリシュ対象の相手のヴェーラー→自分の強制脱出装置とかでサクリファイス・エスケープに近い形で効果を通しにいける。

  • 414名無し2020/06/10(Wed) 15:22:53ID:k1MzY3NjA(1/1)NG報告

    >>410
    召喚は無効化されておらず、召喚時発動効果も無効になってないので墓地、手札、相手フィールドそれぞれ一枚除外できる
    ただし脱出効果もあるのでトリシュもさよならする
    神の警告なら召喚自体無効化されてるので効果を発動できない

    似てる様でまるでちがうのがややこしいな…

  • 415名無し2020/06/10(Wed) 15:23:28ID:EyNTI0MTA(5/14)NG報告

    >>386
    無料公開で広まってネタにされてるけどむしろ甘い対応である

  • 416名無し2020/06/10(Wed) 15:24:55ID:c0NzU5MA=(8/10)NG報告

    >>372
    粒マスタードとちょっとお高めのベーコンを焼いたあと投入するととっても美味しい。

  • 417名無し2020/06/10(Wed) 15:27:29ID:c5NTEwOTE(1/1)NG報告

    >>389
    キリノちゃんと以心伝心なシーンが多かった気がするけど、どういうことなんですか先生!

  • 418名無し2020/06/10(Wed) 15:34:42ID:MwNTcwNzA(5/21)NG報告

    >>411
    だって作者が担当とアニメのCMについてどこのワードを削ればいいのかということを話している時に
    「ここの全裸ダイビングコメディのところのダイビングを抜きましょう」ってネタで言ったぐらいやし

  • 419名無し2020/06/10(Wed) 15:41:30ID:UxMzAyNzA(1/3)NG報告

    >>303
    『プリンセスコネクト』にて、ほぼ酔っている状態のユカリさん。酒場では「ウロボロス」なる不名誉なあだ名が付けられている。

    酒を飲まなくなって真面目に働くようになるとあまりに仕事が捗り他の人の仕事まで取ってしまい周囲のメンバーがダラけるという、ギルド内で別問題が発生するもよう。酔っていて丁度いいってヤバいですね。

  • 420名無し2020/06/10(Wed) 15:45:16ID:EwNzE2NTA(1/1)NG報告
  • 421名無し2020/06/10(Wed) 15:45:37ID:MzMDMyMDA(1/1)NG報告

    >>411
    スピリタスがどんな酒かというとこんな酒です

  • 422名無し2020/06/10(Wed) 15:48:21ID:UzMzc5NDA(3/5)NG報告

    >>419
    出たなアリーナで今なお引っ張りだこなレアリティ詐欺筆頭

  • 423名無し2020/06/10(Wed) 15:50:02ID:E4MDE3MDA(1/2)NG報告

    >>421
    コナンのおかげでお酒の名前を覚える小学生は少なくないはず。

  • 424名無し2020/06/10(Wed) 15:50:37ID:Q4OTgyODA(8/10)NG報告

    >>421
    まあ、もっとアルコール濃度の低い消毒液でも「火気厳禁」って書いてあるぐらいだからな。

  • 425名無し2020/06/10(Wed) 15:50:53ID:g3OTE3NTY(2/2)NG報告

    >>398
    二十年後のキノとかどうなってんだろ

  • 426名無し2020/06/10(Wed) 15:52:35ID:MyODQzODA(1/1)NG報告

    >>420
    YouTube、というか今は大体のサイトに投げ銭システムあるってかぐや様で知った
    改めて時代が変わってきてるんやなぁって(爺並感)

  • 427名無し2020/06/10(Wed) 15:54:39ID:k4OTM3MzA(7/7)NG報告

    >>425
    ロン毛になってたな
    シズはどっかの国に住み着いて恰幅のいいパン屋陸は流石に犬なので子供に世代交代ティーは忘れた

  • 428名無し2020/06/10(Wed) 15:58:20ID:g5MjE4NzA(8/29)NG報告
  • 429名無し2020/06/10(Wed) 16:01:54ID:EyNTI0MTA(6/14)NG報告

    >>419
    この人無印より酒癖悪化してない?

  • 430名無し2020/06/10(Wed) 16:03:41ID:M1OTk5MzA(1/9)NG報告

    息が止まるかと思った
    絵が上手すぎる

  • 431名無し2020/06/10(Wed) 16:10:10ID:c0NzU5MA=(9/10)NG報告

    >>429
    まぁリダイブのキャラストでもしつこい男に絡まれたら高校生を真昼間に呼び出して彼氏の振りさせた挙句に付き合ってるならキスできるやろ!って煽られたら酒飲んでリミッター外すとか言う割とダメな人ですし。
    ・・・やはりプリコネのヒロインは全員やばい奴なのでは?

  • 432名無し2020/06/10(Wed) 16:16:00ID:A0NzY4OTA(1/2)NG報告

    ナオ メッチャ スキ(人違い)

  • 433名無し2020/06/10(Wed) 16:16:41ID:YyMjA3MzA(15/34)NG報告

    >>412
    キノの旅の問題点は面白い話ほど地上波放送には厳しいところがある
    倫理観を揺さぶる話ほど面白いからな・・・

  • 434名無し2020/06/10(Wed) 16:18:52ID:A5NTYwNTA(1/2)NG報告

    デスフェニとソウルフェニックスって意外とマナコスト軽いのね

  • 435名無し2020/06/10(Wed) 16:20:11ID:Y2MTgyOTA(2/2)NG報告

    >>431
    ダメ大人すぎだな

  • 436名無し2020/06/10(Wed) 16:22:01ID:YyMjA3MzA(16/34)NG報告

    >>426
    最近の投げ銭系システムは凄いぞ
    youtubeに限らず結構いろんな配信系サイトで投げ銭使えるし、いろんな使い方してる人たちがいる

    例えば韓国あたりだったかな。投げ銭貰って食事を配信して稼いでる人達がいる

  • 437名無し2020/06/10(Wed) 16:24:47ID:AzNTcwOTA(2/2)NG報告

    >>431
    なんでや!前作メインヒロインのユイとかアメス様お墨付きの良い子やし、そんな子の恋を応援してくれる周りの仲間や親友も健気でええ子達やろがい!

  • 438名無し2020/06/10(Wed) 16:25:05ID:Q3NjIzNDA(5/11)NG報告

    >>433
    「羊たちの草原」の時点で大分マイルドになっているという…。
    今はもう「橋の国」とか「人を喰った話」とか「城壁のない国」は無理よなぁ…。「英雄たちの国」も多分ギリギリだろうし…。

  • 439名無し2020/06/10(Wed) 16:25:39ID:A5NTYwNTA(2/2)NG報告

    マクロスとシンフォギア がコラボしたりしないかなぁ

  • 440名無し2020/06/10(Wed) 16:26:49ID:EwNzEwNjA(1/2)NG報告

    >>428
    久米田先生は常に「俺は小物」みたいなポジションに収まろうとしてるけど、長期連載4つあってそのうち2作アニメ化ってなかなかできることじゃないんだよな……

  • 441名無し2020/06/10(Wed) 16:31:09ID:g5MjE4NzA(9/29)NG報告

    >>440
    まあ普通に凄いよね

    リンク先の黒歴史も肌色率はともかくカメラワークは上手いと思った
    流石ヒット作複数生み出しただけはある
    それはそれとして若気の至りから来る黒歴史は言い逃れ出来ませんね…(高橋瑠美子先生から頂いたお土産をあんた…)

  • 442名無し2020/06/10(Wed) 16:31:10ID:YyMjA3MzA(17/34)NG報告

    >>438
    幸せの中で(センターに行く夫婦)とか映像化してほしいけど絶対無理だし
    求める国とか直球で爆発するだろうし

    でも違法な国は放送してほしい

  • 443名無し2020/06/10(Wed) 16:32:53ID:M1OTk5MzA(2/9)NG報告

    >>440
    手塚御大「おっ、そうだな」

  • 444名無し2020/06/10(Wed) 16:34:36ID:A0NzY4OTA(2/2)NG報告

    >>434
    デスフェニは今見てもだいぶ強めなスペックしてると思う
    ドボルザークとかポッポジュヴィラなんかの相性の良いカードも豊富だし

  • 445名無し2020/06/10(Wed) 16:34:45ID:gzNzc2MA=(3/6)NG報告

    これはアレですね、僕を含めた全世界の甘奈Pが瀕死になる内容でしたね。
    いやもうシャニPのイケメンっぷりと、ようやく第一歩を踏み出せた甘奈をめっっっっちゃ堪能できました、最高。

  • 446名無し2020/06/10(Wed) 16:35:33ID:EwNzEwNjA(2/2)NG報告

    >>443
    神!
    漫画界の新雪に足跡を付けてる神!
    ちなみにこの言い回しも久米田作品だったりする。

  • 447名無し2020/06/10(Wed) 16:35:53ID:Q3NjIzNDA(6/11)NG報告

    >>440
    売れる作品もあれば売れない作品もあって、ご本人も常に「自分の描ける物」を模索していて、師匠・弟子・同期の栄枯盛衰を目撃して、それも自分の作品に取り込もうとして…。
    久米田先生自身が一番「ステレオタイプの漫画家人生」歩んでるよねぇ…。

  • 448名無し2020/06/10(Wed) 16:38:40ID:E0NDg2NTA(5/7)NG報告

    >>426>>436
    いうて、10年前のニコ生時代から変わってなくない?
    規模がデカくなっただけで

  • 449名無し2020/06/10(Wed) 16:39:43ID:AzMTQ3MDA(4/10)NG報告

    >>421
    その内、コードネーム:スピリタスも現れるのだろうか…

  • 450名無し2020/06/10(Wed) 16:42:56ID:gzNzc2MA=(4/6)NG報告

    >>430
    「空想文学少女」のMVも素晴らしいものだったし、そんなにもイラアド爆高なSSRが貰えた百合子Pにちょっとジェラシー感じちゃうぜ。
    そして、同時実装の環がめちゃくちゃ可愛いんですけど!貴音にジュエル砕かれてなんも残ってないんですけど!!(コンビニへ駆ける音)

  • 451名無し2020/06/10(Wed) 16:44:46ID:A3NjEzMA=(3/4)NG報告

    >>443
    凄い人なのは間違い無いけど時代が違うから一概に手塚神出してマウント取るのは違くない?

  • 452名無し2020/06/10(Wed) 16:45:28ID:M4MDU3MjA(1/2)NG報告

    >>420漫画のほうも気に入ってもらえてほんとにうれしい(感涙)借金五億円チャンネルにチャンネル登録お願いします

  • 453名無し2020/06/10(Wed) 16:46:21ID:EyNTI0MTA(7/14)NG報告

    >>431
    ミサト先生はヤバくないから……母性が強すぎてそこまで年齢変わらない騎士くんを我が子のように扱うことになんの躊躇もないだけだから…
    あの二人、事情を知らない人が見れば普通にカップルに見える組み合わせなんだよなあ

  • 454名無し2020/06/10(Wed) 16:46:58ID:YxMjY0ODA(1/1)NG報告

    >>440
    改造後期〜絶望先生の作風が一番メインっつーか安定性があると思うんだけど後から読み返すとネタの鮮度が無いってのが難点なんだよな〜当時の世相を保存しているとも取れるけど

  • 455名無し2020/06/10(Wed) 16:48:13ID:M4MDU3MjA(2/2)NG報告

    >>437なにこの女の子たち、乙女ゲーのイケメンみたいなムーヴしてんだ(困惑)

  • 456名無し2020/06/10(Wed) 16:51:13ID:UzMzQ1MDA(1/2)NG報告

    >>424
    低い濃度のアルコールでも、揮発すれば100%アルコールだからな(量は少ないけど)
    閉所に放置しとけば知らないうちに「十分に溜まってる」ことはあるわけで

    硫酸を希釈して触っても大丈夫なくらいに弱酸性にしても、それが染み込んだ雑巾を放置しておくと水分が蒸発して「濃硫酸」の濃度になって雑巾がボロボロになったりするし、肌にかかったまま放置すれば当然科学やけどする

  • 457名無し2020/06/10(Wed) 16:51:57ID:Q3NjIzNDA(7/11)NG報告

    っていうか久米田先生って、吹き出し係含めて四本アニメ化してるのね…。しかも絶望先生は何期もやったし…。

  • 458名無し2020/06/10(Wed) 16:52:13ID:M1OTk5MzA(3/9)NG報告

    >>450
    シャニから影響受けてるのか最近のSSRは構図とか凝ってていいよね……限定志保好き……

    そして百合子もそうだけどやっぱり実際に発売された順に曲が実装されるのっていいことだなって……フローズン・ワード待ってますね……

  • 459名無し2020/06/10(Wed) 16:52:47ID:Q4OTgyODA(9/10)NG報告

    >>443
    そのお方と比べるレベルの人ならその時点でずば抜けた人だぞ。例えるならイチローと野球の腕を比べるようなものよ。

  • 460名無し2020/06/10(Wed) 16:55:10ID:UyNzEzMTA(1/3)NG報告

    ふとした瞬間に(この子らアニメGTO見たことない世代だよな……)と気付いてショックがでかい

  • 461名無し2020/06/10(Wed) 16:56:05ID:c0NzU5MA=(10/10)NG報告

    >>437
    全員敵定期。
    まぁリアルでも関係の薄いカスミや同じギルドのメンツとは言えそこまで義理立てする程の事もないヒヨリやレイはともかくマコトはさぁ・・・。

  • 462名無し2020/06/10(Wed) 16:56:15ID:I3NTQ4NTA(2/6)NG報告

    ふとLibrary Of RuinaのOP曲名もなんか意味あったりするのかなって検索掛けたらなんかボーボボみたいなノリで笑ってしまった、2ページくらいで負けそうな名前しやがって
    いや真拳じゃなくて神権なんだけど言葉に出すと妙に弱そうでツボに、くだらない事でツボると疲れてる自覚が湧くよね
    YouTubehttps://youtu.be/ofmYqXfjFs8

  • 463名無し2020/06/10(Wed) 16:57:41ID:IyMjMyMDA(1/2)NG報告

    >>437
    謎の第2部ラスボスっぽい人「……(無言のモニター監視)」

  • 464名無し2020/06/10(Wed) 17:00:48ID:kzNTg0ODA(5/13)NG報告

    >>455
    (これは、乙女ゲー口説き文句の沼に誘う時…)

  • 465名無し2020/06/10(Wed) 17:07:21ID:AzMTQ3MDA(5/10)NG報告

    >>440
    キャラデザ担当も含めて良いのであれば、アニメ化は更に増える模様

  • 466名無し2020/06/10(Wed) 17:08:16ID:gxMDIzMjA(9/9)NG報告

    >>437
    ごめユイ…

  • 467名無し2020/06/10(Wed) 17:08:20ID:MzNzE1NjA(2/2)NG報告

    ・・・・・・アッ(即死

  • 468名無し2020/06/10(Wed) 17:13:07ID:gzNzc2MA=(5/6)NG報告

    >>458
    >>シャニから影響受けてるのか
    ほんそれ。シャニマス開始以降、ミリもデレもエムもカードの構図や光使いなどを大きく変えてこれまで以上に良い絵柄のカードが増えたから心を掴まれるものがいっぱいで困る(困らない)
    これまでアイマスは抑えてなかった人達からも、「アイマス知らんけど良い絵だな」と興味持ったような声も増えてるみたいで嬉しいわ。

  • 469名無し2020/06/10(Wed) 17:20:39ID:M4MTQzMzA(3/13)NG報告

    >>434
    進化Vは進化元用意するのが面倒なだけだからな、物にもよりけりだけどその2体は普通に最軽量の部類
    進化GVにも同じことが言えるけど

  • 470名無し2020/06/10(Wed) 17:21:54ID:EyNTI0MTA(8/14)NG報告

    >>461
    でも友達を応援するつもりが…ってある種王道だし()
    それに周辺人物以外にも強力なライバルいるからごめユイ勢だけ警戒しててもしょうがない

    >>468
    これはらぶですわ

  • 471名無し2020/06/10(Wed) 17:27:26ID:UxMzAyNzA(2/3)NG報告

    >>437
    ごめユイを流行らせてはならない(戒め)

    >>463
    配下の方が母性に目覚めかけてますけど…恋心じゃないからセーフか?

  • 472名無し2020/06/10(Wed) 17:28:13ID:I1MDc1MjA(2/3)NG報告

    >>436
    スパチャは基本応援するためにやってる人が多いけど、文字の主張激しいから反応して欲しいからやってる人も多いよなぁ
    スパチャには律儀に反応してる回数が多いと何故か視聴者による大喜利合戦始まったりするし、スパチャによる弄りもあったりする
    それに反応しての配信側もスパチャ芸をやりだしたりするし面白いシステムだと思うよ
    というわけで個人的に気に入ってるスパチャ芸としてvtuberの町田ちまを張るよ
    スパチャしてくれた人読み上げてたら何故か歌に合わせて歌いだすよ、そしてスパチャが止まらなくなる
    YouTubehttps://youtu.be/SXo9urVOK2Y

  • 473名無し2020/06/10(Wed) 17:31:24ID:Y3NDAyNTA(1/2)NG報告

    ここでしかプリコネ知らないけどここでの話聞いてるとヤベー奴しか居ない印象が

  • 474ウニアマゾン2020/06/10(Wed) 17:32:03ID:kyOTE3MDA(3/6)NG報告

    プリコネ初めて一ヶ月くらいの新米騎士なんだがダンジョンでプリンセスコッコロ、プリンセスペコリーヌ、ムイミがでてきた時の対処法教えてくれ。場合によっては詰みそうになるんじゃが。

  • 475名無し2020/06/10(Wed) 17:32:41ID:Q3NjIzNDA(8/11)NG報告

    >>465
    (あれ?もしかして関わった作品含めたらすごい量アニメ化してる…?)

  • 476名無し2020/06/10(Wed) 17:35:26ID:A1MzA4OTA(7/11)NG報告

    凛世のフィギュアを唯回すだけの配信をする会社も頭おかしいと思うけど、差し止め喰らうまでスパチャ連打するPちゃん達も頭おかしいと思う(小並感)

    そういえば配信中に地震が起こって凛世も揺れたんだっけ

  • 477名無し2020/06/10(Wed) 17:35:58ID:I3ODI5NjA(2/28)NG報告

    >>440
    先生、アニメ化決まりました(元アシスタントより)

  • 478名無し2020/06/10(Wed) 17:36:48ID:E0NjUxOTA(2/3)NG報告

    >>473ごめユイとかネタにされてるけど、ユイちゃん周りはホントにマトモだから!

    そして、ユイちゃん最推しの自分はごめユイを見たら抜刀しそうになる

  • 479名無し2020/06/10(Wed) 17:40:51ID:IyMjMyMDA(2/2)NG報告

    >>474
    ミヤコを盾に範囲攻撃(ネネカ等)で攻めるとか?
    初期はプリフェスキャラでゴリ押すと楽だと思う

  • 480名無し2020/06/10(Wed) 17:41:47ID:YyMjA3MzA(18/34)NG報告

    >>473
    ソシャゲの登場人物なんてみんなヤベーやつですよ(白目)

  • 481名無し2020/06/10(Wed) 17:42:27ID:M4MTA5MDA(1/1)NG報告

    >>465
    >>475
    酷い自虐だ…
    かってに改蔵も絶望先生も絵柄とストーリーあってましたよね!?

  • 482名無し2020/06/10(Wed) 17:43:40ID:EyNTI0MTA(9/14)NG報告

    >>474
    ツムギやアユミの妨害で足止めするとか?

  • 483名無し2020/06/10(Wed) 17:44:09ID:k2MzEwMTA(1/2)NG報告

    >>474
    力押しだ(侍感
    割りとガチめにレベル上げて物理で殴ってる4ヶ月目の新米です
    強いて言うならタンクで引き付けて後ろで、かな?火力確保出来るならだけど

    自分もプリコッコロ、プリペコ、ムイミ、クリス、アマネLV80のプリフェス限定チーム出て来て
    こっちLV90だったのに全滅しかけたことあるから…(震

  • 484名無し2020/06/10(Wed) 17:49:12ID:Y2ODg2MTA(1/1)NG報告

    >>477
    このシーンやるのかしら

  • 485名無し2020/06/10(Wed) 17:51:48ID:Y3NDAyNTA(2/2)NG報告

    まあFGO以外のアプリゲーとかストーリーまともに読んでないからガッツリやってるアプリでもキャラの性格も世界観も全くわかってないんですけどね

  • 486名無し2020/06/10(Wed) 17:52:51ID:gwOTY5MTA(2/4)NG報告

    >>484
    久米田先生の自画像じゃなくて後藤先生なんだよな

  • 487名無し2020/06/10(Wed) 17:57:08ID:UxMzAyNzA(3/3)NG報告

    >>474
    ダンジョンは撤退もできるから敵を見て構築してもいいと思うけど。

    ペコとムイミは物理メインだからミヤコ(プリン)かリマが壁として候補。そこに今いる中で火力出せる面子入れて挑んでみて、ダメならリトライ。

  • 488名無し2020/06/10(Wed) 18:00:20ID:c5NzU2MDA(1/1)NG報告

    >>485
    それやる意味あります…?

  • 489名無し2020/06/10(Wed) 18:01:29ID:I2OTE1MA=(6/12)NG報告

    >>488
    なんつーか、触るな

  • 490名無し2020/06/10(Wed) 18:01:48ID:kyOTIyNDA(1/5)NG報告

    >>488
    ガッツリプレイして課金しまくるくせに全スキップする奴はたまにいる
    俺の友達もそうだった

  • 491名無し2020/06/10(Wed) 18:02:25ID:M2NzM1NDA(1/1)NG報告

    >>485
    課金勢でも無課金勢でもそれはそれで酷え
    やりがいあるのそれ?よっぽど操作感が面白いとか?

  • 492名無し2020/06/10(Wed) 18:05:48ID:c3MDM0MjA(1/4)NG報告

    >>488
    プレイスタイルは人それぞれだろ

  • 493名無し2020/06/10(Wed) 18:07:45ID:M5MDU0MDA(1/3)NG報告

    スケベインコの動画見てからプリコネR始めた勢だけどサレンが引けて大変満足キミトデアイー

    てかまだ初心者レベルだけどこの所持スキル強いんじゃないの?

  • 494名無し2020/06/10(Wed) 18:08:01ID:AxMDY4NTA(1/1)NG報告

    >>492
    あんま大きな声で言いたくは無いけど、DMMのエッチなゲームはエロシーン目的な部分あるから面倒なチュートリアルはスキップしたりはする…

  • 495名無し2020/06/10(Wed) 18:08:24ID:kxMjc2MTA(1/4)NG報告

    わりとやってるけど千年戦争アイギスのキャラも世界観もあんまわからん
    ゲームの性質にもよるんじゃね

  • 496名無し2020/06/10(Wed) 18:08:33ID:I4ODkxMTA(2/16)NG報告

    配布石少ないゲームだとストーリー読むよりメインストーリー報酬のための速攻攻略に走って一回飛ばしたストーリー読む気にもなれずになんか惰性で続けるのはよくあること

  • 497名無し2020/06/10(Wed) 18:09:35ID:I4ODkxMTA(3/16)NG報告

    >>495
    というかあのゲームはストーリー進んでもなんか謎は残すからなぁ
    イベントの伏線を無限に残すために

  • 498名無し2020/06/10(Wed) 18:10:45ID:I4ODkxMTA(4/16)NG報告

    あとはキャラは好きだけどメインストーリーおもんなくてキャラ目当てでしかやらなくなったり

  • 499名無し2020/06/10(Wed) 18:12:31ID:gzMDc5NjA(1/1)NG報告

    パスドラやモンストもストーリーはないのにやり込んでる人はいるしそんなに変なことじゃないよ

  • 500名無し2020/06/10(Wed) 18:13:31ID:c3MDM0MjA(2/4)NG報告

    >>493
    使い方に一工夫は必要だけど強いよ
    ママだしハッピーエンドノソノサキデー

    水着サレンママの専用装備は時代が変わる匂いしかしない…怖いです(未所持)

  • 501名無し2020/06/10(Wed) 18:13:32ID:I4ODkxMTA(5/16)NG報告

    ストーリーおもんなくてキャラも飽きたけど
    課金したてまえ引き継ぎコードの期限が二ヶ月で他に端末盛ってないからデータ消えるのもったいないしかといってやらないのもデータ容量の無駄だし
    という惰性どころではない続け方してるゲームは自分でもどうかとは思う

  • 502名無し2020/06/10(Wed) 18:14:04ID:QzMjI4MDA(1/1)NG報告

    キャルちゃんがベジータ系女子とか言われた
    なんでや共通点なんて素直になれない常識人寄りで紫のオーラでグミ撃ちして変な上司の使いっ走りで討伐対象に執着していて囚われたら強情しただけだろダメだこれ

  • 503名無し2020/06/10(Wed) 18:14:52ID:AwNTU3MDA(1/5)NG報告

    色々とあるが一週間後に鎧の孤島来るという事実が今一番前向きになれる支えかもしれん
    発表された以外にどんなポケモンの復帰あるか楽しみ

  • 504名無し2020/06/10(Wed) 18:15:16ID:YzMjAwNTA(2/2)NG報告

    >>445
    担当のGRAD見たら普通はそうなる
    俺だってそうなった(凛世P)

  • 505名無し2020/06/10(Wed) 18:15:42ID:cwNzU2ODA(1/1)NG報告

    ドラえもんはたまに新たな扉開きそうになるよね

  • 506名無し2020/06/10(Wed) 18:16:02ID:I3NTQ4NTA(3/6)NG報告

    >>472
    ちまちゃんの凄いとこは一発芸みたいなくだらないネタなのに歌唱力だけは一切妥協ない本物なとこだよね、なんというか最高級のバカというか…良い意味で歌手であり芸人というか…
    音楽系だと曲加賀美社長の曲作ってるぎゃぷいちさんが葛葉のファンで突如曲提供→即興で歌詞をつけてこう!って企画でアーリオオーリオを食べバイトリーダーを爆破しようとする曲になってたのメッチャ笑った
    この曲がちゃんとかっこいい曲になってZEPPの大舞台で歌われたの凄い好き、ふざけてるし笑い話なんだけど本物なんだなって感じ
    YouTubehttps://youtu.be/gwljBXwqPw8

  • 507名無し2020/06/10(Wed) 18:17:28ID:E0NDg2NTA(6/7)NG報告

    >>488
    カードのストーリーを読むと石もらえるタイプだとやることがある

    ガチャが悪いんだ

    仕舞いにゃ、ゲームで使わないレアカードが銀行に見えて来る

  • 508名無し2020/06/10(Wed) 18:17:56ID:YyMjA3MzA(19/34)NG報告

    まあたしかにこのストーリーもう読まなくてもいいなと思ってスキップしてゲーム続けた事はある

  • 509名無し2020/06/10(Wed) 18:19:05ID:QwMzQ3NTA(1/2)NG報告

    >>505
    ホ、モよ!!!

  • 510名無し2020/06/10(Wed) 18:19:38ID:M1NjUzODA(4/10)NG報告

    >>502
    ○すよ!もベジータ昔しょっちゅうぶっ○すぞ!と言ってたの思い出す

  • 511名無し2020/06/10(Wed) 18:19:56ID:YzMDg4NzA(1/3)NG報告

    >>499
    元々ストーリーが無いゲームとストーリースキップしてプレイするのは話が違うと思う

    惰性でやってたゲームいくつかあったけど、消したら他の事に当てる時間が大分増えてビックリした思い出があるなぁ

  • 512名無し2020/06/10(Wed) 18:20:03ID:QwMzQ3NTA(2/2)NG報告

    ドラえもんといえばこんなにも切羽詰まった次回作予告があっただろうか

  • 513名無し2020/06/10(Wed) 18:20:09ID:gzOTc5NjA(1/5)NG報告

    パズドラとか艦これとか
    ストーリー皆無のゲームが人気の界隈で本当にストーリー重視してプレイしてる人がどれ程いるのか

  • 514名無し2020/06/10(Wed) 18:20:39ID:Q1NjY1MzA(1/3)NG報告

    まあやってるけど、めんどくさくてストーリー全く読まなくなったやつとか、一部ストーリーは飛ばしてるものとかあるからあまり強くは言えない...


    重いとは言え、まさかハンデス3枚に下方修正が無いとはな
    まだまだWSは見えてないカード多いがどこまで戦えるか
    出来たらわかりやすいフィニッシャーが欲しいんだがなぁ

  • 515名無し2020/06/10(Wed) 18:21:28ID:Q1NjY1MzA(2/3)NG報告

    >>514 あっ、今日のカード載せ忘れた

    多分20:00更新もWSだろうな

  • 516名無し2020/06/10(Wed) 18:21:44ID:c3MDM0MjA(3/4)NG報告

    >>502
    つまりペコリーヌは悟空系女子だった…?(食欲)

  • 517名無し2020/06/10(Wed) 18:22:57ID:gzOTc5NjA(2/5)NG報告

    アズールレーンはイベントはともかく本編はずっと重桜と戦ってるだけだから読まなくなったな

  • 518名無し2020/06/10(Wed) 18:22:58ID:kyOTIyNDA(2/5)NG報告

    まあDMMのエロブラゲーなんかだと
    キャライベとエロシーンしか見ないのは割とわかる

  • 519名無し2020/06/10(Wed) 18:22:59ID:kxNjM2MzA(3/5)NG報告

    エロゲの話になっちゃうけど、シミュレーションゲームとしてのクオリティが高いからストーリー部分全スキップかませる作品を知ってるから何とも言えんな…

  • 520名無し2020/06/10(Wed) 18:23:46ID:UxMjg0OTA(9/10)NG報告

    >>502お腹が引き裂かれそう<<はいかわいい。

  • 521名無し2020/06/10(Wed) 18:24:24ID:gzOTc5NjA(3/5)NG報告

    >>518
    そして途中からエロシーンも見なくなってなにやってるかわからなくなるケースと
    エロは相変わらずやり続けるケースと
    なんかストーリー面白いと思ってエロを見る頻度が逆に減ったりすることもあったり
    ゲームによるわな

  • 522名無し2020/06/10(Wed) 18:24:43ID:Q4OTgyODA(10/10)NG報告

    >>513
    個人的には深いストーリーを読みたい時は本を読むので、ゲームのストーリーは薄めでサクサクが好みです。特に期間限定イベントとか時間限られいる時は長いストーリーは勘弁だな。

  • 523名無し2020/06/10(Wed) 18:24:59ID:U0OTUzMDA(1/1)NG報告

    >>516
    トリコの方かもしれんだろ!

  • 524名無し2020/06/10(Wed) 18:25:47ID:kxNDU0NDA(2/2)NG報告

    >>502
    >>510
    >>516
    前にCMを見て(何?この女の子版DBは?)って思っていたから、やっぱりプリコネはDB系統だったか…!

  • 525名無し2020/06/10(Wed) 18:26:40ID:gzOTc5NjA(4/5)NG報告

    長いことやってるゲームだけどストーリーをまともに進めなかった結果
    メインヒロインをアプリのアイコンのキャラだと思い込んでて勘違いしてた
    あると思います

  • 526名無し2020/06/10(Wed) 18:28:08ID:gzOTc5NjA(5/5)NG報告

    逆にFGOはノベルゲーのストーリー読むために無理にソシャゲをプレイしてる気分になることが

  • 527名無し2020/06/10(Wed) 18:28:54ID:g2OTM5MTA(1/6)NG報告

    >>512
    ※この時点でドラえもんのデザインは決まっていません

  • 528名無し2020/06/10(Wed) 18:29:20ID:I3ODI5NjA(3/28)NG報告

    ブラウサゲーやソシャゲっていろんなスタイルがあるんだな
    コンシューマーとエロゲしかやってないから知らんかった

  • 529名無し2020/06/10(Wed) 18:29:22ID:g3MzIxODA(1/1)NG報告

    >>523
    何故そのシーン選んだし

  • 530名無し2020/06/10(Wed) 18:29:38ID:c5NTI2NzA(1/1)NG報告

    お気にのなろう小説のあらすじがいつの間にか「エンカ率が常識的とか神ゲーかよ……」から「シナリオが矛盾していないとかマジかよ……」に変わっていたの正直草なので↓1ログイン天誅する。

  • 531名無し2020/06/10(Wed) 18:30:01ID:E3OTg0ODA(1/4)NG報告

    そういえば前か前々のスレで龍騎が当時色んな方面に影響与えまくってるって言われてたけどこちらがその証拠画像です

  • 532名無し2020/06/10(Wed) 18:31:01ID:EwNTY4NzA(8/15)NG報告

    >>512
    誕生秘話好き

  • 533名無し2020/06/10(Wed) 18:31:09ID:UzMzQ1MDA(2/2)NG報告

    >>519
    エロゲは下手にそういうの増えたんで業界が迷走して衰退したイメージあるなあ
    エロゲ会社なんてエロい絵と話を作ることに100%リソースぶっこまなきゃいけないのに、エロ無しで遊べるパズルゲーとかシミュレーションとかRPGとかノベルゲーとかそんなのを売りにしてどうするんだと

  • 534名無し2020/06/10(Wed) 18:32:20ID:k4NTk5MA=(3/3)NG報告

    >>512
    新連載が決まってから考えるの何というか昭和の漫画家だな

  • 535名無し2020/06/10(Wed) 18:32:42ID:g5MjE4NzA(10/29)NG報告

    >>533
    タッグフォースのせいですね、間違いない

  • 536名無し2020/06/10(Wed) 18:34:01ID:Q3NjIzNDA(9/11)NG報告

    >>513
    んー例えば艦これだと、イベントモチーフの戦いについてある程度調べておかないと、特効やルートで致命的になる可能性があるのよね。あと挑む時のモチベーションも違うし。
    んでそれに慣れたせいか、他のソシャゲーでもシナリオ読んでおくのが、スムーズな攻略やモチベーション維持に繋がると思ってる。

    …まぁ、あんまり中身ないやつだったりするとむず痒くなるんだけどねぇ…。だから読まない選択は否定しない。

  • 537名無し2020/06/10(Wed) 18:34:06ID:I4ODkxMTA(6/16)NG報告

    >>535
    タッグフォースシリーズを終わらせたKONAMIはコンマイ

  • 538名無し2020/06/10(Wed) 18:34:52ID:kyOTIyNDA(3/5)NG報告

    >>533
    ラノベやらなにやらにライターが去っていったし
    エロも手軽な同人CG集やエロ同人誌の電子販売も増えてきた


    それらにはない要素に注力して差別化しようとするのは間違いじゃないよ
    力が足りなかっただけで

  • 539名無し2020/06/10(Wed) 18:35:05ID:AwNTU3MDA(2/5)NG報告

    >>531
    ちゃんと仮面ライダーならあるだろうカラーリングがしっかりしてるのが腹筋に悪い

  • 540名無し2020/06/10(Wed) 18:35:17ID:YyMjA3MzA(20/34)NG報告

    エロゲはこうなんというか
    物語楽しむつもりで高級料理店に入るくらいの気持ちで始めたらちゃんとストーリー読むけど
    よっしゃエロいの見るぞ!って気持ちだと入ってすぐ食事に入れるエロバイキングくらいの距離感じゃないと困るというか

  • 541名無し2020/06/10(Wed) 18:35:41ID:k2MzEwMTA(2/2)NG報告

    >>530
    やめーや幕末住人
    あそこのwikiが下手なゲームより充実してるの草生えたわ

  • 542名無し2020/06/10(Wed) 18:35:57ID:c0NDY0NTA(1/1)NG報告

    >>516
    ペコリーヌ:カラーがオレンジでご飯のこと考えて名前二つあって欲望に忠実な破天荒
    コッコロ:イメージカラーが緑で若くして世話焼きで面倒見が良くて耳尖ってる、プリンセスコッコロでPッコロ

    じゃあ騎士くん誰だよ、悟飯だな
    あとベジータが髪の生え際よくネタにされるけどキャルちゃんの髪も笑えない意味でヤバいわよ
    言われてみればカラー合っているんだよな

  • 543名無し2020/06/10(Wed) 18:37:16ID:g2NTkxOTA(1/1)NG報告

    >>537
    ヌメロンコードを手に入れてTFが発売している世界に書き換えなくちゃ…

  • 544名無し2020/06/10(Wed) 18:38:21ID:Q5ODc0MjA(2/4)NG報告

    >>533
    ピンボールで衣服削るゲームあったこと思い出した

  • 545名無し2020/06/10(Wed) 18:38:28ID:kxMjc2MTA(2/4)NG報告

    >>536
    イベで初見で突っ込むならともかく攻略情報出揃ってから突っ込めば特にひどいことにはならなくない?

  • 546名無し2020/06/10(Wed) 18:39:21ID:I3ODI5NjA(4/28)NG報告

    エロゲはエロまで長いって批判されることあるけどそこまでの展開をしっかり書いてヒロインとの関係性を描写できるのが好き
    作品によるけどエロまで10時間以上時間を掛けれる媒体は他にないだろうから

  • 547名無し2020/06/10(Wed) 18:40:23ID:I4ODkxMTA(7/16)NG報告

    >>546
    恋姫みたいなストーリーも普通にいい作品だと気にならないしな
    まあ脱いだパンツの行き場は失うけど

  • 548名無し2020/06/10(Wed) 18:40:27ID:g4MTE5OTA(1/1)NG報告

    >>535
    タッグフォースでは成田社長が好きっさ
    キャラが濃いのが可愛いメー
    でも語尾が滅茶苦茶ザウルス!

  • 549名無し2020/06/10(Wed) 18:40:51ID:UxMTg2NTA(1/2)NG報告

    >>526
    まぁ遊べるク.ソゲー
    ソシャゲの皮被ったノベルゲーとか言われてるからその評価は妥当かな
    寧ろノベルゲー書いてたとこのソシャゲなんだからそれが本懐とも言える

  • 550名無し2020/06/10(Wed) 18:41:07ID:E3OTg0ODA(2/4)NG報告

    >>539
    しかもこれBGMは本物でバイザーとかフロップも当時のDX版改造して使ってるのよねw
    演出に予算割き過ぎたせいかスーツの出来は微妙だったらしいけどw

  • 551名無し2020/06/10(Wed) 18:41:48ID:kyOTIyNDA(4/5)NG報告

    エロゲでエロまで長い問題は

    ①選択肢次第で即陵辱バッドエンド
    ②志貴とレン
    ③最初から恋人や愛人がいる


    この辺を採用すればだいたい解決する

  • 552名無し2020/06/10(Wed) 18:41:48ID:g2OTM5MTA(2/6)NG報告

    >>532
    なんか昔どっかで見たな…。あ、そうだ、確か…。これパロだったんかい…。

  • 553名無し2020/06/10(Wed) 18:42:37ID:M3NDA5NzA(1/1)NG報告

    >>537
    カードの動きが複雑になり過ぎたから・・・6の思考時間の長さやべーし。

  • 554名無し2020/06/10(Wed) 18:42:53ID:U4MTU5MjA(1/8)NG報告

    >>533
    自分はエロゲに良いシナリオ求めてやるけど、真の名作レベルじゃないと確実に肩透かし喰らう。この肩透かしがエロゲが流行らなくなった原因だと思う。
    だから泣けるとかの謳い文句のをやめて、エロに力入れたほうがユーザーの求めた水準までいきやすいと思う

  • 555名無し2020/06/10(Wed) 18:43:07ID:YwNDgxMTA(1/1)NG報告

    >>548
    混ざってる混ざってる
    タッグフォースといえば某福袋の人のシーホースのデッキが配信されたりしてましたねぇ…

  • 556名無し2020/06/10(Wed) 18:45:35ID:IzNDkwNTA(2/7)NG報告

    >>513
    BATONRELAYとかストーリー良くて、そこからキャラも好きになっていく良作品なのに
    コロナの影響で更新ストップしてるの悲しみ

    今月17日に主題歌と作中作の主題歌を収録した出るよ!(ダイマ)

  • 557名無し2020/06/10(Wed) 18:45:42ID:I3NTQ4NTA(4/6)NG報告

    >>538
    なんかエロゲは商業系ほどよくわかんない迷走してるよねそこらへん、無駄に本格RPG!とか本格アクション!とか言ってると大概アレだし
    その手のバランス、特にRPGに関しては少人数サークルや個人のが上手い事多い
    もんぱらとかBLACKSOULとか凄い良かった、エロゲでしっかりRPGしたくなったらコレを勧めるレベル

  • 558名無し2020/06/10(Wed) 18:45:57ID:czMjIxMDA(1/7)NG報告

    >>540
    同人エロゲでもoneone1とか謎の大作傾向になって来てて最近手頃さが微妙になってる気がして
    昔のバカエロ傾向に戻って欲しいと思ってる

  • 559名無し2020/06/10(Wed) 18:46:02ID:A4OTU1MDA(1/1)NG報告

    境界線上のホライゾンの作者ってタッグフォースの会社所属だっけ?

  • 560名無し2020/06/10(Wed) 18:46:56ID:EwNTk0MTA(1/5)NG報告

    >>553
    遊星が自分のデッキ使いこなせねぇとかあるからな。
    CPUには反応系罠使わせるなとかあったし。

  • 561名無し2020/06/10(Wed) 18:47:07ID:I2MzUyNzA(1/1)NG報告

    >>555
    謝罪フェイズと法廷フェイズの動画で腹筋壊れるくらい草なんだよなぁ…

  • 562名無し2020/06/10(Wed) 18:47:12ID:c0NjU5MzA(2/2)NG報告

    >>512
    ドラえもんバトルドームのCMはこの画像をリスペクトしていた?(出たぁ)

  • 563名無し2020/06/10(Wed) 18:47:18ID:I3ODI5NjA(5/28)NG報告

    >>551

    ニトロやlight等の燃えゲーならまだ受け入れられるかもしれないけど萌えゲーだと無理だろうな

  • 564名無し2020/06/10(Wed) 18:47:58ID:AzMTQ3MDA(6/10)NG報告

    >>523
    「美食殿」というワードを初めて見たときは、「美食會」を連想しましたけれども…w

  • 565名無し2020/06/10(Wed) 18:47:58ID:QzNjU0NTU(2/6)NG報告

    >>546
    同人エロゲがあれば商業エロゲはいらないって極論言う人がたまにいるけど、商業エロゲのメイン需要を満たせる同人エロゲってほとんどないんだよね
    コストを考えたら当たり前の話なんだけどさ

  • 566雑J種2020/06/10(Wed) 18:48:10ID:Q2ODMzNDA(2/2)NG報告

    >>531
    Over Quartzerの画面外で戦ってそう

  • 567名無し2020/06/10(Wed) 18:49:00ID:YyMjA3MzA(21/34)NG報告

    >>558
    いかに特定の人に刺さるニッチなエロを突き刺せるかが大事だしな同人だと

    下手に窓口の広い純愛より性癖を4,5個くらい悪魔合体させたほうがいいというか

  • 568名無し2020/06/10(Wed) 18:49:48ID:I4ODkxMTA(8/16)NG報告

    >>565
    まあ同人エロゲーは中身スカスカ即合体がほとんどだし
    声がついてても商業エロゲーほどのクオリティではないことが多いしなぁ

  • 569名無し2020/06/10(Wed) 18:50:17ID:I2OTQ2OTA(3/8)NG報告

    マギアレコード たると二弾復刻
    そして第三団もうすぐくるか
    イレギュラー二人抜かせば、ぶっちぎりで規定外で精神自体が魔女と呼べる女王様とたたかうの

  • 570名無し2020/06/10(Wed) 18:50:21ID:k4NTgzNTA(1/1)NG報告

    最近はエロゲの基盤が崩れてる。エロという基盤の上にあった要素が独り立ちしようとして失敗してる感。

  • 571名無し2020/06/10(Wed) 18:50:37ID:U5ODM1OTA(4/8)NG報告

    ゲロを虹色に塗ったせいでリジェクトされてたぼっち・ざ・ろっく!のスタンプ2弾来てるじゃないか
    やっぱりきらら漫画とは思えない絵面ばっかりって言うかこの色だと通るのか……(困惑)
    あと虹夏ちゃんが1個しか無い不具合

    https://store.line.me/stickershop/product/11996549/ja

  • 572名無し2020/06/10(Wed) 18:51:53ID:YyMjA3MzA(22/34)NG報告

    ぼっちちゃんちゃんとダメ人間なのほんとすこ

  • 573名無し2020/06/10(Wed) 18:53:46ID:A3NjEzMA=(4/4)NG報告

    自分でストーリーが1番の魅力だと思ってるゲームでもストーリー全スキップする人とかいるから驚くわ、皮肉無しに何が面白いのか聞きたい

  • 574名無し2020/06/10(Wed) 18:53:48ID:g5MjE4NzA(11/29)NG報告

    >>566
    真矢みきが割とノリノリで演じてて草生えたんだよなぁ

  • 575名無し2020/06/10(Wed) 18:53:54ID:I4ODkxMTA(9/16)NG報告

    最近だと白黒の同人ゲーなのに値段がフルプライスで
    紹介文で払えますかとか言い出すのがあると聞く

  • 576名無し2020/06/10(Wed) 18:54:38ID:U4MTU5MjA(2/8)NG報告

    >>546
    関係の発展にかける時間って感動に直結するからな。
    エロゲ以外だと、トリックとか海外だけどメンタリストとかのドラマは、主人公とヒロインの想いの結果で泣くし。

  • 577名無し2020/06/10(Wed) 18:54:42ID:kzNTg0ODA(6/13)NG報告

    >>565
    まぁ、すぐ終わりますしな
    全体的にも、行為のシーンも
    Hシーンとかは、背景そのままで人のスチルだけ差し込む式で済ませるのもあるのでそれだと没入感は足りない
    紙芝居ではなく、RPG式の操作で進行するパターンはかなり良いんですがね

    要するに、どっちも良いんすよ

  • 578名無し2020/06/10(Wed) 18:54:55ID:k4ODA3NjA(1/1)NG報告
  • 579名無し2020/06/10(Wed) 18:55:09ID:kxNjM2MzA(4/5)NG報告

    >>545
    その攻略情報を作ってるのはしっかり調べて開幕から突撃する連中なんやで

  • 580名無し2020/06/10(Wed) 18:55:17ID:I3ODI5NjA(6/28)NG報告

    >>565

    同人でゆずとかオーガスト作品レベルの純愛系萌えゲーがある程度作られるならまだ納得できるけどそうじゃないからなぁ
    普通に純愛ものが一番好きな人もいるんですよ

  • 581名無し2020/06/10(Wed) 18:55:23ID:czMjIxMDA(2/7)NG報告

    エロゲでストーリー・ゲーム性・絵の全要素がカッチリキッチリしててツクールゲーとしても面白かったのはイブニングスターターだなぁ
    クトゥルフものってのも楽しかった

  • 582名無し2020/06/10(Wed) 18:55:57ID:I2OTE1MA=(7/12)NG報告

    >>570
    ある意味エロという基盤をこの上なく固めた上で、ストーリー性に着手したコレとかは正しかったのかもな
    最近はアニメ化とかされてしまうのでは?と血迷い始めてる

  • 583名無し2020/06/10(Wed) 18:56:00ID:I4ODkxMTA(10/16)NG報告

    >>573
    ソシャゲは無料の暇潰しだから楽しくてやってるわけでも
    ってこともあるし

  • 584名無し2020/06/10(Wed) 18:57:10ID:Q3NjIzNDA(10/11)NG報告

    >>545
    後段の情報揃うまで前段を待つと、今度は掘りに焦ることになるからなぁ…。そこの余裕はしっかり持ちたい。
    ある程度絶対に温存しておく艦を最初に振り分けといて、1日ぐらい待って前段の情報集めてから進める方針が多いなぁ。もしくは絶対にルートや特効にかからない艦をE-1に当てる。

  • 585名無し2020/06/10(Wed) 18:57:30ID:gwOTY5MTA(3/4)NG報告

    >>578
    しぶりん説教ホント好き

  • 586名無し2020/06/10(Wed) 18:58:53ID:AwNTU3MDA(3/5)NG報告

    エロゲプレイヤーで探したら「俺は泣きながら抜くor抜いた」と言ったことある人結構見つかりそう

  • 587名無し2020/06/10(Wed) 18:58:54ID:kxNjM2MzA(5/5)NG報告

    >>582
    これは前提が「エロゲーとしてじゃないと成り立たない」からこそのエロゲ作品だな
    だから題材として100点だし、それを上手く調理できるスタッフ陣がいたのが強かった。エロゲでしか生まれない作品って言うのはこういう作品だねぇ

  • 588名無し2020/06/10(Wed) 18:59:03ID:MwNTcwNzA(6/21)NG報告

    >>575
    確かその1万円越えの同人エロゲはなんだかんだでもう数百ぐらいは売れているはずやで

  • 589名無し2020/06/10(Wed) 18:59:22ID:g2OTM5MTA(3/6)NG報告

    >>581
    あっ!女クロウ・ブルーストじゃん!

  • 590名無し2020/06/10(Wed) 18:59:49ID:M1MDc3NjA(8/9)NG報告

    自分の初エロゲーは「カミカゼエクスプローラー!」でしたね。ヒロインが皆エッチで可愛いのは勿論、主人公もイケメンで大概変態なのが良かった(ヒロインの一人の笑顔を見てオカズに出来るとか独白していたり)

  • 591名無し2020/06/10(Wed) 19:00:07ID:I4ODkxMTA(11/16)NG報告

    アイマスよく知らないけど二次創作とか色々見てると
    しぶりんなるアイドルは好意を向けてる相手は二次創作によって違うけど
    基本向けてる好意が重かったり変だったりするイメージがある

  • 592名無し2020/06/10(Wed) 19:00:40ID:UxMTg2NTA(2/2)NG報告

    ソシャゲのスキップとかなんだとかが話題になってるから、逆に興味を持たれるよう推してみよう
    お題【好きなソシャゲのキャラ、イベント】

  • 593名無し2020/06/10(Wed) 19:00:44ID:E0NjUxOTA(3/3)NG報告

    そろそろ全国的に梅雨入りし始めたので

    お題 梅雨、雨(雨が降る印象的なシーンや名前が雨とかでも可)

  • 594名無し2020/06/10(Wed) 19:01:20ID:QzNjU0NTU(3/6)NG報告

    >>581
    そこのサークルの作品だとアイシャちゃんのシリーズが好きだな
    3作目で可愛い声がついたけど過去作にもボイスが欲しくなる

  • 595名無し2020/06/10(Wed) 19:01:22ID:YyMjA3MzA(23/34)NG報告

    >>573
    ストーリーが売りといってもムラがあるやつも多いからなあ
    素晴らしい部分はめっちゃ読むけど
    素晴らしくないなと思った部分は飛ばす事もある。
    FGOだって章やイベントでライター違ったりするやん?相性の良し悪しとか出るし

  • 596名無し2020/06/10(Wed) 19:01:31ID:M4MTQzMzA(4/13)NG報告

    >>570
    元から一般商業じゃ出来ないから仕方なくエロゲとして出してる作品もあるから一概には言えないかなあ……
    他ならぬSNもそうだし他にもわりと「これエロいる?」みたいな作品は少なくないしね、一般向きでもPCゲーだからエロゲコーナーに並んでるkeyみたいなのもあるし

  • 597名無し2020/06/10(Wed) 19:02:19ID:g0OTk5NzA(1/4)NG報告

    >>580
    純愛でも厨二でもなんでもボリュームもあるとなると同人ではまず難しい
    それは同人で求めるクオリティじゃないと言えばそうなんだけど、今度はADVという媒体そのものが重くて敷居が高いんだよな
    そうなると小説媒体の方が手に取りやすいし、移動時間などで読み易い
    昔ほどサブカルの供給が無いというかむしろソシャゲでも同人でも漫画でも昔より過多なくらい溢れているから、嗜むのに時間を掛けたくないって消費が激しいよなあとも思う

    正直ガッツリシナリオも読み応えあってキャラも高クオリティだったとしても、これは売れる!とは自信持って言えないよねぇ…

  • 598名無し2020/06/10(Wed) 19:02:36ID:czMjIxMDA(3/7)NG報告

    ていうか商業の最大の強みって音楽と声優とシナリオが豪華って所だけど
    シナリオ引き抜かれすぎだよね問題あるからな

    音楽は表のアニメやってる時でも上松氏とか連れてきてたが
    結局ギャラに見合う売上だったんだろうか

  • 599名無し2020/06/10(Wed) 19:02:53ID:gwNTc2NjA(1/1)NG報告

    個人的に好きなのはこれ。
    過去スレにも貼られてたね。
    https://twitter.com/syoujinigou/status/901408723507097600?s=20

  • 600名無し2020/06/10(Wed) 19:02:58ID:I4ODkxMTA(12/16)NG報告

    >>587
    恋姫とかfateとかはストーリーメインでエロはおまけなところあるし全年齢コンシューマ版もかもあるエロゲじゃなくても成り立つ系のイメージあるけど
    fateは完全に全年齢化恋姫は今もエロゲとして続いてるってのは会社の方針の差かね

  • 601名無し2020/06/10(Wed) 19:04:16ID:M5NDEwNDA(1/8)NG報告

    コンシューマゲームもソシャゲも初見時は一応シナリオ読むけど、復刻なり2週目プレイなりの二度目以降は全スキップする派がここに
    同じ話を2回見てもなぁ…って感じ

  • 602名無し2020/06/10(Wed) 19:04:22ID:kxMjc2MTA(3/4)NG報告

    >>579
    それだけがプレイスタイルじゃないんやでって話だから

  • 603名無し2020/06/10(Wed) 19:04:33ID:I3ODI5NjA(7/28)NG報告

    この写真をみて1分以上考え込んだ自分はもうエロゲ沼に浸かりきってるんだなということは分かった

  • 604名無し2020/06/10(Wed) 19:05:00ID:A1ODIzNDA(1/1)NG報告

    なおエロゲの場合ク、ソゲの温床としても有名だから
    外れを引くと同人ゲー以下なことも

  • 605名無し2020/06/10(Wed) 19:05:06ID:g4ODU1NTA(1/2)NG報告

    >>563
    開始後すぐに病弱な妹とのシーンがあって、やったあとに妹が逝くところから始まるエロゲがあってだな…

  • 606名無し2020/06/10(Wed) 19:05:14ID:M5MDU0MDA(2/3)NG報告

    >>591
    変な方向に重いのはどちらかといえば二次のイメージなんだ…
    しぶりんはPラブ的な視点で見るなら正妻の余裕と受け取ることもできるしPラブいらない勢から見ても厚い信頼は伺い知れる娘なんですよ…
    ちなみに厨ニっぽい言い回しとかは素でやるタイプなんで二次創作ではない

  • 607名無し2020/06/10(Wed) 19:05:40ID:kzNTg0ODA(7/13)NG報告

    >>588
    確認したら、2800だった

  • 608名無し2020/06/10(Wed) 19:07:22ID:gxMTc0NjA(1/1)NG報告
  • 609名無し2020/06/10(Wed) 19:08:24ID:MwNTcwNzA(7/21)NG報告

    >>607
    ロイヤリティの分支払っても売上二千万超え確定ですね……

  • 610名無し2020/06/10(Wed) 19:09:03ID:A1MzA4OTA(8/11)NG報告

    >>606
    「かっこいい言動に憧れて」じゃなくって、ガチで素でああなるタイプだからな…

  • 611名無し2020/06/10(Wed) 19:09:08ID:czMjIxMDA(4/7)NG報告

    うづりんが主流だけどりんみおが好きです

  • 612ウニアマゾン2020/06/10(Wed) 19:09:14ID:kyOTE3MDA(4/6)NG報告

    >>582
    これやったことないけど体験版のプレイ動画みてパロネタ多くて爆笑した思い出。
    ゴーイングハ◯リー号の下りの「うるせぇ!イこう!」何度みても笑うしシナリオそのものも最高に平成キメてる

  • 613名無し2020/06/10(Wed) 19:09:33ID:U4MTU5MjA(3/8)NG報告

    >>592
    グラブルの疾風怒濤コンビが前のイベントで好きになった。
    男女のコンビでああいうキャラ付けは見たことなかった。男キャラが2.5枚目なのに、女キャラの方がメンタル面で上手なのは珍しい

  • 614名無し2020/06/10(Wed) 19:09:35ID:QzNjU0NTU(4/6)NG報告

    >>592
    好きなキャラはこの2人かな
    最初のイベントで好きになってそれからずっとツートップだ

  • 615名無し2020/06/10(Wed) 19:11:04ID:g5MjE4NzA(12/29)NG報告

    >>605
    なにそれちょっと気になる…

  • 616名無し2020/06/10(Wed) 19:11:08ID:U2NTAzNDA(1/1)NG報告

    >>606
    馴染みっぷりがハンパないよなしぶりん
    こないだのコラボイベでも歴戦の騎空士扱いだったし

  • 617名無し2020/06/10(Wed) 19:11:17ID:Q3NjIzNDA(11/11)NG報告

    >>602
    まぁそもそも、札関係なくやるならまた話は変わるだろうしねー。
    それでもどの娘が活躍するかとか調べておくとモチベ違うし、育成方針にも指針が出来るから、少しぐらいは事前調査するのおすすめよー。

  • 618名無し2020/06/10(Wed) 19:11:52ID:M5NDEwNDA(2/8)NG報告

    自分は人生初のエロゲがFate/Stay nightだったからそれが基準になっちゃってて、
    それなりにシナリオにボリュームないと満足できないなぁ
    あと、恋愛色が薄味なのもありがたい

    というか、もしかして主観型の恋愛ゲームが苦手なのだろうか自分…?
    なんかヒロインが妙に主人公(プレイヤー)に好意向けてくると引いちゃうし…

  • 619名無し2020/06/10(Wed) 19:12:17ID:I3ODI5NjA(8/28)NG報告

    >>605
    開始後すぐにではないけど病院で呼吸器とかに繋がれてたヒロインと致した作品
    ヤマグチノボルさんなぜそのシチュエーションだったんですか

  • 620名無し2020/06/10(Wed) 19:12:35ID:c1NjIyNTA(1/7)NG報告

    >>563
    ②パターンならいけるだろう


    後は「共通ルートでヤッちゃったけど何事もなかったかのように個別ルート行くぜ!」パターン

  • 621名無し2020/06/10(Wed) 19:12:54ID:YyMjA3MzA(24/34)NG報告

    中二系発言で面白いのはメギドのアムドゥスキアスちゃん

    素が詩的で意識して普通にしゃべってるので
    話かけると普通の娘だけど疲れたり慌てたりすると中二っぽくなる逆中二体質

  • 622名無し2020/06/10(Wed) 19:13:40ID:I2NjY3MzA(1/2)NG報告

    >>611
    手錠付け合う仲だからりんみおは公式だよ(過激派)

  • 623名無し2020/06/10(Wed) 19:13:40ID:I2OTE1MA=(8/12)NG報告
  • 624名無し2020/06/10(Wed) 19:15:09ID:AzMTQ3MDA(7/10)NG報告

    エロ以外に力入れて、エロがおざなりになっている作品ばかりかと言われたらそうではないですけどな
    VBシリーズとかSLGゲーの側面も大きく、ベリーハードより上の難易度に到達して周回軌道入ったら、結構画面と睨めっこすると言いますか、こっちのカロリー持っていきますが
    エロを手抜きしているかと言ったらそんなことはない(あそこ貧乳派にも優しいですし)
    エロを先に全開放したいなら最低難易度の戦闘スキップまでありますし、あれは個々人のプレイスタイルにある程度順応した設計してる

  • 625名無し2020/06/10(Wed) 19:15:27ID:I4ODkxMTA(13/16)NG報告

    ストーリーが簡単に見れるゲームならともかく
    ステージやらないとストーリー見れない本編の奴は見返すの面倒だったり

  • 626名無し2020/06/10(Wed) 19:16:36ID:cxNzY1NDA(2/2)NG報告

    >>536
    「翼なき空母の囮部隊にあらず」は史実知ってるか否かでモチベーションが全然違う好例
    >>584
    いやぁ...秋冬イベのE6は強敵でしたね

    そういえば梅雨・夏イベ後段が南太平洋海戦で確定したね

  • 627名無し2020/06/10(Wed) 19:16:58ID:YzMDg4NzA(2/3)NG報告

    >>592
    グラブルのTHA_MAYDAYSはいいぞ
    サメ映画のパロイベのくせに、5周年イベの続編もガッツリやってくれたお陰でギャクとシリアスの温度差が凄かった
    アズイスの救済を下さい

  • 628名無し2020/06/10(Wed) 19:17:30ID:A2NTI3MDA(1/1)NG報告

    決して忘れられないコラボキャラ

    GIF(Animated) / 2.59MB / 2130ms

  • 629名無し2020/06/10(Wed) 19:17:34ID:I3ODI5NjA(9/28)NG報告

    ノベルゲームに厳しい時代なのは確かなんだろう
    だからこそアニプレックスが新ブランドつくった時は驚いたよ

  • 630名無し2020/06/10(Wed) 19:19:38ID:c1NjIyNTA(2/7)NG報告

    >>546
    確かに

    エロブラゲーとかだとガチャ引いてちょっとケーキとかあげたらすぐヤれるからなー
    お手軽なのが需要あるのもわかるけど
    それはそれで味気ないというかなんというか

  • 631名無し2020/06/10(Wed) 19:19:57ID:g2OTM5MTA(4/6)NG報告

    >>629
    一瞬ATARIに見間違えちゃったぞ…。

  • 632名無し2020/06/10(Wed) 19:20:11ID:YyMjA3MzA(25/34)NG報告

    負けたらエッチな感じになるRPGは勝ったらギャラリーに自動的にいれてくれ頼むよォー(めんどくさがり)

  • 633名無し2020/06/10(Wed) 19:20:30ID:gzODQ5NDQ(2/2)NG報告

    >>593
    しかし、女子高生にカエルの要素を遠慮なくブッ込んで、その結果めっちゃ可愛いんだから梅雨ちゃんは凄い。流石は堀越先生だな…

  • 634名無し2020/06/10(Wed) 19:21:07ID:E3Mjg4NzA(1/1)NG報告

    >>559
    TENKYだね
    ホライゾンのゲーム出すときに「川上・稔×TENKYの強力タッグ!」みたいな煽り文句があって、社員が書いたラノベを会社がゲームにするのはタッグと言うのか?と思った

  • 635名無し2020/06/10(Wed) 19:21:19ID:QzNjU0NTU(5/6)NG報告

    >>624
    九尾系列は割と全方面に力を入れてるよね
    まあ発売してんだと色々粗くて(進行不可があるわけではない)パッチで改善していくスタイルは人によっては嫌がりそうだけど

  • 636名無し2020/06/10(Wed) 19:21:57ID:M2MjM3MjA(1/2)NG報告

    >>582
    礼先輩の√のチャプターのタイトル、見事に平成網羅しててウォズ生えるわあんなん

  • 637名無し2020/06/10(Wed) 19:22:00ID:I4ODkxMTA(14/16)NG報告

    アイマス興味自体はあるけど
    ポチポチゲーも音ゲーも嫌いという問題

  • 638名無し2020/06/10(Wed) 19:22:05ID:czMjIxMDA(5/7)NG報告

    >>618
    人生初エロゲか
    塵骸魔京とつよきすだったな

    かたや海法紀光氏は刀剣乱舞やアニメの脚本家になり
    かたやタカヒロ氏はいつの間にかパロ芸風あんまり出さないアカメや結城友奈の原作やってるわ

  • 639名無し2020/06/10(Wed) 19:23:10ID:c1NjIyNTA(3/7)NG報告

    >>605
    こんな感じのシチュかなにか?

  • 640名無し2020/06/10(Wed) 19:23:40ID:M3OTg5MjA(1/1)NG報告

    >>616
    楓さんも馴染んでたよな!(目逸らし)

  • 641名無し2020/06/10(Wed) 19:23:49ID:MwNTcwNzA(8/21)NG報告

    >>637
    シャニマスでいいのでは?

  • 642名無し2020/06/10(Wed) 19:24:27ID:U4MTU5MjA(4/8)NG報告

    >>629
    滅茶苦茶応援してるけど、体験版ではどっちももう一押し足りない感じだったな。
    ATRIの方は、もう1人裏ヒロイン的なのが欲しい。体験版で3人ともキャラ性が見えすぎたように感じた。
    異譚の方は、雰囲気は素晴らしいけど、こっちはこれからの展開が予想つくのが惜しい。

  • 643名無し2020/06/10(Wed) 19:25:01ID:M1OTk5MzA(4/9)NG報告

    >>592
    シノアリスのスノウホワイト
    全身真っ白な白雪姫は当時の自分にはすごく衝撃だった
    今もシノアリスで1番気に入ってるキャラ、ヨコオタロウさんの作品は全部やってるけどその中でもトップに好きかもしれん

    だからと言ってしょっちゅうガシャに追加されるのは辞めるんだ!!!!(3周年記念天井した直後に未所持のスノウホワイトが来た人)

  • 644名無し2020/06/10(Wed) 19:26:06ID:QzNjU0NTU(6/6)NG報告

    >>637
    家庭用の過去作品かシャニマスをやればいいのでは?

  • 645名無し2020/06/10(Wed) 19:26:09ID:UxMjg0OTA(10/10)NG報告

    >>640ものすごく美しい姿で何を言ってんだこの二十五歳児

  • 646名無し2020/06/10(Wed) 19:26:48ID:c2OTg2MzA(1/1)NG報告
  • 647名無し2020/06/10(Wed) 19:26:49ID:I2OTE1MA=(9/12)NG報告

    >>637
    >>641
    音ゲーが壊滅的にダメだからシャニマスのシステムでアイマスのアイドルをプロデュースしたいと思う時はある
    鷺沢さんが好きです

  • 648名無し2020/06/10(Wed) 19:26:57ID:M5MDU0MDA(3/3)NG報告

    >>632
    見た目要素ケロケロケロッピなのにこのエロティックさかげんよ
    いや、性格も好きですけど

  • 649名無し2020/06/10(Wed) 19:27:03ID:M4MTQzMzA(5/13)NG報告

    >>632
    Requiemコラボの第四のゲームで3連勝してそう(偏見)

  • 650名無し2020/06/10(Wed) 19:28:12ID:Q5MTU4MDA(1/1)NG報告

    >>640
    こんなに美しいのに、、、

  • 651名無し2020/06/10(Wed) 19:28:21ID:AzMTQ3MDA(8/10)NG報告

    >>630
    比較的有名どころで、ケーキ食わせればヤらせてくれるブラゲとか
    花騎士をいの一番に連想したがそれでええか?…w

  • 652名無し2020/06/10(Wed) 19:29:02ID:MwNTcwNzA(9/21)NG報告

    >>647
    ふみふみがみたいならやっぱりデレステが一番良いとは思うんだけど
    音ゲーでも4段階ぐらい難易度とかあるからやってみてもいいんじゃない?

  • 653名無し2020/06/10(Wed) 19:29:37ID:M1OTk5MzA(5/9)NG報告

    >>637
    ミリシタは石割って最高難易度クリアしたらあとはオートパスってやつ使えばほぼ叩かなくて済むよ
    コミュ的なものも豊富だよ
    そしてSSRの絵がめちゃくちゃうまい

    画像は個人的に好きなカード(持ってない)

  • 654名無し2020/06/10(Wed) 19:29:41ID:g2OTM5MTA(5/6)NG報告

    >>637
    じゃあPS4のステラステージとか今後発売されるスターリットシーズンとか。

  • 655名無し2020/06/10(Wed) 19:30:45ID:I4ODkxMTA(15/16)NG報告

    一緒に戦闘出まくってやらせてくれる
    とか
    進化段階進めるとやらせてくれる
    とか
    プレゼントでやらせてくれる
    とか
    まあだいたい三通りだけど
    進化段階が重ねないと進まないむかしのエロソシャゲーでエロを見る難易度は高かった記憶

  • 656名無し2020/06/10(Wed) 19:30:56ID:A0ODQ3NzA(1/1)NG報告

    >>646
    アタリの転落っぷりが…ヤバイ

  • 657名無し2020/06/10(Wed) 19:31:55ID:EwNTY4NzA(9/15)NG報告

    個人的にはオーガストもkeyもやりたかったけど全く手を付けないまま令和に行っちまったなぁ……大袈裟だけど死ぬまでには全作品やりたいものだが

  • 658名無し2020/06/10(Wed) 19:32:56ID:kzNTg0ODA(8/13)NG報告

    >>593
    他作品関係ないですが、一個主張しときたい
    北海道には梅雨が無いと思ってる人いますけど、そのシーズンになればそれっぽいのは来るということを…

  • 659名無し2020/06/10(Wed) 19:33:14ID:k4OTI0NTA(1/1)NG報告

    >>656
    納期6週間は無理があるんだよなぁ…そこでネームバリューあれば売れると慢心したのがいけなかった
    後著作権保護対策講じなかったのもク、ソゲー氾濫した原因だし

  • 660名無し2020/06/10(Wed) 19:33:23ID:A1MzA4OTA(9/11)NG報告

    >>628
    うさぎ、マルメターノおじさん、ぴにゃこら太、きらりんロボ、うえきちゃん……色んなクリーちゃ…マスコットを輸出したもんだなぁ…(感慨深い)

    次は一体どのクリーチャーが飛ばされるのだろうか…

  • 661名無し2020/06/10(Wed) 19:33:42ID:I3ODI5NjA(10/28)NG報告

    >>657
    頑張れ
    自分はKey作品は全部やったけどオーガストははにはに(月は東に日は西に)以降の作品しか出来てないよ

  • 662名無し2020/06/10(Wed) 19:33:44ID:Y4NTkzMjA(2/2)NG報告

    >>651
    対魔忍はソフトクリームをあげると酷い目に合わされてる子を眺められるな!

  • 663名無し2020/06/10(Wed) 19:33:59ID:kyMTUzOTA(1/1)NG報告

    >>660
    りんごろうかはたまたサバオリくんか…

  • 664名無し2020/06/10(Wed) 19:34:46ID:Y4ODU5NjE(1/1)NG報告

    DMMやDLsiteで時々購入するバイノーラル音声作品もエロメインかと思いきや意外とストーリーも充実してて驚く事がある
    エロ目的で買って聞いてたら最後は感動する事になるとは思わなかったよ……

  • 665名無し2020/06/10(Wed) 19:35:00ID:AxNjcwNzA(2/4)NG報告

    >>660
    そりゃもうりんごろうさんかと

  • 666名無し2020/06/10(Wed) 19:35:11ID:I3NTQ4NTA(5/6)NG報告

    >>593
    虹さんじからの五人ユニットの名前が雨粒達(Rain Drops)なの好き、CDジャケで一人一人の足元に雨粒を受けて波紋ができてるデザインも好き
    あとPVがトチ狂うほどかっこいい、なんだ新作アニメか?
    YouTubehttps://youtu.be/O35z8vK6nWc

  • 667名無し2020/06/10(Wed) 19:35:17ID:MwNTcwNzA(10/21)NG報告

    >>663
    ハナコとかアッキーかもしれんぞ

  • 668名無し2020/06/10(Wed) 19:35:25ID:I4ODkxMTA(16/16)NG報告

    >>663
    りんごろうが行ったゲームはもれなく笑顔動画でネタにされる(確信)

  • 669名無し2020/06/10(Wed) 19:36:25ID:U4MTU5MjA(5/8)NG報告

    >>657
    エロゲって始めるのに気合が必要だからな。keyの方はアニメでもいいんじゃね。良い作品も多いし、興味出たらゲームに移行みたいな。

  • 670名無し2020/06/10(Wed) 19:37:28ID:I4NDM2MDA(1/1)NG報告

    そういやKEYといえばもうすぐサマポケRBの発売日か…

  • 671名無し2020/06/10(Wed) 19:37:47ID:czMjIxMDA(6/7)NG報告

    >>658
    最近になって蝦夷梅雨なるものが本格的に浸透して来たよね

  • 672名無し2020/06/10(Wed) 19:37:52ID:I2NjY3MzA(2/2)NG報告

    >>660
    他のマスコット連中はまだわからんでも無いけど、ただ単に良い笑顔でソーセージ焼いてただけのおじさんをお空に飛ばす発想はナニかキメてたとしか思えない。

    次のマスコット? ほら、そこに公式が意図しない方法で有名になった、ぞんざいに扱っても許される生産量4位がおるじゃろ?

  • 673名無し2020/06/10(Wed) 19:38:25ID:Q5ODc0MjA(3/4)NG報告

    なぜかソシャゲで文章読むのが苦手

  • 674名無し2020/06/10(Wed) 19:38:36ID:A2NjIxNDA(1/1)NG報告
  • 675名無し2020/06/10(Wed) 19:39:29ID:E0NDg2NTA(7/7)NG報告

    >>646
    ゲーム史じゃなくて、ATARIそのものについて語らせるなら
    AVGNの方が適任じゃない?
    YouTubehttps://youtu.be/AknyR-kRvLc

  • 676名無し2020/06/10(Wed) 19:39:34ID:g4Nzg5NjA(1/2)NG報告

    >>640
    可愛い20代アイドルだと歌織もそうだね。あの可愛らしさとアダルトなところの両立されている有り様は、恥ずかしながら性欲をもて余します。

  • 677名無し2020/06/10(Wed) 19:40:25ID:I3ODI5NjA(11/28)NG報告

    >>670
    ビジュアルがとても善きかな

  • 678名無し2020/06/10(Wed) 19:40:39ID:M2MjM3MjA(2/2)NG報告

    >>674
    陣内智則が推してるアイドルのペットやん(違う)

  • 679名無し2020/06/10(Wed) 19:40:53ID:QwMzU0ODA(1/1)NG報告

    「公認」2次創作ゲームって性格とかある程度自由に設定できるのはいいよね(霊夢の計画云々よりある部分に目が行くが)

  • 680名無し2020/06/10(Wed) 19:41:01ID:k0MTM5MDA(1/26)NG報告

    アイマスはキャラが多すぎてssさんざん読んでアニメ見た765の基本メンバーしか覚えられない

  • 681名無し2020/06/10(Wed) 19:41:30ID:M1OTk5MzA(6/9)NG報告

    今の時期でKeyと言えばAIRだけど並行してイリヤの空、UFOの夏も見たくなる

    伊里野に守られたことを実感する日々がまた始まるんだなあ……

  • 682名無し2020/06/10(Wed) 19:41:42ID:Y2NDI3MzA(4/12)NG報告

    今日で10周年かぁ

  • 683名無し2020/06/10(Wed) 19:42:44ID:gxMDU0NzA(1/1)NG報告

    >>657
    keyなら今はサマポケのリメイクパワーアップ版がオススメよ
    元でも十分過ぎるほどボリュームあったのにヒロイン3ルート追加でほぼ一本分の追加要素アリ
    話もkey初心者向けのとっつきやすい内容でこれから夏にプレイするなら後悔はさせない

  • 684名無し2020/06/10(Wed) 19:43:37ID:k0MTM5MDA(2/26)NG報告

    >>679
    公認でも貧乏だけはやめられない霊夢

  • 685名無し2020/06/10(Wed) 19:44:13ID:A4MTk3NTA(1/1)NG報告

    >>634
    イラストのさとやす氏もテンキー所属だから、どうなってもテンキー製になるのである。

  • 686名無し2020/06/10(Wed) 19:44:26ID:gwOTY5MTA(4/4)NG報告

    >>684
    食べるのは困らないがお金が欲しくないわけではないからな

  • 687名無し2020/06/10(Wed) 19:45:16ID:Q1NjY1MzA(3/3)NG報告

    >>660 返信で真っ先にりんごろうが出てきてるのホント草

    あのりんごはホント色々巻き込んだよな
    ニコニコの走馬灯とか言われてたし
    ここの住民も参加したやついるしw

    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36683303

  • 688名無し2020/06/10(Wed) 19:46:04ID:I3ODI5NjA(12/28)NG報告

    >>681
    Airなら一押しの曲は夏影
    夏になったらヘビーローテーションの開始だ
    YouTubehttps://youtu.be/CCR-UI3GafU

  • 689名無し2020/06/10(Wed) 19:46:33ID:c3Njc4MTA(1/5)NG報告

    >>611 >>622
    どうか!すまない!どうか!りんみお派はこらえてくれ!
    未央はポジパでキャッキャするのが最高なんだ!全ては私の責任!どんな償いでもする!

  • 690名無し2020/06/10(Wed) 19:48:29ID:U5ODM1OTA(5/8)NG報告

    >>592
    マギレコの「オマエにずっと手を振る」は青春全開で好き……
    メインストーリーとかでこの二人は今後どうなるのか……せめて本当に命の取り合いとかにならないと良いなぁ……

  • 691名無し2020/06/10(Wed) 19:48:56ID:g4Nzg5NjA(2/2)NG報告

    >>688
    >>681
    夏は鳥の詩、夏影、青空を延々と聴いていることが多い。

  • 692名無し2020/06/10(Wed) 19:49:21ID:M1OTk5MzA(7/9)NG報告

    >>689
    サンセットノスタルジーを忘れないで……(涙)

  • 693名無し2020/06/10(Wed) 19:49:27ID:kwMDk0NjA(3/9)NG報告

    >>582
    名作エロゲの基本にのっとり男どもがかなり濃い味出してる事も明記しておきたい

  • 694名無し2020/06/10(Wed) 19:52:22ID:g0OTk5NzA(2/4)NG報告

    アニメイトとかで平積みされたラノベ見ると
    最近のラノベってなろう系と呼ばれるゲーム系異世界ファンタジーとは別に
    少し昔のエロゲ層や高木さんとか宇崎ちゃんとか読む層狙っているのかなと思ったな

  • 695名無し2020/06/10(Wed) 19:54:11ID:U5ODM1OTA(6/8)NG報告

    >>689
    みおかれなんだよなぁ……(宣戦布告)

  • 696名無し2020/06/10(Wed) 19:54:20ID:g5MjE4NzA(13/29)NG報告

    >>677
    なんか神々しい…
    こういうイラストというかシチュ昔から大好き

  • 697ウニアマゾン2020/06/10(Wed) 19:54:26ID:kyOTE3MDA(5/6)NG報告

    >>693
    やっぱりそういうゲームでも渋い大人が主人公を導く少年誌的王道展開があるのか・・・魅力ある大人が経験を次代の子供に語るのいいよね

  • 698名無し2020/06/10(Wed) 19:54:46ID:A1MzA4OTA(10/11)NG報告

    >>692
    デレステだとR未央の特訓後がスターリースカイブライトになっているから、サンノスが揃わなくなっているんだっけか。
    まぁこれはピンクチェックスクールも同様ではあったけど、あっちはSSRでユニット衣装あるしな…

  • 699名無し2020/06/10(Wed) 19:55:05ID:I3ODI5NjA(13/28)NG報告

    >>693

    男共がパンツについて論争する
    それが装甲悪鬼村正

  • 700名無し2020/06/10(Wed) 19:55:09ID:k0MTM5MDA(3/26)NG報告

    >>687
    ふざけてリンゴといえばキリ様キリ様の相方といえばカイニスというおふざけから始まって時がたち絵がついて
    そして投稿者が投下し
    殿堂入りんごに加わり知名度をあげる
    面白サクセスストーリー

  • 701名無し2020/06/10(Wed) 19:55:12ID:c3Njc4MTA(2/5)NG報告

    >>593
    世間一般では感動の再会らしいですがこの二人にとっては殺し合いの始まりです

  • 702名無し2020/06/10(Wed) 19:56:26ID:M1OTk5MzA(8/9)NG報告

    >>688
    >>691
    自分はFarewell Song一択
    YouTubehttps://youtu.be/s0fZmyjoCyU

    アニメのエンディング『映像』で泣いたのはこれが最初で最後

  • 703名無し2020/06/10(Wed) 19:56:32ID:Y0NDU4MzA(2/2)NG報告

    >>684
    食い物に困らないと金が無いはある程度両立できるからな(一部農家見ながら)

  • 704名無し2020/06/10(Wed) 19:57:09ID:I1MDc1MjA(3/3)NG報告

    >>600
    恋姫はアニメ化の際に主人公削ってほぼ女性オンリーしてさらに売れたけど、逆にいえば主人公いないからアニメからの本来のゲームへの入る人が少ないってことでもあるからなー
    そもそも一刀はそこそこキャラ立ってたほうだしプレイヤーとのイチャイラブが好きな原作勢から顰蹙かったりしてた
    まあそれよりファンの人が離れたのはお祭りゲームでkotyに参戦するレベルのやらかししたからだろうけども
    あと一般レーベルに参戦するんなら初代のほうの敵関連掘り下げるべきだったのかもしれない

    恋好きです

  • 705名無し2020/06/10(Wed) 19:57:40ID:IwNjkwNTA(9/14)NG報告

    出来の良い同人エロゲというとテイル・アンダークラスト思い出す(八角家さんの所)

    エロゲなのに何故か鉱石ネタがやたら充実してて地味に勉強になった思い出(方解石とか黄鉄鉱とか)
    あとあのサークルはサイト内でのやり取りも良い。何というか大学のサークル的な感じで和気あいあいしてて、忙しい時に見ると無性にほっとさせられるんだわ…

  • 706名無し2020/06/10(Wed) 19:57:52ID:c4NzgxMzA(1/2)NG報告

    >>689
    鎮まり給えポジパ推しの神よ!あなた程もあろう神が、何故そのように荒ぶるのか!

    もうすぐ3周年なイリュージョニスタ組をよろしくね!

  • 707名無し2020/06/10(Wed) 19:58:16ID:AxNjkxNDA(1/4)NG報告

    >>693
    その作品は本来ただの背景であるモブ共の時点でクッッッッッソ濃いから...
    最後にプレイしたのだいぶ前なのに何組か未だにソラで台詞思い出せる奴らがいるんですけど

  • 708名無し2020/06/10(Wed) 19:59:51ID:c3Njc4MTA(3/5)NG報告

    >>695
    その可能性はある

  • 709名無し2020/06/10(Wed) 20:00:12ID:I3ODI5NjA(14/28)NG報告

    >>696
    こういうのもあるぞ(残り数種類ある)

  • 710名無し2020/06/10(Wed) 20:00:13ID:IwNjkwNTA(10/14)NG報告

    >>686 >>703
    人はパンのみにて生きるにあらずってそういう…?(多分違う)

  • 711名無し2020/06/10(Wed) 20:01:48ID:Q1NjQ2NzA(1/1)NG報告

    >>595
    ストーリー重視のFGOもあれでもかなりライターの特色を希釈してるからねぇ
    文章量も少なくて読みやすい反面、従来の作品とか知ってると物足りなく感じる

    まほよ、あやかしびと、スチパン、ファントムとかの新作読みたい

  • 712名無し2020/06/10(Wed) 20:02:18ID:c1NjIyNTA(4/7)NG報告

    >>704
    一刀外したって聞いて、その時点でアニメは一切見なかったなあ
    それ士郎がいないSNみたいなもんじゃねえかと

    見てないから内容自体は評価しないが
    どんなに良いアニメ化でも、原作付きアニメで主人公外すのは絶対やっちゃいけないことだと思う

  • 713名無し2020/06/10(Wed) 20:04:12ID:U5ODM1OTA(7/8)NG報告

    そう言えばkeyコラボのピアノで懐かしくなってOP見直したのと、ノーツに有る心電図に対する「コレネタバレじゃん」「ネタバレって言うのがネタバレ」ってやり取り見てタイトルとOPの心電図風演出の意味に今さら気付いたよ

    エンジェルビーツってそういう……

  • 714名無し2020/06/10(Wed) 20:04:17ID:EwNTY4NzA(10/15)NG報告

    AIRは昼は「野道」、夕方は「夢語り」を聞きながら過ごすと雰囲気あっていいよね……

    >>699
    本当に奈良原先生はギャグ描かせてもキレッキレで好きだわ。ここの他だと永倉邸での十銭玉を縦に積み上げるシーンとか好き

  • 715名無し2020/06/10(Wed) 20:05:27ID:I3ODI5NjA(15/28)NG報告

    >>712
    主人公を替えて、声優陣総取っ替えしたアニメもあるな
    2000年中盤辺りなら声優陣の質的には変更する必要ないと思うんだけど話題性とか知名度の問題だったのかな

  • 716名無し2020/06/10(Wed) 20:06:04ID:EyNTI0MTA(10/14)NG報告

    俺はようやく登りはじめたばかりだからな この果てしなく遠いメモピ坂をよ…(次は装備上限解放)

  • 717名無し2020/06/10(Wed) 20:06:41ID:kwMDk0NjA(4/9)NG報告

    >>713
    音無ユズルという見返すとネタバレにも程がある主人公の名前

  • 718名無し2020/06/10(Wed) 20:06:47ID:Y2NDI3MzA(5/12)NG報告

    >>712
    恋姫は原作シナリオ全く関係ないアニメやからな
    カニファンのアニメに士朗が全く出てこなくても特に問題ないみたいな感じ

  • 719名無し2020/06/10(Wed) 20:07:41ID:IwNjkwNTA(11/14)NG報告

    >>712
    そういう意味ではあかりりゅりゅ羽版コミカライズは成功した方だったのかもなって

    天の御使いとしての立場を最大限利用して弱いなりに上手く立ち回ろうとしてたり
    反面それ故に思わぬすれ違いや衝突が生じてしまったりと良い感じにバランスが取れてた感

  • 720名無し2020/06/10(Wed) 20:08:33ID:kwMDk0NjA(5/9)NG報告

    >>716
    おめでとう!
    後将来的に星6追加来たら更に50個要求されるからそれも注意な

  • 721名無し2020/06/10(Wed) 20:08:56ID:M1OTk5MzA(9/9)NG報告

    ABは賛否あったけど普通に好きだったんだよなあ……最後の卒業式が特によかった……

  • 722名無し2020/06/10(Wed) 20:09:02ID:YxOTQ3NzM(1/1)NG報告

    >>693
    野郎が濃いエロゲいいよね……
    あやかしびと好き。ここの戦いの直前に「友には最大の敬意を、敵には最大の闘志を以て出迎えよう」という会長の演説燃えた

  • 723名無し2020/06/10(Wed) 20:11:00ID:kyOTIyNDA(5/5)NG報告

    SN初アニメ化でカニファン流したらファンに殺意抱かれそう

  • 724名無し2020/06/10(Wed) 20:11:39ID:I2OTE1MA=(10/12)NG報告

    >>712
    それは原作の枠組み以上にアニメをどう見せるかによるんじゃないかな?
    ルートやキャラが分かれまくってるものをアニメ化させるのは困難を極めるし、
    それなら下手に原作再現しようとして失敗するより女の子の華やかな部分を前面に推した方が作品の強みをアニメで示して原作に引き込みやすい
    原作に忠実であることをアニメに求めても必ずしも成功はしないと思える

  • 725名無し2020/06/10(Wed) 20:15:05ID:k0MTM5MDA(4/26)NG報告

    >>718
    原作から主人公と三国志要素をある程度抜いてギャグを足してってイメージだわ

  • 726名無し2020/06/10(Wed) 20:15:29ID:EwNTY4NzA(11/15)NG報告

    >>718
    四人でご飯食べてるED覚えてる

  • 727名無し2020/06/10(Wed) 20:15:34ID:UzNDgxMjA(3/7)NG報告

    なんかめっさ強化されとる!?
    まぁ12000いける奴あんまりおらんけど

  • 728名無し2020/06/10(Wed) 20:15:41ID:c3OTAxMzA(1/1)NG報告

    金があれば何でも出来る(暴力)

  • 729名無し2020/06/10(Wed) 20:17:10ID:k0MTM5MDA(5/26)NG報告

    >>704
    なにも知らない頃恋に一目惚れしたけど
    今では桃花と華琳が好きだわ

  • 730名無し2020/06/10(Wed) 20:17:18ID:MwNTcwNzA(11/21)NG報告

    >>728
    ブラックジャックとか最も手頃で強力な武器を振り回すのやめてください死.んでしまいます

  • 731名無し2020/06/10(Wed) 20:17:28ID:M1NjUzODA(5/10)NG報告

    主人公の削除....

    ゲッター世界最後の日の主人公は竜馬たちではなくゴウたちだということ忘れないであげてください
    よくゴウより竜馬のが印象に残るよねとか散々言われたけどゲーム作品であるスパロボでまさかの削除は色々衝撃だったよ...
    そりゃサーバインいるのにシオンがいないとかやってたけどさあ...

  • 732名無し2020/06/10(Wed) 20:18:22ID:I3ODI5NjA(16/28)NG報告

    >>721
    自分も好きだった
    そのなかでもこのシーンはセリフ全部言えるくらい好き

  • 733名無し2020/06/10(Wed) 20:18:51ID:I4NzcwMjA(1/1)NG報告

    >>728
    札束ビンタよりも確かに一発で黙らせられるな(物理的にも)

    所でこれ仲間なんですかね?

  • 734名無し2020/06/10(Wed) 20:19:19ID:g2OTM5MTA(6/6)NG報告

    >>724
    つまりもうそれそのキャラとか原作じゃなくていいじゃん。それ原作付きでやる必要ある?
    ついでにそれで原作に入ったところでうける奴うけない奴だいぶ分かれるじゃん?

  • 735名無し2020/06/10(Wed) 20:19:50ID:M1MDc3NjA(9/9)NG報告

    >>715
    アニメ版やコンシューマー版で声優を変更した筈なのに、18禁版と声が全く同じ場合があるのはドウイウコトナンダロウナー?(棒)

  • 736名無し2020/06/10(Wed) 20:20:07ID:YxNjg1NDA(1/2)NG報告

    >>722
    FGOのシナリオやアポを読んでると自分は東出さんと相性が良いことに気付けた
    「あやかしびと」とか他の作品もよく知らないけど面白い?
    オススメを知りたい

  • 737名無し2020/06/10(Wed) 20:20:09ID:YyMjA3MzA(26/34)NG報告

    >>734
    この原作である必要ある?くらい改造して成功した作品もそこそこあるからなんともいえねぇ

  • 738名無し2020/06/10(Wed) 20:20:52ID:M3OTY3NDA(1/1)NG報告

    >>728
    多分所持金で威力があがる物理技持ってるわコイツ
    金策しなきゃ(使命感)

  • 739名無し2020/06/10(Wed) 20:22:06ID:IzNDk3MzA(1/1)NG報告

    >>721
    俺もAB好きだったな……Charlotteも賛否あったが面白かったし
    だーまえさん新作出すから楽しみにしてるんだよな……

  • 740名無し2020/06/10(Wed) 20:22:19ID:A0MjA0MTA(2/5)NG報告

    >>736
    あやかしびとはいいぞ、比較的安価で手に入るはずだからとりあえずやってみるといい。損はしないはず

  • 741名無し2020/06/10(Wed) 20:22:46ID:E0NjQ2MTA(2/2)NG報告

    あまりに不健全なシナジー醸し出すせいで出ただけでPに幻覚見せたユニットポイズンリリック

  • 742名無し2020/06/10(Wed) 20:23:20ID:UyMzYyMzA(1/1)NG報告

    >>738
    RPGでもたまにあるよね所持金で威力変わる技
    パッと思いつくのがBBDFだけど
    商人系ジョブなら珍しくないのかな?

  • 743名無し2020/06/10(Wed) 20:23:24ID:MwNTcwNzA(12/21)NG報告

    >>736
    ラノベのケモノガリを読もう
    あやかしびとが刺さるならケモノガリも確実に刺さる

  • 744名無し2020/06/10(Wed) 20:23:29ID:Y2NDI3MzA(6/12)NG報告

    今年は国ごとに全部入りパッケージ出るのを今更知った

  • 745名無し2020/06/10(Wed) 20:24:00ID:YxNjg1NDA(2/2)NG報告

    >>737
    個人的に下手に主人公の存在を介入させておかしなことになった部分と
    それを抜きにした回が逆に好評だったアニメとか知ってるから扱いが難しいというか

  • 746名無し2020/06/10(Wed) 20:25:31ID:YyMjA3MzA(27/34)NG報告

    >>745
    艦これアニメの問題点は半端に二次に媚びる+入れたい要素全部ごちゃ盛りという本当に誰も得しないアンハッピーセットやったせいな気もする。
    いやまあ提督の入れ方もアレじゃが

  • 747名無し2020/06/10(Wed) 20:25:44ID:I3ODI5NjA(17/28)NG報告

    >>734
    あやかしびと
    Bullet Butlers
    クロノベルト(上記二作品の合同FD)
    エヴォリミット
    これは実際にやってどれも面白かった
    声優陣も凄い豪華で名演技がいっぱいでよかった

  • 748名無し2020/06/10(Wed) 20:26:32ID:Q5NTU3ODA(5/5)NG報告

    >>727
    まず最近のデュエマを知らんのですが、パワード・ブレイカーってなに?トリプル超えていっそ全シールド一斉割りくらいいっちゃうの?

  • 749名無し2020/06/10(Wed) 20:26:42ID:IxNzYxMTA(1/1)NG報告

    >>733
    るろうに剣心でも十本刀&ガトリング斎が味方になってるから、悪役が素で味方入りとかも珍しくないから平気平気!
    つい単行本も買ってしまったが剣心が本当に弱体化してる……九頭×三回連発したら倒れるってお前。

  • 750名無し2020/06/10(Wed) 20:26:46ID:k0MTM5MDA(6/26)NG報告

    >>745
    艦これは提督の有無とかじゃなくてシリアスとギャグの順番と割合の問題じゃね?
    あと二次創作ネタの多用

  • 751ウニアマゾン2020/06/10(Wed) 20:27:03ID:kyOTE3MDA(6/6)NG報告

    >>716
    先に専用装備つけるべきか才能開花するべきかめっちゃ迷ってる。

  • 752名無し2020/06/10(Wed) 20:27:27ID:Y2NDI3MzA(7/12)NG報告

    >>736
    燃焼パックという1本の値段で3本入りのがあるから買うならそれが良い

  • 753名無し2020/06/10(Wed) 20:29:12ID:kxMjc2MTA(4/4)NG報告

    >>718
    世界観とキャラ紹介ギャグアニメとしちゃ悪くないからな
    一刀だしたら1クールで収拾つくとはとても思えないし

  • 754名無し2020/06/10(Wed) 20:29:38ID:M1NjUzODA(6/10)NG報告

    アニオリとかまさにそれだからな
    原作付きじゃなくてもいいじゃん

    昔は原作からかけ離れてたのばっかだったし
    デビチルとかゲームボンボンアニメ  
    で全部作風も設定も世界観も違ってて
    子供心に困惑した
    ハードボイルドな傭兵おっさんのフェンリルが
    アニメでオカマだったのはマジで「!?...!?...!?」だった...

  • 755名無し2020/06/10(Wed) 20:29:55ID:Y2NDI3MzA(8/12)NG報告

    >>747
    東京バベル……

  • 756名無し2020/06/10(Wed) 20:30:12ID:U0OTgyMzA(1/1)NG報告

    >>736
    近代化したファンタジーといった感じの世界観の作品、BulletButlersオススメです
    剣も魔法も銃も車もドラゴンも高層ビルも全てあります

  • 757名無し2020/06/10(Wed) 20:30:22ID:I3ODI5NjA(18/28)NG報告

    >>735
    変更?何を言ってるのかわかりませんね

  • 758名無し2020/06/10(Wed) 20:30:39ID:U5ODM1OTA(8/8)NG報告

    タイトル名とキャラの名前と髪型の他に何か原作要素残ってたっけ?レベルなアニメ

    自分含めてコレはコレで好き!って人が結構いるけどね

  • 759名無し2020/06/10(Wed) 20:31:00ID:k0MTM5MDA(7/26)NG報告

    >>753
    ただ黄巾党とか董卓とか
    シリアス部分も一応ラスト数話で回収するという

  • 760名無し2020/06/10(Wed) 20:31:15ID:AxNjcwNzA(3/4)NG報告

    >>742
    お金次第では全てを超えしものさんですら一太刀でやってくれる強い召喚獣好き

  • 761名無し2020/06/10(Wed) 20:31:27ID:g5MjE4NzA(14/29)NG報告

    >>709
    上二つが好き
    なんだろう、右の光景は見たことないけどなんか懐かしさを感じる

  • 762名無し2020/06/10(Wed) 20:31:33ID:k0MTM5MDA(8/26)NG報告

    >>758
    でもこれたしか原作とほぼ同時期に作られたって聞いたけど

  • 763名無し2020/06/10(Wed) 20:31:42ID:IwNjkwNTA(12/14)NG報告

    >>728
    おっせやな(金の力で一般市民が戦闘員に早変わりの図)

  • 764名無し2020/06/10(Wed) 20:31:43ID:AxNjcwNzA(4/4)NG報告

    >>760
    画像忘れ

  • 765名無し2020/06/10(Wed) 20:31:51ID:EwNzYzMA=(1/4)NG報告

    >>750
    何が当たったのかよくわからないから、その当時の艦これで人気だった内容を全部突っ込んでみました感
    その反省で刀剣乱舞はギャグ&日常物の花丸とガチシリアスの活戟の二本体制になったからアニメ艦これは必要な犠牲だったのだ(超傲慢)

  • 766名無し2020/06/10(Wed) 20:32:11ID:I3ODI5NjA(19/28)NG報告

    >>755
    知ってるけどまだやってないからお薦めするのはどうかと思ったので名前を挙げなかった

  • 767名無し2020/06/10(Wed) 20:33:01ID:EwNTY4NzA(12/15)NG報告

    あやかしびとはこの序盤のおっちゃんにいきなり泣かされるから困る(困らない)

  • 768名無し2020/06/10(Wed) 20:34:37ID:M2ODY0MzA(1/1)NG報告

    >>733
    ふたば産だからな色々な仲間がいるんだよ…そう色々とね…くっくっくっ…

  • 769名無し2020/06/10(Wed) 20:35:15ID:EwNzYzMA=(2/4)NG報告

    >>768
    まんまユルトさんじゃん

  • 770名無し2020/06/10(Wed) 20:35:29ID:YyMjA3MzA(28/34)NG報告

    艦これの大事なポイントってあれ要素だけいっぱいある故に簡単いろんな世界観スターターキットみたいな感じになってるから要素くみ上げてどんな世界観にするかが大事よね

  • 771名無し2020/06/10(Wed) 20:35:45ID:UyNzEzMTA(2/3)NG報告

    ドメ彼も終わりかあ……

  • 772名無し2020/06/10(Wed) 20:36:16ID:I4MTM0ODA(1/1)NG報告

    >>764
    カッコよかったからよく使ってたわ〜

  • 773名無し2020/06/10(Wed) 20:37:22ID:I2OTQ2OTA(4/8)NG報告

    >>758
    たしかこれアイマスキャラを使った舞HIMEがコンセプトだってな

  • 774名無し2020/06/10(Wed) 20:37:29ID:g4ODU1NTA(2/2)NG報告

    >>762
    ナムコ「売れ始めからアニメ化したいどこに頼もうか」
    サンライズ「俺のとこならやってもいいよ、でもロボットものになるよ」
    から生まれたロボットものアイマスという奇蹟

  • 775名無し2020/06/10(Wed) 20:37:49ID:c5Mzc4NDA(1/1)NG報告

    >>768
    プレイヤーは勘ぐるけど普通にいい人のままストーリー終わって逆にもにょる奴!

  • 776名無し2020/06/10(Wed) 20:37:53ID:MwNTcwNzA(13/21)NG報告

    >>767
    人妖に息子殺されたから憎んでいるのに、最後にはお金と必要なモノもあげた上に主人公の足がつかないように記憶を消してくれというぐう聖モブおじさん好き

  • 777名無し2020/06/10(Wed) 20:38:25ID:M4MTQzMzA(6/13)NG報告

    >>745
    艦これはシリアスにしたいのかギャグコメディにしたいのかどっちつかずだった結果として失敗しただけなんだよなあ……映画は普通にシリアスやってて深海棲艦の話とか「そういう解釈で来たか!」と素直に感心した良作だったし方向性定まってないのはやっぱダメなんだなって

    せめてノベライズみたいに提督にしっかりとしたキャラを付けてちゃんと声優決めて出せてればね……男性提督が嫌なら女性提督という手段だってあるわけだし

  • 778名無し2020/06/10(Wed) 20:38:43ID:IzNDkwNTA(3/7)NG報告

    プロジェクトの一環でほぼ同時発表だから、原作と言っていいのか微妙だが、
    ギャグ全振りで四期(約100話ちかく)までやったアニメと、
    アニメで登場しない司令官が主人公でシリアス強めで差が激しいGALAXYANGELの話します?

  • 779名無し2020/06/10(Wed) 20:38:43ID:EwNjE3OTA(1/1)NG報告

    >>754
    ただたまにアニメオリジナル要素がまるで子供向け関係なくガチで楽しんで作ってるな製作陣…!ってなったモノもある
    エグゼアニメは毎週ワクワクしながら見てた思い出

  • 780名無し2020/06/10(Wed) 20:38:45ID:k0MTM5MDA(9/26)NG報告

    サンライズはそんなんだからよく銀さんにサンライズ!!!って言われるんやぞ

  • 781名無し2020/06/10(Wed) 20:38:56ID:UzNDgxMjA(4/7)NG報告

    >>748
    パワー6000毎に追加で1枚ブレイク枚数増える能力ですね
    つまりパワー18000こえればT・B超えて4枚割れたりする

  • 782名無し2020/06/10(Wed) 20:40:25ID:AyNzMxMjk(1/1)NG報告

    個人的に九鬼先生は今でも私の人生の師だわ
    「手は綺麗に、心は熱く、頭は冷静に」
    「男なら悲しい時こそ泣くな」
    名言が多い

    作中で言われた「強いからこそ最悪の選択肢を選んでしまう事もある」という台詞も、先生を見てると色々と考えさせられる

  • 783名無し2020/06/10(Wed) 20:40:31ID:YzMDg4NzA(3/3)NG報告

    >>748
    それはワールドブレイクだな
    パワードは今知って調べてみたけど、攻撃力6000ごとに1枚追加ブレイクだそうです

  • 784名無し2020/06/10(Wed) 20:40:43ID:k0MTM5MDA(10/26)NG報告

    なんか出番が半端だったせいで
    ロリ相手に結婚する夢見てた痛い人
    みたいなイメージのアニメ提督

  • 785名無し2020/06/10(Wed) 20:40:50ID:IxNTE5MzA(1/1)NG報告

    >>773
    キャラデザからわかりやすいよね

    >>774
    シンデレラガールズ版のスーパーロボ物とか何かコミカライズなりなんなりしないかな〜スバロボコラボとかキラリンロボみたいなさ劇中劇としてゼノグラよりも自由にやれると思うし

  • 786名無し2020/06/10(Wed) 20:41:18ID:YyMjA3MzA(29/34)NG報告

    >>778
    原作にまったく出てこない上司が出てくるアニメ

    ウォルコットさん好き

  • 787名無し2020/06/10(Wed) 20:41:24ID:k0MTM5MDA(11/26)NG報告

    あとにゃしぃ抜いてマイルドにするくらいなら他の艦でよかったやろ

  • 788名無し2020/06/10(Wed) 20:41:39ID:I3ODI5NjA(20/28)NG報告

    >>761
    では残り3つ
    一つはもう貼ってある

  • 789名無し2020/06/10(Wed) 20:42:30ID:g5MjE4NzA(15/29)NG報告

    >>754
    おっ、漫画版遊戯王の話する?

  • 790名無し2020/06/10(Wed) 20:43:12ID:MwNTcwNzA(14/21)NG報告

    >>787
    そんなこと言ったら戦闘があっさりで日常モノで良いんだよという話になるから……

  • 791名無し2020/06/10(Wed) 20:43:55ID:gwOTkxMjA(1/2)NG報告

    ゼノグラシアの企画自体はアーケード直前くらいらしいっすね

  • 792名無し2020/06/10(Wed) 20:44:11ID:kwMDk0NjA(6/9)NG報告

    >>789
    クールな万丈目は作者さんが「原作のあのキャラ俺には書けない」と絶望した苦肉の策だから許して、許して

  • 793名無し2020/06/10(Wed) 20:44:54ID:g1MDEyMzA(5/6)NG報告

    >>778
    それもこれも井上敏樹って奴のせいなんだ(マジ)

  • 794名無し2020/06/10(Wed) 20:45:08ID:M5NDEwNDA(3/8)NG報告

    >>754
    1990~2000年代初期あたりまでは、原作があってもアニメはアニメとして見て面白いものが作れればそれでいいって風潮があったからな
    というかそれが良いこととされていた
    実際その頃のアニメってアニメオリジナル回が多かったり、キャラクターのカラーリングが原作から大きく変更されてたり、性格が違ってたりと色々あった
    今だったら荒れそうだなぁ…

    出来る限り原作に忠実にするべきという空気が出来上がってきたのは2000年代後期からな印象

  • 795名無し2020/06/10(Wed) 20:45:21ID:k0MTM5MDA(12/26)NG報告

    >>790でも戦闘シーンも素手で弾を弾くとか色々面白いシーンはあったから

  • 796名無し2020/06/10(Wed) 20:47:29ID:QxNDA0MA=(3/3)NG報告

    ネタとして愛されている原作者も知らないドラゴン好き

  • 797名無し2020/06/10(Wed) 20:48:23ID:EyNTI0MTA(11/14)NG報告

    >>720
    メ財リーチかかってるし早いうちにアキノさん来そう

    >>751
    星3まで上げてから装備でいいんじゃない?

  • 798名無し2020/06/10(Wed) 20:48:52ID:A3NjkzODA(1/3)NG報告

    >>784
    いるけど(画面内に)いない提督はホラーでも目指してるのかと思ってた当時

  • 799名無し2020/06/10(Wed) 20:48:59ID:UzNDgxMjA(5/7)NG報告

    原作勢の知らない名シーン

  • 800名無し2020/06/10(Wed) 20:49:22ID:k1NzE2MDA(2/2)NG報告

    >>728
    金があればなんでも出来る
    具体的には戦士じゃないのに巨大ロボットと単身で戦えるまでになるキャラ

    「何の術だい!?」と問われて
    「術といえばそうなるか。これはもっと単純な━━」
    「金の力だ」って答えるところ大好き

  • 801名無し2020/06/10(Wed) 20:49:43ID:kzNTg0ODA(9/13)NG報告

    >>750
    大部分はそうですが、批判の何割かは提督にありまっせ
    出すなら出す、出さないなら出さないで一貫すれば良いところを、提督視点で長門の発言に首を振らせる程度という何とも言えない登場をさせたり(ビジュアルやCVは当然無し)、結婚の夢見ましたというくだり等で…
    >>784
    夢見るのは良いんですが
    それだけの事で吹雪の配置替えと言いますか、人事異動に踏み切ったのは流石に…

  • 802名無し2020/06/10(Wed) 20:49:45ID:k0MTM5MDA(13/26)NG報告

    でもやっぱり口癖キャラから口癖を抜くとは公式アニメとしてはギルティだと思うのよ

  • 803名無し2020/06/10(Wed) 20:49:51ID:YyMjA3MzA(30/34)NG報告

    >>784
    前誰かがMMDでネタにしてた
    アニメ提督カブトムシ説の動画好き

  • 804名無し2020/06/10(Wed) 20:50:07ID:Y2NDI3MzA(9/12)NG報告

    >>754
    最終的に鳳吼破使い出すクロードなんてゲームに存在しなかったわ

  • 805名無し2020/06/10(Wed) 20:50:31ID:EwNTY4NzA(13/15)NG報告

    >>789
    漫画の龍亜と龍可のキャラ最初は困惑したっけなぁw

  • 806名無し2020/06/10(Wed) 20:51:30ID:I3ODI5NjA(21/28)NG報告

    原作にない属性を追加するのはアウト

  • 807名無し2020/06/10(Wed) 20:52:18ID:k0MTM5MDA(14/26)NG報告

    >>803
    カブトムシに飛び付こうとした金剛が痛い人に

  • 808名無し2020/06/10(Wed) 20:52:56ID:MwNTcwNzA(15/21)NG報告

    >>801
    吹雪に惚れた初心者提督なんやろ(適当)
    そんでもって途中からログアウトして金策頑張って大型建造で大鳳を建造したんや

  • 809名無し2020/06/10(Wed) 20:53:20ID:A3NjkzODA(2/3)NG報告

    >>801
    夢の内容がヲ級との決戦シーンとかならまだ分かるんじゃけどね。ウェディングドレスの吹雪に何処かの部屋で微笑まれてるだけとか何だったんだろうな…

  • 810名無し2020/06/10(Wed) 20:55:53ID:IzNDkwNTA(4/7)NG報告

    >>794
    わたしはそこら辺の、「原作は原作、アニメはアニメ」の姿勢が強いから、
    “アニメとして映えるなら”原作はいくら改変してくれてもいいし、
    原作がアニメに合わないならどんどんオリジナルでやってもらっていいんだけどなぁ(個人の感想)

    原作に沿って下手に描写省いて微妙になるぐらいなら、
    アニオリでいいからキャラクタをちゃんと描いて欲しいわ

  • 811名無し2020/06/10(Wed) 20:56:00ID:E3MjA2NTA(3/12)NG報告

    >>794
    『原作のアニメ』が見たいか否かの違いだな。アニオリがダメとは言わないが作品のテーマとか根幹から変えるならオリジナルアニメでもやればいいって話よ。キャラデザだけ流用したとか言い方悪いけどそのキャラの人気を目当てにした二次創作と変わらないからな。

  • 812名無し2020/06/10(Wed) 20:56:33ID:M5NDEwNDA(4/8)NG報告

    オリジナル主人公云々といえば、実写版刀剣乱舞も審神者のことで賛否分かれてたような記憶が…
    最後に本丸の審神者が代替わりするのが気に食わん人がまあまあいたらしい

    あの演出いいと思うんだけどなぁ
    老齢の男性審神者→幼い女児審神者ってことで、長年年配の男の趣味ってイメージだった刀剣世界に新しく年若い女性層が入ってきたということを表現してるんじゃないかって考察を見かけたけど、個人的にはこれに同意したい

  • 813名無し2020/06/10(Wed) 20:58:15ID:I2OTQ2OTA(5/8)NG報告

    >>811
    そんなにやりたいのなら同人誌やネットで書いてやれよといいたい
    あとはスピンオフでやるとか ちゃんと原作のものをやったあとで

  • 814名無し2020/06/10(Wed) 20:58:38ID:M1NjUzODA(7/10)NG報告

    >>802
    わかる。
    話題になってる艦これは眼鏡外したら本気みたいなことやったのもあかんと思う。
    いや別にダテとかなら外すことの否定は個人的にしないけど眼鏡外したら見えない言ってるキャラにそれやらせたらあかんだろと。

    あと原作で示されてる技名の法則無視とかも嫌だな。金色のガッシュベルはオリキャラ勢は法則無視しまくりのやりたい放題しまくりで嫌になった。ギガノ級で動物出すな

  • 815名無し2020/06/10(Wed) 20:58:44ID:AxNjkxNDA(2/4)NG報告

    ソシャゲアニメだと登場キャラをどうするかって問題もあるよなあ
    ファンサービスとしては出来るだけ多く登場させたいけど物語がとっ散らかったり初見が誰が誰だか覚えきれないってなりやすいし

  • 816名無し2020/06/10(Wed) 21:00:03ID:E4MjU0MzA(6/6)NG報告

    >>789
    漫画版遊戯王キャラってアニメ平行世界の同一人物じゃなくて、アニメ平行世界の同姓同名同じ顔の別人って扱いなんじゃなかったっけ?

  • 817名無し2020/06/10(Wed) 21:00:15ID:g5MjE4NzA(16/29)NG報告

    >>794
    個人的に原作とは違う世界線であることを臭わせてれば別に展開が違ってもいいかな
    途中まで原作に忠実だったのにいきなり方向転換したり原作再現するにしても中途半端だったりしたら受け付けない感じ

  • 818名無し2020/06/10(Wed) 21:00:41ID:M4MTQzMzA(7/13)NG報告

    >>801
    正直長門を提督代理にして話動かせばよかったよなって……長門なら提督代理やってても違和感は少ないし補佐として陸奥も出せるしで悪いところなんてあやねるの負担が少し増える程度のものなのに

  • 819名無し2020/06/10(Wed) 21:02:08ID:c3MDM0MjA(4/4)NG報告

    >>808
    てーとくはイベントラストダンスにはとりあえず嫁艦ぶっこむからな…

    三年前位に引退したから知らなかったけどまるゆ提督はまだご存命だったんだな…(感動)

  • 820名無し2020/06/10(Wed) 21:02:16ID:g5MjE4NzA(17/29)NG報告

    >>816
    特にそんな設定はない
    ゼアルとかレギュラー陣の性格は基本同じだし(設定はちょこちょこ変わってるけど)

  • 821名無し2020/06/10(Wed) 21:03:21ID:MwNTcwNzA(16/21)NG報告

    >>807
    大丈夫だ、世の中には亀の甲羅に当たっても耐えれるカブトムシだっている

  • 822名無し2020/06/10(Wed) 21:03:27ID:AxNjkxNDA(3/4)NG報告

    >>818
    このシーン全員CVあやねるで声優って大変だなあと思った

  • 823名無し2020/06/10(Wed) 21:04:12ID:g0OTk5NzA(3/4)NG報告

    >>811
    アニメ脚本家がやりたい事にキャラを当て嵌めてキャラ崩壊や要らないキャラ付けをしてしまうアニオリパターン
    別にアニメに限らないが

    艦これアニメは大食いとかレズとか二次ネタを公式が拾ってやっちゃっていたことも不評なんだっけ
    いくら公式とファンの距離近くても、あくまで二次ネタなのに公式逆輸入はマズいよね

  • 824名無し2020/06/10(Wed) 21:04:17ID:A3NDI2OTA(1/4)NG報告

    >>821
    それよりもまず泳げてる方がおかしい

  • 825名無し2020/06/10(Wed) 21:04:19ID:UzNDgxMjA(6/7)NG報告

    色がクッソ組合わせ辛いが単体パワーが恐ろしい事になってますねこいつ
    とりあえずバトライ閣に触れられるSAって時点で100点では?

  • 826名無し2020/06/10(Wed) 21:04:43ID:M4MTQzMzA(8/13)NG報告

    >>814
    あれには我らが磨伸映一郎先生もお怒りでしたね……
    当時のツイが相当荒れてた記憶がある

  • 827名無し2020/06/10(Wed) 21:05:40ID:I2OTQ2OTA(6/8)NG報告

    >>815
    マギレコはあくまでモブ扱いだったな メイン勢以外は

  • 828名無し2020/06/10(Wed) 21:05:57ID:YyMjA3MzA(31/34)NG報告

    >>823
    そこからさらにキャラやネタとして発展させるならともかく二次ネタなぞっただけだとなあ

  • 829名無し2020/06/10(Wed) 21:06:41ID:M1NjUzODA(8/10)NG報告

    >>816
    アニメも漫画も特に関係性には触れてないな
    漫画版5dsはなんでも願い叶う機会貰って
    アニメや映画の世界を作ることができるみたいな触れ方はしたけど大して掘り下げられなかったからファンサービスでしかないし

    あとは映画のパンフで原作遊戯王の世界はカードから生まれてないです(笑)と原作はGX以降には繋がらないって話をしたぐらいか

  • 830名無し2020/06/10(Wed) 21:07:08ID:k2ODkyOTA(1/3)NG報告

    アンティーカシナリオ来たんで早速三峰でプレイした感想
    三峰はアイドルに成ってしまった
    なんで三峰とアイマスで出会ってしまったんだろうと少し寂しくもあるし
    三峰のアイドルとしての成長が見えて嬉しくもある不思議な気持ち

  • 831名無し2020/06/10(Wed) 21:07:51ID:g5MjE4NzA(18/29)NG報告

    >>792
    カイザーはアニメでも漫画でもやること変わらないなあとしみじみ感じた思い出w
    なんか単体ではサイバーエンドよりヤベー奴が出てきたよ…ってワクワクしながら読んでた

  • 832名無し2020/06/10(Wed) 21:08:18ID:kwMDk0NjA(7/9)NG報告

    >>815
    完全にメインストーリーの登場人物だけでやりきったグラブル
    12話と特別編の13話で大量に生えてきたけど

  • 833名無し2020/06/10(Wed) 21:08:53ID:I3ODI5NjA(22/28)NG報告

    アニメオリジナルの描写で好きなのは
    旧HUNTER×HUNTERかな
    漫画にないシーンがちょくちょく差し込まれていたりハンター試験でオリジナルの試験があったりしたけどどれも好きだった

  • 834名無し2020/06/10(Wed) 21:09:17ID:A3NDkzMTA(1/1)NG報告

    >>779
    エクゼはOPがどれも良かったイメージがある。

    特にBe Somewhereの

    Another Day Tomorrow
    昨日へは決して進めないから
    瞳を閉じたまま 走り出せばそこは 未来
    Answer Must Be Somewhere
    私のこと誰よりも知ってる
    私だから 信じられる

    とかこの辺の歌詞が凄い好き。

  • 835名無し2020/06/10(Wed) 21:09:21ID:I2OTQ2OTA(7/8)NG報告

    >>828
    アニマスの、生っすかはレジェンドすぎる 二次創作ねたを公式で最大限にネタにする

  • 836名無し2020/06/10(Wed) 21:10:36ID:g1MDEyMzA(6/6)NG報告

    とじとも、☆3マキマキ、配布☆3ヨミヨミ、☆4スズカかぁ……次の配布☆3は結芽かな←昨日


    ……なんで?←今日

  • 837名無し2020/06/10(Wed) 21:10:47ID:AzOTIzMTA(1/1)NG報告

    色んな意味でやらかしたアニメ1期
    いろんな意味でぶっとんだアズレン
    これの後に続かないといけないアニメ2期はマジでどうなんだろ
    あとついでにアズレン2期やるかな

  • 838名無し2020/06/10(Wed) 21:11:18ID:M4MTQzMzA(9/13)NG報告

    >>822
    第六駆逐隊や金剛四姉妹なんて全員出た瞬間に洲崎綾さんや東山奈央さんの一人四役芝居が始まるので……

    これでも1話で同時に何役もやることのある声優さんの中では少ない方という恐怖

  • 839名無し2020/06/10(Wed) 21:11:27ID:A1MzA4OTA(11/11)NG報告

    >>835
    あれはメインキャストに使い回しが無く、声優とアイドルを若干同一視する文化が生まれていたからこそ出来た所業だと思う。

  • 840名無し2020/06/10(Wed) 21:12:43ID:E3MjA2NTA(4/12)NG報告

    >>824
    息するところ腹にあるもんな…。

  • 841名無し2020/06/10(Wed) 21:12:58ID:E4MDE3MDA(2/2)NG報告

    >>830
    ファン感謝祭優勝出来てないから咲耶でアンティーカシナリオを観れない……

  • 842名無し2020/06/10(Wed) 21:13:07ID:MwNTcwNzA(17/21)NG報告

    >>837
    アズレンはYostarが自社アニメ会社でびそくアニメをやるから我慢して

  • 843名無し2020/06/10(Wed) 21:13:32ID:YyMjA3MzA(32/34)NG報告

    艦これバトルスタイルは何好きかファンで統計とったらどうなるかな

  • 844名無し2020/06/10(Wed) 21:14:11ID:IzNDkwNTA(5/7)NG報告

    >>832
    一期最終回のキャラ大量登場の決戦レイドは、ゲームやってないけれどテンション上がったなぁ
    特別編はオリジナルだからこそできる内容だな

  • 845名無し2020/06/10(Wed) 21:15:16ID:AxNjkxNDA(4/4)NG報告

    >>837
    アズレン2期はわからないけどアニメ版とは違う世界観(全陣営が1つの母校に集まって仲良くやってる)の『アズールレーン びそくぜんしんっ!』が映像化されることは決まってる

  • 846名無し2020/06/10(Wed) 21:15:18ID:Y2NDI3MzA(10/12)NG報告

    ファバロとカイザルは良キャラだったよ

  • 847名無し2020/06/10(Wed) 21:16:01ID:EwNzYzMA=(3/4)NG報告

    >>839
    その割にPは声優に対して
    「声優風情が口を挟むな」とか
    結構酷い事言うよね

  • 848名無し2020/06/10(Wed) 21:16:39ID:UwOTM5NzA(1/1)NG報告

    DIOの肩のペットショップみたいな“原作が終わっているがゆえに追加できる描写”大好き。

  • 849名無し2020/06/10(Wed) 21:17:02ID:UyNzEzMTA(3/3)NG報告

    デッッ
    デッッッ
    デッッッッ!
    デ————……

  • 850名無し2020/06/10(Wed) 21:18:18ID:Q0OTI2MDI(1/1)NG報告

    5部アニメオリジナルの各メンバーのブチャラティとの出会い好き

  • 851名無し2020/06/10(Wed) 21:18:48ID:M4MTQzMzA(10/13)NG報告

    >>846
    神バハは控えめに言っても名作だと思います(迫真)
    作画の癖はかなり強いが見ていくうちに勝手になれるからへーきへーき

    みんなも見て♡

  • 852名無し2020/06/10(Wed) 21:20:08ID:EwNTY4NzA(14/15)NG報告

    >>836
    魔法科制服の篝さんとかドストライクなのいきなり来るとビックリするわ!意外だけどありがとう!

  • 853名無し2020/06/10(Wed) 21:20:28ID:YyMjA3MzA(33/34)NG報告

    >>851
    ゾンビ娘ちゃん好き

    いやもう娘って年齢じゃないけど

  • 854名無し2020/06/10(Wed) 21:20:34ID:E3MjA2NTA(5/12)NG報告

    >>834
    風を突き抜けて好きですねぇ!

    YouTubehttps://youtu.be/XguoXv93M10

    そして、知ったのがゼEROというのがどういえばいいのかわからないがX7のCODE CRUSHも好き。
    立ち向かおう!あらゆる愛!
    YouTubehttps://youtu.be/fJXJStIzTxE

  • 855名無し2020/06/10(Wed) 21:21:42ID:k0MTM5MDA(15/26)NG報告

    >>837
    艦これ二期ってお蔵入りじゃないの?

  • 856名無し2020/06/10(Wed) 21:22:42ID:EyODc5OTg(1/1)NG報告

    銀魂のアニオリは面白いのとよく分からないのが混ざってたな
    これとか終始???だった

  • 857名無し2020/06/10(Wed) 21:22:52ID:A3NjkzODA(3/3)NG報告

    >>855
    劇場版の事なんじゃね

  • 858名無し2020/06/10(Wed) 21:23:44ID:k0MTM5MDA(16/26)NG報告

    >>857
    劇場版はとっくにやったし

  • 859名無し2020/06/10(Wed) 21:24:18ID:U4MTU5MjA(6/8)NG報告

    >>846
    1期は個人的top10に入る出来だけど、2期は期待外れもいいとこだったから、3期で綺麗にまとめて欲しい。

  • 860名無し2020/06/10(Wed) 21:24:34ID:A0Mzk2ODA(1/3)NG報告

    ゆる議題【貴方が作品に求めるものは?】
    ①シナリオ②設定
    ③キャラデザ④インパクト⑤その他
    自分は世界観⇒シナリオの順に重要視するタイプ、登場人物やシナリオもあくまで物語を動かす要素、根幹の設定からなるストーリーがすきだね
    YouTubehttps://youtu.be/wpUh7kDHlkA

  • 861名無し2020/06/10(Wed) 21:24:55ID:Y2NDI3MzA(11/12)NG報告

    >>855
    何かのイベントでPV流れてそれっきりだったかな

  • 862名無し2020/06/10(Wed) 21:24:55ID:E3MjA2NTA(6/12)NG報告

    >>851
    分かった!ツインヘッドとヴァージンソウルみるわ!

  • 863名無し2020/06/10(Wed) 21:25:10ID:k2MzgzNDA(2/5)NG報告

    >>847
    君の知ってるPの発言がPの総意じゃないということは言っておく

  • 864名無し2020/06/10(Wed) 21:25:46ID:A3NDI2OTA(2/4)NG報告

    アニオリの話だと茜雫ちゃんとかホワイトちゃんみたいな最終的に死別するアニオリヒロインは良キャラ多めな気がする
    あと今知ったけど茜雫って一発変換できるんだな

  • 865名無し2020/06/10(Wed) 21:25:57ID:czMjIxMDA(7/7)NG報告

    >>794
    その認識は10年くらいズレがあると思う
    厳密には90年代から原作は原作、アニメはアニメという制作サイドの姿勢に批判があって、オーフェンとかボロク、ソ言われてた

    んでスクライドなんかでもそういう視聴者への牽制の意図があって「コミカライズは別物にしろと監督が指示しました」という声明を出してるし、プラネテスが原作と違うのに売れたのは特異例扱いだった(し今もアニメ版プラネテスに反発持ってる人もいる)

    その不満が最高潮に達したのが、エロゲアニメの粗製乱造から、京アニkey作品、ハルヒという原作忠実に出来て売れた実例の提示を見て「やろうと思えば出来るんじゃねえか」という視聴者の怒りが視聴者同士で双方向的に可視化されたニコニコ動画の開始の時期

  • 866名無し2020/06/10(Wed) 21:26:26ID:MwNTcwNzA(18/21)NG報告

    >>855
    去年のJAZZ祭りで制作決定したらしいで
    https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1081378422603956224?s=20

  • 867名無し2020/06/10(Wed) 21:26:57ID:I3ODI5NjA(23/28)NG報告

    >>856
    アニオリで暴走すると大変なことになると銀魂は教えてくれた

  • 868名無し2020/06/10(Wed) 21:28:00ID:k0MTM5MDA(17/26)NG報告

    >>864
    映画で唯一原作ラインに組み込まれてる第一作のヒロインさん
    というかBLEACHの映画って第一作以外は原作がタイムスケジュール詰め込んでるせいで時間軸不明になるしなぁ

  • 869名無し2020/06/10(Wed) 21:28:30ID:c1NjIyNTA(5/7)NG報告

    アニメの大人の事情の話とアイマスの話が並行してるせいで
    Pが金払う方のPかもらう方のPかわかんねーよ

  • 870名無し2020/06/10(Wed) 21:29:05ID:k2MzgzNDA(3/5)NG報告

    >>865
    言うてCLANNADも渚と朋也の同棲描写無くなってたり朋也が春原に渚とは別れたって言い出したり後から見返したらうーんこのってなる描写多いからなあ……

  • 871名無し2020/06/10(Wed) 21:29:21ID:k0MTM5MDA(18/26)NG報告

    BLEACHはアニオリが軒並み大人の事情な関係上原作の後の設定とかとは基本矛盾する問題

  • 872名無し2020/06/10(Wed) 21:30:36ID:M4MTQzMzA(11/13)NG報告

    >>867
    東映「訴訟も辞さない」

  • 873名無し2020/06/10(Wed) 21:30:48ID:EwNTk0MTA(2/5)NG報告

    >>810
    原作がスパイミステリー(だれがスパイか分からない)だから映像化無理って言われてたけどアニメ映えするように設定を作り直して話を継ぎ接ぎして結果アニメも良作になったジョーカーゲームは上手い改変だったと思う。

  • 874名無し2020/06/10(Wed) 21:32:02ID:U4MTU5MjA(7/8)NG報告

    >>860
    キャラクターをキャラデザだけで好きになる人っているのかね?
    自分はキャラ性ありきの、デザインだと思う

  • 875名無し2020/06/10(Wed) 21:32:59ID:A3NDI2OTA(3/4)NG報告

    >>867
    これ以外でもドラクエのBGM勝手に使って怒られたの本当に後先考えなさすぎで笑う

  • 876名無し2020/06/10(Wed) 21:33:02ID:IzNDkwNTA(6/7)NG報告

    そういやなんで外伝の智代アフターがエロゲになってるのに
    大本のCLANNADはエロゲになってないんだろう、汐ちゃんという結果が産まれているのだから、
    他のkey作品よりそういうシーンを違和感無く挿入できる作品だと思うんですけど!

  • 877名無し2020/06/10(Wed) 21:33:05ID:g5MjE4NzA(19/29)NG報告

    >>860
    苦難→カタルシス→苦難→カタルシスのメリハリをしっかりつけることかな
    主人公が勝ち続けるのも悪くないけど主人公が苦戦するシーンとかも適宜欲しい
    もちろん逆も然りであんまり鬱展開ばかりだとそれはそれでしんどくなるし(世界観的に鬱展開が多い物語は仕方ないけど)
    あとは魅力的な敵キャラかな
    主人公より実力面で先を行って主人公の思想を真っ向から否定してくる魅力的な敵キャラは重要よ

  • 878名無し2020/06/10(Wed) 21:33:28ID:EwNTk0MTA(3/5)NG報告

    >>860
    演出と音楽かなぁ・・・この二つがしっかりしてたら割と観れる。
    勿論、シナリオとかもしっかりしてるのがいいけど。

  • 879名無し2020/06/10(Wed) 21:34:03ID:k2ODkyOTA(2/3)NG報告

    最近の原作付きアニメに厳しいのって
    素人でもある程度動画も声も付けれる時代に
    アニメ化した以上は素人以上のプロの仕事を結構抱いてるからじゃね?って思う

  • 880名無し2020/06/10(Wed) 21:34:13ID:EwNzYzMA=(4/4)NG報告

    >>874
    結構いる
    キャラクター性とか知るつもり一切無いし興味無いけど、デザイン気に入ったから触ってみるっての珍しくない

  • 881名無し2020/06/10(Wed) 21:35:15ID:c3ODAyODA(2/6)NG報告

    ドラえもんもしんちゃんも鬼太郎もルパンも原作からかけ離れてるけど人気かつ名作だし、結局は面白いかどうか自分がどちらを先に見たかどうかですよ

  • 882名無し2020/06/10(Wed) 21:35:30ID:k0MTM5MDA(19/26)NG報告

    >>874
    広告で見た目好みだから始めたら性格が今一つなのはよくあること

  • 883名無し2020/06/10(Wed) 21:36:21ID:k2ODkyOTA(3/3)NG報告

    >>874
    ゲーム開始前に描かれた絵の方が多いキャラとかいるマジで
    誰とは言わないけどな

  • 884名無し2020/06/10(Wed) 21:36:41ID:g5MjE4NzA(20/29)NG報告

    >>867
    影山くん結構綱渡りしてたんやなって…
    他のMHEROはよく見ないと分からない程度にはアレンジされてるけどこれは元ネタ直球過ぎるっピ!

  • 885名無し2020/06/10(Wed) 21:37:46ID:A0MjA0MTA(3/5)NG報告

    >>860
    シナリオかなぁ、ここが良ければキャラクター性とかはついてくるものだろうし。マジェプリとかそんな感じだし
    キャラデザ、世界観、主題歌は最高なのにシナリオで全部御破算な作品を見てるとそう思う

  • 886名無し2020/06/10(Wed) 21:37:47ID:E5MTg4MzA(1/1)NG報告

    ヒロインらしく主人公を説得したら全宇宙皆殺シの引き金引いちゃいました
    しかも殺意以外での他者との接触を禁じてるのに撫でられたよ!
    割りと真っ当な感性による真っ当な説得したら地雷踏みまくった不具合
    ついでに兄は俺が殺したかったとかいう予想不可な要素よ

  • 887名無し2020/06/10(Wed) 21:38:08ID:k0MTM5MDA(20/26)NG報告

    広告とかで好感度だのデレるだの宣伝しといて
    好感度システムもないしそもそも広告のキャラ一切出れないのは草生えますよ
    ファンキル

  • 888名無し2020/06/10(Wed) 21:38:29ID:M5NDEwNDA(5/8)NG報告

    90年代のアニメでキャラクターのカラーリングが割と大胆に変えられたりしてたのは、当時のテレビの解像度とかも関係あったりするのかな…?
    たとえば現代日本が舞台の作品だと大体みんな黒髪茶髪だから、どれが誰だかわからなくなったりしないようにちょっとずつ変化つけて全員違う髪色にするみたいな

    でも茶髪が緑髪になったり金髪(というか薄茶色)が青髪になったりする理由はよくわからん

  • 889名無し2020/06/10(Wed) 21:39:12ID:UzNDgxMjA(7/7)NG報告

    >>874
    お前抜きゲーをメーカーの公式サイトでエロCG選考してる時にビジュアル以外気にしますか?

  • 890名無し2020/06/10(Wed) 21:39:34ID:c3ODAyODA(3/6)NG報告

    >>883
    ライザかな……?
    夏コミが中止してなきゃいっぱい出てたと思うけどね……

  • 891名無し2020/06/10(Wed) 21:39:38ID:I3ODI5NjA(24/28)NG報告

    >>874
    キャラデザでこの子いいなと思ったことはある
    まぁ性格知ってちょっと違うなと思うこともあるけど
    だからこそキャラデザと性格・関係性・声とかがどれも好きだったときはむちゃくちゃ嬉しい

  • 892名無し2020/06/10(Wed) 21:40:03ID:M4MTQzMzA(12/13)NG報告

    >>871
    でもなんだかんだ面白いのは多かったと思う、一部「で、結局どういうことだったの?」みたいな話があるのも否定できないけど
    アニオリの都合上頻繁に内部分裂することになる護廷十三隊とかね……

    個人的には村正編が一番好き、斬魄刀の人間態のビジュアルが見れてOPもポルノグラフィティだしでテンション上がってた記憶

  • 893名無し2020/06/10(Wed) 21:40:03ID:k2MzgzNDA(4/5)NG報告

    >>876
    いたるがやりたいことつっこみたかったらしいから……智代とのラクロス()もそのやりたいことだったのかなって……() 

    いや智代アフター大好きですけどね?

  • 894名無し2020/06/10(Wed) 21:40:25ID:AzMTQ3MDA(9/10)NG報告

    >>850
    5部はやっぱり暗殺者チームのアニオリも語りたい
    コナンの犯人状態が解消されただけでも十分ですのに、ちゃんとキャラの性質に合わせたセリフを当てていて
    「貴様! この漫画読み込んでいるなッ!」というのがこっちにも伝わって来たのが良い
    くだらねぇ発言はイルーゾォだったり、ソルベの輪切りに最初に気が付いたのが、臆病ではあるがそれ故に細かいところに目が届くペッシだったりとか

  • 895名無し2020/06/10(Wed) 21:40:38ID:EwNTY4NzA(15/15)NG報告

    アニオリの話なら、るろ剣の天草編が好きです
    マグダリア小夜と左之助の死別のシーンは涙なしに見られない

  • 896名無し2020/06/10(Wed) 21:40:55ID:EyNTI0MTA(12/14)NG報告

    >>874
    好きになるっていうと大袈裟かもしれんけど興味を持つきっかけにはなりやすいと思う

    余談ではあるけどヒロインのキャラデザが〜ってよく言われるグリッドマンは前評判だと「ヒロインのキャラデザいいから見る」みたいな人はそこまで多くなかった
    たぶんとりあえず1話観て続けるか切るか判断するってタイプの人がハマって、そこから口コミで広がったんではないかな

  • 897名無し2020/06/10(Wed) 21:41:20ID:E3MjA2NTA(7/12)NG報告

    >>881
    それらはアニオリのストーリーとかはやるけど根幹となるキャラクター性とかはあんまり崩さないじゃん。

  • 898名無し2020/06/10(Wed) 21:41:45ID:g5MjE4NzA(21/29)NG報告

    >>888
    単純にインク代やで
    東映版社長がキャベツになったのも緑のインクがめっちゃ余って勿体なかったから

  • 899名無し2020/06/10(Wed) 21:43:07ID:g0OTk5NzA(4/4)NG報告

    >>877
    シナリオの中でも脚本より構成って意味?
    アニメで忘れがちだけど、物語として難なく観れる様にする構成の重要度はかなり高いよね

  • 900名無し2020/06/10(Wed) 21:43:09ID:c1NjIyNTA(6/7)NG報告

    我、めちゃくちゃ話題になってると逆に見たくなくなる天の邪鬼マン
    絵でもキャラデザでもタイトルでも、何でもいいからなんとなく惹かれたものだけを
    一人でひっそり見ることが多い


    天気の子も話題になってる時は全力で避けて
    バレの記憶が薄れたついこの前ひっそりと見たなあ

  • 901名無し2020/06/10(Wed) 21:43:33ID:c3ODAyODA(4/6)NG報告

    >>897
    どれも原作とキャラ全然違うぞ
    ドラえもん、しんちゃんは全体的に皮肉っぽさがなくなってるし、ルパンと鬼太郎は特に全キャラ全然違う

  • 902名無し2020/06/10(Wed) 21:43:39ID:M5NDEwNDA(6/8)NG報告

    >>879
    昔はアニメ化するってそれだけでかなりすごいことだったものなぁ
    あとこれは漫画とかイラストとかでもそうだけど、アマチュアのレベルが上がりすぎてるっていうのがある
    しかも今やネットでタダで好きなだけ見放題(pixivとかあるしね)
    昔と今の消費者で感覚が変わってしまうのはある意味仕方ないというか…

  • 903名無し2020/06/10(Wed) 21:44:59ID:g5MjE4NzA(22/29)NG報告

    >>898
    補足すると昔はアナログでセルにインクを塗って投影機にかけてたからインクはどうしても必須だった
    けどインク代も安い訳じゃないから予算の少ないアニメはあまり使われないインクを無駄にしないためにキャラの髪色とかを大胆に変えたりしてたんだ
    今はデジタルだからそんな事無いけど

  • 904名無し2020/06/10(Wed) 21:45:25ID:kzNDgwNDA(1/1)NG報告

    >>860
    歳をとるとね、シナリオに引っ張ってもらわないとアニメを毎週見続けるモチベーションが保てなくなるのよ
    若いころはオンタイムで見れてた日常系アニメがHDDの底にたまり続けるようになるのよ
    というわけで、シナリオ、もっと言うとストーリー構成第一です

  • 905名無し2020/06/10(Wed) 21:45:27ID:I3ODI5NjA(25/28)NG報告

    >>888
    別に変えた訳じゃないけどシャアザクの色がピンクっぽいのは東映にピンクのセル画用の塗料(絵具)が大量に余っていたからってのは聞いたことがある

  • 906名無し2020/06/10(Wed) 21:45:54ID:M5NDEwNDA(7/8)NG報告

    >>898
    そういう理由もあるのか…
    逆に今カラーリング変更をあまり見なくなったのは、デジタル作画が普及してインク代を気にしなくて良くなったから…とかだったりするんかな

  • 907名無し2020/06/10(Wed) 21:46:11ID:U4MTU5MjA(8/8)NG報告

    なるほど、キャラデザは入り口になりやすいのね

  • 908名無し2020/06/10(Wed) 21:46:59ID:g5MjE4NzA(23/29)NG報告

    >>899
    どっちもかな
    構成がしっかりしてたら台詞回しが凡庸でも見れるけど
    やっぱり脚本でケレン味のある台詞回しは聴きたいよね

  • 909名無し2020/06/10(Wed) 21:48:00ID:EwNTk0MTA(4/5)NG報告

    >>901
    原作に一番近いシリーズがこのLUPAN THE THIIIRDシリーズだよね。
    分かりやすいのはとっつあんのコミカル部分が無くなってる。

  • 910名無し2020/06/10(Wed) 21:48:42ID:g5MjE4NzA(24/29)NG報告

    >>906
    一応>>903に書いた通り
    デジタルの今は指定ミスや設定変更がない限り原則配色が変わる事はない
    デジタル化にあたって良くなった点の一つ

  • 911名無し2020/06/10(Wed) 21:49:18ID:I2OTE1MA=(11/12)NG報告

    >>894
    すっごい地味なんだけど、会食シーンでペッシがミルク頼んで「他の仲間の威厳を考えろ」と苦言を呈しているプロシュート兄貴も
    二人きりで情報収集してる時は何も言わないあたりに懐の深さを感じる

  • 912名無し2020/06/10(Wed) 21:49:35ID:E3MjA2NTA(8/12)NG報告

    >>901
    すまん、キャラクター性はそうだったが、根幹の部分は崩さないよねって。ルパンは怪盗、ドラえもんは未来から来たロボットが不思議な道具で助けてくれる、鬼太郎は妖怪の話。クレヨンしんちゃんは幼稚園児のドタバタコメディで。

  • 913名無し2020/06/10(Wed) 21:50:09ID:YyMjA3MzA(34/34)NG報告

    >>860
    正直シナリオさえ面白ければあとは声があんまりにもひどくなければ全然見れる
    作画も崩壊しっぱなしは困るが絵柄コロコロ変わるくらいまでなら許せる。

  • 914名無し2020/06/10(Wed) 21:50:24ID:kzNTg0ODA(10/13)NG報告

    >>860
    逆にですけれど、その中で一番重要視していないのは④のインパクトですかね?
    そもそもインパクトが必要ないジャンルありますし、必要あるジャンルでもそれに囚われた話作りしているのは、個人的にはあまりハマらない歴史がある
    ストーリーありきで、インパクトはその後からついてくるものはイケるのですが、インパクトそのものが先頭に来て、「こうすれば盛り上がる」感が強いとモヤると言いますか、語彙変換不足ですけれどそんな感覚

  • 915名無し2020/06/10(Wed) 21:50:47ID:I3NTQ4NTA(6/6)NG報告

    >>874
    キャラデザ、最高! 声、最高! 性格、最高!
    問題は韓国のVだから配信の9割は韓国語な事だな!いやぁキャラデザが好みだとすぐ買っちゃう人だがまさかこんな罠があるとは
    言語の壁が云々とか自分には関係ないと思ってたけどまさか今になって立ちふさがるとは、ただ海外勢見始めて分かったけど韓国語は日本語にニュアンス近いからなんとなーく言わんとする事が分かるときあるの面白い

  • 916名無し2020/06/10(Wed) 21:51:11ID:g5MjE4NzA(25/29)NG報告

    >>905
    シャアザクがマゼンタピンクっぽいのはその理由だったはず
    色合いで赤っぽさは出そうと頑張ってるけど

  • 917名無し2020/06/10(Wed) 21:51:14ID:c3ODAyODA(5/6)NG報告

    >>909
    原作とっつぁんもルパンもダーティーで初見驚いたわ……

  • 918名無し2020/06/10(Wed) 21:51:27ID:k0MTM5MDA(21/26)NG報告

    ソシャゲの広告詐欺だけはなんとかならんのかと思うけど
    やってみると広告から来るイメージより面白いケースもあるから
    損もしてそうなイメージ

  • 919名無し2020/06/10(Wed) 21:52:04ID:EwNTk0MTA(5/5)NG報告

    >>907
    最近だと分かりやすいのはGRIDMANかな。
    ぶっちゃけヒロイン2人で釣られた層結構いたろうし。

  • 920名無し2020/06/10(Wed) 21:52:31ID:I1MDM2OTA(3/3)NG報告

    >>860
    設定は最初らへんはわかりやすくして欲しいな(物語が進む内に複雑になっていくのはあり)

    いきなり造語だらけの解説をするのはNG

  • 921名無し2020/06/10(Wed) 21:53:15ID:g5MjE4NzA(26/29)NG報告
  • 922名無し2020/06/10(Wed) 21:53:19ID:c5ODYzMDI(1/4)NG報告

    >>888
    エヴァのパイロット、というかレイ・アスカが他のキャラからしてもドギツイ色(リツコ以外黒髪だし金髪も非現実的な色じゃない)なのはロングショットで演出してもどのキャラか判別しやすくさせるためだとか

  • 923名無し2020/06/10(Wed) 21:54:08ID:I2OTQ2OTA(8/8)NG報告

    シナリオ以外が素晴らしかったのにシナリオがだめでごみになったもんのがる
    VVVとアルドノア

  • 924名無し2020/06/10(Wed) 21:54:11ID:EyNTI0MTA(13/14)NG報告

    >>905
    >>916
    そんな「余ってたスプレーで塗ったら派手になったメトロン星人」みたいな背景があったのか……

  • 925名無し2020/06/10(Wed) 21:54:33ID:k0MTM5MDA(22/26)NG報告

    >>921
    貼られる画像でしか見たこと無いから
    漫画の問題点から目をそらすために難しいこと言ってるイメージしかないこのおっさん

  • 926名無し2020/06/10(Wed) 21:54:55ID:M4MTQzMzA(13/13)NG報告

    >>907
    というかキャラデザの良し悪しで決める人は割と多いと思う
    ほら、ラノベとか漫画とかとりあえず表紙見て「あ、この絵良いな」って思ったら買うまではいかなくても手に取るやん?

  • 927名無し2020/06/10(Wed) 21:55:00ID:I3ODI5NjA(26/28)NG報告

    >>918
    広告でどうこう言いたくなるのは最近は漫画のほうが多いかな
    これは笑えるからいいけど

  • 928名無し2020/06/10(Wed) 21:55:52ID:kwMDk0NjA(8/9)NG報告

    >>907
    レイチェル様を使いこなそうとして挫折する人は多い
    俺もそーなの

  • 929名無し2020/06/10(Wed) 21:56:31ID:MwNTcwNzA(19/21)NG報告

    >>918
    広告は当てにならんから興味が湧いたらまずツイッターに上げられているプレイヤーのスクショを見ることにしている

  • 930名無し2020/06/10(Wed) 21:57:02ID:k0MTM5MDA(23/26)NG報告

    >>927漫画は面白くないように見せるのに全力なイメージ
    ソシャゲの広告はありもしない機能を連想させたりするのがたち悪い

  • 931名無し2020/06/10(Wed) 21:57:10ID:g0MzgxNDA(1/1)NG報告

    >>921
    サム8の語録を活用したMADがニコニコに上がってましたね…
    改めて語録の強さを思い知った
    niconico

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm36982990

  • 932名無し2020/06/10(Wed) 21:57:13ID:c5ODYzMDI(2/4)NG報告

    >>905
    ガンダムの爆発がピンクなのもピンクの塗料が余ってたから

  • 933名無し2020/06/10(Wed) 21:57:46ID:IzNDkwNTA(7/7)NG報告

    艦これのMADで一目惚れして、一時期のめり込む様にそれこそ生活の中心になるぐらい艦これに嵌った原因の娘
    ビジュアルもさることながら、史実の壮絶さ、それを受けても直向きに、そして信念をもっている姿に惚れたなぁ
    提督は引退してるけど、未だに好きなキャラクター上位だよ初霜ちゃん

  • 934名無し2020/06/10(Wed) 21:57:59ID:UwMjI0MzA(1/1)NG報告

    >>927
    そのレベルで作品の知名度がハッキリしてると有名な場面で広告作るのも楽そうなんだけどね
    ただダイ大みたいなもんでも「え?そこ?」ってなるからホントマチマチ

  • 935名無し2020/06/10(Wed) 21:58:08ID:UzMzc5NDA(4/5)NG報告

    >>835
    アイマスは2次創作ネタをうまーく取り入れてきたからねぷちますとか最初は個人のサイトでの2次創作だし、たまにやり過ぎる時もあるけど(美嘉がみりあに対して怪しい挙動をして中の人がライブMCでロリコンなのは私であって美嘉じゃないってキレたとか)

  • 936名無し2020/06/10(Wed) 21:58:18ID:k3MzI1OTA(1/1)NG報告

    >>907
    よく言うじゃない
    回すかどうかは股間で考えろ、と

  • 937名無し2020/06/10(Wed) 21:58:30ID:I3ODI5NjA(27/28)NG報告

    >>926
    あるね 同人とかで知ってる人だとつい手に取ってしまう
    そして内容も好みだったときは巡り合わせに感謝する

  • 938名無し2020/06/10(Wed) 21:58:36ID:AwNTU3MDA(4/5)NG報告

    ファーストのシャアの赤なマゼンタピンクカラーはもはや概念

  • 939名無し2020/06/10(Wed) 21:58:36ID:M1NjUzODA(9/10)NG報告

    勇者の称号を与えたのに断られるとは....定期

  • 940名無し2020/06/10(Wed) 21:58:49ID:g5MjE4NzA(27/29)NG報告

    >>924
    初代ガンダムは無茶苦茶厳しい予算だったからね
    限られた予算の中でめっちゃ試行錯誤してたのは有名

  • 941名無し2020/06/10(Wed) 21:59:39ID:k0MTM5MDA(24/26)NG報告

    >>935
    同じ二次創作をとりあげたアニメなのに艦これとアイマスでどこで差がついたのか

  • 942名無し2020/06/10(Wed) 22:00:16ID:k0MTM5MDA(25/26)NG報告

    そもそもアニメガンダムの初代は打ちきり食らうような有り様だったからね仕方ないね

  • 943名無し2020/06/10(Wed) 22:01:15ID:k1MjAzMTA(1/1)NG報告
  • 944名無し2020/06/10(Wed) 22:01:38ID:k2MzgzNDA(5/5)NG報告

    推し声優の出てる作品ならとりあえず3話まで見て肌にあったら視聴継続する自分はここではかなりマイノリティかもしれん

  • 945名無し2020/06/10(Wed) 22:01:50ID:c3Njc4MTA(4/5)NG報告

    >>860
    インパクト…あと緊張感は必要、バトルものなら敵も味方も危機に陥ったり
    敗北寸前のところで恐怖心や絶望感が感じられるようなのは引きこまれる

  • 946名無し2020/06/10(Wed) 22:02:36ID:E3MjA2NTA(9/12)NG報告

    >>942
    そして再放送で人気爆発。ちなみに打ち切りにならなかった場合ギガンにガンダムがやられることになっていた模様。

  • 947名無し2020/06/10(Wed) 22:02:51ID:c1NjIyNTA(7/7)NG報告

    >>943
    あ、今度矢吹の新連載に出る猫だ

  • 948名無し2020/06/10(Wed) 22:03:21ID:A0MjA0MTA(4/5)NG報告

    >>941
    出来が良ければ気にされないし出来が悪ければあげつらわれるだけの話で二次の輸入自体は悪い事ではないと思うんだよな。タブーみたいに扱われるのをたまに見るけど

  • 949名無し2020/06/10(Wed) 22:03:36ID:c5ODYzMDI(3/4)NG報告

    (設定なんて気にしなくて)いいんだ
    (見た目カッコいいと思ったら手にとって)いいんだよ

  • 950名無し2020/06/10(Wed) 22:03:36ID:A0Mzk2ODA(2/3)NG報告

    >>936
    男キャラの場合はどうなるんや?

  • 951名無し2020/06/10(Wed) 22:03:40ID:E3OTg0ODA(3/4)NG報告

    >>927
    むしろこれはボーボボが広告でも抑えられない強烈な個性を放ってるだけでは?

  • 952名無し2020/06/10(Wed) 22:03:42ID:AxNTk5NjA(1/1)NG報告

    >>941
    まあアイマスもアニメは7年経ってからだからP達の事もアニメ制作側がよく理解してたのとガチPがアニメ制作側にいたのも大きいと思うぞ

  • 953名無し2020/06/10(Wed) 22:03:43ID:gwMTk0MzA(1/2)NG報告

    ファフナー気になってるんだけど、シリーズってどれから見れば良いのかな?

  • 954名無し2020/06/10(Wed) 22:03:50ID:E3MjA2NTA(10/12)NG報告

    >>943
    強制ダメージ半減からの被害を耳に限定するのやめろw

  • 955名無し2020/06/10(Wed) 22:05:00ID:MwNTcwNzA(20/21)NG報告

    >>950
    男キャラは心で決めるんだ

  • 956名無し2020/06/10(Wed) 22:05:30ID:M5NDEwNDA(8/8)NG報告

    >>915
    韓国語は文法が日本語と同じなので、実は中国語や英語よりは理解しやすい
    発音のよく似た言葉もあったり、また文法が同じということはつまり台詞の感情の入れ方も一緒
    日本アニメの海外吹き替えで一番違和感無く台詞が聞けるのは韓国語版だと思う
    いや文法同じって結構デカイのよマジで…

  • 957名無し2020/06/10(Wed) 22:05:31ID:UzMzc5NDA(5/5)NG報告

    >>952
    アニマスもデレアニもPたちからあれ?って思われる場面も多々あったし100%な作品なんてそう簡単に作れないさ。

  • 958名無し2020/06/10(Wed) 22:05:43ID:A3NDI2OTA(4/4)NG報告

    >>950
    バイかホモの気持ちになりきれば良いんじゃないかな?

  • 959名無し2020/06/10(Wed) 22:05:44ID:AwNTU3MDA(5/5)NG報告

    >>946
    ギガンとガンダムの相討ちだっけ

  • 960名無し2020/06/10(Wed) 22:05:55ID:Y2NDI3MzA(12/12)NG報告

    >>953
    これだよ(虚ろ目

  • 961名無し2020/06/10(Wed) 22:07:00ID:kzNTg0ODA(11/13)NG報告

    >>951
    そもそもですけれど、ボーボボがどんな作品かは皆何となくは分かっているというか…
    この広告が最初の情報とは考えにくいので、誤解もダメージも無いですけどねw

  • 962名無し2020/06/10(Wed) 22:07:38ID:kzNzA3ODA(2/2)NG報告

    風先輩と樹ちゃん、将来は割烹食堂とか営んでそう

  • 963名無し2020/06/10(Wed) 22:08:01ID:E3MjA2NTA(11/12)NG報告

    >>959
    トミノメモではそうなってた

  • 964名無し2020/06/10(Wed) 22:08:34ID:A0MjA0MTA(5/5)NG報告

    >>953
    ようこそ、歓迎するよ!!今ならyoutubeで最新作(BEYOND)以外は全部見れる!!
    YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=2KqppDpVJlQ
    順番としては、無印→劇場版(HAE)もしくは前日談(LOR)→二期(EXODUS)

  • 965名無し2020/06/10(Wed) 22:09:16ID:EyNTI0MTA(14/14)NG報告

    >>942
    それで手の空いたスタッフがザ☆ウルトラマンに合流したって聞いた事ある

  • 966名無し2020/06/10(Wed) 22:09:24ID:Q0ODY3MTA(4/4)NG報告

    >>941
    アニメはク◯レズ大井botとか行き遅れ足柄さんみたいな人を選ぶネタを突っ込まれて公式化されるのはちょっと…
    っていうのがリアタイ視聴してた頃の自分の感想
    あと最終回で霧島のメガネ外したのは(あっこれアカン)と思った

  • 967名無し2020/06/10(Wed) 22:10:08ID:E3MjA2NTA(12/12)NG報告

    >>961
    せやかて工藤、ボーボボの最終回はもう13年前で連載開始した年に至っては20年近くやで。

  • 968名無し2020/06/10(Wed) 22:11:04ID:IwNjkwNTA(13/14)NG報告

    >>962
    元アイドル(になるかもしれない)がいる割烹料理屋…

    何か青年マンガ誌にありそう

  • 969名無し2020/06/10(Wed) 22:11:16ID:E3MDMyNjA(1/1)NG報告

    >>931
    サムライ8アニメ化してたんだなー(棒)

    武神語録とかおれも戦っていいすか師匠(コキ)とか間に合ったな(間に合ってない)とか無駄に再現度たけーなおい

  • 970名無し2020/06/10(Wed) 22:12:03ID:M1NjUzODA(10/10)NG報告

    >>953
    スパロボから入るって手も無くはないぞ
    そこから映像作品に行くと希望から絶望あたえられるけどな!

  • 971名無し2020/06/10(Wed) 22:12:04ID:c3ODAyODA(6/6)NG報告

    >>950
    男キャラもデザイン大事だぞ
    というか鎧キャラとかロボとかドラゴンとか女性キャラよりキャラデザでの集客力高いと思う

  • 972名無し2020/06/10(Wed) 22:12:22ID:gwMTk0MzA(2/2)NG報告

    >>960
    >>964 あっ、つべで無料配信やってるのね…ありがたい
    取り敢えず無印見てみますわ(考えてみれば副題ついてないのが一番最初ってそりゃそうだよね…タイトルだけじゃどれが最初の作品か分からないFateとかが珍しいだけで)

  • 973名無し2020/06/10(Wed) 22:13:16ID:AzMTQ3MDA(10/10)NG報告

    >>950
    「股間で選べ」というのは
    自分、起源をちゃんと理解しているかは怪しいですが、記憶が確かなら
    それこそ18禁ブラゲで最高レア交換チケットが配布されたとき、単体性能だのその人のパーティーの不足分を補うという話で堂々巡りになったとき
    「誰の濡れ場が見たいのか? それで決めるのだ」という神託を投下した預言者が現れたのが発端な気がするので
    起源主張した場合、男は対象外ではある

  • 974名無し2020/06/10(Wed) 22:13:36ID:g1ODEyMzA(1/1)NG報告

    >>927
    焼きたてジャぱんの広告は真っ当にグルメ漫画していて却って困惑する

  • 975名無し2020/06/10(Wed) 22:14:57ID:k0MTM5MDA(26/26)NG報告

    >>974
    まあ序盤のそれも試験で主人公がアホやらかしたときのシーンしかいれてないからね仕方ないね

  • 976名無し2020/06/10(Wed) 22:14:58ID:g5MjE4NzA(28/29)NG報告

    >>971
    ドラゴンのデザイン大事ですよね

  • 977新入社員アルト2020/06/10(Wed) 22:15:24ID:U1Mzk3ODA(1/1)NG報告

    >>962
    やだ…こんなの毎日通いたくなってしまうやん

  • 978名無し2020/06/10(Wed) 22:15:41ID:c3Njc4MTA(5/5)NG報告

    >>941
    アイマスに関しては赤羽根Pや小鳥さんや律子の存在がデカい
    裏方だけどいいキャラしてるので応援したくなる

  • 979名無し2020/06/10(Wed) 22:16:14ID:MwNTcwNzA(21/21)NG報告

    >>974
    初期から中期はまだパン漫画やっていたから……
    モナコ以降はもうアレやけど

  • 980名無し2020/06/10(Wed) 22:16:36ID:c4NzgxMzA(2/2)NG報告

    時を刻む唄カバーとかこれ、ちとちよ死別ルートじゃん!!ふざけんなよ運営!愛してる!あ、チエリエルがMy Soul,Your Beats!カバーすんのは素直に神だと思います。
    https://twitter.com/imascg_stage/status/1270699752447897600?s=20
    >>956
    ちなみに韓国語で十八番っていうとちゃんと「おはこ」の意味で通じるよ。

  • 981名無し2020/06/10(Wed) 22:17:36ID:Q5ODc0MjA(4/4)NG報告

    女性が描いた女性キャラ男性が描いた男性キャラ好き

  • 982名無し2020/06/10(Wed) 22:17:56ID:gwOTkxMjA(2/2)NG報告

    対極図でそれぞれ男女ともに異性的な部分も持ち合わせていると橙子さんも説明してくれたから同性だろうと股間で選んだっていい

    股間で選ばなくてももちろんいい

  • 983名無し2020/06/10(Wed) 22:18:25ID:gzNzc2MA=(6/6)NG報告

    >>980
    お嬢はこんなこと言ってくるせいで、以前から泣きゲーヒロインとか言われていたが、アレを歌うのか……お願いだからお嬢も幸せになってくれ…

  • 984名無し2020/06/10(Wed) 22:19:21ID:I2OTE1MA=(12/12)NG報告

    >>981
    名前は出せないけど、女性の描いたエロ漫画ってストーリーも妥協がなくて好きなんだ
    ストーリー良すぎて興奮できない時もあるけど…

  • 985名無し2020/06/10(Wed) 22:19:54ID:kzNTg0ODA(12/13)NG報告

    >>979
    テニプリは波動球辺りからの、菊丸分身で決定的になった印象ありますが
    じゃぱんで超能力の類が出て来たのもその辺りでしたっけか?

  • 986名無し2020/06/10(Wed) 22:20:24ID:E4ODE4NDA(1/2)NG報告

    >>886
    申し訳ないんだけど
    ここで支援サイトに入金してる人は結構限られてると思うんだ、自分も書籍派だし
    掘り下げた話をしたいならここよりそれ専用の場所に言った方が話が出来ると思うよ

  • 987名無し2020/06/10(Wed) 22:20:28ID:E3OTg0ODA(4/4)NG報告

    >>984
    女性が描く対魔忍どうなるか見てみたい(狂気)

  • 988名無し2020/06/10(Wed) 22:20:34ID:E0NDAwMDA(1/1)NG報告

    >>920
    造語だらけでもニンジャスレイヤーは大人気になったじゃないか!

  • 989名無し2020/06/10(Wed) 22:20:53ID:c5ODYzMDI(4/4)NG報告

    >>967
    しかしどんなあらぬ誤解をしようとも第1話の数ページで「あ、俺間違ってたわ」と誤解を解く力が原作にはあるぞ

  • 990名無し2020/06/10(Wed) 22:21:25ID:YwOTE3MTA(3/3)NG報告

    個人的にゃ二次創作ネタを公式が使うなってのはすげえ勝手な理屈だと思っとるわ
    自分らは好きにキャラ改変するけど公式は一切キャラ改変するなってことだし
    そもそもキャラ描写が一から10まで書ききれてないなんていっぱいあるし

  • 991名無し2020/06/10(Wed) 22:21:32ID:g5MjE4NzA(29/29)NG報告

    >>988
    造語って言っても連想しやすいワード選び重要よ

  • 992名無し2020/06/10(Wed) 22:22:02ID:E4ODE4NDA(2/2)NG報告

    >>988
    アレは海外の人達が考える日本の誤解が奇跡的に言語化されたナニカだから…

  • 993名無し2020/06/10(Wed) 22:22:16ID:IwNjkwNTA(14/14)NG報告

    1000なら文字

  • 994名無し2020/06/10(Wed) 22:22:31ID:I3ODI5NjA(28/28)NG報告

    >>984
    こんな感じ?

  • 995名無し2020/06/10(Wed) 22:22:36ID:kzNTg0ODA(13/13)NG報告

    1000なら蒸気

  • 996名無し2020/06/10(Wed) 22:22:37ID:cxODM1MDA(1/1)NG報告

    >>988
    やっぱ分かりやすさの差じゃないースか?

  • 997名無し2020/06/10(Wed) 22:22:38ID:kwMDk0NjA(9/9)NG報告

    >>980
    ところで中々alchemyカバーが発表されないから
    この画像が使えない

  • 998名無し2020/06/10(Wed) 22:22:40ID:I5NTk4MTA(1/1)NG報告

    やっぱり小学生は最高だぜ

  • 999名無し2020/06/10(Wed) 22:22:42ID:I2MzY4MA=(1/1)NG報告

    代償

  • 1000名無し2020/06/10(Wed) 22:22:42ID:A0Mzk2ODA(3/3)NG報告

    ショタコン・ブラコン

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています